【訃報】レインボー、ブラック・サバス、ディオのロニー・ジェイムズ・ディオが死去、67歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんとろうるφ ★
ロニー・ジェイムス・ディオ、死去

レインボー、ブラック・サバスなどに在籍したロニー・ジェイムス・ディオが、
現地時間の5月16日 午前7時45分に亡くなった

彼のオフィシャルサイトに掲載されているロニーの妻・ウェンディからのメッセージによると、
彼は、多くの友人や家族に見守られながら安らかな眠りについたという。
またウェンディは、ファンをはじめ多くの人たちからロニーや家族へ贈られた
愛情や励ましに感謝するとともに、彼の音楽は永遠、と、言葉を結んでいる。

ロニー・ジェイムス・ディオは、2009年11月に、胃がんを患っていることを公表し、
闘病生活を送っていた。
またこの発表を受けて、ロニー・ジェイムス・ディオのオフィシャルfacebookには、
3000件を超えるコメントが寄せられていた。

HR/HMのボーカルスタイルそのものを作り上げ、
ロック史に偉大な足跡を残したロニー・ジェイムス・ディオ。
天国にメロイックサインを捧げよう。ありがとう、ロニー!

http://www.barks.jp/news/?id=1000061117
2こんとろうるφ ★:2010/05/17(月) 10:29:28 ID:???0
Message from Wendy Dio

Today my heart is broken, Ronnie passed away at 7:45am 16th May.
Many, many friends and family were able to say their private good-
byes before he peacefully passed away. Ronnie knew how much he
was loved by all. We so appreciate the love and support that you
have all given us. Please give us a few days of privacy to deal with
this terrible loss. Please know he loved you all and his music will live
on forever.

- Wendy Dio

http://www.ronniejamesdio.com/
3名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:30:04 ID:lyO00B0v0
ロニー、本当のStarになってしまったのか・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:30:14 ID:gP86rTeR0
ちっさいオッサンが
5名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:30:27 ID:2IEEfmrF0
まじか・・・
6名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:31:12 ID:ziPuOvNS0
おれは人間をやめるぞ!
ジョジョーーっ!!
7名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:31:39 ID:rG6xOfDf0
リッチー・ブラックモア氏が公式サイトでコメント
http://www.blackmoresnight.com/index2.htm
8名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:31:55 ID:tL4f5jr/0
ありあとあーした!!
9名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:32:22 ID:sa8gE1nA0
We are Stars!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:32:26 ID:nWgeOKrM0
ウリイイイイイイ
11名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:33:11 ID:O96Cn3vx0
ディオのレインボーはいかったな
12名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:33:32 ID:n11YwNDE0
後任は
赤羽のロニーこと
NHKの松本和也アナしかいないだろ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:33:58 ID:bX9j+pDvP
レインボー最高
14名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:34:17 ID:1RbvmQ/x0
>>1

しかし惜しい人を亡くしてしまった
この世にメタルヴォーカリストは幾らでもいるが誰もロニーを超えられなかった

魂のVocalist、安らかに。。。
15名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:35:10 ID:MV3MyPlw0
この人の声は神がかってたな
r.i.p
16名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:36:10 ID:LUAqKHpJ0
お亡くなりになっちゃったかー
17名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:36:31 ID:62o8PyVY0
次はオジー・オズボーンの番です。
18名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:36:32 ID:QeiF1sH60
還暦過ぎてもキーを変えてないのは小田和正とロニージェイムズディオだけ
だったのに・・
19名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:36:52 ID:F4H5YoEg0
マジかよ。信じられん
20名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:37:47 ID:0GBbEhQT0
快復してくれると信じてたんだけどな・・・・・。
結局「The Devil You Know」が遺作ってことか。
それにしてもまだ信じられないよ。
21名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:38:08 ID:bX9j+pDvP
後継バンドも育ってきてこれからだって時に・・・
後継バンドhttp://www.youtube.com/watch?v=fI3fxDMcVV8
22名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:38:43 ID:N7v/Ce0u0
メタル界の北島三郎
23名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:39:06 ID:lyO00B0v0
虹三頭政治のメンバーはもうリッチーだけか
24名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:39:32 ID:rG6xOfDf0
>>1
マジカ・・・
25名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:39:43 ID:vDv9UIcL0
>>18
ほんとだよ
ロニーの存在はずっとliving legendだった
26名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:39:50 ID:6LRuANkE0
声楽かじってた俺が最もすごいと思っていたボーカルだった。
この人、音程がほんと正確だったんだよなあ。
プロボーカリストでも音感のいい加減な奴は多いんだけど、
この人は天才だった。
27名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:40:26 ID:lyO00B0v0
>>12
メタル三昧でのキルキン聴くと、うまいんだけどロニーとタイプが違うんだよなぁ
28名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:40:54 ID:5P00YTGs0
コマーシャル的な意味ではあんまりだったがまたメタルゴッドの1人が逝ってしまわれた・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:41:33 ID:X5DNskdN0

スコーピオンズのボーカルと並んで、メタル界の2大巨頭じゃなくて
2小頭だった人だな。カメラマンは大変。遠近法
30名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:42:19 ID:VMlZttB00
スタンダッパンシャーウ!!

http://www.youtube.com/watch?v=mGj6Cj392Cc

R.I.P
31名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:43:44 ID:zbkIkfFO0
初期の癌と聞いていたから、しばらくすれば何処かで姿を見られるだろうと思っていた。
寂しいな。
32名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:44:40 ID:o7jfZZI60
おすすめの曲をいくつか教えてください
33名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:44:57 ID:7/vx2BxG0
グッバイ、ディオ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:45:36 ID:I9mWjEfH0
「虹を架ける覇者」は最高のアルバムだったね。
もう67歳になってたんだな。
今夜は追悼に「テネイシャスD」を見るわ。
ジャック・ブラックも落ち込んでるだろうな。
35名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:46:40 ID:bX9j+pDvP
36名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:47:09 ID:d5cy5xvo0
37名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:47:11 ID:5P00YTGs0
>>32
Stargazer
Die Young
Holy Diver
Stars
あたりがそれぞれのキャリアでは有名所じゃないでしょうか
38名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:49:05 ID:ArIaT5AF0
DIE YOUNG!DIE YOUNG!DIE YOUNG!DIE YOUNG!DIE YOUNG!…L.I.P.
39名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:49:22 ID:OmHzI7Ku0
小さな巨人だったな
R.I.P.
40名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:49:29 ID:bEp93aODP
私はこれが好きです
30年以上前の曲とは思えない感動です

http://www.youtube.com/watch?v=SedQcg-65a8
41名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:49:36 ID:qin52S+U0
小さいけど巨星。
たくさんの思い出をありがとう。
R.I.P
42名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:50:18 ID:MbHYTJ7P0
そこにシビれる
あこがれるゥ
43名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:51:29 ID:bX9j+pDvP
44名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:52:11 ID:rrCRciQ/P
何してはるんすか岡村さん こんなボケ ないですよ?

憶えてはりますか岡村さん あの日「夕ニャンええですよね」って話しかけたことを
憶えてはりますか岡村さん あの時「いっしょにお笑いやりませんか」って誘ったことを

先輩やけど すみませんけど 言わしてもらいます
おまえ アホか!? なに勝手に死んどんねん!!

「おじいちゃん おじいちゃん」て言うてきましたけど
おじいちゃん飛びこしていきなりあの世に行くやなんて
ほんま こんなボケいりませんよ ほんま 「なんでやねん」ですよ
こんなツッコミようしませんわ しとうなかったですわ

そろそろお別れせんといけません もうだいぶおしてますんでね
ほんますみませんけど 先行って天国のグラウンド ならしとってください
またサッカーやりましょ 先輩
いや相方 また漫才しましょう 今度は僕がボケでもええです
ヘタですけど 一生懸命ボケたおしますんで ガンガンつっこんで下さいや

さあ岡村さん またいつか

わあわあ言うとります
お時間です
さようなら
45名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:52:18 ID:lHlXs4Hc0
ここの記事になってるのだけでも、アーティストからのコメント数ぱねえ
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/index.aspx
46名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:52:37 ID:SbzeA/o50

   嘘だろ・・・マジで・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

   来月のBURRNの表紙は決まったな・・・(´・ω・`)ショボーン

   さて、RAINBOWでも聞くか・・・

47名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:54:09 ID:TY0HPBbi0
エアロスミスのトリビュートアルバムで
「ドリーム・オン」をホンモノより上手く歌ったロニーさん。
ご冥福をお祈りします。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:55:14 ID:sfvO0Gz40
嘘だあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
49名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:56:16 ID:/FagqBvWP
Your heart is cleaaaaaaaan!
Yeah Holy Diver
Holy Diver
Holy Diver
Holy Diver...
50名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:56:22 ID:SbzeA/o50
レインボーアイズを聞いてたら涙出てきたわ(´;ω;`)
51名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:56:39 ID:bX9j+pDvP
ディオ&マルムスティーンのDREAM ON
http://www.youtube.com/watch?v=cKaiyzz1Pm0
52名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:57:14 ID:kVfuNb7q0
おおおおおお
尊敬しておりました
今はまったく違う分野の音楽をやっておりますが

ありがとうございました

R.I.P.
53名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:57:47 ID:fB1U2NuL0
マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
We rock!!!!!!!!!!!!
54名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:57:48 ID:2wG5RfXV0
今度こそネタじゃなかったのかあああああああああああああああああああああああ

R.I.P.
55名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:59:14 ID:ioqz6yHk0
死ぬまで現役なんてかっこよ過ぎたな
56名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:59:34 ID:SbzeA/o50
正直、DIOのライブ映像見てると剣でドラゴンと戦ったりなんか子供っぽい
ダサい感じがするけど、今考えるとあれがDIOだったんだな(´;ω;`)
57名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:59:50 ID:c1NM9+uk0
ご冥福をお祈り申し上げます

正直、二人ともやっつけ仕事だよなそれ>>51
58名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:00:53 ID:FFSXXweg0
Stormbringerは名盤
59名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:01:31 ID:xvP+bg6h0
RIPって何?
60名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:01:34 ID:xIXGTALz0
ヒラヒラにやたらこだわりがありそうだったw
61名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:01:43 ID:/59XQypn0
昨日Twitterで混乱してたけど結局死んでたのかよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:02:38 ID:bX9j+pDvP
>>58
ボソッと何を言うかw
63名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:02:55 ID:0DdSklP20
復帰すると信じてたのに……。残念過ぎる。まだ死ぬ年じゃないだろ。
>>59
安らかにお眠り下さい
64名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:03:17 ID:L/2ocdlo0
65名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:04:09 ID:+WlsD+1u0
>>56
日本でいえばアニソンのノリですね
この人の英語って聞き取りやすい
66名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:06:27 ID:c1NM9+uk0
メタル板に追悼スレが立ってると思いきや…
67名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:06:43 ID:ZpmmRI9V0
正直ヘヴンアンドヘル以降のサバスは嫌いだけど
初期のレインボーは良かったよ
RIP
68名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:07:08 ID:N7v/Ce0u0
>>59
Rest In Peace
69名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:07:51 ID:ZhbjJF6k0
HRは良いがHMは嫌いで、レインボーのみでDio、サバスは1枚も聞いてないな
HM特有のイラストジャケ見ただけで拒否反応が・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:08:04 ID:HwguHLOS0
そういえば昔レインボーの1st持ってたわ
お疲れさんです
71名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:09:28 ID:yjEXFbuY0
メタル界のサブちゃんがーーーーーーーーー!!!
72名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:11:06 ID:46KNuc3y0
>>69
偏見厨出て行け
73名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:11:07 ID:kVfuNb7q0
なんか
他の速報板のほうがレスがずっと伸びてる
芸スポ板って
音楽ファン少ないんじゃねえの??

今頃コージーと再会してるはず
74名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:11:10 ID:yDMNkg980
ぼくの青春は、ディオとの青春!
これからその青春に決着をつけてやるッ!
75名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:12:05 ID:d5cy5xvo0
76名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:13:20 ID:ffCHE31s0
マジか!!!!史上最強のボーカリスト!
ご冥福をお祈りします
77名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:14:15 ID:NGOHJGXT0
>>1
何だってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
78名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:14:49 ID:pNOmZKrA0
しらん
79名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:15:30 ID:kr/GCxQB0
微妙にダイヤング
80名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:17:21 ID:fO2jwFQT0
R.I.P.
81名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:19:50 ID:hq8AjKLb0
天国でコージーとまた一緒にプレイしてくれ
(´;ω;`)
82名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:20:17 ID:EAobDydc0
ああー、いつか生でDIE YOUNGとかSTAND UP AND SHOUTとか
KILL THE KINGとか聞きたかったのにー。ラウドパークに無理してでも
行っときゃよかったよ。

ご冥福をお祈りします。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:21:46 ID:zFQ28Mmj0
>>73
スレ立てもえらい遅かったし
なんか最近この板はちゃんと機能してない感じ
84名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:22:41 ID:BpdXlZTx0
ケアルガで生き返らんもんだろうか
85名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:23:00 ID:NLjsiDCY0
>>59
Rust In Peace
86名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:24:12 ID:VjlaooHv0
>>85
それMEGADETHだろw
87名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:24:20 ID:aEe/Hz2t0
ご冥福をお祈りします
Rainbowは一生聴くだろうなあ
88名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:25:36 ID:ffCHE31s0
日本人でもギタリストは凄い腕のがたくさん出てきたけど、
ヴォーカルに関してはダメだね。
89名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:25:57 ID:OwuUQwSv0
67歳なら大往生だな。
90名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:26:12 ID:H4Uuu56s0
えええええええええええええええええええええ

stargazerでman on the silver mountainのking of rock'n rollが
over the rainbowしてstarsになっちゃったか。
つ菊

今日はDioナイトだall night long!
91名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:27:26 ID:f1Qlzrhm0
嘘だろ・・・嘘だろ!?

HEAVEN AND HELLだって
これからだろ!?

数年前の来日公演見たばかりなのに
嘘だろ?
92名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:28:07 ID:TY0HPBbi0
>>89
世間知らずにもほどがある。
93名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:30:43 ID:mJsY/x/x0
まじかよ・・・

・・・誰・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:33:25 ID:c1NM9+uk0
ヴィヴィアン・キャンベルのコメントはまだかい
95名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:35:15 ID:1rYe5Vee0
ちょっとレインボーコンプしてくるわ。うそ。
96名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:35:22 ID:ffCHE31s0
世界にディオのそっくりさん(歌マネ)っていないのか?
97名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:36:38 ID:0GBbEhQT0
>>96
困った時のトニー・マーティン。
98名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:36:46 ID:ffCHE31s0
今日の朝MLBで松井の試合見ていたけど、特に球場では曲がかかったとか追悼とかなかったな。
99名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:37:46 ID:ffCHE31s0
>>97
ようつべで2年ぐらい前のライブ見たけど、もう全然似てない。毛も全くない。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:37:57 ID:bX9j+pDvP
101名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:38:43 ID:sZdh6R9r0
>>18
井上陽水は下げてんの?
102名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:39:04 ID:in9nt8660
ゑゑゑゑゑゑえぇ(´;д;`)ぇえゑゑゑゑゑゑ


突然すぎて唖然・・・(-人-)合唱
103名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:39:07 ID:aXoy3JsK0
>>32
stargazerとa light in the blackを続けて聞け
104名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:40:34 ID:TY0HPBbi0
The Last in Line の朗々とした歌い方が好きだ。
ちょっとマニアックかしら?
105名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:40:42 ID:aXoy3JsK0
>>90
アタック25のノリだな
106名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:40:52 ID:3V1mxDw10
マジかよ
107名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:42:02 ID:0GBbEhQT0
>>99
じゃあ、ニルス・パトリック・ヨハンソンは?
と思ったら>>100で出てた。

良いヴォーカルなんだけどなこの人。
正直、張り切り過ぎて聴き疲れすんだよな。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:43:51 ID:RW95xdss0
こんなの信じられるかよ
109名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:43:54 ID:bX9j+pDvP
最近のディオサウンド
http://www.youtube.com/watch?v=OKcuPnkG-mM
110名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:44:13 ID:sTI1m4OI0
地味ーに「Love is All」とかも好きだ。
www.youtube.com/watch?v=2m-095okyQY

安らかに…
111名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:44:45 ID:ffCHE31s0
>>100
すげぇ 似てる
112名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:45:26 ID:xhqqlJBp0
>>43
最後のすげぇ
113名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:47:51 ID:rG6xOfDf0
>>43
最後なにこれw
114名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:52:04 ID:ffCHE31s0
>>43
マーティーはリッチー嫌いだから大して驚いてないけど、松本凄いな
115名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:53:58 ID:3Ht/mOku0
ああ
116名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:57:54 ID:c1NM9+uk0
日本のミュージシャンが小遣い稼ぎのトリビュートの準備を始めました!
117名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:58:11 ID:3Ht/mOku0
うわ、規制解除されてて書けた。
うちの倅(三歳十か月)にいろいろCD聴かせた中で、レインボーのrisingにはまって、
スターゲイザーとかLight in the Blackとか口ずさんでたりして、
そういやロニーなんて、この子の祖父と同じ歳じゃねーかwwとか思ってた矢先に・・
118名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:58:13 ID:0GBbEhQT0
>>116
柴サタンの悪口はそこまでだ
119名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:00:23 ID:xhqqlJBp0
TERRAROSA再結成しろ
120名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:01:52 ID:SMqH/UNF0
今日はDio聞きながらRioで抜くか・・・
121名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:02:03 ID:VABFGJzF0
天国でコージー・パウエルと再会か・・・
追悼で「RAINBOW RISING」聴くよ・・・
122名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:02:37 ID:nvRSdA3oP
やっさんは元気なんかのう?
123名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:04:29 ID:4u/MdfEs0

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。    
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.´Д`;)ノ
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
124名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:05:38 ID:LLMw1t6i0
ありがとうロニー
125名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:07:06 ID:ujz8TsW70
>>26
かじった程度で何を偉そうに
126名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:07:46 ID:eSgXC2fA0
バビロンの城門
レインボーインザダーク
キャッチザレインボー

この3曲が好きだ。
127名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:08:26 ID:QqVvrgzb0
マジショック!
ウエー---ん
128名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:08:29 ID:UBg2Q1+B0
ええええええ、まじかよ・・・
悲しいのう
129名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:09:03 ID:6LRuANkE0
>>32
今すぐレインボーのRisingを買って10回聴く
話はそれからだ
130名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:10:03 ID:JN/3CqxH0
情念の炎
131名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:10:33 ID:VZHXL97l0
まだ亡くなるには若いけど、ガンだったんか
歌上手かったわ
お疲れ様でした
132名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:12:04 ID:YNE6eTxR0
漏れもそれなりに「かじってる」方だが、ロニーは本物だった。
圧倒的な声量、バッキングに埋没しない唯一無二の歌声、アルバムと全く遜色の無いその歌唱力。。
その魅力は何度聴いても衰えることは無い・・・











まあ漏れがかじってるのは食パンだが(核爆)
133名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:12:47 ID:UBg2Q1+B0
>>43
アナすげえwwwワロタ
134名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:13:39 ID:D2ipLvm60
>>101
陽水みたいにハイCでないシンガーは
そもそも問題外でしょ
こういうスレじゃ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:16:41 ID:3FKriCNr0
まさかと思った
素晴らしい歌をありがとうRIP
136名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:18:20 ID:yjEXFbuY0
137名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:20:28 ID:SXPjdT6/0
レインボー・タイジングにはお世話になった
日本と英米の差は果てしなく大きかった

因みに高校の先生の娘がレインボーの札幌公演を観に行って圧死してしまった
138名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:20:34 ID:zYi306o80
銀嶺の覇者好きだったなぁ。ありがとう
139名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:20:57 ID:GKu2aSRWP
stand up and shout!!!

plz....plz....
140名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:21:48 ID:LvN8ZhlH0
やっとくたばったか
この守銭奴が
141名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:21:59 ID:qHNyN8fe0
>>43
中間もいれとこVo糞だがw
ttp://www.youtube.com/watch?v=cxQNqg7LvO8
142名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:22:13 ID:sZdh6R9r0
>>132
お前は今までに食べたパンの数を覚えているのか?
143名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:24:17 ID:+u8uSihi0
>>26
音程が正確だから良い、ってのもおかしな話だ。
それならボーカロイドでも聞いてろって思うわ。
144名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:24:42 ID:Yb+eIaY20
いままでありがとう
今日は三昧します
http://www.youtube.com/watch?v=PfMJNornkCk
145名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:28:31 ID:ffCHE31s0
ロニーと同じ年(1942)に生まれた人

ジミ・ヘンドリックス ポール・マッカートニー 青木功 小沢一郎 小泉純一郎 ハリソン・フォード  
小松政夫 岡本夏生 角川春樹 上岡龍太郎 カルーセル麻紀 マサ斎藤 チャーリー浜 マイケル・ブルームバーグ
坂口征二 地井武男 B・J・トーマス 松方弘樹  ミル・マスカラス 山本陽子 中尾彬
146名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:29:18 ID:j3EqvYTS0
ヘビメタが嫌いな俺でもディオのいたレインボウは大好きだったな〜
147名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:30:11 ID:CZitXEKz0
あのシークレットブーツも一緒に埋葬されたんかな
148名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:32:48 ID:lvcBNtHd0
ロニーが・・・・
エルフ持ってたなあ。
バタフライボールの絵本も買ったなあ。
なんか目から水が出るわ。
冥福をお祈りします。
149名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:37:35 ID:D2ipLvm60
>>145
小沢一郎が代わりに死ねば良かったのにな
150名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:38:30 ID:wzUpUTYY0
( ‘д‘)y-~~<なむなむ ノーバディワンストゥKILL!
151名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:39:21 ID:AX/kt4WV0
スポットライトキッドの前に
kill the kingコピーするか
152名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:39:35 ID:gJJDi2MR0
>137
もう30年ほどになるのか…
153名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:41:38 ID:vAVes9Qn0
ここ最近の暑苦しい音作りは嫌いだったけど
流石にもうあの歌が聴けないと悲しい
154名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:42:47 ID:8cUv/3CT0
ショックだ。
このちっさいおっさんの偉大なシャウトは唯一無二だった。
金切り声とは違う、心を揺さぶる声だった・・・
ロニー・・・
155名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:42:51 ID:oYFZUP3t0
人間辞めたんじゃなかったのか
156名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:44:03 ID:IwAETt030
レインボーの虹を架ける覇者が好きでよく聴いていた。今頃、コージーと再会して
仲良く盛り上がってるんだろうな。ご冥福をお祈りします。ImI
157名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:44:56 ID:l3GFuv9w0
>>145
かわりに小沢が逝って
ロニーが生き返れ
158名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:45:14 ID:YLzreDAN0
ジョジョでもディオは別格の扱いだったのに・・・
159名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:46:33 ID:UJwen9ar0
後継者はマイク・ティレリかな?
http://www.youtube.com/watch?v=_woTkBNxNz4
でもやっぱディオが最高だな。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:47:02 ID:Hm8ngvon0
コージー、ロニーと亡くなり残ったのはリッチーだけか・・・
そのリッチーももう65歳
R.I.P
161名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:48:13 ID:EVfgDhtD0
ゲイスポのジョジョヲタは、洋楽バンド名とかアーティスト名見たら
すぐジョジョネタ書くような池沼ばかりなのはわかってるけど、このスレでもそうなのかよ
色々書きたいことあったけど、砂利の遊び場じゃしょうがない
162名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:48:17 ID:TSZmgOTQi
Rainbow Rising聴きながらカキコ
ご冥福をお祈りします
163名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:54:46 ID:NLjsiDCY0
>>145
俺のお袋。
164名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:59:12 ID:326RaKUX0
小学生の時見て
カッコイイのかカッコワルイのか判らず
衝撃を受けた
http://www.dailymotion.com/video/x1yoao_dio-rainbow-in-the-dark_music
165名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:59:12 ID:OfgFEldB0
>>161
そりゃここじゃ無理だろ。聴いてるやつはほとんど居ないだろうし。
166名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 12:59:38 ID:O/pTlMyAO
うわ…本当だったのか…何を書き込みしていいのか分からん…
167名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:00:13 ID:bX9j+pDvP
今、
ロニー、グラハム、ジョーの3人が出した比較的最近のアルバムを買ったよ。

ロニー
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3542629
グラハム
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1258789
ジョー
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1254341
168名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:02:39 ID:G56P8nCj0
ロニーに匹敵するヴォーカリストはしばらく出んな
合掌
169名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:03:31 ID:rG6xOfDf0
ハードロック、ヘヴィメタル界で最強のシンガーが死んでしまったな
今、1番って誰だろうか
170名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:04:11 ID:DvGYfH9T0
King of Rockn’roll
171名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:04:17 ID:TsJWWhoo0
これはショックだ。
簡単に冥福祈れヤシねえー、黒魔術で生き返って欲しいわ
172名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:04:22 ID:0GBbEhQT0
>>169
ダイエル・ハイメンを推す。
173名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:04:29 ID:PjxAxDq80
ロニーはブラックモアさんが嫌い
174名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:05:13 ID:bLE3rvLn0
…(涙)
175名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:06:31 ID:RW95xdss0
ロニーとコージー側からリッチーに接触しようとしたけど、
キャンディスのババアがRAINBOWのこと全然わかってなくて全部突っぱねたんだっけ
176名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:07:17 ID:/EeCQrc00
ヤフみて来ました
DIO様ーーー!じゃなくて、メタル・ゴッドに敬礼・・・
年齢がシャレにならない時代なんだなあもう…
177名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:07:30 ID:TY0HPBbi0
>>169
マナブ・オシオ
178名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:08:02 ID:E0gZWp6E0
32年前に亡くなった札幌の女性ファンにKILL THE KINGの続きを歌ってやってくれ
179名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:08:20 ID:ffCHE31s0
>>173
というかアメリカでは80年台前半でディオはレインボー越えたから
リッチーは格下なんだよ。
180名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:08:44 ID:j033G+4a0
ええええええええええええええええええええええええええ
うえええええええええええええええええええええええええ

ハードロックやってるおっさんボーカリストで、唯一まともに
声でてたな、てっきりサイボーグだと思ってたのに…
キルキン、スターゲイザー大音量でかけてやる、畜生!!!
181名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:09:17 ID:IrNntHup0
残念な話やね・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:09:40 ID:bB8fuKXv0
あらま。
ご冥福を・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:10:07 ID:c4c1Fb/70
俺の血を吸っていいから、生き返ってくれよヽ(`Д´)ノ
184名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:10:18 ID:GFtjN/ph0
今知った。
絶句。
合掌。

HR/HMの巨星が消えた。

きっとあなたを超えるヴォーカリストは今世紀出て来ないでしょう。
185名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:10:24 ID:v0wVEgi50
ビートルズとほぼ同期なんだっけ。それでメタルとかやってるクールなおっさんだったな。
BURRNていうクソ雑誌はまったく評価してなかったけどサバスのディヒューマナイザーが大好きだった。
ご冥福をお祈りします。
186名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:10:34 ID:jiwIHPdV0
えええええええええええええええええええ

ショックでかい・・・、爺・・・
187名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:10:44 ID:RW95xdss0
うわああヤフーのトップにきたか
188名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:11:24 ID:y12HrJAj0
まじかよ
ロック界の北島三郎が・・・
189名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:11:52 ID:TOc4i3/L0
「R・J・ディオさん」だとピンと来ないな・・・
190名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:11:58 ID:HzureGoe0
雇ったミュージシャンとギャラで揉めてるイメージ
191名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:12:10 ID:y12HrJAj0
ホウリーダイバーとかラストインラインとかシビレタわ・・
192名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:13:42 ID:IZF66xPM0
今日は朝っぱらAFN(FEN)のニュースで訃報を聞きました。
ご冥福を祈ります。
193名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:14:03 ID:TsJWWhoo0
歌が別格に上手いのは周知だが、ギターリフに付ける歌メロと
詞の世界も独特で素晴らしいと思うよ、この人は。
「いつまでやってるんだよw」ぐらい不老不死でいて欲しかった。
>>188
97年だったかな、リキッドルームでディオ見た帰りにコマ劇場で北島三郎
一座やっててワロタ。懐かしい。
194名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:14:39 ID:jiwIHPdV0
Hear'n aidのstarsをささげるしか
195名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:15:21 ID:4ThmSVWK0
今日一日ガッカリしました。
RIP
196名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:15:54 ID:q6OkVBXi0
DIO結成はもう40歳ぐらいだったんだなあ
パワフルなおっちゃんだ
197名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:16:09 ID:poeYpX/60
バビロン聴いていたら、マジ泣きそう...
198名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:18:11 ID:xapzsF/p0
虹リピート中
今1stの「虹をつかもう」だ泣けてくる。。。

199名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:18:12 ID:jiwIHPdV0
>>103
ビギナーにあの2曲の組曲はキツイ

普通に
kill the king
gates of babylon
long live rock'n'rollあたりだな
200名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:18:42 ID:vAVes9Qn0
ってか年齢詐称疑惑もあったよね
ホントはもっとジジイって
201名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:19:45 ID:KzhIjiRA0
「平和は大切」とかブサヨ丸出し発言が玉にキズだったけど合掌
202名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:20:29 ID:bX9j+pDvP
平和は大切、平和じゃないとゴブリンの世話に集中できない
203名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:13 ID:nAAoxRKY0
ロニー、安らかに眠ってください
204名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:29 ID:lmZVzcO70
クソッ昨日釣りだと思って安心したのにやっぱ亡くなってたのかよ
205名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:34 ID:jiwIHPdV0
>>46
ロニー追悼号外出すんじゃね?
B!
206名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:47 ID:ffCHE31s0
>>200
あったあった
207名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:52 ID:LgyuSIQ80
これでレインボー再結成は完全に潰えたか…。
最後の来日の3年前にブラックサバス(ヘブンアンドヘル)で
来たのを見たがさすがに衰えてたけど、貫禄十分だったなあ。
ヘブンアンドヘルも去年ツアーが予定されてたのに、オジーが
裁判を起こしてツアーがなくなってそのあとガンだもんなあ。
しかしオジーより先に亡くなるとは意外。
208名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:21:59 ID:VjlaooHv0
>>198
俺もCatch The Rainbowで涙でてきた
209名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:26 ID:PyYS3M9v0
いまごろ向こうで歓迎会だな
コージー・パウエルとジョン・ボーナムがツイン・ドラムを叩いて
ベースはジョン・エントウィッスル
ギターはポール・コゾフかな?
お迎えの1曲目は何演るんだろ?
210名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:31 ID:l2JlPKF80
ブラックバスのスレにブラック・サバスのレスはあるが、
ブラック・サバスのスレにブラックバスのレスって無いんだな。
ということでロードウォリアーズage
211名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:36 ID:Ezs7u4lZP
Im a wheel, Im a wheel
I can roll, I can feel
And you can't stop me turning
212名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:51 ID:fh/e+Lpx0
今週は久しぶりにシンジケート聞くか
213名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:54 ID:WTCcS0uAP
>>199
地味目ながら "Temple of the king" とか "Lady of the lake" なんかも加えて欲しいな
214名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:22:59 ID:4JXTFD0r0
ヴィヴアンキャンベルとやっていた時は
ビジュアル系だったな
RIP
215名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:23:04 ID:/3rMsRmLP
>>205
そしたら買うわw
216名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:23:51 ID:RW95xdss0
>>212
広瀬いないけどな
217名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:24:51 ID:YNAOHbK70
昨夜、楽器板で速報入った時にデマだって言ったじゃん(TT)
218名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:25:08 ID:1FHF8uCe0
>>214
クレイグゴールディとやってたころもビジュアル系だった

http://www.youtube.com/watch?v=6yaQCfn8q3M
219名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:26:22 ID:6OvVo5AH0
ショックだ悲しいわ
220名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:28:40 ID:8QnW2MWX0
ロニーってドラッグやってるイメージないから、かなり長生きすると思ってたけどガンって怖いな。
チャック・ベリーより先に死ぬとは。
221名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:30:20 ID:cI3Z4uxY0
バーンの編集長からして、こいつと美空ひばりが音を外すのを聞いたことがないと言わしめた人物だ
残念
222名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:30:35 ID:TsJWWhoo0
>>211
いま思うと輪廻転生みたいな歌詞だな。ギターリフやメロのイメージを
きっちりロニー節の世界観で解釈、完成させるのがすごい。
Children Of The Seaのイントロ〜リフの流れとかも。映像が目に浮かぶんだよ
223名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:32:45 ID:eSgXC2fA0
知らない人のために、貼っとくか

http://www.youtube.com/watch?v=hvvjiE4AdUI&feature=related
224名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:33:17 ID:f+VTgtzK0
85年のお台場、真夜中のステージに現れたロニーを忘れません。
You're the king of rock 'n' roll.
May you rest in peace, Ronnie.
225名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:33:30 ID:jiwIHPdV0
しかし、Die youngなんて唄ってるから・・・
226ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/05/17(月) 13:35:07 ID:UBNYQe0/O
本人の冥福を祈ってジョジョの話は禁止だぞ
227名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:35:24 ID:WTCcS0uAP
喉のためにはタバコはもちろんコーヒーも飲まなかったんだっけ
228名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:36:00 ID:IBdmhJdp0
ぼくの青春は、ディオとの青春!
これからその青春に決着をつけてやるッ!
229名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:36:30 ID:rVMBCaiY0
もったいねーマジもったいねー
こんなボーカリストもう出ないよ
230名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:36:53 ID:2J8AyvR/0
>>199
素直に 城門を聴け!と言え
231名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:37:22 ID:P6q4h0Sc0
これはびっくりした。R.I.P
232名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:38:00 ID:eDAy+fea0
ありがとうDIO!大好きだったよ
233名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:42:33 ID:kNUjlz5e0
天国でまたコージーとバンド組んでくれ(´;ω;`)
ありがとうロニー
234名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:44:13 ID:jiwIHPdV0
でもこれでDIO(バンド)とロニーサバスは自動的に終幕か・・・
235名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:44:53 ID:rVMBCaiY0
ディオ絶対音感持ってたんだよね
安定感がハンパない、歳でも声量があまり衰えず
本当にすごいボーカリストだった
236名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:45:56 ID:LUpa1xC30
Ohhhhhhhhhhhhhhh,No!
237名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:46:14 ID:ffCHE31s0
リッチーはくだらない民族音楽辞めて、まだ生きてるヴォーカルに頭下げてツアーしろよ
238名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:46:51 ID:SbzeA/o50
CHildren Of The Seaの始まり方がすごく好きだな
239名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:47:17 ID:eDAy+fea0
>>235
ロニーの声は歌というよりも、オーケストラでいうところのブラス、まさにファンファーレであった
240名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:47:22 ID:kv+P1DP/0
>>227
ステージ袖でタバコ吸ってたら
リッチーのいたずらでソロタイムが早く終了して
タバコ咥えながら焦ってステージに戻るロニー

その映像を思い出して涙出てきた
241名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:48:05 ID:wRguCdqh0
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
うそだあああああああああああああああああああああああああああああああああ
。・゚・(ノД`)・゚・。ディオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
242名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:48:29 ID:oYFZUP3t0
>>161
うるせーぞ社会のゴミ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:48:55 ID:L7n/lDM6O
グラハムやっさんのコメントはまだか
244名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:49:09 ID:TsJWWhoo0
>>235
大舞台でも緊張することが無い。それは自分のパフォーマンスには
絶対の自信を持っているから、てインタビューで言ってたな@海賊版のビデオ
まさに希有なミュージシャンだよ
245名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:49:10 ID:iKFHpAFh0
悲しいなあ
246名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:50:06 ID:ESHHtmbB0
上手いヴォーカリストは数多かれど、
ロニーに代わるヴォーカリストは今後出てこないだろうな。

また偉大なストーリーテラーでもあった。
初期レインボーの世界観がいまだに強力なオーラを放ってるのは
90%この人の力に負うところが大きいな。

ご冥福を・・・
247名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:52:07 ID:oLHRS6ke0
( ´人`)さようなら・・・青春でしたお
向こうでもロックしてくださいお
248名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:53:19 ID:Fny5SEHM0
サバスのアルバム格好よかったぜ
249名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:54:12 ID:SrDr8Zrt0
名前は知ってる
まぁhideの衝撃の死のがぜんぜんすごいけどな
250名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:54:56 ID:kv+P1DP/0
悲しいけど本来の場所に帰ったんだよねロニーは
天国か地獄かはたまた妖精になったのか
251名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:55:36 ID:ffCHE31s0
>>249
出て行け
252名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:57:18 ID:FhkxvCAX0
銀嶺の覇者、バビロンの城門とか日本語タイトルも味があったな

R.I.P.
253名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:58:08 ID:A2QkvJSY0
フレディもコージーもロニーもバルハラへ旅立った。。
俺ももうすぐ行くだろう。。
254名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:58:38 ID:4u/MdfEs0
ちっちゃいおっさんんが剣を振り回して
はりぼての竜と闘ってたのを思い出す
あの時は笑ってごめんDIO
255名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:58:41 ID:d20KNBJu0
今日の夜はスコッチを飲みながらRainbow Eyesを爆音で聴くよ。
さよならロニー、コージーとよろしくやってくれ。
R.I.P
256名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:59:10 ID:IeFPRnbT0
>>249
首吊りオナニーして死んだんだもんなwww
そりゃ凄いわwww
257名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:59:25 ID:eDAy+fea0
ジューダスのロブやスコーピオンズのクラウスも凄いけど、コンサートではどうしてもニャンニャン声に聞こえてしまう私だが、ロニーは違ったな。DIE YOUNGのサビは凄かった。
ダイヤンダイヤンダイヤンダイョンダイヨオオオオオォォオォォォォォォーーング!
258名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:00:07 ID:pxEI8t2Z0
>>249
HIDEは何も守らず勝手に死んで利用されてるだけだろw
259名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:00:14 ID:A2QkvJSY0
>>255
酒は鯨飲しないで、スコッチだけにしとけよw
260名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:00:26 ID:Iwllt8OE0
スターズに参加しなかった連中に

「非協力なやつは地獄へ」

と言ったおっさんだっけ
261名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:00:47 ID:yhVwIr7+0
3頭政治の2人が逝ったということは・・・
262名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:01:19 ID:Cw1Cmqz10
安岡力也が生きてるのをみてホッとした
263名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:01:46 ID:r7Rpdpkp0
ええええええええええええええええええええええええええええええ????
まじか!
264名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:02:10 ID:A2QkvJSY0
でも、ロニーは67歳だったのか。。。
俺も若いつもりでいたが歳をとったわけだ。。
265名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:02:24 ID:RQh0n+CL0
ロニー・・・、思えばレインボーとかサバスとかディオとかいろいろと聴いたなあ・・・
ご冥福をお祈りいたします
ブワッ(´;ω;`)
266名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:03:57 ID:gP86rTeR0
>>259
審議中
267名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:04:12 ID:Dno5kBBn0
えええええ・・・
268名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:04:41 ID:IGMy9c/r0
yahooのトップにも出てるなあ
ほとんどの日本人には誰それ?なんだろうけど
269名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:04:58 ID:vcSwqjY70
>>249
死がすごいってなんだよ。
270名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:05:04 ID:5DYmiKmn0
>>252
治療不可、てめーはダメだ
271名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:06:53 ID:yhVwIr7+0
味があるって
まんまやろ
272名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:07:54 ID:kCZr1xbW0
うわ!マジか!
273名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:08:51 ID:YsmN+c8M0
>>96
赤羽にいる
274名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:09:34 ID:ZJ42WJlk0
>>249
コージーの後を追うように死んだな
275名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:09:55 ID:A2QkvJSY0
>>266
シンギングタイムってやつだなw
276名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:10:39 ID:ynYle6qR0
火葬されたわけでもないのに毛がチュルチュルじゃないか
ひでぇことしやがる…
277名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:10:50 ID:B2PFKFva0
てか、Yahoo!JAPANのトップに来てるんだけど。
278名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:11:50 ID:e92o7g2G0
もうちょい歳行ってるかと思ってたけど結構若かったんだな
279名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:12:43 ID:bOv4d9F30
67か。外国なら寿命だな
280名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:13:06 ID:IGMy9c/r0
>>104
うむ。 Egypt とかも渋かったな。
281名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:13:51 ID:xApXSBcuP
スィンチュビゴーンとか歌ってた人???
282名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:14:20 ID:0jHaPRaM0
まじか・・・
早すぎるよロニー・・・
283名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:14:28 ID:0GBbEhQT0
>>277
功績的に当然の扱い。
284名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:15:39 ID:YsmN+c8M0
>>281
それやっさん
285名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:15:45 ID:ffCHE31s0
>>281
それはやっさん。別人。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:16:08 ID:VjlaooHv0
>>281
それはグラハム・ボネット
287名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:17:11 ID:Rv9dj4EO0
>>281
それやっさんや
288名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:18:26 ID:QcYMwLOR0
ういぃぃぃぃぃぃぃ    ろぉぉぉぉぉぉぉぉく!!!!!!
289名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:18:30 ID:Am0p4EAi0
余り好きな声じゃなかったが
偉大なヴォーカリストだったよな〜キルザキーング
290名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:18:33 ID:RQh0n+CL0
>>282
考えてみれば67歳だからなあ・・・
いつお迎えがきてもおかしくなかったような。

