【サッカー】結局は外国人FW次第じゃねぇか 王者鹿島でさえマルキ頼みの現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

「ちゃぶられました。完敗です」

 J1第8節、鹿島に1対3で敗れた横浜の木村和司監督はそう言って、苦笑いを浮かべた(ちなみに「ちゃぶる」とは、
最近木村が取材陣を相手によく口にする言葉で、「遊ぶ」とか、「もてあそぶ」といった意味なのだそうだ)。

「鹿島は試合巧者。ココというところでの迫力がある。悔しいくらいに、ちゃぶられた」

 木村はそう言いつつ、だが、こうも付け加えた。

「マルキーニョスによるところが大きいんだけど」

 そうなのだ。

 確かにこの試合、小笠原満男が中村俊輔からボールを奪い、速いカウンターに結び付けるなど、鹿島は巧みな
試合運びで横浜を圧倒した。

 だが、相手を完全に飲み込んでしまうほど、鹿島の選手が堂々とプレイできたのは、マルキーニョスの存在が
あったからに他ならない。

 実際、過去2試合の鹿島はひどかった。

 対戦した東京、広島が守備ブロックを作ってしまうと、ただひたすらその外でパスを回すしかなく、まるで相手を
崩すことができなかった。記録上カウントされたシュートのなかに、チャンスと呼べるものが何本あっただろうか。

 果たして、鹿島は東京から1点を奪うにとどまり(小笠原が打った遠目からのシュートをGKがはじき、
そこを興梠慎三がつめたものだ)、2試合連続ドローに終わっている。

 実はこの2試合、マルキーニョスは出場していない。その前の試合で受けたレッドカードにより、出場停止処分を
受けていたからだ。エースストライカーを欠いたディフェンディングチャンピオンは、まったく物足りない試合内容に
終始してしまっていたのである。

 そんな鹿島がエースの戦線復帰とともに、勢いを取り戻したのだから、さすがはマルキーニョス、である。

 しかし、そこには一抹の寂しさも感じてしまう。

>>2以降に続く

TITLE:スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
URL:http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=60
2 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★:2010/04/27(火) 21:10:47 ID:???0
>>1の続き

 鹿島と言えば、昨年、前人未到の3連覇を達成したJ1チャンピオン。一過性の勢いに乗っただけのチームとは
わけが違う。にもかかわらず、ひとりの外国人FWの有無によって、こうも大きく試合内容が振れてしまうのだ。

 一般論として、鹿島に限らず、日本人でもプレイメイカータイプの優れたMFは多い。つまり、日本人だけでも
ある程度のチャンスを作りだすところまではできる。

 だが、だからと言って、目をつぶっていても決められるほどのパーフェクトな決定機というのは、1試合に何回も
作れるものではない。つまりはアバウトなチャンスをどれだけゴールにつなげられるか。それが得点力の差となって
表われると言ってもいい。

 残念ながら、最後の仕上げ=得点力アップを日本人FWに期待するのは荷が重く、結局は外国人FWに頼らざるをえない。

 例えば、G大阪の低迷にも、共通の問題が関係しているのではないだろうか。

 G大阪は遠藤保仁を筆頭に、優れた中盤の選手が揃っている。だが、強いときのG大阪にはアラウージョなり、
マグノ・アウベスなり、レアンドロなり、常に優れたフィニッシャーが存在していた。

 結局のところ、確実に仕上げをしてくれる選手がいるかどうかが、チーム成績の浮沈を左右している。
そして、その役目は、外国人FWへの依存度が極めて高いのである。

 2試合に欠場し、休養十分のマルキーニョスはキレキレだった。あらためて、いい選手だなあ、と感心する一方で、
結局は外国人FW次第じゃねぇか、と悪態のひとつもつきたくなる。

 ワールドカップ開幕まで、あと1カ月と少し。言うまでもないことだが、日本代表に外国人FWはいない。
気持ちがまた少し重くなった。


浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
3名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:11:18 ID:V2ckjgl70
何をいまさら
4名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:12:43 ID:SNneo+5RO
プレミアだってルーニー以外は外国人FWが得点ランキング上位占めてるじゃん
5名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:53 ID:a2WkXdVY0
はあ?
6名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:57 ID:LiNFnot20
昔ジェフの親会社の社長かなんかがそれ言ったらサカ豚がファビョってたw
7名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:44 ID:gxohf4oT0
鹿島がマルキ頼みなのはいいとして、
なんかW杯前なのに代表サッカーのネガキャン流行ってるのか
8名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:49 ID:2vxJRTwn0
どこのリーグだって外国人がいないとチームは成り立たないと思うけど。
9名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:32 ID:a2WkXdVY0
プロ野球だって助っ人外人だらけじゃん
なんでそんなに鎖国的なのかねえ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:39 ID:Z4JwUfXz0
スペインも得点王争いしてるのはアルゼンチン人だ
11名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:43 ID:dx1u/qv20
ガンバはむしろ外人いないときのほうが強い気がする
ルーカスはどちらかというと師匠タイプで有る意味日本人的な選手だし
12名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:16:55 ID:n4MPmth60
結局のところ上位を狙うにはテオを味方に付けるのが一番手っ取り早い。
13名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:17:00 ID:2frv458o0
>>1
死ね
ここはニュー速じゃねぇぞ
お前の感想をスレタイにするな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:18:55 ID:2RZ4T0NNO
外人FWだらけで活躍出来てないガンバに謝れ!
15名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:19:49 ID:W/6LkSvL0
帰化させればよかった
16名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:20:18 ID:fis4vjQA0
広島はスタメンに外人いないよね
17名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:20:19 ID:Hhhx5Eef0
どこの国もだ。その外国人が出れないときに
どこまで頑張れるかの差だろ。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:20:37 ID:Zw1Ysqdr0
日本人はサッカーやめたら?w
19名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:20:38 ID:F/oYGQSS0
どこの国でもそうじゃないの?
20名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:21:21 ID:1SxXLDZL0
外国人FWに頼ってないのはブラジルリーグだけ
21名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:21:22 ID:ajhAX8qeO
世界的事実
22名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:21:36 ID:JqjATyd40
>>14
だから外国人FWの当たり外れ次第ってことなんだろう
つーかこのスレタイは、どっかで見た2chのレスのような気が?w
23名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:37 ID:Hhhx5Eef0
2002年のジュビロも鹿島が
代表にスタッフや協会にチェアマンとかごっそり
人材が採られてなかったらどうだったか。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:44 ID:OPdNY/l50
以前、ワシントンを擁してJ2に落ちたJ1クラブがあったという
25名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:52 ID:TeWkFD/a0
日本のFWはゴール前でパス回ししてばっかで点取らないからね。
リーグだと世界じゃ通用しないゴール前パスの連続で、
いつの間にか点が入ってるような意味不明なプレイスタイルだし。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:52 ID:IZ/RmXu60
要するに負け惜しみね
27名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:21 ID:Hhhx5Eef0
そうだね。負け惜しみな。
28名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:26 ID:a5skeBTA0
マルキを擁したって優勝の気配もなかったチームだってあるし、
ワシントンを擁して降格したチームもあるんだぞw
29名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:46 ID:1SxXLDZL0
CWC3位の時のガンバはルーカス師匠がボールつないでパン祭りやニカワさんやガチャピンが点取るチームだったろ
30名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:52 ID:vQ3OcirM0
これほどFWが育たない国も珍しいな
宇佐美君はFWとして頑張ってほしい
31名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:57 ID:yOEXRKhK0
足りないところを手っ取り早く補強するための
外国人枠だからなぁ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:24:09 ID:Hhhx5Eef0
口惜しいね。鹿島が外人をしっかり
使い切れてたらと思うよ。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:25:33 ID:xa2MnV5H0
そもそもマルキーニョスはJの各クラブを渡り歩いて鹿島に来たわけで、
過去は鹿島で見せているほどのパフォーマンスはしていなかった。
同じ選手でもそれをどう使いこなすかってのもチームの力量のうちなんじゃないのか。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:25:53 ID:Hhhx5Eef0
だろうな。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:25:54 ID:cD01OGnl0
つーかどこの国でもそうだろw
36名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:23 ID:6BiKOXUq0
ニュー速かと思った
37名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:32 ID:ntnL6Snd0
フォワード次第じゃないよ
ストヤノフ次第だよ
38名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:39 ID:Wqs/QpfQ0
39名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:55 ID:gY/V5gUy0
どこの国のリーグも大体そうだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:13 ID:SiKcqrOH0
得点ランク上位
イングランド 半分外国人
スペイン ほぼ外国人
ドイツ ほぼ外国人
イタリア ほぼ自国人
日本(8試合) ほぼ自国人
41名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:18 ID:7CNt1UqE0
得点王とったって代表じゃないからな
42名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:21 ID:bAj+cV6y0
チョンじゃなきゃok
43名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:48 ID:/TiJxZqY0
>>40
イタリアと日本はぶっちゃけ似たような事情でそうなってんだと思うけどね
44名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:29:07 ID:Z9i+9RPd0
ニュー速みたいなスレタイだな
45名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:29:09 ID:LjauRpvn0
マルキーニョスって、鹿島以外じゃたいして活躍してないから。
46名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:29:36 ID:Jl5tYzwv0
日本人FWはQBKだしなw
47名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:31:01 ID:1uRLBHQg0
>>9
外人が1本ホームラン打たなくても日本人が4本ヒット打てば1点入る
でもサッカーはそうじゃないだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:31:11 ID:VXsxhH0y0
なんで、どこもやってるようなことで批判するんだよ
49雷鳥( ゜д゜)φ ★:2010/04/27(火) 21:31:42 ID:???0
>>1
( ゚Д゚)ゴルァ!
50名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:32:45 ID:jOiMEZ4X0
日本人頼みのとこもあるじゃねーか
51名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:14 ID:PFL2xMxx0
ブラジルから外人3人連れてくれば誰でも優勝できるのがJリーグ
しょうもにない
52名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:49 ID:364uNZ500
ヨーロッパのビッグクラブだって同じ。スレ立て人は死ねばいいよ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:34:10 ID:FbdnRLBB0
バレたか

でもマリノスも昔はマルキのおかげで優勝したし
54名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:34:12 ID:cvbT9VlB0
>>46
お前は富山県民全員を敵に回した
55名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:34:58 ID:LnWMgvHB0
エスパはそんなことないぞ。四千に頼り切ってるシステムじゃない
56名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:35:05 ID:QQTX7wZFO
いい外人選手を連れてくるのもチーム力の要素の一つじゃん
高い金かけてハズレ外人引いておいて、うちは日本人で行く(キリッ
とか強化部が無能なだけ
57名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:35:11 ID:97nDkSSA0
>だが、だからと言って、目をつぶっていても決められるほどのパーフェクトな決定機というのは、1試合に何回も
>作れるものではない。つまりはアバウトなチャンスをどれだけゴールにつなげられるか。
>それが得点力の差となって表われると言ってもいい。

日本人選手はチャンスを作れるけど
MVPクラスのアレックス、遠藤、中村でもシーズン14アシストが上限
他はそれ以下だし実はチャンスメイクもたいしたことないのが現実
58名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:35:30 ID:jOIRGz+h0
監督もコーチも外人だらけじゃねーか!
こりゃ日本サッカー成長しないわ。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:35:34 ID:9VjjuBz+0
リーグの勝点換算を変えるしかないだろ。
勝ったチームのみ得点を勝ち点に加えるとかしないと。
FW育てる気が誰もないんじゃなあ。翼君ばっかり。いらね。
60名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:35:46 ID:XT1A20A50
元記事のタイトルとぜんぜん違うじゃん
61名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:06 ID:yyHvNwYm0
横浜にはワールドクラスの俊輔がいるだろ
何言ってんだか…
62名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:11 ID:GIazW16K0
>>51 日本語使えないなら書き込むなよ

で、南米以外がが外国人FWに頼ってる現実は?
63名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:59 ID:2foAmTLW0
>>33
そうそう。あのチームにとって重要であることは
言わずもがなだが、単体で頼みというような選手ではない

どっちにしても代わりの選手がいないのは悩ましいだろうな
64名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:37:18 ID:nQ0UfuHe0
日本のクラブは金がないから3流外人しか来てないじゃん
その3流外人におんぶにだっこってとこが情けない
65名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:37:23 ID:dx1u/qv20
>>29
CWCのときニカワさん一瞬しかいなかったぞ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:37:53 ID:1SxXLDZL0
順位 選手名 所属 得点 シュート PK 出場

--------------------------------------------------------------------------------

1 鄭 大世 川崎フロンターレ 5 38 1/1 8
1 平井 将生 ガンバ大阪 5 12 0/0 6
1 香川 真司 セレッソ大阪 5 15 1/1 8
1 佐藤 寿人 サンフレッチェ広島 5 20 1/1 8
5 梁 勇基 ベガルタ仙台 4 11 3/3 8
5 田代 有三 モンテディオ山形 4 14 0/0 8
5 レナチーニョ 川崎フロンターレ 4 21 1/2 8
5 岡崎 慎司 清水エスパルス 4 19 0/0 7
5 前田 遼一 ジュビロ磐田 4 17 1/1 7
10 フェルナンジーニョ ベガルタ仙台 3 11 0/0 7
10 興梠 慎三 鹿島アントラーズ 3 15 0/0 8
10 エジミウソン 浦和レッズ 3 27 0/0 8
10 阿部 勇樹 浦和レッズ 3 20 0/0 8
10 黒津 勝 川崎フロンターレ 3 18 0/0 8
10 渡邉 千真 横浜F・マリノス 3 19 0/0 8
10 ブルザノビッチ 名古屋グランパス 3 8 0/0 8
10 ケネディ 名古屋グランパス 3 22 0/0 6
10 ディエゴ 京都サンガF.C. 3 22 0/0 8
10 角田 誠 京都サンガF.C. 3 16 0/0 7
10 明神 智和 ガンバ大阪 3 6 1/1 8
10 ポポ ヴィッセル神戸 3 17 0/0 7
67名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:38:37 ID:vseQJudE0
この前のインテルとかアーセナルなんて
CLで自国人1人もいなかったぞ
68 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:38:43 ID:2VYi7plSP

90分当たりのシュート数ベスト10(2009J1 出場時間1500分以上)

1 ポポ(柏)             4.91
2 石川直宏(F東京)       3.83
3 ジュニーニョ(川崎)      3.65
4 レアンドロ(G大阪)       3.39
5 レナチーニョ(川崎)      3.39
6 マルキーニョス(鹿島)    3.37
7 カボレ(F東京)         3.23
8 エジミウソン(浦和)      3.21
9 ディエゴ(京都)        3.16
10 チョンテセ(川崎)       3.00

90分におけるシュート数ベスト10(2008J1 出場時間1500分以上)
1 バレー(G大阪)        5.38
2 ジュニーニョ(川崎)      3.93
3 大久保嘉人(神戸)      3.49
4 ロニー(G大阪)        3.48
5 ポポ(柏)            3.48
6 エジミウソン(浦和)      3.39
7 チョンテセ(川崎)       3.37
8 デニスマルケス(大宮)   3.29
9 マルキーニョス(鹿島)    3.11
10 レアンドロ(神戸)       3.01

90分におけるシュート数ベスト10(2007J1 出場時間1500分以上)
1 ウェズレイ(広島)      5.34
2 バレー(G大阪)       4.45
3 エジミウソン(新潟)     4.28
4 ジュニーニョ(川崎)     4.11
5 ワシントン(浦和)      3.85
6 マルキーニョス(鹿島)   3.64
7 マグノアウベス (G大阪)  3.44
8 ルーカス(G大阪)      3.12
9 大久保嘉人(神戸)     3.07
10 播戸竜二(G大阪)     2.90
69名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:38:49 ID:P/g7S8+l0

サカ豚はこういう意見を聞くと、もう気が狂わんばかりに記者を叩くからな・・・

おにぃっぽー オニッィッポー と勝っていても負けていても同じ応援。

批判なんて受け入れられないし、現状の日本サッカーも見えてない
70名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:38:56 ID:n1H3h9es0
○○頼みの糞サッカーほど見てて面白いモンはないんだがな、みんなの力で点とりました的なサッカーはつまんねつまんね
71名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:39:37 ID:1SxXLDZL0
>>65
ごめん、CWC3位の年のガンバって言いたかった
ルーカス師匠だって試合によっては狂い咲き的に点とったこともあるし
72名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:39:38 ID:9DuPbcH00
外人FWいなくても点を取れる広島
ということは次期日本代表監督は・・・
73名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:39:46 ID:2vudRLkfP
丸木を獲らないのが悪い
74名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:40:21 ID:MmEd2VzL0
要するに、黄色人種の限界だな
サッカーは黄色人種以外に頼りすぎ
75名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:40:31 ID:Ok7pGmS70
ちゃぶられたって初めて聞いた
76名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:40:32 ID:/kiOxS5o0
宇佐美また点取ったぞw
伝説wwwwww
77名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:40:32 ID:rKpcaI810
宇佐美すげえええええええええええええ
78名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:09 ID:IiveE4Fy0
>>1
この議論は何度もされてきたけど
世界中どこのリーグでも点獲ってるのは
外国人だって結論出てただろ

日本にFWらしいFWが少ないのは事実だけど
79名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:14 ID:cTH9HgLH0
昔からJは外人FW頼みだろ

だから日本人FW育たない
80名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:33 ID:8D7Kz6O20
広島は日本人チームの可能性を示してくれている
確かに代表でもみてみたい
81名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:34 ID:9XfQbJyk0
ちょっと悪意を感じる文章だけど、
日本のFWはMFより世界と差があるってのは事実だよね。
ワールドカップ日本代表を、ラグビーみたいに所属リーグで選んだら、
フォワードはマルキーニョス、エジミウソン、ジュニーニョ、ケネディあたりになるんかな
82名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:40 ID:Lhj98m860
助っ人だから
83名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:43 ID:PS+w59Ud0
セリエ
1 アントニオ・ディ・ナターレ イタリア 
2 ディエゴ・ミリート アルゼンチン 
3 ジャンパオロ・パッツィーニ イタリア 


プレミア
1 ウェイン・ルーニー イングランド
2 ディディエ・ドログバ コートジボワール 
3 ダレン・ベント イングランド 

リーガ(笑)
1 リオネル・メッシ アルゼンチン 
2 ゴンサロ・イグアイン アルゼンチン 
3 ダビド・ビジャ スペイン 

ブンデス
1 シュテファン・キースリンク ドイツ 
2 エディン・ジェコ ボスニア・ヘルツェゴビナ 
3 ルカス・バリオス アルゼンチン 

スットコ
1 クリス・ボイド  スコットランド 
2 アントニー・ストークス アイルランド 
3 ケニー・ミラー  スコットランド 

Jリーグ
1 佐藤 寿人
1 鄭 大世
1 平井 将生
1 香川 真司
84名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:04 ID:p0N9RfcS0
宇佐美またゴールしたのか、順調だな
85名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:11 ID:5kdiQBwnQ
FWが20点とっても後ろが駄目なら去年の磐田みたいになっちゃう訳で
前田がいなきゃもっと悲惨な事になってたかもしれないけど
マルキだって鹿島の中盤あっての活躍だろう
86名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:38 ID:BEG5357u0
>>51
川崎はw
87名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:58 ID:olxceT7r0
> 結局は外国人FW次第じゃねぇか
いずこも似たものです
88名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:43:55 ID:cRLxfb2X0
ヨーロッパも外人頼み
89名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:44:10 ID:a5skeBTA0
マルキが他のチームにいたところで3連覇できるとは思えない。
90名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:44:27 ID:LnWMgvHB0
>>83
アルヘンチームではイマイチなのに結構上位占めてんだ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:44:38 ID:1SxXLDZL0
>>78
FWらしいFWって何だ?
点取るだけの才能が肥大化したようなのがFWらしいFWっていうなら
清水は岡崎に点取らせるためにヨンセンが繋いでるクラブじゃん
92名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:45:16 ID:XT1A20A50
このサッカー記事書いた奴誰やねん
久保よりひどいわ
93名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:46:19 ID:dfwtjA3H0
>>81
ってかブラジリアンの層が厚くて世界中にFWを輸出しているのが大きい
94名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:46:32 ID:IiveE4Fy0
>>91
常にゴール狙ってて1人でも局面打開してしまうような
世界一般的に云うFWは見あたらないだろ?
95名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:46:32 ID:c2Qsg8Vl0
>>92
記者じゃないんじゃない?
素人のブログとかじゃない?
96名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:04 ID:gahyif9hO
欧州を見習えというわけじゃないが、どこのリーグも似たようなもんだろうに。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:25 ID:+D3dcVn60
>>1
だって、日本のサッカー選手って悲しくなるくらいにレベル低いんだもん。
そら、海外の三流選手連れてくりゃ、ポンポンとゴール決めてくれるさ。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:34 ID:ajSIQMEP0
>>94
ドリブルシュートする奴しかFWじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:51 ID:wmZddGQo0
今更何を言ってるんだ?
ついでに言うと、これヨーロッパのリーグにもあてはまるから
100名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:53 ID:tGkut7gO0
今年Jからアジア以外で何人くらいW杯出るの?
FW云々ってライト層から見るとそんな感じなんだけど
スペインやイタリア、ドイツと比べるのは違和感あるなぁ
101 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:48:33 ID:2VYi7plSP
欧州リーグにも当てはまるといっても日本の場合は外人枠少ないわけで
102名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:48:35 ID:65yOZmIV0
三流ブラジル人>>>>>一流日本人 だから
103名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:48:45 ID:xVjx2Kng0
ヨンセンは許す
104名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:00 ID:xydLzStz0
昔のやきうみたいだな
105名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:06 ID:vTrWBZbF0
【サッカー】結局は外国人FW次第じゃねぇか 王者バルセロナでさえメッシ頼みの現実
106名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:11 ID:BEG5357u0
ライト層はFWってロナウドみたいなのしか認めない人たちなのか?
107名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:46 ID:PFL2xMxx0
欧州リーグが一緒だぁ?
バカじゃねえの

得点王の選手が移籍しただけで勝てるわけ?
勝てねーよwww

でもJリーグは優勝できる。
そこらへんが全然違う

一人の選手でどうにでも成るのがJリーグ
ハイレベルなリーグだったらそうはいかない


108名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:50:32 ID:IZ/RmXu60
キチガイ臭が凄いスレだな
109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:50:53 ID:2VYi7plSP
日本でドリブル突破やら個で打開してシュートまでいくのはほとんど外人。
それもリーグ上位チームになるほど顕著になる。
要は高いレベルにある日本人アタッカーがあまりにも少ない。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:50:59 ID:rado2ywT0
名古屋もケネディ頼みだしな
111名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:51:15 ID:BEG5357u0
得点王が移籍して優勝したJのチームってどこ?
112名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:51:27 ID:Q8Dek0SmP
代表って視点から見ると問題なのかもしれないけど、
クラブって視点からみれば、点取るのが正式に契約してる選手である以上、
外国人だろうが日本人だろうが、どっちでもいいんだけどな。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:51:46 ID:Ok7pGmS70
日本人は外国人と比べると比較的シュートせず周りにパスするよね
114名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:51:59 ID:5kdiQBwnQ
>>94
一人で局面打開できるってどんなプレーの事を言うの?一人二人かわして打つって事?
世界のトップクラスと比べて日本人FWは駄目だって言いたいの?
115名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:51:59 ID:cwtVkPLo0
FW以上にボランチに苦しむチームが多い気がする
116名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:52:00 ID:tGkut7gO0
>>106
いや、んなことない
前いたワシントンや今のヨンセン、ケネディとかは普通に分かるしさ
ただJリーグだから通用してる外人なんじゃねーの?ってなる人間は多いよ
117名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:52:01 ID:c2Qsg8Vl0
>>111
浦和
118名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:52:24 ID:BEG5357u0
外人もそんなにドリブル突破してゴールしてないだろ?
119名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:52:50 ID:8Bl2/CIk0
おっと俺のジュビロの悪口はそこまでだ!
120名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:53:59 ID:uyGujU7v0
バルセロナ・インテルのことか
121名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:55:33 ID:HYjowzWB0
新潟が落ちないの見ればそう思うな
122名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:55:37 ID:h+wlANHV0
>>117
得点王が移籍して優勝したっけ?
123名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:55:40 ID:yXq9r9VYO
バルサやマンUでさえ外人頼みなのに今更何言ってんだ
こういうのを海外コンプレックスって言うんだな
124名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:55:44 ID:H9Da2jz90
FWが外国人頼みなのはどこのリーグも一緒なので問題なし

問題なのは、ほかの国では端にも棒にもかからない2流外国人頼みで
あるということ
125名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:07 ID:qvDpkbr80
去年は、マルキいない試合も、勝ってた気がする
まだ、大迫は田代には及ばないか
126名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:21 ID:zypOcPn00
マリノスはここずっと外国人当たってないからなw
言いたくなる気持ちもわかる
127名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:34 ID:IZ/RmXu60
>>124
ベトナムとかインドネシアで通用しないFW使ってんの、Jって
128名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:05 ID:1tEixRH80
ゴール前で落ち着いて枠に蹴れれば日本で活躍できる
129名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:21 ID:YS/23DiFP
こりゃ痛い所を突かれたね
まぁ外人が居なけりゃ話にならんのは野球も同じだけどな
130名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:31 ID:hW3zvu9H0
おっと、バルサ、インテル、チェルetc・・・ありすぎてわかんねーからいいや
131名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:31 ID:Q8Dek0SmP
ただ、優秀な外人が来ても使いこなせないクラブもあるけどな…
132名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:40 ID:QT6TpAm30
>>1
瓦斯×鹿島は見てて面白かったけどな
133名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:42 ID:BEG5357u0
他の国ってアバウトだなw
3大リーグで通用しなさそうくらい言えよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:58:45 ID:xa2MnV5H0
>>124
Jにいてブラジルに帰ったり中東に引き抜かれたりした選手が大活躍してるけど。
135名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:59:05 ID:VoHaV+110
何故磐田には日本人の得点王が生まれるのか?高原や前田、元々の素材もあるだろうけど
その素材を順調に育てJで得点王を獲らせることの出来る謎のクラブ。
136名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:59:45 ID:Lhj98m860
こんな記事書いてるスポルティーバは助っ人を取った方が良いと思うぞ
137名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:04 ID:dx1u/qv20
>>110
むしろ玉田頼みだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:09 ID:uwLxu7qS0
マルキは別に得点力が凄いって訳じゃないんだけどな
今年は10ゴール前後に終わりそう
ただ守備したりドリブルでキープしたり
チャンスメイクの能力と戦術眼が素晴らしい
139名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:12 ID:1SxXLDZL0
ドリブル突破してゴールしてるのってそもそもJ1じゃそういうFWはマークきつくなるから
日本人じゃなくてもそうそうできない

逆に言うと2004年ごろの浦和はちょっとマークが甘いとドリブルしながら5人ぐらいかわして
シュートしてくる選手が3人ぐらいいた。うち2人が田中達也と永井

去年あたりのJ2も、裏抜け、ドリブル、強引な突破が身上のFWが得点量産してた。
大黒とか内村とか都倉とか
140名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:13 ID:oNyS8sMU0
>浅田真樹
ググって見たらNumberとかにつまらん作文のせてるな
おすぎ・久保・徹壱・キムコとかとまとめて○んでしまえばいいのに
141名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:39 ID:5kdiQBwnQ
>>127
一部分の欧州リーグしか認めない!な自称サッカー通の人なんでしょ
その国の人が金払って楽しんでたらそれは立派なプロサッカーなのに
142名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:57 ID:Xs3g3MGU0
>>116
> 今年Jからアジア以外で何人くらいW杯出るの?
> FW云々ってライト層から見るとそんな感じなんだけど
> スペインやイタリア、ドイツと比べるのは違和感あるなぁ
これどういう意味?
143名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:01:51 ID:Qvr3z7Yl0
そんなに世界に通用する国産FW欲しいなら
ちょっと根アカな主人公がFWの漫画を書いてジャンプに送るんだ
十年もすればそこばかり層が厚くなるって
144名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:02:12 ID:1SxXLDZL0
>>137
ケネディと玉金が揃ってない名古屋は正直面白くない
145名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:02:40 ID:r1PgkNo70
そういう意味ではよくオリベイラを監督にしろ!という
声よく聞くけどマルキなしの鹿島は
Jの他チームに勝ちきれないことよくあるんでマルキがいない
日本代表もそう劇的に変わるとは思えんよな〜。
まあ岡田よりマシなのは確かだろうけど。
146名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:03:06 ID:Ej31gbOF0
まあ欧州でも外国人が〜って言っても欧州と日本じゃ枠が全然違うからなー

といっても外国人ってクラブのレベルを引き上げるためにいるんだから
なんの問題もないだろうにー
それだけいい選手をクラブにおいてそれで勝ってるなんて最高じゃねーの

なんか「今のバイエルンなんてロッベン次第じゃねえか」とか
「今のマンチェスターUなんてルーニー次第じゃねえか」とかと一緒じゃね
言いたいことがわからんでもないが、だからなんなんだって感じ
147名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:03:12 ID:a5skeBTA0
ピクシー、エムボマを擁しても優勝できないのに
148名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:03:26 ID:wD/XaoxO0
レアンドロってw
149名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:04:35 ID:UarPNapF0
>>1
事実だが、こいつは本当にサッカー記者か
150名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:05:59 ID:orwfkK7D0
活躍できる選手に金払うだけやがな
国内、国外関係ない
151名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:06:04 ID:1SxXLDZL0
どこのチームでもエースにラストパスを集めるのは当たり前だから、
1人のエースの得点が突出することはよくある

でも

去年の日本代表得点記録
15 岡崎
03 本田
02 茸 中沢 釣男 長友 オウンゴール
01 達也 香川 安田 阿部 矢野 玉田 稲本 森本 長谷部 佐藤

中沢「「このチームは岡崎(のいるあたり)に(適当に)放り込んで、何とかしてもらう以外の得点パターンが無い」

↑これはダメだろ
そもそも代表で1人のエースに得点のほとんどを頼るってのが危険極まりないし
そのエースに点を取らせるために回りがどうするってのも全く未整備で
ただ、そのエースが前にたまたまいる時に放り込んで、何とかしてくれとお祈りしてるだけって
152名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:06:20 ID:97nDkSSA0
いくらスペシャルな外人いても
そのチームの選択間違ったら優勝できない
鹿島が優勝できるのはマルキ以外の日本人選手のレベルが高いから
ベルディ時代のワシントンとレッズ時代のワシントン見れば明らか
153名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:07:08 ID:c2Qsg8Vl0
>>122
ワシントン違ったか?
154名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:08:55 ID:BEG5357u0
>>151
代表は1トップだから得点自体が無理。
でも中盤でも数的優位がないとボール回せないしw
相手が中盤すっ飛ばしてきたら終わる。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:10:42 ID:h+wlANHV0
>>153
違うしww
ガンバの選手がワシの1.5倍はとってる
大体ワシが入って劇的に強くなったわけじゃないよ
当時浦和の絶頂期だった
ワシがいて降格した緑見てみ
156名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:11:25 ID:1SxXLDZL0
>>153
ヴェルディ時代のワシントンは得点王じゃないはず
調べてみたら22点のワシントンの上に33点のアラウージョがいた
157名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:12:03 ID:Hhhx5Eef0
一人では勝てないよ。守備に力を発揮する奴も必要だし
運営とかスタッフやボランティア、ファン、多くのの人が
関わっていて成り立っているんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:12:25 ID:c2Qsg8Vl0
>>156
ブラジルで得点王じゃなかったか?
159名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:12:29 ID:nVw0pbma0

3 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:11:18 ID:V2ckjgl70
何をいまさら

4 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:12:43 ID:SNneo+5RO
プレミアだってルーニー以外は外国人FWが得点ランキング上位占めてるじゃん

5 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:53 ID:a2WkXdVY0
はあ?

6 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:57 ID:LiNFnot20
昔ジェフの親会社の社長かなんかがそれ言ったらサカ豚がファビョってたw

7 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:44 ID:gxohf4oT0
鹿島がマルキ頼みなのはいいとして、
なんかW杯前なのに代表サッカーのネガキャン流行ってるのか

8 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:49 ID:2vxJRTwn0
どこのリーグだって外国人がいないとチームは成り立たないと思うけど。

9 :名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:32 ID:a2WkXdVY0
プロ野球だって助っ人外人だらけじゃん
なんでそんなに鎖国的なのかねえ





どこにも野球に関する文がないのになぜかプロ野球へ八つ当たり
160名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:14:02 ID:HabGTBpI0
サッカーではFWが特別だということを
日本は永く忘れていたのかもしれない
161名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:15:16 ID:h+wlANHV0
日本人は中盤とか司令塔って言葉にものすごく弱い
キャプテン翼のせいってよく聞くけど
たぶん違うと思う
162名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:16:47 ID:sLGmis7bO
絶対的なストライカーのいるクラブはチーム作りが楽だからなぁ
岡田に同情の余地があるとすればこの点だな
163名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:17:05 ID:meBL2sOC0
1 ディ・ナターレ25
2 ミリート20

1 ルーニー26
2 ドログバ25

1 メッシ27
2 イグアイン25
3 ビジャ21
4 クリスティアーノ・ロナウド20
5 フォルラン17
6 イブラヒモヴィッチ16

1 キースリンク21
2 ジェコ20
3 バリオス18

1 ニアン15
1 ガメイロ15
3 ネネ14
4 イェレン13
4 エルディン13
4 ロペス13
4 ギヤン13
8 ゲルヴィーニョ12

1 スアレス33
2 ルイス23
3 ユンカー20
4 エルハムダウイ19
5 パンテリッチ15
6 ジュジャク14
6 ドスト14
8 トイヴォネン13
8 エヴェルトン13
10 マタフズ12
10 ヌクフォ12
164名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:17:38 ID:BEG5357u0
>>162
その選手が怪我したら終わるね。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:17:41 ID:1SxXLDZL0
>>162
絶対的なストライカーいるじゃん>>151
166名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:19:51 ID:1SxXLDZL0
佐藤寿人だってある意味絶対的なストライカーだ
抜け出しのタイミング命の選手なんで、普段同じクラブでやってる選手をMFに2人ぐらい配置しないと
絶対機能しなさそうなのが問題だが
167名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:20:02 ID:A620dt680
FWのゴール前での落ち着きというかゴールを奪う技術はサッカーの見所の一つで、
客を呼べるFWが日本人にいないんだから仕方ない
168名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:20:32 ID:meBL2sOC0
1 ディ・ナターレ25
2 ミリート20

1 ルーニー26
2 ドログバ25

1 メッシ27
2 イグアイン25
3 ビジャ21
4 クリスティアーノ・ロナウド20
5 フォルラン17
6 イブラヒモヴィッチ16

1 キースリンク21
2 ジェコ20
3 バリオス18

1 ニアン15
1 ガメイロ15
3 ネネ14
4 イェレン13
4 エルディン13
4 ロペス13
4 ギヤン13
8 ゲルヴィーニョ12

1 スアレス33
2 ルイス23
3 ユンカー20
4 エルハムダウイ19
5 パンテリッチ15
6 ジュジャク14
6 ドスト14
8 トイヴォネン13
8 エヴェルトン13
10 マタフズ12
10 ヌクフォ12
169名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:20:52 ID:1SxXLDZL0
ゲイブタって本当に嘘つきばかりだね
170名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:21:27 ID:0k4qvz2v0
>>162
特に探す努力もしていなさそうだけどな
171名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:21:33 ID:VH75vX9j0
この記事は間違っている
確かにマルキーニョスのいなかった2試合の鹿島の内容は悪かった
しかし仮にマルキーニョスがいても興梠がいなかったら似たようなものだっただろう
つまり鹿島の戦術がマルキーニョス興梠という2FWの運動量に依存しているわけだ
172名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:21:40 ID:yvoFUpqR0
おっとアーセナルやインテルの悪口はそこまでだ
173名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:34 ID:Hhhx5Eef0
今は清水だ、非常に良いサッカーをしている
174名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:37 ID:meBL2sOC0
>>172
インテルナシオナルは南米人ばかりで当然だろ
175名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:38 ID:BEG5357u0
リバプールだってトーレス師匠がいないときは得点の形が見えない。
176名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:39 ID:+D3dcVn60
海外の三流サッカー選手>>>>>>>日本の一流球蹴らer
177名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:44 ID:uwLxu7qS0
>>162
岡田に同情の余地はねーよ
コンセプト重視で選手の能力を引き出せる監督じゃねーからこうなった
178名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:23:21 ID:vBlNx/YC0
>>1
こんな安直な主張なら別にプロのライターじゃなくて素人のブロガーで十分だな
179名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:23:37 ID:tPxd0tkf0
去年ぐらいだったかリバプールに英国人が3人しか登録されてなくてワロタ
180名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:23:59 ID:orwfkK7D0
フランス代表は外国人ばかりだと言う事実
181名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:24:23 ID:Qo0y4iPn0
新潟、今季の外国人FW失敗したからダメなのかな?
守備も悪いし、中断期間に神田さん良いの見つけてくれ
182名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:24:25 ID:NZE//6vc0
マルキ、ケネディ、ルーカス、エジミウソン、ラファエル
今のJは点を量産すというより回りを活かせる外国人FWがいるかが重要
183名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:24:42 ID:1SxXLDZL0
>>171
つーか鹿島のFWは昔から点を取る以外の仕事が多いから
184名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:24:57 ID:meBL2sOC0
>>179
インテルなんて西欧人が3人出場することはまれ
185名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:25:48 ID:2nb1DTmM0
ブラジルとアルゼンチンのリーグくらいじゃないの外人頼みじゃないのって?
186名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:26:31 ID:meBL2sOC0
1 ディ・ナターレ25
2 ミリート20

1 ルーニー26
2 ドログバ25

1 メッシ27
2 イグアイン25
3 ビジャ21
4 クリスティアーノ・ロナウド20
5 フォルラン17
6 イブラヒモヴィッチ16

1 キースリンク21
2 ジェコ20
3 バリオス18

1 ニアン15
1 ガメイロ15
3 ネネ14
4 イェレン13
4 エルディン13
4 ロペス13
4 ギヤン13
8 ゲルヴィーニョ12

1 スアレス33
2 ルイス23
3 ユンカー20
4 エルハムダウイ19
5 パンテリッチ15
6 ジュジャク14
6 ドスト14
8 トイヴォネン13
8 エヴェルトン13
10 マタフズ12
10 ヌクフォ12
187名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:26:33 ID:DogIBpSZ0
おいおい国産FWだけで戦ってるビッグクラブなんて、世界各国見回しても中々ないぜwwwww
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:26:48 ID:2VYi7plSP
最前線の変態個人技を持つ外人FWを活かすためにJリーグクラブはすぐ中盤がパサーばかりになる。
実際そういう外人FWと日本のパサーばかりの中盤は相性がいい。Jの上位クラブはそんなチームばかり。

それで日本の特徴として中盤にはパスに特化した日本人選手がやたら評価され、持て囃される。
ドリブル突破もなく、自らゴールを積極的に狙うわけでもなく、外人FWへラストパスを繰り返す。

その完成形が俊輔、小野、遠藤、前目やってた頃の小笠原、憲剛、晩年の中田英もそうだった。
そんなのを代表にたくさん集めても点が取れるわけがないだろと。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:05 ID:29J+m2+m0
現在首位の清水はそうでもないな。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:22 ID:VH75vX9j0
>>183
そう
だからマルキーニョスがいなかった→内容が悪かった→外国人頼み、っていう論調は安直
191名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:37 ID:NZE//6vc0
マルキは点も取ってるけど
ボール奪ったあとサイドに蹴ってそこでマルキが前向いてキープできるってところが物凄く大きい
192名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:59 ID:mNKV6vKe0
CLのインテルなんてイタリタ人一人もいなかったぞw
193名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:59 ID:QA5cvikk0
Jのレベルが低いのが原因
194名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:28:15 ID:iPptKm9g0
オランダすげー
195名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:28:16 ID:wifiebIg0
今好調の清水見てれば、別にヨンセン頼みじゃないけどな。
そもそもこいつの記事、和司のコメント以外ただの妄想じゃねーか。
196名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:28:58 ID:DeDC63W50
>>1
ワシントンのいた緑虫とダヴィのいた奴隷をディスるなよw
197名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:18 ID:Hhhx5Eef0
そう。一人ひとりが良い動きをして
助け合っている。
198名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:41 ID:1SxXLDZL0
ID:2VYi7plSPの池沼晒しっぷりは凄いな
199名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:47 ID:0k4qvz2v0
>>186
コピペするのは良いけどどこのリーグなのか、それでどこの国の出身なのか位は補足で書けよw
200名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:30:16 ID:qz0JrXTY0
ガンバもルーカスとかいう2流外人がキープしてるしな
201名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:30:21 ID:NZE//6vc0
>>195
ヨンセンもいたな
外国人レベルが下がったというけど
トレンドが変ったともいえる
202名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:30:33 ID:1SxXLDZL0
>>190
日本代表歴代最高勝率のFWの組み合わせは(ryって奴だな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:30:45 ID:n3oCLJSA0
好き好んで毎試合日本人だけでスタメン組んでんじゃねぇよと思う山形サポであった
204名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:30:52 ID:jKohBU0Q0
マルキクラスの日本人FWっていないもんな
205名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:31:45 ID:1lwSEnMt0
Jリーグで得点源を外人に頼ってないチームで強いとこどこがあるのって話になる
206名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:32:02 ID:1SxXLDZL0
>>203
おかげで田代覚醒したからいいじゃん、と思った
207名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:11 ID:meBL2sOC0
>>205
徳島ヴォルティス
208名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:20 ID:8VlWlPnC0
これを打破しない限り日本代表が世界レベルに達することは無いことは確かだ
209名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:24 ID:1lwSEnMt0
逆に言えば積載量以外でアドレス有利な点がほとんど無い
210名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:38 ID:TMPppnA90
もっと移籍を活発にして
前田とか優勝できるチームに行けと
つーかなぜガンバにこなかった
211名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:34:01 ID:1SxXLDZL0
>>205
清水(現在首位)
212名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:34:12 ID:NZE//6vc0
>>200
ガンバサポはルーカスやたら低く評価するけど
重要度は物凄く高いよな
5年くらい前から比べてDFの裏へは簡単に取れなくなってるし
点取り屋っていう外国人は費用対効果が余り高くない
213名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:34:34 ID:h+wlANHV0
>>210
人材の墓場だから
214名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:34:39 ID:DeDC63W50
>>205
全盛期の磐田
215名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:35:22 ID:TMPppnA90
>>213
ゴメンネ若手が絶好調で
216名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:35:43 ID:LmPHuAqX0
全員日本人で勝ちまくってた黄金時代のジュビロはやっぱ凄かったんだな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:36:27 ID:h+wlANHV0
>>215
そりゃ良かったねw
218名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:36:59 ID:9vHCMbWu0
愛人に暴行キック「元日本代表鹿島アントラーズ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1272321137/
219名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:37:07 ID:F7WyuZul0
マルキはイケメンだし守備はするしゲームメイクにも参加する。FWにいろいろ仕事を要求する鹿島にはまった選手だ。
ただ調子が悪いとコネコネする。そんな事は本山や野沢の方が上手いからやめてほしい
220名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:37:10 ID:c2Qsg8Vl0
>>216
GK外人じゃなかったか?
221名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:37:13 ID:dx1u/qv20
>>201
ルーカスはシドニー五輪ブラジル代表主将
222名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:38:57 ID:1SxXLDZL0
>>216
黄金時代ジュビロのキーマンは名波より藤田より高原よりゴンだったと思ってる
名波の代わりは(いなかった時)藤田がそれなりにできてたし
藤田の代わりは他でそれなりに代替できてたし
高原の後釜はグラウが簡単に奪ったけど、
ゴンの代わりだけはいなかった
223名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:39:29 ID:/j/cvBFc0
>>205
ポストプレーとかの起点としては外人に依存してる。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:39:55 ID:r3kD/7j90
そんな分かりきったこと言うなよ
急にボールが来たらダメなんだよ!!
225名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:40:08 ID:/j/cvBFc0
>>223>>211
(清水は)ポストプレーとかの起点としては外人に依存してる
226名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:40:13 ID:Hhhx5Eef0
ジュビロのサッカーは96年くらいからずっとよかった
227名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:41:24 ID:a2FivnZx0
>>33
これが正論
228名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:41:37 ID:Hhhx5Eef0
いずれもの凄いチームになるだろうと思った
229名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:42:26 ID:NZE//6vc0
ルーカスとかヨンセンとか心は日本人的かもしれないけど
そのレベルに達してる日本人は誰もいないのだよね
230名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:13 ID:e7FheBvB0
言い換えればトップ以外はほぼ完璧なんだけどね
231名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:15 ID:1SxXLDZL0
>>225
逆に言えば岡崎がペナルティエリアの外で何か出来る選手なら、清水は別の点の取り方考えるだろ
クロスダメ、ポストダメでエリア外でできることなんか守備だけじゃん
232名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:40 ID:RrTw3GLHO
どこのリーグも大体外国人頼み
233名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:54 ID:99y6NVag0
>>2
バレーを思い出せなくてレアンドロか。素人売文屋がwww
234名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:44:28 ID:TMPppnA90
まあよく岡田切って鹿島ジャパンとか言ってるけど
実際マルキの代わりに誰入れるんだっていうと居ないからな
235名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:46:18 ID:uwLxu7qS0
>>234
つ丸木威如州選手
236名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:46:27 ID:NZE//6vc0
>>234
岡田にしてもトップで外国人がやってる役割を出来る日本人がいない
ってところからスタートしてるからね
237名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:46:33 ID:4Cs8E3FJQ
日本は点取る能力以外はそんなに低くはないからなw
238名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:47:29 ID:e7FheBvB0
ポストプレーだけでいったら柳沢が一番よかった気がする
239名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:47:43 ID:1SxXLDZL0
ID:NZE//6vc0とか嘘ばかっかりついて何がしたいんだろう
240名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:48:03 ID:44OR8RnT0
>>236
しかし、前田と柳沢を構想外としてスタートするチャレンジャーでもあるんだぞw
241名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:48:16 ID:8VlWlPnC0
逆に完璧じゃないから外国人頼りとも言える
242 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:49:00 ID:2VYi7plSP
>>230
どこがだよ。
欧州のトップリーグで爪痕でも残せたのは中田だけ。
中盤の攻撃的位置の日本人選手なんかみんな欧州だと軒並みボランチに下げられるしなw
243名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:49:01 ID:NZE//6vc0
>>239
具体的に指摘してもらえると助かる
244名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:49:11 ID:mpaf+hrS0
柳沢は結局最後まで許してもらえなかったな
245名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:49:27 ID:BEG5357u0
FWじゃないけどポルトガル代表もデコ入れたり
スペインですらセナ入れたりだからなあ。
岡ちゃんも帰化選手欲しいところだろう。
まあ闘莉王がいるけど。
246名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:50:54 ID:e7FheBvB0
>>242
この場合、Jリーグ内というくくりでね
247名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:51:34 ID:NZE//6vc0
>>245
前のガタイの良い外国人は欲しいよな
でもJで通用してる外国人が世界レベルで戦うとなったらまた難しいのだけどね
248名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:52:11 ID:1SxXLDZL0
岡田はサイドからのクロスに点で合わせたりDFの裏で受けて間髪入れずシュートに持ち込むようなFWと
ちょっと下がり目でコネコネして時間を作ってやっぱり得点機には積極的に顔を出すような
ボールの終着駅タイプのFWしか評価しないし、札幌でもマリノスでもそういうFWしか
まともに機能させられなかったから、マルキ入れても何もできないことだけは保証する
249名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:52:50 ID:A620dt680
リネカーこそ(笑)だったがディアスとかスキラッチとかゴールを奪う技術で客呼べた
スキラッチは何気にシュートレンジも広かったし
250名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:52:52 ID:merWu2sT0
また宇佐美が決めたな。あと1〜2年すれば日本の戦力
251名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:53:33 ID:1SxXLDZL0
>>247
岡田がでかい選手を前に入れない理由は、そういう選手は裏抜けが苦手だからで終了
252名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:54:03 ID:44OR8RnT0
宇佐美は五輪でまず活躍してくれ
そこが一つの壁だな
253名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:54:22 ID:RAloBNT10
クラブW杯でワシントン何もできなかったぞ
254名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:54:27 ID:cYI/1dAg0
正解じゃない
255名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:54:40 ID:ZrK8sdYx0
宇佐美別格だな
日本の救世主はやはり宇佐美だ
256名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:55:03 ID:NZE//6vc0
>>251
そういう選手が裏抜けする必要ないでしょ
そういう選手を置くことで裏抜けのしやすさはだいぶ上がるけどね
257名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:56:31 ID:JFrX++U5O
チーム状態がもともと良くなかったからな
しかし瓦斯とアウェーで引き分けて
ホームで広島と引き分けてここまで言われるかね
去年の中盤は丸木がいても7戦勝ちなしだったよ
258名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:56:41 ID:Hhhx5Eef0
いい時ってのはチームの武器となるものを
生かすために皆が労を惜しまずやれてるときじゃないのか
259名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:56:48 ID:0M/Z3PH60
>>81
MF自体に世界と差があるからその皺寄せがFWにきて
FWが守備に奔走したり局地戦で数的優位に立てずシュートまでいけなかったりするんだと思うよ
260名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:57:29 ID:1SxXLDZL0
>>256
お前日本語理解力低すぎて話にならねえ

岡田はポストを理解してなくて、FWに直接点にからむ動きしか求めてないから
裏抜けできないFWは岡田的にはすでに失敗なんだよ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:57:37 ID:99y6NVag0
262名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:57:42 ID:e7FheBvB0
でかくなくてもキープ力あればいいんだけどな
まあ、でかい方がいいけど
263名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:57:51 ID:1ck2+zcZ0

世界中どこでも同じ

終了
264名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:58:07 ID:Hhhx5Eef0
だね
265名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:58:16 ID:44OR8RnT0
バルセロナがモデルだからな、日本代表は

イニエスタの代わりが遠藤
シャビの代わりが長谷部
メッシの代わりが本田

そしてペドロのかわりが毒茸様

コンセプトは本当にそんな感じなんだ!
だからワントップなんだよっ!


ふふ
266名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:58:21 ID:jqitS5pz0
マルキは重要なパーツの1つだが
1人で点取れるようなスーパー外国人じゃねえだろ
267名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:59:04 ID:Hhhx5Eef0
勝つために地道な作業の繰り返し
268名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:59:15 ID:e7FheBvB0
>>265
おい、やめろ
269名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:59:48 ID:mpaf+hrS0
この人、なんか今年入ってからネガキャン記事ばっか書いてるよね
270名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:01:49 ID:NZE//6vc0
>>260
罵り合いは辞めようぜ
岡田がJで監督やってたころに比べて裏に対する守備意識はだいぶ変ってる
これはJ見てる奴ならみんなわかるだろうし岡田も理解出来てると思うよ
そして今のJでそれをやってる外国人レベルの日本人はいないという事実もある
271名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:02:30 ID:0lgmHTnpQ
去年山形はマルキーニョスのいる鹿島に引き分けたぞ
鹿島の得点は興梠の貰ったPKをマルキーニョスが決めたものだった

…鹿島がACLからの中2日で、小笠原が出場停止だったのは内緒だ
272名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:02:50 ID:NZE//6vc0
>>262
やっぱデカイというか強いほうが良いよね
その方がチームとして流れが悪いときに流れもってこれる
273名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:03:42 ID:Nnli3iwOP
ブラジルとアルヘン以外に外人頼みじゃないリーグなんてあんのか?
274名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:05:23 ID:JFrX++U5O
優秀な選手がいればそれに頼るのは当たり前のことで
戦術的にもそういう形になっててそれが突然抜けるのと
最初からいないなかでチーム作りをするのとは違う
鹿島に最初から丸木がいなければそれなりの戦い方を
指向していくだろうし優勝争いには絡むよ
丸木がいなければ他のFWを獲得してるわけだし
丸木と大迫くらべて戦力的に落ちるのは仕方ない
275名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:05:54 ID:XlHahi4p0
>>日本人でもプレイメイカータイプの優れたMFは多い

日本人の緩いプレッシャーの中でだけね
276名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:08:42 ID:r1PgkNo70
マルキって柳沢の動きを会得した点の取れる鈴木師匠って感じするなあ。
これは日本レベルでは反則だわ。
277名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:08:52 ID:GBtDpcCs0
マルキが凄いのは攻撃力ではなく守備力
化け物だろアレ
278名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:10:19 ID:NQAM0tYk0
外国人頼みじゃないリーグがあるのか?
279名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:10:44 ID:wW4PzZE/0
マルキは万能だよな・・・もういい年齢なのに凄い外国人だぜ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:11:53 ID:Hhhx5Eef0
岡田さんも03年04年は
凄くいいサッカーしてた。
281名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:12:07 ID:UPF+5eF70
名古屋もケネディいなくなった途端
無得点とオウンゴール勝利のみだからな
282名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:13:15 ID:gJp2IlUg0
バルセロナとかマンチェスターが一人主力が欠けてもチーム力が落ちないのは控えの選手も優れてるから。
主要リーグのビッグクラブ以外はどこも主力が抜けたら極端にチーム力は落ちるよ
こういうアホな記事かくやつはバルセロナとかマンチェスターみたいなクラブが海外の標準と思ってるからアホ
283名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:14:20 ID:CJfnExrwO
なんだかんだでブラジルは凄すぎる
Jリーグナンバーワン級とか中田ヒデクラスなら、幾らでも沸いてきそう
284名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:14:34 ID:0ML0pRN90
>>282
マンUはルーニ―抜けたらかなり弱いよ
285名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:14:34 ID:O1lTRB9N0
ケネディあっての玉田
ヨンセンあっての岡崎
マルキーニョスあっての興梠
286名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:15:27 ID:0ML0pRN90
結局ポストできるやつが育ってないんだな
287名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:15:41 ID:NZE//6vc0
個人的には都倉に期待だな
とりあえずJ1でも競り合いで負けてない
288名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:16:15 ID:Hhhx5Eef0
ブラジルのサッカー選手
タイのムエタイ選手
モンゴルのモンゴル相撲選手

歴史や選手層が桁違いなんだろうな
289名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:18:05 ID:SmXgZQut0
バルセロナ・・・メッシ頼みの糞サッカー
インテル・・・スナイデル頼みの糞サッカー
バイエルン・・・ロッペン頼みの糞サッカー
リオン・・・ロペス頼みの糞サッカー
290名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:18:27 ID:1SxXLDZL0
>>270
今のJで裏抜けが得点パターンの外国人FWがいるとでも?

馬鹿
291名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:18:55 ID:4Cs8E3FJQ
当時の呂比須が今代表にいれば結構強いだろうな
292名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:22:33 ID:1SxXLDZL0
だからよく貼られるエジプト戦のYOUTUBEでも見てみろって
中央通してFWに当てる低くて早いパスが今の代表にほとんど無いのと対照的だから

岡田はまるっきりポストを理解してないし、中央で低いパス通すのはカウンターが怖いからやらない
一旦サイドに振るかショートで繋いで前に持っていこうとする
そしてサイドの低い位置からアーリーでFWに文字通り放り込む
後はお祈り
それが攻撃

逆に言うと、岡田の守備ブロックがいつも無いサッカーで中央低い縦パス取られたら
カウンターで本当に一瞬轟沈するけどな
293名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:23:05 ID:x4rQGaD/0
お味噌な〜らハナマルキ
294名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:23:21 ID:cRLxfb2X0
日本人より劣ってる選手じゃ使う意味ないじゃないか
295名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:24:11 ID:u7+H8YDi0
>>8
もちろんどのリーグも他国から選手を輸入してるのはそうだが、
しかし強豪国は大抵、代表クラスを何人も他国へ輸出もしてるわけだよな?
Jとは話が全然違うと思うんだが
296名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:25:09 ID:pMlpbVAk0
野沢あってのマルキーニョスだろ
印象に残るゴールには大体絡んでるからな
コーロキと相性はいいと言われるけど、二人のパス交換で崩すシーンはほとんどない
297名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:25:42 ID:NZE//6vc0
>>290
外国人FWへのパスだけでもなく裏に抜け出してってパターンは減ってきてるよ
無理に高いラインで戦うようなチームもほとんどないし
これは世界的な流れでしょ
298名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:25:46 ID:YcOA0nG60
マルキーニョス: 東京V → 横浜FM → 東京V → 市原 → 清水 → 鹿島
299名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:27:08 ID:1SxXLDZL0
>>295
>しかし強豪国は大抵、代表クラスを何人も他国へ輸出もしてるわけだよな?

EU枠って知ってる?
300名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:27:29 ID:ppXqFxGc0
アーセナルの現実

   蘭
 露   仏
   西
  伯
    亀
仏     仏
  白 仏
   西
301名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:28:17 ID:i3DEHVS4O
帰化してくれればいいのに
302名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:29:23 ID:pMlpbVAk0
丸木依存に違いないけど、丸木は鹿島来て才能が開花したからな
怪我しなくなったのも大きいけど

こーいうケースは良い
中東に強奪される可能性も低くなるしな
303名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:30:40 ID:BMWHw2wN0
ぶっちゃけバルサだってメッシいなけりゃグダグダじゃないの。今更何言ってんの
304名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:31:16 ID:NZE//6vc0
まあ枠があるんだからそれを有効に使うのは当たり前だよな
305名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:32:25 ID:GBtDpcCs0
>>298
東京から鹿島に来たらどうなってたんだろうか…
鹿島無双にならなくてよかった
306名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:32:36 ID:pMlpbVAk0
カウンターでの内田・野沢・丸木はJ随一だよな
307名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:34:15 ID:NZE//6vc0
>>305
オリベイラのタイミングで来たのが良かったのかもしれない
308名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:36:07 ID:XGFYZxN20
おかしなパッサー幻想が無くなって
MFでもゴールへの驚異を与えられるプレーヤーがもっと増えて欲しいわ。
309名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:38:16 ID:w+st2hfA0
>>1
外人FW頼みのクソサッカーになにか文句があるのか
元セレソンでローマから来たのに年間1点しかとらなかったファビオ・ジュニオールとかベベットとか
柳沢、鈴木の2TOPとか小笠原にどつかれるエウレルとかもう嫌なんだよ
310名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:38:49 ID:qhRhYyPj0
全員日本人でも強かったのって
全盛期の磐田くらいしか過去に例が無いよな・・・

今は在日枠やアジア枠(=実質チョン枠)も出来てしまって
余計に日本人オンリーチームは作りにくいだろう・・・
311名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:41:48 ID:SdLoyJcB0
横浜は外人いないよ
凄いだろって思って欲しいんじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:45:33 ID:8VlWlPnC0
ACLでも結果が出てるようにJが悪いというわけじゃない
ただ何年も経つと世界との差が如実に見えてくるんだよな
313名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:45:35 ID:s35xsb4Q0
大迫が全然ゲームに乗れてなかったからな
田代だったら普通に勝ってたよ
314名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:49:42 ID:O1lTRB9N0
丸木が前線から献身的にチェイスし
丸木が前線でボールを納め
丸木がチャンスメイクをし
丸木が綺麗にゴールに流し込む
315名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:51:16 ID:1SxXLDZL0
>>312
豚の言う世界って欧州の、年間予選が200億とか400億とかあって
EU枠で事実上、南米とアフリカと欧州から選手選び放題のごくごく一部のクラブだけだよね
316名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:51:35 ID:MLlGv/fq0
ブラジルが世界一
ワールドカップがどうとか関係ないから
あんなの審判しだいでどうにでも転ぶし
異論ないよな
317名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:52:22 ID:KxOINUeE0
こんな記事で金もらえるってすごくね?
318名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:53:32 ID:EXmYYLxV0
それこそ外国人補強を失敗してるようなクラブは上位に進出する確率は低いだろw


野球だって、巨人もラミレスの存在はでかいでしょ
それと同じよ
319名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:54:10 ID:TxIkNFjaO
別にこういう悩みはJだけじゃないけどな>外国人FW次第
日本の場合むしろ海外で活躍する日本人FWがいないってのが問題
森本もM・ロペスにポジション争い負けちゃってるし
320名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:55:20 ID:sW+DpbS20
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】結局は外国人FW次第じゃねぇか 王者鹿島でさえマルキ頼みの現実
キーワード:しゃぶられました





抽出レス数:0
321名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:55:51 ID:XOUJ1eUG0
助っ人なんだから当たり前じゃん
322名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:55:56 ID:EXmYYLxV0
マルキーニョスを放出して、アンジョンファン獲得は理解できなかった

久保とのバランス考えると、ハードワーク出来るマルキは必須だったと思うけどな
個の力も申し分なく高いし
323名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:57:16 ID:O+1op2Go0
>>1
バルセロナの悪口は
チェルシーの悪口は
インテルの悪口は
324名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:58:39 ID:DeDC63W50
>>278
カンピオナート・ブラジレイロ
325名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:59:09 ID:MpkLFTpt0
FWに限ったことじゃない
全員外国人ならもっと強いよ
326名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:59:53 ID:XOUJ1eUG0
日本人だけでJリーグやっても鹿島が上位に来ると思うけど
327名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:00:04 ID:5ArqysD70
>>286
前田遼一
328名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:00:15 ID:DeDC63W50
>>322
あんぽんたん獲得はともかく、
あの当時のマルキーニョスはスペだったから
放出はわからんでもないよ
329名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:01:29 ID:EXmYYLxV0
つーか、日本に10年いるマルキーニョスはある意味日本人より愛着あるよ
仮に帰化したら、「急に現れた」と感じる人が多いのだろうけど
長い間二部に居た呂比須はおろか、アレックスですらそう感じた人多いみたいだし
330名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:02:42 ID:EXmYYLxV0
180くらいのFWは日本人使うより外人使った方が効果的だからね…
331名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:03:19 ID:MLlGv/fq0
日本の大エースより
ブラジルの何処の馬の骨とも分からん
選手の方が誰が見ても上なのは、
確かにちょっと悲しい

332名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:03:51 ID:p7CXjsdq0
>>315
そのごく一部以外には何も感じないのか
333名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:05:02 ID:TzQrGRHG0
>>331
ブラジル3部で結果出せなかったFWがJ1で得点を荒稼ぎ、
なんてのもあったしなw
334名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:05:20 ID:VoHaV+110
数少ない外国人枠をどこに使おうって考えたら誰だって前線に使う。
だって日本人は点を取るのが苦手だから。
335名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:06:09 ID:6DbXtVbG0
ブラジル人FWは頼りになるからね〜。
あいつらはサッカーやるために産まれて来たもんだw
336名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:06:43 ID:O+1op2Go0
>>333
そんなのデコだってそうだろ
337名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:07:37 ID:c2Qsg8Vl0
>>253
お前殴るぞ
338名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:07:53 ID:dqb/NHfl0
鹿島の三冠の時は鈴木+柳沢というFWだったな。
339名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:08:50 ID:dqjfmm3T0
>>338
その年の師匠はフロンターレじゃ定位置つかめてなかったのが面白い
340名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:09:12 ID:TzQrGRHG0
>>336
デコってブラジル時代は三部にいて
しかも結果を出せてなかったの?
341名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:09:17 ID:E0KDsmjU0
一時期の磐田とかヨンセン来る前の清水とかほぼ日本人メンバーだったなぁ。
342名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:09:24 ID:eY6TGYT0O
無名のブラジル人FWを連れてきて
Jで得点王とるくらいまで成長させて
中東に獲られる前に帰化させりゃいい
343名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:10:00 ID:7YDZ6/xF0
>>2
だからガンバがアジア制したときはルーカス師匠だったと何度言えば・・・
344名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:10:17 ID:Bjn7PHrd0
>>333
ブラジルセリエA得点王をJに呼んで大失敗したクラブがどれだけあると
345名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:10:20 ID:dqjfmm3T0
師匠はブラジル3部のクラブを2部に上げる大活躍だったんだけど
346名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:11:06 ID:Bjn7PHrd0
豚の頭の中はウイイレに登録されている選手の数=クラブ・リーグのレベル
347名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:11:37 ID:pJrhk9uz0
FWや前目のMFって「出稼ぎポジション(どこの国でも外国籍選手が珍しくない)」だと思うんだけど。
日本だって中田を筆頭に何人も「輸出」してるし。
(長期間でこそないものの、それなりに見られる実績を挙げたシーズンを経験した者は居る)
348名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:12:08 ID:4ZNdCU7Q0
外国人をFWに置かないところって大体優勝争いは無理だと思うよ。
鞠とか東京とか日本人いい選手そこそこいるので当たり外人引けば即上いけそうだけど。
渡辺とか平山とか赤嶺とかに頼ってるようじゃカップ戦は勝ててもリーグ戦はムリ
349名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:12:11 ID:TzQrGRHG0
>>344
ブラジル1部で活躍した選手ならJで活躍は確実、
なんて書いた覚えはないのでそんな話でアンカー打たれても反応に困る
350名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:14:17 ID:dqjfmm3T0
3部で全然だめだったけど日本で云々は
素材として取って、日本で開花の時期を迎えてる場合も多いから
一概にレベルの比較は出来ない


極論するとセレソンのドゥンガやサンパイオも日本に来て
オフェンス面で新境地開いて大きく飛躍出来たと公言してるし
351名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:15:07 ID:evaVYKNR0
そいえば横浜で外人が活躍したのってそんなに居ないよな。
初期の頃のサパタ、ディアス、ビスコンティ、メディナベージョぐらい?
352名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:15:12 ID:v9QhjTL30
リーグトップのどのチームだってFWは外国人中心だろ。
ほんと…何をいまさらだわ

353名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:15:15 ID:J5FngYgh0
瓦斯も鞠もそこそこスターサッカーだから
シカやガンバ、レッズ、川崎では便利屋扱いの選手ばかり
354名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:16:15 ID:BXzd4MZv0
ドゥトラは活躍してないことになってんのか?
355名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:16:49 ID:RNshKp9l0
ブラジルなら近所のオサーンでも
中田ヒデより上手そうな
イメージがあっても不思議ではないな
356名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:17:06 ID:dqjfmm3T0
>>351
サリナス、ドゥトラ、ユサンチュルは文句なしじゃね

マルキーニョス、アンジョンファンも数字残してる
357名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:17:35 ID:n8EHLtet0
>>351
前の選手じゃないがドゥトラ。
358名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:18:05 ID:Bjn7PHrd0
マリノスの大活躍した外国人と言えば俺王w

いろんな意味でww
359名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:18:05 ID:TzQrGRHG0
>>355
出稼ぎ労働者ペリクレスみたいなのも実際にいたしなw
360名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:19:17 ID:eY6TGYT0O
欧州の強豪で自国FWがエースなのってマンUとバレンシアくらいか
361名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:19:50 ID:J5FngYgh0
丸木は得点王取ったのが奇跡
鞠伐られたのは別に不思議じゃなかったよ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:20:02 ID:dqjfmm3T0
>>359
ペリクレスは元ユース代表でしょ…


正真正銘出稼ぎ労働者として来日したけどw
363名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:20:43 ID:J5FngYgh0
奥の尻があまりに丸くてかわいかったからサッカーボールに見えて蹴っただけ
364名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:21:09 ID:xBKQ5lZW0
鹿島の唯一の敗戦はマルキが退場したから。
マルキが最初から居なければ、いまだ無敗だったかも
365名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:23:53 ID:TzQrGRHG0
>>362
そういえば確かにユース代表という肩書きも持ってたな

Jリーガーではないけどグラフィチなんかは割とすごい経歴なんだがw
366名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:24:04 ID:xvhcHnKF0
マリノスは外人補強が上手くいってない
367名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:24:05 ID:NJ3JaSHo0
>>4
ベント忘れないでー
368名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:24:07 ID:pKWMV1VA0
>>1
日本人はシュート下手糞なんだから仕方ねぇーわなw
結局FWとCBでいい選手が育たないのは無責任な社会だからだろ
マスコミもガンガン叩かないし、精神面も弱いんだろうねw
369名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:25:20 ID:ms47AUvX0
>>355
実際、フランスW杯の取材に行った元Jリーガーより、腹の突き出たブラジルのサポーター
のおっさんの方が遙かに上手かったからなw
370名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:25:54 ID:BXzd4MZv0
ブラジルはものすごい責任感に満ちた社会なんですね。
371名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:26:30 ID:6DbXtVbG0
FWは結果が分かりやすいからね〜。
372名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:26:43 ID:FaMc2T440
スペインでも有名な超大物リーガエスパニョリスタ大金払って引き抜いたのに何いってんの

現役ブンデスリーガーやサンパウロの10番引き抜くなんてとても他の貧乏クラブじゃムリ
373名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:27:35 ID:FN6UE7nN0
今のセルジオ越後でも
Jリーガーよりテクあると思うw

ガキ相手にフットサルやって
日本人選手があんだけ楽しませてはやれない
374名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:27:43 ID:I1mo7in4O
…。
今さらなに言ってるんだこのバカは。
仮にクソ代表にマルキーニョスやらアラウージョやらがいたとしても機能しねえよ
アホ岡田が選ぶかどうかすら怪しいもんだ

375名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:29:54 ID:Bjn7PHrd0
>>369
フランスW杯の頃のJ選手は、引退した選手どころか代表選手まで
一部除いて今の有力ユースのレギュラーよりボール扱いが下手
引退した後各地のユース回って唖然としてる元代表は多い

っていうか中田の世代から前と後じゃサッカーを始めた年齢がまるで違ってて
90年代中盤からのJは若手天国だった
376名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:30:56 ID:6DbXtVbG0
>374
監督のせいにしてたらいつまでたっても進歩しないと思うぞ。
やはり個人の力を上げていかないとどうしようもないかと>日本人FW
377名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:34:12 ID:6DbXtVbG0
>375
厳しい言い方をすれば足元が多少上手くても意味は無いんだけどね。
強いフィジカルでガツンと当たられて何もできなくなる可能性が高い。
ハイプレッシャーの中でどれだけ正確な技術を見せることができるかがカギ。
378名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:35:06 ID:Bjn7PHrd0
>>376
上が責任取らずに選手に押し付け続けてるのが2002年からの(A代表・年代別問わず)日本代表だけど

旧大戦からすぐ下の努力不足にして本当の責任をごまかそうとする上と
それと安易に迎合するクズのマスゴミに簡単に騙される馬鹿って構図は変わらんね
379名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:35:33 ID:Y+8EfEEi0
つか、「ちゃぶる」って何よwww
ちはやぶるの現代語板か?w
380名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:36:00 ID:BXzd4MZv0
上が責任取らないのは世界共通だろw
381名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:37:37 ID:TzQrGRHG0
上の責任を問うのならどうせW杯後には契約が切れる眼鏡より
犬害を何とかして欲しい
382名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:37:58 ID:6DbXtVbG0
>378
まぁ監督にも問題はあると思うよw
ただ、全部差し引いても日本人FWの能力不足は誰の目にも明らかだろwww
383名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:40:27 ID:LB6JEk2+0
日本代表を憂いてるようで、実は単なるアンチ鹿に見える。
384名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:40:31 ID:DEw2+qJK0
ハズレ外人を引いてしまうマリノスがダメなだけ
385名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:41:58 ID:Bjn7PHrd0
去年日本人は得点取らないとセル塩が言った途端、前田と石川の得点がガンガン伸びだして
結局前田が得点王になったのには笑った
386名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:42:33 ID:oj5UFE190
>>382
別にFWに限らずじゃね?
DFもMFもGKも。
FWだけが能力不足みたいな言い方多いけど
387名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:43:53 ID:3b1D8yXN0
>>384
外国人の運用下手では他の追随を許さなかった清水が、
ヨンセン、ボスナーと、連続で他所の廃物利用で躍進してるから、
横浜のショボさが際立つ。
つか、人間力磐田の後を着実に追ってる感がある。
388名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:44:20 ID:aYDQBJaE0
センターバックとセンターフォワードが慢性的に人材不足。
サイドは人材は多いけど能力不足。
389名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:45:04 ID:urvss0et0
成功を褒めるより失敗を叱る国民性ってのが
つくづくFWの仕事内容と相容れないんだよねえ。
390名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:45:08 ID:7YDZ6/xF0
>>331
セレソン、元ローマの肩書きなのに全く活躍しなかったのもいたがな
391名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:46:27 ID:pKWMV1VA0
>>370
ことサッカーに関してはそうだろう
FWは点とってなんぼの世界
ゴル前でチマチマパスがどうとか評価されない
DFだって失点ぽろぽろしてりゃ総叩きだろ

無責任であいまいでいられる中盤に人気が集中し
そこからしかJではいい選手が出てこないのは凄い判る
392名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:47:28 ID:pJrhk9uz0
>>350
オフェンス面ねぇ・・・・・・その二人や
エムボマ、ピクシー、ホンミョンボは統率力に磨きをかけたと思うが。
393名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:48:00 ID:oj5UFE190
>>389
ほんとかよ
ドゥンガってぼろくそ言われてんじゃん
394名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:50:09 ID:BXzd4MZv0
日本の社会がどうこう言うのはサッカーに限らないで言ってることがほとんどじゃね。
そして他の国にも大抵は当てはまるw
395名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:51:10 ID:pJrhk9uz0
>>382
そもそも選手が勝手に試合に出ることができるわけじゃないからな。
権限がある者の責任を第一かつ最も重く問わずして
その下に従う者を批判するのはおかしい。
396名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:52:48 ID:ln5qCXPc0
仮に鹿島に丸木が居なかったらと仮定しよう
その場合柳沢が京都に移籍することはなかったはずだし>ヤナギ・田代の2トップだったろう
丸木ほど絶対的な存在には成り得ない柳沢なら
去年田代の出番はもっと多かったはずだから
田代も残留していた可能性が大

つまりこんな感じのチーム構成も在り得た

コオロキ  柳沢
(田代)  (大迫)
本山     野沢
 中蛸  満男
新井場    内田
  正秀 岩政 

   曽ヶ端

選手層と駒のバリエーションではこっちのほが強いかも
397名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:53:01 ID:uRGiAXEf0
ガンバもうさみみ頼りだしな
398名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:54:14 ID:BXzd4MZv0
中盤に人気が集中してるってのもよくわからんなあ。
399名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:54:33 ID:pKWMV1VA0
>>389
足ばっかり引っ張りあうのも結局は平等な心理ちゅーのが働き過ぎなんじゃねーの?
成功者を嫉んでばっかりだろ日本は。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:54:51 ID:TzQrGRHG0
>>395
なるほど
じゃ、QBKも最大の責任は本人ではなくジーコにあるってことだな
401名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:56:33 ID:dqb/NHfl0
まあMFは総じてフィジカル弱いのが多いからな、日本の場合。
FWにまでそういうのがいるのもちょっと困るが。
402名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:56:42 ID:BXzd4MZv0
>>399
日本は?
403名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:56:57 ID:v9yr/iEj0
日本人ってどうしてこんなにサッカーが下手なんだろうか。人気がないのも頷けるレベル

頑張ってますよとアピールしてたら結果を出さなくてもいいんだから気楽なもんだ
世界の強豪にはどうせ勝てないからと諦めムードなのが見え見えで応援する気にもならないわ
404名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:56:58 ID:oj5UFE190
>>399
どこの国でも貧困層は成功者僻んでんだろww

>>398
FWはブラジルン人と比べられてMFは日本人どうしの設定が多いしなw
405名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:57:48 ID:GguBx2iuO
>>331
またリネカーをバカにして…
406名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:57:57 ID:8z179DhR0
>浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

このバカ、チャンピオンズリーグとか見てないのかな
407名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:58:04 ID:uRGiAXEf0
川崎よりはましだろww
408名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:58:14 ID:8f4zOuzf0
外国人枠あるんだからどこに使おうが勝手だろ
大相撲も日本人力士が育たないとか嘆いてるのも筋違い
だったら日本人だけでやれよ
409名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:58:26 ID:BXzd4MZv0
>>402
ベスト4って言ってる岡ちゃんを応援ですね。
410名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:59:11 ID:Bjn7PHrd0
このスレで日本人FWがどうのこうのと一般化したがってる奴らと>>403みたいな基地外豚が一番
他の日本人の足ばっかり引っぱってる負け犬
411名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:59:57 ID:6DbXtVbG0
>395
モウリーニョやリッピでも日本代表の監督やったら厳しいと思うぜw
もちろん物凄い期待感はあるけどね。選手が持ってる基礎的な力が違うと厳しいよ。
412名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:00:27 ID:3b1D8yXN0
>>399
自己中を極端に嫌う国民気質だから「国民総中流=理想」な思想もあると思うし、
ガツガツ接触して怪我で選手生命を棒に振りかねない職(ポジション)で博打を打つのも、
将来設計を重視する日本人は敬遠しがち。

そんなだから前や後ろに秀でた人材が出ないのはある意味当然。
413名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:00:54 ID:cFP4S1F+0
外国人次第なのは他の国のチームじゃん
414名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:03:44 ID:thpVnQho0
埋もれてる3流ブラジルサッカー選手ひきあてリーグ

あたりが出たら優勝
415名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:03:53 ID:J5FngYgh0
国民性みたいなのはとりあえずどうでもいいが
サッカー雑誌は点取った人間に良い点数付けろよと
416名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:04:16 ID:TRmGEiag0
外国人頼みと言う一方で昔は有名な外国人選手がたくさん来て良かったと言ったり
なんか矛盾してないか
417名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:05:09 ID:sLKyqI4zO
混血進めるしか日本のサッカーに未来はない
418名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:06:17 ID:GifxfSzt0
マルキやテセを抑えるのは消耗する
なんか迫力が違う
サッカー素人のオレでもわかる
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/28(水) 01:06:46 ID:TSdpPLO90
そもそも鹿の3連覇は、目の上のたんこぶである桜がいなかったからだろ。
420名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:07:13 ID:TqLGHxJO0
鹿のFWは丸木さんの付き人やってその技を伝授してもらえよ
421名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:07:32 ID:BXzd4MZv0
>>416
まあ、適当に日本は〜だからダメだ
みたいに言ってるだけだろうからなw
422名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:07:51 ID:TRmGEiag0
前に比べたら得点ランキングに日本人が多くなってるのは顕著に分かるし
そんな悲観するような現状かなぁ
423名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:08:28 ID:p7CXjsdq0
Jを少数精鋭にしようぜ
そうすれば質が高くなるはず
424名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:10:44 ID:Bjn7PHrd0
>>416
・日本サッカーの問題点を何かにつけ日本の文化のせいにして、自分が就職できないのを出る杭が打たれるからにしたい負け犬
・日本サッカーの問題点を何かにつけ日本人のDNAのせいにして(ry
・つまらない人生のはけ口に何でも文句をつけて掲示板の中だけで大物ぶってみる負け犬
425名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:13:02 ID:u8+xbTeH0
釜本以来まともなFWが育ってないな
426名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:13:06 ID:6DbXtVbG0
>424
悪いところは悪い、能力が低いところは低いと認めないと何も始まらんよ。
責任転嫁して日本人FWは世界的に見て優れている!!と言ってもなんの意味が無い。
427名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:13:22 ID:TRmGEiag0
鹿が00年に三冠達成した時のFWは柳沢と鈴木師匠なんだよなw
428名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:14:34 ID:/q3O0ATQ0
プレミアをディスってんのか?







429名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:15:15 ID:TEuQfDka0
そんな分かりきった事を・・
430名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:15:32 ID:tItH9ic2P
>>292
岡田のイメージするFWとゲイスポの糞バカがイメージする点を取るだけのFWはそっくり
431名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:16:38 ID:0CHG54UK0
コウロキと大迫2トップじゃしょぼすぎて
なんもできんしな
マルキなしでは語れない
432名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:16:56 ID:oj5UFE190
>>426
日本語の理解力低くね?
能力が低いのを文化に責任転嫁してもつってんじゃねーのw
433名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:18:13 ID:a3jS/E3V0
茸の価値をさげないための作戦とみた

マルキを持ちあげて小笠原の評価を下げて
434名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:19:05 ID:BXzd4MZv0
プレミア見て、イングランドは外人に頼る国民性って言ってるようなもんだからな。
435名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:20:05 ID:6DbXtVbG0
まぁ結論として日本人にサッカーは向いていないってことかw
436名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:23:03 ID:GifxfSzt0
鹿島の丸木はもう飽きた
ガンバか川崎か浦和に移籍しろよ
437名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:23:49 ID:Gfc2Nx6H0
て言うかいつになったら岡田さんは
冷静さを取り戻してくれるのだろう。
438名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:28:13 ID:Bjn7PHrd0
結論として日本語の理解力が無く>>435を嬉しそうに書くID:6DbXtVbG0はチョンか>>424が直撃の糞ニート
439名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:30:22 ID:36K9Ir/K0
頭悪い記事だな
440名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:30:45 ID:F1u2eWCP0
同じような集団に、明らかに異質なものが混ざると
良い結果を生み出すもんだ
故に、世界中いたるところで外国人選手が活躍してる訳で
441名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:32:34 ID:6DbXtVbG0
>438
いや、野球好きですが何か?
日本人は野球だけやってれば良いかと思うよ。人材を取られたく無いし。
442名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:36:16 ID:BXzd4MZv0
スポーツは黒人がやればいいよ野球もね。
彼らの方が上手くなるだろ。
443名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:37:16 ID:p7CXjsdq0
だんだん訳わからなくなってるから冷静になれよ
444名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:37:48 ID:7naJUL6V0
今シーズンは日本人選手が点取ってるだろ。
代表のこというと、ポストができるデカいFWを誰も入れていないこと
の方が問題だな。田代とか平山とか田原とか候補はいるのに、岡田は
馬鹿の一つ覚えのちびっ子ツートップ。デコボココンビの方が絶対に
効果的だと思うが、天才岡ちゃんの考えは違うようでw

445名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:39:52 ID:RlkTM1ueO
ゴール前でボールもってもシュートせず責任のガレのパス
点が入らずに負けても、「俺のせいじゃないよ、俺のパス受けてボール貰った奴らが決めなかったから悪いんだ」−こういっているも同じ
こんな腰抜けサッカー誰が観るんだ?あのキチガイサポーターしか観ないよ
さよなら日本サッカーお疲れカズラモス世代君らはよくやった
446名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:40:04 ID:3b1D8yXN0
>>444
日本人が割と点を取ってるのは、
エメルソンやワシントン、アラウージョみたいな規格外の選手を、
獲らなく(獲れなく)なってきてるのも大きいような気がする。
447名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:40:25 ID:ioP4JBwn0
>>441
そんな意味の無い欠陥レジャーに人材を送るのは無駄だろ
448名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:41:39 ID:47momTRD0
>>441
っていうか本当は野球好きでもないんだろ?
449名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:42:10 ID:y80wODjn0
代表見てるとFWどころじゃない気もするけどな
450名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:44:56 ID:yMxd7NJw0
マルキは点取り屋じゃないだろ
点も取るけど、何より相手DFをドリブルでかき回した上でのパスセンスだろ
ドリブルによる恐怖感が少なくとも鹿島の他のFWには無い
それに加えてプレッシャーやフォローのために誰よりも走る体力がある

鹿島で遅咲きながら開花したね
来年には引退なんてちょっと残念だが
451名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:44:58 ID:36K9Ir/K0
>>444
でたバカの一つ覚えのデカイの待望論
日本のクロスの精度ではちょっとデカイくらいじゃ有利にはならんよ
オージーにやられてからでかいのに期待しすぎ
オプションとしてはありだけど岡田じゃ使いこなせないよ
452名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:45:15 ID:47momTRD0
>>449
オシムのときはピッチの9分までは完璧、あとはFWがどうするか。
だったけど岡田さんになってどんどんどんどん下がっていったな。
453名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:46:34 ID:Rn/OqfwlO
最近バルサ批判多すぎないか。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:47:10 ID:aCEDA7OK0
代表で欲しいでかい日本人ってのはいないな
でかくなくとも強くてキープできるのが外国人ばかり
455名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:50:40 ID:91fIeqI70
何このキチガイジャップ。
456名無しさん@恐縮です :2010/04/28(水) 01:50:57 ID:oHD/V9ws0
チョンテセに勝てる日本人FWっていないよな

日頃、偉そうなこと言ってるネトウヨまたも涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:51:00 ID:yMxd7NJw0
楔としてのプレーを出来てる日本人は本田だけ
458名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:52:14 ID:3b1D8yXN0
>>454
FWに求められる、デカい、強い、早い、巧いって要素のうち、2つも期待するなんて贅沢過ぎ。
個人的には、でかいFWで、代表で見てみたいのは仙台の中原。
空中戦の一芸だけだけどフィットしたら面白いと思う。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:54:34 ID:JqAMIbYr0
>>458
中原は別にでかくはないぞ
跳躍力と滞空時間が異常
460名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:57:17 ID:QK9g38oz0
>>454
もうちょっと早く移籍してたら田代が入ってたかも
ポストは下手だが、あの跳躍力とチェイシングは魅力
461名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:59:05 ID:3b1D8yXN0
>>459
一応スペック的に181cmあるし、日本人としては180cm超だと長身に分類しちゃうからなw
ま、デカいってより高いっていうか、なんだコイツ!?スゲぇって印象のが強いけどさ。
462名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:59:47 ID:aCEDA7OK0
>>458
とは言ってもJでその役割はほとんど外国人がやっててその外国人も世界じゃどうかってとこだし
そこを日本人にするってのはな
463名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:00:55 ID:gx/JRhpL0
川崎なんて外人で攻撃、日本人で防御ってしてるぞ。
なんなんだよ。
464名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:02:21 ID:JqAMIbYr0
結論日本人ディフェンスが外国人FWを止められないという残念な結果だよな
465名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:03:17 ID:RjHQBEOB0
>>456
久保なら能力的に普通に勝ってると思う。
いい時の高原も。

あと「ネトウヨ」って馬鹿な言葉を使ってるの見ると頭悪いなと思う。
466名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:03:36 ID:AGNOmR+RO
マルキーニョスと小笠原の才能と個性を、最大限に活かし切ってあらゆるタイトルと栄光を独占し続けている鹿島!!
一方、小笠原の才能と個性を全く持て余して使う事すら出来ないどん底の日本代表w
何?この差w
467名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:04:05 ID:ioP4JBwn0
外国人がいると面白いからいいやろw

なんつーか外国の選手は自国の選手と違うリズムのプレーをチームに与えるんだよな
何処のリーグでもそうだろ?
468名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:05:25 ID:uRGiAXEf0
FWはあたり強さは必須だろ
メッシ級ならともかく
あとシュート精度も
ほかは得意なものがあればいいよ
469名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:06:44 ID:8UDVLMfX0
今のマルキは運動量で貢献度高いだけで、マルキ頼みと言える程頼れないんだけど。
470名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:09:12 ID:FaMc2T440
ブラジル人あってのチョン
イグノあっての前田
佐藤寿人最強
471名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:10:32 ID:aFtaJybA0
マルキと興梠得点力おんなじぐらいだしなあ
今年もどっちも13点ぐらいだろう
472名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:11:11 ID:xWYCEiGT0
外国人枠は3のままでいいから
その3枠はDF限定にするか
アジア枠みたいな感じで各国現役の代表選手は3枠にいれないようにすれば
レベルの高い日本人FWや選手がうまれるかもしれないぞ
473名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:13:07 ID:7YDZ6/xF0
興梠&マルキ
師匠&柳沢
似たようなもんだ
474名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:13:18 ID:4YMxZu5RP
>>469
マルキ抜きで東京なんぞに引き分けた癖に
よくそんなことが言えるな
代わりのFWがいるのか?
475名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:14:22 ID:RhT7OWDN0
※ただしチョンはいらない
476名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:14:25 ID:UcELQHps0
バルサも所詮は外人頼みだよな
477名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:15:29 ID:jIlrqKuZ0
比較対象がおかしい
瓦斯と広島はブロック固めて守りに入ってたのに対し
鞠は結構前に出てきたはず

マルキがいるのといないのとで違うのは認めるが
劇的に違ったのは対戦相手によるところがでかい
478名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:16:04 ID:WUYu0pYiP
>>14
今ほとんど居ねえじゃん
479名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:17:36 ID:Z1VR4wdK0
今の鹿島はマルキを軸にした、長めのボールを蹴る
ブラジルリーグでよく見られるカウンターが基本線だよ

だから、マルキがいないと怖い武器はセットプレイくらい
だから、ちょっと引かれるとカウンター出来ないから点が取れない

確かに、それだと「ボール保持してアクションする」が金科玉条の
Jでは強いよ
まったくサッカー好きの記憶に残る内容は無いけど
480名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:20:43 ID:AGNOmR+RO
外国人選手を生かすも殺すも、結局はそのチームの日本人選手次第。
481名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:25:01 ID:jQeNPwJS0
もし単純に、本当に外国人頼みだとしたら、
マルキは清水で使い物になってた筈だろうに。
482名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:27:38 ID:59NX2d4h0
>>481
それはギャグで言ってるのか?
アラウージョもアンジョンファンもフェルナンジーニョも活躍できなかった清水で
マルキーニョスが活躍できないのなくてもごく当たり前だ
483名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:28:34 ID:n2Xw8i5e0
浦和にとってのワシントンみたいな感じだな
484名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:29:29 ID:jQeNPwJS0
>482
だから鹿島はマルキーニョス頼みじゃないだろって事。

マルキーニョスに放り込めば必ず勝てるってなら分かるけどね。
それなら清水ですら通用しただろって。
485名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:30:49 ID:jaROnzk/0
シュートが下手の一言で終わりだと思うんだが
人種とか意気込み以前に技術が足りないだけだと

そんなインステップが苦手と思ってるならインサイドで蹴ればいいのに
486名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:30:49 ID:aCEDA7OK0
ワシントンレベルは今いないんじゃないかな
浦和は今のエジミウソンでも相当貢献度はでかいし
487名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:32:13 ID:59NX2d4h0
>>484
放り込めば通用してるならバロンでも通用してた
上でもあったけど単に清水は外国人の使い方がとことん下手
ヨンセンがフィットした方が奇跡的なんだよ
488名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:32:40 ID:jQeNPwJS0
>486
怪我する前のポンテも走れたし巧かったからね。

ワシントンとセットだったら、この二人に放り込めば何とかなった。
489名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:34:37 ID:AGNOmR+RO
マルキーニョス云々で言うのなら、マルキーニョスを取らなかった。マルキーニョス才能を最大限に引き出す事が出来なかった、てめえ所のクラブのフロントと首にした監督に文句を言え!
490名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:35:17 ID:jQeNPwJS0
>487
だからマルキーニョス頼みではなくて、
役割分担して、結果出して、フィニッシャーがマルキーニョスって事だろ。

で、マルキも自分の役割をきっちり果たしてると。
守備もオフザボールも頑張る良い選手だし。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:36:31 ID:YcKuWTmtO
清水時代のマルキって普通に大活躍だったんですが
492名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:37:32 ID:59NX2d4h0
>>490
さっきから「だから」で接続できるような内容は何も話してないのに
なんでそういうレスされるかさっぱりわからん

「清水で通用してたはず」を否定してるんだから
それを否定するような接続してくれなきゃ困る
493名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:37:35 ID:Z1VR4wdK0
ガンバ、浦和、瓦斯、清水、広島、横浜あたりどころか
J2上がりのセレッソや湘南ごときまでが
「ボールも人も動くサッカー」
「ポゼッションでアクション」
「オシムのおしえ」
とか言ってるうちは、鹿島の天下だろうな
鹿島は切り替えとカウンターでかなり楽に戦えるからね

唯一対抗馬になりえるのが川崎
あの恥を知らない日本人で守って、朝鮮ブラジル人なんとかして><攻撃は
鹿島が一番やりづらい相手になる
鏡と戦ってるようなものだ
数年前の浦和には、鹿島がほとんど勝てなかったのもむべなるかな
494名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:38:24 ID:jQeNPwJS0
>492
清水で通用しなかった事実を以て、
鹿島はマルキ頼りじゃないって言ってるだけだろ。
495名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:39:50 ID:59NX2d4h0
>>494
「だから」それを否定するために
清水は外国人を使うのが下手だから参考にならない、とレスしてるんだが?
496名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:40:08 ID:NiyT+cc0P
むしろ外国人FWに頼ってないところなんてあるのかよw
マンUは外国人FWがぬけたら弱くなっちゃたしw
497名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:41:04 ID:DEw2+qJK0
横浜さんもバスティアニーニ使えばいいじゃないっすか
498名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:41:06 ID:YcKuWTmtO
つうか日本人と変わらないレベルの外人なんか連れてきても意味がないわけでさ
日本人より優秀な外人連れてきてチームの主軸にするのは、当たり前の事なんだが
499名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:41:47 ID:gqI2E7H40
未だにFWではカズさんを超える日本人が出てこないんだもんなあ。
今後も出てきそうもない才能の発掘に時間かけるより、カズさんの
クローン作ったほうがいいんじゃね?
500名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:43:22 ID:RhT7OWDN0
お前等助っ人外国人を使ってるチームを攻めてるのか、
助っ人外国人なのに役に立たなかった俊さんを攻めてるのかどっちなんだ!
501名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:45:13 ID:J7tcqaeX0
マルキがすごいというより控えがしょぼい
まあ、これもある意味マルキ頼みか
502名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:46:39 ID:rPuIImx/0
カズはKENWOODのロゴと共にイタリアに行ったが
1点しか取れなかった。
503名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:47:05 ID:bDbyiJEZ0
じゃあ各選手が満遍なく得点を取っている現状の清水をどう分析してくれるんだろうか?この人は。
504名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:47:55 ID:QiXsvT7n0
バルサもインテルも外国人FW次第じゃねぇか
505名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:47:57 ID:7naJUL6V0
>>456
チョンは中澤とかが相手だと何もできん。
自分よりガタイがいい相手にはまったく通用してない。
506名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:50:15 ID:YcKuWTmtO
>>503
ヨンセンのポストのおかげ(キリッ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:50:16 ID:wJN2g/g70
>>503
「結局は外国人FW次第じゃねぇか 首位清水でさえヨンセン頼みの現実」
508名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:53:10 ID:NrajoWr70
>>494
当時あれだけボロボロだった清水を支えてたけどな
あと鹿島は丸木頼りなんじゃない
丸木いないと前線でためれないから岩政さんが早くばててダメになるだろ
509名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:53:12 ID:QK9g38oz0
>>493
鹿島の強さはスタイルどうこうじゃなく勝ちに対する執着心じゃね
ド田舎だからユースの人材が集まらないし、勝ち続けないと逸材も来てくれなくなる
最も切れ味の鋭いカウンターが注目されるけど、
一部の強豪以外にはほとんどの試合でポゼッション率勝ってる
終盤に鹿島ってるのもポゼッション率があがる一つの要因なんだろうが

>>499
今じゃ失笑の対象だが、一時期の高原は完全に超えてたろ
アルゼンチンとブンデスでレギュラー張った日本人FWなんて高原くらい
510名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:56:18 ID:jQeNPwJS0
>509
勝ちに対する執念はジーコの教え。

球際は厳しく、勝つ為に出来る事は全部やれって。
小笠原が超負けず嫌いだし。

だから演劇もするし、全力疾走もする。
511名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:56:56 ID:uCnQBCt10
横浜時代にマルキの首を切った、名将岡田の言い分。

91 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/04/26(月) 19:38:58 ID:kJJWKgsx0
>>78
岡田です。

某サイトからのコピペ

去年はマルキーニョスがいなかったら優勝ははできなかった。
本当にすばらしい選手だが、今年の事を考えた時にどうしても
彼のポジションをかえる必要があった。ものすごく辛く、鬼の所
業だった。マルキーニョス本人に説明した時も、「分ってもらえ
ないだろう、恨んでくれてもいい」 と思っていたが、 「よく分りま
す。少し寂しいけど僕は新しいところで頑張ります。ありがとう
ございました」 と言ってくれた。思わず、「ああ、やっぱりもう一度
契約し直そう!」 と言いたくなった。
512名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:00:34 ID:NrajoWr70
>>511
あの後ドラゴン怪我とかになって点取り屋の安取ったことが結果的には正解だったな
2年後からは無残だったけど
513名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:04:14 ID:f1RY7kFhO
現在のJ1・J2の両方とも得点トップは朝鮮人だろ
救いようがねーな日本サッカーwww
514名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:09:50 ID:ct0gu/720
去年とかはマルキいなくてもそこそこ勝ててたろ
マルキが重要なのも、不在の2試合がパッとしなかったのも事実だけどこの記事は飛躍じゃねの
515名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:11:01 ID:3YhTEUyo0
外国人頼みというか
これだけできる日本人入れたら給料高すぎてなあ

全盛期の寿司ボンバーみたいなやつでしょ
今なら、本田や森本をJのチームが取るようなもんだし
516名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:14:47 ID:ZSDgbC/p0
とりあえず、たまには有名な外人きてほしい
517名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:16:29 ID:f1RY7kFhO
あんなショボイJリーグですら三流外人頼み
それでよくW杯ベスト4なんて言えるわ
目標は1勝、いや勝点1だろフツーw
518名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:18:28 ID:b1+L9PB/0
確かに復帰後のマリノス戦はマルキは無双状態だったけど
今季のJリーグの試合、休養前はぱっとしなかっただろ
519名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:19:33 ID:13fED3L10
>>83
リーガに何のために笑いとかつけたの?
520名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:23:44 ID:FVzQRh5i0
>>1
剥奪
521名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:27:11 ID:ct0gu/720
>>515
そいつらがJで無双できるかと言えば微妙だと思う特に森本
522名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:28:08 ID:UcELQHps0
>>480
だな
結局は日本人選手が重要
523名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:28:25 ID:cFP4S1F+0
マルキ頼みかどうかしらんが、マルキはすげー選手だ
実力があっても驕らず壮語せず、文句も言わず、ただ献身的にプレーする
俺は大好きだね
Jの選手の誰もが見習うべきお手本だよ

MVP取った時の涙はこっちも感極まってしみじみしちゃったよ
524名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:30:12 ID:Z1VR4wdK0
>>523
あれでラフプレーが少しは減ったらもうちょい
他チームからの尊敬もあるんだがなw
普通にファウル取られたら、ワンシーズンで3回は
退場しててもおかしくないわ 今は審判味方だけど
525名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:33:24 ID:ccj1uNpyO
日本人でまともなFWいないもんね
みんなMFの延長みたいなのばっか
526名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:33:50 ID:zdM4S7buO
磐田黄金期は外人いなかったから凄いよな。

あースゲェメンバーだった
527名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:38:32 ID:tobR/7LH0
>>521
確かに森本は微妙すぎるな
前田あたりの方が上だろう
528名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:38:38 ID:4RZWKLC70
ID:Z1VR4wdK0の鹿島コンプレックスが心地いいw
529名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:38:56 ID:uQVN3DXs0
日本代表の最大の弱点だよな
野球ならホームラン打てなくてもヒットで点とって勝てるが
いくらMF集めたところで点にならないもんな
530名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:41:23 ID:tobR/7LH0
本職MFを集めても得点にはなります
531名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:42:56 ID:59NX2d4h0
全員DFでも、それどころか全員GKかき集めてフィールダーにしても点になるときゃなるだろ。
532名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:44:21 ID:tobR/7LH0
と言うか野球は国際試合が少なすぎるし、そもそも強豪がガチメンで参加する国際大会がないから全く参考にならん
533名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:46:22 ID:CTP2UWwc0
鹿島+佐藤寿人or石川直宏(丸木の代わり)でデンマークぐらいには勝てるでしょ
534名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:46:31 ID:xh2cCp6y0
そりゃレベル高い外国人がいることを前提で作ってるチームで
その選手がいなかったら困るだろ
535名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:49:11 ID:ULM69msYO
欧州じゃサッカー選手なんか下に見られるしね。日本でいうプロレスラーみたいな存在。意外と知られてない事実。
536名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:50:13 ID:ITZT4w4J0
>533
マルキとポジション争いしてた鹿島の元FW柳沢入れてやれよw
537拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/04/28(水) 03:53:24 ID:SfAMS8Pm0
山形の田代、長谷川悠のツインタワーが早く観たいです(*・ω・)ノシ
538名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:53:58 ID:dYp8xVkl0
>534
いなくても困らないような選手を外国人枠で使ってる方が失敗だよな
539名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:54:51 ID:b1+L9PB/0
>>537
まだ実現してないの?長谷川が怪我だっけか
540名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:56:10 ID:dYp8xVkl0
>535
日本のプロレスラー凄いな!
541名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:01:30 ID:ULM69msYO
所詮見せ者だからな。尊敬してるのは貧困層。アジア人もその傾向にあるよ。
542名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:10:48 ID:uLIAi2dR0
世界中のほとんどのクラブがFWは外国人頼みでしょ?
バルサだって、もしメッシとイブラ、アンリがいなければ
異様にボール回しは上手いが、それほど点を取れないチームになってしまう可能性大。
543名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:11:15 ID:HqGTRqDh0
むしろ最近は一人で点取りまくるような外人がいない感じがする。
適当にFWの外国人に任せとけ、ってチームが減ったな。
544名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:17:00 ID:ULM69msYO
サーカスのピエロみたいなもの
545名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:19:46 ID:tobR/7LH0
昔は本当に世界トップクラスの外人もいたくらいだからな
546名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:21:20 ID:Pv30l6rL0
そういや呂比須ワグナーはどうしてるんだ?
547名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:23:41 ID:GDNEFFKm0
日本人FW?
ポスト久保?

セレッツの小松しかいません
548名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:27:33 ID:IFLvo/ZAO
ドログバとかルーニー、メッシクラスならDFのレベルアップに役立つと思うけどマルキとかJではトップクラスかもしれないけど世界からみたら全然下だからな…
549名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:28:31 ID:UcJqosjB0
>>527
森本がJリーグで例え前田より点取れなくても下だとは思わないけどな 
前田はイタリアに移籍出来ないし
よりレベルの高いステージのセリエAで7点も5点も取れるかというと疑問
そもそも森本より出場機会自体が少なくなるレベルだと思われ 
550名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:32:51 ID:cE1VIWwK0
つまり外人FWなしにJで連覇した岡田監督の偉大さをもっと認識しろと。
551名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:34:06 ID:tobR/7LH0
>>549
そりゃ売る目的で使えるかどうかが大きく影響するからな
3大の弱小クラブっていうのはそうやって成り立ってる訳だから
遠藤が戦力的に水野や伊藤翔より評価されていたとしても、金銭的な問題・年齢的な問題があるために、海外移籍は難しい
552名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:35:43 ID:7dCQZ1LJ0
>>295
06年のW杯で優勝したイタリア代表は全員国内リーグ所属だったよ
553名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:37:26 ID:uQXA0Bqe0
>>550
は?
1年目はまさにそのそのマルキーニョスが、2年目は安貞桓がいたんですが?
554名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:37:29 ID:tobR/7LH0
>>552
ドイツやイングランド代表もほぼ全員国内リーグ所属だな
555名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:39:45 ID:UcJqosjB0
>>551
まぁ俺は前田がセリエのチームで出場機会を得て
シーズン9点取るなんて思えないけどな
Jはレベルが低い
556名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:43:18 ID:tobR/7LH0
なんと言うか、代表厨って「今の森本の実力」を過大評価する傾向にあるよな。
将来性があるのは確かだけど、海外での結果ならお前らの嫌いな大久保や高原も森本と同等かそれ以上のものを残してたんだぜ。
平山にも言えることだが、マスコミ露出の影響なのかな
557名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:45:31 ID:GegSSgZW0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】結局は外国人FW次第じゃねぇか 王者鹿島でさえマルキ頼みの現実
キーワード: 中村

抽出レス数:2

あるぇーー?天災中村チョン輔さんを無視するなんて、此処にはニワカしかいないのかぁあ?
558名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:46:18 ID:tobR/7LH0
>>555
とりあえず「売る目的」という概念を捨てて、ワントップで多くの出場機会を与えられた場合、
5点取れない可能性より取れる可能性の方が高いと思うけどな
セリエは昔よりレベルが落ちた
559名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:48:01 ID:tobR/7LH0
そして、お前らの大嫌いな俊さんの全盛期の市場価格は、今の森本よりも遥かに高かったのだ
560名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:49:24 ID:GegSSgZW0
> 小笠原満男が中村俊輔からボールを奪い、速いカウンターに結び付けるなど、鹿島は巧みな試合運びで横浜を圧倒した。

ごめん、俺が悪かった。なんで中村の名前が出ていないのか、よくわかった。

つまりはそういう事だったんだな。
561名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:53:59 ID:HOcYXSJS0
よく勘違いした鹿サポや他サポは織部のおかげで3連覇したとか思っているけど

実はマルキや個々の選手のおかげと言っても過言ではない。


織部は不可解な采配や選手起用でむしろ足枷になっているのが実情。
562名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:56:12 ID:yVQJHKFt0
どこの国でもそうだけど、鹿島は顕著ってことだろw
563名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:57:06 ID:uQXA0Bqe0
>>561
織部アンチこんなところまで出張乙
564名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:57:56 ID:yVQJHKFt0
>>558
開幕10試合くらいで0〜2ゴール、二度と出場無し
まあこんなとこだろ。フルシーズン使えば5点くらいは取るだろが、そんな選手要らん
565名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:59:16 ID:HOcYXSJS0
>>563
本当のことじゃねーか。
根拠もなくもう必死だな。
566名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:01:56 ID:ejLwhnAo0
いっそのことJリーグは外人禁止にすればいいじゃん。
そしたら帰化外人が増えて日本代表に入れるんじゃね?
567名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:02:49 ID:uQXA0Bqe0
>>565
おまえには織部の作り上げた変幻自在のサッカーが分からないだけ
568名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:05:37 ID:tobR/7LH0
>>564
とりあえず、お前の予想が正しかったと仮定してみる
この場合、森本も結果を残せない時期が続いていた訳だから、「2度と出場なし」になっているはずなんだよね。年齢の違いがなければ
今話しているのは「将来性」「転売する際の商品価値」でなく、「今の実力」だから
569名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:14:08 ID:UcJqosjB0
まぁ前田>森本と思ってる人がいてもいいんじゃね
どうあがいても前田をセリエで試すことは出来ないんだから答えは出ない
570名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:16:17 ID:yVQJHKFt0
>>568
すまん、変な仮定をしたな
結果をもって実力を測るってのがそもそもの間違いだった
実力があれば結果が出るのがスポーツだしね

前田がセリエAのピッチに立ってない以上、そちらでの評価なんか出来ないわな
実力があるなら誘われてあっちで活躍する。移籍も実現してないんだから意味のない話だね
ま、そういう話をするスタートラインにも立ってなんだよな
571名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:21:51 ID:uQXA0Bqe0
>>570
おい、釜本の悪口はそこまでだ
572名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:40:23 ID:AGNOmR+RO
>>537
来年は二人揃って鹿島のツインタワーな!
573名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:43:22 ID:tobR/7LH0
>>570
おい、ペレの悪口はそこまでだ

てかさ、森本もJで前田並の実績を残している訳でもなく、セリエで二桁得点している訳でもないんだから、断定できるはずがないんだよね
「移籍の実現」という観点から語言えば、稲本は(当時の)プレミア最強クラブに移籍している。
しかし、アグエロやビジャは稲本並のメガクラブへの移籍が実現していないのだ・・・
574名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:46:41 ID:urvss0et0
>>570
>実力があれば結果が出るのがスポーツ
プレーの実力だけで全ての評価が決まるわけではないのがプロスポーツ=「興業」
575名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:48:41 ID:8MxzxA5q0
そもそも日本人より強いから海を越えて遠路遥々日本まで引っ張って来てるわけだからなぁ
日本人と比べて微妙なレベルだと外国人FWは叩かれるだろ
鹿島の日本人FWが偶然日本人最高のFWでない限りは外国人連れてきた方が優勝しやすいんだからしょうがない

鹿島が来年、前田を獲ったりはしないんだろうか
大迫はまだ育成枠じゃないと優勝争い中の試合に出ちゃいけないレベルだと思うんだが
576名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:58:02 ID:Yn4busDD0
ジュニ帰化させときゃよかったのに
577名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:02:52 ID:h1deyvrdO
鹿島は平瀬不快でそこそこ戦ってたからな
興梠大迫でも優勝争いはできるだろう
興梠がコンスタントに点をとれるようになれば
578名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:09:41 ID:pQxb1+t/0
マルキのおかげ以外の何者でもないだろ
こんなハイレベルな選手が今年で34なんてマジで信じられん
579名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:16:12 ID:HOcYXSJS0
>>567
>織部の作り上げた変幻自在のサッカー

(笑)

頭、大丈夫か?
毎年、進歩しない愚作ばっかじゃねーか。
ダニーロを先発で使い続けるような能無し監督。
勝てなくなると修正できない状態がとことん続く無能ぶりw

本当に鹿島の試合見てるのか?ww
580名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:16:14 ID:ct0gu/720
>>573
ペレの頃は、今ほど欧州に選手が集まってたわけじゃなくブラジルの方がレベル高いと言われてた
同時期の現役ブラジル代表がひとり欧州に移籍して、
ブラジルトップクラスの選手が全盛期に欧州に行くのは珍しい、とサッカーマガジンで記事になった時代
あとペレ場合は、誘われたけど政府にも止められて断ってるのもあるが
581名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:20:16 ID:tobR/7LH0
>>580
ほぼ同時代の選手であるビジャやアグエロは、かつて稲本が所属していたようなメガクラブに在籍したことがない。

>>570の言葉を借りれば、
アグエロがメガクラブのピッチに立ってない以上、そちらでの評価なんか出来ないわな
実力があるなら誘われてあっちで活躍する。移籍も実現してないんだから意味のない話だね
ま、そういう話をするスタートラインにも立ってなんだよな

ということになりますな。
582名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:25:57 ID:tobR/7LH0
まあ、アグエロはいつか移籍するんだろうけど、
ビジャやLファビアーノは「稲本並のビッグクラブに移籍せずに終わる」ということにリアルになりそうで恐ろしい。
583名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:39:47 ID:6aQJOPG40
>>567
変幻自在は言いすぎ
584名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:48:09 ID:O9SgywfI0
鹿島は内田いないだけで全く勝てないジンクスあったよね。
去年はパクのおかげで解消できたけど。
585名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:11:46 ID:HGzRpOK20
まあそんな問題じゃなく日本人がサッカー下手なんだよ。
FWも弱けりゃDFも弱い。卵鶏の話だよ。
586名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:31:12 ID:Gfc2Nx6H0
今年はスロースタートのリーグ
587名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:14:05 ID:Gfc2Nx6H0
鹿島は
588名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:17:41 ID:Ig/XLWr+0
ガンバ大阪はまさかの日本人ツートップなんだが
589名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:22:02 ID:6cNS/o3Ji
野球だって、四番バッターは外人のチームあるぞ
590名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:33:13 ID:qe2OHUim0
バルサを破ったインテルはお世辞にも自国選手が核になってるとは言い難い
591名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:43:59 ID:sD49IbOk0
>>588
だから今は弱い
592名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:02:39 ID:/zn7RdIj0
かといって日本人FWにして弱いとつまらんし
593名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:03:45 ID:RngJ9F1w0
FCだって日本人だぞ
594名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:04:11 ID:ZnGCe8Nb0
そう考えると、N-BOXにゴン、スッシで無双してたのは凄かったんだなw
595名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:14:30 ID:HNkhA54l0
マルキを帰化させられなかったことが日本サッカーのこの10年で最大の失敗だ。
各年代でまったく代表経験の無い彼は、貴重な帰化要員だったのに。
596名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:24:26 ID:3VgPAdCi0
>>591
6試合でPK無しの5得点で、未だ得点ランキングトップタイだけどな
怪我で主力離脱しまくってる中
597名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:31:26 ID:h1deyvrdO
弱いことにはかわりないだろう
598名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:33:17 ID:by7Cu0ML0
怪我人だらけじゃ外人もクソも無いだろマヌケ
599名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:33:23 ID:ZnGCe8Nb0
>>596
内訳が、仙台(1)磐田(2)大宮(2)か・・・
判断するには、経過観察継続だなw
600名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:34:36 ID:JrfOrzEe0
この浅田真樹って人は今年からさっかあ見始めたのかな?
601名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:35:05 ID:UmgkQoiz0
>>599
アウェーでのACLは無視なの?
602名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:41:53 ID:3VgPAdCi0
>>599
なんだそれ
そういう見方ならそもそもPKとか除外しろよ
軒並み得点ランキング日本人独占じゃねぇか
603名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:45:16 ID:vqOfwM2w0
FWやると友達いなくなるんだもん

FWなんかやりたくない
友達多いのはMF
604名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:47:52 ID:DyVpBOO00
と言ってもJの歴史で多分一番強かったチームは
ほぼ日本人だけの磐田なんだけどな
もう10年近い時間が経過するけど、あれより強いと思えるチームが未だに出てこない
605名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:50:33 ID:vqOfwM2w0
>>604
は?ジーコ+アルシンド時代の鹿島だろjk
606名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:51:14 ID:uLIZak3B0
欧州じゃFW以外も外人頼みだぜ。
607名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 10:51:19 ID:Dbxe1aZ10
むしろ不況で頼みがいのある外人が減ったという印象
608名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:00:00 ID:vqOfwM2w0
10年ぐらい前はデルピエロやバッジオがJに来るとか騒がれて景気良かった
609名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:02:03 ID:HGzRpOK20
15年くらい前は今で言う中等みたいなもんだよ。
ブラジル人選手のクオリティが下がったのも中東やロシアなどの
オイルマネーと無関係ではないでしょ
610名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:03:39 ID:gcFm99oF0
頼りすぎなんだよJリーグはよ
611名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:12:12 ID:DRaKK+Ap0
鹿島はFWに二人の外人を登録したことないだろ。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:13:30 ID:yo6xcuyn0
FWってのは、他人との協調性皆無な人間、自己愛が異常に強い人間、

他人から何を言われようが平気の平左な人間でないと無理なんだよ。

究極の肉食系男子がやるポジション。

つまり草食系の日本人に無理なポジションということだ。
613名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:17:28 ID:vqOfwM2w0
>>612
だから言ってんだろFWやると友達なくすよって
MFが無難だよ
614名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:18:03 ID:IqB5eSnr0
>>611
基本的に外国人FWは一人しか置かないが、例外的には
2004年の後半にバロンが在籍して、一時的にファビオ・ジュニオールとの二人体制になったことはある。
615名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:18:08 ID:GnTPYDQd0
>>610
無知だな
具体的に何処とと比較してなのか書いてみろよ
616名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:22:20 ID:Z+n9vWTc0
技術の差もあるけど、気持ちの差の方がでかいだろ。
外国人はシュートを打つ気もあるし、シュートに持ち込む気もあるからな。
617名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:22:54 ID:6VrwHgrv0
肉ばかり食ってるとウンコが硬くなって肛門も鍛えられる
日本男子よ、肉を食え!肉を!!
618名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:23:20 ID:HGzRpOK20
>>616

CL見てると技術の差が大きいと思う
619名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:23:23 ID:CQwl6tQi0
欧州は当然外人だらけ
中東もJから買った外人に依存
韓国はCWCで全得点した外人ら2人が移籍したら
怪我人だらけで更にベンチ外含む初スタメン8人の広島3軍に惨敗
620名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:28:50 ID:psYMc3PE0
>>616
得点で言うとPKキッカーになれるってのが一番大きいけどなw
マルキもそれがないとコウロキに得点下回るし
621名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:30:54 ID:vqOfwM2w0
>>616
シュート打って失敗したら100%責任追及されるよ
MFが無難だよ
FWやるのはリスク
622名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:32:24 ID:6VrwHgrv0
丸木は良く動くよね
とてもフランサと同じ年とは思えん
どっちかサバ読んでるだろ
623名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:35:04 ID:4xGwyg7YP
スレタイの意味がよく分からないが他の選手の質もほかのクラブよりいいと思うよ
624名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:40:29 ID:78JWpiaO0
マルキ、鹿島に行ってからスペらなくなったな
怪我しなくなって
本来の力を発揮できてるというか・・・
今年で引退してしまうのが惜しい気がする
625名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:44:43 ID:75927hhN0
>>619
欧州の外国人はパイの問題で近いレベルの選手はいる。
日本はあくまで外国人に頼っている。そこが大きく違う点。
626名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:46:21 ID:IqB5eSnr0
>>625
メッシに近いレベルのスペイン人って誰?
627名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:47:15 ID:HGzRpOK20
トーレスやビジャはかなりの選手だろ。
628名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:50:03 ID:yO8rtzkN0
丸木なんて6,7年前は2戦級のただの外人だたのに
今やトップか
Jのレベルの低下を感じて悲しくなるな
629名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:50:29 ID:75927hhN0
そんなメッシも代表じゃあサッパリ。
タイプは違えど、チーム力を落とさずに代用できる選手はいるからな。
630名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:53:28 ID:MGUZBdmN0
>>625
具体的的じゃないな
主力の選手は日本人だろうが外人だろうがそれぞれ依存してるだろ
得点ランキングにしてもPK蹴る割りに外人が占拠してるわけじゃなし
スタメン全枠外人とかザラにある欧州はパイの問題とか
はなから結論ありきだろ
631名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:55:16 ID:HtpzhApx0
>>628
6,7年前と比べてマルキは相当上手くなってるぞ

超法規的に帰化してもらって南アフリカに連れて行きたい
632名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:56:17 ID:yO8rtzkN0
Jリーグが身の丈にあった借金しない体質になって
いかに安く選手を調達するかになったからな
いい外人なんて望むべくもいない
安くてそこそこの日本人の若手をいかに使うかどうかだけ
633名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:56:34 ID:oE3OG/EVP
マルキーニョスさんは東京Vに戻るべきだ
634名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 11:59:51 ID:KJMAqID50
>>604
チームとしてのピークを過ぎてたとはいえ、
城南にあれだけ体の強さの違いを見せつけられたらなぁ…
635名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:00:51 ID:HtpzhApx0
>>632
欧州のバブルが弾ければ良い外人来るかもな
636名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:01:02 ID:HGzRpOK20
>>630

まあ何を言っても日本の選手はヘタクソで国際大会や欧州の強豪リーグで通用しないという事実は変わらないんだしどうでもいいよ。
637名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:03:36 ID:MGUZBdmN0
ID真っ赤にしてる奴は同じことを連呼するキチガイが多いな
638名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:12:13 ID:HGzRpOK20
別にJが外人に依存してようがしてなかろうが日本人が点を取れない事実は変わらない。
どの海外リーグも外人頼みというが、じゃあ日本はそういう頼られる選手を輸出できているのかと。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:23:28 ID:+T/yRc8v0
>>1
つーかこのニュー速くさいスレタイは何?
ここ芸スポだろ?底辺の記者風情が何勘違いしてんだ?
640名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:25:21 ID:Qgw9mAw+0
岡田>オリベイラ と言う事ですね。分かります。
641名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:27:00 ID:owHH3tNFO
世界一外国人依存が酷いリーグ
642名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:27:04 ID:NpjqQ0g40
海外のチームだって師匠だのみのチームがあるぐらいだし、外人頼みはしょうがない
643名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:27:26 ID:v+8xIcdC0
2トップなら片方はキープ力あるのがほしいから外人FWはありがたいよね
日本人FWとは一番差がある部分じゃないかな
644名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:28:01 ID:nBw/+9Uj0
スレ違いな内容を延々と1人で語るバカが現れるのも
芸スポの醍醐味
645名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:33:56 ID:02BQYwIcO
EU圏内国籍持ちなら人数制限が無い欧州と日本人のみが人数制限無しのJを比べてもなあ
646名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:38:29 ID:DyVpBOO00
FWが外国人頼みなのはどこも一緒
手っ取り早く強くするにはFW補強するのが楽
資金力があるリーグはどこも外人FWで溢れてるさ
647名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:38:33 ID:vqOfwM2w0
>>645
EU=日本
EU加盟各国=日本の各県
EU外の各国=日本を除く世界の国々
チャンピオンズリーグ=J

と考えれば、同じことじゃん
648名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:44:25 ID:2diwlqWA0
>>647
そのたとえ分かりにくいし、そもそもたとえになってないよw
649名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:47:12 ID:h1deyvrdO
今の鹿島なら丸木じゃなくてエジミウソンでもジュニーニョでも
PJでもタカハラでも優勝だろう。
650名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:48:38 ID:lEWteLZ90
どこの国でも同じ


おわり
651名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:52:29 ID:VtEsG5gN0
じぇい厨はやたら神格化してるけど、結局じぇい(笑)も外人がいなければ何もできないゴミリーグなんだよw
652名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:53:55 ID:tItH9ic2P
ゲイ豚必死だな
653名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:55:46 ID:ElyhgHjT0
アジアのプレミア目指してるんだからいいじゃん
654 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:55:55 ID:K57P5eBAP
周りを使う意識のやたら高い日本人の中盤と、ブラジル人FWは相性が抜群なのがね。

キック、キープが上手い、ドリブル突破もできる、そして自己主張が強くシュート意識が高い。
日本人アタッカーが苦手な部分をブラジル人FWほどよく持ってる。
今のマリノスなんか質の高いブラジル人FW来たら確実に強くなるよ。
そういう選手とるだけで問題が解決しちゃう。外人枠の少なさもあって質の高いDFも多くないしね。

問題はこういうことによって日本人アタッカーが育たないこと。
突破からフィニッシュまでこなしちゃうブラジル人FWによって、2列目の攻撃的MFはパサー化しやすい。
そして日本はそういうパサーをやたら過大評価する。

今のJリーグでは山瀬、石川なんか希少な存在。若いのでは金崎、香川、乾、宇佐美のような選手。
こういう仕掛けてシュートまで行ける選手をもっと評価しないとな。ブラジル人FWの使えない日本代表ほどそういう選手が必要になる。
655名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:56:57 ID:1f/mDkZL0
結局は中村次第じゃねぇか
656名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 12:57:31 ID:7DcMn9440
世界中の国が外国人FWに頼ってるなら
日本人FWもどこかの国で頼られてるってこと?
657名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:01:34 ID:fqsEuNdVO
ちょっと前話題だった高校の得点王だかは使い物にならんかったのか
658名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:02:45 ID:bTmpsT5A0
日本人頼みのセルティックというクラブもあってだな
中村がいなくなった途端、低迷しはじめてるよ
659名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:03:56 ID:02BQYwIcO
ベルギーとか見習って3年いたら国籍取得可能にしようぜ
今時ナショナルチームで国威発揚するのは北とかだけだろ
660名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:04:20 ID:IqB5eSnr0
>>656
本間和生と言う無名選手がハンガリーで活躍してるよ
661名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:06:14 ID:yO8rtzkN0
CLなんかルーニー以外全部外人で全く盛り上がってないよな
662名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:06:42 ID:QvShfYs+0
うちのブラジル人フォワードが全然痩せません。
なんとかならないでしょうか?
(大阪府/匿名希望)
663名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:08:24 ID:sAFDigHi0
この記事は日本のFW不足を憂いている物だと思うが、
外国人選手云々の話ならどこも同じだよな。インテルってイタリア人いねーじゃん
664名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:12:31 ID:8p7KdQfl0
これはその通りだが鹿島って師匠ヘナギの2トップで優勝したことなかったか?
665名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:13:01 ID:aaOr/2I90
【野球】結局は外国人大砲次第じゃねぇか 王者巨人でさえラミレス頼みの現実
666名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:13:45 ID:NnS9T+k40
どこの国のリーグも外国人FWおおいんじゃないの。
プロ野球だって外国人の4番おおいでしょ。
プロスポーツチームにとって手っ取り早く結果だすにはいい手段だよね。
て、いうかこんなこといまさらな話。
代表に対してネガティブなこと書きたいから、とりあげただけでしょw。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:14:03 ID:BjVrFZY10
外人が活躍できなかったらそれはそれで叩くくせに
668名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:20:53 ID:bTmpsT5A0
CWCで外国人枠5人使ってるメキシコにルーカス一人しか外国人いないガンバが勝ったのは痛快だったな
669名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:22:49 ID:yO8rtzkN0
それ言うならマンUに勝ってほしかったわ
670名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:29:56 ID:/uhm6rgO0
サッカーファンってそこが理解できないんだよな。
Jリーグで勝つなら外国人FWをどんどん入れればそれでいいけど
それじゃ日本人FWが全然育たないから、日本代表に比重を置くなら
Jリーグの勝敗には目を瞑って外国人を制限するか、FWの人材がそもそも足りないなら
チーム数の制限を考えるべきだと思うんだけど。
今みたいにどっちも求めて日本代表がグダグダになるのはある意味当然なのでは。
日本代表には、勝つためだからといって、Jリーグみたいに大量に外国人を入れるわけには行かないんだから。
671名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:31:53 ID:rMzMYwWK0
いつも思うが外人頼みで批判される理由がわからない。
別に規定枠以上の外人をこっそり使ってるわけでもないのに。
ちゃんとリーグから提示されたルールに乗っ取ってチーム強化してるんだから全く問題ない。
むしろマリノスみたいに日本人は粒揃いなのに外人がいつもカスで中位に
彷徨ってるチームのほうが見ててイライラするわ。フロントの怠慢さが丸わかりで。
672名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:32:17 ID:6smbGQ+d0
>>1
マルキーニョスが無双でドリブルパスシュートして
チームの得点の半分くらい占めるならともかく…
アホじゃね?
673名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:33:17 ID:2coTEFT80
今の日本に丸木がいても機能はしないけどなw
カウンター、縦パスやる鹿島だから意味あるわけで
674名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:33:46 ID:AcCQm9P20
いい加減におちこぼれの外人を有難がる風潮はやめろって
そんな事してるから、いつまでたっても弱いし点取れない
675名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:35:01 ID:tItH9ic2P
>>670
ゲイ豚は調べないで適当レスするから自分がどれだけ頓珍漢なことを言ってるか理解しないんだな

だったらせめて馬鹿にされたら恥ずかしいと思って欲しいけど
豚は恥知らずで困るわ
676名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:38:01 ID:BjVrFZY10
そもそも今年マルキはそんなに得点決めてるわけでもない
677名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:38:53 ID:S2v+kd3E0
鹿島の成績がいいから小笠原を代表に入れろと言ってるやついるけど、
鹿島なんて所詮丸木で持ってるチーム、丸木がいなければ途端にB級チームに転落する
それもわからずJ3連覇のチームから代表選手がいないのはおかしいとか笑わせるな

鹿島から代表にくれるというなら丸木くれよw
678名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:43:16 ID:ni+AzwSI0
日本人のFWが育たないのは国民性なのか育成システムのせいなのか
679名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:50:42 ID:tItH9ic2P
>>678
育たないと思ってるニワカのせい
680名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:52:10 ID:+T/yRc8v0
マルキが開幕戦以降、絶不調でイライラした挙句の仙台戦退場劇だったの知ってるヤツあんまいねーのな
エルゴラにACL挟んで2.3試合続けて足にボールがついてないって酷評されて採点4.5の連続だったんだぞ
681名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 13:55:59 ID:BjVrFZY10
芸スポは試合も見ないJ叩きたいか日本代表叩きたいやつが多いからな
682名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:12:38 ID:8fjDaA2LP
外国人FWが活躍しないチームの方が珍しい
683名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:16:48 ID:ke5s5aTi0
ワンチョペやイルハンクラスのFWが活躍できない国内リーグであり、
さらにその国内リーグの得点王やMVPが代表に選ばれず、
代表ではピークを過ぎた選手を主力にするハンデ!!

日本マジで強えぇぇぇぇなwwwwww
684名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:17:19 ID:ni+AzwSI0
>>679
誰が育ってんの?
685名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:18:58 ID:IqB5eSnr0
>>680
エルゴラの採点も相当おかしかったけどな。
そこそこやれた試合でも4.5つけて、「何で?」と訊かれたら
「マルキーニョスと言う選手に期待されるほどのパフォーマンスじゃないから付けちゃいました。
まあ個人の主観だし許して」とかプロの自覚皆無で答えてた。
じゃあ名選手ほど採点が低くなるのかよって言う。
686名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:20:54 ID:sECDjyhL0
>>634
城南?水原ならわかるが
687名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:21:23 ID:OWQiZmK60
広島は日本人だけの時も強いじゃん
688名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:22:24 ID:V4zpl0V30
ガンバは途中交代でいくら頑張ってもスタメンは外人w
689名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:26:49 ID:gn7t4SsN0
逆に言えば下手糞の自国選手で馴れ合ってるから日本は強くなれねーんだよな
690名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:47:09 ID:zQL3q8NCO
>>677
鹿島にとってマルキーニョスは重要なピースであるのは確かだが、
他のチームの外国人FWが、マルキーニョスに入れ代わって鹿島のような3連覇が出来るのか?
川崎のチョンテセ、ジュニーニョ、レナチーニョなど、鹿島より遥かに強力な攻撃陣でもカップ戦すら優勝できていない
もちろんマルキーニョスには献身的な守備もある
それでも3連覇するには他の日本人の能力の高さ、特に小笠原のボール奪取とパス、戦術眼の高さは重要だった
代表に選ぶべきなのは当然だろう
691名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 14:49:42 ID:UNgdL0Gg0
>>677
満男と丸木の二枚看板だよ
鹿島は
丸木がいても満男がいないと攻撃のリズムが悪くなる
2008年の時は丸木がゴールを決めまくったから優勝したけど
今の丸木では厳しいだろうな
692名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:00:43 ID:lUWy8kIz0
>>685
でもそれはある程度仕方なくね
初出場の新人とクリロナやメッシを同じ基準で採点はしないだろ
どこでもそうだと思うぞ
693名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:11:12 ID:Z1VR4wdK0
>>691
それ みつお→ケンゴ マルキ→ジュニ にすると
いつもいつも川崎サポがグダグダ言ってることとまるで一緒だな

結果は、中村ケンゴなんていようがいまいが、ジュニの存在だけが
重要だったことがバレてたけど


結局さ、リズムなんてものはいくらあろうとも、サッカーはフィニッシャーが
いないとダメなのは当たり前すぎるんだよね
中盤で繋ごうが捌こうが回そうが、そんなものは点にはならんの
世界中で日本が一番アシストを過大評価してるのは知ってるでしょ
日本だけはなんでこうも変なものを崇めるサッカー観なのか 翼のせいか?
694名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:12:08 ID:TzQrGRHG0
サッカーって一人でこんなにチーム変わるんだねぇ
695名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:13:24 ID:IqB5eSnr0
> 翼のせいか?

よく言われるが、実際のところ作中で翼は点とりまくって、アシストだけに終わった試合ではむしろ反省してたりするよな。
最初はフォワードだったし。
696名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:14:40 ID:qE5SiF7N0
>693
フィニッシャーとしてなら(ついでにアシストも)作シーズン&今年ここまでは
マルキよりコオロキのほうが結果を出してるんだが
697名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:31:52 ID:tItH9ic2P
>>693
川崎はジュニ帰らなくても憲剛が帰ってきてから得点力が恐ろしいことになってますが

自分で墓穴掘るとか恥ずかしすぎる
698名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:41:05 ID:LiqUw5MP0
海外でアシストなんて評価されない、とかよく言うけど
欧州や南米でもアシストランキングとかやってたりするし、
得点ランクと比べたらどうでもいい扱いなのは日本でも同じだ

ついこの前レアルの公式HPでもマルセロがチーム内アシスト王で、
リーガ全体でも2位だぜと記事にしてたぞ
699名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 15:49:41 ID:VI4hJTRm0
>>656
森本・・・・はちょっと微妙か
700名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:35:30 ID:1GOg6ILT0
>>68
なんか意識の問題なのか育成の問題なのかって感じだな。
ある程度の基準を設けて、試合平均の基準本数を打てないようなOMFとFWは罰金位したほうがいいんじゃまいか。w
701名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:36:49 ID:ePSD9t+F0
助っ人外国人の得点数。PKでの得点と東南アジア勢相手の固め獲りは除外。


K - 11点(アウミール×1、モッタ×4、エニーニョ×1、モリナ×2、ラドンチッチ×2、ラドンチッチ×1)
C - 4点(ベンソン×1、グリフィス×2、ロス×1)
J - 2点(レナチーニョ×1、鄭大世×1)


うーん・・・
702名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 16:37:35 ID:ePSD9t+F0
>>701
あ、今季のACLね
703名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 19:51:15 ID:+GtzK/pN0
悔しかったら外人FW連れてくればいいだろ
と言いたい所だがチームとの相性もあるから難しいね
マルキーニョスやアラウージョなんか大活躍したの移籍してからだし
704名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:02:41 ID:jXxyeP7W0
既定事項のようにいわれる「日本の中盤の質は高い」って論調こそ疑問だ
705名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:18:56 ID:RZKBFLAg0
この記事書いたこいつは何様だ?サッカー知らないのか?こんな馬鹿見たことねーわwさっさと廃業したらどうだ?
706名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:21:41 ID:sECDjyhL0
日本の中盤はFWやCBと比べたら質は高いってだけで
707名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:25:49 ID:LnbN97hA0
去年の得点王が前田であった現実はガン無視か
流石に今年は前田もそんなに点取れそうにないけど、磐田ってほとんど前田のポストだけで生きてるよな
708名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 20:29:10 ID:ZJHt+SCq0
資金上の問題で外国人を余すことチームも多い。
数を打てない中で頼りになる外国人、結果を出す外国人を掘り当てているチームは
幸いであり、スカウトは誇って良い。
709名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 21:37:03 ID:GjQPwpJ50
これだけは言える


国産選手だけで強いチームって、どこ?



理由は分からんが、外国籍選手のいないチームが強い試しがここ10年くらい
ない、これは日本より他国の方が傾向として強い
昔ジュビロが純国産を標榜としていたけど、あれが成立していた時点でJのレ
ベルはその程度だったんだと思う。
国際競争の時代、日本人が点取った、といって周りが日本人ばかりでは意味が
ない。寧ろ丸木やルーカスのような選手がJに居てくれることに感謝しなけれ
ばいけないんじゃないかなあ。つまり彼らより点取れなければ所詮得点王とい
えど、絵に描いた餅だ、と。
710名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:13:50 ID:DyVpBOO00
>>709
二人の内ルーカスはストライカーでは無いよ
それに断言しても良いけど今年この二人より点取る日本人は絶対に出るよ
もし例にだすなら、もういないけどワシントンとかマグノとかエメだと思うよ
ここらへんを超えるFWが出てきたら日本始まったなと思うけどね
711名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 22:49:53 ID:GjQPwpJ50
>>710
その三人は今居ないじゃん
それだけ
712名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:07:50 ID:ooAjuFjU0
今日のACL川崎対北京見てたらまじで外人いないとうんこ過ぎるわw
憲剛なんてなんの役にも立たんw
結局パスの出し手なんて誰でもいいんだなw
外人がなんとかしてくれるからパッサーが引き立ってるだけw
713名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 23:47:15 ID:Z1VR4wdK0
>>697
俺を墓穴掘ったとか嘲笑っておいての
強烈な自分へのブーメラン 見事です
714名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:05:29 ID:BvX67t2m0
>713 唯一反論できそうなのがあって良かったねえ
715名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:22:16 ID:kTl0bWxzO
>あらためて、いい選手だなあ、と感心する一方で、結局は外国人FW次第じゃねぇか、と悪態のひとつもつきたくなる
あたりめえだろ!外国人を見つけてこいよ
716名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 00:27:09 ID:qje69QK/0
2002年磐田

  高原 中山
  藤田 西
    名波
  服部 福西
大岩 田中 鈴木
    山本
717名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:08:02 ID:t6ge61tA0
>>716
懐かしいねNボックス。
718名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:49:19 ID:OS4zRJpj0
戦術は関係ないのかなぁ。
鹿島のシュートは10で、横浜が20。
要は鹿島のカウンターに沈められた訳だけど、>>1がそれに触れてないのも不満
719名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:53:12 ID:OU29DZTCP
得点以外でも鹿島の戦術はマルキ頼みの所が多いな
いないと追えねえ収まらねえ

あと鹿島は監督がオリベイラ
ぶっちゃけ選手よりもこれが一番でかいと思うw
720名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:53:59 ID:g+4XX8kc0
エメルソンは、ワシントンやマグノアウベスと比べてもさらに図抜けてた。
エメルソンはヨーロッパに行って、真面目サッカーに取り組めばセレソンのワールドカップメンバーになることだって可能だったと思う。
もちろん今のJにはワシントン程度の選手もいないと思うけど。
721名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 02:55:53 ID:OU29DZTCP
ワシントン程度って・・
元セレソン、ブラジル選手権得点王なんですが・・
722名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:05:58 ID:g+4XX8kc0
だから、ワシントンは一応セレソン3軍だから。
723名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:06:52 ID:g+4XX8kc0
んで、90年代のJにはワールドカップでレギュラー出場していた現役セレソンがごろごろいた。
724名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:09:54 ID:tDk73bUS0
でもマルキが引退したら鹿島ってやばそうだよ
後任にお金かけた方がいいと思うけど
725名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:30:02 ID:OS4zRJpj0
同時にオリベも引退するから、仮に低迷しても原因は不明
726名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:33:36 ID:pBTqieQ00
流石にマルキーニョス頼みは言いすぎだろ・・
マルキーニョスは決定力が落ちてるよ
727名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:35:59 ID:tDk73bUS0
>>718
日本の新聞記者が本当に見る目があったら日本はワールドカップで3連敗しないよ
728名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 03:59:11 ID:OS4zRJpj0
>>727
まぁでも、来年以降の鹿島に興味があるのは確か
729名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 05:10:36 ID:a1sNaBNf0
>>728
後任にFJレベルの外人が来たらどうなるかだな
コウロキ、大迫じゃさすがに良くてJ1中位レベルだから
730名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 05:24:47 ID:BvX67t2m0
>>719
得点だけなら、もう一年以上コウロキのほうがマルキより上
マルキは勿論得点もするけど、一番大きいのはあのキープ力
731名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 05:32:56 ID:Gck4IwNZ0
でも鹿島は柳沢&師匠2トップでも優勝してるからなあ
レンタル中の田代戻すだろうし、コウロキも成長してる

元々鹿島は得点力のあるFWまかせのチームじゃないし
どうせ今年サブにも入ってないような若手MFがいきなり活躍してACL圏内だろうよ
732名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 07:50:29 ID:PSNEMo6G0
JからカタールやUAEに移籍したブラジル人のチームは軒並みACLGL敗退してるんだが

733名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:15:54 ID:96QIOghG0
どこの国だってそんなもんだろ
734名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:31:16 ID:qEmEwK+T0
昔、東京ヴェルディで全く試合に出れなかったアモローゾがセリエAで得点王獲ったのはビビったな。
去年柏で出番が少なかったドゥンビアがどっかで得点王独走してんだよな
735名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:36:24 ID:gB54/6hU0
いい加減、日本はMF中心のサッカー観を捨てるべき。

サッカーは点をとった奴が一番偉い。 
パサーは糞。 パサーに比べたら、まだ汗かき役のほうが価値が高い。
736名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:47:07 ID:c2axjBVb0
>>731
柳沢&師匠って言うけどさ、日本代表のツートップじゃねーか。
ヤツらの評価は過少過ぎる。
特に柳沢。
737名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 08:51:28 ID:itEAwE9h0
ソガ→ノザ→マルキ
一人でカウンターしたわけではないよ。
皆が一人一人頑張ってるからできたんでしょう?、。
738名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:16:55 ID:B1egxeoIP
>>738
柳沢&師匠はただの日本代表2トップではなく
日本代表で最高の勝率を誇る2トップ

現代サッカーで速いカウンター狙うなら、
FWの一発裏抜けとか低い位置のサイドからのアーリークロスは相手DFに一番ケアされてるんだから、
FWに一旦当てて2列目にシュートさせるとか取られても危険の無いサイド深くで受けさせて全体押し上げてから
ゴール前に数人なだれ込む形を作るとか、そういう「急がば回れ」的なアプローチが絶対に必要になる

柳沢と師匠は、その速いカウンターの基点となる役割をこなすのがとても上手かった
739名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:17:44 ID:VJnrtNOZ0
ぶっちゃけ今時サッカーやる日本人ってゴルフやフィギュアや野球で通用しなかった運動音痴だけだからな
740名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:18:55 ID:lok5HwIw0
鹿島は日本人FWを我慢強く育ててるほうだけどな
過去にやむにやまれずブラジル人2TOP一回やったくらいだし
レギュラーとったやつのほとんどが代表までいってるんじゃない?
741名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:21:19 ID:zlnPJxEo0
その通りだがそのコンビネーションの中にマルキがいなかったらと想像すると厳しい。
興梠や田代はマルキの相棒にはなれても代わりにはなれなかった。
742名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:25:29 ID:XzO2rZgK0
>>1

なら言ってみてくれよ、自国のFWだけが頼りのリーグがどこか。

自虐に浸るのは勝手だが、記事にしないで、頭の中だけにしてろ。
743名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:30:21 ID:h/5m8oWTP
マルキ大迫で組んだ時も全然だったじゃん
単に鹿島の縦にバカスカ蹴るサッカーじゃ
FWは両方走るタイプでないと駄目ってだけだろ
744名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:33:35 ID:zlnPJxEo0
>>743

田代やダニーロの高さをいかすサッカーもしてたよ。
柳沢や鈴木がいたときはまた別のサッカーをしてたし、選手あっての戦術かな
745名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:37:26 ID:2oIILFoG0
>>741
全部マルキ次第みたいなこの記事が大げさなだけで、
重要であることには変わりないわな
マルキガ去るなら次の外国人もしっかり吟味しないと
746名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:39:57 ID:9npwyiLX0
>>711
ちゃんともういないって書いてるじゃん
それに去年の前田はその二人より点取って得点王になってることも知らないの?
747名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:42:40 ID:B1egxeoIP
鹿島は中盤の大幅入れ替わりがあった頃以外J1の中位より下にも沈まなかったんだから
マルキいなくなっても代わりを何とかするとか、マルキみたいなある種万能のFWを必要としない体制にするんじゃね?

今年の仙台とか去年の大分とか見ると以外とちっこいおじさんとか合うかもよ
748名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:44:43 ID:g+4XX8kc0
鹿島だってチーム力が落ちる時が必ずある。そういう時に、一人で点を取れるスーパーなFWが必要になる。
ま、鹿島に限らず、今のJにはそんなFWいないけど。
749名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:47:14 ID:NgWVlpo20
一人で点とれたのなんてここ最近じゃワシントンやらエメルソンくらいだよな。
マルキーニョスだって鹿島に入るまではこんな活躍してないし
まぁ鹿島のやり方が水にあってるんだろ
750名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:47:56 ID:zlnPJxEo0
俺は大宮のラファエルが好きだな。顔はマルキより数段落ちるけど
751名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:48:15 ID:AmQIbur+0
しかもマルキーニョスは34歳だもんな
34歳で前線でこれだけ頼りになる日本人選手っているかね
まずこういう選手が日本には必要だって意識を徹底させて
マスコミ総出でマルキマルキ煽ればいいと思うぜ
そうすりゃそれを見た子供が影響されて10年後マルキみたいな選手が量産される
752名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:48:35 ID:itEAwE9h0
いい考え
753名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:50:23 ID:m1Jnb8pL0
なら去年のMVPはマルキにしとくべきだったな
754名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:50:46 ID:9npwyiLX0
マルキはヴェルディにいた頃はここまで献身的な選手じゃなかったと思うけどな
エジムンドが目立ち過ぎて影薄かっただけかもしれないけど
755名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:53:06 ID:B1egxeoIP
一人で点取れるFWってバレーとかダヴィあたりは一人で点取れるFWだぞ

バレーは何回いいパスやっても外しまくり、なのにどうでもいいパスから爆走してゴール連発してたし

ダヴィは周囲の展開とか周りからのパスとか関係なく、前線プレスから相手DFのボール強奪、
そのままゴールというパターンが得意

そういう一人で点取れるFWに頼ってこなかったから今の鹿島があるわけで
点取れても全体と協調できないとダニーロおじさんコースでサブ行き
756名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:55:33 ID:T3LwVp0S0
結局ディフェンダーどもを押しのけてゴールしなければならないFWというのが
もっとも身体能力が必要なんだよな。
特に一瞬の加速力。これが日本にかけている。
757名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:57:46 ID:r+kEm8Oj0
鹿島だとアレックスミネイロが低迷期の中でがんばってたな
758名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:58:16 ID:kMFrlBMs0
つV9巨人軍
つ若貴時代の二子山部屋

サッカーは純血主義で成功したチームってあるのかな?
759名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 09:58:51 ID:B1egxeoIP
すっごくハッキリ言うと、一人で点取れるFWに頼ってる時点で中位より上には行けない
760名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:00:54 ID:zlnPJxEo0
>>758

磐田のN-BOX
761名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:02:06 ID:AmQIbur+0
>>753
そういうことだね
日本人の性格を考えればトップの選手に責任と賞賛を与えて
後は周りがそれを補佐するって感じにすれば強くなっていくんじゃねえかな
一番前の戦場で頑張ってるのにそこが正しく評価されないのが
日本代表が駄目な原因の全てだからそこを意識から変えていけばいい
そうすれば自然とFWと対峙するDFにも目を向けられていくでしょう
762名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:11:19 ID:pHAlnks/0
>>759
「戦術エメルソン」時代の浦和は優勝してるけどなw
763名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:21:15 ID:T4g1Wvb50
>>760
N-BOXは成功だけども、今の低迷はその反動だという気もするよ
過度の純血主義はチームの発展性を損なう。
異分子の進入を許す余地がなけりゃ新入りは育てられん
764名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:29:21 ID:B1egxeoIP
>>763
磐田はユースをあげまくってはほとんど物にできずにレンタルとか解雇とか
選手も大卒をあまり取らずに近場の高卒ばっかり取ってたな
不思議なもんで、取る選手の出身地域でいい選手が出やすいポジションって変わるんだよね
だいたい磐田はN−BOXの夢再びばかりでベテラン優先度高くて
それで中堅にまで逃げられまくったクラブだったのに、どうやって高卒を育てる気だったんだろう
しかもユース、近場の高卒含めて、なんかタイプの似たような選手ばかり
765名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 10:38:28 ID:BttVdhXY0
マルキ引退したらどのみちFWにブラジル人を1人は連れてくるよ必ず
そういうチーム方針だもの。当たる当たらないは別にして。
新監督立てるならその監督の好みのFW引き連れてくるだろうね
766名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 13:52:46 ID:Yifl9jSuP
>>749
ワシントンとエメルソンって浦和のフォワードだよね。
浦和はトゥットからエメルソン、マリッチ、ワシントン、エジミウソン、
監督と喧嘩して出てったエジムンド以外、ことごとくヒットしてるんだよな…
767名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:36:09 ID:96QIOghG0
時々でいいのでマリッチのことも思い出してあげてください。
768名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:37:05 ID:96QIOghG0
あ、読み飛ばしてた。書いてあったね。ごめん。
769名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:41:57 ID:7PjCvaQq0
今の日本代表に必要なのは
ボクシッチやビエリのようなフォワード
マウロシルバのようなボランチ
マテウスやリカルドローシャのようなリベロだろう
そうすれば強くなる
770名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 14:46:07 ID:UOCuMDVp0
甲府時代のバレーくらいじゃないと、○○頼みって言えないだろ・・・普通は。
771名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:26:34 ID:ilG4VhIW0
岡崎がショボすぎるよなあ
今迄で一番酷い代表FW
清水の選手だから仕方ないか
772名無しさん@恐縮です:2010/04/29(木) 16:29:07 ID:j0SRa0Qz0
巨人と違って緑はかわいそう
中澤と丸木とカズが残ってれば
観客動員と人気にどれだけ貢献してたか
そして誰も今さら触れることもない

松木も残ってどうせ暗黒というオチか
773名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:40:04 ID:kEMDwSc/0
>>734
専門誌でアモローゾは特集組まれてたし思惑違ってたのは緑のフロントだけ。
774名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:52:24 ID:HviaWS5V0
世界中のトップリーグの上位チームで、助っ人使ってないチームなんてないだろ?
バルサ然り、インテル然り、マンU然り。
何か問題でもあるのかね〜。
775名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 02:57:10 ID:0OYJ1TN30
マルキーニョスなんてブラジルなら試合にすら出れないだろうなw
776あの空が落ちる:2010/04/30(金) 02:57:58 ID:wpqXxoPW0 BE:966428328-2BP(0)
海外は母国のFW溢れるぐらいいるけど
日本人FWが育っていないのにこういう事する日本が危ないんじゃ?
777名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:02:53 ID:ar8JwZyO0
>>776

溢れるくらいFWいる国ってアルヘンとブラジルしか思いつかんけど
これらは経済状況によるものだね。欧州の場合欧州圏外に行ってまで
サッカーやる気なんて起きないしね。
逆にいうと南米は経済状況が理由で海外組みがムダに多いからこそトップ選手のレベルが底上げされるのだろうね。

鹿島はうんたらかんたら言い訳する奴いるけど。日本人のFWが世界で有用しないのは事実なのに
現実を受け入れたくないのかね。
778名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:53:37 ID:ILaRG2n50
マルキーニョス頼みは言いすぎだろ
ACLでも1点も取ってないし
Jでも点取ってない
マルキーニョスが日本人選手だったら絶対〜〜頼みとか言われてないな
779名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 03:56:42 ID:shJVH/Ub0
外人FWに鍛えてもらってる割にDFはゆるいよな
780名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 04:47:09 ID:/zwyMLaK0
マルキいない時はほんと勝てない
逆に言うと日本人はマルキから盗まないといつまでたっても低レベルのままだよ
781名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:12:04 ID:4TuWW4uF0
優秀な遺伝子は特攻隊でみんな死んじゃったからじゃね
782名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 06:35:30 ID:nUIO48Ay0
マルキ不在で
興梠と大迫の2トップなんて目を覆いたくなるぐらいの惨状だったね
783名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:51:43 ID:WpxsLmXc0
外人FW頼みじゃないリーグってブラジルぐらいじゃねえのw
まあ昔からJの優良FWが外人ばっかなのは認める
784名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 08:53:33 ID:k3wLcfDnO
>>782
その惨状でも勝ち点積み上げるのが優勝チームたる所以なんだろうな。
785名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:11:21 ID:oinT0HuuO
日本人FWが世界で活躍してれば別にそれでも構わないんだがな
786名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 09:35:55 ID:JsGYV7WZ0
引き分けでも勝ち点は積み重なるな
相手も同じだけ上がるけどw
787名無しさん@恐縮です
その対戦相手が他で勝ち点失ってるから優勝してるんだろ