【サッカー】CSKAモスクワ・スルツキ監督、猫を助けようとして19歳で選手キャリアに終止符

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
CSKAモスクワがCLベスト8に進出した快挙は、ロシアのみならずヨーロッパ全土に驚きをもたらした。
だが、ほんの半年前、CSKAは苦境に立たされていた。

昨年9月、ジーコ監督が成績不振を理由に解任されると、後任のファンデ・ラモスもわずか1カ月で
監督の座を追われ、チームは崩壊寸前となった。そんな中、迎えられたのがレオニード・スルツキだった。

欧州はおろか、ロシアですらビッグクラブを指揮したことのない38歳の青年監督が就任した当初は、
前任の有名監督たちで失敗したシーズンの敗戦処理、新シーズンにやって来るはずの別の
大物監督へのつなぎ役だと思われていた。しかし、スルツキは周囲の予想を覆し、
見事にチームの態勢を立て直すと、リーグ戦ではEL出場権獲得となる5位。
それと並行してCLの激戦を準々決勝まで勝ち進んだのだった。
(略)

ボルゴグラード大学院を首席で卒業したスルツキは、着実に指導者としてのキャリアを重ね、
サッカーを緻密に分析した。彼が任されるチームは強豪ではなく、常に挑戦者だった。
そういうチームを率いるうちに、現在の自分を支える哲学を得る。それは、「効率良く守備をすれば、
効率良く攻めることができる」こと。「守備組織を整備すれば、ボールを良い形で奪う回数が増える。
そうすれば自ずと攻撃のチャンスは増える」。この信念を基に、スルツキは任されたチームを
次々と昇格、躍進させていく。

そして、'07年には経営難に苦しんでいたFCモスクワ(現在はリーグから除外)をリーグ4位へと導き、
ついにロシアサッカー界トップレベルでの挑戦権を手にしたのだった。

CSKAの監督に抜擢されたスルツキは、あっさりと古参選手達と打ち解けた。
チーム通訳のマキシム氏は、「すぐに選手達の心をつかんだ」要因としてピッチ内外での
スルツキの振る舞い方の違いを挙げる。ピッチでは補佐役である元ロシア代表主将オノプコをも
心酔させるサッカー哲学を貫き、的確な指示で「軸に据える」と評した本田圭佑の力も引き出した。

(続く)
http://number.bunshun.jp/articles/-/22624
2名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:13:37 ID:oyBX5Erf0
MOM工場長
3鳥φ ★:2010/05/10(月) 11:13:38 ID:???0
(>1の続き)

30代とは思えない風貌と巨体から漂う貫禄は、まさにボスそのもの。一方、ピッチを離れると、
選手達は彼に気軽に話しかける。例えば、1月のスペイン合宿の際にはロシア人選手が
スルツキを囲みながらミラノダービーをテレビ観戦していたように、彼の周囲には自然と
人が集まって来る。兄貴肌は、どうやら生まれついてのものらしい。

最後に選手スルツキのキャリアを終わらせた負傷を巡るエピソードを紹介しよう。
19歳のスルツキの左膝が壊れたのは、友人の飼い猫を救うためだった。
地上10mほどの木に登り、降りられなくなってしまった猫を救おうとしたが、
登った木が折れ、落下。鼻骨骨折、左膝とその周辺の骨を粉砕骨折するなどの
大けがを負って一年間の入院を余儀なくされ、選手キャリアに終止符が打たれた。

それでも、彼はこう言うのである。

「でも、猫は助かったんだ。他に助けに行ける人がいなかったから、
私は少なくとも役目を果たしたと思うよ」
4名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:13:59 ID:Jg2QECz70
マジかっけー
5名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:14:28 ID:KqVKexkkP
永田さんのようだ
6名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:14:32 ID:DqI7DQhd0
のちのテリーマンである
7名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:14:54 ID:722jV+VE0
壊れた話ではカズコピペに転用できないな
8名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:15:22 ID:6VzhkdYV0
テリーマンみたいな人だな
9名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:16:06 ID:C8AdigI30
この「友人」というのが若い女性だったという落ちはつくがな
憎めない人だよ
10名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:17:00 ID:z03Tzdwq0
今日の猫スレ。いい話だなー
11名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:17:07 ID:aL2wmIYHQ
この監督はまだまだ若さが出る事があるけど決断力があるのがいい。
不調な選手はパッと代えて迷走はしない。
選手からの信頼感もあるタイプ
12名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:18:36 ID:+7bsU1f5O
セビージャ戦後に本田に飛び付いたおっさんか
13名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:18:38 ID:Yh4/Gxw50
>>9
なんでオチになるのか意味不明
19歳の時だろ。ごく普通じゃん
14名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:19:09 ID:Do4wEXle0
お、おれは拾った猫が片目つぶれてたけど連れて帰ったもんね!
15名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:20:23 ID:+pLA+BlX0
30代だったのかw
試合中ハアハア苦しそうにしてたから、もう還暦くらいかと思ってた
16名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:20:27 ID:kr/uQAlf0
いいね。次の日本代表監督だ。岡田さん、さようなら。
17名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:20:30 ID:47uDrRCm0
今日のテリーマンスレはここですか?
18名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:20:49 ID:1Xr9+kb40
スレタイだけじゃ意味が分からないなw
19名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:21:06 ID:jJIHqWVh0
>地上10mほどの木に登り、降りられなくなってしまった猫を救おうとしたが、
ばかだなー。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:21:15 ID:Ej3Ic+wC0
きっとこの人の肩には☆のシールが張ってあるはず
21名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:23:01 ID:LXJv3ldn0
オノピコ

懐かし
中田の元同僚だっけ?
22名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:23:02 ID:cov3sPFd0
ユ〜ラ、ユ〜ラ、ユ〜ラ、ユ〜ラ、ユ〜ラ、ユ〜ラ
23名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:23:10 ID:EpvYA6cX0
10mの木に素手で登るってのはネタだろ?

キャリアを終えたってほどのキャリアじゃなかったが
このエピソードだけ一人歩き(w
24 :2010/05/10(月) 11:23:18 ID:VgzQW23N0
スレタイだけ見てなんで岬の名が入ってないのかと思ったが、>>1読んで納得。
見事にテリーマンだった。
25名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:24:03 ID:/THnZe6i0
ぬこ「スルツキのCSKAは気になるチームの一つだね」
26名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:24:25 ID:5Dpn7/Fw0
>>3
惚れた
27名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:24:42 ID:Qe/l7EpJ0
降りられなくなった猫が10メートルの高さから
どんな間抜けな落ちかたしてもほぼ無傷だろうに
28名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:24:54 ID:I4iD5/MD0
>20
ドロンパかと思った
29名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:24:56 ID:E2td+HUu0
テリーマン禁止
30名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:25:52 ID:+lEDDdg50
日本人みたいな顔してるよな
セビージャに勝った後ぴょんぴょん飛び上がって喜んでたのがかわいかったw
31名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:26:37 ID:WJgA2S3v0
ネコなら別に落ちても大丈夫だったんじゃ
32名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:29:12 ID:sqwbqwlJ0
>>5
    _,. -‐''' ~ヽ      ,、  {~} {~}                    {~l
    ヽ___,,.  r-‐`     {_,ニニJ .|,.ニニア    ,,,_____    ムニ, ,ニア/~ ̄ ̄`ヽ
  _   _l  l_  __,    n  n  n    /   __ `)  ,‐一'└ーァ} 「~ ̄Zノ
  { `'''´_  _ ̄ ノ i'`ー'└‐'└‐'└─ァ `i l____」│  ` ヘヾ_フ√」 l  ゞ>
  `-'''´  l  l    ̄    ̄L ニ' 'ニ ,」 ̄    | rー─i│   {_,ニ, ,ニア`! `'<
        l  l        ムニニ' 'ニニフ    l └ー‐┘!   ムニ, ,ニア | l`ヽ、`ヽ、_
        l  l         ノヽ│l ,‐-ッ    し'´ ̄~`-'    、ノ ,!  | l   `ヽ '´
       ヽ '          ヽ/ レ `''''′             ヽ/   ヽノ

         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                   |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         └‐────┘                   └───ッ  丿
                    ┌─‐┐   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!    / /
                          └ー┐ |    └ー‐───┘  /   \
                        | |            ,,r'"  / \ \
        「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄  ̄|          \ /    \  >
        └‐──────┘  ̄ ̄ ̄ ̄           `'       `'
33名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:29:13 ID:WDEb1k640
本当に10mならさすがに怪我するかもしれん
4,5階位からの高さだぞ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:29:50 ID:ZiKtEl7J0
>地上10mほどの木に登り、降りられなくなってしまった猫を救おうとしたが

バカだなーそういう時は木を揺するんだよ猫なんて勝手に受身取るよ
35名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:31:05 ID:lDDql6dl0
いや猫は下に人いるから降りてこないだけ
ほっとけば勝手に降りてどっかで寝てるよ
36名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:31:37 ID:ys3gu/D90
>>31
俺もそう思う

無駄死にとか、自己犠牲が好きな奴大いなる
37名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:33:06 ID:pA1aTPpK0
>>14
よくやった 俺が褒めてやる
38名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:33:55 ID:Px73hSD30
若気の至り
39名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:34:08 ID:i4BoKYf1P
野良猫をひょうたん池に突き落とした俺とは大違いの人間だな
40名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:34:10 ID:CnFDi2GV0
スラブ系に多い陰鬱な雰囲気は皆無だよな。
髪型がチャック・ウイルソンみたいだけど。
41名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:35:41 ID:dODCV1pT0
>>27
井上ひさしが猫を火の見櫓から
落して実験した結果猫は死んだそうです
42名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:36:48 ID:JSC+ZuZH0
「この猫を助けたらバルサへ移籍するんだ。そのときは一緒にきてくれないか?」
43名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:37:18 ID:ZvCTrzaZ0
>>14もイイ奴だ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:38:36 ID:9GjmYe3w0
猫は10mくらい平気なのに。。。。
45名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:39:23 ID:2aLEPQSf0
> 地上10mほどの木に登り、降りられなくなってしまった猫

"お尻を下にして木の幹を抱きかかえながらずりずり降り" を マスター すれば
どんな高い木からでも降りてくることが可能だが、これは他の ねこ がやって
いるところを見て覚えるようだ。 ( ´・ω・) 最初にやるやつは賢い。
46名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:39:34 ID:QmCUeRgn0
得点入りそうになると靴ひも切れると聞いて!
47名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:41:51 ID:bJHQdfOd0
10mの高さとなると猫でも平気じゃないだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:45:26 ID:i3cYPYAh0
スルツキ△
49名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:46:01 ID:mZWfzFRz0
かっこよすぎるw
50名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:51:02 ID:0XU9/NwO0
10mの木って相当だよな
51名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:57:04 ID:z03Tzdwq0
一方、木の上で動けなくなった子熊を助けるため、母熊が取った行動は↓

Mother Bear Rescues Cub Stuck in Tree - ZooBorns
ttp://www.zooborns.com/zooborns/2010/05/mother-bear-rescues-cub-stuck-in-tree.html

クマカワユス
52名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 11:59:10 ID:lDDql6dl0
>>51
くま頭いいな
53名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:01:27 ID:c2+wA2Kw0
一方、日本人は猫に火をつけて遊んでた
54名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:03:46 ID:/3MHoF0h0
で、猫の画像は?
55名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:06:46 ID:UopBxVBX0
10mの木≠10mの高さから落下
56名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:06:50 ID:hQrkYHYW0
されど猫はその恩を忘れ・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:08:29 ID:0ysRQ2Ha0
人としてはすばらしいかもしれんが監督としてはクソだろw
戦術なんてあってないようなもんじゃねーか
58名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:08:59 ID:U+6yeH400
猫が10メートルくらいで降りられなくなるわけねーだろ
うちの猫が必要以上にニャーニャーうるさいときは
二階の窓から屋根に出してほったらかしたらジャンプして地上まで降りるのが普通だけど
59名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:10:21 ID:lDDql6dl0
お前の家の2階どんだけ高いんだよ
60名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:10:27 ID:QMOK3Xk60
で、その若い女性の友人は、のちに彼の妻になったとかいうエピソードは無いのかな?
61名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:12:18 ID:gx/7KuWM0
完璧な人格者だな
62名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:16:46 ID:sTStfm410
猫を外で飼ってるのが諸悪の元凶

室内で飼うべしという教訓は全世界共通だな…
63名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:22:10 ID:3n3npQUD0
しかし現在、本田とスルツキは問答中です
64名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:30:23 ID:J7awAq800
今日あるな。7時から
65名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:30:57 ID:i7WTKUak0
ロシアつながりで
ヒョードルと対戦した永田さんも猫を救おうとして秒殺負けという結果になったよね。
試合後全然ダメージ受けてない永田さんが印象的だった。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:31:25 ID:nnvmJCBi0
いい話だなー
67名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:36:00 ID:DT+emrrm0
居酒屋の店長っぽい顔だ
68名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:39:27 ID:cOEqcfKA0
Numberか
グアルディオラが影響を受けた監督の記事も面白かったな
69名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:42:05 ID:cbosm5Hb0
いい人だにゃー
70名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:45:42 ID:3n3npQUD0
CSKA在住だけど、その時のネコの生まれ変わりが本田で、スルツキに恩返しするために
ロシアに来たっていう話はこっちでは有名だよ  
71名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:45:44 ID:nwWuzNUD0
でも猫を助けるまえに落ちてるんだから
ほかの人が助けたんだよな?
72名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:45:47 ID:QpuJnhfU0
>>58
3階の屋根がだいたい10m弱
73名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:46:27 ID:E0NopDFS0
なんというテリーマン
74名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:50:02 ID:sv0bsTxc0
スルツキー△
75名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:52:21 ID:OsXOaU3m0
10メートルから落ちても猫は全然平気なんだよな
76名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:53:47 ID:/7RJcAfV0
サッカー選手はメンタル面弱すぎるだろw
意外にもろい選手多すぎ
77名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 12:54:54 ID:BZ6xaobf0
    △
   /三|
   (6(・ ・)
   | ( ┴)  < 猫も 糞も あるものか 前目の位置で やらせろよ
  /|  7 |)
 〜∪~∪
78名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:03:32 ID:IeyxOKNu0
映画みたいだ
79名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:05:08 ID:CsIrNA2z0
こいつ実はテリーマンか!
80名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:07:11 ID:v+bIVb/z0
猫は降りられなくなってんだから人よびゃいいんだよ
美談でもなんでもない。
2ちゃんなんかガキが山ほど見てるんだから無駄に美談にしたてあげてんじゃねえよアホども。
81名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:09:54 ID:DVsjl+ovO
>>80
どっちがガキだよw
82名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:15:49 ID:FUU7gVm60
スルツキのいい話が載ってるNumberをamazonのレビューでズタボロに扱き下ろしてた人間がいてワラタw
これぞ何様レベルの上から目線だったぜ…

で、実際にスルツキのCSKAはどんなもんなんでしょうかね。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:17:50 ID:nqgAnpX60
俺は猫の乗った枝を切ろうとしたけど刀が重くてできなかった
84名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:22:42 ID:w2bDFOzL0
遠藤保仁の左膝が壊れたのは、中村俊輔を救うためだった。
代表落選に拗ね、地上10mほどの木に登り、降りられなくなってしまった中村を救おうとしたが、
遠藤が登った木が折れ、落下。鼻骨骨折、左膝とその周辺の骨を粉砕骨折するなどの
大けがを負って一年間の入院を余儀なくされ、選手キャリアに終止符が打たれた。

それでも、中村はこう言うのである。

「それでも、俺は助かったんだ。他に助けに行ける人がいなかったから、
 遠藤は少なくとも役目を果たしたと思うよ。代表枠一人減ったし。追加召集が楽しみ。
 ウッチーでも良かったけどね…」
85名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:23:17 ID:Bu3v+G+JP
ええ人だなあ・・・立派な人だ。
86名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:25:16 ID:FGw0XYJF0
俺の友達も子犬助けるために新幹線止めてたっけ
87名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:27:23 ID:coZ9U+MD0
こいつが木に登らなくても猫は自力で降りてきたんじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:28:51 ID:lDDql6dl0
日本でも今年溺れた犬助けようとして死んだ間抜けいたなあ
犬はちゃっかり泳いで助かってるしw
89名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:30:55 ID:0vFxCSew0
外国じゃレスキュー隊呼べば来ただろ(日本でも来るか
「車に轢かれそうなところを・・・」ってなら、すげえ美談なんだが

90名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:49:01 ID:nzm8EljJ0
前に本田の映像のすみっこにちょっと映ってた気の弱そうなオッサンか?
91名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 13:56:15 ID:kopXsih50
いや、後から本田の両肩に手をかけて、
うれしそうにニコニコ笑いながらピョンピョン跳びはねてたおっさんだ。
92名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 14:46:34 ID:z03Tzdwq0
>>88
冬の川で立ち往生していた老犬を川に飛び込んで助けた10代女子がいた。
老犬の飼い主は「いなくなって数日、もう死んだだろうと思って念仏を唱えていた」らしいw
93名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 15:32:36 ID:NHw/CQMC0
猫の爪の構造上バックができないらしいよ。よってどんどん登ったはいいが
降りれなくなるのはそういうこと。
94名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 16:05:26 ID:KVbZIObO0
>>93
まるで京都のサッカーw
95名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 17:59:10 ID:QpuJnhfU0
>>41
井上ひさし酷いよなw
---------------------------------------
 また小学六年のとき、柔道を習い始めたが、あるとき、この柔道の教師が、
「猫はどんな高いところから跳びおりても、 ぴたりと四つ足をついて着地するが、
姿三四郎はこの猫の着地法を見て独得の受身術を編み出した」
 と、話すのを聞き、友だちと猫の着地術を研究したことがある。
やはり近所の猫を雑魚でおびきよせて捕え、火の見櫓の 天辺から落したのだ。
猫はにゃんともいわずに即死した。
---------------------「動物愛護」より-----
96名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 20:59:58 ID:nzm8EljJ0
一方、モウリーニョは梯子を使った
97名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:37:23 ID:cb2P849f0
スルツキ監督マンセー!!
98名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:49:49 ID:+1pRvTmH0
リベリも猫を助けて交通事故
岬太郎も猫を助けて交通事故
羽中田昌も猫を助けて交通事故
帝京の田中和也は猫を助けて帰らぬ人になってしまった
99名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:51:28 ID:CJD9nBzL0
安部譲二も猫を避けてガードレールに衝突してたな・・
100名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:51:33 ID:gfcY+mgb0
猫に代わって応援するわ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:54:30 ID:sOvRGim00
おい、そういうのはアメリカ代表テリーマンの役目だろ
ロシアウォーズマンはもっとクールに対応しろよ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 10:56:56 ID:zp6phD0K0
>>95
馳星周は猫を川に落としたら溺れて死んだのがトラウマだそうだな。
文壇の猫好き派には村上龍と春樹の二人がいる
103名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:00:15 ID:7VwEu8tg0
じゃ、今の内につば付けてキャリア初の代表監督やらせようせ 日本で
104名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:01:22 ID:7VwEu8tg0
>>98
なんか猫ってどーしようもない生き物な気がしてきたから不思議
105名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:05:08 ID:t/Qat5Td0
>>27
10メートルは無理だってw 4メートルくらいなら何とかなるかも知らんが
106名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:06:22 ID:VL9Nsa9wP
ウォーズマンの国が高感度アップw
テリーマンの国は何してるんだよ。
こういうネタ拾って来いって。アメリカ国務省は使えないなw
107名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:11:45 ID:x1wYG9z50
テリーマンの元ネタ教えてくれ
108名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:12:58 ID:K/uhnXX70
スルツキ監督もロシア人の常で
年齢に伴う劣化が激しいな
109名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:16:09 ID:rpQrUUl50
>>51
意外と人間的な動きをするものだなw
110名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:17:07 ID:VL9Nsa9wP
111名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:17:23 ID:k0QnHmg20
    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  スルツキいいひとだお・・・・
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /
112名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:20:10 ID:eeEYDzeV0
セビージャ戦の時、本田の側でピョンピョン跳ねてて可愛かったなw
113名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:22:17 ID:S4mo1tdp0
数人で布をトランポリン状に広げて、それから猫を突っついて落っことせば良かったのに。
114名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:22:32 ID:NtBBc7We0
>>14
お前と俺に幸せが訪れますように
115名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:24:31 ID:gSbnta6s0
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
116名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:31:39 ID:0iyaHERg0
>>51 母熊かわゆす
117名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:31:58 ID:Ej1me/gi0
友人の猫がマンションの窓から落ちた
折れた足を引きずりながら階段を上ってもどって
ドアの前にうずくまってたらしい
118名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:59:31 ID:+Eb7NGGx0
こういう転落事故系のスレ見てていつも思うけど
高さの感覚がない無いっていうか、数値と実際の高さのイメージが合ってない人多いね。
2、3mの高さ舐めてる人とかたくさんいるし。10mなんつったらかなりやばいよ。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:30:07 ID:V43ZgU+M0
スルツカヤも名選手
120名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:11:33 ID:gSbnta6s0
スルツカヤか、良いね。
ヴォギンスカヤも良い選手だったぞ。
121名無しさん@恐縮です
>>57
若手を纏めるのは名監督でも至難の技