【サッカー/タダ券】経営難のJ2大分、無料招待券で観客増目指す! J1新潟も「無料招待券大量配布」で観客数を伸ばした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
サッカーの大分トリニータの運営クラブが経営危機に陥っていることをめぐり、
14日Jリーグの専務理事が大分市のクラブ本社を訪れ、ホームゲームに無料で招待するなど、
観客を増やしていく営業努力が必要だとクラブ側に助言しました。

深刻な経営危機に直面している大分フットボールクラブは、Jリーグから6億円の緊急融資を
受けて経営の建て直しを進めていますが、年間シートの売り上げが目標の6割ほどにとどまるなど、
収入の確保が課題となっています。

大分フットボールクラブの収入が当初の再建計画と比べて伸び悩んでいることから、
14日、Jリーグの中野幸夫専務理事が大分市のクラブ本社を訪れました。

そして、今シーズンの大分銀行ドームの平均入場者数が1万1000人余りで、
4万人収容できるスタジアムの4分の1ほどにとどまっていることから、無料で試合観戦に
招待するなどして新たなサポーターを増やす努力をするようクラブ側に助言をしたということです。

クラブとの話し合いのあと、Jリーグの中野専務理事は「せっかくいいスタジアムがあるのに、
空席が目立つのはもったいない。観客を増やす営業努力が必要だ」と話しました。
また大分フットボールクラブの青野浩志社長は「地元を中心にホームゲームに無料で
招待するなどして新たなサポーターを増やしていきたい」と話しました。

ソース:NHK大分県のニュース(05/15 08:53)
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/5074400832.html


 2008年までJ1アルビレックス新潟の社長を務めた中野専務理事は、
無料招待券を大量配布するなどして観客数を平均4万人近くまで飛躍的に伸ばした経験を、
同社の青野浩志社長や集客担当者に助言したという。「大分は2万人を目標にしているようだが、
3万人を目指して欲しい」と語った。

ソース:asahi.com(抜粋 05/15)
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001005150003
2名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 15:56:26 ID:W4Ro9bKN0












野球でよくあること
3名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 15:56:45 ID:sz6K/HwW0
サッカーには良くあること
鹿島もやってるよ
4名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 15:58:07 ID:s5Gapb/S0
無料招待券バラまいたって金にならねーじゃん・・・
招待席として確保してるところを開放しろとかいう話かと思ったわ
5名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 15:58:31 ID:YEzy7Vcl0
野球は水増し
6名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 15:59:13 ID:OvyQHoh30
タダで味を占めた観客は金払わないよ
まさに、これは最もやってはいけない行為
7名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:00:26 ID:4irASfco0
またやきうか
8名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:00:28 ID:4gdibunQ0
大分は潰すべきだったとおもうけどな
まともにやってても厳しいクラブ沢山あるのに
9名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:01:25 ID:VAppFmJk0
>>4
無料招待券の客が次はチケット買ってくれるかもしれんだろ

まぁそれは無いだろうな、逆にチケット買ってた客まで無料招待券で来るかもw
10名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:02:39 ID:FIN08aKQ0
大分の場合は借金返さないといけないから無料で客はいっても全然意味ねーぞ
11名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:02:44 ID:s5Gapb/S0
>>9
大分ばらまきはやってるだろ
よく場内アナウンスで「本日の招待は・・・」ってやってたぞ
12名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:02:56 ID:guduiYag0
九州のチームそのもの自体多すぎじゃない?
北九州で2つ南九州で1つで十分
13名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:02:58 ID:anFDRB8R0
入場はタダ券で入れて、帰るときに出口で退場料を取ればいいんじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:03:23 ID:7EfmU6AH0
関西では通用しそうにない手法
さて大分はどうなる?
15名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:04:30 ID:zM1XM1GS0
ソフトバンクもタダ券ばらまいてるみたいだけど
九州って金払ってスポーツ見ようって奴は少ないのか?
16名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:05:37 ID:FIN08aKQ0
大分の場合は無料で集客してもダメだろ
割引きとかやるしかないよ
17名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:07:00 ID:MnveD2YA0
新潟みたいに専門学校生動員できんだろ
何気にあれは効果的
18名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:07:20 ID:pVPRSY3B0
Jリーグ観に行く時はふつうタダ券だろう
自分の地元では殆どタダ券だし、タダ券でない時は観に行かないよ
19名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:08:25 ID:lvQrcjRp0
阪神も弱い時はタダ券ばら撒いてた。それでも甲子園満員にならなかった90年代
20名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:08:44 ID:8so6XPXu0
諸刃っぽいけど、子供限定とかなら良いのかね。
21名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:08:48 ID:+64uRzq50
>>15
今年かなり配るの減らしたよ
それで客激減してるだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:11:51 ID:R42WR4IL0
ここはJ1昇格前も転落後もすでに大量にバラ撒いてるけど
今更それ以上のバラまきしてももう効果薄いと思うがな。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:14:30 ID:ikG+3knm0
そもそも、2部リーグで平均1万人は十分立派!
2万人超えが異常。

ってことを理解しないとな。大分関係者は。
24名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:17:50 ID:+9gejGSQ0
大分は潰れろ
25名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:19:11 ID:BAzviMqGP
J2で、しかも地方で1万1千なら十分だろう
ほんとバカだね、このクラブ
26名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:19:45 ID:x5xdFh/G0
野球の観客動員を水増しと言ってたら、税リーグのチケバラ撒きがバレたで
ござるの巻。
27名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:20:41 ID:sjwjLvqh0
やきうはこういう努力すらしない。
観客数をごまかし続けて数十年wwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:21:31 ID:y+I/tP9l0
5/12の試合が大分市主催の市民無料デーだった。
往復はがきで応募するんだけどね。
それで1万3000人しか入ってなかった。

無料招待券をタダで配っても倍にもならんと思う。
29名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:21:42 ID:x5xdFh/G0
>>27
ミンス「ジミンガージミンガー」
サカ豚「やきうがやきうが」
30名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:22:22 ID:nwBea52w0
九州は関東や関西と違って近場に娯楽がいっぱいあるから
サッカー観戦や野球観戦なんてくだらない趣味だと思ってる
3128:2010/05/15(土) 16:24:15 ID:y+I/tP9l0
すんません、5/9の試合が市民デーでした。
32名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:24:15 ID:eSsSRL560
新潟って無料を配りすぎて
客は無料が当たり前のようになってしまって経営難になってるんじゃなかった?
33名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:24:58 ID:r4mAF/d30
>>30
庶民はどんな娯楽で楽しんでるの?
34名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:25:19 ID:x5xdFh/G0
>>33
大抵ソープとかの風俗らしい。
35名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:26:11 ID:nHen7BvY0
>>15
九州でもどこでも地方は
交通費>チケ代 の地域が多いからなぁ
チケばらまくだけでは解決にならないことも多い
36名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:26:48 ID:BhigPQzw0
>>2
サカ豚氏ね
37名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:28:14 ID:x5xdFh/G0
チケばら撒いてることがバレた途端「努力してる」て言い出すもんなぁ・・・・。
今までは野球はチケばら撒いてるとか言ってきたくせに。
38名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:29:07 ID:3/7JLgQL0
Jリーグはちゃんと無料招待の数字も公開してるだけ偉いよな
ここが根本的にプロ野球と違うところだよ
39名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:29:30 ID:BhigPQzw0
>>29
追加
チョン「ニホンがニホンが」
任豚「ソニーがソニーが」
トンキン「地方が地方が」
40名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:30:47 ID:BhigPQzw0

    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  やきうはタダ券水増しばかりニダ!
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:sjwjLvqh0
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
41名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:31:06 ID:3/7JLgQL0
なんでも情報公開するJリーグ
なんでもひた隠しにするプロ野球

42名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:32:13 ID:ziqw22+y0
視豚ブログに騙されたな
何がサッカーはタダ券無いだよw
43名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:32:54 ID:JMGjUzge0
野球は粉飾だからなあ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:33:00 ID:BhigPQzw0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  さっかーのタダ券は綺麗なタダ券ニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:3/7JLgQL0
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
45名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:34:45 ID:x5xdFh/G0
まぁこれで「サッカーはタダ券ばら撒いてない」とは言えなくなったなw
>>38
タダ券含めた客数を公表することを「水増し」って言うんじゃないのか?w
46名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:35:03 ID:/3BSgRa10
試しに一日さ、裸一貫のスレを芸スポ板から全部消してみてほしい。

多分、今より凄い平均的に良質なスレばかりが残って
芸スポは凄い良い板になりそうなんだけどw


なんで運営は、在日寄生虫チョンの裸一貫に
こんなにやりたい放題やらせてるわけ?
47名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:36:09 ID:kMaZN11LP
>>45
タダ券の意味をおまえは勘違いしてる。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:36:59 ID:VAaobznY0
ビッグアイまで2キロに住んでる地元民だけど
無料デーとか初めて知ったwww
ていうか
無料でもいかねーよ
よだきい
監督とか主力選手とかが・・・だし

49名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:38:39 ID:UrTgGFg00
これは負のスパイラルに陥るんだよね。
タダが当たり前になると金を出してまで観ようと思わなくなる。
今まで券を買ってた人も買わなくなる。
しかもタダで入場する人ほどクラブを支える気がないし、観戦のモラルも
低下する。
そうやって益々収益もファンも減るわけだ。
50名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:40:35 ID:nnWJTurj0
ぶっちゃけスポンサーの差だろ。

マルハンを頼った時点で新潟に失礼。

まぁ、大分はキャノンさんに頭を下げるしかないな・・・
51名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:52:28 ID:Lgt/6OIh0
客が居ないよりも、客が大勢いた方が選手としてはヤリガイでるからいいと思うが。
後は、少しでもグッズ販売とかで収益を伸ばすしかないな。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:56:38 ID:WKcJ8C/C0
>>4
スタジアムでグッズ買ったり色々お金落とさせる方法があんだろ
53名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:59:35 ID:GGB/+0610
>>32
かもな。
金出して見るって言う文化自体を植え付けないと
54名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:14:17 ID:vhLRMlPp0
新潟は徐々に減らしてるよ
データもちゃんと取ってるし旨いやり方だね
55名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:14:49 ID:JR8JVy9a0
野球はタダ券配りまくりの上に
観客数を水増ししてるからなぁ
56名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:17:24 ID:zpv9uttBQ
野球でタダ券なんて聞いた事がないわ
57名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:19:01 ID:03UlqG9q0
>>56
新聞社のタダ券にはお世話になっております
58名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:22:02 ID:riJTjJSx0
ただ券ばらまくのはやめたほうがいい
シーチケ買う奴が減る
全試合見るとしても、ただ券が手に入らない時だけ、
チケット買ったほうが安くあがっちゃうから

レプリカユニみたいな、単価も利幅も大きい商品を買った人に、ただ券を
あげるのはあり
レプリカユニなんて15000円もするしね
15000円の商品買った奴に、15000円分のただ券あげるとか
ユニ買う奴なんざシーチケ持ってるだろうから、その友達にチケが回るようになる

59名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:23:10 ID:HXXjKP5R0
>>1
Jリーグなんてどこもタダ券配りまくってるだけだよ
だから観客動員のわりに収入が少なすぎてどこも赤字経営で存続がヤバイ

クラブはタダで見てもらったらそのうちリピーターが増えると言ってるが
実際はタダで見れるものに金を払うことが馬鹿馬鹿しい
金を払って入場してるファンはチームに不信感を持つし
タダで見ることに慣れた人はもう二度と金を払って見る気にはならない

見せ掛けだけの観客動員数に拘ったあげく
もう二度と再生不可能な状況に自ら陥ってるのが現在のJリーグ
だってクラブが自分から「うちの試合は金を払う価値がありません」って言ってるんだもの
60名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:23:15 ID:GBj+8N2V0
61名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:24:43 ID:hzMF1izU0
大分県人だが、つぶしたほうがいいわ
フロントがクソ過ぎて選手がかわいそう
62名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:50:37 ID:o4uWJ6oo0
>>1
ジャンルタダ券とか頭おかしすぎだろ

溝端がチームを潰した、ただそれだけ
63名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:03:34 ID:r9y98t9D0
強くなくてもいいからキムチプレイヤーを換えてくれ
郷土のチームと胸を張れないじゃないか
どうせまた年棒をたっぷりやって収支を圧迫してるんだろう?
64名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:06:38 ID:mdqd9n/x0
今まで通り
朝鮮人を大量に呼べばいいんじゃないか

 
65名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:11:08 ID:fuUYpL0F0
ここの元社長って今ミンスで
観光庁長官だっけ
66名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:14:00 ID:YRxjOMMZ0
まあ入り口を入りやすくしないと増えないわな
とにかく来てもらって、あとは物販で利益出す
67名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:18:32 ID:H/notZfQ0
中で売るグッズやビールや菓子を割高にして、入場券回収する手法か
68名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:19:54 ID:J/bq43Hh0
無料券の配布は金を払って観に来てくれる客に
失礼だと思うのだが・・・
小学生対象の無料配布なら親が同伴するケース
が多いだろうからやる価値はありそうだが。
いっそ「家族連れ観戦は子供無料」って形に
した方が分かり易い。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:48:22 ID:mzUgF8j10
                     ) 日本のアンチサカ豚達が
       _ ,, -ー=- 、    ヽ ここに集結する!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/   ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
70名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 18:55:36 ID:AhBABI3r0
無料招待券バラ撒いてJリーグに6億円返却出来るのか?
71名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 19:05:24 ID:As24NvXE0
>>2
また野球のマネかよ・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 19:13:48 ID:Zxk2esbI0
>>13
奇才あらわる
73名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 19:15:21 ID:Fs4ugX3xP
無料招待券+7日分お食事券なら行くぜ
74名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 20:18:05 ID:/2VrFDNd0
新潟なんてタダ券ないと来ない客ばかりで経営ガタガタ
オフの主力大量流出もそのせい
75名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 21:50:05 ID:pYhPYgbx0
シーチケ買ってる人はどう思うんだろ。
やっぱただ券配っても人来てくれたら嬉しいもんだろうか。
76名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 23:26:16 ID:vsFPjfCo0
>>75
20ゲームで3万円くらいだし平均単価1500円だからまあいいかなと。
無料券は配布や対象試合に制約かけて毎回入手はできなくしてるはず。

J入場者は平均でもシーチケが4割強で12回見てる。浦和や新潟は5割、15回を超えてる。一見さんお断りオタクのみ。
協会もJはシーチケ買わせる商売だという認識だろ。野球は140試合だから高価すぎて同じ商法は不可能。
77名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:09:13 ID:PFQjD5z60
大分県人だが
チームに犯罪者入れた時点でもう応援する気なくなった
主力選手全部持ってかれたし潰れてもいいんじゃない?
78名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:12:15 ID:4e5PBRov0
無料はやめたほうがいいと思うけどなあ
どういう対象に配るのか知らないけど、金払った方は気分が悪いと思う
79名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:21:32 ID:4CcHm37Y0
大分は汚れすぎ。大分1チームでJリーグのイメージを悪くしている。消滅すべきチーム。
80名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:27:17 ID:Sa7/5yV10
レプリカユニは高い
81名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:28:43 ID:RFaNwwVP0
富士通に勤めてると何故か川崎Fのチケットはただで貰える
82名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:44:28 ID:zVBMdXh30
有料券をばらまけばいいんじゃないかな?
83名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:50:48 ID:ChoHbCoe0
もう潰してもいいだろう
84名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:56:01 ID:tCmuExRa0
>>81
富士通サッカー部は川崎の前身
85名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:58:41 ID:7JrmY+Wz0
新潟は入場料収入J1で去年3位じゃなかったかな
ガラガラのスタンドにしとくよりは無料チケ配って飲食費でも落としてもらったほうがいいでしょ
86名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:58:52 ID:JG7/XOtaO
タダ券もらっても行く気しないわー
交通費と飲食費もらってようやく考えるレベル
87名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:03:21 ID:UqG3qBmI0
>>32
新潟、入場料収入はJでもトップクラス
単純に親会社がないから厳しいだけ
88名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:04:11 ID:nIhW+3Pq0
やきうは全て無料券配布
サッカーは一部
焼き豚悔しい?
89名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:04:19 ID:mWW9l9Tv0
>>57
あれ正確にはタダ券じゃないからw
90名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:04:31 ID:OsR6ekDA0
無料やめたのかな?
新潟ガラガーラじゃん
91名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:07:20 ID:UqG3qBmI0
いや新潟をガラガラといったら浦和しか客入ってないことに
92名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:07:41 ID:h0gKHvGR0
>>88

病院行ったほうがいい
93名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:08:00 ID:7JrmY+Wz0
>>90
こないだ40000超えてたよ
開幕直後はだいぶ少なかったけどねぇ
94名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:10:22 ID:+jwQUXcQ0
うちの地元のクラブは無料なんてやってくれてないんだけどなんで?
野球は年に2〜3回はタダ券貰えるのに・・・
95名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:10:39 ID:vG5X98gq0
新潟と一緒でだれも金をだしていかなくなるな
96名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:14:31 ID:nIhW+3Pq0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:18:25 ID:vG5X98gq0
>>90
毎年

今年こそはタダ券減らす

って宣言するが前年より増えているの繰り返しだからね
新潟は。サポミにいくようなサポは毎年サポミでの発言を
信じて今年は減ったとネットで暴れるがデータがでると結果
増えてる…
98名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:30:01 ID:NA9zIKCc0
サッカー好きに悪い奴はいない
頭のいい奴も
99名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:34:56 ID:ba/XMQ2r0
地方公務員の俺はシーチケで毎試合ホーム観戦、アウェイはスカパー
100名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:41:30 ID:7qQBXqPvP
サッカーは「4000人集まるチーム」が作れればJ2で普通にやっていける。
水戸という究極型があるからサッカーは経営モデルが明確。
全国どこでも始められる商売。


ところが野球は始めたはいいが、仮に4000人集めるなんて夢の数字。
独立リーグ「観客50人の悪夢」がまた今日も繰り広げられる。
101名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 01:46:44 ID:vG5X98gq0
>>99
ただでもらえるもんね
税金でかってもらえるから
>公務員のシーチケ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 02:01:26 ID:ba/XMQ2r0
>>101
ニート乙^^
給与で買ってるに決まってんだろjk
103名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 02:16:05 ID:L9DL1FmX0
巨人みたいに開門1時間前に着いて1時間並んでチケット引き替えないと立ち見
(ちょっと入るのが遅れると試合が見れる場所をキープできない)
みたいなリスクがないとまたタダ券で来るぞ

まぁ、これは招待席以外を埋めなきゃできない技だけどなw
104名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 02:18:49 ID:KQPjHg050
野球はタダ券ばら撒いても見に来てもらえないけどね・・・
105名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 02:23:07 ID:34+a4Tmj0
野球もサッカーもバスケもetc..

広い意味での”タダ券”を確実に配ってる。
そしてそれは必ずしも悪いこととは限らない。

まあスポーツ観戦の文化がない芸スポ民には分からないことかもしれないがな。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 02:23:30 ID:3Lj6bewj0
>>104
ACLの鹿島戦でタダ券ばら撒いて
野球のヤクルトVSオリックス戦以下だったね・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 07:17:24 ID:8X1cN1ac0
いまさらタダ券でサポが定着するか?
もう何年やってるんだよ
108名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 07:33:54 ID:z5SVfgPi0
タダ券配るってプロの試合の価値がないのねw
109名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 08:52:40 ID:dyBaHkCK0
新潟にいるがタダ券はもらったことがない。
110名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 10:33:33 ID:pigMlJ7n0
>>107
もう目先の試合の客席を埋めるくらいの意識しかないんじゃない?
客を定着させようなんて余裕はない

まさにチャリンカーw
111名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 10:41:10 ID:osnvDcKJ0
タダ券と言えばガンバだろw
112名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 10:43:33 ID:ECPTD7d+0
サッカー好きの俺には巡ってこない
113名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 10:53:08 ID:yHnFGI740
落ちぶれたもんだな、大分も
114名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 10:57:49 ID:+kEJ70/e0
年間シート買った客がキレるだろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 11:02:02 ID:Szp/EHUo0
真新しく、知名度が低くい場合には、無料招待も効果がある
あくまで次の有料観客創造が目的でなくてはならない、今の
大分はすでにその段階にない、無駄金
116名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 11:18:58 ID:SqBYSgHA0
タダ券ってどこで貰えるの?2chではばら撒いてるって言われてるけど一回も貰ったことない
117名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 11:23:32 ID:0S24jrLZ0
ヨーロッパ並みのチーム数なんて維持できるかよ
ファン層、選手層が桁違いだろう。カッコばかり似せても仕方ないよ。
特に大分のような教師全員コネ採用の悪徳ド田舎にスポーツ文化は根付かない。
118名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 11:53:35 ID:MB/svFA/P
買い物をすると当たるとか、
カードに入会するとくれるとか。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 12:53:35 ID:LCxERG5D0
税リーグはタダ券で見に来てくれた客に1000円ずつ渡せよ。
120名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 12:54:22 ID:n+JUfjmY0
タダ券ばらまきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 12:57:12 ID:7JrmY+Wz0
>>114
シーチケ買った客に配ればいいな
122名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:03:26 ID:UA+ewhqKP

 招待券ってのは試合意数が多い野球で
 スポンサー買取の 『内野自由席』を配って見に来て貰って
 『次は指定席で見たいな。』『外野で応援してみたいな』と思わせる事に意味があるんであって

Jのこれは、純然たる『タダ券』でしかない
123名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:05:19 ID:7qyU4fTN0
124名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:07:31 ID:4oxAD6s+0
>>121
なるほど、年間シート買ってくれた人達に
お友達や家族等を誘って来てくださいとタダ券を回すのは良いかもね。
ファン個人が広報的役割をやるって感じで。
サポなら自分もスタッフになった気分で周りの人を誘おうと頑張りそうだしw
125名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:16:16 ID:Iw8WJ7aP0
>>13
「帰りたかったら金払え」って監禁すんのか

お前天才だな
126名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:28:55 ID:IRbm87Hv0
>平均入場者数が1万1000人余り

J2なら優秀なんだが、借金がなw
127名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:29:36 ID:z5SVfgPi0
タダ券に交通費とバイト代2時間分くれれば見に行ってやるよ
128名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:32:28 ID:MB/svFA/P
>>127
後ろ向きならあるよ。会場警備のバイト。
129名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 13:32:47 ID:lrg52hbq0
小学生にだけ配って有料の親同伴必須にしておけ
130名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 14:27:02 ID:8X1cN1ac0
>>129
こども料金なんか今でも安いんだからそんなことしたって無意味
131名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:52:45 ID:ujnddLmv0
もうつぶしていいのに
132名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 17:13:02 ID:vG5X98gq0
>>127
日産系列の下請けでバイトすればそういう仕事が来るよ
133名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 00:20:50 ID:tjiYNN4qO
配っても来てくれません by名門
134名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 01:10:47 ID:4a4B8qEh0
タダ券様出入り口作って
募金箱を大量に設置しておけ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 01:49:20 ID:TxuDqFQM0
>>134
たとえ1人1円しか寄付してくれなくてもチリつもで結構金になるかもな。
たまには10円入れてくれる人もいるだろうし。
136名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 01:50:52 ID:8MYt3QiW0
大分や新潟に限らずどこもタダ券配りまくってるから
金を払ってJリーグ見てる奴は馬鹿
賢い人はタダで年間何試合も見てる
137名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:27:33 ID:yNqCDTx90
有料で入ってる客は馬鹿みたいじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:36:17 ID:TxuDqFQM0
チケット定価で買う人は大馬鹿ってことだな。
でもタダ券の話なんか聞いたことないなあ。
もらえる人はいつももらえて、もらえない人はずっともらえないんだろうな。
139名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:38:10 ID:MqyrP4UZ0
客が入ればグッズとか食べ物とかでお金落としてくれるし、
無料で入っても少しはもと取れるよね
多少客増えても、スタッフはあんまり増えないだろうしね
140名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:39:23 ID:RQPA7OK00
地元チームを応援してチケット買って見に行く人だったら、
ファン層の拡大には両手上げて賛成するだろうね。

一時の娯楽のつもりでチケット買うような元から間抜けな人間が憤慨したところで
大した外はない。むしろ駆除できれば大満足。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:40:00 ID:AThNW4z1i
おおいたにはキヤノンさまがいる
142名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:41:52 ID:N345njJg0
大分が好きだから正規のルートでチケットを購入しているやつがバカをみるわけですね
143名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 02:49:30 ID:TxuDqFQM0
サッカーはごくたま〜にヒマだし見に行くかっていうのはダメなんだ。
客を選ぶんだね。駆除されちゃうのか。
144名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 03:09:55 ID:RIb3E/sE0
10年以上前に原宿でハーゲンダッツ無料で配ってて馬鹿な事するもんだな
と思ってたけど
それから俺はコンスタントに買ってる
145名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 03:36:36 ID:t1MFbSxZ0
>>142
そういう馬鹿を駆逐して公務員内でタダ券流通させればオークションとうで公務員まるもうけ
146名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 03:38:12 ID:0L++QObe0
タダでチケ貰ったことがないな。
147名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 04:29:11 ID:HCtPPKxX0
そのうち野球みたいに水増しでもするんじゃなかろか
148名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 04:35:04 ID:+kZatpSm0
スポンサーの名前がチーム名になるようにならんと
自力ではもうどうやっても借金返せないだろ。
Jも変な理念があったために
結局地域にお荷物チームばかり作る結果になったな。
149名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 07:48:36 ID:dlmcblsl0
Jリーグの試合はタダで見に行くもの
150名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 07:56:33 ID:Wan1r5/c0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  さっかーのタダ券は綺麗なタダ券ニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:3/7JLgQL0
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
151名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 08:57:33 ID:ESXcYfXI0
中野専務理事「僕は空席が嫌いなんですよ」


こいつ新潟でちゃんと囲っとけよ
152名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 09:28:50 ID:0GT0O/o40
俺は無料チケットからの新潟サポ
あたりまえだけど、無料チケットはあまり良い席ではないよ。
だから今では指定の見やすい席で見てる。
153名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 11:54:22 ID:B0CEPc3v0
>>25
バカだね、このクラブには心底同意するが
1万1千で満足してられる状況じゃないんだよ
154名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 13:23:06 ID:QSLDp72z0
関西
*1.2% 14:00-14:52 NHK Jリーグ・FC東京×清水エスパルス
*0.6% 14:55-16:00 NHK Jリーグ・FC東京×清水エスパルス
155名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:51:27 ID:GAm3wbfE0
>>101
本当だったらムカつく情報だ
156名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 00:44:07 ID:X0BEfWAl0
>>155
あんまり真に受けないほうがいいよ。
何とでも書けるから。
でも経営傾いてるクラブのタダ券なんてタダでもいらない人がほとんどじゃないか?
157名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:04:11 ID:7sEkJd2f0
国内サッカー板の書き込み数

2009年4月                        週計 
23029 13058 12535)12557 11931 12663 24776  128973
28235 15271 15928 15926 13682 14172 28015  131229
30543 17996 16817 18652 15000 17556 27489  144053
34012 16860 16225 16429 15136 13542 27231  139435
31364 15507 14419 30548 16040(17355 32890  158123



2010年4月
17636 10155 *7937 10313)*7515 *5030 *5323  *63909
*6354 *3793 *3589 *6169 *8361 *9306 18954  *56526
20798 11597 10576 11548 *8879 10711 18036  *92145
18589 *8556 *6566 *8347 *7117 *7763 15708  *72646
17439 *9157 10439 *8203 10560 *7670(14455  *77923


これってまじ?
158名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:15:00 ID:b0O5AD+30
今俺熊本に住んでいるんだけど
熊本のテレビ局マジでロアッソ熊本の情報がないぞww
どうも熊本県民はロアッソなんかより熊本でたまにあるホークス戦のほうが話題になってるぞww
159名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:20:04 ID:lXrZxbI0P
>>157
規制のせいだろ

だが、サカ豚おじちゃん達が『P2』や●を導入するスキルもない

IE厨の頭の悪い高齢メンバーで構成されてるのがバレてるとも言える
160名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:53:57 ID:NG3yoXbo0
まあタダ券で観に来ても
グッズとか会場内の飲食で
金を落としてくれる客もいるからなあ
161名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:11:55 ID:NQSfv8y50
付加価値の低いリーグだな
平日のACLならまだしも
162名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:32:21 ID:COfd6s9D0
>>158
NHKの夕方6時台にやってないか
そういうキャプを総合実況で見たぞ
163名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:33:14 ID:UAIcMbxAO
配るなら管理を徹底しないと無意味になるよね
タダ券の人の名前・住所・電話番号は控えおいて、
1シーズンに1枚だけ
来なかったら、電話して理由を聞く。
納得出来ない理由ならその人には二度と配布しない

配るだけじゃ、既存の有料客もタダで来るようになる
164名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:40:39 ID:iSmgqYFkP
タダ券の席には『タダです』って表示しておけよ

有料の席から『金払え!』コールしてやるべき
165名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:42:34 ID:NQSfv8y50
>>163
貰いに来るやつがいなくなる
166名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:50 ID:4RGxWKSZ0
タダ券ばらまいてた頃新潟に住んでたけど実際に見たのは
・ビッグスワンの近くに住んでる人にタダ券配布
・子供に行ける日選択させて配布
・スポンサーの景品用に配布
だったな
新潟のタダ券作戦やった人ってどっかのクラブに引き抜かれてなかったっけ?
167名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:57 ID:A/1EhjMa0
入場無料でもスタジアムに金落としてくれればいいんじゃない
場内の飲食をボッタクリ価格にして持ち込みは一切禁止
168名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:47:18 ID:nlIidav80
タダ券なんて最初に配ったらお金払ってくる気なくなるんじゃね?
169名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:49:37 ID:UN+Wf7xrP
無料チケだけじゃなくて、中で飲み物割引券とかつけないと。
もちろん、ビールもジュースも極限まで薄くしてなw。
170名無しさん@恐縮です
税金がドブドブ投入されるんだろうなこれ