【音楽】バンド解散の理由・・・1位人気ない・2位お金の問題・3位メンバーの不仲/『バンド臨終図巻』刊行記念イベント★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 4月24日、『バンド臨終図巻』(河出書房新社)の刊行記念イベントとして
「解散のエステティクス、崩壊のロンド」が阿佐ヶ谷ロフトAで開催された。

 同書は洋楽・邦楽200バンドの解散の理由を分析して集めた内容。
イベントの前半では、著者の速水健朗氏・円堂都司昭氏・栗原裕一郎氏・大山くまお氏・成松哲氏によって、
それぞれディスコ系や70年代ロックバンド、アイドルユニット、
世良公則&ツイストやコンプレックスの映像を交えて解散の真相が語られた。

 成松氏によるとバンドの解散は、「1・人気がない、2・お金の問題、3・メンバーの不仲、
4・女性関係、5・イデオロギー、6・ドラッグやメンバーの死亡」が挙げられるとし、
その全てを兼ね備えたバンドとしてラモーンズを紹介した。

 後半は、音楽ライターの磯部涼氏をゲストに迎え、現在の音楽シーンについて議論された。
磯部氏は新しいムーブメントとして、神聖かまってちゃんを紹介、
ネットを活用したライブで盛り上がっていて、むしろCDの評判が悪く、
「音楽の聴き方が変わってきている」と述べた。

ソース:Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/domestic/2010/04/64441.html
画像:
http://news.ameba.jp/imgs/0426band.jpg
★1が立った時間:2010/04/27 00:47
前スレ:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272296823/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:58:43 ID:xyQQnvSz0
次巻は『バンド再結成図巻』?
3名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:59:41 ID:+I2j6wme0
「バンドが長続きする秘訣」は判るのかな?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:00:05 ID:h7oeKZB30
まさかのパート2ワロタw
5名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:00:49 ID:87GVvtRJ0
1・民族間の違い
2・メンバーの女に手をつける
3・薬が嫌い
6名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:00:51 ID:qi7mcfoB0
現実的だなーw
7名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:01:39 ID:rBn3sq1s0
B’zヲタが自慢気にしゃしゃり出てきて
BUCK-TICKという存在に一蹴されるスレか
8名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:01:41 ID:4+n5Qlat0
ここまで けいおん のレスなし・・・・・・
9名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:01:43 ID:rJhRUXDy0
ボーカルが156cm
10名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:02:00 ID:dV3IFNKP0
BUCK-TICKってすごいよね
11名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:03:59 ID:6PN2KQQq0
ある程度小さい頃からの友人でやってると
長持ちするイメージ
20歳くらいからの友人って
ある程度壁がなくね?
12名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:04:07 ID:MrFoKCU60
全てを兼ね備えたwww
13名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:04:27 ID:muavw14h0
全てを兼ね備えたバンドww
あかん腹痛いwww
14名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:04:44 ID:3w1FXieL0
ラモーンズのことを
レイモンズって言ってるツレがいたのを思い出した
15名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:05:19 ID:PFqBwo6o0
NHKのB'zのドキュメンタリー番組だかで、松本が言っていたやん。
収入の差ができると、バンドってのは絶対にうまくいかなくなるって。
16名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:06:02 ID:jKEtPSut0
解散時の発表では、大体「求める音楽性の違い」という言葉に代わります
17名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:06:20 ID:2U9TXtZq0
バンドって何で馬鹿の一つ覚えみたいな構成なの?
ギター ベース ドラム ボーカル シンセサイザー


たまにはチェロ、トランペット、トライアングル、パイプオルガンとかで組めよ。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:07:04 ID:O9sKKHNx0
よく聞くのは長期ツアーで一緒になりすぎて仲が悪くなるとか
19名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:08:44 ID:O9sKKHNx0
>17
お前がキングクリムゾンを知らないお馬鹿さんだというのは分かった()笑
20名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:10:35 ID:1qBQlIPN0
>>17
結構あるよ。
17が知らないように知られずに消えていく。
21名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:12:32 ID:ydtJ8l7m0
1・人気がない、2・お金の問題、3・メンバーの不仲

ザ虎舞龍か・・・ジョージ高橋は全て当て嵌まるな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:12:32 ID:h7oeKZB30
うちのバンドは一番歌下手な奴が、一番喧嘩強いからジャイアン権限で
ボーカルやっていて、ベースの奴が勇気出して「もっと練習してよ」と
言ったら殴られたのをしおに、俺とドラムの奴が加勢して三人でジャイアンを
やっつけて解散。でもジャイアンが眼底骨折とかしちゃって三人とも警察に捕まってしまったw
23名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:12:32 ID:grom3NMO0

ボーカルとギターが取り巻きとセックスしてる最中にベースとドラムがオナニーしかできないからだよ。
ちなみにキーボードは変な男につきまとわれる。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:13:57 ID:Kw9vTnHt0
>>3
世代人口の多い層に支持されたバンドは残りやすい
25名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:15:34 ID:Kw9vTnHt0
>>22のび太、お前の担当は?
26名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:16:42 ID:nvIbIL6T0
>>24
それってつまり商業バンドとしてそれなりに利益があるってことでしょ?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:17:58 ID:Kw9vTnHt0
>>26
金がないと続かない
ヒット少なくても
回れるメリットあるが
金銭的に金欠だとメンバーが抜けていくので長続きしない
28名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:18:17 ID:2U9TXtZq0
バンドって結局ボーカル一人で命運がわかれるよね。
ギターがうますぎるバンドとか逆にウザイし。
「俺のギターテクを聴いてくれ」みたいな場面が唐突に音楽の中に現れたりする。
29名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:18:41 ID:hTuo43Jk0
プリプリの解散の真相は?

金とか不仲ってより、奥居の結婚かな?
30名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:20:54 ID:Kw9vTnHt0
>>28
音楽性の違いから別れる
始めは弾ければいい感じだが
売れると編曲とか色々大掛かりになり
シーケンサーとか機械に頼る部分が増えてくる。
機械に乗り切れる奴なら大物なれるけど
乗れないとチープなままで終わる
31名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:21:00 ID:XIgTVF+F0
結局ハウンドドッグってどうなったんだよ?
32名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:21:12 ID:jLsA6TDR0
>>15
収入に差がないようバンド名でクレジットしてるのに解散したバンドもあるし
ここバンドスレなのに2人だけの組なんかに言われても困るし
何よりB'zなんかスレチですよ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:21:45 ID:2U9TXtZq0
>>29単に高齢化したから、レコード会社がプッシュするのやめたんじゃないの。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:21:57 ID:rvplCCKC0
スピーカーつけたロボットに乗って戦場に歌いに行く。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:23:01 ID:Kw9vTnHt0
ギターは刻みだからメインに経ちたがるけど
ショートしての演奏を考えると
基本のタイミングに合わせて演奏できるかが鍵になる。

アマチュアはライブで曲が早くなるが
プロはタイミングがインカムでやってるとかあって
ずれない。

ずれると演出のタイミングが狂うので困るだろうけど
36名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:24:22 ID:POrbOp+uO
>>28

おまえはインスト曲も、うざく感じるんだろうな。
音楽の幅が狭いのは百害あって一利無し
37名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:26:07 ID:Kw9vTnHt0
×ショート
◯ショーと

×ライブで曲が早くなる
◯ライブで曲が速くなる

自分の範囲でコントロールできる小さな範囲から
自分の範囲を越えた大掛かりの移行できるかだな

売れてくると演出が凝ってくるからな
38名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:26:41 ID:c2NFzIn20
6番までの理由に入らない解散

人気バンド解散の裏に隠された「20億円出会い系サイト詐欺」事件の真相
ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3686.html
39名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:27:12 ID:sj9etitN0
>>28
●3●
40名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:27:53 ID:DJNzhkD+0
そんなことより内田裕也さんがピカデリー梅田みたいになっててワロタ
41名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:28:25 ID:bzIEdeDR0
最近の再結成ブームもお金の問題
42名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:28:38 ID:f1DgDjTb0
>>1-1000

逆に
そこそこ人気があってそこそこ稼げてメンバーも仲良しなのに
会社やプロデューサーの意向で強制的に解散させられた有名バンドってありますか?

「離ればなれになっても心は繋がっているからね!(号泣)」みたいな。
43名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:29:46 ID:27yLSX9Q0
バンドメンバー募集
ギターベースドラムキーボードできる方
完全プロ志向初心者お断り
当方ボーカルのみ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:30:45 ID:7zRXXmq50
一番格好悪いのは、売れなくなって解散コンサートで稼いでから
ソロになったら、されに売れなくて 復活コンサートでまた稼ごうとするヤツ

女がボーカルのバンドの宿命だな 女で30超えたら新規のファンの獲得は無理だしなぁ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:31:51 ID:GGPvs+dx0
ソロ活動するまでの踏み台
名前が売れるためにはある程度の我慢が必要
バンドは妥協の産物かよw

まあ大半はボーカルと作曲してたのだけが生き残って残りはポイ捨てだもんな
46名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:31:59 ID:6pDCLuDI0
ここまで、BOOWY(解散)、BUCK-TICK(存続)と並んで
「群馬三大バンド」の一つとされていたROGUEの話題なし。
やっぱ、売れなくて解散だったのかなぁ?

ヴォーカル・奥野さんが建物の解体やってて、転落。
車いすでリハビリ生活送っているというのはショッキングだ。
で、ベースの西山さんとかが呼びかけて元メンや友人集めて
高円寺で激励ライヴやったっけな。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:33:00 ID:2U9TXtZq0
>>43オダカズマサがその条件で20年前に募集すれば殺到するんじゃないの。
48名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:34:04 ID:6pDCLuDI0
>>47
小田さんはキーボード弾くだろwwww

高橋ジョージがその条件で(ry
49名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:43:21 ID:RhT7OWDN0
バンドメンバー募集
ボーカルギターベースドラムキーボードできる方で作詞作曲もできる方
完全プロ志向初心者お断り
当方バックコーラスのみ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:44:32 ID:0aAfHKl50
buck-tickは今井って天才を全て認めてるからだろうな
LUNA SEA のように全員才能にあふれていると仕方ない
51名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:47:27 ID:4e7ho4feO
19はなんで解散したの?

やはり音楽性の違いか?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:47:37 ID:utCu6X740
バクチクって初期のアルバムは素人向けで聞きやすいのに、
それ以外はもう玄人向けで素人耳では聴いてられないのがもったいないな
53名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:51:14 ID:QZecflfM0
>>52
一個前のシングルは聴きやすいと思う
54名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:51:28 ID:EncXkDmC0
とりあえずバンドやってれば女とセックスは出来るってのはマジ?
55名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:52:08 ID:utCu6X740
>>53
じゃあ買う。今日買う
56名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:53:29 ID:sj9etitN0
>>44
オリジナルメンバー&メイク復活でさよならツアーと銘打って
稼げることがわかったら解散をあっさり撤回し
使えないメンバーをあっさり解雇
さらに新たに入れた(事実上)サポートメンバーにもメイクをさせて
おっさん世代から集金中のジーン・シモンズ
57名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:55:08 ID:sj9etitN0
>>46
ROGUEいい曲かいてたんだけど
奥野の顔と歌い方が受け付けないって奴多かった
58名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:55:38 ID:mOiHCSnz0

ボーカルが圧倒的なカリスマのワンマンバンドだと思われていて、バックメンバーは演奏下手くそな地元の
友達みたいなバンドがあって。

だのに大ブレイク直前でボーカルが死んで、当然解散すると思ったらバックの下手くそがメンバーの
当時の彼女を新メンバーに加えてバンド続行。歌ったことない音痴のギターがボーカル兼任。

そんなでたらめなバンドが革新的な曲で大ヒット飛ばしてダンス音楽とか世界の若者文化の歴史を
塗り替えるような化け物バンドになったんだから、世の中ってわからないもんだよな
59名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:59:55 ID:nB7jZwtEO
>>28JUDY AND MARYのTAKUYAってそんな感じだったイメージ。ギターうぜぇ〜!みたいな

熱心に聞いたことないけど、なんで我が強そうなYUKIは何も言わないんだろうって子供心に思ってたわw
バンドだから四人で一つだとYUKI個人を売り出すことに大反対。でも実は自分とYUKIをニコイチ売りしたい、自分も出たいだけだった
バンドとして肝心の曲制作ではワンマン度が加速。ライブではギターだけ音量上げたり、、

なんでこんなに詳しいのか自分でも疑問だが
60名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:02:07 ID:QZecflfM0
>>55
えらく即決だなw
とりあえずようつべで聴いてみたら?
曲名はGALAXY。。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:02:39 ID:+bAURZ44O
>>58
どのバンドのことだ?
62名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:03:14 ID:7v/KKuRs0
>>61
坂東英二
63名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:05:07 ID:/bD4/J6K0
>>58
レベッカ?
64名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:07:24 ID:OH6N1hZEO
>>61
NEW ORDERのことじゃね?
65名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:07:34 ID:oaA0UPnc0
うちの包茎どもを紹介するぜー!

まずギター!包茎のジョニー!
そしてベース!包茎のジョニー!
ドラムス担当の嵐です
最後はボーカルの俺!包茎のジョニー!
66名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:07:42 ID:g1wOJ0Yf0
>>61
ソラニンていう宮崎あおいが主演のバンド映画のことでないか?
67名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:08:56 ID:XwunIo5J0
>>66
宮崎あおいが歌うんじゃないのか
68名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:10:01 ID:EVESrtud0
作詞も作曲もリードボーカルが担当で、ライブのウリはリードボーカルの奇抜な扮装。
そのリードボーカルが脱退した後、どうみても解散だと思ったら、ドラムを担当していた
キューピーみたいな小男がリードボーカルになり、音楽性も詞の世界も何もかもかえて
バンド続行したら、さらに大ブレイクしたというジェネシスのケースもあったな。
69名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:10:04 ID:XwunIo5J0
>>28

これが日本でミスチルが受けて、アジアを含めて海外では受けない原因だな
70名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:10:11 ID:nvIbIL6T0
>>43
バンドブームの頃の「バンドやろうぜ」って雑誌では
読者コーナーのメンバー募集の大半がこんな文章で埋まっていたな
71名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:10:17 ID:utCu6X740
>>60
どうもありがとう。
聴いたんだけど、あんまり良さがわからなかったw
なんかノリアキみたいだったw
72名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:11:12 ID:g1wOJ0Yf0
>>67
映画で事故死した彼氏の代わりにボーカル兼ギターもやってる>宮崎あおい
73名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:12:48 ID:9O+jyx9t0
>>60
一番新しい独壇場Beautyもいい感じ。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:16:57 ID:sj9etitN0
KENZI & THE TRIPSは
KENZI以外がpillowsに移ったがKENZIはどうなった?
75名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:16:59 ID:vPp2AynIO
やっぱ学生時代から仲良くバンド組んでたミスチル最強だな‐。メンバーの間、金銭トラブルとか聞いた事ないし。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:20:05 ID:oyiJuThS0
タイトルが山風パロディ
77名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:21:26 ID:mOiHCSnz0
>>61
>>64

そう、New order

あのでたらめさがマンチェスターならでは

オアシスの初代ドラムにその系譜を感じる
78名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:22:25 ID:EVESrtud0
死亡理由の解散では、外部からは「入れ替え可能じゃないの?」と思われてた
メンバーでも、当事者からすれば「入れ替え不可」で解散というケースがあるな。
レッド・ツェッペリンの場合、今でこそ「ジョン・ボーナムのドラムがいかに重要だったか」
ということは評価されてるが、ボーナム死亡当時は、リードボーカルで作詞担当してたプラントや
三大ギタリストの一人で音楽監督も作曲も担当していたペイジは言うに及ばず、
アレンジや「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」で音楽上の主導権も握ったジョン・ポール・
ジョーンズより評価は低かったはず。
79名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:23:31 ID:nyZX8G1w0
バンド笑
80名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:26:38 ID:XTgqrQqn0
D'ERLANGERの解散の理由はなんだったの?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:27:27 ID:utCu6X740
>>80
なつかしす。
去年だかに再結成したよね
82名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:28:23 ID:sj9etitN0
グランジ勢の侵攻に圧されて解散したバンドが
ファンからの要望に応えて復活したら見事に音楽性変わっていて
昔のファンからも見放され即再解散という場面が90年代後半にはよく見られた
83名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:29:46 ID:a+8v5jPM0
つ 一人ハウンドドッグw
84名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:30:54 ID:k984JK0X0
誰かwikiのラモーンズのとこに加筆してこいよw

バンドの解散は、「1・人気がない、2・お金の問題、3・メンバーの不仲、4・女性関係、5・イデオロギー、6・ドラッグやメンバーの死亡」が挙げられるとし、
その全てを兼ね備えたバンドとしてラモーンズが紹介されたこともある。

って感じでw
85名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:31:33 ID:x90gJjYa0
ひとりが、ふたつ以上のバンドで商業的成功を収めた人って珍しいよな。
86名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:32:55 ID:FzdIYS8W0
>>43
バンドメンバー募集
ギター、ベース、ドラム、キーボード
出来れば美メロな曲が作れる方
当方完全プロ志向のボーカル
作詞できます。車持っている方優遇。女性大歓迎
メインボーカルとしてバンド加入でもOK。よろしく
87名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:34:33 ID:Hk9s5/OH0
リーダーがヘロイン中毒で精神病院に入院
88名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:37:40 ID:grom3NMO0
>>74
ケンジはボーカル教室やりながら音楽活動も、だったと思う

ところでスミスはなんで?
モリッシーの粘着愛がマーにとって重かったんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:39:33 ID:EVESrtud0
>>85
ポール・ウェラーはどう?
ジャムはもちろん、スタイル・カウンシルも成功した部類かと。

ポール・マッカートニーのビートルズとウイングスというのは、反則かな?
90名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:40:31 ID:XIgTVF+F0
バンドを踏み台にして成功した人の代表格はユースケサンタマリアだろうなぁ。
たま〜に濱田マリとか見かけるし、あの当時の路線で一番成功しそうだった
カールスモーキー石井はいまいちパッとしなかったね。
91名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:42:42 ID:K4L2QgHt0
>>85
ニルヴァーナ → フー・ファイターズのデイヴ・グロールとか
92名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:43:06 ID:qie/l3x/0
>>58はジョイディビジョンからニューオーダーの流れだな
93名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:45:06 ID:NYnpsURt0
>>1
>6・ドラッグやメンバーの死亡

この2つをまとめんなwww
94名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:45:33 ID:grom3NMO0
>>89
スタカンはJAMと比べると微妙なところなんじゃない
評論家筋からもファンからもJAM解散してやるのがこれか!?
みたいな反感すごかったみたいだしさ
実際、ソロで復活するまでbig in japan扱いだったわけで
95名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:45:43 ID:CE/WUtb/Q
>>80
不仲じゃね?さあこれからだーってときにいきなり解散した記憶。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:48:09 ID:utCu6X740
そういえばPJ&ダンカンってどうした?
さっぱり名前聞かないけど
97名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:51:39 ID:EVESrtud0
>>85
考えてみれば、プログレの世界では、二つ以上のバンドで成功した人間なんて山ほどいたわ。
ジョン・ウェットンなんて、どれだけのバンドで成功したかカウントできないぐらい。

>>94
スタカンは、確かにイギリス以上に日本でブレイクしていた感があるね。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:57:02 ID:qie/l3x/0
ジョン・ライドンのピストルズ→PILの成功は音楽的にも価値が大きい
99名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:57:16 ID:FqYxaVbq0
>>94
うそつけ!
アメリカでのセールスは、ジャムよりスタカンが上。
シングルで大ヒットがあったから。
世界規模でもジャムは、あくまでも英国でのみ爆発的人気があった
ローカルバンド。
一方、スタカンは世界規模でセールスが良かった
100名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:03:03 ID:scwOYUVB0
創価学会は、なぜ悪いのか?わかりやすく解説しました!
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ

奈良の騒音おばさん 創価学会の嫌がらせ被害に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM

騒音おばさんの真実
http://www.youtube.com/watch?v=b5Z2TVOUbWw

浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=wtIyYwVqTS8

創価学会のしつこい勧誘
http://www.youtube.com/watch?v=ZtkIFZr69Ro

昭和32年のニュース?/創価学会の勧誘の様子
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk

創価学会から日本奪還!
http://www.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
101名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:07:22 ID:ihp9PfDz0
darker than darknessに完全にヤラレて前にも後にもB-T以上にハマったバンドはいないが
まさかこんなに長く続くとは思わなかった
初老なのに未だに魔王の色気健在だし
102名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:07:48 ID:eT7xMGkr0
>>90
YOUは?
103名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:08:38 ID:utCu6X740
>>90
yoppyは?
104名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:13:15 ID:FjCc8/cP0
フェンス・オブ・ディフェンスとかTUBEとか
BUCK-TICKみたいに20年以上メンバーチェンジなしで
今もやってるバンドも他にいるはいるけど
やっぱりいかにもトゲトゲしそうな見た目と
中身のまったり具合のギャップがインパクトあるんだろうな
BUCK-TICK
105名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:13:49 ID:JTz1OcsI0
>>85
クラプトンも複数のバンドで成功した部類に入るのかな?
活動期間を考慮するとかアルバム1枚だけじゃ駄目とか、
ある程度線引きしないと揉めそうな話柄だな。
106名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:14:55 ID:kBhWifmr0
1位はメンバー同士のセックス
107名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:15:30 ID:FqYxaVbq0
ポール・ウエラーの誤算は黒人+アジア系のD・Cリーとの間に出来た息子のナット(なぜか白人顔)が、
GACKTをリスペクトしていてファッションだけでなく、彼そっくりに整形してしまったことだ(w。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:18:02 ID:8a/tjrmL0
ラモーンズ厨の反論

ラモーンズは皆が年を取り過ぎるまで活動したし、解散は予告されてたよ。

1・人気がない
→オールドパンクファンにとってラモーンズは唯一無二の存在だった。
 パンクと言う言葉はラモーンズに対して作られた。(パンクの始祖)
 ピストルズからグリーンデイまで、パンクを目指した者はラモーンズを
 聴き、 憧れて音楽を始めた。HRミュージシャンのリスペクトも多い。
 事実、USでの解散ライブはミュージシャンと音楽関係者が
 多数参加&観戦している。

2・お金の問題
→人気に比例した収入が無かった事は事実。
 しかし、貧乏ではなかった。
 アルバムは爆発的ヒットはして無いが、
 時間をかけてミリオンヒットしている。

3・メンバーの不仲
→ボーカルの元カノがギターの妻。
 しかし、解散の20年以上前からこの関係でバンドは継続していた。
 そこらへんはBOOWYと違う。布袋の彼女を氷室が奪う→即解散

4・女性関係
→3以外の事は特に無い。

5・イデオロギー
→これによるメンバー間の対立は無い。
 例外でDDは脱退後にラップをしているくらい。
 (ちなみにDDは白人で初のラップPVを発表した。)

6・ドラッグやメンバーの死亡
→若い頃は全員ドラッグをやっていた。
 在籍中のメンバーが死んだ事は無い。
 死亡も脱退や解散後。
 ジョーイ(vo)=解散後に癌で死去
 ジョニー(gt)=解散後に癌で死去
 DD(bs)=脱退後にヘロインの過剰摂取で死去

以上
109名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:19:09 ID:EVESrtud0
事実上解散状態だったはずなのに、レコード会社の意向で解散してないことにされたブラックサバス。
トニー・アイオミがソロアルバム作ったら、レコード会社の意向でブラックサバス名義に
されたんだよな。
日本では、トニーアイオミ名義だったが。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:21:53 ID:mPlTgfUG0
海外はバンドを渡り歩く人とか多いけど、日本じゃバンドで成功すると
ボーカルがソロになったりするパターンが多いから、二つ以上のバンド
で商業的成功っていうのは難しいな。
ヒロト・マーシーはレアケースで、あと布袋はコンプレックスを無理やり
バンド扱いすれば当てはまるけど。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:22:16 ID:N1oaw2Qn0
信仰の違い
112名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:26:30 ID:K9vb1i+D0
ビーイング系や企画物は解散するもしないも
メンバー間の問題より事務所の意向かと
113名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:29:14 ID:OmgbldOT0
ビーズやポルノみたいに二人ユニットで作詞がボーカル作曲がギターだと安定するんだろうな
逆にヨシキみたいに一人で全部やっちゅうバンドは仲悪くなるんだろうな



グレイが心配だ・・・
114名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:30:14 ID:JTz1OcsI0
>>110
細野晴臣と高橋幸弘は?
まあ、はっぴいえんどが商業的に成功していたかどうかはよく分からんが。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:31:58 ID:FjCc8/cP0
ミスチルやスピッツやバンプも才能的にはワンマンバンドだけど
えらく仲良さそうだな
解散話のかの字も聞いたことない
116名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:34:01 ID:l4oiVP+o0
気が付いたら恥ずかくて歌えなくなった
117名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:34:10 ID:8HawF25J0
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
118名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:35:23 ID:LkKx2ADe0
>>1
・宗教上の理由

が入ってないぞ
119名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:41:01 ID:grom3NMO0
>>99
そうなんだ、うろおぼえの知識ですまん

二つのバンドを成功といえばブラーのデーモンもゴリラズ成功させたな
120名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:42:54 ID:n1fqM8nF0
>6・メンバーの死亡
ストーンズが解散する時はこれだろうね
121名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:43:18 ID:omf79hvQ0
>>110
ヒロト&マーシー以外で思い浮かんだのはチバかなあ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:43:32 ID:Le3TcoXFP
所属レーベルが潰れたから

も追加で
123名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:49:04 ID:fobRLVQs0
30年近くオリジナルメンバーを続けたモッズもすごいよな。
あの路線でデビューして、ボーカルがLove かくし色を出したりしても、結局あの路線でずっとやり続けてたもんな。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:12:15 ID:FzXVJimu0
>>78
ビジュアル系バンドのRaphaelは作詞作曲の多くを手掛け
バンドコンセプトを作り、様々なプロデュースを行ってたギター華月が死んだからどうにもならなかったな。
その後、一応ボーカルとドラムでユニットを組んだけど、パッとしなかったし。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:12:24 ID:hvEMKP2m0
女と付き合うより
バンド維持は難しいわ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:19:58 ID:CVl0E8VG0
>>1
>6・ドラッグやメンバーの死亡」

なぜ一括り?
127名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:23:59 ID:ZcQQkpqfO
チェッカーズの藤井フミヤが最悪
128名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:24:27 ID:kq7Ahxt+0
トータスwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:27:48 ID:brUNvQho0

>>49

俺、その全ての条件に当てはまるけど、残念ながら体が一つしかない
 
130名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:28:31 ID:XIgTVF+F0
20年前のバンドは今はお笑いコンビだもんなぁ。
「バンド組んで世界を取ろうぜ」なんて中学生がバンド組んだりしてたように
「お笑いでてっぺん取ろうぜ」とかクラスで話しているんだろうな。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:34:37 ID:MYOMg5H+0
>>113>>115
グレイと>>115は曲作ってるやつに依存しないと食べていけないと理解している
から下手になるしかないんだろ
そいつのご機嫌取れば高所得者なんだから
132名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:37:07 ID:C7prz7Lq0
バクチクは初期の頃、麻薬で捕まった時が最大の山場だったな。
133名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:40:35 ID:EVESrtud0
>>131
ワム!の場合、商業的音楽的にはジョージマイケルの才能にアンドリューリッジリィは完全に依存してたけど、
精神的には、ジョージのほうがアンドリューに相当依存してたっぽいね。
「アンドリューなんてお荷物だし、いらないんじゃ?」という声が出てた頃、インタビューで、
解散を否定し、「僕と彼との間にあるのは、本物の忠誠心だよ。」と言ってる。
ここでいう忠誠心ってのは、ジョージのほうがアンドリューに忠誠を誓ってるという意味。
134名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:41:53 ID:R2Ol5U1M0
>>120
ミックとキースのどっちかが死ねば消滅だろうなあ。
ワッツとロンは別のおkな気がするw
135名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:45:34 ID:3uEYglBE0
チェッカルズの原因は●杢の飲ニョウ
136名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:46:51 ID:nJAzOTCxO
メジャーレーベルと契約してるバンドはアルバム何枚作る、ツアー何箇所行くとか契約に入ってるんじゃないの?
契約が切れたら活動停止もしくは解散…みたいな。
特に企画物のバンド、ユニットは。
でもツアーなんて毎日毎日顔合わせて仕事しなきゃだろうからめんどくさい奴がいると本気で殺意が生まれるだろうねw
137名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:48:23 ID:RFhMYpvp0
ラモーンズが人気無いとか言ってるライターの本読む価値あんのか?
138名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:59:39 ID:cHmMC8oS0
>>131

おまえはミスチルについてもスピッツについてもバンプについてもなんにも分かってないだろ
適当なイメージだけでレスしてるのがよくわかる
139名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:08:25 ID:ME4ziV9WI
俺の好きだったマッドカプセルも
活動停止→事実上解散って感じになって切ない
140名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:11:52 ID:EVESrtud0
バンドとしては完全に活動停止していて、事実上解散していたと思われていたバンドが、
メインのメンバー抜きで活動再開するのも、また切ない。
ロジャーウォータース抜きで活動再開したピンクフロイドとか。
141名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:15:16 ID:LaEiiGY70
thee michelle gun elephantの解散の原因はギターがアンプ変えたから
って事務所の先輩が言ってた
142名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:16:19 ID:NtkHb8gK0
>>141
そんなわけねーだろw
裏と表は違うよ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:36:06 ID:PSJKTvv00
スネークマンショーでバンドをパロったのがあったよね。
144名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:38:09 ID:i2eskPw40
で、バニラムードからエミリーが消えたのは
なぜなんだぜ?
145名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:57:02 ID:5p97K4DQ0
>>136
> メジャーレーベルと契約してるバンドはアルバム何枚作る、ツアー何箇所行くとか契約に入ってるんじゃないの?
あるでしょ
小室のSONY違約金が20億円以上だっけ?
146名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:03:59 ID:o5tIB1qS0
>>17
バービーボーイズの出番ですか?
147名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:05:28 ID:6pDCLuDI0
>>124
そのユニットなら先週、結成9年で初のオリコンチャート1位取ったぞ。



インディーズチャートだが。総合では28位。
148名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:14:04 ID:o5tIB1qS0
>>104
今井がある意味ミーハーだから
そのとき興味もったもんに影響されて音楽性がコロコロ変わる
それが面白くてファンも時々入れ替わっていく
ついていけなくなって去るファンもいれば、急にハマってファンになる奴もいる
そういうのが定期的に繰り返されてる、カメレオンみたいなバンドがBUCK-TICKなのれす

時代によってずいぶん雰囲気が違うという意味では、ある意味マドンナ的?
ずーーっと同じような音楽性だったらここまで続いてないと思う
すべては今井が握ってる、今井劇場なバンド
149名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:16:59 ID:o5tIB1qS0
>>113
ひとりで全部やっちゃうといえばバービーボーイズもそうだな

いかにもKONTAや杏子が作詞して歌ってそうに見えるが、実際は9割以上全部イマサのもの
イマサが脚本・演出・監督をつとめていて、KONTAと杏子は役者
このバンドもイマサ劇団のイマサ劇場ってとこだ

だから役者が役のイメージに飽きたり嫌になったりすると・・・なわけだ
150名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:20:57 ID:o5tIB1qS0
>>113
ちなみにソフトバレエは3人ユニットで作曲が二人(伴奏&作曲)、作詞がヴォーカル
しかし不安定なこと此上なしw
再結成したけど2年も持たずにまた解散してしまった
出たアルバムは古参ファンには不評、新規ファンにもさほど売れず
2枚目などはまさしくウンコのような出来
最後はやっぱりモメてるし、いったい何のために再結成したんだ?という印象しか残さなかった

もともと再結成のときも、メンバーが一致団結という状態ではなかったから仕方ないかもしれん
あの3人は今後も仲良く再結成ってのは無理そうだ
151名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:23:01 ID:o5tIB1qS0
>>140
TMネットワークでそんなのあったなw
コムロの代わりに浅倉大介in、でスピンオフと題してツアーまで敢行w
もちろんコムロッチが逮捕拘留時なわけでもなく、例の事件の前の話だ
152名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:25:24 ID:o5tIB1qS0
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 01:27:37 ID:0BT6Xxsw0 [2/4]
UCCのブラック無糖って言う缶コーヒーのCMのナレーションって
元ストリートビーツのVoなんだってさ。
何か、久々に名前+生存確認してびっくり。
CMのナレーションする位だから、芸能界に身をおいてるんだろうか?
数年前の、銘柄忘れたけど煙草のポスターに
ラフィンノーズのVo起用されてたしな。皆細々やってんのね


↑前スレから
元ソフトバレエ、現エンズのヴォーカル遠藤遼一もたま〜にCMナレの仕事やってるよ
本人が出演してるときもあったな
153名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:27:31 ID:FzXVJimu0
>>147
でもRaphaelだったら、もっと上が狙えたんじゃないか?
フォーライフがFANATIC◇CRISISからRaphaelに乗り換えたのも
頂点を目指すより表現者としての立場を尊重する姿勢のファナより
ビッグになる事を望んでたラファを選んだ結果の選択に当時は見えたが。

>>149
ファナも最初のうちはドラム以外のメンバーの曲アイディアをボーカルがまとめて
1曲に仕上げる形だったが、次第にボーカルだけで作詞作曲する曲が増え、
ドラムがミキサー作業を覚えてからは完全に2人で作業が完結するように。
残りのメンバーは実は疎外感や、自分の意見が通らないもどかしさを感じてたのかもしれないな。

解散理由は一説ではベースの30歳目前にしての一般人になりたい発言と契約問題が絡んで
全員で話し合った挙げ句、解散を選んだという話を小耳にはさんだ。
154名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:28:38 ID:0eGWPRBn0
>78
これは釣りだろうな
155名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:36:45 ID:zIqsmimw0
>>153
目的語もはっきりしないし、全部伝聞と類推だな
156名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:16:00 ID:9O+jyx9t0
>>127
髭黙っとけ

>152
元GRASS VALLEYの出口雅之もナレやってるときあるね。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:39:54 ID:sj9etitN0
>>143
サックス!俺より目立つな!
158名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:49:07 ID:x3fCDkJm0
ラモーンズの場合、「ラモーン」さえ名乗ってれば中の人はどうでもいいので、
ガンガンメンバーチェンジして続けさせる途はあったんじゃないか。
159名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:49:35 ID:x3fCDkJm0
レッドツェッペリンの解散理由は、黒魔術じゃないの?
160名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:51:39 ID:LRwyup/q0
>>158

joeyとjohnnyの代わりなんて誰にも出来ない。
161名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:52:52 ID:cE3QpPnrP
前スレで、
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272296823/496
が、>>1に当てはまらない解散したバンドとしてYMOを挙げていたけど、
あそこは不仲が原因だよ。坂本がYMOの中心人物は俺、
細野と高橋二人で作った楽曲"CUE"はソロ自作の「B-2 UNIT」のパクリじゃん、
そんなことにイライラして、解散することになった。
凄くフラストレーションが溜っていたと発言している。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:57:07 ID:ztxrNMjE0
ラモーンズが人気ないって、無知にも程があるだろ。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:57:41 ID:+1jwzeYv0
金で揉めて仲が悪くなるというのが一番かと思ってた。
ま、人気ないってことは金もないってことだし。
164名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 17:58:35 ID:lO3OtvYt0
>>110
本人にあまり金が入ったとは思えないが、ツイストとハウンドドックに在籍した
鮫島とかいうベースがいる。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:05:49 ID:CE/WUtb/Q
>>150
ソフバはスゲー仲悪い気が。しかも三人が仲悪いんじゃなくて、遠藤 vs 藤井・森岡ってイメージw
遠藤がこれまた面倒臭い人で、インタビューなんかでもすぐ壮大なスケールの話を始めて、
藤井・森岡がそれを小バカにしている感じがした。
ソフバ好きだけど、ホントなんで再結成したんだろ。ここらでちょっくら稼ぎますか、ってなったのかな?
166名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:09:38 ID:gS5S7NuY0
>165
俺は遠藤は中卒だと聞いた。
中卒のくせに宇宙の話や哲学の話をしたがるので
他のメンバーがその痛がゆさについて行けないとも。
167名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:10:12 ID:XIgTVF+F0
DAIAMOND YUKAIもたまにバラエティで出てるけど
完全にネタキャラだし、NOKKOなんかは音楽番組で見たりすると
時の流れを感じるね。
168名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:18:11 ID:66rEycks0
>>165
それ、95年に解散するもっともっと前の話だ
いまは遠藤はかなりフツーの人、ネイティブアメリカンかぶれの脱ぎたがり酋長だぜw
昔のソフトバレエのときとは別人かってぐらいに変わったし、メンバーと仲悪いってこともない
B'zの稲葉の初期スーツ系→RUN以降のネイティブアメリカン大好き系みたいな変わり方

再結成時に仲の悪さが浮き彫りになったのは、藤井vs森岡だな
藤井は元々再結成を嫌がってて、最後まで契約したがらなかった
森岡はやたらノリ気だったが、作品をまともに作らないので藤井がキレるw
遠藤はわりと距離置いて、二人のケンカを傍観してる風だった

再結成後の最後のライブのときなんか、遠藤と藤井がおてて繋いで舞台袖にはける場面なんかも見られたし
遠藤・藤井と遠藤・森岡はそれぞれ仲良いが、藤井と森岡の間がとにかく最悪な感じだった
森岡はガキだし、藤井は永遠の中二病だからしょうがないんだけどなw
169名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:24:49 ID:GDw0IU5J0
>>70
いやいや、かなりあったのが、
「完全プロ志向 全パート募集!」
とか言いながら、お前のパートはドコだよ?wっての。
まあ大抵がギターのやつで、
vo、b、dr、そしてサイドgの募集だったんだろうけど。

170名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:27:50 ID:KapZIOveO
リーマンさんお疲れ様〜

コンプレックス再始動!!
171名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:28:11 ID:zIqsmimw0
>>166
また学歴厨はすぐに学歴のせいにする
172名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:33:53 ID:XIgTVF+F0
こんなスレで嬉々として語られてるのは90年代のバンドばかりじゃねぇか
今の20代とかってほんとにバンドとか音楽に興味ないんだなと思う。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:34:44 ID:qu/UdE9w0
若い頃は好きなバンドの解散に涙したこともありました…(´ω`)
174名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 18:43:35 ID:cE3QpPnrP
>>172
バンド結成じゃなくて、解散の話だから仕方なくねえ?
175名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:08:44 ID:mujCzsSy0
>>115
少なくともミスチルについては(当時は)ファンも知らなかっただけで桜井が真剣に解散を考えてた時期はある
ベストの前、Qというアルバムのツアーをやってた時期
メンバーが音楽やってるときより酒飲んでるときのほうが楽しそうなのが嫌だったんだそうな
176名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:31:33 ID:eYH8i5kV0
オアシスがあっさり解散したのは逆に金持ちになって
バンド自体に商業価値を見いだせなくなったから

アクセルだけがオリメン一人にも関わらずガンズの名前を
押し通すのは自分のソロ活動に自信を持てないから
177名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:46:58 ID:ej/ha/Mp0
ナイトホークスはなんで解散したの?
178名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:47:11 ID:djPqZEBb0
バービーのイマサがいろいろあったのは、元嫁(角川春樹の娘)が原因
ではなかった?
179名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:47:22 ID:MRKjZJaw0
ヒロトとマーシーはやってることはまったく一緒なのにバンド名だけ変えて生き残ってる。
ある意味汚いな。
甲斐やトータス、大友とたいして変わらん。
180名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:59:35 ID:TZ6lqpMYO
前スレでソフトバレエの名前出したらゲイバンドだと思われててワロタw
3人とも女好きだよ。クネクネの森岡は特にねw
181名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:00:31 ID:tdAmwpN90
>>134
真面目な話、チャーリーのいないストーンズなんて存在しえるのか?
182名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:04:32 ID:dYSbPDqA0
解散してもメンバーさえ生きていればいつか再結成あるかもって夢が見れる
ただメンバーが亡くなっての解散とか突然亡くなったりするとその希望すらなくなるか辛い
183名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:05:53 ID:LROxMC6f0
ビーイボーイズはブライアンウィルソン抜きでも営業活動してるので凄い
いつまでボーイズなんだよって話だが
184名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:09:11 ID:LROxMC6f0
上田現みたく同年代が死に出すと焦って出来るうちに再結成してる感じはあるよね
185名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:14:48 ID:MRKjZJaw0
再結成する理由の9割は金だけどな。
ユニコーンもイメージでは違う感じになってるけど実際はどうだかな。。。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:19:41 ID:R26p0WwNO
ここまでジャパメタバンドの名前全く無し。
余程世間に相手にされてないのがよくわかる。
流石世界一一般にも業界にも嫌われている音楽ジャンル。
187名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:19:56 ID:jOooNvkP0
ジェネシスとかはどういうパターンになるんだろうな
バンド名だけ同じだが音楽性が全然異なるバンドとして再生しちゃった
188名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:21:13 ID:eYH8i5kV0
>>185
いや明らかに金金のイメージだろ筋少と同じで
両者ともボーカルは食うには困ってないが人気下降のフラストレーション
他メンバーはとりあえず仕事にありつけるっていう利害一致
189名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:22:43 ID:Ig3L05KlP
>>182
死去以外にも、メンバーの不仲や脱退でも突然の活動休止や解散がある。
解散ライブが無いパターンは、ファンも心の整理がつかなくて辛いよね。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:23:10 ID:io344C3k0
Syrup16gは、上3つが当てはまりそうで違う解散っぽいな
五十嵐がでがらしになったのが決め手だろう
191名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:23:48 ID:vi9KfRJY0
ローリングストーンズはもう年齢との勝負になってるなw
192名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:24:55 ID:7HZxxUTe0
>>108

>ボーカルの元カノがギターの妻。
それなんてバービー?
193名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:25:28 ID:dYSbPDqA0
syrup16gは五十嵐がなんかのインタビューで言ってたけどcopy出した時点でもう全て終わった気分だったらしいな
後のアルバムは出がらしみたいな言い方してたけどそれでも充分良いアルバムだったのに…
194名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:28:16 ID:waqO4HdEP
日本の場合、メンバーが宗教にはまって、というのも解散の理由20位以内ぐらいにありそう。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:39:35 ID:caR9h+rr0
バービーのKONTAってゲイだと思ってた。
196名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:40:23 ID:jGqJ+tzV0
次の大物再結成バンド候補は?
197名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:41:22 ID:S4eCxd6c0
まぁ、日本は各家の先祖から脈々と続く宗旨とか
殆ど関係ないしな。
実際は決まったお寺さんに家の墓があったりは
するんだけど・・・
子供の頃から決まった宗旨に染まらないから、
割と新興宗教にのめり込むパターンの人も
少なくない。
海外だと家どころか国全体が同一宗教ってのも
珍しくないから、同国人同士のバンドなら、
その辺りでトラブル事は少ないんだろう。
198名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:49:39 ID:4ZEN1kd70
>>43
スーパーカーのフルカワミキがそんな感じのいい加減な張り紙でバンドの面子を集めたらしいな。
「おしゃれな人あつまれー!」とかなんとか。
199名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:05:57 ID:66rEycks0
>>170
まじ?
200名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:08:33 ID:66rEycks0
>>178
つーかそれ逆だろ、色々ありすぎる性格だから角川慶子みたいな鬼畜女を嫁にするわけで
201名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:09:57 ID:66rEycks0
>>195
嫁も子もおる
離婚についても取り沙汰されるが詳細は不明
202名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:26:00 ID:WG80MkYa0
クールファイブとオメガトライブってどっちが強いの?
203名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:33:35 ID:6pDCLuDI0
>>202
その2つで選ぶなら、
ジャッキー・リン&パラビオン。
204名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:34:10 ID:5TowEhkN0
ここまでやっぱり怒髪天の名前なし(´・ω・`)
205名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:38:45 ID:TZ6lqpMYO
>>150
再結成は元マネージャーでVo.遠藤の事務所社長が勝手に決めたことだからなw
森岡にはあらかじめ話しをしてたが遠藤と藤井にはギリギリまで内緒にして外堀埋めやがったw
乗り気な森岡、どっちでもいい遠藤、めちゃくちゃ嫌がった藤井と相変わらず三者三様で糞ワロタ
206名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:39:58 ID:ccbfESzpO
IDがCCBフェスだ!
207名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:42:16 ID:JgNzhzf70
ソフトバレエに関しては一緒にやってる方が不思議だよ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:48:39 ID:2Hmq0alM0
メンバー全員が脱退し、誰もいなくなったんで事実上解散というのもあるな。
ドラマ後のイエス。
209名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:52:51 ID:TZ6lqpMYO
>>207
3人一緒のインタビューでメンバー間では決して言葉を交わさずに
インタビュアーを介した壁打ち状態を隠そうともしないほど不仲だったのは
勿論ファンもよく知るところだったために解散が決まったときには
ファンが「安心した」の大合唱www
210名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:55:42 ID:tdAmwpN90
かつてのキースの薬漬けの生活を考えれば、21世紀まで存続していること自体が奇跡だ
211名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:56:46 ID:tdAmwpN90
>>210>>191への返信。失礼
212名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:59:28 ID:sj9etitN0
>>181
昨年だかに脱退のニュース流れなかったっけ?
ビル・ワイマンはいなくてもおkなのか?
213名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:00:47 ID:sj9etitN0
>>191
スコーピオンズは潔いと思う
214名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:04:36 ID:0eGWPRBn0
>187
ジェネシス、マリリオンは、例外中の例外だね
215名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:07:09 ID:tdAmwpN90
>>212
ストーンズの関係者は、バンドの要はチャーリー・ワッツであると口を揃えて言っているぞ
216名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:24:23 ID:JgNzhzf70
ロンウッドも仲悪くなると一生懸命「電話したら?」とかフォローするらしい
職場が無くなったら大変だからな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:26:25 ID:87oBR+tA0
ラモーンズ

1・人気がない
→売れてなかった、コンサートは小さな会場でもガラガラ

2・お金の問題
→貧乏だったので自転車で会場入り

3・メンバーの不仲
→ボーカルの元カノがギターの妻。

4・女性関係
→kkk took my baby away

5・イデオロギー
→ボーカルは民主党、ギターは共和党

6・ドラッグやメンバーの死亡
→みんな死亡

以上
218名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:40:09 ID:rUKNQPbb0
The Smithsは?

ちょっと前に違うバンドでジョニー・マー見たけど。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:01:10 ID:V3zA7gf90
>>153
FANATIC◇CRISISは全員で氷川きよしのバックコーラス(?)
やっててびっくりした。
解散の真相は知らんけど、俺がやりたいのはこんな事じゃねえ!!!
と誰かが言って解散したんだと思って納得してる。
220名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:09:35 ID:/PuKRGJa0
ソフトバレエ藤井が去年の秋に売りに出してたスタジオ誰か買ってやれよ、って書こうと思って探してたら
もう売れてたみたいだ
文京区のマンションの一室
221名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:25:16 ID:2jD9hjLK0
>>177
太り過ぎ
222名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:25:48 ID:4AIxgef+0
ここまでCCB なし
223名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:25:52 ID:UFQhPVch0
>>17
MAGUMI「呼んだ?」
224名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:27:25 ID:2T3trbA80
ここまでカルロストシキ&オメガトライブなし
225名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:34:57 ID:zIqsmimw0
>>185
>>188

こういうのが中二病って奴だな
「誰も指摘できない真実を言う俺たちカッケー」ってところか
226名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:35:33 ID:NAzLvCP00
したある超有名バンドはボーカルがギタリストの彼女を奪って結婚した

そのせいで不仲になって解散

ギタリストはボーカルにとられた彼女を忘れるために歌手と結婚したけど結局離婚した

ギタリストは離婚してまた歌手と再婚 こどもが生まれてる

ボーカルとギタリストは今でも絶縁状態で再結成は不可能

ボーカルはアメリカに住んでる
 
227名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:36:49 ID:zIqsmimw0
>>209
なんでそんなに仲悪いんだ?
228名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:41:14 ID:NAzLvCP00
ラルクはサクラが覚せい剤で逮捕されて事務所が首にした


サクラがいたらイメージ悪くて紅白にもCMにも出れなかっただろうから首は正解



もともとサクラは遅刻が多くて迷惑かけてた
229名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:44:05 ID:GKkPJW9S0
>>11
チェッカーズのフミヤと髭は幼稚園から一緒だったらしいが
230名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:48:48 ID:PK/PdCjV0
>>224
ブランニューオメガトライブがある以上解散ではなくてメンバーチェンジだから
231名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:56:19 ID:CAEsGiyL0
ほとんどすべてのバンドが3rdアルバムがピーク。
それ以降は勢いがなくなるイメージ。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:59:29 ID:GKkPJW9S0
>>161
CUEの元ネタはUltravoxのPassionate Replyで
坂本はあんまりにそのままなんでレコーディングをボイコットしたんだよ

233名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:19:57 ID:t9CqDWIy0
ボウイは三角関係が原因で解散したと週刊女性に書かれてた
布袋はそのせいで酒で荒れたらしい
234名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:23:13 ID:QkSYXJtX0
それは週刊誌のネタ
235名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:24:02 ID:J3iVyCrSP
>>219
あれは氷川が長良プロで、ファナとビリケンがその子会社(関連会社?)
その絡みで組んだユニットで作詞作曲はファナ。
東京や大阪でコンサートまでやってたけど、ファンからも謎の存在だった。
誰が氷川きよしとファナとビリケンを一緒に見たい?w
イベント司会は何故かセインカミュだし、あれはカオスだった。

ファナのボーカルは写真でしか見た事が無い長良プロの俳優萩野崇の曲まで作らされてたし
良いように使われるのにウンザリしてたのかもね。
236名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:28:48 ID:aocRS5ckO
>>227
ポップな曲担当の森岡とノイズな曲担当の藤井が仲悪いから。
遠藤は両方とそれなりにうまくいってた。
作曲に時間かかる森岡のケツ叩いて尻拭いしてやるのが藤井なんだが
森岡があまりにもルーズで遅刻癖、締め切り破りの常習なため藤井がキレて殴る

遠藤が二人の首根っこ掴んで引き離す、のループ。
藤井はまだソフバでやりたい企画があったが遠藤が飽きて解散を申し出た。
237名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:31:56 ID:WPjkLynV0
解散の原因はあくまでも音楽性の違いだと言い張る
238名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:36:26 ID:tc688Tpb0
ラ・ムーの解散はどれに一致するのか
239名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:43:21 ID:hejSo20k0
どのバンドだったか忘れたが
「よく音楽性の違いとかで解散なんて言ってるけど、実際はあいつはブラックサバスが好きだけど俺は嫌いとか
そんなしょうもない理由なんですよ」
とインタビューで答えてた。
240名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:48:42 ID:VFplZQ3Z0
>>239
まさに音楽性の違いだな
241名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:49:04 ID:Onypgcuh0
>>237
性格・価値観の相違を理由に離婚する夫婦の大半が
実は性の不一致という真実。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:52:00 ID:Fn+h7egd0
甲斐さん解散後に海産物を快さんにあげたらしい
243名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:04:36 ID:XKpRI0lM0
ダウンタウンとか相方が散髪しても腹立つって言ってたし
相手の何から何まで許せなくなる時期があるんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:07:08 ID:+DkWiL2a0
ここまでゆらゆら帝国なし
245名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:08:43 ID:sTw74c3wO
エレカシ、スピッツ、イースタンユースも長いこと活動しているな
246名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:14:51 ID:x/QC1woi0
>>1のいずれにも当てはまらないな、ブランキーの解散は
まぁ、達也もなんで解散するのか分からないって言ってたんだから
第三者が分かるはずもなく
247名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:41:09 ID:t9CqDWIy0
三角関係が原因で解散したのはボウイだけか

三角関係だからボウイが再結成するはずがない

氷室と布袋は絶縁状態で20年間一度も会ってない
248名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 01:43:33 ID:oCAlZycV0
人間椅子のメンバーの仲の良さはガチ
249名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:05:52 ID:VSRpcZPwQ
俺、T.M.Revolutionが解散したら
彼女にプロポーズするんだ
250名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:06:46 ID:JEN+2wgQQ
>>237
ぼんやりとしながら説得力があるっぽい(バンドやってない人には解らない)すわりのよさと、
あとまあファンのため=今後の自分らのため、かねえ。
あんまり生臭い理由をはっきり出されるとイメージ悪いしなー。
キャラにもよるだろうけど、たとえば女の奪い合いとか言われたら、なんか目もあてられない感じがw
251名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:12:46 ID:Re5S+K+rO
>>238
i myだなw
252名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:41:11 ID:hFjcIwr70
>>222
CCBはゴムくんとやらがとんでもない勘違いしちゃったんだよな
残ったメンバーは正直「わーい」となったがなんか物足りない
やっぱああいう不協和音って必要だったのねって気づいたときにはもう遅い
人気もガタ落ち最後はほとんど世間に忘れられたままさようなら…
253名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:56:39 ID:H+/0ivpe0
誰かおニャン子クラブ解散の真相を教えてください
254名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:06:38 ID:L9S9nl/Z0
>>252
関口は渡辺の時間のルーズさに我慢出来なくなったから脱退したんだと
解散時は、笠が渡辺を嫌いでたまらなかったんだと
つまり元凶は渡辺

でも今はこの3人で仲良くやってるけどね
255名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:08:45 ID:wZPg6BZm0
趣味バンドには関係ない問題が多いな
256名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:23:37 ID:6zkZAcBt0
>>245
長続きする条件として
ボーカルの王様気質にメンバーが妥協できるかどうかだね
それができないバンドは長続きしない
ボーカルがすべて作詞、作曲をしメンバーに入る隙を与えない。
ミスチルも桜井王国だしな
エレカシは宮本に対してメンバーは何一つ意見が言えない状態
257名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:32:26 ID:rrnDoiSO0
>>256
ボーカルが王様気質じゃなく、作曲分担してるラルクは、その条件外だけど長いよw
258名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:39:28 ID:wZPg6BZm0
>>115
スピッツはワンマンじゃないよ

エレカシは良く売れない時代に解散しなかったな
宮本は自分が一番ミス多いくせに人のミスにやたら切れてたからな
259名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:50:26 ID:6zkZAcBt0
>>257
その分、休止、ソロ活動も多いじゃん
そういう意味ではメンバー同士で妥協できてるんだろ
260名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:09:20 ID:kZJ/Su3lO
人気がない=お金にならない
メンバー不仲の原因はギャラ
よって1位はお金
261名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:18:40 ID:ksexoI+c0
ラモーンズって何?
ラーメンズなら知ってるけど
262名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:25:45 ID:biJMTPUB0
>>110
ハイド
清春
木暮
263名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:32:10 ID:xcfgfIXY0
リンゴスターが↓
264名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:41:21 ID:69WCfila0
ペニシリンのボーカルの振り付けは神
265名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:43:19 ID:76FOV9qq0
音楽雑誌、音楽評論家のほとんどはレコード会社、音楽プロダクションが出す金、広告で食っている。
だから基本的には、レコード会社、音楽プロダクションにとって都合の悪い情報は一切発表しない。

そういう現実を知っているのか、知らないのか?
雑誌のインタビューなどを信用している奴が多いことに仰天した。
新聞&テレビが、政治家&官僚のことについて、一切本当のことを報道しないこと以上に
音楽誌は、特に大手レコード会社、大手音楽プロダクション所属のミュージシャン、バンドについて
本当のことを書かない。

雑誌に書いてあるバンドの解散理由なんて、ウソのきれいごと。
266名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 04:57:50 ID:wdjEPZ100
ブランキーはある意味いつ解散してもおかしくない空気を常に持ってたからなあ
マッドの解散理由ってKYONOが女に現を抜かしてる状態にTAKESHIがキレたんだっけ?
267名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 05:23:50 ID:Q6XcPaq40

コンプレックスがまた見たい
268名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 05:43:24 ID:dmt4wHHSP
サザンの場合
ベースが幸福の科学に凝る・・・ベースを外す(後に復帰)
ギターが層化の機関紙にサザンの名前を出す・・・クビ
269名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:24:47 ID:iFGNqGLr0
>>258
売れなくて契約切られたときに
妻帯者のメンバーすら「辞めよう、解散しよう」って言い出さないので
ひっこみつかなくて必死にレコード会社にテープもってアピールしまくったと宮本が言ってた
270名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 06:54:26 ID:ISAm9m9X0
シャ乱Qやエレカシ、スピッツみたいにアルバム4〜5枚出して
やっと売れるなんて悠長なことが今は無さそうで悲しい
271名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:08:52 ID:wZPg6BZm0
>>269
なんだかんだ不思議と仲良いんだよな、信頼し合っているというのか


ナンバーガールの解散理由は音楽性の違いって事でいいのかな
272名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:47:43 ID:5zacwOub0
前スレから見たけどバクチクファンが
バクチクを褒め称えるスレだね。くだらねー。
ボーカルの顔大好きなおばさんファンどこにでも沸くね
273名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:00:16 ID:1exAmR5s0
179 :名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:47:22 ID:MRKjZJaw0
ヒロトとマーシーはやってることはまったく一緒なのにバンド名だけ変えて生き残ってる。
ある意味汚いな。
甲斐やトータス、大友とたいして変わらん。

バンド名を変えたときに昔の歌を封印することを忘れるな
リンダリンダ・トレイントレイン・1000のバイオリン・日曜日よりの死者・サンダーロード・青春…
今もCMに使われる代表曲を一切歌わないでライブハウス回り続けてるなんてできることじゃねーよ
274名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:02:48 ID:Z4ipBouK0
改めてXJAPANってすげえんだなと思った
東京ドーム3日やるのは凄いわ
275名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:14:45 ID:+2O6y2Fm0
>>253
大人の事情
276名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:21:15 ID:3uA/1f8y0
ここまでZIGGYがでていないとは・・・

初期は洋楽の真似事の曲や格好
グロリアのヒットで一時期売れる

中期以降、真摯に音楽に向き合い
メンバーの脱退、加入を何度か繰り返し
それが原因で所属事務所との契約違反で
バンド名を一時期変更

元々、仲も悪く金には困ってそうだけど執着せず
彼らを実はリスペクトしているアーティストも多い

2007年を最後に活動停止中だが
今年、何らかの形で復活するかもと重要旧メンバーがフラグ立て

ある意味バンドらしいバンドとして唯一無二の存在
277名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:23:54 ID:VFplZQ3Z0
>>246
直前にテレビ出演した時のトークで、達也が若いころに何かミーハーな番組への出演を目指してた(いいともかおニャンコクラブか、そんな感じの)ことが暴露され、ベンジーが微妙な顔をしてた
それが原因だったと思っている
278名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:42:21 ID:j8IP/Gwe0
ZABADAKはどうして「のれんわけ」したんだろう?
279名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:45:13 ID:d+imOJAH0
>>269
エレカシ好きだったけど解散しないかハラハラしてた
いつメンバーが宮本に愛想つかしてもおかしくないような感じだったし
皆なんだかんだで大人なんだな
売れない時期に解散しないのってすごいことだと思う

昨今の再結成ブームがなんかヤダ
再結成したからってライブに行ったりCD買ったりしようと思えないんだよなー
なんか
280名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:48:13 ID:90bhRQcXP
バンドの再結成は、一にも二にもお金がない

不仲で解散してもお金の為には目を瞑る・・・・
281名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:55:08 ID:qFy87OIN0
フラカン最強だな
282名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:08:54 ID:XxJsGScq0
このスレならディープな人いそうだな…

・PEARLが最終的に田村直美以外全員脱退した理由とか
・アルケミー時代のメスカリンドライブのベースとドラムの脱退の理由とか
・メスカリンとニューエストが合体してソウルフラワーになる時、人員削減に関して揉め事は起きなかったのかとか
・ソウルフラワーから内海洋子までが脱退した理由とか

PEARLに関しては田村とギターのKAZUYAがとにかく相容れなかったって事だけは知ってる
283名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:10:04 ID:WJ4/3FMn0
>>279
ここ数年で再結成したバンドって半分(少なくてもファンにとっては)アイドルみたいなもんじゃん
沢田研二や加山雄三が地方回ってるのと一緒。でも俺みたいな後追いファンにとってやっぱ嬉しいもんだよ
284名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:15:55 ID:5zPHuuk40
>>272
誰も書かないことを書く俺かっけえ!!
ってか?

大人になったらああやって続けることのすごさがわかるよ(別にバクチクに限る話じゃないけど)。
285名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:27:16 ID:xLF0ausH0
>>277
欽ちゃんバンドのオーデション受けてたんじゃなかったっけ?
286名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:37:31 ID:54Mn8zLl0
>>284
華麗に厨二を指摘して狙い撃ちする俺ネット強者かっけえ!!
ですね
287名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:40:20 ID:64h/cF1y0
>>285
小西とは別なドラムが出るようになったのは85年位かな?
ってことはスターリンの後に金ちゃんバンドかよw
288名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 11:58:57 ID:8RPkBWlZ0
怒髪天は桃屋の増子兄のCM撮影にメンバー総出で来て、出演しない残りのメンバーが
現場でかいがいしくアシスタントの手伝いをしていた、という話をきいて
さすがデビュー以来解散はしてないバンドだと思った。

B-Tに関しては、当の今井が自分はメンバーがいないとダメな子状態だと思ってるのが
解散しない理由では、とも思う。
289名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:03:42 ID:oQ+dLMbd0
>>288
ボーカル ⇒ 出演
ドラム ⇒ ナレーション
ギター ⇒ 音楽
ベース ⇒ 撮影現場アシ
290名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:13:42 ID:HedwzkM/0
長続きと言えばムーンライダーズ
291名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:36:08 ID:AhEpeIWb0
活動休止って潔くないよね。保険かけてんじゃねえよって思っちゃうんだけど。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 12:43:13 ID:90bhRQcXP
解散と言ったところで再結成出来るんだから同じだよ
293名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:02:52 ID:nixp4z880
ムーンライダーズって個性の集まりみたいに見えて音楽性が平坦だよね、すぐ飽きる
294名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:08:11 ID:hFjcIwr70
カッツェは?
今ボーカルとギター一緒にやってるよね
兄弟どこいった?
295名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:10:15 ID:Vxz6g4i+0
>>282
PEARLに関してはドラムとベースが出来ちゃって、そのまま脱退→結婚じゃなかったっけ?
296名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:36:14 ID:j8IP/Gwe0
>>290
実質的にはバンド活動がメインじゃなく
期間限定ユニットを断続的に組んでるような状態だよね。
だから長続きしてんのかもしれないけど。
297名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:37:50 ID:zRGAnplf0
ムーンライダーズに学ぶバンド長持ちの秘訣→「売れないこと」
298名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:38:35 ID:Z4ipBouK0
299名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:49:55 ID:jHutGGjX0
ひとつの仮説
わりきって解散ツアーをこなして解散したバンドは、
同じ理屈でわりきって再結成をすることが可能。
解散ツアーもできないほどこじれたバンドはやりたくても再結成不可能。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:51:00 ID:uCFZ4+S10
ここまでピチカートファイヴ無し。
末期は小西のソロみたいだったな。
301名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:54:11 ID:uLrPyQ3iP
>>297
>ムーンライダーズに学ぶバンド長持ちの秘訣→「売れないこと」

その真意は「売れすぎない」ことだろ。
なまじ大ヒットすると、売れ線を要求され、自由な活動が出来なくなる。
メンバーに私生活が無くなり、ストレスが溜まるわりに給料は上がらない。
そして、売れなくなると、すぐにポイだから・・・
チューリップの財津和夫も同じような事を言ってた。
但し、そのためには、最低限の売り上げ枚数(約1万枚)は必要だとも言ってた。
それに東京のライヴで、最低1000人は入ることが条件らしい。
そうでないと、レコード会社や事務所から契約切られてしまうから。
302名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:23:29 ID:J3iVyCrSP
>>280
元々裕福な家の育ちで、今も別の仕事で金に困ってる様子は無いボーカル。
サラリーマンか何かで完全に一般人化しているベース(デビュー前から本人の希望は料理の世界だった)
所属事務所の裏方として手堅い再就職をしたドラム。
フラフラと音楽活動をしているようで、実は所属事務所の仕事をポツポツやってるギター。

こういうバンドは再結成しないんだろうなー。
解散する時にも明らかにベースは二度と表舞台に出ませんって感じだったし@ファナ
再結成したラクリマやリュシフェルが羨ましくもあり、潔く幕引きをした所にかっこ良さを感じる部分もあり、複雑。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:22:21 ID:VFplZQ3Z0
>>288
桃屋のCM、商品の品切れで速攻打ち切られたなw
304名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:50:53 ID:wV8+vzrg0
作曲ができない楽器の人は解散しても、上手ければ裏方で食ってけるけど
作曲ができないボーカルの場合、解散すると
自分が表に立ったアーティストとして活動しないと全く食えないな
305名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 15:58:20 ID:PYduxVXx0
>>96
アント&デックという名前で、
UKで一番売れっ子の司会者コンビに

Britain's Got Talentとか
306名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:28:16 ID:VnhLozzs0
解散して金(印税)をひとり占めしたいからだろ
漫才コンビなんかは双方ピンで活動してても普通はいちいち解散したりしないし
307名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:33:25 ID:zRGAnplf0
>>301
ずいぶん前にバンドメンバー本人が言ってたよ
長いこと活動やっていろんな経験もしたけど、
まだやり残してることが一つあってそれが「売れること」だとw
(初動?)5万だか10万だかをまだ超えたことがないと、
経験してみたいと

今となっては業界状況も大分変わって、
初動CDがそんな枚数売れないことは普通になったけど、
昔この発言聞いたときは大御所なのにと軽く驚いた記憶
308名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:39:56 ID:xE5aOers0
ムーンライダーズのメンバーに今までで一番儲かった仕事を聞いてみたい
やはりMOTHERのサウンドトラックだったり、神田川だったりジュリーの仕事だったりするんだろうか
309名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:47:29 ID:nixp4z880
喋りとか聴いてもつまらんもん、 YMOと違う
310名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:14:37 ID:7YOx9ROE0
>>141
その話は俺も聞いたことある
元スタッフだという人が言ってたんだけど嘘くさくて信じてなかった
アンプをFからMに変えてその音をチバが気に入らなくて
戻してくれといったけど戻してくれなくてうんぬんだったかな?
311名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:21:25 ID:biZWK+iC0
甲斐バンドの歴史

1986年 解散
1996年 期間限定で再結成
1998年2月27日 一夜限りの再結成
1999年〜2001年 再結成
2007年12月12日 一夜限りの再結成
2008年〜2009年 再結成。全国ツアーを開催
2009年〜2010年 甲斐よしひろと甲斐バンドの35周年を機に再結成
312名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:31:26 ID:2cYCesBl0
甲斐バンドは再結成する為に解散しているようなものだな。
でもハウンドドッグの大友みたいに、ボーカル一人になっても解散してないって
言い張ってるよりはまだマシかな。
313名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:34:49 ID:Vxz6g4i+0
>>312
ボーカルひとりで・・・ってのは田村直美がとっくの昔にやっている
314名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 17:44:54 ID:DVyfGowY0
なんか、渡辺まりな取り合って解散みたいな話を
聞いたことがあるんだが・・・。
315名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 18:17:26 ID:n/Hmybyp0
別のバンドに丸ごと呑み込まれて消滅という珍しいケースもあるな。
2人組ユニットのバグルスは、イエスに丸ごと吸収されて消滅した。
316名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:04:00 ID:AsSdEe5XO
PIERROT再結成しないかなー
メンバー同士の決裂だからむりぽ
317名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:07:08 ID:xE5aOers0
Rideは中心人物二人が仲たがいして解散
→中心人物2人のうちの1人だけが金に困ってないので再結成できない
というパターンだな

でも中心人物が金に困ってなければないで、心に余裕があるので
ファンのためだったり他のメンバーのためだったりでまあ再結成でもしてやるか
と鷹揚に再結成することもある気がする
ブラーとかポリスとか
318名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:07:18 ID:HgMrxr530
聖飢魔Uも改名して活動すればいいのに
御粗魔Uでいいじゃん
319名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:13:20 ID:ctFHNT8f0
>>317
ちょっと前まで離婚やらあって枯れてたけどねw
痩せて一気に老けた
320名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:15:34 ID:5Tx56l2wO
>>318
それはこち亀に出てくる暴走族だ
321名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:19:51 ID:QqBylE290
>>85
デーモンアルバーンってのはだめ?

あとはジョニー・マー
セドリックとオマー
ブルーハーツの二人
322名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:38:22 ID:gDt2mJJ30
ここまでスライダーズの話題はなし?
絶対に解散しないバンドだと思った時もありました。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 19:47:51 ID:sTk343oq0
>>315
アートスクールがストレイテナーに吸収されるのを期待している
324名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:06:43 ID:0PNQ5ylI0
>>278
それこそ典型的な音楽観の違いによる不仲
325名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:13:18 ID:hxJ0j85v0
>>313
そんなの、オリジナルラブとかもそうだろ

大友”ハウンドドッグ”康平の場合、他のメンバーに辞める気がなかったところが問題
326名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:24:10 ID:aocRS5ckO
>>322
ハリーが行方不明になってロキノンジャパンで捜索願いのコーナーできたよね。
あれは何があったの?
327名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:25:16 ID:AJryo1/a0
一生歌っていきます・・・


魂こがして
328名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:33:00 ID:5Tx56l2wO
>>322
蘭丸は小山田にリミックスして欲しかったとか言ってたな。 
その提案は他のメンバーには不評で実現はしなかった。 
蘭丸の色んな事を吸収してバンドに反映させたいって思いと、 
他のメンバーとのバンドに対する考えが合わなくなって解散したのでは。
329名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:39:57 ID:l/kppldv0
ラモーンズといえば日本のリスペクトバンドでなぜか「ザ50回転ズ」が最初に思い浮かんだw


でも、このスレにいる年寄り音楽ファンは知らないだろうな、50回転ズw
330名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:49:40 ID:mD7FlWnA0
ウルフルズの場合は
331名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 20:52:58 ID:0PNQ5ylI0
>>329
反重力ジョニー
332名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:34:11 ID:5Tx56l2wO
>>329
ドクター・フィールグッドのカバーやってたな。 
333名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:39:43 ID:liMinEwK0
>>329
2行目に若さ独特のしょーもない自意識過剰っぷりが見えるので、お前は本当に若そうだ。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:58:28 ID:fdMHT4AU0
>>329
ゲゲゲの鬼太郎歌ってた?
335名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 21:59:53 ID:fdMHT4AU0
>>329
大人気w
336名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:06:52 ID:1exAmR5s0
誰かあれ貼ってくれあのBOφWYの有名なコピペ!(ちょっと渋すぎるかWW)ってのが>>329っぽくてウケルww
337名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:08:03 ID:WHO+QIhZO
ところでそろそろ解散しそうなバンドはないのか?
338名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:11:02 ID:e9uuN4i40
実際バンドマンなんてほとんどろくな奴いないしな
339名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 22:57:29 ID:JoHY4ruy0
>>326
釣れる?
340名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:16:26 ID:Lp/hpVthO
フライングキッズは解散したの?
341名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:37:34 ID:u+UsopmZ0
>>220
マジかw
文京区で仕事してるけど去年モリケンを数回見たぞ
最近見てないけど、どうしてっかな
342名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:39:59 ID:u+UsopmZ0
>>227
ひとりはでっかいおこちゃま(というかキチ●イ寸前)
ひとりは中二病をこじらせたおっちゃん
もうひとりはデムパ

・・・これで仲良かったら奇跡だと思うが
年食ってまともになったのはデムパさんだけだしな
343名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:45:27 ID:CxipCsmGO
>>288
怒髪天はオリジナルメンバーは増子さんだけじゃなかった?
結成以来メンバーチェンジしてないフラカンのほうがその意味ではすごい。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:45:48 ID:u+UsopmZ0
>>247
バービーボーイズはそれが原因か知らんが、メンバー間が穴兄弟になったりしたことがあったようだw

ギターのイマサとヴォーカルの杏子が一時期デキてたっていう噂も
未だにしぶとく出てくるけど、証拠はなんもないから噂の域を出ない
345名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 23:47:46 ID:u+UsopmZ0
>>110
奥田民生はソロ以外色々やりまくりだよな
346名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:07:56 ID:HCIjgyr40
奥田民生は「年一枚アルバムを出すのがプロのミュージシャン」という笹路の教えを
デビュー以来23年間忠実に守ってる感じ。94年は休んだけど95年に2枚出してるし。
347名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:18:09 ID:TuKNfxRa0
>>312
>>313
おっとスタークラブの悪口はそれ位にしてもらおうか
348名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:30:45 ID:8jITgfs40
>>17
> バンドって何で馬鹿の一つ覚えみたいな構成なの?
> ギター ベース ドラム ボーカル シンセサイザー
>
>
> たまにはチェロ、トランペット、トライアングル、パイプオルガンとかで組めよ。
>
取り敢えず、米米クラブではダメかい?
349名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:32:08 ID:8jITgfs40
>>28
> バンドって結局ボーカル一人で命運がわかれるよね。
> ギターがうますぎるバンドとか逆にウザイし。
> 「俺のギターテクを聴いてくれ」みたいな場面が唐突に音楽の中に現れたりする。

ぬのぶくろとらやす
350名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:37:11 ID:WBxFeawR0
90年代にフォリナーのコンサートに行ったんよ
もちろん、演奏は素晴らしかった
でもライブ中、ルー・グラムとミック・ジョーンズは一度も目を合わせず
グラムがジョーンズの近くに寄ることもなかった
どっちが欠けてもフォリナーじゃないから
とりあえず呉越同舟で手を組んでるって感じだったな
351名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:46:03 ID:7X98ZHvHO
>>291
おっと、レディオキャロラインの悪口はそこまでだ。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:32 ID:zIKak+pn0
スターダストレビューって人気あんの?
353名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:52:36 ID:WR5YZ4lNO
突然ですが、ゆらゆら帝国は2010年3月31日をもちまして、解散することになりました。
1989年2月の結成以来、21年間支えてくださったファンの皆様、スタッフ関係者の皆様には、何と御礼を言っていいのか分かりません。
本当にありがとうございました。
メンバー一同、心より感謝いたします。

ゆらゆら帝国は、結成当初から「日本語の響きとビート感を活かした日本独自のロックを追求する」という変らぬコンセプトを基に活動を続けてきました。
同時に、アルバムごとに過去のイメージを払拭し、更新し続けることを自らに課し、時にはバンド形態すらも壊すことによって、常に自分達の演奏に向かう新鮮な気持ちや、緊張感を保ってきました。
そしてアルバム「空洞です」とその後のライブツアーで、我々は、はっきりとバンドが過去最高に充実した状態、完成度にあると感じました。
この3人でしか表現できない演奏と世界観に到達した、という実感と自負がありました。

しかし、完成とはまた、終わりをも意味していたようです。

解散の理由は結局、「空洞です」の先にあるものを見つけられなかったということに尽きると思います。
ゆらゆら帝国は完全に出来上がってしまったと感じました。
昨年は、新曲を作ったり、旧曲のライブアレンジで新たな試みをすることで、
なんとかこの出来上がってしまった感、安定感を打破しようと試行錯誤したのですが、結局自分達の中で、次ぎのアルバムに繋がるようなワクワクする感覚を得ることはできませんでした。
今年に入ってから、メンバーで話し合った結果、「この3人で、やれることは全てやり切った。」「これ以上続けてもルーティンワークになるだけだ。」という結論に達し、メンバー全員納得して、バンドを解散することに決めました。

突然で、しかもこのような形での発表になってしまい申し訳ありません。
バンドは解散しますが、今後もメンバーはそれぞれ違った形で、音楽を続けて行きます。
これからも音楽を続けて行く為の、発展的解散と捉えていただければ幸いです。

最後にもう一度、
皆様、今まで本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!

ゆらゆら帝国 代表 坂本慎太郎
354名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 00:54:07 ID:bd+zWWUC0
メンバーの一人がカルト宗教にハマる
355名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:13:04 ID:TuKNfxRa0
>>353
ブランキーの解散理由と一緒だな
356名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:21:03 ID:QxiZfYefP
とりあえず3日後に解散するTRANSTIC NERVEを置いておきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_Underneath
357名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:29:32 ID:W48QEGlf0
syrup16gの解散の原因は五十嵐のやる気のなさだと確信している
358名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:38:29 ID:k2j52f3e0
再結成して欲しいバンド・グループランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/025/band_revival/&f=news&LID=news
359名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 01:45:28 ID:MkKAUn6B0
EZOの再結成マダー

兄弟の飯田こうせい(字忘れたw)だっけ彼はなにしてるだろ
昌洋はアメリカらしいんだが
360名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:03:38 ID:cb+cVf/e0
ボウイは氷室も布袋も性格悪くて俺様気質だからな
最初は布袋が我慢してたが売れて布袋の性悪が爆発した
プリプリ=おばさん集団であの曲は無理

レベッカ=やっぱりおばさん

ジュディマリ=YUKIが40歳以上のオッサン相手に勘違い若づくりぶりっこしだしてキモイ

ユニコーン=不明

チェッカーズ=メンバーの不仲、郁弥のワンマン状態に他メンバーが激怒で解散

]=チェッカーズと同じYOSHIKIのワンマン状態でメンバー不仲。TOSHIが最初に口に表し解散。
しかし金がなくなって再結成。このてのバンドが山ほどでてきそう

ブルーハーツ=人気低迷?オッサンが反社会的な歌歌っても痛いが清志郎路線でいけばよかった

イエモン=人気低迷?

ジュンスカ=人気低迷で解散?しかし期間限定なら稼げそうなので復活

マリスミゼル=マナのワンマンにガクトがついていけなくなり脱退
新メンバーで挑むが売れずに解散。再結成の声さえほとんどなし(´;ω;`)ウッ

バクチク=メンバーの不仲。しかし]と同じく金がなくなり再結成


361名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:10:20 ID:cb+cVf/e0
バービーボーイズ=杏子が老けて解散。しかしパトロンを見つけて
オフィスオーガスタなる芸能事務所設立。山崎まさよしの人気にのっかりおんぶにだっこ状態。
毎年オーガスタキャンプと題して事務所総動員でライブを開き、一番売れてない杏子が
未だに特待扱いで異常な持ち上げと広告に必ず最初に杏子の名前を載せるというキモさ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:13:09 ID:osEN+zWdP
>>360
おいバクチクいつ解散したんだよwww
363名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:15:22 ID:cb+cVf/e0
>>362
今井が薬で逮捕された時解散してなかったか?
364名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:17:27 ID:FM5KVLGa0
LOUDNESSはひぐっつぁんいなくても続いてるな
365名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:18:27 ID:n19YOfeZ0
>>133
ジョージの方のデビュー1年ぐらい前の写真を見たことがあるけど、
今で言うキモオタそのものだったし、実際かなり引っ込み思案で劣等感に苛まれていたらしい。
で、アンドリューは対照的に仲間内でも一番モテる、派手な奴だったと。

そんな奴がキモオタの自分なんかとバンド組んでくれたら、そりゃあ忠誠ぐらい誓うだろうと思ったもんだ。
366名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:18:53 ID:lhvZUVFt0

 ツイストの解散の理由教えて。
367名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:20:58 ID:vRZx3hj00
>>311
再結成マニアwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:23:28 ID:vRZx3hj00
>>327
とくれば

玉金こがして

>>329
年寄りって何歳からなのかは知らんが余裕で知ってるぞw
CS見られる環境なら大体わかるだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:25:17 ID:vRZx3hj00
>>110
バクチク今井が不定期な感じでもう一個バンドやっててアルバムも出してツアーまでやってんのは

さすがにそんなに知られてないか
370名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:30:54 ID:vRZx3hj00
>>356
うわっ、なんか懐かしい名前を聞いたぞ!
371名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:32:04 ID:cLhJqo7n0
>>363
してないよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:36:28 ID:SKpYVDVj0
>>360
ドSボンボン俺様体質の松本、ドMド庶民きまじめ体質の稲葉
B'zはそこんとこうまく噛み合ってるよな
稲葉がああいう育ちでああいう性格じゃなかったらここまで続いてないと思う

松本のソロはメジャー感があって、やることも色々で面白い、CMやジングルにも使いやすい
稲葉のソロはおいおい一体どうしたんだってくらいに暗くて地味で印象に残らないw
別に何があったわけでもなくて、それが稲葉の「地」なんだけどね
373名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:43:40 ID:sQKggQaAO
B'zはバンドじゃないし。

三人以上になるとメンバーで一人孤立しやすくなるらしい。
374名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:51:47 ID:SKpYVDVj0
>>360
バクチク解散さすなドアホがw

ユニコーンは良くも悪くも、途中加入した阿部Bこと阿部義晴の出しゃばりっぷりによって確変したバンド
”功”の部分は計り知れないほど大きかったが、かなりクセのある性格なので
メンバー間の不和不仲を招いたことは想像に難くない

阿部は途中加入の身でありながら、奥田より前に出まくるタイプの出たがり野郎で
再結成後のツアーでも、アンコールの阿部のコーナーだけで1時間だか、
まあ呆れるくらいの時間を取ってたのが笑えた(決して阿部嫌いなのではなく、ファンだw)

解散の前にバンドの要である最年長ドラマーの脱退という事件があったんだよな
ドラムス脱退後も1枚アルバムを出しており、出来も悪くはなかったが
バンド自体は持ちこたえられず結局解散してしまった

ツアー終了と同時に「では解散ということで〜」と(ほぼ)いきなり解散されたので
ファンにとっては相当なモヤモヤが残った模様

このバンドは誰が原因とは言わないが(性格の問題は阿部に限らない)解散後もメンバー間の
不仲説が根強く、仲が悪いから再結成は無理、というのが長〜いこと定説になっていた

で、いざ再結成してみるとメンバー超ノリノリ、一体なんだったんだという印象だがw
375名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:58:09 ID:SKpYVDVj0
>>363
してねーよw
謹慎という名の活動休止をしただけ
けっこうすぐ復帰して東京ドーム公演やってたくらい

ちなみに謹慎期間中もメンバーはスタジオを借りて練習を続けてたが
バクチクの名前では借りられないので変名で借りていた

名前が結構笑える感じだったと思うが、なんだったかねえ・・・

ロキノン2万字インタビューで今井が事件のことを語ってたけど
紙食うのに量多すぎちゃって、救急車呼ぼうか呼ぶまいか迷ってたとかで
なんてマヌケなんだこいつはとひたすら脱力したw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:31:11 ID:0jR8eS3Z0
>>360-361
テキトーな事ばっかり好き勝手に書くなよ
おまえが何も知らないアホだってことだけはわかった
377名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:38:55 ID:iyHv4pe00
プリプリは古典的なロック姉ちゃんのギターと本当はロリロリ路線が好きなボーカルの
対立が原因なんじゃないっけ
378名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:42:22 ID:sQKggQaAO
ぶっちゃけBUCK-TICK解散しても櫻井以外食っていけんべ。
実際数年前にメンバーがバンド外活動したが、櫻井のソロがいい線行っただけで、その他は世の中的には知名度ゼロに近い。
しかしBUCK-TICKは何年やっても演奏が上手くならんな。櫻井は最初はドラムをやってたな。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:48:07 ID:cb+cVf/e0
>>376
おまえこそ何も知らないアホのくせにテキトーなこと書くな

バクチクはともかくマリスも活動休止で解散とは発表されてないが
まあ解散みたいなもの
380名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:49:10 ID:MQgYj3oQ0
BUCK-TICKてさすがにもう生涯食うに困らん位は稼いだんじゃないか
381名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:52:12 ID:VHndGsyU0
>>360-361はBUCK-TICK以外は全部あってるよ

>>376は図星指されてファビョってる糞YUKIババアヲタのクソブサ童貞ジジイなので気にする必要無し
382名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:08:26 ID:g4gjLE/o0
ブルーハーツもイエモンも人気低迷が理由じゃないけどな
383名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:09:55 ID:jV0BEoPu0
似合わないTシャツにジーンズの爽やかアウトドア路線で
一回り年下の若い男をかき集めて売り出そうとしてるが
本人は一向に売れない杏子
384名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:11:48 ID:lQMqbkpO0
バービーも事務所とイマサ絡みだし。
>>360-361はデタラメ過ぎ。
ってかただのお前の感想だろって感じ。
385名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:14:14 ID:w7tA86VB0
>>382
じゃあ解散理由は?
386名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:14:50 ID:iyHv4pe00
ブルーハーツは宗教がらみでしょ
387名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:15:25 ID:w7tA86VB0
ただデタラメだの言ってる奴は解散理由を書かないと
ただの盲目ヲタでしょうが
388名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:19:21 ID:MxvqKXjQ0
>>360->>361にバンド通の神が現れたなw

盲目ヲタが火消しに必死wwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:23:34 ID:MQgYj3oQ0
kのkだっけか
390名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:27:34 ID:GKss8cMa0
>>1
1位2位なんてバンドじゃなくてアイドルや女優でも人気なくなって
金が稼げなかったら引退するだろ

こんなあたりまえのこといちいち記事にするなカス
391名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:33:15 ID:7WRLpfxN0
女のバンドファンはバンギャなどと侮蔑言葉ができてるけど
JUDY AND MARYなどの男のバンドファンはなんていうの?
392名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:56:20 ID:twTjZiJ40
>>391
男ファンなんていないから安心しろ
393名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:00:49 ID:7WRLpfxN0
>>392
いや、普通に熱狂的な信者がいるよ
けど女の信者だけ侮蔑言葉ができてるのはいただけない
394名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:03:59 ID:cLhJqo7n0
昔YUKIがHEY×3でライブに婚姻届持ってきたお客さんがいた話をしてたなあ
395名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:22:51 ID:twTjZiJ40
>>393
「普通に」って言葉がどういう程度なのかは個人によるだろうが
俺的にはyoutubeでめっちゃ世の男性たちに毎日コピーされてるくらいじゃないと
普通に熱狂的なのがいるとはいえないだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:30:15 ID:PGO23Sv80
解散はしてないがDA PUMPについて教えておくれ
なんかおもろいネタがゴロゴロしてそうだ
397名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:36:47 ID:xoI8vFn90
>>396
あえて釣られるけど、パダンプはバンドじゃないだろ
398名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:42:47 ID:PGO23Sv80
ん?wikiではヒップホップダンスボーカルユニットとあるな
バンドじゃないのか・・・
399名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 05:51:04 ID:LuYsG4b+0
>>272
うはw
俺もそう思った
400名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:07:08 ID:zo27edLf0
>>49
じゃまーるとかでそんな募集見たの思い出したw
401名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:09:08 ID:peunOA1i0
>>397
言葉の定義的にはバンドでも問題ないよ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:43:09 ID:d94Y+J000
>>22
なんかこれ、地味に面白いんだけど。
そもそも、喧嘩強いからボーカルって何だよ。
403名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 07:56:33 ID:njCCc+j00
バクチクとかユニコーンとかその世代に詳しいおっさんおばさんが多いみたいだから教えてくれ
すかんちの解散理由ってなんだったんだ。一時期すごいファンだったのにいつのまにか解散してた
404名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:04:29 ID:B+aXLmSJP
>>403
長くやるバンド名じゃない。
405名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:44:42 ID:xp/X1E0V0
ジュディマリのタクヤはスカンクだったな
406名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:45:47 ID:ZvYmFVA50
>>400
じゃまーるって言いたいだけだろ
407名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:58:04 ID:iCuRHICl0
自治厨キモヲタはファンサイトかミ糞にでも篭って出てくるなよwwwwwwwwww
2chは何言ってもいい場所なんだからな。
大体、何で誰かが決めた勝手なルールを守らなきゃいけないんだ?死ね屑。
2chって他のサイトが嫌で逃げ出して来た連中の集まりだろ?
好き勝手に言いたい放題、自由を満喫する所だろ。
だってそうでないならブログやmixiで満足してるはずだし。
それなのに普通のサイトより厳しいルールを勝手に制定して縛り付けようとする。
学校のルールが嫌で自由を求めて族とかいわゆるDQNコミュニティ、
あるいは追っ掛けやバンギャ等に走ってもそこで学校より厳しい掟を作って縛り付ける。
そんなDQNな連中と一緒だろ。自治厨キモヲタの奴らは。
俺はそんなバカな連中の決めたルールになんか従わない。
2chはあくまで自由な場所。自由な発言をする。何が悪い?
408名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:32:31 ID:zVycLQ+q0
「周りにいたバンドはもう全部いなくなったっていうか」
「バンドを15年続けるのは大変だと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=oQcpruh1JF4

改めて言われるとしみじみする。解散して欲しくなかったバンド多いよ。
解散せずに残ってるバンドの心境も知りたい。
惰性なのか大人の事情なのか、もっと前向きな理由なのか
409名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 10:43:51 ID:XxEdEM7l0
解散して別バンドでも成功したのってナンバガ(ZAZEN)の向井は入らないのか?
410名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:13:26 ID:TlDF0WCD0
虎舞龍とサザンとブルーハーツは宗教がらみ
BOOWYだけが良くわからない
411名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:37:21 ID:mKQIs+L80
>>372
この松本オタ、いっつも「稲葉ソロは暗い、地味」と言い続けてるなw

どっちもオタ以外の興味の範疇外だよ
オタだって、ビーズにしか興味ないだろ
412名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 11:43:17 ID:70mcZGv20
人気ないのはどうしようもないよね・・・収入ないってことだから・・・そりゃ転職するしかないよね・・・(´;ω;`)
413名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:03:00 ID:bCJZ/zf30
>372
B'zはバンドじゃないwユニットだ
バックのメンバーならバンドとして認めても良いw
414名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:05:54 ID:MyNJWSHK0
>>413
>B'zはバンドじゃないwユニットだ

失笑
415名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:30:36 ID:L6r+98NVP
ここまでデフ・レパードは出ていないな。
416名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:32:02 ID:wOGjVfskP
accessの沈黙をディスった輩がいると聞いてシーケンスしに来ました

覚醒も早かったけどなw
それよりicemanは解散扱いなのか?
417名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:52:43 ID:InMOkB150
Icemanは事実上の解散だろうな・・・
418名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 12:57:33 ID:qxxjFzD50
男女のもつれで解散するグループってよくいるけど、
解散しても別れてないスーパーカーのあの2人って何気に凄くね?

成功したのはそいつらじゃないギターの方だけどwww
419名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:41:19 ID:mN2Lnvd4O
スーパーカーで思い出したけど、プリスクールの解散理由も似たようなもんだろうか
420名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:45:56 ID:JigDO6Ec0
>>262
デーモンに代わりシャケ投入か?
421名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 13:47:49 ID:RmR8xnj60
演奏の技量の問題はそんなに大きくないの?
422名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:10:32 ID:HxV6hAddP
>>421
当たり前ジャン。ライヴの度にミスされて足引っ張られたんじゃ
ストレス溜まっちゃうよ、何度注意しても直らないようなら、
辞めてもらうしかない。
423名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:48:31 ID:ZvYmFVA50
>>421-422
イエモンか
424名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:52:28 ID:JnwsILdu0
>>421
ミスチルやスピッツみたいに学生時代からの友達だと
演奏技術ダメでもやってきたし、
いまさら別の人と中学高校の友達みたいな人間関係も築けないんで解散しない。
ラルクとかXはプロになるまでに
演奏技術でクビやメンバーチェンジ繰り返してるんで、
その後の人間関係で揉めるみたい。
425名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 14:57:36 ID:UYWYy5sH0
>>17
のあのわ
426名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:15:37 ID:ISX1Da6z0
>>418
スパカはJAMみたいにくっついた別れたで揉めたんじゃなくて
バンド内バカップルが「オレタチ二人だけでよくね?
他は無駄でしょ?」的発想になってバンドを崩壊させたわけだから
また別
427名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 15:29:14 ID:a01UeXG10
pre-schoolとMUFASの事もたまには思い出してあげて下さい…
428名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:00:12 ID:XxJg5+wzO
>>396
初期のメンバーはISSAしかいないんだっけ?
429名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 17:25:02 ID:uB8Ctka90
>>424
マサムネさんが、スピッツは元々は友達じゃなくて音楽がやりたい奴が集まった。
みんな子供じゃなかったので、あんまり揉めないって言ってた気がしたけど…。
結局は友人だったの?分からん。
430名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:44:17 ID:1gXFTefG0
そもそもスピッツは演奏技術に全く問題ないからな、音楽の趣味は違いがありそうだけど。
ミスチルは良く知らんけど問題特に無いんじゃないの?
431名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:51:28 ID:HxV6hAddP
>>430
>そもそもスピッツは演奏技術に全く問題ないから

特にベースがべらぼうにウマイな、凄いよ!(^_^)v
432名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 18:56:03 ID:lxFFrWui0
特にこのスレはべらぼうに玄人ばっかりだな、凄いよ!(^_^)v
433名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:17:09 ID:GV3EDDQ+0
>>325
だって、田村直美(SHO-TA)は20年以上前に、ひとりバンドをやってるんだよ?
434名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:18:54 ID:LkmRJOiy0
>>416-417
ぶっちゃけaccessよりIcemanの方が好きだった

今、浅倉以外の2人は一緒にバンド組んでるんだっけ?
435名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:39:17 ID:dYLf7l5y0
>>19


俺も知らねーよ

どこのガンシューティングだよwwww


436名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:44:04 ID:7drnbx7F0
スパイラルライフはなんで解散したん
437名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:44:22 ID:iBRNmK8e0
なんだ経験者がここに召集されてるのかw
438名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:47:51 ID:lQ2z6QcKO
聖飢魔Uの元メンバーは、企業の幹部になってるのとか、ごろごろいるなぁ。
439名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:54:27 ID:/vcr6cx/0
音楽性の違いにより解散とか言われると、
「そもそも一緒にバンド組むなよ!」って突っ込みたくなる。
440名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:58:41 ID:L2c/dlfw0
>>410

ボウイは高橋まことの自伝によると

・元々布袋がバンド絶頂期で解散したいという思いがあった。
・布袋の当時妻である山下久美子のコンサートツアーに、布袋+松井が参加
 高橋も誘われる。
・高橋が「氷室が除け者になってしまう」と思い、氷室に相談
・氷室が解散を決意
 それ以来、氷室と布袋は会話をしなくなった。


441名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:00:00 ID:khPKu7JA0
第2期UWFはなんで解散したん?
442名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:01:09 ID:AaisWEl10
ナンバガは絶頂期に解散したなあ。
443名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:17:23 ID:MWPumDjk0
>>・高橋が「氷室が除け者になってしまう」と思い、氷室に相談

普通に布袋の誘い断った方が良かったんじゃないのか?相談してもこじれるだけな気が。
444名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:23:07 ID:khPKu7JA0
氷室に声をかけて山下を追い出せばよかったんじゃないか
445名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:45:25 ID:ZrhZM+iU0
>>426
JAMは別にYUKIとTAKUYAの関係は解散とは無関係
恩田が忙しいのに疲れてバンドを辞めたくなってじゃあ解散という流れ
軽く鬱が入ってるっぽかったな
446名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:46:02 ID:qg9yzFpC0
この本買ってきた。
まだ数バンド分しか見てないけど、本人達の発言を拾って繋いだ感じ。
衝撃の事実!ってのはなくて、ファンなら大体知ってる内容だと思う。
それぞれの真相究明じゃなくて、200バンドをざーっと見ることで
あぁ色々だなあ(あぁ同じだなあ)と思う本なんだろうな、きっと。
447名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:51:53 ID:kp0qTXkBO
ボーカルがカルトにはまって…
448名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:56:08 ID:5ocVDabp0
>>446
めちゃめちゃどうでもいい本だなそれwww
じゃあブルーハーツは宗教関係で解散にはなってないな本人たち一言も言ってないし
河ちゃんのインタビューの大川一色は異常だったけどな
449名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:59:23 ID:SHzeNnOWO
>>447
スピッ…おや誰か来たようだ
450名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:21:57 ID:qg9yzFpC0
>>448
いや、それくらいは載ってるぞーさすがに
影響が見られる歌詞とか
451名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:27:07 ID:mKQIs+L80
>>445
忙しくなったからじゃなくて、中心がタクヤに移ったからだと自分たちで言ってたぞ

恩田→自分の曲がシングルに採用されなくなったのでバンドにいる意味がないと思い、YUKIに自分は辞めるけどバンドはそのまま続けてと言った
YUKI→もともと二人で始めたので、恩田が辞めたら続ける意味がないので解散しようと言った
タクヤ→同じコンポーザーとして恩田の気持ちはわかる
ドラマー→YUKIの話を聞いて、それも仕方ないなと思った

こんな感じ
452名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:39:49 ID:PYcN66jQ0
ナンバガは向井の王様気質(ZAZENでも発揮されている)に付いて行けなくなった
or 中憲がひさ子と別れたからのどっちかだと当時は思ってました
453名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:22:57 ID:kNIt26jL0
ナンバガはナカケンがやめたいって言いだして
それじゃ解散だって向井が言ってあっさり解散しちゃったんだよな。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:25:00 ID:QxiZfYefP
>>423
活動休止中、吉井はメンバーが成長していたら再活動しようと思っていたが
全く成長していなかったので解散を決めたと語っていたが、それはやっぱりアニーだったのかなぁ。
EMMAとは今でも一緒にやってるし、HEESEYかアニーのどちらか……
もしくは両方に不満があったんだろうな。
455名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:28:33 ID:xrkeMRmU0
>>352
一定の枚数は売れても、ヒットはしない。
でも大都市圏でのライブの入りはそこそこ。
>>301が書いているバンド維持の条件にピッタリ当てはまる。
456名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:56:35 ID:ER9WbZiB0
>>441
前田とフロントの対立。
457名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:57:14 ID:rRRLBwad0
某二人組は、最初から二人とも所属事務所が違って
片方の事務所がイニシャティブを握っていた
ユニットとしての契約更新の段階で、もう片方の事務所がギャラの金額を吹っかけてギクシャク
で活動停止
458名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:58:43 ID:lC2WpHCG0
YUKI は恩田の追っかけじゃなかったっけ?

プリプリはベースだかキーボードが岸谷とつきあってたんだけど、
奥井が寝取ってあぼん、だたはず。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:01:47 ID:hsH8bg0c0
>>458
初期の頃は元々の恩田のバンドのファン達から凄いブーイング
だったとか
460名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:09:52 ID:PYcN66jQ0
>プリプリはベースだかキーボードが岸谷とつきあってたんだけど、
>奥井が寝取ってあぼん、だたはず。

思いっ切り初耳だな。ソースは?
461名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:15:02 ID:Eqr6aWFa0
>>391
バンギャは別に侮蔑言葉じゃねーだろ
男は「ギャ男」っていう
462名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:15:20 ID:U5q1CZYv0
>>457
accessか
曲は好きだったがあの3部作で肩身の狭い思いをしたなぁ
463名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:31:10 ID:QxiZfYefP
>>461
たまにはインディッチも思い出してあげてくださいw
464名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:19:34 ID:wCh8R/+c0
プリプリの富田京子は、松任谷○隆にボロ雑巾のように捨てられて
当てつけで作った曲が「M」。
豆な。
465名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:24:35 ID:uqWi/aEB0
富田京子って一番かわいかった娘だな
そんなことがあったのか
466名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:28:41 ID:MrA8iox80
DEAD ENDの湊じゃないんだ
467名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:04:28 ID:8KVIzT/X0
恥ずかしながら本気で三沢さんの事だと思ってました
468名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:04:47 ID:jeKkdkFy0
>>452
メンバーが向井に不満あったのは確かじゃね?
ただナカケンとひさ子はないと思う
ずっとひさ子はブッチャーズの人と付き合ってたはず
469名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:05:56 ID:o49fOku20
「M」はヒルビリーバップスの宮城だろ。
470名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:06:18 ID:4ffueqis0
1位の理由なんか切ねえなw
471名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:13:33 ID:wuNy5Sy10
ラモーンズの死にっぷりったらもー
472名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:35:14 ID:UDlBkjew0

 >>471
 こないだ高円寺でベース盗まれてた。
473名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:33:49 ID:N8vAHHLV0
>>378
> しかしBUCK-TICKは何年やっても演奏が上手くならんな。

上手くなるどころか年々ヘタになってんじゃねえか?っつうぐらいに酷いな今井はw
ライヴビデオをヘッドフォンで聴いたりすると非常〜にヤバイ
しかしそこを突っ込むと信者がブチキレて「今井はあれが味なんだよ!上手くなったら今井じゃないよ!」と
吠えまくるのが唯一の汚点か
今井は大好きだけどそこだけはいただけない、味とかいうレベルじゃないし
474名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:36:38 ID:N8vAHHLV0
>>411
>この松本オタ、いっつも「稲葉ソロは暗い、地味」と言い続けてるなw

的外れなことをw
いっつもって言われるほどB'zのこと2chに書き込んでねえし
松本ヲタと言われる筋合いもござんせんよ
475名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:41:57 ID:N8vAHHLV0
>>416>>417
会報かどっかで事実上の解散宣言みたいなのしてなかったっけ?
ヴォーカルの脱退宣言だけだったかな
もうあれから10年て早いよな〜

>>418
バンドじゃなくてデュオ?だけど
男女の関係を終わらせてから再出発して売れた珍しい二人組がおるぞw<ユーリズミックス
確かバンド時代は男女の仲だったのが、解散→新しくデュオ結成するにあたって
関係を清算したとか・・・そっから売れてメジャーになってヒットも出して、ある程度のところで
休止か解散かしてたけど、ババアとオッサンになってまた再始動して現在に至るw
476名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:46:34 ID:N8vAHHLV0
>>421
バクチクは「今井の曲を歌いこなせない」という理由で初代ヴォーカルがクビ、もとい脱退している
現ヴォーカルの櫻井は最初ドラムス担当だった

ドラマーからヴォーカルへの転身といえばカーペンターズのカレンがおるな
こちらはご存知の通り、拒食症→就寝中に突然死ね
477名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:54:10 ID:N8vAHHLV0
>>418
話が若干それるが、ユニコーンの初期メンバーのKey.は女の子(向井)だった
脱退後に阿部Bが加入、向井はベースのEBIと出来婚したが、数年前?に離婚したという
EBIは昔きれいなツラしてたんでファンも多くて、当時はけっこうな騒ぎだったようだ

ちなみに向井の姿はメイビーブルーのPVで見られる
今となっちゃあのバンドに女性がいたこと自体が信じられんけどな・・・w

>>434
> 今、浅倉以外の2人は一緒にバンド組んでるんだっけ?

やってるねバンド
さすがに見たことはないけど

浅倉はプロデュース含めて何かと長続きしない人間だよな
478名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:57:32 ID:N8vAHHLV0
>>455
バクチクも「売れすぎず、売れなさ過ぎず」の条件はバッチリだな
Xに比べるとどこまでも続くマイナー感があって、それが当人たちの勘違いも防いで
うまく大人になったって感じ

>>457
どうせアッー!クセスだってバレるんだから名前伏せるなよw
479名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:23:27 ID:h4wMapql0
>>475
男女の関係で再出発して売れなかったパターンとしてトンプソンツインズがあるな

元々が大所帯バンドとしてスタートしたがパッとせずトリオ編成で人気爆発
フロントの二人がデキてドラムの黒人がハブっチョで脱退
デュオで活動するも人気ガタ落ち
知らぬ間にBabbleとか名前を変えて再デビューするも
箸にも棒にも引っ掛からず痔エンド。
480名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 07:08:14 ID:aXg1NHZQ0
つうかバンドなんてボーカルさえいれば
人気もライブもなんとかなるようなバンドばっかじゃん
それが一番の原因じゃないの、ボーカルのソロ化

絶大に楽器隊が人気あるバンドってXとラルクくらいしか思いつかない
481名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 07:15:10 ID:ZhaPubLC0
Icemanはボーカルのポジションがどんどん無くなっていったからなぁ
ギターがメインボーカルか?ってくらいどんどん割合増えていったし、浅倉も結構歌ってたし
そのギターも技術的には未熟で厳しかったな
ライブではかなりの部分でギター当て振りだったし
482名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 07:19:18 ID:G1VkecaL0
>>480
4行目が良いオチになってるな。
483名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 07:28:55 ID:aXg1NHZQ0
と涙目
484名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 07:53:30 ID:8tjEAuhT0
>>482
ラルクはともかくXは解散済バンドで矛盾にワラタ
485名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:07:27 ID:aXg1NHZQ0
復活して東京ドームやってるのが凄いよなぁ
91年からやってるたぁ・・・・やれやれだぜ
486名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:27:03 ID:4srUAdXBP
>>480
お笑いコンビでよく、ネタを書ける地味な方とキャラの濃い・イケメンの相方という組み合わせがあるように
バンドでも才能があるけど歌わない(歌えない)楽器隊とボーカルという所もあるよ。
Raphaelなんかはまさにこのパターンだったから、華月が死んでバンドも解散となった。
487名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:38:58 ID:syTy5ALg0
間抜けな矛盾を指摘されて
>>480を誤魔化しにかかっているID:aXg1NHZQ0ワロスw
488名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:50:51 ID:yG2TNNzn0
>>468
178 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 18:12:32
同期のライバルバンドの出世頭のプロデューサーの人じゃ無いんだから…

つか、吉村とひさ子って結構早くから付き合ってなかったっけ?

179 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 18:28:17
ナカケンはひさ子と同棲までいったと噂で聞いたことがある
元々ナカケンってひさ子がタイプだったからバンド誘ったんだよな
489名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:53:15 ID:KMkZFh760
>>488
噂だろ
噂だったらアヒトがひさ子に惚れてたってのまであるぞw
490名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:16:42 ID:Z8GUEoV+0
なぜひさ子がそんなにもててるの?
491名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:30:36 ID:MB3lhTZG0
朝鮮人だから。
492名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:32:28 ID:+4i6J+T40
>>488
あり得ない。
493名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:40:05 ID:WHdHdYhY0
>>489>>492吉村乙

と言うか、スパカは本当に男2人がフルカワミキを取り合ったかの真相について言及したい。
494名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:42:03 ID:VW7l5o3vO
>>339
いや本当にわからないんだよWikipediaにものってないし。
ハリーを探せコーナーができた頃は多忙であまり音楽誌に目をとおせなくなってたから。
495名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:57:39 ID:U3cAYqJ20
>>477
>浅倉はプロデュース含めて何かと長続きしない

彼にプロデュースされた人間は必ず遁走→空中分解or行方知れずになる不思議
IcemanしかりフェイレイしかりLAZY KNACKしかりキンヤしかり…
西川はうまく距離を取り、貴水は生活のために出戻った
496名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:03:07 ID:aemPjJIfO
再結成自体は別に歓迎(特に90年代組は)なんだけど、
SADSみたいにボーカル以外メンバーフルチェンジとか、Xみたいに個々の話題作りばっかで活動してんだかしてないんだかってのはちょっとなあ…
497名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:01:06 ID:y+BrLyBp0
>>495
つ 雛形
498名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:25:51 ID:MB3lhTZG0
>>496
元のメンバーが一人もいない再結成、ってのも楽しいかもな。
499名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:57:23 ID:mLZks2kS0
>>498
それってただのコピーバンドみたいでワロタw
500名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:07:43 ID:uqWi/aEB0
>>488
> 同期のライバルバンドの出世頭のプロデューサーの人じゃ無いんだから…

○○わたり淳治の悪口はそこまでだ
501名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:21:30 ID:KKo4mfrJ0
主要人物の健康問題(ガンとか難病)や家庭問題(長期ツアーに出ると家庭崩壊してしまいそう)、
または別ジャンルへ進出(ステイタスの低いロックスターより、尊敬される俳優業や芸術家になり
たい)が引き金ってこともあるじゃん。
502名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:22:54 ID:KMkZFh760
>>493
頭おかしいなw
503名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:30:54 ID:WLkftC3G0
お前んちの息子いくつになった?中学生か もうちょっとがんばんないとな

って喋ったワンマンバンドボーカルは見たことがあるw
時々思い出したように売れ線の曲を作る。
504名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:31:49 ID:oEaQLtqo0
>>28
それはロック史上屈指の歌唱力を持ちながら、変態テクの楽隊の中で完全に埋没している
ラブリエさんに対する嫌味ですか
505名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:34:03 ID:WLkftC3G0
マンネリでも、編成変えれば新鮮になりそうなボーカルもいるけど
506名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:34:24 ID:mqABXN2S0
>>458
岸谷は奥居を狙ってたのでガセ
奥居の前は一般人と付き合ってた
507名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:35:04 ID:ZtUwOX9W0
>>88
あの悪声でボーカル教室ってw なんの冗談だと思うわ
508名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:39:06 ID:govPD7cF0
>>301
矢沢くらいになると自社レーベルの方が儲かる
509名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:44:38 ID:wPeyh0+4O
44マグナムが解散した理由が

音楽性をメタルから当時流行りのビートロックに代えたら
一気に人気が落ち、セールス的に大失敗して解散。

音楽性を代えた理由が「メタルなんかダサいから」


音楽性を代えて失敗して解散したバンドって他にいたっけ?
510名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:45:47 ID:KMkZFh760
>>458
こういうガセネタ、どういう意図で流すんだろうな
当時のオタで、いまだに恨んでるとかなのかな?

ジュディマリは、歌手デビューしたかったYUKIが、映画の撮影でたまたま北海道に来た恩田に居酒屋かどこかで相談したのがきっかけ
511名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:49:57 ID:IIqKIkFEO
メンバーの入れ替わりがあって同時期に在籍したことないメンバーがいるばあい、再結成の時はどうなるんだろう?
やっぱり楽器のパートの都合があるから基本的には解散した時の面子でやるのかね、
このスレ的にはイビツなバンド構成でギスギスしている方が面白いかもしれんが。
512名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 16:15:47 ID:F6ClztpR0
ブラックサバスはオリジナルメンバーで再結成して、二期メンバーでまた再結成したなw
513名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:35:57 ID:U6EvLBmS0
>>497
長続きしたとでも言うのか?
514名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:59:11 ID:U3cAYqJ20
>>513
今もTV出てるよって言いたいんだと思う

ていうか雛形は歌手じゃないけど
515名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:05:00 ID:5MeJJlCuP
フリードウッドマックについても語れや
516名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:07:17 ID:gwhOGUIb0
>>511
ジュンスカの場合、再結成時のベースは寺岡呼人だったよ

まあ、ジュンスカの場合、他のメンバーと違って寺岡と伊藤の2人のベースはどっちも食えてたんだから再結成に
どっちが参加してもかまわなかったんだろうけどさ
517名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:05:54 ID:xfclnuZF0
東西南北は?
518名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:39:36 ID:/AC0sHt90
そういやスカパラも長いよな。
大所帯なのによく空中分解しないで続いてるもんだ。
519名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:52:31 ID:RPiBpV8h0
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
520名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:56:42 ID:/Xye8vqA0
このスレ読んじゃったら、本買う必要ないな
521名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:28:30 ID:g3+bTUpp0
>>509
失敗したことになるのかどうかは分からんが、
ゼルダは暗黒ニューウエイブ路線だったのに
サヨコとチホが黒人音楽に目覚めて突然ファンクバンドになったな。
一度解散してバンド名変えた方がいいのではってぐらいの変わり様だった。
522名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:32:29 ID:xfclnuZF0
>>407 ←なんかのコピペ?
523名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:36:12 ID:MB3lhTZG0
まあ、当時の Punk/NW系の人って元々が新しモノ好きで、
90年代に入る頃には全然違う方向へ行ってる人が多かったから。
メタルの人だと珍しいけどね。せいぜいミクスチャーを取り入れたりとかで。
524名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:36:49 ID:jey0rcy60
放課後ティータイムの解散はいつですか?
525名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:37:31 ID:IIqKIkFEO
>>516
なるほど、再結成の理由はほとんど金だから問題にならなかったのか。
再結成したらギターが居なくてベースが2人とか、ボーカル居ないのにドラムス2人とか馬鹿なバンドを見てみたいかも。
526名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:40:05 ID:tBapPLWN0
>521
雅叙園のジャケットの奴から、空色帽子の日の時ですら既に変容してるので問題無し。
527名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:46:08 ID:R6gtwgVa0
解散もメンバーチェンジもないALFEEはすごい
528名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 20:55:43 ID:XA2rQrrtP
ALFEEが4人組だった事を知らないヤシ大杉
529名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 21:15:37 ID:/Xye8vqA0
リーマンショックのあと再結成が増えた気がする
530名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 21:20:59 ID:y3p1bW8u0
デビューしてすぐに、家庭の事情1人脱退したけど
アルフィーは解散を一度もしてないし
ソロ活動はあっても、半年以上の活動中止も無いからすごいよな


アルフィーが解散する時って
やっぱメンバーの誰かが寿命で死んだ時か・・・
531名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 21:28:04 ID:qfsrzeTYO
>>518
スカパラは基本的にメンバー同士仲いいからなー
ついていけなくなったメンバーは脱退してるけど
532名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 21:48:45 ID:0InZKb2SO
>>299
じゃあPIERROTの再結成は確実にないな…
533名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:17:32 ID:jxNTUoyR0
騎士団は?
534名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:33:35 ID:+sNWhQ6zO
>>528
ダチョウ倶楽部も4人組だったよな?
535名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:35:13 ID:/3xIA6+10
>>531
オリジナルメンバーは1人もいないけどね。
536名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:37:11 ID:j8vFTdQdO
方向性の違いです
537名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:44:38 ID:LfSw6ilH0
レベッカはNokkoのメンヘラだったっけ?
538名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:59:06 ID:UPaCaYb/0
>>438
かあしk?
539名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:02:26 ID:pJkaETSS0
>>525
米米も解散前にギター&キーボードのジョプリン得能、ドラムスの坂口良治が脱退して
違うメンバーが入ってたのでどうなるのかなと思ってたが
オリジナルメンバーに戻って再結成な感じだった

米米はいつのまにかサポメンがぞろぞろ増えて、いかにもメンバーですみたいな顔して
大所帯になってたのがすごくウザかったから、再結成時にスリムになった点はよかったかな
やっぱり基本である8人構成(男6+ダンサー女2)を大事にして欲しいと思うし
540名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:08:26 ID:MbpiYa5D0
ペニシリンのベースがいないと思ったら上場企業の社長になってたでござる
541名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:17:13 ID:TZ6qk7em0
米米の解散理由なんて皆わかってると思うのでわざわざ述べるまでもないんだろうが、
もともとメンバーがバラバラのカオス状態なのが良い味出してたバンドだったのに
石井が前に出すぎ、ジェームス小野田が引っ込んで単なるコーラス要員程度にまで成り下がり
「カールスモーキー石井とそのバックバンド」状態になったのが原因

途中までは作詞作曲編曲すべて「米米CLUB」名義でやってきて印税も等分だったのに
ある時から石井など個人名クレジットが入るようになった
当然お金の問題が出てくる、石井の性格の問題もあり軌道修正はきかず、
ついにオリジナルメンバー脱退、その前から訳のわからない、妙に空気感の違うサポメンだけが増えていた

中期までは衣装もバラッバラだったのに、いつのまにか会社の制服みたいな
統一されたつまらん衣装ばかりになり、小野田の濃いメイクはどんどん薄くなり
同時に存在感まで薄くなって行ったw

アルバムも、音数や楽器の数だけはやたら多いが、勢いも個性もアクもない
小奇麗でつまらん曲ばかり、アルバムのコンセプト、構成にも斬新さや勢いがなくなってた
今考えても聴く価値はほとんどないと思う

末期は活動休止→解散の流れだったが、解散の告知をファンクラブの手紙で受け取ったときは
開封する前から「あー・・・・・・キタか」と予想がついてしまったものだ
542名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:18:01 ID:TZ6qk7em0
>>514
だよな・・・一応テレビには出てるけど、引退してないけどって程度だから何とも
雛形自身は好きだけどね
543名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:22:26 ID:f7kR3HSh0
高杢の飲尿も宗教みたいなもんだよな
544名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:26:27 ID:vo7IWB8D0
雛形って二時間物とか昼ドラ系とかああいう微妙な?感じのドラマには引っ張りだこなんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:26:41 ID:zj0fFKtG0
>>540
ペニシリンは全員大学出てるんだっけ
中卒高卒でバンド一筋の奴よりは頭いいんだろうな
546名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:34:47 ID:+4A3cbo00
ペニシリンのベースの会社は大分トリニータ絡みで知ったよ
あそこ経営どうなんだろうね
547名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:35:22 ID:vo7IWB8D0
ペニシリン辞めて社長になったベースと元Favorite Blueの松崎麻矢が結婚したって話聞いた事あるけどマジ?ガセ?
548名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:40:32 ID:vZf5mMdY0
バンド仲間にいたけど、低学歴な奴らは興味の幅が狭いんだよな。
本人は多趣味なつもりでも、サブカルチャーの域を出ないものばかりだし。
549名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:42:40 ID:vo7IWB8D0
まーた学歴厨は何でも学歴のせいにする(ry
550名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:46:21 ID:MbpiYa5D0
ペニシリンで思い出したが、元米米の博多めぐみがレコード会社の社員になって
ペニシリンボーカルのソロライブで物販やってた

音楽に関わる仕事を続けてるんだなぁとちょっと嬉しかった
551名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:47:59 ID:Pi6oCKq30
>>549
自治厨低学歴キモヲタはファンサイトかミ糞にでも篭って出てくるなよwwwwwwwwww
2chは何言ってもいい場所なんだからな。
大体、何で誰かが決めた勝手なルールを守らなきゃいけないんだ?死ね屑。
2chって他のサイトが嫌で逃げ出して来た連中の集まりだろ?
好き勝手に言いたい放題、自由を満喫する所だろ。
だってそうでないならブログやmixiで満足してるはずだし。
それなのに普通のサイトより厳しいルールを勝手に制定して縛り付けようとする。
学校のルールが嫌で自由を求めて族とかいわゆるDQNコミュニティ、
あるいは追っ掛けやバンギャ等に走ってもそこで学校より厳しい掟を作って縛り付ける。
そんなDQNな連中と一緒だろ。自治厨低学歴キモヲタの奴らは。
俺はそんなバカな連中の決めたルールになんか従わない。
2chはあくまで自由な場所。自由な発言をする。何が悪い?
552名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:48:19 ID:fTGO39tB0
>>549 大学4年間の無駄の時間がバカにならん。
高校出てすぐお勤めって人は引き出しが少ない。
普通に暮らす分には全く問題ないけど。
553名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:51:58 ID:Pi6oCKq30
ペニシリン、聖飢魔U>>>>>(超えられないバカの壁)>>>>>ミスチル・バンプ()笑

結論:ロキノンは屑(笑)
554名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:53:30 ID:Pi6oCKq30
ここから低学歴屑バンドヲタの涙の反論
555名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:53:40 ID:bLYWcNMV0
ブリザードの松川さんどうしてるのかなあ
あの人だけ音楽完全に辞めちゃったんだよね
他の元メンバーは今も交流あるらしいけど
松川さんだけは連絡先を誰も知らないんだとか
556名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:55:58 ID:Pi6oCKq30
ペニシリンとか聖飢魔Uとか、ロキノン(笑)がバカにするバンドこそが本当の意味で優れたバンドだよな。
バンプとかカスチルなんて騒音過ぎて聴いてる奴の頭も耳もおかし過ぎるwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:58:26 ID:Pi6oCKq30
ここはカスチルヲタ多いな、屑バンドヲタが居場所無くなってここに逃げて来たか?wwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:00:11 ID:t1yMzfP30
お前ID真っ赤になってるぞ
559名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:04:29 ID:vo7IWB8D0
大卒無職なのか?今更なコピペでID真っ赤にしてる奴は…w

それより>>547に誰か答えてくれないか?調べてもイマイチ分からんし。
てか、ペニシリンはギターだけが良かった気がする。あとボーカルの顔か。
560名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:08:39 ID:2t3E3R3y0
>>548
逆じゃね?
俺は阪大経済だからそこまで低学歴ではないと思うけど、
同じ大学のやつらはほとんど趣味としてしか音楽やってないやつばっかだったよ。
ていうか、ちゃんとしたところに就職するつもりのやつらはそんなに真面目に
くだらんことやってられんて。
俺は就職できんかったら塾講のバイトでもええやみたいな感じで4年間ギター弾いてたけどw
561名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:11:33 ID:j2fwv4u30
>>509
ビジュアル系には結構ありそうな感じがするな >路線変更に失敗
あと、44マグナムはビートロックというよりファンク系に転向したんじゃなかった?

>>511
ARBの時は固定メンバー(石橋・キース)+新メンバー二人を招聘だったな
562名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:15:57 ID:FAIKqgFa0
日本語がおかしいのが多いな
韓国のアホ大卒だからかな
563名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:21:28 ID:t+L163Qo0
>>495
浅倉プロデュースに限らず自分で曲を書けない奴はそんなもんじゃん。
まぁ西川のファンが浅倉を悪く言ってるんだろうけど。
564名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:22:47 ID:TZ6qk7em0
>>550
バービーボーイズ解散後、ただひとり「一般人」になったコイソ(Drs.小沼俊明)と近いもんがあるな
コイソは杏子の所属会社で権利関係の管理の仕事してて、いま部長だw
再結成後のライブでも「部長〜!」って掛け声が多かった
もともとミュージシャンやるのは30歳くらいまで、と考えていたそうだ

博多めぐみは米米の解散ライブにも参加してたよな
見た目はすっかり一般人と化してたが、なかなか攻撃的なプレイで良かったよ

↓ところでこれ、シンプルでいいな

86 名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/04/27(火) 02:13:02 ID:KIGd4LV80
金持ちになって解散

金が無くなって再結成
565名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:26:54 ID:TZ6qk7em0
>>561
ARBといえばユニコーンのEBI(ベース)がメンバーになっちゃったりしてたよなあ
EBIの若い頃のエピソードで、ARBのライブ見に行って、あまりのカッコよさに感激して
スタッフの制止を振り切って最前列まで行ってコブシ振り上げてたとかw

現役ユニコーン時代にもARBのパロディネタみたいのやってたし
ずっと大ファンだったバンドに入れてもらえるなんてどんな心境なんだろうな
566名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:29:06 ID:x63Tr8jG0
>>565
羊を眺めながら「神様って本当にいるんだなぁ」  by某バンドのギターリスト
567名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:29:12 ID:fTGO39tB0
当たったらチャーター機で世界中駆け回って、
女の子にモテまくり、みたいな夢がないね。
現役終わったら街でギター教室だもの。
568名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:30:37 ID:Pi6oCKq30
>>562
自治厨低学歴キモヲタはファンサイトかミ糞にでも篭って出てくるなよwwwwwwwwww
2chは何言ってもいい場所なんだからな。
大体、何で誰かが決めた勝手なルールを守らなきゃいけないんだ?死ね屑。
2chって他のサイトが嫌で逃げ出して来た連中の集まりだろ?
好き勝手に言いたい放題、自由を満喫する所だろ。
だってそうでないならブログやmixiで満足してるはずだし。
それなのに普通のサイトより厳しいルールを勝手に制定して縛り付けようとする。
学校のルールが嫌で自由を求めて族とかいわゆるDQNコミュニティ、
あるいは追っ掛けやバンギャ等に走ってもそこで学校より厳しい掟を作って縛り付ける。
そんなDQNな連中と一緒だろ。自治厨低学歴キモヲタの奴らは。
俺はそんなバカな連中の決めたルールになんか従わない。
2chはあくまで自由な場所。自由な発言をする。何が悪い?
569名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:34:44 ID:FAIKqgFa0
低脳ブサイク貧乏が発作を起こしてるな
570名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:37:35 ID:MzQnsBvt0
インディ・アマチュアなら、就職が決まったから解散、てのはよくある話
571名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:39:13 ID:TZ6qk7em0
>>561
路線変更といえばTMレボレボこと西川タカノリ
バンドブーム時代はバリバリのヴィジュアル系でデビュー、灰猫(ハイネ)というこっぱずかしい名で活動w
アルバムも数枚出すがヒットまでには至らず解散

時は流れて浅倉大介の目に止まり、良く言えば夢想家、悪く言えば誇大妄想狂な浅倉に言われるがまま、
独自のコンセプトで再デビューし、あとは知ってのとおり

過去を隠してはおらず、よくネタにもしているが、やはりその方向転換っぷりが物凄い
V系時代のアルバムの厚化粧見たら確実に噴くレベルw

一度売れない悲惨な時代を経験してるせいか、浅倉の妙なコンセプトにも
(ある時期までは)しっかり追従していく根性はある

まあこいつも売れてからは「やっぱ自分の好きなようにヤリターイ」
で、浅倉から離れ、浅倉の曲を好きなようにアレンジしまくり(出来は酷かった)
しまいにゃ浅倉をコケにするような発言までしていたので、愛想つかして離れたファンも多かった

T.M.Revolutionはある意味「解散」したと言っても過言じゃない感じ
いまのTMRはほぼ完全に別物だしな


個人的には西川のことをリサイクルミュージシャンと呼んでいるw
572名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:44:16 ID:OPlvszFfO
>>510要するにYUKIは恩田とヤッたんだろうなw
デビューのためだか有名人だったからか知らないが。
573名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:49:59 ID:uPks5Qah0
>>572
でも1回ヤったぐらいで自費でCD出してレコード会社に売り込み
までしてくれるとは思えない。YUKIに可能性を見たんだろう
574名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:59:49 ID:rDse+Shg0
>>573
一回とは限らんだろうw

まあ、冗談?はさておき、
こういう下世話な話になりがちよね、バンドの話って。
575名無しさん@恐縮です :2010/05/02(日) 03:04:47 ID:1qlVVfGm0
>>571
西川は今のabingdon boys schoolやって正解だったな。
すげー生き生きしてるしなー
576名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:10:09 ID:j2fwv4u30
ていうか恩田もある意味路線変更組だよな

プレゼンス→ジュディマリ
577名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:27:45 ID:Vfd1hpaO0
解散するのは構わないが再結成はダサいからやめろよ
特に金欠で再結成とかさw
ルナシー、黒夢、Xジャパンとかダサすぎw
578名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:32:45 ID:VLnclVrQO
>>577
そんなもん、日本だけじゃねーよ。
海外のバンドだって金欠が理由で再結成することがある。
579名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:38:53 ID:Vfd1hpaO0
>>578
それがだせーっていってんじゃん
海外だろうが再結成はダサい
580名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:42:04 ID:06xDN+Nv0
>布袋の彼女を氷室が奪う→即解散

彼女って誰?
581名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:44:16 ID:ESejYBc50
広島の伝説ライブを見てもいない奴らには何も言われたくないな
582名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:57:05 ID:06xDN+Nv0
>ペニシリンのベースがいないと思ったら上場企業の社長になってたでござる
なんで社長になれたの?
583名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:59:16 ID:TZ6qk7em0
>>575
でも「アビングドン」は無いわwww
アビンドンだろヴォケがぁああああああw
読めもしないくせにカッコつけた英語の名前使うなと
584名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 04:00:30 ID:TZ6qk7em0
>>577
>>578
ストーンズだか何だか忘れたが、再結成の理由を問われて
「カネに決まってんだろ」ってキッパリ言い放った往年の名バンドがあったと聞いた
585名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 05:36:53 ID:GL7dVplC0
このスレはためになるな。
俺なんか曲さえ良ければなんでも聴くってだけで、別にそのバンドのファンじゃないっていう
冷めた音楽ファンだから、いつの間にか解散してたバンドの内幕がいろいろ知れて面白いわ。
真偽はどうあれ。
586名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 06:01:49 ID:2fuPbbp00
>>584それってピストルズのことじゃないか?
再結成時のインタビューがあったのでちょっとコピペ(一部抜粋)

―(再結成なんかして)悲しくないかい?
ジョニー 『お前みたいなバカが俺たちの試みをわかろうとしないのが悲しいぜ』
ジョニー 『いいか、俺たちがこのパンクを作り上げ、俺たちがルールを作ったんだ。
お前たちはただそれに従っただけだ。悔しいか? 悔しいだろ!?』
―君たちは糞みたいなマンガ・バンドになっちまったよ!
(沈黙)

―ピストルズを再結成するのになぜこんなに長くかかったんですか?
ジョニー 『正確にはピストルズは決して終わっていたわけじゃない。ただ活動を停止していただけだ。
時間がかかったのはどうしようもなく腐ったマネージメントやバカな取り巻きどもとのゴタゴタがあったからさ。
俺たち4人は実際人間として共鳴しあってるわけじゃない。
俺たちが共通しているのは俺たちのやっていた曲が今もすばらしくダイレクトだと思っていることさ。
もしそうじゃなきゃ君たちプレスの人間もこんなにたくさん集まって来はしなかったろうさ』
―ジョニー、あなたは過去にピストルズの再結成なんてひどい冗談だと言って否定していたじゃないですか?
ジョニー 『確かにそう言っていた。だか気がかわったんだ。素直に言えば再結成するのは金のためさ。
それに俺は誰かがそれをやるなって言ったら逆にやりたくなるアマノジャクなんだ。
ピストルズなんてそんなに神聖なものでもないからな』

―シド・ヴィシャスがもうこの世にいないってことを考えなかったのか?
ジョニー 『奴のことは考えたさ。でもシドの灰はヒースロー空港の彼方の空に飛び散ってしまったんだ。
シドを呼び戻すんなら電気掃除機がいるぜ』
―英国の王室をまた攻撃するのか?(God Save The Queen)
ジョニー 『いやいや、5人目のメンバーにダイアナ妃を考えてる。
実際俺たちに彼女のためのチャリティのオファーが来たぐらいさ。彼女はお金が必要だし、俺たちのことも好きらしいぜ』
―シドは今回の再結成をどう思っていると思いますか?
ジョニー 『彼もよろこんでいるだろうさ。彼がものを考えられるとしたらだが』
587名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 06:03:53 ID:2fuPbbp00
(つづき)

ジョン 『俺たちがピストルズの曲を作った本人なんだ。だが俺たちは搾取され正当な金を手にしていなかった。
それを取り戻したい気持ちなんだ。
俺たちが金を稼ぐのに文句があるのなら、そこら中にいる糞ポップ・スターだって同じことをしてるのに、
なぜ奴らには噛みつかないんだ? 俺たちが労働者階級の出身だからか?
だとしたら俺たちは金に満足するなんて永遠にありえないぜ』

―オアシスは好きですか?
ジョニー 『奴らなんてただのポップ・バンドだろーが』
―そんなことを言うと彼ら気を悪くしますよ
ジョニー 『じゃあぶん殴ってやる』

―今、いくつになったんですか?
ジョニー 『俺はこの19年間21才だったぜ。俺はこの1月で40になった。
少し太ったがそれを恥じてはいないぜ。俺たちは若くもないのにガキのふりしてケツを振ってるほかのバンドとは違う。
老いぼれる前に死にたい…なんて言ってたピート・タウンゼントでもないさ。
俺たちは自分たちのビール腹が好きだし、お前たちもいずれそうなるんだ。
俺たちは女の子の人気を気にするようなバンドじゃないし、ラブ・ソングなんて歌ってこなかった。そうだろ?』
―練習はたっぷりするんですか?
全員 『ノー!!!』
ジョニー 『練習なんて必要ない。いつもやってた曲だしな。君の方がうまく弾けるだろうさ』

―子供たちはあなたたちの再結成ライブを喜ぶと思いますか?
ポール 『ああ、よろこぶさ』
―大金を稼ぐこと以外の計画はないんですか?
ジョニー 『俺たちはただいくつかのギグをやるってだけだよ。突拍子もないことをやろうってんじゃない。
俺たちが嫌いな奴は来ないだろうし、好きな奴はくる。ただそれだけのことさ』

588名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 06:05:03 ID:2fuPbbp00
(つづき)

―何回ぐらい再結成のオファーがあったんですか?
ジョニー 『数えきれないほど、毎年あったね、この10年間。だがまともなオファーはなかった。
今回のオファーは金銭的な面でも満足のいくものだったし、むかつくような条件もなかったんで受けることにしたんだ』
―もしコンサートがうまくいったら、このまま恒久的に活動を続けるつもりですか? それとも今回だけの活動なんですか?
ジョニー 『恒久的なものにはならないだろうな。
俺たちは以前だってうまくいってなかったし、今回だってきっとうまくいかないだろうから。
俺たちはいつもみんなを失望させてきた。でもそれが楽しいのさ。』

―ジョニーはそんなにお金に困ってないと思いますが、ほかの3人はどうなんですか?
スティーヴ 『俺たちは俺たちでうまくやってんだ。ご心配ありがとよ。』
―どれくらい稼ぎたいと思いますか?
ジョニー 『ウルトラ・ミリオン。だが一番儲けるのは税務署なんだぜ』
―稼いだ金を何に使いますか?
スティーヴ 『売春婦!』
―この記者会見で得たものは?
ジョニー 『侮辱!』
―あなたたちは成長しましたか?
ジョニー 『ノー!!』
589名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 06:27:35 ID:+xZ1Xkdb0
ここまでair無し
590名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 07:57:32 ID:GL7dVplC0
なんだかんだ言って自分のファンのバンドを熱く熱く語れるおまいらがうらやましい。

昔から曲さえ良ければ誰であろうとCD買うんだが、アーティストのファンになるほど
入れ込めないんだよな・・・。

なんか一人もしくは一組のアーティストに固執するともったいないって言うか、ね。

冷めすぎか?
591名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 08:14:10 ID:38eIpN5A0
>>590
自分が冷めてるかを気にするところが熱い
ホントに冷めてるやつ気にしないからね

ピストルズの身も蓋もない再結成もいさぎいいけどヒロト、マーシー、吉井、チバ、ベンジ-あたりの体型も姿勢も変わらない人たちは凄いな
ここら辺は全員再結成もしてないし
592名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 08:38:28 ID:vZf5mMdY0
金のために再結成したのにツアー失敗、借金地獄で涙目っつうか、樹海行き。
593名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 08:54:01 ID:haDBRsMXP
>>584
>ストーンズだか何だか忘れたが、再結成の理由を問われて
>「カネに決まってんだろ」ってキッパリ言い放った往年の名バンドがあったと聞いた

それ、ピストルズのジョン・ライドンじゃなかったかなぁ。
ある意味、パンクスピリッツ溢れる発言だと思う。
594名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 08:54:41 ID:Vfd1hpaO0
>>591
ヒロト、マーシー
ブルーハーツなんて今更やりたくねーだろ、おっさんが歌うには詩がきつい
吉井、チバ、ベンジ-
こいつらは再結成するにはまだ早いでしょ
ミッシェルはギターが死んで無理になったが
595名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 09:02:03 ID:haDBRsMXP
>>594
>ヒロト、マーシー
>ブルーハーツなんて今更やりたくねーだろ、おっさんが歌うには詩がきつい

でも、ブルーハーツ全盛期には、ライヴのMCで
ヒロト「ワシはいくつになっても、この歌、歌い続けるからな! 少年の詩〜!!!」
観客「(感激して)ウォォォォ!!!」

こんなやり取りを、はっきり聞いたんだけどな(´・ω・`)
ヒロトは、いまでも「少年の詩」ライヴで歌ってるの?
596名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 09:10:57 ID:38eIpN5A0
そんなことあったな…こんなことになるとは思わなかったよ
ブルーハーツもハイロウズも一切過去の曲は歌わない
歌えばスゲー盛り上がるのにな…クロマニヨンズも十分ライブで盛り上がってるのが凄いけど
懐かしい歌が全部捨てられてるのは本当にもったいないよ
…こうしてみると解散したバンドの再結成も悪くない気がしてきたww
597名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 09:57:49 ID:8HAX0B2f0
>>584
DOKKENのジョージ・リンチもそう言い切ったな。
雑誌のインタビューで再結成の理由を問われて
「金の為だよ。それじゃ悪いかい?」と・・・
雑誌記者にしてみたら嘘でも良いからもう少し
格好つけたセリフを期待したんだと思うが・・・
でもまぁ出発時点でギターを入れたくなかった
ドン・ドッケンが諸般の事情でジョージを入れ
ざるを得なくなり、弾きたいギターもジョージ
が嫌がるので弾けず、そもそも相性も最悪。
結果空中分解したのに再結成じゃ、そりゃあ
金以外理由は無いだろうと言うのは周知の事実
ではあったが・・・
598名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:29:12 ID:haDBRsMXP
>>596
>ブルーハーツもハイロウズも一切過去の曲は歌わない
>歌えばスゲー盛り上がるのにな…懐かしい歌が全部捨てられてるのは本当にもったいないよ

だけど、年月が経てば、わだかまりも解けたりするし、売れなくなると
背に腹は替えられなくなって、昔のヒット曲を歌うようになる場合もあるよ。

(例)ポール・マッカトーニー
   ウィングス結成当初は、度重なるリクエストにも関わらず、ビートルズ時代の
   ヒット曲を歌うことを断固拒否。1976年のアメリカーツアーでやっと一部の曲を解禁した程度だったのが、
   1990年代になると、コンサートの大半がビートルズナンバーで占められるようになり、
   さらに最近では、ジョン・レノンの「平和を我らに」や「ストロベリーフィールズ」まで歌うという、
   行き過ぎたサービス振り(笑)を見せている。

あと、オフコースのメンバーだった鈴木康博も、小田和正との仲違いで脱退し、脱退後、
バンドの内幕を告白した暴露本で他メンを批判していたのが、売れなくなると、
インストアライヴの一曲目で、自作でも無い小田和正の「さよなら」を歌ったりして客に媚びている(´・ω・`)
599名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:53:31 ID:XCOLPtve0
Suedeはメインメンバーのギターが脱退
→残ったメンバーで頑張り一旦成功するもやっぱり解散

その後残ったメンバーのみで再結成し、脱退したギターとの確執が噂されているが、
どう考えても「お前は別に金に困ってないんだからいいだろ」が仲間はずれの原因としか思えない
脱退したギターは今プロデューサーとしてめちゃくちゃ売れっ子だから
600名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:02:01 ID:4lIsvB6c0
>>586
こういうインタビューでのぶっちゃけやって
でも面白くてカッコよくなるのはUKバンドならではだな
ここまで言われちゃったら「まあしょうがないかな」って気になるし

スマパンのビリー・コーガンが、解散した理由を最初は
アイドルポップが自分達より売れてるのが許せなかったからだとしていたのに
途中から「イハが抜けるって言い出したから解散せざるを得なくなった!」
と責任押し付けてたのはカッコ悪いと思った
601名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:05:50 ID:eEkWhR4R0
ギターとかドラムの人が再結成したいオーラをバンバン出してるのを良く見るが
ボーカルは気づいてないのか見て見ぬふりなのかどっちなんだろう
602名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:17:56 ID:haDBRsMXP
>>601
>ギターとかドラムの人が再結成したいオーラをバンバン出してるのを良く見る

いるいる(笑)。
その“再結成したい”心情を歌にして歌ってる厚かましい奴(ハウンドドッグの八島、オフコースの鈴木)も存在する。

>ボーカルは気づいてないのか見て見ぬふりなのか

当然知ってるでしょ、関係者からの内々のアプローチもあるだろうし。
自分にとって何のメリットも無いから無視してるだけだよ。
603名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:26:26 ID:Z8KTrxNJ0
>>46
うわ。そんな事になってたって知らなかった。
604名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:59:42 ID:zqTJU/do0
>>573
元恩田オタがひがんでるんだろw

何十年妬んでるんだか
605名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 13:00:45 ID:zqTJU/do0
ID:haDBRsMXP

長文、うっとうしい
てめーのバンド再結成へのご意見なんぞ興味ないよw
606名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 13:04:27 ID:yjd12aSM0
元スカパラの冷牟田は最近新しいユニット組んでスカパラの曲もやってるらしい
607名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 13:10:09 ID:8HAX0B2f0
ハウンドドッグで売れてる曲は大友作曲ではなくて
辞めさせられた方の人らの曲だろ。
大友一人でハウンドドッグ名乗っても、結局ファンが
求めるのは大友以外の人が作曲した昔の曲なんだ
から分裂しても誰も得はしないよな・・・
608名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 13:52:55 ID:+aMy2Ic70
ラ・ムー
609名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:18:08 ID:rtKfmsAg0
チューリップはずっと続いていたんだっけ?それとも一旦解散したんだっけ?
610名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:59:19 ID:1OVnVks80
>>609
89年に解散してその後に再結成してる
611名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:59:46 ID:rKwRA4tu0
スクーデリアエレクトロは、金がなくなって解散したの?
ライブ盤でライブに来ないお前らのせいだと言ってたけど。
612名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 15:58:39 ID:ktY/DdFQ0
>>602
ずいぶん偉そうだね
613名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 16:28:37 ID:j2fwv4u30
>>596
逆に全くこだわりがないのがベンジー
だからヒロト+マーシーの姿勢が全く理解できないらしい
614名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 17:42:59 ID:L42jfsjt0
フロント2人の破局、別の異性との結婚、キーボードのヤク中ホモ逮捕→抹消、と続いても
解散もせず、今もなお第一線で活動中のドリカム最強(少なくとも国内では)でFAでおk?

結論:結局、大抵の事は金次第
615名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 17:45:20 ID:t1yMzfP30
続けるためにメンバー抹消してる時点で最強ではない
616名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 17:58:34 ID:lu/0LCFv0
>>614
最強というか
3人しかいないのに全部乗せラーメンなスキャンダル事件まみれで最凶
617名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 18:01:13 ID:L42jfsjt0
それでも売れて続いてるって時点でやっぱ最強じゃね?
618名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 18:17:05 ID:R9Myffr10
>>614
ちなみに、キーボードの人はススキノでパブをしてます
619名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 18:51:07 ID:Tfdq0faw0
>>506
なんだガセか
仮に今野さんだったら奥居より全然いいじゃんと思ったんだけど
岸谷が惚れてたとはね、逆かと思ってた
620名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 20:25:42 ID:OHOczJnb0
アヒトってナンバガがメジャーデビューした位で既に既婚じゃなかったっけ?

ひさ子と付き合ってたかどうかは知らないが、中尾はかなりのバンド女好き
621名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 20:59:30 ID:8Q55diWX0
HIDEはあんな形で再結成に関わらされてると知ったらどう思うのかな
622名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 21:33:14 ID:R0aA/dPO0
ナンバガの解散はほんともったいない。
これからって時だったのに。
623名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 21:37:07 ID:ktY/DdFQ0
ナンバガはツアーとレコーディングに疲れたんじゃないかナカケンが
後音楽性も違うしな。
624名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 22:15:25 ID:Lr4x6y8j0
JAMはポールウェラー抜きでツアーしたんじゃないか?
625名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 22:16:23 ID:SemGlmIN0
スターダストレビューは そろそろ30周年です
626名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 22:17:17 ID:JPeyaB7i0
ミッシェルは何で解散したのかなー。
627名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 22:25:34 ID:imMsj1VO0
>>626
スージーとデイビーがメタルやりたいってダダこねるから
628名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:00:13 ID:J0l5d1QB0
それはレイジーだな
629名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:03:26 ID:vZf5mMdY0
ずっと イジレー だと思ってた。小学生の頃。
630名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:26:09 ID:wwWdqmas0
>>616
ヴォーカルのダンナは何やら珍しいガンで亡くなるし、踏んだり蹴ったりだな

>>606
冷牟田って脱退してたのかー

スカパラもメンバー死亡やら入れ替わりやら結構ごたごたあるよな
死亡者二人の内訳も、若くして脳腫瘍に鉄道自殺だし・・・
日本のバンドでこれだけ波乱万丈なのって数少ないよな
631名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:34:22 ID:wwWdqmas0
>>603
「そんな事になってる元メンバー」で思い浮かべるのはXのTAIJIだな
動画サイト行けば出てくると思うが、インタビュー映像のTAIJIが
まるで往年の中島らもか?っていうような病人そのものの喋り方でびっくりするんだ

酷いときはホームレスみたいな生活してて、歯はボロボロで、hideの葬式がきっかけで
久々に再会したヨシキが見て絶句して、金銭の援助までしてやったって有名な話だけどさ
むかーしTAIJIがいた頃の映像なんか見ると、(今見てもTAIJIは)際立ってカッコいいんだよな
今との落差が激しすぎて、とても同一人物とは思えなくなってくる

まあ今は少し持ち直したのか、ちょっと前にCOLORの誰かと組むってニュースになってたけど
頑張って欲しいよな
632名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:37:51 ID:wwWdqmas0
>>598
そういうのはまあ普通だな、奥田民生も意外とユニコーンの曲なんかやったりしてたし

しかし浅倉大介が(末期の)Icemanのライヴ(の浅倉ソロコーナー)で
accessの思い出の曲をこれ見よがしに演奏して、ファンが合唱しはじめるという
気持ち悪い展開だけはかなり嫌だったな
accessファンじゃない奴だって沢山いたわけだし、
633632:2010/05/02(日) 23:44:36 ID:wwWdqmas0
ゴメン途中送信しちった

accessファンじゃない奴だって沢山いたわけだし、浅倉本人はご満悦だったかもしれないが
合唱を促したりとか明らかにやりすぎだった
1回や2回ならまだしも、4夜連続スカパー生中継ライヴでやるあたりがねえ・・・
やっぱり昔の曲やるにも節度ってもんがあるよな

そのあとしっかりIceman活動停止させてaccess再開しちゃうもんだから
それぞれのファンが天国と地獄ですごい微妙な空気になってたんだ
あの夢見がちなオッサンについていくと大変な目に遭うわ
634名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:51:59 ID:wwWdqmas0
>>586
ピストルズだったか、ありがとさん恩に着るぜ

それにしても>>588のこっから先最高ww いやほんと清清しいね、ソフトバレエの3馬鹿に煎じて飲ませてやりてえw

> ジョニー 『恒久的なものにはならないだろうな。
> 俺たちは以前だってうまくいってなかったし、今回だってきっとうまくいかないだろうから。
> 俺たちはいつもみんなを失望させてきた。でもそれが楽しいのさ。』

> ―ジョニーはそんなにお金に困ってないと思いますが、ほかの3人はどうなんですか?
> スティーヴ 『俺たちは俺たちでうまくやってんだ。ご心配ありがとよ。』
> ―どれくらい稼ぎたいと思いますか?f
> ジョニー 『ウルトラ・ミリオン。だが一番儲けるのは税務署なんだぜ』
> ―あなたたちは成長しましたか?
> ジョニー 『ノー!!』

ソフバの奴らがこの域に達するのはいつのことか・・・・・・え?永久に無理だって?
635名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:53:10 ID:wwWdqmas0
>>590
自意識過剰気味?のめりこんでしまいそうな自分が怖い?
636名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:57:34 ID:1OVnVks80
>>631
動画探したけど見つからなかった
クレクレですまんが、検索のヒントクレクレ
637名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:58:31 ID:wwWdqmas0
>>596
世に出た名曲が演奏も歌われもしないで埋もれていくのって本当にもったいない
再結成までいくと全盛期のクオリティは望むべくもないが
しかし再生され甦った曲の数々を見聞きするたびに、やっぱり歌は演奏され歌われてナンボだなと
強く実感している

ただ、再結成で意外とネックになってくるのが契約関係なんだよなー
もっとゆるーい条件で、期限決めずにマターリ恒久的な活動ってできないもんかなと常々思うね
638名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:36:24 ID:ppk85HhL0
>>589
AIRって車谷一人バンドじゃん
一応決まったメンバーはいたみたいだけどそれでもバックバンド扱いだし
まぁあれも一応区別つけるなら宗教になんのかな
それと売れなくなったことか?
しかし車谷はBAKUといいスパイラルといい後味の悪いしめ方するな
639名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:40:41 ID:1pmbupEG0
>>636
しばらく前にニコニコにあったと思うが、無かったらスマン

ちょっとHDD容量空けてくる
640名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:27:50 ID:QiDMocq80
>>226
ヒムロと布袋だよね
23歳で山下と結婚した布袋
641名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:28:43 ID:QiDMocq80
>>226
ヒムロと布袋だよね
23歳で山下と結婚した布袋
642名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:32:09 ID:O8H7nLZR0
>>639
さんきゅー
もう1回探してきま
643名無しさん@恐縮です
連投スマソ
>>639
つべばかり探してたけど
ニコニコでサクッと見つけました。ありがとう


てか。。。昔の美麗さが消えてマジビックリした