【プロ野球/BCリーグ】群馬×信濃、観衆は1000人程度に見えたが発表は2684人…「高校野球以下だ」と怒って早々と球場を後にした観客も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
9回表終了でゲームセットのプロ野球が3時間45分

 もかかるとは予想だにしなかった。

 群馬ダイヤモンドペガサス11−5信濃グランセローズ(4日、高崎市城南球場)

 両チーム計26安打。登板した投手は…途中で数えるのをやめてしまったが、少なくとも
8人はいただろう。北関東北信越(群馬、長野、新潟、富山、福井、石川)で行われている
プロ野球独立リーグ「BCリーグ」(ベースボール・チャレンジ・リーグ)の一戦。近所に用が
あったついでに高崎まで足を伸ばし、四国・九州アイランドリーグに次ぐ独立リーグとして
2007年に始まった“もう1つのプロ野球”を初めて観た。

 BCリーグに関する知識はゼロ。リーグ事情や各チームの置かれた状況も分からない。
あくまでこの日の試合を観た限りの印象だが、まがりなりにもプロの試合としてはお粗末だった。

 出てくる投手が軒並み、スピードがない上に制球力に欠ける。版で押したように
MAX130キロ程度だから、甲子園で投げる高校生の方が速い。落ちる球のコントロールが
きかず、ホームベースの前で“お辞儀”。コーナーワークに優れているでもなし、
緩急のめりはりも乏しい。当然、打者も早打ちしないで球を見極め、三振も少ない。
よって1打席あたりの時間が長く、1回表裏の攻防に1時間も費やすハメに。

 5回には信濃の2番手?が簡単に2人片づけ、3人目も2ナッシング(ボールカウントの
大リーグ方式採用はどうなった?)まで追い込みながら制球が乱れ、2−3となって
放った甘い球が一発食らい、さらに後続を3人続けて塁上に出して2人押し出しという、
ありえない展開も目の当たりにした。

(>>2以降へ)

東スポWEB 2010年5月5日
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=8239

【関連サイト】
http://www.bc-l.jp/game2010/0504gunma.php
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2010/BCG.html
> 5月4日、群馬11-5信濃、高崎城南、入場者数2684人
2名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:04:42 ID:Xi142drD0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
3ミットモナイト▲φ ★:2010/05/06(木) 01:04:44 ID:???0
(>>1より)

 昨季リーグ覇者の群馬はゴールデンウイーク5連戦の最中。投手は今季初先発
だったという。秦真司監督(47=ヤクルト黄金時代の捕手)は勝利インタビューで
「NPB(日本プロ野球機構)でいえば6連戦の最後にあたる。NPBと違って5連戦は
選手たちもあまり経験ない…」などと話していた。

 さまざまな状況からこういう乱戦になったのだろうが、それにしても独立リーグは
まさにそのNPBを目指す若者たちの集団のはず。にもかかわらず、投手からは打者に
向かっていく気迫はおろか野心も覇気もうかがえない。走者を出せばしきりに牽制球を投げ、
揚げ句に悪送球で進塁を許す。かつての星野仙一監督(63)なら鉄拳制裁ものだろう。
唯一、最後に出てきた群馬の投手がMAX141キロで力のあるところを見せていたが。

 野手陣も打撃はともかく、守備が心もとない。三振をとった後の球回しで捕手がいきなり
暴投で失笑を買う。ただでさえ試合が長いのに延々と判定に抗議して退場処分を受けた
信濃の監督、モメた理由について「説明しろ」という観客の要求に応えず、退場だけを
場内に告げた主審…。「高校野球以下だ」と怒って早々と球場を後にした観客も。

 長いことも重要であるインドのマサラ・ムービー並みの3時間45分を1200円
(小中高400円、未就学児無料)で楽しめた一方、徒労感も残った“打撃戦”。
とはいえBCリーグをけなすのが本意ではない。

 リーグのオフィシャル・プログラムによると、今季ドラフトではオリックス4位指名の
前田祐二投手(24)ら3人がBCからNPB入りを果たした。巨人の育成1位
星野真澄投手(26)は支配下登録に。これまでに計7人がNPBに駆け上がった
というから、一定の成果を挙げている。 

 観衆は1000人程度に見えたが、発表は2600人以上だったという。

 ファウルボールはスポンサーの提供により持ち帰りOK。試合前、試合中にも
ファンサービスがあり、試合後はグラウンドが子供に開放されキャッチボールが
行われていた。この日「群馬物産賞」に選ばれた丹羽良太外野手(25)には
地元企業の「もつ煮」が。

(>>3以降へ)
4ミットモナイト▲φ ★:2010/05/06(木) 01:05:25 ID:???0
(>>3より)

 選手とファンがスタンドや球場の外で触れ合う光景も当たり前のことのように見られた。
チケットには、あだち充(59)のイラストだ。

 アイランドリーグや関西独立リーグも見たことがないが、NPBへのステップと
地域密着という立ち位置はみな共通しているはず。昔見た米マイナーリーグ
(テネシー州のダブルAだったと思う)は、小さいながらも地域のお祭りのようだった。
それに比べると群馬で見たBCはまだまだ。

 BCには、サッカーのJクラブと同じニックネームの「新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」
もある。現在、各地の独立リーグに加え、NPBの二軍によるリーグ戦も行われている。これらを
再編成し、総合スポーツクラブの1つとして活動するチームを増やすといったことを構想する
プロ野球関係者の出現を期待する。

 それにしても、4日の試合は正午プレーボールだからよかったものの、午後6時なら終了が
10時前。やはり長すぎる…。

■渡辺学のプロフィル 1986年入社。ゴルフ担当を経て89年からテニス、ラグビー、
アメリカンフットボール、アマチュアレスリング、陸上、水泳、サッカーなどの取材に携わった。
五輪は夏季2回、冬季3回を現地取材。2001年に運動部デスク、06年から文化部で
社会面デスクを担当後、08年から両部の専門委員。早大卒。

(終)
5名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:06:23 ID:jVR3Mze20
やきうの水増しはよくあること
6名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:09:00 ID:LLaYBRaM0
これの観戦って罰ゲームだろ?
7名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:10:17 ID:jP++bpDo0

水増し率250%か
プロ野球に比べればまだマシだな
8名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:11:07 ID:Hor1pQif0
なんで甲信越の山梨が参加してなくて関東の群馬が参加しているの?
9名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:14:12 ID:jVR3Mze20
5月5日

Jリーグ 28万人

プロ野糞 19万人(水増し込み)
10名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:14:41 ID:SrVc7inG0
高校生VS独立リーグやったらいいやん
こっちのほうが盛り上がるだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:17:35 ID:Xp/cFUNO0
まあ東都リーグとかの方が面白いだろうな
12名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:22:11 ID:6kU+vhcm0
BCリーグの選手たちは少ない給料の中本当に頑張っているよ!
給料の少なさからご飯を食べられないときもあったという!
それでもNPBをめざして一生懸命練習している!
彼らをけなさないでくれ!彼らを応援してくれ!
13名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:22:17 ID:VdYjN20EP
水増し程度で怒るなんて・・・
所詮は週6試合出来るうんこ競技。
14名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:23:29 ID:FzhakDdf0
>>10
やってみる価値はあるな。
高校生は失うものないし、大人は高校生に打たれるようだったら諦めがつくしな
15名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:24:30 ID:DjjIZ1fk0
こんなもんに騙されて見に行くほうが悪い
アホか
16名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:26:49 ID:6kU+vhcm0
こんなインチキ記事にだまされるな!
17名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:26:58 ID:Fmx19F9AQ
昨日の巨人×ヤクルトのヤクルトのほうが酷いだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:28:01 ID:k5JwMeyV0
確か死国は500円だったよね
暇つぶしに行くには高すぎだな1200円
19名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:28:39 ID:GZikRTag0
自分はメジャーリーグ見ないでプロ野球を見てるくせに
独立リーグをレベルが低いから興味いと馬鹿にしてるプロ野球ファンはなんなの
20名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:28:49 ID:2zXLFCo30
>秦真司監督(47=ヤクルト黄金時代の捕手)

秦は黄金時代の捕手じゃないと思う
21名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:30:25 ID:9J7P+oQR0
>>9

5月5日

Jリーグ 28万人 18試合 サカ豚は逃げてるが水増しタダ券乱発 

プロ野糞 19万人 6試合
22名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:30:46 ID:tXUMg76l0
独立リーグでも水増しwwwww

やきうwwww
23名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:30:52 ID:JJLKsMpT0
東大野球部でも勝てそうなリーグだなw
24名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:32:48 ID:DjjIZ1fk0
千人も入ったなら1万人って発表すればよかったのにな
プロ野球じゃそのくらい日常茶飯事だろ
25名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:32:53 ID:Q8jyPm4o0
>>21
で、あんたの見込みだとJは何人ぐらい水増ししてるの?
プロ野球は実数なの?
26名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:34:12 ID:YY3WgFjU0
プロ仕様で本格的だねww
27名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:36:22 ID:FzhakDdf0
金を払っている以上、野次る権利もあるし、褒める権利もある
ファンってのは頑張っているか、そうでないかくらい分かるよ
28名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:36:38 ID:tXUMg76l0



野球って何?


29名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:39:36 ID:WPOKFZOO0
毎日、東スポやゲンダイを買い
朝から深夜まで2ちゃんでスレ立てる生活てどんな感じなんだろ。

ちょい前に家族殺傷したヒキコモリ30歳とかぶるわ。
30名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:42:05 ID:QYftIGbp0
観客25人って、正直に発表してたところもあるのに。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:42:21 ID:D16tamo70
>>23
東大野球部って結構強いんじゃないの?
プロ野糞選手も排出していたような・・
32名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:43:51 ID:6kU+vhcm0
発行部数を水増ししている東スポが良くこんなこと言えたもんだなwww
33名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:45:30 ID:1eqq9rlqP
インド映画を引き合いに出してくるあたりに東スポのウイットを感じたわw
34名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:46:02 ID:yuVEgjjN0
レベルの低い野球独立リーグではあるけど、
この独立リーグこそ野球界の希望だと思う、それを野球ファン自身が馬鹿にしてるっていう
35名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:46:45 ID:Q8jyPm4o0
>>30
25人もひょっとすると・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:46:49 ID:jVR3Mze20
水増ししてもザスパ草津に勝てないんだな
37名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:51:10 ID:Fmx19F9AQ
水増しとかどうでもいいけど
頑張ってくれ
38名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:57:51 ID:jVR3Mze20
3時間45分ってw
やきう観戦って拷問に近いな
39名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:59:21 ID:5Vtc792G0
高校野球以下って甲子園大会に出てくるのと比べてだろ、そら仕方が無いだろ
高校大学ドラフト外、かつ大学野球から社会人野球に行かない、また大学卒業後就職しない
この3つの条件の中からなんだから
40名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:16:01 ID:NlxS92Hb0
>>39
けどさあ
そんな奴らを集めてプロですよってのも虫が良すぎるんじゃないか?
41名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:16:39 ID:2g5QLrnk0
なんでこれニュースに?
42名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:19:36 ID:aed+uYfT0
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/6394/m0u/ballpark/
━━[形]((限定))((主に米))およその
a ballpark figure
およその数字.
43名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:42:49 ID:SrVc7inG0
>回表終了でゲームセットのプロ野球が3時間45分
>もかかるとは予想だにしなかった。

これは酷いなw
最初から最後まで見た人っているのかな
44名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:51:51 ID:6Ng6S6Bk0
プロという言葉に幻想を持ち過ぎない方がいい。
レベルが高いものをプロと呼ぶわけではなく、給料を貰ってるか否かだけのことだ。

プロレスラーがアマチュアレスリング選手より強いとは限らないし、
プロ雀士より強いアマ雀士もいることだろう。
45名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 03:05:25 ID:IoKCa/ri0
5月 1日 ◇野球 関西独立リーグ コリア−紀州2回戦
(1日・1勝1敗、13時3分、大東市龍間、25人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2010/050192639.html

これも水増ししてるのかな
46名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 04:57:55 ID:aGsrNRI60
> 1回表裏の攻防に1時間も費やすハメに。

これはひどい
47名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 05:53:19 ID:Srmu/mFW0
>>36
成績は最下位争いしてるザスパ(笑)に勝ってる
48名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 06:53:17 ID:uDxm8KQM0
>>3の秦真司監督(47=ヤクルト黄金時代の捕手)
秦ってさ、古田が入団する前の数年しか捕手やってないよな。
しかも正捕手だった時期なんて、Bクラス時代の2〜3年ぐらいだった。
ヤクルト全盛期って古田固定だったし、秦の事を黄金時代の捕手とか言うのは虚偽記載だろう。

正直、この記者は質が低い。東スポは競馬とプロレスと風俗だけ書いていればいい。
分からないなら記事なんて書くな。
49名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 06:57:17 ID:MJhyxdhs0
黄金=糞だから正しい
50名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:05:58 ID:nHNmqF+I0
NPBが三軍制度にして、三軍を痴呆に分散させればいい
51名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:42:42 ID:Mhb/RgT/0
>>50
どうせ入れ替えとかできないなら、
アメリカのAAA、AAみたいに提携して、選手の出場機会にすればいいのにね。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 08:55:36 ID:UR9z7mQk0
>>43
一昨年だと思ったがあまりに非道い試合で
最初は1000人ほどだったが最後100人以下って試合があった。
あまりに非道くて相手チームからの応援団からも応援されていた。

あと昨年も23時過ぎまでかかってホームチームの観客が殆ど帰って
最後はビジター側の人が多かったって時もあった。
遠征してくる人は試合途中で帰るって事そう簡単にできないからね。
試合云々よりも24時までに高速入れるのだろうかがみんなしきりに気にしていた。
53名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:14:31 ID:S2L+sXlW0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
54名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:21:19 ID:bxAJFiMl0
あだち充(59)が一番のニュースだった。
55名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:21:19 ID:lJqhEj6T0
野球人気に死角なし!
56名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:25:31 ID:lyZGLUsI0
信濃は一部の地域を除いて県内では空気
ボロ負けして最下位でも降格とか無いし
とにかく試合の内容が早起き野球のバージョンアップって感じ
57名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:35:35 ID:YPR+IM7S0
地元に根付く気が全く無いからプロチームとしては認められない
58名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 10:44:22 ID:8NPg7Yv80
やきうの水増しはいい水増し
59名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:10:50 ID:h2lm3dJE0
秦はハムに移籍してまたキャッチャーやってたから
ヤクルト黄金期に在籍してた捕手といっても100%ウソとは言い切れない
60名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:19:02 ID:ImR1cDNy0
秦真司はサムライTVでプロレスニュースのMCだかやってたころしか知らないな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:20:52 ID:TqJiQbc70
BCリーグの試合何回か見に行ったことあるけど、毎度1000人くらいの観客だよ
チケット番号の抽選で卵パック当たった事あるよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:24:37 ID:OCl04yoj0
ミットモナイト▲φ ★

またサカ豚やろうか
剥奪だな
63元 ◆pabVKfCDzNVk :2010/05/06(木) 15:38:10 ID:Zsr35BYE0
                       / ̄\|_CD_|/  `ヽ
                      l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
                      | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  
◎               へ    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  焼き豚きめぇんだよwww
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \  
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉    | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二____   \   | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       \     / /
       (__)) 焼豚 ヽ       .\__/_丿
       |  |        ヽ        .|  |
       |  |______)        |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/           \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

64名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:02:30 ID:EnNcn9UJ0
1000人って、数字遊びをすると大したこと無い人数に感じるけど
実際に集めろと結構な人数だぜ
65名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:10:05 ID:iqldetkn0
観客が少ないのは群馬テレビのペガサスの情報番組がなくなったのが原因
66名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:13:43 ID:TKD1O2N50
1000人と2000人の違いってパっと見で分かるもんなの?
1000人くらい集まるイベントに定期的に行ってたりしたら分かるのかもしれんけど
67名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:21:34 ID:R6jyul8D0
高崎市民が約35万。前橋やら周辺人口を含めて大体80万くらいが暇つぶしの観戦出来る人口か。
それで観客が1000人ということは周辺住民の1%以上が行っていると言う事になるのだ。

十分世間での話題になるレベルだし地元に浸透しているといえる。
68名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:24:00 ID:R6jyul8D0
>>66
全国どこでもある箱物ホールの定員は大体1000から2000の間。
ぎっしり詰まってたら2000に近い。かなり多いと感じるなら1000前後
空席が目立つなら間違いなく500以下だ。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:31:51 ID:SvJzs1+B0
秦って今日メジャーの解説してなかった?
70名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:35:01 ID:UR9z7mQk0
>>66
球場によっても見え方が違う。
高崎のように収容人数が地方にしては多い球場だとわかりにくいかも。
内野スタンド7000人だから3000人でもけっこうガラガラに見える。
逆に藤岡だと1000人でも密度が凄いからもっと居るように感じてしまう。
71名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:37:52 ID:dvYLxZso0
ていうか上手い野球が見たいならBC見に行かないでしょ

なんとなく地元チームを応援したい、でいいんじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 16:39:54 ID:SvJzs1+B0
>>70
人の集団って遠目に見ると意外に少なく見えるよ
オレの高校地区予選の全校応援でOB父兄合わせて1500人くらいいたけど
反対側から見たら
え、これだけ、ってかんじだった
73名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 17:22:23 ID:0OfMAp2a0
つうかプロに行けるだけで上等じゃん。
欽ちゃん球団みたいな色物だと思ってたw
74名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 17:45:06 ID:Unil2liv0
規模の大小問わず、やきうって水増しが当たり前の世界なんだな
つまり、やきう脳に深刻な問題があるわけだ

75名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:27:28 ID:zhTcErYR0
ヤクルトは茨城に移転しろ
巨人は新潟に移転しろ
76名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:30:57 ID:InfeF0OA0
ペガサスと桐一はどちらが強いかな
77名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 18:36:48 ID:24FrH0Ku0
四国だけにしとけばよかったものを
BCで下げて、BCだけだったらまだしも、
関西、そしてJFLだかで自ら息の根止めてるだろw
78名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 06:03:40 ID:79qllJAB0
水増しはやきうの日常です
79名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 09:13:14 ID:agzDAUvc0
4桁いけば優秀

マイナースポーツの第一条件でしょ、普通に
80名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 16:58:20 ID:6mZERHF40
>>79
3桁かもしれない可能性を考えないのが野球脳
81名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 17:00:45 ID:pfSEwo1a0
BCもなんだかんだ言ってレベルは低くないよ
82名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:26:27 ID:Ya09d4rB0
つうかBCって、NPBへ人材を送り込むための育成リーグなんだよ。
リーグ公式戦での勝敗なんて、何の意味も持たない。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:41:57 ID:iqv1XGCY0
なんとかしてJ2草津以上の観客数にしようと水増しした努力は認めるが・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
84名無しさん@恐縮です:2010/05/07(金) 22:50:08 ID:tAQ50hXT0
酷評されてるようだがBCって独立チーグの中じゃマシなほうだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:20:18 ID:ZNe+UZxG0
名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所)              |最小観客数(場所)|
I  L|33|29,974|0,908|3,532(4/29 松山坊っちゃんスタジアム)  |134(4/23 佐世保野球場)          |
B C|39|64,694|1,659|6,156(4/04 長野オリンピックスタジアム) |494(4/25 珠洲市営野球場)        |
カン|29|05,475|0,189|0,572(5/01 神戸・スカイマークスタジアム)|025(5/01 大東・龍間グリーンフィールド)|
JFB|12|05,372|0,448|0,890(4/03 津球場公園内野球場)     |290(4/23 津球場公園内野球場)     |
86名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:41:03 ID:uqZMt3T40
つか1200円ってどうなの?
87名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:43:06 ID:vghyFKPAP
>>84
マシだからこそ批判記事も書ける
88名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 00:59:33 ID:RR7MD63j0
>>86
>>85の表が正しければその値段でも一番客はいってるてことになるからいいんじゃね?
四国のILとBCはNPBのない地区だから多少マシなんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:03:19 ID:LrzQEdiF0
野球って細かすぎて下手な人がやるととても見てられない
90名無しさん@恐縮です
やきうって日本でもドマイナースポーツなんだな