【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
原博実技術委員長は「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」
と語り、ギド・ブッフバルト氏の次期代表監督就任説を否定した。
原氏はサッカーマガジン5.25号で、次期代表監督の選考について
次のような方針を語っている。

・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない

「サッカーファンのすべてが納得する監督なんて、そうはいないだろうけど、
できるだけ多くの人に納得してもらえるような指導者を連れてきたい」と語る原氏だが、
一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
と自身の去就についても言及している。

http://supportista.jp/2010/05/news17220404.html
2名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:39:49 ID:wUnE6GYh0
どうせならヒロミやってくんねえかな
3名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:05 ID:xWSoqQui0
本当ならヒロミを全面的に支持する
4名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:31 ID:cmRdtuyx0
「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」

・・・何とも言えぬ不安感が
5名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:39 ID:ZUSDYAsvO
ひとまず良かった…
6名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:39 ID:hJjzUHw50
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者


約束は守ってもらうぞ 博実さん
7名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:40 ID:nVbjxGFq0
読む限りでは期待できそうだけど
8名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:44 ID:+nJLaU6f0
俺たちは解説者のヒロミが好きなんだよ!
9名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:40:50 ID:4jJqVaLr0
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

これすげえ重要だよな
10名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:41:48 ID:aKgKT7Vl0
「ギド・ブッフバルトはない」

とりあえずホッとした。
11名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:41:56 ID:DWD+z0Vs0
>>9
重要過ぎるくらいに重要
というわけで布啓一郎日本代表監督の誕生だな
12名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:43:09 ID:eBG02bo50
> 日本サッカーの日本化を継続し実現

具体的にどういうサッカーですか?
13名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:43:09 ID:hXyZAZ0g0
ということは西野も無いのか
14名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:43:14 ID:wUnGCS1A0
采配を振るうのは無理でも、せめて監督人事をオシムに頼めないものだろうか
15名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:43:36 ID:wUnE6GYh0
>>11
( ´゚д゚`)えーーー
16名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:44:34 ID:wUnE6GYh0
ま、総合するとベンゲルしかいないだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:44:52 ID:GYbWNSMH0
>>14
ではとっておきの監督を紹介しよう

ご紹介にあずかりました、アマルオシムです!
18名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:48:00 ID:To9himmg0
モウリーニョだろ
19名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:48:18 ID:Ph3irlaJ0
なんでまた1週間前のサカマガの記事で
20名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:48:30 ID:/mpGQDzk0
つ にしのん
21名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:49:50 ID:zP8Hx2GA0
W杯惨敗なら
川渕派は一掃してくれ
あまりにも無責任だ
22名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:49:55 ID:mRSlH4r00
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

要するにユース弱体化の原因、布・牧内を追い出すって事だろ。
全面的に賛成。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:50:29 ID:Llx3K5mN0
日本代表監督として望ましい人物像

・選手としての国際経験が豊富
・Jリーグでのプレー経験がある
・J1に詳しい
・J2にも精通している
・日本語が堪能である
・常にユーモアの精神を忘れない
・キングカズをリスペクトしている
24名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:51:31 ID:xWSoqQui0
>>23
・選手としての国際経験が豊富
・Jリーグでのプレー経験がある
・J1に詳しい
・J2にも精通している
・日本語が堪能である


これイラネ
25名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:51:38 ID:TWfPeYaH0
犬飼のしょっぱいドイツコネクション
協会の早稲田閥の日本人監督

これ以外の選択肢は無いから、好きに選べ。
26名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:51:56 ID:KMzCBVxQ0
ヒロミはスペイン人なら誰でも良いんじゃないの
まあ無いと思うけど仮に優勝したら法則も発動するしな
27名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:52:43 ID:WkI38MPi0
>>23
ラモス?
28名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:52:50 ID:vEVbLsSz0
日本化とかいう言葉遊びはいい加減やめとけ
一気に白けるわ
29名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:52:50 ID:ZwjJMhLC0
レオ様ですね
30名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:53:24 ID:wUnE6GYh0
>>24
・常にユーモアの精神を忘れない
・キングカズをリスペクトしている

しか残らないが・・・やっぱりトルシエか
31名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:53:29 ID:LxE4UIkpP
選考基準は悪くないし、原さんは信用がまだあるw
32名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:04 ID:BS/wPKBv0
>「ギド・ブッフバルトはない」
少し、ほんの少しだけだど安心したw


33名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:07 ID:mgYAZ9l90
ストイコビッチでいいよ。
34名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:17 ID:/mpGQDzk0
>>23
>・常にユーモアの精神を忘れない

つ はやや
35名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:37 ID:X9xHUDnU0
記事読んだら経験豊富な大物狙ってるっぽいけど来てくれるのか?
36名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:38 ID:JCiow9Nu0
ヒロミは岡田のことどう思ってんだろうなぁ...
37名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:54 ID:T5vE1s1M0
これは期待しちゃうな。

でも、トルシエ後任の時も
「次もフランス人」「エメジャケ最有力」なんて言われてたが
蓋を開けてみたらアレだったからな・・・。
38名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:54:58 ID:Iozki9ZW0
>>2
それだけは無理
人柄は好きだけど監督にはむいてないと思う
39名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:08 ID:JorWNbhr0
全カテゴリーの一本化とその権限は重要課題
40名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:20 ID:fOKFep9N0
ブッフバルトの名をリークして
世論の反応みてみたが、予想以上に批判が多かったので
方向を転換したんだろうな
南ア後の批判も加味してさ
41名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:29 ID:knobkeS80
クリンスマンかベニテス呼んでくれたらいいよ
42名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:29 ID:Llx3K5mN0
贅沢は言わないからモウリーニョで我慢してやるよ
43名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:38 ID:TWfPeYaH0
>>33
エンゲルスだなw
44名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:44 ID:dX7UCxAc0
>>9
「育成年代の指導もやってもらう」っていうのは
オフトの時から言われだしたらしい
先日、BS1の特集で言ってた
45名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:52 ID:wUnE6GYh0
>>38
スマンw
岡田と比べたらチーム明るくなりそうだしいいかなーってw
46名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:55:58 ID:KCUYFuVl0
47名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:56:38 ID:mRSlH4r00
・守備組織構築に向けて口うるさく熱心に指導する。
・協会・スポンサー・マスコミ・世論に媚びずに選手を召集する。(人気選手でも容赦なく落とす)


これだけで十分。ほんとこれだけでかなり強くなる。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:57:24 ID:cv41tJ1Y0
日本人なら西野が本命候補だろうけど、ガンバが承諾するかどうか。
ガンバとの契約がどうなっているのか知りたい
49名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:57:30 ID:6hauqRvb0
>>12 これでしょ?
アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性
50名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:57:39 ID:4VcTTcIY0
>>24
ダバディ?
51名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:57:41 ID:azfpzgtoP
2−2のスコアレスドローぐらいの監督がいいな
52名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:58:10 ID:X9y+XyWd0
ここでまさかのネルシーニョ
53名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:58:33 ID:IGH6fOU30
「ストイコビッチでいいよ」とか言ってる奴は何なの?
J見てないのか?
54名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:58:46 ID:W6BLDHMS0
もう日本人だけはやめてくれ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:11 ID:ld/cX6zDP BE:1193598454-2BP(3334)
>>33
監督としては下の部類じゃねえかいらんよ
56名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:12 ID:G+YZyXMj0
マガト
57名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:26 ID:CczdU1ID0
>>1
どれひとつ当てはまってない岡田が現監督w
58名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:37 ID:3myprF8Y0
次はブラジルワールドカップ。
なんだかんだいってブラジル人のほうが絶対贔屓してもらえるし、
審判の影響はFIFAランク20位ひっくり返す絶対的なもの。
ジーコみたいな素人はだめだが、ブラジル人しかいない。
ドゥンガで決定。
59名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:42 ID:OYbEoLHn0
ラモスが良いな
60名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:51 ID:qg048/V80
このウンコ協会に期待するだけ無駄
61名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:59:59 ID:Of0yF15R0
代打オレだろ
ほんで平山と盛田の2トップ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:00:21 ID:YdZZ1JTS0
オシムとかジーコくらいの人が監督やってくれれば、サッカー大国にも相手してもらえるでしょ
アジア内でわーわーやってるの見飽きたから、W杯常連国と対戦できる監督お願いします
63名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:00:28 ID:lfx9gCLV0
下のカテゴリも引き受ける一流なんていないだろwwwww
64名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:00:41 ID:zcOaf0cP0
「ギド・ブッフバルトはない」で
皆よかった一安心と見せかけて
ラモス連れてきたらどうすんの?
65名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:00:49 ID:KMzCBVxQ0
ラモスはラモスでもフアンデラモスだったらみんなガッカリするだろうなー
66名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:00:54 ID:ld/cX6zDP BE:954878382-2BP(3334)
ラモスでいいじゃん
ファンデのほう
67名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:01:02 ID:lpbJD0lTO
>>48
ガンバと西野は代表転向容認する契約した
68名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:01:17 ID:4rO5kUDO0
日本人の指導者で世界水準の実績・評価・指導力を持ってる人っているの?
西野なんかは比較的知られてると思うけど
69名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:01:36 ID:tw4vw9h50
次はブラジルだしまじでラモスでいいと思ってる
70名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:01:43 ID:uy8XBeqz0
カッペロが来てくれたらなぁ・・・
71名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:02:07 ID:uKu6c4YB0
もう一回オフトを見たいな
72名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:02:32 ID:isB5K7u50
カレル・ブリュックナーを呼んでおけ
73名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:02:40 ID:fOKFep9N0
岡田で失敗したら
次、日本人なんて無いだろ
74名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:02:43 ID:MduRt/YP0
逆に江尻でいいよ
75名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:02:54 ID:PSV7YxDEP
確かに頼む段階で日本のことをよく知ってる必要は無いよな
Jの○○で監督やってたとかまじいらないわ

オシムのときみたいに糞の役にも立たない千葉枠とか不要すぎたし
76名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:03:02 ID:BS/wPKBv0
ミルティノビッチ?でしたっけ?
今、どっかで監督してるの?
77名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:03:57 ID:W6BLDHMS0
逆にユース世代はオシムに指揮してもらいたい
精神的な負担も少ないだろうし、リハビリとして
78名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:04:16 ID:6hauqRvb0
べンゲル
ドゥンガ
レオナルド

79名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:04:48 ID:UgEUbp4B0
ピクシージャパンが1番だよな
80名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:08 ID:glcfrcAH0
イランはエリクソンを呼ぶ!とか言ってたのに、アドフォカートに「世界のトップレベルの監督は
日々色んなオファーを貰って選び放題なのに誰が好き好んでイランに行くかよ」ってアドバイスされて
現職を支持し直したってのにね。
日本もイランとそう大差がないのにビッグネームが来る!なんて思ってる人間は何考えてるの。
ヒロミもそういう世界の現状を説明しないといけないのに、>>1みたいな事言ってるし。
81名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:15 ID:96h1bFzu0
日本代表監督って何かの罰ゲームですか
82名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:18 ID:rWNqafLG0
今変えろ
83名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:30 ID:bdQa7KiBQ
リーガとかの弱小チームを必死こいて遣り繰りして中位以上をなんとかして維持させてる
無名で安いけどかなり出来る監督ってのはそこそこ居るんだが
協会は名前があるせいで金は掛かるけど実績はない人を選びそう
84名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:35 ID:pIIfSAI10
クラブチームから追い出したいだけの奴がいるなw
85名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:45 ID:X9xHUDnU0
オシム路線として

フル代表・・・ペトロビッチ
五輪代表・・・ポポビッチ

なんて面白そうだけどな
86名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:05:59 ID:WMLv0eJ10
なんだ読む限りジーコ再登板しかありえない気がしてきたw。
87名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:06:11 ID:6GXdH6/k0
ヒロミに一任されてるなら安心だな
88名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:06:13 ID:K95cfxMS0
頼むぞ博実
89名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:07:09 ID:PSV7YxDEP
>>81
弱いから結果出せなくてもしょうがないと思ってもらえるし
その割りに結構金もらえるしで悪い仕事じゃないだろw
90名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:07:28 ID:ld/cX6zDP BE:238720122-2BP(3334)
まぁビッグネームじゃなくてもいいや
欧州のクラブユース担当だったヤツとかでも
誰かの紹介で
91名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:07:29 ID:W6BLDHMS0

代表:デビット

五輪:チン
92名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:07:34 ID:zVfNAPeMP
とか言ってまともな監督連れてきても
どうせ犬かその飼い主のお花畑上皇さんが「ジーコでいいならぬ」「ぼくギドの方がいい」
て鶴の一声で決定するんだろ?
93名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:07:50 ID:UgEUbp4B0
>>85
たしかにJにペドロビッチを超える監督はいないからな
総監督 ピクシー
監督 ペドロ
コーチ ホポビッチ
アドバイザー オシム
94名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:08:01 ID:h8gcGy1aP
W杯後フリーになるだろう日本を知ってる監督
南米
レオナルド
ドゥンガ

欧州だと誰や?
95名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:08:59 ID:uxnQCY7L0
モウリーニョ来い!
96名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:09:37 ID:+uXIXjVS0
ダメだったらヒロミの首が飛ぶと言う分かりやすい構図はGJだな
名前忘れたけどジョルディがいたころのアラベスの監督でも連れてくるか?
97名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:10:40 ID:9BSDK/Ne0
マジな話ドゥンガがいいよね
岡田はちょっと選手から舐められてるフシがあるし
ニヤニヤした日本代表をひっぱたいて欲しい
98名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:11:00 ID:qg048/V80
>>96
ジーコ、岡田でも誰か責任取れよって感じ
99名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:11:41 ID:+uXIXjVS0
ヒロミに分析力があるとは思えないから
好き嫌いで選んで欲しいよ
100名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:11:58 ID:4J3BYGoC0
>>76
イラクじゃなかったかな
コンテェデに出た時はたしか鯔が監督だった
101名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:12:00 ID:byDL2ZG30
選手としては超一流だったのに今はギャグキャラになっているのが不思議だが
レッズサポからも英雄扱いどころか軽く扱われているのが不可解
102名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:12:24 ID:8HFPmIdFO
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない

で、誰をリストアップしてるんだよ?
103名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:12:28 ID:h8gcGy1aP
マチャラに4年間任せてみたいなー
104名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:12:40 ID:A1tok1Cj0
グアルディオラ連れて来い
105名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:12:56 ID:h90Q0Rws0
イルレタがいい
106名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:13:30 ID:8HFPmIdFO

「ブッフバルトは無い。(なぜなら、私は)4バックが好きだから」
107名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:13:37 ID:YdZZ1JTS0
>>23
・茸を外せる

この条件も追加して
108名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:13:52 ID:mRSlH4r00
ペドロビッチとか勘弁してくれ。

今よりもザルになる。
109名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:14:44 ID:OlQ90p2N0
サッカーファンのすべてが納得できない監督もそうはいないぞ


なぜ岡田を選んだ?
110名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:14:53 ID:DWD+z0Vs0
>>107
もう代表引退するだろう<茸
111名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:14:56 ID:4J3BYGoC0
>>80
本場→欧州や南米。
ブラジル、アルゼンチン、イングランド、スットコ、ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツ、
イタリア、オランダあたり

トップレベル→一部リーグ

これなら、選択肢は広いぞ
112名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:15:15 ID:bShWb1x0P
>>17
アマルはいまボスニアで結果残してるみたいだな
昨シーズン9位のチームを率いて
リーグはあと2節残して2位と勝ち点4差の首位
カップ戦では決勝進出だって
トップレベルの実績とはいわないけど候補に挙がっても良いかと
113名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:15:15 ID:+uXIXjVS0
>>101
そりゃ二部オチへの流れを作った男だもの
114名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:15:26 ID:glcfrcAH0
アジアカップ〜コパ・アメリカまでのスケジュールを見て監督を引き受けようと思う人間は
相当の変わり者であるのは間違いない。それは確かだな。アジアカップもどんなにコンディション
が悪くてもグループリーグは突破できそうな組み合わせだしね。

お前らが東アジア選手権で負けた時に大騒ぎしたけどあれが海外でも報道されたからねえ。
あんなローカルな大会で勝てなかっただけで叩かれるファナティックなサポーターだとお前らは
海外では思われているだろうな。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:15:37 ID:jVdjh91w0
ベンゲルしかない。日本の事を知っていて、これ以上の監督はいない。
116名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:15:52 ID:8HFPmIdFO
と、言うか
原博実技術委員長はワールドカップ惨敗の責任を取って
ワールドカップ終了後に退任だろ?
キャンプ地を決めれなかった責任は誰が取るんだ?
117名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:01 ID:dDJg2viW0
ビアンチがいい
118名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:21 ID:rfAqbrLo0
>・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
西野というか日本人はアウトか
119名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:23 ID:P4YRuj4c0
本命:ドゥンガ
対抗:デシャン
注意:西野
穴:フェリペ
120名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:27 ID:BS/wPKBv0
>>76
あぁ、そうなんですか!ありがとうです。

シャムスカさんがアップ始めてたりしませんかね?
121名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:37 ID:wTwfCLsB0
脇汗すごい、スペイン率いてたおっさんか。
マフィアみたいな風貌で試合中も煙草プカプカ吹かしてて
セニョリータとか今にも言い出しそうな愉快なメキシコ率いてたおっさんにしろ。
122名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:16:59 ID:T2ggzMDE0
で誰?
123名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:17:01 ID:aKgKT7Vl0
ペケルマンって何してるんだろ
ユース〜U23辺りは彼に指導してもらいたい
124名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:17:06 ID:N/Mnyjnj0
>>27
どう考えてもリトバルスキーだろ
125名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:17:17 ID:+uXIXjVS0
>>114
オフ明けのプレシーズンマッチで負けて大騒ぎだからな
日本の自称サポはアホだらけ
126名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:17:25 ID:DfhJ54BT0
うちの松田はやらないぞ
127名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:17:52 ID:OujQ9xeDO
マジでベンゲルがベストだよな。
ベンゲルで無理だったら、諦めもつくww








確実に来ないけど
128名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:16 ID:BS/wPKBv0
>>121
脇汗カマーチョwww
韓国に相当恨みあると思われるから面白いかもw
129名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:16 ID:n7Op1g/iP
ドゥンガ 頼む。引き受けてくれ
130名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:19 ID:mY41eeno0
広島のペトロビッチでいいな
イケメン通訳も付いてくるんだろ?
131名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:19 ID:7bS5cEKO0
>・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者

岡田に決まる前もこんなこと言ってたなw
132名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:26 ID:4J3BYGoC0
>>101
逆に、代表でもあれだけキャップがあって、ゴールも決めていたのに
釜本みたいに大物面いないところがこの人の長所

Foot!に出てる時なんて、普通にサッカー好きのおっさんだもんなw
133名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:19:22 ID:n8nhB/t70
Jリーグに関係したことある人だと
監督 ストイコビッチ(ムード作り担当)
コーチ ペトロビッチorシャムスカ(戦術担当)
134名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:19:27 ID:W6BLDHMS0
以外に
ベギリスタインとか良かったり
監督経験無いけどバルサにずっといるし
135名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:20:09 ID:SStLpO/X0
プロ経験ない指導層が消えてからがホントのスタートだな
136名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:20:46 ID:X9xHUDnU0
ピクシーは代表厨に叩かれるの見たくないから嫌だ
137名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:20:49 ID:sigfNQ4Ci
全部の条件満たせるのベンゲルしかいないじゃん
138名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:21:03 ID:9b0/uiD10
ライカールトだな
139名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:21:24 ID:1K4kqCLK0
思ったよりまともで驚いた!

特にトルシエ時代の事を引き合いに出すあたり、かなり期待持てそう!
これはひょっとしたらビッグネーム来るかもよ?
140名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:21:44 ID:BS/wPKBv0
マガトでお願いします。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:21:48 ID:wUnE6GYh0
シャムスカ何してんの?
142名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:21:49 ID:h8gcGy1aP
もうペケルマン先生でいーよ、じゃあ
143名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:22:31 ID:7MbTR3Wp0
オリベイラにその気があるなら、そのままやらせてみればいいんじゃねえの?
モウリーニョとかベンゲルが引き受ける可能性はゼロに近いからなあ。
エリクソンあたりならありえるのかな。
144名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:12 ID:sigfNQ4Ci
>>136
そもそも
正直、采配が上手いとは思えない
カリスマあるしモチベーターとしては優秀だと思うけど
145名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:15 ID:cJ9GqzMK0
まだサッカーやるのか・・
146名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:15 ID:bShWb1x0P
>>123
ペケルマンはメキシコで監督やってるみたい
メキシコだと給料高そうだから引き抜きは難しそうだな
ちょうどフリーになるならいいんだけど
ビエルサをトップと五輪の監督
ペケルマンをユース以下の監督に持ってこれればいいんだけどな
147名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:23 ID:jVdjh91w0
とにかくブラジル人とドイツ人はやめてくれ。ろくなやついない。
148名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:29 ID:X9xHUDnU0
軍隊のような気合入ったチームを作るならドゥンガとかマガトだな
149名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:23:58 ID:pScUS5XgP
>>125
東アジア選手権は負けたこともそうだけど、
一番の問題はコンディション悪いのにいつもと変わらない主力メンバーを使ったこと。
そして、控えのメンバーをせっかく呼んだのにほとんど使わなかったこと。
これが問題だったと思うんだけどね。
せめて控えを試して負けたなら文句も言われなかったと思うよ。
それが主力を酷使した上に惨敗じゃぼろ糞言われてもしょうがないよ。

150名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:24:05 ID:+uXIXjVS0
日本の脇汗パッドのすごさをスペイン人に見せ付けてやろうぜ
151名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:24:34 ID:cfVbPQat0
モウリーニョきてくれないかな
マジで
152名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:24:36 ID:VCex73w+0



ソフトバンク孫正義代表が犯罪予告「総務省にガソリン持って行って○を付ける!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274149582/



153名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:24:47 ID:sigfNQ4Ci
>・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
この度、日本代表監督に就任致しました布です。
よろしくお願いします。
154名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:25:25 ID:DWD+z0Vs0
>>150
多湿な日本でカマーチョのワキ汗を全部ストップしたら商品価値が上がるな
155名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:25:28 ID:9wNEiGjG0
いつも思うんだけど、「日本らしいサッカー」はもういい。
「世界のサッカー」を日本代表でしてもらいたい。
だから日本を知ってる知らないなんてどーだっていい。
とにかく欧州主要リーグで実績のある監督を連れてきてくれ。
156名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:25:33 ID:4J3BYGoC0
http://www.amazon.co.jp/dp/4774790400/
この本の影響が強すぎるのか、俺はイタリア人がいいんだけど
セリエA下位のチームで実績のある監督いるだろ

記憶か正しければ、これまでJリーグでイタリア人監督って1人もいなかったような
157名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:26:46 ID:iVy8W1pD0
>>1
> ・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
> ・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
> ・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

おお、実に真っ当な考え方だ
さすがハラヒロミさん!
 
158名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:26:58 ID:6vJoCtKa0
ピクシーは名古屋からすると願ったり叶ったりかもしれんな
解任でも辞任でもなく遺恨残すことなく円満に退任
ジーコみたいに叩かれまくる可能性がかなり高いからそれも微妙か
159名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:04 ID:qg048/V80
とりあえず日本人監督は勘弁してくれ
160名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:12 ID:SZO48E4f0
弱小国での実績もあると良いって言ってなかったっけ?
161名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:27 ID:XcIs5wj80
アルシンドジャパンなら当たり前。
162名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:28 ID:ld/cX6zDP BE:596799252-2BP(3334)
>>136
監督としては三流もいいとこなのは自サポも分かってるんじゃないのか?
163名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:42 ID:7bS5cEKO0
フランス人がいい。やつらは頑固だからな。
164名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:47 ID:3myprF8Y0
日本を知っているイタリア人となると
・スキラッチ
・マッサーロ
165名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:27:50 ID:ox2QilWeP
原さんマジで頼んだぞ
166名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:28:07 ID:PSV7YxDEP
ブッフバルト批判してストイコビッチマンセーする奴はダブスタのアフォ
監督としちゃ似たもの同士だぞこいつら
167名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:28:15 ID:BWnhrAjS0
またトルシエでいいじゃん。
あのころが一番よかった。
168名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:28:30 ID:4Mxhjy790
ジダンあるで
169名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:28:55 ID:pLoh+6nK0
170名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:03 ID:jVdjh91w0
地味な監督ではだめだ。代表監督は華があり実績があり、ヨーロッパで活躍してる監督。
ベンゲルしかいない。サッカーの質が違う。
171名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:08 ID:ZgCnJgjd0
ギドがないなら岡田続投で決まりだな。
172名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:25 ID:bdQa7KiBQ
何故か脇汗JAPAN待望論が沸き上がってるな

何でそんなにカマーチョ好きなんだよ
173名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:30 ID:4J3BYGoC0
>>164
ザッペッラ
監督は原博実だった
174名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:35 ID:7MbTR3Wp0
モウリーニョならクラブ掛け持ちでもいいよ。
175名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:43 ID:HxrBih/u0
犬飼が動いてたのはW杯誘致のコネクション作りだったんだろ
176名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:29:44 ID:dE34GLfx0
監督人事を一任された原が意中にある人物は・・・

◎ イルレタ
○  レシャック
× ベニテス
   アラゴネス
   アスカルゴルタ
   カマーチョ
   ファンデ・ラモス
   チキ
177名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:30:09 ID:JO62odQC0
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要

このあたりに代表関連の収益 大幅減の焦りが見て取れるな。

岡田は本戦出場のノルマ クリアしたから、切れなかったけど
次期監督は人気回復を前提に本気で探してそうだ。
178名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:30:25 ID:wUnE6GYh0
博実はスペインサカ大好きだからスペインで活躍した監督を考えてそうw
179名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:30:40 ID:HdAkJ18v0
ヒロミが連れてくる監督で良いのかよ
すごく不安・・・
180名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:30:48 ID:YmOC5+FT0
ここではペトロビッチの評価が高いみたいだけど、
あの3バックは特殊で熟成に時間かかるから、
代表には不向きだと思われるが。
181名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:31:19 ID:r3Wq3ebZ0
このインタビューの最後で、まともなの見つかんなかったら俺がやる!って言ってたな
182名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:31:23 ID:+kdlB0/g0
ルシェンブルゴが日本の監督やりたいって言ってたじゃん
183名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:31:29 ID:sigfNQ4Ci
>>175
協会のスタッフとして契約した
ヨーロッパ常駐スカウトみたいな役割で
184名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:32:47 ID:dX7UCxAc0

なんかW杯より監督人事の方が盛り上がるという・・・w
185名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:33:08 ID:bdQa7KiBQ
>>178
名前に拘らないんであれば
少ない資金で弱小チームをうまく遣り繰りしてるいい監督は居るんだがな
186名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:33:08 ID:ld/cX6zDP BE:2148476966-2BP(3334)
>>182
魔法使いw
187名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:33:28 ID:3myprF8Y0
サッキ監督とかもいいね。あのイタリアマフィアそのものの風貌の人。
まだ生きてる?
188名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:33:52 ID:X9xHUDnU0
>>180
3バックしか出来ない人なのかな?

シャムスカは大分時代は選手層を見て3バックやってたけど
ブラジル時代は4バックだったらしいし
189名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:02 ID:22vlawF0P
すぐモウリーニョにオファーするんだ
190名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:26 ID:dE34GLfx0
>>179
監督としては不適格だが
優秀な人間も多いよ

 人間力⇒解説者としては素晴らしい
 早野⇒ダジャリストとしては卓越した手腕を発揮
191名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:42 ID:Zu/IifFN0
ドゥンガっていいのか?
本国のブラジルでかなり批判されてるけど

後、西野は絶対にない、岡田とドングリの背比べ
日本人監督はもういいです
192名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:50 ID:bdQa7KiBQ
>>182
あの人なんか凄くややこしい人じゃなかったっけ?
お金大好きだったような…
193名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:56 ID:1p2WvC550
アジアでも3〜4番目で更に凋落傾向にあるのに
W杯出場は当然で決勝Tに進まなきゃ惨敗扱いされる国の監督とか
誰が好き好んでやるんだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:00 ID:wUnE6GYh0
>>185
じゃあエスパニョールのポチェッティーノでいいなw
195名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:04 ID:lNArXhye0
トルシエのようにって事は
トルシエもありえるのか?
196名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:12 ID:ld/cX6zDP BE:1611358439-2BP(3334)
>>185
ユース上がりの無名がいいよ、それなら
安いし。選手を見る目、育成技術はある
下のカテゴリまで一元化して任せるんなら、正直ビッグネームよりそういう人の方がいいわ
日本みたいな魅力のないチームに来てくれるのは、そういう人だろ
野心もってステップアップできますよー、あんたの好きにさせますよー、っていうエサで呼べばいい
197名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:12 ID:Rmc6GIxZ0
ケビンキーガンあたりだろうな。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:14 ID:h8gcGy1aP
そーいえばネルシーニョ何してんの?
199名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:27 ID:+uXIXjVS0
>>190
ヒロミも解説者枠のような
200名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:34 ID:axdn8nDg0
>>180
もっと特殊なオシムを監督にすえた事もあるわけで
まあ惜しむもペトロも代表監督向きじゃないわな
201名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:35:58 ID:sZPY3MIv0
>>123
>>146

最近原委員長から彼の名前が出てたような。
「育成ということを考えたらペケルマンという選択肢も・・」みたいなこと。
どこでみたんだっけかなぁ。
202名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:36:06 ID:pVGf6y/V0
レオナルドでいいだろ
203名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:36:18 ID:4J3BYGoC0
CL終了後、モウリーニョ
「私の去就については、もう少し考える時間をくれ。もちろんたくさんのオファーを受けている。
 変り種では・・・そうだな、日本代表監督なんてのもあったなw」
204名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:36:26 ID:q7hRUext0
>・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
実はこれが最も重要。

今までは
日本のことを知っている=スポンサー枠の選手は招集・スタメン
だったからな。
205名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:36:39 ID:KMzCBVxQ0
人柄に定評あるクーマンとかマジあると見た
206名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:36:53 ID:sjqowlxY0
結局岡田監督続投になりそうで非常に恐い
207名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:17 ID:rzNDV1xr0



ビエルサ
208名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:18 ID:WHKIlBkW0
リッピ
209名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:23 ID:tZsFli1D0
>>124
オーストラリアで監督してから後は悲惨だな>リティ
210名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:32 ID:9wNEiGjG0
アンチェロッティ
ベニテス
ベンゲル
スパレッティ
モウリーニョ
マガト
カペッロ
ヒディンク

この中なら誰だっていい。強いて言えば短期決戦の得意なベニテスが良いな。
211名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:41 ID:9PEhDCMz0
次はスペインリーグでの監督経験者か('A`)
212名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:37:44 ID:HdAkJ18v0
>>199
ヒロミはスペイン紀行枠だと思う
あれは適任w
213名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:38:32 ID:sZPY3MIv0
レアル解任されそうなペジェグリーニは?
214名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:38:33 ID:xqgeHd0J0
南アフリカW杯後・・・

岡田「3戦全敗という結果になりましたが、我々のコンセプトは間違いはなかったと思っております
    ブラジル大会に向けてより成熟度を高めてゆきたい」
215名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:38:33 ID:wUnE6GYh0
>>210
サカつくでも獲得するのに難儀な連中ばかりじゃねえかw
216名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:38:36 ID:6hauqRvb0
ヒディンクは絶対に嫌だ。
217名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:38:41 ID:GTBeEfuW0
アルゼンチンのペケルマンは空いてないのか?

あと、日本人には3バックが向いているって考えは正しいかも。

4バックだと、ありえないぐらい中央ぶち破られてばかりだし。
218名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:39:12 ID:lfx9gCLV0
ブラジルもドイツもイタリアもディフェンス重視のスタイルで結果出してるのに何にもわかってないな
アジアカップで結果出せなかったから今の人気になったのは明らかだろwww
219名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:39:17 ID:wUnE6GYh0
>>217
ヒロミが4バック好きだから却下されるぞw
220名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:39:24 ID:hpsjij530
>>191
ドゥンガは明確でシンプルなサッカーだから面白みがないね
あのレベルを集めて意識高くカウンターサッカーしたらああなるって感じ
現実的な考えで結果重視なタイプだと思うよ
221名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:39:39 ID:hJjzUHw50
>>216
日本の敵というイメージだから?
222名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:39:46 ID:iVy8W1pD0
> ザッペッラ

たしか格好いいゲート旗があって
喜んでたな、なんかそれだけ覚えてる
223名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:40:09 ID:4J3BYGoC0
>>191
ブラジル人はぜいたくだからな
ブラジルらしい、テクニックを駆使した攻撃的で見てて楽しいサッカーをして、
なおかつワールドカップに優勝しないといけない

ドゥンガが叩かれてるのは、強いけどサッカーがつまらないから
マリーニョなんか、あんなサッカーだったら、たとえワールドカップに優勝してもダメだ、と言ってる
224名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:40:17 ID:pVGf6y/V0
日本への理解があってヒマな世界的な名将・・・フェリポンしか居ない
225名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:40:21 ID:dE34GLfx0
>>205
おぉ・・・
ベテラン一掃戦略というわけか
俊輔・遠藤・中沢・小野・小笠原・楢崎・駒野・大久保・玉田・釣男・内田・長友・本田・
香川・石川・槙野・村松・宇佐美と衝突して代表から追放ってわけですね
226217:2010/05/18(火) 12:40:25 ID:GTBeEfuW0
と思ったらすぐ上に書き込みあった・・・
227名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:40:33 ID:ezDbkwWf0
ネタで言ってるんだろうがw
カマーチョはオサスナと契約延長したらからないな
ちなみにカマーチョの右腕と言われてるのがイランのネクナム

>>212
紀行枠、たしかに適任だw
228名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:41:42 ID:Mn43rKGb0
次はレオナルドのイケメンジャパンでいこうよ
229名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:41:52 ID:g9fQ9E6/0
上村健一がいいよ
230名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:07 ID:h8gcGy1aP
>>217
野球でメジャーで大活躍してる選手よく言うよ
「メジャーと同じしてたら日本人は通用しないよ、あいつらと俺たちじゃ身体能力違う」って
サッカーもそうじゃね?
欧州で4−2−3−1(?)が流行ってるからって日本も同じ事したって勝てる可能性低いと思うし
向こうがもうやってない事やらないとさ
231名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:08 ID:jVdjh91w0
ドゥンガは、まだ素人同然です。岡ちゃんと同レベル。
232名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:16 ID:+uXIXjVS0
デブール兄弟を監督に据えて
森崎兄弟佐藤兄弟と魅惑の双子カルテットを組もう
233名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:23 ID:Bhho8vMK0
チキだな
234名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:25 ID:8jvF5l/p0
クリンスマンがいいとおもふ
235名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:32 ID:HdAkJ18v0
>>217
で、5バックになって防戦一方になるパターンか
日本人に向く向かないというより4バックに向いた人材を作る方にベクトル向けた方が良い

同様にフィジカル無いから接触避けるのではなく、当たり負けしないけどなるべく接触避ける
という方向で強化しないと、いつまで経っても勝てるようにはなれないだろ
236名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:45 ID:KMzCBVxQ0
>>224
ヒロミだけにまた腹壊して即帰国
237名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:54 ID:AZodJspx0
>>40
だとしたらギドはビックリしてるだろうな。
「オレそこまでお前らに嫌われるようなことしたかよ」ってw
238名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:42:58 ID:0d2FKQgM0
◎ すといこびっち
○ おりべぃら
▲ ねるしーにょ
▲ 反田丁
▲ えんげるす
▲ おじーぃ
☆ れお様

△ 本人
239名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:02 ID:9BSDK/Ne0
カウンターサッカーに見せかけて
ボールを取ってから攻めあがるまでやたら時間がかかり
結局サイドバック頼みになる戦術よりはつまらんサッカーの方がいいわ
240名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:10 ID:BS/wPKBv0
PVに5500億円・・・。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:18 ID:wUnE6GYh0
>>237
アドバイザー的な契約結んだしいいじゃねえかw
242名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:24 ID:L+SVaL5x0
>・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

コレ大事だよな。なんだかんだでトルシエのときは弱くても希望がもてた
243名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:36 ID:Xx5rwiZpP
原だとスペイン人監督とかなりそう
244名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:43:44 ID:bShWb1x0P
>>201
マガジンかな?
博実はは生でペケルマンのアルゼンチンユースを見てるから
当然ペケルマンの印象も残ってるだろうな
245名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:44:17 ID:g9fQ9E6/0
ウエミーしかないな
246名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:44:17 ID:AXaehekc0
ヒロミも立場があって時々発言があれだったり色々とあれだけど今の協会のあれからすればまだ信頼できる。
スパレッティとかどうかね?
ゼニトとは2013年までらしいが、ユーベが接触したりしてるらしいし、つけいる隙はないかね?



ないな・・・
247名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:44:19 ID:dE34GLfx0
>>237
エメとワシントン&ポンテ居ないと機能しないからなぁ
別に嫌いじゃないけど、不適格だろ
248名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:44:42 ID:hpsjij530
レオナルドがいいと思うよ
新人監督&老人ホームでCL獲得って結果出してるし、旧ファンもスイーツも食いつくし。
ただ本人的には日本は黒歴史としているようだがw
249名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:45:13 ID:7rUGZqiW0
ラモンディアスだなw
250名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:45:23 ID:Z+POQXCh0
ゼーマン呼んでミラクルジャパンの誕生だな
251名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:45:29 ID:bdQa7KiBQ
ディフェンス重視って言っても引きこもりやるにはフィジカル面で互角以上じゃないと辛いのよ
ロングボール放り込まれるだけで堪えるんだから
252名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:45:55 ID:sjqowlxY0
ネルシーニョもいいな
今の柏のサッカーは面白くて好きだ
253名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:46:31 ID:+D12kwiT0
ブラジル開催ってこと考えてもレオナルドがベストじゃないのかなぁ
254名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:46:53 ID:h8gcGy1aP
>>250
何故だろう・・・・アジアカップ準々決勝あたりで疲労で動けなくする気がそてならない・・・
255名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:47:22 ID:XH7o+kqw0
ファン・ダイク来い!
256名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:47:48 ID:X9xHUDnU0
>>237
可哀想だよなw
257名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:48:01 ID:4J3BYGoC0
ベンゲルにとって、日本でのキャリアってどうなってるんだろう
就任当初のアーセナルは、他のイングランドのクラブと同じく
練習場のロッカールームにビールの瓶や缶が転がってるような環境だったとか

「清潔を日本から持ち込んだ」とか言ってるのは、日本向けのリップサービスかね
258名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:48:21 ID:jsM4Y8h70
育成というのがキーだね
偶然かもしれないが今回は1998年の岡田監督のケースとよく似ている
トルシエが後任になって世代交代を図ることになるんだが、2014年もそれと同じことになる
どれだけ大胆に若返りを果たせるかが日本の命運となるわけだ
でもそんな監督が世界にあまりいないだろ
世界で場数を踏んで日本のことも理解できて育成もやってもらう
相当欲張りすぎ
259名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:48:24 ID:jVdjh91w0
ジーコで、ひどい目にあったからブラジル人は却下。
260名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:48:32 ID:QG2t1RdY0
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物

「日本サッカーの日本化」意味わからん
261名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:49:33 ID:L+SVaL5x0
>>250
でもあの馬車馬のように走るサッカー
日本に合いそうだから困るw
得点力はなくてもバカみたいに走るFWもいいじゃないか
262名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:49:34 ID:pO2njS0p0
>>188
3バックしか出来ない、って事は無い、というよりより高度なことやってる
オシムと一緒で状況により周りの選手が連動して
2バックになったり4や5バックになる
ただスタメン提出票にDFの数が3人、ってだけ

>>180
広島がJ2で淡々と鍛え上げた代物だけど
ストやん抜きには語れないな
263名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:51:13 ID:h8gcGy1aP
>>261
トルシエの時のFWってそんな感じだったなー
264名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:51:40 ID:bUjx7KpA0
>>24
リティーwwww
265名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:51:41 ID:KMzCBVxQ0
クレメンテとかバジャドリード2部落ちだしイラン監督の話もあったから
日本ごときでも引き受けてくれるかも
人間的にはトルシエ系だけど
266名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:52:23 ID:8b3KEgrp0
ベニテス
267名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:52:46 ID:ld/cX6zDP BE:954878382-2BP(3334)
少し前からやたらと「日本らしいサッカーをしてくれる監督」ってメディアも協会も岡田も言ってたな
なんだよ「日本らしいサッカー」ってw
「勝つためのサッカー」を続けていって、歴史が築かれて振り返ると「ああ、これが『日本らしいサッカー』なんだな」
ってなってるもんだろーに。
日本人は敏捷性があってスタミナがあるからスペインやメキシコを真似ろ、それが「日本らしいサッカー」だ。
とかバカみてーな事言ってるからいつまでもgdgdしてんだよ。
カウンターサッカーだろうが勝つ事が大事だろっての。そこで勝っていく中で変化していけばいいのにな。
268名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:53:29 ID:XcIs5wj80
>>248
ジーコ師匠がとめるんじゃね?
269名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:53:50 ID:c7Gw/Yzi0
>>257
どうなってんだろうってか腰掛だろ
日本に長くいると欧州で忘れられてしまうとかじゃなかったか
270名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:54:09 ID:X9xHUDnU0
代表はもちろんだけど、Jも外人監督増やしてほしいなぁ

日本がいちばん遅れてるのって指導者でしょ
世界を知らない人が指揮しても世界に勝てるはずがない
271名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:54:22 ID:L+1u1LDX0
http://twitter.com/iijikantai
ここに要望書いたり、荒らしたりするなよ。絶対だぞ!!
272名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:54:46 ID:HdAkJ18v0
日本化を浸透させるには日本語の細かいサッカー用語を作った方が良いだろ
イタリアなんかだとポジションは同じFWでも役割によって様々なポジションがあるんでしょ?
日本もそういう戦術や役割について用語を作って広めた方が強化になる

オシムの7色のビブスも役割によって色を変えたと言うし
それを日本語に置き換えれば普及もしやすいでしょ

そういう作業をやって欲しいなぁ
273名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:55:28 ID:Ll5DcEVy0
南アフリカの現監督か
274名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:55:28 ID:wkWyceiX0
期待しても良さそうな条件だ。
個人的にはヒロミジャパンでもいいんだけどさ。
275名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:56:01 ID:L+SVaL5x0
>>270
岡ちゃんにいってやって
バブルのころの積極投資が懐かしい
276名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:56:05 ID:PSV7YxDEP
>>270
審判もね
277名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:05 ID:KMzCBVxQ0
>>274
矢野が不動のCFになりそうだな。
278名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:09 ID:HdAkJ18v0
>>276
でも審判はだいぶ良くなってきてるよ
逆に欧州なんかでも誤審は多いし
279名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:16 ID:dE34GLfx0
>>270
世界を知らないのは、一般人もそうだな
CLを観戦したり、各国リーグも相当見れるようになったけど
所詮、他国の話
Jが出来て、WC出るようになって、ACL・CWCも実績残し始めたけど
まだまだ
280名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:24 ID:+D12kwiT0
レオナルド
マガト
レドナップ
フィル・ブラウン

このあたり取ってくれ!!

ジョゼとかリッピとかアンチェロッティとかブランデッリとか贅沢言わないから!!
281名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:58:13 ID:GYlROHV/0
スペインから?
282名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:58:40 ID:AXaehekc0
ここはトッティのように本田をFW起用で和製ゼロトップサッカー。
若いスクール選手の引き上げもまさに得意とするところだし下部組織の指揮経験もある。
完璧すぐる。
283名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:58:48 ID:y/6uHLzc0
>>276
プレミアの審判は酷いぞ
284名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:59:30 ID:cMWxzHie0
ボカの監督してたお茶の水博士みたいな人でいいよ
285名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:59:38 ID:6DDzSEOs0
ストイコビッチはないわー。ジーコよりはマシだけどラモスあたりと変わらんぞ。
カリスマ性はあるから選手のモチベーションは上げられるが。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:00:45 ID:QtQSR31f0
グラントがいい。あの顔はいける。
287名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:01:04 ID:hpsjij530
>>283
セリエはもっと酷いぞ
288名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:01:14 ID:athx7/hV0
エメ・ジャケでお願いします
289名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:01:37 ID:L+SVaL5x0
>>278
ちとファールとりすぎだけどね
290名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:01:44 ID:8jvF5l/p0
ビスマルクも悪くないと思ふ
291名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:02:25 ID:bUjx7KpA0
>>252
名古屋時代は失望しかなかったぞ
292名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:02:27 ID:L+SVaL5x0
>>284
ビアンチか
監督業はもうやんねーんじゃねぇかな
293名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:02:30 ID:3myprF8Y0
加茂さんにもう一度チャンスを
294名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:02:40 ID:OYbEoLHn0
2014年W杯ってどんなメンバーなんだろ
295名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:03:00 ID:HdAkJ18v0
>>289
選手の守備が下手というのもある
296名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:03:15 ID:dfF4dBXp0
一応J監督経験アリと過去の代表監督はこんな感じか?


・契約問題ナシ
 関塚 人間力 早野 桑原
 ジーコ トニーニョ・セレーゾ オジェック エンゲルス

・契約問題アリ:
 西野 健太 
 ストイコビッチ オリヴェイラ 

・可能性無し:
 岡田(続投の可能性無しの模様) 加茂(ボケ)
 ブッフバルト(>>1) オフト(引退) トルシエ(協会的にアリエナイ) オシム(病気) 
 レオン(向こうで起こした問題的に) ネルシーニョ(協会的に) 

 ベンゲル(他に魅力的なオファー多数)
297名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:03:29 ID:1p2WvC550
挙動が絵になれば良いんだよ代表監督なんて
ピクシーで充分過ぎる
298名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:03:32 ID:hVAEr99a0
満を持してピッコリ登場!!
299名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:04:15 ID:AXaehekc0
エメ・ジャケはとうに完全引退しちゃったしなあw
無理矢理引っ張り出してきてもオシムみたいに倒れちゃうぞ。
300名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:05:30 ID:HOxsmGaX0
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

ならマガト連れてこいよ
301名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:05:34 ID:HdAkJ18v0
オシムみたいに任期途中で倒れそうな監督はいくら経験あって優秀でも勘弁して欲しい
途中まで上手くいっていても、急に山本監督誕生なんてもう嫌だもんw
302名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:05:34 ID:bUjx7KpA0
>>257,269
名古屋に来た事情ぐらいは知っておけよ
303名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:05:41 ID:BS/wPKBv0
なんかレオナルドの様な気がしてならない...orz
304名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:06:33 ID:HdAkJ18v0
>>297
んじゃ城福が適任だな
305名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:06:35 ID:AXaehekc0
>>303
だなw
まあ一番の当たり目でも、なんだかんだいってレオナルドな気がするなw
306名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:06 ID:YmQbKPwF0
ヒロミの傾向から考えてスペインだな ドイツ人イギリス人は無い
しかも若い監督 
マヌエル・ヒメネス、キケ・フローレス辺りにあたってると見た
307名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:26 ID:qk63tRQA0
選手としてはたいしたこと無かったけど理論派でならしてる奴とってこいよ。
偉大な選手だった奴は日本人の下手さかげんにどうしてこんな事もできない
って思っっちゃうからダメ。
308名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:40 ID:6DDzSEOs0
シャムスカはあり合わせの材料でもそこそこ美味い物を作れる人。短期間で結果を出せる。
ただある程度で頭打ちになりそう。かつてはJでもオシムと並び称された監督ではある。

とりあえず別の人に頼んで2年様子を見て、ダメなようならシャムスカでいいよ。
309名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:55 ID:L+1u1LDX0
イタリアがいいなぁ。
組織的な守備を叩き込んでくれ。
岡田じゃどうしようもない。
310名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:57 ID:L+SVaL5x0
オシムは日本の日本化っつってたけど
日本の強みってなんじゃろね
311名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:08:23 ID:3myprF8Y0
>>307
加茂さんじゃん
312名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:08:43 ID:KMzCBVxQ0
>>306
そいつらが今のチーム辞めるかという・・
313名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:09:08 ID:R3FJkqdm0
カルロ・マッツォーネ
314名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:09:28 ID:HOxsmGaX0
オシムに弟子紹介してもらうのが恐らくベストなんだろうな。
日本の特徴は押さえてるし、合った人選してくれるはず
それに比較的ギャラも抑えられる
315名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:10:03 ID:hpsjij530
>>314
アマル・オシムは無理だ
316名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:10:13 ID:c7Gw/Yzi0
>>310
いまだにさっぱりわからん
てかオシムにそんなことできるわけがないって思うんだが
運動量が豊富だとか中盤からパスを多様するとか昔からだし
317名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:10:21 ID:8jvF5l/p0
ミルティノビッチなんてどうよ
318名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:10:21 ID:W/MIutrC0
友達のイルレタさんです
319名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:10:45 ID:YmQbKPwF0
>>312
両方フリーじゃなかったっけ?フローレスなんか日本向きでいいぞ
受けないとは思うが
320名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:11:01 ID:l02Sa49g0
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273608404/l50
321名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:11:09 ID:WofeGrj20
原博実=2ちゃん根らー
322名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:11:28 ID:ntD0MxuJ0
超一流の監督が万が一来てそれでも強くならなかったときのほうがショックだろうな
323名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:11:35 ID:+xsc4x5a0
正式決定するまでは不安が消えない
324名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:11:55 ID:mr5QZ8hX0
ヒロミが中心になってみんなで決めるって感じならブッフバルトはありうる
独断で決めるとすればないだろうけど・・・
325名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:12:22 ID:YmQbKPwF0
去年からアトレティコか、無理過ぎ
326名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:12:36 ID:80QpMS0n0
>>315
そもそも弟子じゃない
ってか選手としてもコーチとしても親父と一緒になったのは
ジェフの時だけじゃなかったか?
327名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:13:16 ID:mr5QZ8hX0
日本人監督は日本リーグ世代が一線からご退場するまで遠慮願いたい
328名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:14:10 ID:HOxsmGaX0
>>315
息子はいいやw
329名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:14:26 ID:bdQa7KiBQ
絶対に有り得ないけどペップは若いせいで意外に安い
キチガイかと思えるほどラインあげてアキレス腱晒しまくってのあの失点数の少なさは凄い

絶対にどう考えても有り得ないけど
330名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:14:36 ID:x6PqrBfI0
ピクシーはねーよw
采配に疑問を感じずにはいられないし上積みもないし
正直江尻といい勝負だと思う
331名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:14:55 ID:AXaehekc0
というか日本人監督は代表やる前に世界に出てからだな。
選手と同じでトップリーグのトップクラブじゃなくてもいいから、中堅リーグの中位クラブくらいからお声が掛かるくらいの奴が出てきてからでいいわ。
332名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:15:10 ID:cThVZYfI0
たぶん・・・次は西野だな。
333名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:15:46 ID:udC4116V0
ありえうる、現在の監督候補
@オリヴェイラ(Jリーグ優勝07〜09、天皇杯優勝07)
A西野(Jリーグ優勝05、リーグカップ優勝07、天皇杯優勝08、09、ACL優勝08)
Bトルシエ(2002ワールドカップベスト16)
334名無し募集中。。。:2010/05/18(火) 13:15:54 ID:5UBCS/3BO
外国人ならオリベイラ
日本人なら高木啄也がいいなあ
オリベイラなら頼めばやってくれそうだけど
335名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:15:54 ID:6azm1w4t0
「後任はオシムサッカーを継続出来る人」
   ↓
岡田就任
   ↓
負け試合の後「これからは脱オシムで行く」


ここまでわずか100日
336名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:15:57 ID:U0A9kMWY0
ここはこの人以外ありえない、セルジオ・越後に登場願いましょう!!
337名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:16:06 ID:cMWxzHie0
マチャラ獲ってこれば一石二鳥じゃん
338名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:16:21 ID:mr5QZ8hX0
西野が一番怖いな
大いにありうるから
339名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:16:57 ID:iVy8W1pD0
まあチキが
スペインのいい監督さん紹介してくれるだろ
 
340名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:17:07 ID:5ipJiGAW0
>>316
昔からパスなんてろくにつながらなかったし、運動量も豊富じゃないよ
ふつうにレベルが低いだけのサッカーだったおもう
341名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:17:39 ID:mr5QZ8hX0
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い

これは良い条件
342名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:18:00 ID:6usdTvLU0
監督はWC優勝国が決まったら決めます。
343名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:18:25 ID:Rdk69mkU0
>>56
あのやり方はクラブ向きで代表には合わないだろ
344名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:19:02 ID:kI4yZUxg0
どうだろう、ここは千葉の江尻に賭けてみるというのは
なーにシーズン途中だが千葉はオシムで免疫有るし
強奪しても文句は出ないさ
345名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:19:57 ID:bUjx7KpA0
>>341
カタネッチ・・
346名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:20:10 ID:udC4116V0
ミラン・マチャラ
10 FIFAワールドカップ・アジア地区予選5位(バーレーン)
347名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:20:36 ID:T5vE1s1M0
これはレアルを懐妊されそうなペログリーニくるな。
348名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:21:00 ID:8jvF5l/p0
>>333
Bのトルシエが選ばれたら

岡田→トルシエ→ジーコ

のループになりそうで怖い
349名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:21:12 ID:bdQa7KiBQ
>>332
やっと二川さんが代表の10番として君臨する日が来るのか…

胸が熱くなるな
350名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:22:27 ID:cb1GCQzEP
お前らのやることは、責任をとることだ
余計なことするな、さっさと退任しろ
ボケ
351名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:22:48 ID:udC4116V0
タイトルなしの監督を迎える場合、相当世間を納得させる説明が必要。
352名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:23:58 ID:+D12kwiT0
ハルシティをトップリーグに引き上げた手腕でフィル・ブラウンをだね。。。
353名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:25:28 ID:cMWxzHie0
代表監督は老人の仕事と言っていたベンゲルも60歳か・・・
354名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:25:47 ID:udC4116V0
>>348
それは怖い。
でも実績だから、ジーコと岡田はその後に結果を出さないとありえない。
逆に結果をどこかで出せばありえる。
355名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:25:54 ID:f7fZby/Q0
>>344
千葉への罪滅ぼしですね。わかります。
356名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:26:51 ID:vXVouvWJ0
>>332
FWに外人使えんぞ
357名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:27:21 ID:S4s4iwsr0
犬飼氏ねや
358名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:27:22 ID:GMDhYC0M0
ヒロミは就任当初、自分に監督の人事権は一切無いと言ってたが
随分任されてんだね。協会は単に三菱色が強くなっただけみたいだがw

小野剛が消えてくれたのは良い事
359名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:28:52 ID:4Lr3ntjP0
>>352
日本より欧州でやるだろ。そもそも協会関係者そんなチーム知らない
360名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:29:13 ID:udC4116V0
>>356
日本人のFWのみをいかしてタイトルとった監督って誰がいる?
361名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:30:02 ID:6DDzSEOs0
オリベイラもリーグ3連覇させといて、ACLじゃボロボロだからな。
正直、期待できん。

西野の中盤パスサッカーは日本人向きではある。悪い選択じゃない。
ただし4年契約じゃなく、1年契約ずつで。
362名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:30:04 ID:EIuSSzDq0
>>1
>状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要

岡田には無いものですね
363名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:30:46 ID:jwVKUn0O0
世界的に有名で、複数のクラブまたは国での実績があり、特にドイツもしくはメキシコあたりで成功したことがある監督を2年契約2年延長オプション付きで。
364名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:31:05 ID:YmQbKPwF0
>>358
小野と人間力、西村はマジで役立たず
365名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:31:29 ID:h8gcGy1aP
>>345
カタネッチ「日本にもザホヴィッチみたいな奴いるんだなー(棒」
366名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:31:41 ID:DWD+z0Vs0
>>359
ヒロミは知ってるだろ
プレミア解説してんだから
367名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:34:02 ID:YmQbKPwF0
>>363
条件に合うのはハビエル・アギーレ
368名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:34:10 ID:kdrxyvfI0
マジかよ、ヒロミ
369名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:34:36 ID:udC4116V0
>>361
Jリーグを信じていくかどうかだね。
未来はそこにしかないと思うけど、リーグの起爆剤となるような代表監督なら歓迎できる。
370名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:34:43 ID:jwVKUn0O0
ここでベンゲルはアリかもしれないな。
アーセナルも変革が必要な時期だし、ベンゲルも冒険したいだろそろそろ。
371名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:34:52 ID:p9OswK2D0
名波とかいいと思うんだけどな。技術で戦う日本化サッカーをどう実現させるか原さんと話してもらいたい。
所詮は人間がどう出るかだからコーチ経験(ましてやJ)などは俺は決定打ではないと思う。
372名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:36:00 ID:X9xHUDnU0
>>360
ジュビロ黄金期の毛沢東くらいか
373名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:36:22 ID:lpbHR2iz0
ワールドカップ後で可能性ある大物ならドゥンガだろ。
確定。
374名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:36:55 ID:udC4116V0
>>371
タイトルなし、ましてやコーチ経験なしは、リスクの高いギャンブル。
375名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:39:23 ID:FnWFTpKP0
ペップ連れて来てよ
友達なんでしょ
376名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:39:51 ID:IZ1iKjxo0
色んな意味でレオナルドになりそうで怖い。
377名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:40:05 ID:kdrxyvfI0
つーか何度も言うが金さえ積む気があるなら韓国だろうが中国だろうがまともな代表監督は来てくれる
その覚悟があるか無いかだけ
378名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:40:29 ID:Bdel3F8x0
デシャンだろうな
379名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:40:43 ID:L+SVaL5x0
バルサのサッカー真似しろっつっても無理だから
インテルかバイヤンのサッカー丸ぱくりするかんじでいいんじゃねーの?
380名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:41:19 ID:dnGCfNpp0
こいつが日本サッカー協会の癌だったのか
381名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:42:04 ID:HdAkJ18v0
ベンゲルだと選手が全員外国人になるぞー


とか言ってみる
382名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:42:34 ID:p9OswK2D0
それはサポート次第よ。
383名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:42:39 ID:ltCAnn5o0
協会として予算どのくらい組めるんだろうか
モウリーニョとかカペッロとか挙げてる人いるけど
雇える金があるとは思えない
384名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:42:54 ID:kdrxyvfI0
ベンゲル呼ぶならそれこそカペッロ呼んだイングランド代表よりお金積むのが誠意だろうな
385名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:44:00 ID:oZbb9WLT0
ヒロミコネクションならスペイン人か
ビクトル・フェルナンデスこい
386名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:45:49 ID:cMWxzHie0
VFとか使えねえよ。まだ脇汗のほうがマシ
387名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:46:44 ID:6vJoCtKa0
>>371
名波がどうってことじゃないけど、キャリアゼロなんて論外すぎる
388名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:46:57 ID:udC4116V0
>>372
じゃあ桑原も代表監督候補。
389名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:48:25 ID:QWTSFQSI0
俊輔に守備させる監督にしろよ博実〜


俊さんは今度で代表引退か
390名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:48:48 ID:tSkq+b630
ヒロミは解説者に戻ったほうがいいよ
391名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:49:45 ID:CVgO79PX0
世界相手に日本は弱小だって事はもう骨身に染みて
嫌というほど理解した。

だた、そんな弱小軍団でも絶対強者相手に怯まず勝つ事を
目的とした戦える指導者は、日本にまだいないのかな?

野球では、野村元監督があたりが真っ先に思い浮かぶけど…
392名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:50:24 ID:sVeUKLAN0
昔好きな女の子が原宏美という名前だった。


           いや、それだけです。
393名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:51:59 ID:dfF4dBXp0
鈴木政一はどこいったんだろ

394名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:52:24 ID:gB+/2Sn2O
一応監督人事の責任者は原博美なんだな。 
395名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:52:58 ID:xNWlwnRI0
ファンマルバイクとかどーなん?
小野見てて日本人の特徴知ってそうだし
戦術家で臨機応変そうだし
396名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:53:28 ID:80QpMS0n0
>>391
弱小国を率いてたにもかかわらず、
堂々とW杯ベスト4が目標と言い切った監督が居るじゃないですか
397名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:53:52 ID:Iozki9ZW0
>>373
ドゥンガだと若手抜擢しないだろうな
岡田ジャパンのメンツとそんなに変わらないだろう。
俊輔ぐらいは外れるだろうが
398名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:53:59 ID:L+SVaL5x0
>>395
小野規準で日本人を判断した時点で
物凄くダメそう
399名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:54:16 ID:RC011pZN0
野村なんて国際試合ボロ負けだろ。
400名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:54:42 ID:udC4116V0
次の監督が結果出せず2年以内で解任される可能性はけっこうある。
コパアメリカも出るし。
そうなると次の次ぐらいを狙ってる野心のある日本人監督もいると思う。
401名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:55:04 ID:X9xHUDnU0
ダイかマガか忘れたけど、現デンマーク代表監督のオルセンを薦めてたな

今大会後辞めるらしい
402名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:55:36 ID:sVeUKLAN0
>>391
それは日本人監督を待望してるということかい?


東大を目指すのに、亜細亜大卒の家庭教師を雇うかね?
403名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:55:59 ID:5YshE/dj0
ペジェグリーニでいいじゃんクビになるんだろ?
それか次回のフランス代表監督から外れたデシャンとか
404名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:56:30 ID:bdYBJyZB0
モウリーニョとかカペッロとか名前だけで言ってる奴あほなの?
あいつらの戦術を日本代表で実行できると思ってるんですかw
結局おまえらも名前だけで選んでるというパラドックスw
405名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:57:31 ID:lpbHR2iz0
日本人なら山形の小林監督が良いと思うんだけどね
406名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:57:32 ID:ezDbkwWf0
>>385
今、ベティスでセグンダで苦労してるけど
ビクフェルのサッカーは日本人には無理と思うぞ
407名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:57:36 ID:p9OswK2D0
>>387
サッカーでならそう珍しくもないんじゃね。おれもそこまで激アツになって意地でも、ってわけじゃないよ
408名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:57:54 ID:ArimIfb8P
人間力か・・・外人がいいのに
409名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:58:22 ID:ld/cX6zD0
マガト キボンヌ
410名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:58:53 ID:bdYBJyZB0
マガトの給料払えると思ってんのかよー
411名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:59:32 ID:wAUw6oIQ0
「日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物」
ここの意味がよく理解出来ないんだけど、そんなの監督に求めるものなの?

ヘスス・ラミレスで下のカテゴリーも強化してほしい。
412名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:59:43 ID:6vJoCtKa0
>>407
珍しいもなにも一国の代表監督をキャリアゼロの人物が率いるなんて皆無だろ
413名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:01:35 ID:sjqowlxY0
グルキュフの父ちゃんはフランスメディアからお勧めされてたな
414名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:02 ID:Dy/KbxvX0
グアルディオラの師匠の人がよくね?
415名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:05 ID:RbCSOQrFi
>>412
ファルカン、ジーコ
416名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:17 ID:kdrxyvfI0
自国のサッカーの4年後の運命預けるのに名前だけで実績0の監督使う方がどうかしとるんだよ
417名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:44 ID:bShWb1x0P
>>412
ドゥンガ
418名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:57 ID:6vJoCtKa0
>>415
あ!
419名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:03:21 ID:0/hfIIHR0
先ずトップレベルの戦術を導入する事が重要だ。
それが無ければそこから先も何も無い。
戦術自体が低レベルなのを、選手がいくら努力して、
それをいくら高いレベルで適応できてこなせても勝てない、
どうしようもない。
頭の部分で間違えない事、ここが先ずスタートラインだ。
戦術に応じた技術とな何か、先ず知らなければ、
それに応じたプレーを高いレベルでこなせる選手なんて生まれて来ようが無い。
420名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:03:24 ID:l02Sa49g0
岡田の後に一人挟んで、協会とアドバイザー的契約をしてる人物が監督になる可能性も・・・。
次の監督の成績が良くなかった場合(普通でも)速攻クビで、W杯予選までの期間的な問題から、
「時間がない。日本のことをよく知ってるギ○しかいない!」という流れになりそうで怖い。
421 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:03:24 ID:1MAL7Ss+P
2014年に27、8歳以下となる1986年以降生まれの有望なアタッカーを集めてみた


MF
宇佐美貴史
大津祐樹
河野広貴
金崎夢生
香川真司
原口元気
山田直輝
エスクデロ
遠藤康
柏木陽介
狩野健太
本田圭佑
家長昭博
乾貴士

FW
岡崎慎司
森本貴幸
興梠慎三
平井将生
渡邉千真
都倉賢
長谷川悠
大迫勇也
重松健太郎
ハーフナーマイク
422名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:03:29 ID:Dy/KbxvX0
クリンスマンもそうじゃね?
423名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:03:54 ID:p+Gn/OAtO
多分ジーコのこと言ってんじゃね?
424名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:04:10 ID:p9OswK2D0
>>412
そう?ずいぶん凝り固まったことを言いたがるね
425名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:04:51 ID:bUjx7KpA0
>>412
マラドーナ・・
426名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:04:52 ID:CVgO79PX0
>>396
「戦術的に」が抜けてた
戦術的に戦える指導者は、
この時点で岡田監督は論外だね

>>402
野球の話で恐縮ですが、野村元監督だったらあわよくば
MLBの一流選手達が集うチーム相手でも勝てそうな戦術を
用いてくるはずと期待してまう。

サッカーにもそんな期待を抱かせるような日本人指導者は
いないのかな?

それに岡田監督が日本一優れた監督って訳でも無いでしょ。
427名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:04:53 ID:TWfPeYaH0
ドゥンガは日本人の気質には合っていそうだな。
428名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:04:57 ID:udC4116V0
>>412
でも、ガラパゴス日本で試してみてもいいのかもな。
引退したての尊敬されてる元選手にやってみてもらっても。
正直ラテン国家の名監督が本当の意味で真剣に日本という国の代表監督になれるとは思えないし。

429名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:05:17 ID:wUnE6GYh0
>>421
そっちはそこそこいるから守備の方頼むわ
日本の守備を底上げしないと何も進まない気がする
430名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:05:24 ID:n3rnvKA10
ガンバとしてはそろそろ西野を代表に送り出した形で監督かえたいんじゃない?
431名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:05:26 ID:rzGkWU/20
日本人にはシャルケの鬼軍曹みたいな人がピッタリなんだけどな
まあ無理だろうが
432名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:06:00 ID:sHwcSJ900
日本のサッカー知らない人に1からやってほしい
てかJ見たことない監督がどんな選手選ぶのか
433名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:06:04 ID:IkaDNfdM0
>>1に追加
・監督を選ぶのは自分の仕事、会長のちゃぶ台返しの強権発動はさせない
 仕事を受ける前にギドならやらないという条件で引き受けた

・必ずしも日本を知ってる必要はない
 でも理想は日本を知ってる人(キリッ

・オリヴェイラは条件を満たしてるが契約中の監督を強奪をすることはない
 強奪に応じる人間は金で動く、さらに強奪される可能性が高く信用できない

・ペケルマンは下のカテゴリーを上げる意味で魅力的
 (ただし現在メキシコのクラブと契約中=可能性は薄い)
434名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:06:58 ID:AXaehekc0
ドゥンガはまさにだな。まあアドバイザーみたいなことはしてたりしてたけど。
ジーコは監督経験豊富なエドゥがそばにいたからな。
ということで、マラドーナに来てもらうか。
435名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:07:28 ID:Gb2dSNaN0
マチャラなら日本のいいところ悪いところ知り尽くしてるだろ
だいぶ年取ってるのが気になるけど
436名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:08:19 ID:pBuYSmTA0
99%の確率で白人になります。
おっさん世代は未だに奴隷気質が抜けない。
437名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:08:22 ID:rzGkWU/20
トラパットーニにザルな守備を改善してもらえよ
438名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:08:35 ID:vXVouvWJ0
良例:オフト、トルシエ
悪例:ジーコ、加茂、岡田(予定)
?:ファルカン

欧州系が無難?
439名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:09:25 ID:sjqowlxY0
クリンスマンはやめてほしい 
オカルト臭がプンプンし過ぎ
日本代表監督になったら能とか座禅を練習に取り入れるに決まってる
440名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:09:42 ID:eIIDLr+A0
トルシエにまた下の世代から見てもらえば
441名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:09:46 ID:iWkBx65D0
就任する前に犬飼に「ギドを次期監督にするのなら断る」みたいなこと言った
っていう部分見てそんな前からこういう事態想定してたのかとちょっと感心した
442名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:10:38 ID:0/hfIIHR0
これはあらゆる日本のスポーツに言える事だが、
いくら選手が努力して戦術に応じたプレーが高度に100%、120%出来る様になっていても、
その戦術が間違ったものである為に、
国際試合に出て、正しい戦術を80%こなせてるチームに簡単に負ける。
戦術が間違っていれば、個人技も間違っている、
そういう状況になればメンタルも当然発揮できないんだよ。
如何に戦術が正しいか、個人として身に着けなければいけないストラテジーとスキルは何なのか、
ここの部分から戦わないと、国際試合で戦える選手は生まれてこない。
443名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:10:50 ID:kdrxyvfI0
欧州系というか信念と理論持って強くしたいって情熱を前に出す鬼軍曹みたいな監督が合ってるんだろうな
スポコンドラマ丸出しのほうが日本の体育会系には合ってるよ
444名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:10:51 ID:u5g20Ir80
モアテン・オルセンかルイス・フェリペ・スコラーリだろ
445名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:11:54 ID:bdYBJyZB0
ブラジルとかアルゼンチンの人間は母国の感覚が抜けないから
日本では成功しない。ロウナウジーニョが外れるレベルの国だ
足が痛いだとか風邪だとかで何時までも言い訳してる奴が代表の中心にいる
チームの監督なんて無理だろ
欧州系の監督で1−10まで管理できるやつが一番ふさわしい
446名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:12:17 ID:+TdtxVbuP
金だけはあるんだから世界大会やクラブで実績のある監督連れてくるべきだよな
オリベイラとかはそれに該当するけど
447 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:12:31 ID:1MAL7Ss+P
守備に関してはどんな監督呼んでも無理だと思われ。
トルシエじゃないが守備の文化がない。国民性と他の国、民族と試合ができにくい島国という環境もかなり影響してる。
攻撃を武器にしてポゼッション志向でいくのは正しい。
448名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:12:43 ID:S4s4iwsr0
トルシエが好きな奴って
ゲーム機も任天堂だろ?
449名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:12:49 ID:4VcTTcIY0
バルベルデはどうよ?
450名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:12:52 ID:QWTSFQSI0
今回ぼろくそに失点すれば
ガチ鬼監督あるな
451名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:13:09 ID:eTAT2AvGP
ギドのチームは今の軟弱なJのチームと比べたらよかったと思うけどね
まあ本人の実績不足はいかんともし難いが
452名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:13:55 ID:rzGkWU/20
思えば、オシムが引き受けてくれたことが奇跡だったんだよな。

いまさらながらに、惜しい事をしたよ…
453名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:14:10 ID:IGH6fOU30
ドゥンガやマラドーナは、世界トップレベルの選手を選べるからいいけど、
日本代表監督はそんな事出来ないんだから、いきなり指導者経験ゼロに任せるのは無謀だろ。
454名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:15:59 ID:bdYBJyZB0
ブラジル・アルゼンチンのやつは完成された選手を豊富な手駒から自分の戦術
に合う選手をチョイスする。
日本なんて凡ミス連発のチームなのにwwww
455名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:16:11 ID:udC4116V0
正直イングランドと同じでカペッロのようなタイプの人が監督になるのがのぞましい。
そんなタイプの人で日本人を差別しないで真剣に取り組んでくれる人と言えば、
もうドゥンガぐらいしか思いつかない。
456名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:16:25 ID:+TdtxVbuP
ドゥンガが選んだブラジル代表選手のタイプを日本に置き換えると前田は選ばれそうだな
457名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:16:38 ID:bUjx7KpA0
> 野球の話で恐縮ですが

TVの見すぎ
458名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:18:01 ID:bZ30NLkV0
確かにドゥンガは理想的だな
459名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:19:04 ID:L+SVaL5x0
チリ代表で成功したビエルサに土下座してきてもらえば強くなるんじゃね?
460名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:19:05 ID:FN4yxdO/0
マガトが合ってそうだな。
461名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:19:34 ID:OUcF7bS3P
とりあえず最初にドゥンガにあたれ
462名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:20:30 ID:gHmBBiKP0
イルレタだな。
463名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:21:00 ID:udC4116V0
思えばジュビロ全盛期の監督は桑原だったが、ドゥンガがどれだけチームを引き締めていたかを考えると、
実質監督よりも影響力はあったかもしれない。
しかも日本人があれだけ機能したことはない。アジアでも圧倒的だった。
464名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:21:30 ID:kYVfnLomP
向こうのリーグでトップクラスの実績残してる有名人監督は期待してないから別にいいよ
どーせ来ないし
それより2ランクほど下でも十分だからそれで粋のいいの連れて来れれば・・・
このスレで名前の出てるマガト、クリンスマン、デシャン、ベニテス、ペジェグリーニ
この辺りもまず無理じゃないかなあ

よその国の代表監督歴のある連中か中堅下位リーグやクラブ監督歴のある連中の中からじゃないと
交渉のテーブルにすら付いてくれない希ガス
465名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:23:16 ID:+gojaNHA0
ネルシーニョかアルディレスだな
466名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:24:21 ID:TWfPeYaH0
日本人がウザがる位のカタブツだからなぁ、ドゥンガ。言い訳ばっかりしてるような選手は即干されそうだw
467 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:24:24 ID:1MAL7Ss+P
俺もビエルサ希望だな
468名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:24:53 ID:Sx2/Knbk0
ベニテスが空くぞ。
CLを取った事がある監督が空くなんてそうあるもんじゃない。
ビッグクラブが動く前に金を積んで連れて来い。
469名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:25:35 ID:FN4yxdO/0
代表の不人気ぶりを考えると
ネームバリュー重視の人選だよ。
一般人で知ってるような有名人。

470名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:27:00 ID:4VcTTcIY0
こういった時だからこそ質を重視でしょ
ネームバリューなんか気にしたら現状が維持されてしまう
471名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:27:21 ID:owvxUC0y0
誰が監督やってもカスだし
監督は中田英寿でいいと思う
472名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:27:38 ID:0GhcdUvm0
  大迫 森本
宇佐美   香川
 小山田 柏木
??    内田
  槇野 ?? 
   西川

監督 レオナルド

控え
米本 宮市
柴崎 永井
本田 酒井
遠藤(康)
金崎 家長
平井 重松
指宿 柿谷
平山 大津
wktkが止まらない
473名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:27:44 ID:AUuBoVoY0
まだ安心はできんぞ!協会のやってきたことを考えると
474名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:29:17 ID:FN4yxdO/0
イケメンも重要な選考ポイント
475名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:29:30 ID:kYVfnLomP
>>473
あっオシムって言っちゃったねの人が西野押してるらしいからなw
案外蓋を開けたら脚から西野強奪ってことになるかも試練w
476名無しさん@10倍満:2010/05/18(火) 14:29:54 ID:/V2ggN4A0

アンダーからA代表まで一貫して面倒を見るというなら
ウチのクルピ監督を貸してあげようか?
ブラジル人監督特有のメンバー固定しすぎという嫌いはあるけれど
育成に関しては定評があるからメンバーの底上げには一役買ってくれるよ。

それに代表監督になれば日本代表のユニ着てクルピ監督の経営する
お店に行くと割引してもらえるようになるよ。
477名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:30:24 ID:oZbb9WLT0
マガトみたいな監督の方があってるのかね
478名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:30:43 ID:ZhFzSsRP0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:ドメネク





抽出レス数:0
479名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:30:54 ID:9py0G9/i0
日本人は勘弁
結局しがらみやらで切るべき選手を切れない
480 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:30:55 ID:1MAL7Ss+P
今やマガトなんか糞高くて無理
481名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:31:22 ID:W/MIutrC0
>>432
ファルカンの時に体験した
わくわくしたよw
482名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:31:49 ID:80QpMS0n0
>>469
言動に癖のある監督なら、就任時の知名度はなくても
マスコミが追っかけて盛り上げてくれるよ
483名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:32:03 ID:lj81suuhP
>>1
これがホントなら希望がみえてきたな
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
この3つは絶対に必要だと思ってた
とくに日本のしらなくてもいいって条件は必須
昔はともかく今はJのクラブにくるのなんて元々本場から外れた監督なんだから
そんな中から選んでも録なもんじゃない
484名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:32:12 ID:0GhcdUvm0
レオ様が監督になったら、マジで人気回復するだろうなぁ。
バカ女が増えるだけかも知れないがw
485名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:33:29 ID:x0n4W2wa0
プレイングマネージャーあるで
486名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:34:33 ID:iWkBx65D0
それなりに実績がある
日本サッカーを良く知っている
ブラジルW杯だからブラジル人
急にオファーをしても支障がなさそう











トニーニョ・セレーゾ
487名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:35:24 ID:+D12kwiT0
>>478
最近、ドメネクっていわれてるよりひどくなくね?と錯覚してきた
488名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:36:54 ID:QG2t1RdY0
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績(選手としてか監督としてかは不問)を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い(知ってても良い)
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も『考えて』いる
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
489名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:37:35 ID:80QpMS0n0
>>476
柿谷に逃げられてるし、スタメンに生え抜きほとんどいねーじゃんお前んとこ
490名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:37:51 ID:GWQs5XWs0
一番なって欲しいのはドゥンガだけどまず無いだろうし
もう誰がいいのかわかんないや
491名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:37:54 ID:L+1u1LDX0
>>474
つ早野
492名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:38:52 ID:dNtQdMDN0
岡田の年俸は世界でも上位に入るし結構有名どころがくる可能性もあんじゃね
493名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:39:03 ID:+D12kwiT0
>>488
それ全部鵜呑みにするとアンチェロッティクラスしか残らない
494名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:39:27 ID:lj81suuhP
イタリアの名将がいいよ
ディフェンスをしっかり構築してくれる監督がいい
誰かあいてないの
495名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:39:27 ID:FN4yxdO/0
ヒロミの新監督を尋ねてみたいな企画をfootでやれよ
496名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:39:57 ID:TWfPeYaH0
>>476
あずきでも磨いでろ。
497名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:40:11 ID:udC4116V0
ドゥンガが14年までブラジルの監督をやっている可能性は高いのかな?
あいていて、精神誠意お願いすればなってくれるような気はするけど。
498名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:41:02 ID:qrhypOdo0
マガトを挙げてる人って、彼がどういうサッカーをするか知ってて言ってるのか?
そもそも代表の時だけハードトレーニングしてもry
499名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:41:04 ID:5B7F4dVcP
マサオ代表監督クルー
500名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:41:27 ID:FN4yxdO/0
>>494
フッラーラ
501名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:42:45 ID:J5q+9tDT0
クーペルは?
502名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:42:55 ID:AXaehekc0
ザッケローニも空くな
503名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:43:08 ID:bdYBJyZB0
wc3連敗の監督の年俸が高いとかwwwww
ぼりすぎうぇうぇうぇwww
504名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:44:24 ID:ijIVcvDf0
モネールがいい
楽しそうじゃん
505 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:46:00 ID:1MAL7Ss+P
イタリアとは育成含めて手法が違いすぎる
一番やっちゃいけない人事だな。Jクラブなら分かるが。
506名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:46:08 ID:S46we9pb0
>ギド・ブッフバルト氏の次期代表監督就任説を否定した。
>・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない


   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!!
507名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:47:03 ID:QWTSFQSI0
ブラジルの監督やった直後に日本の監督なんかやってくれるかな?
バイクでいうとR1海外版のあとにアドレスに乗り換えるような感じじゃないか
508名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:48:21 ID:OAI7zO0O0
>>405
おれは小林伸二をユースの監督に押したい   
今の若手 アジリティに富んだやつはでてきてるけど、長身Fwが・・・
509名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:48:37 ID:FN4yxdO/0
ブラジルが優勝しちゃったら
欧州のクラブからオファーがあるかもな>トンガ
510名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:49:02 ID:JkmC6o9q0
>>507
プロなんだから他にオファーがなければやるんじゃない?
ちゃんと金払うんだし
511名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:49:47 ID:mbhmAsPr0
ジーコできまり!
512名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:50:06 ID:l6gk+z450

ブッフバルトが監督やってた時の浦和レッズ
04
http://www.youtube.com/watch?v=qz7WEQ_H8ls
05
http://www.youtube.com/watch?v=eFvLCqITzfo
06
http://www.youtube.com/watch?v=vqAGLJFQ_L0

>>266
04レッズは、中盤の鬼プレスとボランチよりも高いDFラインで3点取られても4点取って勝つサッカー スピードと得点力があるエメルソン
05レッズは、1トップとトップ下2人でタメを作りサイドを崩してFWのワンタッチゴールで勝負を決めるスタイル ボックス内でワンタッチシュートがうまいマリッチ
06レッズは、堅守速攻がっちり守備を固めて強力FWで点を取る  個人で点が取れるワシントン


FWの特長によって合理的に戦術を使い分けてる印象があるよね
513名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:50:14 ID:aKgKT7Vl0
スパレッティやルチェスクなんかも
オイルマネーでかなり給料いいだろうから引き抜きは無理だろうな
514名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:50:50 ID:udC4116V0
>>507
ドゥンガはそういうものの考え方をしなさそうだけど、今はわかんない。
ブラジルやイタリアでプレーした後Jリーグでプレーしたわけだし。
確か陶芸にはまるような人で日本の文化に対して理解があるし。
ただお金は出さないとね、協会が数年赤字でもいいじゃないかと思う。
515名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:51:28 ID:iWkBx65D0
広島の監督でいいやん
やる気ありそうだし オシム路線も継続できる
516名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:52:30 ID:FN4yxdO/0
マラドーナでいいやん
517名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:53:52 ID:udC4116V0
そもそもヨーロッパのクラブで結果だしてる監督は絶対にこない。
それぐらい極東は遠い。
518名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:55:11 ID:bdYBJyZB0
1998 FIFAワールドカップ開幕戦(対スコットランド代表)でMVPを獲得した際
試合後のコメントでブラジル人記者に対して、日本サッカーへの想いを表現している。
「どうだ、見てみろ。これで日本のJリーグに行った選手はセレソンに選ばれない
というくだらない噂はもう終わりにしてくれ。
レオナルドは素晴らしいプレーを見せたし、サンパイオはゴールを決めた。
私自身もこのように今日の試合のMVPに選ばれた。
もはや日本はサッカー後進国ではない。私はJリーグと日本サッカーに感謝している」
ドゥンガ
519名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:56:32 ID:apWoREz50
【渡辺喜美こそアメリカに日本を売り渡す売国野郎】

自民の看板だとヤバイから看板を架け替えました。自民党清和会のダミーですね。
●渡辺喜美「アメリカ様のケツの穴でもなんでも舐めさせて頂きます。」●
       「どうぞ100兆円お使い下さいご主人様」
       「みんなの党もよろしくね」

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

 「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
  まず、日本は政府の保有分はもとより民間に対しても
  住宅公社関連の債券を売らないように言います」 

うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。

 「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために
  米国に提供するべきだと考えている」 

渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、
この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の
資金源として提供する思い切った対米協調である。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm(1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n2.htm(2/2ページ)
520名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:57:07 ID:jm1mnV4h0
原ならスペインしかねーな
521名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:59:00 ID:q6h5qmO30
南アで3連敗後の記者会見で、次期代表監督は……岡田!、とか言ってくれないかなヒロミ
522名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:59:06 ID:kOkoSjCh0
オーノシュンゾー監督で
523名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:59:16 ID:FN4yxdO/0
ギドとアドバイザー契約結んだ時点でドイツ人に決まりでしょ。
香川や内田のドイツ移籍も偶然じゃないよ。

>・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている

もう1人しかいないよ。マティアス・ザマー。
524名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:59:58 ID:eTAT2AvGP
当時のJは世界で一番バブリーな年金リーグだった
525名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:00:59 ID:As42HH+A0
この人一任されるほど監督選択に実績あるの?
526名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:02:18 ID:IJSNek+j0
現実的にベストはドゥンガだろうな
ベンゲルは老後の隠居先として15年後ぐらいに来てくれるかもしれん
527名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:05:07 ID:JiYWXPNVP
>>443
日本のみならず、韓国、北朝鮮あたりもそういう監督があってそうw
528名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:05:12 ID:lj81suuhP
>>526
ベンゲル何歳だと思ってんだよwもう還暦だぞ
529名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:06:32 ID:FN4yxdO/0
もうロイ・キーンでいいよ。
530名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:08:04 ID:lj81suuhP
とにかくDF細かく決め事してくれる監督がいいわ
約束事をきっちり守るって戦いは日本人には向いてる
トルシエが日本でいい監督だったのも細かくDFラインの決め事をしたから
ジーコみたいな放任が最悪
531名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:08:49 ID:X9xHUDnU0
>>523
他の国にも2〜3人アドバイザー置くらしいよ

たぶん、スペインは元レッズのベギリスタインとかに頼むんじゃね?
532名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:09:36 ID:VKb18fiT0
トルシエでいいんじゃね
小学生だったからよく見てなかったけど内容は良かったような
533名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:10:37 ID:IdZza/490
ここで原博実さんに期待してる奴らは犬飼の再選、続投を希望しているのか?
犬飼続投がなければ博実に監督人事権は無くなると思うんだが。

>一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
534名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:12:18 ID:Q1jsJu7q0
個人戦術から教えないといけないケースが考えられるので

そういうことからヤッてくれる人でお願いします
535名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:12:39 ID:xySco0B+0
これで原博美が監督になったら面白いな
536名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:13:22 ID:T5vE1s1M0
腑抜け人間ばかりの協会の中で
犬飼の後任なんて見当たらないだろ。
537名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:13:32 ID:AXaehekc0
つっても副会長の誰かがスライドするだけだし、落ちても犬飼も副会長になるだけだろ。
犬飼が続投じゃなくなったところで組織が総替えするようなもんでもないしな。
博実はまだまともだから期待できるというだけ。
538名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:14:51 ID:+TdtxVbuP
ベンゲルも面白いかもね
次の世代はちびっ子アタッカー世代だし
屈強で体張って点も取ってくれるCFがいねぇけどww
539名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:15:16 ID:QG2t1RdY0
>>506
岡田がw杯予選リーグ3位なら、健闘を評価して会長の鶴の一声で続投
540名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:16:05 ID:ZBGKzI8N0
ベンゲルレベルが来ることはないだろうなぁ
541名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:17:46 ID:bdQa7KiBQ
名波にもサーカスプレイだとキレたドゥンガ
ジョルジーニョもセットで
ジョルジーニョのサイドバック講座受けたい
最高の知性派サイドバック


まあ、無いな
542名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:19:21 ID:X9xHUDnU0
ベンゲルは前に代表監督は爺さんの仕事って言ってたな

もうすぐベンゲルも爺さん・・・ゴクリ
543名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:20:50 ID:tNSAQsCy0
レオナルド
544名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:21:26 ID:5ipJiGAW0
>>543
熊?
545名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:21:34 ID:QG2t1RdY0
ベンゲルレベルの監督は、どのような心境の変化があるかもしれないが
ベンゲル本人が日本の代表監督のオファー受けたら、ベンゲルは頭の弱い子と思ってしまう
546名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:23:45 ID:kA4/Ebw30
ビエルサ!
ビエルサ!
547名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:24:15 ID:RqYKvkHE0
>>532 実績は一番あるがメンツも良かった
   最後は選手(DF)も無視。
   人間力が緩衝材になって持った感じ。
   悪評しかなかったから協会側が選らないだろう。
   
548名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:24:48 ID:4YNF6Dqw0
ヒロミ頑張ってベンゲル連れてこい
549名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:25:35 ID:6mTgwm870
今の人事は?
550名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:27:01 ID:udC4116V0
>>541
ドゥンガなら名波なんかの入閣もありそうだな。
551名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:30:34 ID:FN4yxdO/0
ユース年代まで見てくれとか言われたら
断る方が大多数じゃないの?
552名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:31:30 ID:jVdjh91w0
ドゥンガに、できることは派手なシャツ着ることぐらいです。ブラジルで笑われていました。ほぼ素人です。
553名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:32:03 ID:umwRJ8GQ0
日本人は永久になしで
554名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:33:43 ID:OWGZ81Hm0
イルレタジャパンぁ 
イカレタジャパンとか言い出すカスがでてきそう
555名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:35:11 ID:tZsFli1D0
>>548
言っててむなしくならんか?
556名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:35:24 ID:/Grvy8D60
>>551
ゾラあたりはユースやってたしそっち込みなら受けそうな感じではある
今のクラブやる条件の一つがユースに携われるってとこもあったし
イタリアじゃなくプレミアだったのはそのため
557名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:35:29 ID:WiCy3BI70
ヒロミ「ギド・ブッフバルドはない!・・・でも
    正しい発音のギドゥ・ブッフェバルドゥならある!」
558名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:36:48 ID:cb1GCQzEP
会長は釜本でいいよ
559名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:38:46 ID:bdQa7KiBQ
ヒロミはスペイン行って飯食ってサッカー観て
その魅力を語ってればいいよ

協会入らないでもうしばらくはそうしてればよかったのに
560名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:40:13 ID:KYFmKpVm0
オフト以来の流れ、ファルカン、加茂、岡田、トルシエ、ジーコ、オシム、岡田を見てみろよ
協会に本場のビッグネームとのコネは無い
561名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:41:17 ID:udC4116V0
>>552
ドゥンガ
2007コパアメリカ優勝
2009コンフェデ優勝
2010ワールドカップ・南米地区予選1位

まあブラジル代表はワールドカップ圧倒的優勝しか評価されないけど。
562名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:42:55 ID:HdAkJ18v0
>>559
椅子を買う最も大事な仕事を忘れるな
563名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:43:33 ID:rwHhYaea0
ビクトール・フェルナンデス連れてきて欲しいなぁ
564名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:43:38 ID:NKMWb15u0
ファンデ・ラモスの予感
565名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:44:25 ID:KYFmKpVm0
>>561
ワールドカップで優勝しても内容が悪いと叩かれるのがブラジル代表だろ
パヘイラの時なんて24年ぶりに優勝したのにつまらないサッカーだったと批判されたし
566名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:44:26 ID:tZsFli1D0
>>561
「ブラジルだったら誰が監督でもそのくらいできる」
って、ニワカは思っちゃうんだよな。どうにかならんかね。
567名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:45:19 ID:b+twRoLf0
ラモスなんて高給取りまず無理だろ〜
568名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:46:08 ID:VMQPeBFm0
ああそっちのラモスか
よかた
569名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:46:18 ID:IJSNek+j0
>>545
名古屋のオファー受けたことあるんだぞw
ベンゲルの子供、まだ中学生ぐらいだろう。独り立ちしたら日本に来る可能性有るよ。
フランス人は日本に興味持つととことこ追求するからねw
570名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:47:39 ID:o9HWXfVO0
みんな関塚を忘れてるだろ
571名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:48:12 ID:iWkBx65D0
>>570
タイトルがあれば・・
572名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:48:27 ID:dj6hjAsg0
日本にはコネクションも金もないからな。
Jリーグに関わったことのあるブラジル人なら、鹿島→ジーコ経由で
コネクションはあるけど、レオナルドみたいなのを雇う金は無い。
韓国のようにFIFAの幹部がいるなら色々とそれなりの値段でそれなりの
人物を探す当てがあるんだろうけど、日本にはそれもできない。
ベンゲルは連絡は取れるだろうけど、金があまりにも足りない。
結局、犬飼・ブッフバルトのコネを使ってブンデスリーガの下位チームで
指揮したことのある実績と金額が2.5流〜3流の監督しかこないんだろうな。
573名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:48:45 ID:VMQPeBFm0
とりあえず日本語が喋れて協会のいいなりになる人でしょ?
574名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:48:53 ID:ek6bBzZY0
>>570
関塚さんとオシムの対談面白かったね
575名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:49:10 ID:IJSNek+j0
>>565
今回もブラジル的ではないつまらないサッカーってな感じであまり歓迎はされていないみたい。
だけど日本的にはそれが良い。
576名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:49:14 ID:iE4vIpRi0
これだから劣頭出身は
劣頭はちゃんと引き取れよ
577名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:50:13 ID:SFGBLvoI0
アグレッシブってこいつはボールポゼッション厨なの?

トルシエもジーコもボールを前に早くつなげるサッカーでアジアカップとっただろ
岡田もマリノスでやってたカウンターサッカーやりゃいいんだよ
578名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:50:33 ID:jUIICzBdP
さっき夢を見た・・・

W杯第2戦のデンマーク戦
開始早々1点を取られたものの、相手ゴール前の混戦の中岡崎がシュート→GKが弾いたところを本田が決める
前半終了間近、右サイドを駆け上がった長友が本田にラストパス→岡崎スルーして本田2点目で勝ち越し

こんな展開にならないかな・・・
579名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:50:46 ID:udC4116V0
>>565
圧倒的って書いてるじゃん。
いまだに82年を評価する人がいるっていうけど、過半数の人がどう思ってるかはわからない。
580名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:51:07 ID:b+twRoLf0
ヒロミはただのカウンターサッカーを攻撃サッカーと言い続け
Jをあまり見ない人にFC東京は攻撃的サッカーらしいという勘違いを植え付けた男だから
広報部長としては適任だよ
581名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:51:08 ID:dfF4dBXp0
>>577
なんでもかんでも厨厨つけんなよもーw
582名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:52:52 ID:L+1u1LDX0
岡田の駄目っぷりをイタリアの5人の監督が分析した本に出てきた5人から選べ。
既に駄目なところを把握してるから、修正も早い。
583名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:53:01 ID:jVdjh91w0
>>566
ブラジルなら岡ちゃんでも優勝できるだろ。
ドゥンガが日本代表の監督だったら予選落ちしてたかも?
584名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:53:15 ID:3Vgf/xZw0
オサスナのホセ・アントニオ・カマーチョ監督が良い。
585 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:53:41 ID:1MAL7Ss+P
ドゥンガはないわ
お前ら日本にはブラジル人アタッカーは居ないんだぞ
そりゃブラジルを守備的にするほど結果が出やすいのは当たり前
カウンターにおいて数人で攻めきれるアタッカーの人材は素晴らしく豊富だもの

でもブラジル国民はそんなサッカーで結果出してもあまり嬉しくないってことなんでしょ
586名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:53:47 ID:X9xHUDnU0
>>570
関塚が鹿島行って、オリベが代表やるのが無難かな
587名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:54:20 ID:hpsjij530
>>569
ベンゲルは「自分はナショナルチームじゃなくクラブチームの監督だ」見たいな事いってたよ
588名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:56:02 ID:b+twRoLf0
ドイツ人監督で良いよ
アシスタントコーチはドイツ公式ライセンス取得の髭の人
589名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:56:25 ID:iBJwzUua0
レーハーゲルとかブリュックナーみたいな
カリスマ爺さんが日本には合うだろ。
リアリストで戦術家だし。
理想主義者とかモチベータータイプは駄目だわ。
590名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:56:53 ID:7kss66wO0
抜粋で読む限りじゃ「W杯後」にギドを任命したとしても嘘はついていないな
591名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:58:09 ID:NtUdTH3L0

そもそもヒロミが一番の害悪だろ。ここ数年の悲惨な現状の
責任の一端はヒロミだ。

なのに関係ないことの責任(ヒロミの権限の事)の非難まで全部岡田に
行くのってどうなんだ

一番叩かれるべきはこいつだろうが。瓦斯オタが多いのか、海外厨だから
解説ヒロミ大好きで叩かないのか知らないが
592名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:59:02 ID:iWkBx65D0
>>590
本文嫁
少なくとも原博美は大多数のサッカーファンと同じなんだなと実感できる
593名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:00:24 ID:QG2t1RdY0
>>569
知ってる。
だから「ベンゲルレベルの〜どのような心境の〜」って書いた。
そこで見た協会のグダグダさ加減を忘れて代表監督受けるようなら「ベンゲルは酉頭だ」って話
594名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:01:25 ID:IJSNek+j0
>>587
知ってる。だから体力的にクラブチームの監督が無理になってきた頃の隠居先
早くて2014年以降だろうなぁ〜
名古屋での退任記者会見の時、ローカル番組の女の子が作った寸法が異様に短いネクタイをしてくれたベンゲル
なら来てくれるw
595名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:01:36 ID:PoWkuuJq0
またオリンピック代表をA代表に持っていくのか
596名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:02:53 ID:iVy8W1pD0
>>591
> 関係ないことの責任(ヒロミの権限の事)の非難まで全部岡田に
> 行くのってどうなんだ

具体的に何?
597名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:02:56 ID:Zu/IifFN0
今思うとオシムって本当に名監督だったんだな

598名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:03:52 ID:PoWkuuJq0
>>597
どうした急にww
599名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:04:36 ID:kdrxyvfI0
日本を強くしたいと考えるならこの次の4年でどうにかできなかったらそれこそ100年構想全部吹っ飛ぶだろう
600名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:04:59 ID:X9xHUDnU0
パリSGが決勝へ アマチュア・ケヴィリーの夢潰える/フランス杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000014-ism-socc


無名でもこういう監督も面白そう
アマチュアをフランスカップ準決勝まで勝ち進めた監督

ジャイキリのリアルタッツミーだ
601名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:05:52 ID:jVdjh91w0
ベンゲルのサッカーは面白いんだよ。名古屋はピクシーが主役だったけど
デュリュクスだったっけ。この人のダイレクトパスと運動量が光ってた。
パチンコ好きだったけど今何してるんだろう。
名古屋に仲介してもらってベンゲル呼んできて。
602名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:05:58 ID:o9HWXfVO0
 今だ!!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
603名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:06:35 ID:hpsjij530
>>597
最近のインタビュー読んだら気のせいだとわかる
604名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:07:55 ID:SFGBLvoI0
ジダンのフランスはカウンターの糞サッカー
プラティニのチームのほうがが芸術的で強かった

こんなことフランス人でも言わないだろw
内容厨は頭がおかしい
605名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:08:28 ID:dNtQdMDN0
岡田よりかは何かを残したような気はする>オシム
606名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:09:24 ID:xM4iefWi0
>>日本サッカーの日本化を


最初の一歩からまずまちがってねえかwww?
607名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:10:39 ID:NtUdTH3L0
>>586

去年、関塚が少し不可解な形で川崎の監督を辞めた時に何となくすでに
「オリベイラが来年夏に代表監督に>>関塚が鹿島に戻る」
ってシナリオが描かれているのか?という気がした。
608名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:13:47 ID:hpsjij530
オリベイラがなっても国内限定馬鹿島主体だろうしなぁ・・・
609名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:15:38 ID:tUWDW/0t0
レアル・マドリーを首になりそうな
理想的な監督が一人いるけど
W杯後とか悠長な事ぬかしているなら
速攻でどこかのクラブにもっていかれるな
610名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:15:50 ID:4p2+Qrd90
レオナルドはミランのフロントに戻る気ないみたいだし
狙い目なんじゃ
611名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:16:11 ID:1K4kqCLK0
ベンゲルの可能性はもうないの?

監督人選の度に名前が挙がるんだが、本人には全くその気はないのかな?
どうなんだろ?
612名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:17:05 ID:kdrxyvfI0
>>611
ベンゲル呼ぶならそれこそ今のカペッロ以上の年俸出して若手育成までお願いしたいわ
613名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:17:26 ID:L+SVaL5x0
>>611
99%ない
日本の監督やってもうまみがなさすぎる
614名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:18:08 ID:NtUdTH3L0
>>608
ブラジル国内タイトルと南米タイトルと世界タイトル取ってるが

海外厨(つうか欧州厨)が喜んで名前あげる微妙なポッとでの
国内タイトルすらないマイナー監督とかとは比べ物にならない実績。
615名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:18:53 ID:kA4/Ebw30
>>591
ここ数年って・・・
原博実が技術委員になったのって去年だぞ
616名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:19:18 ID:jVdjh91w0
>>608
見ててつまらないんだよな。

ダイレクトパスの連続とサイドチェンジのパス。カウンターもあるし
ベンゲル以外いないな。


617名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:19:31 ID:X9xHUDnU0
オリベ弟も今フリーだよな

兄がフル代表、弟が五輪代表も面白い
618名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:19:52 ID:UyV3qTBd0
ベンゲルはそこそこのチームは作れても強いチームは作れないよ
選手育成もそう
そこそこにはなるけど大物は作れない
619名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:20:45 ID:xXcWtX+E0
ミンスのマニュフェストと一緒で全部反故にされそうだなw
620名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:20:53 ID:gIbHnRsg0
>>11
ヌーノがアンダーの代表監督になる事を決意したときは
期待したんだけどねえ・・・

621名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:21:41 ID:mdiF2hNVP
622名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:21:53 ID:gIbHnRsg0
この人、人脈持ってるんだろうか?
623名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:22:06 ID:FN4yxdO/0
ドイツのベンゲルことフィンケ
624名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:22:38 ID:2cbzD3c6P
ベンゲルはそもそもガナが手放したら世界中からオファー来るだろw
日本になんかこねーよw
625名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:23:26 ID:kA4/Ebw30
>>618
別に次の大会ですぐにベスト4に行ってくれなんて思ってるわけじゃないから
そこそこのチームでいいよ
626名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:24:02 ID:RKUnLPkB0
そもそもアーセナル辞めないよ>ベンゲル
5年無冠でも世界第10位の年俸貰える仕事
誰が辞めるんだ?
627名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:24:35 ID:eZCWsW+a0
マガト呼んだら?日本人には規律ガチガチの鬼軍曹が合ってるでしょ
628名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:25:15 ID:udC4116V0
結局可能性があるのは

@オリヴェイラ(Jリーグ優勝07〜09、天皇杯優勝07)
A西野(Jリーグ優勝05、リーグカップ優勝07、天皇杯優勝08、09、ACL優勝08)
Bトルシエ(2002ワールドカップベスト16)

で、このまま原にまかせてると、
ヨーロッパ3流監督をつかまされるということか。
629名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:25:54 ID:tC3gTXvY0
原が地味な実力派監督連れてきたら
スポンサー筋・宗教筋・反サッカー筋・ナベツネ筋などが
束になって全力で潰しに来るな
で原とその監督を追放してブッフバルトになる予感
630名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:26:24 ID:kA4/Ebw30
マガトとか言ってる連中はシャルケの試合みてないのか
631名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:27:01 ID:L+SVaL5x0
>>618
そこそこで十分です・・・
632名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:27:02 ID:zqy2Wwqh0
クーマンがきたりして
633名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:27:09 ID:XpAiPh3p0
よくわからないがこの人はサカつく04の原田博通のモデルの人?

毎年得点王になってます いやぁ良いストライカーですよ
634名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:27:35 ID:KYFmKpVm0
>>620
布って長渕に似てるよね
635名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:28:19 ID:jVdjh91w0
今思えば、よくベンゲル来てくれたな。日本に来る監督なんて都落ちした
監督ばかりなのに。
636名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:29:09 ID:l7ZqB+Dg0
グラント日本の誕生は近い
637名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:29:43 ID:42t6Rtou0
ヒロミの大好きなリーガかプレミアからえぐい監督ひっぱってきてよ
638名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:30:24 ID:mdiF2hNVP
アーセナルの雑魚専なのに勘違いして
意気揚々と挑んだバルサに凹られて
ショックで立ち直れなくなってる姿
あれ国でやられたら
ますますファン離れに拍車がかかると思う
639名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:31:19 ID:udC4116V0
そもそもどうやって、
ヨーロッパで成功していて、待ってればすぐ他の欧州クラブから魅力的なオファーがくる監督達に
極東に位置する日本の代表監督になってくれとくどくんだ?
給料?もってるって金は腐るほど。
640名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:32:27 ID:KYFmKpVm0
>>635
そりゃあ、まだ当時は今ほどのビッグネームってわけでもなかったしな
641名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:32:45 ID:dWaxY8040
ヒロミにビッグネームを連れてこれるコネクションなんてあるのか?
642名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:33:18 ID:o9HWXfVO0
VVVの監督もいいなあ
選手の個性を引き出してくれそう
643名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:33:25 ID:3TmTdstE0
つうかトルシエでいいじゃん
644名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:33:37 ID:4n/1zLnw0
いまだにオシムの幻想にとらわれてるやつがおおすぎるな・・
645名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:33:44 ID:tFfppMyu0
オリベイラ兄弟で雇えば問題ない
646名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:34:19 ID:GUeTY1N90
バルセロナいったらベギリスタインの家に泊まって
グアルディオラやクーマンとは一緒に飯食う仲
647名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:34:21 ID:EKdtCHv+0
ベンゲルだと思ったらカルロス・ケイロスというデジャブ
648名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:34:22 ID:aNCm9w2U0
有名どころの監督を連れてきてほしいね
それで結果が出れば有り難いし、結果が出なければ監督の手腕以前に選手の実力
がないって分かるでしょ。過剰な監督叩きがなくなるんじゃないかな
649名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:34:34 ID:jVdjh91w0
ベンゲルなら3連敗でも納得いく。誰が監督でも勝てないとわかるから。
650名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:34:46 ID:Ah+g9ioz0
自分に一任されている斗アピールするやつは大概一任されていない。
651名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:35:31 ID:KYFmKpVm0
スティーブ・マクラーレンはトゥエンテ辞めたんじゃないのか
652名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:36:04 ID:W/MIutrC0
>>647
今や大物だろ
653名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:38:24 ID:jVdjh91w0
ファーガソンは可能性ないのか?マンU無冠だったし年だし経営状態も良くないし
ベンゲルだめなら狙え。
654名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:38:48 ID:TqNOBH1C0
日本化ねぇ…
今はまだ真似ながら学んでいく
まねぶ時期なんじゃないのかい?
655名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:38:49 ID:3TmTdstE0
>>650
犬飼の口約束を言いふらすことで確実にしたいんだろうな
656名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:39:16 ID:udC4116V0
すでに金も名声も手にしている日本になんのゆかりもない名監督が、
日本代表監督に就任してモチベーションがあがるとは到底思えない。
657名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:39:25 ID:osegNTTu0
じゃーヒロミ、ヨーロッパから呼べよ絶対。
スペインに人脈あるんだし。
658名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:39:25 ID:kA4/Ebw30
ビエルサ一択で
659 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:39:58 ID:1MAL7Ss+P
日本化日本化って結局Jクラブならどこが理想なんだよ。
強いクラブほど外人アタッカーに頼ってるわけだが
660名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:40:27 ID:dfF4dBXp0
もう関塚でいいや。
661名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:40:31 ID:TqNOBH1C0
フランス、あるいはスペイン協会から海外で実績残してる監督を紹介して貰え

スペインの協会とは提携してるんでしょう?
662名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:41:10 ID:JxZtHrJ00
>監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い

むしろまっさらな目で見てくれるからこっちのがいい
えええええええって言う代表メンバーが見たい
663名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:41:12 ID:WiCy3BI70
よし、ここはおまえらみんなの案の折衷案で
ヒロミ自らが代表を指揮するということで。
664名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:41:23 ID:Hxn6l5ST0
開催地はブラジルだから地元の応援を受けられるブラジル人がいい。
と言うことで、オリベイラに一票。
665名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:41:52 ID:EVm988Ui0
>>426
おまえに一言
野球とは違う。
666名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:42:26 ID:3TmTdstE0
素人ジーコとかジェフからオシム強奪とか
結局なり手がいないんだろうな
667名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:42:38 ID:LxE4UIkpP
>>659
基本的に広島なんじゃ?
育成は世界基準で戦える選手を育てるけど、戦術面ではいつでも
日本人が一番高いパフォーマンスを出せるであろう戦術に適応出来ることが
求められるってスタンスでしょ。
668名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:42:39 ID:9LAhn50e0
ファーガソン 世界で第4位の年俸700万ユーロ
ベンゲル 第10位の480万ユーロ

これ以上の金出せる訳ねーだろばーか
669名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:43:06 ID:FN4yxdO/0
ハエサッカーを継承できる人物
670名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:43:58 ID:3TmTdstE0
三浦ブンブンだな
671名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:44:52 ID:GkiR6Dd30
まーたそんな高望みして・・・トーリ監督が中国野球界で監督やるみたいなことが可能なのかよ
法外な年俸払えるってわけでもないんだろ
672名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:45:01 ID:bdQa7KiBQ
ブラジル人が就任なら二川さんが代表の中心に君臨する事もあり得るな
673名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:45:38 ID:Lsxmj8BM0
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
→日本人なので当然実現できる
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
→アジアトップのJリーグで初代王者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
→バラエティ番組で見る限り、必ずしも日本をよく知らない
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
→コーチにラモスなどを招聘すれば一本化できる
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
→自由自在の解説スタイル
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
→別にいつでもいい


やはり、松木安太郎氏のことを示唆してるようだな。
674名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:45:50 ID:jhIpY1QU0
B'zの松本は監督やらんの?
675名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:46:31 ID:kA4/Ebw30
>>426
ボラ・ミルチノビッチはそういうの上手いけど問題点もあって
自分の代で資源を使い尽くすからあとが焼け野原で
4年後の大会とかが悲惨なことになる
676名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:48:14 ID:jVdjh91w0
お金は払えるだろ。カペッロでも10億だったっけ。10億ぐらいは払える。
677名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:49:27 ID:BWnhrAjS0
岡田を選出した人間も責任を取ってほしいんだけど。
678名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:49:46 ID:KYFmKpVm0
>>671
ジム・ラフィーバー、テリー・コリンズクラスなら
679名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:50:23 ID:yk4RHw3U0
見た目で決めようぜ、スーツがビッっと決まる人
岡田メガネは見た目が酷いからな
ファンバステンがいいな、クリンスマンもいいかも・・・
680名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:52:01 ID:3TmTdstE0
代表なんて結局その場限りの強化なんだよ
与えられた駒でやりくりするだけなんだから
継続性なんてクラブチームでやること
681名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:52:59 ID:IkaDNfdM0
>>674
盗んで劣化させるしか能がないパクリスト?
そいつはサッカーのサの字も知らない焼き豚じゃねえか
682名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:53:47 ID:II5Fiaob0
テンカーテだな
683名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:53:53 ID:o9HWXfVO0
監督も必要だけど、ドイツのザマーみたいなポジションが
必要なんじゃないかな
684名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:54:50 ID:4YqUWvkT0
W杯に5500億かけるくらいなら、モウリーニョを年俸1000億で雇った方がマシ
685名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:55:15 ID:II5Fiaob0
>>23
要するにカズじゃねーかw
686名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:55:17 ID:udC4116V0
ヨーロッパですごい成績をおさめてるけど、いまいち評価されない、
白人じゃない監督をくどけないだろうか。
687名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:55:27 ID:lLKg3UEO0
ほとんど予約済みだけど、次は若手育成が急務だから、
オランダかフランスあたりとかどうかな?

オランダ: ヒディング、ファン・ハール、アドフォカート、テン・カーテ、マルワイク・・
フランス: ベンゲル、エメ・ジャケ、デシャン、ブラン、ブルーノ・メツ、ル・グエン・・

で、蓋を開けたらマガト、っていう流れな希ガス。
688名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:55:38 ID:Ah+g9ioz0
>>679
その基準ならジローラモがダバディの2択
689名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:56:35 ID:sVeUKLAN0
通訳の人材が豊富な国な。
オシムの通訳は苦労したらしいから。

オランダ語の通訳ってのは日本にたくさんいるのかね?
690名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:57:23 ID:9LAhn50e0
>>676
1 Arsene Wenger [JPN] 9,500,000 ?
2 Fabio Capello [ING] 8.800.000 ?
3 Marcelo Lippi [ITA] 3.000.000 ?
4 Joachim Low [GER] 2.500.000 ?
5 Berter Van Marwijk [NED] 1.800.000 ?
6 Ottmar Hitzfeld [SUI] 1.750.000 ?
7 Vicente Del Bosque [ESP] 1.500.000 ?
8 Carlos Queiroz [POR] 1.350.000 ?
9 Pim Verbeek [AUS] 1.200.000 ?
10 Carlos Parreira [RSA] 1.200.000 ?

こんな感じで?

嫌だよ。みっともねーw
成金丸出しじゃねーかよ
691名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:58:00 ID:gbL6Ee8X0
>>452
オシムを惜しむのか
692名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:58:11 ID:4YqUWvkT0
ファンダイクを推薦するわ
693名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:58:24 ID:kA4/Ebw30
>>686
それはライカールトのことか
694名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 16:59:13 ID:nxYHJLWq0
>>80
クソ野郎に払ってるのと同じかそれ以上の金とやりたい事出来るってことならそこそこの監督なら来てくれるんじゃね?
W杯もちゃんとやれば安定して出場出来るし。
695名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:00:09 ID:KYFmKpVm0
>>693
今の代表中心選手ってミラン全盛期のころを見て育ったくらいじゃね?
ならライカールトでもいい気がする
696名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:00:22 ID:+gojaNHA0
誰でもいいから、契約条項に「選手選考は監督が行う」をいれてくれればヨシ
あたりまえの事なんだけど
697名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:00:33 ID:3oKPKSd00
これが事実なら原さんだけ残ってほしい。
698名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:01:04 ID:nxYHJLWq0
>>695
セットでテンカテ連れて来ないと崩壊するけどな。
699名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:01:30 ID:xWSoqQui0
去年マンCに決まる前までならマンチーニが日本代表監督に興味持ってたんだぜ・・・
イタリアの飛ばし記事に依頼があれば興味深いと言ってたのにな・・・

タイミング的に良い監督がいるかは疑問だなあ
W杯後に解任や契約が切れる監督もいるかもしれんが
いないなら代行を置く手もあるがアジア杯、南米選手権と立て続けなんだよね
ビエルサが理想的だがチリが解任するとはとても思えん
700名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:01:58 ID:4HfkinR80
デルボスケ年俸安いなおい
WCで失敗したらつれてこれるんじゃね?
701名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:02:40 ID:udC4116V0
>>693
ダメもとでオファーしてみるに値する。無理だろうけど。
702名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:02:48 ID:KYFmKpVm0
加茂クビにしようとしてネルシーニョと契約をつめて、年俸がネックになり破談になり
結局ネルシーニョより高額な条件で加茂と再契約した日本サッカー協会
703名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:04:01 ID:4YqUWvkT0
まあ先に糞協会を解体しないと
704名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:04:02 ID:Dy/KbxvX0
元デポルのあの人で良ーじゃんヒロミ
705名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:04:20 ID:gkyqT20B0
レオナルドが暇そうにこちらを見ています。
監督にしますか?

→はい
 いいえ
706名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:05:31 ID:hpsjij530
>>690
たしか岡田入ってただろ
707名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:06:06 ID:kB1p/XqF0
そんなエライ人誰も引き受けない
708名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:08:46 ID:OAI7zO0O0
>>689
サッカー用語もお任せの人が一人




小野伸二
709名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:08:50 ID:Lsxmj8BM0
理想:キャプテン翼

現実:キャプテンは糞
710名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:09:50 ID:p4KTQLGT0
4バックがすきだから、いい時間帯に4バック主義の監督を選ぶよ
711名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:10:09 ID:HdAkJ18v0
>>578
>W杯第2戦のデンマーク戦
    ~~~~

絶対にならないと断言出来るw
712名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:14:01 ID:X9xHUDnU0
誰が監督でもヒロミと城福をコーチとしてベンチに置いとくとゴールシーンが楽しそうw
713名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:14:46 ID:2KPQxEWr0
>>1
犬飼をクビにしろ
714名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:15:50 ID:Lsxmj8BM0
確かに。ハラ侍ジャパンと言い張れば
おGちゃんが間違えてチャンネル回して
視聴率も1%ぐらい増えそうだし。
715名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:16:35 ID:JxZtHrJ00
ビエルサって名前を見かけるがどんな監督?
716名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:16:35 ID:EVm988Ui0
>>712
暑苦しい・・・

ビエルサが良いな
あの戦術マニアなら日本に興味持ってくれるだろう
でもツラで、ニワカに叩かれる展開希望w
717名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:17:28 ID:Xx73qYt60
オシム就任→またも倒れ死亡
718名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:17:37 ID:JVIMud+H0
フェリペって今フリー?
代表監督の実績抜群だし
Jでも短期間だけど監督経験ある
719名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:18:34 ID:4HfkinR80
日本を馬鹿にして出て行ったフェリペが
戻ってくる訳ないじゃん
720名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:18:45 ID:EVm988Ui0
>>715
ぐぐれry
721名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:21:28 ID:t6XXZ2hz0
バルサの下部からルイスエンリケを
722名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:21:34 ID:xWSoqQui0
フェリペてチェルシーでテリーやドログバに戦術練習が皆無で
何がやりたいのか全然分からんと言われてた監督だぞ
ブラジル人監督に戦術的なサッカー望むのは無理だ
723名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:23:18 ID:jVdjh91w0
>>722
紅白戦ばかりしてたらしい。ジーコと一緒です。
724名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:23:19 ID:3Gzce6tF0
レオナルドって素人だろ
725名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:23:51 ID:nv8AHzak0
オシムの伝手が一番無難

東欧の育成得意なコーチに来てもらおうぜ
726名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:25:03 ID:k8KRHglN0
一回ビエルサみたいな戦術ヲタ連れてきてほしい。

日本人は喜ぶんじゃないかな。
マスコミは大変そうだがww
727名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:27:28 ID:Bj0KLw1s0
一任なんてされる訳ないじゃん
川淵が全部決めるよ
728名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:27:48 ID:dTlfCyLt0
経験豊富な外人にしてくれ。
下手に日本の事知っている奴は駄目だろ
729名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:27:50 ID:WK4npYcX0
>>689
オランダ人は英語流暢だからいざとなったら英語でやるだろ
オランダ語通訳はあまりいなそうだけど
730名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:28:44 ID:6O7L15mt0
しかし間近に控えたワールドカップ本番より
その先の監督人事の方が楽しみってのはあんまりだ
731名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:29:04 ID:WK4npYcX0
ってか外人決定路線じゃね?wwww
732名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:29:16 ID:KYFmKpVm0
フリットのセクシーフットボールで
733名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:32:34 ID:Bj0KLw1s0
>>730
だって間近に控えた本番があまりにも期待できないんだもん
734名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:32:36 ID:c3FjgeLR0
最悪のシナリオ


韓国人監督
ちゃぶんくん
735名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:32:51 ID:DyblmZr/0
中途半端が一番嫌だな
世界的に認められている名称か、もしくは笑いをとりにいくかだな
736名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:35:25 ID:tiP/97rv0
オシム親子でいいじゃん
監督は息子アマルにやらせてイビチャ・オシムは
体に負担がかからない程度にアドバイザーでスタッフに加わってもらう
737名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:36:35 ID:s8e9sr0F0
ベンゲル呼べ、ベンゲル 

あのお方しかいない
738名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:37:03 ID:7bLUZGnn0
レオナルドは見てくれは最高だけど下のカテゴリーも見るのは不可能だろ
739名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:37:48 ID:5oz6aZ1A0
>>85
ヴァスティッチは監督しないのかな
740名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:37:56 ID:4YqUWvkT0
4年間健康でやれる人
海外トップリーグまたは代表で実績がある人
いろんな方面からの圧力にめげない不屈の精神の持ち主
741名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:39:06 ID:sVeUKLAN0
>>738
じゃ、ユースは大熊で、
「レオナルド・熊」コンビの誕生だ。
742名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:39:22 ID:c3FjgeLR0
ストイコビッチやペトロビッチを招聘しようとしたら
ミハイロビッチがきたでござる
743名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:41:39 ID:jyz/e+Ut0
ドゥンガとか結果出すためだったら容赦ない感じがあるしw
前線にブラジル人を大量帰化させて、中盤から後ろは純日本人が
キチガイのように激しく走って守備しまくると。
糞ツマランけど90分終わったら何故か勝ってる、みたいなサッカーとかね。

トルシエも育成型のように言われるけど、ほんとは結果重視な指導者じゃねえか?
トルシエが監督やってた時代は、若い選手を使うことと結果重視ってのが同じ
意味だっただけのことで。小野たちの世代はトルシエが来る、ずっと前から黄金
世代だったわけだしなあ。まあでもトルシエは総合的に見て、十分にいい監督
だったと思うけど。ちょっと人間的に偏っていただけでw
744名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:42:24 ID:qX9+Smlm0
ビジュアルも重要
イケメンじゃなくてもいいけど
陰気臭くて顔見るだけでうんざりするようなのは勘弁
745名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:44:43 ID:Bj0KLw1s0
>>744
その通り。
岡ちゃんはインタビューも聞く気がしない。
746名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:45:09 ID:QiO44aXg0
なんとなく黒人がいいな
747名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:46:13 ID:c3FjgeLR0
>>746
スポーツ紙が
「苦い敗戦」とか「苦笑い」とか使えなくなるな
748名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:47:18 ID:hWQ+YYll0
名将ならいいけど、迷将はやめて欲しい
749名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:49:04 ID:vXVouvWJ0
よく分からんけど
ミラン行ってバレージにオファーしてこようぜ
750名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:49:11 ID:derYrioo0
確かビッグクラブしか率いたことがない監督(カペッロとか)も駄目とか言ってたような…
ということでやっぱり本命はオリヴェイラかな
弟にオリンピック代表任せて、兄弟就任で地元ブラジル人監督ってのが自然な流れ?
751名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:50:21 ID:TqNOBH1C0
ベンゲルクラスに十年ぐらい任せろよ
強力なコネクションGETとそれにより選手の海外移籍が活発化するだろ
海外での強豪との強化試合とか楽にセッティングできそう
752名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:51:44 ID:iItmlF0u0
>>751
10年はスパンとしてあり得ない。
4年周期だから。
それ以前にそのクラスが引き受けてくれないような。
753名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:51:47 ID:sVeUKLAN0
>>746
そういえば黒人選手はたくさんいるのに、
その割には黒人監督って少ないような・・・。
754名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:52:48 ID:s9VtQRj10
五輪も兼務するのかな。
関塚さん余るならうちのコーチやって欲しいんだが。
755名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:52:50 ID:TqNOBH1C0
日本人監督は勘弁してほしい
特定の選手に思い入れや先入観、あとしがらみがハンパない

岡田を見る通り迷走しだしてW杯前に終戦決定しても切るに切れないしなw
756名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:54:24 ID:4F8DjhRo0
ギドがJFAアドバイザーに就任したって事は
少し前に水面下で代表監督の話をしてたんだろう。それが
今回リークされたということでご破算。
ギドには慰謝料みたいな形で今後アドバイザー職の
給料を払っていくのでしょう。馬鹿な協会
757名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:54:31 ID:rNwxaqRx0
レオナルドかドゥンガで決まりだな。
サプライズでモネール。
758名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:54:31 ID:KYFmKpVm0
監督もだが、監督を決める奴を外国人にしろよ
759名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:54:52 ID:iWw+35na0
よし スペイン人監督あるな
760名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:55:13 ID:aNCm9w2U0
経験豊富で頭がいい監督な。モウリーニョやベンゲルを見てると監督は頭が良い方がいい
761名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:55:39 ID:ShFQ5ILU0
バックパス禁止の指導者にしてくれ
762名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:56:24 ID:Dypo4nU60
>>134
それだと犬飼→ブッフバルトラインみたいな浦和時代のコネ路線ということでは変わらないじゃないかw
763名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:56:49 ID:jyz/e+Ut0
ブラジル人監督ってどうなのよ?と思いつつ、次はホームになるんだよねえ。
それなら、まあありかもね。でも代表活動の組織運営なんかは、すでに日本の
方が上かも知れんけどねw

最初のうちはチラホラ名前が出てたけど若き才能シャムスカってのは、どうなのかな。
鹿島の監督はひと昔前はブラジル代表監督の有力候補だったらしいが、この10年ほどは
評価も下火みたいで、むしろシャムスカのほうが高いと聞く。ただし経験豊富とは
言えないけど。
764名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:57:22 ID:4F8DjhRo0
日本人監督はしがらみがストレートに来るからなあ、
選手が出演しているCMスポンサーや電○やカルト宗教団体等。
正直岡田さんも大変だと思うよ
765名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:57:34 ID:ek6bBzZY0
イタリアがいいなあ
リッピ、カペッロ、トラパットーニ、アンチェロッティ、
766名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:58:36 ID:jszXHEFLi
ミランの監督あたりが現実的?
767名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:59:55 ID:4YqUWvkT0
ヒロミが選ぶならスペイン人だろうな
768名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:00:12 ID:lpbHR2iz0
>>763
大分サポだがシャムスカは良いと思うよ。弱者の戦い方を心得てる。
去年の大乱調はフロントの責任が大きからなぁ。
769名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:00:37 ID:huS4z8LD0
黒人監督って、フリットかライカールトぐらいしか知らないわ
770名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:00:44 ID:4jJqVaLr0
スペインのクラブユースでくすぶってそうな若手連れてこようぜ
771名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:02:09 ID:jyz/e+Ut0
レオナルドって絶対的な評価が足りないと思うんだよね。
3連敗4連敗した時に「いや大丈夫、今はチーム作りだから」って我慢できるような
背景が無さ過ぎる。たぶんすぐに「おいおい、だから言っただろw」的な不協和音が
出て来て空中分解しそう。やっぱり、ある程度は看板も大事ってことだな。
772名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:02:45 ID:aNCm9w2U0
経験が浅い監督は勘弁願いたいな
773名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:03:02 ID:y6fnTIZB0
マヌエル•リージョでいんじゃね?
774名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:03:40 ID:KDO8BFy80
ジーコでOK
ヨーロッパ転戦し実績も積んだ。
ブラジルW杯で勝ちに行くならこれ以上の人材はない。
レオナルドもコーチで召集。
775名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:04:27 ID:O3FoKZcU0
シャムスカならまだオリベイラの方がマシ
776名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:05:30 ID:jyz/e+Ut0
でも今となっては本国ブラジルの代表監督にジーコを置いてもいいくらいかもw
欧州であんなに経験豊富なブラジル人指導者も少ないだろうし。
777名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:06:47 ID:OAI7zO0O0
フリットは勘弁して
778名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:10 ID:O3FoKZcU0
日本代表か磐田でもいいからドゥンガを日本に連れて来てほしいけど
欧州のクラブが黙ってないだろうな
779名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:11 ID:PoWkuuJq0
外人を頼むぞ
780名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:21 ID:KDO8BFy80
レオナルドは松田聖子の直筆サインやるって言ったら即答で来る
781名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:21 ID:3uslPTnF0
もっかいジーコでいいよ
782名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:22 ID:sVeUKLAN0
>>776
ジーコは「ブスな彼女でセックステクニックを磨いて
ヤリチン男になった」ようなもんだな。

ブスな彼女というのが何を指すのかは言うまでもないが。
783名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:40 ID:N0pnXsq/0
多分スペイン人じゃないの
原さんはスペイン大好きだし
784名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:07:42 ID:vDp9mk1y0
これは良いニュース。サッカー関連のニュースで久々に良い気分になった。

>>本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
>>監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い

この辺が良いよね。ヒロミやるじゃん。
785名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:08:16 ID:KDO8BFy80
レオはミラン1回でしかも更迭だから
ジーコの下で4年間修業がベスト
ブラジルの後に禅譲これでOK
786名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:09:06 ID:derYrioo0
>>763
世界トップレベルの監督からしたら日本に来る理由は本当にないから
来るとしたら少し下火の人か一昔前の名監督なのは仕方ないと思う
原は日本のこと知らなくていいとは言うけど、
日本で働くことに魅力を感じてくれる条件に合うような監督は実際はほとんどいない…
787名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:09:43 ID:TAFVBUTtQ
>>784
むしろ日本の事を良く知っている方が弊害になる可能性もあるからな!
788名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:10:20 ID:IdZza/490
監督の人選も大きいけど、特定の選手のごり押しとか、選手間の正常な競争を阻害する行為を協会が辞めることだな。
代表監督が選手選考でカルトから脅迫されたなんて海外で報道されたことが日本の恥だろ。
そんな国の代表監督を誰が引き受けるんだよ。
とは言え、原さんの手腕に期待はする。
789名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:13:15 ID:YdZZ1JTS0
おそらく今大会で茸は得点できないだろう
そうなれば何としてでも日本人最多得点者になりたくて
ブラジル目指す!とか言い出しかねないよ
790名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:13:26 ID:jyz/e+Ut0
レオナルドが現役で鹿島に来た時がそうだったらしいけど、
要するにW杯の肘打ち退場で全国民から大ブーイング食らって、
本人にとってみれば島流しというか、罪を償うつもりで罰として日本に来たと。
ところが日本で大歓迎を受けて、結果も出せて、日本好きになりました、みたいな。
まあベンゲルも似たようなもんだろう。

ってことで、期待されながら、ちょっとしたボタンの掛け違えで挫折を味わってる
一流人に声をかけて、日本ファンになってもらうしかないな。
791名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:13:50 ID:O3FoKZcU0
CL決勝T経験者なら誰でもいいわ
792名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:14:46 ID:nvHjlmGC0
2ちゃんねるのニワカは現実ばなれした名前ばっかあげるからな
世界的な知名度のある監督なんか日本に来るわけないのにな
ノーベル賞目指して研究してる学者に中学の教師してくれと頼むようなもの
793名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:14:59 ID:vXVouvWJ0
>>790
ジダンktkr

流石にないわな
794名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:15:09 ID:huS4z8LD0
>>790
そんな・・・罰だなんて
ジョルジーニョはどうなるの?
カフーと交代になったぐらいしか覚えてないけど
795名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:15:14 ID:TqNOBH1C0
>>790
外圧的誘引に期待w
796名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:16:39 ID:YG8C4D1B0
>>792
ベンゲルが名古屋に来た時に、基本から教えなくてはならなくて
ユースの監督になったような気分だと言っていたよ
797名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:17:08 ID:Kv/+ow/n0
チェコのズデネク・ゼーマンなんていいんじゃないかな
攻撃サッカーだし
798名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:17:22 ID:BHbImP5D0
世界3大リーグ(税リーグ)優勝経験、
ワールドカップベスト4(グループリーグの)×2回
世界のトップクラスでの実績は申し分なしっと。
日本サッカーを知り日本サッカーの体現者。
おまけにワールドカップ初の6連敗監督って点で世界的に有名になるし。
俺達のオカダ監督が続投確定だな。
ららら、にいっぽーにいっぽーにいっぽー
ウリナラマンセー
799名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:17:45 ID:4J3BYGoC0
>>360
松木安太郎が
カズ、武田の2トップでタイトル獲ってなかったか
800名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:19:26 ID:xWSoqQui0
>>796
海外3大リーグのユースチームで良い成績あげてる監督引き抜けばいいんだな
1億円払えば無名でも飛びつくかもしれん
801名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:20:07 ID:anOqmUpGP
ようやくまともな監督が来そうな感じだな。
博美頼むで
802名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:20:48 ID:4J3BYGoC0
>>391
>だた、そんな弱小軍団でも絶対強者相手に怯まず勝つ事を
>目的とした戦える指導者は、日本にまだいないのかな?

無理だよ。弱いチームは負ける。強いチームは勝つ
強いチームにしたいなら、いい選手をたくさん日本サッカー界で輩出していくしかない
選手の能力が低いのに、チームを勝たせることは無理。監督は魔法使いじゃない
803名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:21:14 ID:tlZ4tGWe0
スペイン路線でいくなら
グアルディオラが崇拝してるというアルメリアの監督とか
マジョルカを上位に導いた監督なんかがいいかなと思う。
あとぺジェグリーニがレアルでダメだったけど
この人はスーパースターを束ねるよりかは
ビジャレアルや日本代表のように超1流が少ないところで
与えられた戦力でやりくりする方が向いてるだろう。
とはいってもビジャレアルも
スペイン・アルゼンチン・ウルグアイの代表クラスがいるけど。
804名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:22:17 ID:4YqUWvkT0
とりあえず、日本人とJチーム監督はなくなったな。
良かったよかった
805名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:22:36 ID:O3FoKZcU0
>>800
メッシ ボージャンを育てた男が日本にいるけどJ2JFLからも声がかかってないけどね
806名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:22:39 ID:KDO8BFy80
「監督はタケ。岡田タケ」
ってやったら日本のサッカーは破産する。
グループリーグ突破で続投とか悪夢だな……

ジーコを首にしたお前らが憎いw
807名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:22:47 ID:4J3BYGoC0
>>402
モウリーニョはプロ経験ないぞ

名監督って、何も岡田やカペッロのような代表経験者ばかりじゃないんだよ
808名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:23:10 ID:KYFmKpVm0
>>799
toto太郎JAPANキター
809名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:23:20 ID:/CqkTzt80
ペケルマンにしとけ
あるいはビエルサ
810名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:23:56 ID:4J3BYGoC0
>>415
ファルカンはその前にブラジル代表監督やってた
811名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:24:15 ID:eTAT2AvGP
妄想膨らませてるが
日本チームのようなみっともない選手を世界の一流監督に預けるなんて
恥ずかしいだろ
812名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:25:10 ID:7PxQ65IZP
犬飼の責任転嫁かwwwwwwwwwwww
原が岡田と新監督の責任をかぶらされる
813名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:26:07 ID:O3FoKZcU0
>ジーコを首にしたお前らが憎いw

ドイツ前に川淵が直接「契約を延期せずに次の監督を探す」ってジーコに言ったのも知らないニワカか
814名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:26:19 ID:jyz/e+Ut0
>>797
ゼーマン氏は何をやってんのかな?
東欧路線で、攻撃的サッカーで、若手の才能を見抜く眼力があって、現代表コーチの
大木氏にも多大な影響を与えた監督、そして最近はパッとしないw
代表監督が未経験だと思われるので、そこの評価は難しいが。
815名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:27:08 ID:derYrioo0
>>790
確かに、JFLにラウドルップが来ちゃった理由も似たような現実逃避路線だったな
挫折を味わってる一流監督探しってのはイイ線いってると思う
原さんには駄目もとでいろんな監督にオファー出しまくってもらえるといいんだが
816名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:27:12 ID:YcOagA1K0
レオナルドで決まりだろ。
817名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:27:21 ID:Ph3irlaJ0
>>412
ファンバステンもそうじゃなかったか
818名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:28:24 ID:s9VtQRj10
J1もJ2もよく知っていて、日本語も話せて
選手時代大活躍して
ギドをアドバイザーにするし、香川や内田がドイツ移籍となればドイツ路線もありだな。




となると、リティジャパンか…。
819名無しさん:2010/05/18(火) 18:28:53 ID:qNY+m+Ri0
>>816
正解言っちゃダメだろ
820名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:28:59 ID:4YqUWvkT0
メディア嫌いのビエルサ
821名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:30:53 ID:KDO8BFy80
>>813
その前に解任デモとかあっただろうが!
岡田の時は呆れ果ててデモさえ起らなかったがな…
822名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:31:21 ID:t8HevYpx0
そらそうよ
823名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:31:30 ID:jVdjh91w0
ジーコのどこがいいんだ?一つもいいとこないぞ。
アジア予選だって、相手のボール追い掛け回してるだけだし
何で勝てたか解らないような奇跡的な勝ち方だった。運が良かっただけ。
ジーコに監督になって欲しい人は、ど素人です。
824名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:32:34 ID:lpbHR2iz0
ペティグリーチャムは?
825名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:33:10 ID:AfU1XZgS0
>>817
それが許されるのは選手としての経歴がずば抜けてる場合のみだな。
そして選手の能力がずば抜けてる場合のみ機能する。
826名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:33:28 ID:PoWkuuJq0
運が良かったww
何にでも使えそうだな
827名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:34:06 ID:7PxQ65IZP
>>823
その最低の下を行く岡田を監督に選んだ組織だからな、信用でき無いんだろw
828名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:34:21 ID:KYFmKpVm0
>>819
レオナルドって言っちゃったね
829名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:34:32 ID:xWSoqQui0
ジーコとかトルシエとか言ってる奴は犬飼や川淵と何も変わらんな
830名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:34:39 ID:NJUOtELi0
ドゥンガが一番日本人に合うと思う
831名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:35:05 ID:YG8C4D1B0
ソクラテスは?
医者らしいけど、ブラジル黄金のカルテットの1人だし
832名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:36:24 ID:O3FoKZcU0
>>830
ヨーロッパがほっとかない
ポルトガル代表かセリエ行くだろ
833名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:36:54 ID:YG8C4D1B0
勝負師というか、試合の流れを読む力はあったんじゃない?>ジーコ
本番では監督としての経験の差が出たけど
834名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:37:02 ID:5pqcgm660
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い


これは大事だな
Jに詳しい人材、とかいう変な理由で
これまでどれだけ妥協してきたか
835名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:37:39 ID:jVdjh91w0
岡ちゃん>>ジーコ これ現実。
836名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:38:03 ID:4uutPCtO0
>>823
何故か勝てちゃうような監督が必要なんだよw
まともにやったら勝てないんだからさw
837名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:38:26 ID:3hVn8elI0
こないだまでセビージャの監督やってた人は?
838名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:39:17 ID:JFKas5BD0
トルシエクラスでいいから誰かまともな人連れてきてほしい
839名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:39:30 ID:PSK5WEqZ0




                ファンダイク



840名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:40:02 ID:TGCi5rDB0
代表の監督の人事を一任するポジションにこそサッカー先進国に人材を求めるべき。
841名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:40:19 ID:4J3BYGoC0
>>576
その前にお前が死ねばいい
842名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:40:34 ID:5uyk3K/k0
ダウムはムリ?
843名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:41:30 ID:l6gk+z450
ギド以上に結果出してる監督って誰がいる?
二年間でタイトル四つだぞ?
844名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:41:32 ID:jyz/e+Ut0
>>836
確かにw
ごっつあんゴールしか取れないFWだとしても、そいつが得点王を取ったのだとしたら
そこに確実に何らかの理由がある。それを「ラッキーなだけ」と評したのでは大事なことを
見落としてしまう。まあそういうのって分析不能なのも事実なんだけどw
いかに理論が立派でも結果が出なければ評価は低くなる。結果でしか証明できないし。
845名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:41:52 ID:KDO8BFy80
>>823
おれはジーコがいい。ゲームが面白いから。
おまえのような玄人好みの戦術家・岡田さんはいらないです。
欧州で活躍すればいいんじゃないですか? 
ハエ戦法を引っ提げて。
846名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:44:01 ID:L5P0WVZI0
>>842
薬関係はまずいだろ
847名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:44:19 ID:IdZza/490
>>845
ゲームが面白いって2004アジアカップのこと?
848名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:45:11 ID:yYQDj74XQ
>>843
じゃあ浦和の監督をやればいい。
849名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:45:11 ID:O3FoKZcU0
>>843
日本ではその成績でもドイツに帰れば2部をクビになった
850名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:45:12 ID:KDO8BFy80
岡田監督の生み出した必殺ハエ戦法が世界を驚かせる

1 全員が蠅のようにボールにたかればボール支配率が高まる
2 ボールを取ったら今度は取られないようにハエのようにボールにたかる
3 全員でボールにたかり続ける
4 ボールを11人で囲んで黒いウンコのようになり相手ゴールに突進し、ゴール!!
5 そのくりかえし
851名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:46:29 ID:jVdjh91w0
>>845
だれも岡ちゃんがいいとは言ってない。ジーコよりは上だというだけ
ジーコの練習は紅白戦とシュート練習のみ。
852名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:48:23 ID:KDO8BFy80
シュート練習は「決定機を作っては決められない」を繰り返していたからだろうが!
そしてあれだけ練習したのにQBK
853名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:49:01 ID:V2xh1/kV0
南アフリカW杯で優勝した監督でいいんじゃね?
854名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:50:47 ID:jVdjh91w0
ジーコの時は決定期が、ほとんどなかった。相手にボールキープされてたから
守備一辺倒だった。
855名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:51:11 ID:4J3BYGoC0
フィンケとか書いてる奴なあ、
もちろん冗談だろうけど、

「日本サッカー協会は、第1回ワールドカップが開催される前から存在し
 これまで19回行われたワールドカップのうち、たった4回しか出場していません。
 しかもうち1回は地元開催で、予選を勝ち抜いたのは19回のうちたった3回です。
 なぜ私が、ワールドカップ出場が当たり前のような事を言われなければならないのか、
 全く理解できません」

こういう、神経を逆撫でするような事を平気で言う奴だぞ。
しかも結果が出なかったことの言い訳として

それでもいいならどうぞ。
俺は、犬飼元社長にあのジジイを引き取ってもらうのもありかな、とは思ってる
代表は強くならない
856名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:51:16 ID:jyz/e+Ut0
まあしかし環境違えばってのもあるしね。
欧州強国のように、代表の活動なんて時間が限られるって場合に、
緻密な組織戦術なんて実現不可能だろうし、
そうなってくると監督としてのリーダーシップとかモチベの上げ方とか、
そういうのが重視されるのかなって。
幸い日本は代表活動に多くの時間を割けるので、持ち味の組織力を磨くことが
できるし、そういうのが得意な監督がいいのかもしれない。
日本が個の力だけでW杯に出るには、もう少し時間必要かもねえ。
857名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:53:41 ID:YcOagA1K0
ドゥンガで決まりだろ
858名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:53:56 ID:cVdDSPOmO
ヒロミに任せると俺がやりますって言い兼ねないな
859名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:54:09 ID:4J3BYGoC0
>>679
カツラ被ればクリンスマンに似てるドイツ人なら知ってる
860名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:54:18 ID:mDGs3GBr0
ヨーロッパの第二グループといわれるような国で
本大会でちょっといい成績残した監督がいいんじゃないかね
アイルランド、トルコ、ギリシャ、デンマーク、ロシア、ベルギーあたりの代表経験ある人
861名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:54:33 ID:g7w/2kWk0
サッカー詳しいやつが赤坂近辺でヒディングっぽいの見たって
本人かどうかは不明
862名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:55:51 ID:KYFmKpVm0
>>831
ソクラテスくれば、日本でクワトロ・オーメン・ジ・オロが完成だな
863名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:57:54 ID:8PS0j75v0
ストラカンジャパンで俊さん大復活だよ
864名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:58:13 ID:/+LZ4YIS0
ビッグネームは無いでしょ。
モウリーニョなんて本人に会うことすらできないと思うw。
865名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 18:59:40 ID:Y1y0JTUE0
ベンゲル連れて来てほしい
日本人の特性に合った組織的なサッカーできる

いや、ガナから去っては欲しくないのだが、我が国の代表監督なら最高
866名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:00:37 ID:4J3BYGoC0
>>758
日本サッカー協会の会長を
ベンゲルにすればいい

ベンゲルが死んだらモウリーニョにオファー
867名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:00:38 ID:uZiQ3tJ80
ヒロミ信じてる。。。無名でもいいから、細かい指示出す会計士みたいな監督がいい
868名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:00:39 ID:hzzuwPVU0
ハーフナー・マイクを一人前のセンターバックに育て上げるので私にやらせて下さい
869名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:00:43 ID:5pqcgm660
イルレタならあり得るかも知れん
招聘に成功すれば今までで1番実績のある指導者だ
870名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:00:49 ID:ngMjLZK90
じゃあ俺がやる!
871名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:01:42 ID:mDGs3GBr0
モウリーニョって通訳だったんだよな
ダバディもチャンスあるで
872名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:02:16 ID:cVdDSPOmO
オシムが倒れたときはカペッロ、リッピ、モウリーニョがフリーだったんだよな
873名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:02:24 ID:gSWO+Hiy0
フィリポ今なにやってんの?
874名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:02:30 ID:jVdjh91w0
ジーコが、ボケて監督やりたいと言い出しそうで怖い。
875名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:02:36 ID:4J3BYGoC0
>>782
しかしセックステクは磨いてなかった、というオチだな
ジーコの場合
876名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:03:04 ID:jyz/e+Ut0
イルレタがA代表監督で、
イルレタの下で勉強した一人であるヒロミが委員長、
そしてもう一人の現在J首位監督が次期五輪代表監督で一枚岩、ってか?
877名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:04:37 ID:cRORt6VC0
もう一回オフトから歴史をやり直そうぜ

こんどは上手くやろうぜ
878名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:04:47 ID:jyz/e+Ut0
イルレタ戦術の特徴とか言われてた左のウイングに、名古屋の金崎とか置きそうだな。
ってか、すげー見たい組み合わせかもw
879名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:06:08 ID:/+LZ4YIS0
コアなサッカーオタぐらいにしか知られていない人でしょうね。
880名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:06:27 ID:gSWO+Hiy0
イルレタにコネある奴なんかいるのか
881名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:06:59 ID:XM+yyXyw0
経験豊かな名将じゃなきゃ困るけど、日本サッカーについてあんまり予備知識のない人がいいなあ。バイアス無しで一通り選手見たあとに
どんな選手がまず選ばれるかが楽しみ
ファルカンの時みたいな驚きが期待出来るわ
882名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:07:35 ID:2NDNQ/6B0
もしW杯で惨敗したら岡田監督を選んだ人は協会から去るべき
883名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:08:18 ID:4YqUWvkT0
マスコミ嫌いな奴が良い
884名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:08:56 ID:4J3BYGoC0
>>843
>二年間でタイトル四つだぞ?
誰の話してるんだお前は
885名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:08:57 ID:xIDaJsxS0
ベンゲルとかモウリーニョとか来るわけないだろバカども
現実的に考えろよ
886名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:09:40 ID:4J3BYGoC0
>>848-849
>>843は間違ってる
887名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:10:05 ID:2ttZsCwm0
トルシエしかいないやん
888名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:10:17 ID:AMxtX0ak0
>>881
ファルカンみたいな人選をされたら困るから協会は次に日本人の加茂を選んだんでしょ。
協会をなんとかしないと無理無理無理。
889名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:11:44 ID:jVdjh91w0
金さえ払えば来るんじゃない。ベッカムだってアメリカ行ったし。
890名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:12:02 ID:DWD+z0Vs0
>>880
ヒロミ本人
891名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:12:09 ID:4J3BYGoC0
>>871
通訳やる前にコーチライセンス取ってるんだが>モウリーニョ

浦和で通訳やってる笑い飯がモウリーニョみたいに監督として大成したりしてな
892名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:12:54 ID:SLrkBc5d0
ヒロミが選ぶならブッフバルトはねえよなぁと思っていたが
協会内の力関係がわからなかったこともあって新聞報道に釣られてしまった

先週のサカダイセル塩コラムでブッフバルトの監督就任報道について
「ブッフバルトが日本に強い代理人と契約したと聞いていたからこういう
シナリオもあるかなと思っていた」的なことを書いていたから、
その代理人が意図的に流した情報だったのかもな
893名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:13:30 ID:6QtBYGBk0
若い頃のクリンスマンはスゴ━(*゚∀゚*)━イ、男前だったけど
今はだいぶ髪の毛が…
894名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:14:55 ID:mDGs3GBr0
>>891
そんなマジレスしないでくれよ
895名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:15:04 ID:TWfndcz00
オフトで裸一貫から出発だな
896名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:16:47 ID:0GhcdUvm0
松田聖子が交渉の場で何曲か生歌を歌って、高橋陽一が超上手い似顔絵をプレゼントすればイチコロ
897名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:17:31 ID:2TfZAeQJ0
W杯の前にこっちの話題が出てくるのは寂しいものがあるな
898名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:17:46 ID:0GhcdUvm0
>>896
レオナルドの場合 
899名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:19:30 ID:derYrioo0
ヒロミはオシムのシュトゥルム・グラーツ時代をかなり評価してるし
その監督が他国で適応できるかも考慮してるから
例えスペイン人好きでもそこがスペイン人招聘のネックになるだろうな
900名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:19:35 ID:jyz/e+Ut0
鳩山政権と岡田ジャパンの支持率が同じくらいだったように記憶するがw
後任首相の話題よりも後任監督の話題のほうが活発な気がする。
901名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:20:20 ID:AMxtX0ak0
>>897
今回の代表は全てが地味すぎるもの
902名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:20:58 ID:QA2Mxrgj0
totoの売り上げから年俸払えば誰でも呼べるじゃん
903名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:21:20 ID:LfRLYX9Y0
なんだドゥンガか
904名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:21:43 ID:jyz/e+Ut0
でもアルファベットの国なら、小さな文化的差異はあっても、大差は無いだろうけど、
いざ日本や中国や中東各国などに行くとなれば、覚悟必要だろうね。
905名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:22:21 ID:k8KRHglN0
なんかリーガエスパニョールで全然プロの経験なくて
1部の監督やってる30代の奴いるじゃん。
そいつに4年くらいやらしたら?
906名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:22:42 ID:577uQ0Mh0
日本の永遠のライバルバーレーンを率いたマチャラがいい
907名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:22:57 ID:XM+yyXyw0
え?ファルカンジャパン 面白かったけどなあ
908名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:24:14 ID:LRlLldlO0
>>907
協会が面白くないの!
トルシエも本当はクビにしたかったようだし。
909名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:24:47 ID:/+LZ4YIS0
協会には、もう金が無いって。
910名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:25:46 ID:wTwfCLsB0
このスレでもメジャーやマイナーどころ合わせて50人位の名前が挙がっているけど
誰も当たってなかったら、ある意味凄いよな。かなり斜め上っていうか協会のセンス疑うわ・・・

けどまぁ、トルシエの後がジーコなんて1_も予想してなかったから
そういうとんでもサプライズもありえそうで怖いけど。
911名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:28:11 ID:2ttZsCwm0
今のサッカー協会は責任逃ればっかりだから
「俺が責任を持つ!!」とか言って有能なの連れてくる勇者は出てこないだろな
無難で微妙で毒にも薬にもならない監督になると思われ
912名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:28:12 ID:gSWO+Hiy0
>>910
結果はあれだったけどジーコって聞いたときワクワクした
せめてワクワクさせてくれる人選を頼む
913名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:29:53 ID:/+LZ4YIS0
>>910
多分あたらないと思うよ。
センスの問題じゃない。BIGHNAME呼ぶだけの「もの」が
ないだけ。
現実は厳しいよ。
914名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:32:14 ID:jyz/e+Ut0
新興国の日本なりに幾つかの監督選出パターンを経験してるけども、
欧州のど真ん中から一本釣で連れてきたパターンは、まだ無いよねえ。
オシムはJ経由だし、トルシエは欧州人だけどアフリカの人。
ブラジルからだとファルカンのような例はあると。
ヒロミのスペインつながりでアルゼンチンってのも無くはないのかも知れない。
でもわざわざアルゼンチン人呼んでブラジルで戦うのかよって苦笑されそうだがw
915名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:32:38 ID:Y088EH4r0
え、いつからヒロミが全権握ってたの?
岡ちゃんクビ切り損ねたのもヒロミ?
916名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:34:24 ID:8QXz7wle0
俺は信用しないよ
917名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:42:11 ID:jm1mnV4h0
プラチナの面倒も見るべきだからな
次の監督は重要だよ
918名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:42:42 ID:derYrioo0
>>915
就任してからずっとヒロミでこれからもヒロミらしい
岡田更迭見送ったのは、時間がないのとJクラブとの関係を考慮(強奪遠慮)
日本知らない奴呼んできてもファルカンみたいになるリスクが…だって
919名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:44:05 ID:wTwfCLsB0
>>913
これだけの人数、挙げてて当たらなかったら
サッカーオタでも、「えっ?誰」ってなるんじゃね。
920名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:45:28 ID:jyz/e+Ut0
>>647で一回だけ名前が出てるケイロスってキャリアだけ見たら日本代表監督適任。
まあ文字読んだだけの判断だけどw

・Wユースで世界を二連覇→若手育成
・名古屋監督→日本人知ってる
・UAE、南アなどで代表監督→異文化にも適応
・マンU、レアルで指導経験→クラブで世界の頂点を知る
・ポルトガル代表監督→欧州のハイレベルな代表試合も経験
・ポルトガル人→日本には通訳がゴロゴロいるし、選手も理解できる。
スペイン語堪能なヒロミともしゃべれる。

そう言えば、ちょい前までは「英語が話せること」ってのが日本代表監督の条件だったな。
まあそれもクリアしてるな、ケイロスなら。
経歴書レベルなら100点どころか300点くらいもらえそうだw
921名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:46:25 ID:80QpMS0n0
知名度なんかどうでも良いよ
下位のクラブを上位に引き上げたとか
低予算万年二部を昇格させたとかそういう実績が欲しい
922名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:47:42 ID:IdZza/490
>>918
まじで?あの時期ならブッフバルトでもトルシエでも容認されただろうに。
あそこで更迭しなかったことは、下手すると今後4年間に大きな影響が有ると思うんだけどな。
ゲーム終盤で顔面蒼白のままカードも切れない岡田の顔が浮かんじまったw
923名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:53:16 ID:YcOagA1K0
ラモスで決まりだろ
924名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:56:14 ID:dX7UCxAc0
ところで岡田監督の年俸って幾らなの?

そもそも協会は幾らまで出せるの?
925名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:59:11 ID:tgDbrGJL0
ブッフバルトが代表監督とかアホみたいなことにならなくて良かった
926名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:02:12 ID:Y088EH4r0
>>920
ベンゲルが
「はああ?コレが名古屋あ?たったこれだけの期間でここまでブチ壊すってどんなやつが監督よ?」
って言った人だっけ?
927名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:03:56 ID:ey1wB4690
今大会ならブッフバルト監督でもいいのに

>>924
1億らしい
928名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:05:46 ID:derYrioo0
>>922
ブッフバルトとトルシエなら岡田と大差ない
むしろ違約金+新契約費用かかる分だけ…という判断なんだろう
あそこでJの監督強奪してれば、JクラブはW杯後も協会と関係悪化して
後任人事は今より難航してると考えることもできる
929名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:15:31 ID:+kwkcgKd0
うん、すげえ金かかってもいいから本物つれてきてくれよヒロミ
930名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:17:28 ID:gSWO+Hiy0
>>929
金出してない奴が言うセリフじゃねえ
931名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:20:09 ID:+kwkcgKd0
>>929
いや協会登録費払ってるんだから言ってもいいだろ?
932名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:20:58 ID:+kwkcgKd0
自己レスしちまった>>930
933名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:25:50 ID:nxYHJLWq0
>>716
チリの3-4-3の人か。連れてこれるなら面白そうだな。
934名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:26:14 ID:gSWO+Hiy0
登録費はお前自身のために払ってんだろうが
935名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:27:57 ID:+kwkcgKd0
お前、協会の仕組み知らないのか
936名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:31:16 ID:4VcTTcIY0
リージョが来たら一般には ? でも、知る人ぞ知るって感じで嬉しいかも
ドゥンガなら勝つことに徹してくれそう
でも多分オリベイラな気がするな それはそれで悪くないってか現状で最善かも
937名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:38:28 ID:TqNOBH1C0
カルロスケイロスって気になって調べてみたらショボいじゃねーかw
ポルトガルの岡田だろw
938名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:45:44 ID:jyz/e+Ut0
いやホントにショボかったら、名だたるいろんなチームから声掛からんだろw
つまりは頂点の紙一重のところは、些細なことで成功したり失敗したりするってことだな。
残念ながら日本代表はそのレベルの遥か遠くの下の下で、もがいてる状態。
939名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:49:00 ID:nS5zb6Uz0
原さん、どっかでペケルマン的な人がいいとか言ってたな。このインタビューか?
940名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:01:40 ID:Y088EH4r0
今すぐにでもU-19とかの病んだコーチ陣解任してペケルマンやらにロンドン世代以下指揮してほしいわ
941名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:04:44 ID:4J3BYGoC0
ID:+kwkcgKd0

堂々と意見言えばいいさ
要望も協会に出せばいいさ

登録してない俺も文句言うけどなw
942名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:09:34 ID:9UwaAQEm0
レオナルドならタソッティも連れてこないと、相変わらず守備がダメダメのままになる。
確かミランでの守備戦術はタソッティに一任してたはず。
943名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:15:24 ID:0OJaQBCL0
この人は4バックがなによりも大好きなので
ビエルサは残念ながら無いよ
944名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:17:20 ID:nS5zb6Uz0
>>939
上のレス見てると何人か名前挙げてたな。すまん。
945名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:19:06 ID:6GXdH6/k0
ベンゲルでいいよ
ノートPCとカメラをベンチにおいといて、通信教育みたいな感じでさ
946名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:25:54 ID:nOlq2XJG0
そうかジャパン監督バッジョ
947名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:27:21 ID:myAvJshg0
アルディレスあたりでいいんじゃないのか?
948名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:30:28 ID:Nk6L4lry0
日本サッカーはドイツ人指導者と相性がいいな
フェラーかヒッツフェルトがいいんじゃないかな
949名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:31:26 ID:WdoteSZu0
ロンドン五輪監督も兼ねるのか?
950名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:34:18 ID:QgV/cpB/0
イルレタで決まってるんだろ。
ヒロミと言ったらイルレタだろ。
951名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:34:35 ID:gWJClThD0
ドンガで決め。とりあえず守備は良くなると思う。
952名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:36:54 ID:6htLoEyu0
おれもドゥンガを押す
ブラジルとは逆のことをしなきゃいけないだろうけど
953名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:37:28 ID:gWJClThD0
ドゥンガ が 試合中に ゴンを叱っていたのは
忘れられない
954名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:38:34 ID:/RmeoChB0
thj
955名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:40:19 ID:m4tP6SUN0
注文が多すぎるよw
956名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:41:23 ID:BAcOpHYP0
>17
アマル今母国で結果だしてる
一時期サッカーから離れたとはとても思えない
957名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:42:55 ID:BAcOpHYP0
>950
イルレタなら多分日本と合う
パス回し大好きなくせに、最大得点源がショートカウンターのチームつくるからな
息子まで連れてくれば完璧
958名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:45:22 ID:WdoteSZu0
今回で黄金世代の残党が一掃されるから、U20から代表を作り上げる良い機会だ
959名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:46:45 ID:KtYyEDSB0
ヒロミ「次期監督は私だ」
960名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:49:26 ID:4J3BYGoC0
原辰徳技術委員長に
岡田彰布日本代表監督のほうが
強くなったりしてな
961名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:49:50 ID:2ULFbtpC0
西野は三崎のおばちゃんより干す
962名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:50:30 ID:okn9sK7W0
ビエルサにたのもーぜ!
年齢別まであいつはやってくれるしさ。

とりあえず宇佐美達を牧内と布に指導させるのはやめろw
963名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:51:19 ID:FMfv8HmD0
「はらひろみ」って
70年代のギャクマンガに出てきそうな名前だな


ごめん
964名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:52:35 ID:Y1qD0mcR0
>日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
意味不明
965名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:58:29 ID:YdZZ1JTS0
>>964
オシム路線を岡田が途切れさせたのになw
966名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:03:01 ID:OqQcpink0
>>805
だ、だれ??
967名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:04:53 ID:s9j95HTb0
なんだかんだいってトルシエの時がいちばんおもしろかった
968名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:08:11 ID:QdrpGrNl0
ジョアン・カルロスとかなにしてるん?
969名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:11:47 ID:c3STsVOBP
ヒロミって何してんだ?
視察に名を借りてサッカー観てるだけの印象しかない
970名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:22 ID:MlarPWIc0
次期監督の前に、岡田時代をちゃんと総括してくれ
971名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:21 ID:531PXM4/0
トルシエってすごかったんだなあ
972名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:27 ID:F92dlbhg0
ありと、あらゆる名前が出てるのにファーガソンは出てないのは何故?
絶対こないだろうけど実績ならほぼ最強でしょ
973名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:10 ID:YePqtrA50
日本で成功した監督って、若い奴に基本から教えた奴だけじゃねえか。
974名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:31 ID:EPNZDbnz0
マチャラでいいじゃん
日本のことメチャクチャ知ってるぞ

エロくてしつこそうなサッカーしそう
975名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:15 ID:YtQmI1ro0
もうさぁ反日ヒディンクに頭下げて来てもらえよ。
それか協会のドイツ人脈でマガトとか。
つかオシム止めてから代表に全く期待ができなくなったわ。
976名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:17 ID:/8TNWW5K0
加茂ジャパンか
977名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:24 ID:HhZb4/Ds0
>>23
全部いらん
978名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:19 ID:vlpO8Akt0
マジレスすると、アマル・オシムがいい。
いったん途切れたオシム路線再開出来るし、ジェフをクラブ史上初の6連勝に導いた
実績もある。
979名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:03 ID:SmLh97iL0
どうせ最後には岡田にするだろう。
980名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:37:07 ID:lU+Z+36t0
レオナルドって感じがぷんぷんするが。
丁度ミランの監督辞めたし。
981名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:37:16 ID:5T8r7vYq0
>>979
アホか?
982名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:57:16 ID:FMfv8HmD0
ブラジル大会ということで、
日本サッカーに貢献したブラジル系の方を応援したいが、
ジーコの次が、ラモス、セルジオ越後という・・・
983名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:00:18 ID:G9Y10cwA0
実現できそうにない方針ばっかだな
984名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:05:09 ID:TqNOBH1C0
川淵や犬飼がちょっかい出さねばいいんだが
985名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:12:35 ID:7kF/jFXp0
>>961
噴いたw
986名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:13:54 ID:70a+YLf80
987名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:15:45 ID:+g2Xj+cY0
>>907
磯貝と本並を選んだ事を評価
988名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:18 ID:O3FoKZcU0
>>978
まだペトロビッチの方が現実味がある
989名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:29:37 ID:B1ff7Euh0
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
・アグレッシブなスタイルでありながら、
 状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない

分かりました!原博美さんが適任ですね。
990名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:32:15 ID:rUC0XDKu0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:マチャラ


抽出レス数:6
991名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:33:26 ID:L0Rc218I0
ドゥンガになるんだろどうせ
992名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:04 ID:B1ff7Euh0
レオナルドを押してる奴ってなんなんだ?
ミランの監督を一年務めて首になっただけだぞ??
どこがトップレベルで実績を残してきた指導者なんだよ???

それからこんな発言でぬか喜びして期待すんなよ。
日本代表監督で最高の実績を持つ監督はオシムで千葉から盗んだだけ。
とても今の協会に大物を呼べる気がしないよ。
993名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:27 ID:TVlUXFr20
スペイン人連れてきそうだ
994名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:36:55 ID:dX7UCxAc0
1000ならラモス
995名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:38:10 ID:fQoPIUmU0
1000なら加茂ジャパン
996名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:39:32 ID:vlpO8Akt0
996なら岡田2034年まで契約更新。
997名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:41:56 ID:LLazEeBv0
1000なら次期監督はカズ
998名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:42:26 ID:2LyFBMCz0
1000ならオシム監督復帰
999名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:43:07 ID:kyoqDWT40
日本サッカーの未来はヒロミに託されたのか。
一任とはいっても有形無形の圧力が掛かって来るんだろうが
ジーコや岡田の悲劇を繰り返してはならない。
1000名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:43:40 ID:vlpO8Akt0
1000なら日本3連勝
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |