【野球】東京ドームの巨人戦、ダフ屋“サヨナラ” 罰則の強化などで姿を消す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
 東京ドームの巨人戦から「ダフ屋」が姿を消した。チケットを手渡しで転売して稼ぐダフ屋にとって、
かつてはドル箱興行だったが、罰則の強化やプロ野球人気の低迷などが影響したとみられる。
ただ、各種チケットのダフ屋行為は、インターネットを舞台に繰り返されており、
警視庁生活安全特別捜査隊(生特隊)は警戒を緩めていない。 (社会部・伊東浩一)

 三月二十六〜二十八日の巨人対ヤクルトの開幕三連戦。
かつては、球春到来を待ちわびたファンを当て込んで、多くのダフ屋が繰り出したが、
東京ドーム周囲を見回った生特隊員が三日間、ついぞダフ屋の姿を目にすることはなかった。
今季は、その後もダフ屋の目撃はない。

 巨人戦を中心とする東京ドームのプロ野球チケットをめぐるダフ屋の逮捕者は、
二〇〇〇年は五十八人、〇一年は六十五人いたが、〇一年九月に東京都迷惑防止条例の
罰金が最高百万円に引き上げられてから減り続ける。

 〇六年一人、〇七年ゼロ、〇八年一人とほぼ消滅。昨年、六人に微増したのは、
野球の世界一を決めるワールド・ベースボール・クラシックの東京ドーム戦チケットの
転売を狙った三人が逮捕されたためだ。

 減少の理由を生特隊幹部は「厳罰化や、ドームと生特隊の警戒活動の成果」と分析。
加えてダフ屋を使わなくてもチケットの入手が容易になったのも一因とみられる。
ネット上の交流サイトの掲示板を使えば、チケットを互いに融通できるからだ。

 ただ、同じドームでも、アイドルグループのコンサートなどには旧来型の手渡しのダフ屋が
今も出没する。また、チケットを大量購入し、ネットオークションで転売する手口でダフ屋行為
に及ぶ「チケットゲッター」も、小遣い稼ぎの一般も加わり増えている。

 生特隊がダフ屋行為で逮捕した人数は〇八年、手渡し十九人、チケットゲッター四人だったが、
昨年はそれぞれ八人と十人に逆転した。生特隊は「野球にこだわらず人気イベントが何かをリサーチし、
ネット上のダフ屋行為も含めて警戒したい」としている。

ソース:東京新聞(05/12 13:50)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051290134930.html
2名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:31:21 ID:EjiipWPy0
席が空いているのにわざわざ高値で買う理由もないもんな
3名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:31:59 ID:v+j3V04k0
ヤフオクの転売屋をなんとかしろ
現地にいるダフ屋なんざつぶしてもしゃーない
4名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:32:13 ID:iQ7emJw90
タダ券で見れる巨人戦に金出す奴なんて居んの?
5名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:32:22 ID:T8G1u86S0
チケット流通センターって安全安心?
6名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:32:25 ID:X0Kyv8ZI0
ナゴヤドームの当日券売り場の柵のところに
堂々と何人もいるダフ屋何とかしてくれ
7名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:33:14 ID:T8G1u86S0

★チケット流通センター★
http://www.ticket.co.jp/
8名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:33:45 ID:UFZkIT0V0
次は私設応援団を
9名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:33:55 ID:fYwCdKfh0
ネットの転売は元値段以上は駄目とか
規則作れんのかな?
10名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:34:08 ID:re2DVBwwO
後は893の介入を潰せば完璧やな
11名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:35:41 ID:Enrv5pOv0
ほんとうに規制強化で消えたの?
12名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:36:26 ID:miQXsk8l0
昔はどこの球場でもダミ声で「チケット余ってない?買うよ〜」って声が聞こえたもんだけどな
13名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:38:54 ID:Th1v0r0O0
当日券があまってるならダフ屋などそもそもいらん
14名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:39:44 ID:Yiy6PO9P0
若者のダフ屋離れ
15名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:40:14 ID:L9vAzRIg0
あるよあるよあるよ…って念仏のように繰り返される合唱の中、会場へ急ぐのが恒例だったな。
16名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:41:26 ID:xWf6tFI80
× 罰則の強化やプロ野球人気の低迷

○ プロ野球人気の低迷でチケットを定価で当日に買える
17名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:41:47 ID:nQA5dqgw0
ダフ屋っていくらで買っていくらで売るの?
たとえば定価が5000円のチケットだとどうなる?
18名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:42:53 ID:CAbNL4Gb0
ダフ屋は採算性が無いから撤退しただけ
19名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:45:10 ID:3OIWrMyA0
>>10
私設応援団が暴力団ってこともあったな。
実際はかなり根が深い問題だから大変だろうな。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:46:08 ID:l0RMXdna0
コンサの転売は必要悪
ヲタも良席を求めるから
21名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:46:57 ID:ZHHDCqC7Q
本当に見たい人にチケットが渡るからこれでいい
22名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:52:56 ID:oVnbUMcZ0
今はネットの時代だからな。お年より層は買えなくて困ってる
23名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 14:58:48 ID:Eo8oyuLI0
外苑前降りて神宮行く道にまだいるぞ
阪神戦に限ってだが
24名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:00:19 ID:JGz9/utZ0
人気が無くなっただけでは
25名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:01:52 ID:aqCl/JSJ0
ダフ屋って日本ハム戦にもいたのに
客の入りなんて関係ねーよばーか
26名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:03:07 ID:6vjf0tqh0
ダフ屋も商売だからな
儲からなきゃやらんだろw
27名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:04:26 ID:WCpUKLow0
客席がらがらなのになんでダフ屋ってまだいるのか不思議
28名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:04:39 ID:XF35n3Hl0
買えば買うほど損をする。

そんな状況ならだれもやらんだろ。
29名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:05:03 ID:B0VAWCGH0
野球もサッカーももう観に行ったりしないわ
親類が出てるなら観に行くけど
30名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:07:06 ID:ktqeYIx10
IT系の展示会なんかで事前登録しておけば無料、当日なら1000円ってイベントだと
昭和時代のダフ屋的風貌のパンチパーマが「当日券割引あるよ」なんてやってるけどなw
31名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:07:54 ID:/6Z+Vf42P
格闘技のチケットは高かったから重宝したわ。
空いてる大会で始まってから行くと立ち見の値段でいい席に座れたり。
顔見知りのダフ屋さんもいたし。
32名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:08:33 ID:rRcCifA00
>>9
ホントなあ……
33名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:08:52 ID:13k3DDuXP
試合始まってから行くと半額になったりしていたんだがな
34名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:12:15 ID:Sn+t/Uur0
まあ普通に今の現状じゃいるわけないよな
35名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:14:11 ID:Jn+uQzB80
パリーグの試合では正規の値段より安くダフ屋から買えたなぁ
36名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:15:49 ID:Nx9JAUgR0
ない人あるよー

子供のころはおっちゃんの言ってる意味がわからなかった
37名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:18:36 ID:X0Kyv8ZI0
ない人割引!割引!
38名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:19:02 ID:6vjf0tqh0
オッパイどう?

って言うオッパブのおじさんは良く見かけるけどなw
39名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:21:48 ID:aqCl/JSJ0
警備員の横にダフ屋がいる異様な光景だった
普通に売買してたし
40名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:22:55 ID:l0RMXdna0
正直ダフ屋って高く売るより安く売る方が多いしボランティア行為だよね
41名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:23:30 ID:2VnS6wuG0
誰が今のプロ野球をぼったくり価格で見ようと思うんだ?って話だもんな
42名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:28:47 ID:K5RFpmiqP
あのネットで4万とか売ってる奴は最高に腹立つねwチケット買いたいときは特に
43名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:31:05 ID:apMm2cNh0
いや単に旨みなくなったから消えただけだろ・・・
44名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:33:31 ID:kkCLzzw80
今巨人戦をダフ屋から買ってまで球場で見たいという
人間など皆無だろ
ニュースで結果だけ聞けば十分
テレビ中継さえ全く見なくなった
45名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:48:01 ID:PxHGUbR80
10年前はじめてみたダフ屋はコミケの駐車場だった。「サークル券あるよー」
46名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:50:47 ID:awcLcS4+0
ヤフオクをなんとかしないといけないよなぁ。
ほんとに欲しい人が貰えない、行けないのはかわいそう。
47名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:54:02 ID:HHJwwbtM0
ヤフオクで普通にダフ屋行為しまくっとるわ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:54:41 ID:i+JOXHOD0
ヤフオクの転売屋をなんとかしろよ
49名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:09:05 ID:cdmrro5n0
>>3
ダフ屋が転売ヤーに転職したんだよ
50名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:15:31 ID:tDToV49S0
これだけ人気なくなってんだから
売れるわけなかろう
51名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:04:50 ID:K5Qmrh7MP
オクでやった方がダフ屋にとってはローリスクだもんな
52名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:05:54 ID:K5Qmrh7MP
>>40
あれかなり安く買い叩いてんだぜw
53名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:14:36 ID:/6Z+Vf42P
1万円のチケットが余ったんで買ってもらおうとしたら千円札渡されて
チケットひったくられそうになったんで必死に阻止した。
あいつら普段は定価の1割で買い叩いてたんだよな。
だから買うときは最高半額までと決めてた。
54名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:25:09 ID:2bN+omAk0
金券ショップの相場とかここ10年ぐらいで変わってたりすんのかな
野球人気低下といか言うのならそういう数字を出すべきじゃね
55名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:39:53 ID:8WlZwJq00
東京ドームのライトとかは人気あるんだろ?
56名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:50:06 ID:ScxnLgCoP
6チーム中から上位3チームを決めるのに
140試合も試合する必要があるのか
57名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:17:33 ID:eoTMc4tc0
ダフ屋なんかなくても、今じゃ簡単にチケットとれるからな・・・

まあヤフオクの転売ヤーがダフ屋になったものと思えばアレだがw
58名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:35:34 ID:mq1/FjDY0
ダフ屋のセリフと言えば
「余り券買うよー、無い人割引きー」
その割引きという言葉に心惹かれたものだ。
59名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:41:17 ID:JaKqYeC90
球場で毎日ラッパ吹いてる人は
どんな仕事してるの?
60名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:32:40 ID:rsFQNbHiP
>>59
この前テレビで見たのは小工場の社長だった。
仕事は部下に任せて自分は道楽。
61名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:33:23 ID:DSglCEmG0
>>59
スレ違いうざいよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:36:55 ID:8hBVT1Hn0
>>60
道楽三昧なのにあんまり羨ましくないのはなんでだろう・・・・
63名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:38:24 ID:cXjGlSeY0
ライブのダフ屋もめっきり見なくなったな。
10年くらい前は若いヤンキー風のダフ屋が「チケットないか〜」って
目血走らせてへばりついてきてウザかった。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 20:24:08 ID:mq1/FjDY0
プロレスの武藤対高田の試合の時は
ダフ屋が2000円くらいの立ち見券を2万で売りつけようと
したのを目撃した。
今プロレスであんな商売は成り立たないだろうな。
65名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:20:35 ID:pU1/QPRY0
ダフ屋は定価割れで売っても捕まるらしいのでローリングストーンズの時はパンチパーマの興味無さそうなダフ屋が観客に多かった。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:21:20 ID:5LWpmQNr0
売れないからじゃね?
67名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:37:51 ID:nd4LSum20
92年の秋の神宮阪神ヤクルトは外野自由席が5万だった
あの頃は今の仲良しこよしの茶番じゃなく本当の職人達の真剣勝負だったし納得だわ
岡林なんて先発して休みの日に急遽中継ぎで登板して延長15回までとかな
球団の為に、今日やってる一試合の為に、全力だったから価値あったんだよ
今はいずれ巨人にいって年金を、もしくは有給アメリカ観光に数年いって元メジャーの肩書きをとかサラリーマンみたい
68名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:41:21 ID:+AOO8fx9Q
ダフ屋パンク
69徳永:2010/05/12(水) 21:49:56 ID:HwwyUW/C0
部活の後輩に永ちゃんのチケット買うのに
並ばせて転売してた先輩がいた。
70名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:52:26 ID:AUCuTE/D0
T-1チケットはどうもせんでいいのか?
71名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:54:32 ID:NnXQhH780
【野球】東京ドームの巨人戦、ダフ屋“サヨナラ” プロ野球人気低迷などで姿を消す
72名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:56:11 ID:djXWtvkH0
罰則の強化などで

ただの市場原理じゃねえの
73名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 22:01:35 ID:K+8M7nPv0
東京新聞=中日かよ!
ナゴヤドームはわざとダフ屋を泳がせて、東京と違って人気有る様に見せ掛けてるつもりだろうけど、
G戦T戦以外は悲惨なくらいスカスカ!今夜のソフトバンク戦もね。
74名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 23:13:51 ID:OPI4KUg40
球場からラッパとか太鼓がいなくなればまた観にいくよ
75名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 23:19:04 ID:iBJ8RjCB0
空席を無くす役目をしてたのに
76名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 23:21:40 ID:hw4NrSOk0
ネットで取引した方が採算いいしリスクも少ないしで
わざわざ現地でやる意味ってのが無くなっただけだな

もっとも、これも周辺の監視やら巡回を止めたら
こっそり復活するだろうから継続していかないと
元の木阿弥だけど
77名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 23:21:47 ID:n51D60IX0
ダフ屋もさることながら、金券ショップとテンバイヤーも何とかしろ。
78名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 01:19:46 ID:dVHJQJiUP
さいたま新都心はダフ屋がいなくてPRIDE時代は難儀したよ
79名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 17:36:26 ID:oSiJukpQ0
プロ野球人気凋落のせいですね
80名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 17:39:40 ID:Y5Bm0b5p0
見る方としては安く打ってくれるならダフ屋でも良いんだけど
係員のいないゲートから適当に空いてる席に座れるし
81名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 17:42:52 ID:c7ievnfe0
そういやW杯で一杯いたのは報道もされたけどJリーグでダフ屋って聞かないな
82名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 18:32:24 ID:wRjE7G5s0
いるよ
おれの地元のレベスタですらいるからレッズとかの試合ならいっぱいいるだろ
しかしダフ屋ってそもそも何の法律に違反してるから取り締まられてんの?
83名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 20:53:15 ID:4U89LOzK0
8年くらい前にnpbが「悪質」応援団と一緒にダフ屋も追放しようと
強引に決めたから
84名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 20:54:43 ID:PcWPHHKA0

どうしてもっと早く、20世紀のうちに撲滅できなかったの?
85名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:00:14 ID:HAEMvUY+0
単純にドームに客がこなくてガラガラだし儲からないから消えただけだろw
86名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:06:33 ID:+eX1SfFI0
ダフ屋+店舗+古物商免許=金券ショップ
87名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:11:03 ID:A74icSYz0
ヤフオクとか何とかしろよ。
最初から転売目的で買い占めて、本当のファンは買えない。
88名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:11:51 ID:cmityAaa0
>>70 明日の巨人戦2枚くれ
89名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:12:54 ID:bl2XQucU0
価値がないものを売っても儲けられないのだから当然の流れだな
90名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:30:45 ID:6tvF5Y6D0
そこまでリスクを背負ってもおいしくないんだと思うよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:39:16 ID:JMFiXz0y0
携帯あるからネットで取引してるんじゃねーの?
92名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:41:30 ID:aw0Df3WB0
>>87 激しく同意

定価より高い値段で売りつける奴らを刑務所で反省させろ
93名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:44:25 ID:DW+nnnK60
昔、某地方の球場で巨人戦やったときに、高校生ぐらいの2人が、ダフ屋から券買おうとしたけど金が無くて断念して、
球場横の木に10メートルぐらい登って観戦しようとしたら、ダフ屋のおっさんが「おい!いいぞ!降りて来い!」
って言って、タダで券あげてたの見たことある。試合よりいいものを見れた気がしたよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:45:06 ID:YuQLQccP0
友達が某地方都市の球場前でダフ屋をやってるが捕まらないぞ。
何でも路上でなくて、ちゃんと店舗を借りてやれば、ダフ屋をやっても
警察は手を出せないらしい。
95名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:45:11 ID:BWUjZ8QD0
ヤフオクを取り締まるのは賛成

元締めのハゲをまず逮捕・投獄してくれ
96名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:45:48 ID:DW+nnnK60
>>94
金券ショップじゃねえか!
97名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:46:23 ID:BWUjZ8QD0
福岡・ネットダフ屋・ホークスw
98名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 21:48:18 ID:QNP/u4LY0
ダフ屋ってなんであんなに胡散臭いんだろう?
だらしない着こなし、無精ヒゲ、死んだような目…

もうちょっと、さっぱりすればいいのに
99名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 23:16:54 ID:JPQIg+0D0
東京ドームの前売りはホームレスが消えたの?
100名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 23:30:23 ID:1N6VdcOu0
店を構えるだけじゃなくて、古物取引の許可証取らないと
そっちでつかまる。
101名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 00:26:44 ID:+ktJmxeg0
>>60
それ中川家礼二の阪神応援団モノマネの設定やんけ。
102名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:33:29 ID:5igdJYLU0
http://news.livedoor.com/article/detail/4415667/

去年10月のノリP初公判で出現した
ダフ屋まがいのお兄さんは条例違反??

プラカードに「注 私はダフ屋ではありません。転売は致しません。」って
書いてあったらしいけど・・・
103名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:34:40 ID:0gYB4gbS0
そもそも客席がガララーガですけどwww
104名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:38:13 ID:0gYB4gbS0
今ダフ屋なんてやったら球団職員が売りに来るんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2010/05/16(日) 15:38:41 ID:8i0mYNqR0
大企業たちは右翼テレビに資金を与えなくても売り上げ、販売数に影響ない。
在日  「東京の朝鮮総連中央ですか?」
くず総連「はい」
在日「東京のテレビ局が放送した喜び組の映像が原因で三名の在日朝鮮人少女
   が苛められているから、右翼テレビと戦え。」
東京くず総連「どの局が放送したのか?」
在日「日本テレビとフジテレビが放送した喜び組の映像が原因だ。」
くず朝鮮総連中央「我々は東京人である。巨人フャンでもある。巨人の親会社が
 どういう放送しても関係ない。我々は巨人の親である読売フャン。」
在日「お前らは人間のくず以下だな。死ね!アホボケ!」
くず朝鮮総連中央「カチャと一方的電話を切ったらしい」
男は苛められるいる在日朝鮮人の少女を助け出すために東京内の民主的な大
企業(4社)の所まで足を運び、助けてくださいと言って民主企業に助けを
求めた。4大民主大企業たちは極右テレビ局に資金を与える行為を数ヶ月間停
止する方針を取った。すると極右局は在日朝鮮人を苛める放送はなくなった。
いい結果はそれだけではない。数ヶ月間も宣伝広告を放送させていないにも
関わらず売り上げにはまったく影響がないという事実まで気がついた。
大阪読売テレビたかじん委員会、勝谷、くずTBSは同じ日本人まで死亡させる放
送を意図的に放送(日本人の発言でも)している。体の中に韓国朝鮮の血が殺
され8年、ここまで100人以上が殺され、うち20人以上は日本人である。
右翼テレビに資金なんか与えるな!!!!
朝鮮の血を見殺しにしてきた、ホージョンマンを殺す!東京の朝鮮総連関係者
も殺す。同胞と元同胞を見殺しにしてきた東京の朝鮮総連を殺す。
106名無しさん@恐縮です
やきうもサッカーもドンチャンうるさい