【音楽】ローリング・ストーンズ、過去の名作群をアルバム丸ごと演奏するツアーを検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
72年の名作『Exile On Main Street』の世界リイシュー(英5/17、米5/18、日本5/19)を目前に控え、
各音楽誌をはじめThe TimesやThe Guardian等の一流全国紙、さらにはTVやラジオ番組etcと、
UK中のメディアはどこもかしこも「ストーンズ」一色!!!
ここ数週間はミック&キース御大も久々に精力的なインタヴュー活動へ。
つい先日も英Absolute Radioに出演し、
「近々ミックに会って、新作制作のめどを話し合うつもりだ(実現すれば05年の『A Bigger Bang』以来、5〜6年ぶりの新作!?)」と語っていたキースですが。

★今度はXFM ラジオに登場し、
「『Let It Bleed』や『Exile On Main Street』など過去の名作群を、
 アルバム丸ごと演奏するライヴ/スペシャル・ツアーも検討している」と語った。
「実はそのアイデアはこれまでにも何度か出てはいるんだ。
 とは言ってもまぁ、今はまだ『そういう案がある』っていう段階だけどね。
 でも火のないところに煙は立たないって言うし(笑)。
 っていうか、マジな話その案は数年前のツアー中にも出てたんだよ。
 リハ、サウンド・チェックの最中に誰かが、おい、今夜は『Let It Bleed』を全曲通して演ってみねぇか?ってノリでさ。
 でも、その時はツアーの真っ最中だったから急にそんな案を試してみる余裕もなくて実現しなかったんだけど」。
「今後その案を改めて検討する可能性は大いにある」という。
もしこれが実現したら、長年のストーンズ・フリークにとっては相当嬉しい企画になるのでは?

★既にUK中の各種オンライン・フォーラムでも、
「最近は不景気だからあんまりチケット代に浪費はできないけど、
『Their Satanic Mjesties〜』を丸ごと演奏してくれるなら£200〜300出してもいいな」
「いや、俺は『Exile On〜』を全曲(2枚組みアルバム)演ってくれるなら有り金全部はたいてもいいぜ!」
「でもどうせやるなら、頼むから70年代までの作品に限定してくれ」
などなど、多数のファンから様々なリアクションが。

日本の皆さんは、どの作品なら「有り金全部はたいてもいい!」と思います?

ソース:RO69 児島由紀子の「ロンドン通信」
http://ro69.jp/blog/kojima/34643
2名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:37:55 ID:ON5xMBJe0
金返せ馬鹿野郎w
3名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:38:57 ID:cJ4FkntG0
アンダーカバーの全曲演奏だったら
4名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:39:57 ID:owljMq7F0
まさかのブリッジズトゥバビロン丸ごと演奏
5名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:42:38 ID:8unM0DPG0
うちに来てくれるなら金払う
6名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:44:34 ID:GKAXhmQ70
>>4
すばらしいwww
7名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:45:22 ID:XbESwWPp0
>>3
Too Much Blood聴きてえ
もちろんキースはチェーンソー持ってうろつく
8名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:45:28 ID:e79Z5cQ+0
サタニックマジェスティーってどこまでストーンズが演奏してるんだ?
民族楽器ばっかりじゃないか。
9名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:49:24 ID:2kT4hZTs0
うおお
10名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:52:19 ID:W8eGTBgK0
ブラック・アンド・ブルーだったら絶対行く
11名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:52:26 ID:PevQqoSb0
ピンク・フロイドの得意芸を盗むなよ

12名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:54:09 ID:Bo63d9ib0
ツアーの前にチャーリー・ワッツの中のサイバネッティックを
しっかりメンテナンスして制御プログラムもバージョンアップしないと駄目だろ。
演奏中にフリーズしたり、継ぎ目から煙でんぞ。
13名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:55:41 ID:KJ0Bix5h0
急にモチベ上がってどうしたんだ爺さんどもは??
14名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:56:11 ID:wtGmAuvj0
三本の指に入る名作
『ダーティ・ワーク』なら行く
15名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:00:06 ID:oV+waMNA0
シーシェパードのスポンサーだったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:00:56 ID:JAg967jW0
ミック・テイラーを呼ばないとな
17名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:06:09 ID:90sIQGhU0
自分達の立ち位置よくわかってるなw
ベガースバンケット全曲なら観たいね。
18名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:07:48 ID:S+ltVdYh0
山羊の頭のスープ なら観たい。
ダーティワーク なら観たくない。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:09:02 ID:12f29dUh0
マニアじゃない限りほとんどの曲は聴きたくないんだよな。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:09:32 ID:gl3wFUPS0
キース「お前等、ちゃんとミカジメ料払えよ!」
21名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:10:55 ID:cep//5Mh0
また日本にチケット5万もする集金ツアーに来るんですか
22名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:11:15 ID:sRDH89Df0
>>7
あんた天才w
23名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:11:25 ID:qvoD+u7x0
ダーティワーク見たいぞ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:15:48 ID:90sIQGhU0
イタコ使ってブライアン・ジョーンズ呼び出せ
25名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:16:33 ID:7Np1N33N0
ジジ臭い
26名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:18:05 ID:7qxYFA870
豪華だ
27名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:19:50 ID:HDsOGQEa0
シー・シェパードのスポンサー様ですね
28名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:20:03 ID:Iu4+QRiv0
本編がBeggars BanquetとLet It Bleedの二本立て。
アンコールでBrown Sugar等々ヒット曲ってな感じでいいんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:36:13 ID:Hp0UDx/O0
ローリングストーンズ、ジョンレノン、サンタナ、シカゴぉ〜〜〜
30名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:55:45 ID:5DUjhn820
ダーティー・ワークが過小評価だろ!
70年代がナンボのもんじゃい!!!



























好きだけどw
31名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:12:19 ID:TPElQ+gB0
ほんとに何年も前からアイデアあったのー?
最近のアルバム丸ごとライブブームに乗っかるだけなんじゃないのー?
そんで、アルバム1枚分ちょっきりしかやらないでチケ代3万とかそういうライブ
32名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:12:48 ID:0ILjv2530
You Can't Always Get What You Wantって讃美歌バージョンでやらないの?
33名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:15:57 ID:UnP1oisW0
ロンドンイヤーズでいいよ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:46:55 ID:90sIQGhU0
そう言えば昔ストーンズファンとビートルズファンは仲悪かったらしいなw
ビートルズファンの女は全体的に普通で
ストーンズファンの女は凄ぇ美人とブスしかいないって渋谷陽一が言ってたなw
35名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:48:42 ID:yPkUx/U90
ボブディラン見たからもう満足して死ねる
36名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:01:21 ID:1DYY+w2b0
ヘルズエンジェルスも再現して欲しいな
37名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:02:21 ID:u4kvYKiC0
そういえば学生時代良く西新宿のキニーでアナログブート買ったなぁ〜。TSPのリイシュー希望だす。
38名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:04:41 ID:OJwVdco40
>>36
(( ;゚д゚))アワワワワ
39名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:10:46 ID:lxn1TndH0
生きてるうちは1回見ておこう。
40名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:13:57 ID:iP2ysS6n0
ブライアン・ウィルソン込みのビーチボーイズが見たいな
存命中に
41名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:14:44 ID:or9bnEc30
> 『Their Satanic Mjesties〜』を丸ごと演奏してくれるなら£200〜300出してもいいな」
同感
だが死んだあいつはどうするんだ
42名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:18:36 ID:tMKw7xf10
>>37
ああ、あのあたり何件かあったなあ。
ビルの8階当たりと、裏通り。高めで音は悪かったが。

ベガーズがベストやね。これは聞きたい。
サタニックは無理だろうなあ。
43名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:25:45 ID:w2w5objO0
Let It Bleed
オーケストラと合唱団も一緒にYou Can't Always Get What You Wantで盛大なフィナーレ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:29:39 ID:VLi+JLM50
ストーンズ最高傑作はヴードゥ・ラウンジ

異論は認める
45名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:34:38 ID:PevQqoSb0
>>40
一番好きなボーカルのカール・ウィルソンが死んでしまったから意味ない
46名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:36:57 ID:90sIQGhU0
ここまで「メインストリートのならず者」無しかw
やっぱアレ過大評価だよなw
47名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:40:21 ID:9tWuJ4os0
ブリュッセル・アフェアー寸分違わず頼む
48名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:41:04 ID:F+sC3rku0
若い頃に高音張り上げてないと、こういうのも出来るんだな
49名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 21:45:41 ID:u4kvYKiC0
アナログのベガーズオリジナル英国盤の音圧半端じゃねぇ〜!ブライアンもし生きてたらかなりデブってそう。
50名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:12:50 ID:l+3sY/4P0
ジャンピングジャックフラッシュとブラウンシュガ―の2曲8,000円のライブでも良い。
51名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:17:56 ID:or9bnEc30
>>50
お前は電車で年寄りに席を譲るタイプだな
52名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:19:32 ID:or9bnEc30
>>34
ストーンズファンはいろいろ聴くがビートルズファンはビートルズしか聴かない
これは今も変わらない
ロールオーバーやミスターポストマンがレノンマッカートニーの曲だと思ってるくらい無知
53名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:20:59 ID:90sIQGhU0
「モンキーマン」ならイントロだけで3000円払う
54名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:21:42 ID:E012zDwD0
come on と I wanna be your man を
生で聴けたら死んでもいい
55名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:24:49 ID:90sIQGhU0
>>52
ストーンズファンのプライドを感じたw
56名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:25:42 ID:ca2EoHKQ0
Steel Wheelsやってくれたら行く。
…ええ、どーせ人気ないですよ…。
57名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:25:43 ID:Zkvfdmcw0
最近アルバム丸ごと演奏するライブって流行ってるようだな
58名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:25:59 ID:tMKw7xf10
>>53
リブウイツミーのイントロでもいい。
59名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:27:14 ID:zHBQl4lT0
Voodooをキースが全曲歌う

ミック死んだらこれお願い
60名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:36:08 ID:mcBaq8R/0
そんなんどうでもいいけど
日本に来てくれるなら絶対行く
61名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:45:40 ID:kMsS0HSa0
52 :名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 22:19:32 ID:or9bnEc30
>>34
ストーンズファンはいろいろ聴くがビートルズファンはビートルズしか聴かない
これは今も変わらない
ロールオーバーやミスターポストマンがレノンマッカートニーの曲だと思ってるくらい無知

こういうのいい加減にしてくれないかな。
十中八九馬鹿コムの書き込みだろうが
62名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:52:13 ID:or9bnEc30
>>61
ビー板見てみ
63名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:53:05 ID:6mKd9Fdx0
PinkFloydの名作2枚組The Wallの完全演奏を見にわざわざアメリカにに行く俺様が登場。
ついでに見に行くRushもMoving Picturesを完全演奏するんだよな。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:55:07 ID:lm0y0NCG0
ストーンズファンはいろいろ聴くがビートルズファンはビートルズしか聴かない
これは今も変わらない
ロールオーバーやミスターポストマンがレノンマッカートニーの曲だと思ってるくらい無知
65名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:55:55 ID:8P1nBqBt0
Rolled Gold、JUMP BACK、Forty Licks、High Tide and Green Grass、
Through the Past, Darkly、Hot Rocks、More Hot Rocks


このどれかでいいんじゃない?
66名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 23:58:26 ID:or9bnEc30
ビーヲタが反応しすぎでワロタw
67名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:04:48 ID:/2scwfrR0
ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト全曲演奏が良いな。

悪魔を憐れむ歌の終盤かっこよすぎ。
今の彼らに再現できるとは思わないけど、やれるだけやってみてほしい
68名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:21:36 ID:I+IS4W2X0
>>67
ひとつ贅沢を言うなら
ロックンロールサーカスの時の
悪魔を憐れむ歌を再現して欲しい

今の彼らに再現できるとは思わないけど・・・
69名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:36:20 ID:qfSnhYVI0
ローリング・ストーンズは作られた不良
に親父発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:39:23 ID:NedrBjKs0
カチンときました。
71名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:40:02 ID:S11iNI1R0
>>67-8
いま「シンパシー」やったとしても'89ツアーからおなじみの
シーケンサーでガチガチなアレにしかならないよ
72名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:40:17 ID:lmOWlca70
ピンクフロイドのパクリ?
アルバム丸ごとはプログレだから意味あるのにな。
ビートルズのマジカルとかサージェントもOK。
百歩譲ってツェッペリン辺りまでだな。

ストーンズはそういうのとは最も遠いところにいるバンドだろにw
73名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:47:44 ID:ejo/179E0
マニッシュ・ボーイ〜クラッキンアップ
あれは格好良かった
74名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 00:48:12 ID:cJdDKJ3a0
>>69見て思ったけど、ビートルズって作られた良い子ちゃんなんだよな…

性格悪い人が親や大衆の前で良い子演じる感じ?なのかね、実はw
75名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:03:36 ID:M1KLwJOl0
>>74
ビートルズの若かりし頃の滅茶苦茶ぶりはよく聞くけどな。
日本でもいかりやチョーさんがポールにメンチ切られたりとかw
逆にミックはホントにシャイなブルースおたく青年だったらしい。
76名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:06:57 ID:FAJ1HgIP0
>>72
うるせーばか
77名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:07:08 ID:NedrBjKs0
殺人以外は何でもやった。

by ポール・マッカ
78名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:16:35 ID:0XDC5F6l0
こいつらほんととっとと死んでくれねえかな
演奏中にライブ会場が倒壊して死ねばいいのにな
79名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:19:57 ID:9fjQCPfb0
>>14
ツアーやってないから、あそこからライブであんまり演奏されてないよね
80名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:23:55 ID:aTLqEYn10
>>75
ミックは成績優秀でロンドン大学のLSEに奨学金もらっていってたような奴だからな
81名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:24:29 ID:32hMojhP0
普通にLet it bleed全曲で良いだろ。
もちろんWoodアウト Taylorインでだ!
82名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:46:30 ID:S58sLCM60
あれだけ色んなスキャンダルを抱えてまだ活躍できてるのはイギリス人だからだろ?
メリケン人の事を雑種とか言っても唯一怒られない国
もし日本人がそんな事言ったらwww
さすがイングランドだ
メリケン人を揶揄するイギリス人カッコイイ
83名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 01:47:03 ID:2eBvU0vU0
オマイラ、たまにはビル・ワイマンのことも思い出してやってくださいw
84名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 02:35:30 ID:pJ2t/3Bh0

「Time Waits For No One」 のエンディングを長々とやって欲しいので、「It's Only Rock'n'Roll 」に一票!



ビルと言えば・・・若い嫁もらったとか?
その嫁の母親とビルの息子が出来ちゃったとか?って話があったような?

その後仲良くやってのかな?
85名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 02:40:04 ID:NedrBjKs0
え? いつの話してんですかお爺ちゃん。
86名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 03:20:23 ID:mgTC3OX/0
:けいおんのED見てLet it思い出したんだろ
87名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 05:41:54 ID:wZpk9MDo0
ニワカどもは有名どころしかあげないからつまらないな。
90年代以降20年間にリリースされた全アルバムを聴いてる俺より
ストーンズわかってる奴は居そうにないな。
88名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 07:05:39 ID:QZg08ZA70
>>72
アルバム全曲ツアーなんてよくあるだろ
何でフロイドのパクリだと思うんだよw
89名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 07:38:46 ID:Xji7wwPG0
「Let it bleed」か「Black and Blue」なら行きたいな。
90名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 07:45:52 ID:namhDwfd0
>>28
その辺だろうね
80あたりのWorried About Youなんてやると
ミックの声が苦しすぎて聴いてられないw

しかしロニーは立ち直ったのかな?
91名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 09:03:25 ID:kjshcFECP
>>90

今更だけど、アル中のロニーの代わりにミックテイラー入れて、
「72年北米ツアーの演奏と曲目を再現したライヴ」やって、
それで世界をツアーしてほしいな。

きっと大人気になると思うぞ!\(^o^)/
92名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 09:19:48 ID:BuDyHVmr0
>>73
>マニッシュ・ボーイ〜クラッキンアップ
>あれは格好良かった

あぁ、忘れてた。
小さな小屋でエル・モカンボを再現してくれたら最高だな。
1万ぐらいだったら行くかな?
雨が降らなければ。
93名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 09:54:36 ID:WPJez0oL0
ぶっちゃけストーンズのアルバムってA-1の出来で決まるよね
94名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 10:52:04 ID:namhDwfd0
>>91
テイラーに執着し心酔してるのって
ストーンズファンでも一部の偏屈なオッサンだけと思うけど
95名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 11:13:21 ID:UiH3rPiA0
妙に小賢しいリードギターは抜きにして、
ギターはキースだけにした方が面白いんじゃねえか?
96名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 12:06:21 ID:BuDyHVmr0
>>94
>>91
>テイラーに執着し心酔してるのって
>ストーンズファンでも一部の偏屈なオッサンだけと思うけど

その一部の偏屈なオッサンしか聴かないのでは?
97名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 12:08:33 ID:NedrBjKs0
べらんめいっ!

ていっ!ていっ!
98名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 12:33:16 ID:9j7Fi33W0
キースがスライダーズをカバーするって噂は何処行った
99名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 12:36:16 ID:NedrBjKs0
え? いつの話してんですかお爺ちゃん。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 13:00:10 ID:namhDwfd0
>>96
最近でもブラが投げ込まれる
この爺さんたちには、勝てねーわ
http://www.youtube.com/watch?v=25dFXg8Umy8&feature=related
101名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:00:49 ID:HUloMaqyP
>100
すげーwww
102名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:14:31 ID:MC2V3Nc80
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1203565/track/1

LondonYeras全曲なら見に行ってもいいかな。
103名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 16:19:09 ID:BsunMm7f0
まさかのShe's the Boss全曲演奏。
104名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 23:43:32 ID:zOcyHyBM0
>>103
ずっとミックのターンだな
その次はPRIMITIVE COOLだろ?
105名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:10:06 ID:ZrzUuE+20
Jaming With Edward全曲演奏か、そりゃかっこいいだろうな
106名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 00:17:51 ID:ZrzUuE+20
>>100
ロニーの使ってるパールPGのテレってESPの?
107名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:17:24 ID:J4Ujq9odP
まさかのTalk Is Cheap全曲演奏。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 17:37:10 ID:zmOknEAU0
>>100
キースが中尾彬www
109名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 20:58:36 ID:J4Ujq9odP
>>108
俺のキース様に失礼なことをいうな


>>100
すげえ若い客も結構混じってるんだな
驚いた
110名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 21:00:50 ID:QlhAF/l+0
サタニックマジェスティーズ一択だろ。あとはレコード聞いてりゃ十分だわ。
111名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 21:27:01 ID:hRS7QQ3O0
>>110
ライブで再現しにくいとか言って
キースはボロクソに酷評してたからないだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 21:31:29 ID:FGOpLKkcP
>>111
1990年のアーバンジャングルツアーでの「2000光年の彼方に」は、
独特のライヴアレンジ施したバージョンで、とても良かったよ。
113名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 22:19:10 ID:QNX8NSbC0
殆どがテープだからあれは
114名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 22:21:59 ID:VKJYH9jt0
オリジナルアルバムよりゲットヤーヤーズアウト再現がいい
もちろんタイラーいんで
115名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 23:33:49 ID:hWNn+xa50
>>109
若いモデル風の女は仕込みだよ
116名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 23:36:40 ID:g9KpULJi0
ミックはシーシェパード出資者だから、お前ら不買運動しろよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 23:37:29 ID:S+MrNMF50
Black & BlueのHand of Hateをライブで聴いてみたい。ソロが無理かw
118名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 23:37:37 ID:p7h1+6q70
俺も、ステージに上がって
キースにぶん殴られたいです。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:46:30 ID:fIeRifyJP
>>1
70年代に限定しろとかふてー奴等だなイギリス人は


女たちがいいナ
120名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 16:55:25 ID:npIEDukK0
70年前後のアルバムを再現するなら、
テイラーよりもニッキー・ホプキンスのピアノの方が需要じゃねえか?
121名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:06:53 ID:4QSjxB200
なんでもいいけど、アンコールはラヴユーライブの悪魔を憐れむ歌完全再現方向で
122名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:10:33 ID:MEnG0fmiP
>>121
>アンコールはラヴユーライブの悪魔を憐れむ歌完全再現

イイね!
あの時(76年)以降は、ねちっこい演奏しなくなったからね。
123名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 17:10:36 ID:K/oaaW3w0
>>120
ニッキーホプキンス「夢見る人」
臭い内容だがいいよなあ、あのアルバム
124名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:13:45 ID:qa0vQQpN0
case of stones
125名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:19:21 ID:aliObUuq0
オアシス>>>>>>>>>>>ローリング・ストーンズ

これが現実
126名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 19:43:36 ID:v1HdSIzA0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
127名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:10:38 ID:lLh3Vq+W0
ミック・ジャガーなんぞがナイトもらえたのは当時の首相のブレアがストーンズマニアだったからだし
エリザベス女王戴冠50周年記念でお祭り騒ぎみたいなもんだったし誰でもよかったんだろ
128名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:13:49 ID:+7qV51Um0
ストーンズといえばブラウンシュガーだな 度肝ぬかれたw
129名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 22:18:46 ID:CWBCTIdm0
>>120
ニッキーもビリーもスチュも死んでしまってるんだなあ…
130名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:56:05 ID:lLh3Vq+W0
音楽的には全く評価されてねえなストーンズ
131名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 23:56:10 ID:76zODDe10
二年に一度くらいのペースでアルバム出してくれよ
132名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:03:11 ID:SkZAbcSN0
>>129
ストーンズ作品はキーボードの名演も多いよね。
No Expectations, Salt Of The Earth, Monkey Man, Let It Loose等々、
上げてゆけばきりがないけど、単なる添え物じゃなくて
どれもその曲の印象を決定づけてるものばかり。
Fool To Cryのミックのエレピも凄く良い。
133名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:25:09 ID:kZvJO31U0
ラブユーライブのC面
あれで黒いと感じるようなやつは
マイルス・デイビスのパンゲアとかオン・ザ・コーナー
エリック・ドルフィーのラストデイト
1970-71年のジェイムズ・ブラウンあたりを
少しは聞いて万年馬鹿を卒業しろよ
w
134名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:25:25 ID:EQ5x5e9u0
長くやってる割には商品が売れてないってことだけでもこいつらが音楽的に評価されてないのがわかるな
本国でのライブ動員数でもオアシスあたりに軽く負けてる始末
ストーンの場合、メンバー自身や音楽自体を楽しみたくて来てる客なんかほとんどいないだろうな
お祭り騒ぎができればそれでいいみたいな。サッカーや野球やアメフトとかと同じ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:29:07 ID:EQ5x5e9u0
ていうかこいつら若手ミュージシャンのみならず同世代のミュージシャンからもダメだしされてるんだし
もうとっとと引退しろよ
136名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:33:43 ID:A4GT3Feq0
ホーンセクションバックボーカル無しで頼む
137名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:37:27 ID:kZvJO31U0
オアシスですら時代遅れなのにストーンズって。
誰が得するんだ?
138名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:54:35 ID:PvoCIitH0
君たちエレキ音楽なんか聞いてるのか
不良になるぞ
139名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 01:58:33 ID:kZvJO31U0
俺たちゃもう不良なんだよオッサン。
更生不可のド不良なんだよ。

刑務所行ったやつだっているんだぞ!
140名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:15:08 ID:HdEQXrjT0
stonesもいいが、the whoが四重人格をやるとかやらないとか
ぜひ来日してやって欲しい 絶対観に行く
141名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:19:09 ID:lrEw04HJ0
>>140
4重人格再現ライブって何回かやってるような
142名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:28:02 ID:B7oxfNwQ0
>>133
全員、リアルで黒いじゃないかw
143名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 02:37:02 ID:HdEQXrjT0
>>141
うん。もう終わってたっけorz
http://ro69.jp/news/detail/32801
DVD買うわ

もう一度ライブ観たい・・・
144名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:16:57 ID:nuFQLCQA0
ビートルズはほとんどそろえた。
その後、ツェッペリンやディープパープルはよく聴いていた。
さらにその後ならクイーンが凄いと思った。
ローリングストーンズはすぽっと抜けてるんだけど、損したかな?
いまさらもういいけどw
145名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 04:28:21 ID:wSYc3HOC0
>>117
あれは良い曲だな。特にキースのギターソロは
最高
まるで別人みたいに上手いな
146名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 05:09:08 ID:O/GK6RDl0
シーシェパードの件でミックは見限った
147名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:38:48 ID:LbKgkF5Y0
新アルバムとか言ってねえでまた駄作さらして世間さまから笑いものにされないうちにとっとと引退しろよ
148名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 11:56:06 ID:ITsCsXBX0
全員女装して「サム・ガールズ」を演ってくれりゃいいよ。
149名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:33:44 ID:jJHkyQDB0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
150名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:45:06 ID:cxZ5Ax790
アコーディオンの老輪具石図さん
151徳永:2010/05/18(火) 19:48:27 ID:HiaFDH0i0
転石
152名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:24 ID:KuO2N7WN0
>>134
それでいいだろ
客が必死に拳を振り上げて盛り上げる
ライブなんて付いていけんし、行きたくもない
だいたい予定調和で気持ち悪いんだよな

つべで、ゥオエイシスとかAC/DCとかライブが凄い
とか言われてみたけど、バンドそのものが凄いんじゃなくって
客が必死に盛り上げて、ただ一体感があって
会場の雰囲気が凄いってだけの話のような気がするけどな

演奏も、どれだけ忠実に演奏出来てるかでアドリブなんてほとんどなし
若けりゃ一体感が味わって楽しいんだろうが正直つまらん

まぁ、好みなんてそれぞれだからどうでもいいけど
ストーンズなんて別にすすめないから、ハヤリのイケてる音楽でもきいてなさい
153名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:53:29 ID:kZvJO31U0
ストーンズはいけてない。今も昔も。
154名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:07:17 ID:xA2w7/Wq0
>>145
WWWWW
155名無しさん@恐縮です
>>154
omannko