【サッカー/日本代表】“ブッフバルト・ジャパン”初陣は9/4のホームでのイラン戦!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
ブッフバルト初陣は9・4イラン戦―。南アフリカW杯(6月11日〜7月11日)終了後の日本代表の
初戦が、9月4日のホームのイラン代表戦となる計画があることが28日、分かった。
同日は国際Aマッチデーで、次期監督の有力候補に挙がる元浦和監督のギド・ブッフバルト氏(49)
=ドイツ=の就任が決まれば、代表指揮官デビュー戦となる。
また、現指揮官の岡田武史監督(53)は日本協会が後任監督人事に着手したことに関し、理解を示した。

南アフリカW杯終了後の新生・日本代表指揮官には、すでにブッフバルト氏が急浮上している。
現役時代は西ドイツ代表DFとして1990年イタリアW杯優勝に貢献。94〜97年に浦和でプレーし、
04〜06年には監督としてレッズのリーグV、天皇杯優勝を導いた。
18、22年W杯の招致活動のため、この日フランスに入った日本協会の犬飼基昭会長(67)は、
今週中にもドイツでブッフバルト氏と会談する予定で、次期日本代表の準備は水面下で粛々と進行。
その“ブッフバルト・ジャパン”は、デビュー戦でアジアの雄、イランと戦うことになる。

来年1月7日に開幕するアジア杯の組み合わせ抽選会が23日、開催地のカタールで行われ、
日本はサウジアラビア、ヨルダン、シリアと同じB組に入った。イランはD組となり、強化策として
9月4、8日の国際Aマッチデーに「日韓ツアー」を計画した。それぞれ別組の日本、韓国も
イラン側のオファーを前向きに検討し、同4日に日本―イラン戦、同8日に韓国―イラン戦が内々定。
この日までに国際サッカー連盟(FIFA)のホームページにも開催計画がアップされた。

続きは>>2
ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100429-OHT1T00011.htm
浦和監督時代、ピッチから指示を出すブッフバルト氏。南アW杯後の日本代表監督として急浮上した
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20100429-975317-1-L.jpg
2すてきな夜空φ ★:2010/04/29(木) 06:46:17 ID:???0
南アW杯終了後の最初の国際Aマッチデーは8月11日だが、日本は過密日程を理由に回避する方針。
9・4が初戦となり、8日にもマッチメークを進めている。「9月4日のイラン戦について正式契約は
済んでいませんが、交渉を行っていることは事実です」と日本協会関係者は説明した。

南アW杯の開幕まで43日。大苦戦が予想される岡田ジャパンは、いよいよ最後の巻き返しを図るが、
その一方、同時進行で、14年ブラジルW杯に向けた準備も着々と進んでいる。
3名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:47:36 ID:73GVwIxF0
2なら、のりぴー復帰する
4名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:49:20 ID:8tbJRIhZ0
あははは!本気で言ってるの?放置wwww
代表サポはギドなんか見向きもしないでしょ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:49:52 ID:t0fJQvTs0
また報知かとしか思わない
6名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:49:53 ID:+G5PyWC00
ピクシーで良いのに(´・ω・`)
7名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:50:27 ID:uBQIrkC70
ギドで確定なん?
8名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:51:42 ID:ZNdXGMzM0
決まるまでは書きたい放題だな
9名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:52:24 ID:UTQEHHpB0
ブッフバルトってどういうサッカーするの
10名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:52:48 ID:QmO2/8kyP
まてまてまだ確定じゃねーだろ?
と思ったら放置か
放置なら仕方ねーか
11名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:53:38 ID:zg5DVghT0
犬害は岡田惨敗の責任取れよ
12名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:54:12 ID:eGwp2CF60
ブッフバルトが就任
アジアカップで叩かれる
だんだん良くなってきた所で倒れる
岡田就任!!
13名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:54:24 ID:SLdzOlm30
 ブッフン  バッフン
14名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:55:09 ID:nw8FbMPA0
ドイツの2部半年クビになって六本木で酒飲んだり、水売ったりしてるおっさんとか勘弁してくれ。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:55:33 ID:LwsAGveN0
ていうかブッフバルトで納得できると思ってんのか
マジで舐めすぎだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:56:01 ID:Hyd2OvXU0
ギドギドジャパンはじまったな
17名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:56:11 ID:kUKEKvf1P
ブッフバルトとかサカ豚と稲中読者しか知らない
18名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:56:18 ID:liMinEwK0
どうしても日本サッカーを暗黒時代に放り込みたいらしいな。犬飼は。
19名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:56:19 ID:wnjF40vQ0
アジアの雄、イランと戦う
足引っ張んなよ
マスゴミ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:57:14 ID:LwsAGveN0
わざと日本弱体化させようとしてるようにしか見えない
21名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:57:54 ID:NgWVlpo20
ブッフバルトでなにができるんだよ・・・。
まぁ岡田に比べりゃ絵図等の時点で数倍マシか
22名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:58:04 ID:kkte3/P60
岡田のままWCとか悪夢だろ
岡田で負けて悔しい思いをするくらいなら
ブッフバルトでいいよ
選手時代の事しかしらんけどなw
23名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:58:14 ID:XjyVtAsR0
ブッフバルトとかネタだろ。
あの個に頼ったサッカーで日本が戦えるわけがない。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:58:57 ID:XOHXVBNh0
ブッフバルトなら就任の日に解任デモおきるよ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:01:51 ID:qMn+M2UF0
ブッフバルトっていうとカッチカチに守ってロングボール、FWが個人能力で点とって逃げ切りみたいな
印象があるんだが、日本にはそんなFWは・・・ ファウルゲット位ならなんとか出来そうだが。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:02:27 ID:LKygonN70
ブッフバルトは岡田監督の緊急交代として名前あげられただけだろw
27名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:03:45 ID:xNEgvMaR0
放置といえば飛ばし記事
28名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:03:53 ID:/a+GyEi1O
岡田を選んだ奴らは人事に関わるなよ
何故WC後も同じ立場で居られる前提なんだ?
責任は責任者が取れよ、岡田や大木じゃない淵とその犬がだ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:05:39 ID:/MrV/Qv1O
ブッフバルト?
W杯を知っている監督にしてくれよ
30名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:05:50 ID:njIPFRLu0
よりによって最悪の人選だな。
エメルソンを要しながら岡田マリノスに負けたってことは岡田以下の
能力ってことだろ。
なんでこんな奴が次期監督なんだ?
31名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:07:18 ID:iiFGeQjz0

犬「さてワシントンとポンテを帰化させる手続きを・・・」
32名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:07:28 ID:D0WuIHBb0
ブッフバルトが優れた監督だったら今頃他のチームで監督してるだろ
今どれくらいの間監督してないんだっけ?
オファーのこない山本人間力みたいなもんだ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:07:31 ID:61r5SStWO
アジア杯がW杯のすぐ翌年てゆうのはどうなんだろうと思う
34名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:08:03 ID:K02/sRFv0
協会の奴らは、こうやってリークした記事を子飼いのマスコミに書かせて
サポーターたちの反応を見てるんだよ。

反応がよければ、そのままブッフバルトで。
批判が大きければ「それはマスコミが勝手に書いたこと。もちろん、ブッフバルトも候補のひとりだが、別の人物とも交渉している」
などと言う。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:09:16 ID:o/Hc477+0
そもそもギドはそんなに名将じゃないだろ
36名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:10:25 ID:FD3xCHuJ0
>>30
犬飼と仲良いから。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:10:53 ID:V1SFuB9n0
また2流監督か…
選手が2流なのに監督ぐらい
国際的な1流監督連れてこい!
38名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:11:02 ID:9pjQI88s0
日本サッカーのコンセプトとか計画性とか無視か?
その時々で誰でもいいって感じだな
自国の代表のチームカラーとか何もなくていいならそうすればいいんじゃないか?
39名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:12:28 ID:xFXpjOe70
将来コネ使わせてもらうために
ポストを売るんだろ
日本代表じゃなくて犬飼代表に改名した方がいいんじゃないの
40名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:13:59 ID:Ja7i7gmu0
リティ     ノウ
クリンスマン     ノウ
ブッフバルト     ホワイ

ベッケンバウワー    無理
41名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:16:08 ID:7LCb+v+Z0
ワクワクしないなぁ・・・
他におらんの?
42名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:16:41 ID:xHsCb9ur0
>>37
選手4流、協会5流なのに1流がくるわけないでしょ
2流ですらこない ブッフバルトさんは3流
43名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:17:02 ID:WskFNQrJO
>>32
オファーは複数あるが断ってるみたい
マガかダイに書いてあった
44名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:17:55 ID:5rVwtg860
ジーコの失敗から何も学んでねーのなwふざけんな
代表にワシントンはいねーぞ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:20:18 ID:4YZ3d2/f0
それでも岡田よりマシと思えるところがなんとも
個人的にはピクシー希望だけど
46名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:20:28 ID:RiV8GIpl0
確か前も1回代表監督やってたよね?
47名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:20:48 ID:3xASW6P30
岡田でダメなんだから
テコ入れするほかないだろ
ギドがやってくれるなら頼むしかない

大体今の日本代表の監督に就任したい奴なんでいくらいるんだよ
金目当てや無実績の功名心もってんのしかいないだろ

言いたいことだけいって実現不可能な事ばっかいってんじゃねえよ

少なくとも浦和で上げた実績そのものはピクシー以上だし
本番前にどれだけ日本に精通してるのいるって思ってるんだよw
48名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:22:40 ID:3Yj5Tp970
>>47
 このニュースは、南アW杯以降の次期監督の話をしているんだが・・・・

 南ア大会に向けて岡田とのチェンジだったらなにもいわないよ。
49名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:23:02 ID:b9PaHy5j0
W杯後とても楽しみにしてたのに、もうサッカーの興味がどんどん薄れてくるわ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:23:19 ID:cgKnLimO0
>>47
ワールドカップ後の日本代表ならやってもいいって監督は他にもいるでしょ
51名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:25:16 ID:gQbIulJb0
犬飼が会長になった時点でこうなる予感はしていた。
52名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:25:40 ID:liMinEwK0
>>47
1〜2行目と3行目が俺の中で全く繋がらないんだが。
53名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:27:32 ID:cNQGsFYO0
ブッフバルトと聞くと稲中を思い出してしまう
54名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:28:13 ID:3i+qJRwz0
つか、何でブッフバルト?
葬式で思い出し笑いさせるのが目的なのか?
ttp://niyaniya.info/pic/img/8445.jpg
55名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:28:46 ID:jbCc/bxH0
ここまでブッフバルトを持ち上げておいて他人に決めるのがJFA
56名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:29:30 ID:wrDCImj+P
放り込みサッカーで勝てるのは東南アジアまで
57名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:34:15 ID:5rVwtg860
もうトルシエでいいじゃん
黄金世代を率いたとはいえ一番結果出してる
マルセイユでは速攻クビになったけど、それはブッフバルトも同じこと
58名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:35:51 ID:dmt4wHHSP
それより今の岡田を先にクビに汁www
59名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:37:39 ID:r75vM8cu0
なにこのコネ丸出しの人選w
60名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:39:14 ID:xFXpjOe70
「みんながんばれ」

ピクシー監督     ルカナン→バイキルト→ちからため→とびひざげり
ブッフバルト監督   スクルト→フバーハ→マホトーン→ベギラゴン
オリベイラ監督    フバーハ→マヌーサ→ルカナン→けんじゃのいし
ジーコ監督      メラゾーマ→イオナズン→ミナデイン→メガンテ
岡田監督       ザラキ→ザラキ→パルプンテ→ときのすな

こんなイメージ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:39:59 ID:vhnQdaox0
モウリーニョつれてこい
62名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:42:06 ID:2nbw73Jx0
まだ停滞するのかよw
本気で日本を弱くしたいんだな今の協会は
63名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:42:09 ID:v358e78i0
織部兄 鹿島監督→日本代表監督
織部弟 浦項監督→鹿島監督

でいいんじゃね
64名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:42:42 ID:gQbIulJb0
>>60
オリベイラとジーコがちょっと違うから再提出だな。
方向性は好き。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:44:32 ID:91ughza7O
ブッフバルトは嫌いじゃないが、犬飼路線丸分かりで…萎える。

ま、誰になるにせよ取り敢えず2年任せて、その時点で再考だな…。しかし…人脈の無さが悲し過ぎる。
66名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:44:34 ID:zg5DVghT0
犬害解任デモやった方がいいんじゃないか?
岡田が惨敗しても責任とらずに逃げる気満々だぞあいつ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:45:23 ID:TqcZis/8O
ギドは無いわ
68名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:46:26 ID:6evoBRMz0
>>9
3−3−3−1を標榜した実質7−0−3の引きこもりサッカー
69名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:46:34 ID:QCS+O6xk0
最低
不人気ジャパン継続だな

いい加減実績ない元スター選手使うの止めて、イタリア辺りから老獪な監督呼んでこねーかなぁ
70名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:48:26 ID:Nn9ESetO0
もう遅いよ。
「クレーム」より「サイレントクレーム」が恐いのは商売の常識だが、
とっくにサイレントクレーム状態になってるのに、
「岡田解任を求める動きは特にない」と思われてんだぜ。
71名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:49:25 ID:QCS+O6xk0
協会会長の個人的なコネで代表をおもちゃにするの止めてくれねぇかなぁ
天下りと同じ構造なんだよ
72名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:49:25 ID:ELoQzygJ0
もうアホ記者のオナニーを見るのは嫌だお・・・。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:49:31 ID:3Yj5Tp970
>>69
>>イタリア辺りから老獪な監督

 そもそも日本サッカー協会にコネないし、
たとえ来ていただいたとしても使いこなせない・・・・
74名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:50:00 ID:/rmdQvz50
能力重視で選べよ
75名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:50:25 ID:+qyQQ7W30
|  ::ヽ            / ;  |
      .i   ::ヽ          / 彡   |
      | ミ  ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,,    |
      | ミ   ゙: : : : : : : i : : : : :: "    i
      ( : : : : : : : :   lト l ,!   : : : : : ヽ
      /: : : : : l i l|   i  '     ' __ , : : : :ヽ
       /: : :  ,..-ー--、      '" ̄  `   ヾ i
      ,i: / ` 、,,  ;:.       `  -''"_,,,.. : : :|
    /,|    ,,  `     、_  _,    '_  . : : :|
   /: :.|  "" _,,, ..      !     ;  ` ニーi、‐-、<エリカ、俺とやろうぜ
   ,i   ,!-―''" _ニ',  、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
  |: : '   、 -'' _//          `   ,/ヽ: : |
  ,|:   / / ` -/、_   _,,,,,...    , ,  '   ヾ: :|
  i: : :  !     ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,....          i
  i: :  |         `ー|lヾ|  「|,,-‐"     ヾ   |
  |: :  i           `ー'~(( ))       、 ;: ヽ
  ,!: : : ;:              ,∩、     ヾ   ,: :: i
 /:: : :. ;;             ,!   !        .,, : : :.i、
 i: : : :゙  、              ̄       、 ノ : : : ::.|
 i: : : : :...   、                   、  ._,,..: : :.i
  \: : : : ... : :゙  -  、、           _,,,-ー":: : ::::_,ノ
    `ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
                       `―'''""

76名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:51:01 ID:1pBhqKs20
>>42
リーグ4流を忘れてるよ

77名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:51:13 ID:b7It/gKB0
haa?
ブッフバルトとかふざけんな犬飼
氏ね
78名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:51:44 ID:xFXpjOe70
>>64
手本を……
79名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:52:01 ID:3TR2XSce0
76 :名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:51:01 ID:1pBhqKs20
>>42
リーグ4流を忘れてるよ
80名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:52:47 ID:rV1TqfXmO
2年後のユースはどうなるの?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:53:16 ID:Wxk+B+vT0
三ヶ月繰り上げてくれないかな
82名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:53:29 ID:kQXVarMv0
あまり有名じゃなくていいから、トルシエみたいに野心でギラギラした監督連れてこいよ
それぐらいしないと、選手間でなれ合いやリスクを犯さないプレーに終止する
83名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:53:41 ID:gQbIulJb0
>>78
いや、ここはお前の可能性に期待したい
84名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:54:09 ID:aHVcJOHx0
ギドかあ。岡田解雇でギドならいいんだけど。新監督となるとなあ。
85名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:56:03 ID:5rVwtg860
なんか選考条件に日本人の特徴に理解がある人みたいなのが含まれてるようだけど
これって日本人選手の特徴って意味じゃなく
協会の老害共に理解があるって意味じゃないのか?
つまり協会に文句を言わない傀儡しか監督にしませんよっていう
86名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:56:51 ID:reDDL/GK0
あんなもん浦和だから客入ったんだろうに
他所や代表とかなら誰も見ねーだろ
電通ちょっとは怒れよ
87名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:58:34 ID:kJDuX9ccO
>>54
一時期、携帯の待ち受けにしてたわw
88名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:59:10 ID:0lH91H6J0
ブッフバルト経由で2年後ぐらいに岡田を再任させるって事だよ
言わせんな恥ずかしい
89名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:59:36 ID:KcaJcofN0
どうせなら今すぐ代えろや!サカファンだけでなく協会も南ア捨ててるのね・・
90名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:00:29 ID:Nn9ESetO0
>>85
日本人の特徴に理解がある監督と言えば、
トルシエが最高だな。
ああいう型にはめるタイプが日本人に向いてるよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:02:20 ID:LsbFznpH0
ギドは個人能力高いの上から11人選びそうなイメージ

  田中  森本
  松井   △ 
  まんお 長谷部
長友       細貝
   釣お 岩政
     楢崎

こんな感じと予想
92名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:03:04 ID:g/MkqD3S0
なんか知ってる風に思わせるには、ブッフバルトじゃなくギドって呼んだほうが良さそうだね
93名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:03:48 ID:91ughza7O
カー、オルセン、デュイコビッチ、モイーズ、アウゲンターラー…このクラスに声掛けられんのか?
人脈あんだろ、自慢してたよね〜、犬飼会長さんよ〜www
94名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:04:37 ID:yggag4CN0
協会が口利きのできる監督がいいんだろうさ……
95名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:04:51 ID:bQF8UzD90
また内輪人事かよ
もううんざりだ
96名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:04:53 ID:Nn9ESetO0
>>93
協会はJに来た人しか知りません。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:05:08 ID:1LRYtQuj0
欧州での実績がジーコ以下の素人呼んできてどうするんだよ
この協会あほすぎる
98名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:05:31 ID:aHVcJOHx0
てか今回もオリンピックと監督ちげえのか?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:06:00 ID:yNQH+QJY0
>>6
あんなゴミクズ糞無能が監督とか冗談だろ
100名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:06:18 ID:7X+g3vjlO
ブッフバルト監督になるなら間違いなく代表終わるだろうな。
岡田で終わらせてギドでとどめさせるなんて残酷なことするなぁ。
101名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:06:51 ID:ziSC2bhh0
個人的にはゼーマンをぜひ…
102名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:07:18 ID:0kit2eXs0
三流監督とかほんと勘弁して下さい。
岡田の方がまだマシです。
103名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:07:39 ID:K/Jr/g3Z0
ギドで代表人気上がるよ!!


埼玉でな
104名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:08:14 ID:50Dd2ick0
結局浦和閥で犬飼は今回のW杯惨敗しても引責辞任する気無しってことかい
105名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:08:22 ID:3TR2XSce0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
106名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:09:28 ID:cOexrZBs0
犬飼や協会関係者の責任逃れを阻止するために
Jリーグの各会場で署名活動すべき

じゃないとまた強引に決められて終わり
107名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:09:29 ID:Nn9ESetO0
>>102
「三浦監督」に見えて、
それならいいよと思ってしまった。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:13:42 ID:ET5aSFo7O
まずは協会幹部が総退陣しなければなんにも変わらないぞ
109名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:13:59 ID:20Rnjapr0
ブッフバルトを無能という奴がいるけど、あのJのお荷物だった浦和をリーグ優勝に導いた名監督だよ。 ワールドカップだって選手として優勝してるし。 みんな知らないの?
110名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:15:19 ID:QKIZWsf00
そりゃそうと犬飼はサッカー経験者か?
111名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:15:38 ID:91ughza7O
>>96
ホントにそう思われちゃうよね〜。

しかしながら…協会も一度仕分けされた方が良いよな〜。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:17:01 ID:78i8AXCE0
>>104
観客1000人とか視聴率3%になれば辞任するよ
113名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:17:16 ID:1pBhqKs20
>>110
経験者だよ。おまえなんかよりもはるかに経験度は高い
114名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:18:19 ID:V4aDxkQnP
ブッフバルトにケチをつける気はないが、

協会の体質がこのままで日本のサッカーが強くなるとは思えんね。
南ア終われば、まず犬飼はやめろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:20:53 ID:Nn9ESetO0
>>113
しかも、元三菱自動車取締役だろ?
クレームの怖さはわかってるはずなんだけど・・・。
116名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:21:42 ID:Ce7yIoqw0
金注ぎ込んで名将連れてくるしかない
頼んだよ
117名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:22:25 ID:1pBhqKs20
>>110
犬飼 基昭(いぬかい もとあき、1942年7 月5日 - )は、日本の元サッカー選手。第11代日本サッカー協会会長。
埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。

埼玉県立浦和高等学校時代の1961年に日本ユース代表に選出されAFCユース選手権に出場した経験を持つ。
卒業後に慶應義塾大学商学部に進学し、体育会ソッカー部へ入部。4年時に主将を務める。

1965 年に三菱重工業に入社し、選手として日本サッカーリーグの三菱重工業サッカー部でプレー。
日本リーグ通算27試合4得点の記録を残し1968年に現役引退をした。

1970 年からは三菱自動車に転籍し、1993年からは海外本部欧州部長、1998年からは欧州三菱自動車取締役社長などを歴任し、
2002年に浦和レッドダイヤモンズ取締役社長に就任。低迷していた同クラブを、優勝争いに加わるまでに育て上げた。

2006 年、浦和レッズ社長を退任し、同年7月よりJリーグ専務理事に就任。2008年、株式会社Jリーグメディアプロモーション
(旧社名 ジェイリーグ映像株式会社)代表取締役社長就任。同年7 月10日、日本サッカー協会理事会において常務理事から
日本サッカー協会会長に昇格することが採択され、7月12日に正式就任した。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:22:27 ID:91ughza7O
>>110
県立浦和高サッカー部→慶応大ソッカー部(誤植じゃないよ)→三菱重工業サッカー部…で直ぐサッカーに見切り付けて社業に専念…なんやかんやで現在に至る。
こんな所か…。
119名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:23:26 ID:kd3g2dzJO
>>109
絶頂期のマラドーナ抑えてワールドカップ優勝した人だからな
みんなわかってない
120名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:23:35 ID:nGfny0qq0
糞やなあ
121名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:23:39 ID:uKl+TEYZ0
岡田を選んだ脳みそでまともな監督選べるわけねえじゃん
122名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:23:43 ID:kTl0bWxz0
川淵「ギドが、あっ言っちゃった」
123名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:25:18 ID:t903lPHJ0
ファルカン、ジーコ・・・日本代表に関わった世界の名選手は悲惨だな
124名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:26:02 ID:QkwXVKg8O
これでギドじゃなかったら大笑いだけどもう確定なのかい?
125名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:27:09 ID:Tp9ALeXQ0
>>117
>体育会ソッカー部

ん?
126名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:30:28 ID:1pBhqKs20
>>125
慶應のサッカー部ってSoccerのイギリス英語読みでソッカー部って言ってるらしい
127:2010/04/29(木) 08:30:56 ID:5Dn3Pmsm0
スパサカに出た時に三井ゆりちゃんが「ブッフさん」て呼んだのが
印象的
128名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:31:05 ID:Ug70NQPq0
>>11
犬害に言うな。
岡糞の大学の先輩で会社の先輩である皮渕に言え
129名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:32:48 ID:LwsAGveN0
ジーコに監督やらせたときから何も変わってないな
ブラジルやアルゼンチンは選手の質が高いからお飾りの監督でも成立するだけなのに

日本でそれやってどーする
アホか
130名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:32:48 ID:m1Jnb8pL0
飛ばしすぎだろ
誰も何も言ってないのに
よくここまで妄想で書けるな放置
131名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:33:53 ID:PDZoHPdO0
飛ばしすぎだろとか思ってたら、もう規定路線なのね
132名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:33:54 ID:0kit2eXs0
糞協会は糞監督しか選ばないが
何より日本代表の選手が糞ばっかというのを忘れてはいかん。
欧州南米アフリカに全ての面において劣っている。
133名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:36:24 ID:LwsAGveN0
岡田のままで本大会突入
大会後はブッフバルト

完全に日本を弱体化させようとしてるようにしか見えない
134名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:39:32 ID:IO2Lyz240
おいいつ決まったんだよw
135名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:39:35 ID:m1Jnb8pL0
もう諦めるか
今更ブッフバルトが352のカウンターやったところで
Jチームのサッカーがそこに戻るとは考えられんからな
ジーコの時みたいにJと代表のサッカーが乖離するだけだ
大したこっちゃない
136名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:39:56 ID:91ughza7O
ドゥンガ+ジョルジーニョは無さそうだな…。
密かに期待してたんだが…。
オリヴェイラも勿論可なんだが、犬飼にその気が丸で無い様に思える。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:40:48 ID:zVWZn0tA0
おいおいもう少し監督としてまともな実績のあるやつ連れてこいよ
犬害じゃ無理か(´・ω・`)
138名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:42:26 ID:LwsAGveN0
>>136
オリヴェイラでも俺は不満だ
あれは強者のサッカー
日本が世界で戦うには弱者が強者に立ち向かうサッカーをしなきゃいけない
139名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:42:45 ID:0LLyheC8O
なんで日本って世界的監督呼べないのか解った
選手が弱小だからだ
既に世界的成功を収めてる監督なら、わざわざ経歴に傷を付けるような真似しないわな
140名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:42:57 ID:1pBhqKs20
まともな実績の監督が何が哀しくて極東の弱小国の監督しなければならん
バブルもはじけて金も出せなくなってるのに
141名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:43:37 ID:85tZLDGq0
劣頭脳発揮しまくりだな
142名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:43:42 ID:b7It/gKB0
ポポビッチでいいのに
143名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:43:43 ID:G79ZQF3tO
もう会長やめろよ
144名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:44:53 ID:LwsAGveN0
中田を協会に入閣させて海外とのパイプ作れよ
145名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:49:41 ID:iaNTBrw+0
岡田      → シュタインメッツ
ブッフバルト → レンネンカンプ

くらい?
146名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:51:21 ID:Ui5wBPjJ0
ブッフバルトはありえないだろ
岡ちゃん以下の監督にしてどうするんだ
147名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:51:38 ID:91ughza7O
>>138
コズミとか良いかも…。
あとは徹底的に選手を鍛え上げるマガト…代表向きじゃないけど。契約も2年残ってるから無理だろうし…。
148825:2010/04/29(木) 08:52:28 ID:WzvdUu+z0
なんで対戦相手がイラン
もっと強いとこ呼んでこいよ
あとスペインスペインって騒いでたくせに
なんでブッフバルトなんだよ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:53:08 ID:tRPtG4Y90
監督も含めてまともな大人の発言ができる
人をまず配置してもらいたいわ
150名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:53:57 ID:SjOT0qsIP
酷い人選だな
何のためにスペインと提携したんだよ
151名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:54:04 ID:QCS+O6xk0
>>125
お前なにやってんだよボケ

>>126
そっかー
152名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:54:48 ID:WR7YiegE0
協会って本当に人脈ないのな。
ブッフバルトって・・・岡田と変らねぇーじゃん。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:55:40 ID:m1Jnb8pL0
いいこと思いついたわ
監督ブッフバルトでコーチ大木にすりゃいいw
154eaoska047052.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/04/29(木) 08:57:22 ID:mZwP8PLJ0
>>145
岡田→パエッタ
155名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:57:31 ID:LwsAGveN0
>>147
マガトはJのクラブがどこか引き抜いて欲しいなぁ
とにかく練習させて基礎体力を向上させる空気が出来上がれば
日本全体でフィジカルの重要性がより理解されると思う
156名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:57:49 ID:SjOT0qsIP
人脈ってそんなに必要なものなん?
金が基準じゃないの?
岡田でさえW杯出場監督のなかでまあまあもらってるんじゃないの?
157名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:58:23 ID:8aJ88uEVO
お友達人事
158名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:59:20 ID:DhEkgYyC0
サッカー業界、腰落ち着けて腹据えてものごとをやろーよ。

展望が短期過ぎる。うんざり。
159名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:59:24 ID:mZwP8PLJ0
規制明けでフシアナしてもうた
160名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:00:46 ID:SjOT0qsIP
少なくともJでの実績しかない監督は選ぶなよなぁ
161名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:01:39 ID:MQQzMNeP0
一週間ぐらいスポーツニュースとか見てなかったから
スレタイ見て確定したのかと思ったわ
162名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:01:53 ID:laIZ8oMp0
おまえ等の納得できる監督が
キャリアを傷つけるだけの弱小日本代表なんて引き受けると思うのかね?
そろそろ日本サッカーの実力を冷静に評価できるようにならんとダメよ
163名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:03:25 ID:+B9PgygL0
最悪だな犬怪
なんでこいつ居座ってるんだ?
164名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:03:26 ID:91ughza7O
>>155
で、兼任してもらう…と。
でもJに違約金払う体力あるクラブ…ないからな…。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:03:50 ID:Qsbf2rUG0
無能な監督連れてくんなよ
166名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:05:25 ID:jyMxkfbG0
ブッフバルトよりオリヴェイラか西野の方がまだマシに思える
一流どころは無理だろうから、欧州2部リーグで実績のある監督を
獲ってくればいい。それぐらいが日本には丁度いいだろうし
167名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:05:41 ID:iaNTBrw+0
>>154
えー・・・
168名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:06:36 ID:7Mbd/cfuP
岡田の方が良かったと言うことになるんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:06:42 ID:0QCTTskq0
ブッフバルトの方が良いなら今すぐ変えろよ。
岡田が良いなら変える必要ねーだろ。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:07:19 ID:pUFwHwRF0
糞サッカー
171名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:09:06 ID:mZwP8PLJ0
>>167
川淵→トリュー二ヒトから連想したんだが…
172名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:10:18 ID:Gnm6kQkt0
犬害は強奪好きなんだからフィンケ連れて来いよ。でも嫌いだから無理か…
ブッフバルトじゃ若手使わないんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:11:33 ID:k3/apLMf0
監督は、カズ、三浦カズ。
174名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:11:57 ID:Z5ZYbwHV0
人脈が本当に全くないんだろうね

内輪の論理だけで組織作りしてるんだろな
組織の輪が外に広がっていかないんだよ
175名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:13:16 ID:jyMxkfbG0
>>145
岡田→ムライが艦隊指揮を執る
ブッフバルト→イゼルローン司令官シュトックハウゼン
176名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:15:12 ID:1h4pL1Zu0
>>172
芽が出てる若手なら長谷部、啓太、達也を20代前半の頃から使ってたから抵抗無いんじゃね?
芽が出る前の若手を発掘する能力は無いと思うけど。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:15:56 ID:dQJQfXAU0
何でもかんでも監督に責任押し付けるのはどうかと思う

そもそも日本のサッカーのレベルがそんなもんだって事じゃないのか
178名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:16:02 ID:mVGei97S0
>>171
川淵→ブラウンシュヴァイク
岡田→フレーゲル
あたりだろ
179名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:16:16 ID:ZwGRWXbc0
シャムスカ今何してんの?
180名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:17:47 ID:6evoBRMz0
ペトロビッチとかポポビッチとかオシム系がいいよ
日本サッカーを日本化するってのが今も生きてるならね
岡田の方針転換も新聞が報じただけだし、方向を失ってる感があるけど
上の方針が生きてるかどうか?が問題
181名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:18:22 ID:mZwP8PLJ0
>>178
そっち側ならそうだな
精鋭揃いの中で数少ない無能指揮官w
182名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:18:35 ID:XzO2rZgK0
正直、南アは、あきらめるしかないと思っていたが・・・

今からその先にも期待できないとは

最悪だ

183名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:18:36 ID:b7It/gKB0
いますぐポポビッチに変えてほしいぐらいだ
184名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:19:26 ID:OAxU+V310
ギドとかありえねえええええ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんでこう斜め上斜め上ばかり行くかね
185名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:23:34 ID:XODNfKyO0
浦和つながりってだけだろ、これ
日本にはエメルソンもポンテもワシントンもいないんだけどねえww

あーだからナガイくんとやらを急いでデビューさせたのかww
186名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:24:24 ID:UVdp3lbq0
ブッフバルトとか、どうせ協会が使い易いから選んだんだろ
南ア終わったら、大幅に選手入れ替える事になりそうだし
長期で実績のある監督呼んでくれよ、ほんとツマラン人選だ
187名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:24:41 ID:91ughza7O
シティー就任前のマンチーニの売り込み断りやがったからな。
チームはどうでも良いから、生マンチーニ見たかった…。

ボラを拒絶し続けた理由は何だったんだろうな?短期任せるなら良いと思うけどな。
188名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:24:51 ID:fVVNc9Ps0
協会っておかしいよね?
なんでこんなに監督の人選が偏ってるんだろ?
これじゃあいつまで経っても日本が強くならんわ・・・。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:26:52 ID:Eagjfz2I0
誰が監督になろうがどんな選手を選ぼうが
ちびっこ代表じゃ雑魚にしかかてねーよ
190名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:27:55 ID:UVdp3lbq0
>>188
ここまで、日本的というか腐ってるとは思わなかったわ
オシムが倒れての岡田は、仕方ないとも思えたけど
次の大事な時に、ブッフバルトとかもう先がないわ
191名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:28:22 ID:m1Jnb8pL0
   田中達 森本
      本田
長友 阿部 長谷部 内田
  中澤 釣男 栗原


こんな感じ?
192名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:29:11 ID:I0OKkVd00
でもドイツとかと親善試合が出来そう
193名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:29:49 ID:hA5hsIxAP
マガトならサブも含めて、鍛えてくれそうだが。
どんな戦術やるかは知らんw 今のお花畑サッカーよりも
現実を直視したサッカーをして欲しい、北朝鮮の方がマシってw orz
194名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:30:13 ID:LwsAGveN0
>>188
おかしい過ぎる
まずオシムの人とボールが動く日本サッカー路線を継続する!と言いながら
岡田に任せた時点でおかしい
次に岡田が糞サッカー続けてもくび切らないのがおかしい
そして次の監督にブッフバルトとか完全におかしい

何もかもがおかしい
わざと日本サッカーを発展させないようにしてるとしか思えない
195名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:31:03 ID:3xASW6P30
ジーコの頃というかベンゲルの紹介でトルシエになった頃から別に人脈なんか
ないのわかってるだろw
Jの監督つながりでしか見つけられないんだよ
いったいどんな魔法のコネクションがあるとか妄想してんだ
ヴァカなのか
196名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:31:29 ID:IpytzAfw0
外人頼みの糞サッカーはできないのに
197名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:32:23 ID:Uq49a/HK0
本格的にサッカー冬の時代到来だな
198名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:32:39 ID:Qm45vsu30
この犬飼って人はサッカーファン的にはOKなの?
199名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:32:49 ID:5ZVqLLWs0
ドイツの時もそうだったけど、トップが責任とらない組織はダメなんだろうな。
無反省に監督の首すげかえるだけだから、強くなるはずがない。
200名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:34:06 ID:UVdp3lbq0
>>195
金出せば呼べるだろ
10億とはいわんけど、5億位出せないのかね
201名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:34:35 ID:pdJPN1b7O
これで本格的に代表人気は無くなるな
強くなる気がしねえ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:34:55 ID:LwsAGveN0
こんな状態でもマスコミがロクに機能してないことが異常
こんなの許されるはずがないだろ

東アジアで負けたときも解任まで持ってかなかったし
本当にチキンなライターしかいねぇんだな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:35:03 ID:fVVNc9Ps0
>>190
ありえないよね。
結局近年で一番良かったのはトルシエと言う事になってしまうな。
ブッフバルトなんて就任前から先が見えてるようなもんだわ。
協会の人間がここまで脳が硬直した老害の集まりだとは思わんかったわ。
酷すぎる
204名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:35:11 ID:K04ltdMy0
悪の枢軸と初陣とか、日本は枢軸好きだなw
205名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:35:54 ID:p1fS9o1u0
>>38
工場長おいす
206名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:36:36 ID:6evoBRMz0
>>195
そのベンゲルの紹介でトルシエってのをもう一回やるべきじゃね?
その頃は強化部が機能していて大仁さん?がそれやったんだろ

いまの方針が日本サッカー日本化だとしたら、その方針にそってオシムに紹介を請うべきだとおもうが
207名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:37:58 ID:1h4pL1Zu0
ヒロミ個人のベギリスタイン経由スペイン人脈を使えばよいのに
208名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:38:54 ID:VFplZQ3Z0
ブッフバルトは個人じゃなくてエンゲルスとかがいたから良かったんだろ
209名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:38:59 ID:0QCTTskq0
>>190
大事なのはW杯であって、次では無いよ。
3連敗したら次なんて無いから。
210名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:40:20 ID:UVdp3lbq0
次期代表監督には、特別日本の選手や事情に精通してる人じゃない人の方が良い位
ちゃんとした戦術と、選手を見る目の確かなしっかりとした人物にお願いしたい
211名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:40:22 ID:1h4pL1Zu0
>>208
エンゲルスの方が酷かったという事実
212名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:41:02 ID:VFplZQ3Z0
>>206
それはウソ

トルシエが自分で日本に売り込みをかけるが放置

協会、ベンゲルに相談

ベンゲル、「私に相談されても」と、仏協会に丸投げ

仏協会のくれた候補リストの中にトルシエの名が

協会、「じゃあ、トルシエでいいや」と放置してたトルシエに声をかける
213名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:41:32 ID:LJLvxBcf0
こうなったらW杯三連敗して犬飼ごとクビにして欲しい。
214名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:42:07 ID:VFplZQ3Z0
>>211
日本サッカー協会やバカには、監督と参謀役の適性の違いがわからないらしい
215名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:42:33 ID:OllJXkjC0
aa
216名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:45:32 ID:hVP6AsPF0
日本らしさとかお題目のように唱えてた協会なのに
それがどういうのか曖昧ではあるが
とりあえず、ギドが日本人らしいサッカーを目指すとは思えない
継続性の皆無であり、今のアンダー世代が志向してるサッカーと
融通性のないサッカーするはずだよ
217名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:47:49 ID:r77bgrZ60
どっからブッフバルトが出てくんだw
浦和でもろくなサッカーやってなかったろう
ドイツの2部の監督をわずか半年でクビになったレベル
ブッフバルトは人間的に素晴らしいのかもしれんが監督はダメだ!!絶対ありえん!!

世界の修羅場を戦ってきた監督を呼べ!!
もしくはJの監督で日本選手を知り尽くしてるオリベイラしかいねえだろ
218名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:48:41 ID:7Mbd/cfuP
協会というのは会長の鶴の一声で物事が決まってしまう組織なの?
ブッフバルトを推す人なんていても少数派だろうに
219名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:51:00 ID:ulhcPgBg0
8年後に期待だなw
220名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:54:34 ID:nNrhRUNX0
赤だがこれは無いわ…
221名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:55:30 ID:RKfyQLYH0
>>219
Jが残ってるかも怪しいなw
222名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:55:34 ID:fBUFauUY0
ブッフバルトより西野がいいな
おまえらはだれがいいと思う?
223名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:55:49 ID:NETuwPlz0
もうギドに決まったのかよww
224名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:59:59 ID:PLIp/SPK0
ポポビッチかハシェックで
225名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:01:04 ID:fnORMMVS0
犬飼ってほんと無能だな
226名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:01:14 ID:g62rl7tT0
南米派の勢力がようやく弱まり
ドイツ派の時代がやってきたのだ
クラマー様マンセー
227名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:01:26 ID:qorJI5BP0
イメージクラインだけど
228名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:02:31 ID:Ro0dtj6P0
なんで9月からだよ、WCもやれよ
229名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:02:38 ID:AXEEmKsZ0
城ジャパンでいいじゃん
230名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:03:04 ID:0sUJkLvYO
ブッフバルトの頃の浦和は一番面白いサッカーをやってた
豊富な運動量と縦に早く相手に積極的に勝負を仕掛ける闘志むき出しのサッカー
にわかな浦和サポはその後のオジェックの糞サッカーと混同して
外人頼みや引き込もりサッカーと言っているが全然違う
見ていてドキドキするサッカーだった
231名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:03:29 ID:oNvA7BqA0
おれにやらせろ
232名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:04:28 ID:0LLyheC8O
>>200
W杯優勝監督の称号は金なんかに代えられない栄誉。人生を懸けてでも手に入れたい
世界レベルの監督は日本なんかに関わってる暇はない
どんだけ積まれても断るよ
233名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:05:55 ID:Uq49a/HK0
>>230
エメル丼頼み一辺倒のサッカーにドキドキ出来たんだね
234名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:08:06 ID:fjIL+ohe0
レオナルドのつてはないのかなー
235名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:10:14 ID:1h4pL1Zu0
>>230
04年はまだしも、06年は守備的に守ってカウンターだぞ
236名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:12:31 ID:F+Z1mJ6NP
www
マジでギドなのかよwww
237名無しさん@恐縮です :2010/04/29(木) 10:12:44 ID:ajsurWPiP
レオナルドはサッカーよく知ってそうだし頭いいけど、
人がいいから監督業無理そうだな
238名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:13:08 ID:pk1nQZFE0
>>144
中田神話信じてるお前も犬飼那美の低脳
239名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:14:23 ID:NFc5B+OV0
誰かエメルソン呼んでこい
240名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:16:52 ID:Tsx1oQwl0
もう嫌だわ
サッカー協会って完全に身内人事しかやらねえんじゃん
ギドが来ることより犬飼が居座るつもりなのが最低だ


241名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:17:33 ID:b7It/gKB0
>>212
こんなんでW杯招致しようとしてんだから呆れる
242名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:18:25 ID:4KCkWfna0
トルシエに12年まかせとけば今頃W杯優勝候補だろ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:20:19 ID:0LLyheC8O
中田っていい選手ではあったけど
ローマとかでも野球で言うとイスンヨプ程度の扱いだろ
ああ、居たねーって感じで
244名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:21:11 ID:AlRnx6Vd0
今の広島の監督が一番無難じゃない?
245名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:21:35 ID:0sUJkLvYO
>>233
にわかは外人頼みと批評するが
エメルソンやワシントンだけじゃなくマリッチの時もタイトルは取ってるし
その外人達だって怪我で一ヶ月から二ヶ月は離脱してる
その外人達が居なくても勝率は変わってないって事実がある

>>235
04、05、06と居る選手が違うんだからやるサッカーが変わるのは仕方がない
得点を取るFWのタイプが違えばコールまでの道筋が変わるのは当たり前
それで毎年タイトルを取った手腕は評価に値するよ

と言うかエメルソン、マリッチ、ワシントンと取る外人がバラバラのレッズのフロントは酷いな
チーム強化になんの一貫性もない
246名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:23:05 ID:CBxCLw3Q0
247名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:24:10 ID:/+Wf/FHA0
個人技ベースのサッカーだから仕掛けるところは面白いと感じるかも
アジアレベルでも個人技ならサウジ当りの方があるように思うから
通じるかどうかは知らないけども
248名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:24:10 ID:WfOZSJNqO
何この記事。もう決定なのか?
249名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:26:06 ID:738G0Ezx0
岡田よりマシってだけで勝てるとは思えない
250名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:28:09 ID:feFPKngdP
岡田でドン底に落ちて起死回生は欧州の名将連れてくることなのに
ギドとかw

視聴率低すぎてAマッチの試合が放送無しとか充分ありそうだな。
251名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:28:55 ID:Tsx1oQwl0
岡田よりマシかどうかもわからん
選手時代の実績がとてつもなく違うってだけな気もする
252名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:29:36 ID:tvdJ1jD6O
また監督のせいにするんでしょう?
253名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:30:12 ID:8/UqqHg00
まあ岡田よりはマシ。
岡田と違って残留争いに首突っ込んでない。
254名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:30:53 ID:3xASW6P30
岡田続投ってことだろ
南アフリカまでw
意味ねえw
255名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:32:14 ID:BcdHuuKd0
浦和時代はゲルトの傀儡
ドイツに凱旋したけど無能ぶりを露呈
そんなギドしか人脈がない犬飼
日本サッカーオワタ
256名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:32:31 ID:LJLvxBcf0
早く犬飼首にしないとやばいよ
257名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:33:13 ID:GT+rht080
まさか3バックやるのか・・・
258名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:34:17 ID:cBv/Avu60
259名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:34:34 ID:cAKFWTJh0
今年は6月というものは無いと考えることにした
260名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:34:52 ID:y8pD6ndZP
日本って何で世界の名将を呼ぶことができないの?
261名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:35:08 ID:Tsx1oQwl0
>>259
別に日本が出てないと考えればワールドカップは楽しいぜ
262名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:35:19 ID:2qLZkS1Q0
誰を選ぶかよりも成績が悪くても一向に解任する気がないのが問題
こういうずぶずぶの内輪の人事をしてるから解任できないんだろ
勝つことが目的じゃなくて
内輪の人間関係を重視するのが最近の協会の傾向だな
気色悪い
263名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:35:20 ID:zOFOtywRO
こうやって批判が多いのを見ると、皆なんだかんだで協会に期待してるのが笑える。
今の協会が有名な監督引っ張ってこれると思ってた奴も協会と同じ脳内お花畑だな。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:35:35 ID:uLArkSO90
まだ、戦ってもいないのに、次の話かよwww
265名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:39:03 ID:fovV/3kh0
>>218
はい、会長の鶴の一声で決まってしまう組織です。

・1995年、代表強化委員が加茂の更迭とネルシーニョの監督就任を進言し、ほぼ決定。
しかし土壇場で当時の会長の長沼の鶴の一声で加茂続投決定。
ネルシーニョは「日本協会に代表監督を選ぶ権利はあるが、おふざけをする権利はない。
長沼、川淵は嘘つきで、腐っている。残念ながら、箱の中には必ず、腐ったミカンがあるものだ」と痛烈に批判。
報道ではサッカービジネスをめぐる長沼と加茂の癒着も報じられた。
強化委員長だった加藤久は辞任し、独立性を持って動いていた強化委員は事実上解体。
後に代表強化は協会幹部会の意向を受けて動く技術委員にゆだねられることになる。
結局、W杯最終予選途中で加茂は更迭され、長沼は会長職を辞して岡野が会長に就任。

・2002年、岡野が退任し川淵が会長就任。
日韓W杯終了後に技術委員はトルシエの業績に一定の評価を与え路線を継承できる欧州の監督をリストアップ。
しかし川淵の鶴の一声で監督経験のなかったジーコに決定。
さらに川淵はJ創設の最大の功労者である木之元理事ら反対勢力を追放。

・2006年、ドイツW杯の惨敗を受けて独断でジーコに決定した川淵の責任論が浮上。
しかし「あっ、オシムって言っちゃったね」の一言で話題逸らしに成功。以降責任問題はうやむやに。

・2007年、就任当初から高齢のため健康問題が懸念されていたオシムが脳梗塞で倒れる。
後任人事についてとりざたされる中、川淵の鶴の一声「岡田しかいない」で決定。

・2008年、川淵の任期切れに伴う次期会長選挙で、密室で行われている開票を公開するよう野村理事が要求。
川淵は逆切れ激怒。ちなみに川淵の二期目を決めた会長選挙に関しても開票は密室で行われ、結果を操作した疑惑が存在する。
結局開票は公開されないまま川淵の子飼いと言われる犬飼が後任に選出。
266名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:40:14 ID:nITLGubA0
案外いいかもよ。
日本は弱いんだからひきこもりカウンターのほうがいいだろ。
エメルソンレベルの奴を帰化させるあてがあるなら、
結構やれるんじゃないか?
まあドゥンガのほうがいいに決まっているけど。
267名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:40:28 ID:Q+Xlb/2S0
オリペイラとかストイコビっちと比べてどうなの?
268名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:41:30 ID:/NJgDikf0
岡田以外ならマネキン置いとくでも何でもいいから、とっとと替えろよ
269名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:42:42 ID:gnnIb6Px0
日本代表にはワシントンもポンテもいないぞ
270名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:43:39 ID:/+Wf/FHA0
白馬に乗って登場ですね。
271名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:45:09 ID:8/UqqHg00
そもそも犬飼、お前に任命権があるのかと。
今や岡田についてはお前も責任があるんだぞ。
東ア後に何もしなかったことでお前さんは
「選んだのは川渕」という逃げが使えなくなった。
272名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:46:13 ID:NRrxJ8YL0
日本代表にはエメルソンもワシントンもいないぞ
どうやって点取るんだ
273名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:46:16 ID:+t0Da7qXO
またパンダ路線継続かよorz
次が最後のチャンス、今度こそ強化の為に地道にやんなきゃいけないのに。
日本サッカー衰退への決定打だな。

サッカーにおける監督の比重は、やきうなんかと比べものにならないくらいに大きいことがまだわからんのかアフォが
274名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:47:09 ID:vLfU3pIV0
ブッフバルトってこの人?

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200412/24/98/a0003598_117250.jpg
275名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:49:38 ID:Pt2F9N6M0
俺の誕生日か
良い日になればいいな
276名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:50:26 ID:vLfU3pIV0
ttp://clipp.jp/assets/38/3831387dbb94e54d24fac7f57c34162b_500.jpg

この人のほうがいいと思うんだけどなぁ。
あ、花嫁じゃない方だよ。
277名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:50:30 ID:nITLGubA0
FWにブラジル人を最低5人は帰化させないとだめだよ。
いい選手になったら日本に帰化するという条件で
若い選手を援助する奨学金制度を作ったりするしかない。
278名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:50:50 ID:eUws/E5z0
犬飼も岡田と一緒に解任しないと、ホントにギド監督になっちゃうぞ!!
279名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:52:13 ID:KQrBxElDP
犬害氏ねええええええええええ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:53:52 ID:NAq1yLGK0
W杯ベスト4に進んだ場合でも岡田切る予定ってか? ありえんわw
281名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:54:01 ID:QuaErxOO0
ブッフバルト確定なのか?
萎えるねえ

Jからならせめてオリベイラかピクシーにしようよ…
282名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:54:23 ID:0LLyheC8O
>>260
弱小国じゃあ優勝狙えないから
283名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:55:13 ID:MwR/R4S/0
私物化もいいとこだな まだオリベイラなら納得できるのに
284名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:56:01 ID:vLfU3pIV0
285名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:56:19 ID:ncZny0vm0
中国や朝鮮のほうが遥かにまじめに選考してるな
本当に酷いもんだ、腐りきってる
286名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:57:31 ID:ywXZGpCJ0
イチロー張りに監督人事に口出せる選手はいないのかよ。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:59:19 ID:dhR6ZmjD0
ギド嫌いじゃないけどせめてベンゲル辺りに駄目もとでオファー出せばいいのに
288名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:59:22 ID:fuOowMyV0
犬飼死ね
289名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:59:39 ID:0Rvj7Sv10
報知は放置
290名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:00:24 ID:iLOzu7Ie0
何で日本代表の監督ってコネとか日本を良く知っているとかそんな選考基準なんだろうな。
なぜ世界のサッカーマーケットの中心で実績のある人間を連れてこないんだろう。
サッカー協会の能力だけでいえば韓国の方がずっと上だな。
291名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:01:40 ID:34U77vs60
どこの国もWC前に次期監督の話ってでるもんなの。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:02:18 ID:3i+qJRwz0
>>282
本当のトップどころは難しいだろうけど、それなりの監督は金さえ積めば来てくれるんじゃないの
W杯出場のハードルも欧州なんかに比べれば低いし
293名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:02:32 ID:wrgvR47L0
次期監督はモウリーニョでおねがいします
294名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:03:25 ID:nITLGubA0
>>290
奴らはファルカンの時の教訓と言っているね・・・
ファルカン岡田よりは絶対マシだけど。
295名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:03:28 ID:0LLyheC8O
>>60
サッカーよく知らんけど
この中ならピクシーかブッフバルトだな
スクルト→バイキルト→はかいの鉄球→けんじゃの石
っていう人はいないの?
296名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:03:37 ID:1h4pL1Zu0
現在、ブッフバルトの日本代表監督就任を濃厚と報道したメディア

サッカーダイジェスト
スポーツ報知
夕刊フジ
日刊ゲンダイ
297名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:03:54 ID:E5XO5t2g0
トルシエ、オシム、ジーコ、ギドって・・・

日本代表はどんなサッカーをやりたいんだよww
298名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:04:32 ID:3wjO8ZZd0
会長は責任取るんだろうな
299名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:05:16 ID:TH4fXHSU0
川淵と犬飼を完全に切り捨てない限り、
どんどん底なし沼に落ちていく。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:06:26 ID:r2JcDlRH0
ブッフバルトでも誰でもいいけど、今すぐ就任させてくれ
301名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:06:53 ID:ncZny0vm0
恥知らずにも程があるな、腐りきった役人体質は世界最高レベル
302名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:07:13 ID:fovV/3kh0
>>297
トルシエ(元名古屋のベンゲルにオファーし、ふられて代わりに紹介)
ジーコ(鹿島)
オシム(千葉)
岡田(横浜FM)
ブッフバルト(浦和)

「どんなサッカーをやりたいか」じゃなく、とりあえずJで結果残した人間に行き当たりばったりで声をかけてるだけ。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:07:18 ID:M/X2ktQk0
代表監督一人代わった程度で選手のレベルが上がるわけでもないし
次は本選どころか予選落ちかも試練けど好きにすりゃいいんじゃねーの
期待するだけ無駄だし誰でもいいんじゃないの
304名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:07:41 ID:hXQxnbi10
>>290
日本を知ってるとかどうでもいいような気もするな
むしろ知らない方が先入観無しで客観的に戦力を見れるから
かえっていいかも知れん、優秀な監督なら尚更
せいぜい日本の生活に慣れやすいとかそのくらいのメリットしかなさそう
305名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:08:33 ID:ZL75N0o40
>>1
おいおい・・・もし本当なら日本サッカー協会はどこまでバカなんだよ・・・
ブッフバルトのサッカーなんて、ある程度Jリーグを見てる人は知ってると思うが
全然世界で通用するようなサッカーじゃないし・・・
タイトル取れたのも、あの時期にはワシントンとか能力の高い選手が
浦和に集中してただけの話だし・・・マジふざけんな!糞協会!
306名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:09:18 ID:EzSGrskg0
エンゲルスもフリーだし、コーチ復帰かな。
でも、犬飼がますます増長しそうだ、
307名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:09:33 ID:eUws/E5z0
代表監督の岡田もダメだが、世論を無視してまで強行して
岡田をゴリ押しした『日本サッカー協会』が一番最初に責任を取れ。

まず、会長。次に技術委員。岡田は3番目だ。
308名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:10:04 ID:pHAlnks/0
>>303
> 次は本選どころか予選落ちかも試練けど好きにすりゃいいんじゃねーの

だれが監督やっても予選なんて通るw
309名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:10:25 ID:8/UqqHg00
>>302
協会は「いかに動かずに仕事をこなすか」を第一に考えてる。
310名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:11:57 ID:c6/XIq3z0
城でいいよもう
311名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:12:18 ID:EzSGrskg0
>>302
協会自身、外国とのコネがないからしょうがない。
312名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:12:47 ID:M/X2ktQk0
>>308
中国と互角韓国以下なのに本気でそー言ってんの?
多分次は最終予選でやられるよ
313名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:13:59 ID:/oUoj3ZN0
オリベイラ信者って何考えているんだろうか
マルキいなけりゃ凡チームなのに
314名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:14:08 ID:LwsAGveN0
>>311
もう中田に頭下げて協会に入ってもらうしかねーよ
315名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:14:30 ID:eUws/E5z0
来年せっかく南米選手権に呼んでもらえれてるのに
無駄にすなよぉ。頼むよ。
316名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:14:48 ID:r0siv2PR0
弱小熊本をナイスな順位まで上げてる監督がいてな・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:16:36 ID:hXQxnbi10
>>316
マジで高木はよくやってるよなw
ここまでやるとは思わんかったわ
318名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:17:01 ID:fovV/3kh0
>>313
鹿島に来るまでのマルキーニョスは別にスーパーな選手ではなかった。
選手の能力を引き出すのも監督の手腕のうち。
319名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:18:22 ID:vhnQdaox0
オリベイラは十分すごいだろ
ただオリベイラのサッカーでは日本代表人気を復活させるのは無理

320名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:18:24 ID:5+kz+UWd0
ギドなら決定力不足は解消されないままか
321名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:18:33 ID:ncZny0vm0
犬飼就任の時点でブッフバルトは規定路線だったのかもしれない
いやはや凄いNE( ゚д゚)、ペッ
322名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:18:58 ID:YXtNKQ6k0
岡田のワールドカップ6連敗を阻止するために
ブッフバルトで3連敗してワールドカップ後に
ちゃんとした監督に変えるって事でよろしく
323名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:19:14 ID:pHAlnks/0
>>312
ハイハイ、その調子
がんばってw
324名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:19:40 ID:ZL75N0o40
>>1
もし日本が中東の国みたいな風潮なら
別にブッフバルトが糞サッカーを続けて、ろくに結果が出なけりゃ
すぐに解任すリャいいんだけど、
日本人独特の、義理や人情というか、決断力の無さというか、
そういうもので結局ズルズルと4年が経ってしまいそうで嫌だ。
325名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:20:33 ID:MwR/R4S/0
犬飼の友人だからとかさ
そういうなあなあが一番駄目だろ
監督はいつでも切れるような関係でいないと
326名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:20:41 ID:VkpQl4IW0




本当にコネないんだね無能協会



327名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:21:18 ID:B5xtGt1y0
以後、日本代表は浦和レッズ所属選手が最優先となりますが
状況に応じて秋春制に賛同する選手に関しても入れる場合があります

秋春制に反対の選手、並びに雪国である新潟、山形、仙台、札幌の選手は
どのような結果を出しても代表招集はありませんのであらかじめご了承ください
328名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:21:22 ID:UxLpRUckP
ドイツ2部を半年で首になった監督に何をきたいすればいいんだよ・・・
329名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:21:32 ID:khnH5oIa0
犬飼は雇われ会長のクセにスタンドプレーがすきな民主党議員みたいだ
330名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:21:34 ID:fxnvAgFi0
水戸の木山にやらせた方がよっぽどマシな結果が出るんじゃないか?
331名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:21:52 ID:M/X2ktQk0
>>323
何がその調子なんだかw
現実逃避がお得意な人ですか?
332名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:23:00 ID:2FLebwdo0
雄花でいいよ
ベイを底上げしてる
まだ借金5だぜ!!!!!!!!!!!!!!!
ヘッドは山本浩二で
333名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:23:07 ID:rWKIg+Fv0
スペインの協会と提携結んだし、スペイン人監督が来るもんだとwktkだったのに…
334名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:23:21 ID:vhnQdaox0
建前でいいからモウリーニョかベンゲルをつれてくると家
335名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:23:38 ID:L/VjgLvxO
カチカチに守るほうり込みサッカーで宇佐美と本田で点とればいい
336名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:23:39 ID:UVdp3lbq0
>>304
ほんとそう思うんだよ
日本を知ってる=協会の意を汲むに感じる
例えば今岡田を更迭するなら、日本を知ってる人の方がいいけどね
337名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:25:39 ID:pHAlnks/0
>>331
で、お前は普段どのくらいスタジアムでサッカー見てるの?
ワールドカップのときだけ湧いてくるニワカ?
338名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:27:51 ID:M/X2ktQk0
>>337
ハイハイ、その調子
玄人さんがんばってw
339名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:28:11 ID:OpW5Vcn50
誰が監督やっても日本は強くならないけど
人気ありそうな監督がやれば人気回復はできるかも知れない
試合を中継してもらえない&視聴率1桁の改善から取り組まないと
340名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:28:28 ID:1h4pL1Zu0
オリベイラ押しの人が居るからwiki見たんだけど、何で鹿島に来るまで2年持たずにクラブを移ってばかりなの?
海外サッカーに疎い俺に教えて。

1999-2000 コリンチャンス
2000     CRヴァスコ・ダ・ガマ
2001-2002 フルミネンセ
2002-2003 サンパウロFC
2003     フラメンゴ
2004     コリンチャンス
2004     ECヴィトーリア
2005     サントスFC
2005     アル・アハリ・ドーハ
2006     フルミネンセ
2006     クルゼイロEC
2007-現 在 鹿島アントラーズ
341名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:30:31 ID:pHAlnks/0
>>338
あ、典型的ニワカだったのねw
恥かかせてゴメン

あぼーんするから、ID変えて再登場とかやめてね
342名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:31:02 ID:lsvk/uMvO
ブッフバルトなら岡田続投の方がまし。
343名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:32:04 ID:iaNTBrw+0
>>178
えー… 協会がすでに腐ってるって理解でOK?
344名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:33:10 ID:7Mbd/cfuP
>>340
ちょっと前まで1年も持たない感じだったんだな
345名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:33:33 ID:M/X2ktQk0
>>341
あ、典型的玄人さんだったのねw
恥かかせてゴメン

あぼーんするから、ID変えて再登場とかやめてね

でこの現状で誰でも突破できるって何で言い切れるの?
おちょくるだけなら誰でも出来まっせw
346名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:33:36 ID:ZDy5a+4k0
今度は浦和枠ができるのか?
347名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:34:00 ID:9GJqwdvZ0
捏ねないなら電通に何とかしてもらえよ。このままじゃ人気下がる一方

電通ならハリウッドとかから海外スター呼んだりできるのに。韓国のスターも
348名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:34:59 ID:pHAlnks/0
345 名前:あぼ〜ん[NGID:M/X2ktQk0] 投稿日:あぼ〜ん

あーすっきりw
スタジアムでサッカー見たこともない奴の発言は説得力あるなw
テレビで岡田ジャパンの試合見るよりスタジアムで高校サッカー見た方が楽しめるのに
349名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:35:06 ID:8/UqqHg00
>>340
ブラジルでは監督が同じクラブで2年勤めるなんてのは稀にしかない。
連敗したら解任、給料不払いで辞任、
気づいたら寮で次の監督が飯食ってたなんてのは日常茶飯事。
350名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:35:27 ID:NAq1yLGK0
>>341
>だれが監督やっても予選なんて通るw

逆にニワカッポイな。昔どれだけ苦労したと思ってるんだw ひと枠増えたぐらいじゃ息もつけないレベルだったんだぞ
351名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:35:49 ID:/tHDHr+V0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。最近、ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:37:03 ID:6evoBRMz0
>>340
ブラジルなんかはもうどのクラブもサッカーのスタイルは完全に固定されてて、少し変化を付けたりモチベーターとして選手をコントロールしたりするだけの世界だからな
日本の場合は他のクラブがスタイルの模索中で鹿島だけがスタイルが固まってる
そういう中で低調ながらもタイトルだけは取ってるからだろう

実際オリベイラの個性と言えるのはセカンドボールに対する反応を最前面に押し出してるっていうところだけ
それが南米やブラジル本国ではすぐに飽きられちゃうんだろう
面白いかつまらないかといえば確実につまらないサッカーなわけだし
353名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:38:25 ID:H2IhS4bF0
南アフリカは無かったことに
354名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:38:57 ID:7Mbd/cfuP
>>265
これは酷い
期待したいけど期待できないな
355名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:40:26 ID:1h4pL1Zu0
>>349,352
thx!
ブラジルのクラブチームには、そういう事情があるのね
356名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:41:07 ID:10Y6vdip0
9月まで待たずとも
5月からブッフバルト・ジャパンでいい
357名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:42:18 ID:rrQXqTIT0
>>340
どこも短期間とはいえ、ブラジルの主要クラブはほとんど率いたことあるんだな
これはこれですげぇーわ
358名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:42:41 ID:pHAlnks/0
>>350
増えたのは一枠じゃないしw
その当時の代表選手で今のJリーグで通用する選手いる?
そのくらい今のJリーグはレベルあがってるよ
359名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:43:06 ID:0sUJkLvYO
>>328
会長とGMの権力争いに巻き込まれたからだぞ
会長が変わりGMと対立、会長がGMとGMが呼んできたスタッフ監督を放出って流れ
360名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:45:48 ID:fVVNc9Ps0
>>265
初めて見た。
代表が年々弱体化していくのにはこう言う理由があったのか・・・。
納得。

それで次は悪びれもせずブッフバルトか?
日本サッカー協会は完全に終わってるな。自浄力がゼロじゃないか。
361名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:46:06 ID:NAq1yLGK0
>>358
いや、もういいよw 発言の内容でだいたいのことは察したし これ以上レスしないから好きにしてくれw
362名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:46:20 ID:7DTo3Bz30
エメルソンとかワシントンみたいな
Jリーグでは突出したFWがいたからああいう戦い方してたんじゃないのか
普通の戦力だとどんな戦い方すんだ、この人
浦和の監督辞めてドイツ帰国後に監督やってた時代の試合を見た人いないの?
363名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:46:59 ID:91ughza7O
>>350
今大会の成績如何に依っちゃ、アジア枠減りかねないしな。
364名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:49:01 ID:0sUJkLvYO
>>362
マリッチが居た2005年
365名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:49:36 ID:UxLpRUckP
アジア枠はビジネス展開的に減らないから安心しろ
366名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:52:23 ID:SPg96Lo90
ジーコの更に劣化版とはこらまた・・・狂ってるとしか思えんが、就任前から
ここまでダメとわかってるパターンってのは逆に新鮮とも言えるw

それにしても、あんだけ反省だの継続性だの判断基準の明確化だの大騒ぎ
しておきながら、結局は老害が適当にリークして既成事実化っていうやり口
呆れるしかないなマジで腐ってる
ひょっとして劣頭サポが味方についてくれるとか高をくくってんだろうか

あと代表監督ってサッカーの内容かコメントのどっちかが面白く無いと一般
に興味もたれないと思うんだが、こいつの場合、どっちもつまんない上に妙に
プライドだけ高くて言い訳体質だからな

糞サッカー&糞コメント確定、1年もたたないうちに評論家連中と2chで袋叩き
状態突入だろ

それはそれで見てみたいが、予選の前にはマトモな奴に代えてくれよ
367名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:56:50 ID:6++UdpXc0
トルシエって協会から嫌われてるの?
368名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:57:09 ID:VnBBa4Tw0
岡ちゃんの後がブッフバルトはマジ勘弁して。
鬼軍曹・鬼教官タイプにして欲しい。
マガトやドゥンガみたいな感じの。
結局日本人にはそういうタイプが合ってる気がする。
トルシエやオシムも元はそういうタイプ。
369名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:57:09 ID:BmrhSzlY0
これから戦いに行こうって時に出す話題ではないわな。
どんだけWCに期待してないんだよ
370名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:58:24 ID:r6s1Paq30
マチャラ辞任したしマチャラのがマシ
371名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:59:04 ID:RAwLi9XO0
おいおい、もうこういうのやめてくれよ
372名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:00:25 ID:QKEWhpoo0
協会の人脈のなさには呆れ返るわ
373名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:00:59 ID:QJgJL4U40
ベトで確定なの?
カズを監督にしろよ(もしくはラモスか松木)
374名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:01:29 ID:fNT1VfzO0
>>367
協会やスポンサーのお願いを悉く無視してたからね
それでやめさせられそうになるときっちり勝って首の皮一枚繋がってた
375名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:02:52 ID:wN1FzRZH0
>>367
めちゃくちゃ嫌われてる
特に釜本とはソリが合わなかったらしい
度重なる日本のマスコミ批判でマスコミからも嫌われてたし
俊輔を外したので創価学会からも脅迫電話がくるレベル

だからこそ2chでは人気が高いというのもあるんだがw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:03:58 ID:fVVNc9Ps0







日本サッカー協会 11代会長  犬飼基昭

Jリーグ専務理事、浦和レッズ社長、三菱自動車工業常務執行役員、欧州三菱自動車工業社長





凄いな、犬。三菱・浦和を地で行くような人間なんだな・・・。
これは次がブッフバルトというのは既定路線だな。

サッカー協会・・・ここまで腐敗してるとは。





377名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:04:13 ID:wN1FzRZH0
大口スポンサーのキリンのパーティーなんか出なくていいから練習しろ!
ってのもあったなw<トルシエ
378名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:05:10 ID:itEAwE9h0
そろそろガンバ勢を代表に
監督スタッフ西野ジャパン
379名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:07:09 ID:wN1FzRZH0
>>374
あと解任しちゃうとトルシエを紹介したベンゲルの顔をつぶすことにもなったからね
当時はまだベンゲルを本気で狙ってただろうし
380名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:08:09 ID:6++UdpXc0
>>374
>>375
やっぱり嫌われてるんだw
開催国とはいえ成績残したのに、候補にすら名前があがらないからどうなのかなって思ってた。

ユース監督でいいからやってくれないかなぁ

381名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:09:36 ID:LwsAGveN0
>>380
今のトルシエにあの頃の熱意はもうないだろう
完全に牙が抜けちゃってる
ただトルシエ在任中&退任後のメディアによる
トルシエバッシングは本当に不可解だった
382名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:11:30 ID:8LJuP5JD0
もう規定路線なのか?
しかも相手はイランだって?
世間から全く相手にされなくなるのも時間の問題だな

協会よ、危機感を持て
383名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:11:49 ID:EzSGrskg0
>>380
名誉会長になったとはいえ、川渕の眼の黒い間はないな。
なんだかんだで協会で一番力持ってるのはあいつだし。
384名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:12:42 ID:3SSOQs+0O
平山にワシントン役をさせる気か
385名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:13:36 ID:NAq1yLGK0
トルシエはコートジボアールの監督に・・・ なってないんだよな? 何してんだ今?
386名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:15:31 ID:Lv9QpLY80
ブッフバルトが良いか悪いかは知らないけど、

岡ちゃんよりずっとガンなのは犬飼じゃないか?
犬飼が権限を持ってから良いことがない

岡ちゃんより先に犬飼を切るべきかなと思うようになったわ
387名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:17:57 ID:WPjkLynVP
まだ、確定路線ではないけど。
これ本当にブッフバルトになったらまた協会は敗戦処理を行わないことと
見てOKだな。
アホ協会は私腹で肥やした銭があるんだからそれで一流所とは言わないまでも
最低でもW杯で指揮執ったことある監督連れて来い。
もうアジア杯で優勝するか川淵一派がお陀仏するまで代表戦は見ねえ。
388名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:23:45 ID:cc4qvh2Q0
カッパも連れてくればそれなりのチーム作るんじゃねーの
389名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:26:00 ID:1pBhqKs20
>>381
実績や名前じゃなく、トルシエのような野心的な監督の方がいいよ
有名監督つれてきても選手のレベルの低さにやる気をなくされるだけ
ブッフバルトはJを知ってるからまだいい方

390名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:26:10 ID:0sUJkLvYO
>>368
ブッフバルトは正にその鬼軍曹タイプだろw
ブッフバルトのハーフタイム中に雷落として修正は有名だぞ
391名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:26:14 ID:8TCuEKp50
>>54
おれもコレしか印象がない
392名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:29:49 ID:pj5YOBbiO
日本は戦術だけでなくサッカーを教えて育てる監督じゃないと駄目だろ
しかもブッフバルトは監督の実績どうなんだ
代表監督に日本ゆかりの人物である必要なんかないだろ
スピードがあるわけでも当たりが激しいわけでもなくもたもたしてるばかり
更にはパス本来の意味が解らない
どうぞどうぞのダチョウ倶楽部じゃないかよ
先ずはサッカーとは何かを教え強化出来る監督でないと意味ないだろ
日本に新しいサッカーを持ち込むオフトやトルシエみたいな監督を探す気はないのか
393名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:30:07 ID:wN1FzRZH0
>>380
少子化でライト層にも人気を拡大したいサッカー協会としては
広告塔になるスターが欲しいけど
トルシエはそういうスターを作り出すことを徹底的に嫌ったからね・・・
ユースならなおさら可能性はないだろうね

まあ協会が作り出すスターが
お世辞にも精悍とは言えず、ひ弱そうで、カルト宗教のバックがついているのを
匂わせているプレイヤーだというのも致命的なんだけどw

ベッカムみたいなイケメンで中山みたいな泥臭いプレイヤーを
スターにするならまだわかるんだが
394名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:30:31 ID:K6fztSNG0
エンゲルスジャパン

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
395名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:31:33 ID:xnBb1haE0
ん?ブッフバルト?
大丈夫か?
396名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:32:34 ID:9GJqwdvZ0
>>390
もう湯浅が通訳でいいよ。岡田以上の辞退者続出の代表が見たい
397名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:35:59 ID:Uq49a/HK0
サッカーファンにはまた辛い4年間になりますな
398名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:37:17 ID:49xwiLMjO
ゲルトも呼べよ
秋から3バックか?
399名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:39:09 ID:22SVwA7m0
オシムさん帰ってきてくれ
400名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:39:12 ID:F72uZwlD0
ファミリーJoinデイズ
実施期間 2010年4月29日(木曜・祝)〜5月9日(日)

スカパー!Jリーグ全試合放送
J2第9節/柏レイソル試合無し
4月29日(木・祝)

13:00栃木グリーンスタ
栃木SC×ジェフ千葉

13:00鳴門大塚ポカリスエットスタ
徳島ヴォルティス×ファジアーノ岡山

13:00ベストアメニティースタ
サガン鳥栖×ロアッソ熊本

15:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×コンサドーレ札幌

16:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×東京ヴェルディ

16:00ニンジニアスタ
愛媛FC×アビスパ福岡

19:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×大分トリニータ

19:00本城
ギラヴァンツ北九州×FC岐阜

19:30正田醤油スタ
ザスパ草津×カターレ富山

J1第9節 5月1日(土)
J2第10節 5月2日(日)
401名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:41:07 ID:xnBb1haE0
浦和の一本調子なサッカーが、ちょっと
見るのにキツイ。
402名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:42:33 ID:rA4jCBgn0
3連敗したら犬飼辞めるんだろ
それならギドにならねーじゃん
403名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:45:58 ID:Pjj7eGNz0
これもう確定に近いの?
4年もあるんだから日本サッカー知らなくてもってか、
あまり知らないほうがフラットな視線で見れて良いんじゃないのかな?
個人的にはラボルペに五輪も兼任でやってほしい。
2006でしかまとに見てないんだけどね。
404名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:48:00 ID:zqRHn0zF0
ギドってw
じゃあ協会はあの時代の浦和を良しと考えてるんだな?
405名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:48:36 ID:MSeTq7Jv0
ブッフバルトか
守備の構築だけは出来そうだが、基本8年後に期待って感じだな
406名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:50:28 ID:xnBb1haE0
オリベイラか西野が妥当。
407名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:51:05 ID:xFTDkFHo0
ブッフバルトワロタwww
犬飼ブッフバルトエンゲルス中村修三全部引きとってくれよwww
埼玉のメディア王大野勢太郎と腰巾着河野正も次いでに持ってけw
もう浦和に関わるなよw
408名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:54:34 ID:vkv5386C0
そりゃ見た目は豪華になるけどさ、
選手のモチベーション上げるのは上手いけどさ、
ギドは日本人だけのチームは駄目だぞ。
レッズが良かったのは世界的にも図抜けたフォワードがいたから。
409名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:54:54 ID:3Yj5Tp970
>>404
 浦和の人間だから>現在の協会会長
410名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:58:04 ID:SPg96Lo90
>>392
代表監督の話をしてるんだが
411名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:58:40 ID:CtCVKh8t0
やってみないと分からないけど
ガッチガチに守るサッカーだけはやめてくれ
412名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:59:21 ID:xFTDkFHo0
つーかブッフバルトとかストイコビッチとかジーコとか
現役時代プレーしてた浦和や名古屋や鹿島以外じゃそんな崇められてないよ
そりゃW杯で活躍したスターだろうけどさ
413名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:59:56 ID:SPg96Lo90
>>407
河野ってセクハラかなんかで逮捕&解雇されてなかったか
414名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:00:12 ID:MSrPqHAa0
ブッフバルトはないでしょw
最終的にはドゥンガ辺りになるんじゃないかな。
協会に媚を売ったりしないだろうから駄目なのかな。
415名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:01:29 ID:hzmjUdiCO
また名前だけで実績のない監督?
416名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:02:54 ID:xnBb1haE0
ドゥンガというのは有りだが、オリベイラや西野は
クラブチームでもサポーターの人気投票でスタメンを
選ばない、自分の選手を見る目に自信の有る監督
で有る事が、実力を感じさせる。
417名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:02:57 ID:EzSGrskg0
>>414
ドゥンガこそ、協会のいいなりになりそうにないけどな。
418名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:03:51 ID:xnBb1haE0
>>417
確かに、ブッフバルトは協会やサポーターにチームの人選を
左右されそうだね。
419名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:06:38 ID:vkv5386C0
ドゥンガになったら監督のファッションというネタが増えてマスコミ的には合格かも
420名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:10:27 ID:pj5YOBbiO
>>410
そうだよ
お前の目に代表はどう映ってるの?
日本のサッカーを勘違いしちゃった痛い子なのか
421名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:13:58 ID:8/UqqHg00
>>419
ほんと、どこで買ってるんだろうって感じだよな。
422名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:15:28 ID:7DTo3Bz30
いい監督が日本に来るメリットなんて皆無だと思うんだけど
金でももはや勝てんだろうし、どういう人なら来てくれそうなんだ
キャリアを積んでる途中の監督なら日本代表監督なんてなんの足しにもならんだろ
セミリタイアしている監督とかじゃないと来てくれないんじゃね
423名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:17:18 ID:/kd6oCYE0
監督が誰であろうと選手の質向上しないと強くなるはずがない
弱い原因が監督に矛先が向くのはしっかりとした選手層があってからだ
424名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:17:28 ID:lPeNnCZ20
ぶっ不バルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
犬飼と協会死んでくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冗談だろorz



いい加減日本を知らない優秀な監督引き抜けって
金はあるんだからさ、日本代表は
日本知ってる監督だと絶対良いチーム作れない
425名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:18:53 ID:0sUJkLvYO
ドゥンガって言ってる奴はなんなんだw
ドゥンガだって今以外の監督コーチ経験ないだろ?
ブッフバルトと違いは何だよ?w
選手時代もドゥンガとブッフバルトで大差ないぞ
426名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:19:42 ID:VRF9NinD0
これであの禿げも黙るしかなくなるわけだw
427名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:20:57 ID:9GJqwdvZ0
>>418
だから「日本を知ってる監督」じゃなきゃ駄目なんだな
428名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:21:11 ID:Ni/sskql0
>セミリタイアしている監督とかじゃないと来てくれないんじゃね

オフトか
429名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:22:42 ID:LwsAGveN0
トルシエのときみたいにユースから上まで一貫して指導して欲しいなぁ
若年層の代表の監督も酷いよな
430名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:25:04 ID:8LJuP5JD0
>>421
娘のデザインだから買ってるわけじゃない
431名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:25:39 ID:hNrSlwTD0
>>427
結局悪いのは協会じゃん
まずビジネスありきで勝つ気ないんじゃない
432名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:30:26 ID:LwsAGveN0
ていうか協会も世論を読み違えてるよな
もう今のファンはわかりやすいスター作れば注目するとかじゃないのにな
本気で強化して、ガチで世界と戦うのを望んでる
そしてスターも作られたスターじゃなくて本物のスター(結果のみでのし上がる)
を求めてるのにな
スターなんて作るもんじゃなくて、出てくるまでずっと気長に待つしかないのに
433:2010/04/29(木) 13:43:01 ID:Ft9H/l6g0
ブッフバルトが時期代表監督になるならば、最近のブンデスのJ選手獲りも納得できる。
Jの選手をブンデスで鍛えてくれる腹積もりならばギドの監督も許せる。
出来ればボランチとCBあたりの選手を鍛えて欲しい。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:44:11 ID:1KYKWTY10
ずーっとギドを犬飼が自宅待機させてるんだろ。
こりゃきまりだな。
岡田の首を情けで切らなかったのと似てるもん。
435名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:44:14 ID:x0nYglNN0
これマジなら、もう本当に代表の試合見るよやめる。
今でも3試合に1試合ぐらいしか見なくなってるけど。
436名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:44:32 ID:yRkv64uGO
監督どうこうよりまず、
犬害みたいな蛆虫をのさばらせておいていいのかよ

この人事だけじゃない

マスコミ、一介の選手と結託して一クラブの監督を追い出そうとしてる正真正銘のキチガイだぞ

自分がどんな立場なのか、果たすべき責任は何か
それすら自覚してないんだよこいつは

こんなゴミクズがのうのうと協会に寄生している限り、永久に日本サッカーは暗黒のままだ

437名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:44:35 ID:GYhL9Sxg0
なんでドイツの2部でお払い箱の無能が代表監督に納まろうとしてんだよ死ね。
438名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:46:55 ID:4SB+jjpz0
4年毎、代表を一から作る必要がないように
オシムには日本人に合ったサッカースタイルを確立してもらうための人選だったのが
そういうのが無くなってしまってるんだが・・・・
協会は、大金積んででもオシムの代わりに最後までやり遂げてくれる人を探せよ
439名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:47:27 ID:LwsAGveN0
W杯前に犬害追放運動すべきかも
こいつファン舐めすぎだわ
440名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:48:46 ID:pX3vXG9J0
まずは川淵だろ
441名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:49:01 ID:LwsAGveN0
>>438
オシムが倒れたとき、後任人事に関してオシムにも聞くとかいう話出てたのに
オシムが目を覚ます前にちゃっかり岡田だもんなぁ
442名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:49:42 ID:OU29DZTCP
この人なんか国際的な実績あんの?
ジーコ以下じゃないの?
テレビ受けすればいいと思ってるだけじゃないの?
てかテレビでも受けねーしこれじゃ人気凋落確定だよw
443名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:50:01 ID:86VZtrV00
ギドは、なぁ

なにがしたいんだ、協会は?
強化するつもりなら有り得ないだろうに
444名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:50:13 ID:UAdVoBr/0
ヒディング呼べよ
445名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:51:19 ID:8Lkk/bWg0
ブッフバルトって浦和の後、ドイツ2部の監督をやって昇格も出来ずに途中で解任された奴だろw

浦和でよかったのはあの時の浦和自体が(外国人含む)選手の能力が高かっただけだよ。
446名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:52:06 ID:hNrSlwTD0
>>443
犬飼がやりやすいようにするんだろ
修三入閣とかな
馬鹿じゃないの
やりやすいコネ第一じゃねえか
協会内部をこえて監督までこうなるとは思わんかった
447名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:52:12 ID:XeF/c4gq0
当時日本代表が6人とかいたもんね

448名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:52:55 ID:LwsAGveN0
宇佐美とか山田とか金崎とか期待出来る若手が増えてて楽しみにしてたのになぁ
協会がこんなんじゃこいつらも潰れるぞ
代表で勝てずに海外コンプレックス抱えちゃいそう
449名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:53:25 ID:xiqYalTr0
ブッフバルトって・・・・ホント人脈無いんだな協会は
450名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:53:55 ID:Bay7AwMo0
日本ってもうちょっといい監督呼べないの?
協会が扱いやすい監督しか呼べないの?
451名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:54:18 ID:LwsAGveN0
>>447
選手も丁度脂の乗ってる年齢だったしな
ポンテも手が付けられなかったし、ワシントンという反則級もいたし
452名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:54:53 ID:/zErj61C0
>南アフリカW杯(6月11日〜7月11日)終了後

だと、、?
453名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:56:37 ID:ORFhQ+S80
どうせなら意欲のある
もっと若い監督で頼むわ。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:56:39 ID:9MfCCVhn0
ブッフバルトなら岡田のほうがましだろ・・・
455名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:59:02 ID:Yifl9jSuP
>>451
でも近年の浦和サポが一番楽しかった時代って、多分、
エメルソンでもワシントンでもなく、マリッチがいた時期だと思うんだ…
456名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:00:14 ID:FSwmoAnR0
まあ日本協会ならこれくらいだろう
457名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:03:41 ID:91ughza7O
>>413
今メディア関連の専門学校で講師やってるらしい。

亀スマン。
458名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:03:42 ID:50Dd2ick0
ていうか、辞めないのか?犬飼。
W杯四位以内じゃなかったら辞めろ。岡田ともども。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:07:27 ID:Yifl9jSuP
>>458
逆に4位以内だったら、サッカー協会までいって、
みんなで土下座して謝ろうぜ
460名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:08:16 ID:GM4ZlDB60
ジーコもだが
あそこから論功行賞人事ばっかりだな
461名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:09:46 ID:ugBFMjSh0
ガス抜き記事おつwww
462名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:10:51 ID:Y8kR4BGq0
>>431
フィギュアスケートなんかは協会が腐っているけど、結果は出しているからな
まあ個人単位だからそれが出来るのかもしれん
463名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:12:24 ID:Q5XPzR1n0
ディフェンダー出身の名監督っているの?
464名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:13:25 ID:cogbCOIO0
冗談キツイなぁー
ウソだと言ってよ
465名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:15:08 ID:cOexrZBs0
スポンサーから苦情来ないの?
何だかんだ言って、これ以上人気低下したら痛手だろうし
466名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:15:17 ID:Y8kR4BGq0
>>463
ドゥンガさん
467名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:15:49 ID:IF4qQrjU0
>>443
PKだったけどオーストラリアに勝ったオシムと勝てなかったジーコと岡田を考えると
欧州の人間に頼みたくなる。
468名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:15:54 ID:Gh3N7E5e0
>>463
ベッケンバウアー
469名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:16:18 ID:4SB+jjpz0
協会って釜本を除くと古河、三菱出身者しかいないんだな
協会に外国人で優秀なアドバイザーを入れた方がいい気がする
470U−名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:17:12 ID:zSUrBwv80
川淵はタヌキだったが、まだサポを気にしていた
犬飼はサポをゴミとしか思っていなさそうだな、ゴミ以下の無と認識しているのかも
署名200人?1億でもいればな、とかその典型
サポーターに犬飼が真摯に向き合ったことがあるか?
471名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:18:22 ID:E1rVcfJRP
随分早いけど外堀埋めか?

472名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:18:38 ID:91ughza7O
>>463
クーマン(ちと苦しいが)
473名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:19:22 ID:Gh3N7E5e0
>>469
自分達の利権を守る>>>日本サッカーを強くする
だから無理でしょ。
474名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:20:00 ID:LwsAGveN0
オシムが倒れなければなぁ…

あの頃のセルジオは本当に酷かった
金に汚いとか人格攻撃までしてたもんなぁ
475名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:20:30 ID:Yifl9jSuP
>>463
現日本代表監督
476名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:25:24 ID:BfHDAUGA0
MATA KYOUKAI NO INUKA
477名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:25:29 ID:feFPKngdP
ジーコ監督後任にオジェック氏有力 [スポーツ報知]
http://www.asyura.com/0601/bd44/msg/408.html


報知は大外しの前歴あり。
478名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:27:38 ID:91ughza7O
イングランドでさえ、なりふり構わずイタリアのカペッロを就任させたのにな…。

監督選定や強化ではマジで韓国以下だな…。
今じゃ実力もか…。

犬飼は欧州三菱に止めさしただけじゃ厭き足らず、日本サッカーにも止どめさす様だな。

コイツ糞過ぎるわ。
479名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:39:42 ID:RdbNuW8n0
ブッフバルトに反対してる奴って誰を推してるんだ?

オリヴェイラだってマルキーニョス頼みだぜ?
シャムスカは大分で大連敗
オシムは死にかけ
海外の一流監督は高過ぎて雇えない

そもそも戦術だけではどうにもならないほど弱い日本の代表監督をやりたがる人なんて中々いない
アフリカの国なら戦術次第でW杯上位を狙えるからやりたがる監督は結構いるが
480名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:41:33 ID:O+u46yKK0
ワールドカップ前にこんな記事がでるとは、
サッカー代表も酷いとしかいいようがないな。
481名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:42:18 ID:IF4qQrjU0
国際大会で必ず欧州のチームと対戦するから
欧州サッカーを知ってる人間のほうがいいのは確か
482名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:42:41 ID:EKzYpYVT0
日本にマトモな監督が来るわけないだろ
ジーコもそうだが、ここいらが限界なんだよ

一流呼ぶ金も実力もない
483名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:51:35 ID:xnBb1haE0
犬飼は日本で一番ファンの多い、浦和レッズを中核に
据える事で、日本代表人気を多いに盛り上げようと
してるんじゃないか?
問題は、浦和のサッカーがガチガチのシステマティックで流れる様な
パスワークや即興性が無い事。
最近、ブラジルの経済が好調で、綺麗な芝のグラウンドでやる
ブラジルサッカーの映像を見てると、元々、日本より組織力が断然、
高いんだよな。
何が言いたいかというと、ブラジル人でも日本より組織サッカーに慣れ切ってる。
川崎や鹿島の方がシステマティックに見えるのは、浦和のヨーロッパ偏重路線に
ちょっと問題が有る様な気がしている。
秋〜春制は賛成なんだが、正直、連続だと、興行面できついと思う。
秋〜1月上旬〜1-2冬休み〜5月まで、という日程を組むべし(ブンデスリーガ)。
W杯イヤーはJ1のチーム数を減らして、日程に余裕を持たせる。
これで、問題無し。
484名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:54:22 ID:i4zQkxAv0
浦和サポは代表でブーイングされるブッフバルト見たくないから決まらないでほしいと思ってる
485名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:55:58 ID:xnBb1haE0
じゃあ、オリベイラや西野でいいね。
486名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:56:14 ID:E9cuUZBq0
戦術があって初めてそれに対応する技術を持った選手が生まれてくる。
戦術じゃどうにもならないとか論外、考え方としてあり得ない。
487名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:57:16 ID:jZPP4um30
>>463
ペジェグリーニ
488名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:00:01 ID:kXSiUF1WP
世界が認めたような監督もってこいよ
489名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:00:03 ID:xnBb1haE0
後は、日本人は極端に寒がりだから、寒風が観客席に入らない
工夫は必要だな。
490名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:01:22 ID:xnBb1haE0
>>488
金出す奴が知名度(人気)優先なのは、
日本のいつもの癖でしょ。
何でもカネカネ。
サッカーにのめり込んでるマニアなら、
この人選はなかなか無いな、と思わせる。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:01:26 ID:0sUJkLvYO
>>486
逆の考え方もあるけどな
それぞれの選手の長所を生かし欠点を消すにはどうしたら良いか
って所が発端で戦術を生み出すって考え方
492名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:02:47 ID:GZubCt450
悪いけど、協会はもう浦和と関わりを持つことはやめてくれ。
493名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:05:35 ID:4SB+jjpz0
>>492
今の協会幹部は三菱(浦和)出身者多数だから無理
494名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:05:54 ID:AXEEmKsZ0
絶望論で批判を封じる為に流布したガセ記事かもしれない

失望ならみんな怒りの矛先を探すけど、絶望なら無関心だからな。

で、W杯後に代表人事&選考を一新すれば全て自分の意のままに
なると考えてるとか。代表人気など地に墜ちても浦和の人気を高める
ことに成功した自分ならどうとでもできると踏んでるんだろうな。
495名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:06:05 ID:xnBb1haE0
勝負なんだから、想定される相手との
力関係で戦術は変えるもの。
戦術が変われば、選ばれる選手も変わる。
日本の場合、メキシコに近いダイレクトの
ショートパスを多用するサッカーに自然と
落ち着いてきている。
496名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:07:00 ID:91ughza7O
>>492
犬飼がいる内は無理。
代表私物化も甚だしい。
ブチもジェフからオシム強奪したし、こんな事しか出来ないんだな。
497名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:07:26 ID:iOvLy0db0
ファルカンで良いじゃん。
498名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:10:04 ID:AXEEmKsZ0
あらら>>229と同一IDにwww
499名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:10:14 ID:E9cuUZBq0
ハッキリ言って難しい技術は何も必要無い。
簡単な事を状況によって、順序を間違えず、正確に90分やれるかどうか、
そういう部分が大きいんだよ。
何をどうやればいいのか、そこを間違えずに示せるというのが先ず最初として重要。
後は選手がそれに習熟すればいい。
2週間で出来る事が、何をしていいかわからない、
間違っている為に2年経っても出来ないやろうともしない。
ここが日本の今のサッカーの大きな問題点だ。
500名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:11:06 ID:xnBb1haE0
本当は強くも華麗でも無いのに、無理やりそう見せるのは
ちょっと恥ずかしいので勘弁。
犬飼は気づいてそうでも有るが、岡ポンに無理やりベスト4
と言わせてみたりが、結局、金主の意見を跳ね返せない
という所にグダグダさを呼び込む片鱗は感じる。

科学技術の世界では、良くやるんだけどさ、それ。
これが上手くいったら世界一だぜ、って。
でもあれは、脳みそ使うんであって、自分の運動能力を使ってやるスポーツと
全然違うからさ。
501名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:14:22 ID:iKxIRbRB0
オリベイラって2ちゃんでは人気ないんだな。

オリベイラいいと思うのに・・・
502名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:17:33 ID:/nA96v/v0
頼む、いますぐ交代してくれ
503名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:17:51 ID:gMk8yqQD0
JFAは何でブッフバルトなのかをちゃんと説明しろよ。
世界中に数多いる監督の中からなぜブッフバルトを選んだのかをな。
コネがあるから以外に理由はないのはわかってるけど。
ほんと無能だわ。
504名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:18:27 ID:xnBb1haE0
>>501
浦和と並んで、鹿島サポーターの身内びいきが
激し過ぎるからな。
W杯直前にいきなり小笠原をメンバーに滑り込ませようとか
どうなのかね?
505名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:18:57 ID:ZzRWFufd0
監督としての能力はどうかと思うが
浦和サポの集客を期待してるのかもな
506名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:22:02 ID:Pvf4RBER0
ピクシーを出せ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:22:03 ID:86VZtrV00
>>504
糞茸と遠藤が穴過ぎるからなw
そもそも今までやっていた戦術自体が失敗なので、一から作り直すしかない状況

弱小国がとりあえずやってみるって戦法が、今の岡田代表にとっては最高によい対処法になってる
どこで狙うかも、まず茸、次に内田、遠藤と狙い目がはっきりしていて潰しやすい

いきなり滑り込ませて一からやる方がマシなんですが
またそうじゃないと、いつも協会のイエスマンやってる連中まで口々にヤバイっていってる状態にならないw
これでいける、なんて言ったら、解説者失格だしw
508名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:22:50 ID:N1AGMl++0
日本サッカー協会は世界でも類を見ないほどの金持ちだっつーのwww
世界中に優秀な監督はたくさんいる

509名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:25:12 ID:iLwI616w0
W杯見てから決めるべきだろう
W杯後はしばらくは代表監督なしでもいいよ
510名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:26:09 ID:+7yWdqTT0
岡田と同じで協会の私物化がミエミエ、誰が応援するんだよこんなの
511名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:30:40 ID:Pvf4RBER0
しかしまあ、オシムがずっとやってりゃこんなことには…
512名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:32:19 ID:Xo7W5UvF0
ブッフバルトは辞めようぜ
俺の嫌いなサッカーだ
513名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:34:26 ID:86VZtrV00
>>511
オシムが重用したメンバーが、今の岡田代表にほぼそのまま残り穴になってる
遠藤・茸・内田
特に遠藤はチームを引き締める事が全く出来てないので中心選手として失格
釣男の勝手な行動も茸のふらふら行動も制御できない所か、自分が穴を埋めるだけ

茸にキャプテンシーなどは期待しようもないから論外だがw

人間を見る目がないオシムでは駄目
オシムが大好きな水野もアレだし
514名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:34:30 ID:RrxF8r3f0
ワシントンって日本人だったっけ
もしそうだったら日本代表も安泰だな
515名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:35:18 ID:IkF+d41E0
おいおい、W杯前に変えてくれよ。
南アフリカは捨てていいからさ。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:35:37 ID:GF4VKwq10
なんだかどんどん狭い世界になっていくな。
早稲田閥、古川電工、浦和だけじゃねえか。。。
日本にしがらみのない、海外クラブでの監督経験と実績がある人間を引き抜いて来いよ糞協会。
517名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:36:07 ID:j0Rg5ruo0
既に岡田japanには、誰も期待していないんだな。
サポーターも協会もマスコミも、みんな4年後を見ている
518名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:36:33 ID:IkF+d41E0
>>513
だったら代表に呼ばなければいいんじゃない?
現監督は岡田だろ。
岡田の責任じゃんw
519名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:37:18 ID:86VZtrV00
>>518
オシム以後選考基準が異常になってるんだからな
岡田が悪いのは間違いないが、オシムも決して良くないって意味だよ
520名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:37:50 ID:8/UqqHg00
>>513
重用?

遠藤は分かるが内田中村は重用とは言えまい。
アジア杯では川渕に言われなければ中村連れて行かなかった可能性すらあるし。
521名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:38:01 ID:74Y1fEOzP
ブッフバルトて…
2016年も何も期待できそうにないな
522名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:38:41 ID:xnBb1haE0
ロペスが代表だった時、やっぱりフランス人始め、外国人には
違和感(文句)が有ったらしいから、帰化人路線は
取らないと思う。
今回、川崎Fのジュニーニョの帰化案も一蹴された。
523名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:39:02 ID:86VZtrV00
>>520
しかし、最新刊では未だに中村俊輔と遠藤保仁に期待してる状況
駄目だろw
524名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:39:08 ID:1h4pL1Zu0
>>521
2016年って
525名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:39:59 ID:GF4VKwq10
>>513
実際、岡田ばかり叩かれているが勝率的にはオシムも同レベルに酷い。
勝率といっても親善試合を抜いた公式戦だと、
トルシエ、ジーコより半減する。親善試合は2軍だ3軍だガチじゃないと言われるが、
協会が監督を勝率を上げて守るために勝たせる試合も多い。
一番叩かれているジーコだが、実績はここのところじゃ群を抜いて一番良い。
枠が1つ少ない時点で自力WC出場、アジア杯制覇、コンフェデ出場。
こないだ大敗したセルビアにも1-0でかち、ガチクロアチアにも引き分けている。
こんな監督を叩くんだからどうしようもない。
サッカーの質はサポーターの質だわな。
526名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:42:00 ID:xnBb1haE0
いや、本番では、おそらく長谷部と中村(or遠藤)が
かなりボールキープをする状況になると思う。
それくらい、長谷部に期待が掛かっている。
攻撃面では本田に相手の注意は集中していると思う。
自分が外人になった積もりで冷静に日本代表を考えてみれば自明の事。
527名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:42:46 ID:rxkzax2B0
今回は諦めてU-22で挑めばいいよ
528名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:43:23 ID:Yifl9jSuP
>>525
楽しい?
529名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:44:39 ID:v/UMQls90
人脈人脈っていうけどこれほどできないもんかね
もう何年言われてるんだ
530名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:44:51 ID:86VZtrV00
弱い弱いと言われていた宮本だが、実の所、宮本がいる時の失点率は極めて低かったしなw
あぶない!シーンを連続させてくれて、「あいつ外せ」が多かったが、本当に酷い失点はドイツのオーストラリア戦くらい

しかし、サポーターというものは、スカッと抜かれて得点されると「ま、しょうがないよね」と受けたりするんだよなw

だが、数字は正直なもんだ
531名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:44:58 ID:xnBb1haE0
ジーコは日常生活がちょっとだらしない感じだったので、
選手の規律が緩んでしまった面が有ると思う。
532名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:45:17 ID:Z/YZRNvi0
トルシエか
オリベでいいよ
ホトトギス
533名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:46:14 ID:g21dqn6z0
>>526
中村がボールキープとかw
Jでもキープできてないわけだが、何言ってるのw?
遠藤も酷い状態だし
534名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:48:27 ID:EXuAtJ+M0
サッカー人気凋落するだろうな。
これでトドメになるだろう。
良い監督連れてくることくらいしか浮上要因がない、っていうのに。
535名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:48:30 ID:xnBb1haE0
>>533
ID変えて連投すんな。
ドリブルの得意な中村が居ないとタメが作れない、せわしない
ゲームコントロールの効かない状態になっちゃうんだよ。
536名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:48:36 ID:5rVwtg860
そうだよな協会がツバつけたYESマンじゃないと
トルシエみたいにスポンサーの贔屓してる選手外しちゃうかもしれないもんなw
うぜぇな
537名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:49:18 ID:GF4VKwq10
>>530
宮本はスイーパーとしては優秀だったからな。
馬鹿が多いから仕方ない。
でかくて走れて何でも出来るみたいな、欧州のトップクラブのトップレベルのDFみたいなのとすぐに比較してしまう。
538名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:49:25 ID:gUWovdB60
中村とか遠藤、あるいは憲剛ってドリブルでひとり抜くことが皆無で
相手がくずれるまで延々と横やバックパスするけど、本番は相手も
集中してるから親善試合みたいに崩れないだろうに。
539名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:49:28 ID:8/UqqHg00
>>535
ああ、そうだね。
540名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:49:29 ID:sa6WxGLa0
もう2014も2018もどうでもいいよ。
541名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:50:37 ID:g21dqn6z0
>>535
ドリブルの得意な中村って誰?
ケンゴ?
あれはしいて言えばミドルと縦パスが得意な方で、ドリブルはそんなでもないが
茸ならゲームコントロールってふらふらと持ち場放棄して漂って穴になる事?
確かに見事にコントロールしてるな
周りは引きずられるから
542名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:50:50 ID:J8TSybdb0
日本にはワシントンもエメルソンもいないんだよ。なんで仕事がない新人の監督が候補なんだy
543名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:52:10 ID:xnBb1haE0
中村がワンタッチプレーやダイレクトプレーを使うと相手は意外なのか
簡単に引っ掛かる。
本田だけでは正直こころもとないので、MF陣も局面局面で、
前に本田を追い越す様に出て来て欲しい。
544名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:53:20 ID:g21dqn6z0
>>543
だから最近そんなものがいつあったのよw
鹿島戦では完璧穴だったけど
545名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:54:01 ID:gMk8yqQD0
>>513
あのー、内田を重用したのは岡田なんですけど…。
アンチでも批判はちゃんとしないと説得力ないぞ。
546名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:54:10 ID:xnBb1haE0
>>541
キープするドリブル。
日本人選手の中では中村は比較的手足が長くて
懐が深いからな。
比較的リーチの短い小笠原や中村憲剛は同じ事しようとして、
たまに引っかけられて大ピンチになる。
547名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:54:22 ID:8/UqqHg00
>>543
ああ、まったくだ。
548名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:54:27 ID:gUWovdB60
オシム時代って右サイドは加持じゃないのか?
549名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:55:04 ID:+t0Da7qX0
>>541
そういうなよ
ああ見えてもセリエに居たときはマジでドリブルいけたんだぜ?
キュキュッと交わしてさ
550名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:55:18 ID:g21dqn6z0
>>546
お前がどの試合見てるのかさっぱりわからない
いつの時代の試合?
551名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:55:42 ID:gUWovdB60
>>546
セルビア戦でドリブルしたら2秒でボールとられてカウンターくらって
ヤバいシーンあったけどな。Jでもキープできてないし、加齢なのか
怪我なのかしらないが、もう昔とは違う
552名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:56:48 ID:07PcC+rD0
ブッフバルトってアメリカW杯では実況にバカにされてたぞ
553名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:56:56 ID:8/UqqHg00
>>548
合宿にいきなり呼んだのはオシム。
だから内田を「代表で」見出したのはオシムだけど重用したのは岡田。
554名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:56:58 ID:csHmatXx0
俺はJ開幕からの浦和ファンだけど、ギドはやめて欲しい
犬飼のコネクションから決まったんだろうけど、鹿島のオズワルドのほうが
選手のモチベーション上げるのも上手いし、今の日本をよくわかってるし
日本の良さを引き出すならぴったりだと思う
まあ、鹿島ファンが文句言うだろうけど
555名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:57:41 ID:xnBb1haE0
まあ、体のコンディション次第だな。
W杯当確モードで、今の時期は多少にぶいのかも知れない。
556名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:59:47 ID:Yifl9jSuP
オシムは鹿では野沢と内田だけは呼んだんだけどな…
557名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:00:15 ID:gUWovdB60
メッシみたいなドリブルの神様でもインテルのマッチョが組織的に封じたら
存在感が薄くなってたから日本代表のふだんパサーやってる連中が
オランダとか相手に抜くのは無理だろな。松井、本田、石川と並べて
コンビネーションを発展させてほしいところ
558名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:02:07 ID:GF4VKwq10
メッシは代表でもすっからかんだし。
結局バルサの組織とシャビ、イニエスタあってのパフォーマンスだからな。
凄い選手だし、現代的ともいえるがそれじゃあ神様とは呼べないな。
559A:2010/04/29(木) 16:03:02 ID:zQDn+Duk0
まあ、ブッフバルトでもいいけど。
それか、ピクシーだよ。
この二人だろう、現実は。
日本人なら、長谷川健太。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:06:05 ID:GZubCt450
>>513
オシムのとき、内田だとぉ?
適当なこと言うな。加地と駒野だったじゃん
561名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:09:27 ID:fVVNc9Ps0
今の協会首脳部が腐ってるからこんな妙な監督人選になる。

犬飼をはじめ川淵一派を一掃しないと、
いつまで経っても、トルシエみたいなまともな監督が来ない。

ものすごい暗黒だわ。
562名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:10:18 ID:w/N4kDrX0
つーか次期監督は誰でも良いけど、
今度こそ正真正銘、黄金世代の貯金すっからかん状態でスタートになるな
GKも川口楢崎の時代が終わって混沌
正直、長谷部本田等以外誰が名を連ねるか見当もつかねー
563名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:10:55 ID:GF4VKwq10
内田はオシム時代に代表に招集はされてるよ。
重用されるのはアディダスと佃煮・犬飼事務所のプッシュのせいで、
結局岡田は協会とスポンサーの傀儡ってだけだよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:11:44 ID:WpBxQShx0
小野干してた監督?
565名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:12:29 ID:GZubCt450
GKは 西川・権田 で100年いけるわ
566名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:12:52 ID:xnBb1haE0
本田はコンビネーション苦手そうな印象はやや有るんだよな。
だからそういうのに長けた他のMF陣が絡まないと駄目だと思う。
幸い本田は年下なので、彼を壁パス役にも使えるのが強みでもある。
567名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:13:33 ID:LvpUYaSEP
報知飛ばしてるなー
W杯後に犬飼の力が落ちる前に規定路線にしたいのかな
568名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:15:03 ID:bWm3iF/IO
ギド監督は規定路線なのかよ
569名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:16:37 ID:cOexrZBs0
なんかどうでも良くなってきた

砂漠の中を歩き続けて
ようやくみつけたオアシスが
蜃気楼だったみたいな感じ
570名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:17:06 ID:fVVNc9Ps0
協会に対して正面から苦言を呈していた人間を
ことごとく駆逐してるからな。

加藤久強化員、野村理事・・・

一部の協会首脳陣が好き勝手に身内人事で独裁を敷いてる。

監督うんぬんの前に、協会を変えないと、
日本代表の弱体化は免れないよ。

なにがブッフバルトだ!ふざけるのもたいがいにしろ!!
571名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:17:40 ID:mqF7FOyJ0
もう本気で代表強化する気ないんじゃねーの?
572名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:21:46 ID:Gh3N7E5e0
オシムは倒れる前のヨーロッパ行ったのとかとかエジプト戦が良かったから、
倒れてなかったらって期待が大きくなってんだよなぁ
573:2010/04/29(木) 16:21:55 ID:9Zqg21eyO
強い選手=>強化
弱い選手=>どうでもいい
574名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:23:09 ID:GCXHkU5r0
え、もう決まったも同然なの?
575名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:24:05 ID:GF4VKwq10
昨日のCSKA-ゼニト戦で改めてスパレッティすげえって感じだったな。
スルツキが本田をSHボランチでつかったりザゴ外せなかったりもあったけど。
スパレッティ来てくれんかなあ。
0トップを実現した彼なら日本代表でもなんか凄いサッカー作ってくれそうだ。
とかだめでもいいからもうちょっと期待させてくれるような人呼んできてよ。
頼むよ。
576名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:25:01 ID:zt5P0KZ60
知らんかった。
俺の気づかぬ内にいつの間にか岡ちゃんに変わって
ブッフバルトが代表監督になってたんだな。
577名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:25:14 ID:E66FwlWx0
もう決まってんの?じゃ応援。
つーか来週あたりに即交代で
578名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:25:34 ID:g21dqn6z0
>>549
セリエまでは確かにそうだったな
近年はさっぱり見ないが
579名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:25:36 ID:wHbO3kGZ0
これってWカップでGL突破したりベスト8いったりしても決定なんかね
Wカップ大会直前にこんな発表してるってちょっとおかしくね
まあこれだけ3戦全敗ぼろまけムードになってるとそれが逆フラグになって
なぜかGL突破するとかになってくれればそれはそれでおもしろいんだけどな
580名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:25:48 ID:5HH1XgcV0
いぬかいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
581名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:26:49 ID:o6DF0IuJ0
ブッフバルトって引きこもりのカウンターって印象しかないわ。
体格の劣る日本人なんだから、組織的守備を徹底させる監督が望ましいと思うんだけど。
582名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:29:03 ID:oj7g3Wdf0
赤帽にしとけ。
583名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:29:34 ID:fVVNc9Ps0
>>574
日本のファンが猛烈に批判しない限り、八割がた決定だと思う。

んで、なんで?ブッフバルトなのかと言うと、
監督としての手腕を評価したとかでもなんでもなくて、
現会長の犬飼が三菱の塊だから。

三菱=浦和ラインでブッフバルトに決定。

ものすごい腐敗してるよ協会。
腐りきってる。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:31:16 ID:GZubCt450
逆転で西野だったらウケるんだが
585名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:33:14 ID:Yifl9jSuP
ブッフバルトって人選自体はありだと思うな。
ワールドカップの経験が豊富だし、対アジアではカウンター対策が重要になるから、
浦和では堅守のチームを作ってたブッフバルトの守備構築は期待できる。

ただ、スタッフや選手の人選に協会がクビを突っ込まないことが重要になるが…
川淵がジーコを任命した時、ジーコが全員ブラジル人にしようとしたら、
川淵がクレーム入れて、無理矢理山本だか里内だかを突っ込んだ記憶があるわ…
586名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:35:00 ID:8TYPU1q40
なんだかもう南ア大会は終わったも同然で次へ向かって走り出してます
みたいな感じだな
587名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:40:50 ID:5xc3pA270
そろそろブッフバルトの後任を決めておくべきだと思う
588名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:41:49 ID:gUWovdB60
国内でいま黄金世代を抜かして中盤つくったらどういう構成に
なるんだろな
589名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:42:22 ID:EXuAtJ+M0
代表は短期でチームをまとめられる監督なら誰でもいいよ。
それよりユース世代に良い外人監督呼んで、一貫した教育やってくれ。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:44:06 ID:54E3e0JK0
2002の時はこれからどんどん洗練されて成熟した代表のスタイルが出来あがって
くんだろうなあと期待してたが、ひたすら解体する方向に向かうとは思いもしなかった
591名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:44:16 ID:azlj5Z3r0
なにがギドだよ。もう昔の名前で選ぶのやめろっつってんだよ。
もう、日本じゃいくら代表でも守備のフォメなんかの基本がなって
ないんだからイタリアやスペイン、フランスの中堅どころ(昇格チーム
をしっかり中位でフィニッシュさせられるような)戦術とコーチング
の理論をちゃんと身につけてるような人材をスカウトしろよ。
決定力とかそういう以前の守りの問題なんだよ。
07アジアカップサウジ戦の失点なんか、日本最強DFの中澤とまあまあの
阿部がシロートみてえな動きでチンチンにされてんじゃねえかよ。
中澤や釣に守備の基本を教えてやれるやつ、ゾーン守備の戦術をチーム
に仕込める人材が不可欠なんだよ。
決定力云々、ポゼッション云々、モチベーター云々なんて言える段階じゃ
ねえんだよ。サッキが率いてたころのミランの映像からテレビが壊れる
くらい繰り返し見てみろよ。
592名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:46:48 ID:TNIt7yHQ0
>>591
>サッキが率いてたころのミランの映像から

ここ笑うところですか?
今じゃそんなもん通用せんのよ、進化してるから‥
593名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:46:49 ID:WpBxQShx0
もうちょっとは探す努力しろよ
594名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:47:00 ID:EXuAtJ+M0
>>590
あれから落ちる一方だよな。
そしてこれからも・・・。
595名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:47:00 ID:a4tn3p6l0
いい加減現役時代の名前で選ぶのやめろよ
ジーコで懲りてないのかよ
代表人気本格的に終わるぞ
596名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:48:42 ID:mqF7FOyJ0
>>590
ワーワーよかったか?
597名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:49:45 ID:AlQpOGZ50
南アで大惨敗は免れそうもないのを察した協会中枢の保身作戦だよ
こうやって暗黒ムードを醸成しといて、南アで大惨敗直後に
今は隠し玉にしてる誰かそれなりに良い後任監督を発表すれば・・・・
598名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:52:48 ID:azlj5Z3r0
>>592
その古くせえことすら出来てねえから今の惨状があんだろうが
クソニワカ引っ込んでろ
599名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:53:50 ID:gUWovdB60
知名度のある黄金世代もいなくなり、あとは本田くらいしか知られてない
若手と信頼を失った日本代表が残るだけ。いまさら監督が誰かとか
世間もそんな興味ないだろうな。
ポストアフリカは、そもそもテレビで代表の試合があまり放送されなく
なりそうだわ。
600へいぽー ◆NHK//AZIJo :2010/04/29(木) 16:54:18 ID:yLxSHkmjP
ジェフ千葉をリーグ2位に躍進させている江尻監督を日本代表監督に抜擢するべき

オシムの弟子をオシムと同じ形で起用しよう!
601名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:54:49 ID:8Jy4YZZP0
ブッフバルトで文句言ってる人は
例えば誰なら満足するの?
602名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:54:58 ID:hzmjUdiCO
岡田やジーコで何も学ばなかったのか糞協会は
603名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:55:02 ID:54E3e0JK0
>>596
良い悪いは人によって意見があるだろうけど、監督人事の際チーム作りの継続性を全く無視してるのは
最悪でしょ、日本みたいなサッカー途上国の場合は特に
604名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:55:42 ID:SFFaTtxd0
サッカー協会ってアホの集まりか
605名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:56:08 ID:Z9jyevI20
>>601
ヒディング、モウリーニョ
606名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:58:13 ID:TNIt7yHQ0
おまえら岡ちゃん以外なら誰でもいいって言ってなかった?
いったい何様だよ
607名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:58:18 ID:GZubCt450
>>601
とりあえず、浦和と関わりあわせたくない
あのクラブと関係もつと碌なことにならない
608名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:58:55 ID:GRXaU+PC0
>>605
それは無理。
JFAにそんな金ない。
609名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:59:41 ID:fovV/3kh0
>>606
それは、目の前のワールドカップを迎えるに当たってチームの閉塞感を破るんだったらって話でしょ。
次の4年を任せると言うのは、それとは全く違う話だ。
610名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:00:30 ID:Yifl9jSuP
>>607
その浦和に異常なまでに粘着してるクラブが、茨城県にあるそうな…
611名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:00:55 ID:EXuAtJ+M0
>>599
だから有名監督でも呼ばない限り、
世間からは完全にそっぽ向かれるだろうな。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:01:00 ID:8S9eBSSsO
>>601
マツモト イクオ
613名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:01:03 ID:FaIxKaG60
>>606
そりゃ緊急時の話だろ。
W杯後は時間あるんだからもっと慎重に選ぶべきだ。
岡田にも勝てなかった監督が岡田より日本代表を強くできるとは思えない。
614名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:01:16 ID:yDO+pkR/0
クラブの社長経験者が協会のお偉いさん
もう浦和だけで代表すればw
615名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:01:58 ID:azlj5Z3r0
そんなビッグネームいらねんだよ。
サッカー小国である日本に基本を叩き込んでくれさえすれば
無名の監督でいい。ビッグネームで喜ぶのは電通だか電気工事だか
っていうクソ広告屋だけだろうに。

とにかく日本はブラジルでもスペインでもイングランドでもねえんだから、
ベスト4なんて妄想ぶち上げて目先の小金稼ぐ算段なんかしなくていいの。
毎回毎回判で押したように「目標は1次リーグ突破です」でいいんだけどな。
監督もそれにふさわしい堅実な人選でいいのに
616名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:02:00 ID:7Mbd/cfuP
>>601
ビエルサ
617名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:02:11 ID:HB4greEQ0
ブッフバルトならアレックス・ミラーの手堅いサッカーの方がいいんじゃない
618名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:05:11 ID:azlj5Z3r0
>>616
ああ、ビエルサが来てくれたら最高かもな
619名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:06:34 ID:Yifl9jSuP
>>611
有名「監督」じゃサカヲタは喜んでも、ライト層は「誰?」って感じになると思うな。
620名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:07:09 ID:Tsx1oQwl0
ライト層ならギド・ブッフバルトも知らんわ
621名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:07:48 ID:6IJl6uzk0
誰がやっても駄目だと思うぞ

選手のレベルがそもそも低いんだからな。
622名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:07:59 ID:XyzYNRm+0
まず現実としてヨーロッパの一流どころで日本に来たがる人間がいない。
そりゃ日本に来る外人はいます。でもそれは日本に興味のある日本オタクの人達。

気候がよく生活レベルの高い欧州から、梅雨がありジメジメしていて
夏はコンクリートのヒートアイランド、冬は乾燥した吹っさらしの空風。
そりゃ無理っていうもんです。それでも招聘に答えてくれる人間にその態度ですか?
623名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:08:48 ID:FaIxKaG60
日本を強くしたいのか自分のお仲間で言うこと聞いてくれる奴を監督にしたいのかどっちなんだ?
624名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:09:09 ID:V1HT0jBW0
>>615 ハッキリ言ってしまうと
基本を叩き込むのは代表監督の仕事じゃねーんだけどなw
練習時間も限られ、スポット参戦繰り返すような仕事なんだから。

いいサッカー、レベルの高いサッカーしたかったら
Jリーグ含め、大量に欧州に選手送り込む育成環境が無いと一生無理。

それを理解できない奴は、監督如何こう言う前に
見る目無さ杉だからサッカーから撤退したほうがいい。
625名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:09:59 ID:8/UqqHg00
>>623
後者に決まってるだろうが。
626名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:10:42 ID:HB4greEQ0
>>623
もちろん後者で
627名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:10:44 ID:54E3e0JK0
>>623
両方かねてりゃベストだけど、どっちか選ぶなら後者を選ぶのが今の協会なんじゃないの
絶望的だわ
628名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:11:46 ID:9HxFZusQ0
ビエルサいいなぁ
岡田より給料安いなんて信じられん
629名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:13:17 ID:mqF7FOyJ0
>>623
トルシエがトラウマになってるのかもしれんが、協会が監督をコントロールしたがっているのは確かだよな。


ホント上が腐ってるとどうにもならん
630名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:14:17 ID:xhtezYnX0
オリベイラでいいだろ
631名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:14:56 ID:FaIxKaG60
>>622
ヨーロッパの1流どころは来ないというが俺はそうは思わない。
交渉次第だと思う。
日本サッカー協会はそれなりに高給を払うことができるという強みがある。
韓国ごときの経済力でヒディグを呼べたのに日本にはそれ以下の人間しか
こないというのはまともに交渉してない証拠。
632615:2010/04/29(木) 17:15:21 ID:azlj5Z3r0
>>624
あのな、代表がやることは河川敷で練習してる少年チームもみんな
真似するもんなんだよ。オフトが残していった用語やコンセプトが
その後どれだけ日本に定着していったか知らんか?
>>大量に欧州に選手送り込む育成環境が無いと一生無理 なんて
妄想こいてねえで明日はちゃんと就職活動しろよ。
633名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:15:29 ID:4J1SGbuZ0
ブッフバルトと浦和の路地で会ったことあるけど、葉巻くわえて歩いてたww
めっさダンディですたww
634名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:15:59 ID:GZubCt450
>>623
スターシステムを理解してくれる監督なら
だれてもいいんじゃね?
635名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:16:03 ID:sPutow59O
歴代監督で給料泥棒じゃなかったのはトルシエだけ
歴代監督で最も給料泥棒なのは岡田
636名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:16:34 ID:LwsAGveN0
メディアがしっかりしないと駄目だな
トルシエのときあれだけ管理サッカー、選手に自由がないと
叩いておきながら岡田には優し過ぎる
637名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:17:02 ID:73GVwIxF0
サッキは生きてるのか?生きてるのならサッキでいけ。
638名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:17:11 ID:Yifl9jSuP
>>631
あれは自国開催って強みがあったから、呼べたんだろーけどな…
まあ人脈作る技に関しちゃ、確かに韓国のが上だと思うな。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:19:35 ID:V1HT0jBW0
>>632 えーと、

>>オフトが残していった用語やコンセプトが
その後どれだけ日本に定着していった

定着していったのに、いまだに極わずかしか欧州で通用してないのは
なぜw?

お前が大事と思ってる事なんて、実はどうでもいいような事なだけじゃね?
お前も見る目が無いんだよ、たぶんw
640名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:20:15 ID:9HxFZusQ0
>>638
今の日本じゃアドフォカートですら呼べそうもないよな
年間予算約178億はいったい何に使われてるのやら・・・
641名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:20:57 ID:vuYH03e2P
コネ使う時点で協会の子飼いっぽくなっちゃうんだよな
選手選考と戦術の独立性を確保しようとするなら
オシムとかトルシエみたいなクセのある監督になる
発言とかもクソ日本人よりよっぽど面白い
642名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:22:38 ID:XyzYNRm+0
いま日本サッカーは黎明期なのであって、明治維新と同じで
クラーク博士のように『ボーイズ・ビー・アンヴィシャス』を吹き込んでくれる人間が
必要なわけです。魂を吹き込んでくれる人間。
ブッフバルトなど適役ではないですか‥

戦術がどうのこうの百万年早いっつーの
643名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:23:59 ID:54E3e0JK0
>>642
その役目はとっくにクラマーさんがやってくれたでしょw
644名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:24:11 ID:azlj5Z3r0
>>638
というよりやっぱ日本がまともにスカウト活動してないだけだと思うぞ。
なんで名古屋がベンゲル呼べたのに代表には出来ないのかってこと。
ベンゲルに粘着しろってんじゃなく、世界有数の名将になる人材を
1チームが招聘したのに代表にそれができないっていう…
たとえば近年でも優秀な監督なのにチーム不調でクビになった・または
なりそうな人材にダメもとでもなんでも声かけているかどうかって
とこが気になる。スパレッティとかベニテスとかファンデラモスとか…
監督に限らず、協会の強化人事部門がどういうロジックと理念で
動いているのかすげえ知りてえ気分。
645名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:24:40 ID:6IJl6uzk0
ブッフバルトと葉巻って想像できないな
646名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:24:42 ID:xFTDkFHo0
2004年の浦和はむしろJ最強の攻撃だったんだけどな
いつの間にか堅守になってたけど
647名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:25:52 ID:X28O2Wnm0
お前らの机上の理論なんてどうでもいいんだよ

ようは結果を残せるかどうかだろ
648名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:26:41 ID:54E3e0JK0
>>644
オシム倒れた時デシャン空いてなかったっけ
個人的にはデシャンの代表見たかったわ
649名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:28:12 ID:HB4greEQ0
もう一回オフトでいいだろ、3バックだけど
650名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:28:51 ID:WUUbSBlh0
>>646
岡田マリノスとの頂上決戦でエメルソン封じられてブッフバルトは
岡田に完敗したよな。
あれ見てブッフバルトにはエメルソン頼みでエメルソン封じられたら
何もできない監督だって思ったよ。
エメルソンいても岡田以下なのに代表で岡田以上の結果出せるのか?
651名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:29:38 ID:c7H1d1LR0
サッカーなんか応援してる情弱まだいんの?もう完全な斜陽なのにダセェ

ドイツ大会最終予選
05/02/09 47.2% 19:17-21:33 EX 日本×北朝鮮
05/03/25 37.9% 22:22-00:40 EX 日本×イラン
05/03/30 40.5% 19:17-21:33 EX 日本×バーレーン
05/06/03 23.8% 25:22-27:40 EX バーレーン×日本
05/06/08 43.4% 19:22-21:38 EX 北朝鮮×日本
05/08/17 26.0% 19:17-21:33 EX 日本×イラン
平均 36.5%
南アフリカ大会最終予選
08/09/06 *8.4% 27:17-29:00 EX 日本×バーレーン
08/10/15 16.3% 19:18-21:35 EX 日本×ウズベキスタン
08/11/19 10.0% 25:10-27:40 EX カタール×日本
平均 11.6%(▼24.9%)

そして今年ついに巨人戦や旅番組にも敗北!!!W杯イヤーでWWW
10.5% 19:00-20:54 EX__ スーパーベースボール・阪神×巨人
*9.3% 20:00-22:48 TX__ いい旅・夢気分スペシャル「春の絶景花めぐり特選4コース」
*8.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表

●老人パラダイス(笑)  サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
調査に協力した筑波大の仲沢真准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm
●サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
●小学生「Jリーグってなに? 中田って誰?」
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200910050292.html
652名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:29:49 ID:THdjZCpP0
ギドジャパン

ーーー達也ーーー原口ーーー
アレックスー柏木ーーー平川
ーーー細貝ーーー啓太ーーー
ーー阿部ーー釣男ー坪井ーー
ーーーーーー山岸ーーーーー
都築、堀之内、山田暢、山田直、高原

つーか、フィンケと喧嘩になりそうだな
653名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:29:58 ID:JVTwBeun0
国内のクラブで要らない子扱いされたのが協会スタッフやってんだからそりゃ無能だわな
654名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:30:34 ID:0vPjgIJZ0
決まったような書き方だね
655名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:30:47 ID:sFuCvB+oi
本気で代表を強くしたいと思ったら、誰を監督にすれば良いのかね?
656名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:31:07 ID:Yifl9jSuP
>>648
デシャンがインタビューで
「ある国から代表監督の要請があったけど断った」
とか言ってて、デシャンの話の内容やタイミング的に、
それがもしかして日本だったんじゃないか、って話があるね。
657名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:32:47 ID:Yifl9jSuP
>>652
山田直が平川にポジション争いで敗れるとは…
658名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:33:04 ID:+7yWdqTT0
取り敢えず他所も欲しがるような監督にしとけ
659名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:34:23 ID:73GVwIxF0
ブッフバルト・ジャパン本当なら終わりです。
3流監督選ぶの得意だな。オシムにアドバイザー契約してなかったっけ?
オシムに監督リストアップしてもらえ。
660名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:35:10 ID:azlj5Z3r0
>>653
ああ、うまいこと言う。そうよ、そこですよ。
優秀な人材はチームにちゃんと監督やコーチの椅子を用意されて
招聘されるんだもんな。
その椅子に漏れた連中が協会入りして、自分たちが就けなかった
監督職にいる面々を総攬してるっつうんだから矛盾以外の何物
でもないよね。 どうにかならんかねその矛盾…
おれガスサポでヒロミは人間としては好きだったけど、監督としては
ちょっと…と思うことだらけだったのに今はそのヒロミが強化部門の
要職にいるんだもんな。
661名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:36:27 ID:9HxFZusQ0
>>644
強化委員長がいつも空気 組織として機能してない
ヒロミも本心では呼びたい監督たくさんいるんだろうけど(イルレタ? ビエルサ?)
川渕が独断でジーコ選んじゃったり、今回も犬飼に縁があるギドの
名前が挙がったり、協会の中で力がない

本来監督の選任は強化委員が決めることで、会長は強化委員をはじめ
組織を司る幹部の任命責任だけ持ってればいいのに、なんでもかんでも
会長がしゃしゃり出るから、わけわかんなくなってる

素人の思い込みが横行しまくりw
662名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:36:39 ID:THdjZCpP0
>>657
小山田にウイングバックはできない。

ギドにとっては自分が作った浦和を壊したと思って認めてないフィンケの公認より犬飼のいる代表の方がいいんだろうな。
663名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:37:25 ID:XeF/c4gq0
元浦和ならバルサにいる元スペイン代表のチキを頼ればいいのに
こっちなら縁故でも文句少なそう
間違いなく馬鹿が喜ぶだろw
664名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:37:41 ID:/AkTOkmm0
                 ラモス ジャパン

                     ∩_
           ,r"´⌒`゙`ヽ    〈〈〈  ヽ
         / ,   -‐- !、  〈⊃   }
        / {,}f  -‐- ,,,__、)  彡    ミ  
      /   /  .r'~"''‐--、)  彡    ミ
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 彡    ミ   これ、マジお勧め  ウホッ
   /      \  (⊂`-'つ)i彡      ミ
  ミ         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ       ミ
  ミ          l   `-" ,ノ      ミ 
  ミ          } 、、___,j'' ヽ    ミ   
  ミ         ノ       ノ  ミ
665名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:38:05 ID:WUUbSBlh0
>>655
三大リーグで優勝経験のある人。
弱小チームを率いていても三大リーグでCL出場圏内を勝ち取った人。
W杯で決勝を経験した人。
あたりで誰か適当な人。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:39:31 ID:azlj5Z3r0
>>656
いや、デシャンに声掛けたってのが事実なら、俺なんか少し
心が慰められますよ。もうメガネ一本ヤリでしか話進めて
なかったんじゃないかって協会の心中疑ってたもんだから…
まあそれが事実であれどうであれ、今現在の代表が最悪の
状況だって現実が変化するわけじゃないんですけどね…
667名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:39:42 ID:8yc0E9co0
3バックのイメージが強い
668名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:40:53 ID:XeF/c4gq0
>>662
なんかギドとフィンケは思想的にもあれなんじゃね
フィンケは左翼がかってるじゃんか
669名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:40:58 ID:THdjZCpP0
もうそろそろアーセンベンゲルはフリーになりそうじゃないのか?
670名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:41:39 ID:zWZWhBgq0
>>659
ずっと前に契約満了
671名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:42:13 ID:FDxNqiKe0
日本で監督したがる外人なんていないだろう。


でもそれを見つけてもらわなければならない。
672名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:42:52 ID:9HxFZusQ0
次の監督はユースも兼任できる人間じゃないと駄目だろ

下の世代のほうが心配だよ。。。。代表見てるやつが雑魚過ぎて
673名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:43:29 ID:9sXvTkew0
じゃあダウムでどうだ?フェネルの基盤つくった人間。
スキャンダルがなければ次期ドイツ監督だった人間。
674名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:43:45 ID:azlj5Z3r0
>>669
おお、その視点は無かったw
確かにガナーズファンはいい加減イラついてんだろうからなw
日本には大朗報となるか?
675名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:45:22 ID:AkLIJr/B0
トルシエに8年間任せようぜ
676名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:46:33 ID:VOF9w2dr0
川淵って何者なんだろうな?? 
プロ化にも消極的でろくに貢献してないのに会長に納まって手柄独り占め
協会に権限と金を集中させることにはけらく熱心だが、強化には興味がな
いというか、平気で弱体化させるような真似ばっかりするからな
犬飼も川淵の引きで会長になってブッフバルトとか騒いでるし、もう救い
ようがない
677名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:46:37 ID:XeF/c4gq0
>>674
ベンゲルに払えるだけの金はどこにあるんだw
2ちゃんねるで有志でも募るのか?
678名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:47:53 ID:THdjZCpP0
ベンゲル監督なら大金注ぎ込んでもモンク言うサポほとんどいないだろ
679名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:48:08 ID:5lrmh9w90
選手時代の実績より、監督として実績ある奴に頼めよ
レッズ程度の実績なんてあてにならん
680名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:48:20 ID:73GVwIxF0
>>675
小笠原が、また泣かされます。小笠原は、いじめられるタイプです。
話題作ってくれるだけ。ばかの一つ覚えのフラット3は、もう飽きた。
681名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:48:32 ID:iDARtc580
ベンゲルなんて金払っても来てくれないだろ
682名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:48:52 ID:bQF8UzD90
金ならいくらでもあるんじゃないの
683名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:49:11 ID:sa8lv9ss0
オシムって復帰できないの?
684名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:49:27 ID:K2brCGHw0
もうJで監督経験ある監督じゃないと来てくれないんだろうな
ドゥンガとかベンゲルとかは無理だけど
685名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:49:29 ID:5lrmh9w90
>>678
年に10億払っても許せる
686名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:50:19 ID:THdjZCpP0
日本サッカー協会の資金力はレアル並みだという記事を見たことがある。
687名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:50:24 ID:73GVwIxF0
>>685
昨日と同じ展開だな。
688名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:51:00 ID:1h4pL1Zu0
アーセナル幹部は知らんが、ベンゲル自体は
「今の若手でタイトルを獲るまで辞めるつもりはない」みないな事言ってた希ガス
689名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:51:44 ID:qcsHQyUN0
ここの協会はコネのあるところからしか呼ばんよな
690名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:52:05 ID:XeF/c4gq0
>>685
協会が出せるのはせいぜい二億だろ
ベンゲルは税込みで15億くらいじゃね
貧乏人の高望みだ
691名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:52:21 ID:73GVwIxF0
ベンゲルは代表チームは興味ないと言ってたな。(暇だから)
692名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:52:36 ID:VOF9w2dr0
クラブは海外からそこそこの監督招いてるんだよ。ベンゲルに限ら
ない。今のオリベも経歴は華やかだが鹿の監督は水準以上のが多い
し、オフト、ベルでニック、オシムとか結構いろいろいるんだよ
監督じゃないが鬼軍曹のドゥンガまでいたんだからな
693名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:53:10 ID:QkwXVKg8O
フィジカルとカウンター戦術を徹底的に仕込んでくれる監督を希望
694名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:53:29 ID:hyaozvmI0
>>685
10億程度なら、2、3週間程度しか拘束できないだろ
掛け持ちで片手間でいいなら可能性は若干あるが
695名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:53:42 ID:9HxFZusQ0
>>686
今年度予算178億円
こんな金持ってる協会は日本くらい
696名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:53:47 ID:fc316rt/0
どの監督だって一流の助っ人外人使って勝つことに慣れてるから
日本人だらけの日本代表率いても大した結果出ないだろw
697名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:54:26 ID:0W5mkKYz0
他から天才

ブッフバルトが監督やってた時の浦和レッズ
04
http://www.youtube.com/watch?v=qz7WEQ_H8ls
05
http://www.youtube.com/watch?v=eFvLCqITzfo
06
http://www.youtube.com/watch?v=vqAGLJFQ_L0
698名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:54:30 ID:shhl+dthO
>>689
そのコネクションが極めて少ない。
699名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:54:46 ID:5UrjrHwd0
オシム発表の時みたいに
批判逸らしみたいな事すんのかな
惨敗したら岡田選んだ協会が責任取るべき
700名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:56:23 ID:XeF/c4gq0
>>695
予算がそれだけあると何なんだよw
子供手当てみたいに大盤振る舞いか?
701名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:56:23 ID:qfkuvi4R0
>>1
ここまで言い切るからには

誤報だった場合は自殺しろよ家族もろとも絶対な
702名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:56:55 ID:yBSzxX1W0
犬飼人脈はいらないよ
犬飼追っ払うんだから
ていうか犬飼居座る気かよ
703名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:58:01 ID:XeF/c4gq0
そっかこれ犬前提だよな
犬は居座るんだな
704名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:58:37 ID:QkwXVKg8O
>>695
その予算は何に消えてるの?
705名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:59:00 ID:JODNpbLg0
また身内みたいなの呼んでくんのか?
駄目だった時にちゃんと切れなくてまた希望もないW杯にするつもりなのか、、
706名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:59:06 ID:9HxFZusQ0
>>700
シラネーヨ、俺が使うわけじゃないしw
つーか何に使ってるのか不思議だ
707名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:59:30 ID:8Lkk/bWg0

サポーターの声を無視して岡田を続投させた犬飼は要らない

岡田で敗戦なら犬飼にも責任を取らせろ

【サッカー/代表】記者「約200件の批判が届いたが?」→犬飼会長「200しかないの?1億2000万件ならあれだけど…」と岡田監督の続投を強調
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266281192/
708名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:59:35 ID:itEAwE9h0
京都さいこうですやん
709名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:59:48 ID:+xmXcdasO
マガトがいいっす。


無理だけど…
710名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:00:13 ID:9sXvTkew0
で、ベンゲルが監督だとオランダに勝てるわけ?
そーゆー話じゃないでしょ
711名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:00:33 ID:TNwCLBSt0
ヒディンクなら年5億くらいで来てくれたのにね。
もう無理だけど。
712名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:01:17 ID:UJW7BWv1O
マガトはクラブチームみたいに完全に掌握できないと無理
713名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:02:50 ID:Gh3N7E5e0
オシム・ピクシー・ベンゲルあたりに良い監督紹介してもらえよ
714名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:02:57 ID:t6mavU+bP
監督と慣れ合うの止めて欲しいね
また緊張感なくズルズルするんだ
絶望した。
715名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:04:47 ID:UJW7BWv1O
コネ作りは中国のが上手いな
そういやカーンが中国の代表監督になりたいって話はどうなったんだ?
716名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:05:34 ID:ipjG8+3c0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/日本代表】“ブッフバルト・ジャパン”初陣は9/4のホームでのイラン戦!
キーワード:革靴





抽出レス数:0
717名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:06:55 ID:xnBb1haE0
日本サッカーとフランス人の相性の良さを買うなら
ブルーノ・メツ
ジャン・ティガナ
リヨンの監督のクロード・ピュエル
718名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:07:05 ID:0sUJkLvYO
>>704
小学校の校庭芝生化やサッカー教室や各年代別育成やトレセン設備とか
719名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:08:27 ID:xnBb1haE0
ティガナとピュエルはASモナコでも、いいサッカーを展開してた。
720名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:10:22 ID:73GVwIxF0
>>718
校庭芝生化は、トトの売り上げで作るんじゃなかったっけ?
721名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:10:34 ID:HB4greEQ0
>>704
大半賞与じゃね?
722名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:11:11 ID:Qlf/XWrP0
ジーコ、ファルカン、トニーニョ・セレーゾと日本で監督やったんだから
最後の一人呼べよ
世界中が驚くぞ
723名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:12:00 ID:MwR/R4S/0
ほらこないだ60億以上かけて年数回しかつかわない代表選手用の合宿施設とか作ったじゃない
724名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:23:10 ID:gQbIulJb0
>>623
自分のお仲間で言うこと聞いてくれる奴が来てくれたら日本は強くなる。
って思ってるんだろうよ
725名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:25:19 ID:ZNf/QnUq0
ホントに金がないのかな...

コートジボワールだってエリクソン呼ぶんだぜ...
どっちかというと極東での長期契約で嫌がられてるってことなのかな。
今にも解任されそうなプランデッリに4年とかやってもらいたい。
726名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:27:03 ID:bQF8UzD90
日本だったら結構簡単にWC出られるし、
GL敗退が前提だから気楽だと思うんだけどなあ
727名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:28:50 ID:pvMZTWfAO
既に後任は決まったから、代表サポーターはおとなしくしろ!

って事なんだろな…

糞協会
728名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:33:07 ID:73GVwIxF0
岡ちゃんは、ベスト4になるんだから俺がやると言わないのかな?
729名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:34:29 ID:aColZWWA0
普通なら、今の時期は
W杯のニュースで手いっぱいのはずなのに
730名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:35:13 ID:XeF/c4gq0
>>726
簡単じゃねえだろ
東アジアですら勝てなくなってるのに
今回は予選の組み合わせよかったけど
次はマジでわからんぞ
731名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:35:17 ID:AoIeAESg0
いやすぎる・・・・・
ギドはない
732名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:35:48 ID:wsa9nq1k0
>>695
それだけの金があれば十分ベンゲルクラスの監督招聘できるな。
何に消えてるのか調べる必要はあるだろうな。
ま、どうせロクなもんに使ってないんだろうけど。
たしか毎日懐石料理食わされたって岡田は言ってたな。
733名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:35:58 ID:Vf3KWORZP
なんでいつもJ経験者ばかりなんだ
734名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:37:08 ID:BXxoqnar0
一流どころは遣り甲斐がないと引き受けないよ
735名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:37:12 ID:sS39HoHAO
>>726
選手の能力が低く過ぎるからね

予選勝ち抜いても評価されないし
736名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:37:33 ID:BCMDQvWL0
737名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:38:33 ID:cogbCOIO0
あのさぁ
岡田で代表人気とどめさして、
やっと抜けたと思う間もなくブッフバルトとかさぁ
代表もう誰も見なくなるよ
協会は自分の足で人脈つくる努力すらしない
こんな腐り切った奴らが仕切る代表なんてクズ
だったら電通にでも頼めよ
交渉能力ゼロの脳みそカラッポのばかども
三菱商事から誰か引き抜けばまだましだろう
海外で開拓する気概も能力もないゴミ協会はしねばいい
738名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:39:12 ID:UTQEHHpB0
選手のレベルの割に期待されるラインが高すぎて
敗北を監督の責任にされるから 受ける理由が無い人はやりたがらない
739名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:39:18 ID:BbI1XeSt0
ブッフバルトはマガトが空くまでの繋ぎ
740名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:40:44 ID:XWla7LFIO
・責任の所在を明確にする
・選出した理由を示す
・具体的なノルマを決め公表する

以上をしてもらわないと、いつものグダグダが続く。
出来てない場合はサポーター・マスコミは徹底的に抗議すべし。
741名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:41:37 ID:N9HlsKqg0
>>6
勘弁してくれ
あの人、良い選手をピッチに並べるだけでチーム作りはできないぞ
いまだに名古屋の監督就任直後に発生した守備の問題点を放置したままだし
742名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:42:31 ID:XeF/c4gq0
>>738
まあぶっちゃけそこだよな
長谷部と本田って微妙なのを軸にして戦ってくださいなんつっても
はあ・・・無理・・・だろ
743名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:43:47 ID:oPizqk/i0
>>1
これ公式発表なのか?
744名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:44:56 ID:vD7Oprhq0
今噂に上がって有力なのがピクシーとブッフバルトとかwww
日本サッカー\(^o^)/
745名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:45:32 ID:Rqot7YBMP
これってあれか?そりゃ万が一にもありえないだろうけど
岡田がもし目標のベスト4を成し遂げたとしても交代確定ってことか?
746名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:45:39 ID:1lSYaL+HP
また協会の責任をうやむやにするつもりか
747名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:47:14 ID:jZPP4um30
>>744
ビエルサ!とかペジェグリーニ!とかワクワクするような名前が
飛ばし記事の段階ですら出ないんだからな…。
748名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:48:10 ID:NKY8dHR50
黄金期のレッズぐらい強くしてくれるなら歓迎するよ
749名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:50:52 ID:x3kQtk0BO
>>741
>あの人、良い選手をピッチに並べるだけで

めちゃくちゃ有能じゃないか!
750名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:53:20 ID:BdeK+6jz0
久しぶりのイラン戦だな
イランおたの俺歓喜www
751名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:53:41 ID:UWy6XznJ0
柏は前の素人監督クビにしたあとすぐネルシーニョつれてこれたし
大分もすぐポポヴィッチつれてきたし
協会の人脈ってクラブチーム以下なの?
752名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:55:27 ID:azlj5Z3r0
>>749
クソワロタ

>>747
サカオタじゃないとワクワクしない名前だからなぁ…
753名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:00:27 ID:HnHGX0n60
貶めたいんだけどどういう監督だったか忘れてる
ほんとに無難な選択としか思えない
754名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:02:37 ID:ZHMb2xog0
ヒッツフェルトは今年までの契約じゃないの?
ドイツ人ならぜひヒッツフェルトを
755名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:03:07 ID:5ZVqLLWs0
本当はJとか関係なくアンテナ立てて探すべきなのにな。
756名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:04:34 ID:dzz+raYA0
ビエルサは?
757名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:11:07 ID:I0OKkVd00
クリンスマンの風水に頼った方がまだまし
758名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:15:11 ID:Gck4IwNZ0
国際試合なのに、なぜ日本国内でしか実績のないブッフバルト?

若手引っ張りあげるためにペケルマンに声かけるくらいしたのか?
選手がショボイんだから、監督のチーム作りに頼るしかないのに
759名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:28:22 ID:9HxFZusQ0
>>758
ユース年代がペケルマンで、A代表がビエルサ・・・・・

こんなんだったら、14W杯にどれだけwktk出来ることか
760名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:29:07 ID:0W5mkKYz0
>>734
やりがいはあるだろ。
サッカーの戦術を知らず、でも勤勉さと一応の水準の技術を持ち、頭もいい。
そんなFIFAランク40台をどこまで引き上げられるか、どれだけサッカーを根付かせられるか。
多分トルシエみたいな教え魔タイプが最適だろうな。1から10まで教えてくれるタイプ。
761名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:31:46 ID:F2fbOHrX0
惨敗してからオシムの名前出したから
川渕の方がまだマシって思う日が来るなんてwww
762名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:33:00 ID:h2u7i07U0
完全に協会のおもちゃだな
言う事聞いてくれそうな監督なら誰でもいいんだろうな
763名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:33:08 ID:BbI1XeSt0
代表監督がちょっと欧州視察に言ったら
『衝撃を受けた!』とかいっちゃってんだよ‥

衝撃を受けない欧州監督だしまだいいじゃん
764名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:35:52 ID:09tVUd990
>>6
ピクシーとかありえん
08>09>10と年々チームを劣化させてるぞ
765名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:41:41 ID:DSdND9me0
5月10日にW杯メンバー発表があって、そのあとはW杯ムードが高まって次期監督どころじゃなくなるから、
その前に時期監督の話をリークしたって感じだろ
これで代表に関する興味も高まるし
GW明けに会長が否定コメント出すだろう
そして10日にはメンバー発表
その後はいろんな情報が入ってきて、次期監督の話はひとまずお休みになる
766名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:43:14 ID:F2fbOHrX0
今即刻、次期監督にしろよ
767名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:44:09 ID:xzpbdonw0
外れるのはカズ、三浦カズ
768名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:44:29 ID:4htabWyz0
もう監督決まったのかよ
W杯終わってからにしてやれよw
769名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:46:36 ID:Kmx/Y0Vf0
うん、まあどうでもいいw
W杯予想通り3敗しても、1勝2敗でもそこで日本のサッカー終わるだろw
770名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:48:10 ID:azO2fA+O0
>>760
そう考えるとトルシエは最適だったよな
自分の利益が第一だったけど、その分必死にやってくれたし

岡田はなんのために監督やってるか全く謎
771名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:50:16 ID:xczxPexgO
ワールドカップ後のスペイン戦はいつ?
772名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:52:26 ID:vxtNJQOM0
監督代えないからからって責任逃れはできないよ犬飼
773名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:53:21 ID:v25C2bdt0
まーた糞監督かよ
いいかげん学べよ
774名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:53:38 ID:zYRwv6jk0
はあ。ワールドカップ後も引き続き希望も楽しみもなしか。
犬養が会長になってもいいことひとつもないな。
775名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:54:40 ID:zYRwv6jk0
だいたいブッフバルト、監督適正ないでしょ。ドイツでの扱い見てたら。
776名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:54:44 ID:xnBb1haE0
>>754
ヒッツフェルト
いいね〜
777名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:57:17 ID:wgK3sSMt0
代表パンダ路線は間違ってはいない
連携も召集も難しい代表だから
ACLも盛り上がってきたし強化はクラブに任せても良いと思う

パンダならラモスが最適だが
778名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:57:39 ID:FDxNqiKe0
>>760
技術はあるかな?頭はいいかな??

俺は日本の選手を過小評価しすぎてるのか(´・ω・`)
779名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:58:49 ID:9HxFZusQ0
デル・ネーリJAPAN

戦術話の好きな日本人戦術オタ歓喜
780名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:59:12 ID:cdlY6fJm0
>>776
高いよ、CL制覇監督だもの、それも違う2チームで

781名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:59:47 ID:IEBbrfPx0
トルは日本開催で予選もないし合宿やり放題だったからな
教え魔的な人は普通にクラブで監督するでしょ
782名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:00:15 ID:XeF/c4gq0
>>760
そんなに見所がある選手がいるのか
何年もJを見続けてるがいつもがっかりしてばかりだw
783名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:00:23 ID:3i+qJRwz0
>>777
パンダならピクシーが一番じゃね、あのオーラは半端ない
監督としては微妙だが
784名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:01:25 ID:5UrjrHwd0
いまの代表にはウザがられるぐらいの
熱くて必死な監督が必要だよw
クールとか地味で暗い監督なんかいらねえ
785名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:02:32 ID:XeF/c4gq0
>>783
パンダのピクシーがどれだけ客を呼んでる?
今にも一万を切りそうなんだがw
786名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:02:38 ID:IEBbrfPx0
>>784
岸野しかないな
787名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:03:09 ID:cdlY6fJm0
じゃー財政危機のギリシャからレハーゲル買ってこいよ
788名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:03:31 ID:xnBb1haE0
コズミ監督
789名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:03:50 ID:FNPBMSrm0
トルシエ
ジーコ
岡田

監督はずっと最低レベルだな
790名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:04:05 ID:RGS/6uVC0
もう決定事項なのかよ…

ドイツ2部を首になるブッフバルトで4年とか罰ゲームだろ…
791名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:13:58 ID:vxtNJQOM0
>>789
実績あるのトルシエだけじゃん
実績ないチームが実績ない監督の踏み台になるのは最近の日本代表の流行りか?
792名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:16:40 ID:fVVNc9Ps0
>>789
トルシエ
ジーコ
岡田
ブッフバルト

こうなるわけか・・・。
トルシエはキチンと仕事したから良いけど、
それ以後はどうみてもヤケクソ。
793名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:19:09 ID:YYX2K7o10
フェリペがいいなあ。
規律を重んじる。守備に関してはかなり綿密。
その一方で攻撃面では個性を重視してシステムも選手に合わせた柔軟なものにする。
英雄ロマーリオを外すくらいだから、圧力とかで自分のサッカーを崩す事もないだろう。
794名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:19:24 ID:ZHMb2xog0
協会もうかってんだろー
役員のタクシー代じゃなくて代表監督の年俸につかえよー
795名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:22:35 ID:9HxFZusQ0
トルシエの時はほんと面白かったな

ファンも協会もマスコミも擁護派、解任派入り乱れて熱い議論があって・・
岡野会長は川渕一派をいなしながらしっかりサポートしてたし・・・・

ジーコ以降はファンで擁護や批判があっても協会、マスコミずぶずぶ
すぎてしらけるばかり
796名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:23:16 ID:O2Ra3t1OP
浦和でブッフバルトのことをよく知ってるから犬飼は決めたのか?
こんな短絡脳の人間とはな。困ったもんだ。
797名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:23:29 ID:wgK3sSMt0
トルシエが良かったと言ってるバカが多いので
ブッフバルトでも大丈夫な気がした

まだ騙せる騙せる
798名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:29:15 ID:g21dqn6z0
>>792
ジーコは除外してあげてくれよ
WCこそあれだったが、翻ってみると通算してみるとそう悪くない
一番大事な大会でもあったが、アクシデントも相次いだからな

後、オシムがいないぞw
799名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:30:34 ID:g21dqn6z0
>>797
トルシエは、少なくとも代表選考においては、自分の方針を貫いたからな
そういう意味で公平だったじゃないか
それだけでもかなりマシ

他はみんなそういう意味では酷いw
800名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:33:19 ID:20Rnjapr0
もう早野でもいい気がしてきた俺がいる
801名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:37:21 ID:wgK3sSMt0
>>799
選考に公平とかないからw
監督の我がままで良い
802名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:37:36 ID:0W5mkKYz0
>>782
Jを見てて何にがっかりしてる?
コースがが空いてるのにシュートを打たないとか、進路ふさがれたら横パスばっかりとか、
ごちゃごちゃ固まって蹴りあいサッカーになってるとか、すぐこけるとかそういう点なら正に改善できるポイントでしょ。
欧州辺りで実績出してる監督ならね。
そういう意識と特に欧州なんかじゃ定石化してる戦術を徹底させて、まずはそれでチームを纏め上げれば期待感ある代表の出来上がり。
こういうのは既に経験してるはずだよ。トルシエ時代と本田が交代したあとのシューと打ちまくりの代表とで。
選手がどうこう以前に、戦術理解度を前提にしたチーム作りをやるには、日本は悪くない素材だってこと。
その前にいろいろ思い込みや勘違いを正さないといけないだろうけど。。
803名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:37:42 ID:Q+Xlb/2S0
トルシエ
人気★★★★★★
強さ★★★★★
ジーコ
人気★★★★☆
強さ★★★☆☆
岡田
人気☆☆☆☆☆
強さ☆☆☆☆☆
804U−名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:38:28 ID:zSUrBwv80
もう中田ヒデ監督でいいよ。世界を味方にすれば協会と対抗できるだろ
それぐらいの刺激がないと代表は忘れられる。クラブの方が面白いし
805名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:39:27 ID:Zw6szXGF0
今更オフトが出張ってくるくらい時代錯誤な感じがするな。
806名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:39:57 ID:g21dqn6z0
>>801
そう?

糞の役にも立たない茸とかも岡田の趣味なのかw
だとしたら、選考段階で岡田とオシムは最低の監督だな
それで決定ってことになる
807名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:40:45 ID:TqduNtWM0
ジーコの時と同じ過ちをまた繰り返すつもりなのか
これじゃサッカー見る奴いなくなるぞ
808名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:41:03 ID:aMe63f1M0
Jに関連してなくてもいいから
世界レベルで戦える監督にしてくれ。
選手が微妙なんだから世界レベルの監督連れてこいよ。
809名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:41:25 ID:wgK3sSMt0
>>806
ジーコは?
810名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:42:45 ID:dfOYtLlg0
岡ちゃん続投きぼんぬ
811名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:43:34 ID:4MntweuT0
ギドってのはさすがにネタだよね?
ネタだよね・・・?ネタで良いんだよね、、、?
812名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:45:25 ID:86VZtrV00
>>809
面子そのものは日本代表にふさわしかったろ
大会前のトラブルが相次いだ事とかあったけど
宮本・中澤、あるいは、中澤・田中、もしくは、宮本・田中
このバックラインの方が、特に強豪相手じゃずっとまだ戦える感じだ
今の釣男と中澤のは中澤の劣化とか抜きにしてもずっと怖い
前掛かりになる戦術含めて守れる気が全然しない
813名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:45:42 ID:0VZ5JqNL0
これでマジでブッフバルトだったら日本サッカー協会はもう駄目だなw
真面目に監督を探す気無いことの証明になるじゃんw
もう2014年のW杯予選で敗退していいよ
W杯を逃すぐらいじゃないとサッカー協会は駄目だろうな
814名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:47:09 ID:WVabzLYL0
まじでブッフバルト??????
協会仕事する気ねえだろ?無能どもの塊だな
全員一回首になれ
815名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:48:13 ID:wgK3sSMt0
>>811
えええええ

み、みみ宮本?で戦えるだとw
816名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:49:04 ID:6evoBRMz0
>>650
完敗じゃないだろ
引き分けPKだったんだから
2戦ともレッズが圧倒的に攻めまくって岡田は引きこもってただけじゃん
ただし、ブッフバルトが何も出来ない監督だってのは同意だよ
その04年のチームも実質オフトのチームそのままだったし
他人が作ったチームったからそこから調整したり上乗せしたりできなかった
岡田と同レベルってとこだな

817名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:49:27 ID:g21dqn6z0
>>815
コンフェデではやっていたじゃない

つーかね、宮本の通算成績を調べてみると良いよ、代表での
危ないシーンの印象が強い反面、強豪国相手にもそれなりに守れている
オーストラリア戦の印象が強いけどな
818名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:51:13 ID:4SxBL1Ub0
現状は、「中村を中心にしなきゃいけない」っつー絶対的な縛りがあるから
だれが監督やっても駄目だと思う。
W杯終わって中村が代表引退したら多少はまともになるのでは?

たとえまた誰か一人を中心にってスポンサーとかから圧力がかかったとしても、
その持ち上げられる選手に実力があればなんとかなるわけだし。

今の問題って、怪我と劣化でJでもそれなりのプレーヤーになってしまった中村を
なにがなんでも輝かせなきゃいけないからなわけだし。
中村外して各ポジションの仕事を徹底させたらそれだけでセルビア3軍みたいに
最低限戦う形作れるんだよ。
819名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:53:18 ID:IwSoaSqT0
ワールでカップもお願いしたいところだ
820名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:53:23 ID:5Yf8R4ZV0
 ブッフバルトってフィジカルと人望しかないイメージなんだけど、どう?
個人的に浦和の人気、とはいっても最近入場4万切っていてもJで最大のサポのいる球団の人気を
代表にも利用したいという協会の気持ちは凄くわかる。
人気や動員があれば、視聴率にもつながるわけだし、日本サッカーにも光明が見えるといったところじゃないかな?
多分、コアサポやサッカー玄人には耐え難い話なんだろうけど。

ニワカ談でした。
821名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:55:28 ID:IEBbrfPx0
複数で仕掛けるというより
ドリブルで勝負する形を作る人だから
そこら辺勝負してる感はあるんじゃね
822名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:55:30 ID:wgK3sSMt0
>>817
そのカラクリ教えてあげようか?

ジーコJAPANは対アジア仕様だったのでアジアでは強かった
実質5バック、スイーパー宮本が機能してたわけ
基本ベタ引き、縦ポン、セットプレイ得点
W杯本番ではボコボコ

宮本は世界で通用した?
試合見てないだろw
823名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:56:55 ID:86VZtrV00
>>822
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/result/zico_result.html

じゃあ見てみろよ
今よりもずっとマシだぞ
824名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:57:05 ID:OU29DZTCP
なぜ日本以外でたいした実績の無いブッフバルトなのか大いに謎だけど
監督に強くして貰おうって考えはそろそろ捨てた方がいい
代表戦でちょっと鍛えたからってもう強くはならないだろ
825名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:58:50 ID:86VZtrV00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/result/osim_result.html
オシム

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/result/okada_result.html
岡田

代表は結果が全てだと思うので、良くなったとはとても言えないな
826名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:02:09 ID:HnHGX0n60
>>793
また逃亡するんじゃない?
827名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:02:23 ID:wgK3sSMt0
>>825
W杯本番での成績が結果だろw

親善試合での勝率が大事なんて初めて聞いたぞw
828名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:03:27 ID:wdjEPZ100
さすがにギドは無いだろ
時間かかってもいいからいい監督連れてきてくれ
829名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:05:34 ID:86VZtrV00
>>827
ほー

じゃ、アジアカップも落とすようでは完全に駄目だな
830名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:07:09 ID:MwR/R4S/0
イタリア人の監督がいい
ガチガチ組織できっちり戦うスタイルが日本人にはあってる
岡田もガチガチに固めるけど方法論が間違ってる
831名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:08:18 ID:wgK3sSMt0
>>829
え?アジアカップフェチですかw

W杯予選突破>>>アジアカップ優勝だと思ってますけど
832名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:08:29 ID:g21dqn6z0
まあ、多分流石に前回と違って、七点は取られないという事なんだろうな
宮本いないから
期待して結果を待とう
833名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:10:56 ID:DSdND9me0
>>820
おまえさん以上のにわかのが多いから謙遜しなさるな

それで合ってると思う
あとは犬飼自身が扱いやすいってとこも関係してるんだと思う
仲良いらしいし、レッズってことでいろいろと融通も利くし
あと昔活躍した選手だから顔も広いってとこあたりがいいんだろうと思う
834名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:14:09 ID:wUc/Vybs0
スペインと提携してるんじゃないの??
活用しろよ!!意味が無い!!
835名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:14:44 ID:9zQ+vUCAO
代表監督経験者にしようぜ

ってか鹿島は協会に嫌われたな
836名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:15:15 ID:wgK3sSMt0
>>832
宮本いたから7点で済んだってかw?
837名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:17:19 ID:0W5mkKYz0
>>832
今のまま行っちゃえば二桁失点も夢じゃないと思うぞ。w
838名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:17:44 ID:XeF/c4gq0
>>834
だよなあ
元浦和ならバルサのフロントで活躍してるチキを頼るという発想はないのかね
スペインと提携ってのもそこらへんからなんでしょ
そこそこ安値で誰か紹介してくれそうだ
839名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:17:45 ID:86VZtrV00
>>836
いや、宮本がジーコ代表で絡んでるのは二試合の三失点だけ
オーストラリア戦な
ブラジルの四失点はカードで出られてないから関係ない
840名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:18:45 ID:+4II4JqV0
選手として一時代を作り母国でも人気があったが監督としては2部を首
詳しくは知らないけど日本で言うと柱谷あたり?
841名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:19:53 ID:8/UqqHg00
>>831
おいおいさすがにそれは・・・
842名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:20:26 ID:wUc/Vybs0
もう中田英寿監督でいいじゃん。
843名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:21:11 ID:L7ufCWMlO
>>820
浦和の人気に便乗するんじゃないよ。
代表スポンサーのキリンと三菱の繋がりを調べれば答は出る
844名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:23:05 ID:7DTo3Bz30
>>838
ならハラ・ヒロミだな
上半身裸のグアルディオラにグラサンでインタビューしちゃうような人なわけだし
845名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:23:06 ID:jZPP4um30
>>834
スペイン人の戦術家というとマルセリーノが思い浮かぶな。
レクレアティボ、ラシンみたいな弱小クラブを中位に上げるのが得意。
846名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:24:07 ID:XeF/c4gq0
>>844
すまんかった
847名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:25:21 ID:SDzMLWDyP
>>838
> 元浦和ならバルサのフロントで活躍してるチキを頼るという発想はないのかね

むしろ、キチ本人を招聘するといい。
バルサ今夏で辞めるし、バルサ生え抜きスタッフごっそり引き連れてな。

もしやこっちが本線か?
848名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:26:21 ID:BdCz9+ss0
>>843
犬飼は浦和の社長だったときに、親会社の三菱自工に歯向かうような行為をしたから
三菱や浦和(の現首脳陣)からは見捨てられていて、何の影響力も持ってないよ。
849名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:27:09 ID:O2Ra3t1OP
>>841
それはその通りだろ。異議があるのかよ。
850名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:27:32 ID:GKS0E+fu0
なんだこれ
「オシムって言っちゃったね」的な事がもう既に行われちゃってんの?
851名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:27:36 ID:zKes3pHc0
ポッポハト・ジャパンなら日本最強!

なわけないかw
852名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:29:01 ID:1BzYuc2Q0
出身会社に逆らえるとは、なかなかサッカー好きだな。
853名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:29:07 ID:XeF/c4gq0
>>847
キチじゃなんか怖い人みたいじゃんかw

>>848
ブッフバルト犬飼体制なら現浦和とフィンケとは反りが合わんね
854名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:29:12 ID:86VZtrV00
アジアカップを勝ち上がる方が難しいと思うんだがな
組の問題もあるが
それに今回のはコンフェデというものがないので、経験って意味では本当にすっぽり抜けた形でのWCになる
855名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:35:53 ID:8/UqqHg00
>>849
あるね。
856名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:46:16 ID:9HxFZusQ0
>>850
オシムは支持する人が多かったから、責任追及の怒りを期待感
に刷り返られたけど、ギドは ”オシムの代打が岡田” の状況と同じで萎える

857名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:51:38 ID:XeF/c4gq0
ま誰がやっても大して強くならんよ
858名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:52:58 ID:8YNmeeDG0
>>1
おいおい、ネタだと思ってたらマジそうじゃないか・・・
あんなライン低めの糞サッカーやられたら代表戦地上波打ち切られるぞw
859名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:59:01 ID:10Y6vdip0
まあ岡田よりマシ
来月からでも岡田と監督交代しろ
860名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:01:01 ID:0+yjxlXkO
長谷部ジャパン
861名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:02:59 ID:1BzYuc2Q0
長谷部と本田は間違いなく警戒されてる。
マーカーもきつく当たってくるだろうね。
862名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:06:44 ID:V1HT0jBW0
つーか、
欧州でまともに?やれてるのが本田、長谷部程度で、
松井も弱小、森本も微妙

その他のJリーガーに至ってはさらに彼らの足元に居るレベルなのに
世界で戦おうとか勝とうなんて考えるほうが頭おかしい。
863名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:08:18 ID:86VZtrV00
そういう問題じゃないな
今の清水よりも本田と長谷部を擁した代表でも勝てないだろうってのが問題なんだ

日本代表に本当にふさわしいのか
それだけの準備をしてるのか、したのか

そういうレベル
864名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:09:09 ID:264j4tIX0
14年は長谷部と本田が主軸
松井は久保や田代みたいに途中まで

宇佐美、吉田、興梠、金崎、乾、長友はメンバーに加入決定
釣り男は際どい

テクニシャンが多くなる予感
865名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:11:02 ID:264j4tIX0
>>864
に追加で森本加入

大事なとこ抜けてた
866名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:11:10 ID:86VZtrV00
釣男はいらんだろ(苦笑)
好き勝手やるベテランなんて何の役に立つんだw?
867名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:11:49 ID:C2xeE7/x0
ブッフバルトというのはマスコミへの陽動だろ
本当はイルレタだよ
868名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:13:16 ID:R2vrp18o0
>>862
つまり確実な勝算がなければ戦うなと?
お前の負け犬人生に乾杯w
869名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:13:53 ID:I6Tn1ID5Q
W杯で目標のベスト4入りを成し遂げる可能性もあるわけだけど、そういう場合も岡田監督は
続投にならないの?
870名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:14:49 ID:1BzYuc2Q0
松井は欧州でやれてるのにノーマークという強みが有るな。
871名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:15:08 ID:264j4tIX0
>>862
松井が弱小って言ってる奴はニワカ
もっとサッカー見ろ

>>866
CBで、世界の相手にフィジカル、高さ負けしないのはこいつくらいかな?
と思った
そういう意味際どいと書いた

栗原じゃどうにもならんだろ
槙野はいいけどどうなってるかわからんし、岩政は年齢的に今回がラスト
872名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:15:09 ID:9HxFZusQ0
相変わらず会長の独断で強化委員長は空気だな

873名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:16:17 ID:15/o/3cKO
本気で今の代表なら鹿島のほうが強いと思う
874名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:16:29 ID:1h4pL1Zu0
>>866
writer_y_yanai
以前は「W杯は南アフリカが最後」ときっぱり言っていた闘○王だが、最近、「南アフリカで頑張って、
W杯へもう一度行きたいと思えるようになれればいい」みたいに、言い方が変わっていた。
えへ、ちょっとニュースでしょ、これ。言葉の変化から何を読み取るか
約2時間前 webから
875名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:17:35 ID:XeF/c4gq0
>>868
いや戦うのは当然なんだよ
ただこのレベルの選手しかいないのに
悪いのは全部監督って思ってるじゃん
現実はまず選手がへぼだからだろ
それなのに妄想にとらわれて監督のせいにして応援すらしない
876名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:18:12 ID:DSdND9me0
>>871
CBももっと海外に行けばいいな、と思ったがVVVに吉田まややがいたな
877名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:19:20 ID:ivCPxMl60
鹿島の監督でいいじゃねえか
ブッフバルトなんてピクシー以下だろ
878名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:25:07 ID:15/o/3cKO
代表が駄目なのは、力量以前の問題で、
選手の選考や戦術からして
ファンどころか選手や監督まで
白けモード・諦めモード・やけっぱちモードな点
879名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:25:27 ID:264j4tIX0
コートジボワールに行ったトルシエが解任されて戻ってこないか期待する
もしくは協会が本気になってベンゲルを呼んでくれることを期待する

どっちが良策?
880名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:25:50 ID:RH7Y7AP/0
>>644
クラブは負けが込むとJ2落ちたり、スポンサー逃げたりするから
必死になってアンテナ張っていい監督探すからじゃね。
もちろん代表もそうじゃなきゃいけないんだけど。
881名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:32:54 ID:15/o/3cKO
個々のレベルが世界から劣っているなんて当たり前の話で、
それでも一致団結して、強い闘志を見せてくれれば
結果はどうあれ応援しがいもあるが
今の代表なんてキムヨナ見るより醜悪じゃないか
882名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:35:13 ID:UtuJptoy0
ブッフバルトってどこからでてきたネタなの?
実績のある監督に頼む気ないの?

フロンターレといい、もう少し監督に金かけてよ・・・
883名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:39:55 ID:V1HT0jBW0
>>879
トルシエは例によって履歴書送っただけで、候補者気取りなだけだぞw
884名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:41:30 ID:Gck4IwNZ0
>>879
トルシエは散々研究しつくされた時代遅れの3バックをいまだに信奉して強制し、
自分で連れてきた監督にも愛想つかされて逃げられるレベル
そんなトルシエでも雇われているのは、日本での知名度と頼めばピンポイントでスポンサー回りしてくれるから

ベンゲルは代表監督はやらないと言ってる
自分はクラブ向きで、代表に向いてないとわかっているんだろう
885名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:44:38 ID:HbjwN8TxO
ピクシーでいい
ギャルに人気出るから応援行く気になるし
886名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:46:09 ID:XeF/c4gq0
>>881
一致団結とか闘志とか見ないだけだろ
監督も選手も頑張ってるよ
能力の範囲内で
887名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:46:11 ID:tfnqZPsS0
岡田辞めさせなきゃまともな監督こないよ
岡田解任署名続行受付中
888名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:46:35 ID:0VZ5JqNL0
もうやる夫でいいよ
889名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:51:46 ID:V1HT0jBW0
問題なのは、監督が岡田という事よりも
岡田が力量の割りに報酬を貰いすぎてるって事だ。

力量のある監督が来たところで、
大半の選手のキャパでは対応できないんだから岡田でいいよ。
年2000万程度に抑えればOK。
浮いた金で小中高をしっかり指導できる奴を10人くらい連れてこい。
890名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:52:58 ID:TaNoxnDo0
ブッフバルトとかあり得ない。
全く期待持てないな。こりゃまた4年間ダメだな。
一番の癌は協会だってのがハッキリ分かる。
891名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:54:40 ID:M7o4z5X40
どんなにスポンサーが離れても日本サッカー協会には登録お布施で20億は入ってくる。
892名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:55:07 ID:2laBI9aJ0
サッカー協会って馬鹿なの?死ぬの?
893名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:55:55 ID:+B9PgygL0
完全に犬の私物化
894名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:57:09 ID:Gh3N7E5e0
まぁとりあえず南アフリカW杯までの2ヶ月を試用期間として試そうではないか
895名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:07:58 ID:VJ9kbAXQ0
今変えろよ
896名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:08:15 ID:VOF9w2dr0
馬鹿な大将、敵より怖いってのはまさにサッカーのことだ
野球あたりはサッカーより個人技の面が強いからこの点でかなり違う
選手の質が悪いからどんな監督連れてきても同じだとか言いたがるやつ
がいるが、協会の回し者と違うか?
同じだったらかえって心配いらんわ
サッカーの場合チームを強くするのは大変だが、グダグダにするのは
簡単なのよ。しかも選手に犠牲が出るのが痛い
無駄に怪我や故障が増えたり伸びる選手も伸びなかったり色々あんのよ
サッカーの監督はある意味危険な存在なんだよ
だから監督選びは重大なんだろが
897名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:09:51 ID:z5oGu7iw0
おいおいW杯はじまる前から責任逃れの話題作りかよw
898名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:11:32 ID:wCBcqHOP0
本当にブッフバルトなのか?
エンゲルスにでもコーチやらせんの?
899名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:13:48 ID:ddtZW/uaO
レオナルドにやってもらえよ
人気出るよ
900名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:23:14 ID:7H9InguX0
ポンと配られたカードで勝負できる日本人監督って意味では
関塚、高木、木山くらいだろうなぁと。

育成システムまで考えてだと、鹿島のユニットを持って来るしか手がない。
監督も含めて鹿島にフィットした人から選んでるし。
901名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:41:46 ID:z+199GtM0
>>1
エンゲルスとセットならまだ希望はあるっ!!
902名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:25:58 ID:uUGfqazKO
悔しいけど韓国サッカー協会との差をかんじるなぁ…。JFAはヒディンクにモーションかけようとすらしてなさそう。
903名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:36 ID:JlrPSAaG0
>>901
南半球開催の秋口のワールドカップで
鬼プレスから快速FWによるショートカウンター主体なら多少は期待はもてるがな・・・
904名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:27:54 ID:d8Y4u1Oa0
661の言う通りだな。
強化委員が監督決めるべきなのに全く機能してない。
ヒロミの前の強化委員長なんて無能小野剛だぞ。

南アで結果でなかったら川渕・犬飼・田嶋その他執行部役は全員クビにしろ。
代わりに杉山・加藤久・祖母井を執行役にしろよ。
あと、放送権とスポンサー料の契約は電通やめて博報堂にでもすれば尚結構。

監督決めるのはそれからでも遅くない。
905名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:29:54 ID:AkNTOnKd0
浦和閥にしてもブッフバルト以外にいいのいるんじゃないの?
906名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:25 ID:W7QrzXeS0
>>902
06年W杯も、大迷走した挙句、最後はアドフォカート引いたしな。
日本は失敗に気づいたらすぐ切り替える早さが必要かね。
907名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:45 ID:IFRXWz1Y0
モウリーニョでお願いします
有り金はたけ
908名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:33:02 ID:y1AaCi+k0
この後に及んで日本代表がどういうサッカーをやろうとしてるのか見えてこない
たぶん岡田にも見えてない
909名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:35:44 ID:pHA3JVLC0
トルシエかピクシーか原辰則でいいよ
910名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:36:04 ID:W7QrzXeS0
>>908
日本サッカーの日本化なんて高尚なお題目掲げて自滅した感じだな。
911名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:45:28 ID:Q1ud+4SD0
>>908
・中盤にパサーばっかそろえてぐるぐるパスを回せ。
・1トップとサイドに小兵をそろえてちょこまか走らせろ。
・サイドバックは過労死するまで上がらせろ。上がったフォローはあまりしない。
 なお死ぬ気で上がったサイドバックがクロスをあげても中にはだれもいない。
・CBは中澤と闘莉王とにかくがんばれ。バックアップ? 何それ?
912名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:32 ID:d8Y4u1Oa0
913名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:48:33 ID:/hG5KOkZ0
日本化って具体的にはどんなサッカーを目指すのか、イマイチ分かんないよな。
914名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:53 ID:myiZO6iO0
リーグ4流 選手4流 協会5流 監督8流でW杯挑むんだから
その後に3流が来てくれるだけで十分だろ
915名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:57:52 ID:Wk180O0tO
>>913

シュート打たない打てない打ったら枠に跳ばない
責任回避バックパス
すぐにこける
ドリブルしない
センタリングはなんとなく

これが日本サッカー
日本人の気質、特長を最も体言したサッカー

つまり、これ以外のサッカーは日本化ではなく脱日本化なんだ

日本化をスローガンにしてはいけない
脱日本化こそが真のスローガン
日本らしいサッカーは既に実践していて失敗しているのだから
916名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:59:37 ID:NPCubmfx0
カリスマはあるが、実務能力はどうか?となる場合、
丸投げして黙って見ててもいいくらいの「優秀な部下」は絶対必須。

日本人の場合、例えば明治の元勲の名声は
大体このパターンによってつくられた。
ドイツ人だってそう変わりゃせんだろ。
ジーコにしても、あれでもっと有能なコーチがついてれば・・・・・・という意見もある。

監督に万能を求めるならギドをはじめ論外になる者は少なくないが
あえて万能を求めないから、条件付きでありだな、ブッフバルト。
917名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:00:48 ID:V/Ymzin60
>>913
そんなものは無いから、判らなくて当然ですよ
918名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:03:03 ID:sZHxUbphO
>>908
選手のレベルが低過ぎると大変だな
919名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:05:14 ID:JGgge5OD0
もう手遅れだから誰がやってもいいだろ
920名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:08:58 ID:JlrPSAaG0
てか今クーデターを起こしてブッフバルトに変えればいいじゃん
今回の本大会なら鬼プレスショートカウンター効くだろ
921名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:09:32 ID:Wk180O0tO
>>918

そう思うとトルシエはよくやったよね
レベルの低い日本選手で日本サッカー史上最高の結果をあげてサッカー人気もあげた

922名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:16:11 ID:c/mVEBMMP
今の日本って選手も全くヨーロッパで通用してないし、監督は超ヘボだし、協会は能無し揃い。

なんかもうお先真っ暗だよな。

ぶっちゃけブッフバルトみたいな小者だとテレビ放送なくなる可能性大じゃね?
視聴率5%くらいなら切られるよ。
923名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:31:34 ID:JlrPSAaG0
>>922
レッズ1年目のサッカーを信念にできればいいけどねえ
924名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:35:36 ID:+a/nPmCP0
「おせっかいかもしれないが、決勝に観客は入るのか。ことしは赤く燃えない寂しい国立競技場なのか。」
925名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:36:43 ID:4P3D+uJy0
オットー・レーハーゲルをギリシャから強奪して欲しいな
926名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:36:56 ID:Z2mGMkzm0
オリベイラがいい。
927名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:38:11 ID:E9A3mRsf0
これなら前園さんの方がいいわ
928名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:39:46 ID:4P3D+uJy0
弱者が強者に勝てるサッカー。
これが日本がすべきサッカー。

929名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:41:43 ID:6OshtUoI0
操縦しやすい監督しか選ばない
結果でなくても辞めさせる事を検討すらしない

落ちてく一方
残念です
930名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:43:24 ID:Wk180O0tO
>>927

前園さんの言うとうりだもんな
931名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:49:18 ID:+OgOjCIx0
もうヤッヒーでいいよ
932名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:50:07 ID:JlrPSAaG0
ベンゲルだってまず来ないしな
933名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:59:10 ID:eaBjU+2zP
凄い性格の悪いイケメン外人監督とか
野心溢れまくってるようなのがいいな
無名でもいいけど、まあそんな人選ばれるわけ無いか
934あの空が落ちる:2010/04/30(金) 02:02:31 ID:wpqXxoPW0 BE:3382495878-2BP(0)
中田英寿はなぜ監督をしてくれないの?


935名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:03:37 ID:1WjNcjci0
レオナルドがいいんじゃない、ミランをクビになるらしいからさw
936名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:04:11 ID:sRyPCRrR0
三菱車買わない。
まじやめてくれ犬飼
937名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:06:38 ID:5iyNhcPI0

カルロス・ビアンチ

アルゼンチンの名門ボカ・ジュニアーズの監督として黄金時代を築き、
監督として4度のコパ・リベルタドーレス制覇、3度のトヨタカップ制覇はどちらも史上初の快挙。
現地オレ紙などによる「誰に代表監督になって欲しいか?」といった投票では圧倒的な票で1位となったが、
フリオ・グロンドーナAFA会長との確執からか就任が流れる。
その後、マラドーナがアルゼンチン代表監督に就任。

現在は、ボカ・ジュニアーズのGM。
推定年棒は14万アルゼンチンペソ(約1300万円)。

岡田に1億円以上払ってるんだろ?
世界をもっと見渡せば、誠実な態度でオファー出して、高額の年棒を提示すれば、
岡田なんぞよりもっといい監督にやってもらえるだろうに・・・
938名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:07:09 ID:QuYpjpb90
素人が考えてもダメだと分かるのに・・・
939名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:08:09 ID:/g8TTwO90
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧      エメルソン、ワシントンクラスの
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ     FW3人くらいを帰化させればいいんだ
         <  >
940名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:10:18 ID:E4+zRYUt0
冗談は岡田だけにしろ
941名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:15:56 ID:/g8TTwO90
4年後、そこには2014年 FIFAワールドカップブラジル大会決勝で
ブッフバルト・ジャパンのキャプテンを務めるCB山田暢久(38)の姿が!
942名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:18:14 ID:dOCZuoOx0
もう、W杯はなかった事になって増すな()藁
943名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:18:44 ID:LZie/+Ca0
http://www.youtube.com/watch?v=rN-WnHCKt1A&feature=related

この青いユニの国いいサッカーするよな。
944名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:19:22 ID:dOCZuoOx0
ブッフのピンチヒッターが岡田君な件について
945名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:38:56 ID:gadsfRSs0
鹿島の現監督を強奪してこいよ
946名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:29:25 ID:rR0lx73d0
>>913
誰も明確な答えなんて知らないだろ
オシムの言葉を適当に持ち上げて一人歩きした単語だし
947名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:39:23 ID:1WjNcjci0
>>913
日本化って要するに、豊富な運動量を生かした中盤のプレスから球を繋いだ
ショートカウンター戦法の事さ、フィジカル不足とFW不在で全く機能して
ないがねw
948名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:03:19 ID:gQln15S90
オシムと岡田でやたら走るだけの変なサッカーになっちゃったから
技術のある選手を統率できる理論派がいいわな
949名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:12:41 ID:+a/nPmCP0
>>848
そんな2ちゃんのコピペを鵜呑みにしたようなレスをするんじゃないよ。

頭悪いと思われるよ
950名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:18:12 ID:JlrPSAaG0
自工っていうか現レッズの執行部との関係はかなり冷却化しただろう
協会会長の立場でありながら古巣であっても一クラブの監督人事に口を出して
レッズからはその言ははねつけられた訳だし
951名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:22:50 ID:i4I/6Gw4O
>>948
コピペ乙
952名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:27:49 ID:h/Ph4hwcO
日本協会馬鹿過ぎる
ドイツ大会→ブラジル人
ブラジル大会→ドイツ人で挑むなんて
キムヨナ→カナダ大会→カナダ人で挑むを見習えw
真央はロシア大会→ロシア人コーチ捨ててカナダ人コーチで挑むらしいけどw
953名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:29:27 ID:UoNuwJsOO
マジでブッフバルトで行くのかよ…
954名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:49:26 ID:eectTeRZ0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html

>ところが、その電話をしてちょっとすると、何かポーンと吹っ切れたんです。「ちょっと待てよ。日本のサッカーの将来が俺の肩に
かかっているって、俺1人でそんなもの背負えるかい。俺は今の俺にできるベストを死ぬ気でやる、すべてを出す。でも、それ以外は
できない。それでダメなら俺のせいちゃうなこれは。絶対俺のせいちゃう。あいつあいつ、俺を選んだ(日本サッカー協会)会長、
あいつのせいや(笑)」と完全に開き直ってしまった。
そうしたら、怖いものは何もなくなった。何か言われても「悪いなあ、俺一生懸命やってんだけどそれ以上できないんでな。もう後は
あの人(会長)に言って」という感じに完全に開き直った。本当にスイッチが入るという感じだった。
955名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:50:39 ID:AEGoYARP0
マジでブッフバルトとか勘弁してくれ…
956名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:56:13 ID:BDSkv9Z/0

最悪老害ツートップの川と犬が監督を選ぶ基準
-自分の言うことを聞く(利権を守るには不可欠)
-自分と知り合いである、または知り合いの知り合いである
-日本語を喋れる(カタコトでも可)

無関係なこと
-代表監督としての実績(監督としての実績すら不要)
957ジェフ:2010/04/30(金) 04:56:37 ID:wZE9n2QIP
オシムの言う日本化は、実質多様化。
巻のような除雪車もいれば、啓太のような汗かきもいた。
前田のようなポスト、達也のようなドリブラーもいた、、、、、、
こちらの選択肢が増えれば相手は対応に困ることになる。
(アジティーを活かしたワンタッチのキックアンドゴーがベースにはなったが)
岡田の場合はまじめだから一元化してしまう。
じゃんけんで一度勝った手をいい気になって出し続けるようなもの。
958名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:01:10 ID:GWvGpM8L0
つうかまたアジアとか
959 :2010/04/30(金) 05:13:57 ID:lqr6lv200
素直にジーコ人脈使え。
960名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:20:46 ID:A+BD6nw+0
ブッフバルト
監督のときどうだったの?
961名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:22:25 ID:pG/TuwPn0
ブッフバルトになるくらいなら、トルシエでいいよ
962名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:39:33 ID:nsJ9uAa10
ジーコほどのカリスマ性もなく、監督経験は岡田以下
963名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:49:26 ID:Pw08knbI0
リッピとかイタリアの監督を連れてきてほしい。
伝統のディフェンスを叩きこんでもらえ。
964名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:55:52 ID:FcxQ8OtY0
犬飼は日本サッカー界を潰そうとしてるようにしか見えない
965名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:57:43 ID:PCK8x6/I0
ブッフバルトはともかく、もしイランとやるならオサスナの二人は来て欲しいな
親善試合はオサスナが出さないことが多いけど
966名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:10:44 ID:PDk1L8dh0
>>957
うまいこというけど真面目っていうよりはただのいじめられっこだと思う
理想を現実にアジャストできないとこを責任転嫁するとことか
典型的ないじめられっこ思考だもん
アジャストできない時点で妄想でしかないんだけどな
宗教とかに逃げる奴に多い思考回路だ
967名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:23:53 ID:E1pTUx5i0
>>966
気に入らない質問にはガキのように逆切れしたり
追い詰められた試合で結果出せずに負けたときのインタビューじゃまさしくいじめられっこが
必死に涙をこらえているというような表情だしな
気に入らない質問に対してユーモアをもって切り返すことなど絶対に無理という感じだもな
968名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:29:32 ID:8yMEo/t20
その前に岡田就任の責任とれよ
もっとさかのぼるとジーコもだ
969名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:36:52 ID:8yMEo/t20
ブッフバルトで唯一ポジティブな点は
ブンデス行く日本人が増えそうってとこかなぁ
970名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:21:06 ID:Y7Qq5tJq0
代表再生より協会解体が優先されるべき
971名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:22:06 ID:B+aXLmSJP
>>969
初陣は5/24か5/30にしてほしい。
972名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:54:58 ID:o3Fq823K0
ベスト4入ったらどうするんだよ
973名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:30:26 ID:E4+zRYUt0
そんなの当たる相手がGK無しでも無理。
974名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:37:37 ID:UXbSG/P+0
「あ、オシムっていっちゃったねえ」と同じ
岡田の批判をそらすために次の人事の話をしてるだけ

しかしなぜブッフバルトなんだよ
975名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:57:59 ID:MHGkHx3i0
ブッフ監督、嚥下コーチなら悪くない組み合わせだな。
だけど、他にもっといい監督候補あるだろうに。
976名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:03:05 ID:m1UYVnSr0
>>974
協会は協会とコミニュケーション取れる人間しか雇わないことと
犬飼は飼犬としかコミニュケーションが取れないことを照らし合わせれば
ブッフバルト政権は当然の帰結。
977名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:11:02 ID:a1QksdcC0
結局、岡田でいくのか
南アフリカは黒歴史って事
まあ中村に最後の華をもたしてやる糞大会みたいな位置づけか
本田は若いし次がんばれ
978名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:43:49 ID:UXbSG/P+0
>>976
協会の人事をなんとかすべきだな
979名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:00:39 ID:MEFrfs3l0
>>954
そりゃあ正直、(選手を落とすことは)やりたくないですよ。ジーコが日本代表監督の時、
2006年ドイツW杯直前に久保(竜彦)をメンバーから落としたんです。
その時、僕は久保が所属している横浜F・マリノスの監督だったんですね。
久保が落とされた後、マリノスの練習場から帰ろうとしたら、たまたま駐車場に久保の家族がいて、
久保には小さなかわいい女の子がいるんですけど、その子が「ジーコだいっきらい」と叫んでいたんですね。
「ああ、また俺もそうなるんだなあ」と思い出しました。

このクズ何いってんだ?オメーが酷使して壊したからはずれたんだろうが!!
解ってるくせに脳内責任転嫁ブサ無能眼鏡出っ歯は死ねよ( ゚д゚)、ペッ
980名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:07:39 ID:iU7SZZAe0
こんな人事を本当にやったら代表戦のチケットは今後半分は売れ残るな
981名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:15:07 ID:Q1ud+4SD0
まあ世論の反応を見る為の観測気球として報知に流させたんであって、まだ決まってるわけじゃないと思いたい。
982名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:32:49 ID:0WIrmBM8O
ブッフバルトはらFWが勝負するサッカーが見れる気がする
983名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:56:27 ID:kjQQKrii0
結局こいつらにとってサッカーは
金儲けの道具でしかないんだろうな

政治家にとっての公共事業といっしょだ
984名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:07:32 ID:Hm2oj4WPO
もうブッフバルト決定なのかよ…
985名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:27:15 ID:iZ8Pt/hK0

つーか、もう終わってるだろ
視聴率、カーリングにも負けたぐらいだし
その後もこのgdgdぶりでますます嫌気が指してる人多い

南アでトドメさされればいいと思う
電通もすぐ見離すさ
どっちみち、中国の台頭に対抗できると思えない
次のWカップ出れなければそこで死亡フラグ立って沈むだけだろう
今の日本経済みたいに

「あの時、あれさえなければなあ」「あの時、こうしてれば」
って言うようになると思うけど、その「あの時」ってのが今だと思う。

ちなみに、犬は表にいるだけで、実質的な権力者はもちろん川のほう
986名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:35:38 ID:AibUi4iF0
>>985
どう考えても低脳未熟の糞犬人事ですw
内輪で人事を回すのも三田会伝統
987名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:38:28 ID:F6Mq33Gr0
まともにチームの方針も考えず、自分たちの責任は考えず
コネでお手盛り人事を適当に決めて観測気球。協会の体質がよくわかる。
988名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:46:20 ID:wx2wbqgh0
?
989名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:55:07 ID:qV945t3x0
W杯優勝メンバーでありながら
弱い時代の浦和を選手として支え続け
監督として優勝に導いた男
功労者であることは確か

だからこそ批判され続ける代表監督を引き受けたがために
嫌われる存在にはなって欲しくない
ピクシーも同様。
990名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:01:39 ID:c/mVEBMM0
さすがサッカー狂会www
責任逃れ対策を良く考えたもんだwwww
ワールドカップの日本の試合も見る気が失せたwww
ま、こんなアホな経緯がなくても見るつもりはなかったがwww
991名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:09:00 ID:nVJDlSTj0
>>985
同意
992名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:13:17 ID:AibUi4iF0
>>989
俺もそう
浦和サポが一番喜ばないよこういうの
浦和の監督になって批判するのは何の抵抗ないけど
日本代表監督になって批判するのも他サポから批判されてるのを見るのもすごく嫌
993名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:16:32 ID:bRC3f6OTO
日本代表は新人監督の登竜門なのか(笑)
また日本人はフィジカルが無いとか言われて終了だぜ。
994名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:19:42 ID:kjQQKrii0
犬飼ってなんで辞めないの?
川淵はいつまで寄生してんの?
995名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:21:57 ID:bXt/BBm/0
誰がカス集団の監督しても結果は一緒
996名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:27:33 ID:OM42SX+g0
>>943
何だこりゃ
オシムの時はこんなだったのか
岡田はどうやってこれをあそこまで劣化させたのか研究したい気分だ
997名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:34:11 ID:TNHqVMRZ0
暫定なら日本人監督でいいよ
まさか長期政権を睨んでるってことはないよね?
998:2010/04/30(金) 15:43:56 ID:7LsScY+wO
エジプトって(汗)、サッカー選手は26〜28までが限界だからな30代になるときついわ。
特に日本はユ―ス世代までは強いのにピークが早いのか、劣化が早いのか、海外の奴らの伸び率が高いのか、分からんけどちょうど2年前だろこのころまでが限界だったんだよ、
あと加地もまだいるみたいだし。
999名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:45:15 ID:nSRLjbMLP
>>998
少し見ただけで「ああ、サッカーやってるな」と思うよ
岡田のはサッカーじゃない、何だか違う競技
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:46:02 ID:3U3Y48tR0
>>996
横パスもバックパスも前に攻めるための布石になってるな。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |