【プロ野球/BCリーグ】群馬×信濃、観衆は1000人程度に見えたが発表は2684人…「高校野球以下だ」と怒って早々と球場を後にした観客も

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:16:39 ID:2g5QLrnk0
なんでこれニュースに?
42名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:19:36 ID:aed+uYfT0
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/6394/m0u/ballpark/
━━[形]((限定))((主に米))およその
a ballpark figure
およその数字.
43名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:42:49 ID:SrVc7inG0
>回表終了でゲームセットのプロ野球が3時間45分
>もかかるとは予想だにしなかった。

これは酷いなw
最初から最後まで見た人っているのかな
44名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:51:51 ID:6Ng6S6Bk0
プロという言葉に幻想を持ち過ぎない方がいい。
レベルが高いものをプロと呼ぶわけではなく、給料を貰ってるか否かだけのことだ。

プロレスラーがアマチュアレスリング選手より強いとは限らないし、
プロ雀士より強いアマ雀士もいることだろう。
45名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 03:05:25 ID:IoKCa/ri0
5月 1日 ◇野球 関西独立リーグ コリア−紀州2回戦
(1日・1勝1敗、13時3分、大東市龍間、25人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2010/050192639.html

これも水増ししてるのかな
46名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 04:57:55 ID:aGsrNRI60
> 1回表裏の攻防に1時間も費やすハメに。

これはひどい
47名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 05:53:19 ID:Srmu/mFW0
>>36
成績は最下位争いしてるザスパ(笑)に勝ってる
48名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 06:53:17 ID:uDxm8KQM0
>>3の秦真司監督(47=ヤクルト黄金時代の捕手)
秦ってさ、古田が入団する前の数年しか捕手やってないよな。
しかも正捕手だった時期なんて、Bクラス時代の2〜3年ぐらいだった。
ヤクルト全盛期って古田固定だったし、秦の事を黄金時代の捕手とか言うのは虚偽記載だろう。

正直、この記者は質が低い。東スポは競馬とプロレスと風俗だけ書いていればいい。
分からないなら記事なんて書くな。
49名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 06:57:17 ID:MJhyxdhs0
黄金=糞だから正しい
50名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:05:58 ID:nHNmqF+I0
NPBが三軍制度にして、三軍を痴呆に分散させればいい
51名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:42:42 ID:Mhb/RgT/0
>>50
どうせ入れ替えとかできないなら、
アメリカのAAA、AAみたいに提携して、選手の出場機会にすればいいのにね。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:55:36 ID:UR9z7mQk0
>>43
一昨年だと思ったがあまりに非道い試合で
最初は1000人ほどだったが最後100人以下って試合があった。
あまりに非道くて相手チームからの応援団からも応援されていた。

あと昨年も23時過ぎまでかかってホームチームの観客が殆ど帰って
最後はビジター側の人が多かったって時もあった。
遠征してくる人は試合途中で帰るって事そう簡単にできないからね。
試合云々よりも24時までに高速入れるのだろうかがみんなしきりに気にしていた。
53名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:14:31 ID:S2L+sXlW0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
54名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:21:19 ID:bxAJFiMl0
あだち充(59)が一番のニュースだった。
55名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:21:19 ID:lJqhEj6T0
野球人気に死角なし!
56名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:25:31 ID:lyZGLUsI0
信濃は一部の地域を除いて県内では空気
ボロ負けして最下位でも降格とか無いし
とにかく試合の内容が早起き野球のバージョンアップって感じ
57名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:35:35 ID:YPR+IM7S0
地元に根付く気が全く無いからプロチームとしては認められない
58名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:44:22 ID:8NPg7Yv80
やきうの水増しはいい水増し
59名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:10:50 ID:h2lm3dJE0
秦はハムに移籍してまたキャッチャーやってたから
ヤクルト黄金期に在籍してた捕手といっても100%ウソとは言い切れない
60名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:19:02 ID:ImR1cDNy0
秦真司はサムライTVでプロレスニュースのMCだかやってたころしか知らないな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:20:52 ID:TqJiQbc70
BCリーグの試合何回か見に行ったことあるけど、毎度1000人くらいの観客だよ
チケット番号の抽選で卵パック当たった事あるよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:24:37 ID:OCl04yoj0
ミットモナイト▲φ ★

またサカ豚やろうか
剥奪だな
63元 ◆pabVKfCDzNVk :2010/05/06(木) 15:38:10 ID:Zsr35BYE0
                       / ̄\|_CD_|/  `ヽ
                      l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
                      | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  
◎               へ    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  焼き豚きめぇんだよwww
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \  
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉    | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二____   \   | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       \     / /
       (__)) 焼豚 ヽ       .\__/_丿
       |  |        ヽ        .|  |
       |  |______)        |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/           \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

64名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:02:30 ID:EnNcn9UJ0
1000人って、数字遊びをすると大したこと無い人数に感じるけど
実際に集めろと結構な人数だぜ
65名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:10:05 ID:iqldetkn0
観客が少ないのは群馬テレビのペガサスの情報番組がなくなったのが原因
66名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:13:43 ID:TKD1O2N50
1000人と2000人の違いってパっと見で分かるもんなの?
1000人くらい集まるイベントに定期的に行ってたりしたら分かるのかもしれんけど
67名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:21:34 ID:R6jyul8D0
高崎市民が約35万。前橋やら周辺人口を含めて大体80万くらいが暇つぶしの観戦出来る人口か。
それで観客が1000人ということは周辺住民の1%以上が行っていると言う事になるのだ。

十分世間での話題になるレベルだし地元に浸透しているといえる。
68名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:24:00 ID:R6jyul8D0
>>66
全国どこでもある箱物ホールの定員は大体1000から2000の間。
ぎっしり詰まってたら2000に近い。かなり多いと感じるなら1000前後
空席が目立つなら間違いなく500以下だ。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:31:51 ID:SvJzs1+B0
秦って今日メジャーの解説してなかった?
70名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:35:01 ID:UR9z7mQk0
>>66
球場によっても見え方が違う。
高崎のように収容人数が地方にしては多い球場だとわかりにくいかも。
内野スタンド7000人だから3000人でもけっこうガラガラに見える。
逆に藤岡だと1000人でも密度が凄いからもっと居るように感じてしまう。
71名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:37:52 ID:dvYLxZso0
ていうか上手い野球が見たいならBC見に行かないでしょ

なんとなく地元チームを応援したい、でいいんじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:39:54 ID:SvJzs1+B0
>>70
人の集団って遠目に見ると意外に少なく見えるよ
オレの高校地区予選の全校応援でOB父兄合わせて1500人くらいいたけど
反対側から見たら
え、これだけ、ってかんじだった
73名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 17:22:23 ID:0OfMAp2a0
つうかプロに行けるだけで上等じゃん。
欽ちゃん球団みたいな色物だと思ってたw
74名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 17:45:06 ID:Unil2liv0
規模の大小問わず、やきうって水増しが当たり前の世界なんだな
つまり、やきう脳に深刻な問題があるわけだ

75名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:27:28 ID:zhTcErYR0
ヤクルトは茨城に移転しろ
巨人は新潟に移転しろ
76名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:30:57 ID:InfeF0OA0
ペガサスと桐一はどちらが強いかな
77名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:36:48 ID:24FrH0Ku0
四国だけにしとけばよかったものを
BCで下げて、BCだけだったらまだしも、
関西、そしてJFLだかで自ら息の根止めてるだろw
78名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 06:03:40 ID:79qllJAB0
水増しはやきうの日常です
79名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 09:13:14 ID:agzDAUvc0
4桁いけば優秀

マイナースポーツの第一条件でしょ、普通に
80名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 16:58:20 ID:6mZERHF40
>>79
3桁かもしれない可能性を考えないのが野球脳
81名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 17:00:45 ID:pfSEwo1a0
BCもなんだかんだ言ってレベルは低くないよ
82名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:26:27 ID:Ya09d4rB0
つうかBCって、NPBへ人材を送り込むための育成リーグなんだよ。
リーグ公式戦での勝敗なんて、何の意味も持たない。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:41:57 ID:iqv1XGCY0
なんとかしてJ2草津以上の観客数にしようと水増しした努力は認めるが・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
84名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:50:08 ID:tAQ50hXT0
酷評されてるようだがBCって独立チーグの中じゃマシなほうだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:20:18 ID:ZNe+UZxG0
名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所)              |最小観客数(場所)|
I  L|33|29,974|0,908|3,532(4/29 松山坊っちゃんスタジアム)  |134(4/23 佐世保野球場)          |
B C|39|64,694|1,659|6,156(4/04 長野オリンピックスタジアム) |494(4/25 珠洲市営野球場)        |
カン|29|05,475|0,189|0,572(5/01 神戸・スカイマークスタジアム)|025(5/01 大東・龍間グリーンフィールド)|
JFB|12|05,372|0,448|0,890(4/03 津球場公園内野球場)     |290(4/23 津球場公園内野球場)     |
86名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:41:03 ID:uqZMt3T40
つか1200円ってどうなの?
87名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:43:06 ID:vghyFKPAP
>>84
マシだからこそ批判記事も書ける
88名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:59:33 ID:RR7MD63j0
>>86
>>85の表が正しければその値段でも一番客はいってるてことになるからいいんじゃね?
四国のILとBCはNPBのない地区だから多少マシなんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:03:19 ID:LrzQEdiF0
野球って細かすぎて下手な人がやるととても見てられない
90名無しさん@恐縮です
やきうって日本でもドマイナースポーツなんだな