・・・でも、いざお迎えにこられると・・・、なんだか寂しいな・・・。


ブワッ(´;ω;`)
291名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:19:28 ID:CQvfv+Hv0
>>281
それはやっさんだな。
292281:2010/05/17(月) 14:20:11 ID:xApXSBcuP
みんなすげーシンクロだwwww
293名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:21:41 ID:4JXTFD0r0
愛されんだー
294名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:22:33 ID:EAobDydc0
あ、なんかやっさんも聞きたくなってきた。とりあえずジェートゥージェ〜だな。
295名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:22:53 ID:IGMy9c/r0
今 We Rock 聴いたら泣いちゃいそうだ
296名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:24:30 ID:UWytGSwI0
無駄無駄無駄・・・・


ザ・ワールド!
297名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:24:32 ID:WTCcS0uAP
スィンチュビゴーン
ジェートゥージェ〜

・・・。


ウーウーーコロビルラナエーよりはマシかw
298名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:25:27 ID:y12HrJAj0
デビカバが心配・・
299名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:26:04 ID:d20KNBJu0
In the misty morning, on the edge of time
We've lost the rising sun, a final sign
300名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:29:22 ID:IEC1Y6AO0
クレイグ・ゴールディだっけ?あの人はどうしてるんだろう
301名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:30:44 ID:qin52S+U0
ドゥ ドゥ ドゥ〜
ヨーロレイヒ〜
302名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:33:19 ID:vAVes9Qn0
ジミー・ベインとヴィニー・アピスの生活費も心配だよね
303名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:33:52 ID:4u/MdfEs0
やっさんの人気に嫉妬
304名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:34:15 ID:yjIe6k7o0
ここまで意外なくらいJoJoネタがないんだが、
もしかしてジョジョ世代にはこの人が元ネタだというのが知られてないのか?
305名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:36:33 ID:uYeGikCj0
ジミー・ベインはとっくにクビ切られてるだろ
DIOは最後までギタリストが安定しなかったのが決定打に欠ける原因になった
306名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:36:51 ID:Efq1dIRi0
EVIL EYESが一番好きだった
異論は大いに認める

ご愁傷さま
307名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:37:15 ID:BFNgBrpr0
>>304
は?何だそれ?つまらんもん出すな
308名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:38:33 ID:d20KNBJu0
無茶してたZepやストーンズの連中の方が長生きとは・・・・・orz
いや、みんなに生きてて欲しいけどな
309名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:38:59 ID:XUWzY8J80
ネバネバウオォッチアウッ!!!
310名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:41:42 ID:Pbnwfc+R0
>>308
ストレスも関係してるんじゃない?
タバコやドラッグやり放題でも長生きしてるよね
311名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:42:30 ID://v92H4n0
heaven and hell観にいっときゃよかった・・
後悔先に立たずだわ
312名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:42:46 ID:4MDy/Kyu0
HR/HMの大御所達もいつ逝ってしまってもおかしくない年齢帯に突入なんだと再確認
Hendrix Experienceもみんなここ何年かで逝ってしまったし

R.I.P
313名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:44:14 ID:SxNTmCYH0
うおーまじでショックだ!
コージーももういないし,ロニーまでかよ
年齢考えれば仕方ない気がするけど,残念すぎる
LONG LIVE ROCK N ROLL聞きながら泣くことにする
314名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:45:56 ID:qbmuy1n70


   キル・ザ・自分
315名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:46:51 ID:OjlLTqxf0
>>304
シネよキモヲタ
316名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:47:53 ID:lTV6+92g0
これは悲しい…NHKはまたHR/HM三昧やって追悼コーナー設けてくれ
317名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:48:31 ID:IbQUnZxJ0 BE:1736784184-PLT(12001)
>>308
ツェッペリンは言うほど無茶してない。
俺たちはライヴが終わったらホテルの部屋にこもっていた。イエスのように(プラント談

しかしエアロスミスはガチで早死すると見た
318名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:50:27 ID:qbmuy1n70
やればこれだけできる
RAINBOWのKill The Kingを4人でやってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5500498
319名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:50:48 ID:WOulBPHv0
まじかよ・・・

かなりショックだわ。大好きだったよ〜 ・゚・(ノД`;)・゚・

ご冥福をお祈り申し上げます。

この曲が好きでした。
http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ
320名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:50:48 ID:YsmN+c8M0
67歳
胃癌

死因と年齢がリアルすぎる。
2000年代の10年はリビングレジェンド達が老いていく事を嘆いていたけど
これからの10年は何人かの元ロックスター達の死に立ち会わないといけないんだな。

同じ時代に生きていられて幸せでした。
RIP
321名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:50:48 ID:K4SiljlN0
67歳ってあくまでも自称だろ
本当は…
322名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:50:56 ID:h+zjCOV/0
キースは重度のヘロイン中毒のあとスイスで血液入れ替えてるから
323名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:51:25 ID:ytSIRZbc0
ブラックサバスやレインボーのロニーじゃなくて
俺はDioのロニーが好きだった変わり者

We Rock大好きだ
324名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:52:12 ID:WMmSVMr80
そうか、最近RAINBOWのビデオを見た気がしてたのは、
>>316のNHKの放送だ。帰ったら見よう。焼いといて良かった。
325名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:52:56 ID:A2QkvJSY0
早死にしても良いから、音楽を仕事にしたかった。。
326名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:53:20 ID:lvcBNtHd0
>>317
zepは来日した時にホテルから永久追放のお達しが出たくらい
暴れてたよ。おとなしくこもってたわけじゃないんだこれが。
327名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:53:29 ID:K4SiljlN0
ビジュアル系崩れのニコ厨おっさん女装ギタリストの動画貼るアホは消えろ
328名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:53:55 ID:ZjIKPUT1O
ロニーも亡くなっちまったか・・・
俺もハゲるしジジイになる訳だ・・・
御冥福をお祈りします。合掌。
329名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:54:40 ID:Pbnwfc+R0
昨日、DIOのDVD借りて観たばかりだったんだけど・・・
いやはや。

ちなみにストーンズとハートも観たけど何もなさそうだ。
330名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:54:48 ID:K4SiljlN0
>>317
グルーピーのマンコに魚突っ込んでた連中だぞZEPは
331名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:55:18 ID:g/10kAuM0
>>326
部屋の壁ぶっ壊して、となりと
つなげたんだっけ
あとテレビを外に投げたり
332名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:55:57 ID:4JXTFD0r0
>>330
子供の頃、その話を読んで具合悪くなったぞ
ストレスの発散が上手かったから長生きなのだろうな
333名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:56:24 ID:ZNULo5Hk0
たしか自分の小遣いで買った3枚目のアルバムが銀嶺の覇者。
合掌。
334名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:56:34 ID:TsJWWhoo0
>>321
レインボーの1st、76年の時点で35〜36歳だったて説あるよね
>>323 80年代のメタル・ブーム時にブイブイ云わせたロニーすげえよ。
あのころもう疲れが見えてたリッチーより年上なんだし
335名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:57:07 ID:O8BjejbZ0
惜しい人を亡くしたな・・・RIP
336名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:57:54 ID:3XCX/+ck0
知っているのは、オッサンかジジイだけだろうな
337名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 14:59:38 ID:d20KNBJu0
最後に見たのはSUPER ROCK 85だよ。
25年も前か年取ったなあ〜みんな。
338名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:01:38 ID:1/SspENn0
オジーより先に行くとは。
つうか若い頃アルコールと薬でむちゃくちゃやったオジーが
未だにピンピンしてるとは。
339名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:01:38 ID:Do/J/Yfw0
中学生の頃金がないので虹のアルバムは全部中古で揃えた
サバスのHEAVEN AND HELLは中古がまったく出回らなかったんで
昼食代削って必死で貯めて新品を買ったのを覚えてる

まだサバスに人気がなかったアナログ時代の話だ。。。
340名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:02:41 ID:v5O0oqi/0
HEAVEN AND HELLはサバスで一番の名盤なんでしょ?
341名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:03:03 ID:c4c1Fb/70
DIO?ああーん?バイクの名前かぁ?
342名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:04:38 ID:ub836F3A0
今夜は久しぶりにDIOを聴こう…RIP
343名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:05:00 ID:l+RmBdc70
>>340
んなこたぁない
344名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:06:06 ID:l+RmBdc70
NHKの松本アナは何かコメントしてないのか?
345名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:06:39 ID:BvwNXW8MP
レコードどうしよう
346名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:06:41 ID:0GBbEhQT0
>>340
サバスらしさをどこに置くかで変わるな。
オジー期大好きっ子ならまた話は違ってくる。
そんな俺のお気に入りはMaster of RealityとTyr
347名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:07:27 ID:YsmN+c8M0
>>340
ロニー期に限定すればな。
俺はTYRが一番好きだけど
348名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:09:47 ID:SxNTmCYH0
>>346
MOB RULESも忘れないでくれ
SIGN of サザン黒須は名曲だ
349名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:12:06 ID:cNojPdPw0
>>43
和製キルザキングも追加してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=JYiq_U45Qjo
350名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:12:58 ID:3FKriCNr0
エターナルアイドry
351名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:17:15 ID:v1HdSIzA0
ヘビメタは卒業したけど

久しぶりに改めて聴くと
レインボーはメロディが綺麗だな
352名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:19:04 ID:Do/J/Yfw0
BLACK SABBTH名義だと「Heaven And Hell」「Mob Rules 」「Live Evil」の3枚に再結成の「Dehumanizer」と
サバスの名が使えなくてHeaven And Hell名義にした「The Devil You Know」がある

今出ている「Mo Rules Deluxe Edition」のオマケディスクは2〜3年前5000枚限定で即売して
プレミア付いてる超絶ライヴ盤「Hammersmith Odeon 1981」だから見つけたら迷わず買っとけ
353名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:20:46 ID:qH+0nIY10
おいおいマジかよ・・・

レインボーのボーカルといえばディオかジョンサイクスだな
354名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:21:38 ID:EDzT5d0fO
地声の強い、素晴らしいシンガーだった。
ドンドッケンにもっと声出せとか声量でゴッドやジェフテイトに
タメ張れたHR/HM界随一のボーカリストの一人だった。

校長、R.I.P.……。
355名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:21:44 ID:qH+0nIY10
ジョーリンターナーの間違い
356名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:23:05 ID:vDXQ1OK40
ジョンサイクスはギタリストでしょうに・・・
357名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:25:42 ID:1DdGkr9D0
エイイ、貧弱貧弱ゥ!!
358ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/05/17(月) 15:26:45 ID:UBNYQe0/O
やっさんは(笑)
359名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:26:49 ID:vDXQ1OK40
グラハムはまだ生きてるの?
360名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:27:30 ID:qH+0nIY10
ベイダーのコメントが欲しいところだな
361名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:28:05 ID:1DdGkr9D0
伊藤政則のROCK CITY特集組むかな
録画すっか
362名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:28:05 ID:j033G+4a0
ジョジョとか言う下らん漫画の話してる奴は消えろ、どアホ
363名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:28:23 ID:ZN+po6xdP
364名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:29:40 ID:XUWzY8J80
サバスはTYRが最高だと思ってる。個人的に。
365名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:30:07 ID:HR0OeJyZ0
インギーとバンド組んで欲しかった・・・
もう可能性は0%なんだな・・・
366名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:30:33 ID:sdsvUaD60
RIP
367名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:30:47 ID:fPutgVNf0
後年はメロハー路線に再転換しちゃったけど
そのまえのへヴィネス路線のほうが本人ノリノリだったんだよなぁ
368名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:30:59 ID:SxNTmCYH0
レインボーはRISINGが最高だと思ってる。個人的に。
369名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:31:51 ID:zq6dcFxl0
6〜70年代のイギリスのヴォーカリストってのはホント、個性が強いのが多かったな。
370名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:32:36 ID:wluBqmYn0
ロニー
ありがとう
371名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:32:39 ID:1DdGkr9D0
次はジョン・アンダーソンかな・・・
372名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:35:38 ID:L7n/lDM6O
追悼アルバムは豪華にしてくれよ…
せめてもの餞に
373名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:07 ID:8QnW2MWX0
>>365
AerosmithのDream Onのカバーがすごかったな・・・
374名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:08 ID:zq6dcFxl0
>>349
なかなかカッコ良くてワロタw
375名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:35 ID:ieOYS3+v0
Heaven and Hellはサバス1stの次に好きだよ。
RIP
376名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:38 ID:DVnbDsYA0
癌で闘病とは聞いていたが、遂にか…
本当に今までお疲れ様でしたとしか言いようがない
377名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:58 ID:lKkS9QVV0
。・゚・(ノД`)・゚・。合掌。。。。



レミーは大丈夫かな・・長生きしそうだけど。
彼の訃報だけは立ち会いたくない。
378名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:36:58 ID:HP0Aj4YM0
レインボーってボネットさんがいたところか
ボーカルでガラッと変わるなぁ
379名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:44:19 ID:/0VGpqGC0
レインボーってスコーピオンズの2nd「Fly to the Rainbow」アルバム聴いてリッチーがこれやーってレインボー結成したってまじなの?
初期の暗いイメージとかボーカルの見てくれとか似まくりだよね
380名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:47:00 ID:TY0HPBbi0
>>379
それは初めて聞いた。
確かにロニーとクラウスマイネは歌い方似てるけど。
381名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:48:37 ID:Ze8zw7zH0
RIP
382名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:48:46 ID:oudRhy4I0
>>331
hotelの壁をぶち破って隣の部屋のペイジを驚かそうとしたボンゾ
しかしペイジは逆隣の部屋で、破った壁側には一般客が居た
焦ったボンゾは丁寧に「すいません、間違えました」と謝ったそうだ。
意外と礼儀正しいんだよ。
そしてその壁の修理代をプラントが今でも分割で支払っていると、自身が言っていた。

話逸れたけれどヘビメタファンじゃない俺でも彼の歌は本当にパワフルで
素晴らしいと思う。
本当のプロフェッショナルなシンガーの一人だと思う。
ショックです。
Lady Evilがとても好きです。

安らかに。。。
383名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:49:20 ID:r42kgh520
>>379
おまえジョン・ロートン知ってるか?
知らないからつまらないデマに踊らされるんだなw
384名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:51:22 ID:YsmN+c8M0
>>364
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
385名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:58:04 ID:F8xEYhtY0
洋楽の知識がない俺に

邦楽アーティストに例えたら誰が死んだ並の衝撃か教えてください
386名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:58:15 ID:YsmN+c8M0
>>377
http://www.youtube.com/watch?v=na4gEpNOcjw&feature=fvsr
これの1:30付近でレミー御大のアップが映るが
だいぶお年をめされていらっしゃる
387名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:58:41 ID:YsmN+c8M0
>>385
さぶちゃん
388名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 15:58:44 ID:TY0HPBbi0
>>385
細川たかし
389名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:01:08 ID:lKkS9QVV0
>>386
今年レミーの自伝映画ができたでしょ。
あれが変なターニングポイントにならなきゃいいんだけどね。。。
390名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:01:35 ID:F8xEYhtY0
>>387-388
なるほど なんとなく分かった

なんか悲しくなってきた・・・
391名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:02:55 ID:qqsvtqE/0
えええ本当!? 凄いショック・・ 
小柄なのに凄いボーカリストだった。

追悼の意を込めて
スタンダップアンドシャウト!
392名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:03:41 ID:DVnbDsYA0
>>390
知らないなら無理して悲しんだ気分にならなくていい
今日一日元気に生きろ
393名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:05:21 ID:v1HdSIzA0
>>382
メタラーの癖して気取るカス
ゼップオタはこれだからウザイ

だいだい差別化しなくても
ゼップなんて似たよーなもんだろw
394名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:05:51 ID:IbQUnZxJ0 BE:1465411493-PLT(12001)
>>382
ZEPならホテルの壁の修理代くらいサッと払えるだろw
プラントと分割 まさに水と油の単語だ
395名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:06:35 ID:zafbX0gL0
まじか・・・闘病中だったことも知らなかった
合掌

>>382
>今でも分割で支払っていると、自身が言っていた
何十年払いだよw
396名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:06:52 ID:m85eYsjI0
ジョジョを先に読んでたから写真みてガッカリした記憶がw
20年前でもすでにゾンビみたいな顔だったな
397名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:06:58 ID:DVnbDsYA0
>>382
zep世代の爺さんが「ヘビメタ」とか酷い奴だなと思うよ
398名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:07:04 ID:I4FV121F0
マジで北島サブちゃんて言われていたような・・・
つまり大御所ですわな
399名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:07:58 ID:hN1hj1MT0
Die Youngとか笑えねえよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
400名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:09:29 ID:I4FV121F0
>>399
もうヤングじゃないし・・・
401名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:09:31 ID:vAVes9Qn0
>>396
スティーブハウやジンジャーベイカーに比べたらプロアクティブみたいなもんだろ
402名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:13:27 ID:puk92Mz50
結局北島サブちゃんとの夢のコラボは叶わずか
403名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:13:40 ID:Sfmjtzk40
ここのスレで知ったよ。
嘘であってくれと本気で願った。
404名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:14:28 ID:RQRyuNCI0
ロニーこそ銀嶺の覇者だったよ。

ありがとうございました。
405名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:15:04 ID:L1HeoYP00
初期の胃癌のはずだったのに闘病半年で逝っちゃったな
ほんとはもっと進行してたんじゃないか?
406名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:16:23 ID:/ySqeWC70
東海大四高のテーマ曲“DIE YOUNG”
407名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:17:43 ID:pmQBuRiK0
ショックだなぁ

でも、おいらはグラハム・ボネットが好き
408名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:20:11 ID:nAAoxRKY0
ライブ・バージョンのグリーンスリーブスとか南十字星が大好きだ
レインボー時代のスターゲイザーの、状態の良いライブ映像が発掘されたら嬉しい・・
409名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:20:49 ID:ZYi1dIhW0
これは残念。
R.I.P.
410名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:21:17 ID:/Uv0RZ7h0
stargazerからlight in the blackの流れは鉄板
さよならロニー(´;ω;`)
411名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:22:35 ID:gGzVI3yo0
大学時代にdie young を聴いてたな
412名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:27:45 ID:qqsvtqE/0
ジョン・ロードとかも大丈夫かな
413名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:28:09 ID:7cJk1XcX0
レインボウ時代は知ってるがその後の経緯が途切れ途切れなので
誰かかいつまんで教えてくれ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:30:07 ID:yjIe6k7o0
>307,>315
おいおい、俺はDio期リアルタイムでレイボーのコピバンやってた爺ぃだよw

ただ、今の2chで「ディオ」って言ったら間違いなくあっちの方な訳で、
ディオ様経由でしか知らない奴らばっかりだろうと思ったらそうでもないんで意外だと言っただけ。
415名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:30:31 ID:hzo/fFYs0
ザ・ワールド!
416名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:32:45 ID:/EeCQrc00
焦熱波のこともたまには思い出…さなくていいや
417名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:33:52 ID:/ySqeWC70
ウェンディとは復縁してたのか?それとも今はビジネスパートナー?
418名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:36:40 ID:Lclw0XJDP
何故死んだ〜 ヽ(;▽;)ノ
419名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:38:40 ID:IbQUnZxJ0 BE:434196724-PLT(12001)
>>414
スタンド名じゃないし、バンド名から取る前のキャラだし、
元ネタの人とは思わないのかもしれんね
たまたま名前が同じ人、みたいな感じで
同じ理由でミッシェルポルナレフが死んでもあの人の元ネタとは思わないかもしれん
420名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:39:18 ID:/7rL3mcN0
つか、メタルじゃないから

ハードロックだ
421名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:39:34 ID:gP86rTeR0
>>419
ウドも
422名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:43:46 ID:XZHvUOn30
>>18ディオがキー落としたこと無いなんてお前ファンじゃねえよ
423名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:47:25 ID:qqsvtqE/0
よし、後はカル・スワン、ポール・ショーティノ、ロン・キールに
頑張ってもらおう
424名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:47:47 ID:KGETDrVc0
422 :名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:43:46 ID:XZHvUOn30
>>18ディオがキー落としたこと無いなんてお前ファンじゃねえよ

こういうこと言う奴って必ずいる。
ファンの定義なんてないんだけどな。
何を夢見て、何を勘違いしてんだろ?
425名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:49:53 ID:XTXdF3P40
お疲れ
426名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:51:17 ID:16OnpPjT0
ついにこの日が来てしまったかorz
427名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:52:29 ID:EJD3cIQr0
ディオオオオオオオオオオオオオオオオ・・・・・(´;ω;`)
428名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:54:32 ID:yjIe6k7o0
>422
Holy Diver聴いたときはがっかりしたよ。

再結成したフラワートラベリンバンドで”Satori”をオリジナルキーで歌ってるジョー山中は化け物だと思う。
429名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:54:50 ID:B55HKw5I0
後半は正直曲もつまらなかったし、
コブシ効かせ過ぎてメロディがよく判らない時期もあった。

でも、ライヴで1回だけあの歌・あの声量・あの音圧を体験して、
そんな事はどうでもよくなったんだ。
それなのに・・・・
430名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:55:21 ID:YsmN+c8M0
>>413
虹脱退
→サバス加入
→ソロ80年代(ステージにドラゴンとかいた時代)
→サバス再加入(オジー引退興行の前座をやるのがいやで脱退)
→ソロ90年代(オルタナ風味入れて失速)
→サバス再々加入(シャロン・オズボーンの妨害によりサバス名のれずヘブン&ヘル名義)
431名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:56:15 ID:GSAUd5K8P
>423
カルは何処行ったのか知っていたら教えてくれ。

そういやダグがDIOに参加していたんだと今思い出した。
432名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:57:05 ID:TY0HPBbi0
>>430
ちょっと待て。
ソロじゃねえだろ。「ディオ」というバンドだろ。
433名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:58:20 ID:Ezs7u4lZP
Long live Rock and Roll
Long live Rock'n'Roll
Long live Rock and Roll

なんか泣けてきた。
434名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:58:55 ID:4oZa2JzC0
>>323
俺も。スタンダペンシャウ!
435名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:02:42 ID:IbQUnZxJ0 BE:759843072-PLT(12001)
>>430
シャロンのアレじゃなくて、単純にサバスって付けるとオジーのイメージがあるからあえてつけなかったんだろ。
だってサバスの名前はアイオミが権利持ってんだから
436名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:03:22 ID:QqVvrgzb0
トレイシーGに落胆したのは正直オレだけじゃないはず
437名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:03:56 ID:L1HeoYP00
たしか今はオリジナルメンバーじゃないとサバスを名乗れないようになってるんだろ
438名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:04:10 ID:XZHvUOn30
レインボーやサバス満載のDioのライブがDVDとCD2枚組みが出たとき
キー落としてるのにハイが上がりきらずその辺のおっさんレベル
最初から激安販売だったのも頷ける
Heaven&Hellで若干戻ったけどもう足引っ張ってるレベル
散々トニーはソロが下手だとか罵ってたくせに
長生きしすぎはカッコ悪い
439名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:07:33 ID:YsmN+c8M0
>>432
書いてから気づいた
すまん
440名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:07:45 ID:qqsvtqE/0
>>431
カルスワンはイギリスで電気技師になったとかLAでテレビ関係の仕事してるとか
逆玉の輿になったとか色々な説があるね。ダグに直接聞けば教えてくれるかな?
441名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:09:09 ID:c4c1Fb/70
高音頼みだと経年劣化でどうしても苦しむ事になる。
DIOは頑張った方。小田和正は異常。
442名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:14:16 ID:6DDKJxsP0
ジョンアンダーソンはもういっちょ異常
443名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:14:53 ID:qH+0nIY10
追悼で聴き直してたが
やっぱスターギャザーとゲイツオブバビロン最強だわ
444名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:16:42 ID:HR0OeJyZ0
ダグ・アルドリッジはDIOを裏切って名声欲しさにホワイトスネークに行った感がする
445名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:17:24 ID:LMX/Kj210
去年だか一昨年だか日本に来てなかったっけ?
446名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:17:46 ID:HR0OeJyZ0
>>430
>→ソロ90年代(オルタナ風味入れて失速)

オルタナじゃなくてヘヴィロックだろ
447名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:18:52 ID:ETUv4Tbm0
>>444
名声というか普通に提示された金額じゃね
448名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:19:33 ID:eThOgA280
>>424
ファンじゃねえとかはアレだが、実際60歳越えてから一時期キー落としてたじゃん。
449名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:21:19 ID:Qt4/Amyu0
コージーとロニーはあの世で会っているのだろうか?

と思いたくなるぐらい結構ショック・・・
450名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:21:40 ID:eThOgA280
>>441-442
ロニーは高音頼みじゃねえぞ。高音まで出ただけで。
小田やジョン・アンダーソンとは全くスタイルが違う。
451名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:24:56 ID:IbQUnZxJ0 BE:651294162-PLT(12001)
それに引き換えギランときたら・・・
452名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:25:03 ID:ETUv4Tbm0
キー落としたのは声が出る出ないもあるけどメタル全体で猫も杓子もドロップチューニングになってたことのもあるからな
453名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:27:22 ID:nvRSdA3oP
>>167
やっさんのCDポチったTHX
454名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:28:28 ID:t7nOif0c0
You're a dancer but you're dancing on air just a matter of time till you fall
You're a dreamer one night at the fair but still you want it all
You're in danger the last of a line but the vision lasts forever
So just hold on you can make it happen for you reach for the stars and you will fly
You 're hungry for heaven hungry for heaven hungry for heaven
But you need a little hell oh oh oh ooh oh
You're a runner but you're chasing yourself feel the hot breath on your shoulder
You're emotion running cold running warm the young just getting older
We are sunlight we can sparkle and shine and our dreams are what we're made of
Oh just hold on you can make it happen for you reach for the stars and you will fly
You 're hungry for heaven hungry for heaven hungry for heaven
But you need a little hell oh oh oh ooh oh hungry
You 're hungry for heaven hungry for heaven hungry for heaven hungry for heaven
You're hungry for heaven oh hungry for heaven so hungry for heaven you're hungry for heaven
You're a dancer but you're dancing on air you're a dreamer one night at the fair
You're hungry hungry there for heaven oh oh oh
You're a runner in the night just a dreamer but that's alright
You're hungry hungry for heaven oh hungry hungry for heaven
Hungry for heaven hungry for heaven no no no
455名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:29:57 ID:BNFTYQVq0
>>436
DIOの黒歴史野郎だな
糞なソロでキャッチ・ザ・レインボーを粉々にした大馬鹿

あいつが代わりに・・・
456名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:30:55 ID:t7nOif0c0
457名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:35:13 ID:L1HeoYP00
90年代のDIOはマジでクソ
2000年代になってクレイグゴールディーとダグのおかげでいくらかはマシになったが
ロニーの全盛期は虹〜ヴィヴィアン期Dioだよ
458名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:36:19 ID:HR0OeJyZ0
ローワンが好きなオレは異端児
459名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:43:22 ID:qfXrYLyi0
小田和正もキー下げてる曲あるよ
460名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:44:46 ID:GAm3wbfE0
今夜はネオンアイトを聞いてみるよ
お疲れ様
461名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:46:42 ID:tUCo/NTH0
ジョジョスレになってないところに、おまえらの良心を見た

今日は久しぶりにRainbow Eyesを聴きながら、酒を飲もう・・・

R.I.P.
462名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:53:50 ID:eThOgA280
>>451
ただ、ギランはキー下げてなかったりする・・・ここ2〜3年はライブも行かなかった
ので知らないけどな。

>>452
今2002年と2006年の音源聞いたら、2002年は半音、2006年は全音下げてた。
ロニーの場合、HEAVEN AND HELLのライブでのパフォーマンスから考えると、
ドロップチューニングはともかく、声は出るけどもムリしたくなくて下げた
と思いたいな。
463名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:02:36 ID:CeoGFtKg0
偉大な人物の逝去に立ち会った気がするな。レーガン大統領とかそんなのが死んでも
何も感じない喪失感だ。
464名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:04:45 ID:FaszSAA90
初期ガンで経過は順調みたいな話を聞いたような気がするが
なんでなんだよぅ・・・俺のロニーがあああああざ
465名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:05:20 ID:59TVgrar0
>>463
それは言い過ぎ
ディオの遺影に土下座して来い
466名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:06:25 ID:IRB4WqC00
合掌
・゚・(ノД‘)・゚・
最高のヴォーカリストだったよ・・
467名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:09:37 ID:c4c1Fb/70
適当言ってごめんお
でも、ディオも小田も好きだお(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:09:50 ID:ik7OhdcX0
周囲に何人も胃がんからの生還者がいるので楽観的に考えていた。
実は末期だったとかスキルス性胃がんだったの?
469名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:13:15 ID:nmJQVTEP0
いやああああああああああああああ
470名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:14:53 ID:qdNwX5EH0
嘘だろ。スレタイ見た瞬間立ち上がって叫んじまったぜ....
471名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:17:05 ID:i9x8UAQO0
一度観たかった。ご冥福をお祈りいたします。
472名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:17:17 ID:V4P+LgFm0
がんがあちこちに転移してたら手の施しようがないわな
医療は日々進化していても末期がんには無力だ
切開手術することで自慢の肺活量が失われるのを恐れて
放射線治療と抗がん剤投薬に留めてしまったからなのか?
473名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:18:24 ID:WMmSVMr80
>>371
ちょっ、それは勘弁。ジョン・アンダーソンは何か病だっけ?
474名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:20:41 ID:L1HeoYP00
ジョンアンダーソンはイエス首になってからどうしてるんだ
475名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:23:07 ID:J69LYbR90
ロニーがいたレインボーでハード・ロックの神髄を知った。
この人だけは100歳まで歌い続けていると思ってたのに…
476名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:23:24 ID:nJjoVZP/0 BE:1083416047-2BP(111)
>>472
胃がんだったから腹筋切るのがいやだったんじゃないかな
477名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:29:20 ID:CeoGFtKg0
あの世界観を歌える人ってそういないからなあ。迫力と表現力のあるヴォーカリストだった。
478名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:29:45 ID:EJD3cIQr0
激しい曲ももちろん素晴らしいけど、
Deep Purpleがロンドンオーケストラと共演したときの'Sitting in a Dream'みたいなのも素晴らしい
479名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:32:19 ID:ThSWkQi20
TVのニュースで出ました?
480名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:32:21 ID:8cUv/3CT0
40代前半だけど、プラントやギランは既に殿堂入りみたいな感じだった。
ディオはそこに切り込んできて、伝説を作る姿を生で見せてくれた。
他の人もコメントしているけれど、世界観とか、ストーリーをあの声で朗々と歌い上げられると
ほんとうにたまらなかった。
481名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:33:08 ID:ZsN5UC2n0
Rainbow Eyesが涙を誘う
482名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:33:45 ID:IGMy9c/r0
We Rock
That's rock
We Rock
We Rock
483名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:33:50 ID:hJ/lrTsH0
>>478
そうそうRainbow EyesやHeaven and Hellの歌い出しみたいに
力抜いてムーディーに歌うのも抜群に上手かった
ディオフォロワーと呼ばれてる輩は声量自慢ばかりで細やかさに欠ける
484名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:35:31 ID:ytSIRZbc0
オジーのイメージが強いブラックサバスを
ロニー・ジェームス・ディオのブラックサバスにしちまったからな
圧巻のヴォーカリスト
485名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:37:09 ID:ThSWkQi20
なんでTVのニュースでスルーなんだ!腹立つ
486名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:39:05 ID:Xnm/y0ju0
アーティストの追悼コメントの多さに、ロニーの偉大さ、人柄の良さがわかるわ。
ほんとうにプロフェッショナルで素晴らしいヴォーカリストでした。
ありがとう。
487名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:40:35 ID:33JOPhxw0
赤羽のロニーもショックだろうな
昨日のど自慢の司会してたけど
488名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:43:53 ID:DVnbDsYA0
>>485
ブラックモアやプラントが逝っちゃっても一般TVが扱うわけもないだろな
489名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:45:23 ID:ThSWkQi20
>>488ブラックモアとプラントは扱う気がする
490名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:45:33 ID:xWE69dYP0
日本で受けそうな歌い方してたよね コブシが効いてて
491名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:45:46 ID:SO6sbi910
うえええショックだ…

ヴィヴ・キャンベルは何かコメントした?
彼の居た頃のディオが一番好きだった
確かジェイクとオジーばりに確執あったよな
オジーもあの頃が最高だったけど
492名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:49:02 ID:4oZa2JzC0
俺、今夜ディオのボーカル入ってる手持ちの音源全部聞こう。
493名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:52:15 ID:HsJrXOdW0
本日のBGM:THIS IS MY LIFE/DIO
494名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:53:12 ID:CeoGFtKg0
暗闇に輝く虹のような人だったなあ。地響きのようなスケールの大きなヴォーカルだった。
495名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:54:40 ID:WEXccus70
>>1
>レインボー、ブラック・サバス
レインボーフラッシュに見えた
疲れてるのかな・・・
496名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:55:56 ID:H9IO+4N/0
凄いショックだ、レインボーもサバスもディオ時代が大好きだったのに
本当に仏になってしまうなんて・・・
497名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:57:34 ID:TsJWWhoo0
>>491
若気の至りで速弾きし過ぎで怒られたんだっけ、ヴィヴ。でもロニーの指導のせいか、
メロディのツボ押さえた好プレイだったよな。
その後ブルースメンになってて驚いた・・HRと最期まで添い遂げたのはロニーのほうだった。
498名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 18:59:41 ID:ThSWkQi20
本当に一般TVのニュース、DIOスルーだな。あのDIOだぞ。
何を考えている。
499名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:00:31 ID:IbQUnZxJ0 BE:3907764689-PLT(12001)
今日は何回キルザキーーーンが鳴り響くんだろうか
500名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:00:37 ID:FaszSAA90
日本のTVに何の期待をしてるんだ
やるわけないだろう・・・
501名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:00:47 ID:2wG5RfXV0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 赤羽のロニーのコメントまだーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

NHKのニュースで原稿作って松本アナに読ませてあげてえええええええええええええええええ
502名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:02:15 ID:GqVXpZ6h0
今知った、ショック.・・・・
残念という言葉しか見つからない
503名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:02:18 ID:ThSWkQi20
明日のオズラのコメントが気になる
504名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:03:22 ID:XAr2oDpJ0
>>1
R.I.P.ロニー(-人-)
ラウパー07観に行っててホントに良かった…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
505名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:05:00 ID:IbQUnZxJ0 BE:1953882094-PLT(12001)
フリップにとってのスターレス高嶋みたいなもんだな>赤羽のロニー
506名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:05:16 ID:IbQUnZxJ0 BE:2930823296-PLT(12001)
いや、フリップじゃないかウェットンか
507名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:05:46 ID:VLlZLJXJ0
ジョン・アンダーソンは仮病だろ
ソロライブやってるし
508名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:08:29 ID:Z2F5+nsd0
亡くなって日本のテレビで取り上げられるような人ってHR/HM界にはあんまりいないな
ジョン・ボン・ジョヴィとかアクセル・ローズなら取り上げられるかな
メタルじゃないけどカート・コバーンの訃報はテレビで見たような気がする
死に方がアレだったからかもしれないけど

509名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:10:12 ID:EDzT5d0fO
>>423
すでにケビンダブロウは向こう行っちゃってるしな…。
510名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:11:36 ID:IbQUnZxJ0 BE:1899607875-PLT(12001)
>>508
マソソソマソソソとかKISSとか アリス・クーパーとかイロモンは取り上げられそうだな
リッチーはもちろん取り上げるだろう
511名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:14:16 ID:AqYz1Kl50
圧倒的なヴォーカル、一度生で聴いてみたかったな・・・
R.I.P. ロニー
512名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:17:07 ID:AmWsUoNp0
今夜はスターゲイザーを聴きながら夜空を見上げよう

合掌
513名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:20:53 ID:IhZ53YSp0
Man on The Silver Mountan, This One ! Hey !!!
(´;ω;`)ブワッ
514名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:22:21 ID:EufyWrqb0
R.I.P.
515名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:23:55 ID:c4c1Fb/70
RIPでやれ
516新日本は腐ったミカン:2010/05/17(月) 19:25:13 ID:aliObUuq0
こんな奴しらねーっての
いちいちスレを立てるなっての
2chでもしってる奴はよっぽどのキチガイオタクしかいねーだろ

ジョジョのディオのほうが知名度上だし
俺からすりゃ名前からしてジョジョのディオのパクリw
517名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:25:20 ID:iqO2J1Rm0
R.I.P.
518名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:27:19 ID:FaszSAA90
catch the rainbow聴いてたらまた涙出てきた・・・
519名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:27:24 ID:HsJrXOdW0
>>508
パンテラのダイムバッグはワイドショーでやってた
小倉さんが「ダレルは巧かった」と話していた
520名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:27:29 ID:DVnbDsYA0
>>508
ボンジョビはまだいけるかもしれないけど、アクセルじゃ日本マスコミではもう無理じゃね?
521名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:29:05 ID:CeoGFtKg0
NHK BSの深夜にライヴやるかどうかといったところだろ。
日本のテレビは韓国と中国以外の外国の文化に関しては冷淡だからね。
522名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:31:33 ID:0c3pBDsy0
今、押入れからレインボウのセカンドアルバムを出してきた。

酒を飲みながらスターゲイザーを聴いて涙を流そう。

そして冥福を祈ろう。
523名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:32:06 ID:c4c1Fb/70
俺はアイサレナインダー(´;ω;`)
524名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:34:09 ID:eKKhm83c0
みんな大丈夫だ
ロニーの魂はオレの腹に生きている
525名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:35:12 ID:Er8gmcZ/0
スタンダパンシャァァァァァァァァウ!
ロニー素敵な歌をありがとう
ずっと聴き続けるよ
R.I.P.
526名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:35:40 ID:5P00YTGs0
>>519
オヅラダレル知ってたんだ。腐っても仕事さぼってZEPの日本公演に行っただけあるな
エアロスミスのトリヴュートでDREAM ONを自分色で歌ってたのが印象に残ってる
その音源のギターはインギーだったな

合掌
528名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:37:53 ID:Z2F5+nsd0
小倉さんヘッドバンギングできるのか
529名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:38:48 ID:IeFPRnbT0
明日、オズラ観てみるか
530名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:39:05 ID:VjlaooHv0
ヅラが飛ぶから無理
531名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:40:13 ID:B2JAMgRv0
直筆サイン入りボールでもうるか
532名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:41:08 ID:3CVHljv/0
Yahoo.comでもトップだ

明日とくダネでやるかな?
533名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:42:48 ID:c4c1Fb/70
初芝も泣いてるのかな・・・
534名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:44:23 ID:Bt/EWAsJ0
俺は16の時Dioと迷ったがJOGを買ったさ


ラウパー07の2日目しか行かなかったのを後悔…





>>120
ww
535名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:45:06 ID:/zhWVIk70
マジかよ…ショックすぎる
ラウパで観れて本当に良かった

R.I.P.
536名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:46:22 ID:+AhkqRpc0
グラハムが一番好きです。
537名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:49:25 ID:RdAmHsuC0
防人の詩を歌わせたかったです。きっとハマったはず、合掌。
538名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:49:27 ID:B55HKw5I0
ブラックモアが逝っても大したショックにはならない。
ライヴの出来の落差がひどいし、才能はあるんだろうが
とてもプロとは思えないし。

ロニーは入院するまでプロであり続けた。特にライヴ。
この声になら2万でも払ってもいいと思えた最初の人物だった。
539名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:50:15 ID:1SK7qXX+0
泣いた
540名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:50:31 ID:FaszSAA90
コメント出してるのって今のところリッチーとアイオミぐらい?
他誰かいてる?
541名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:51:32 ID:JU4eNbBe0
STARSは名盤
542名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:51:47 ID:c4c1Fb/70
>>540
名無しのおれらヽ(´ー`)ノ
543名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:51:47 ID:ZsN5UC2n0
今、ミュンヘンDVDのミストゥリーテッドを見てる。

泣ける。
544名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:52:21 ID:U7Wc40r80
>>540

>>45にいっぱい
545名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:52:36 ID:Qt4/Amyu0
ロニーのファルセットトーンは綺麗だった
546名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:54:25 ID:Er8gmcZ/0
>>543
銀嶺の覇者のラストのシンガロングも最高だな
547名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:54:59 ID:XLHyQJmY0
歳を重ねてもまともに聞けたのはこの人だけだよな
548名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:55:03 ID:cWGC6cma0
うそだ
いやだ
549名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:55:19 ID:6VJdA0Oj0
ビルの上とかドア開けながら歌ってる胸毛の印象しかない
550名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:56:04 ID:SZX8SUko0
喪失感ってこういうことをいうんだよな・・・
まさにロニーこそが最強のロックヴォーカリストだった。
本当に残念でならない。
R.I.P
551名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:58:57 ID:n9aFXXRN0
スタンダップエンシャウッッッッッッ!!!!!!
552名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:59:29 ID:FaszSAA90
>>544
ありがとう熟読してくる
553名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:00:01 ID:ZYi1dIhW0
ハードロックやヘビメタの人たちもお迎えが来る年になってしまったんだなあ。
悲しい。
554名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:00:27 ID:o1p7R6ya0
今、Heaven&Hell聞きながら書いてる。
涙が止まらない・・・

あの世でもバリバリのロックを演ってくれ。
俺もそう遠くない将来に逝くから。
また会える日を楽しみしている。
だからサヨナラは言わない。

ありがとう、ロニー・・・

;・(ノД`);・。

555名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:00:36 ID:qH+0nIY10
RIPRIPうっせーな気取ってんじゃねーひょ
普通に合掌とかでいいだろクソが
556名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:01:02 ID:08HYsHfc0
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
557名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:02:19 ID:GqVXpZ6h0
いやだいやだ嘘だと言ってよ
558名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:02:50 ID:x1o5O1LP0
ロニー 貴方と貴方のバンドの歴史は
HM/HRの歴史です!

 We Rock!
559名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:03:43 ID:4WfziwIr0
>>554
俺も、訃報を聞いてから、まず聴きたくなったのはHeaven And Hellだ
ネオンの騎士よ、安らかに…
560名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:03:47 ID:cqCJ02aI0
まじか…
かなりショックだ…



で誰だ?
561名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:05:09 ID:Qt4/Amyu0
>>554
ヘヴン&ヘルを作った時、37歳だったなんて信じられん。
バリバリの20代の声のような気がする。
まさにメタルを歌うために生まれてきた人だったんだろうな。
562名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:05:26 ID:tKpX7sCp0
ご冥福を(-人-)
しかし67は早い方だよなあ・・・・。
つうか、昔見たときはもっと年だと思ってた。
563名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:05:47 ID:YQXDkWz80
あまういーらまうぃーらけんろーらけんふぃー
564名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:06:05 ID:Tpvkq52Q0
高いだけじゃなくて声に暖かさがあった
他は高いだけ
565名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:06:30 ID:lyO00B0v0
スレチだけど、パープルで物故者はトミー・ボーリンだけ?
もしそうなら、あのキャリア・メンバーチェンジの数で結構すごいと思うんだけど。
566名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:07:41 ID:rN40aogZ0
>>1

体をすげ替えて、生き返るんだろ?
567名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:09:06 ID:ZsN5UC2n0
ミュンヘンDVDで「虹をつかもう」見ている。

泣ける。
568名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:09:49 ID:cqIHDjzj0
つーかそんな年行ってたのか
569名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:10:01 ID:rN40aogZ0
>>560

石仮面をかぶった人
570名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:10:39 ID:c4c1Fb/70
>>566
馴染むまで時間と血が必要。
571名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:10:41 ID:2O5Gr7/v0
首から下はジョナサン状態でまだ生きてます
572名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:10:45 ID:lyO00B0v0
昔某○アーズで買った、虹のビデオでも観るかね
573名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:11:24 ID:5d8tSfC90
こういうの、いつか来るとはいえ寂しいよなあっ
ロニー・・・・。
574名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:14:12 ID:Qt4/Amyu0
>>564
そうなんだよねぇ・・・
ロニーの声って耳に優しいんだよね。
メタルのヴォーカルを形容する言葉じゃないが。
575名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:15:19 ID:3BQlU0r00
え?マジで?
576名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:15:34 ID:e3Ok+cGO0
亡くなったのか…菊
577名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:15:49 ID:Er8gmcZ/0
10年くらい前から60後半とか言われてて今何歳だよと思ってたが67歳だったか
まだ早すぎるだろ・・・

>ロニーの妻・ウェンディのメッセージによると、ロニーは多くの友人や家族に見守られながら安らかな眠りについたようです。
これでちょっと救われた。
578名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:15:51 ID:jb+mR/N70
70までメタルやってほしかった
579名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:16:13 ID:KxK7FZd20
>>47
あれ確かギターがインギーだっけ?
ハチャメチャだけどいいカバーだった
580名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:17:04 ID:lyO00B0v0
ウィアーザワールドの中心人物のマイケルが昨年亡くなり、
今度はそのメタル版のスターズの中心人物ロニーが亡くなったのか・・・
581名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:18:42 ID:4WfziwIr0
>>580
ボブ・ゲルドフは健在なのになぁ…
582554:2010/05/17(月) 20:19:09 ID:o1p7R6ya0
実は、最近Rainbow時代の名作「Rising」のRoughMixっていうブートを手に入れて、
先週の金曜日に封を切ったばかりなんだ。
昨日も聞いたよ(実話)。
あらためてカッケー!って思ってた矢先の訃報・・・

知らされるほどの仲じゃないけど、虫の知らせってやつかねぇ

 ;・(ノД`);・。




583名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:21:53 ID:rN40aogZ0
さすが芸スポ板だ。
JOJOスレ化してない。

ν速+に立ったら、JOJOスレ化しそうだがw
584名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:24:56 ID:vdEYzy5+0
人間椅子
585名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:30:16 ID:CeoGFtKg0
ロニーに比肩する存命のヴォーカリストといったら誰だろう。
デビッド・ガバーデイルかな。
586名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:30:35 ID:2ZhThIZo0
ロン・・・亡くなったのか

今までありがとう
安らかに
587名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:30:59 ID:XUWzY8J80
明日のとくだねはオヅラの知ったかが炸裂しそうだな
588名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:31:21 ID:tkJts6ij0
>>585
カバはもう聴いてられない…ブルージーな感じが好きだったのに
今のがなり声はきっつい
589名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:31:22 ID:iU5ANX0k0
まじすか。超ショックなんすけど・・
590名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:31:44 ID:/tYNVy4V0
Dehumanizerは実は名盤。
駄作と思ってる奴は素人。
591名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:32:17 ID:CkpFFgIa0
Hungry for Heaven!!
592名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:32:59 ID:RW95xdss0
>>591
ヴィジョン・クエストレンタルしてくる・・・
593名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:33:05 ID:Nr/U7YQW0
デビカバは去年のツアーでもうボロボロだった
しかも途中でリタイアして鋼鉄神に大迷惑かける始末
594名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:34:08 ID:NHz5MHp20
Rainbowが一番好きだけど、
DIOで聴かせてくれたAll The Fools Sail Awayが大好き。
バラードを唱っても一級品だった声を、もう生で聴ける機会はないんだな。
向こうで三頭政治の一人、コージーと仲良くやってください。
安らかに(涙
595名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:34:08 ID:L60phdDd0
>>590
全くもって同意。
"Computer God"は'90年代の"Heaven And Hell"だと思う。
596名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:35:15 ID:XUWzY8J80
全然関係ないけどカテドラルの新譜が最高すぎる
597名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:35:33 ID:/3rMsRmLP
>>594
あれクレイグのギターソロ好きだわ
598名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:35:58 ID:i1POQzC10
Long live Ronnie roll------!!!!!
Hungry for heavenなんて歌ってたが、
本当にheavenに行かなくたっていいじゃないかぁーー(号泣)
てっきり治療は順調にいってるものとばかり…。
わしをRainbowファンに導いたのは彼だった。
もうひと花咲かせてほしかった。
599名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:36:12 ID:CeoGFtKg0
Time is a neverending journey.
Love is a neverendig smile.

合掌。
600名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:36:47 ID:3FKriCNr0
>>594
あれは超名曲だな
601名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:39:14 ID:/tYNVy4V0
でも、俺の中でのベスト5は、

1.LONG LIVE ROCK'N'ROLL
2.HEAVEN AND HELL
3.RISING
4.RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW
5.HOLY DIVER

他にも名作多いけどな。
ちなみに、DIOの後期の作品と「THE DEVIL YOU KNOW」は未聴。
602名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:39:25 ID:oDYaWHob0
リッチーが、ロニーだけ欲しかったのに、他のメンバーも雇ったのはロニーの計らいだったんだろうか?
あとで全員首にしたけどw
603名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:40:18 ID:qqsvtqE/0
アイアンイーグルのサントラに入ってる
Hide In The Rainbowもいいよ。
604名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:44:06 ID:GqVXpZ6h0
>>585
グレン・ヒューズ
605名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:44:11 ID:nkBwvOv70
1987年、JAPAN AID2でクレイグ在籍時のDIOを観た
アーティストのキャンセルが相次いで時間に余裕が出来た為、フルステージやった!
その時、チラっとTemple of the kingを演奏してくれたんだ・・・一生の思い出だよ
606名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:45:25 ID:j21IIYJa0
>>585
ポール・ショーティノ
女の好みも一緒だ
607名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:45:34 ID:oDYaWHob0
>>585 タイプが違うからあげるのもどうかと思うが、個人的にポールロジャース
608名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:48:31 ID:ZsN5UC2n0
明日は喪に服して、スーツのパンツの右側に月、左側に星の「アップリケ」をして出勤します。
609名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:48:41 ID:RW95xdss0
>>606
ロニーが見出したんだっけ?STARSのときジェフ・テイトと一緒に褒められてたよな。
それに比べてドン・ドッケンは・・・w
610名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:49:07 ID:CkpFFgIa0
Hungry for HeavenのPV、ようつべにないね。
あのロニーのカメラに向けてのロングホーン(?)がイカしてるのに。
611名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:50:35 ID:k7/OeiqP0
612名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:50:49 ID:NHz5MHp20
>>597
>>600
そうだよなー!あれ凄くいい曲なのに
あまりロニ―を語る上で挙げられないのよ。
朗々と歌い上げるロックもロニ―にふさわしいけど、
Rainbow Eyesなどのバラードは涙なしには聴けん。

とくにこんな日は。(号泣)
613名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:53:17 ID:lyO00B0v0
ロニー追悼の意も込めて、金もないのに「Mob Rules 」のデラックスエディションを買ってしまった!
614名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:54:15 ID:VLlZLJXJ0
http://www.youtube.com/watch?v=V1lK5pWYK9I

1986の大阪公演のStars
俺も録音してたんだが、興奮して声入りまくり
これにも冒頭で俺の声が入っててワロタ
615名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:54:32 ID:j21IIYJa0
>>609
DIOと一緒にスーパーロック85でお台場に来てたね
まさか嫁がポールに寝取られるとは夢には思わなかっただろうw
616名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:55:38 ID:FYsdr2HL0
http://www.youtube.com/watch?v=M2kt-tNoNTQ

個人的にrainbow in the darkのベストテイク
ギターソロ後と終盤の観客とのメロイックサインの掛け合いが泣ける・・・
617名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:56:31 ID:B55HKw5I0
>>585
はっきり言ってカヴァーデールはポール・ロジャースの劣化版としか言いようがない。
ライヴは昔っから良くなかったし。
歌の上手さならディオよりポール・ロジャースなんだろうが、
ディオはハードロック一筋で、しかも個性を最後まで発揮してたからな・・・
618名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:56:37 ID:tkJts6ij0
何かすごく辛いんだが…俺だけ?
もう何聴いても大泣きしてる
619名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 20:59:29 ID:IeFPRnbT0
>>605
懐かしいwww
yngwieキャンセルしたんだよな、確か
その代わりがKUNIだっけ?
620名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:01:59 ID:Er8gmcZ/0
>>618
おまえだけじゃねーよ
621名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:03:33 ID:PvnFttNt0
俺も朝からDIOの歌声を仕事中の車内でipodで聴いて、何度も泣いてるよ。
最後まで全力でステージに立ってたな。真のプロフェッショナルでした。
H&Hのライブで拝めて、ほんとうによかった。
622名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:04:26 ID:Qt4/Amyu0
>>617
デビカヴァはポール・ロジャースを尊敬しすぎで、
ソウルフルに歌いすぎ。
ポール・ロジャースは普通にソウルフルって感じじゃね。
623名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:04:43 ID:7pq1p3Hk0
明日とくダネでやるかな?
624名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:05:30 ID:tkJts6ij0
>>620
そうだよな…当たり前だよな
もう自分でもわけわからなくなってるわ…
625名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:06:37 ID:hC23OOjCP
ID:XZHvUOn30


www
626名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:07:56 ID:k59AYPv/0
初めてDIOを聴いたのは、1985年のお台場スーパーロックで
スティングの後で違和感あったけど、かっこよかったなあ
ご冥福を
627名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:08:36 ID:y2LVaVw60
ザ・フーの「ロング・リヴ・ロック」こそホンモノ。

レインボウのなんか軽薄なパクリカスじゃん。
628名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:08:41 ID:B55HKw5I0
>>616
こんだけ音質悪いのにこの声量・・・ありえねえ
629名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:08:57 ID:ZsN5UC2n0
こんなに悲しいおれらの心にもロニーの存在は

Rainbow in the Dark
630名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:09:34 ID:y2LVaVw60
ロックっていうスタイルを踏襲してやってただけ
631名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:10:04 ID:B55HKw5I0
>>622
確かにそうだな。
取り乱して比較論出した俺は急に恥ずかしくなってきたよ。
ディオに怒られちまう。
632名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:10:21 ID:7pq1p3Hk0
リッチーコメがいちいち泣ける。
633名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:10:30 ID:HR0OeJyZ0
今日はネバネバネバネバネバ納豆食べて喪に服します
634名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:10:34 ID:bX9j+pDvP
今日、高田馬場駅前のCD屋ムトウに行ったんだけど、
なんでブラックサバスのコーナーがないんだ?
アクセプトやイングヴェイやコージーパウエルやMSGなどはあるのに。

頭にきたからビックカメラのCD屋に行ったんだが、
そこにもサバスのコーナーがなかった。Mr.BIGでさえスペースあるのに。

サバスってCDショップに置くと倫理的にマズいのか?
635名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:11:53 ID:12XCjP6C0
信じられない・・・
中学の頃にrainbowを初めて聴いてそれから人生が変わったって位に影響された
今改めてcatch the rainbowを聴くと美しすぎる・・・涙出しちまった・・・
ロニーありがとう、向こうでも元気でいてください
636名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:13:16 ID:YSCB8DY20
北海道新聞夕刊に小さく訃報記事掲載された
637名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:14:11 ID:QiC2X+OV0
今からカラオケ行ってDie young歌ってくるわ。

638名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:17:01 ID:hqW9R8TUP
  ┼     *    *      ┼    *
           ,r〜'⌒⌒⌒ヽ,
    *     (': : ::ノ;ノハソヽ :: : )、*   +
     +   Y´: :ソ == ヽ : :ハ     *
  *       (: : :ノ ,_、 ,_、 !: : :.:)  *      
 (´\r-、    { : : 「Y●'ゝノ●'Y.i,: :八 +     /`/`)
(\.  \!   (: : : :{ ~"  l l "~ }: : : :)    // ,/)
(ヽ、    \  (: : : : (  ノ.゚..゚.ヽ ): : : ( +  /   /)
⊂二      )) : : : l  r ― ァ ノ: : : :)  (     ニ⊃
⊂、      ( 从: : : :.ヽ_`ー '_/リ: : : :从 ノ     ⊃
 (/(/   ヽ ): : : : :..ノ   ̄  j乂: : : :)/    、)ヽ)
   (/  ヽ.: ム_,:_ノヽ    / ゝ⌒ )レ/  ) 、)ヽ)
    (/'         ヽ†/_ヽ      /、)、)´
639名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:20:41 ID:nwc22Frk0
ロニーがレインボー脱退直後に
フォリナーのルーグラムが採用直前までいったのは本当?
640名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:22:08 ID:qOIc4cXI0
それはジョー・リン・ターナーだ
641名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:23:26 ID:qOIc4cXI0
間違えた。ルー・グラムがフォリナーやめたときジョーが
フォリナーに入りかけた話と混同してないかと言いたかった
642名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:23:29 ID:6VJdA0Oj0
んで、ピータークリスとエースフレーリーはいつ死ぬの?
643名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:24:26 ID:IeFPRnbT0
>>642が死んでからだ
644名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:25:58 ID:rG6xOfDf0
ここらへんも結構な歳なんだよなあ
長生きして欲しいなあ

リッチー・ブラックモア
ジョン・ロード
トニー・アイオミ
イアン・アンダーソン
645名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:26:21 ID:3q9cazqT0
メタル好きの友達に一緒にラウパに連れられて行ったのが懐かしい
やけに歌上手い爺さんがいるなーって思ってたけどDIO様だったんだな
646名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:29:15 ID:TgLMPanj0
ロニーのいたRAINBOWが一番好きだ(´;ω;`)
647名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:35:25 ID:AAPZiPQi0
俺は信じないぞ!
648名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:36:11 ID:ZCJSRMqs0
事故があった時のレインボーのツアーで見たな。
数百人の警察官が演奏中も場内で警備する
異常な雰囲気だったけど、しっかり盛り上がった。
プロフェッショナルでした。ご冥福をお祈りいたします。
649名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:36:15 ID:1OS0xzMJP
since you be gone
650名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:37:50 ID:OP2MEvKU0
Too Young To Die Too Drunk To Live
651名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:38:23 ID:HxE3Mi2P0
6、6、6、6、6階さわらせて〜
652名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:38:27 ID:JS+ipX+o0
のぶり〜ん ろっくんろぉ〜る
やめてよ!やめてよ!やめてよ!やめてよぉ〜!
653名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:40:30 ID:BFNgBrpr0
ロニーもコージーもいないこんな空虚な世の中はつまんないよ!
654名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:42:52 ID:rr8iOW7l0
どんどん昭和が遠くなっていくな・・・合掌
655名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:43:48 ID:HxE3Mi2P0
レインボーがらみで一番好きなのはTarot womanなんだが
ライブ映像ないわなこれ
656名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:44:19 ID:T9jgmgbI0
ロニーはリッチーだけでなく、コージーの事も嫌ってなかった?
657名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:44:31 ID:D86i0IUr0
スティーヴ・ハウのお爺ちゃんがいつ倒れるか昔から心配だったけど、
YES軍団の中じゃ一番精力的に活動してるんだよなぁw
658605:2010/05/17(月) 21:47:13 ID:nkBwvOv70
>>619
おお・・・あの場にいたのか同志よ(ノД`)

そう!ジョーリンが加入したばかりだったんだよね。
理由はダブルブッキングだったそうだけど・・・

当初、グラハムもKUNIのバンドで歌う予定だったらしいね
もし来ていたら、RAINBOWの歴代ヴォーカルが揃った豪華なイヴェントだったのにねw

ttp://www.youtube.com/watch?v=TnOGhS4ef2U
ttp://www.youtube.com/watch?v=zp_cwn2ImfQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2vFgXvaxewY
Neon Knightsが見つからない('A`)
659名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:47:44 ID:VLlZLJXJ0
660名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:48:23 ID:TUvlHfuJ0
追悼カキコ

>>656
どうでもいいだろ、そんなこと

それよりアルバム作りのために登山して二人で合宿したなんて
作り話するカバーデイルは気持ち悪い
661名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:50:49 ID:H9om0Mk4P
662名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:51:07 ID:zTuSVUKyP
70年代から80年代といえば、呼び屋がこの手の外タレが泊まってるホテルに
追っかけ女を手配していたよな。
ホテルの部屋に入ると、年の頃15,6歳位の女が、似合わない厚化粧して
ベッドに寝転がって、バックバンドのオヤジまで擦り寄っていたわ。
663名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:51:58 ID:Qt4/Amyu0
>>659
一瞬キーボードがジャイケル・マクソンに見えたw
664名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:52:21 ID:YqXeYIhW0
ねぃおんなあああーぁぁぁぁぁぁぃぃぃいいい!!!
おうぅぅぅーらぃっ!

CDのロニーと一緒に叫んだ若かりし日々...
思い出すだけで...涙が...
665名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:53:34 ID:wxurXNnJ0
札幌でファンが圧死について詳しく教えてくれ
666名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:53:57 ID:HxE3Mi2P0
>>659,661
ありがとう
でも三頭政治時代ののやつじゃないと・・・
667名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:56:07 ID:SAhWSzU00
ロニ―といえばstarsを思い出して
必然的にドン・ドッケンのへろへろボーカルを
思い出してしまう
668名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:57:53 ID:YqXeYIhW0
STARSの笑うところはクルクルパーでしょ
669名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 21:59:05 ID:lyO00B0v0
>>668
スパイナルタップか。なぜかオカマ言葉
670名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:01:37 ID:wxurXNnJ0
http://ameblo.jp/blackbeatjunpei/entry-10519934024.html
秋田公演があったとは知らなかった
671名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:03:39 ID:H9om0Mk4P
>>665
三行で

アホウどもが
ステージ前に突進
ライブ初心者が潰された

70年代に団塊連中が無茶したおかげで、日本のコンサート・ライブ警備が世界有数の厳しさになり、興ざめしてしまう。
672名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:04:20 ID:Vqj5CsvK0
>>635
おれはレインボウと言えばやはり2枚目だな。
当時レコードで初めて聞いた時の感動はいまでも忘れられない。
673名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:06:00 ID:LIiGi97t0
Rainbow in the dark聴いてる。黙祷。どんな鉄人でもいつか亡くなるんだな…
674名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:06:03 ID:SeBl6pfj0
マジか。。。赤羽のロニーはなんて言ってるんだ?
675名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:03 ID:Jox7rg5g0
ご冥福をお祈り致します。
Rainbow On Stage 聴いてます。
676名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:15 ID:SO6sbi910
♪Who cries for the children?〜 I Do〜♪

♪We are Stars 〜♪

て今見ると何か凄いなw
677名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:40 ID:Qt4/Amyu0
しかし、もうちっと早く生まれていたらロニー、コージーの
レインボーを見れたと思うと・・・

ちなみに俺が生まれて初めて見たコンサートは、
「闇夜の一撃」を出した後のツアーを、武道館でです。
678名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:45 ID:oDN4TakU0
You are the King of Rock and Roll
679名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:47 ID:zw0dRCYY0
>>674
ショックだろうなぁ…。
680名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:09:48 ID:qAGAECVA0
え?こないだまでフェスにもバリバリ出てただろ?
681名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:11:17 ID:Er8gmcZ/0
イーボラーイズ
イーボゥ
イーボゥ
(イーボゥ)(イーボゥ)←これがすげえかわいい
682名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:11:59 ID:yL66XBIUP
オジーとこの人はどっちが年上なんだろ?
年格好も見た目もポジションもモロ被りだったな
683名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:13:23 ID:YftPcH830
RISING聞き終った。
いやーこのタイミングだとラスト2曲の歌詞が意味深に聞こえてくるから不思議。
684名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:13:31 ID:SO6sbi910
>>682
ちょ待てよw
オジーはやっと60代だし二行目はねえよ
685名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:13:50 ID:0c3pBDsy0
ロニーのために泣こう。
コージーのために泣こう。

そしてランディ・ローズのために全身の涙を流せ。
686名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:14:05 ID:H9om0Mk4P
オジーが衰えているのはドラッグ・アルコール乱用の結果。

>年格好も見た目もポジションもモロ被りだったな
それはない
687名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:15:08 ID:FBVFJMCM0
( ‘д‘)y-~~<ロニーフォーエバー
http://www.youtube.com/watch?v=lfWcyfK9duM
688名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:16:51 ID:YweKZl+k0
誰が何と言おうと世界最強のボーカリスト。
異論は絶対認めん!!!


ウイイイイイイイロオオオオオオーーーーーー!!!!!

今からラスト・イン・ライン聞く。
ヴィヴィアン、最高!!!
689名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:17:07 ID:5goM2/f+0
あまりにも突然で・・・
思わず久しぶりにベース引っ張り出して
大好きなDieYoung弾いた

激しくも艶やかにも湿っぽくも変幻自在
個人的に最高のボーカリストだった
手向けには貧相な腕前だが、冥福を祈る
690名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:17:30 ID:D86i0IUr0
個人的にも親しくしていたという、ヘヴィメタル専門誌『BURRN!』編集長・広瀬和生さんは、

「私もロニーがきっかけでハードロックにのめり込みました。ロニーは特別な存在です。
パワーがあるだけでなく、演歌のように歌い上げるというのが特徴で、
日本のハードロックファンにとって『ロニーが最高のハードロックボーカリスト』といっても異論はないでしょう。
レインボーで70年代に来日したときには、札幌公演でファンが圧死したこともありました。
ヘヴィメタル界では年齢とともに衰えるミュージシャンが多い中、ロニーの声は衰えていませんでした。
後5年は歌えると思っていただけに残念でなりません。
がんであることは09年に公表されていましたが、ロニーのことですから、
闘病してよくなっていると思っていました。もう肉親が亡くなったかのように悲しいです」

と話している。

http://www.j-cast.com/2010/05/17066678.html?p=2
691名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:17:33 ID:SO6sbi910
じゃあおれはKing of Rock and Roll正座して聴こうっと
692名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:17:48 ID:SeBl6pfj0
67だもんなぁ
そろそろ70年代から活躍してた大物が次々に鬼籍には入る頃だよな
この10年でバタバタ死にそう
693名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:17:48 ID:5Y+OUwdn0
パンク世代のオレでもKill the kingは早くてカッコいいと思ったもんだ。
合掌
694名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:19:55 ID:Qt4/Amyu0
>>686
だな。
この前のブラック・レインがドラッグやアルコール薬に頼らず作った
初めてのアルバムなんてコメントしていたし。
確か、ロニーはオジーの事が大嫌いで、サバス在籍時は
オジー時代の曲を歌うのが嫌で嫌でしょうがなかったとか。
695名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:20:03 ID:wxurXNnJ0
696名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:20:44 ID:2xp/wBWn0
レインボーは歴代好きだけど
リッチーに負けないのはこの人だけだった・・・
697名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:21:11 ID:VLlZLJXJ0
>>690
相変わらず東大卒とは思えないコメントだな
698名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:21:45 ID:oT3qRf3U0
パープルと競演した東京国際ホールで聴いた「Love is All」のスケールが大きい歌声に鳥肌が立った
699名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:22:23 ID:2dE8XhxU0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお何じゃそりゃぁああああああああああああああ
700名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:22:41 ID:asb8eVz40
ありがとう。言葉になりません。 

   lml(ToT)lml
701名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:23:25 ID:lWQG5xmg0
昔グレン・ヒューズが、「ロニーはソフトな声質を持っているんだ。」
って言ってたな。カヴァーしたDream On とかSitting in a dreamなんかは
代表例だ
702名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:23:57 ID:SO6sbi910
なんだかんだオジーは長生きしそう

70〜80年代の連中は
滅茶苦茶やってた割に悪運強いというか殺しても死ななそうなやつが多いな
703名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:24:35 ID:SeBl6pfj0
ロニー映画化してくれ
ニコラス・ケイジでいいよ
704名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:25:51 ID:EH8fJO/nP
レディイーーボゥ
イーボウ
705名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:25:55 ID:FBVFJMCM0
( ‘д‘)y-~~<頭だけやないか
706名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:26:04 ID:WMmSVMr80
>>627
そういうこと言うなよ。俺はどっちも好きなんだよ。悲しくなるじゃんか。

ピートが亡くなった時に、逆の事書かれたらむかつくだろ。
(あぁ、怖いことを書いてしまった。ピートもロジャーも長生きしてね)
707名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:26:12 ID:Z6krbciv0
>>698
完全にギランを喰ってたね。
うぉぉぉー!ロニー!もっと歌ってくれー!
ギランいらね、みたいな。w
708名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:26:23 ID:JmkblnGX0
うそだろ?
709名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:27:38 ID:GDyVlWeX0
十二年前位から二百万天井張り付き状態で支払いが滞り、三年前位に利息無しの目的別ローンというものにきりかえました。その時は利息が無くなる事で頭が一杯でどういう内容かは良く覚えていません。現在は残百万位です。遡って過払い請求に障害は有りますでしょうか?
710名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:28:06 ID:NHz5MHp20
>>697
ルーピー鳩山と同じ大学だということをお忘れなく
711名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:28:41 ID:B55HKw5I0
>>698
俺の記憶違いじゃなければ、
ロニーの歌声が大きすぎて、すぐサウンド係が
ロニーのゲージを下げたって話があったはず。
712名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:30:40 ID:0drEV5jz0
悲しすぎる…
713名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:31:20 ID:wxurXNnJ0
札幌公演のFLACあるじゃねえか
後でDLしよ
714名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:31:35 ID:LuFECrV+0
いいヴォーカリストでしたなあ

今夜はDown To Earth と Paranoid を聴くとするか
715名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:31:51 ID:GDyVlWeX0
709ですが書く板間違いました。すいません。
716名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:31:59 ID:wlpbt3EG0
このニュースを知ってから溜め息しかでねー。
717名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:32:22 ID:gk3Fcs290
へ?だれ?
718名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:34:49 ID:M8MfFAXx0
ヘビメタの音が汚らしくて大嫌いだったのに、この人のボーカル聴いたとたん暗黒面に引きずり込まれてしまいました。
719名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:35:46 ID:RTz3jL6d0
jojoネタで埋め尽くされているかと思ったら、意外やまともなコメントだらけ。
このスレ平均年齢50代に行ってるか?
720名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:35:57 ID:g6qubxrO0
死因はたった一つだぜ・・ディオ
てめぇはオレを怒らせた
721名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:37:11 ID:xImz8ZsD0
これなんて凄すぎ。完全に本家を凌いでる。
http://www.youtube.com/watch?v=-BcQwKFzns0&feature=related
722名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:38:34 ID:rUMSGkE10
さっき初めて歌(Rainbow In The Dark)を聴いたけど、良い声でステージでの存在感が凄いように見えた
723名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:39:02 ID:0drEV5jz0
724名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:39:02 ID:Er8gmcZ/0
>>697
相変わらず?
広瀬のコメントとしてはかなり異質だぞこれ
広瀬嫌いなのはわかるけど条件反射的レスはやめとけ
725名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:39:44 ID:yC/KO/Uz0
>>1
「さん」か「氏」を付けなさい。

死んだ友人が好きだったなぁディオ・・・
後追いの世代なんだが・・・
なんか思い出してしみじみ・・・R.I.P.
726名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:40:55 ID:HxE3Mi2P0
好きだし凄いんだけど
キモいという感情は常に自分の中にあった
727名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:41:02 ID:0c3pBDsy0
I see a rainbow rising
Look there on the horizon
And I'm coming home
Coming home, I'm coming home

728名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:41:37 ID:2dE8XhxU0
>>690
ジョー派じゃなかったのか・・・
729擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/05/17(月) 22:41:47 ID:QnJBT43U0 BE:4203465-PLT(12011)
We believe we'd catch the rainbow
730名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:42:53 ID:oT3qRf3U0
>>707
でもsmoke on the waterだけはさすがにギランの方がしっくり聴こえた

あのときのギランは印度料理屋の店員に見えた
731名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:43:14 ID:ffCHE31s0
20時頃TBSラジオアクセスでキルザキング流してた
732名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:43:19 ID:Er8gmcZ/0
天国でも楽しく歌っててくださいね
733名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:44:07 ID:QqVvrgzb0
むしろ地獄でふんぞり返っててほしい
734名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:45:28 ID:VMhcsDGU0
巨星落つ!

R.I.P.
735名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:46:56 ID:QlAcjsKO0
メタル界のドン
736名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:47:39 ID:PcQpdd7G0
ほおりだああいう゛ぁっ   (T人T)
737名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:47:47 ID:qin52S+U0
この歌はくるなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ku--QYJQsPo

おもわず、追悼のメロディックサインをしてしまった。
738名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:48:09 ID:30xIkPjR0
>>682
何もしらねーのにバカにしてんじゃねえよ
739名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:48:46 ID:OP2MEvKU0
>>737
メロイックサインな
740名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:50:15 ID:zq6dcFxl0
やっぱ、RisingかHeaven&Hellだな
741名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:53:52 ID:+WlsD+1u0
>>737
最近のアニソンにこういう感じの曲多いよ
彼の歌を練習してみたいけど英語がわかんない
742名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:54:39 ID:ffCHE31s0
Heaven&Hellで死に体だったブラック・サバスが復活したからね
743名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:56:08 ID:ZDuCZEEo0
ディオってかっこいい名前だな
744名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:56:44 ID:HUhw8EVh0
おおなんてこったい と思ったけどもう67なのかよ

リッチーより上?
745名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:58:15 ID:NHz5MHp20
>>743
反逆児って意味があるらしいね、DIOって。
それでステージネームにつけたって話が大昔MLかB!に載ってた記憶がある。
本名のパダヴォナだと耳になじみにくいけど、ディオだと瞬時に覚えられるし。
746名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:58:40 ID:m9etdq/m0
悲しいとかそれ以上にみんなありがとうと思っている。
R.I.P.ロニー!貴方が生きているときに産まれてきて良かったよ!!
747名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:58:43 ID:4kScKYjN0
ご冥福をお祈りします。

レインボウはあなたがいなかければあり得なかった。
748名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:59:42 ID:+WlsD+1u0
>>743
最初ロニーって聞いてそれ誰?な状況でディオって聞いたらわかった
テレビでよくディオと呼ばれてたと思う
749名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:00:53 ID:NulWRw8k0
ロニーのせいじゃないんだけど、
22、3年前にDIO来日公演詐欺で呼び屋に持ち逃げされた4,000円
いまだに諦められません
750名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:02:03 ID:U+l2ElH00
こちらの画像掲示板に'78年の『音楽専科』誌
スキャン画像貼った
http://momi6.momi3.net/ms/
751名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:03:01 ID:YsmN+c8M0
初めて聞いたロニーの声はこの曲
http://www.youtube.com/watch?v=eVoIN4HYGbo
Live Evilがどんな編集されていようとこのパフォーマンスは素晴らしい
752名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:03:11 ID:JmkblnGX0
嘘かと思ったらマジだったのか…残念だ。
昔vipの音楽系スレでレインボーのことを教えてもらったのがきっかけで好きになった。
ロニー最高のROCKをありがとう
753名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:05:06 ID:ftePuSp20
あああああああああああああああああああああああああ
今知ったああああああああああああああああああああああ
754名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:05:21 ID:SeBl6pfj0
755名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:09:02 ID:+dpd4KQP0
今、十数年ぶりに銀嶺の覇者聴いているが結構いいアルバムだな。
2ndや3rdは今でもたまに聴いているのだが、銀嶺はそれらに比べ楽曲が弱く派手さに欠けるという印象を
ずっと持ち続けていたので、聴こうという気にならなかった。
ロニーの死で再発見というのも皮肉なものだが、ロニーが「これもいいアルバムだから、もう一度聴いてみろよ」
とメッセージくれたと思いたい。

好き嫌いを超えて皆に尊敬された偉大な人物でした。
ヘヴィメタル界のマスターピース、ロニー・ジェイムス・ディオに敬礼!
756名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:11:14 ID:+OC2+SJs0
今頃ステージの上から地獄の悪魔どもにメロイックサインきめて大盛り上がりだろ・・
757名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:11:28 ID:ZsN5UC2n0
韻文の美しさを最初に教えてくれたのは、ロニーだった。
758名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:12:04 ID:pnL6piZB0
あなたの事は、忘れません。
お悔やみ申し上げます。
759名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:12:24 ID:uuArPgUi0
また日本人ミュージシャンのトリビュートという名の小遣い稼ぎが始まるな。
760名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:16:22 ID:H9om0Mk4P
>>759
真似事が十八番のジャップだからな
761名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:18:53 ID:2gT6bTit0
レインボーは知っていたがTSUTAYAでやってた
『名盤50選CD100円レンタル』みたいなキャンペーンで
初めて"RISING"を聴いたんだが良いと思った。
機会があれば、他のも借りてみたいよう。
762名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:19:43 ID:QlAcjsKO0
763名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:20:08 ID:2gT6bTit0
>>759
有名ミュージシャンのトリビュートは正直アレだが
トリビュートバンドの活動は認めてあげたい。
実物を観ることができなかった自分にはありがたい存在だ。
764名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:25:40 ID:v1HdSIzA0
しかしこのスレ加齢臭がパネエっすねw

おれもだけど
765名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:27:44 ID:uuArPgUi0
あと十年の間でで同じような経験何回もするんだろうな。
きついな
766名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:28:57 ID:ZPDyi7b80
歌い手としての実力もさることながら、
あのステージアクションが大好きだったな。

最近のロック・ミュージシャンってああいう個性的な
ステージングをする人っていないよね。
こう、形態模写したくなるような……。
767名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:30:26 ID:H9om0Mk4P
ロニーが人格者であった事も惜しまれる理由の一つだな。
ワンマンバンドにありがちな偏屈者の独裁者だとこうはなるまい。
768名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:32:17 ID:wAuhFOak0
まあジャパメタの連中が悲しんでるよな
769名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:32:20 ID:m9etdq/m0
B!誌は増刊号出すんだろうな。

間違いなく買ってしまうのが悔しいけど
770名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:33:53 ID:FoltJGQ+0
>ワンマンバンドにありがちな偏屈者の独裁者だとこうはなるまい。
∬-●3●)まったくだな!
771名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:34:37 ID:ThSWkQi20
TV結局どこもスルー?
772名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:35:33 ID:scnG6nU10
久々にELF引っぱり出して聞こうかな。
これ以上のボーカルは今までにはいないね。
773名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:36:07 ID:uuArPgUi0
>>770
何で一緒にやらなかったんだよ、お前
774名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:36:38 ID:/2+djc0q0
おお、Gates Of Babylon 好きだった!
775名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:36:50 ID:5Ya76H8R0
Black SabbathやRainbowも良いけど、
俺はDioが好きだな。
Last In LineとかSacred Heartとか、
いかにも80年代っぽいメタルで凄く良い。
唄のアクの強さとブルージーさも良い。

RIP
776名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:37:32 ID:PvnFttNt0
こないだリリースされたヘルのアルバムは、20代の漏れは相当衝撃を受けた。
現役バリバリやんかとwww
あんなサウンドにヴォーカル、還暦すぎたオッサンバンドじゃねーww。
すごすぎ。
777名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:39:43 ID:YrGuYCVH0
>>761
コレ見てくれ!!
ディオの全盛期。凄さが判る。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671141
778名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:42:01 ID:0b5Wfs3I0

コンセプトアルバムとして最高傑作と言われるQueensrycheの「Operation:Mindcrime」
これの続編が出るって聞いた時、「どうせ駄目だろう」って思った。で、CDを手に取ってみたら
「ドクターX=ロニー・ジェイムズ・ディオ」
の文字が。
まぁ、アルバムはやっぱつまらなかったが、ディオとジェフの師弟対決(?)の掛け合いがある
この曲だけはディオの歌声のおかげで数倍かっこよく感じられたよ。
Queensryche with Ronnie James Dio - The Chase (2007)
http://www.youtube.com/watch?v=nilCk5ADXrw

まぁこんなネタはDIOの歴史ではたいした事ないかもしれんが、他に書くやつもおらんだろうから許してくれ。
ありがとうDIO。
779名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:43:09 ID:MCVohaZn0
Tarot Woman 聴きながら寝ることにします。
Mr.DIO おやすみなさい。
780名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:44:02 ID:WSI7WxKW0
スタープラチナ・ザワールド!
781名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:45:15 ID:OP2MEvKU0
782名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:46:18 ID:5Ya76H8R0
俺が見たロニー・ジェイムズ・ディオのライブ

1999年ごろ? Dio@新宿リキッドルーム(ギタリストはクレイグ・ゴールディ)

2000年ごろ? Deep Purpleの前座@ノルウェーのHellという街(ギタリストはスティーブ・モーズw)

2002年ごろ? Dio@イギリス、ポーツマス(ギタリストはダグ・アルドリッチ)
783名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:47:50 ID:ZsN5UC2n0
Elfのwonder world最高!

wonderworldを下さったロニー、ありがとう。ご冥福をお祈りいたします。
784名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:50:36 ID:CeoGFtKg0
>>782
現地で見てたら尊敬する
785名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:50:55 ID:U++0Km+60
>>715
wwwwうける
786名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:51:16 ID:CJVeAuLi0
早期の胃がんと記事でよんでたから・・・。
昔のようなアルバムをこれからもと思っていたのに。とても残念だ。
R.I.P Ronnie
787名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:51:56 ID:7B4yuHaV0
まじかああああ ショックだーー
リッチーと競演したあの頃が一番好きだった。
どっかからrainbow eysの悲しい旋律が流れて来そうだ。
788名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:54:34 ID:5Ya76H8R0
>>585
カヴァーデールとロブ・ハルフォードだね、個人的には。
歌のうまさ、声のデカさと個性、ブルージーなフィーリング、
どれも完璧な人たち。
最近は劣化が激しいけどそんなことはどうでも良い。
CDで若いころの歌を聞けるし。

>>784
現地で観ましたよ。
特にノルウェーは笑った。
Hellという街のノルウェー軍の巨大な倉庫に仮設ステージを組んでライブやってた。
Deep Purpleがオーケストラ(ルーマニア・フィルハーモニー)を連れてツアーしてた時だね。
789名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:56:15 ID:5Ya76H8R0
>>787
Rainbows Eyesは完璧なバラード、ラブソングだね。
いつ聴いてもウルウルする。
790名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:56:34 ID:rmtFL1Y60
まさにMan on the Silver Mountain

R.I.P
791名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:56:43 ID:m9etdq/m0
>>788
まったく同じこと考えてた

名実ともに今HR/HMを支えるべきシンガーはこの2人
792名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:57:01 ID:VHxjlNoo0
>>752
カロリーゼロか?
俺もヤツの選曲が好きだった…
793名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:58:23 ID:uuArPgUi0
とりあえず次にJPとブラックモアズナイトが来たら必ず行くことにしよう。
不謹慎だがいつ何があるかわからんからな
794名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:59:19 ID:ThSWkQi20
伊藤まさはなんてコメントしてるんだ?
795名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:01:27 ID:QckqQ6wW0
テネイシャスDが見たいな
796名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:02:16 ID:VOWV7KJi0
797名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:03:02 ID:4VhMudc8P
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
798名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:07:01 ID:hbsFvh1v0
>>788
現地で見たんだ。すごいね。
この三人を超えるスーパースターは果たして21世紀に出てくるのだろうか。
799名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:07:06 ID:VD5/WkQX0
B!の来月号、広瀬がどんなコメント書くか、不謹慎ながら楽しみだわ。

まあ、広瀬はロニーみたいなアクの強いタイプよりは、ジョーリンのようなまろやかな歌唱のほうが好きみたいだが。
800名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:10:06 ID:hbsFvh1v0
日本でロニーみたいなベテラン・カリスマは矢沢永吉か。ちょっと世界観が違いすぎるが。
ハードロックはX JAPANみたいなヴィジュアル路線にいっちまったからなあ。
801名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:14:15 ID:CpvacUSk0
>>799
下山とかアクの強すぎるボーカル好きじゃね?
ロニーが一番で、もし再結成してくれるんならジョーでも構わないってスタンスだったと思う
802名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:17:37 ID:802kE7mV0
>>778
見た。ロニーいいね

あの刺青モヒカン誰?
最後のツインは酷いね
803名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:18:36 ID:wSYc3HOC0
イアン・ギランって案外ブルージーだな
最高のボーカリストはポール・ロジャース
ってことは自明ロニーなんか比べ物にならないね♪
804名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:22:03 ID:W9Sm8B6+0
実際の身長は何センチなの?
805名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:23:20 ID:Wdev5qge0
ちょっとくらいTVでやればいいのに。スルーはない。
明日の目覚ましかオズラで取り上げることを望む。
806名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:24:54 ID:71pQkETvP
あの声なら身長など関係ない。
807名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:26:02 ID:yCnI5wRF0
今日はDIOを聴きながら寝るよ。

おやすみ、ロニ―さん。
808名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:28:50 ID:USeKiEA80
Caught In The Middleはいい曲
809名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:29:21 ID:JnoXisv+0
>>800
北島三郎
810名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:30:00 ID:OHb3x2230
811名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:31:51 ID:1cQ2Vqp+0
ああいうコブシが効いたアクの強いシンガーは今後現れるのだろうか 
様式美には欠かせない要素の一つだろうけど、時代が時代だし・・
812名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:34:02 ID:y+qtIGod0
小室が飛び入りとか、Xがライブ決定とか、ほんとお花畑な音楽ニュースばっかだなww
いくらHRに知名度が無いとはいえ、今日くらい偉大なるヴォーカリストの死をせめて少しでも
ニュースで流してくれてもいいのに・・。
813名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:35:30 ID:YyoNdBoH0
昔武道館で見たなぁ
814名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:35:36 ID:Z18TfA+/0
ロングリブロックンロールも口ほどにもなく短命だったな (´・ω・`)
815名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:36:21 ID:O0FLct5g0
>>808
同意。
あれは愛ををメタルで歌った名曲。

というより、俺たちが"caught in the middle of his voice"
だったという・・・
816名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:36:55 ID:VD5/WkQX0
>>814
それでも70歳近いからな・・・
817名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:37:02 ID:Wvf42iUn0
>>799
そんなこともないぞ
B!本誌とか増刊、ムックとかでも事あるごとにRISINGを一押ししてるし
ロニー絶賛してる


818名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:38:07 ID:Z18TfA+/0
>>816
うん (つω;`)
819799:2010/05/18(火) 00:39:06 ID:VD5/WkQX0
>>817
そうだったか
スマンス orz
820名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:43:24 ID:71pQkETvP
>>811
様式美系以外だと旧サウンドガーデンのvoなんかが同じ系統だったような。


歳を重ねても衰えを感じさせない艶やかな歌声という意味ではロニーは不世出のボーカリストだった。
821名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:44:43 ID:Wvf42iUn0
>>799
そんなこともないだろ
B!本誌とか増刊、ムックでも事あるごとにRISINGを一押ししてるし
ロニーを絶賛してるじゃん


822名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:45:41 ID:VtXODtSDP
>>821
もう許してやってくれよ。そんなに言わなくてもいいじゃないかw
823名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:45:50 ID:0HJOGtPu0
6、6、6、6、6階さわらせて〜
824名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:48:19 ID:GKvhIsdo0
>>823
空耳なつかしいな
825名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:49:39 ID:Wvf42iUn0
>>822
ごめん
なんか投稿失敗かと思って連投しちゃった
826名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:50:08 ID:EUhR4IYg0
これであとフィリップライノットがしんだら俺のメタル人生は終了だ
827名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:50:41 ID:4VhMudc8P
さっきからずっと歌声聞いてるぜ
828名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:51:52 ID:+yPVx5nG0
>>792
そうそう。懐かしい。
829名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:56:27 ID:XXdpkMBm0
>>826
お疲れ
第二の人生もがんばれよ
830名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:56:32 ID:USeKiEA80
一時期パープルサバスファミリー繋がりのバンド・メンバー相関図を作るのにハマっていたな
ロニーはもちろん中心人物だった。
70年代のエルフから始まりレインボー、NWOBHMの頃にサバス加入で活躍、
80年代にはDIOを結成して当時全盛だったLAメタルの連中を引き連れて
ツアーしたりスターズを企画したり・・相関図を展開していくほど
ロニーがHR/HM界にどれだけ影響を及ぼしたかわかる
831名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:56:56 ID:b2bUV0XK0
「キル・ザ・キング」ようつべ聞いてたら、こんな娘(?)が出てきた。
色っぽいし、メチャ上手い。

http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ&feature=related
832名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:57:25 ID:vDro+Eup0
この人、こんなスレが伸びるほど知名度あったんだ。
833名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:01:22 ID:ZWp8hAqW0
とりあえずロニー・アトキンスやロニー・ル・テクロらで「ロニーズ」を結成して追悼ライブを。
834名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:01:57 ID:Yu9zrmse0
いやこれはショックだ
835名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:03:44 ID:Z18TfA+/0
おまいらまだイアンギランがいるじゃないかよ
836名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:04:46 ID:fsF1vxNv0
ロニー在籍時のレインボーのレコード全部もってる
押入れから出して聞きたいが、機器がねえ・・・
837名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:05:06 ID:hbsFvh1v0
残る天才ボーカリストはゲイリー・バーテンだけだなw
838名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:06:32 ID:Y/sos3l+P
>>831
女装じゃねーか
839名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:06:39 ID:+3nX/ZPz0
>>826
それは突っ込んだ方がいいのか?

RIP
840名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:07:08 ID:TKZHECjIP
dioは長い事ずっとロックし続けてきた。
そろそろバトンをパスする時が来た
http://www.youtube.com/watch?v=lyu17C05jkw
841名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:07:25 ID:C+xe3yuh0
びっくりした
842名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:09:51 ID:5K8oLPNj0
昼間ヤフーニュースで見て涙が止まらなかった
そんなにファンでもなかったのに
寂しいな
843名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:12:47 ID:uQCX3aFA0
ヨルン・ランデかパトリック・ヨハンソンが2代目DIOを襲名しろ。
844名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:13:12 ID:hbsFvh1v0
ロニーはやりきったな。傾聴と敬服に値する。
845名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:13:19 ID:b2bUV0XK0
>>838
腰のくびれが、男とは思えない感じ。
846名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:13:50 ID:A0W+YR/AP
847名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:14:00 ID:kXGTleNh0
ラフカット大失敗w
プロデュースとか下手だろ?
848名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:14:28 ID:svmYwmJw0
>>21
こういうバンド20数年まえのグランジ登場とともに絶滅したとおもてたw
849名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:15:48 ID:Z18TfA+/0
おまいらオジーだってまだ居るじゃないかよ
あとフィルモグだってまだやってんだろ
ジョーエリオットも生きてるぞ
850名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:17:27 ID:aRjSr22y0
>>781,>>791
ロブはあと5年くらいはやれそう
でも、その時ははグレン68歳か・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ODlzOyNFXtQ
http://www.youtube.com/watch?v=OZstG9sBMIE
http://www.youtube.com/watch?v=Y63Nbq47ekI
851名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:18:35 ID:hbsFvh1v0
ジョン・レノン、フレディ・マーキュリー、ロニー・ジェイムズ・ディオ。
852名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:20:54 ID:b2bUV0XK0
>>848
Astral Doors
ロニーの生き写しだな。
いるものだな。世界は広いな。
853名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:21:30 ID:CpvacUSk0
>>850
かなりもう苦しいな。
8年くらい前のソロでの来日のときは高音の安定がキャリアの中でも一番良かった気がするが
854名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:26:34 ID:btPyKIsM0
明日つらいけど、
今日だけはDIO聴きながら飲んでたいな。
855名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:28:35 ID:sBl7vSNf0
まじかよ・・・
856名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:34:28 ID:TWhczLCO0
ガキだった時に初めて経験したロックがレインボーだ。
それ以来、ディオのヴォーカルにはゾクゾクしっぱなしだった。
まさか、いつの日にかディオの死を経験するなん思ってもみなかったよ。
「ありがとう」の言葉以外なにも思いつかない。
857名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:38:02 ID:A0W+YR/AP
>>850
去年のラウドパークで後10年は戦えると思ったけどそうでもなさそうだな…
858名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:38:34 ID:hbsFvh1v0
異次元の時空間の案内人だったな。どれだけ救われたかわからない。
859名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:40:13 ID:jHu+tED8P
俺はクラシック系の人間で、基本的にロックやメタルやジャズは聴かないが、
ロニーの偉大さは理解してるつもりだ。
1枚だけ持ってるレインボーのCDを今かけてるが、やはり凄い歌手だ。

この人の声はジャンル関係ないんだ。

歌として聴ける。

他のメタル系のシンガーは、
俺のような他ジャンルの人間には届かない。

ロニーは正統派でしっかり歌い上げているから、誰の心にも届く。
860名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:42:31 ID:+LXUT+Pg0
うわ・・・亡くなっちゃったかぁ。
何年か前のラウパーでは凄いヴォーカル聴かせてくれてたのになぁ。
それまで好きじゃなかったのに、あのヴォーカルには圧倒された。
まだついこないだのことのような気がするのに。

合掌
861名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:45:00 ID:gVYg27zY0
          (((((((((l)))))))))
         )))))/    ヽ((((((
        ((((((( ,ヘ、 ,/ヽ、))))))
       )))))ノ ro`) ( ,ro冫((((((    n  n
.       (((((((, '''''' l !, ''''' ))))))))  .  l |nnl l
       ))))))ヽ  ,.、_,)、 ノ(((((((    〈つ| l ,リ
       (((((((l  / _i_ ヽl)))))))))   .  ヽ `^'フ
       ))))))))、  <⌒> ノ(((((((((     | ! f  You're the man
       ((((((((((ゝ__ ̄_,イ))))))))))      |_ |
       )))))))))/  ̄ ヽ((((((((((     |  ̄|
       /⌒ ☆\__/ ̄ ̄ ̄ヽ    | . |
     /           ☆    \ .| ☆|
    /☆  ン              ☆\|  . |
  /   ,イ `ゝ ☆  l     ノ\   |  . |
. /☆' ̄ ̄ ̄ ̄|────┐  / . \  ,☆ |
 ゝ._____|--─マ_〉〉〉〉  | .   `ヽ___ノ
        |       `^^'  . |
.        |      ☆   |
       . |           |
         | ☆        |
.        |       . ☆ |
        |_________|
        |ニ二二二(臣)二二ニ|
        |      i i     |
        |      l l  ノ  ヽ
        /   ヽ  !/      \
       /      /⌒\      \
.      /      /    \      \
      /      /      \      \
     /      /        \      ヽ
     /      /          \     !
    /      /            l     !
862名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:47:26 ID:NVgyJI2e0
この人独特のコブシ回しがあるんだよなあ〜
この人の後継者がちょっと見つからない
863名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:48:03 ID:55Ues/Q20
ブラック差別
864名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:49:45 ID:fOHxJWE+Q
みんなに好かれる声だったな
865名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:50:34 ID:VoCvr/pY0
866名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:51:01 ID:7/9a22990
Naked in the Rainも好きだな。
867名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:51:14 ID:N9gxNeyD0
うわあああああああああああああああああああああああああ
868名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:51:52 ID:hbsFvh1v0
ロニーぐらいインパクトある声は、グラハム・ボネットぐらいだな。
869名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:53:09 ID:uQCX3aFA0
数年前のラウパーでDioのステージ前で1時間ぐらい前から粘って頑張って
前から2列目を確保してたら、いざ始まってみたらスカスカで、これなら
ギリギリに来ても前のほう行けたじゃん、って思ったのも、いい思い出。
Dioを知らない子達も、生のロニーのVoのあまりの迫力に、おぉ、爺やるじゃん!
やっぱロニーって伝説だけあって凄いんだなって反応だった。
870名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:53:30 ID:hbsFvh1v0
>>862
忌野清志郎も独特の節回しだったな
871名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:54:48 ID:63+L2TPq0
明日車に乗るんで、「スタンダペンシャウッ」のループ決定。
自分も叫ぶながら運転するわ。

R.I.P
872名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:58:03 ID:dnGCfNpp0
>>868
あんなただの金切り声と一緒にすんな
873名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:00:18 ID:N9gxNeyD0
これ比較的最近の曲か
http://www.youtube.com/watch?v=OKcuPnkG-mM

あまり衰えてないように聴こえるな
874名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:01:53 ID:ZWp8hAqW0
>>850
全盛期のあの激しいステージングはどこへやら、
なんかステージをうろうろ徘徊する癖が着いちゃってるな。
リッチーが居たらギターで殴られるぞw。
875名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:02:28 ID:HLnmEZ6N0
昨年のThe Devils You Knowが遺作になってしまったんだな
未発表曲集とか出るかな、中途半端なのはやめてくれよ
876名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:04:34 ID:5kNcR4HZ0
07年10月、東京国際フォーラムのHEAVEN AND HELLのコンサートに行った。
会場の音響の良さとあいまって、自分が見たなかで、
一番音楽性の高いコンサートだった。

思えば高校時代、招聘会社の計画倒産で直前に取り消されたDIOの来日。
遠回りして、20年遅れで見た御大の姿に涙が出た。
877名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:10:31 ID:ILrtyPDk0
>>868
ロニーもグラハムも声にインパクトはあるが、
ロニーはライブで歌ってもうまい。
グラハムはライブではかなり下手だからな。
878名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:10:34 ID:2NUusOh50
メタル界の校長先生逝ってしまったか・・・
・゚・(ノД`)・゚・ 
879名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:10:52 ID:+LXUT+Pg0
>>869
そうそう、若い子たちがおじいちゃんスゲー!って口々に言ってたw
880名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:11:47 ID:i1OCmVkc0
おいまだ若いでしょう。
心の準備が出来てないよ。
881名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:14:19 ID:m8aRtlLX0
しかし、ブラックモアのコメントがあっさりし過ぎ
882名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:14:35 ID:71pQkETvP
>>850
ロブのシンガーとしてのピークは'78年くらいまで。それ以降はボロボロ。
ライブで映えるエンターティナーとしては'86年くらいまで。
883名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:17:03 ID:3VTLq5h60
Heaven & Hell始めたばっかでアルバムも良かっただけに悔しいなあ
今の腐ったサバスより、このディオサバスに期待してたのに……


年配のHR/HMバンドは結構いるけど、アンガス兄弟だけはまだまだ大丈夫そうだな
若手バンドはあのステージング見習うべき
884名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:19:42 ID:N9gxNeyD0
ギランのサバスを今日はじめて聴いたんだが気持ち悪いな
http://www.youtube.com/watch?v=vwoT9_StEfY
885名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:21:08 ID:pptHYOsl0
Hungry For Heaven Live In Super Rock ' 85 Japan

http://www.youtube.com/watch?v=DMwgNCPuu88&feature=related
886名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:24:55 ID:i1OCmVkc0
>>850
JUDASのメンバーが欠けたら発狂するわ。
60台とかまだ若いだろ…
最近はあと10、20年でHR/HMの崩壊が始まるかと思ってたらもう始まってた見た田舎煮だ…
887名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:40:34 ID:pf35sEX+P
>>831
それ、メタル板ではよく知られてる女装男
手が男

これは女
http://www.youtube.com/watch?v=vfLcGC-sn4A
888名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:40:38 ID:USeKiEA80
ロニー、本当にありがと〜! と天に叫びたい
889名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:01:33 ID:N9gxNeyD0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最近のロニー
(ディオ)http://www.youtube.com/watch?v=OKcuPnkG-mM
(ヘヴン&ヘル)http://www.youtube.com/watch?v=C2PBUubvHp4

最近のグラハム
(インペリテリ)http://www.youtube.com/watch?v=YVE0iRBK2MQ
(タズテイラーバンド)http://www.youtube.com/watch?v=dX68H5CH15w

最近のジョー
(ソロ)http://www.youtube.com/watch?v=5PJBqlMmuz4&feature=related
(サンストーム)http://www.youtube.com/watch?v=ckpN64hHWSk

最近のドゥギー
(イングヴェイマルムスティーン)http://www.youtube.com/watch?v=Td9hMm28xPk&feature=related
(コーナーストーン)http://www.youtube.com/watch?v=cXzB3Jlv-_0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
890名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:08:17 ID:tFyLQCCb0
日本語版のロイター通信!ロニー・ジェイムス・ディオのことを
「米メタル歌手」って書くな!メタルなんかじゃなくてハードロックだよ!
約7時間前 webから

http://twitter.com/kikko_no_blog
891名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:11:25 ID:iMjpQvH/0
もしかすると、ラジオでは追悼曲として
「ネオン・ナイト」がかかりまくるの?
892名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:18:08 ID:s7j95Hzn0
ロニー
ありがとう
安らかに
893名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:21:30 ID:5K8oLPNj0
>>890
ヤフーニュースなんか米歌手だよ
894名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:23:17 ID:71pQkETvP
>>891
かかったとしてもLong liveくらい。良くてKill the king。
湿ったポップコーンみたいな音楽しか流さない日本のラジオ局だと黙殺だ。
895名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:30:31 ID:EnJVjVSz0
>>519
まああれは射殺っていう事件性があったからなあ
896名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:30:38 ID:Q99nV9vI0
RAINBOW
"MAN ON THE SILVER MOUNTAIN"
DIO
"STAND UP AND SHOUT"
"WE ROCK"
は、かかった
http://www.interfm.co.jp/dave/
897名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:32:11 ID:GO1w+zve0
67にもなってたのか。
898名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:49:38 ID:EnJVjVSz0
>>702
森繁化しそうだな
899名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 03:55:14 ID:AXaehekc0
>HR/HMのボーカルスタイルそのものを作り上げ
全然このジャンルには詳しくないけど、このジャンルのヴォーカルのイメージってまさにこの人、
この声だったなあ。
900名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:11:52 ID:4kNEUqTk0
日本でいう所の、ファンのためのお別れの会みたいなのは無いのかな。
花を捧げたい。極東の片隅に生きてる俺みたいな奴を
今まで勇気付けてくれた、その感謝の気持ちとして。
901名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:24:30 ID:7qRcKMPE0
ロニー、実は、アクが強く感じて、昔はあまり好きじゃなかったんだけど、
でも、やっぱり、リアルタイムで聴いていたミュージシャンの死はショックだな。

Hear n' Aid - We're Stars
ttp://www.youtube.com/watch?v=P7eqxg92YG0
902名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:26:08 ID:Wvf42iUn0
全盛期のライブ・パフォーマンス!

RAINBOW LIVE IN MUNICH 1977より アンコール・ナンバー「DO YOU CLOSE YOUR EYES」ギタークラッシュ付き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671141
903名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:46:11 ID:7qRcKMPE0
ポール・ギルバートのHPのトップ・・・

http://www.paulgilbert.com/
904名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 05:39:32 ID:fRnKJ2xI0
ディオ、マイネ、ハルフォード


うまいだけじゃなくすげえなと思ったシンガー達
905名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 05:51:13 ID:7qdWPOMs0
ひとつの時代が終わった感がすごいしてしまう
偉大なロッカーが去ってしまった
906名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:31:36 ID:ndvmHqRmO
ジェフスコットソートやマークボールズが割合校長寄りの歌い手
だけど、体現出来るようなモノを纏ってないからなぁ。

フレディーマーキュリー、レイギラン、そしてロニー。
この3人の訃報は物凄い喪失感だ。

今週はずっとロニーの声を通勤の供にするよ。
今日はLong Live Rock'n'roll。
907名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:34:46 ID:3tqGlkzl0
誰が何と言おうがディヒューマナイザーとストレインジハイウェイズは名盤だと思う
この二枚はセットで持っとくべき
908名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:38:18 ID:RA0/IawOO
>>901 このPVのケヴィンダブロウも死んだよな
909名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:43:06 ID:ZV/kNIPj0
>>907
ツウぶっているのかネタなのかわからないけど、悪くない作品。

でもDio初期やRainbowとか全て差し置いてその2枚ってしね
910名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:43:16 ID:IQedbapl0
うっそーん、今知ったよ。
サバスの神はトニー・マーティンだけどレインボウはロニー!!
マジで悲しい・・・。
911名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:44:07 ID:3xqGSjZSP
>>907
STRANGE HIGHWAYSは救いようがない。弁護できない。
次作Angry Machineは最後にThis Is Your Lifeが有るだけで救われる。
912名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:47:46 ID:3tqGlkzl0
>>911
判りやすいって言うかつまらない人ですねぇ
913名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 07:49:08 ID:EUg2OuO20
>HR/HMのボーカルスタイルそのものを作り上げ、

創り上げたってのは何か違うような・・・
というか近いタイプならクラウス・マイネの方が先じゃないの?
914名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:14:54 ID:cxwsIe/70
>>913
いや、同系統だけど、一般的にあのスタイルを確立したのはロニーと言えるんでね?
80年頃なら、サバスのロニーとクラウスでは格が違うし。
915名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:20:47 ID:koskyEcs0
1977 Music Life Reader's Poll  年齢
Best Male Vocalist           
1 Freddie Mercury             故人
2 Robert Plant            62 
3 Steven Tyler             62 
4 Paul McCartney           68 
5 Ian Gillan                 65 
6 Leslie Mckeown            55 
7 Paul Stanley           58 
8 Paul Rodgers              61 
9 Ronnie James Dio          故人
10 Mick Jagger              67 
11 Peter Frampton            60 
12 John Anderson           66 
13 Frank Dimino               59 
14 Greg Lake               63 
15 John Lennon               故人
16 David Bowie               63 
17 Bob Dylan              69 
18 Brian Connolly             故人
19 Rod Stewart             65 
20 Elton John            63 
916名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:26:09 ID:NVgyJI2e0
銀嶺の覇者は銀嶺へと還って行った
917名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:35:27 ID:oR9HMJyd0
>>915
まあさすがに、マッカートニー、ミック、エルトンジョンのほうが一般マスコミでの扱いは大きくなるだろな
918名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:37:05 ID:/5rbcmc/0
>>859
>俺はクラシック系の人間で、基本的にロックやメタルやジャズは聴かないが、
        ↓
>俺のような他ジャンルの人間には届かない。

意味が分からない。
知らないならあんまり言わない方が良いよ。
他ののヴォーカリストに失礼だろ?
919名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:38:50 ID:SG7W13uv0
>>887

そいつも男だぞ。
920名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:42:38 ID:sVeUKLAN0
北海道新聞は夕刊だけど出てました。GJ!
921名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:46:29 ID:x9jxwY6u0
新潟日報は朝刊に写真つき
922名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:47:28 ID:pCtT2EDH0
オヅラは何かコメントしてた?
923名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:50:43 ID:7TSAI6ri0
ジョジョのdioってこの人から?
924名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:52:22 ID:7/9a22990
俺が見たロニー・ジェイムズ・ディオのライブ【訂正版】

1999年ごろ? Dio@新宿リキッドルーム(ギタリストはクレイグ・ゴールディ)

2000年ごろ? Deep Purpleの前座@ノルウェーのHellという街(ギタリストはスティーブ・モーズw)

2002年ごろ? Dio@イギリス、ポーツマス(ギタリストはダグ・アルドリッチ)

2007年ごろ? Heaven And Hell@東京国際フォーラム
925名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 08:54:36 ID:KMzCBVxQ0
>>911
俺のiPodディオ関連ストレンジハイウェイが3曲でアングリーマシーンは2曲
ストレンジハイウェイの僅差勝ちだな
926名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:02:32 ID:8vwXNIqW0
赤羽のロニーもショックだろうなー

(-人-)
927名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:07:53 ID:HpO51r9S0
>>923
だよ
928名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:26:14 ID:aiKbtz6m0
粘粘粘粘言ってたくせに本人は粘らずにあっさり逝ったな・・ 
929名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:28:27 ID:MBflptpw0
ネオンの騎士
930名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:31:08 ID:u/iflKWH0
世界中にファンがいるからなー
931名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:39:28 ID:3sIKROZE0
>>903
(´;ω;`)ブワッ
932名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:45:30 ID:3mIVvxRD0
昨夜、押し入れからDIOの1st探し出して数十年ぶりに聴いて 泣きました。

http://www.youtube.com/watch?v=BZp35xKPkBI こんな良い曲あったんだな
933名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 09:49:19 ID:yhEpDndTP
>>903
うわ、何だこれ。どこへも飛べなくなってるじゃないか。
934名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:04:08 ID:cxwsIe/70
>>933
あれが「全て」なんだよ
935名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:06:06 ID:WvUAB5mB0
>>933-934
泣いた
936名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:09:29 ID:Wdev5qge0
結局どこの映像メディアもスルーか?昨日今日と。オズラかスッキリかめざましあたりは
取り上げると思ったんだが・・
937名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:12:51 ID:m9uAE9l20
>>933
喪に服してるんだよ
938名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:20:33 ID:oR9HMJyd0
>>936
本気でそう思ってるのか?
HR/HMに興味無い層で御大知ってるのは、よくて80年代MTV全盛期に洋楽全般聴いてた年代ぐらいだからな
一般層に「誰それ?」と思われてしまうようでは、TVは尺を用意してくれんだろ
939名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:43:29 ID:k97aO6CH0
>>936
ないよw
940名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:43:45 ID:+hoV7ITm0
2006年LOUDPARK
ttp://www.youtube.com/watch?v=kVc26f4Aegc
ttp://www.youtube.com/watch?v=GK97bnoUZcI

ttp://www.youtube.com/watch?v=VaRTocPWbhQ
彼(女)は昨日逝ってしまった
俺は何も気にしなかった
昨日のことなんて一度も考えたくはない
幻想に満たされた世界
兆候や神秘的なことは何も無い
彼(女)は黄金の太陽のもとに横たわる
そのハーモニーは誰にも壊せない
でも、俺は人生を失ってしまった
彼女の目は虹色だった
虹色の目

愛はただ、なにかはがゆいものに違いない
浜辺のささやきが聞こえる
己を守る言葉は何も無い
もうこれ以上は...

いま、夏の夜は涼しくなった
それは好天をもたらし...
そして、光はどこかへ消えた
それとも、どこかにいるのだろうか
941名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:46:04 ID:48GsjDwO0
平野官房長官は定例会見で言及するだろうか
942名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 10:56:26 ID:USeKiEA80
943名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:11:20 ID:0YUr0qOP0
もっと国内の意外な所からディオ追悼のコメントが出てほしい。
944名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:11:32 ID:4oHqhsNc0
岸田今日子を見るとディオ様を思い出す
945名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:18:41 ID:aCvTxbzv0
高校の私の使っていた机の脚に
man on the silver mountainとでかでかと
書いてあったなぁ
これを書いたおっさんも泣いているだろうな
946名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:45:11 ID:tA5gTbFU0
CATCH THE RAINBOW!!

Rainbow RISINGとBlack SabbathのHeaven&Hellさえあれば大丈夫だと思うが昨日の朝に知って
Heaven&Hellを聞きながら仕事に行ったは。
947名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:56:44 ID:KMzCBVxQ0
>>936
NHK-BSのメジャー中継の時にBGMで匂んないが流れたよ
948名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:06:16 ID:CPZeeoOd0
>>660
↑これのどこが追悼カキコなのかと
949名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:18:22 ID:togPP6Zs0
>>943
藍子「デビュー当時からファンでした」
950名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:26:34 ID:5WsH4RDr0
>>605
スマソ…
テレビで観ただけだ(´・ω・`)

その後すぐに事故ったんだっけ?<Yngwie

Vo.ジェフ・スコット・ソートだったよね<KUNI
ボネットが歌うKUNIの曲ってどうなんだろ…
951名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:31:39 ID:hWgenA8X0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000149-bark-musi

また、UKのメタル・フェスティヴァル<Download>は、ディオを哀悼し、
2010年の2ndステージを“Ronnie James Dio Stage”と名付けると発表した。

偉大なりDIO。
ラウドパークもDIOステージを作るべきだ。
952名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:32:31 ID:Zq+NeG8m0
KUNIとグラハムが組んだ時あまりにも曲を覚えられないのでさじを投げたような発言してたな
出来たアルバムはどっかで聴いたようなありきたりの曲ばかりで大した事なかったが
953名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:34:45 ID:oR9HMJyd0
>ボネットが歌うKUNIの曲

ジェフが参加したKUNIのアルバムは歌メロやバックの雰囲気は、
Back for the Attack頃のDokkenに近いものがあったからな。
やすしが参加してたらインペリテリから速弾き減らして曲のバリエーション増やした感じになるんじゃね?
954名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:50:44 ID:ZdvEUuaE0
グラハムボネットはやっさんだよな
オールナイトロング見て爆笑した
でもあのヴォーカルは好きだ
955名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:21 ID:5WsH4RDr0
>>952
後のANTHEMの時も覚えられなかったんだよねw
956名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:57:45 ID:LBowr3St0
>>924
リキッドは見たわw
スティーブモーズ・・見たくねえw
957名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 12:58:41 ID:SqC1mmAe0
  ┼     *    *      ┼    *
           ,r〜'⌒⌒⌒ヽ,
    *     (': : ::ノ;ノハソヽ :: : )、*   +
     +   Y´: :ソ == ヽ : :ハ     *
  *       (: : :ノ ,_、 ,_、 !: : :.:)  *      
 (´\r-、    { : : 「Y●'ゝノ●'Y.i,: :八 +     /`/`)
(\.  \!   (: : : :{ ~"  l l "~ }: : : :)    // ,/)
(ヽ、    \  (: : : : (  ノ.゚..゚.ヽ ): : : ( +  /   /)
⊂二      )) : : : l  r ― ァ ノ: : : :)  (     ニ⊃
⊂、      ( 从: : : :.ヽ_`ー '_/リ: : : :从 ノ     ⊃
 (/(/   ヽ ): : : : :..ノ   ̄  j乂: : : :)/    、)ヽ)
   (/  ヽ.: ム_,:_ノヽ    / ゝ⌒ )レ/  ) 、)ヽ)
    (/'         ヽ†/_ヽ      /、)、)´
958名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:02:27 ID:/5rbcmc/0
>>726
分かる、分かるぞ。
959名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:00 ID:K07caWhL0
TMRの西川がtwitterでコメントしてたな
あの世代のボーカリストは大抵通過してるんだよな。
あと影響受けたのはクラウスマイネとディッキンソンだと。
960名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:07:02 ID:Zq+NeG8m0
>>955
ANTHEMの時は歌詞が本になってたというしなw
しかしロニーに匹敵する圧倒的な声量は相変わらずだった
いつかはグラハムも死ぬ日が来ると思うとやるせない。。。
961名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:12:14 ID:e7/HFmaW0
小野正利?だっけか、そいつもディオ時代のレインボーが好きだと言っていた
962名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:14:16 ID:CzC4N4Or0
アルカトラスのときからステージに歌詞カンペ置いてやってたんだよね
ある時それがぶっとんで後はgdgd。そういう芸風なんだろw
963名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:17:25 ID:49n3cPBk0
私は車輪
964名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:18:21 ID:0YUr0qOP0
甜菜です 大木ありがとう!

193 :名無し募集中。。。:2010/05/18(火) 12:31:27.30 P
びびるよありがとう!
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00205797.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00205798.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00205799.jpg
965名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:44:09 ID:BqWQSfw10
リッチーだけ敬称略なのは生きてるから?
966名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:44:48 ID:7i2r5IV10
>>896
"DIE YOUNG"
BLACK SABBATH

もな
967名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 13:50:29 ID:3peydU8L0
さよならロニー、サンキューディオ!
968名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:02:38 ID:5jQPze+g0
リッチー・ブラックモア、メタリカら、ロニー・ジェイムス・ディオを追悼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000149-bark-musi
969名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:05:00 ID:OmJqKB0m0
34年前東京都体育館でレインボー見ました。
30年前中野サンプラザでブラック・サバス見ました。
思えば私もずいぶん年とってしまいました・・・
970名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:17:02 ID:cxwsIe/70
Yahoo!の検索ランキングトップなんだとか・・・
971名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:21:54 ID:jHu+tED8P
>>918
仕方ねーな

名前出してやるよ

ロブハルフォードとか、
ああいうキーキー言うだけの糞シンガーのことだよ。
お笑いだよ、あんなもん。
972名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:25:16 ID:K07caWhL0
>>971
そもそもハードロックってジャンルが
「誰の心にも届く音楽」ではないってことを踏まえるべきだ
973名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:31:25 ID:aCvTxbzv0
うちの母は演歌の延長でリッチーのギターを気に入っていたけどな
リッチーの愛猫と同じ名前のぬこを飼っていたけど
数年前に老衰で死んでしまった
974名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:32:19 ID:OG+/+gTp0
R.I.P

DIOでこれだけへこむなら
もしもチャーが死んだら俺どうしよう。
考えただけでも恐ろしい。
975名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:32:51 ID:ywZ4X/Hd0
RIP
976名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:33:40 ID:N9gxNeyD0
チャーみたいな糞の名前出すなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:38:45 ID:bt3Zq/8L0
RIPって何?
978名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:38:48 ID:cxwsIe/70
>>971

>>859
> 俺はクラシック系の人間で、基本的にロックやメタルやジャズは聴かないが、
と書いてるんだが・・・本当はすごくHR/HMを聴いてるんだろうな。

ロブはロブで、やはり唯一無二なヴォーカリストだぞ。あのマネはなかなか出来ない。
それが好きか嫌いかは別問題だがな。糞と言う前に、好き嫌いを除いて良い・悪いを
判断出来るようになろうな。
979名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:40:51 ID:xySco0B+0
ロブの魅力はHR/HM聴く人がわかってくれればそれでいい。大好きだ
980名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:40:56 ID:OeKt0ZjF0
スティービー・ワンダーより年上だったとは・・・・
981名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:42:58 ID:N9gxNeyD0
ぶっちゃけ、
クラやジャズの系統の奴らは
大半のメタルボーカル嫌いだよ。当たり前。
ロニーは大丈夫だけどな。
982名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:44:17 ID:k97aO6CH0
訃報追悼スレでくだらんなじり合いはよせ
983名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:45:48 ID:0YUr0qOP0
メタルボーカルが好き嫌い激しいのは分かるけど
ロニー死去のスレでやんなくていいよ
984名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:47:18 ID:1jTSJ1bb0
>>977
rest in peace(安らかに眠ってください)
985名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:47:38 ID:3peydU8L0
>>971はコンサート会場で腕組みしながら「声出てねーな」「自信ないならキー下げろ」
と語る二人組のジージャン着用年輩HRオタやな
986名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 14:57:22 ID:/5rbcmc/0
>>971
メタルに求めるもんを間違ってるよおまえ
987名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:03:53 ID:N9gxNeyD0
ZEPみたいな糞バンドがなんで評価されてるんだろうね
988名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:08:15 ID:mIAGw/47P
ロニー!
989名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:08:51 ID:0YUr0qOP0
ジェームズ!
990名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:14:09 ID:3peydU8L0
DIO!
991名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:19:16 ID:HHe5JGNl0
6!6!6!6!6階触らせて〜!
992名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:19:37 ID:a+0Bc9Nq0
ディオって名前がかっこいいよな
993名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:20:06 ID:xySco0B+0
WE ROCK!
994名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:20:55 ID:0YUr0qOP0
STUDIO
995名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:21:01 ID:qpy35bsX0
LONG LIVE!
996名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:23:51 ID:iLFPp9470
>>986
でもロブのこと好きなオペラ歌手もいるそうだし。
アッチのことじゃなくてね。
997名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:25:42 ID:0YUr0qOP0
We must be, over the rainbow! rainbow, rainbow・・・・
998名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:25:59 ID:0sVZ8m840
もうこのスレも終わるな

虹をつかもう聴きながら喪に服そう
999名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:26:17 ID:d6ettKLE0
LOST IN HOLLYWOOD が好き。
1000名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 15:26:44 ID:CSIyhmZx0
1000なら生き返る
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |