【NFL】母国でも大きな注目、中国人初のNFL選手ワン
バッファロー・ビルズの新人オフェンスタックル(OT)エド・ワンは、ドラフト5巡指名ながら
大きな注目を浴びている。それは、彼が中国人初のNFL選手となったからだ。
NFL中国のマネージングディレクターを務めるマイケル・ストークス氏は、
「時期が来れば、エドと一緒に中国でのフットボール普及に取り組むことになるだろう」とコメント。
ワンがビルズに指名されて以降、中国メディアで彼に関する記事が300以上は発表されたと語る。
「中国の私たちのパートナーも、ワンがドラフトされたことに興奮している。
中国では、サイズとパワー不足から中国人はフットボールに向いていないとの考えがあった。
しかし、ワンはそれが誤りだったことを証明した」
ワンとは、父のロバートさんが陸上の高飛び、母のナンシーさんも陸上の110mハードルで
中国の五輪代表というアスリート一家に生まれた。そして「アスリートは規律を守らなければ
ならないと教えてきた」と語るロバートさんに厳格に育てられてきた。例えば、奨学金を得るまで
ガールフレンドを作ることは許されず、友達との映画や外泊もできなかった。
毎週土曜日には朝7時に起きて、短距離走のトレーニングを行っていた。
「子供の時は反発していた」というワンだが、現在は両親の方針に感謝している。
「両親は、俺が何にでもチャレンジできるような準備をしてくれた。2人は俺に『人生は楽ではない』、
『自由になることは何もない』と言っていた。その考えは、常に俺の一部となっている」と語る
ワンの成熟した人間性は、両親のおかげによるものだ。
ソース:NFL JAPAN.COM(05/10 11:54)
http://www.nfljapan.com/headlines/13914.html 中国人初のNFL選手となったOTワン。中国から大きな注目を浴びている。
http://www.nfljapan.com/images/headlines/201005/10/13914/12145_photo00.jpg
たとえ中国人でも無理だろうなNFLは
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:49:36 ID:uxik3+LB0
『自由になることは何もない』
厳しい教えだな。でもトップを目指すにはそうなのかも。
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:50:40 ID:uxik3+LB0
あ、でも髪型は自由なのね。
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:51:38 ID:zjuZh8Ac0
>>1 こういう発言内容をを訳すなら、
一人称は「オレ」じゃなくて「私」がいいと思うけどな。
中国系アメリカ人は居たよね
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:25:08 ID:g+g8/hW90
昔ペイトリオッツに中国系がいたような記憶が、、、
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:29:51 ID:GzY+M05l0
アジア系でラインってのは快挙だろ。
しかし、NFLまでもがジャパンパッシング?
でもこれはすげえだろ
獣神サンダーライガーみたいになってるな
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:56:02 ID:ICzkU0n00
>>4 レスラーみたいでいいじゃねーか
ガチムチは短髪が多いが、長髪はよく似合うんだぞ
ワンたん
ヴァージニア工科大って強豪校でしょ?
それだけでもすごいねえ
実力はもちろんだが
学生時代に活躍しなきゃNFL入りは無理なんだろ
日本人でそんなやつ出てくるかなあ
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 20:56:12 ID:9AduHN7M0
サイズはどうにもならんからなあ
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:00:28 ID:K1oaK2TD0
オビ=ワン「フォースを使うのだ」
アジア人アスリートランクのtop10
1位金妍兒(韓国 - 史上最強のフィギュア女王)
2位朴智星(韓国 - 世界最強サッカーチームの戦力)
3位マニー・パッキャオ(フィリピン - ボクシング界の怪物)
4位姚明(中国 - NBA屈指のセンター)
5位劉翔(中国 - 五輪ハードル金メダリスト)
6位李青龍(韓国 - 世界最強サッカーリーグで5得点8アシスト)
7位朴泰桓(韓国 - 水泳の花形自由形で五輪金メダリスト)
8位秋信守(韓国 - ESPN選定のMLBアジア人最強野手)
9位朴主永(韓国 - 名門サッカーチームモナコのエースストライカー)
10位鈴木一郎(日本)
>>12 確かに長髪選手はいるけどさ、
この競技に関しては規制した方がいいと思う。
いつか髪が引っ掛かって首傷めて頚椎損傷する選手が出そう。
両親の名前なんだよ
エンジェルスの松井がそのままアメリカに残って2世ができたら、
身体のサイズ的にはNFLのSかCBにはなれる。
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 11:30:20 ID:z0fUOoWO0
んっ?
中国系じゃなくて
中国籍なの?!
それは珍しい!
っていうか外国生まれ(外国籍)のNFL選手自体が
ものすごい少ないんだよ確かw
1%切ってるだろw
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 12:48:32 ID:1R57kE5c0
>>23 Wangはアメリカ生まれだよ
共にスポーツ選手の両親がアメリカに移住して産んだ子という点で
Nakamuraと環境は似てる
Wangが中国で話題になったりNFLが現地でプッシュするなら
日本でもNakamuraが話題にならないのは不思議だな
朝青龍が30キロ痩せたら、いいRBになると思うんだよな。
当たり負けしないし、スピード速いし、日本初のNFLプレイヤーになれた逸材
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 13:15:20 ID:z0fUOoWO0
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 13:20:29 ID:hXRPwdhI0
NFLもNBAも日本など眼中になく
中国市場開拓に必死だな
公式戦開催など競いあうように
日本進出を図ろうとしてた90年代が懐かしい
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 15:13:33 ID:BwCuyscD0
>>19 すげえ。笑うとこが6ヶ所もある。
お前には爆笑・オブ・ザ上半期(2010年度)を贈る。
へえ、マジで大したもんだな
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:10:13 ID:/uy9ZwiS0
>>19 爆釣だな。パッキャオさしおいた1、2位のセレクトがセンスあるわw
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:13:17 ID:kWsS7ovW0
中国マネー
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:13:27 ID:K1Wv/BliO
>>19 今回のワンの登場で日本の鈴木一郎はランク外に落ちるのか?
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:16:48 ID:1DYY+w2b0
これで今度はNFLが中華で流行りだしたら笑うしかないなw
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:38:20 ID:Q3eIoWi/0
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:53:33 ID:qg3bG73g0
親父がロバートで母親がナンシー
改名したのか
ペイトリオッツにいたのはユージン・チャンだかチョウだっけ?
韓国系だったかなぁ
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:58:57 ID:2TPCywt5P
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:59:53 ID:hoL0Cj2m0
名前がツーさんだったら大変だったな
NFLはとにかく市場拡大したいから是が非でも中国引きこみたいんだろうなー
まアジア遠征してくれるとありがたいんだが
是が非でもって訳でもないでしょ
普通のドラフト選手だしうまく生き残って活躍してくれれば程度
でも5巡目だしなあ
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 19:37:01 ID:axRfUiXB0
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:13:58 ID:9pWt+ZY80
一国でしか行われてない競技で
チームは大量にあり契約選手もたくさん必要なNFL
そんなにすごいことじゃないかもよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 17:07:23 ID:ICWIM3G40
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:43:29 ID:z5bJ5cdU0
> 一国でしか行われてない競技で
じゃあなおさら外国人が入るのは大変じゃね?
ちっウルセーナ
NFL中国なんてあるんだな
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/17(月) 10:55:44 ID:fiG0X+t60
>中国では、サイズとパワー不足から中国人はフットボールに向いていないとの考えがあった。
いや、アメリカ以外どこの国の人もフットボールには向いてないだろw
52 :
名無しさん@恐縮です:
>>32 いや世界で見ればパクとパッキャオじゃパクの方が上だろ