【サッカー/J2】東京ヴェルディ・高木俊幸が相手DFの反則を誘ってPKを獲得しプロ初ゴール!父は元プロ野球選手の高木豊さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000523-sanspo-socc

元プロ野球選手、高木豊氏の長男で、「高木三兄弟」の長兄としても知られるサッカーJ2・東京V所属の高木俊幸(18)が25日、
甲府戦の後半35分にPKから同点弾を決め、公式戦でプロ初ゴールを挙げた。

この試合ベンチスタートだった高木俊は、0−1の後半31分から途中出場。その4分後、左サイドからエリア内に侵入し、
相手DFの反則を誘ってPKを獲得。自らキッカーを務めて蹴ったシュートは、GKが伸ばした手を弾いてゴール左隅へ決まり、プロ6戦目にして初得点を記録した。

また、この試合では次男の善朗(17)も途中出場したが、試合はロスタイムに勝ち越しを許して1−2で敗れた。

父の豊氏は、横浜大洋ホエールズ(現・横浜ベイスターズ)などで俊足巧打の選手として活躍。
故加藤博一氏、屋鋪要氏と「スーパーカートリオ」と呼ばれ、現在は解説者として活動している。三男の大輔も東京Vの下部組織に所属。

プロフィール
http://www.verdy.co.jp/club/player/player-24.html

写真
http://www.verdy.co.jp/wp-content/themes/toukyo_verdy/images/player_24_01.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:13:56 ID:DBgbQOih0
ルーキーなのによく蹴らせてもらえたな
3名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:13:56 ID:M8W+GqP40
あれ清水商の高木ってのが四男だっけ?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:14:40 ID:FY92PTUK0
スレタイから微妙な悪意を感じるな
5 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:14:45 ID:VYNbcDdZP


高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」

http://www.youtube.com/watch?v=j_kOi6CSPq4
6名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:14:49 ID:+i0V6G210
殿!J2をプロ扱いするのはやめなされ
7名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:15:30 ID:iH1le3I40
こいつ使えないけどね
U17で糞すぎて戦犯になったじゃん
8名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:16:17 ID:mN42qMSsO
♪ぬすんだバイクで走り出す〜
9名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:17:38 ID:nDo4ZCRH0
>>7
U-17のワールドカップに出たのは次男
次男はU-17のブラジル戦で先制ゴールを挙げた

10名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:17:57 ID:voMnrENb0
足早いの?
11名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:21:09 ID:v911+ucG0
プラチナでJの試合出てないのは桜の杉本だけじゃないの
12名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:24:57 ID:xU9gN7Nv0
V東京は、いつまで、J2にいるつもりだ。
13 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:25:37 ID:VYNbcDdZP


高木豊(元プロ野球選手)



(野球が)WBCで世界大会優勝したじゃないですか。
あれは技術で優勝してるんですよね。技術があれば野球というのは結果は出るんですよ。

各カテゴリー(年代別代表チーム)を見ていくと(サッカーは)全く結果が出ていないじゃないですか。
例えば(技術が)あったとしても、体つきが違ってちょっと寄せられてポンとやられるだけで、その技術が発揮できないということがあるのか。
それをトータル的に含めて技術といえば、僕は(日本サッカーには)無いと思うんですよ。
14名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:27:43 ID:M68h+nuHO
ハゲてないよ
15名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:28:30 ID:D+1jWypK0
>>1
凄いイケメンw
16名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:31:34 ID:TcTWpg4i0
Jリーグの2軍かよw
17名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:31:56 ID:cACYH9lFO
日本じゃ親子で一流選手って本当出てこないな
邦彦-豊の武親子ぐらいか
この二人も世界じゃ論外だし
18名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:31:59 ID:VFolESquO
この襟足は俺と一緒だ。間違いなく薄くなるぞ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:32:05 ID:+51megAWO
男前だな
20名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:34:58 ID:FAKb78KG0
正直言って、この兄弟体格以外何も取り得ないよ。FC東京ユースに行ってたら上がれるかどうか。
騒ぎすぎ。

つーか、今年の緑蟲なんて、JFLレベルだよ。しかもたぶん来年つぶれるだろうし。
21名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:35:23 ID:WVv7qG2f0
>>17
貴乃花親子は?
22名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:35:58 ID:oqUHVt7P0
大久保を都会っぽくした感じ
23名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:38:10 ID:N2tls0mk0
まだ禿げてないんだな。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:42:04 ID:cACYH9lFO
>>21
忘れてた
ただ若の方は…w
25名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:42:22 ID:t3Q9TNuL0
それでもやっぱり負けた今のヴェルディ・・・
26名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:43:30 ID:YTizEtX7P
J2って想像以上に厳しくなってる。
その中で結果出していけばそれなりにJ1でやれる。
香川はそれなりにやれてるのと同じで。
レベルは当然J1より落ちるけど、技術やフィジカルが無い部分を
根性で!みたいな乗りでガツガツくるからなw
27名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:50:15 ID:rmMeouPk0
顔の左半分はイケメンだな
28名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:53:50 ID:J46Vz8BI0
高木といえばサンフレッチェ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:56:11 ID:I9rcuujS0
高木はガンバ

30名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:57:37 ID:U4ItOoEwP
高木=ジョイマン
31名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:57:54 ID:ytgXNZKi0
高木といえばブーしかないだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:58:27 ID:jiGqmLwU0
>>20
体格はそれほどよくもないだろ

ガスだったら昇格微妙というのは同意だが
少なくても今日は、左サイドは兄、右サイドは弟が
ドリブルで突っ込んでくのは面白かった
33名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:58:54 ID:WKuCoXYr0
イケメンでももう将来あーなるのが目に見えてるからな・・・
34名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:59:17 ID:Vg4rbKZFP
高木豊のいうことは正しい。サッカー関係者は素直に聞くべきだ。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:00:00 ID:qr9sqYhp0
長男 J2レベル
次男 海外レベル
三男 J2レベル
36名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:01:47 ID:dqifc08R0
というかヴェルディって戦力は普通なのに何であんな弱いんだ
監督の問題?
37名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:02:05 ID:oFW2N2kB0
大久保っぽい顔
38名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:02:24 ID:SKwYqzeU0
なんだまた裸一貫のクソスレか
39名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:03:01 ID:CcyLP/fbO
この人前は硬そうな黒髪でツンツンヘアーじゃなかった?
髪質変わってきたってことは…
40名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:03:36 ID:IXpOwBF30
>>35
次男が一番期待できるのは同意だけど、海外は言いすぎw
41名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:03:43 ID:L7QD6nioO
高木といえば嵐
42名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:04:30 ID:hu9vPHi20
背低いな
43名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:09:22 ID:DBgbQOih0
>>13
えらそうな事言ってるけど豊って銅は金と同じと書いて銅の中畑ジャパン(笑)のコーチだろ?www
44名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:09:54 ID:qr9sqYhp0
>>40
いや。。。。
将来のこと・・・・
希望・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:14:22 ID:G2vqS2Ke0
>>17
一応福永親子とか横山親子もその枠でいいだろw
46名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:29:34 ID:8GTCyr8n0
>>20
> 正直言って、この兄弟体格以外何も取り得ないよ。


どう見ても体格以外の方が取り柄だろ・・・
47名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:35:30 ID:3V/kLmeR0
48名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:53:09 ID:NgF7WQXZO
高木兄弟はヴェルディでなくても出場できたのかな J1とか

長男は宇佐美や原口元気と同い年だよね
49名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:56:40 ID:gVSdD//M0
>>17
若貴は?
輪貴か?
50名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:59:32 ID:5Z7rGdnRO
スーパーカー何で野球やらさねーんだよ
51名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:02:37 ID:Wwc1jQwHP
サッカー 次男が先
jrユース得点 次男が先
ユース得点  次男が先
トップ得点  長男が先

さんざんお膳立てされてキーパーと1対1にもなったデビュー戦で決めるべきだよな 
52名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:02:48 ID:qmWuuAu/0
もうええやろ親の名前を出すのは
53名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:04:39 ID:2DFEFqJpO
>>17
室伏親子は両方共一流
54名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:04:49 ID:wL5nuwoO0
>>13
なんつうか普通に的を射てるところが恐ろしい。

それだけ子煩悩だってことなんだろうがw
55名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:07:10 ID:G2vqS2Ke0
>>54
現役のころから野球を少し斜めに見てるというか、他人事のように客観的に見てる感じの人だったからな。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:07:41 ID:hlMWr11JO
>>54
この人サッカーやってても成功してたかもね
足も速いし


57名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:24:38 ID:G2vqS2Ke0
>>50
小柄だからな、本人もそうだったし野球なら苦労するというか上までいけないからだろう。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:26:10 ID:SmdzhjQk0
タイムをかけて足場をならすふりをしながら捕手のミットの位置を
こっそり確認する高木豊。
その息子だからセコいプレーも得意なんだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:28:29 ID:nDo4ZCRH0
>>54
普段付き合いのある風間の受け売りかもしれんけどな
60名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:29:51 ID:DBgbQOih0
風間の息子はスペインで元気に就職活動してるのかね
61名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:30:57 ID:ibx4JQc30
ヴェルディはもっとユニフォームを深緑にした方が格好いい
62名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:30:59 ID:UVlEhTDh0
将来ハゲんのか
63名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:31:29 ID:uewWhdwV0
>>54
ていうか息子3人ともサッカーやってるし
普通に研究して詳しくなってると思う
64名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:32:45 ID:i4vddfJE0
高木豊 種付料500万円
65名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:39:01 ID:jTtQ9nFL0
大成したいならいつまでもベルディに居ちゃダメだな
ベルディの昇格はまず数年は無いだろうし…
66名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:42:27 ID:2UWI2vpn0
>>13
99年のU−20ナイジェリア大会での準優勝は
まぁ・・・無かったことになってるんでしょうね
67名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:47:26 ID:DBgbQOih0
>>64
ミスターシービークラスか
68名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:49:58 ID:S0ubV7kkO
>>64
安定A実績Aって感じ
69名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:58:04 ID:7YrUW3B4O
すぽるとで高木次男が世界の大会に出て得点したニュースの時に息子なんですよと言って千佳ちゃんに信じてもらえなかったのがいまだに忘れられない。
70名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:58:09 ID:LCzV7sP/O
>>50
長男には
「オマエは野球センスないよ。」
次男には
「オマエは身体が小さすぎて野球は無理」

って高木豊はハッキリ言ったらしいw
71名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:38:52 ID:+DNGdUoX0
PK蹴ってゴールに入るのをインプレーでシュート入れたのと一緒にして
ゴール数に数えるのには、なんか違和感がある。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:40:24 ID:Y3X049cp0
スター性ありそうだな
73名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:42:51 ID:jQOCIj5v0
>71
一口にPKって言っても明らかに超決定機を反則で潰したのと、
エリアとの境目でダイブっぽくやって貰ったPKと色々あるからね〜。なかなか難しいw
74名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:48:12 ID:QPOx+M3tO
次男の方が良いみたいだな
兄より優れた弟はいらん by ジャギ

すぽるとで禿の豊さんがCLで優勝して欲しいのはインテルとか言ってたけど現実になる
75名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:48:42 ID:7Mti5L3I0
PKを得点数に入れるのは良いが、蹴るやつを選べるのがおかしいよな
得点王(PKキッカー)みたいな条件付きでないとおかしい
76名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:52:47 ID:9Kf5ywkgO
野球選手は二代目が成功した例が殆ど無いから、違うスポーツに行ったのは良い選択だな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:53:05 ID:m5PKHJD8O
バスケみたいにファール受けた奴が蹴るルールにすればいいのに。ヘボい奴が蹴る方が見る側のハラハラ感も増すし。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:55:52 ID:T1W5MM1/0
>>70
息子のほうからサッカーやりたがったんだけどな
79名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:03:16 ID:TMFuP1h50
>>71
自分で取ったPKだからいいんじゃない?
80名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:36:42 ID:ggo8YIHT0
>>70
また嘘ついてるのか焼き豚www
81名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:46:33 ID:PoQ4u3BX0
長男は知らないが次男は良い選手だったな
水沼Jrにテクを足したみたいな選手だった
早めに日本の強豪クラブに移籍したほうがいい、J2にいるのは18歳まででおk
82名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:48:58 ID:lCahcLft0
楽しみな若手が多いよ
日本サッカー始まったな
83名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:50:18 ID:ggo8YIHT0
>>81
実は長男次男水沼は小学生時代の所属クラブは同じなんだぜ
84名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:59:51 ID:p3PH67Ot0
サッカー界の現役三兄弟
渡邉三兄弟
長男 渡邉大剛 国見高→京都
次男 渡邉千真 国見高→早稲田大→横浜
三男 渡邉三城 国見高→法政大→Y.S.C.C.

高木三兄弟
長男 高木俊幸 東京Vユース→東京V
次男 高木善朗 東京Vユース
三男 高木大輔 東京VJrユース
85名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:00:53 ID:kci/9Bex0
すっかりヴェ何とかに染まって薄汚いプレーするようになったな
86名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:06:50 ID:ggo8YIHT0
>>84
三城はYSCCいったのか
プロにはなれんかったか
87名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:06:54 ID:imGwciAa0
高木豊の息子がプロサッカー選手というのは納得できる
高木豊自身がサッカー選手みたいなプロ野球選手だったからな
88名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:09:17 ID:WafEoS3r0
やっぱサッカー好きな連中は頭おかしいわ
乞食みたいにわざと倒れた糞みたいなプレーした若手を褒めるとか自分が狂ってる事に気がついてない
目を覚ませよ高木の息子さんも
89名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:09:23 ID:ggo8YIHT0
スポーツ新聞は三人目がプロになれたら即座にスーパーカートリオという単語を使いまくるんだろうなw
90名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:09:38 ID:ZtrUx/LWO
91名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:10:24 ID:vo0MtFNa0
将来ハゲるだろうから
せいぜい若いうちに長髪を楽しんでおけよ
92名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:16:51 ID:p3PH67Ot0
>>86
多分来期はJFLに上がるだろうから、活躍して是非プロに行って欲しい
93名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:19:01 ID:ZtrUx/LWO
まさかこんなに廃れるとはな、高木も悲惨だな

Jリーグってなに?by小学生
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1257344670/
94名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:08:45 ID:jM2oWWmm0
>>63
WBC 参加国16 世界の野球人口約2000万
W杯 参加国204 世界のサッカー人口2億5千万超〜

後進地域でちょっと強いだけの国が簡単に結果が出せるわけ無い。
地域別マジックが無かったらW杯には出られないからな。むしろU代表は良い方だ。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:48:58 ID:xghzMK5SO
代表選手よりよほど賢い でも冷遇するコメント多いな
96名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 05:03:04 ID:arg/Eaw20
確やきうがつまらなすぎてサッカー始めたんだよな
97名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 05:34:09 ID:FzMHUqfz0
>>1
顔が同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 05:54:40 ID:6v5yFRezO
J1に移籍すればいいのに
J2にいるのはもったいない
99名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 05:56:09 ID:lCahcLft0
この程度じゃJ1では試合に出られないからJ2で良いよ
100名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 06:02:02 ID:iDbltTIi0
>>87
>高木豊自身がサッカー選手みたいなプロ野球選手だったからな

豚はいらないけどサッカーセンスがあるような高木豊選手だったら
もったない話だったな

双六で選手生命終わってしまって‥
ベンチに坐る時間が長くて運動にならないしイライラしてたのでは?
101名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:27:53 ID:9Kf5ywkgO
>>100
年俸調停するぐらい稼ぎにこだわってた人だから、プロ野球の世界に居れて満足だったと思うよ
102名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:30:45 ID:pVipUUNVP
禿げは母方の遺伝だから未来は明るいぞ
103名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:32:44 ID:pVipUUNVP
>>53
遺伝ってのは母親の血の方が重要だからな
禿げとか関係ないから
104名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:25:49 ID:+L3f1uexO
>>70
本人がサッカーやりたがったんだよ
あと、少年野球は小さい子を取り込む工夫してなくて
サッカーは小さい子でも出来たから、結局三人ともサッカーに行ってしまった


父親当人は野球やらせたかったらしいぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:31:00 ID:Nz040zHSO
運動神経は遺伝しないとか弘道お兄さんが言ってたけど、
ジャンルこそ違えど親子でプロスポーツ選手になるんだから
全く関係ないとは言えないよね。
106名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 11:11:40 ID:iTrMlkQz0
>>21
相撲はプロ野球やJとは競技レベルが違いすぎると思う。
競技人口も少ないし。
107名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 11:19:38 ID:mZX4jbBu0
相撲は世界中にあるだろ
韓国相撲とかモンゴル相撲とか
108名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 11:58:23 ID:FivLLVKE0
野球の方が遥かに稼げるのに
息子の育て方を間違えたのか

おっとプロ野球に進むほどの素質が無かったから、蹴球か
109名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:00:18 ID:8Do+dGbFO
母親に似たのか兄はイケメンだよな
110名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:02:55 ID:CDIaMdUr0
こういうスレでも戦い始めるバカどもわろた
111名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:14:37 ID:yaPYynDX0
いずれ禿げあがる逸材
112名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:21:22 ID:iTrMlkQz0
>>107
それしかないのかよ。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:38:02 ID:qbpHVyW30
親の七光りとはまさにこれだな
114名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:40:16 ID:2u+K3+V60
ヴェルディの落ちぶれっぷりはすさまじいなww
115名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:48:18 ID:gR7P5W5m0
サッカー大好きなら
野球の解説とかで
ごはん食べていくのは
もう
なんかやめてほしい。
116名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:50:04 ID:VAf34A9J0
>>104
確かに幼稚園の子とかが野球やってるイメージがわかないな
キャッチボール位ならやってるけど試合なんて無理っぽいしな
117名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:51:11 ID:NQNcOng+O
優しい感じの顔立ちなのにやがて2323になるのか…
118名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:55:59 ID:CYskim6uO
>>115
心狭っw
119名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:56:09 ID:jBGv9DRVO
高木豊懐かしいなあwww
120名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:02:12 ID:T3YD5YQz0
>>112
アフガン航空相撲とか
121名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:07:42 ID:Eb91688w0
>>78
というと親父は「こいつらは野球をやっても大成はしないからやるなら別のスポーツのほうがいい」
と判断し、息子たちは「野球よりもサッカーのほうがいい(自分にはあってると思った?)」と
判断したとお互いに方向性が一致した好例ということかな?

次男に「小柄だから野球は無理」ってその体格のハンディキャップを補って余あるセンスがあれば
どうにかなると思うんだが、結局次男坊もそれだけのセンスはなかったということなんだな
身長170cm未満ではプロ野球で活躍した選手はいないというわけではあるまいに
122名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:11:56 ID:zNbi6jeG0
長男「野球するっす」
次男「サッカーするっす」
その後。。。
長男「サッカーしたい」
ハゲ「そんな中途半端じゃ何やってもダメだ、考え直せ!」
数日後。。。
長男「やっぱりサッカーしたい」
ハゲ「ここからあそこまで往復○秒以内で走れたら認めてやる」
長男走る。
ご友人「おいハゲwwww注文無理杉wwwwカワイソスwwww」
ハゲ「こまけぇこたぁいいんだよ!」
長男指定タイム内で走りきる。
ハゲ「サッカーどぞー」
123名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:12:43 ID:MEmM4re60
>>32
×少なくても

○少なくとも
124名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:13:56 ID:Eb91688w0
>>104
>少年野球は小さい子を取り込む工夫してなくて

野球はボールやバットを握るとかグラブを手につけるとかが必要になるから、ある程度手が
大きくならないとできないんだよな。
だいたい目安は小学校3年生前後かな。
プロ野球選手へのアンケートでもだいたい野球を始めた年齢ってこの前後だたっりするし
一方サッカーだと未就学児童でもボールは蹴れるからそれなりにかっこうはつく
その違いは理解できないからそういうことをかけるんだろうけどもなぁ
125名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:15:36 ID:MEmM4re60
>>70
>>121-122
>>124

焼き豚必死だな、としか言いようがないな
ゴミ屑はどうしてもサッカー対野球の話にしたいらしい
126名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:17:02 ID:fAGwOMU30
>>身長170cm未満ではプロ野球で活躍した選手はいないというわけではあるまいに

殆どいないだろ 
現役でも松本くらいだろ よほどの俊足以外無理
127名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:18:11 ID:Q1vHu7Xa0
>>105
勉強とかと一緒で、環境が大きいんじゃないかな
競技は違っても、優れた指導者とかに早く出会える確率は高くなりそうだし
128名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:19:00 ID:Hs+/tjrD0
>>122
どっかで見た時はいい話だなあとおもったのに2ちゃんアレンジされると何かむかつくのはなぜだwww
129名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:22:33 ID:0AnbvB1P0
>>126
オレもプロ野球は無理だと思うが、
サッカーでも、170前後でスピードを売りにできる選手って
かなりの俊足だと思うぞ。

おそらく松本レベルの。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:23:04 ID:/kIyqXPB0
>>17
体操選手
131名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:30:29 ID:V6RH8gOT0
このスレのテーマ
はたして俊足は遺伝するのか
132名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:31:09 ID:b0DMESXSO
ヴェルディって解散してなかったんだね
133名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:31:49 ID:Hs+/tjrD0
母親も有名ではないとはいえ元陸上選手だからどっちの遺伝かわかんねーけどな
134名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:32:20 ID:PK4Ejk1P0
>>84
渡邉三男坊は知らんけど、間違いなく言えるのは長男次男が

美兄醜弟

ってとこか
特に渡邉長男の美形ぶりが異常
135名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:33:26 ID:V6RH8gOT0
>>113
額が光ってるけどね
136名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:42:15 ID:K6mdeTLs0

いくらイケメンだろうが、オヤジの顔と頭皮がちらついてしまうという不幸

野球の渡辺久とか昔はあんなイケメンだったのに今じゃ只のキモ親父。
髪って大事だ。

ゴンと釣男のどっちが先に「諦める」か見物だなww
137名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:43:48 ID:Hs+/tjrD0
カンビアッソもチョロ毛状態よりは今の方が良いしな
138名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 14:20:30 ID:iTrMlkQz0
>>115
両方好きで何が悪い
139名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:05:03 ID:hbwP7mSw0
とりあえず初ゴールおめでとう
親父みたいに補強費用捻出のために同僚選手と一まとめにされてごみ箱へ
ポイなんてことにならないようにがんばれよ
所属クラブそのものがリーグや協会からごみ箱へポイされそうではあるけどな
140名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:10:57 ID:1v5O0EVH0
野球選手のこども3人ともプロサッカー選手かよ・・・
サッカー人材不足すぎだろ
141名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:15:22 ID:HiZzkbnk0
>>13
技術だけで勝負でき、直接体をコンタクトさせることのない野球の方が
体格重視というのが不思議なところ。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:18:57 ID:A26TGvWD0
ヴェルディも過去の栄光にこだわらず育成して売るクラブになればいいんじゃね。
レベルの落ちるJ2でもかなり若い内から試合に出していけばプロの実戦に出れない選手より育つよ。
143名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:22:38 ID:2kO03+OBO
サテライトの試合数が少ないのが問題なんだよな
144名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:33:09 ID:CYskim6uO
>>140
脳みそスッカスカかよw
145名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:59:16 ID:MR6zDSoH0
>>141
だから高木は判って無いんだよ。
日本は平均的な体格がまだまだ劣ってる&すぐ笛吹くからフィジカルが弱いと判ってても
それが強くなりにくい環境=日本の技術レベル自体はそこそこ高いっていうのを。
146名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:17:14 ID:8lfE5Ruz0
野球はもういいよ
どうせイチローや松井以上は無理なんだから
今度はサッカーのスターが見たいわ
147名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:28:37 ID:hbwP7mSw0
>>145
そのそこそこ高いレベルの技術は試合で発揮されてるのかな?
試合で発揮されない技術しかないようでは本当の意味で技術があるとは
いえないんだよ
練習では目立ってるが試合では糞みたいなのではしょうがないんだよ
148名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:33:15 ID:hbwP7mSw0
>>13も結構辛辣な意見だけど、>>5の「それと(中盤は)一番責任のない
ところですよね。 」ってのもなかなか辛辣だな
これってサッカー畑で純粋培養されていたら思っていてもいえない一言かなぁ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:39:31 ID:nCQPXrn30
>>145
昔ベンゲルが「小倉はフリーならストイコビッチだ」って言ってたのを思い出した
150名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:53:17 ID:4l5z8s6v0
試合で技術が発揮できないってことは、技術がないってことだろw
151名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 21:00:01 ID:AERG/6IP0
どうせ親の頭光りだろ
152名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 21:35:47 ID:bk3GaWmoP
まあ息子たちが結果出してるから高木豊のことは見直さざるを得ないわな。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 21:47:12 ID:yLTLZUJ50
試合見てるとこいつ全然使えてねーぞ
次男の方が遥かに上
長男より次男、次男より三男の方が上手いという噂があったが
どうやら本当らしい
154名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 23:05:13 ID:x571AQWCP
>>153
顔は、長男がはるかに上。タレントになってリポーターとかやるかも
155名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:43:36 ID:HbZJ3gJD0
>>76

つ 日ハムの坪井
156名無しさん@恐縮です
>>84
渡邊兄弟の名前は一貫性がないように見えるが
名前の一文字目が3画、二文字目が10画ということが共通している。

豆知識な。