【サッカー】『キャプテン翼』のキャラクターが小顔すぎて話題に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://rocketnews24.com/?p=31270

連載開始から30周年を迎える人気サッカー漫画『キャプテン翼』。30周年記念により、サッカーソングを集めたコンピレーションCD『キャプテン翼30周年記念
THE BEST SOCCER SONGS 激闘サムライブルー』の発売を5月26日に控えている。そのCDジャケットを作者の高橋陽一氏が描き下ろしているのだが、
そのジャケットに描かれているキャラクターたちの頭と身体のバランスがおかしいのでは、と話題になっている。

この話題は、掲示板2ちゃんねるのまとめサイト『にゅーるぽ(・∀・)』で、高橋氏描き下ろしのCDジャケットの画像について紹介されている。
CDジャケットには漫画の登場キャラクターたちが、サッカー日本代表に選ばれたという設定で主人公の大空翼らが日本代表のユニフォームを着て肩を組んでいる。

確かにこの絵を見ると、手足の長さがとても長く見える。ざっと見積もっても12等身くらいはあるだろうか。12等身とは現実にどのようなものなのか、簡単に計算してみた。
仮に記者が12等身あった場合だが、記者の『頭の長さ(頭のてっぺんからアゴの先まで)』を計ると23.5cm。これを12倍すると「23.5cm(頭の長さ)×12(等身)=282cm(身長)」になる。
23.5cmは身長170cmの日本人男性の平均的な頭の長さなのだが、12等身で計算するとおかしなことになってしまう。

ちなみに翼くんの身長は調べてみると175cmと設定されている。前述の平均からすると翼くんの顔は23.5cm前後のはずである。
では、翼くんの頭の長さを計算してみると「175cm(身長)÷12(等身)=14.5cm(頭の長さ)」。なんと、呆れるほど小顔だ。

郵便ハガキの縦幅が14.8cmなので、ハガキとほぼ同等の頭の長さ、いや、縦にしたハガキにすっぽりと頭からアゴまで隠れてしまうではないか。
このCDジャケットに「雑誌モデルも真っ青だな」「横にコナン置いてみてくれよ」などの書き込みが寄せられている。

慣れ親しんだ翼くんの絵に安心感を覚える人も多いようだが、現実に置き換えるとちょっとビックリ。
翼くんの頭はハガキサイズだったとは・・・。なるほど、手足が長く見えるはずだ・・・。
2名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:02:18 ID:wnVAvR2G0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:02:41 ID:PKkRqXBi0
巨神兵みたいだな
4名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:03:12 ID:bv4YPQ3i0
絵で売ってんじゃないんだから 触れるな
5名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:03:22 ID:DeWaHSpX0
画像は?
6名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:03:37 ID:4QuyTvZX0
2頭身3頭身のキャラが許されてんだから大目に見てやれ
7アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/04/30(金) 00:04:10 ID:???0
8名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:04:21 ID:wFyTPFXE0
よくあること
9名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:04:52 ID:QLpAX+Xf0
もうすべてやっつけ仕事
10名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:04:54 ID:dix49sAs0
ていうかパンツがでかすぎなんだよ
11名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:05:19 ID:RSSu0AmX0
 こええ
12名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:05:23 ID:ysbJgXSY0
>>7
すごい伸びたな
13名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:05:41 ID:oMY97O5J0
ボールの上に乗って、滑るように前進する画像
14名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:05:42 ID:ozs5sUJ30
これマジ画像だったのか
15名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:08 ID:/SZVmm9bP
この漫画ほど女の存在意義がない漫画はない
16名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:17 ID:JjcTZ4dh0
>>7
ひどいw
17名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:30 ID:kGmXUHrh0
頭身が異常に高いのがおかしいのでなく、キャラ毎の頭身にバラツキがありすぎるのがおかしい。
下手にもほどがある。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:37 ID:2padsldq0
19名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:44 ID:0bKfiUbG0
>>7
なんかモビルスーツみたいだな
20名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:47 ID:DSHpNqdu0
何年前から指摘されてるネタだw
21名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:06:58 ID:1exAmR5s0
体の大きさのみで大人と子どもを描き分けねばならんのだ
文句を言うな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:10 ID:lX4nESxx0
>>7
コラにしか見えない
23名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:13 ID:IBpi9EXQ0
逆に考えるんだ
身長が3mあるんだと
24名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:26 ID:6DR0HTMQ0
陽一は本当に絵が下手だと思う
25名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:33 ID:wZ6NokTc0
アバターかよwwww
26名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:36 ID:e1dCQXDnO
ワロタWWW
昔から凄かったけど、もはや何が何だか
27名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:47 ID:+0sTuvT/0
28名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:55 ID:hgSotEw50
この超下手糞な絵で売れたのは奇跡に近いな
29名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:00 ID:C5khZsLC0
中の人などいない!
30名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:28 ID:P8GTPm730
つかよ
ただ単に足を短くするだけでもんだいないわけよ。
なんなのこれ
31名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:40 ID:uhExRSx40
32名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:47 ID:ETMwW2LT0
何を今更
33名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:49 ID:JZLYYx/A0
4年前の時点でこれだからな
http://image.blog.livedoor.jp/vitaminw/imgs/6/5/6562c8ab.jpg
34名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:08:59 ID:dcPUWWOA0
ずっと言われてきたよね
ユース編が終わって以降もう頭身が分からなくなってきてしまったのではないだろうか
35名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:03 ID:QLpAX+Xf0
絵がうまくなろうとか、完成度をたかめようという努力を
しないところが凄い。もうどうでもいいんだろうな情熱がない。
36名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:09 ID:9RpQQYV2O
>>18
ビビったw
37名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:14 ID:j051Y3ca0
後ろの5番は16等身あるわけだが。
7番はとくに小顔だな。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:15 ID:6DR0HTMQ0
>>27
こういうセンスは唯一無二
39名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:18 ID:M2nrCgtsO
>>7
マジでw
40名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:20 ID:kOFwrj010
え・・・・・・今更?
41名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:21 ID:ZQOj7NAm0
陽一にはよくある事
42名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:09:43 ID:bDCVenUO0
>>21
あだち充でも大人か子供かぐらいは描き分けるのに…

まぁあだち充は、過去の自分の作品のキャラとも描き分けないけどな!
43名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:10:08 ID:ILaRG2n50
なんでうまくならないんだ?
44名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:10:43 ID:BfR7WS4p0
俯瞰や煽りで足長く見せたり短くするのはアリだとしても
真横から見てこれじゃあちょっと・・・。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:10:46 ID:0PdldHxC0
>>29
いや、絶対これ中に人はいってるだろwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:10:52 ID:qByTl6wI0
いまさらすぎるな
47名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:11:12 ID:hI1ekXHy0
さみしがり屋の陽一は
周りの人間が指摘してくれるのを待ってるんだよ
でも誰も指摘してこないからどんどんエスカレートしていく・・

48名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:11:20 ID:WKUvhf090
>>7
顔と上半身と下半身の3パーツを別々に描いて貼り合わせたとしか
思えないバランスの悪さだな
49名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:11:22 ID:6NUlOIC40
高橋陽一の絵がド下手なんてのは二十年以上前から知られていたことだろ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:11:36 ID:xJxKip1uP
51名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:11:39 ID:ETMwW2LT0
手癖で描くようになると色々と崩壊し出すのは漫画家によくあること
52名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:00 ID:jxcA1H3j0
ヤンジャンで連載してるけど、すっげーつまんねーね
53名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:26 ID:eQ6BDHPi0
なんか漫画キャラって作者がこなれてきて段々デフォルメ化っつかちんまりしていく印象があるけど、
この人は逆なのが凄い
54名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:33 ID:HTGeXKDy0
高橋陽一に画力を求めるなよ
55名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:51 ID:exVGnMXQ0
いや、いまさら過ぎるだろ・・・
56名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:53 ID:6OshtUoI0
ほんと小顔だなあ
驚愕しちゃうね
57名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:12:55 ID:MDGkHZJx0
warota
58名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:13:16 ID:R/Le2P/I0
陽一が書いたゴスペラーズまだ?
59名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:13:27 ID:79B+Iy/l0
いろいろぶっ飛んでるからこその高橋陽一だろう
サッカーなんて分かんないガキの頃でも無条件でワクワクできた

でもこの絵はきめーな
60名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:13:56 ID:JqKvVEe/P
なにこの巨神兵
61名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:14:04 ID:WYFud+Jh0
それ前から
62名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:14:17 ID:oQQVyUbB0
キャプテン翼のボールの蹴り方を実際にやって腰痛めたよ
63名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:14:22 ID:wRn5YRT00
これが動いてるところすごい気持ち悪そうw
64名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:14:25 ID:37/iMqyx0
>>27
ゴールに登るのってありなの?
65名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:14:38 ID:GXMhs5OY0
今に始まったことじゃねーべ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:15:08 ID:xUlLDhHw0
>>18
20年ほど前はここまで酷くなかったのに・・
67名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:15:09 ID:VKhbd+L60
>>33
ズボンが妙にでかくないか
68名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:15:25 ID:O1N2GNgR0
つまりどういうことだ。
顔と体を書いた人が別なのか、顔と体を別々に作者が書いたのを誰かが合成したってことか。
少年じゃないから少し顔を小さめにするってのはわかるけど、それを素人がやっちゃったのかな。
プロの漫画家は顔と体の大きさについては、物凄く気を使うし。
69名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:15:25 ID:KDtIpA0k0
この人キャプテン翼がまぐれヒットしただけで才能はあんまりないよな
70名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:15:50 ID:yTYzIOvr0
>>64
ダメに決まってるだろw
71名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:16:04 ID:lX4nESxx0
>>42
あだちのはスターシステムといって手塚治虫も採用していた手法だぞ
72名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:16:07 ID:NIz+vCJN0
>>7
小顔どころの騒ぎじゃないww
73名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:16:12 ID:P8GTPm730
>>50
狂気を感じるで!
74名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:16:40 ID:aXWFw66/P
>>33
これもっとひどいじゃないかw
さすがにコラだと思いたいが
75名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:17:06 ID:RXpO2zQO0
>>27
これ何度見ても笑ってしまう

登っている選手の中腰の姿勢とか
それに真剣に驚いてる「なにぃ!」とか
解説の「〜だぞ!」とか
全てが完璧すぎるw
76名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:17:21 ID:5/rCSBus0
CLUMP超えてんな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:17:28 ID:l8OjbT6l0
>>33
一番背の高いやつ頭の辺りに雲がかかって霞んで見えそう
78名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:17:53 ID:exVGnMXQ0
79名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:18:36 ID:DAIdPkvJ0
キメエ
80名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:19:03 ID:tATFKDGO0
パッと見は綺麗だけどデッサン崩れてるとかの絵よりかはマシかと。
イラストが売りの漫画家じゃないし
81名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:19:09 ID:NIz+vCJN0
ギャグ漫画家に喧嘩売ってるでしょ
勝てないよこんなの
82名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:19:24 ID:ZQOj7NAm0
でも少女マンガならこれだとまだ短足な方だろ?
83名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:19:32 ID:FxL6Sc1v0
腰骨の辺りまではおかしくない
その下が長すぎる
84名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:19:45 ID:OyQnl97q0
上手い下手より個性が大事だからいいんじゃないの。
今更リアルに描かれたら余計に気持ち悪いよw
85名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:00 ID:37/iMqyx0
>>78
これはひどいw
86名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:01 ID:8JlEqu6V0
FW陣の頃はまだ見られた絵だったのにどうしてこうなった
87名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:08 ID:xA3OaDyi0
これが先生が考えるベストイレブンなのか?
新田、石崎、青信号いらんだろ
俺なら立花兄弟は必須だな
もう一人は井沢あたりでいいや
88名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:09 ID:ykOfML0H0
キャプ翼ならよくあること
89名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:23 ID:FUZlrU8i0
昔からこういう傾向は有ったけど、さらにあれだなw
90名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:42 ID:+a/nPmCP0
高橋陽一って、サッカーもマンガも好きじゃないっぽい
91名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:20:53 ID:exVGnMXQ0
92名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:05 ID:hI1ekXHy0
翼くんの部屋にチームメイト全員が遊びに来たときの画像くれ
93名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:18 ID:YLkAhknG0
>>80
今は内容もめちゃくちゃだぞ。
94名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:26 ID:0ygmEV/L0
>>78
森崎君にだって家族がいるんだぞと言いたい
95名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:35 ID:wRn5YRT00
これの全裸バージョンとかあったらどんな感じになるんだろう
96名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:36 ID:c+GpEqBW0
漫画なんて2頭身キャラも多いんだから、その逆の小顔キャラがいてもいいじゃん。
リベロの武田なんて体全体が顔だから1頭身だぞ。それでサッカーやってたんだぞ。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:43 ID:h6E3Z7Zw0
>>7
黙ってウインドウを閉じるのが
大人の対応ってもんだろう。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:44 ID:O1N2GNgR0
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/839178.jpg
fc2だから直リンクできないけど、この画像、何がおかしいって、
顔がおかしいのかな。
大人の顔じゃないもんね。顔の繊細な年齢による書き分けができないから、
顔を小さくすることで大人を表現してるのかも?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:47 ID:/vcr6cx/0
今更なに言ってんだよ、昔っからじゃねえか…
と言おうと思ってたが、>>7を見て腰を抜かしたw

元々が下手だったのに、さらに劣化するとは。
100名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:21:51 ID:jZGKed/m0
基本的に絵が下手なんだよねこの作者
101名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:22:05 ID:FxL6Sc1v0
>>91
CLAMP繋がりだと、足と手が異常に長いホリックも凄かった
102名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:22:08 ID:zhdVCfjN0
>そのジャケットに描かれているキャラクターたちの頭と身体のバランスがおかしいのでは、と話題になっている

ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・
103名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:22:09 ID:p2IfGP9F0
104名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:22:57 ID:R/Le2P/I0
   新田  日向
 岬    翼   葵
     松山
早田 次藤 三杉 石崎
     若林
105名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:02 ID:8chl9VjG0
>>1
話題って記事書いた奴の中だけだろw
今更こんな事書いて恥をさらすか
スレ立てる記者も同類w
106名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:06 ID:wtjcCnFP0
初めに先生が顔にペン入れして「あとアシスタント、描いといて」って頼んだらこうなったんだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:24 ID:kOFwrj010
>>96
さりげなく嘘をつくなw
首が無いだけだwwww
108名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:36 ID:FxL6Sc1v0
>>103
下半身を描かなければまだ大丈夫だな
109名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:43 ID:exVGnMXQ0
110名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:23:58 ID:666D86Ae0
これなんか狙っているように思えてきたw

最初は天然だったんだろうけど。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:24:19 ID:R/Le2P/I0
>>103
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
112名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:24:33 ID:39yPvrnq0
いや、そもそもバランスのおかしくない漫画って
一部の写実的な作画の漫画だけだろw

ちなみに俺は
日本の漫画に多い「瞳が大きいキャラ」にいまだに慣れないぜ…
目が大きくて瞳が小さめなのはいいんだけど
113名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:04 ID:R/Le2P/I0
>>109
なんで片桐も呼ばれてるんだ?w
114名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:08 ID:hI1ekXHy0
>>98
上半身が異様に短いのと膝下が異様に長いのを修正しないと
いくら顔の大きさ変えても正常にはならない
115名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:10 ID:alIhI/1CP
ずっと見てるとなんか不安になる嫌な絵だ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:16 ID:EtABKhdy0
石崎くんはカッコエー!
117名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:34 ID:DVNlAo1d0
>>27
なんでこんなにめちゃくちゃなのに海外の選手はキャプ翼にはまったのか
全然わからん
118名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:55 ID:lX4nESxx0
>>103
全部翼くんwww
119名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:01 ID:KRa2Vd+80
顔が小さいというより体がでかいんだよこれは
120名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:17 ID:xVgrY5YQ0
121名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:42 ID:gsy5wXtKP
122名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:45 ID:91I5XvX60
>>18
15頭身ワロタ
123名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:51 ID:QLpAX+Xf0
よのなか、売れたもの勝ちだということがよくわかります。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:26:57 ID:VKhbd+L60
テニスの王子様の作者は等身だけはまあまあ普通だな
ただし足首が指二本分くらいの細さしかないけど
125名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:04 ID:yXz6MeBt0
なんかの結婚式のやつマター?
126名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:27 ID:hI1ekXHy0
>>120
何をしてるのか
さっぱり伝わってこないw
127名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:46 ID:gsy5wXtKP
一枚見ることができなかった
ttp://img.5pb.org/s/10mai433176.jpg
128名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:51 ID:QLpAX+Xf0
>>126
ボールの中にジャイロが組み込まれてる
129名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:28:03 ID:37/iMqyx0
キャプ翼ってこんなに面白い漫画だったのかw
130名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:28:14 ID:HdjZEQtB0
131名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:28:24 ID:Aw07S9dh0
こんなの昔から有名じゃんw
132名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:28:39 ID:ORRpwllz0
>>127
え?ってww
そりゃそうだw
133名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:01 ID:666D86Ae0
A.分業で描いている。

B.作者が目か脳かなにかの病気で遠近感などが機能不全

C.様式美、画風、オリジナリティとして主張している。
134名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:03 ID:ao3gUwgi0
>>109
翼君って童貞じゃないの???

っていうか隣の女のひと誰?
135名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:05 ID:NIz+vCJN0
>>120
いいなぁ面白いw
136名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:18 ID:A/LqrWQH0
こち亀でさえ才能が枯渇してるのに
まだこのレベルのギャグ描けるなんてマジリスペクト
137名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:55 ID:ORRpwllz0
>>134
あねごだよ
138名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:11 ID:JZLYYx/A0
結婚式の奴、早田のアゴが長すぎるんだがw
139名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:14 ID:ao3gUwgi0
>>121
最後クソわろたwww
140名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:19 ID:8vPop14jP
体から描いてるから

こんなになっちゃうんだな
141名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:19 ID:37/iMqyx0
シュールとか狙った漫画よりよっぽど面白いな
142名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:31 ID:6NUlOIC40
>>93
「今は」はいらん。
今も昔も内容はめちゃくちゃだ。
143名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:49 ID:KJB4QPpG0
>>1
はがきのサイズが〜とか言う以前に、
キャラクターの握りこぶしの大きさと顔を比べてみろってのwww
144名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:17 ID:d2vD/wYE0
>>7
後列の一番大きい人とかすご過ぎるw
145名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:19 ID:CcBQ7nv30
この人何年たっても画力上がらないよね
デッサンから一度やり直せばいいのに
146名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:20 ID:ykOfML0H0
突っ込みどころのある漫画ってステキやん
147名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:46 ID:JQScBqQm0
キャプテン翼は歯垢のギャグ漫画です(ビシッ
148名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:54 ID:hI1ekXHy0
>>140
顔から描いてんだよ

149名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:31:56 ID:/209CRk10
でも中学編までは絵も内容も今よりずっとよかったよな
150名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:32:35 ID:BngqT/US0
うすた京介とか増田こうすけなんて目じゃないなw
許斐武と高橋陽一は日本が誇る最高のギャグ漫画家だ。
151名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:32:48 ID:681yd6fr0
この話題2年ぐらい前に流行ってたよね
2年ぐらい前に見たわ
152名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:32:48 ID:dcq2o1ON0
キャラクターはみんな顔同じだし
20年以上漫画家やって、このレベルの絵しか描けない
キャプテン翼一本で一生食ってる感じだな
153名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:33:24 ID:3eVR5X6G0
>>149
ドライブシュートが完成したのが分岐点
154名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:33:35 ID:Q1ud+4SD0
>>145
もう絵が固まっちゃってるから無理でしょ。
昔は足元から見上げる構図が多かったから、脚が長いのも強調された遠近法として機能してたような気もするけど。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:33:51 ID:exVGnMXQ0
156名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:33:57 ID:lTVUPgdk0
まあ、このまますすんでいけばカオ小さすぎて見えなくなって
探すのに時間がかかることになるだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:34:12 ID:O1N2GNgR0
デビューしたばかりのころにこの漫画家が2ちゃんねるを見てたら、
ショックのあまり漫画家をやめてたかもね。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:34:19 ID:sVCx8yPVO
>>7
何から何まで間違っとるなwww
159名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:34:20 ID:FVOgyLKG0
こんなんもう十数年以上まえから異常だっただろ。
何を今更
160名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:34:58 ID:PXCV/dDcP
現実世界と比べちゃいかん
キャプ翼界じゃ平均身長4mくらいなんだよ
161名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:35:09 ID:Aw07S9dh0
逆にキン肉マンの作者は絵がむちゃくちゃ上達してる
でも物語がつくれなくなったw
162名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:35:26 ID:gsy5wXtKP
>>27
知ってるか?立花兄弟は大人になってスカイラブハリケーンの衝撃に耐えられなくなったんだぜ

1年くらい前の話しで前半開始早々に最後のスカイラブハリケーン見せて靭帯やって即救急車で搬送されたよ
163名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:00 ID:NIz+vCJN0
>>141
ほんとだよ
狙ってるギャグ漫画より、基本シリアス路線でたまにこういうシーンがある漫画の破壊力ったらないね
http://coffeewriter.com/net3.jpg
http://coffeewriter.com/net4.jpg
164名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:01 ID:JcSfcKdk0
>>7
そういうふうにいうから不自然に感じるだけだ。漫画なんてデフォルメあたりまえだろ。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:04 ID:XcqAp6yd0
サカ豚にはこの程度でおk
166名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:05 ID:2H3ffgZz0
何を今更
167名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:15 ID:p75UFUJW0
>>157
腐女子がどれだけ熱狂したと
168名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:23 ID:/209CRk10
キン肉マンの初代って超人オリンピックから最後の王位争奪まで外れなかったよね
169名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:25 ID:L/hkvBUI0
>>7
人じゃねええええええええ
170名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:40 ID:LNzHbnvb0
脚長い
少女マンガも男は小顔脚長になるけど
それ以上だな
171名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:49 ID:JDkl94Mp0
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | ダ〜ッシュ ダ〜ッシュ ダッシュ♪
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  キーック アーンド ダッシュ♪
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
172名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:37:24 ID:4rFBJ+slP
まぁ歳のせいでさらに画力が落ちたのもあるんだろうけど、
原とか桂とか北条は逆に昔より上がってるんだよなぁ。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:37:50 ID:5+sS2dewP
http://mens-blog.agulax.com/images/img1024336190.jpg
http://www.geocities.jp/mototyanz/tubasa_w13_091.JPG

このアートが分からない連中が未だに居るんだな…
デフォルメや個性の無い無機質な漫画が多すぎ。
CG全盛期に写実的描写なんて何の面白みも無い。
174名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:38:09 ID:SYeTWEof0
強調させたい所を大きくするが基本
局部とか胸とか現実に無い位に
でも、これはどこを強調したかったのだろう・・・
175名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:38:17 ID:0i8r7dzX0
これだからキャプ翼はやめられない
176名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:38:39 ID:1Wz2zt920
>>161
藤子Fが言うには漫画家のストーリーの発想は30代がピークだって言ってた
177名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:38:59 ID:0i8r7dzX0
>>173
つーか下のやつこれから何をしようとしてるのかが気になるぞw
178名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:39:34 ID:IbsAWGZP0
>>173
下のデッカイ彼は、このあとどうなるの…?
179名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:39:47 ID:c0xdkmNm0
>>7
おまえらってらきすたとかにはカガミン喪絵〜とか言って興奮するくせに
こういうのには文句つけるのなはっきり言って気持ち悪いよこの絵
180名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:19 ID:VczHBjmX0
シュートすると足の長さが1.5倍になるからな
181名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:26 ID:R/Le2P/I0
>>177
1発退場の反則をして立花兄弟を故障させた
そしてサッカー引退してプロレスラーへ(マジ
182名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:34 ID:6Q87mZiVP
>>172
年齢で画力落ちるっけ?
183名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:44 ID:EPHJ1Rt10
>>7
アストロ球団のめちゃくちゃなパース絵を思い出したwww
184名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:51 ID:iEMWISANO
SGGK
185名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:40:55 ID:Q1ud+4SD0
>>157
黄金期ジャンプ編集部の過酷さは2ちゃんの比じゃないよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:41:16 ID:QXmSkmvC0
すべての漫画家はデビュー時とくらべて絵柄は変わるもんだけど、
ここまで改悪された方向にいくのもめずらしい。

編集者も指摘できず、作者ももう戻る勇気はないだろうね。
187名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:41:17 ID:0i8r7dzX0
>>181
相変わらずとんでもねーな。でもそれくらいするから面白いんだよな
188名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:41:37 ID:hI1ekXHy0
>>172
原・桂・北条 もともと上手い

陽一はもともと下手
注意してくれる編集とかがいなくなり野放し状態に
189名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:41:40 ID:Q1ud+4SD0
>>182
漫画家やアニメーターは、歳をとるとガクッと落ちるのが結構いる。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:41:55 ID:NIz+vCJN0
>>173
子供の時は結構普通だったんだ
191名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:42:34 ID:MLE50H3A0
>>155
実は翼の結婚式に呼ばれてないんだよな森崎だけ
192名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:43:04 ID:SixckM6u0
この人、実物見てデッサンしたらどんな感じになるんだろ?
193名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:43:26 ID:1Wz2zt920
藤子F不二雄

ぼく自身を振り返ってみますと、
だいたい二十代から三十代あたりが、一番アブラがのりきった時期で、
次から次へとアイディアが出てきたものです。
はじめのうちは、かきたいまんがとか、かきたい材料を手帳にメモしてあっても、
これをかいちゃったらあとはどうなるのだろう、という恐怖がたえずありました。

ところが、そんなことはありませんで、
書けば、けっこうアイディアは出てくるものでした。
ちょうど「オバQ」ブームのまっさかりで、
一か月の間に二十何本も話を作ったこともありました。

その頃は──ちょうど三十代の前半だったのですが、
猛烈なスピードでアイディアが湧いて出ました。
だいたい十三ページぐらいのアイディアが三時間もあればまとまって、
次の仕事にかかれたものでした。
今から思えば、あの頃はよかったなあなどと思います。

四十歳を過ぎますと、一応今までの経験とか蓄積が、
ひとつの武器となるのですが……。
若い方々には、まだまだ先の話です。
さしあたっては、精力的に作品を生み出していただきたい。そう思います。
194名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:43:29 ID:jTD5FufR0
手長足長だな〜。
デフォルメしすぎ。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:43:37 ID:83HIgnGN0
顔より体型のほうがおかしいだろw
196名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:43:52 ID:6OshtUoI0
>>103
全員同じ顔じゃん
197名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:44:26 ID:3h9xTWb40
>>163
バクマンの作中でいま言われてるシリアスな中の笑いってこういうことなんだな
198名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:44:36 ID:91I5XvX60
基本を大事にしてて絵にこだわってる人は歳とった位じゃ全然落ちない
199名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:44:52 ID:wcQnAWzQ0
それでも小学生編まではわりとマトモなバランスだったのに…
200名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:44:57 ID:WS08RAjZ0
>>189
プロの漫画家の画力はアシスタントだよりが意外と多い。
201名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:45:02 ID:kgHyY3aG0
もうやめちまえよw
俺の思い出を壊さないでくれ。
202名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:45:35 ID:riIFdKXW0
ジャンプ最激戦期の三番手だから
漫画としての面白さは折り紙付きだ
いちいち絵で細かいこと言わないあたり読者の質も高かった
203名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:45:43 ID:H2IllB4m0
来生が日焼けしたらディアスになったでござる
204名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:16 ID:m6kPpaPk0
見事な黄金比だと言える
詳しくはファミコンのキャプテン翼参照

       顔
      / \
       体 
    /      \
  /           \
  〜省略〜
/               \
     フィールド
205名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:20 ID:NIz+vCJN0
でも個性的な絵で良いね
誰が描いたかすぐ分かる
206名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:34 ID:qFAQ6Skt0
沖田浩之は何処に消えた?
207名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:49 ID:EWdQ8ezBO
観客の「ワー ワー ワー」も地味にウケる
208名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:58 ID:WS08RAjZ0
>>203
そんなこと言ったらコインブラ君とかみんな顔一緒じゃん。
209名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:47:15 ID:GlM6dtyVO
210名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:47:42 ID:jNDUGHRp0
アクション画は体力が要るとかきいたことあるな
いつまでも書き続けれるもんじゃないとか
211名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:47:43 ID:lX4nESxx0
>>163
異様な迫力があるなあ
212名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:47:54 ID:QLpAX+Xf0
それでもこれだけの人気漫画で、
しかも世界中で人気があった(今もある)ということは、
絵のうまい下手を超えた普遍的な
価値があるということなのだろう。

革命っていうのはたいてい稚拙だよ。
アマチュアがやるんだから。
213名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:14 ID:uTF6h+wX0
歳を重ねるほどに下手になっていく巨匠
214名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:16 ID:LN+PBneX0
世が世ならこれがスタンダードになってた可能性もあったな
生まれる時代を間違えた
215名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:46 ID:7cpZ47ah0
マンガだからな

実写にしたら今度は顔がデカイとか言うんだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:53 ID:01MOxmRRP
べつにキャプ翼ならおかしくないでしょ
この方がかっこいいんだよ
217名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:06 ID:Q1ud+4SD0
>>206
…知ってて言ってるんじゃなかろうな。10年前くらいに自殺したよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:17 ID:D8WB+Ifo0
でも吉川ひなのとか上原さくら?とかは12頭身なんじゃね?
219名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:23 ID:6Q87mZiVP
>>206
とっくに自殺したろ
220名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:26 ID:jNDUGHRp0
上のセグウェイの横ボールで滑ってくやつってだれよ?
ナトゥレーザ?
あんな奴いたっけ?今のヤンジャンであんな奴出てきてるの?
221名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:34 ID:5jm0Y2Bz0
>>209
コラだと言ってくれ・・・
222名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:43 ID:1Wz2zt920
藤子F不二雄

まんが家を志している型に、ちょっとしたアドバイスにでもなれば、と思います。
とにかく初めのうちは、精力的に執筆活動をされたほうがいい、と思うのです。
と言いますのは、人間の頭脳──アイディアを生み出す能力というものは、
学習能力のあるコンピュータみたいなもので、
かけばかくほど、ひとつの方程式みたいなものが、
自然と頭の中にインプットされていくのです。
そのうち、新しい材料をそこに放りこめば、アイディアがかんたんに
出てくるようになる。これは、ぼく自身の経験から申し上げることです。

ですから、なるべく多くの作品を──それが、ものになってもならなくても
けっして無駄ということにはなりませんので、
貯金だと考えてどんどんかかれることを、お薦めいたします。

かくということは、吐き出す行為でありますから、
それだけではたちまちスッカラカンになってしまいます。
そこで、摂取するということ。
つまり、面白いことを求めて貪欲になっていただきたいのです。
これはもう、なんでもいいのです。
活字でも映像でも、刺激を受けるタネはどこにでもあるわけです。
こうして、どんどんかいていきますと、ひとつのスタイルというものが
できまして、その人なりのまんがが完成するのです。

ところが、だいたい新人のまんが家がデビューしまして、
持ち味とか新鮮さとか、そういう魅力で読者を惹きつけていけるのは、
一〜二年かせいぜい三年が限度です。
あとは、たえず新しい血を入れて、目先を変えて、
自分のスタイルを変質させていかないと、読者に飽きられてしまいます。
だから、自分のスタイルに挑戦していくということが重要な課題になる、と思います
223名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:50 ID:ngtEZCCY0
ワンピースやバキなんかも頭身や股下やひざ下の長さとか明らかにおかしいけどな。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:49:58 ID:lTVUPgdk0
まあ、近頃マンガ教える学校とかが増えきて、
そこじゃあ実際に養成してるのは、とりあえずの「即戦力」つぅーかアシスタント?だから
やれ画力やら細かい技術やらみたいなのばっかり吹き込んでいやがる。まあ身に付かないんだけど。
とにかく陽一はこれでいいんだよ。
225名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:50:14 ID:riIFdKXW0
ルーキーズって最近見たんだけどありゃダメだね
球技のスピード感が全然表現出来てない
漫画は写実的に描けりゃいいというものではないんだよ
226名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:50:21 ID:WS08RAjZ0
>>217
掛ビリヤードでカモられて自殺したんだよな。
227名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:50:47 ID:A+BD6nw+0
>>7
これはすごいな
228名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:50:50 ID:SQmv8eV40
これ下半身を直しただけで意外とバランス良くなることの方に驚いた
下半身だけひきのばされてる感じなんだよな
229名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:13 ID:SXMjIFuX0
>>33
頭の大きさが、サッカーボールの4分の1ぐらいしかないぞ
230名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:23 ID:SQnWaez+0
一般人の頭身なんてこんなもんだからな
http://www.uploda.tv/v/uptv0066598.jpg
231名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:35 ID:WS08RAjZ0
>>224
漫画はリアリズムよりダイナミズムだよな。
漫画は現在の印象派。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:55 ID:f9w7J0cmO
少女マンガだって、突っ込み所満載だよw
手足が異常に長かったり挙げたらキリがない
233名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:53:47 ID:uiTwjSTi0
>>232
まゆたんはもう許してやれ
234名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:54:12 ID:sHS1+87A0
>>230
ゲボッ
235名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:54:43 ID:YVTpoi/R0
そんなの昔っからじゃん
超初期は普通だったんだがなwwwww
236名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:54:45 ID:noDyBeHb0
>>157
当時はそんなにおかしくなかったんだぜ
ttp://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000793.jpg
237名無し募集中。。。:2010/04/30(金) 00:54:52 ID:iyHv4pe00
昔から絵の下手さは変わってないし今更
238名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:01 ID:/vcr6cx/0
>>212
>革命っていうのはたいてい稚拙だよ。
>アマチュアがやるんだから。

いや、この人はプロなわけで…
239名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:14 ID:jNDUGHRp0
タイガーショット撃つときに出てくる虎とか、
隼シュート撃つとき出てくる隼とかは上手かったじゃん
あれはアシか
240名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:46 ID:iPOi7Sel0
翼くんの部屋のベットサイズに体格あわせるには
こんなもんでしょwww
241名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:51 ID:1Wz2zt920
藤子F不二雄

永年まんがを描いていながら、時どきフッと感じる、
このまんがという表現形式についての不思議さです。
共感していただけますか、どうでしょうか。

例えば目です。僕の場合、登場人物(動物も含めて)のほとんどは、
円の中に黒玉を描いて目を表わします。現実にそんな目があるわけじゃない。
昔からのまんががそう描いてきたから、見よう見まねで描いているに過ぎません。
だから時どき不安になるのです。これ、ほんとに目に見えるのかな…と。

今のまんが界では目の表現も多様化され、黒点チョンチョンから、
上下のまつ毛まで描きこんだリアルな物まで様ざまな目が取りそろえられています。
一時期の少女まんがなど、大小十個にもおよぶ星をちりばめた
プラネタリュウムみたいな瞳まで出現したのですが、
これら大目玉までひっくるめてすべてちゃーんと、
人間の目として通用しているのです。

それから煙です。煙はたしかに目に見える。
しかしその形を説明しようとしてもできるもんじゃない。
文字通りモヤモヤしてモウモウとして取りとめないのです。
それを、まんがは何本かの円弧か、
短かい斜線の組み合わせでとにもかくにも表現するのです。

242名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:51 ID:/ahngmCgO
ほとんどの漫画アニメキャラは目がでかいってツッコミ
骨格みたら宇宙人みたいなガイコツになっちゃうぞ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:55:59 ID:PCG8DVZM0
昔の一条ゆかりとか
ケンシロウなんかもラオウ編の頃すごい等身だったし
こんなの漫画じゃふつーふつー。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:56:01 ID:VVTtwjhfO
ネオタイガーショットは俺が必ず止める!

嘘つき若林
245名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:56:24 ID:JGgge5OD0
高橋陽一はもう絵を上手く描ける様になろうなんて微塵も思ってないんだろうなw
246名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:03 ID:57GDWmwb0
なにをいまさら

そもそもキャプ翼に限ったことでもねーだろ
247名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:11 ID:P59gEsyB0
>>233
これを貼れと言う事ですねw
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/02.htm

ついでに「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/03.htm
248名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:15 ID:l3oXH0bb0
漫画について等身がどうこうとかナンセンスにも程がある、って頭ちいせぇな
249名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:17 ID:Q1ud+4SD0
>>243
あの頃のケンシロウの脚の長さはキャプ翼を意識したと原哲夫が言っている。
250名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:45 ID:D0pYArr00
>>178
立花兄弟にプロレス技掛けてレッドカード退場。
251名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:46 ID:01MOxmRRP
上手いと思うけど
下手と思う人はヘタウマだと思えばいいよ
個性があっていいじゃないか
252名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:49 ID:OeouxSIp0
ルパンの足が細すぎるっていうようなもんだ
こう言う絵なんだろ
253名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:58:10 ID:ngtEZCCY0
>>242
お前のその主張もな、元ネタは魔王からだろ。
お前みたいな凡人は突っ込みですら他人のパクリなんよ。
しかも他人のパクリを隠して自分の主張のように話す。反吐が出る。失せろ。
254名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:58:12 ID:1Wz2zt920
藤子F不二雄

>>241の続き

風も不思議です。空中に何本かの線を浮かべて、それが風に見えるのです。
大きな音、驚き、物の動き、すべて簡単な線で表され、
読者も何の抵抗もなく受け入れています。実に不思議です。

何よりも不思議なのが輪郭です。一本の線でグルッと囲っただけで、
その中の空間が顔になり、外の空間は外界になる。これはまんがに限りません。
洞窟に残された古代の壁画。長方形に区切られた空間は、
角と四肢を意味する六本の短線をともなうことで牛を表します。
牛を描こうとした古代の画家の意志は、何万年もの歳月を隔てた
僕等にも確かに伝わってくるのです。

生まれたばかりの赤ん坊は目が見えません。
この見えないという意味が、大人と赤ん坊では少し違うようです。
水晶体は確かに網膜に影を落しているのですが、
それを情報として受けとめるメカニズムが完成していないということらしいのです。
二つの黒玉が並んだパターンを見せると反応を示すそうです。
赤ん坊は、その黒玉に保護者、つまり母親の目を感じているわけです。
これはまったく先天的な、遺伝情報に含まれている感覚なのですね。

ひょっとすると、まんがというのは人間が基本的に持っている、
ある意味では非常に原始的な感性に訴えることで成り立っている、
そんな表現分野なのかも知れませんね。
255名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:58:47 ID:03JZ/DLw0
>>7
相変わらず勢いだけでヘタクソだなw
256名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:58:54 ID:v+4gzzz+0
シュート撃ってからゴールするまで1〜2週間かかるけど
森崎くんがキーパーの時は5秒でゴール決まるんでしょ?
257名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:05 ID:S6INzzQL0
>>130
だれか突っ込んでやれよ
258名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:21 ID:WnW9Ybyf0
で、どうしてこうなったの?
259名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:35 ID:gFj1WX8e0
>>7
後ろの巨神兵みたいなのなんだw
260名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:48 ID:mRLiKijl0
>>217
あの一家は祖父、父、兄と全員自殺してるんだよな
なにげにミステリだわ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:58 ID:6VtgSylP0
陽一はここにツッコんでくれれば顔の書き分けについて
言われなくて済むとか思ってるだろw
262名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:00:27 ID:izQpgXvO0
アバターみてーだな
263名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:00:44 ID:lTVUPgdk0
いけないのはヘタが背伸びをすることだ。
まあ陽一の場合、頭身はちょっと前のバランスに戻してもいいんじゃないかとは思う。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:00:51 ID:ngtEZCCY0
>>260
なーにwikiの丸パクリの知識をさも自分の知識のように「なんだよな」とか言ってんだかw
お前せこすぎ。
265名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:01:09 ID:Futkof/t0
でもまあ、キモイ絵なのは間違いないなw
266名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:01:10 ID:EPHJ1Rt10
人間なのにジャミラみたいだw
267名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:02:14 ID:bYCTrLxv0
この人、いま少年誌に漫画投稿しても佳作にもひっかからんだろうなあ
268名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:02:29 ID:1H2kg4fJ0
次藤くん化け物だな
いやみんな化け物か
269名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:02:40 ID:l3oXH0bb0
キャプテン翼は小学校編の荒い線の絵が好きだな 迫力あった
中学校編からは、別の方向性いって、それでも無印までは受け入れられたんだが・・・
270名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:02:49 ID:L8NiFIp70
個性ありすぎるだろw
271名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:02:52 ID:D0pYArr00
首が短いからまだいいだろ。
ウチのバスケ部の顧問は小顔でさらに首が長いからレッドキングと呼ばれてるぞ。
272名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:14 ID:ZluSEjqQ0
つうかまだ続いてることに驚きw
30過ぎの俺が小学5年生くらいだった頃からやってるぞ
273名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:23 ID:h+B1yJ0q0
陽一先制は間違っていないぞ

http://ameblo.jp/libero2010/image-10516331154-10509058534.html
274名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:25 ID:Bb5tesOS0
>>33
等身もアレだけど下が白いミニスカ穿いてるみたいだ
275名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:26 ID:ngtEZCCY0
>>271
だからなんだ?レッドキングといわれてるからなんだ?説明してくれ。
276名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:38 ID:jf4F9K8h0
>>243
まあいまさらだな
イラストレーターとしはその・・・・・・
漫画じゃ普通だ
277名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:53 ID:JeRSooBM0
>>267
どんなジャンルで活躍するにしろその時代に生まれるってのもすごい強運だな
278名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:04:55 ID:YVTpoi/R0
結婚式の画像まだー

279名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:09 ID:WQQYQTbb0
中学生編やってた時に見た出場中学選手一覧なんか酷かったぞ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:09 ID:WaTfjTrY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm340306
キャプつば凄い技詰め合わせ動画
281名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:28 ID:y5EVlHny0
こち亀とか
美味しんぼとか
水島の漫画(ドカベンとかあぶさんとか)

見たらわかるだろ 
劣化するんだよ
282名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:29 ID:ngtEZCCY0
>>277
自分でもよく意味の分かってない発言するんじゃないよw
取り合えず言ってしまえば誰か同意してくれると言いっぱなしの同意乞食だろお前は。
これだから凡人は・・・
283名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:37 ID:+v2mrzWN0
>>264
知識なんてそんなもんだろ。教科書読んで知識つけたらそれは自分の知識だ。wikipediaが正しいかどうかは知らん。
284名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:44 ID:ZluSEjqQ0
>>275
いくらなんでも人間小さすぎだろw
285名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:52 ID:fv5Ki8+q0
このCD、ジャケットの絵がこれじゃ、売れるものも売れないな。
286名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:56 ID:NY0yNpuc0
昔からだろ…と思って画像見たら吹いた
特に石崎に違和感がありすぎる
287名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:06:06 ID:W5HYoPzi0
ID:ngtEZCCY0
こいつ典型的なアスペルガーw
はやく死ねよ
288名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:06:29 ID:6NUlOIC40
リアリティがないからとかどーとかの問題ではなく根本的に下手なんだよね。
リアリティのない絵を描く漫画家なんてナンボでもいるけど違いはそこにある。
289名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:06:54 ID:lTVUPgdk0
陽一はどの世代もカオが同じになってしまうから
大人を描こう描こうとするうちにあのような頭身になってしまったのではないか?
けどまあこのままいけばいいよ。ただ今後エスカレートして20とか25頭身にならんように。
by ニート
290名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:06:54 ID:6CQYFveV0
何をいまさら
291名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:07:10 ID:kgHyY3aG0
>>236
中学生から急に2m急に成長したんだよなあw
子供ながらに自分も中学生になったらああなるのかな、と思いを馳せてたよ。
今思えば体型だけじゃなくて内面も中学生とはかけ離れてたな。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:07:47 ID:D8WB+Ifo0
翼誰と結婚したの?
293名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:07:51 ID:rM2aW2a00
俺は10年ぐらい前からすでに思ってたよwwww
294名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:08:51 ID:YVcvDVjk0
ID:ngtEZCCY0
295名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:00 ID:ngtEZCCY0
277 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/04/30(金) 01:03:53 ID:JeRSooBM0
>>267
どんなジャンルで活躍するにしろその時代に生まれるってのもすごい強運だな

この発言の意味分かる奴いるか?w
言ってる本人もよく分からず
「なんかそれっぽく聞こえそうなんで推敲せずに取り合えず前に言ってしまいました」
見たいな中身ない発言だなw
296名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:11 ID:l3oXH0bb0
しかしサッカー知識がふんだんにある奴らが書いた漫画は未だにホームラン級の当たりをせず、
書き始めた頃はろくにサッカー知識がなかったという陽一が書いた漫画が世界的に受け入れられるってのは面白い
いま見たら荒唐無稽なとこもあるけど、こんだけダイナミックにかけんのは凄かったんだろうなぁ
297名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:13 ID:rM2aW2a00
>>292
あねご
298名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:33 ID:iyHv4pe00
>>241
この藤子F不二雄の素朴な疑問については
夏目漱石の孫だか曾孫だかが研究書を著しているな
299名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:35 ID:03JZ/DLw0
ID:ngtEZCCY0
連休だから自宅に帰れたのか?
家族殺したりすんなよ
300名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:36 ID:jf4F9K8h0
>>254
藤子Fはいろいろ苦心してたかもしらんが
最後まで動く絵が苦手だったな
走る足をグルグルに書いたりするしな
301名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:39 ID:mRLiKijl0
>>264
は? 当時2chでも話題になったろ

つか、お前のレスって、全部人を攻撃してんのな
人を攻撃してないと自我を保てないのか?
302名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:58 ID:GfpO53lt0
ロベルトは今何やってるの?
303名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:59 ID:ifnpS62a0
キャプテン翼に画力を求めるなよwww
304名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:10:16 ID:2+frPfGG0

な?どっちがデッサン狂っているかわかるだろ?

キャプ翼
ttp://rocketnews24.com/wp-content/uploads/THEBESTSOCCERSONGS_copy.jpg

こち亀
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment/org782130.jpg
305名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:10:50 ID:AKA1XpuwP
>>104
ここまで同年代で固めた代表も珍しいw
葵だけが年下だっけか?
306名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:11:21 ID:37/iMqyx0
>>304
こち亀本当に作者が描いてるの?
307名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:11:45 ID:jf4F9K8h0
>>281
桂正和とか井上武彦みたいな
どんどんうまくいってるやつもいるぞ
308名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:12:25 ID:GlM6dtyVO
>>292
南ちゃん
309名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:12:46 ID:ngtEZCCY0
>>296
リベロの武田とかサッカー漫画だけど面白かったけどなw
なーにが「しかし」だw
無知が。消えろ。
310名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:12:54 ID:l3oXH0bb0
>>305
学年でいえば新田も下だな
それでも異常に同世代ばっかだけど
311名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:13:11 ID:+v2mrzWN0
>>305
新田くんも一個下かな。
312名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:13:19 ID:D8WB+Ifo0
>>304
こち亀もひどいよね。
手抜きな絵。
去年十数年ぶりにジャンプのみてへのへのもへじみたいでおどろいた
313名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:13:53 ID:lTVUPgdk0
とにかく陽一、おれはオマエ好きだから。
あと正美もカッコいいと思う。
314名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:13:53 ID:GfpO53lt0
沢田も年下だって
315名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:14:03 ID:gjJZgAOm0
何だ急に
産んで育てた親ごと死んでくれないかな
316名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:14:09 ID:LNzHbnvb0
まあ、でもお前らの大好きな美少女マンガも
目ん玉やオッパイがスゲーデカイではないか
マンガは所詮マンガ
317名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:14:28 ID:lJzfIIpn0
石崎って何の活躍もしてないのに、プロ入りしてユースでも代表入りしたりしてるのはなんで?
318名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:15:01 ID:55svjQAAP
>>317
ガッツです
319名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:15:15 ID:ngtEZCCY0
>>316
限度があるって話だろw
議論の要点つかめないなら寝ろ。僕ちゃんw
320名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:15:41 ID:8YwDP79y0
ってか、陽一の絵につっこむ前に燃えてヒーローが入ってないことにつっこめよ!!
321名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:15:47 ID:91I5XvX60
佐野も年下か
322名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:15:55 ID:+v2mrzWN0
>>317
ファイヤーショットを顔面ブロックした石崎くんが何の活躍もしてないだなんて・・・。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:16:03 ID:AddKkzST0
>>281
長期連載とか続編は前と比較し易いから目立つな。
324名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:16:42 ID:zm19jvgW0
何でこれが世界で流行りまくった上にプロにも読んだとか影響受けたって選手が多いのかよくわからん
325名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:16:59 ID:l3oXH0bb0
>>317
シュナイダーのシュートを神セーブしたやつが代表はいり続けても不思議じゃないんじゃね
他のモブじゃかするのが精々な世界で
326名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:17:01 ID:LZie/+Ca0
>>179
絵かよ
327名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:17:28 ID:2+frPfGG0
>>304
こち亀の上のねーちゃんの身体は一体どうなっているんだ?
こうじゃないのか?
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/v/i/p/vipsister/782143_convert_20100404182427.jpg
328名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:17:43 ID:jf4F9K8h0
>>324
まあ黙って中学校くらいまで?を見ろ
オレは今みても面白かったから
それで面白くなかったならあわんのだな
329名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:18:02 ID:bnhmaKoC0
>>281
水島も花咲も内容はともかく画は上手くなってるぞ
330名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:18:31 ID:3h9xTWb40
>>324
ジュニアユース編まではトンデモだけど漫画として面白かったじゃん
331名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:18:32 ID:Q2ibz6mz0
絵については手塚も晩年なやんでいたよな
書けなくなったって
332名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:18:35 ID:bYCTrLxv0
>324
影響受けたのは今のキャプ翼じゃなくて無印のキャプ翼だろ
333名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:18:40 ID:pEZnRWKBP
>>236
初期のころのほうが上手いな
今は‥
334名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:20:22 ID:ngtEZCCY0
>>331
「いたよな」って、お前自信ないあやふやな知識なら言うな言うなw
取り合えず言って見て同意得て安心しようってのが見え透いててキモイわw
335名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:20:25 ID:Q1ud+4SD0
>>296
巨人の星の作画の川崎のぼるも野球は全く分からなかったそうだし、
知識の有無と漫画としての成功はあまり関係ないな。
336名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:20:49 ID:ro+QNTpO0
キン肉マンは昔の学生上がりで
ヘタクソな頃の方が味があって好きなんだよなあw
337名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:21:38 ID:4GY9Knqm0
338名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:21:55 ID:R/Le2P/I0
>>335
むしろ陽一は中途半端に知識を得たため漫画が劣化した
知識があったらスカイラブハリケーンや三角飛びなんて発想されない
339名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:22:08 ID:ro+QNTpO0
水島漫画も初期の泥臭い絵が好きだった。
340名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:22:36 ID:ngtEZCCY0
>>335
関係ある場合と無い場合があるって話だろ。「関係ない」って言い切るな言い切るなw
なんでそんな断言できるかわからん。浅い知識自慢したいなら消えろ。
341名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:22:43 ID:jOaJwbBZ0
まずアニメでグラウンドの空間にリアリティがないから見るのをやめた
ずっと走ってるし
先週か先々週にTBSでやってるおお振りでサッカーやってるシーンあったけど
ちゃーんと空間を表現してたぞ
342名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:23:33 ID:l3oXH0bb0
>>335
漫画家としての才能がまずありきってことなんだろなぁ

スラムダンクなんかは筆者の経験が漫画に反映されてて、そこがまた面白いけど、
キャプ翼みたいな方向性もまたあると
343名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:23:35 ID:0Jlc4MII0
昔から足が小さいのは気になってた。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:23:52 ID:bYCTrLxv0
>341
走ってなかったら尺があまりすぎるだろ
スラダンだってずっとドリブルしてたじゃないか
345名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:24:12 ID:JV0UBakBP
ジャンプのスポーツものって、スポーツを馬鹿にしてるかのような
キチガイ漫画しかないよな
346名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:24:47 ID:RfaZljeBO
30年間誰にも絵がへたくそだって言ってもらえなかったのかな
347名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:24:55 ID:HTGeXKDy0
>>329
水島は目玉だけだろ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:25:36 ID:ngtEZCCY0
>>345
だから「よな」ってなんで同意求めるw
そんな自分に同意してもらいたいのか?w一人じゃ不安でしょうがないのか?w
情けねえぞお前w
349名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:25:57 ID:2h+IHKMFP
以前サンデーで連載してた、ベアマーダー流介ってのが
たまに30頭身くらいで笑ったことがあった。
350名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:26:24 ID:JZLYYx/A0
351名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:26:53 ID:4GY9Knqm0
>>345
だよな
352名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:28:01 ID:HVDR4xyl0
キン肉マンの凄い所は
他の漫画ならキャラが死んで復活する場合は
いろいろ理由をつけてフォローしながら復活させるんだが

ゆでたまごの場合は、そんなのは、まったく華麗にスルー
突然、死んだキャラがなんの説明もなく登場するという・・・

ブラックホール、ペンタゴン、ザ・ニンジャ
闘将ラーメンマンにでてくるキャラとか
353名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:28:40 ID:TLq+XIOh0
>>7
これは凄いな
354名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:28:45 ID:4GY9Knqm0
>>350
ちょwww 別人wwwww
355名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:28:54 ID:D8WB+Ifo0
>>350
キン肉マン上手くなってる。
356名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:01 ID:noDyBeHb0
福本伸行とか片山まさゆきも絵が上手いかといえばそうではないのに人気あるしなぁ
357名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:01 ID:ngtEZCCY0
>>352
別に漫画の中だけの世界じゃないぞw
バックトゥーザフューチャーは2になっていきなり「腰抜け」と言ったら主人公が切れる設定が出てきたぞ。
世界広げな。漫画だけ見てると漫画の海に溺れて結局無知になる。あんたもそのままじゃそうなるぞ。
358名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:02 ID:S7+pNMC20
つか、高橋陽一の魅力なんて絵じゃないだろ。
何でこんなにキャラの書き分けが出来ないのに80年代同人誌業界を
キャプテン翼が席巻し当時の腐女子に
「私は松山くんが好き」
「私はみさきくんがいい」
がいいとか個々のキャラに熱狂的なファンをもたらせたのかを考えればいい。

とにかくこの作者、コマ割りが異常なまでに上手いんだよな。
http://blog-imgs-16.fc2.com/e/m/o/emocchi/bfe08e70.jpg
例えばこのコマでも、スピード感やシュナイダーの凄さ、若林との対決への
読者へのワクワク感をすごい感じさせられる。

丁寧にコマを使わずにとにかく読者の右脳に訴えかける
「考えるな、感じるんだ」
というハリウッド映画的な見方をすればヨーイチみたいな天才いないよ。
だからこそ、アメリカやヨーロッパにとらわれずに南米やアフリカなど識字率の低い
国でも大ヒットしたんじゃないかな。
359名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:14 ID:GfpO53lt0
キャプ翼の中では、小学校時代の南葛VS武蔵を越える試合はないな
360名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:20 ID:bYCTrLxv0
>352
忘れたけどウォーズマンと一緒の理由で生き返ったんだろ
それにしても、ゆでたまごは画力すげえな
361名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:30:47 ID:TLq+XIOh0
タッチを書いてる人?が書く女の顔を集めた画像があったけど殆ど同じに見えた
362名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:31:12 ID:jf4F9K8h0
>>356
福本とか漫画家になるって言ったら
反対されるか笑われたそうだぞ
無理って
ただ自分で絵を描きたいんだって
363名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:31:35 ID:ngtEZCCY0
>>358
>とにかくこの作者、コマ割りが異常なまでに上手いんだよな。

だからなんで「上手いんだよ」じゃなくて「上手いんだよな」って同意求める口調になんだよw
そんな自分の鑑識眼に自信ないのか?だからお前は普通の人なんだよ。
364名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:31:39 ID:4GY9Knqm0
>>357
意味が分からんわw
365名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:32:31 ID:TLq+XIOh0
>>358
シュナイダーが岬くんを殴ってる
366名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:32:32 ID:57GDWmwb0
>>358
?!の部分wwwwwwwwww

一発レッドwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:32:34 ID:ZluSEjqQ0
立原あゆみのマンガを読めれば大概の絵は我慢できる!
368名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:33:02 ID:tsWLabti0
赤くなっていないで
薬飲んで寝ろ
お前だお前
369名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:33:57 ID:iyHv4pe00
水島はバッティングのミートの瞬間とに顔を描かない(帽子のツバで隠れる)のが巧み
370名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:34:06 ID:SAnBygf6P
>>357
同じこと毎度書いてるなw
マーティの切れる設定になんか不満あるの?ww
371名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:34:16 ID:HTGeXKDy0
>>368
一人変なのがいて恐いwwww
372名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:34:28 ID:4GY9Knqm0
>>358
おお! なるほどな〜

日本以外の人気はマンガよりアニメのような気がするけど、
確かにスピード感あるね。
373名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:34:55 ID:t5JVzTfO0
ゆでたまご伝説(闘将!!拉麺男より)

何度、コロされても復活する不死身の流星拳砲岩(ホーガン)
http://gens-hp.sakura.ne.jp/manga/ramen.htm


WWWWWWWWWWWWWW
374名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:35:31 ID:6fS804s70
>>307
井上武彦は下手になってる気がする
話もつまんねーし
375名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:35:57 ID:EijbLUEfO
この人の描いたゴスペラーズには笑った
376名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:37:16 ID:1Nl9/2SJP
さすが陽一先生だな
ちっとも進歩してない
377名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:38:04 ID:l3oXH0bb0
いのたけ⇒体育会系が背伸びして難しく考えてもしょーがないだろ、的なつまらなさ
よーいち⇒あ、あんま絵はうまくないんだから、せめて劣化しないでね、的なせつなさ
378名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:38:32 ID:a1QksdcC0
こんな劣化の仕方する漫画家初めて見たw
379名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:38:56 ID:XmLavFnk0
>>374
うまくはなってるだろう
しかしいかんせんニーズが全く読めていない
絵柄の変化も車椅子バスケとか侍の言葉遊びなんか多くの読者は求めてないのに
380名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:39:04 ID:4GY9Knqm0
>>376
進化はしてるよ
381名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:39:21 ID:sVCx8yPVO
>>177
パントマイム
382名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:39:33 ID:mRLiKijl0
>>368
この辺で煽られて引くに引けなくなったんだろうな

287 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/30(金) 01:06:06 ID:W5HYoPzi0
ID:ngtEZCCY0
こいつ典型的なアスペルガーw
はやく死ねよ

294 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 01:08:51 ID:YVcvDVjk0
ID:ngtEZCCY0

299 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 01:09:35 ID:03JZ/DLw0
ID:ngtEZCCY0
連休だから自宅に帰れたのか?
家族殺したりすんなよ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:40:19 ID:6fS804s70
>>377
二人とも才能が枯れた感があるよな スラムダンクとキャプつばの無印は凄く面白いんだけどね・・・
384名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:40:40 ID:rG3zMnzE0
>>358
せっかくのコンテが台無しやん・・・
それでも、パクリトレスやらかすような漫画家には見習って欲しいが。

人物がおかしいのは、顔と体を分業して描いているというより
パーツを分割コピーして張り合わせて使用 って事はないか?
385名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:41:07 ID:OQVj93oC0
>>358
南葛対東邦あたりは凄かったと思う
どこかの少女漫画化が言ってたが、ボールがカメラ代わりというか
ボール主観の描写を発明した人なんだって>よーいち
386名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:41:20 ID:7skRN3pf0
>>7
前よりひどくなってないか?w
387名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:42:08 ID:NiLwOADd0
>>7
何これ巨身兵?
388名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:43:02 ID:4GY9Knqm0
>>383
偉くなって描きたいものが描けるようになっちゃうと皆ダメになっていくような・・・
389名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:43:26 ID:OQVj93oC0
キャラが驚いたりするとき、必ず手を前にやる
390豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/04/30(金) 01:43:35 ID:N0S0TsO80
>27

wwwwww
391名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:43:51 ID:yY9/mhfz0
狂人はスルーできるのに陽一はスルーしないのな
なんか愛を感じるわ
392名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:44:49 ID:PegLcdIk0
80年代のジャンプはデッサンオカシイ作家が多すぎる
393名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:46:52 ID:+IY3pqVL0
それにしても4P田中くんは顔の角度が全部同じだよな
394名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:46:56 ID:D8WB+Ifo0
>>27
これルール的にいいの?
395名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:48:14 ID:l3oXH0bb0
キャプテン翼は現実のサッカールール的にはダメなシーンばっかだよ
あの世界のサッカーじゃありなんだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:50:18 ID:DDKYfkp10
おいおい高橋の等身とか脚長すぎ問題は十数年前から定説だろw
397名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:50:48 ID:KuTvCegm0
なんだかんだいってもこれに影響されてサッカーはじめた人多いよね
398名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:51:35 ID:rtqa8oqp0






サカ豚脳なんだから仕方ない。






399名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:53:51 ID:BuulhTR00
これ見ると最近の作家って絵上手いな
400名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:55:00 ID:dItG1BPR0


高橋先生にとって「大人になる=体が大きくなる」ってことなんだよ!

401名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:55:11 ID:KYpqFIIi0
>>397
これが嫌いでサッカー自体に拒絶反応を持ってる俺みたいなのもいるけどな
402名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:55:29 ID:8QzCN2f80
正直に書けよ。
だいたい日本人なんかなー
長友みたいな体型なんだから。
403名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:56:10 ID:/Bh8WgxG0
足が長くて気持悪い
404名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:57:27 ID:Sq6GEC8e0
キャプテン翼は俺ぐらいの年代の男(30代前半)はみんな
はまったはず。最近もなんかの漫画雑誌で連載してるみたいだけど
あの絵は今うけつけんわ、というか大人になるとあの感性は
共感できなくなる
405名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:58:27 ID:ZQOj7NAm0
絵についてはまあ個性でいいけど1Pに1、2コマしかないから展開遅すぎるのだけはどうにかしてくれ
406名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:00:16 ID:RJhbTwmr0
このマンガの腐女子人気の凄さたるやハンパなかった
今のBL同人界を築いたのは日向と若島津と言って過言ではない
407名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:00:30 ID:BuulhTR00
なんかしんないけど人気あったよね・・・
誰誰カッコイイ〜みたいな話もしてたような・・・
そういうのの先駆けだけど、読んでみたくならない絵
408名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:01:49 ID:tI6VjaAl0
松山君のイーグルショットは練習したな
実際使えるし
409名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:02:08 ID:CTQ2QijA0
ジャンボマックスだっけ?あれみたいに中に人が居るんだろ?
410名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:02:11 ID:VPNJnOsy0
>>404
数年前にマンガ喫茶で読み返したら
初期のキャプテン翼は普通に面白かった

かといって最近のワールドユース編(だっけ?)は
面白くないしまったく読む気がしないんだよな
411名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:02:44 ID:y9hP80yI0
陽一の漫画に突っ込むのも今更間あるのに
これ突っ込みどころ自体おかしいわな

日本人の平均うんぬんほざいてるけど
一応アスリートのサッカー選手の身体が平均身長のそれをはるかに上回るのは
当然だろ
野球だのバスケだのに比べたら小さいかも知れんが
Jの選手の平均でだって177くらいはあるだろ
170の選手なんてかぞえるほどしかいねえよ
412名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:06:46 ID:YeUBEJrM0
足長すぎ。
413あの空が落ちる:2010/04/30(金) 02:06:54 ID:wpqXxoPW0 BE:2899282368-2BP(0)
顔が小さいんじゃなく足が長すぎる
414名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:08:40 ID:WFQlzFa80
415名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:10:41 ID:mRlAcIcN0
絵はうまくなくても
演出とストーリーが良ければいいんだよ

ドラゴン桜・エンゼルバンクの人も背景とストーリーだけうまいじゃん
416名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:11:01 ID:r17zWx7W0
>>413
いや、体の大きさに顔を合わせてないのも確かだよ
417名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:12:25 ID:PXpw61aC0
そうだ
漫画なんだからこれでも面白ければいいんだ
面白ければ
418名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:13:00 ID:3Aa0RBlv0
アメトークでも色々突っ込んだりしててスレの加速がすごかったよなwwww
419名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:14:16 ID:Rrf6STL30
武蔵小とやってるあたりは陽一上手かったのに
420名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:15:31 ID:MulAj7xD0
キャプつばも面白かったのは無印ジュニアユース編のフランス戦までだなあ。
それ以降、特にプロになって以降はびっくりするぐらいつまらない。
421名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:16:11 ID:3bPJIu6y0
>>406
海外では岬大もてだったらしいしね
422名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:20:00 ID:BrsssEPl0
ドカベンも面白かったのは高校2年までだなあ〜といってるのと一緒
423名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:21:03 ID:UZqnJ9qC0
石崎君って日本代表になってたのかよ
出世したなー
424名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:21:59 ID:AfbzzcuV0
ずっと代表だったと思う
425名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:23:16 ID:MulAj7xD0
>>3年の夏を描いた大甲子園は普通に面白いぞ。決勝はクソだが。
426名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:24:15 ID:BrsssEPl0
427名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:24:48 ID:q8lYkzGdP
何回も何回もおまえら好きだよなあこのネタ
428名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:29:36 ID:ifOVS8ud0
>>420
西ドイツ戦はダメなのかい?
429名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:31:07 ID:rZeOHKj80
子供の時点で大人のバランスだったので、
成長を示すためにあえてああしてるんだろうな
理解はできないが
430名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:31:07 ID:FH41BMoWO
今やページ数とコマ数が変わらん絵本と化しているんだよな。
びっくりするくらいつまらないし、以前よりも絵が下手というか雑になっていて手抜きが酷すぎる。
431名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:31:46 ID:Zt2ECIC80
何いってんだよ。これでこそ高橋陽一、キャプテン翼じゃないか。
にわかファンが騒いでんじゃねーよ。

連載当初はちゃんと5,6頭身だったのは内緒だ。
432名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:32:19 ID:9jq9gI4q0
前列の人達はアオリのパースがついてるように見えなくもないが、
後ろのキーパーの人はどう見ても竹馬に乗ってるとしか思えない。
433名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:33:12 ID:+wDIuxvT0
>>307
魁!男塾は上手くなったのかヘタになったのかわからんが
全然違う画に変化したな。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:34:33 ID:UoeLXXIn0
>>394
たしか非紳士的行為の対象だったはず
435名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:39:39 ID:cSgmbFrP0
まあ絵はアレだけど、この漫画がなかったら
「少林サッカー」も作られなかったかもしれない
436名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:39:53 ID:n2F9/QS50
>>18
後列右は三杉?先発出来るの?
20番は誰だ?
437名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:42:50 ID:DgolPVe40
あの当時はちゃんとしたスポーツ漫画やアニメってのが
なかったんだろうな
438名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:45:06 ID:PNslcHgN0
マクロスに出てくる巨人族みたい
439名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:46:02 ID:1HZAAcv10
顔が小さいから、足が長いから変ってのはおかしい
これはサッカーマンガ描きつづけてきて、
強調すべきところを強調し、省略すべきところを省略した「デフォルメ」の結果。
アゴがとがってたり目が顔の半分を占めるのは許せるのにこっちは許せないってのは
単なる無知だよ
440名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:47:17 ID:XH/irkGv0
これまでのあらすじ

キャプテン翼→2ちゃん→ニュースサイト→2ちゃん→まとめブログ
         ↑                          ↓
         まとめブログ←2ちゃん←ニュースサイト←2ちゃん
441名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:47:55 ID:OZ/7Vusm0
>>7
むしろこれでおかしく見えないのが凄い
全く不自然に感じない
442名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:48:44 ID:pEZnRWKBP
松本大洋は元サッカー部だが
サッカー漫画描きたくなさそう
443名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:48:48 ID:+c3iXRDZ0
絵を話題にしているうちはまだまだレベルが低い。
作中のストーリー展開にこそ真のこの作品の奇抜さがある。
444名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:50:24 ID:dTelSFw70
何を今更w
445名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:50:45 ID:PNslcHgN0
いやおれはじっと見てるとちょっと気持ち悪くなる
446名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:51:52 ID:M/IofFRi0
>>18
顔が小学生の頃から変わってないのがなんとも・・・w
447名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:52:15 ID:XH/irkGv0
448名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:52:28 ID:1Kslx+680
地平線の見えるフィールドはある意味衝撃的だったが、地平線の見える人間とか酷すぎだろw
449名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:56:33 ID:ILIJcYoF0
>>103
リーダーだけ似てるなと思ったけどグラサンかけてるからか
450名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:57:42 ID:lvHKCJIm0
ただ、サッカーではキャプテン翼以上のムーブメントはもうないだろうな
もう十年以上見てないけど、今でも固有名詞の技もちは全員わかると思う
それぐらい個性豊かなキャラが多かった

>>425
大甲子園はドカベンの集大成だったな
まあ決勝のぽっと出の相手はあれだが、それを含めても面白いといえる名作
個人的には青田も良いけど室戸戦が好き
451名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:59:31 ID:y9hP80yI0
ドカベンの集大成?
なんだそりゃw
水島漫画の集大成だろ
452名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:59:35 ID:cf1TqINO0
>>33の画像だと
これは…アオリ視点の画像なのかな?と
解釈することも出来なくはないが
>>1だと前列が屈んでてこれだからな…
453名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:02:48 ID:DtiEZsMC0
初代キャプ翼はまじで今見ても面白い
絵自体は上手くないけど漫画家としては一流だった
サッカーというリアルタイムで進行していく表現が難しい題材で
独自の表現方法やコマ割で新境地を開拓したのは間違いない
454名無し募集中。。。:2010/04/30(金) 03:06:59 ID:EF2L6rH10
こんな絵じゃなかった・・・ああ
455名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:08:59 ID:5+sS2dewP
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000793.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090703/1027488/j06_px180.jpg

ピッチャーの投球フォーム、あしたのジョー…
ピッチャーもボクサーもこんな投げ方、殴り方はしないw
でも躍動感を印象付ける描写。漫画やアニメは印象主義の上で成り立ってる
と言っても過言じゃ無いのに写実的批判があまりにも多すぎて、
逆にアニメや漫画を面白くなくしてる。

西洋の印象派に多大なる影響を与えた浮世絵を下手くそ?と言わないでしょw
456名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:10:58 ID:iIBf1YSB0
後ろの人たちが特に怖い
457名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:12:40 ID:ILIJcYoF0
高橋陽一先生はボクシングの漫画が面白かった記憶がある
458名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:21:03 ID:lvHKCJIm0
>>451
そうだね、失礼w
459名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:22:56 ID:c/ea0gQZ0
アメトークのキャプテン翼芸人で庄司が言ってた翼の部屋の大きさの下りはおもしろかったw
460名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:24:02 ID:Ew9SA66dP
ヘディングのしすぎで頭が縮んだんだろう(プ
461名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:26:24 ID:HhRnGHp60
そんな今さら
462名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:46:03 ID:C9rg7B9e0
サイコガンダムみたいだよな
463名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:01:33 ID:TA9NBMF50
20頭身ぐらいだっけ?
464名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:15:22 ID:WkkluOAJ0
本物の日本代表もこういう体型のやつをあつめて組織すれば
WC優勝できんじゃね〜の、監督が岡田でも
465名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:21:55 ID:nHTu4hiz0
こんなヘタな絵を描いて恥ずかしくないのかしら?
466名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:31:00 ID:gKlbTcjx0
古い漫画家はみんな劇画タッチだったのに
そこから進んでいくんだよな

今の漫画描くのに時間かかってしゃーないだろ
467名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:36:41 ID:48ldZWTf0
高橋は目が悪いんだろうw
468名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:43:39 ID:DTzxoPUJ0
昔はまだバランスがマシだったなw足が馬楝みたいなのは今も変わらずか。
469名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:46:55 ID:1gXFTefG0
元々この人のキャラ小顔じゃないか
今更な話
470名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:47:24 ID:F2T9hfgt0
>>155

これが1発目タイガーショットでも顔面にくらって目が見えない状態で言った台詞だったらカッコいいんだけどな
471名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:50:41 ID:1gXFTefG0
>>42
あだちは手持ちキャラ少ないけど絵は巧いからな、線が安定してる

この人はマジヤバい
472名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:50:51 ID:e1dCQXDnO
>>209
これも凄いなWWW
473名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:58:13 ID:DDKYfkp10
>>209
ちょww
474名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:59:07 ID:Ew9SA66dP
ホリックと合作して妖怪漫画にすればいい
475名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:00:14 ID:m6USfWdl0
デカスロンw
476名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:03:04 ID:aiZito0D0
   新田   日向
       翼
   岬      葵
      松山
早田          石崎
    次藤 三杉
      
      若林

んーキャプ翼の世界だとあんまり強く見えん。
477名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:04:19 ID:E00EHf3Q0
>>209の漫画家はデッサンと言う行為を知らないんだろうなw
478名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:07:14 ID:fArGKQLO0
もともと絵が得意だったから漫画家になったんだろうに
479名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:10:40 ID:gO567Kzr0
>>308
南チャンは、栗山英樹のよめだろ
480名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:13:15 ID:DTzxoPUJ0
>>209
これ良く見るんだが、何てマンガなんだ?w
481名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:13:49 ID:tsWLabti0
>>371 ID:HTGeXKDy0
>>382 ID:mRLiKijl0
お前らは何と戦っているのか?妄想の戦いからさっさとクリアしろよ
482名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:14:39 ID:DMpgEcXf0
「175cm(身長)÷12(等身)=14.5cm(頭の長さ)」。なんと、呆れるほど小顔だ。

人間の脳みそ入らないだろ、そんなに小さいとw
483名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:14:51 ID:cLhJqo7n0
>>209
下の人などいない、を思い出したw
484名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:16:52 ID:LjBKBMiP0
フットサルナビという雑誌の表紙を毎号書いてるけどひどいよ。
実在の選手を書いてるけど似てないし頭身狂ってるし。
こいつの絵を見るたびサッカーなめんなっていつも思う。

そのうちパチンコ台になると思ってる。
485名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:18:02 ID:gQck97aB0
>>296
題材にしたスポーツの海外トップクラスにまでファンが広まってるという、
日本スポーツ漫画の頂点なのにな
486名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:20:12 ID:ls6jFPtu0
三杉くんって心臓大丈夫なの?
487名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:21:06 ID:aiZito0D0
>>486
完治した。
488名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:22:13 ID:ls6jFPtu0
良かったよ、安心した
489名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:22:23 ID:BET6gj1S0
漫画の中で翼がバルサ入りした時には
現実のレアル会長(当時)が「なぜレアルじゃないのか」と残念がった
490名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:23:48 ID:a7Ae4etNP

リオネル・メッシ
「『オリベル・イ・ベンジ』(キャプテン翼)を初めて見たのは、5歳か6歳の頃だったと思う。
『オリベル・イ・ベンジ』の話を聞くと、今でも懐かしく思い出すよ。
オリベル(翼)は今でも、最も著名な日本人と言えるんじゃないかな」

フェルナンド・トーレス
「僕にとってバイブルと言ってもいい。『オリベル・イ・ベンジ』はそれくらい偉大な作品だよ。
スペイン代表チームのファンは、『オリベル・イ・ベンジ』のアニメ主題歌を替え歌にして、応援してくれているんだよ。
オリベルとベンジを、フェルナンド・トーレスとダビド・ビージャに置き換えてるんだけど、
あの応援歌を耳にすると、僕もすごくテンションが上がるんだ」
491名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:26:42 ID:aiZito0D0
>>489
ハンブルグも高原が入団した時、「我々のチームに2人目の日本人が入団した。
一人目はもちろんワカバヤシだ」って言ってたような。
492名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:26:54 ID:Clw9ibRR0
>>436
青信号こと葵シンゴ
493名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:27:03 ID:2FCwG84V0
頭身もあれだけど、どの集合絵見ても次藤がキャラの中で一番小顔なのが謎だ
494名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:27:29 ID:HDGzPMwsO
セイントセイヤの作者?
495名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:29:40 ID:/gNb/pbeO
誰もがツインシュートは一度は真似してみる
496名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:30:20 ID:iWzd9kRaP
中学時代がピークだったな
497名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:35:12 ID:WmTqLrLe0
>>494
車田はある程度、絵の下手さを活かした大胆なコマ割りが魅力だった
アニメではそれが顕著だった。
でも高橋は違うw
498名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:36:40 ID:gsEXDPqpO
確かに顔が小さいが、それよりも下半身が長過ぎる方のがもっと不自然だな
499名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:40:34 ID:jmdciRGs0
ラピュタの巨人兵みたいだ。
500名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:41:01 ID:dskLadnQ0
ゴルゴだってだんだん顔が小さくなったよね
501名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:43:31 ID:fArGKQLO0
俺も昔はキャプテン翼買ってたけど
当時からこの漫画つまんねーなと思っていた
502名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:44:01 ID:DTzxoPUJ0
>>497
見開きで木刀だけとか大胆すぎたw
503名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:45:13 ID:6ma3QthU0
大豪院ちゃんに比べたら大した問題じゃない
504名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:45:47 ID:Uyrs5DDb0
こんだけ長く同じ漫画かいてんのになんで一生上手くなんねーんだよw
505名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:48:18 ID:WmTqLrLe0
>>504
腕は上がるけど、目は良くならないからだよ。
デッサン力というか、デフォルメ力というか。

字を書くときに、大きさがバラバラになっちゃう人がいるだろ?
これと同じで空間の中でバランスを取る目が不足しているわけ。
506名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:49:37 ID:lfPwYVoY0
誰か>>209の詳細を
507名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:49:53 ID:2MQ36HP70
小学生編は普通だった気がするのにどうしてこうなった
508名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:54:01 ID:WaTfjTrY0
>>493
顔が小さくなるほど標高が高いんだよ。
509名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:55:37 ID:dtTB8Qhn0
これとキン肉マンとかは今にして思うと
何であんなに売れちゃってたのか
ちょっと理解しがたい一発屋
運とかタイミングってあるんだな、と
510名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:56:32 ID:L4kwEpGx0
>>1
頭がどうこうより、足がクモのように長いな。O脚気味だからよけいキモい。
映画”宇宙戦争”に出てきた殺人マシーンのようだ。
511名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:58:31 ID:VXX8CQ12O
>>163
これがバクマンで目指してるシリアスな笑いかw
512名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:00:47 ID:daYuf6Hf0
昔から絵が下手だから大嫌いだったわ
513名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:07:12 ID:/riBWZee0
デッサンから勉強やり直した方がいいな。
514名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:18:40 ID:g7tLpxh00
ベテランで画力の進化が変な方向に行っちゃう人っているね。
むしろ本宮ひろ志みたいに全部アシスタントに任せちゃった方が絵柄は安定するのかもな。
515名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:19:25 ID:tf/FiWvJ0
>>7
asinageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
516名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:21:17 ID:3vJbxSGd0


ビートルジュース


517名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:22:24 ID:zJA5/zjb0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
518名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:23:18 ID:t6uBaOQ80
>>512
同じく。
子供の頃、流行ってたけどキャプつばとかキン肉マンとか
ちっとも面白いとおもわなかった
519名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:35:19 ID:gKlbTcjx0
>>509
超人強度なんていうのは強さの数値化の走りだぞw
結構売れる要素詰め込んでるんだよ。あんなでも
520名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:47:27 ID:lJnMNkkLO
チビ智あたりから絵のバランスがおかしくなってきた
521名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:48:31 ID:j07N6J1n0
こんな絵でも、世界のサッカー選手には影響力が大きいという事実
たぶん、日本代表よりでかい
522名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:55:25 ID:a4H8lH9J0
>>401
すげー気持ち分かる
俺もこの漫画のせいでサッカー嫌いだった

大人になって海外サッカー見るようになって
サッカー好きになったけど

エンディング曲の冬のライオンも暗い曲で嫌だったな
523名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:01:06 ID:J124406f0
ところでおれのIDをみてくれ
こいつをどうおもう?
524名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:03:41 ID:E1pTUx5i0
小顔とかそういう次元の話じゃないだろ
足の長さも胴の短さも全ておかしいw
525名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:06:02 ID:WRyjoKYt0
こんなのゴスペラーズのジャケットに比べれば
526名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:07:11 ID:GfqbzLkFO
子供時代の話で終わっていれば・・・
527名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:08:32 ID:2FCwG84V0
即レッドカードの行為はともかくとして、このころの方が絵うまいよな

http://img.mag2.com/editor/taiatari/080625/no1_m1_larg.jpg
528名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:13:46 ID:3umxR4jRO
今日のタカハシ病(頭が小さく体は大きい)スレ
529名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:23:54 ID:2zCcoOpO0
というか高橋陽一に書き分けとか画力とかを求めちゃ駄目だろ。
530名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:27:23 ID:yHmulafJ0
>>7
石崎君代表入りしてんの?
531名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:36:44 ID:LQNAfBb40
こいつらは量産型エヴァンゲリオン
532名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:50:45 ID:PAhOZB5A0
つぶれりゃいいのに、全教研。
533名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:52:30 ID:njku59ys0
>>209のひどさには全く及ばんな
534名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:54:10 ID:uJskadjU0
高校の時、サッカー部が全国大会出場したらサイン色紙が玄関の掲示板に貼られてたな
近所に住んでいたらしく、自分から送ってきたのか、学校から頼んだのか分からないが
535名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:56:23 ID:BjsKQdNV0
竹馬に乗ってるかのような錯覚
536名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:57:54 ID:MVK9Mnkn0
三杉君って小学生の頃OMFだったよな
今の日本代表でのポジションはどこなの?
最近のは読んでないからわからん
537名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:58:03 ID:GHb64ilc0
でもさ下手かどうかはともかく
漫画読むときはスッキリして読みやすいよ
上手くてもゴチャゴチャ書きこんで読みにくい漫画より良いよ
538名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:58:50 ID:I5nn1IEs0
539名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:01:08 ID:6r5AcESJ0
>>1
こういう記事を書く人って

ちびまるこちゃんを見て「手足細すぎだろw」
サザエさんを見て「頭でかすぎだろw」
クレヨンしんちゃんを見て「線くにゃくにゃしすぎだろw」

とか馬鹿みたいなツッコミを入れて
俺って面白いこといってるwwwwww うはwwwww
ってみな白けてるのに1人で受けてそうでキモイ。
540名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:01:33 ID:mNJP2S1I0
>>536
DF
541名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:02:52 ID:5Lps24VTO
>>191

ボールは友達だけど森崎は友達じゃないよ!
542名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:03:23 ID:DV8OeB2d0
>>7
デフォルメってレベルじゃーねぞw
543名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:03:28 ID:1ZP++c9i0
キャプテン翼の等身がおかしいのは昔から
あまりに足が長くて気味が悪い
要するに作者の画力がないだけなんだけどな
544名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:04:41 ID:nPjzFi3l0
日向きめぇwwwwww
545名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:05:43 ID:EKp/n60Y0
高橋さんにとってはキャラの成長を絵で表現するとこうなるのだろう。
つまりこれからもどんどん高くなるってことだ。
546名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:06:25 ID:z31RBrb+0
>>1
高橋陽一にまともな画力とまともなサッカー漫画を求める方が間違い。
テニプリなんておよびじゃないほどのトンデモスポーツ漫画でしょう昔から。
547名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:08:20 ID:vEEUZ1IY0
>>539
作者乙
548名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:08:43 ID:TSxA5EBcO
こんなんで記事に出来るとか…
549名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:09:22 ID:qHsNDvW30
>>397
サッカー全盛期だったからキャプ翼ってよりはJリーグのほうが多いよ
550名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:18:49 ID:EaT9Mnvi0
>>7
中学生編のころがベストだったのにコレはひどい。ユニフォームも今の風潮に合わせた
のだろうけど昔の短いパンツで貫いたほうがスッキリしてカッコいいのに
551名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:19:20 ID:l0vKEvbh0
顔が全員同じ
552名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:20:00 ID:/yqkHrm70
チンパンジー真っ青
553名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:20:39 ID:E01URPE40
1  ONE PIECE (1〜57巻)  1億8900万部  2010.4
2   DRAGON BALL (全42巻)  1億5200万部  2010.4
3   こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1〜169巻)  1億5000万部  2010.2
4   SLAM DUNK (全31巻)  1億4000万部  2009.9
5   美味しんぼ (1〜104巻)  1億3000万部  2010.2
6   名探偵コナン (1〜67巻)  1億2000万部  2009.11
7   ドカベン シリーズ (計159巻)  1億1400万部  2010.1
8   ゴルゴ13 (1〜156巻)  1億1000万部  2009.12
9   NARUTO -ナルト- (1〜51巻)  1億40万部  2010.4
10   タッチ (全26巻)  1億部  2010.4
10  ドラえもん (計74巻)  1億部  2010.4
12  金田一少年の事件簿 シリーズ (計54巻)  8900万部  2009.11
13   サザエさん (全68巻)  8600万部  1999.7
14   クローズ+WORST (計52巻)  8300万部  2010.3
15   はじめの一歩 (1〜91巻)  8100万部  2010.1
16   GS美神 極楽大作戦!! (全39巻)  7200万部  2009.9
17   ジョジョの奇妙な冒険 シリーズ (計100巻)  7000万部  2010.3
17   キャプテン翼 シリーズ (計85巻)  7000万部  2010.4←ココ
17   三国志 (全60巻)  7000万部  2009.5
20   BLEACH (1〜44巻)  6300万部  2010.2
マンガ部数歴代ランキング1-276位
http://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html
554名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:22:37 ID:T2teTAbu0
この人ふけ顔が苦手なんだよな
555名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:23:27 ID:+q+Up6oi0
キャラだけじゃなく、年齢の描き分けができないから、成長分を全部等身に振ってるんだろう。
556名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:24:53 ID:vEEUZ1IY0
漫☆画太郎のほうが上手いかも・・・
557名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:27:55 ID:LSQGdOKU0
>>7
次藤なんて巨神兵そのものだな
558名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:28:55 ID:UfQH8aWv0
>>1
まあ高橋の絵を擁護しても仕方ないんだが
高橋に限らず、漫画やイラストの目のでかさや鼻の小ささや
髪型のおかしさとかをいちいち検証して
どれだけ非現実的かについて突っ込むのかね?
559名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:29:10 ID:zPyQAkWJ0
芸術の域に達したということ
560名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:29:25 ID:1ZP++c9i0
>>555
髪型も全員小学生時代から変わってねえもんなwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:29:44 ID:e86EZfFUO
初期は頭がデカかったのにな
瞳もデカかった
562名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:31:38 ID:Tz/69Oj00
これが店頭に並べられるのは
プロとして恥ずかしくないのかね
563名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:33:16 ID:en+x6jVpP
小頭症とかいう病気なん?(´・ω・`)
564名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:33:34 ID:U4uXUSb60
565名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:37:26 ID:vH/OtMro0
これってSDガンダムならぬSD翼じゃないの?
566名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:37:34 ID:Clw9ibRR0
>>18
若林と翼君以外わからない・・
翼君も3人ぐらいいるように見える
567名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:38:00 ID:wkxTwt/a0
つーか、顔が小学生から変わってないから体大きくするしか無かったんだろw
568名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:40:06 ID:vmD70OV10
どのキャラも口が開きっぱなし
569名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:42:00 ID:m84N3Bo30
おれだけじゃなかったんだな、キャプテン翼の頭身が変だと思ってたのは。
570名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:44:08 ID:zKcCGjh20
で、どれが三咲君?
571名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:45:54 ID:n77jTqnnO
>>541

ワロタw
572名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:46:15 ID:WNcO4m4t0
>>553
こちかめがべすと3ってのがいやだ
573名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:46:25 ID:en+x6jVpP
>>541
吹いたwww
574名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:48:46 ID:WsyiHCdc0
少女漫画見てたらこんなの普通だろ
575名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:49:17 ID:4kFwi4Qh0
それよりボールのでかさが半端ないwwww
576名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:51:58 ID:3Aa0RBlv0
2メートルの身長の奴に生まれたての赤ん坊の頭のっけたらこうなる
足が長すぎるんだよ
577名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:53:23 ID:UfQH8aWv0
>>566
若林 早田 松山 次藤 新田 三杉
 葵  石崎 日向 岬 翼

石崎すらわからんならそれは高橋の描き分けのせいでは無くお前さんの頭の問題だろう。
578名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:53:56 ID:xDCT4oTO0
ちゃんとした頭身だとキャプテン翼じゃなくなりそうだな
579名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:54:37 ID:en+x6jVpP
怪物君の話の中で、アマゾンに住む怪物だかがいて、人間の顔を干物みたいに小さくして、
自分の顔も小さくしちゃった奴が出てきたけど、それを思い出した。
580名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:55:17 ID:3mDqk4El0
>>577
詳しいんだね
581名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:55:19 ID:Clw9ibRR0
>>577
よく考えたらキャプテン翼読んだことなかったwww
582名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:55:56 ID:3ql7A0n40
今も中二病っぽく技名とか叫びながらシュート撃ってるの?
583名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:56:16 ID:xDCT4oTO0
あれ?12番てなくない?
584名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:58:57 ID:bN16ilCFO
剥奪だな
585名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:59:50 ID:u33woq7a0
顔が小さいんじゃなくて体がでかくなったんだよ
586名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:00:06 ID:FylWuhr70
下から煽った遠近法じゃね?

つか、体に頭が乗っかってない絵ってのが、高橋のデフォだろ。
何をいまさら。
587名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:00:17 ID:4kFwi4Qh0
ブルース・リーの映画に伝説のNBA選手カリーム・アブドゥール・ジャバー
が出演してるものがあるけど、あのジャバーの異様に長い脚の影響を受けたんではないかw
588名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:00:58 ID:WwdgsrV70
いつからか小顔が評価されるようになったけど
小顔って普通に気持ち悪いじゃん。能が小さくて爬虫類みたいだし。
見た目的にも男が小顔である必要なし。普通でオッケイ。
589名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:01:48 ID:B42pEHXo0
言われてみればそうだが下らな過ぎてワロタw
しかし昔キャプテン翼王選手権みたいな番組で
出演者が顔の区別つかなくて超難問になってたなw
590名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:01:59 ID:mXey+dsA0
これが漫画のいいとこだろ?
591名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:03:47 ID:JUptUWkw0
>>27
昔のゴールポストは今みたいに丸くなくて四角かったからな
592名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:04:02 ID:WPnFgdn20
だれか北斗の拳にも言及してよ
593名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:04:45 ID:ZBwp+89HO
ローアングルが多いから脚が長く見えるんだろ。
翼に限らず、野球ものやボクシングものも脚は長いぞ。
デブキャラはいるけど、脚は短くないかんな。
594名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:06:39 ID:NSx67TVI0
昔は高橋陽一も絵がうまかったんだよ
信じられないかもしれないけど
595名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:07:37 ID:1iA1lILp0
>>1
もともとそういう絵が売りなんだろ
デッサンが出来てないのはたしかだけど
596名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:07:44 ID:PpNLJodH0
私も前から頭身が変だと思ってました。
597名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:08:31 ID:sVCx8yPVO
>>209
かわうそ君かwww
しかしこれは新種過ぎる(ノ∀`)アチャ-
598名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:10:08 ID:pi9LGarr0
>>18
スレ立ってから5分とかw
仕事早すぎるw
599名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:10:25 ID:E8yC8bv00
絵が下手なんじゃなくて、わざとやってるんだろ。
そういう表現なんだよ。
600名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:12:26 ID:1iA1lILp0
>>599
いや、ヘタなのは間違いない
601名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:12:48 ID:MyNJWSHK0
>>18
ワロタw
602名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:17:31 ID:UfQH8aWv0
>>580
詳しいも何も、中学編ぐらいまででも読んでた奴なら分かるだろ
逆に、読んで無いなら分からないのが当たり前だろ

読んでたのにわからんとかいうならガチで頭が悪いと思うって話
603名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:17:39 ID:FMJLcA/i0
>>599
そういうのは吉田戦車あたりに言ってあげて下さい
604名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:17:53 ID:u1sWuS6C0
>>18
このメンバーだとどういうフォーメーションになるんだ?
日向の1トップ?
605名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:21:41 ID:HGj1xdse0
不自然すぎるwww
606名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:22:32 ID:gKlbTcjx0
>>604
新田
607名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:23:48 ID:AfLNbp5M0
落ち着けよ。高橋陽一のタッチで頭身がまともに描かれたらそのほうが違和感あるだろ。
608名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:23:52 ID:oZ7WuPWX0
顔面ブロックしかできない石崎が日本代表に選ばれてる方がおかしい
もっと選ぶべき選手いるだろ
609名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:24:03 ID:JUptUWkw0
誰か日向がユベントス戦でテュラムに踏み潰されたときの画像貼ってくれ。
あのときのティラムのデカさも、ッパなかった記憶がある。
610名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:24:56 ID:EaT9Mnvi0
こんなの書くぐらいだったら中学生編で終わらせておけばよかったのに
611名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:26:05 ID:EijbLUEfO
>>582
なんでもかんでも中二病にしたがるなんて恥ずかしい奴だな
612名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:28:03 ID:Uz1fkatp0
>>350
ちょ、すげえw
613名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:28:32 ID:3ql7A0n40
じゃあ他に何と表現すれば?
614名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:29:55 ID:R/Le2P/I0
>>608
翼ワールドも実際と同じくサイドバック不足なんだよ
石崎と早田もストッパーからの転向組だし
615名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:30:57 ID:CTXtGfHx0
デビュー作を一生続けていけるのはすごいと思う。
616名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:31:06 ID:j07N6J1n0
成長して顔が変わっちゃったら台無しだから、身体だけ大きくしたら、
こうなっちゃいましたってことなんかな
617名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:32:20 ID:cqTbPlho0
キン肉マンはうまくなったが話がつまらなくなった
618名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:33:45 ID:u1sWuS6C0
今と昔の比較なんてこち亀の方がよっぽど顕著だけどなw
619名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:35:14 ID:ccUQXydP0
>>609
テュラムは勝ち誇った顔してたけど
あれ普通一発退場だよねw
620名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:35:33 ID:UfQH8aWv0
>>604
左右は全く適当だがこの面子なら高さはこんな感じの3-5-2じゃねえのかな?今のキャプ翼全然知らないけど

 日向 新田

 葵 翼 岬
 松山 三杉

石崎 次藤 早田

   若林
621名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:35:46 ID:GCutNNzs0
こいつの画風だろ、いまさら無い言ってんだ。
この絵が嫌で、読んだことも見たことも無い。
622名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:36:15 ID:/V15xPxd0
>>18
こまけ〜ことはいいんだよ・・・・・

623名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:36:45 ID:9BvG4kKUi
目ん玉が顔の半分ぐらいあるような化物に興奮してるくせに、
これは許せないのか…おまえらドンだけブレてんだよw
624名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:37:02 ID:ZEN3siAM0
身体はアシが描いたからしょうがないとかそういうレベルじゃないwww
625名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:38:28 ID:1JZh/Pr70
キャプテン翼芸人が一言
      ↓
626名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:38:55 ID:ZEN3siAM0
やっぱりパンツがでけえな。
パンツの中に頭が4つくらい楽に入りそうだ。
627名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:39:50 ID:lP3OYfEm0
アドベンチャー・アニメに出てきそうな小顔巨人族。
628名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:42:59 ID:A2Y9fENxO
>>18
( Д )  ゜ ゜
629名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:43:35 ID:84ySW05v0
>>623
たしかに・・
630名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:44:03 ID:gKlbTcjx0
>>623
お前正しいわ
631名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:45:44 ID:/TJpusFBP
>>7
岬くんの足が今にも地面から離れそう。
羽交い絞めみたいw
632名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:46:34 ID:GIa9AM3/0
ジャミラ一家がどうしたって?
633名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:47:24 ID:QJYFtcUK0
なにぃーーーー!!車田正美のキャラは足が短い!!!????

634名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:48:46 ID:TlDF0WCD0
スゲーww
バキ並みにおかしいww
635名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:51:23 ID:jZS5qBf0i
絵が下手糞なままの車田正美
絵がどんどん下手糞になって行く高橋陽一
636名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:52:27 ID:h8SgdGq70
早田とかブロックレスナーだな
637名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:52:53 ID:AfZSKJzX0
映画での日向くんのイーグルショットは黒歴史
638名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:53:04 ID:mlConwa/O
漫画絵に文句言うとか
背伸びした小学生か
639名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:55:57 ID:46cESROw0
足なっげーなw
640名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:58:54 ID:d90JxOuL0
脚の長さを半分にすれば、良い感じ
641名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:59:30 ID:EaT9Mnvi0

>>638
みんなはまともだった小中学生編を知ってるから文句言ってるんだろ
なんでこんなバランスの悪い体型を書くようになったのかと
642名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:00:04 ID:cvB4SJ4C0
車田正美はそんなに下手でもないなと思った
643名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:00:31 ID:rrJ08/LK0
陽一にはよくあること
644名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:01:54 ID:Ws9jb9fjO
>>634
バキは妖怪同士のバトルの話だから許せる
645名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:02:34 ID:PpNLJodH0
>>642
下手ではないな。ただ書き分けができないだけ。
646名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:04:27 ID:XWJZHk1b0
小顔って頭も小さいだろうから
少し脳みそは足りなくなる
647名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:05:39 ID:UaPEKBZb0
車田はまだキャラの見分けつくわ
648名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:05:57 ID:NuoldvA20
>>7
小顔ってレベルじゃねーよ
649名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:07:06 ID:h8SgdGq70
漫画にうまいとかヘタとかあんのか?
650名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:07:48 ID:MKfMMuQW0
>>7
ワロスwww  アバターでも見たあと書いたんじゃねw
651名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:08:19 ID:yny/YhJ60
まあ何だ…うん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm340306
652名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:09:08 ID:D4KdW+Je0
>>173
 
2枚目のってw 
 
エヴァンゲリオンの使途にいなかったっけ?
653名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:09:25 ID:+h73bnvI0
>>69
そのまぐれヒットさえないのが大多数なんだから才能あんじゃねーの
654名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:09:47 ID:RgnYBOOL0
>>7
なんかグロい・・・
655名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:10:42 ID:j+I+fXJPO
福本伸行の絵は最初抵抗があったが、今ではあのストーリーには、あの絵がピッタリだと思うようになった
656名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:12:25 ID:MKfMMuQW0
>>655
そうなんだよな。絵のうまい奴が書けばもっと売れるかもしれないけど、従来のカイジファンは離れちゃうだろう。
657名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:13:04 ID:XYK1z95/0
今更こんなことがニュースになるってw
紙メディアより情報遅いんじゃないの?
658名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:13:09 ID:/iqj5LVQ0
>>6の画像がキャプ翼ワールドの代表スタメンなんだよな?
俺の記憶だと
若林…GK
松山、次籐…CB
三杉…リベロ?
早馬、石崎…SB
葵…ボランチ
翼、岬…MF
日向、新田…FW
なんだが、今どんなフォメになってんだ?若島津がFWに転向したとかも聞いたけど

あと新田の経歴が全く思い出せん、明和?
このメンバーに入るほど活躍してたっけ?
659名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:13:30 ID:XZFlN3dK0
660名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:14:51 ID:1zdG6Q2N0
>>7
エヴァみたいになっとるがなw

てかこの人何年たっても画力あがらないなぁ
661名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:15:43 ID:MKfMMuQW0
なんか勘違いしたガイジンが「日本のマンガの絵はみんな白人だ!」とか言ってたりするけど
このキャプ翼の絵を見たらどういうかね。
662名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:15:58 ID:1zdG6Q2N0
>>655
あのこってりした展開とあの絵は非常にマッチしてると思う。
であれを映像化しちゃった映画版は当然ながらひどいことになってたけどw
663名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:16:15 ID:h8SgdGq70
>>658
松山はボランチだったはず
664名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:18:27 ID:fMczYKij0
子供が下から仰ぎ見たイメージなんだろうな
665名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:19:54 ID:ZZ2u9vy/0
富樫は上手い
666名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:21:31 ID:yny/YhJ60
667名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:22:33 ID:GnC2u2PG0
福本は男キャラはまぁあれでもいいとして
女キャラが明らかにおかしい
普通の女でさえ怪人にしか見えない
668名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:23:12 ID:E4n79Ah00
もう見慣れちゃったよ
ロボット漫画だと思えばそんなに違和感ない
669名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:24:20 ID:7aR52glh0
よし みんなきけ
670名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:24:30 ID:/iqj5LVQ0
>>658
間違えた、画像は>>7

>>663
そうだっけか?松山ってあんま憶えてないんだよな
はちまき、イーグルショット、日向と因縁、マネージャーと…ぐらい
671名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:25:28 ID:D4KdW+Je0
>>667
 
そうか? 
 
金と銀に1-2コマ出てくる女キャラに関してはそんなでもないと思ったが。
カイジに出てくるヘタレキャラの髪型を変えたような感じだったかな。
672名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:25:38 ID:BxhJyllQ0
どうでもいいけど珍子が顔よりデカそうなんだけど?
673名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:26:14 ID:SefRR1tb0
前傾でスライドしてるようにしか見えない画力ってw
674名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:27:24 ID:AfZSKJzX0
>>666
石崎JAPANじゃねぇかwwwwww
675名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:27:28 ID:oN8HSPSg0
最近のキャプテン翼は詳しく知らんが、確か三杉は瓦斯でMFになり
東京のベッカムとか呼ばれるようなプレースタイルになってたはずだが
このジャケットイラストだとリベロみたいだが、再コンバートされてんの?
676名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:27:39 ID:46cESROw0
>>666
やはり足の長さが問題だったか
677名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:28:07 ID:jHYqn0/h0
小学生時代のは今読んでも面白い
678名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:28:43 ID:B+qXmmHr0
一般的なアニメキャラの目のデカさが明らかに異常なところとかは
スルーなのが不思議だなあ
外人から見たらそっちの方が奇妙だぜ

慣れって怖いな
679名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:29:50 ID:BxhJyllQ0
>>678
最近のアイドルみんな目頭切開で似たような目になってるし
680名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:30:24 ID:7aR52glh0
681名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:34:46 ID:B+qXmmHr0
8頭身が12頭身になったところでせいぜい1.5倍だろ?

それよか、口の幅より大きな黒目を、さらに白目が囲ってるキャラとか
異常すぎるだろ 5倍以上は違うんだぞ
なんでそこには誰もつっこまないんだよ
なんでそういう作者には絵が下手だって言ってやらないんだよ
682名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:36:35 ID:/iqj5LVQ0
>>675
三杉君、瓦斯入りしたのか!?初めて知ったw
翼君がバルサ、日向ユーベ、岬ジュビロまではわかるけど、後のメンツは全くわかんねえわ
683名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:40:57 ID:QPvJ2azO0
絶対違うと思うけど足元からの仰瞰で迫力を表現してる可能性も考慮したほうがよくね?
684名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:41:39 ID:HLG/jylJ0
>>7
最近の高橋陽一の絵にしては
まだ頭身バランスがマシにみえるほうだな。

いまさら話題になるってどんぐらいだけヒドイんだよ、と思ったからホッとした。
…マンガのほうはこんなの屁でもないくらい、ほんとヒドイ。
685名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:45:54 ID:/vcr6cx/0
>>678
それはデフォルメの方法論が確立しているならアリなんじゃない?
良くも悪くもマンガの絵として成り立ってさえいれば。

>>7の画像は20年以上描き続けたキャラクターとは思えない不安定さ。
昨日今日から絵を描き始めた人の作品みたいに危なっかしいぞw
686名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:47:29 ID:/iqj5LVQ0
>>684
ドイツのシュナイダーってまだ最強キャラなの?
それともサンターナとかいうヤツ?
687名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:48:48 ID:MKZEn/J20
三次元じゃこれが限界

向かって左は今度木村拓哉と連ドラ共演
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/07/ab7ecdef.jpg

隣の「顔でかくて」、「脚短い」男は福山雅治です
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200612/14_2/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20061214/40303_3.jpg
688名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:49:59 ID:d4ff61L30
絵を描くセンスはないけど
漫画のセンスはあったのだろう
689名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:50:36 ID:B68Mn+nX0
福山…
690名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:52:20 ID:BTdFmI2X0
>>689
ショーモデルは178cmはあるから仕方ないよ
まぁ白人男性は180cmが平均身長だけどね・・・
691名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:59:10 ID:cqTbPlho0
福山であれってことはおまえらは目も当てられない
692名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:59:21 ID:RovqEHj50
コラじゃなかったのかw
693名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:00:54 ID:Qsw4uF520
>>69
翼のヒットに気をよくして他のスポーツの漫画も描いてたけど
ひどい出来だったな
694名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:01:45 ID:at/X55q40
>慣れ親しんだ翼くんの絵に安心感を覚える人も多いようだが

昔はもうちょっとマシでした
695名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:03:36 ID:IifSsrTM0
おれも昔なら「最高のまぐれ当たりだな」と言ったかもしれん。
が、最近では、人生で一つでも山をき築けるやつはすげぇ、と素直に思うようになった。
696名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:03:50 ID:komTDWj+0
大人と子供の書き分けできないんだよ
体をおおきく(顔を小さく)することでしか表現できない。

大きくなってから一気に絵が固くなり、劣化したから
見るのを止めた
697名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:04:25 ID:Ws9jb9fjO
チョン芸能人にアイコニックてのがいるな。
あれが少女漫画に近いな。
だからこそキモいが
698名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:04:57 ID:AMCyLlpZ0
この絵めちゃワクワクするな
699名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:06:12 ID:oFXFpah/P
翼の身長175cmの設定だったのか
もう少し高くしておけばいいのに
700名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:06:15 ID:lLwtIrgq0
体のでかさとごつさでオトナを表現するんだからこうなるに決まってる
701名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:06:55 ID:ZCg+MS3C0
対戦相手のゴールが地平線の向こうにある時点で(ry
とか言うのは野暮ってもんだw
702名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:07:16 ID:u1sWuS6C0
バルサのフォーメンションにあてはめると

     日向
新田         翼
   葵    岬
     松山
早田       石崎
  三杉  次籐
     若林

こんな感?
703名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:07:34 ID:IifSsrTM0
日向とか若島図の扱いがどうしても納得できんかった
704名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:09:11 ID:XYvuVVca0
元々この人、画が下手糞だし。
705名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:11:36 ID:AfZSKJzX0
>>651
こういうとんでも技こそ真髄w
706名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:12:58 ID:EgiP5I3j0
>>98
でもこれならまだマシかも。
足なげーくらいは言われるかもしれないけど、スレは立たない。
707名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:13:37 ID:YfQ1XpS60
まあ漫画的な尺度で言ったらスラムダンクの方が下手くそだけどな
後に写真からトレースしてたと聞いてひどく納得した
そりゃ動きが死ぬわ
708名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:15:17 ID:LQXR7Feg0
 森崎  日向
 岬    翼   葵
     松山
早田 次藤 三杉 石崎
     若林
709名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:15:41 ID:740mAB/G0
>>18
中国の山奥の土人と一緒とかwwwwww
710名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:16:19 ID:B+qXmmHr0
子供が大人のスポーツ選手を実際に見た場合の仰角目線を
キュビズム的に利用し、かつ、本作のテーマである「サッカー」を
引き立たせるために足の存在感を強調して描くことのできる
一石二鳥の非常に高度な技

こういう普通は思いつかない規格外の手法をサラっとできるあたりが
大御所たるゆえんなんだろう
711名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:17:48 ID:oFXFpah/P
色々突っ込みどころがあるのが面白い漫画なんだからこれはいいことだな
712名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:19:47 ID:TFm3ZX4t0
漫画だから躍動感さえ出せればどれだけデフォルメしても構わんな
イラストレーターじゃないんだし
713名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:19:54 ID:f0dZaJZl0
キャプつばはネタの宝庫だなw
さすが世界を制した漫画だけのことはあるわw
714名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:21:31 ID:8RgeqzPd0
>>658
新田(南葛SC−大友中−南葛高−柏)
大体日向と2トップ組んでたんじゃないっけ。活躍した記憶はないけどw
715名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:24:21 ID:/iqj5LVQ0
20代後半〜30代の小学生時代あるある
・プールでスカイラブハリケーン
・ツインシュート
・明和スライディングタックル部隊

他に何かある?
716名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:25:34 ID:X9W30efX0
>>7
股抜きされまくりだろうな
717名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:25:44 ID:f0dZaJZl0
>>715
日向の袖まくり
718名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:26:05 ID:gWjsshCH0
嶋田先生インタビュー(キン肉マン)

僕らが連載始めて2年くらいした時に、
少年サンデーでラブコメ路線が始まったんですよ。
そうすると、ジャンプの読者投票で「好きな言葉を3つ書け」という設問でも、
「友情」「勝利」に加えて「愛」っていうのが出てきたんですよね。
だから一時はサンデーに抜かれかけた時があって、凄く危なかった時もありました。
でも、僕はラブコメとかあまり好きじゃなくて。

――結果的に、キン肉マンは「友情」「勝利」「努力」を象徴する作品となった?

僕らの時はそれを意識した訳ではないし、編集者の方からいわれたこともなくて、
3〜4年後に(ジャンプ3原則を)聞いた時、
たまたまそれが(キン肉マンに)入っていたというだけなんですよね。
当時は『キャプテン翼』の高橋陽一君も、『北斗の拳』の原(哲夫)君も
聞かされてなかったんじゃないかな?
その後、マニュアルみたいにいわれるようになりましたけどね
719名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:26:06 ID:D4KdW+Je0
>>715
 
顔面ブロック
720名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:28:36 ID:gWjsshCH0
嶋田先生インタビュー(キン肉マン)

――そのアイデアはどこから生まれたものですか?

行き当たりバッタリですね。先の展開まで緻密に考えない。
大先輩の本宮ひろ志先生(『サラリーマン金太郎』作者)
の作品を読んだりしても、ハッタリが効いているんですよ。
男一匹ガキ大将の万吉が何百・何千の敵に囲まれて、
「さあ次はどうするか?」っていう場面で引いて、
次回はアッというアイディアで切り抜ける。
僕なんかもラストでハッタリをかまして、
まあ「来週の自分が何とか続きを考えてくれるだろう」
って感じで創っているんです。

――確かに、近年は緻密に計算されていたり、推理、謎掛けの多い漫画も増えています。

自分達も先が読めないのに、読者が先を読める訳がないという……。
今の作品は読めてしまうんですよ。
(作者が)破綻を怖がりますからね。ネットで書き込みとかもされるでしょうし。
でも、僕らは、書き込みとか読みませんから。

――では、先生が具体的に意識されているところというのは?

とにかく漫画のラストのひとコマの“引き”を大事にしているんですよ。
「なんだ?」、「これは?」で、(その号の連載を)切ってしまうところを、
僕らはその答えまで見せてしまうんです。
そうすると、次はまた新たなものを作らなければならないので、
一切出し惜しみがないんです。
721名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:31:28 ID:gWjsshCH0
嶋田先生インタビュー(キン肉マン)

――描写の細かさは、キン肉マンII世で更に顕著になりました。

今、『週刊プレイボーイ』で連載しているキン肉マンII世の読者は、
昔のキン肉マンを読んでいた感覚っていうのがあると思うんですよね。
描写の細かさだけでなく、昔からトビラ(その連載毎の表紙にあたるページのこと)
を使わなかったりっていうのも、その一つなんですけど。

――それは『週刊少年マガジン』でも採用されるようになったそうですね?

そう。トビラっていらないじゃないですか?
それだったら、話しを進めた方がいいと思いますし。
こだわっている人はいいんですけど、
時々スカスカなトビラを書く人がいますからね。あれはページ稼ぎですよね。
722名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:31:49 ID:RtprfjiO0
>>33
一番でかいやつは13頭身あるな
723名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:31:58 ID:jNDUGHRp0
>書き込みとか読みませんから
ワロタw
724名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:34:12 ID:mHCYJoKb0
最近の絵サッカーパンツもやたら分厚くなってるよな
725名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:34:53 ID:H4XLa7OQi
>>7
どんどん進化してるなwww
想像を上回っていてフイタ
726名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:35:26 ID:EeLE4Ijb0
別に話題になってないのに話題にしようとするのがガセット通信
727名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:36:17 ID:AMCyLlpZ0
こんなにワクワクできる絵そうそうない
728名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:36:51 ID:tz5/TB5Y0
小学校の頃から思ってたけど、高橋陽一って普通に絵が下手だよね。
729名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:39:37 ID:jNDUGHRp0
バイエルンに行ったシュナイダーが葛藤しながら、
古巣で地元であるハンブルガーのシュルツや若林と戦う試合は好きだった
730名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:41:12 ID:AMCyLlpZ0
絵が下手とか素人が
マンガの絵にうまい下手ねえ
その話にあってる絵がかけてるあるかどうか
話にあうなら下手糞のがいいならわざと下手に書くのが漫画家
731名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:41:27 ID:3y6cMAgA0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm340306
小顔ネタではないが技も秀逸
732名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:41:55 ID:Ujm6AUOd0
ほんとちゃんと描いて欲しいわw
733名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:42:52 ID:lU1bvDLE0
そんなの無印の頃からじゃないか・・・
734名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:44:38 ID:C42MkDUd0
>>700
20年くらい昔のファンロードに掲載された替え歌でこんなのがあった。

腿より太いふくらはぎ
おひげで見分ける 親子供
小さい手足で 十頭身
面白そうで 気味悪い
735名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:44:52 ID:AMCyLlpZ0
キャプテン翼の世界に
世間でうまいと言われてる人の絵柄出してみろ
一瞬で世界観破綻だ
そうゆうのすら素人は分からないから困る
736名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:45:23 ID:byW0jdxy0
アニメだとまだいいけどモノクロ漫画だと外人と日本人選手の区別もできないキャラ
737名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:45:28 ID:UfQH8aWv0
>>715
・無駄にヒールリフト練習しまくり
・無駄にオーバーヘッドに挑戦
738名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:46:33 ID:JrkoawDS0
無印からワールドユースの間に
オランダユース戦があった
その時の翼たちの頭身は15頭身どころか・・・・
5頭身w
確かめてみると良い
オレンジ色の単行本だ
739名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:47:39 ID:APbrv44b0
>>695
1個でも当たればそれで一生食っていけるもんね
740名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:52:46 ID:D7Ux5XNzO
足長すぎwww
741名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:57:50 ID:D4KdW+Je0
そういえば、両津勘吉も最初の頃はもっと頭が小さかったんだよな。
 
両津に関しては縮んだ今の方がしっくりくる。
742名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:00:22 ID:IrFD1FgvO
高橋陽一ってデッサン狂ってるし絵はキモいしろくなもんじゃない。
あんな漫画で感動出来る奴がいるらしいが理解不能。
たぶん頭のネジが何本か外れてるんだと思う。
743名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:00:35 ID:AD6G3beS0
>>721
今週号のネプチューンマンをかっこいいと思ってしまった俺がいる。
無印はリアルタイムではないんだが。
744名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:02:41 ID:pFMRH6sf0
下からのアングルの絵なんじゃないの?
745名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:03:12 ID:D0s0txkA0
>>715
日向の強引なドリブル突破
746名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:04:44 ID:AjRtoJPY0
長い竹馬に乗ってこういう状態になる大道芸があるよね
747名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:04:45 ID:YXxq+TCN0
キャプ翼の1巻見たらこれより全然まともな絵描いてる
連載途中になにかあったんだろう
なにがあったのかはあえて言わないが
748名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:05:03 ID:Ko5pyX1V0
>>7
何か不思議な気になってくる絵だな
タッチはこなれてるのに全体で見るととんでもないバランスw
749名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:11:38 ID:sr7z4ULx0
小さい頃から見てたけど、特に手の描写が下手だな〜と子供ながら思ってた。
750名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:14:55 ID:L7Sk7R970
手足の長さがおかしいんだよ
751名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:17:53 ID:jNDUGHRp0
ほんとはめっちゃ絵が上手いけんだど、
ファンのイメージを壊さないように、一番売れてたころの画に合わせてるらしい
752名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:21:10 ID:knu5ZFkD0
>>742
無印の最後の
日向にパスが行くと思ったら翼だぁはちょっとウルッときた
753名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:23:11 ID:DtnCdZfa0
>>33
書いてる本人が疑問を覚えないあたり、巨匠の気高さを感じる
754名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:23:36 ID:POYaoAiMP
味のある絵というよりは、ただの下手糞
755名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:24:40 ID:POYaoAiMP
真正面からみた絵が描けない漫画家
756名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:27:29 ID:/V15xPxd0
>>18
デッサン・キャラサイズ・他キャラとの比較etc
そんなのかんけいね〜
そんなのかんけいね〜
そんなのかんけいね〜こともないんだよ 高橋さん
757名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:28:07 ID:D7Ux5XNzO
>>715
果敢に顔面ブロックに挑戦
758名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:29:23 ID:GmF/jImL0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/bb1887188cc27af9d2b41dbd91c3810a.jpg

こんなきもい頭身の漫画が売れてるんだから別に翼が特別なわけではない
759名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:29:54 ID:Fv27Gbg20
>>7
ワラタw
南葛時代なんて三丁目の夕日みたいなバランスだったのにw
この人はっきり言って画はヘタクソだよね
760名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:30:17 ID:G9mHgVNM0
小中までだなw
酷すぎるwwww

ドライブシュートが出てきておわった
761名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:32:07 ID:ISd13mZl0
中学生編のとき指摘しなかったからこうなった
762名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:34:22 ID:CsZzzZrw0
顔が小さい、翼の部屋が広い、壁がもろい、跳べば凄い
763名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:34:42 ID:Qsw4uF520
>>7
ラピュタに出てきそうだな
764名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:34:49 ID:D4KdW+Je0
>>760
 
ドライブシュートって実際にやってる選手がいて
当時話題になってたような気がするが・・・
(本当にドライブ回転がかかってたか分からんが)
 
だからそれ自体はそんなにぶっ飛んだ設定ではないと思ってたな
765名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:36:18 ID:tAoos0Wl0
どんな風になってるかと思えばいつもの高橋絵じゃないか
766名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:36:30 ID:c/IqeG/70
つーかギャグの2等身は許せて何故これが駄目なんだか・・・
767名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:37:28 ID:D4KdW+Je0
個人的に一番酷いと思うのは、アニメで
 
「フィールドの向こう側が地平線に隠れて見えなくて
 走っていって徐々に見えてくる」
 
というのだなw
 
まあ、アニメだから原作者の責任ではないと思うがw
768名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:37:37 ID:odbYuXFYP
キャプ翼自体ギャグなのにな・・
769名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:43:11 ID:nq8w8OXo0
最近はボールの上に乗りながらセグウェイの様に操って闊歩する謎の選手が出てきたりしてたな
770名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:47:51 ID:cXDIHm1z0
>>247
これスゲーよな
アイアンサイトなのに機械的なロックオンしてるし
771名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:50:01 ID:CsZzzZrw0
>>769
最新号の最後でその子が翼生やしてフィールドに降りてきたよ。
審判笛吹いて退場させろよな
772名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:51:26 ID:Ym00bkJo0
どうでもいいが、日向の袖まくりはもうやめてやってくれ…
いい年なんだから
773名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:51:42 ID:rIwaWfHK0
ダーティー松本とか羽中ルイとか
と同じ部類の人間なんでしょ。
774名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:51:44 ID:FUZlrU8i0
3頭身キャラが有るんだから逆も有り
というか昔の少女コミックなんかそんなのばっか
775名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:58:00 ID:ViTHZs/00
>>163
やめてよwwwwwwwwwwwwwwwwww

クイッ!
776名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:58:42 ID:oFXFpah/P
>>772
誰か分からなくなってしまう…
777名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:59:14 ID:w3Zzipu70
 ヘ。ヘ
   |∧    荒ぶる陽一の頭身!
  /
778名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:01:47 ID:/V15xPxd0
>>232
NANAとかタクミすげーもんな
セイヤよりウエスト細くて身長がw
足がすげーんだよw
779名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:02:18 ID:ViTHZs/00
>>91
これならべつに何とも思わない
バランスがとれてるからか?
780名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:02:44 ID:FOFT0Uh1Q
それ以前に絵が下手すぎ 小学生レベル
781名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:03:13 ID:qVEUjiBIO
クラシコまでは読んでたな。
実在の選手のパロディはいらない。
782名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:05:20 ID:Xio0nJDD0

いよいよ宇宙人が公に現れる日が決まったようだな。
恐怖感を持たせないように、マンガを使って宇宙人の
体系をすり込ませるようMJ−12が動いた。
783名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:06:50 ID:lU1bvDLE0
これもかなり・・・w
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/0_01.jpg
784名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:06:56 ID:OyQnl97q0
ID:ngtEZCCY0
こりゃあ本物だぜ…
785名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:07:28 ID:vBEvpeDV0
>>1
つーかもともと絵的な説得力で売ってる漫画でもないし。
まあ話にも説得力はないのだけれども
売れれば別に関係なし
んでも最近、日本人でも外人並な頭身になってきてるよなぁ〜
786名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:07:41 ID:xehChBpn0
小学生〜中学生くらいまではよかったんだよ
その後、まさか体のパーツだけデカくするとは思わなかっただけで
787名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:07:58 ID:bhFIQ1Y90
サッカー日本代表次期監督になってもらいたい人は?
http://sentaku.org/sport/1000020023/
788名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:10:45 ID:vBEvpeDV0
>>787
ん〜。。。
江田島平八とか?
789名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:24:07 ID:SYNeZi1B0
ジャンプ第1黄金期の漫画家を見てると
漫画ってのは、一発を当てるだけで
どれだけでかいかが良く分かる。
790名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:25:25 ID:3wOgoZEW0
結局日本代表って誰なの?
みんなあの時の世代?
791名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:26:22 ID:di3ysbCZ0
何をいまさらって言うやつだな
792名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:27:13 ID:ePf8DvAB0
>>789
第1黄金期って男一匹ガキ大将?
793名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:27:41 ID:NsOnnXlN0
>>91>>783は頭小さくて脚が長いけど、頭に対して肩幅が三個分程度だから何とか見られる。
それに対して、次藤なんかは幅のバランスが崩れすぎてておかしい。
794名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:27:53 ID:di3ysbCZ0
>>27
嫌、これオフサイドだし・・・
CKってペナルティーラインより内側からけるからねw
795名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:30:33 ID:VE0bhuGf0
キャプテン翼はみんな大顔で5.5頭身のイメージだったが
796名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:32:43 ID:AfZSKJzX0
>>794
オマエは大きな間違いを犯しているw
797名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:36:02 ID:hb0w2jaK0
>>27
ちょwwwwwww俺はこんな漫画に熱中してたのかwwww
ワラタ腹痛いwwwwww
798名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:43:43 ID:gb6HJsXZ0
そもそもこの人オフサイドのルールすら理解してなかったでしょ。
パス出したあとに三杉君がライン上げるシーンとかあったし。
よくサッカー漫画書こうと思ったな。
799名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:46:29 ID:rH1CS9N60
そうは言うけどアニメなんてみんな不自然だろ。目はでかいし顔もでかいし
現実味っぽくしても無意味だよ
800名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:48:59 ID:zIJRaJc70
昔、この漫画の違和感として、久しぶりに連載再開された際に、それまで他誌?で等身低い
子供キャラが主人公の漫画(タイトル忘れたけど)を描いてたせいか翼たちの等身がかなり子供
っぽくなってて、せっかく復活させたんだからもっとまじめに取り組めよと思った覚えがある。
801名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:50:23 ID:PxdoOMof0
>>794
なにィ
802名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:51:31 ID:o/Y2lc6D0
絵がうまいだけでもだめだけどね。
デザインの専門学校いってると絵がうまい人間はたくさんいる。
で、漫画書いてるからってみせてもらうと全部面白くない。
一般人の絵がうまい人は同じ高さの正面とか横顔とかしか書かないから
絵にまったく迫力がないし、コマ割がうまいはずがないから漫画として成立しない。
加えて書く内容は同人漫画。(エロとかボーイズラブばっか)

高橋洋一漫画の頭身は異常だけど、
そういうキャラクターデザインと捉えるしかないよね。
803名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:52:19 ID:FnCPNdIO0
絵がひどいのは知ってるけど、ストーリーはどうなの?
これだけ続いてるって事はやっぱり面白いの?
804名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:56:01 ID:tAoos0Wl0
作者がサッカーのルール覚えちゃったし
プロになって現実の設定にリンクさせるような事始めてからどうしようもない
Jrユースまでだよ楽しんで読めるのは
805名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:00:00 ID:bnhmaKoC0
>>799
逆だよ
内容が現実っぽくなるから不自然さが目立つようになるわけで
806名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:06:32 ID:YC8cxy1S0
昔からなような気がしたが
読み返してみるとこんな酷くなかったぞ初代

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100430140551.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100430140603.jpg

全然許せる範囲だろうこれ
807名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:06:47 ID:fEPecgD+0
>>802
高橋先生もデッサンとか模写はめちゃめちゃ上手いらしいと聞いた
808名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:10:16 ID:gWjsshCH0
809名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:12:40 ID:noDyBeHb0
>>806
やっぱ身体の大きさを表現しようとすると狂うんだな
次藤だけ極端に狂ってる
810名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:13:33 ID:QhP+WaDa0
いやまあこの作者はこういう個性ということでいいじゃん。
たとえばミナミの帝王にツッコミ入れるのって野暮天もいいとこだろ?
811名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:13:48 ID:Ko5pyX1V0
>>806
でも何か変だよねw
動きがある分ごまかされてる気がする
812名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:14:09 ID:bxh47Fu1P
>>514
でも、本宮漫画のキャラも十頭身くらいあるよねw
813名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:15:17 ID:zIJRaJc70
個人的には、漫画もアニメも全然見てなかったけど、ゲームはめっちゃ
ハマったなあ。あのゲームのシステムは、漫画の世界観によくあってたんじゃない?
当時あれで、キャラをある程度、把握できたし。
814名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:16:09 ID:DojHPYtj0
>>806
昔はまともだったのに
何がきっかけなんだ?
815名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:16:20 ID:Ko5pyX1V0
>>806
つーかスパイクの裏にヒモ回してたりするとこは
リアルなんだなw
余計なとこだけリアルw
816名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:16:23 ID:bxh47Fu1P
>>682
瓦斯サポが実際に三杉淳ファンクラブの横断幕作って招致したんだよw
817名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:16:40 ID:29hxqHuW0
現実のサッカー日本代表は目もあてられないほど悲惨なんだから
少しは現実逃避させてやれや

サカ豚の心のより所はキャプテン翼とウイイレだけなんだよ
818名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:18:44 ID:OQIGOA3o0
マサイ族みたいな身体してるな。

高橋は女子フットサルのチーム監督としてたまにBSで拝見する
819名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:19:48 ID:ifnpS62a0
元々この作者はデフォルメ以前に身体の描き方がヘタだからな。
いちいちツッコんでやるなよw
820名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:20:16 ID:+NT+dGiG0
高橋陽一の画風は昔からこんな感じだろw
ていうかこれで騒ぐならサザエさんで騒げよw
サザエさんとかどうやって上着着てるんだよw
821名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:23:36 ID:Ko5pyX1V0
いや何か上手いデフォルメと悪いデフォルメがある気がするんだよね
サザエさんのデフォルメはおk
822名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:24:07 ID:2HRsVSej0
>>794
>CKってペナルティーラインより内側からけるからねw
ゲェ、PK!
823名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:25:21 ID:EijbLUEfO
>>806
高橋って口のパターンが異様に少ないよね
824名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:25:51 ID:OQIGOA3o0
昔はちゃんとアディダスとかに登録商標の使用料払ってたのかなぁ?
まさかゆでたまごの吉野家牛丼みたいに「おれがアディダスを救った」なんて思ってないだろうか?
825名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:26:39 ID:V0R69kKC0
>>798
本人もインタビューで語ってた。
当初はルールもよくわからず、オフサイドが何なのかも知らなかったと。
826名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:28:03 ID:hbvd7Zt90
これコラだろ?ひどいことするやつがいるなあ
827名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:28:56 ID:/V15xPxd0
http://image.blog.livedoor.jp/ramroddaddy/imgs/9/1/9141cae0.jpg
これでてる?
ゴスペラーズ似顔絵
828名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:30:33 ID:6beASo1+0
イクラちゃんは2頭身切ってるのに
829名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:32:17 ID:o/Y2lc6D0
>>827
もう何度見たかわからん
830名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:33:13 ID:21/Kfy4K0
頭23cmってデカくないか
そんなにないんだが
831名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:34:27 ID:leT0V1XS0
よくゴールネット破れるじゃん
サッカーボールの大きさと重量と
ネットの強度(ナイロン製の新品で経年劣化なしと想定)から計算すると
マッハ1.5ぐらいでシュートを打たない限り破れないらしい
832名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:35:18 ID:mDiB3dpW0
高橋が描いたボクシングマンガの「チビ」も身長の描写は極端だったな
主人公の仲本は一応身長150cmなのに、小学校1年生みたいに小さく描かれてるから
頭上が他のクラスメートの腰あたりにしか達してない
いじめっこの巨漢の熊田と比べると5倍は差があるし
833名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:35:54 ID:8AJY01fbO
同時期に連載していたゆでとは画力が圧倒的に差がついてしまったな
昔は高橋のほうがまだ上手かったのに
834名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:37:56 ID:1vhNZwQl0
>>827
かっこいい
835名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:39:15 ID:/V15xPxd0
>>831
小次郎が小学校時代にビール瓶片付けた後に街路樹近くの木をへし折ったでしょ
俺あれの真似して骨折はしてなかったけど酷い打撲だったわ
836名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:46:10 ID:x79PslfQ0
>>833
今のゆではほとんどアシまかせ。作画に関しては主要キャラの描線くらい。
複数の有能な作画アシスタントを雇っていて、
モブなんかも違和感がないようにちゃんとゆで画風で描いてくれる
(トーンや背景は言うに及ばずだがそれは他の漫画かも同様)。
837名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:48:41 ID:/V15xPxd0
ついでにおまえらこれ読んでくれ
http://miruto.org/cat30/df.html
ワロタw

もう大きさといいサッカー風漫画だよ
838名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:50:31 ID:eNHwFnrp0
>>836
ソースは?
839名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:52:17 ID:knu5ZFkD0
>>814
上でも言われてるとおり大人を描けないんじゃないかな。
だから小学生編とか中学生編はまあ問題ないけど
プロになると体のゴツさを表現する方法が
等身Upしかない

例の結婚式 左の方まともな奴多いし
840名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:54:04 ID:pc7OpK1x0
別に漫画ならおかしくないだろと思ったが画像見てびっくりしたw
841名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:54:08 ID:/V15xPxd0
>>839
キャラの大きさの設定ミスったのかもね
北斗の拳でも 不動とラオウ 不動とケンシロウ ラオウとケンシロウだとむちゃくちゃだったはず
大きさとか身長の設定とか大事だよ
842名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:56:37 ID:1vhNZwQl0
そこでオーラの概念だろ
843名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:58:28 ID:LzSqqeWg0
844名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:58:38 ID:Q1ud+4SD0
>>841
まったく逆の意見で、設定に縛られたら少年漫画は全く面白くなくなると思うよ。
北斗で人体が大きくなったり小さくなったりするのは、
強い者は大きく、弱い者は小さく見えるという心理を反映した誇張表現であって、
それを外面的なリアリズムに沿って表現したらあの迫力は出なくて小ぢんまりとした漫画になっていた。
845名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:58:41 ID:vKt9TWlB0
バトルマンガでボス格キャラが初登場時に異様にでかく書かれるのはよくある手法だからな

威圧感や強大さを文字通り身体のでかさで表現しちゃう
846名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:00:15 ID:/V15xPxd0
>>845
>>843


笑いがとまらんw
847名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:03:19 ID:V0R69kKC0
>>846
そのコマでそんだけ笑えるんなら、三号生たちが邪鬼様にお酌するために
数人がかりで酒のビン抱えて走ってくるシーンなんか見たらキミ笑い死にするんじゃないか…
848名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:03:25 ID:S1dxvbiH0
ドリブルしていくと地平線からゴールが見えてくる、地球規模のフィールドでプレイしている世界だからな。
頭だけ本物で、首から下はマシンなんだよ。
この頭身も仕方が無い
849名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:05:37 ID:RQxjZScw0
逆に鳥山の画は
頭がデカすぎるわけだが
最近のドラクエ絵とか酷い
850名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:07:47 ID:eNHwFnrp0
井上たけひこのリアルって漫画で
地平線ドリブルの演出をやってるスラムダンクのアニメを見て
「どんだけ広いコートだよ」とか突っこんでる場面があるけど
本物志向のトレス屋さんにはこのダイナミズムはわからんのだろうなと思った
851名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:10:20 ID:mDiB3dpW0
>>849
ブウ編はひどい描写だった
852名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:11:04 ID:N0nsLCKUP
>>7
足元お留守になるだろ
853名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:21:42 ID:7drnbx7F0
基本的に目が2種類だよな
翼系と高杉系
854名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:33:19 ID:JrkoawDS0
そんなだから見分けがつかないんだよ
それ以外にタケシのような目
松山や日向のようなつり目
マツゲがついた目
このあたりまでおさえておけばOK
855名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:36:58 ID:GmF/jImL0
批判してるやつらの正体がなんとなくわかった
やたら漫画家に敵意もってる薄給アニメーターかアニヲタかw
856名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:37:24 ID:AaisWEl10
アメトークのキャプテン翼芸人の回で、しょっぱなから蛍原に
見分けが付かんって言われてたなw
857名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:40:57 ID:HmvbRWPJ0
>>855
なんだその想像力はw
858名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:41:58 ID:zIJRaJc70
今度、時間あったら、満喫で読んでみようかな?初期のやつだけでも。
859名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:46:10 ID:ISyiy+280
あと、指の描写も下手なんだよなこの人は・・・
860名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:49:41 ID:/IPSsxFa0
861名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:56:34 ID:o5OQnbdP0
ほかのアニメも確かに違和感あるものが多いけど
高橋の絵は全てのバランスがおかしい
そこそこ画力がある人があえて漫画風に崩して描いてるが
翼の絵は素人がなんの勉強もせず想像だけで描いてしまってる気がする
だから手や関節、服やズボンの裾、等身などが空想だからおかしいんだと思う

デッサンとか多分した事ないと言われても仕方ないレベル
所詮素人が読むわけだから素人にツッこまれるのはやはり下手としかいいようがないんだよ
こういう画風だとか強調してるとか言われても後付けの言い訳にしか聞こえないし
もう少し素人に認められる努力はしてほしいとは思うけどな
一応プロなんだし
862名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:01:33 ID:a1Z8s5df0
>>27>>163
どちらもすげー破壊力だぜ…
863名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:04:26 ID:Ko5pyX1V0
>>27
これ位置関係がさっぱりわからん
立花兄妹はそもそもどこにいるんだ?
864名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:04:26 ID:WNqgGqR70
人物絵だけを持ってきて漫画絵を評価してるのが間違い
高橋の構図のバランスは超一流
865名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:06:02 ID:o5OQnbdP0
>>864
構図を見ても人物がおかしいと成り立たないと思うぞ?
866名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:06:39 ID:mKQIs+L80
>>862
でも、>>163は単に画力の問題だけど、>>27は不勉強によるものだぜ?(単純に反則行為)
867名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:08:19 ID:n6OJHMlYP
80年代の漫画に不勉強とかねーよw
最近の漫画が勉強しすぎてるだけ
868名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:09:14 ID:NsOnnXlN0
いや、明らかに不勉強だ
869名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:09:27 ID:ZL9CSg+E0
顔が小さいだけでなく、
顔自体が面長でなく正方形に近いんで(縦と横がほぼ同じ比率)
さらにアンバランスなんだよな。
870名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:09:52 ID:WNqgGqR70
>>865
なんで成り立たないのかわからない
翼は最近の無駄な部分ばかり描きこまれた漫画より
動きの流れは全然わかりやすい
871名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:10:07 ID:fsjpsFQL0
>>163
今年1番の笑いをありがとう。
872名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:12:50 ID:o5OQnbdP0
>>870
いや、結局人物が一番目立つわけで構図主体でみる人はいないでしよ?
すべてのバランスがあって一つの構図といえるんだよ
873名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:17:02 ID:0i8r7dzX0
>>866
反則行為かどうかいちいち気にして書いてたら漫画なんてつまんねーよ
だから最近のキャプ翼って面白みに欠けるんだろうな
874名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:17:15 ID:6CafC+3G0
>>866
ゴールが地平線のはるか彼方にある漫画に何を求めてるんだ
日本人だけじゃなく、欧州の1流プレーヤーたちも翼くんにはまって見てたんだから、
小学生向きの漫画に細かいルールや描写とか必要ないんだろな
大の大人になっても、翼がうちのクラブに入ったって喜んでるオーナーや悔しがってるのも
いるけど
875名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:17:25 ID:18fC7coF0
>>841
ラオウって身の丈5mはあると思ってたけど 設定は何メートルなの?
876名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:18:54 ID:WNqgGqR70
>>872
いや構図を見るけど
まずパッと目に映るインパクトが大事だろ
個々の人物のデッサンがどうのとかいうのは
流れで漫画を読ませてない・読んでない証拠
877名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:20:10 ID:vKt9TWlB0
陽一の人物画の違和感が凄いのは部位ごとの大きさのバランスが悪く、統一感がないから。
複数の人物が並ぶとそれが際立つ。
878名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:22:07 ID:bxh47Fu1P
>>877
最近の連載では遠近が間違ってて、レアルの選手が本当に白い巨人になってる回があったなw
879名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:22:32 ID:o5OQnbdP0
北斗の拳のきゃらの大きさが極端なのは設定だと思える
なんかうわ!でけえ!強そう!とか素直に思えたし迫力もある
これが漫画風な描き方。

でも翼のキャラは設定が現実で全員の等身がおかしいから変なんだよ
880名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:25:44 ID:o5OQnbdP0
>>876
うんだから素人が読むんだから全てのバランス的におかしいとダメでしょ
このスレは流れやインパクトを語ってるわけじゃなく人物の事を言ってるわけだし
881名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:27:21 ID:LoTFyyA+0
キャプテン翼のドリブルって常にバックスピンかけてるよなw
882名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:29:24 ID:JZLYYx/A0
883名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:30:58 ID:nmVHo2jc0
884名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:34:16 ID:knu5ZFkD0
>>882
コラじゃないのか?w
885名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:36:51 ID:WNqgGqR70
今の漫画がつまらんと言われる訳がわかるわな
ちまちましたバランスがどうのとか読者の質も悪すぎる
886名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:38:40 ID:JZLYYx/A0
>>884
最初コラかと思ったら本物っぽいw
887名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:40:01 ID:doQ61CQr0
>>883
よくみろ。友達を足蹴にしてるじゃないか
888名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:40:33 ID:RQxjZScw0
例えばカイジやアガギ、カバチや難波金融の画を
下手だとか変だとか、どう思うか?だ
あれは言葉では表現できない心理描写を記号化しているわけね
キャプ翼も同じで、この歪な体系は漫画における表現方法の一つ
言葉や擬音だけで伝える漫画じゃなく、より画で伝えることに重点を置いた漫画
顔の表情は関係なく、選手を動きを大げさにすることで体全体を記号化しているわけ
漫画は四コマの影響から発展していった
少ない文とコマで多くの情報を与えるためには絵を記号化すること
キャプ翼の一つのプレー画には、多くの情報あらゆる捉え方があるわけだ
889名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:40:34 ID:Kp9kGKtU0
呆れるほど小顔だな
890名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:43:24 ID:JZLYYx/A0
>>883
三杉がいない
891名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:47:08 ID:noDyBeHb0
スポーツマンガで身体のバランスが悪いってのはどうかと思うがね。
892名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:49:25 ID:o5OQnbdP0
>>888
それはわかるがキャプつばは心理描写を求めてないし
大袈裟にするにもバランスや表現にする「意味」が必要なわけで・・・
翼の絵にはそれが微塵と感じられないしここまでの流れを見て
これが表現力と納得してる人がほとんどいないって事は
それだけそういう捉え方と思えない絵だという事なんだよ

わかる人にはわかるなんて絵画の世界とは違うんだし
大袈裟な表現だとしてももっと上手いひとは上手いでしょ
893名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:49:37 ID:tAoos0Wl0
日向がセリエC送りになったのは高橋の画力のせいだとでも言うのか
894名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:52:34 ID:PxdoOMof0
みさき
みすぎ
きすぎ

似た名前大杉
895名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:54:58 ID:gehtWeiW0
この手の漫画で上手い絵って誰のこと言ってんだろうね
スラムダンクはトレスしてるからそりゃバランスいいわな
896名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:56:17 ID:/V15xPxd0
>>847
想像しただけで笑えるw
何もかもむちゃくちゃやんw
897名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 16:57:42 ID:x79PslfQ0
>>841
北斗の拳が一時期異様に脚が長いのはキャプテン翼の影響らしいな。
原がなんかのムックで言ってた。
898名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:00:08 ID:vKt9TWlB0
作内の試合における動きや技術にリアルを持たせようとすると、動く身体をリアルに描写しないと説得力がなくなる

陽一の絵は根本的なバランスがおかしいからデフォルメってレベルじゃないんだよ
899名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:04:56 ID:noDyBeHb0
900名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:05:18 ID:o5OQnbdP0
>>898
だね。なんかいろいろ勉強怠ってる絵って感じ丸出しなんだよな
上手い奴は早描きでも上手いが(基本を学んでるから)下手な人は丁寧に描いても下手
陽一の絵はまさに後者で表現的な絵じゃなく単に基本が出来てないだけ
だから他の漫画より突っ込まれやすい要因になっているんだよな
901名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:07:11 ID:bxh47Fu1P
>>894
若林源三・若島津健・森崎有三と同ポジションで微妙にかぶってたり、
同じチームにマーガスくんとマガトゥーくんがいたり(どちらもMagathで
同じ名前の表記違い)、そのへんは無頓着だよね
902名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:07:13 ID:wnMt6yU+0
手足を長くすることでスポーツのアクションを大きく見せるつもりなんだろうな。

パースの魔術師、山田芳裕のデカスロン
http://image.masters.cau1.com/item/8/2/d/b/9/82db9031ef169aab55379268d6443976f27eb5d7_1.jpg
そのデカスロンから作画の影響受けまくってるワンピースなどは遠近法を駆使して迫力を付けるが、
高橋はそういう作画能力が無いから、こうなった。

ある意味ヤケクソ。
903名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:09:11 ID:o5OQnbdP0
>>902
うん、これは強調して描いてるってわかるな
高橋のとは全然違うってわかりやすい
904名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:10:20 ID:gehtWeiW0
>>902
こんなわざとらしい絵がいいのか
なんとも貧しい感性だな
905名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:11:26 ID:ZPaAfTCg0
そういや緑山高校もこんな感じだったっけ
あれはあんまり違和感無かったな
906名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:13:02 ID:o5OQnbdP0
>>904
いいとか悪いじゃなくて表現の仕方の技術の事をいってるのだよ
あくまで翼の表現との比較なんだから
907名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:14:57 ID:XxJg5+wzO
森崎「身体のどこかに当たってくれ!」
908名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:15:50 ID:fPNv7Td70
>>906
この構図で手と足のデフォルメ比率同じとかおかしいだろ
そんなんでよく技術とか言えるな
909名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:19:19 ID:DV8OeB2d0
小学生編が一番面白いよ
910名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:19:36 ID:RgnYBOOL0
悟空とかは大人になって若干顔も長くなったけど、キャプテン翼は手足長くしただけで大人を表現した
なかなかこれは出来ないぞ
911名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:21:52 ID:ekYRjS6t0
サッカー漫画なんて翼、リベロの武田、シュート以外に有名なのなんかあったっけ?
912名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:24:33 ID:FsiN+CLr0
>>911
がんばれキッカーズ
913名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:24:46 ID:oqJ1b1TW0
いい加減、口を閉じて描けるようにはなってんのかなw
914名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:24:46 ID:KzLQe+e/0
>>911
かっとび一斗、俺たちのフィールドとか?
915名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:25:00 ID:noDyBeHb0
イレブンは
916名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:26:14 ID:/V15xPxd0
>>899
ウルトラマンぐらいあるんじゃないかw
人間社会の設定ではない
余りにもデカ過ぎる
漫画らしくていいっちゃいいんだけどなあw
917名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:27:01 ID:tAoos0Wl0
Jドリームも好きだぞ
918名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:28:26 ID:noDyBeHb0
>>916
実際に戦うときには同じサイズに縮んでくれる
919名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:28:33 ID:o5OQnbdP0
>>908
あの・・・ですからあくまで翼の技術との比較であって
比率を求めた話じゃないんですけど・・・
前にも言ったように他の漫画でもお違和感あるとこは当然あるわけだが
翼のはあまりにもおかしすぎると言う事
強調してるとこをわざと崩す(パースや手足の長さなど)で実際とはあり得ない描画にすることで
強調する人もいる
だが翼の絵にはそれが技術的に感じられないと素人がみてもわかるでしょ?

920名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:29:28 ID:FsiN+CLr0
http://lockstock.jugem.cc/?image=110

ここまでやって生きていた
921名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:30:37 ID:/V15xPxd0
>>918
なんという都合のいいw
922名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:31:08 ID:mj8+CT7P0
923名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:31:59 ID:fPNv7Td70
>>919
だからデフォルメの技術だろ
翼のデフォルメはこんなセンスの無い絵ではないぞ
そもそもあり得ない描画とかネタ的な狙いは比較対象として正しくないだろ
924名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:32:39 ID:pwJbEz/p0
顔は子供の頃のままだな
絵もストーリーもめちゃくちゃ

この作者の漫画はイラっとする
アニメだとドリブルしてる時の音と
シュート打つまでの足あげがむかつくw
925名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:34:43 ID:vKt9TWlB0
>>923
陽一の絵は根本的なバランスがおかしいからデフォルメってレベルじゃないんだよ
統一された縮尺でデフォルメしてるわけじゃないし
926名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:34:44 ID:UfQH8aWv0
>>911
りベロの武田よりは俺フィーとか一斗とかイレブンとか
ジャンプに限っても笛の方が上だろうし

それでもあの時期のジャンプってだけで人の記憶には残るものなのだろうとは思うが
927名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:36:10 ID:3qs2xT/m0
お前らの目は節穴かよ
青いソックスの所までが上げ底の靴なんだよ
928名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:37:11 ID:o5OQnbdP0
>>923
もしかして熱烈な翼ファンの人?
それだったらあやまるよ・・・
認めたくはないだろうけど翼絵のほうが誰が見ても崩壊してる
わかりやすく言えばおまいが指摘した>>902の絵のおかしなとこと
翼絵のおかしなとこを挙げたらどちらのが多いか・・・

929名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:39:36 ID:fPNv7Td70
>>926
そのへんほとんどが翼ブームの雨後のタケノコだな
しかしどれも翼を越えられなかった
やっぱり迫力がないんだよな
930名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:41:02 ID:knu5ZFkD0
>>926
イレブンは面白かった
931名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:43:24 ID:bnhmaKoC0
キャプテン翼は凄いフォワードが個人技と必殺シュートを駆使して
各チームに一人二人の凄いフォワードや凄いディフェンダーや凄いゴールキーパーと
極めて単純な個人戦をして打ち倒していく
主人公が怪我したりして不利になると主人公に匹敵した力を持つキャラが味方になったり
脇役が確変していい動きをするようになるっていうバトルマンガっぽいサッカーマンガだったからな
932名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:44:00 ID:jNDUGHRp0
最近のガキとかサッカー漫画で日本が強豪に勝つと「嘘くせー…」てなるらしいな
可愛げがないよな
933名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:44:53 ID:NsOnnXlN0
山田芳裕はインパクトを与えたい時に>>902のような、実際にはありえないような描画で動きを強調してるだけでしょ

>>7は動きも何もなければ、強調したい点があって意図的にバランスを崩しているわけでもないでしょ
934名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:45:06 ID:MhH0Vvfj0
>>358
どう見ても、岬君に左ストレートが炸裂しているんだが…。
935名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:47:26 ID:fPNv7Td70
山田芳裕ってなんか青木雄二の丸パクリ絵描いてるやつだろ
そんなポリシー無い奴の絵を語る事自体が間違いだわ
936名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:49:45 ID:Ut+T59J40
>>121
二枚目がデビルマンのラストに見える件
937名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:51:06 ID:K9aHPIMT0
イレブンってサッカー版キャプテンだからな。
ちばあきおの兄弟が原作者で、絵はアシスタントの人。
938名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:52:31 ID:7iJIpGAF0
>>874
>>日本人だけじゃなく、欧州の1流プレーヤーたちも翼くんにはまって見てたんだから、

確か、トッティだったかが「日本はフィールドが物凄く広い」と思ってたそうだw
939名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:52:46 ID:A99VtiPV0
童顔に大人体型がウリの高橋陽一に画力を求めてはいけませんwww
940名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:53:57 ID:K08jXXkA0
翼「今までの・・・俺の戦いが・・・おまえの掌の上・・・!?
なんだよそれ・・・どういうことだよ・・・どういうコトだって訊いてんだよ!!」
人差し指を立てながら
陽一「声を そう声を荒げるな 大空翼 そんなに驚くことはないだろう?私はただ君こそが私の探求における最高の素材になる
そう確信して君の成長の手助けをしてきた そう言っているだけだ
おかしいと思わなかったのか?それまでの人生でサッカーを目にしたことさえなかった君が 
友達(注:ボール)と出会ってすぐに事故から友達に救われたことを 日向を倒すためのパートナーが必要という理由ごときで岬が現れたことを
君が選手としての戦いに慣れ始めた頃に それまで実力の捕捉さえされなかった石崎が
都合よく顔面ブロックをしレギュラーにねじ込まれたことを ピエールが ディアスが シュナイダーが
それぞれ皆 君の力が彼らの力と拮抗した状態にある時に戦っていることを
一度もおかしいとは思わなかったのか?」
「出会いは運命だと思ったか?」
翼「・・・待てよ・・・」
陽一「岬とパリでの再会は偶然だと思ったか?」
翼「待て・・・・」
陽一「早苗との結婚は君の努力の結果だと思ったか?」
翼飛び出しシュートを打つが手で止められる。
陽一「・・・落胆させないでくれ こんなバランスじゃ無い筈だ 今の君の身長は」
「信じられないか 私の言葉が」
翼「・・・当たりまえだろ・・・!」
陽一「だが事実だ」
941名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:54:49 ID:o5OQnbdP0
>>935
俺はそいつらの事知らないしパクリだの概念無しで評価してたわけだが・・・
根本的に勘違いしてるのはおまいだとそろそろ気づこうよ・・・
942名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:55:50 ID:g4kH1FTe0
小顔過ぎるキャラ
シュートを防げなさ過ぎるGK
943名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:56:42 ID:wFMIAKjf0
サッカー漫画だったらサンデーかマガジンのヤツのほうが
ちゃんとしてたな
944名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:58:05 ID:aD6wgdEU0
漫画家の劣化は悲しい
どんどん上手くなってくのに結局劣化
945名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:59:34 ID:L5bTc/v+P
946名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:01:52 ID:V0R69kKC0
>>938
トッティは雷獣シュートを練習して足を怪我したり、
試合中に翼の真似をしてマルディーニに「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」
と怒られたお茶目さん。
947名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:03:42 ID:EWWWLBDk0
どちらかというとテクモのゲームの方が原作のようだった
948名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:05:38 ID:fPNv7Td70
>>941
山田みたいなしょうもないのを絶賛した時点でお前の底も知れた
お前は批判するばかりで何かを認める能力は無い
949名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:05:55 ID:Me0CJWNw0
山田芳裕が青木雄二のパクリとか斬新すぎる意見だなw
950名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:06:35 ID:/V15xPxd0
>>922
卍丸とかいうんだっけ
俺のツレがこれがジャンプに出てから肥満児丸って言われだしたんだよな
951名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:08:14 ID:o5OQnbdP0
>>948
高橋陽一を絶賛してる人にいわれてもなあ・・・
952名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:08:21 ID:1xQX9DRR0
相変わらず靴書くの下手だな
953名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:11:15 ID:9jq9gI4q0
>>908
なんのセオリーから割り出したデフォルメ比率か知らんが、
広角レンズで取ればこのくらいはなるだろ。
954名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:12:15 ID:fPNv7Td70
>>951
やたら煽りはじめたのは揚げ足取られるの怖くなったからか?
ただ下手だなとかだけ言ってりゃいいものを
妙な作画技術論とかし始めるから身動き取れなくなるんだよ
955名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:13:32 ID:dU8Xtn8/0
>>794
ボールがいったん外に出てからのキックはオフサイドにはならない
ゴールキック、コーナーキックがそうだ
956名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:14:38 ID:V0R69kKC0
>>922
>>950
卍丸先輩の悪口は聞き捨てならないな。
アイスラッガーみたいなのを飛ばす前の一言
「伊達や酔狂でこんな頭してるんじゃねえんだ!!」
は男塾随一の名台詞ですよ。
異論は認める。
957名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:15:29 ID:o5OQnbdP0
>>954
え?それっておまいのほうじゃん・・・
一応俺漫画で飯くってるけど、まあ売れてるって程じゃないし
お世辞にも偉そうにはいえないがそれでもある程度の知識はあるとおもっている
958名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:17:55 ID:fPNv7Td70
>>957
何を異様に拘ってるのかと思ったら底辺同人かよw
嫉妬ヤメレw
959名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:19:18 ID:UQm+h2Ed0
>>577
まず葵ってだれだよwwwwww
新キャラか?
960名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:20:22 ID:UQm+h2Ed0
>>957
お前の絵を見せてみろよ。高橋よりうまいのならお前に同意してやるよ。
961名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:21:22 ID:o5OQnbdP0
>>958
まあ上手い絵を描く人には嫉妬するかな・・・
でも指摘するとこがほとんど無いからツっこめないのが悔しいのが悲しい・・・
でも同業者でも明らかにおかしなものはつっ込めるし嫉妬する理由もないんだよなあ・・・
962名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:22:07 ID:dr6SG2KpO
タラちゃんを横に並べてほしい
963名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:24:24 ID:o5OQnbdP0
>>960
ピクシブとかで見てきたら?
素人でも高橋より上手く描けるひとごまんといるから
その中に俺の作品もあるけどまあ俺の絵じゃなくてもいいわけだし
964名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:24:45 ID:tAoos0Wl0
>>959
ユースからのキャラ
イタリアにサッカー留学しててヘルナンデスの親友
965名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:25:03 ID:UQm+h2Ed0
>>961
おい、さっさとうpしろよ。どうせお笑いレベルの絵かいて
まいとしコミケに出てる程度の奴なんだろwww
966名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:26:15 ID:UQm+h2Ed0
>>963
>素人でも高橋より上手く描けるひとごまんといるから
>その中に俺の作品もあるけどまあ俺の絵じゃなくてもいいわけだし

さっさとウpれ。
高橋が下手なのはわかっているが今問題なのはお前の腕なんだよ。
他の人でもいいわけないだろ。
967名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:26:18 ID:37/iMqyx0
>>957
どんな漫画描いてんの?
968名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:27:06 ID:fPNv7Td70
>>961
同業者w
いっぱしに肩並べたつもりかw
嫉妬する理由はこれだけ大ヒットした漫画なんだから充分にあるわけだがな
「ボクチンの方がデッサンの正しい絵描いてるんだーっ
こんな絵の下手な漫画が受けるのはおかしいーっ」
てかw
969名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:28:00 ID:UQm+h2Ed0
>>964
サンクス。今気づいたが石崎が代表入りしてるのか。
970名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:28:23 ID:JlymC48y0
漫画だからストーリー上、パーツなんかの誇張表現(パンチのとき異様に手が長くなるとか)も重要な見せ方だし
絵がヘタだろうがデッサン狂ってようが、ストーリーやキャラでそれもカバーできる
逆に言えば完璧な絵でも話や見せ方がつまらなかったらクソ漫画。

でもこれは動きのない一枚絵だからどうにもならんwww

971名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:28:40 ID:o5OQnbdP0
>>965
ならおまいの絵を先に見せてみな?
絵ごころも無いのに述べられてもそれこそ滑稽だから
そのあとならうpするよ。どうせ俺から載せたら煽るだけ煽るのが目に見えるし認めないだろうから
それが出来ないのならおまいが俺に言った事に矛盾するしな
972名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:29:32 ID:DQ/ys15B0
別にキャプ翼にリアリティなんて誰も求めてない
今何してるかわかればいいんだよ
973名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:31:01 ID:o5OQnbdP0
>>967
今はサラリーマンの挫折的な内容の漫画描いてる
同人ではないよ
ちゃんとプロとしてやってる
974名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:32:49 ID:UQm+h2Ed0
>>971
>そのあとならうpするよ。どうせ俺から載せたら煽るだけ煽るのが目に見えるし認めないだろうから
>それが出来ないのならおまいが俺に言った事に矛盾するしな

あら、もう逃亡モードかよwww
俺は美味しんぼの登場人物レベル並みにどんなに相手が憎くても相手の実力は認めるタイプだよ。
つかうまい下手なんてある程度客観性があるわけだから俺が認めないぞ―モードになっても
ほかの連中がツッコむだろ。

簡単な事だろ。高橋より上か下かなんだから。
お前も言ってるとおり高橋なんてヘタすぎて自称漫画家でも嫉妬しないレベルなんだろ。

なんで怯えてるの? 結局それが答えだよw
975名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:35:43 ID:o5OQnbdP0
>>974
だからさ俺はおまいが載せたら俺も載せるって言ってるじゃん
載せないとは一言もいってない
ぜんぶ自分から墓穴掘ってるんだがおまい中学生かなんかか?
976名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:37:23 ID:fPNv7Td70
>>971
出来ないなら最初から妙な自己紹介しなきゃいいのにな
漏れはマンガ家なんだーって言えば相手がひるむとでも思ったのか?
結局お互い素人という設定の議論に説得力を持たせられなくなったから
本業者だとか自称するという奥の手出してきただけだろ
977名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:38:22 ID:AfZSKJzX0
キャプテン翼しかりドカベンしかり
1試合勝負の勝ち抜きじゃないとダメになる
リーグ戦になってしまうプロ編は向かないな
978名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:40:05 ID:Q1ud+4SD0
>>957
プロだったのかよ!w
だったら、なんでキャプテン翼がこれだけ売れたのかをもっと分析したほうがいいよ。
絵が下手なんてそれこそリアルタイムで言われてたわけで、それを
「売れたのは絵に厳しくない昔だったから運がよかっただけ」とか思ってるようじゃまずいよ。
979名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:40:51 ID:7iJIpGAF0
そういえば、オーストラリア戦でオーストラリアがヘディングでボールを回して、
日本代表が誰もボール取れなくて困る場面あったな・・・。
日本、身長半分くらいしかないというw
いくらなんでも表現がおかしい。
980名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:41:35 ID:o5OQnbdP0
>>976
そっちからふっかけてきたから漫画家と言っただけなのに
なんかすべてを自分の都合に解釈しすぎだな・・・
つか俺以外のスレみてみな?高橋擁護はおまいら2人ぐらいだぞ?
自演の可能性たかいが・・・
おまいのように考えてたら初めから漫画家だととっくに公表してるよ
でも言えばこういう展開になるのが目に見えてたんだよ・・・
981名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:43:11 ID:o5OQnbdP0
>>978
時代の影響もあるんだぜ
まあおれの実力のないのも認めるが、いまのご時世でキャプつばを出したら売れてたとおもうか?
982名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:45:23 ID:fPNv7Td70
>>980
目に見えるならやるなよw
ふっかけたからマンガ家と言ったという展開も訳わからんが
誰かお前がマンガ家であるかどうかの問い掛けしたのか?
漏れには味方が多いんだーっとかいよいよ逃げモードだしもうダメだな
983名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:46:14 ID:UQm+h2Ed0
>>975
俺は自分がうまいとは一言も言ってないしそもそもイラストすら描いていない。
ただうまいかどうかを判定するためにお前の絵をウpしろと言っている。

うまいんでしょ?嫉妬する余地ないんでしょ?
あれぇ?さっきまでの楽ショー宣言はなんだったんだろうwww
984名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:47:34 ID:UQm+h2Ed0
>>980
ついに都合の悪いのは自演認定wwwww

こういう妄想野郎だってのはわかってたけどね。
本当はコミケ出品すらしたことのない自称絵師wwwなヒキニートだろwww
985名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:48:19 ID:Q1ud+4SD0
>>981
今だったらそもそもサッカーに対する社会の認識が違うから、同じものにはなってなかっただろうね。
例えば、「オフサイド」の存在をキャプテン翼で初めて知った人間は多かったわけだし。
ただ今でも、売れてる漫画がみんな絵がうまいわけじゃないし、
物凄く絵が上手い人でも必ずしも売れていないって事実は念頭に置いておくべきだと思う。
986名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:48:20 ID:wnMt6yU+0
>>935
>山田芳裕ってなんか青木雄二の丸パクリ絵
どこをどう見たらそう感じるのか、お前の感性は人間を超越してるのか?w
987名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:49:07 ID:o5OQnbdP0
>>982
>>954で煽ったレスがあるだろ?
自分のレスも忘れるようなアホとくだらん話してたのか・・・
これじゃ高橋の絵がおかしい事も気づかんはずだ・・・
わるかったよ
988名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:51:13 ID:fPNv7Td70
>>987
それがどうしてマンガ家という名乗りを引き出すのか理解できない
何か素人設定のままで話してて問題あったのか?
989名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:51:43 ID:o5OQnbdP0
>>985
うんそれはわかってる
それに関しては俺の素質の問題だと自負してるつもり
ただ高橋絵はちとどうかなと思ってしまうんだよ・・・
990名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:52:09 ID:mRLiKijl0
>>981
高橋はこの絵で売れたからそのままあぐらをかいただけで、
いまの時代に生まれてたら、それはそれで少年向けの絵でありながら、
腐女子にも受けるという絵柄を発明していたと思うぜ

高橋の時代と言ったら、北斗の拳、キャッツアイ、ブラックエンジェルズ等の劇画系とか、
キン肉マンやら奇面組やらDr.スランプとかのギャグ系とかあんなのばっかりだろ

あの時代に男女両方に受ける絵を発明したのはすごいぜ
991名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:56:34 ID:UQm+h2Ed0
けっきょくうpしろと言われたら逃げる一方www

あんだけコケにしていた高橋よりもへたくそだったという笑える現実が残ったwww
992名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:56:43 ID:bxh47Fu1P
つーか、朝いた人と同一人物かね
993名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:59:26 ID:XxJg5+wzO
キャプ翼の浦辺とCHIBIの野田かんさいって同じ顔してるよね?双子?
994名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:59:55 ID:o5OQnbdP0
>>988
おまいが絵を晒せという流れになるだろ?
プロでやってる以上簡単に晒すと特定されかねないし
癖を外して描けば描画低下になるし、この想定の為に描いた絵なんてないから
おまいがうpしたら面倒だけど癖外して描いて載せるつもりだった
おまいが素人だから描けないならそれこそ高橋についても絵に関する事も
言える立場じゃないだろ?
それに俺の絵をほんとうに評価するのか保険として載せろってこと
おまいのレスで信用出来ないから。別に俺はおまいの絵を評価したりしないから載せてみな
995名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:02:46 ID:PXpw61aC0
>>7
あえてデッサンを崩した巨神兵みたいだな・・・

ジトウ、こわいよ。
996名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:02:50 ID:o5OQnbdP0
何度も言うが俺はおまいの絵を載せたらうpすると言ってるのに
どちらが逃げてるというのか・・・
997名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:02:59 ID:UQm+h2Ed0
>>994
>プロでやってる以上簡単に晒すと特定されかねないし
>プロでやってる以上簡単に晒すと特定されかねないし
>プロでやってる以上簡単に晒すと特定されかねないし
>プロでやってる以上簡単に晒すと特定されかねないし

wwwwwwwwwwwww

まだこいついっぱしの漫画家きどりだよwwww
高橋の絵にも負けるレベルのへたくそなのになwwwww
998名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:03:43 ID:UfQH8aWv0
>>994
特定されて困るなら、匿名掲示板で「俺はプロだ」などと言って背景でねじ伏せようとしても仕方ないよ
自分が何者であろうとも、文章のみで説得せねばね。
999名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:04:17 ID:o5OQnbdP0
>>997
結局おまいの逃げでおわった発言だな・・・
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:04:42 ID:fPNv7Td70
>>994
>おまいが絵を晒せという流れになるだろ?

ならんならんw
それじゃスポーツ評論してるやつは
突然プレイ動画晒せとか言う流れになるのかよw
素人だから評論するなとかお前2ちゃんに向いてないわw
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |