【音楽】バンド解散の理由・・・1位人気ない・2位お金の問題・3位メンバーの不仲/『バンド臨終図巻』刊行記念イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 4月24日、『バンド臨終図巻』(河出書房新社)の刊行記念イベントとして
「解散のエステティクス、崩壊のロンド」が阿佐ヶ谷ロフトAで開催された。

 同書は洋楽・邦楽200バンドの解散の理由を分析して集めた内容。
イベントの前半では、著者の速水健朗氏・円堂都司昭氏・栗原裕一郎氏・大山くまお氏・成松哲氏によって、
それぞれディスコ系や70年代ロックバンド、アイドルユニット、
世良公則&ツイストやコンプレックスの映像を交えて解散の真相が語られた。

 成松氏によるとバンドの解散は、「1・人気がない、2・お金の問題、3・メンバーの不仲、
4・女性関係、5・イデオロギー、6・ドラッグやメンバーの死亡」が挙げられるとし、
その全てを兼ね備えたバンドとしてラモーンズを紹介した。

 後半は、音楽ライターの磯部涼氏をゲストに迎え、現在の音楽シーンについて議論された。
磯部氏は新しいムーブメントとして、神聖かまってちゃんを紹介、
ネットを活用したライブで盛り上がっていて、むしろCDの評判が悪く、
「音楽の聴き方が変わってきている」と述べた。

ソース:Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/domestic/2010/04/64441.html
画像:
http://news.ameba.jp/imgs/0426band.jpg

2名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:49:24 ID:ot6uv4G10
2
3名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:49:43 ID:K2F4Xl8H0
3
4名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:50:02 ID:9krOpQU/O
2げ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:50:07 ID:BpQH3fJ50
そして意外と多いのが宗教絡みのトラブル
6名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:50:26 ID:KyEMWHET0
古いな
80〜90が一番面白いのに
7名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:50:30 ID:OzHMbu7P0
バンドの解散・活動休止の理由:エゴ
8名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:51:16 ID:HZQriNj90
ラモーンズ人気ないって・・・
9名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:52:34 ID:DD8SEsIPO
2げと
10名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:52:55 ID:e/iL06US0
逆にバンドが復活する理由をランキングにして欲しいな。

1位 解散した時より落ち目になったから
2位 お金の問題
11名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:54:29 ID:ArhLM3i40
オアシスはこんなんある
トニー←たんにドラムヘタだった
12名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:55:41 ID:4yvpLymR0
不仲って穴兄弟争いだろ?
13名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:57:16 ID:CK/22lPaO
音楽性の違い
14名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:57:28 ID:Sez45xCE0
男問題ってないのか?
15名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:57:34 ID:zZ0GcyLX0
方向性の違い
16名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:59:09 ID:/927rLqP0
バンド解散の理由といえば
音楽性の違い
だろうが!
金とか女とか薬とか身もフタもない
17名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:59:47 ID:e1mQxUAK0
でも、それが現実だよ
18名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:00:54 ID:OtT9VK8J0
方向性の違い
宗教問題
19名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:00:59 ID:6wira6U10
>>10
おっとSPEEDの悪口はそこまでだ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:01:01 ID:sNeFEtOo0
以降、Cymbals禁止
メガネが麻子と矢田さんに嫌われてたゆうの禁止
21名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:01:24 ID:bd7OIpma0
なんでコンプレックスなんかに注目するんだよw
22名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:03:23 ID:60DVjTV90
ミスチルの桜井さんが97年当時言ってたな
バンドが解散する要因
1 メンバー間の不仲 2 才能がない 3 解散するしか話題がない
23名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:04:52 ID:OtT9VK8J0
でも海外のバンドだとメンバーの不仲でも
解散せずにメンバー変えるのが当たり前だよな。
日本だとメンバーを変えることが少ない気がする。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:06:57 ID:/ujEr5Qe0
イデオロギー・・・・日本でいうとそうかになるんですかね?w
25名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:08:16 ID:LG+FwLwq0
メンバーの不仲ってのも、長いツアーでずっと顔を合わせてることで
どんどん意味もなくイライラしてしまいには爆発ってのが多いみたいね
だから、ホテルでどんちゃん騒ぎしたりグルーピー集めたりと
スタッフがするのも息抜きとしてしょうがない面があるんだろうね
26名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:08:40 ID:7oTi8s3C0
イエモンはどういう理由とされているのか
27名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:09:14 ID:2dTWvGrg0
ゆらゆら帝国はなんで解散したんだ?
28名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:10:00 ID:NK7VdMrF0
>>1
デフレスパw下では
すべて消えてなくなる運命。
ドンマイw
29名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:11:19 ID:ex9yW3BW0
絶頂期に解散するのがかっこいい。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:11:25 ID:2dTWvGrg0
ジミーが辞めて、ジョディが妊娠
31名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:12:02 ID:pJcGjWUw0
>>20
矢田じゃねーよ、矢野だよ

メガネが怒るどw
32名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:12:46 ID:fo86w+si0
>>20
ドラムは矢野さんだろが…
33名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:15:20 ID:LG+FwLwq0
解散の時のインタビューでは偉そうなこと言っておいて
実は女でもめただけってのが一番空しいな

あとユルーいバンドだとなんとなく活動しなくなったってパターンもあるな
34名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:15:41 ID:rjJ6P8kXO
人気とりのために顔がいいやつボーカルに据えてるとこは
ボーカルだけソロ独立とかありそう
35名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:17:40 ID:5C48fE4d0
「ワカチコ」で笑わせてた芸人なんだっけ?ジョイマン?
36名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:18:07 ID:h1ddf8sK0
筋少はあれある意味宗教なんだろうか
37名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:19:08 ID:67naQ2cU0
>>29
でも、10年後にソロ活動見ると、悲惨なメンバーもいてちょっと・・・
38名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:20:48 ID:SvnU+i7b0
宗教
39名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:21:08 ID:dgXC+abI0
>>37
チェッカーズのことかぁぁぁぁぁぁぁ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:21:37 ID:/nDfgV+W0
>>22
桜井は相変わらず毒舌だなw
ミスチルあんまり売れなかったら、
もと毒舌キャラを前面に出せたのになw
41名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:22:39 ID:Vh3doMjX0
おいこら。RAMONES何年やってたと思ってんだ。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:22:43 ID:sNeFEtOo0
>>31-32

うれしいぞおまいら
良かったらこのスレに住み着いておくれ


蛙の声を聴きながらCymbalsの良さを語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1247697762/
43名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:22:57 ID:gNHA6FN40
TMNの勝ち組は木根。これ豆な
44名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:23:17 ID:0BT6Xxsw0
バンドブームとかで中途半端にブレイクした人らって
どんな生活してるんだろう…

この前、実家に帰ったらグレートリッチーズとか、えびのCD出てきて
思わずそんな事を考えてしまった
今になって聞いたら、こんな文化祭レベルのバンドが山ほどデビューできた
当時はある意味異常だと思う。買っちゃった自分も自分だが
45名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:23:36 ID:ETD1QA9+0
>>22
ミスチルの桜井以外の連中って超勝ち組だよな
46名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:23:51 ID:dgXC+abI0
超絶テクが売りだったのに
Voが作ったバラードで1位を取ってしまい
以後バンド内の力関係が滅茶苦茶に・・・
47名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:24:40 ID:Prd7YUlf0
アルフィー最強伝説
48名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:25:16 ID:wPyQSu610
>>44
オーラとかあったな
49名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:26:37 ID:PmGSZq/j0
作詞作曲のクレジットをバンド名義にして金で揉めないようにしてた
ルナシーも解散してるしいろいろ難しいんだよなあ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:26:42 ID:7gybV2Ff0
>>46
だれ?
51名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:26:51 ID:JSsvieU+P
これは面白そう。
52名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:27:37 ID:0BT6Xxsw0
UCCのブラック無糖って言う缶コーヒーのCMのナレーションって
元ストリートビーツのVoなんだってさ。
何か、久々に名前+生存確認してびっくり。
CMのナレーションする位だから、芸能界に身をおいてるんだろうか?

数年前の、銘柄忘れたけど煙草のポスターに
ラフィンノーズのVo起用されてたしな。皆細々やってんのね
53名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:27:48 ID:HkaJiR/20
ラモーンズが悪い
54名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:28:43 ID:1a7qXdKI0
>>50
Mr.Big
55名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:28:44 ID:KgZCKybM0
チェッカーズは何で解散したの?
演奏は他と比べてかなり下手だけどそれが原因?
56名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:28:44 ID:10akHQ9Q0
日本のバンドって脱退とかメンバーチェンジって少ないよね
海外のバンドなんてオリジナルメンバーが1人も残ってない勢いのバンドも少なくない
57名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:29:58 ID:7gybV2Ff0
>>54
あぁなるほど。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:33:29 ID:dgXC+abI0
10年位前にさよならツアーとかいって来日したくせに
いまだに正式には解散してないKISS
59名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:34:09 ID:Byn2A7jK0
>>49
ほんとそれが一番だよ

といってもそうなれるように
皆かなり本気でやらないといけないけどな
60名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:34:56 ID:YoGM30mJ0
ピンで稼ぎたいって露骨過ぎて言えないのかな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:35:31 ID:sJhtJ+W80
ttp://www.youtube.com/watch?v=aKTq1sgYr0c

こういうことだろ?
62名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:36:14 ID:9UiDwGjY0
音楽性の違いだろJK
63名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:36:34 ID:0ibkbBcr0
>>56
日本のバンドは月給制が多いから
売れなくてもとりあえず契約があるうちは食える。
海外の場合、曲書かないやつは印税入らないから、
レコーディングが長引いたりしてツアーができないと
食っていけないやつが出てくる。
ドラマーの脱退って大抵そういうパターンだよね。
まあ、メンバーの入れ替わりがあった方が
新しいアイディアが注入されたりするから、
どちらがいいとも言えんが。
64名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:36:48 ID:T4YCUbog0
けいおんは最後解散するべきだと思う
まあしないだろうが
65名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:36:56 ID:H/tVIoqN0
175?
66名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:37:19 ID:e1mQxUAK0
なんだけいおんて
67名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:39:45 ID:znbEQOOZ0
BUCK−TICKゆるく続けて21年?
メンバー仲よさそうだからなー
68名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:40:27 ID:bd7OIpma0
>>52
ラフィンノーズのVoってチャーミーのこと?
チャーミーってそんなことやってんだ・・
69名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:40:51 ID:0BT6Xxsw0
作詞作曲バンド名義が良いって言うけどさ。
ほぼ全部自分で作ってんのに、印税持ってかれるのも何か嫌じゃね?

その点、エレカシとかは割り切ってんのかな?
エレカシって、「宮本ヒロジとエレファントカシマシ」って感じのスタイルのバンドだもんね
まぁ、その宮本自身も、今は金あんま無くて
ポルシェもマンションも売って、エピック時代みたいな生活してるらしいが
70名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:42:09 ID:gQ/JNvLm0
いろんなバンドが再結成してるのに好きなバンドは再結成してくれない
べつにお金が理由でもいいからいつかまたやってほしい
71名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:42:26 ID:yTY/pb+M0
レンジもそろそろヤバイね
72名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:44:03 ID:e1mQxUAK0
ボウイの野郎どもはなかなかお金に困らないようだな
73名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:45:27 ID:OIQa4qTQO
ルアージュが復活したらいいのに。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:53:16 ID:0BT6Xxsw0
ボウイのドラムかベース(ちょっと肝心なとこ忘れたスマソ
は、MBSラジオで亀山努が「ボウイの大ファン」って言うのを聞きつけて
必死の営業してたみたいだぞw
「僕も、阪神タイガースの大ファンなんで凄い光栄です!
ぜひぜひ!ラジオにも呼んでください」って言われたんだってさw

仮にも一世を風靡したバンドのメンバーが
ドライバーのおっさんが適当に聞き流してるような
関西ラジオに出演希望かよ…としみじみした
75名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:53:20 ID:67naQ2cU0
X JAPANも結構兼ね備えてないか??
76名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:57:12 ID:5SkdA2I70
ジャパハリスレか
77名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:00:16 ID:/nDfgV+W0
サザンの毛蟹は日本最強の勝ち組
78名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:00:48 ID:6r4Bkn8z0
1胃と2胃はイコールやん
79名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:01:54 ID:bvbienIv0
>>52>>68
マイルドセブンの広告に出てたのはNAOKI
ちなみにそん時も今もSAってバンドでギターやってる
80名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:01:54 ID:jp35tr5t0
好きな音楽をやって少ないけれどもファンに愛されていたのに
メジャーデビューなんかしたせいで、売上・結果を要求され、
シングルがこれっぽっちじゃアルバムはだせねーよ、金・金・金

もう解散すっか・・・っていうのが現実
81名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:02:37 ID:rRqK4+IP0
ビートルズも人気なくて解散したな
82名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:04:57 ID:z5dicWjC0
>>73
仲悪いから無理
83名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:07:06 ID:dceJPipI0
イエモンの人がラジオで言ってたな 金だって
んでそういうので解散した人達は絶対復活しないって
84名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:12:15 ID:t7QmhXH80
ニコニコ実況引退
1 アイドルになれなかった
2 最整数が3桁以下、コメントが2桁以下
85名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:12:24 ID:A5/6zHhk0
>>75
Xは人気もあったし金もあったし不仲でもないだろ
トシの洗脳が全て
86名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:13:02 ID:KIGd4LV80
金持ちになって解散

金が無くなって再結成
87名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:14:00 ID:t7QmhXH80
逆に、例えばSADSのように、不景気で収入がないから活動したり
ソフィアみたいに、メンバーが病気になってお涙頂戴の復活とか
所詮、音楽とは金と名声だよなー。
88名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:14:11 ID:gQ/JNvLm0
>>85
洗脳の一連の流れが不仲に当てはまるかもね
でもXの再結成はここ最近では一番うれしかった
89名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:15:59 ID:bd7OIpma0
>>79
ナオキか。あいつなら何でもやりそうだ
チャーミーはありえないよな
90名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:16:22 ID:jp35tr5t0
ま、金ですね

好きなことをして金もらいたいから投資家にアピールしてる詐欺師みたいなもんですよ
王宮時代から音楽家はそんなもんでしょ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:18:40 ID:gQ/JNvLm0
>>87
それでもファンからしたらうれしいもんだよ
やっぱ本当に好きなバンドの曲は解散してたって聴くし、できればたまにでもライブ行けることが望ましい
ほんと復活してくれないかなあ
92名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:19:00 ID:RaHqim6H0
1999年が終わるので
93名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:21:13 ID:3RyPaFI30
今の時代は回転速いから再結成する前に解散でに固定客付かないだろうな
一年経ったらあの人は今?状態だし
94名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:22:26 ID:zaoAfQ3I0
>>90
音楽を作って生活している人間なんて、
皆様の施しで生きてるようなもの。
それはバンドでも職業作曲家でも変わらない。

ただ、音楽というものは絶対無くならないとも思うがね。
問題は、それに金を出す人間がどの程度いるかってだけで。
95リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/27(火) 02:22:37 ID:73SxVshpO
まぁメジャーを経験してその後は本当に信念がないと無理だよ
ラフィンだけじゃねぇかな?
有名どこなら
メンバーもバイトもしてるし、だからと言ってぼったくり価格でライブをやらないし
その姿勢が凄いから他のア−ティストや有名人もライブハウスでよく見るしな
96名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:22:53 ID:KWOdn2Gi0
ジャニーズ事務所のタレントが事務所をやめる理由も知りたい
97名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:23:40 ID:JKXvKPOa0
>>14
レッチリ
解散じゃないけどね
98名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:24:39 ID:OzHMbu7P0
>>49
バンドじゃないけどケツメイシも作詞・作曲はグループ名義だな
99名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:25:35 ID:z8j6pMho0
バクチクとグレイの仲の良さは異常
100名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:26:55 ID:bm6F7gfIO
チャーミーは早くまことちゃんの続編を描くべき
101名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:27:10 ID:NN9VEqMO0
筋少が再結成したときの「ザ・仲直り」というのはストレートでよかった
102名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:29:42 ID:e1mQxUAK0
そんな歌作ってたなw
103名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:31:49 ID:9UiDwGjY0
女メンバーに手を出したやつがいるとか
104名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:33:11 ID:203eBXbq0
>>80
そうやってメジャーに行ったけどあんまり売れなくて
レコ社と契約が切れた後もインディーズに戻って
普通の仕事をしながら趣味で音楽活動を続けてるバンドもある

バンドをやる動機が「バンド活動が楽しい」じゃなくて、
「メジャーで売れて有名人になりたい」「音楽で食べていきたい」だと
売れないときに「もう解散すっか・・・」になってしまうんだろうな
105名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:35:49 ID:uHAO1Aw7P
4位 宗教
106名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:36:03 ID:203eBXbq0
>>103
バンド内の恋愛のもつれで解散はよくあるな(男女に限るけど)
107名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:36:29 ID:PaQaA92t0
>>40
いまも結構毒舌だぞw
108名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:37:10 ID:OtT9VK8J0
>>106
スーパーカーか
109リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/27(火) 02:37:32 ID:73SxVshpO
筋少とラフィンの違い
大槻はトリビュートを作って貰おうと若手のバンドに断られる
ラフィンは逆にお願いされるがほとんど断ってる
何故なら自分達が現役だから
金なんて糞喰らえ♪て、歌詞のまま行動してるのがラフィン
異論は認めない!
110名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:41:28 ID:203eBXbq0
アルフィーって35年続いてるんだな、凄いな
111名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:41:45 ID:2dfstgPm0
>>27
20年も3ピースで同じ事やってりゃそりゃやり尽くすだろうよ。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:42:05 ID:93trFONBO
ブルーハーツは人気がないから解散
113名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:43:45 ID:GTGyxNh30
>>106
外人だとそうでもないイメージ
114名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:44:11 ID:6bKQX2BF0
>>47
アルフィーも元々4人組だった。
デビューして1年でギターの三宅康夫が脱退し、家業を継いだ。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:49:21 ID:fpkIDWvd0
>>114
もう1パターン音楽性とファッション性の異なるメンバーがいたのかw
トークはできたのか?
116名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:49:44 ID:oQjlp4aE0
>>52
元ってストリートビーツはまだ現役だよww
117名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:49:52 ID:41yvhSxl0
解散するのも金銭問題なら復活するのも金銭問題
118名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:56:39 ID:reU3OrJd0
音楽の方向性うんたらかんたらってのはやっぱり違うんだねw
119名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:02:27 ID:bKJrCzOp0
ミスチル桜井みたいなお人よしで売れ線ボーカルが見つかったら、
絶対くらいついて離れないなww
彼女に手出されてもなんもいわない。
120名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:05:17 ID:tiku12Ci0
バンド解散の理由?
長いようで短かった3年間だけど、なんかこう、やりたいことが違ってきたわけね
辞めるといっても良い意味でね
121名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:11:17 ID:akLmg0qf0
穴兄弟問題とか
122名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:12:10 ID:jotHR3G40
ミスチル桜井がそんなこと言ってたな・・
ってもう書かれてるか
123名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:13:36 ID:2dfstgPm0
>>120
よっぽどのことが無い限りケンカ分かれとか無いよね。大人なんだし。
険悪になる前に解散したり、またやったりと。
ただしプロは金が絡むからややこしくなる。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:16:05 ID:5xpkOs6c0
>>112
宗教問題じゃなかったっけ?こういうのは不仲に入るのかな。
なんか層化でもない知らない宗教関係と聞いたような…。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:16:31 ID:SQmO2jnV0
ボーカルが俳優やりたがるって何位?
126名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:17:56 ID:ASiMJseN0
純粋に音楽性の問題だけで解散したバンドってあるのかな^^;?
127名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:23:01 ID:Mfk4UZaY0
ネオアコやギターポップ系のバンドだと
大学を卒業したからが1位。
128名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:23:07 ID:ECNfBaQI0
>>1
ええ?
人気メンバーの独立

がダントツだろうがw
129名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:24:09 ID:bKJrCzOp0
>>127 基本ボンボンでワロタw
130名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:24:24 ID:JrSvfERk0
>>78
金の問題ってのは
作詞作曲してる中心メンバーと他のメンバーで収入格差が出来て揉めるってことだろう
131名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:29:49 ID:r9V0Gk/dO
WANDSは?
出入りが激しいよね?
132名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:30:21 ID:KIGd4LV80
再結成の理由なら金の一拓なのに
133名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:39:50 ID:bKJrCzOp0
そこそこ収入があればやめないんじゃない?
バンドマンなんて解散しても悲惨でしょ?
134名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:40:13 ID:5cLJMS290
GunsN'Rosesは実質解散みたいなもんだけど、アクセルがいてガンズの曲を演奏すれば問題ないか。
135名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:43:05 ID:nwN6IFHy0
>134
ガンズは実質解散というより、分裂だよな。
136名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:44:27 ID:5cLJMS290
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが
脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」
などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、
特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、
マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンは
それを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名を
マリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:46:00 ID:9E5vWMZD0
ブルーハーツは5のイデオロギーだろ
幸福の科学にハマるやつが出たんだっけ
138名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:51:13 ID:u5VmlBJJ0
海外のバンドは大抵そのネーミングライセンスを事務所もしくはマネージャーが持ってるから、メンバーが代わっても同じ名前でやれる。
日本はバンドが出来てから、事務所と契約するから、主要な面子が仲間割れしたら解散しかなくなる。

古いからだが、バンド名にこだわる醜悪な日本のバンドはハウンドドッグな。曲をかけない大友が一人で名乗ってるが、あれはネーミングライツが事務所=大友持ちだから。
しかし新曲は出ない。作詞・作曲してたメンバーを切った大友が悪い。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:53:08 ID:b1HFVmZk0
>>55
3のメンバーの不仲
140名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 03:59:21 ID:O/h6vHk1O
>>126
ルナシーじゃね
141名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:01:59 ID:x/5r7kvq0
7.すぐ横になる
8.理解できないのに「わかりました」と言う
9.独り言の声が大きい
10.整理整頓が苦手
142名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:03:48 ID:KIGd4LV80
金には困らないボウイ
宗教問題のブルーハーツ
ガチで不仲なチェッカーズ

この3組の再結成は不可能
143名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:05:26 ID:OerZD5zX0
>>72
定期的にCDやDVDが発売されてたし
またそれがそこそこ売れるからな
144名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:05:33 ID:yF46gPMA0
解散の理由はいろいろあるようだが
再結成の理由は「金」以外に何もないな
145名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:05:51 ID:PmGSZq/j0
>>126
古くはレイジー
・ハードロック志向→ラウドネス
・ポップ志向→ネバーランド
・ソロ転向→影山ヒロノブ
と見事に分裂
146名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:09:42 ID:ATUAiN1h0
ブルハは河ちゃんが幸福の科学にはまって
んだよな?
よく勧誘されたとか他のバンドの人が言ってたような遠い記憶
147名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:16:52 ID:33Wn5Ytp0
>>136
ktkrwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:23:24 ID:w2SG9AnG0
ブルハは宗教にハマって周りだけならまだしも
ファンにまで勧誘しはじめたのでヒロトとマーシーが怒って解散だったような
149名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:25:02 ID:j63X6bwi0
150名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:25:53 ID:2zC7tTDG0
>>142
氷室以外は再結成したい
今更ブルーハーツの歌を歌うのは恥ずかしいだろうし
メンバー死んじゃったし
151名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:28:19 ID:aRlCKhJFP
>>136
マリリン・マンソンマリリン・マンソンうるせえよ!!!!
マリリン・マンソンがマリリン・マンソンから脱退したからって
マリリン・マンソンがマリリン・マンソンでなくなるわけじゃない。
結局ただ、ボーカルのマリリン・マンソンが脱退するっていうだけの話であって
マリリン・マンソンであるための絶対条件がマリリン・マンソンの存在だとは決まってないからである。
ただ、最終的にマリリン・マンソンがマリリン・マンソンの名前を使うことを許可しないで
マリリン・マンソンがマリリン・マンソン以外のバンド名になったとしても俺はマリリン・マンソンを責めたりしないし
マリリン・マンソンにはいい人生を送ってもらいたいと思う。そしてマリリン・マンソンの音楽は不滅
152名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:31:31 ID:2zC7tTDG0
Xとかルナシーとかボーカルの人生がかっこ悪すぎてバンドまでうんこに見える
153名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:34:03 ID:Dw4IMguFP
B型の存在だろ

解散した後も活躍するパターンは大概B型が絡んでる。

長続きして仲の良いグループにはB型が居ない
スマップが長続きしてるのも森君をジャニーさんが切ったからだろう。
V6とかKAT−TUNとかB型入れて実験してるけど、イマイチまとまりがない。
B型の1人仕事は多いんだけど、グループとしての纏まり感がない。
最近もB型2人居る東方神起が解散してるし。
JAMプロジェクトはB型居ないから安泰だな。
154名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:35:11 ID:b1HFVmZk0
>>153
東方の辞めた二人がB型?
155名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:37:07 ID:cicCGWhlP
>>74
阪神ファンといえば、高橋まことだな。
未だに色紙にはBOOWYと書くらしいし、今現在BOOWYの版権扱ってるのも奴の事務所で
マネージャーもBOOWY時代の奴だったはず。
blogみると相当痛いジジィ。
他のメンバーとの交流も一番薄いし、復活の噂が出る度に一番のネックと言われるのも彼(年齢的に)
BOOWYのコピバンでドラム叩いたり、一番BOOWYを安売りしてる人。

海外バンドが解散しないでメンバー入れ替えになるのが多いのは、バンドの権利をメンバーが持ってなかったりするからっすよ。
マネージメント事務所が持ってたり、レコード会社が持ってたり、メンバー一人が独占してたり。
156名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:40:59 ID:cicCGWhlP
>>104
白塗り豚女のバンドもそんな感じでインディーズに戻ってたみたいね。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:41:20 ID:5ul3gVHE0
ラトルズとスパイナルタップを見れば大抵のことは分かる
158名無しさん@10倍満:2010/04/27(火) 04:48:42 ID:Yj+LUKuR0

とりあえずアルフィーみたいに全員ボーカルやっていれば
解散する可能性が極端に低くなるよ。
159名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 04:56:02 ID:KIGd4LV80
高見沢といい布袋といい何故ギタリストは自分で歌いたがるのか・・・
160名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 05:05:11 ID:3aF5j6+v0
>159
クラプトン
161名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 05:48:18 ID:adARhMD60
>>155
海外って結成時のメンバー一人も残ってない場合とかあるよね。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 06:33:12 ID:l+FB+GYW0
お前らって本当に憶測でしか物が言えないのな
163名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 06:39:02 ID:nJEQq4cMO
ここまでムーンライダーズなし
164名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 06:41:45 ID:ju+0X4wRP
SIAM SHAIDの音楽は他のバンドとはちがう個性があったよな
演奏テクニックが日本最高峰っていうか世界レベルっていうか
こういうバンドはもう現れないのかね
165名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:22:58 ID:EqkP3h6O0
ルナシーの解散理由は
「もう輝けない」からだろ
166名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:25:29 ID:kS9DkLFC0
ルナシーはどれだ?
167名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:26:13 ID:dBnuuTnUP
ベースがギターを殴っていなくなった
168名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:28:12 ID:HXSy+Dv90
あのゆでたまごですら上京直後は相手の箸の上げ下げにも
腹が立つほど険悪になったらしい
いくら仲良くても生活をシェアしてると徐々にそうなるんだろうなと思う
169名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:28:34 ID:5UBZrxhu0
聖飢魔IIはどれだ
170名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:29:19 ID:sF6RdiLB0
>>146
今も幸福の科学の広告塔で注目集めるために
河本は今もブルハの話題を出してるくらいだからな。
核であったヒロト、マーシーはもうブルハ自体に無関心。
まさしく昨日の事は蟻にあげた、状態。
会社がパチで金儲けしようとしても
「どうぞご勝手に、私たちは関係ございませんので」
171名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:29:32 ID:iJhZhICB0
>>124
幸福じゃなかった?
実現党から出てたぞ、元メンバーが。
172名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:30:32 ID:iJhZhICB0
>>138
WANDSがボーカルとギターを別人にしたのは
例外中の例外だな。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:34:04 ID:anV30Lc10
>>155
布袋や氷室のライブにも顔出してるし交流はあるよ
174名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:35:11 ID:oR2B9oA/0
ヒステリックブルーのたまがひとこと
   ↓
175名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:45:30 ID:CCb2Q9lv0
BOOWYはどれだ?
やっぱ3位か?
176名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:45:38 ID:J71DRR64P
>>158
待て、TMディスったか
所詮J2無双な人は
177名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:47:01 ID:pYqAR6OhO
フリッパーズ・ギターはやっぱり
女の取り合いってことになってんのかね
あれこそ音楽性の違いでは
178名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:49:07 ID:Ek57/pY4O
ここまでHILLBILLYBOPSなし
179名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:49:24 ID:ZXGO5qXG0
>>169
聖飢魔IIは「世紀末じゃなくなったので解散」
180名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:55:41 ID:cSXni18W0
エイベにいたThe Kaleidoscopeというバンドは関係が修復不可なところまでいって
活動休止の流れだったのにそれではケジメがつかないと解散してしまったという
当時ファンだったのでショックだった
181名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:57:00 ID:E2xHa93m0
>>179
でも10万年生きてるんだよな
10万年なら世紀末なんて人生の1/1000の計算だよな
俺ら80年生きるとして1000で割ったら30日前後だよな
次の世紀末まで俺らの感覚で一月待つ程度なんて簡単じゃね?
182名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:59:33 ID:6bKQX2BF0
>>179
20世紀は2000年までなのに
勘違いで1999年の大晦日に解散したのは内緒な。
183名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:02:17 ID:GgrjCcqRP
俺によるとバンドの解散は、
「1・中心メンバー(ボーカルとギター)の仲たがい。
 2・バンド内派閥もしくはバンド内イジメ 
 3・人気低下→お金の問題(マネージャーが経費を誤魔化すの発覚)
 4・女性関係(ボーカルとギターの女取り合い、もしくはギターの彼女をボーカルが取る)
 5・技量不足によるメンバー首切り→雰囲気悪くなって解散
 6・事務所からのリストラ
が挙げられる。
184名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:03:36 ID:6bKQX2BF0
>>183
現実は圧倒的に6だな。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:04:53 ID:Zw1Ysqdr0
本にする程の内容か?
186名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:08:25 ID:/u2xV6tVO
>>182
Hey3でダウンタウン松本に突っ込まれてたなw

「デーモンさん!2000年末が世紀末ですよ。」って。
187名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:12:03 ID:+y4tr4G10
山田風太郎か
188名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:14:04 ID:4Xnsf/n20
ストーンズだったかがインタビューで長く続く秘訣を聞かれて
「成功してきたことだ」って言い切ってた
成功して金も人気もはいってくれば、多少の不満はうやむやになる
逆説的だが、1と2を言い当ててるよな
189名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:17:28 ID:PKJg9Q0nO
>>74 ドラムのサングラスの方じゃね?高橋、だったか‥うる覚え。
その人なら神戸のアマチュア演奏やバンドが集まる辺鄙なBarでセッションしてた。関西と繋がりがあるんかね?
190名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:19:30 ID:M61SnoCD0
>>167
フェアチャイルドの事を言ってるなら逆だぞ
191アナル太郎:2010/04/27(火) 08:20:38 ID:5Ie6Bmwu0
>>188
たしかにそうかもな。
サザンなんかも売れてるからこそ続いてきたわけだし。
売れなかったら桑田はとっくにソロ屋になったはず。
192名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:29:08 ID:aC9O4WEG0
1・人気がない・・・デビュー出来ただけラッキー名前上げたらキリが無い
2・お金の問題・・・バンドに限った話じゃないが揉める原因、これが元で不仲になりちょっと落ち目で解散
3・メンバーの不仲・・・リーダー格がいないとこのパターン。割と多い
4・女性関係・・・バンド解散したら女も去っていくって奴です
5・イデオロギー・・・意外と少ないんじゃね?5位は高すぎと思う
6・ドラッグやメンバーの死亡・・・これは別々にすべきじゃw死亡はやっぱ交通事故多いよね

って感じでいいですか?
193名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:35:22 ID:+yzIldF/0
バンドはリーダーの人徳しだい
194名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:42:35 ID:qVX6izvM0
グレーは解散時期を逃したな
BOOWYを真似するなら人気絶頂で解散しないと
195名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:45:15 ID:NZ9iUJ+n0
ZONE
金かけてる割に売れなくなった
メンバー内の亀裂(事務所で組まされたグループだし)
196名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:53:43 ID:n9kiWd+50
ノーナ・リーヴスって人気あんの?何で解散しないの?
197名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:56:38 ID:pkFgxw4p0
つまりバンドは金を稼ぐのが前提だと。
198名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:58:27 ID:pUPmZtps0
爆竹やDEENは以前より売れてないのにまだ現役とは凄いな。
199名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:11:26 ID:TsawTIqr0
女の問題 ----

これ、よくあるけど、自分の長年の彼女をギターに寝とられて、こともあろうに
略奪婚されたのにそれでも一緒にバンド続けたラモーンズは偉いよなって
いうか、俺なら自殺しているな。
200名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:14:26 ID:NN9VEqMO0
チェッカーズはあんなに仲良さそうだったのに分裂するなんて
俺たち都会で大事な何かを失くしちまったね・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:24:10 ID:hRm9/QEk0
>>198
爆竹なんてメンバーチェンジすらしてないんだぜ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:41:18 ID:geXzTFac0
>>201
逮捕者もいるだけにある意味すごいな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:53:27 ID:PiArvNAg0
>>179
>>182
>>186
1999年7月に地球が滅ぶの前提だったのだから無問題
204名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 09:55:01 ID:BdhK5Cfo0
>>103
ブリリアントグリーンって上手くやっていて凄い
205名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:17:35 ID:HXSy+Dv90
ブリグリや(バンドじゃないけど)川本真琴は
本人達はアーティスティックに見られたかったのに、
真逆の秋葉系のファンが付いてしまった事が活動に影を落としたんだよな
206名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:23:39 ID:zdforsZ1P
メンバーが実力があると勘違いするパターンは結構あるだろうな
207名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:26:09 ID:jrT8GuGo0
面白そうな本だな。買って読んだら後悔しそうだが
208名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:27:12 ID:ycCLyyxE0
>>164
ちょうど今、昔レンタルでカセットに録音したシャムシェイドのアルバム聞いてるけどかなりいい
今からアルバム揃えようかと思うぐらいハマってて、A面B面エンドレス状態w
209名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:34:24 ID:LD+E+UgC0
落ちぶれて仕方なく復活ってのが最近は流行らしいね
210名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:35:24 ID:rS9cJv/C0
>>205
ブリグリはもう路線の時点で、川本はタイアップもあってファン層確定だったろうにw
211名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:40:01 ID:HnONrWlc0
>>99
解散の話が出たこともあるグレイが?
その点はグレイよりまだミスチルやバンプオブチキンの方がいいだろ
212名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:42:45 ID:FQtr09U/0
誰かが捕まって解散されたのはムーンチャイルドだっけ?
213名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:44:46 ID:P5cK69zm0
ユニコーンの復活には萎えたな・・・
すごく好きだったからなおさらだ。
214名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:47:42 ID:V6m1biSS0
デビュー20年、結成25年近くになるTHE BOOMは解散、メンバーチェンジがないよなぁ

間、間に休養挟んでることもあるけど
215名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:48:23 ID:D5Sqj8460
再結成しないイエモンは偉い
216名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:48:48 ID:/Xb/t97v0
スピッツなんか解散するイメージないよな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:50:54 ID:FGDfNvyO0
そういやサザンのギターもシャブで首になったんだよな
218名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:52:28 ID:PXRLAPkx0
>>217
脱退は宗教だろ
219名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:53:05 ID:quahDu1O0
フラカン、怒髪天も長いねー。どっちも今漸く売れ始めた。
220名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:53:35 ID:tjQysbNw0
ミスチルとかスピッツはちゃんと脇役が
自分の立場をわきまえているよな
逆にボウイとかユニコーンみたいに
俺が俺がになっちゃうと解散する傾向にある
221名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:54:01 ID:39pgkcIZO
>>1
小田和正が言っていた。「バンドは大変だよね。
最初は良いんだよ。何をやっても楽しくて。これ
が進んでいくと上手くいかなくなる方が自然。続
いて方が不自然。アルフィーみたいにね。坂崎に
お前等本当は仲悪いだろう、と詰め寄っても頑と
として口を割らない。」
222名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:55:24 ID:bPhQk3tB0
THE ALFEEってオッサン達、凄いよな
1度も解散せずに、現役で40年近くやってるとかw

>>114はメンバー脱退で解散じゃねーしな
223名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:55:47 ID:FGDfNvyO0
>>221
食っていかなくちゃならないからな
坂崎と高見沢なんてお互い邪魔でしょうがないだろう
224名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:56:10 ID:8qo/QFEY0
「メンバーが新興宗教にハマってファンを入信させようとした」
225名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:57:20 ID:iYakGevD0
>>212
違う。ここも再結成してないな。
226名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:01:49 ID:Zm9/Bu1w0
神聖かまってちゃん

こんな字当てるのか
ツタヤでよくかかってる
227名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:02:26 ID:MFH9dHthP
>>178
まあ、特殊なケースだけに。

バンドの人気を支えてたVo.が自殺
→後任入れるも急激に人気が無くなる
→そのままフェイドアウト

ベスト盤はたまに聴きます。
228名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:08:04 ID:/u2xV6tVO
>>212
ヒステリックブルーじゃね?
229名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:10:10 ID:QFKDXKzt0
ビジュアル系やってたけど解散した

理由は

ギターが金なさすぎてスタジオに来れない、携帯とまってる、ネットもできないという状態
下手ギターのオレ 初めて2ヶ月なのでFコード押さえられない超ヘタクソ初心者
ボーカルが顔にコンプレックスあってライブとか出たくない言い出す
ベース練習してこない
ドラムツーバスできない


今思えばウチのバンドすごいんだぜ
230名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:11:27 ID:h1ddf8sK0
スチャダラパー、カズン、J-WALK、L⇔R、この辺どうなったかわかりますかね?
昔よく聞いていたんですが。
231名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:12:34 ID:uEo4pAKP0
ユニコーンって何で解散したのか未だによくワカラン。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:13:58 ID:PIHp4J860
音楽性の違い
233名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:14:07 ID:FGDfNvyO0
>>228
ギタリストが強姦で逮捕されたんだっけ
234名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:14:17 ID:rS9cJv/C0
>>229
V系って無理に2バス使う必要無いんじゃねってのが結構いるんだが…
どうしてもって言うならセットの手間的にもツインペダルで良いじゃん
235名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:15:20 ID:ACKXFMrB0
ボウイは布袋も空席祭りだし
氷室もステイタス落ちる一方だし
そろそろ再結成あると見てるが
236名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:15:25 ID:eJ9ewO4p0
イエモンとブランキーの解散の原因はハッキリさせてもらいたい。
やっぱブランキーは金かなあ。
いきなり作詩作曲が共同クレジットになって
「やっぱりみんなで公平に分けないとね」とか言い出したときには火薬の臭いがした。
237名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:16:56 ID:zPtls1S10
ワンマンバンドって解散しないよな
才能の差を見せられて、こいつにくっ付いていくしかないって悟ってるから

下手に分業とかやってると必ず衝突する
238名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:17:07 ID:RXLsYOAo0
キングクリムゾンの解散理由は「リーダーのインスピレーション」かな。
70年代キングクリムゾンの解散のときは、フリップがある朝突然「もうキングクリムゾンは
必要ないということを悟った」だっけか。
80年代キングクリムゾンの解散のときは、エイドリアン・ブリュー曰く、「雑誌を見たら、フリップが
キングクリムゾンが解散したと言ってて、それで初めて解散を知った」とか言ってたなあ。
239名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:17:54 ID:L5Y0c95a0
>>231
ドラムが先にやめたのが大きい
240名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:18:35 ID:ADmyB38U0
WANDSの中身がそっくり入れ替わったときには笑ったな
しかし上杉の変わりようには驚いた

これが
ttp://blog.drecom.jp/grammy/img/79/uesugi4.jpg

こうだもんな
ttp://www.ongen.net/domestic/artist/feature/wesugi_show060125/img/main_01.jpg
241名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:20:31 ID:rJ9RQTT10
>>235
布袋はしたがってそうだけど、氷室はしたがってなさそうな雰囲気。

でもまこっちゃんと松井さんは助けてあげて欲しいな。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:21:18 ID:hhl3VgFf0
最近だとエアロスミスのタイラーが脱退するとかしないとか
出てたけどやっぱアメリカは契約社会なんだなって感じたな。
243名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:22:33 ID:NQAM0tYk0
音楽性だったら最近は休止にするパターン使うからな
244名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:24:44 ID:yTjDL8os0
>>164
シャムは、演奏は玄人好みのテクニカルな演奏だったけど
歌メロが歌謡曲なんだよな。
最近の、9mmや、デルヒもそうだけど。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:25:22 ID:9biJoC/00
ジャパハリネットって
なんで解散したか教えて
246名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:26:30 ID:CLqV+yJ8O
解散より前だけど、TAKUYAがソロ活動を始めた頃のJUDY AND MARYのラジオで、
TAKUYAがラジオを頻繁に欠席するようになって、TAKUYA不在の回に
他のメンバーで「アイツは調子に乗ってる」とか話し始めたのはウケたw
247名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:26:34 ID:fpkIDWvd0
>>170
モヒカンの人が可哀そうとしか言えないな
248名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:26:51 ID:PXRLAPkx0
大友は日本語が崩れてメンバーと言葉が通じなくなって解散
249名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:28:03 ID:fpkIDWvd0
>>155
ヒムロックwかホテイさんの信者かな?
250名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:28:04 ID:RXLsYOAo0
>>242
外国だと、メンバーが集まってもバンド名の権利がなかったりするからねえ。

アンダーソン、ブラフォード、ウェイクマン、ハウの4人が集まっても、イエスと名乗ることは
許されなかったし。
トレバー・ラビンがスクワイアとアラン・ホワイトを招いてバンドを組もうとしたら、
トニー・ケイが来て、プロデューサーにトレバー・ホーンが来て、ボーカルにアンダーソン
まで来たら、レコード会社側が「イエスと名乗れ」と圧力かけたりとか。
251名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:28:05 ID:Fur8/rSw0
>>230
スチャダラは相変わらず仲良くやってるみたいだ
リリーフランキーの事務所に移ってから仕事が増えて
三人で色んなイベント出まくり
L−Rは黒沢兄さんがソニーのプレッシャーに耐え切れずに
欝になって活動停止して結局解散
今は個人でインディーズでのんびり活動しているらしい
252名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:29:12 ID:ACKXFMrB0
しかしサザンとミスチルのメンバーは超絶ラッキーだな。
サザンのメンバーなんてハワイに別荘持ってるのまでおる。
253名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:30:39 ID:2bOrsjYd0
>>245
東京に本拠を移すかどうかでボーカルとベース・ドラムで意見が分かれたのと、
ギターが音楽辞めて福祉のほうに道を定めたから。
254名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:31:53 ID:fpkIDWvd0
>>205
それは単なるうわさで真偽不明

契約切られた直接的原因は、極度に仕事が遅くて寡作なところ
255名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:33:57 ID:SEqrkOaU0
聖飢魔IIは?
256名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:34:31 ID:rS9cJv/C0
>>252
ファン以外はヴォーカルの名前しか分からない様なバンドなのになw
257名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:34:42 ID:xD+YjfqZ0
>221
業界内でも口を割らないのはエライと思う。
グチくらい言いたくなるだろうけどね。

というか小田和正がステージで他人の悪口言うのは見てて気分悪すぎ。
258名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:34:50 ID:RXLsYOAo0
>>255
メジャーデビュー直後から、「1999年をもって解散する」と宣言してたっけ。
259名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:36:09 ID:fpkIDWvd0
>>202
ミスチルやバンプは仲が良いんじゃなくて、ボーカルがメンバーに精神的に依存、メンバーはボーカルに経済的に依存という極めて歪な関係
似たような関係だけど、桑田がちょいちょい逃げ出したがってたサザンとはそこが大きく違うな
260名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:37:52 ID:3jKlsL5V0
金の分配≒不仲>>>>>他 かと思ってた
解散しても金の問題なら再結成されてるし、不仲ならそのままかと
261名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:39:44 ID:FGDfNvyO0
なにがバンドだ
馬鹿こいてねえで働くだ
262名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:40:23 ID:hAbnVl//0
ケツメイシも凄く仲いい
263名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:40:45 ID:DvZmRjlc0
キンモクセイのVo.の人はどっかで活動してないのかな
264名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:42:36 ID:aS6mf93v0
ファナティックなんたらはボーカルの病気が原因で解散、ボーカルはデザイナーに転身。
265名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:46:11 ID:FJKMo1T30
海外だけどザ・フラテリスって何で解散したの?
ipodの歌とかで盛り上がってたじゃん
266名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:48:33 ID:xjbOOTdiQ
RAMONESが人気ないわけないじゃん
セールスは別として
267名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:49:50 ID:NN9VEqMO0
サザンは原坊を中心にみんな真如苑だけど、大森だけ創価学会だったので脱退することになった。
メンバーが無宗教ならまだ何とかなったかもしれないけど、対立してる宗教だから始末が悪かった。
268名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:51:33 ID:RXLsYOAo0
バンド結成したときから仲が悪かったのがクリームだな。
269名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:52:31 ID:HXSy+Dv90
桜井や草野や桑田みたいのにくっつけたバンドマンはラッキーとしか言いようがないな
大抵の問題は金で我慢できそうだ
270名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:52:44 ID:3JNBzoiE0
>>201
解散せずに長くやりゃ良いってもんでもないね
271名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:53:20 ID:Fur8/rSw0
>>259
くるりの岸田みたいにドライなのがバンドの中心だと
それはそれで戦々恐々だけど
藤原に依存されるのもまた別のしんどさがありそうだなぁとオモタ

>>265
元々1stでやってた音楽性は本人達がやりたいものじゃなかったらしい
それで好きなようにやった2ndがコケて専門家からも大叩きされて
バンド続ける意欲がなくなったんじゃないか
272名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:54:12 ID:AA2LkNtqO
バイセクシャルはボーカルが失踪。
当時ネットが普及してなくて良かったかもね
http://www.beatmania.net/artist-ha/filmby2.htm
273名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:54:53 ID:uvpkn+xh0
学生時代の腐れ縁で作ったバンドやと、演奏が下手すぎな奴が混ざっとるから
よほど仲がよくないと続かないんや。
274名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:56:23 ID:Q2GtWcu50
悲しくなる記事だな
275名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:56:30 ID:rS9cJv/C0
>>273
しかも下手に仲が良いと下手だからって理由で交代させなかったりな
276名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:57:24 ID:pACXniyg0
zi:killはホッピー以外のプロデューサーと組んだアルバムを2枚くらいは出してから
解散してほしかったなー
277名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:58:40 ID:h1ddf8sK0
>>251ありがとー。ノッキンドゥアーの人鬱になったのか…
278名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 11:59:34 ID:slRv5vVS0
ミスちるのギターは最高だよ
279名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:00:30 ID:FJKMo1T30
>>271
そうなんだ
ファーストの方がかなり好きだったんだけど
本意じゃなかったとは
やりたくないことでも売れるのを選ぶか
やりたいことを取るか…
なかなか難しいもんだね
280名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:02:30 ID:vD+uaBeC0
スタレビは何人か脱退はしてるけど続いてるのは
ボーカルの小さい人がギターもやってるからか?
281名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:03:43 ID:I5LOkPtA0
ふーん
282名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:03:43 ID:HXSy+Dv90
「いま解散ほどダサいものはない」と言ったのは石野卓球だっけ
いまどき解散ツアーとかやってるの見るとバカじゃねーのと思う
283名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:05:13 ID:5+O/O/DF0
本当の理由は才能がない
284名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:05:49 ID:Lg/eqROB0
そうかんがえるとラルクは凄いな
ルナシーとかGLAYも駄目だしなあ
285名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:06:56 ID:1SxXLDZL0
バービーボーイズはいまみちの才能に残り全員がぶら下がってる状態でメンバー間は悪くなかったのに
レコード会社といまみちの仲が悪くなりすぎて、会社側が工作してまで解散させたんだっけ
286名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:11:02 ID:D5Sqj8460
ビーズは凄いな。互いにソロで十分やれる実力があるのに
解散しない。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:11:16 ID:Z+0+cnh10
>>131
WANDSはボーカルとギターがBeingと音楽性でケンカしてやめた
その後代わりを入れて新WANDSで出したけどダメだった

先にキーボードも代わってるから
WANDSと新WANDSは全くメンバーが違う
288名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:12:06 ID:slRv5vVS0
>>287
けれども微妙に声が似てたw
289名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:12:57 ID:J71DRR64P
>>285
ソニー系はそんなの多いな
290名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:13:41 ID:f9kES3Sx0
>>273
そう考えると高校のときからのU2とか中学生のときからのレディオヘッドはすごいな
メンバーチェンジなし下手なのもいないし
291名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:13:46 ID:Hl7k4Qls0
>>286
友達でなく仕事のパートナーだから割り切ってる
292名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:19:15 ID:mzwgTDlAO
>>286
もしソロになったら

稲葉は売れる

松本はアボンする
293名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:19:53 ID:cwzyqzQF0
松本孝弘(B'z) インタビュー1

王道を馬鹿にし、王道を批判し、王道路線から外れることは誰にでも出来ますよ。

―といいますと?

王道モノで大きな売上になるものを作る自信がないから、
王道からあえて外れた道を選び、
王道批判ともとれる内容の曲を作る人たちがいるけど、
そういうの作るのって実はものすごく簡単なんだよね。
わざとマニアックなアレンジにしてるバンドっているじゃないですか、
売れ線じゃない、サブカルチャーっていうんですか?
自分達は普通じゃない、特別だって、 好き勝手やってるやつね。あれに似てる。
“王道ありき”なんだよね。王道が無いとサブカルチャーにはならないから。
言い方は汚いけどいわゆる“売れ線の曲”を皮肉った内容のフレーズを盛り込めば、
王道にイヤ気がさしてる人とかにウケるんです。

続く
294名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:21:08 ID:jpl7HlJI0
松本孝弘(B'z) インタビュー2

―王道ありき、ってことですか。確かにそうかも知れませんね。

王道を批判することをやめてくれと言っているわけじゃないんですよ。
まず王道モノを作れることを見せてくれよ、とこちら側としては思うわけ。
売れてる作品におんぶにだっこの状態で王道批判されても
説得力に欠けると思うんだよ。
例えば技術が乏しいバンドはライヴとかで 無茶をして目立とうとする。
楽器を壊したり、自傷行為をしたり、 時には排泄行為をしたりするバンドもいるんだけど。
そういったことをしてもね、やっぱり残らないんですよ。
「本物」が作れない人達だから。
B'zだと稲葉はもちろんバンドみんなが上手くて
王道な曲もマニアックな曲も両方できるから説得力がある。

―本物を作り続けている松本さんが言うとものすごく説得力がありますね。
ありがとうございました。

松本:
ありがとうございました。

295名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:23:30 ID:Z+0+cnh10
>>271
くるりを無理やり引き合いに出すのは厳しいな
人気も才能もこのスレに出てくるバンドの足元にも及ばない
岸田ごときが偉そうなのには失笑させてもらったが
296名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:23:46 ID:oBV9/pfG0
オレの才能でなんでお前らが飯食うてんねん
297名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:24:25 ID:Y/RR3i5V0
>>8
それだけでこの著者が大バカってのまるわかりだよな。
298名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:25:36 ID:bL2xOUu30
>>204
トミー怖そうだもんな。
口説きに行ったらブン殴られそう
299名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:25:52 ID:Z+0+cnh10
>>288
似せてたって言い方もできる
和久は稲葉みたいな歌い方もしてたし
300名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:26:29 ID:lwaCV5m80
爆風スランプはやっぱメンバーの不仲なんかね。
パッパラーとサンプラザはしばらく二人でやってたみたいだけど。
解散後、ドラムの人が北朝鮮の女の子にレッスンつけてて
ちょっとビックリした。
301名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:29:07 ID:TozbW6W50
英:ローリングストーンズ
米:シカゴ
日:ドリフターズ

302名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:30:19 ID:bL2xOUu30
>>74
ドラムのまこっちゃんだな。
どうやら金に苦しいご様子。
氷室のライブを見に来て、電車乗って帰ってたって
303名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:34:30 ID:JZdCpwKo0
とりあえずボーカルを立てとけばうまく回るだろ
304名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:38:26 ID:t2JwfgBO0
ヴォーカルが欲に目がくらんでソロ活動
305名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:39:03 ID:5ul3gVHE0
周りで食ってる人が膨大になれば本人達が辞めたくても辞められなくなるだろう
306名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:39:37 ID:ACKXFMrB0
ミスチルはコバタケが実質リーダーだから
うまくいってるのでは?
ビートルズにおけるエプスタインやジョージ・マーチンみたいな感じ
307名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:39:44 ID:Sfzb6RPy0
はじめは何かしら気が合って、バンド始めたんだろうに
なぜそんなに険悪になってしまうん?
近くなりすぎて、鼻につくようになるんだろうか。
308名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:40:01 ID:DPOu4KMG0
>>212
そこは普通に音楽性の違いで解散したと当時のロキノンに書かれてた。
解散直前は音楽の路線も鬱っぽかった。
誰も逮捕されてないがドラムの奴は自分で作ったV系の事務所を乗っ取られて裁判起こしてた。結末は知らん。
309名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:40:46 ID:Uzove+YIO
>>300
ファンキー末吉さんだっけ
あの人ギターかベースだと思ってた
310名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:41:04 ID:RRY1ogr80
>>305
週刊少年漫画雑誌の看板漫画のようだ
311名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:41:18 ID:BcFGWPBj0
黒夢Sadsも活動再開です

好きだけど片方にしてくれ
312名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:42:56 ID:Xpz2KvWc0
>>104
ガーゴイルを思い出した。
313名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:44:24 ID:J71DRR64P
そして復活はavexつーパターンもできつつあるな

ユニコーンはソニーだが
314名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:44:46 ID:SYUgm9XS0
一番残念のがウルフルズだよな
ボーカルはちょっと自分で天狗になってたな
お前のワンマンだけで大きくなったんじゃないって。

メンバー食わせてやる気ぐらいないのかとおもうわ
315名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:45:43 ID:BcFGWPBj0
>>307
何かしら気が合うところもあるが、妥協してる部分もあるから
そのうちいろいろ知ると不満がつのってダメになる
男女間と同じだよ
316名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:49:20 ID:DPOu4KMG0
>>311
sadsもああだし

人時がいなければそれは違う代物だ
317名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:50:39 ID:k0ak8zZ20
かいさん!!
318名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:54:59 ID:RXLsYOAo0
>>307
最初から、仲がそんなに良くないバンドというのも結構ある。

エマーソン、レイク&パーマーは、結成時のバンド名を決めるときに、
「将来、バンド名で紛争を起こさないようにするために」
という理由で、メンバー3人の名前を繋げたグループ名にしたという。
結成時から、喧嘩別れすることを前提に話をしてるって、どうよ。
319名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:56:04 ID:BcFGWPBj0
>>316
さすがにそこまでの暴挙はないだろー
人時ブログにも復活らしいこと書いてあったし
320名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:59:46 ID:wsc+Ga360
BOØWYは布袋寅泰の暴走です。
321名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:00:21 ID:ijec1kr90
>>170
一人で大人、一人で子供か
322名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:01:42 ID:kfqFX17m0
再結成も最大の理由はカネだな。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:01:58 ID:RRY1ogr80
BUCK-TICKはギターの今井がヤクで捕まった時メンバー間では
「えへへごめん」「(体に悪いから)もうするなよ」で済んで、
その後俺達別に悪くないよな的にスピードだのキャンディだの
ヤクの隠語のタイトルのシングル出しているの見て
こりゃあ解散しないバンドだなーと感じていたら
やっぱり本当に解散しないバンドだった
324名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:02:26 ID:lwaCV5m80
>>309
ファンキー末吉か!
どうしても名前思い出せなくてもやもやしてたんだwありがd
確かギターがパッパラーでベースがほーじん(脱退後、和佐田)だった
325名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:02:37 ID:bL2xOUu30
>>320
自分で認めてたね。
氷室が一番ツライ思いをしたのに、
今になって他のメンバーが再結成したがってるのを見ると不憫
326名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:03:18 ID:GBUELq9CO
たまって解散しちゃったの?
まあいつ解散しても驚かない雰囲気だったけど

ムーンライダーズってまだやってるのか?
327名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:04:26 ID:dNWw2M1a0
DASEINは何で解散したのか。そして何で再結成したのか。
今はcali≠gariに続く事務所の金稼ぎ道具と化しつつある。
ここはエイベからデビューして再結成はユニバーサルという逆パターン。
328名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:08:47 ID:bL2xOUu30
>>323
メンバーがみんな大人である種の悟りを開いてるんだろうな。
アリスにもそういう雰囲気がある。
死ぬとか良いこと何もないとか平気で歌うし。
常識という型にはまっていないからみんなが自由
329名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:09:09 ID:HXSy+Dv90
洋楽だけどフェスシーズンだけ再結成するパターン増えすぎ
330名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:20:06 ID:SYUgm9XS0
>>323
悪の華のPVはかっこよかったよな
当時の補正だけどさ
絶頂期だった時期なのにな
今も続いてるの知って驚いたわ
331名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:21:09 ID:dqNW1tc70
シャムシェイドのボーカルって今なにやってんだろ
あとフジファブリックってボーカル亡くなったみたいだけど今どうなってるの?

>>290
確かにレディオヘッドはすごいな
トムとジョニーがバンド内にいるってすごい大変そうだけどよく続いてるもんだ
332名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:21:18 ID:UtzTY2+lO
>>228
てっきりCURIOかと思った。
333名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:23:42 ID:7g4iLTnk0
>>44
えびのメンバーはそれぞれ別のジャンルで活躍してるからすごい。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:26:46 ID:GgrjCcqRP
>>238
>キングクリムゾンの解散理由は「リーダーのインスピレーション」

それで思い出したけど、ARBの解散も、リーダーの石橋稜が
「もし、ここで俳優業に専念すると誓ったら虹を見せてくれるか?」と祈り、
つぶった目を開けた途端、目の前に虹が広がったことに衝撃を受けて解散を決めたらしい。

当時のインタビューで、石橋稜が渋谷陽一に、そのエピソードを
熱く語ってたのを覚えてる。
335名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:26:50 ID:7z9BdAbb0
ラモーンズが人気ない?死ねよ。
336名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:30:04 ID:2zPNLs1T0
>>314
それ考えるとサザンの桑田とミスチルの桜井は偉い
337名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:31:13 ID:5ul3gVHE0
サザン解散したじゃん
338名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:35:11 ID:xPevbKeNO
イエモンは温度差だろうね
金じゃないだろうし、メンバーは今でも集まって呑んでるし
吉井のストイック度と、メンバーのお坊ちゃま度の差がありすぎたんだろう
339名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:35:37 ID:GgrjCcqRP
>>314
>メンバー食わせてやる気ぐらいないのかとおもうわ

無いやろ、ほとんどのボーカルは。
大友康平のハウンドドッグ、小田和正のオフコース、忌野清志郎のRCを
見てもわかるように、全盛期は凄くメンバーの仲が良さそうだったのに、
末期は例外無く、ボーカル&他メンの対立で解散している。
そして解散後に
「俺がハウンドドッグなんだ」とか
「RCって言っても俺のソロみたいなもんだから、みんな俺の言うこと聞いてりゃよかったんだよ」と
言い放ち、「清志郎さん、本音が出ましたね」と渋谷陽一あたりに突っ込まれたりしてる。
340名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:36:29 ID:DUQZhdfTP
>>314
解散しなかった方が良いという意見には賛成だが
ウルフルズの場合はマンネリ打破とトータスのみを強烈に売り出す為に、事務所が解散を促したって説もある。
341名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:37:49 ID:zdforsZ1P
>>233
ロリコン犯罪で解散したゼリ→には勝てないな
342名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:38:03 ID:w2SG9AnG0
>>190
戸田誠司ってフェアチャだとベースなんだよな
343名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:38:42 ID:BZjk+fGdO
サザンは無期限活動休止。
ある意味一番汚ないやり方だな。
サザン→活動休止
桑田バンド→?
桑田→活動中

ヲタ以外から見たら大して曲調に違いもないから、結局どれを休止にしたところで桑田である事に変わりはない。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:44:10 ID:rS9cJv/C0
>>340
トータスのみを売り出す事になった理由についてはただのリストラって説もあったな
345名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:45:10 ID:2n5fAirWP
クイーンは金銭問題と不仲が常につきまとっていたけど
解散しなかった理由は新しいバンドをやるのが面倒だったから
ミュージシャンスピリットがあるならちゃんと解散していたはずだ
346名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:45:19 ID:DUQZhdfTP
>>264
ボーカルが病気になったのは解散して、1年くらい経ってからだったと思う。
解散原因はファンにもよく分からないが、元々あそこでミュージシャン気質だったのはギターの2人だけ。

ベースはボーカルに誘われなければ調理師免許を持ってたので、そのままコックになるつもりだったし
ドラムもボーカルに出会わなければ地場産業の陶磁器製造業をやるか、サラリーマン。
ボーカルも芸術的表現のひとつとして音楽をやり、ライブをやってただけ。
今はそのエネルギーはアクセサリーのデザインに向けられ、NPO法人が経営する幼稚園の理事も務めてる。
347名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:46:36 ID:y0suZrse0
RAMONESに謝れ!
あと解散の理由なんて金しかねえだろ!
348名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:47:14 ID:dNWw2M1a0
桜井や桑田とかならともかく、大友おめーは違うだろって思う時がある。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:47:15 ID:zdforsZ1P
そういえばT-BOLANのボーカルが復活してんだよな
そろそろT-BOLAN再結成するのかな
350名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:47:45 ID:1na80uoC0
素人バンド解散の理由。

地味なメンバーを切るため一旦解散。
そいつ以外はほぼ同じメンバーで、名前を変えるだけで、同じ曲やったりもする。
351名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:48:46 ID:byQRJCjC0
>>222
曲を作れる人と歌が上手い人とギターが上手い人。
全員がヴォーカルをとるという特殊性はあるが、
基本的なところでアルフィーは役割分担ができている。

逆にいえば、曲は作れても演奏や歌唱力がイマイチとか、
歌やギターは上手くてもソロでやっていくだけのカリスマ性がないとか、
そういうそれぞれの欠点を補い合っているかんじ。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:48:51 ID:PXRLAPkx0
これって前にもあった話だけど
桑田の場合メンバー全員を30年食わせるだけ売れる才能があったが
大友の場合それが無かったからもめた
ボーカル次第と言いながらも才能の量によって色々ありそうだよね
353名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:49:32 ID:UmyG/PJJ0
トータスは世間で明るいポジティブな奴って思われてるけど
本人は結構ネチネチグダグダ言う浮き沈みの激しいタイプなんだよなぁ
密着取材した番組見たけどトータスがワンマン過ぎて他のメンバーがかわいそうだった
354名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:51:24 ID:Ffr0ZecF0
大友は言うなれば人の曲だからなあ。
355名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:54:11 ID:w2SG9AnG0
>>246
YUKIとTAKUYAが別れたのも解散の要因のひとつなのかね

>>259
エレカシもそんな感じかね
356名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:57:57 ID:kv7Q4ucX0
ラモーンズって誰?
357名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:59:27 ID:Wb7Xma0B0
>>286-294
音楽の実力=タク
人気集客力=稲葉
役割分担もはっきりしていてどちらかが欠けたら売れないことを理解している
>>353
ミスチルとスピッツとウルフルズはVo+バックバンドのみなさんって感じやない?
358名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:59:29 ID:NAMBvHu10
>>316
旧sadsだって3枚目のアルバムの頃には
ギターしかオリメンいなかったじゃん
別にメンツにこだわりなんかねーよw
359名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:00:31 ID:GgrjCcqRP
>>355
>エレカシもそんな感じかね

エレカシなんか、ライブ中にドラムの奴が、観客の見守る前で
宮本から思い切りマイク投げつけられたりしてる。
「目に当たったら失明するだろが」「思い切りパワハラじゃん」との思いが
頭をよぎった。俺だったら、楽屋に引っ込んだ途端、宮本殴ってバンド辞めてる。
あんな仕打ちに耐えてるドラムは、ある意味凄い。
360名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:02:14 ID:9XBXny/E0
俺の私見だけど、2人以上で一番揉めてないのはやっぱB'zかなって思う。
親会社がB'z依存から脱却できないからでもあるが・・・
361名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:04:31 ID:rS9cJv/C0
>>357
ミスチルは知らないがスピッツやウルフルズはファンには演奏者陣もウケ良いんだぜ
前者はドラムがロックバンドでは珍しいモーラーの使い手だったりするし
後者も基本的に皆ブルースやソウル好きだからな。keyは特にソロ活動頑張りすぎ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:04:55 ID:9h2hrISdO
タイトルがいいね
363名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:05:11 ID:ZbHzyD/h0
>>25
ちょっとでも売れると調子に乗るメンバーが出るからだよ
意味もなくイライラとかねーから
みんな同じ性格なら問題ない
364名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:05:41 ID:UmyG/PJJ0
>>357
ミスチルとスピッツはワンマンに見えるかもしれないけどメンバーとの関係性がウルフルズと全く違うよ
Vo+バックバンドって感じにわけるなら、その3組じゃウルフルズが当てはまるほうだと思う
365名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:08:07 ID:ACKXFMrB0
>>359 

サザンも、一旦レコーディングしたのに
ベースの音が気に入らん、ということで
桑田がベース弾いてレコし直したりする。

それでも黙って微笑んでられるから続くんだろう。
366名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:09:07 ID:DUQZhdfTP
>>359
セックスマシンガンズもライブMCでボーカルが他メンに強烈なダメ出しをしてたなー。
結局メンバーチェンジを繰り返し、ハウンドドッグじゃないが1人でセックスマシンガンズ時代を経て
今でも新メンバーを入れてやってるけどピーク時の勢いは無い。

cali≠gariみたいにボーカルが変わっても、活動休止を何度やっても
ファンが付いてくる所の方が日本は稀な気がする。
367名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:09:22 ID:DMz+7l2m0
B'zは今の生活を維持したければ解散なんてありえないしな
六麓荘の豪邸スゲーよ
368名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:09:33 ID:DtUFPRkn0
>>360
作曲と作詞Voで役割が明確になってるのがいいのかね
369名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:10:54 ID:beTxDW3X0
作詞作曲してるボーカル&ギター男が亡くなったけど、女ボーカルを入れて活動するリトルフィートは?
370名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:11:06 ID:GHXJ3p990
>>359 そのライブ観てた。
客をみんなシ〜〜ンとさせちゃったよね
でもエレカシは宮本の独断で解散することはないと思うよ
ほぼ中学からのつきあいでしょ。ケンカするほど仲がいいんじゃない?
その意味でフラカンなんかも解散はないと思う
371名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:11:35 ID:rS9cJv/C0
>>365
一方インギーは旧メンバーであるベーシストにお金を払いたくないからと
ベストアルバムのベースを自分で弾いた
>>366
そういえばTOKIEは日本の音楽ファンはメンバー交代に否定的なのが不思議って言ってたな
372名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:12:05 ID:Ffr0ZecF0
>>366
5期マシンガンズもギターの奴が夜逃げしたからなあ。
結局EMIからも切られて現在インディーズ。
373名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:12:56 ID:ZbHzyD/h0
>>69
エレカシは事務所の金持ち逃げされたんだよ確か
調子に乗ってたかもと本人がどっかのドキュメンタリーで当時を振り返ってた
374名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:15:16 ID:Wb7Xma0B0
事務所の金持ちが逃げたって新しいスポンサーさがせばいいと
375名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:15:41 ID:ujrp35lh0
>>359
マリリンマンソンのドラムなんてもっと理不尽な扱いだぞ。
殴られたて流血したり、ケチャップかけられたり、ドラム壊されたり燃やされたりするのに耐えてるんだw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:16:23 ID:beTxDW3X0
よく考えるとスティーリーダンも凄いな
377名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:16:50 ID:rS9cJv/C0
>>374
金持ちが逃げたんじゃなく金「を」持ち逃げだと思う
378名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:19:07 ID:4dwXyNMDO
俺はザ・ハ−ト、カッツェ、アジャリが好きだったな。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:20:19 ID:793NfafW0
金が殆どの原因だろ 
人気なくなって金稼げなくなって解散 
作詞作曲するボーカルだけが金稼ぎまくるのが原因とか
380名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:23:37 ID:qVS/SLEs0
オアシスくらい豪快な解散がわかりやすいな
381名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:23:47 ID:DtUFPRkn0
人気ボーカル一人で持ってるバンドだと
社長と従業員みたいな感覚なのかな。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:26:21 ID:orPvGYOm0
その点BUCK-TICKはいいな
メンバー仲いいし楽しそうだしずっとやってくれ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:27:05 ID:ACKXFMrB0
オアシスは本当なら理想的なバンドなのにな
384名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:29:07 ID:jIDxRbd30
ギタリストの彼女をボーカリストが強奪
385名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:30:20 ID:Qo0srE1C0
>>292
B'zの人気の60%は稲葉の顔、30%が稲葉の声から成り立ってるからな
386名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:30:50 ID:0topnt160
BUCK-TICKはギタリスト同士が仲悪いような気がする
387名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:32:41 ID:Qo0srE1C0
>>300
会社とドラム主導でコミックバンド的な要素をバンドから排除

ベースがそれを嫌がって脱退

以来、サンプラザとパッパラーが反感を持つ
388名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:37:15 ID:Qo0srE1C0
>>344
移籍先がとりあえずトータスだけでやらせてみて、曲が売れたら余剰資金でバンドも続行、って感じだったんだろう
けど、いまいちだったので、キャラの立ってるトータスひとり雇うのが精いっぱいだったんだろう
389名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:37:26 ID:nBhhFjS60
>>383
へたくそな初期メンバーをいじめて辞めさせるとかね
390名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:37:52 ID:e1mQxUAK0
爆風スランプは皮肉にもランナーによって終わってしまった
391名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:40:23 ID:orPvGYOm0
>>386
ヒデがどんだけ今井のこと好きか知らないの?
うんこ流さないで帰っても怒んないんだよ?
392名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:40:32 ID:Qo0srE1C0
>>359
エレカシは性格じゃなくてもっと根本的な問題な気がするな
メンバーもその辺を分かってるんだろう
393名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:47:11 ID:DUQZhdfTP
>>371
日本ではそのメンバーでの歴史や過去の苦労話、個々のキャラクターも含めてファンになる傾向が強いように思う。
だからメンバー交代に否定的になりがちなのかも。
>>372
夜逃げのニュース、あったあったw
確かにアンチャンはうまい。
アンチャンがメインを弾いて、ギターが副旋律というおかしな事になってるのも良く見た。
でもだったらバンドなんて組まずにうまいサポートを集めて、ソロプロジェクトでトコトン極めれば良いのにと思う。
394名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:48:27 ID:/u2xV6tVO
サムシングエルスはなぜ解散したの?
395名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:50:23 ID:cyZOrV4w0
>>237
ナンバガとか・・・
396名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:59:00 ID:rh8sTQgM0
>>360
例えばBUCK-TICKは5人いるけど
その2人しかいないB'zよりも揉めていないし(不祥事があったにも関わらず)
キャリアも長いよ
B'z程度の仲・人数・キャリアでこういうスレに首突っ込むと恥かくと思うw
397名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:01:18 ID:nv/Xsz9e0
エレカシ宮本は威張ってるとかワンマンだとかっぽいけど
石くんがいないとタダの変な人じゃないか
いても変な人だけど・・・
あれはあれで絶妙のバランスだと思われる
398名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:01:53 ID:rS9cJv/C0
>>393
逆に新しいメンバーはその分受け入れがたいのかな
Xみたいに若いくてそっち方面では知名度のある人を入れた場合とかって
ファンはどうだったんだろ
399名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:04:09 ID:RXLsYOAo0
作詞も作曲もリードボーカルのピーターガブリエルが担当し、ライブでは、ピーターガブリエルの
奇抜な扮装がファンの楽しみだったという、「ピーターガブリエルのピーターガブリエルによる
ピーターガブリエルのための」バンドであったジェネシスからピーターガブリエルが
脱退しても、ジェネシスは解散しなかったんだよなあ。

サザンから桑田が脱退しても解散しないようなもんだな。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:04:47 ID:UmyG/PJJ0
>>396
確かにw
バンドの記事なのにバンドじゃないB'zを出されてもって感じだな
401名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:07:19 ID:w2SG9AnG0
まあでも揉めてる揉めてないなんて当事者とその周りの近しい身内にしかわからんからな
表じゃどんなに仲良くても表に出てないだけで
裏に行けば大なり小なり揉めてるだろうし
にんげんだもの

みつを
402名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:08:33 ID:ACKXFMrB0
>>399 

松田弘=フィル・コリンズ
403名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:13:51 ID:KoVex+0m0
>>387
へーそうだったんだ
爆風は週間東京少女Aとか好きだったけど、晩年は感動路線ばっかりだったもんな

ランナーの歌詞の『君』はベースがモデルだった
っていうのを聞いたことがあるけど、
そういう事情だと思うと意味深だな…
404名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:19:29 ID:8eafRBLd0
そういえばさあペニシリンは誰か楽器持ちだして警察沙汰になってなかったか?
405名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:25:41 ID:8Tg/K/FM0
ひとりオリジナル・ラヴ
406名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:27:41 ID:dgXC+abI0
>>387
会社が売れ線強要&末吉賛同
       ↓
ほーじん脱退してライナセロス結成
       ↓
   末吉中華嫁貰う
       ↓
活動拠点を中国に移したがる
       ↓
他メンバー拒否

と言う流れもあったような気がする
407名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:31:49 ID:zdforsZ1P
>>358
sadsはデビューしてすぐベースが抜けてワロタ
408名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:37:24 ID:bhweVHSh0
いきものがかりはボーカルの女とリーダーが
できちゃった婚して解散する気がする
409名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:38:04 ID:uL5h0UMG0
・メンバーチェンジせず長くやっている。
・売れている。
・音楽的レベルも高い。


これをすべてクリアしてるバンドがある。
U2だ!
410名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:43:20 ID:orPvGYOm0
バービーもイマサと他麺との仲ってことだけどほんとはどうなんだ?
411名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:45:13 ID:45bSL/tf0
>>403
それからとか好きだったけど中野や川合は嫌だったのか
412名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:45:54 ID:Fur8/rSw0
ボーカル兼作詞作曲が「俺の力で売れてんのにごちゃごちゃいうな!」
っていって他メンバーを切り捨てる例はよくあるが
「俺の力で売れてんのにごちゃごちゃいうな!」と切れて
他メンバーから捨てられた数少ない例がスマパン
大々的に再結成したときもオリメン4人中二人が欠席してるし
しかも結局その一人にも逃げられて現在一人きりで
再結成スマパンやってるあの禿ときたら
413名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:47:10 ID:ZbHzyD/h0
日本語で金玉って意味の奴か
414名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:55:21 ID:Ffr0ZecF0
オリジナルラブは?
415名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:57:44 ID:zaoAfQ3I0
コーネリアスは?
416名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:06:53 ID:FKf1TUa30
米米クラブは
リーダーがカッパ映画に金使っちゃったから?
417名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:09:28 ID:pmnAzZTK0
宗教入ってないのおかしい
418名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:10:27 ID:e1mQxUAK0
リーダーが2代目麻宮サキに入れ込んじゃったから
419名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:17:42 ID:dgXC+abI0
>>416
米米のリーダーはベース
420名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:18:56 ID:I6HnZwMJ0
>>416
印税均等割りにカールスモーキーが耐えられなくなったから&ライブをやればやるほど赤字になる大所帯だったから
421名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:20:08 ID:I6HnZwMJ0
ラ不細工デリコは、ボーカルが年上のオッサンと結婚したから解散するのかな?
ギターとの関係は?
422名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:21:00 ID:uL5h0UMG0
>>420
最近では、クレイジーケンバンドが12人だけど、やっぱ赤字なのかな?
423名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:24:42 ID:rFu8mrBWO
音楽性の相違は何位だよ
424名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:29:09 ID:4ERhYlFn0
「再結成だってwwwかっこわり〜pgr」って言いながら再結成ライブに行きたかった
待っていればいつかあると思っていたのにもう絶対にないよ
425名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:29:24 ID:sT7CYSY/0
兄に捨てられたってのは3になるのか
426名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:29:53 ID:tR862uwX0
ジッタリンジンは偉いね。
427名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:30:09 ID:5Pp2Ga8K0
EXILEも大所帯で収入も相当の格差だろうけど大丈夫かな?
428名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:31:18 ID:vqbjXGSl0
>>427
国に払う分もメンバーに分配してるんだろ
429名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:36:15 ID:egHzZ6Lt0
>>412
今のスマパンは聴く気にならんわ
睾丸とイハの仲が相当悪かったらしいね

カナダのArcade fireってバンド大好きなんだけど、ボーカル夫婦と弟がバンドの中心だから
離婚とか兄弟喧嘩とか起きたらヤバそうだ
430名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:38:11 ID:D5Sqj8460
Xもよしきだけがいい思いしてたから不満が出たんだろ
431名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:39:49 ID:cqCrbgH60
BOOWYみたいに
「1位とるまで登り詰めたから解散」とか「やりたいことは全部やったから解散」とかいうのは美辞麗句
あんなもんがよく通用すると思ったよな氷室w
バンドの解散なんてのは美学じゃなくて単に「続けたくないから」だと思うよ
432名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:42:57 ID:0BK3ltG90
日本は海外みたいにドライじゃないよな
オーケンがギターの橘高を首にしてファンにブーイング浴びた時、
ボーカルさえ同じならバンドとして問題ないと思っていたのに批判されたからびっくりしたと。
それで拗ねて、ならボーカルが辞めてやると筋少脱退した
433名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:43:41 ID:NCqAXYtM0
>>431
BOOWYが本当に解散した理由は布袋が氷室以外のメンバーを当時の嫁だった
山下久美子のツアーに参加させようとした話を聞いた高橋まことは
「これはマズイ」と思って氷室と相談した結果「解散しよう」と言うことになったと
高橋が数年前に出した「スネア」って本で暴露してる。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:45:56 ID:4Xnsf/n20
>>427
右肩上がりのうちは大丈夫 低いやつも含めて全員増えてる状態だから
頭打ちになった瞬間にもめる
前から比べれば全然多くても、人間って一度もらうとそこが基準になるんだよなー
435名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:46:31 ID:cqCrbgH60
>>433
完璧不仲じゃんwww
「不仲はない」とか言ってたけどそりゃ無理があるなw
436名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:46:50 ID:NCqAXYtM0
>>406
そんな末吉は現在LOUDNESSの二井原とバンドをやってる傍ら
ライブBARを開いたが良いが、カスラックからの徴収の件で喧嘩になってるのが
現状だからな。
437名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:47:46 ID:tR862uwX0
>>433
それ思い出したわ。
くそ、ぬのぶくろの野郎め。

氷室に脅されて加入したチキンのくせに。
保坂にビビって逃げ回ったチキンのくせに。
438名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:49:59 ID:/u2xV6tVO
>>425
狩人?
439名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:53:49 ID:zaoAfQ3I0
ゆらゆら帝国はどれに当てはまるんだ?
440名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:54:10 ID:KHVfInQo0
>>435
ボウイの場合は不仲じゃないんだよな。
みんなお互いに好意を持ってる。
今もそうだと思う。
が、氷室にも意地があるので、出て行くと喚いている女房は
引き留めない、と。
冗談が冗談ではなくなってしまったパターンだな
441名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:54:46 ID:RXLsYOAo0
兄に捨てられた弟というと、ダイア・ストレイツがあるような。
442名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:57:28 ID:CCb2Q9lv0
COMPLEXも布袋が原因?
443名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:00:16 ID:tR862uwX0
最後は吉川と布袋が殴り合いになってたと聞いたが。
444名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:01:01 ID:ujrp35lh0
>>430
TOSHIがレコーディングで酷使されたうえに元嫁とカルト団体に擦り寄られたのが原因だな
hideはあくまでもXが母体でYOSHIKIをサポートするのが努めと自覚してたから最後まで解散に反対した。
445名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:01:19 ID:t14XV/fu0
>>433
今井美樹ならOKだったかもなw
446名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:02:34 ID:NCqAXYtM0
>>437
布袋は自分の著書で「解散した理由は墓の中にしまいたい」とか言ってたな
で、1年後に高橋に暴露されるとw
447名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:02:34 ID:kwMEVU/r0
>>422
渋さ知らズとかやっぱり赤字?
448名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:05:10 ID:rimcq16z0
>>334
ARBは石橋凌とキース以外は結構入れ替わっているし、
石橋凌がライブMCで「キースは年齢のせいでライブでドラム叩くのがキツイ」
って冗談で紹介していたくらいだから、石橋凌の一存で
解散→復活→解散ってやっていても、ある程度二人の間で納得感はあるんじゃないの。

ミスチル桜井はメロディライン、作詞、歌の才能はあるけど、
曲としての総合的なアレンジ〜仕上げはコバタケ含むメンバーで
一緒にやっているから、バランスが取れているんだろうね。
曲のタイトルは桜井に任すとメチャクチャになるってJENも苦笑いしていたし。
449名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:09:30 ID:tR862uwX0
>>448
ただ一時期のミスチル活動休止の原因は
コバタケがマイラバの女に胎ましたことなんだよな。
商品に手を付けるのは何事か、と。

昔はこんなにまともだったのにその後の桜井ときたら、まさにお前が言うなw
450名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:13:44 ID:FVc0fSo2O
>>338 「温度差」なるほど。まさにその通りだと思う。

話変わるがユニコーンが再結成したとき、吉井が「あちゃー」ってコメントしてたのには笑った。
451名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:15:28 ID:bodvJyi40
>>46
おっと、ナイトレンジャーの悪口はそこまでだ!
452名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:26:21 ID:jXiLXiN40
YUKIとTAKUYAはなんで知り合って何年もたって付き合ったの?
TAKUYAがソロで売れ出してから?
453名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:27:50 ID:bodvJyi40
>>100
同じなのはボーダー長Tと頬だけだろ。

>>169
売れてても売れてなくても1999年に解散するコンセプトだったからじゃね?
デーモンの屁理屈で言えば世紀末(2000年)に解散するとは言っていない。
あくまでも1999年だ。
つまり世紀末を1999年と勘違いしていたのは明白だけどなw
454名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:27:55 ID:ZbHzyD/h0
>>449
あれって初めっから恋仲だったんだろ
バンド名が愛人だしw
455名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:29:26 ID:285EMKlt0
>>101
10年前におっちゃんとウッチー残してみんなやめることになったのは、
オーケンが掲示板で炎上しちゃったからだな。
アレがなければたぶん筋少だか特撮だかわからんグループになって今でもやってただろうね。

個人的には太田がいない時点で(´・ω・`)ガッカリ…だから仲直り後も聞いてないんだけど
456名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:30:17 ID:H8tYR6aQ0
TMNってなんで解散したんだっけ?

まだ今も再始動の機会をうかがってそうだけど
457名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:31:14 ID:W3U5Ws470
>>61
http://www.youtube.com/watch?v=YhoR-ISztGU

こういうことだ
卍丸とポチ
458名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:32:59 ID:285EMKlt0
>>169
20世紀の終わりを1999年だと勘違いしてた。
たぶんあの悪魔たちの最大の危機はデビュー前にダミアン浜田が抜けたときではないかな。
作曲者兼リーダーがやめちゃうってすごいよね。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:34:59 ID:9UXM3lgS0
ARBはベースをサンジが、ギターを田中一郎がやってた頃が最強
だったけどサンジがメンバーの楽器を勝手に売ってやめさせられたん
だよな。サンジは今何やってんだろ。
460名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:37:20 ID:285EMKlt0
>>329
ジェーンズアディクションのことかー!
初代ベースのエリック以外は全員しょっちゅうつるんでる
461名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:39:12 ID:cqCrbgH60
>>440
お前の言ってることをどう総合しても
>ボウイの場合は不仲じゃないんだよな。
とはならない
462名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:39:35 ID:J71DRR64P
>>456
プロレス的アングルと見せかけて実際には小室の個人事務所とタイムマシンとのいざこざに加え、avexとの二重契約違反があったから

と言われているが、終了後も普通に三人会ってたし、丸さんのお家騒動に巻き込まれて終了したという説もある。そこら辺は小室も杵も曖昧な発言してるけど

最も有力な説は「小室が飽きた」だが
463名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:40:00 ID:EKojhXQb0
くるりはどれ?
と思ったが解散してなかった。
464名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:43:17 ID:9UXM3lgS0
ARBは石橋がやめたあと中野茂がボーカルやってるんだな。バンド名は
違うけど。驚いた。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:47:21 ID:JKXvKPOa0
>>240
太ったアンジーみたいになってるw
466名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:49:11 ID:ajy8Zw340
>>1にあてはまらない解散をしたところおせて

ヒステリックブルー以外で
467名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:51:27 ID:QUG0CaOR0
>>466
野猿
468名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:51:49 ID:9UXM3lgS0
布袋と氷室はそれほど仲悪くないよ。解散後もちょくちょくあってる
って布袋がよく言ってる。初のソロアルバムを氷室に聞いてもらったら
感想が「なげ〜よw」「でも長いのがやりたかっただろ。なかなかいい
じゃないか。」と氷室が言ったそうな。
469名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:53:23 ID:3Cbi5/4X0
>全てを兼ね備えたバンドとしてラモーンズを紹介

wwwww
470名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:53:30 ID:rhkIkfJ90
このスレ面白いから誰か音楽板に新たに立ててくれよ。
誰もやらないなら俺やるけど。
471名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:53:36 ID:Z/nNPu8A0
■うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。

1 パスは出来るだけ付けないで下さい。
  どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。
  解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるzipがあるので)

2 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。
  出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。

3  うp神は24時間スレを監視してください。
  私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします。(取り逃した事が何度かあるので)

贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m


■ZIPを DLする時は以下のマナーを守ってくれるとありがたいです。

1 ZIPのDLは、私が「はい、どうぞ」とレスした後からしてください。
 私がDLしようとしたとき、混雑しているためになかなかDLできないためです。

2 削除キーが公開されているZIPは削除しないでください。
 私がDLしようとしたら、削除されてしまっていたことが何度もありますので。
 私が責任を持ってDL後に削除いたしますので、どうぞ削除なさらないようにお願いします。

ZIPスレを共に楽しむために必要不可欠なマナーだと思いますので、是非守ってくださいますようお願いします。



472名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:54:41 ID:0Gd0aIXL0
桑田はソロ活動を始めるたび
「あそこのお子さん頭が悪くて進学にお金がかかるから」とPTAで囁かれている。
473名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:55:02 ID:QUG0CaOR0
>>468
boowyは再結成して過去を汚したくないんだろ
ユニコーンとかピエロそのものじゃんwww
474名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:55:25 ID:9UXM3lgS0
ブルーハーツは解散の直接の「きっかけ」となったのは河ちゃんの
入信だったけどその頃、ドラムの梶君も仏教にはまっててマーシーが
「神も仏も死んじまえ〜」というような歌詞を歌ったら「仏を冒涜する
な」とマジぎれしたとか。
475名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:55:43 ID:V1xHni6W0
ELTが出始めた頃に、同じ女性ボーカルの3人組で
D−LOOPってのがいたんだが
何で解散したんだ?
持田の声よりパワーがあってすきだたのに
476名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:56:14 ID:fJQ5ZM1k0
将来のこと考えたら普通の大人ならまだ社会復帰できるうちに社会人に戻りたい(なりたい)と思うだろ。
バンドなんて期間従業員以下の労働環境で働いてる(遊んでるのかも知れんが)。
厚生年金や医療保険も自費だし、ローンも組めないだろw
477名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:56:33 ID:4dWLImBzO
ラモーンズてそんなドロドロした解散だったの?
478名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:56:40 ID:I6HnZwMJ0
>>473
ユニコーン楽しそうじゃないか、興味ないけどさw

他のバンドを貶して伝説のバンド気取ってる方がカッコ悪いな
479名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:56:49 ID:KHVfInQo0
>>461
男と女でもさ、嫌いじゃなくても別れないといけないときあるじゃん。
あれと同じ感じかな
480名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:57:28 ID:mfzCmf4BO
X JAPANはカレーが辛くて解散したんだっけ
481名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:57:41 ID:J71DRR64P
>>475
こないだ悲しい理由で解散したよ(´;ω;`)
482名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:58:06 ID:Yi8Y92wi0
そらスチャダラパーも解散するわ
483名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:58:07 ID:6KcO47a90
ユニコーンは金で揉めて解散して
金に困って再結成の典型だな
484名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:58:27 ID:2hN4PQ4O0
別に氷室や布袋は再結成バンドを腐してないだろ
氷室はハロプロ全盛期に音楽番組に愚痴をたれてたが
485名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:59:38 ID:0BK3ltG90
ブルハは宗教って有名だけど、ハイロウズは何だろう。特に不仲だったわけでもなさそうだし
やっぱヒロトあたりが飽きたのかな
486名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:01:16 ID:IGlZk6mX0
>>427
たぶん最初から経営者と従業員って感じじゃないかな…
487名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:01:40 ID:3WnVn/Fj0
>>473
野猿で豪快に滑ってるカスにピエロとは言われたくないだろうなw

そういやピエロはなんだったけ?
日本のバンドで明らかに大喧嘩して別れたのってピエロくらいしか思いつかない
488名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:07:27 ID:lxX7IZOD0
コレクターズは仲いいよな
ギターが人望厚いらしくて、ボーカルもギターをすごく慕っているんだけど
なんであのギターがそんなに人望あるのかがイマイチわからない
489名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:07:39 ID:ajy8Zw340
>>487
ソース記事のコメント

#

2.名前: :4月27日1時18分

「音楽性云々で解散するバンドの解散理由は100%【金】ですから!!」
「僕は解散するときは本当に理由をファンに伝えますよ!」とラジオで言っていたキリト、
その何年後かにピエロが解散し、理由ぶっちゃけられすぎてファン的には微妙な心境だった…。
そこまでファンに伝えなくていいよ。そこまで聞いてないし、解散した盤に興味ないから。
490名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:10:15 ID:2DNaIKm00
ポール・ギルバート:
「バンドやるならギャラはやっぱり均等に分け合うのがいいです。」
491名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:10:35 ID:9UXM3lgS0
>>485
雑誌のインタビューで語っていたのは、マーシーが10年やってまんねり
を感じてたのをヒロトに語ったらヒロトもそう感じていてそれで解散。
とか言ってたな。あと4-5年したら今のドラムとベースもまた切られるん
じゃないかな。
492名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:11:57 ID:DUQZhdfTP
>>398
Xは分からないけど、ROUAGEというビジュアル系バンドではベースがメジャーデビュー前に脱退。
ほどなくして新しいベースが加入してるけど、噂ではファンの仕打ちに耐えかねて脱退している。
ファンは新メンバーを受け入れず、ライブでメンバーの名前を呼ぶ時も旧メンバーの名前しか呼ばない。
新メンバーは無視状態だったらしい。
493名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:11:59 ID:xjbOOTdiQ
T.M.Revolutionはなんで解散したんだっけ?
494名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:12:07 ID:anV30Lc10
>>488
あの人布袋ヲタなんだぜ
495名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:12:32 ID:4Xnsf/n20
U2はいまだにギャラ4等分
作詞作曲とか関係ないらしい
496名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:13:01 ID:Etr2jjdg0
>>466
YMO
497名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:13:26 ID:Ckkr9qU/0
ロートルホイホイスレになるのか
498名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:13:58 ID:r6d2KMTU0
解散したのがわからないバンド

JAM
ルナシー
ユニコーン
499名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:14:39 ID:9UXM3lgS0
>>495
それがホントだったらベースとドラムは相当得してるなw
まあ楽器弾く以外にも何かの形でバンドに貢献してるのかも
しれないけど。宝くじに当たりつづけてるようなもんだ。
500名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:17:39 ID:aXLXkwZB0
ここまでスパカなし。
ナカコーとジュンジが不仲になったからだと思うけど
原因はなんだったんだろ。
501名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:17:46 ID:lxX7IZOD0
>>494
その情報聞いてもわかんないなw
まぁ面識ないからわからないってだけだけど
502名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:17:59 ID:V1xHni6W0
>>481
>>475です
ぐぐってきました


本気で知らんかったので放心状態だ

・・酒買ってくる
503名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:19:01 ID:rI8sKo8QO
>>136
フイタw
マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンというバンド名の使用許可をして、
マリリン・マンソン自身もソロで活動する場合、マリリン・マンソンという名前のアーティストが2つ存在する事になるのか。
そうなると色々と面白い事になりそうだなw
アーティスト紹介記事にもいちいちどっちなのかの説明が記載されたりするのだろうか。うぜえ w
504名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:19:03 ID:Mcdbm8QV0
ミスチル、ラルク、グレイは解散しないだろうな
505名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:19:43 ID:0BK3ltG90
>>491
結局ヒロトとマーシーだけであとはサポートメンバーみたいなもんだしなぁ
次は梶君と白井さんと一緒に擬似ブルハ再結成してほしい
河ちゃんは別にいいや
506名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:19:47 ID:8giEM/IL0
グレイはすげえ仲良しでギャラもちゃんと4等分してる
507名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:20:42 ID:TH4nNa6W0
売れない→人気がない→解散
売れる→金の配分でケンカ→解散
508名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:21:15 ID:GHXJ3p990
ここのカキコ読んでれば別に本読む必要ないなw
509名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:23:49 ID:d9DuAgvRO
くるりは解散しないけどほぼ岸田のソロ+愛人だからな
510名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:24:09 ID:DUQZhdfTP
>>408
関係ないけどいきものがかりのリーダーはM-1前からオードリーのファン。
連絡先は交換したもののでも2人とも異常な人見知りの為、なかなか距離が縮まらないらしいw
>>487
ピエロは辞めたがってるメンバーをなんとか他のメンバーが引きとめたけど、
結局どうにもならなかったって感じだね。

自分が聞いた解散理由というか、その頃のインタビューで一番衝撃だったのはD+SHADE。
他メンバーが雑誌で語ってたけど、解散理由はボーカルがレーサーを目指す為。
実はボーカルはデビューの頃からレーサーになりたくて、デビュー自体を渋ってた。
それをずっと他メンバーやスタッフが説得し続けて音楽をやらせてたらしい。
そんな状態のバンドを応援していたファンの気持ちは微妙だったろうなぁ。
511名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:26:22 ID:uN5PldXNO
人気がない
才能がない
解散するしか話題がない
512名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:26:30 ID:OqC8w6tK0
>>141
それドリフ?ブー?
513名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:26:39 ID:D8kRvlpp0
BUMPはお互いがお互いを好き過ぎ
514名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:30:20 ID:NCqAXYtM0
ここでジャパメタバンドの解散理由を書いても需要なさそう
515名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:31:22 ID:3Too9RcQ0
爆竹はボーカルが雑誌で「金持ち喧嘩せず」と言ってた。
U2なんて幼なじみだもんな。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:32:13 ID:h36vsB1b0
ここみてるか 栗原?
517名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:32:49 ID:3AnhrsSw0
ホモ関係の終焉もあるだろ
518名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:33:24 ID:TCkMkZXj0
久々におもしろいスレだ(・∀・)
519名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:33:25 ID:OM+DHDwK0
>>158
アルフィーが解散しないのは、天然の高見沢にはお守り役が必要でピンでは継続してやっていけないから。
むしろエレカシが解散しないのに近い。
520名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:36:09 ID:OM+DHDwK0
>>181
> >>179
> でも10万年生きてるんだよな

世を忍ぶ仮の姿になってしまうと、人間と同じように年を取ってしまう。
この世界に出てこなければあと何十万年生きれても、出てきてしまうと同じように年を取ってしまう。
人間の世界というのはそれだけハードなのだよ。
これで声の劣化の理由が判ったか?
521名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:36:20 ID:O2Y9Smce0
>>500
普通に曲聴いてりゃ後半のアルバム2枚なんかバンドの体を成してないのは明らかだと思うけど。
結末は
ナカコーとミキが暴走。メンバーを足かせにしか思ってない二人が解散を提案。
既に冷え切ってた関係はその話し合いの中で修復不可能なレベルまで悪化。

解散

なぜか今はジュンジ1人勝ち。
522名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:36:47 ID:QUG0CaOR0
>>491
マーシーで思い出したけどwww
シャネルズ
ラッツアンドスターの解散はなぜ?
523名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:38:50 ID:upJr0F3q0
>>468
そうそう、布袋が雑誌のインタビューで答えてたね。
その後に出た布袋と高橋の伝記本を読んだが
音楽を一緒に作る同士ではなくなった感じだよね。
仕事は一緒に出来ないというか。
524名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:39:34 ID:d8OrprDp0
チェリッシュみたいに結婚しちゃえば金の問題でもめることなくなるんだろうな
525名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:41:36 ID:w2SG9AnG0
>>488
あれコレクターズってメンバーチェンジしてないっけ
526名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:43:18 ID:gY/V5gUy0
>>525
してるね
ベースとドラムが替わってる
527名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:44:16 ID:d8OrprDp0
ワムも結婚すればよっちゃんも幸せだったし、ジョージマイケルも事件起こすことなかっただろうに
528名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:45:43 ID:2DNaIKm00
今更気づいたけど>>1の神聖かまってちゃんって
マジキチな重度のニコ厨がVo.やってるあれかw

あそこはVo.がマジキチだけど、そいつが書く曲がそれなりにいい分、
他のメンバーが「痛い小学生を生暖かく見守るような感じで」半ば仕方なく
付き合ってやってるとかw
529名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:46:42 ID:1wkAjide0
『食の好み』というのも重要だと思うよ。俺の好きだったUINKの
相田と鈴木に関していえば、雑誌か何かで「全く食べ物の好みが
合わないのでめったに一緒に食事したりしない」というのがあった。
要は『一緒に食事をしない』という事が『コミュニケーション不足』
に繋がるんだろう。当然と言えば当然だし。
そう考えるとkinki kidsとかはやはり事務所の力が圧倒的なんだろうね。
剛、光一、お互いに『コミュニケーション不足』というレベルは通り越
してるだろうしな。
それをいってしまうと、ダウンタウンやナインティナインは?という突
っ込みはいるかもしれんがw
少なくとも俺たちは結成時からのポリシーは貫き通したね。
あくまで俺たちにとって最高のベーシストは『柴ヤン』だったし、『柴
ヤン』が家業継ぐとなった時に、他のヤツを探すといった選択肢は誰の
頭の中にもなかったし。『柴ヤン』のパフォーマンスや演奏は『柴ヤン』
にしかできないのはみんな分かってたし。
後悔はしていない。
俺らは俺らのルールで生きてきたし、これからもそうして生きていく。
530名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:48:50 ID:w2SG9AnG0
>>526
やっぱそうだよね。thx
そのリズム隊は古市が切ったって聞いたことあるからさ
演奏面の技術だかなんだかっていうのと
あとなんかシビアな理由があったような記憶だが忘れた
だから仲良しって書いてあるの見て不思議に思って
531名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:49:00 ID:QUG0CaOR0
>>22
桜井の才能は半端ねえわな
Tommorow n k、名もなき詩、蘇生、to U、HANABIなど歴史上に残せる曲を何曲も作ってる
532名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:49:34 ID:9UXM3lgS0
>>415
コーネリアスはもともと小山田ひとりだろw ひとりだけどなんか
バンドっぽい名前がいいと思ってつけたと雑誌で語ってたよ。

フリッパーズギターのことなら渡辺真里奈をオザケンと取り合いに
なったとかいううわさもあったな。結局まさかの2流(少なくとも当時は)
お笑い芸人にもっていかれるとはあの頃は想像もしなかっただろうなw
533名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:51:17 ID:J4axv63B0
おととい解散したZi:LIE-YAは、ぜんぶあてはまらなそう。
534名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:51:31 ID:9UXM3lgS0
>>529
あんた誰?
535名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:52:32 ID:QUG0CaOR0
>>529はおぐらさんじゃww
536名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:52:39 ID:2DNaIKm00
事実上のメンバーひとりだけバンド:
「ホワイトスネイク」「大佐復帰後のメガデス」
537名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:53:06 ID:tLSKbtiX0
バンド解散の理由。

 「ボウイ解散」  Or  「それ以外のバンド解散」

コレでキマりかね?


コンプレックス?
あまりのギター下手な吉川が愛想を尽かされた?
吉川「あのさぁ、フレーズ、こんな感じなんだけど頼むよ。の連発・・・・
  (口ずさむ)」
布袋「いちいちかなわんよ! それくらい自分で弾いてアレンジしろよ!」


538名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:56:30 ID:7vSdCNnh0
徳永英明は、バンドとか組んでもどうせいろいろ衝突するに決まってるからといって
バンドを組まず、ひとりで金出して演奏家呼んで、デモテープみたいなの作ったって言ってたな
考え方が老成してるわ
539名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:57:01 ID:2n5fAirWP
>>517
Savage Gardenとか二人ユニットのひとりがホモだから
解散した時そんな噂だらけでちょっと難儀だった
540名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:58:11 ID:mojL3lZE0
作詞や作曲の印税が入るメンバーと
単に歌唱印税(実演家印税、アーティスト印税ともいう)しか入らないメンバーの収入格差だよな
541名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:58:24 ID:lxX7IZOD0
>>530
メンバーチェンジして19年経ってて、今のコレクターズは仲いいと思うよ
加藤とコータローは辞めたドラムとその後も付き合いあるみたいだけど、
ベースはよくわからん
542名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:00:20 ID:Mjojb6UW0
ほとんど金だろ
543名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:00:33 ID:iHsff0rD0
BOOWYの場合は元々氷室と布袋が仲良しだったわけじゃないだろ
一緒にやってたのが不思議なぐらい
544名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:01:36 ID:2DNaIKm00
>>538
徳永英明はデビュー時に契約した事務所の社長に騙されて
5年間印税もらえなかったという経験をしたからなw
金に関係する話には自然とシビアになっちゃうんでしょう。
545名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:02:48 ID:AQ9yP/Xt0
安全地帯は30年以上メンバーチェンジなしだもんな
すごいよ
546名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:02:55 ID:QacznW5u0
宗教も多いだろ。
547名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:03:20 ID:osKDrvu4O
ミッシェルもやっぱり不仲だったの?
ベースだかの葬式にはメンバー出たんかねえ
548名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:06:49 ID:k0ak8zZ20
Stratovariusは解散こそしてないが(豚が抜けた時解散寸前まで行ったが)オリジナルメンバーが皆無
549名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:08:47 ID:TInwEYrs0
>>529
以前バンドを組んでいた時の事だが
その頃から意見が合わなくなり始めていたメンバーが
目の前で音を立ててマクドナルドのハンバーガーを食い始めた。
おれはハンバーガーが嫌いというわけではない。むしろ好きだが、
この時はそのメンバーとドナルドに冗談抜きで殺意を覚えた。
解散したのはそのすぐ後だがマクドナルドは今でもたまに食いに行く。
食事の好みでもめるというのはそういうケースもある。
550名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:10:04 ID:YFRT5RA80
>>547
ミッシェルは本当かどうかは分からんが関係者筋によると修復不可能なぐらいの不仲らしいよ
チバとキュウは仲はいいからたぶんチバと死んだギターのアベかチバとウエノのどっちか
551名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:11:44 ID:J4axv63B0
正直、ちょっと仲悪いぐらいが一番緊張感があって
ライブとか面白い。
552名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:14:43 ID:3tJ1euzU0
金がないのも深刻。
レコーディングしてスタジオ代踏み倒すとかザラだから。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:14:59 ID:9UXM3lgS0
529が誰か気になるなあ。柴ヤン ベース でググっても見つからん。
ってことはそれほどメジャーじゃない?
554名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:15:15 ID:KtgLOKJg0
結局LUNA SEAは解散した理由はなんなの?
本当にラストアルバムのLUNACYが最高傑作だったからなのか?
styleやmotherの方が出来良かったし作曲クレジットもLUNA SEAで統一してたし
不思議なんだが
555名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:17:29 ID:9UXM3lgS0
>>537
もしホントにそうなら布袋が大人げない。吉川がギター弾けない
ことなんか始めからわかっていたろうに。
556名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:17:42 ID:Mjojb6UW0
チェッカーズって業界の人に聞いたけど
本当は売れてはいけないバンドだったのに不幸にも売れてしまったために
晩年がひどかったね
557名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:19:25 ID:D8kRvlpp0
>>546
superflyか。あとキンキキッズの不仲はフェイク。
558名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:20:10 ID:Mjojb6UW0
幼馴染達と遊びでやって売れてしまったバンドの末路だってよ
559名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:21:29 ID:RaTC3AbZ0
>>556
目指す先が革ジャンリーゼントのキャロルだったのになw
560名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:21:31 ID:mojL3lZE0
桑田佳祐がソロ活動してるとき、桑田夫妻以外のサザンのメンバーはどうやって生計立ててるのか昔から不思議だった
固定給が出てるのか?
561名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:21:41 ID:Mjojb6UW0
バンドで売れる確立ってほとんど奇跡的な確立だってよ
562名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:21:57 ID:9UXM3lgS0
>>558
見たまんまじゃないかw っていうつっこみでおk?
563名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:22:48 ID:Mjojb6UW0
560
活動停止してる時も桑田がメンバーにギャラを払ってらしい
564名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:22:59 ID:DtUFPRkn0
>>560
事務所と契約しているんだからある程度の固定給は出るだろう。
565名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:23:13 ID:vbZg4Lvr0
ここまで山田風太郎なし

お前らにはがっかりだ
566名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:23:17 ID:Z9i+9RPd0
ビートルズは個人活動も不仲も女か
567名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:23:53 ID:/iRd/Ijd0
メンバーの1人が10万45歳と言い出した

NHKのケータイ大喜利っての偶々見てたら、30年続けたバンドを辞めようと思った理由ってお題だったか笑ったな
568名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:23:53 ID:Mjojb6UW0
ブル―ハーツはカラオケで歌われる曲が多いので印税がすごい入ってくる
ので再結成はないだろ
569名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:25:35 ID:XEW0R5FG0
バービーなんて再結成したのが不思議で仕方ない
570名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:26:48 ID:qoFQOQ9O0
ガンズからイジーが抜けて自分のバンドを作った
幼馴染の俺をさしおいてヴォーカルは誰なのかと
アクセルは怒っていたが
イジーはギターを引きながら自分で歌うことにしたので
アクセルはどうすることもできなかった
571名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:27:01 ID:h99ZanSL0
ブルハは宗教問題さえなければ存続できただろうな
572名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:27:25 ID:Z9i+9RPd0
いっくんとモッチーには結婚してほしいと思ってる
573名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:27:33 ID:mojL3lZE0
>>568
それは作詞作曲してるメンバーだけ
単に演奏だけやって歌唱印税(実演家印税)だけもらってた人には関係ない
574名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:28:16 ID:Mjojb6UW0
562
普通は友達同士でレコード会社に売り込みに行っても
バラバラになってしまうんだよ
レコード会社のやつがメンバーを決めて
売り出すんだよ
575名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:28:32 ID:cqCrbgH60
ブルーハーツなんて解散せずに名前変えてやってるだけだろ
576名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:28:37 ID:k0ak8zZ20
Arch Enemyはマイケル以外のメンバーがアンジェラに手を出したらほぼ解散確定だな
577名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:28:47 ID:w2SG9AnG0
>>541
メンバーチェンジしてずっとそれなら解散はないだろうな
今でも熱狂的なファンが多いみたいだし
女のファン同士はかなりバトルがあるらしいと
知人女のコレクターズファンが愚痴ってたっけ
FCでメンバーとバス旅行だかなんだかやってるらしいな
578名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:29:22 ID:t6B+PQux0
ここまでスレみると「なんで仲良かったものが悪くなるのか?」みたいな
のが少なからず っていうかむしろメインですけど

いや、あの、バンドってそもそも最初に結成されるときに、リーダーが
独りで、他のメンバー集めてるから、それ以外のメンバーとメンバー
って元々なんかうまがあわないとか、ドラムはギターが連れてきたら、
リーダーでボーカルの奴的には最初っから腕前的にも「なんか違うんだよな」
とか思ってたり、「性格もあわねぇ」て思ってたりとか・・・

もともとどっかに危ういところ抱えて始まってるのがむしろ普通ですよ
579名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:29:32 ID:1tEixRH80
高校の時の友達とバンドやってるけど
遊びだと10年以上続くもんだね
580名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:30:41 ID:9UXM3lgS0
>>574
確かにそういう場合もあるかもしれんがw
なんかさっきから発想がちょっと子供っぽくねえかw
581名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:30:46 ID:W7njGauF0
黒夢とかよく復活できたなw
サッズも復活させたし
清春金に困ってんのかな
582名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:31:20 ID:Mjojb6UW0
幼馴染のメンバーでデビューできてあれだけ売れるなんて
確立的に奇跡だってよ
普通のレコード会社だったら高杢なんかすぐに切られてるよ
583名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:31:23 ID:J4axv63B0
ルースターズみたいに、一回だけ解散コンサートのために再結成して
潔く解散しろよ。

まあ、あの人たちはジプシーズとかまんまルースターズメンバーでやってるが。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:31:58 ID:nL8sWgKT0
オリジナル・ラブって解散せずにずっと活動してるよな
きっと、メンバーの仲がいいんだろうな
585名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:32:14 ID:pCYMtxjJO
イエモンもそうですかね?活動停止してからしばらくして解散して裏切れた感じ…
586名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:34:19 ID:moQf9sRV0
金の問題で解散して金の問題で再結成したXほどダサイバンドはないな。

しかも失神芸w

コントバンドw
587名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:34:23 ID:J4axv63B0
活動停止中っていえば、マッドカプセルマーケッツもその後どうなったのやら
588名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:34:25 ID:/T3V5CEt0
フェアチャイルドの解散についてYOUが
何かのバラエティー番組で「リーダー(戸田誠司)がベースを
殴ったから」って暴露してたっけ。
589名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:35:13 ID:2TrOL2u+0
ラモーンズは穴兄弟。だからみなラモーンズ。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:35:36 ID:llbEi9fo0
>575 なぜそうなったか事情を察してやれ
591名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:36:55 ID:Mjojb6UW0
印税はすごいよ藤井フミヤのTRUE LOVEでいまだに1億円入ってくるみたいよ
592名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:36:57 ID:JKXvKPOa0
TMレボルーション解散マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
593名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:37:02 ID:w2SG9AnG0
>>588
フェアチャはベースが戸田誠司だよ
ギターが戸田を殴った
594名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:39:27 ID:J4axv63B0
伝説の、日本唯一の世界に通じる本格的ロックバンド、ラ・ムーの解散の真相は?
595名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:40:39 ID:9UXM3lgS0
>>593
そうそう。wikiにも書いてあるな。

1993年にバンド解散。後にYOUはトーク番組で、解散ライブの打ち上げで
川口が戸田を殴って逃げて行ったのを傍目で見ていた、と語っている[2]。
仕事仲間の話によると、実際に戸田のほおはやや赤く腫れていたという。
596名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:41:26 ID:DUQZhdfTP
>>585
イエモンは吉井が自分を抜けさせてくれ!と最初は言ったんじゃなかったっけ?
解散やソロではなく、自分が抜けるというのが彼らしいと思う。
しかしちょうどその話をみんなで事務所でしていた時に、友の訃報が入って活動休止になった。
http://psyco.jp/hototogisu/column/music/nakahara.html
その出来事に関しては、ここに詳しい事が出てる。

吉井はあの最後の東京ドームの日まで復活する気持ちもあったが、
数年経って再会したメンバーが成長してなくて、結局解散を選んだと聞く。
597名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:42:42 ID:ep1LZZv7P
>>10
スピードってボーカル2人は絶対
ソロのほうが儲かると思ってたんだろうな。
598名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:43:49 ID:9UXM3lgS0
>>594
あの頃のKIKUCHIはトンガってて誰にも手がつけられなかったからな。
酒にドラッグなんでもござれ。客とケンカなんかしょっちゅう。
結局「音楽は金じゃねえんだよ」という捨てぜりふを残しライブの
途中で失踪した。
599名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:43:51 ID:GHXJ3p990
>>584
田島以外ほとんど表に出てこないよな
600名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:44:23 ID:sRd55kNj0
欽ちゃんバンドはなんで解散したんだ?
601名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:44:35 ID:5pYIt4aw0
元イエモンのドラマーのドラム教室の張り紙を見たときは時の流れを感じた。
602名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:44:52 ID:HjyEb3q20
ファーギーがソロで売れてもブラックアイドピーズから脱退しなかったのは以外だった
603名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:45:23 ID:v1X0qtgm0
ナンバーガールは?
604名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:47:08 ID:Z9i+9RPd0
エルレガーデンはなんで解散したの
605名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:47:21 ID:3W3t5zt10
9割9分は音楽性の違いだろ
606名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:47:29 ID:msUgVFLY0
基本的に金だろ。金が無かったり、配分に不満があれば解散になっても致し方ない。
バンドじゃねーけど、Bzが続いている理由って、もちろん相性とか仕事への意識などが
あっているのもあるけど、金でもめないからだろ。
スタジオミュージシャンの下積み時代に、いろんなバンド見てきてた松本の感覚が良かったんだろ。
曲を自分が作るんだから、歌う奴が作詞しろよ、説得力あるしし・・とかいろいろ理由付けるが
ようは印税受け取れるようにでしょ。
607名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:48:33 ID:D5Sqj8460
>>586
Xは再結成しなけりゃそれなりに伝説でいられたのにな。
金のゴタゴタ、宗教のゴタゴタ、ヨシキのプロレスまがいのブック。
今はもうネタバンドに見られてる。
608名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:49:21 ID:merWu2sT0
23位  兄弟の不仲
609名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:50:15 ID:ZXGO5qXG0
>>606
(ハード)ロックにおける作曲:ギターリフ、コード進行を作ること。
      ロックにおける作詞:それに歌メロをつけ、歌詞をつける。

普通に考える作詞・作曲とはちょっと違う。
B'zはそれを忠実にやってるんだろう。
610名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:50:36 ID:Z30S7GiQ0
>>603
中憲が抜けるって言ったから。
で、この4人でナンバーガールだから中憲が抜けるなら
解散しようっていう感じだったと思う。

611名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:50:45 ID:merWu2sT0
ミスチルなんかでもバンドのメンバーから合わない音楽は抗議される
みたいだからな。桜井がサウナにいるオッサンの悲哀の曲をつくったら
メンバーから却下されたそうだし。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:51:19 ID:9UXM3lgS0
>>597
あのしゃくれのほうはともかく、HIROはソロでもそこそこ売れると
思ったんだけどな。
613名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:51:42 ID:H+BdpUc30
バンドメンバー募集

完全プロ志向初心者や趣味の方お断り
ギター、ベース、ドラム、キーボード演奏できる方
当方ボーカルのみ
614名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:51:47 ID:mxoLgxUM0
ハウンドドッグは三冠王?
615名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:51:49 ID:y/7MYbzT0
⇐L R⇒ 方向性の違い
616名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:52:09 ID:rhkIkfJ90
>>583
ルースターズはフジロックで解散したあと、また再結成したよ。
617名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:52:33 ID:cqCrbgH60
B'zってバンドじゃねーだろw
618名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:01 ID:u88ikOmg0
ELLEGARDENは細美に他のメンバーがついていけなかったんじゃない?
今でもプライベートでは仲いいみたいだけどビジネス面では相容れなかったんだろう。
作曲や作詞が煮詰まってアルバム制作が止まってるのに楽しそうにDJだけはやってたっぽいし
619名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:08 ID:5pYIt4aw0
山下や矢沢は早い段階でバンドごっこに見切り付けた感じだな
620名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:20 ID:rhkIkfJ90
RCは解散したみたいに言われてるが、あくまでも無期活動休止だ。サザンと同じ。
621名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:32 ID:tLSKbtiX0
ブラック・キャッツ 知ってるかな?
50’ショップ 原宿クリームソーダの店員が組んだ
ロカビリーバンド。昭和の時代だけど・・・・
もうバンドのフロントマン、セーちゃんこと高田誠一は
40過ぎて亡くなっちゃってる。
はじめのうちはベースが脱退したものを「急逝」(!)と
発表されたり、少しメジャーになってコカ・コーラのCMにも
出るころには2人になっちゃったけど・・・
社長がバンドを相当可愛がってて要はブランドの宣伝費と
いうことでメンバーには今の金額でも数千万円の年収を払って、
マンションもあてがい、そのかわり衣食住すべての私生活を
50’ファッションで塗り固めさせてたってね。


622名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:57 ID:JZXnP472O
>>601
菊地弟そんなんやってんのか…
623名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:55:10 ID:I6HnZwMJ0
>>604
音楽性の違い
624名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:57:13 ID:msUgVFLY0
バンドと同じことが、結婚生活だ。
金より愛だ、とよく言われるが綺麗ごとだなw
やっぱり金がないと心の余裕がなくケンカになりやすいし、破綻しやすい。
大金ないと幸せな結婚生活がおくれないとまでは言わないが、ほどほどに満足できる
金がないと、やっぱりダメになることが多いよ。
625名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:57:28 ID:NCqAXYtM0
>>609
>ロックにおける作詞:それに歌メロをつけ、歌詞をつける。
LOUDNESSの二井原の話では、そんなやり方をしてるのは日本人くらいなもんらしい。
外人の場合、歌詞と同時に歌メロも作るんだとか。
626名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:57:39 ID:ZXGO5qXG0
実はクールスは今でも活動している。
ジェームス藤木がいればクールスなんだろうな。
627名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:58:47 ID:merWu2sT0
>>625
同時ってどういうことだ?一緒に浮かんでくるわけ?
628名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:59:21 ID:JKXvKPOa0
>>624
金は全てじゃないけど潤滑油だよな
そこそこ無きゃ歯車は回らない
629名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:59:39 ID:vwT/T8peQ
作詞作曲する人もしない人も給料は同じ、売上(?)とかもみんなで平等に分ける、みたいなとこって揉めないんだろうか。
630名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:00:47 ID:gkadKRxj0
>>528
神聖かまってちゃんをつべで見たけど、ニコ厨ってかまさにねらーそのものじゃないかw

何でもアホみたいに否定する俺たちヘタレねらーそのもので恥ずかしくなったぜ・・・
631名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:00:51 ID:HcSlYzuX0
>>432
筋少のファンは知ってたからね。
オーケンのどーしよもない鼻歌をちゃんと楽譜に起すことが出来るのは
橘高しかいないって。
何気に筋少の屋台骨ささえてたんだよねぇ、橘高さんって。

当時姉がファンクラブに入ってたんだけど
オーケンVS橘高の意地の張り合いは見てて痛々しかったよw
632名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:01:54 ID:QUG0CaOR0
YOSHIKIって

























globe辞めたの?
633名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:03:05 ID:pxZAU6R00
誰もUINKにツッコマないとは
634名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:03:33 ID:Sm0rGJDQ0
バクチクが再結成扱いされてたのはかわいそうだった
635名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:05:04 ID:KDoxXUeO0
何故バインとトライセラが続くのか?
636名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:05:19 ID:ZXGO5qXG0
>>432
>ボーカルさえ同じならバンドとして問題ないと思っていた


そんな認識でロックやる方が悪い。

ヴァン・ヘイレンを知らんのか?ELPは?ZEPは?
637Hagimoto:2010/04/27(火) 20:05:35 ID:6bKQX2BF0
>>600
俺らはもうガソリンが切れて走れんくなった
けどシーンには周期がある
たぶん今もどっかで・・・
今まで見たこともないようなすげえバンドが演奏しとるんだわ
今は誰もそいつらのこと知らんけど
いつかシーンに登場して本物の音を聞かせてくれるはずだて
638名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:05:48 ID:DUQZhdfTP
>>601
>>622
ライブでタイミングが合わなくて、吉井が後ろを振り返って合図を出してた彼がそんな事を……
639名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:05:50 ID:tLSKbtiX0
リンドバーク  再結成したんだけど・・・・
640名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:06:21 ID:vAV8eVZL0
方向性の違い
ずば抜けたメンバーが抜ける
お金
事務所の問題

色々
641名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:06:40 ID:KdoAoLFk0
作曲はともかくライブはショーパブの仕事と大して変わらん
642名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:06:54 ID:kwMEVU/r0
>>610
潔いな。
643名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:07:22 ID:Z9i+9RPd0
あ、エルレは一応まだ活動休止か
644名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:07:44 ID:vAV8eVZL0
>>621
懐かしいね。
ピンクドラゴンの上のカフェにオットーだっけ?いたなw
645名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:08:00 ID:285EMKlt0
>>636
でも筋少はオーケンとベースの内田以外ころころ変わって、ツインギターで固定するまでに何度も音楽性自体も変わっていたからね。
646名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:08:55 ID:65r01xGo0
クズライターどもw
647名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:09:09 ID:qVnkPSO30
ベンチャーズは不滅だ
648名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:09:34 ID:yFIAXgVk0
エルレは細美に他のメンバーが愛想尽かした。
ミッシェルは不仲でもない。葬式には全員集まってたし一番ショック受けてたのはチバだった。
649名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:09:45 ID:9UXM3lgS0
>>633
あ〜あ。やっちゃったなw
650名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:10:06 ID:merWu2sT0
これ、漫才コンビも似てるだろうねw
651名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:10:15 ID:u334p4+/0
この本買ったけど半分は洋楽ネタだから
洋楽聴く40代の俺でも興味ないバンドだらけ
652名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:12:43 ID:rlVyLF8K0
CHAGE&ASKAは?
653名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:13:13 ID:5xHdYA/40
ムーンチャイルドはボーカルが辞めるとメンバーに言って、ギターとドラムが「じゃあ解散だね」となって
ベース一人が猛反対するもそのまま解散。
ソロでやってくつもりだったボーカルはベースとユニットを組んで現在に至る。
654名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:14:48 ID:SDL5EFoR0
オアシスは解散を公式に発表してたっけ?
655名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:16:12 ID:SDL5EFoR0
ラクリマ解散声明
http://www.lacrymachristi.jp/news/25.html

ゆらゆら帝国解散声明
http://www.yurayurateikoku.com/
656名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:17:26 ID:XZw//4QW0
才能の枯渇>グレイ
657名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:18:04 ID:I1QSmfAR0
>>609
B'zは歌メロ作ってるの松本だよ
658名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:19:11 ID:DUQZhdfTP
>>655
でもすぐに復活したラクリマw
659名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:20:58 ID:rhkIkfJ90
音楽板に新スレ立ててきた。ここはあっというまに1000いきそうだからな。
660名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:21:41 ID:9UXM3lgS0
>>637

963 :神眼のマイクル(ノースカップシード)[]:2010/03/24(水) 20:39:56 ID:0HORgljZ0
俺はもうガソリンが切れて走れんくなった・・・
けどシーンには周期がある
たぶん今も日本のどっかで今まで見たこともないような・・・
凄い予想家がセンバツ分析してるんだわ
今は誰もそいつのこと知らないけど
いつかシーンに登場して本物の勝敗予想を聴かせてくれるだて    
661名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:21:59 ID:zeasR6GI0
2派に分かれるパターンで解散の例は、どういうバンドであった?
662名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:23:21 ID:2DNaIKm00
>>654
してない。ノエルが勝手に出てった扱いで
バンド自体は存続。
663名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:24:17 ID:9SlqoD440
>>531
toUは凡庸に思うがw
あれは小林P作曲か
664名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:25:34 ID:merWu2sT0
>>662
じゃあバンド名そのままで活動するんだ。ノエルはライブではバンド時代の
曲は封印するのかな
665名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:26:02 ID:lxX7IZOD0
ASKAは単独でチャゲアス曲歌うのを解禁したんだよな、ついに
666名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:26:32 ID:6ciUgASG0
細野春臣にでも聞くべき話。
本当は忌野清志郎の方がいいけど。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:26:45 ID:lheoakQn0
>>660
BECKおつ
668名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:26:47 ID:4dWLImBzO
うちはアマバンだけど、嫌になったら喧嘩する前に遠慮なく抜けて下さいと、その変わり気が変わったら気兼ねなく戻ってきて下さいとメンバーに言ってある。
あと、アマチュアだけに音楽より生活を大事にして下さいと。
それで10年越えて仲睦まじく続いてる。
669名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:27:19 ID:2DNaIKm00
>>662の訂正。
リアムを中心としたオアシスのバンドメンバーはそのままに、
ノエルの抜けた穴に新メンバー入れて新バンド結成、だって。
スマソ。
670名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:32:56 ID:9K/u4QMF0
>>629
今はどうか知らないけど、昔のラルクは作詞印税は等分してたらしい
作曲は全員(っても、メインは3人だけど)担当だから良いけど、作詞は全部156だったから
あれほど売れる前は、収入格差が出る事を気にして、156が自主的に申し出たらしいよ
ラルクはメンバー同士仲良くないけど、4人とも安定した収入があるから長持ちしてるんだと思う
671名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:34:10 ID:wMdqizbw0
BAKUもう1回やんねーかなー
672名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:34:32 ID:KBHaq4PN0
お金の問題で解散と結成を繰り返す甲斐バンド
673名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:34:53 ID:5uyjbo6f0
Xは3・メンバーの不仲かな
ルナシーの実質解散の終幕は5・イデオロギーになるか?
674名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:35:05 ID:0topnt160
1人クビにするために解散してすぐ前のメンバーで組むのって最悪だよな
675名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:35:44 ID:merWu2sT0
ガクトはメンバーが「ファンはバカだからなにやっても売れるよ」と言ったのに
キレてやめたんだっけ・・・w
676名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:35:51 ID:I1QSmfAR0
>>670
ラルクって仲良くないの?
てっきり仲良くやってるのかと思った
677名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:36:55 ID:Z9i+9RPd0
バンプの藤原以外の給料が気になる
678名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:36:56 ID:gkadKRxj0
>>653
Moon ChildのVo.はThe KaleidoscopeのVo.とSCRIPTだかいうユニット組んでなかったか?
あれ解散したの?
679名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:38:10 ID:9K/u4QMF0
>>676
ツアー中でも楽屋は全員別室
もう仲が良いとか悪いとか超越してる
お互いの才能は認め合ってるから、大人の関係って言えるのかもね
長期休養の合間に活動してるから、息が詰まる事もないだろうし
680名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:39:17 ID:gkadKRxj0
洋楽は歌詞の英訳をわかってないと聞いちゃいけないと思ってる。
681名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:43:00 ID:I1QSmfAR0
>>679
NHKでパリ公演の番組やってたの観たけど、その時は仲良く見えたが。
所詮は表面上作ってるだけなのかあ。
682名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:43:07 ID:caoQMztd0
再結成の理由はお金が無いだろ
683名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:43:26 ID:1SxXLDZL0
>>665
チャゲアスのCHAGEメイン曲をCHAGEがソロで歌っても問題ないが
ASKAメイン曲をASKAがソロで歌うと、当然ついてくるはずのものがついてこない感じで寂しい
684名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:45:36 ID:X3Q8uXnd0
>>670
歌詞の印税4等分っていつまでの話?

しかしken,tetsuはともかくドラムのyukihiroって宝くじ当てたような幸運だよな
ラルク入る時は自分のバンド解散してて無職状態だったのに
685名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:45:42 ID:merWu2sT0
>>681
すくなくともハイドとケンは仲良さそうだけどね。ドラムのブルース・リー
みたいな身体した人はよくわかんないけど。
686名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:46:37 ID:SIM02sDy0
B'zみたいに、作詞作曲以外はサポメンってのが一番安全かもなw
687名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:46:51 ID:SDL5EFoR0
>>678
それはRicken'sだw エイベで奇跡的なくらいに売れなかったバンド。
SCRIPTもRicken'sも続いてる。
688名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:48:23 ID:juBmII8g0
ミスチルの桜井以外のメンバーって
桜井の気分次第で無職だから心中穏やかじゃないだろうな
かといってゴマすりすんのも変だし
689名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:49:30 ID:95FahyyP0
>>681
仲が良くても同じ部屋で無くてもいいと思うんだ。
690名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:49:48 ID:gkadKRxj0
>>687
d。
ごめん。なんかごっちゃになってたw

てかこのスレの住人は解散理由とか詳しいな。
ジャパハリとか解散して、城戸がソロやってるのは知ってたけど解散の
真相までは知らんかったわ。
691名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:50:03 ID:I1QSmfAR0
>>686
人間関係で言えば絶対そうだよね。ただ二人組だと人気面でなかなか難しい気が。
692名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:50:13 ID:/u2xV6tVO
whiteberryは北海道に残るメンバーと東京の大学に進学するメンバーがいて、
続けていくのは難しくなって解散したんだっけ?
693名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:50:34 ID:tLSKbtiX0
チェッカーズとか、ハウンドドックとか
ああいうのだよね。
泥沼の解散劇。




694名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:50:40 ID:T2xXf8DN0
B'zは揉めて解散しないための選択があの形なんじゃなかったっけ
金で揉めたくないから印税等分するために作詞作曲分業制
人間関係で揉めたくないから派閥のできない二人組

二人組で解散したチャゲアスは何で揉めたんだ
695名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:50:56 ID:SIM02sDy0
>>691
ベースとドラムって一般的には人気なくないか?w
696名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:51:25 ID:gkadKRxj0
>>692
Key.のコ(水沢)だけ飛びぬけて可愛かったw
697名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:54:31 ID:T2xXf8DN0
逆に同じメンバーで長くやってる人たちは飽きたりしないのかな?
698名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:54:32 ID:ZXGO5qXG0
>>686
B'zはなんとなく見慣れたけど、ポルノなんか見ると
「2人組だっせー」と思う。
699名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:54:44 ID:iJhZhICB0
>>687
そもそもエイベはバンド育成能力がないだろ。
700名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:55:04 ID:Yv80xBiRO
>>694
飛鳥のワンマンにチャゲがついていけなくなった
701名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:55:32 ID:gkadKRxj0
ラルクは何故SAKURAがクスリ逮捕から復帰できなかったの?

The Fourth Avenue Cafeがシングル発売できなかったから?
当時ラルクなんか興味なかったけど、るろ剣EDで聴いて、唯一
シングルで買おうかと思った曲だったんだが。


何年かして改めてつべに挙がってるの聴いたらたいしたことなかったw
702名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:55:37 ID:ixsbIS+O0
ライブ開始2時間前に大喧嘩してボーカル残して
他のメンバー全員帰ってしまったと言う悲惨な
末路を辿ったKingdomCome
まぁ、周囲からバカにされ捲っててやるせなか
ったってのは大きいだろうが、あの路線のお陰
で売れたってのも事実なんだよな・・・
703名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:56:16 ID:1SxXLDZL0
>>569
バービーは元々人間性ぶっ壊れたイマサに会社がキレてイマサ追放をたくらんだけど
イマサがいないと歌詞も曲も作れないというかイマサがバービーそのものだったから解散させるしかなかった
メンバーそれぞれは仲が悪いわけでもないし、適当にほとぼりが冷めて
適当に皆がやる気になったらまたライブやろう、みたいなことは解散当初から言ってた気がする
今はそれぞれ別々になってるから逆にやりやすいんじゃね?
704名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:56:24 ID:I1QSmfAR0
>>695
まあそうなんだけど、一応バンド形態のほうが人気出やすいかなと。
B'zは例外だけどロックデュオってなかなか長続きしないし。
705名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:57:40 ID:1SxXLDZL0
>>698
ポルノはこういっちゃ何だが最初から1人浮いてた
706名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 20:58:52 ID:5levG3Oq0
>>688

でももう一生暮らしていけるだけのお金は
他の3人も持ってるんじゃないの?
内実は もう趣味で音楽やってるんでは?
707名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:04 ID:TQm40Ma/0
>>674
チューリップ?

708名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:14 ID:b+oWlFyn0
>>701
これから売り出すって時に前科者がいるとイメージが悪い
あと裁判とかいろいろあったので、サクラの復帰を待ってると
ラルクの復帰自体が遅くなってしまうので会社とリーダーのテツがサクラ切りを決断した

ハイドとケンはサクラの復帰を待つって言ってたんだけどね
709名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:44 ID:SDL5EFoR0
当時2chの一部で話題になった解散劇。
NEVER CRAZYという若手のV系バンドがいた。

2005/05/26のライブをもってベースが脱退する
バンドは休むけど年内に活動再開すると発表した

そのライブの3日前にドラムが脳内出血で倒れる

ライブ当日の朝、ドラム死去

解散
710名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:51 ID:4kOwjAMX0
>>52
ストリートビーツに沖以外のVoなんていたか?
711名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:51 ID:Z9i+9RPd0
>>705
あれはまさに音楽性の違いからの脱退だと思う。
712名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:00:54 ID:r7EaHJsQ0
>>693
その二つは才能のない(作詞作曲してない人)が威張っているのが原因だろう
特にチェッカーズのぼうろ本
無能(できるのはバックコーラスだけ)で性格凄く悪かったら誰でも嫌になるだろう
713名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:01:23 ID:KIGd4LV80
ラルクのサクラが切られてバクチクの今井が切られなかったのは才能の差か
714名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:02:16 ID:KtgLOKJg0
>>629
LUNA SEAは作曲者がギターの二人とベースでやっててそれでもクレジットを
LUNA SEA表記にしてて平等にしてたのに何故か解散したよ
ぶーちゃんと隆一は何もしてなかったのにメンバーは文句言わなかったのか?
715名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:02:58 ID:JKXvKPOa0
>>706
ミスチルのコピーバンドやってると思えば凄ぇ楽だろなw
716名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:03:07 ID:gkadKRxj0
>>708
詳しい真相サンクス。

改めて聞くけど、The Fourth Avenue CafeってSAKURAタイーホで幻になったシングルだよな?
717名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:03:08 ID:vNT4flIg0
>>713
今井は友達だもん
SAKURAは所詮後から入ったメンバー
718名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:03:24 ID:GgrjCcqRP
>>703
>バービーは元々人間性ぶっ壊れたイマサに会社がキレてイマサ追放をたくらんだ

イマサがインタビューアーの吉田豪に答えた内容では、
「会社がメンバーを仲違いさせようと、イマサの悪口を散々メンバーに吹き込んで・・・」と
正反対の話になってたぞ!(笑)
719名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:03:54 ID:r7EaHJsQ0
>>708
テレビとか表舞台に出ないだけで今も事務所にいて
一緒に事務所主催のイベントにメンバーといたり
若いバンドのプロデューサーやってるという話は見た
720名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:04:15 ID:9K/u4QMF0
>>684
sakura在籍時代
どのアルバムまでかは覚えてないや
>>701
表面上は、音楽性の違いって事にしてsakuraが身を引いた
でも、tetsuが切ったってのが真相ぽい
hyde、kenは待ちたかったんだけど、よくあの時解散にならなかったもんだわ
721名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:05:46 ID:fU4bcmTI0
>>719
ラルクは脱退したけど同じ事務所にはいるよ
シドのプロデューサーなじゃなかったっけ?
722名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:06:55 ID:jOEx/rI70
元々sakuraはリハーサルを遅刻したりとtetsuはsakuraのことを良く思ってなかったみたいだからな
723名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:07:18 ID:+b5V2F3i0
>>717
それでもSAKURAとKENはその後に一緒にバンド組んだり
HYDEとライブで共演してるんだよな

解雇はリーダーTETSUの意思だったんじゃないかという憶測
724名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:07:23 ID:71OrztMg0
>>685
156は前のドラムがヤクでお巡りさんのお世話になった時、
「出てくるまで待ってるから!」と泣きながら訴えていたのに、
リーダーのベースが、156の希望を無視して活動を再開した

なお、前のドラムとギターのkenは、インディーで一緒にバンド組んでた
なので、ベース以外は仲悪くないのかも知れない
725名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:07:26 ID:KIGd4LV80
偉いのは未だに仲良くバンド続けてるバクチクとグレイ
賢いのはソロとバンドで上手いこと欲求を満たしてるラルク
726名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:07:30 ID:LG+FwLwq0
>>517
カルチャー・クラブがそれだね
ボーイ・ジョージとドラムのジョン・モスはデビュー前からデキてたんだが
ジョン・モスは元々ノンケだったのでバンドが売れてチヤホヤされると女に走り
諦めきれないボーイ・ジョージは
ジョンの浮気を歌詞に隠喩として入れ込んで詰るみたいなドロドロ劇
他の二人は薄々勘付いてはいたものの口出しできずに
結局完全な破局が来ると同時にバンド崩壊・・・・・

日本のバンドってゲイ表明してる人少ないけど多分結構いるよね?
同じような揉め事起こしてるバンドありそうだけどな
727名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:08:10 ID:71OrztMg0
>>707
ディルアングレイじゃね?
728名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:08:31 ID:ZXGO5qXG0
バンドとソロ並行で音楽性やメンバーまで
ほとんど同じだったのは昔のロッド・スチュワートか。
729名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:08:59 ID:gkadKRxj0
で、The Fourth Avenue Cafeは幻になったシングルだよな?
730名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:09:52 ID:pfJuMZT30
ブルーハーツ:メンバー内に2つの異なる宗教が混在(ヒロトの金光教もいれると3つ)、上手く行くわけ無い
ハイロウズ:マンネリに加え、キーボード白井が脱退しさらに幅が狭まるので活動休止という名の解散
クロマニヨンズ:2016年元旦にベスト盤出して解散予定、法則で言えば
731名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:10:06 ID:cbYzl78w0
バクチクはまともなソロ活動すらせずに続けてたのが凄いな
3、4年前に一斉にやったがそれ以降止まったまんまだし
732名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:11:25 ID:ekH21A8Z0
ラルクは新しく入ったドラムが好きになれないわ
だからtrueまでしか聞いてない
733名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:12:05 ID:gBBkv3j10
ラルクのハイドは「バンドはメンバーそれぞれの意思を尊重した上で一つの音楽が出来るから、そこで何もかも自分の思い通りに進むと思ったら大間違いだ」
って言ってるの見て、立場の強い人間が天狗になったらバンドは続かないんだとは思った。

734名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:32 ID:/u2xV6tVO
>>696
俺はベースのコ(ゆかり?)が好きだった。
735名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:13:59 ID:1SxXLDZL0
>>718さん、自分もイマサの話だけではなく他で聞いた話でもバービーを解散させたがっていたのが
バービー自身でなく会社で、イマサが標的になってたという話を>>703で書いたんだが
実の所ソースは忘れたし具体的な話はよく知らない。
他のソースとかは知ってる?
736名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:13 ID:95FahyyP0
>>729
はい。何枚目かのシングルです。
2回出てます。
737名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:33 ID:orPvGYOm0
続けるコツは?

今井「ガマンです」
あっちゃん「ガマンしてるよ〜!」今井の太ももをトントン叩く

仲良しだ
738名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:14:39 ID:twfHro3V0
>>733
まあ、そのhydeもラルクだけでは不満があるみたいでソロ活動やVAMPS活動して
発散しすることで、バランス取ってるんだけどね

739うっちー最強:2010/04/27(火) 21:15:15 ID:BEM64ao50
ロックの神様、内田裕也にかからば他のバンドはかすだよな
740名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:24 ID:DVXbae870
hydeは「ラルクは仕事、VAPMSは趣味」ってはっきりと言ってるからな
741名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:16:15 ID:5ACxbl/P0
ヴァップ
742名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:16:28 ID:3vXV5QhU0
>>433
これガセコピペw
本にそんなこと書いてない。

布袋の本には「解散理由は墓場まで持っていく」とのこと
743名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:18:08 ID:u4ICvHyZ0
>>695
事変はベースが一番人気だがwww
744名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:18:56 ID:x2tPvEDS0
ラルクはサクラが不祥事起こさずに、デビュー時の4人のままだったらもうとっくに解散しているんじゃないかと思う。
でも絶頂期の終盤は結構煮詰まってたんじゃなかったけ。
まあ、一時代築いたビッグネームで今でも「ラルク」でやって売れるレベルにはあるし、母体は存続していたほうがいいでしょ。
745名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:19:21 ID:bOkP+BD00
GLAYもベースのJIROが一番人気じゃね?
746名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:19:23 ID:gBBkv3j10
>>738
ある程度は仕方ないんじゃない?
だって自分で曲を書くのが好きなのに周りに合わせて一生過ごせとは思わない。
747名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:19:28 ID:cbYzl78w0
>>737
あったあったw
まさに「お前が言うなwww」
748名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:19:33 ID:Ys19yUfr0
>>439
7.バンドでやることがなくなった。
749名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:21:16 ID:bOkP+BD00
ラルクが解散しないのは、ラルクが解散すると食いっぱぐれるスタッフが出てくるからだろ
hydeが間接的にそんなこと言ってたよ
750名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:21:46 ID:ONO/Sux90
WANDがどれにもあてはまらないことに気づいた
しかしお笑い芸人なんかはコンビ組んだままソロみたいな流れになるが
音楽ユニットは律儀に解散発表するのはなんでだろう
751名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:48 ID:rA8aEOON0
>>743
GLAYもw
752うっちー最強:2010/04/27(火) 21:23:23 ID:BEM64ao50
内田裕也さんの音楽がわかりたいだろ?
753名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:49 ID:9UXM3lgS0
>>712
ヒゲはそんなに性格悪くないだろう。むしろ典型的なイイ人タイプ。
バンドだって長いことやってたわけだから自分の役割もわかっていた
だろうに。独立志向の強かったフミヤと事務所側につこうとしたヒゲ。
それが直接の解散の要因。
754名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:23:51 ID:+b5V2F3i0
>>750
バンドは解散ビジネスが成り立つからな
人気なければ自然消滅的に有耶無耶になる例もあるだろうけど
解散発表してラストライブの興行打てばお金が儲かる
755名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:24:20 ID:LG+FwLwq0
>>532
そういえばフリッパーズは最初は五人組だった
ライブで知り合ったり声掛け合って小山田と他三人がまず最初にバンド組んで
そして小山田がそこに昔なじみだった小沢を引き込んだ形だったんだが
1stをリリースしてすぐに小山田が大怪我で入院してしまうんだが
その間に他三人と小沢が大喧嘩して、四人で入院先に押しかけて
バンドに必要なのは三人か小沢かどっちか選べと強要
そんで小山田は小沢を選んでコンビになったとか
小沢は結構気性の激しい人なんだろうな
ちなみに、もうしわけないと思っていたのか、その後になって小山田がレーベルを
設立した際には切り捨てたメンバーの内二人をスタッフに入れてる
756名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:25:06 ID:DUQZhdfTP
>>733
その通りだと思うし、周囲の人間が誰かに入れ込むのもいけないとも思う。
FANATIC◇CRISISは事務所がボーカルを大事にし過ぎて、
そのボーカルと一緒に曲作りをして行くようになったドラムも大切に。
でもこの2人に入れ込み過ぎて、残り3人を大事にしなかった。
757名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:25:30 ID:Z9i+9RPd0
解散も活動休止もメンバー交代もせずに長く第一線で活躍し大ヒット曲も飛ばしながら洋楽厨からも高い評価も得つつフロントマンが年々若返っていくスーパーバンド

それがスピッツ
758名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:26:12 ID:yOZ3Ef/W0
空手バカボンは?
759名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:26:27 ID:1SxXLDZL0
>>755
まあどこをどう考えても小沢選ぶわな
760うっちー最強:2010/04/27(火) 21:27:42 ID:BEM64ao50
裕也さんは8オクターブの人だからな
761名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:47 ID:rA8aEOON0
>>757
でも、近い内にメンバーに変化ありそうだよね
762名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:27:52 ID:/Xb/t97v0
>>674
それなんていう銀杏BOYZ?
763名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:00 ID:XJUN1FvV0
ねえ、筋少ってどうなってんの?
764名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:21 ID:DaEmDQa20
ビートルズの解散は、結局、誰のせいなのか。
ポールがアップル設立して実業家路線に行ったのが悪いのか。
ジョンがヨーコに洗脳されてビートルズそっちのけで平和運動や女性運動に行っちゃったのが
悪いのか。
ジョージがインドのヨガに傾倒してメンバー巻き込んだのが悪いのか。
765名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:28:53 ID:yOZ3Ef/W0
>>733
156さんかっけえ
766名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:29:05 ID:i26t8BNE0
>>755
そのフリッパーズギターも当時ツアーが決まってた(ツアー中だったか?)のに解散で公演中止ってのを見て
「ああ、ケンカ別れか」と思ったもんだ。
767名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:29:19 ID:p3AgL/x00
>>764
リンゴが悪い
768名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:30:18 ID:rp/Lv6rw0
WANDSは W AND Sって由来だと思ってたから
第三期メンバーの名前が和久と杉元って知ってすげーと思ってた
769名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:30:46 ID:54tD1b/WO
>>755
パーフリはふたりとも芸術家肌だから、揉めたら白黒つけるほうかな
いつもレコーディングで大喧嘩して、後はまたーりだったのに
結局ラストになったオリジナルアルバムのレコーディングで解散決定

でも解散したあと一緒に飲んでたところを、ライターの神沢女史に見つかってたな
770名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:30:49 ID:ZbHzyD/h0
>>762
クビじゃなくて辞めたんだよ
女がらみでw
771名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:31:18 ID:+YKFs5WG0
龍馬の死んだ年齢になったから という理由は何位だ?  
772名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:31:42 ID:GHXJ3p990
>>755
もしかしてトラットリアに入れてもらえなかったのはキーボードのファット?
773名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:32:05 ID:TJAx2ZHc0
>>674
スパゴーか
774名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:32:36 ID:MilRVr2WO
>>761
そういう事言うのやめろ
775名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:09 ID:Ys19yUfr0
バンドが売れ出すとどうしても作詞作曲とそれ以外のメンバーとのギャラの格差がものすごくなる。
ボーカル1000万それ以外100万とか。こんなんでやっていける方がおかしい。
776名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:16 ID:kuf14ZjU0
>>195
vo虐めがすごくて電話で泣いてたとvoの祖母の親戚が言ってた
777名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:30 ID:+b5V2F3i0
>>772
その人はライターやってるじゃん
778名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:00 ID:ONO/Sux90
アイドルユニットなんかは事務所の都合がすべてなんだろうな
779名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:22 ID:DaEmDQa20
ポリスは、シンクロニシティで大ヒット飛ばした後に、事実上の活動停止状態になった。
で、ソロ活動はじめたスティングが、新作出してインタビュー受ける度に「ポリスは
解散したのか?」と聞かれるので、とうとうぶち切れて、「ああ、解散したんだ!」と
宣言したとかあったな。
780名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:36:56 ID:ZbHzyD/h0
小山田は面倒見がいいってどっかで見た
逆に小沢は一人が好き
781名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:38:04 ID:2DNaIKm00
COMPLEXは色々理由があったらしいけど
最大の引き金になったのは布袋と吉川が山下久美子を
取り合ったって話だったか?
結局布袋がゲットして吉川が居づらくなったって話。

布袋が後になって
「多分実現しないだろうと思うけど、もうちょっとスマートに
 解散してれば今でも彼と2人で酒を飲む仲になってたかもしれない」
って雑誌のインタビューで答えてたけど。
782名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:39:57 ID:m40N+5VF0
俺のSIAMSHADEはボーカルが唯一の欠点なのにそのボーカルのせいで解散とか泣ける
783名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:40:44 ID:cZxqf3/S0
チェッカーズは元々フミヤが高杢のパシリだったのに
デビュー後立場が逆転して、さらにフミヤがソロになれば
もっと金が儲かると思って解散したがったけど
他のメンバーが解散したら食って行けなくなるから
反対して不仲になって結局解散、その後は収入も人気も
フミヤとその他ですごい格差が出たから嫉妬と恨みが
すごいんだろうね。
784名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:41:04 ID:yOZ3Ef/W0
>>782
あのひと大丈夫なのかな。言動とか・・・。
785名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:19 ID:+b5V2F3i0
>>784
人格障害っぽい
786名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:26 ID:LoncdcWM0
誰かサウンドスケジュールの本当の解散理由知ってる人いたら教えて
787名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:43:54 ID:WMOkdkTu0
>>730
>ブルーハーツ:メンバー内に2つの異なる宗教が混在(ヒロトの金光教もいれると3つ)、上手く行くわけ無い

ヒロトの金光教ってなんだ?ヒロトは宗教なんか入ってないだろ?

788名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:45:19 ID:AyjwvqnM0
セックスピストルズやテレヴィジョンのあっけない解散ぶりが好きだ
789名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:46:10 ID:UqehsRYz0
>>781
なんか色々滅茶苦茶だねw
その頃とっくの昔に布袋と山下は結婚済みで夫婦だったし
COMPLEXは布袋も吉川もとにかく合わないと言ってたし
布袋と吉川は今は酒を飲む仲にまた戻ったし
(音楽が絡むとまた喧嘩するのはお互い目に見えているので
活動再開はしない)
790名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:46:18 ID:9UXM3lgS0
>>783
デビュー後に既に立場が逆転してるんだったら解散の要因ではないよね。

>>781
布袋が山下と結婚したのは1986年。コンプレックス結成はもっと後。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E8%A2%8B%E5%AF%85%E6%B3%B0
791名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:47:11 ID:/Xb/t97v0
>>786
スケジュール管理が上手く出来なかったんだろ?
792名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:12 ID:mzwgTDlAO
メンバー間の仲が悪いと売れるジャンルはJAZZ

豆な
793名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:49:32 ID:9UXM3lgS0
>>787
だよね。ヒロトの実家が光金教の教祖っていうのは明らかにデマ。
の実家はクリー二ング店。しょっちゅうヒロトが雑誌で語ってる。

そもそも2つの宗教が混在してるってww
河ちゃんと梶君が勝手にやってるだけで後の二人はほぼ無宗教に近い。
794名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:50:02 ID:w2SG9AnG0
同じ薬沙汰でもバクチクにとっては今井は必要不可欠だけれど
ラルクにとってはサクラは不必要だから切ったって感じ?
795名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:50:03 ID:sLvbA/gg0
桜井敦を久々に見たが全然変わってなくてワロタ
この人って吸血鬼?
796名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:53:44 ID:p+qEzCFs0
>>794
会社とリーダーの違い
バクチクは今井を切らなかったけど、ラルクほどのビックバンドにはなれなかった
797名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:54:10 ID:WOouhknU0
THE WILLARDがまだ現役のを知って驚いた
798名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:41 ID:KIGd4LV80
バクチクとかデビュー当時はBOOWYの劣化アイドルバンド扱いだったのにな
799名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:51 ID:UqehsRYz0
>>794
ラルクの元ドラムも表に出ないが
まだ事務所にいてプロデューサーやったりだそうだし
単にバンドの考え方の違いでないかな

ヤクやって別に悪くないよな的な態度のバクチクも
ヤクは駄目!!!的な態度のラルクも
両方いいと思う
800名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:58 ID:9UXM3lgS0
>>797
ほとんど活動してないけどね。ああいう人達ってどうやって食って
いるんだろうか。そこまで印税が入るとも思えないし。
801名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:57:53 ID:WMOkdkTu0
>>793
だよなあ驚いたよ
でもヒロトはその気がなくてもヒロト自身が教祖みたいになってるとこあるよな
俺このあいだ初めてライブ行ったけどなんか後光さしてるみたいな感じがしたよww
802名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:58:58 ID:mt40zfx4O
>>179
だけど解散したのは1999年w
正しくは2000年が世紀末だよねー
803名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:59:59 ID:92ly/mJX0
>>46
トラブリュー?
804名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:01:21 ID:yOZ3Ef/W0
カブキロックスは今
805名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:03:41 ID:QUG0CaOR0
>>46
TOKIO?
806名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:05:34 ID:4jKQ326u0
>>331
吉田秀彦の引退興行で歌ってた
807名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:08:41 ID:8/pgq1O60
誰かマリスミゼルのことも思い出してくれ!
808名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:10:51 ID:2vxJRTwn0
ナンバガはベースのナカケンが違う音楽やりたいって言ったから
向井がそれじゃ解散しようってことになったんだよな。
809名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:11:12 ID:LG+FwLwq0
>>800
もう脱退したけどドラムの人はずっとバイトと掛け持ちの生活だったらしい
脱退してからまた別のバンドを結成してたんだがそれがあんまりにも売れないし
バイトで稼いだ金をバンド活動につぎ込む生活に疲れてたら
ラフィンのチャーミーに声掛けられてラフィンに加入
ラフィンはちゃんとお金をもらえるので良かったと言ってた、インタビューで
810名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:11:58 ID:92ly/mJX0
>>251
ソニーじゃなくてポニー
811名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:12:33 ID:9UXM3lgS0
>>801
まあドラッグやってそうな感じは否めないけどなw
あの年であんなにやせてるなんて普通だと考えられん。
812名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:15:39 ID:und7q7FmO
>>674
そうやって結成したのがソフトバレエ
813名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:16:32 ID:9UXM3lgS0
>>809
そうかKYOYAもバイトしてたのか(涙)
80年代当時はパンク系のカリスマドラマーだったのにな。
やっぱミュージシャンで満足に食えるなんてホントに一部なんだな。
814名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:20:46 ID:ZEGIZmKj0
セックスピストルズってなんで解散したの?
815名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:21:16 ID:DUQZhdfTP
>>807
思い出した。
ついでにRaphaelの事も。・゚・(ノД`)・゚・。

解散理由がバンドのキーマンの死ってのは悲しいなー
816名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:04 ID:YZL9n0nm0
ここまでTUBEが無いのが驚きだわ。
TUBEはハウンドドッグと違って、前田と春畑が
B’zの2人の関係と同じだから、長続きしてるんだろうな。
817名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:29 ID:ZXGO5qXG0
>>814
アメリカツアーに行ってみたらものすごい不評で
やる気なくして解散。
818名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:22:49 ID:XxGoG2QW0
>>153
つサザンオールスターズ

原由子は血液型Bだぞ。
819名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:24:18 ID:5pYIt4aw0
TUBEとハウンドドッグの違いが分からない
820名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:25:06 ID:shqufP6p0
>>14
カルチャークラブ
フランキーゴーズトゥハリウッド
821名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:25:54 ID:w2SG9AnG0
パンクやハードコアの奴らはたいてい現場仕事
幕張メッセで組み立て作業してたり
現場バイト行くとバンドマンばっかだよ
822名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:27:20 ID:GgrjCcqRP
>>813
>ミュージシャンで満足に食えるなんてホントに一部なんだな。

そりゃ、そうだよ。特にパンク系は無理やろ。
長谷部徹(元スクェア)みたいなテクニシャンのドラマーでも
ドラムで食えなくて父親の鉄工所で働くしかなくて、
生活苦から妻の甲斐智恵美が自殺しちゃったんだから。
823名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:28:04 ID:92ly/mJX0
>>447
渋さ知らズはフェスの常連だがギャラは全く出ない
そういう趣味バンド
824名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:27 ID:b0DubxQ10
おんがくせいのちがいwは?
825名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:33 ID:ulkRoPXXP
レザ・ボア・ナイフズは何で解散したんだろう??
826名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:29:55 ID:und7q7FmO
>>766
渡辺満里奈の取り合いの果ての解散と言われ続けたなw
827名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:32:36 ID:yt39iHfm0
BANDAGEって映画を今年見たけど
監督が小林武史のせいか2-4のパターンが結構リアルに描かれてた。
終盤のメンバー会議のシーンの気まずさは実体験じゃないかね。
828名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:32:53 ID:zRgSias90
バクチクを見習え
829名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:27 ID:MVziE7CF0
>>625
ジョンリンターナーが、
イングウェイがリフだけ持ってきて
歌メロ作ったのは自分だといってたぞ
830名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:32 ID:+b9CXiDl0
>>802
活動初期からずっと
「どんなに売れてようが売れてまいが1999年7月で解散」
とか言い続けてたんじゃなかったっけ
ノストラダムスの予言に合わせたんだろ
831名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:33:39 ID:tMuaZWg+0
上にも出てたけど、マッドカプセルマーケッツは・・・
元メンバーのタケシは「マッドは消滅しました」みたいな事を言ってたが。
832名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:35:23 ID:YZL9n0nm0
833名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:36:04 ID:yt39iHfm0
いきものがかりのボーカルはブスだけどなんか性欲のわく顔だからな
834名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:36:23 ID:1pnc70960
>>340
3〜4年前だったかな
とあるフェスのステージ上で運営に対する愚痴を客にだらだら言ってたトータス見て
あー、他メンは偉いなー
よく続いているよなと思ったよ

トータスがものすごく後ろ向きで女々しい性格なのはインタビューなどで知ってたけど、
客に関係ないことをライブ中にぐすぐす言うような人とは思ってなかったからびっくりした
835名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:36:26 ID:1SxXLDZL0
>>826
ヘッド博士とコーネリアスの1stと犬聞いたら解散理由も分かるわ
小山田はライブで毎日サンプリングを変えるとか、周囲の頭がおかしくなりそうなことを企画してたし
836名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:40:19 ID:IbEG4ZAW0
>>809
KYOYAラフィンにいるのか!
モスキートも辞めたんだっけ?

でもなんだかんだで同時代のメンツと組んでるんだな。
KYOYAのドラムは好きだ。
837名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:40:26 ID:5pYIt4aw0
サンボマスターとかどうやったら解散すんのかな
838名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:40:53 ID:NfcrYP9E0
今井美樹は他人のものを手に入れたい典型的な不倫体質で、
当時、吉川晃司のバックバンドのドラムスと不倫して心身症ぽくなってた
その今井が乗り換えた相手が山下久美子の夫だった布袋
事情を知ってる吉川が、久美ちゃん泣かせてまで入れ込む女か?って思っても不思議じゃない
逆切れした布袋が山下に暴力ふるってたなんて噂もあったしね
839名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:41:50 ID:3WfgCTPz0
ブルーハーツ解散インタビュー


「ブルーハーツやってた10年より、大川隆法先生にであったことのほうが大きかった」

「ニーチェとキリストが喋ったらかみ合わないじゃないかなぁ笑」

「やっぱり今お釈迦様がこの地上に降りられてると、仏陀が下昇されてるってことかなぁ。
それもこの日本で。それが大川隆法大先生であり、ほんとに先生に出会えて‥感無量です!」



河口さんすげーっす!
840名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:45 ID:9UXM3lgS0
>>839
ちなみにマルは板橋区で鍼灸の店だして完全に足洗ったけどね。
841名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:47 ID:tlB/1HeQO
ウイングスの解散理由を教えて下さい。
842名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:43:59 ID:b0DubxQ10
>>256
流石にキーボードの名前くらいは知ってるぞ
843名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:44:09 ID:CCb2Q9lv0
ZARDって一応バンドだったのかな
844名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:46:33 ID:UqehsRYz0
>>838ってこのスレで何言おうとしてるのか、わかる人いる?
とりあえず鬼女なのはわかる
845名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:46:42 ID:WMOkdkTu0
うわー河ちゃん最悪やな
でもあまりに普通の人だった河ちゃんが宗教に走るのも無理ないと思う
俺もヒロトとマーシーと一緒にバンドやったら劣等感感じると思うよ桁違いすぎて
結局二人についてこられないからリズム隊が切られるんだろ
だったらB'zみたいにユニットになりゃいいのにと思う
846名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:47:50 ID:+b9CXiDl0
>>843
活動初期は一応バンドメンバーの名前がクレジットされたりしてたが
いつの間にか消えてたらしいw
847名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:48:23 ID:ICddpvp8O
スライダーズは蘭丸がやる気なくしたってのが理由らしいけど
真の理由が別にあったんだろうか?
848名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:48:33 ID:92ly/mJX0
>>631
筋少の屋台骨は内田や本条だろ
橘高は遅刻はするわ楽屋に女を連れ込むわでバンドの屋台骨を揺るがす方
独特の曲で人気を得てはいた物の、端から見たらバンドのマンネリズムの元凶
改革したがってたオーケンに切られるのは当然

現にすげー良かったじゃん、その後の特撮1st
現にすげーマンネリじゃん、再結成筋少
849名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:52:46 ID:92ly/mJX0
凛として時雨はすかんちのような末路を辿りそう
850名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:55:52 ID:guqYKcX+0
ルナシーはJとスギゾーの不仲じゃないのけ?
851名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:58:01 ID:9K/u4QMF0
>>844
COMPLEX解散要因が女絡みだったって言いたかったんじゃ?
今井の似たような話はガチで聞いた事あるから、強ち遠からずな話かも
鬼女かどうかは知らんw
852名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:01:47 ID:87iyf+8+0
>>816 前田が人の良い中小企業の社長風だからな。
優しいんだろ。
桑田の縮小板みたいな感じ
853名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:05:43 ID:K2Au/Aad0
桜高軽音部は、いつ黒髪コンビとそれ以外に分裂するのだろう。
854名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:07:13 ID:W+hP+NI10
アマチュアも含めると、女の取り合いだろうね
メンバーとかファンとか
プロ限定だとリアルに金だろうね
曲つくれる奴とつくれない奴の格差が段違い
855名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:07:18 ID:0Gd0aIXL0
フリッパーズの最後のライブになったラジオ局主催のイベントに行ったが
ステージでもお互い全く目を合わせなかったな。
856名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:07:38 ID:UqehsRYz0
>>851
今井が出てくるのもCOMPLEX解散後の随分後だから
全然わからなかったw
時期や年代、インタビューの確認くらいして欲しい
857名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:09:01 ID:COinMkpB0
>>852
えっ
くわたさんは金の亡者ですよ
858名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:09:03 ID:9vHCMbWu0
愛人に暴行キック「元日本代表鹿島アントラーズ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1272321137/
859名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:14:01 ID:87iyf+8+0
>>857 あんなに太っ腹なのに?
860名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:16:01 ID:yt39iHfm0
仲間由紀恵&ダウンローズの解散の理由がどこにも見当たらない(;;)
861名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:18:24 ID:LG+FwLwq0
>>813
>>822
食えるの定義が難しいけど、ほんと生活していくだけでいいなら
多少名があるのならピーズのハルやトモフの兄弟みる限りでは可能じゃないかな
あそこはライブも音源制作も自分らだけでやって
音楽で食っていくくらいには十分なほどプラスにしてるらしい
でも曲作れない人は周囲に仕事くれる人いないと無理だろうね
ウィラードは年に数度のライブとたまーの音源だったらしいから
そりゃボーカル以外は厳しいだろう
862名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:28:06 ID:1SxXLDZL0
>>860
企画だから
863名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:28:49 ID:dkt3QBdrI
>>854
曲を作るヤツ=音楽的な素養の持ち主
とは限らないのが更に事態を複雑にする要因。

主導権を握っている輩が実は一番ヘタクソってのはよくある話し。
864名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:30:08 ID:hWXmx0Gq0
>>74

それただ単に熱烈な阪神ファンてだけじゃねぇの?
865名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:38:49 ID:GAL32JK70
全く話題に上ってないがTUBEは何気に今年25周年
866名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:39:28 ID:6C6uncIH0
AURAはどうなったの?
好きだったんだけどw
867名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:40:34 ID:mjjFW3mV0
BOØWYの高橋は巨人ファンだぞ
まあ野球ファンだから「阪神のファン」とリップサービスしたのかもしれないが
868名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:45:54 ID:2n5fAirWP
>>855
やっぱりそういうもんなの?
仮面夫婦のセレブカップルみたいだw
869名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:47:40 ID:eILRsVXV0
セールス的に頭打ちになってくると計画的な解散もあるとかなんかで読んだな〜
畑をしばらく休ませるようなもんか
870名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:49:11 ID:oQX+D9380
男と女メンバーでセックスして誰か妊娠させて終了みたいなパターンも多いだろなwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:50:22 ID:gkadKRxj0
872名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:50:38 ID:4yiTE9UP0
>>870
男女ユニットが密かに付き合っていたが、別れたから解散といパターンだろ
873名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:51:08 ID:9UXM3lgS0
>>855
オザケンは解散後露骨に小山田の音楽の悪口言ってるからな。
アレはアレでまためずらしいパターンだな。あそこまではっきり言うのは。
874名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:52:10 ID:92ly/mJX0
そのくらい本当にピチカートだったな
コー練りの1stは
875名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:52:41 ID:gkadKRxj0
ヒロトって漫画にしたらセリフはすべて平仮名って感じがする。

清志郎の葬儀の時の弔辞聞いて思った。
876名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:53:36 ID:LGxpbp1b0
しかしバンドなんて3年ももちゃ十分だけどな。
俺なんか1年でやになったよ。
877名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:57:01 ID:Mfk4UZaY0
ラフィン・ノーズの裏話はめちゃくちゃおもしろいぞ。
ボーカルだけ高級マンションに住んでたとかw
ラフィン NAOKIで検索して読んでみてくれ。
878名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:59:36 ID:I6HnZwMJ0
>>712
無能な奴ほど無能といいたがるなw
879名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:00:27 ID:YZL9n0nm0
GLAYもTERUが勘違いしてないから続いてるんだろうな。
880名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:01:59 ID:gkadKRxj0
>>879
女で勘違いしちゃって、下積み時代から支えてた糟糠の妻を捨てたけどねw
881名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:03:01 ID:I6HnZwMJ0
>>727
銀杏だろ
882名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:03:41 ID:4TIrmBJk0
>>873
小山田のほうが先に小沢の悪口言ってた気がする。
「あの曲きいて尾崎豊みたいw(当時最大の侮辱)って思った」とか
雑誌のインタビューで言ってた。
883名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:05:16 ID:EowRwKqS0
アクセル・ローズ「オレ以外全員クビ」
884名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:06:49 ID:gkadKRxj0
>>882
やっぱり東大卒だから尾崎みたいなDQNと同等に扱われるのが嫌なんだなw
885名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:08:42 ID:lsmcZ38S0
>828
BUCK-TICKはおかしいんだよ。

30年近く一緒に居る40代も半ばのおっさん5人が
スタッフとの打ち上げ済んで、二次会、三次会、5人で四次会、五次会やって
飲み屋の営業が終わったら早朝の吉野家で呑んで、
最後は昼前の蕎麦屋で呑んで締めるとか、ホモカップルでもあり得ない。

中二病とかとは別の意味で、中学生がそのままおっさんになった様な連中は見習えない。
886名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:09:38 ID:cN4nl/2U0
>>877
そんなもったいぶらずに教えてくれよw
http://www.ocn.ne.jp/game/og/furoku/naoki/2.html
これかな。確かにおもしろい。ファーストはナオキはほとんど弾いてなくて
スタジオミュージシャン使ったっていうのはホントだったんだなw
887名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:11:34 ID:Vmi7PDKx0
>>885
何かガキのまんまで可愛いなw
888名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:11:58 ID:BwEdC/BCO
解散の仕方が格好良かったのがボウイ

最悪だったのはチェッカーズ
889名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:16:15 ID:D8ouhAh80
ミスチルのメンバーは年収5千万ぐらいだからな
櫻井のお陰で すげー運が良いよ
890名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:19:00 ID:o8QdP5vW0
>>885
詳しいな。好きなんだな
891名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:20:44 ID:p2i0fQuw0
イエモンは解散して正解だったよな。
続けてたらGLAYみたいになってそう。
892名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:21:58 ID:qLXPP8IH0
>890
有名な話で、ライブだろうがプライベートだろうが、常に5人で酒飲んでるって。
だからボーカルのお腹がエライ事になってるし、派手な方のギターの顔もエライ事になってる。
893名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:23:50 ID:XwunIo5J0
>>892
妻帯者はいないのか?
894名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:24:49 ID:5vyAv2IY0
>>885
Xだって変だぞ。10年絶縁関係だったとはいえ40年来の付き合いのおっさん2人が
ステージ上でいちゃついたり、終いにはウエディングドレス着て手繋いで歩いてるんだからな。
895名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:27:15 ID:VbqiEe940
Xはいいな
896名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:29:12 ID:gZZquOYR0
>>894
解散バンドがバクチクにしゃしゃり出る話題ではないと思う
説得力ねーw
897名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:30:14 ID:vALQS/pkP
なんか変に仲いいのもつまらないし、
クリエイティブな商売でエゴが衝突しない方が不自然だな
殺伐としてるぐらいでいい、何事も
898名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:31:39 ID:ifPUGbOi0
>>247
ブルーハーツを解散して甲本と真島らがハイロウズ結成したとき、
ドラムのモヒカンは、
「なんだよ・・・お前らだけまた一緒にやるのかよ・・・ずるいよ」と
半泣きになったらしい。
899名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:34:33 ID:4h6Wbt5w0
>>794
サクラは今ラルクのケンとバンドやってる位だし
必要不必要ではなく
当時事務所の方針が強かったイメージがあるな
だって 今からが大切!これから売れる!っていう
重要な時期だったもの

ラルクと違うパターンで
事務所契約の在り方がよくわかったのは
マリスミゼルのGackt引き抜きだな
グループで知名度あったのに他は金にならないという大人な判断だよねぇ
900名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:35:55 ID:hIPg0Dmg0
ルナシーは音楽性の違いと5人とも音楽に真面目過ぎた事だな
個が大きくなり過ぎて、収まりきらなくなった

今では譲る所は譲る、任せるところは任せるスタンスが取れるみたいだけど
901名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:36:32 ID:uwxEa+gh0
>>886
そのスタジオミュージシャンの中にユニコーンの阿部がいたとかいう噂も
902名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:37:26 ID:axhgWRnr0
ヒロトとマーシーはずるかった梶君が半泣きするの無理はない
調と大島切る時も相談なしで通告だったそうだ(大島ブログ)
結局二人以外に同じテンションでついてこれる奴がいないんだろう
今じゃもう二人は同化してどっちが作った歌かもわからないことになってる
903名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:39:21 ID:LIiRMQ2n0
>>861
トモフスキーといえばカステラだけど
当時バンドと事務所の契約ってすごい杜撰だったんだけど
トモたちはそれなりに頭が良かったので
常識的な(生活出来る程度の額の)月給を貰ってたんだが
金額を教えた他のバンドのメンバーがすごい羨ましがったと
本人がインタビューで答えてたなw

カステラが異常に貰ってたという訳じゃなく
他のバンドが本当に雀の涙みたいな金額で働かされてたという話
904名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:41:02 ID:zGf+0oLSO
ラルクはデビュー決まってからドラム探した
それで決まったのがサクラ
だからバクチクとかとは比べられない
905名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:42:30 ID:TZ6lqpMYO
>>293-294
洋楽盗作しかできない無能が何を偉そうに
906名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:45:27 ID:cN4nl/2U0
>>903
トモは確か早稲田じゃなかったっけか。うろ憶えだけど。
今でもガンガンライブやってるし、「食えてる」どころかその辺の
リーマンよりはるかに稼いでそうだけどな。
907名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:46:30 ID:nRkjmcU4O
グループ解散と金の汚い関係はその世界に詳しい藤井フミヤ先生に聞きなさい。
908名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:48:37 ID:gZZquOYR0
チェッカーズはぼうろ本一人が癌なだけだろ
909名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:49:14 ID:3gIFeHQT0
>>898
なんで梶くんは外されたの?
宗教?
910名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:51:43 ID:cN4nl/2U0
>>909
結果論かもしれないけど、あの後のヒロトやマーシーのインタビューで
オーちゃんになってバンドのできる音楽の幅が広がったっていつも言って
たなw
911名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:51:56 ID:5vyAv2IY0
うまかっちゃん、今やすっかりぼうろ本のイメージなんだな
912名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:52:31 ID:Krvzp84A0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm876510

オーケンと橘高は
上手く凸凹が一致した珍しい
例だろ。

バンドで4枚以上アルバム作るのは
かなり難しいだろ
913名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:55:01 ID:yJYGHa0j0
ハイスタも解散してからもめたなあ
914名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:55:06 ID:jQeNPwJS0
人気のあるボーカルが独り占め狙ったバンドは、大抵vsその他になって
バンドの版権や原盤権で揉める・・・キャロル、チェッカーズ(これは弟付き)、ハウンドドッグなど

BOOWYは氷室と布袋のソロ1段見れば、同居は不可能と分かる。
後年、布袋は氷室に「歌いにくい曲ばっかり作って、歌い方に文句言ってスマンかった」って謝ってた。
自分が歌う事になった時、昔の様な曲を作ったら、歌いにくくてしょうがないって。

それで氷室も布袋も歌謡曲になったのは、或る意味、音楽的に和解したとも言える。
915名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:00:20 ID:f6MdRsPy0
TUBEは前田のソロでも春畑(UNI名義)作曲が結構ある。
バンドでは何気に25年間毎年欠かさずオリアル出し続けている。
織田哲郎ら昔の曲提供者との関係も良好。
916名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:02:37 ID:XwunIo5J0
>>907
行政の仕事に食い込む汚い裏技も知ってそうだな
917名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:02:46 ID:xzhoZmYY0
虎武龍は解散はしてないけどメンバーの脱退は相次いでる
金銭の問題、メンバー不仲、宗教問題全部揃って数え役満です
918名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:03:09 ID:U6Ht5+df0
>>914
チェッカーズは髭とマサハルが事務所に残って、他のメンバーが独立だろ。
チェッカーズの権利はその事務所が持ってるはず。
フミヤは髭とマサハル以外の元メンバーと仲良いし。
919名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:05:24 ID:jQeNPwJS0
>918
チェッカーズの場合は、売野との確執と事務所との金の問題だったからね。
やりたい音楽と明らかに異なっていたし。髭と白いのが腹黒かったのもあったけど
白いのが書いた曲は売れてたから、それも含めてだろうと思う。
920名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:06:24 ID:gZZquOYR0
マサハルってなんで不細工無能傲慢のぼうろ本にくっついているの?
曲作れるのに
921名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:08:16 ID:5TowEhkN0
BUCK-TICKが解散しない理由はヤガミ兄弟だと思う件

どうでもいいがドラム・ベース兄弟コンセプトをなぜかパクッている氣志團は
どうしても嫌いになりきれない
922名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:08:23 ID:XwunIo5J0
もうチェッカーズの話はいいよ
アイドルじゃなくてバンドの話しろよ
923名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:08:50 ID:vT5g96Mh0
ボーイミーツボーイ、イロコイが原因だろ
924名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:09:39 ID:o2NxcJfyP
>>191
カニなんて良くレースできるよな。
あそこは誰がどれだけ稼いでも山分けだもんな。
お足が無いのはクビが無いのと一緒とはよく言ったモンだ。
925名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:10:22 ID:Vmi7PDKx0
>>914
BOOWYの曲は音域は広い方じゃないけど、かなり歌いにくいもんな
926名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:11:01 ID:fobRLVQs0
そう思うとニューロティカすごいよな。
メジャーデビューまではレーベルからメンバーを引き抜いた寄り合い所帯だったのに、売れなくて解散しても
ライブに元メンバーが違うバンドで出たり、見に来てたりするもんな。

アツシは本当に人望だけはあるのかもしれん。
927名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:11:33 ID:5TowEhkN0
ところでブルーハーツ・ハイロウズ・クロマニヨンズって
ヒロトとマーシーという2人バンドのバックバンドが変わると名前変えるってことでおk?
928名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:11:56 ID:6EHf8qvo0
>>921
今井の才能に文句言わずついてきてくるメンバーのおかげだろうな
あれだけ音楽性変え続けて四半世紀よくついていけると思うわ
特にドラムなんてサンプリングだったり打ち込みやドラムレスのアンビエント曲も多いのに
古いロック好きなら尚更不満に思ったりしそうなもんだけど

音楽的な欲求あの兄弟はほとんどないのかね
929名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:15:06 ID:5TowEhkN0

BUCK-TICKのアニイとTOKIOの城島って何かかぶる。
バンド内が落ち着いてるところも。
930名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:17:27 ID:7HZxxUTe0
BUCK-TICKほど微笑ましいバンドはいない
なぜが笑ってしまう
でも兄貴は腰痛いみたいだね心配だ…
脱退考えたりしてるのかな…
931名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:19:04 ID:IdH1Nk890
Syrup16g好きだったんだがなぁ
932名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:19:15 ID:5TowEhkN0
レピみたいに永遠に再結成できないバンドを近くで見てきたBUCK-TICKだ、
解散は考えなさそう。
933名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:23:11 ID:QffdxhIj0
家出した母ちゃんを探すため結成
母ちゃん見つかったから解散って・・・
すごいな平川地一丁目



934名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:23:32 ID:5TowEhkN0
うちのバンドは休止はしたけど元メンバーってのはいねえんだぞって
桃屋のラー油持って叫んでる愛らしいオッサンが見えました
935名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:23:39 ID:RjHf+zFG0
>>928
アニイは既に20年くらい前に
「え、生ドラムなし?え、こんなのどう叩くの?何この変な曲?って思うことは多々あるけど、
今井に”いらない”って言われるまでメンバーでいますよw」って答えてた

確かにツェッペリンとか好きな人だけど、出てきた曲に対して
「どう料理してやろうか、今井のイメージにどう近づけてやろうか」とイメージするのが楽しいんだってさ
936名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:26:13 ID:atsFAfmf0
>>931
武道館DVDが未だに封印したまんまになってるくらい、好きだった
解散理由は、結局、五十嵐の精神状態って事になるのかねぇ
犬が吠えるなんて、何の為に存在したんだか
937名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:28:08 ID:bJB3t3Lw0
最初から仲良くもなければ音楽性も異なるバンドは長続きするよね。
938名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:37:54 ID:jQeNPwJS0
>930
禿げそうで禿げなかった兄貴と、みっしりフサフサの弟か・・・

ヤガミトールは、デビューして少し経った頃に、
ラジオでユーミンの次にBUCK-TICKが掛かっても
受け入れられる様なポップなバンドでありたいとか言ってたけど
今井の逮捕で、一気にバウハウス&テクノになってしまって
どうなんだろうと思った事はある。
939名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:39:35 ID:IdH1Nk890
>>936
いい、バンドだったんだがなぁ。
知ったのは解散した後で、
即効で出てるアルバムをアマゾンで買ったが。
ライブ行きてぇなと思うバンドって、大抵解散した後に知るんだよねぇ。
なんか巡り合わせが良くないんだよなぁ。
940名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:54:05 ID:atsFAfmf0
>>939
意外と、解散した後に知ったって層いるみたいだな
ずっと“解散するする詐欺バンド”と高を括ってたんで、茫然自失だったよw
武道館が良すぎて、DVD見られないんだ
941名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:08:32 ID:VmEw9Z5c0
>>631
ミーティングで譜面におこして持って行った自分の曲が没になり、
大槻の鼻歌レベルの曲が採用されるのってすげえ哀しいよな
942名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:12:36 ID:JNJCxeoi0
メトロノームが活休する際に公式で
「メンバーの一人がこれ以上活動を続けられない」と言ってたが
コレ確実にシャラクだよなぁ・・・
今じゃ活き活きとした顔でFLOPPY頑張ってるしなw

そういえばカリガリは石井加入後に青と石井の音楽的対立と
青の精神的疲労がピークに達して活休したんだよな
まぁ去年の再結成に一番働いたのはあの石井だったのは驚いたがw
943名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:19:05 ID:jQeNPwJS0
>631
どーしようもない鼻歌レベルでも、ナゴム時代から作品になってた訳で、
橘高が居ないから成立しない訳じゃない。

筋肉少女帯にとって演奏者の演奏技術は全然、意味を成さない。
だから大槻ケンヂが居ない筋肉少女帯は成り立たなかっただろ。
944名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:25:28 ID:wZyoHTyG0
>>933
>>母ちゃん見つかったから解散って・・・

立川談志「嘘つけ、やめる理由探してたんだろ」
945名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:32:50 ID:R0dRn9Rj0
バンドブームでそれこそ雨後の筍の如くバンドがポコポコ湧いてきた時代もあったし
こうして解散について名前が上るっていうのも幸せな事かもしれんね。

ちなみにモダチョキって何で解散したのかね?
やっぱ人数多すぎて赤字?
946名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:36:48 ID:U6Ht5+df0
>>903
カステラって歌いながらチャリンコ漕いでるイメージだな
947名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:48:37 ID:XlEXfDb00
レイプ魔いた 偽ジュディマリーなんだっけ?
ぜりーとかいうのもロリコンでつかまってなかた?

948名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 02:50:44 ID:BbAS89bM0
ヒスブル
949名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:04:50 ID:jQeNPwJS0
>947
偽ジュディマリ作ったのが、ジュディマリのプロデューサーってのも何だよね。
元々佐久間と反りが合わないタクヤが怒り狂ったらしいしw
950名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:05:03 ID:FvXw6RqF0
25年くらい前の某音楽雑誌なんか
バンドの解散、メンバー脱退の理由として
必ず「音楽性の違い」を挙げていたな。
951名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:05:15 ID:+AXhIWAA0
>>251
ソニーじゃなくてポニーキャニオン

って書いてあった。

ポリスターにいればよかったのに、と思う。(音楽性としても)
ちなみに、今は3人では一緒にやってないけど、兄+弟、兄+ベースとたまに組んでやってるよ。
952名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:10:01 ID:k79bkrvw0
>>812
ソフトバレエはボーカル♂を後のふたり♂が取り合って解散したよな
アッー的に
953名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:12:35 ID:jQeNPwJS0
>952
モダンチョキチョキズのしゃくれを貰ったのにか?
954名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:14:30 ID:k79bkrvw0
>>953
あのバンドはバイが3人だったから
955名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:18:09 ID:jQeNPwJS0
>954
クネクネしてた森岡賢はさもありなんだが、他の二人もか・・・
956名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:26:53 ID:gIlfjfsm0
ドラゴンアッシュもかなりワンマンっぽいけど長いな
収入面も全盛期も今も格差ありまくると思う
ほとんどが昔からの友達なのと、おんぶにだっこを互いに把握してるから続いてるのかなあ

あとやっぱラルクも本当メンバー間が良好なイメージがする
ソロ活動してても亀裂とか一切感じない
957名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:49:14 ID:4ZEN1kd70
フィッシュマンズが解散してないってのも凄いな。
958名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 03:51:20 ID:95ZaK5NY0
>>164
綴りが違うがおまいさんファンか?

Sima Shadeほど市場に阿ってないがGalneryusとか上手いんじゃない?
959名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:08:32 ID:QK9g38oz0
ハードロックバンドはヴォーカル抜けても意外と解散にならないんだよな
ギタリストが音楽性とバンドのイニシアチブ握ってるから
960名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:13:06 ID:ITZT4w4J0
>959
ボーカルが死んじゃってしょうがなくってのは沢山居るけど
ディープパープル、ヴァンヘイレン、モトリークルー、異端のアルカトラズくらいしか思い浮かばないなぁ

日本だとラウドネスくらいか。それも結局、二井原に戻ったし。
961名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:25:53 ID:h5NvFegJ0
曲作ってフロントに立って歌うメンバーが
どんどん変わっていったフリートウッドマック
962名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:28:11 ID:caR9h+rr0
>>920
ヒント:楽器出来る人と、歌しか歌えない人
おまけ:事務所にやむを得ない理由で借金できちゃった人
963名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:28:55 ID:VOQG7U3U0
>>960
BE MODDERN - ボーカル = SPARKS GO GO とか
ボーカルが抜けたグルーヴァーズみたいなのは
964名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:36:39 ID:zZkoo0MV0
ボーカルも作詞作曲もやってるなら、デビューから一人でいいような気もする。
バンドのメンバーや構成変えればメロディがマンネリでも新鮮な感じになるし。
ボーカル以外が曲作るとかなら話も別だけど。
なんでバンドなんだろう。
965名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:38:00 ID:ITZT4w4J0
>964
思いつく才能と、具現化する才能は別って事だな
だからフロントマンだけだと成り立たない。

バンドの時を超えたソロ活動が出来たボーカルは希有。
966名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 04:52:09 ID:17jrfs6d0
>>964
ボーカリスト・アーティストとしてだと成り立たない。
だけど、バンドという集団の中のフロントマンだと、
その個性が活きるという場合がある。

あと、ひとりで音楽を作るのは凄く大変なんだけど、
それがバンドメンバー4人とかだと随分軽減される。
作業的にもそうだし、精神的にもそう。
967名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:15:26 ID:EVrBgn7N0
多少、売れても儲かるのは作詞&作曲をしているメンバーだけ。
収入格差が広がる。
それまで曲を書いていなかったメンバーも曲を書きアルバムに入れてくれと言いはじめる。
才能がない人間が書いた低レベル曲がアルバムに収録されるようになり、作品の質が下がる、そして売れなくなる。
バンド解散へ。
結局、売れた曲を書いていたメンバーだけがソロになっても生き残る。
他はバーでも経営し、昔の自慢話をして夜を過ごす生活へ。
968名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 05:15:36 ID:YAwXdzc40
test
969名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 06:16:01 ID:BQ2yQDJtP
BOOWYの解散理由はどうなのか知らないけど、2人の若干関係者って人が共通して話してたのは、
理由はどうあれ最終決断は「氷室一任」って事になっての武道館解散宣言。
当日まで存続か解散か氷室以外誰も分からない状態。
という事らしい。

松井は布袋の横で弾いてるのが一番カッコイイ。
今のソロ歌唱は哀しすぎる。
布袋は氷室の横で弾いてるのが一番カッコイイ。
今の薄っぺらいリフは哀しすぎる。
氷室は布袋を横に従えた2TOPが一番カッコイイ。
本田とかmini布袋じゃ哀しすぎる。
970名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:12:41 ID:svusSdxP0
>>903
カステラの勝ち組はトモじゃなく、間違いなくドラムの福田だよね
カステラ終了と共に業界からきっぱり足洗って、娘を有名子役に育てた
971名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:52:04 ID:zsU6kgxDO
まぁ、ミスチルは桜井とその他メンバーの収入差は10倍ぐらいやな
やっぱ、作詞作曲をお互いが担当してキリ良く折半出来るB'zが最強やな
972名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:54:24 ID:/gA9hrCz0
>>970

娘って誰?
973名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:57:29 ID:/gA9hrCz0
ミスチルと言えば、もうJENは歌わないのだろうか?w
974名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 07:59:40 ID:X38/bj1K0
>>969
高橋はいいのかw
布袋がボウイが売れ始めたくらいに皆にソロで自立(解散)を言い出して
それからも何回も話合って平行線で解散の方向へ〜で
どうせならクリスマスが俺ららしくていいとイブの渋公で、
宣言(最終決断)はボーカルでリーダーの氷室に一任。

布袋が理由言わないのでわからないけど
布袋の人と一緒に音楽できる性格じゃないのが理由だろうと
ボウイにしてもコンプにしても何か誰かと一緒に音楽活動ができる性格じゃないし
975名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:06:51 ID:nvIbIL6T0
そもそも布袋は「氷室に脅されてBOOWYに入れさせられた」って心の奥底で思ってたんでしょ?
976名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:08:13 ID:SGrGhXvd0
やっぱり氷室の身長6cmサバ読むために
190cmと嘘を付かされた布袋の恨みが原因なんだろうな
977名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:12:37 ID:+TTf8mA20
>>969>>974
高橋まことの暴露本によると

布袋が内緒で氷室を抜いた3人で山下久美子のツアーにバックとして
参加しようとしてたのが原因・・・とされている
それを高橋が氷室に密告し氷室が激怒。それから氷室と布袋の溝が深まった。

つまり山下と布袋が原因だw
978名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:15:02 ID:k2y4KRLL0
>>714
しんやはドラムが抜群に
上手かったからねぇ
979名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:17:14 ID:aT+gzvIx0
>>8
オオグンタマの貴重な産卵シーンという言葉を生み出したのは奇跡
980名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:19:31 ID:qB4O3e0d0
リアルボウイ世代のおかんが言ってたけど、マスゴミの煽りもえげつなかったらしい
氷室・布袋両サイドに、「あっちは解散したがってますよぉ」的な取材してたって
マッチポンプは昔からなんだね
981名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:20:21 ID:vRNw+BkE0
表向きは方向性の違い
982名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:20:42 ID:G/PA484g0

983名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:21:39 ID:3ogHwrtr0
>>977
そこは高橋が氷室に唯一絡めたところで
高橋も自分も重要だったんだぜって感じで高橋目線の想像含めて書いてる話だよw

それの一年以上前からの>>974の流れが高橋の自伝本にも書いてあるよ
984名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:23:33 ID:WZF/CAP80
>>214
おまり知られていないがTHE BOOMとスピッツは
ホコ天で唯一残ったバンド
985名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:23:56 ID:o4C+sAgw0
ぬのぶくろさん暴力恐怖症かなんかなのか?
氷室に脅されただの保阪が怖くて家からそとでれなかったとか
ヘタレ伝説にはことかかないよな
986名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:24:18 ID:XTgqrQqn0
D'ERLANGER解散の真相も書いてあるの?
987名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:25:17 ID:zOIOF/rW0
メジャーデビュー前に「俺、実家で母ちゃんの面倒見なきゃいけないから
2年くらいしか付き合えないけど」ってボーカルに伝えてホントに2年後解散した
バンド知ってる
988名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:27:32 ID:uZegxi58O
>>984
そうなんだ
スピッツなんて一度も長い休養してないし解散しそうにないね
989名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:29:27 ID:uFYOfx7SO
>>985
氷室の前では借りてきたモアイ像みたいになるんだとか
990名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:39:17 ID:NaJ9wDMG0
D'ERLANGERはどのケースなんだ
あそこは2人ずっとくっついてるけど
991名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 08:43:20 ID:s7s7za/E0
>4・女性関係

これは一番避けなきゃいけない問題だろ。
992名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:02:40 ID:35CirS6K0
ZARDって坂井泉水が他界したあと他のメンバーって何してんだろ
993名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:07:40 ID:5h6FwyUX0
>>250
圧力かけたというか、海外の場合は契約がしっかりしていて、
解散後何年は、メンバーが集まって音楽活動できないことになってる。
年数も、メンバーのうちの何人までが駄目かも、決まってる。
きいたことがあるのは10年の間に、4人のうち2人でも駄目。
クラブハウスのギグレベルでも追求してくるってさ。
違反したら賠償金を取られる契約になっていた。
契約社会だから、しっかり契約しておかないと、
野球の江川の空白の一日みたいなことで、移籍されてしまう。
契約の穴は突いていい社会。
994名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:11:08 ID:5h6FwyUX0
>>259
> ボーカルがメンバーに精神的に依存、
> メンバーはボーカルに経済的に依存という極めて歪な関係

それは歪じゃないような…
夫婦でもよくある、ありきたりな人間関係。
995名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:22:46 ID:K4L2QgHt0
>>916
いわゆるFUMIYARTですね。
996名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:29:56 ID:5h6FwyUX0
>>381
社長含めて4人しかいない会社でも、
従業員3人全員首にして、
次の日から新しい人雇って廻る会社はほとんどない。

けどボーカルで持っているバンドはボーカル残れば可能。
金があれば初見で演奏できるスタジオミュージシャンを雇える。
997名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:31:49 ID:K4L2QgHt0
>>972
福田麻由子。映画とかドラマでよく見るね。

ちなみに福田はカステラ在籍中からサラリーマンと掛け持ちで
途中で神戸に転勤になった。神戸から週末だけ上京してたが
さすがに続かずバンド脱退した。
カステラのベースも今は予備校のカリスマ講師。
その辺は早稲田っぽいなあと思う。

998名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:44:17 ID:0YloFiFv0
>>994 確かにw
理想的な夫婦なありかたとも言える。
999名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:51:20 ID:4ENRVRec0
ここまで来ると長続きしているバンドの方が圧倒的に少ないな
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 09:51:23 ID:SGrGhXvd0
1000ならヒムロックの髪の毛と布袋の髪の毛交換成功
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |