【サッカー】お寒い状況のサッカー日本代表…メンバー発表間近になっても世間的に全く注目されていない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
【セルジオ越後コラム】期待なきW杯で何を得て帰ってくるか

W杯メンバー発表の日が公表されたね。5月10日に本登録メンバー23人、
12日に予備登録メンバー7人が発表されるという。
ここへきても世間的にまったく注目されてないのは悲しい限りだけど、
実際のメンバーもコンディションが間に合わない選手で少し入れ替えがあるくらいで、
サプライズはないだろう。ヨーロッパ組に関しては、視察のための渡欧をする前に
岡田監督が半ば明らかにしてしまっているしね。

Jリーグで好調の田中達也や小野伸二が選ばれたりしないのか、
というようなファンの声も耳にしたけど、それは全体の中での小さな話で、
日本代表を取り巻く現在の空気に影響を与えるものではない。

特に日本では、その競技の注目度、盛り上がりは大手メディアの動向によるところが大きい。
売れそうなものにはなんでも飛びついてさんざん煽り、売れそうもないものは取り上げない
世論はそこで作られていると言っても過言ではないよね。メディア的には、
今のサッカーは当然おいしくないわけで、紙面も経費も割けないのだ。

そうした特性の中では、なかなか継続した文化が醸成されるのは難しい。
メディアのやり方に功罪あるとすれば、罪の部分でもあると思う。
セルビア戦の後も、今さら遅いという声はさておき、岡田監督やサッカー協会を
批判するような報道は大手メディアの側から聞こえてこなかった。
何かを変えなければならないタイミングで、そういう世論が作られないのだから、
今のお寒い状況はなるべくしてなっただけの話だ。

世界中が注目する、4年に一度のW杯開幕まで50日を切った。
国を代表して臨む選ばれしメンバーが発表されるまでは、あと2週間足らずだ。
ポジティブな要素を探してコラムを書きたかったが、正直言って見つからない。

けれど、今までにない、こうした冷え切った状況で迎えるW杯本番で何を得るか。
負けて帰ってきたときに、何を思うか。協会や代表チームだけでなく、我々メディアも、
それぞれがそれぞれのフィールドで反省すべきじゃないかな。明日の日本サッカーのために。
現状に期待はないけど、まだ希望はあるよ。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/4736712/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:11:01 ID:AcAswj4r0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:12:09 ID:xQy0V7NAO
岡田(笑)
4名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:12:18 ID:4gU5pTrM0
爺△
5名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:12:31 ID:Klm5zgOg0
前回みたいに嘘ついてでも煽るのよりましだろ。
そもそも誰を選んでも同じなんだよ。
6名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:04 ID:QVVj7vp90
野球 世界一
ソフト 世界一

アメフト 世界2位

アイスホッケー 世界20位
ラグビー 世界20位
バレー  世界20位
バスケ  世界40位

サッカー 世界50位

サッカーは優遇されすぎ
7名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:05 ID:WezuZ0zS0
サッカー終了wwwww
8名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:10 ID:1TunGtIn0
後1年くらいあるんだろ?
ゆっくりでええやん?
9名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:16 ID:CjMZ7vYFO
一般人のサッカーブームが終わっただけだろ
洗脳が解けただけ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:19 ID:VlX3s4Cp0
スポンサーのほうばっかり見て、実際にお金を払ってサッカーの試合を
見に行く人を軽視しすぎた。
11名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:24 ID:AcAswj4r0
>>5
> そもそも誰を選んでも同じなんだよ。

それは監督も含めての話?
12名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:13:47 ID:/ccbrEbqP
やっぱり野球にはかなわないなあ
13名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:14:12 ID:NfIpQmBa0
協会がダメすぎて見てらんない
14名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:14:40 ID:MDgyhA2Y0
どうせすぐ負けるし
プライドばっかり高くて弱っちい選手ばっかでツマラン
15名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:15:57 ID:CjMZ7vYFO
球蹴りはブームに踊らされない関西ではまるで視聴率取れないし、
流行りに敏感な関東でもいずれ冷めると思ってた
16名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:16:07 ID:cmeEEJ/Q0
あと40日ちょっとしかないなんて信じられない
17名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:17:06 ID:MNKezdhm0
お笑い状況に見えた、大して意味的には変わらないけど
18名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:17:20 ID:d/hT87Td0
   


 「サッカーは世界で大人気のスポーツだぞ」w
19名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:18:11 ID:20BLR+CzO
まあ冷静に見てサッカーってつまらないしね
20名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:18:12 ID:XB4cdFNJ0
>>16
日韓の時は毎日がお祭り騒ぎだった記憶がある
大学の講義が休講になるくらいに
色んなサッカーゲームも出てたし


どうしてこうなった・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:18:16 ID:PqIBUtkC0
このままだと試合の日だけ盛り上がるだけだな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:18:33 ID:hu9vPHi20
日本人なら玉蹴りではなく野球を選択すべきだな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:19:07 ID:48M6uQFJ0
やきう
24名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:19:31 ID:LHd3u8T5O
>>10
実際金を払ったのはスポンサー
25名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:19:33 ID:gk/tPBXsO

もうすぐ5月なのに寒すぎるようブルブル

26名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:19:33 ID:OTBFxjsx0
まあ、本番になれば嫌でも話題にはなるだろう
消極的なプレーばかりでストレスが溜まって精神衛生に悪いけど
27名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:20:04 ID:xJZwtiwU0
ワールドカップも来年に控えてるのにこれじゃなぁ…
28名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:20:11 ID:R9HRVe7P0
サカ豚憤死

終了
29名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:20:25 ID:83DbkPU00
なんだかんだいって、直前になると話題になるし注目されるよ
まだまだ捨てたもんじゃないよ

試合まで1週間を切ったボクシングの長谷川と
西岡なんて空気以下だw
特に長谷川の試合は王者同士の試合だぜ?
日本で見れる機会はそうないビッグマッチなんだが・・・
世間が全く関心を示さないくらい斜陽な業界

ま、サッカー界はここまで落ちないと思う
30名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:04 ID:54Yvn0L50
元々日本人にサッカーは向いていないからね。
この根本的な問題が痛すぎるw
31名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:07 ID:LHd3u8T5O
>>27
来年の今頃は大騒ぎだな
32名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:14 ID:VlX3s4Cp0
>>24
それは鶏たまごだけど、スポンサーがお金払ってくれるのは
みんなが見るからだから。俺が言ってるのはバランスの問題。

もう今更何をいっても遅いけど。
33 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:14 ID:VYNbcDdZP
監督に実績もカリスマ性もないのが致命的。
俺がメディアの人間でも取り上げづらい。

選手のレベルは落ちたとか言われるがそんなことはない。
岡田の起用法で殺されてる選手多数。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:18 ID:tAaBRWqaO
サッカーってなに?
35名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:36 ID:R0crcTuw0
選手が現地入りした頃からムードは高まっていくと思うな〜
正直今はほとんど頭にない
36名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:40 ID:vq+qRvar0
だって興味ないもん。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:22:20 ID:jW812EcmQ
興味ないんじゃなくてサッカー嫌われてるんじゃないの
38名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:22:25 ID:6VshJO1jO
>>16そ、そうなの??
39名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:22:33 ID:4Btn39ILO
興味ないわ
お約束の三連敗で恥さらすだけだから
40名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:23:02 ID:9Tos36cjP
この閉塞感を破るにはW杯で快勝するしかないな
せめて一勝・・・
41名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:23:08 ID:CjMZ7vYFO
監督のせいにしてる間は球蹴りはダメだな。
岡田が愚将ならまだしも、オーソドックスで日本人の中ではかなり上位だし。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:23:18 ID:Hj1aH6EI0
海外のブックメーカーのオッズは電通と違って正直や
43名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:23:26 ID:FzcZgCs90
茸外せば一気に盛り上がるよ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:23:36 ID:54Yvn0L50
普通にやれば1分2敗か3敗だろうからね。
さすがにコレでは厳しい・・。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:24:08 ID:CjMZ7vYFO
ワールドカップって7〜8月じゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:25:02 ID:LHd3u8T5O
>>44
電通力を舐めるな
47名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:25:09 ID:CjMZ7vYFO
>>43
一般人は誰も選手知らない事になっちゃうぞ
48名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:25:39 ID:6PElhWJs0
>>20
> >>16
> 日韓の時は毎日がお祭り騒ぎだった記憶がある
> 大学の講義が休講になるくらいに
> 色んなサッカーゲームも出てたし
> どうしてこうなった・・・


それだと開幕40日前からお祭り騒ぎして休講してたみたいだ
大会期間中の話でしょ?
49名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:03 ID:7a0KYpDd0
あと2ヶ月でW杯ってのが信じられない。
4年前とはまったく雰囲気が違うな。
まあ、オリンピックと一緒で始まったらそこそこ盛り上がるだろうけど・・・。
金メダルゼロの結果でもねw
50名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:23 ID:S2gpck+9O
世界を驚かす覚悟がある

頼むよ
51名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:27 ID:NcRgQITc0
もともとこれが実態だろ。
今までメディアが煽り倒してバブル膨らましてただけで。
本当にサッカー観戦が好きなヤツらはむしろウザイにわかが減って嬉しいんじゃねーの?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:40 ID:pYN5Jq4r0
サカ豚泣いてはりますの?
53名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:48 ID:Trvr5n8o0
もうメンバー固定されちゃってるから誰も興味ないだろ
監督変えたらいいのに
54名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:23 ID:Vi8Y7MX/0
まぁ、W杯に出場する国の中でW杯本番よりもW杯後の代表を期待されてる国なんて
日本ぐらいなもんだろw
とりあえず日本サッカー協会が駄目すぎる
55名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:24 ID:voHn1zcN0
代表は名古屋とか横浜とかJ1のでかいクラブの選手ばかりだから
地方クラブを応援してる自分にとってはあまり興味ない
56名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:28 ID:oNDdSc9k0
まあラグビーやバスケみたいに上位ランクに100%勝てないって訳じゃないし
そんな絶望的ってわけでもないけどな。
勝つのは厳しいかな〜ってかんじで気楽に見れていい。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:27 ID:SQfzi5gD0
塩△
58名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:55 ID:U7XMIfy90
色々と詰んでるからもう話題にするニュースがないしな
59名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:27:57 ID:54Yvn0L50
日本人にはサッカーは無理。根本的にあまりに違いすぎる。
60名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:28:41 ID:U7XMIfy90
本番を放送してくれれば問題ないだろ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:29:04 ID:CjMZ7vYFO
×協会が悪い
×監督が悪い
○選手が悪い

これ基本ね

アメリカのバスケ代表じゃないんだから。
62名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:29:12 ID:QEZvhbOH0
全力を注いで勝ちに行くのであれば、例え弱くても応援しようと思うけどさ。
組織の駆け引きの具にされてるようなチームに感情移入なんてできないよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:29:32 ID:diHStB5x0
たしかに全く盛り上がってないな
電通に見放された途端このざまか
64名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:29:46 ID:f6F1mF/p0
協会は創価学会の言いなりになって役立たずなのに中村俊輔を重用しつづけてきたんだ。
いまの不人気・低収入は当たり前の結果だと思う。

恐らく創価学会員が総力を挙げてスタジアムにもいくし創価系企業は積極的にスポンサーになるっていう
金銭的な融通を利かせるような内容で、協会側も受け入れたんだと思うけど

今の興行的低迷は創価学会の組織力の限界を露呈させただけに終わったよね

一番わかりやすかったのは公明党前代表の太田が投票数足らずで地元敗戦した件だ。
公明党代表が落選するほど、創価学会の構成員数が減ってるってことだもんな


そんな組織の言いなりになったんだ、そら創価学会員より遥かに人数の多い一般日本人の集客がた落ちになるわなあ。
俺も中村俊輔ゴリ押ししだしたジーコジャパンから日本代表のチケット一度も取ってないもん
65名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:30:29 ID:ZD4IBUtjO
注目してなかった冬季五輪なのに「反省してまーす」で一気に釣られて五輪五輪と騒いでたおまえらに盛り上がってないとか言う権利はない
66名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:30:30 ID:7MxYMexEO
ワールドカップの度にせっかく興味示してくれた人達にサポーターとやらはニワカは帰れって言ってたのに今回盛り上がらないとか言われてもね。
67名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:30:39 ID:11ELwnSP0
「外れるのはカズ、三浦カズ」
68名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:30:52 ID:f4sX00J40
さっかぁつまんねーからしょうがない
69名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:31:06 ID:kfRvChoK0
この盛り上がらなさは本当に異常
周りにはサッカーの話をしてる奴すらいないわ
70名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:31:16 ID:hQOA1v4+0


すっかり忘れてた・・・・

つーか、サッカーの話題なんて2ちゃんねるという便所の掲示板でしか

見ない

いや

マジで
71名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:31:44 ID:Klm5zgOg0
>>11
監督誰がいいんだよ?監督はピッチでは何も出来無いぞ。
旬が過ぎたロートルや三流リーグでしか活躍出来無い選手じゃ誰がやっても同じ。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:31:50 ID:mnJ036XeP
監督も地味、選手も地味
おまけに弱いときたもんだ
亀田商法みたいに試合以外のところで盛り上がるエピソードもないし
スポーツとしてもエンターテイメントとしても終わってる
73名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:32:06 ID:Bf8E/v4T0
にもかかわらず岡田がテレビ出たらマスコミの連中はよいしょしまくるんだぜ
キチガイなんだよ、マスコミの連中は
74名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:32:06 ID:54Yvn0L50
元々サッカーっていうのは海外のスポーツだからね。
日本人には厳しいように出来てる。
75名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:32:11 ID:LHd3u8T5O
>>54
日本もこの後谷底世代に向かっていくんだから一部の馬鹿以外期待なんかしていない
76名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:32:11 ID:U3TG6/SF0
なぜ在日朝鮮人は『徴兵の義務』から逃げるんですか? だから本国の人から忌み嫌われているのでしょ?

韓国の若者はみんな軍隊に入るんですよ? なぜ在日のみなさんが逃げてるんですか?
77名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:33:22 ID:Yq3pv06B0
サッカー自体がつまらない



終了
78名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:33:27 ID:0UScR++zO
>>34
なんて下品な言葉を… 英語圏でSUCKRなどと口走ったら殺されるorアー
79名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:33:37 ID:33qltIVn0
>>54
>まぁ、W杯に出場する国の中でW杯本番よりもW杯後の代表を期待されてる国なんて
>日本ぐらいなもんだろw

占い師ドメネクを舐めるなw
実はフランスも同じ状況だったりするw

この前、フランスサッカー協会会長が次の監督を誰にしようかとか言ってたしw
マスコミもブランだデシャンだとか騒いで、他の人から次の監督で騒ぐのは、さすがに早すぎだろと怒られてたw

80名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:33:46 ID:iC713lvT0
川淵、電通、アディダス、創価みたいなイナゴ連中がたかってくるぐらいなら
注目されない方がいいような気もする
81名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:23 ID:LrejZNAX0
結局、五輪に比べるとショボイわけだな
サッカーだけじゃ所詮はサッカーなんだよね
バレーのW杯と同じ扱いになっただけでは?
欧州の盛り上がりもユーロ>クラブ>W杯だし
82名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:25 ID:7MxYMexEO
ほら>>65の様にサポーターとやらは盛り上がる事を望んでないだろ。
83名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:30 ID:Yq3pv06B0
岡田ジャパンはグループ最下位だった−。国際サッカー連盟(FIFA)の公式サイトで、
ファン投票によるW杯1次リーグE組の突破予想が公表されているが、
日本は大きく遅れて最下位に沈んでいる。

22日現在で、首位はオランダの75・74%、2位がカメルーンの11・83%、
3位はデンマークの7・19%、そして日本は5・24%しかなかった。
7日のセルビア戦で、2軍相手に0−3の完敗を喫したこともあり、
世界のサッカーファンの目はシビアなようだ。

http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20100423-621361.html
84名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:51 ID:AcAswj4r0
今から監督帰れば、盛り上がると思います。
85名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:56 ID:rmMeouPk0
今日の中沢みてて悲しくなった
ベスト4とかひくわ。。。
86名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:55 ID:wQIZARsO0
俺は期待してるけどなあ

南アフリカでどんな事件が起こるか今から楽しみw
87名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:34:58 ID:mloKB3GN0
もう、まいんちゃんがFWでいいよ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:35:17 ID:ZwvEog+60
日本サッカー協会に外国人を入れろ
日本人に監督やらせるな コーチ、監督も海外で修行しろ
代表はアウェーの試合を多くやれ
FIFAランキング20〜30位くらいのところと試合をしろ
89名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:35:35 ID:CjMZ7vYFO
芸スポの球蹴りって笑えるよね。
どこかの白シャツみたいにタレント揃ってる所が勝てない時に叩かれるべきなのに、
海外でロクに通用しない選手ばかりなのに監督のせいにして。
モウリーニョ連れて来て勝てないなら諦めもつくのか?
それともまた監督のせいにするのかな?
90名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:35:39 ID:zE3xYkX30
ここの人等在日?
それだけ教えて
91名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:35:47 ID:mUcpUADGO
落武者みたいなヘアスタイルのサッカー選手のCM流れてたけど名前知らない。
92名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:36:09 ID:VlX3s4Cp0
選手ひとりひとりのレベルはそれほど下がってはいないと思う。
もう今更何を言ってもどうしようもないけど。

今はただワールドカップさんに恥ずかしく申し訳ない気持ちでいっぱいですw

93名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:36:34 ID:z+ATtATX0
マクドナルドはクリアファイル作ったりしないのかな
94名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:02 ID:voHn1zcN0
キリンもやる気なくすだろうな
今年は勝ちTキャンペーンやらないのかな

まあ誰も欲しがらないだろうけどw
95名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:27 ID:hQOA1v4+0
FIFAに100億円みついで負けに行く


NHKが諸悪の根源だね
いつ民営化するんだNHKは
こいつらがサッカーを煽っているんだろ
勝てもしないWCに大金みついで
キックバックがあるのかもな、アヤシイ連中だよ
96名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:30 ID:W6cOFrNhP
毎週万単位で観客動員してるプロスポーツなんて野球かサッカーしかないのに
なぜ一方だけこう叩く記事が
多いんだろうなw
97名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:41 ID:re8Qf3tN0
電通もサッカー見切ったからな・・・
98名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:43 ID:h9OAfB6x0
今回のW杯は見たい組み合わせが少ないな
日本の対戦相手もほとんど過去に因縁ないし
99名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:49 ID:PU33sUW0O
メディアの罪とか言うけど、自分もメディア側の人間じゃないかww
自分らの力不足を嘆けよ
100名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:52 ID:Yq3pv06B0
サカ豚はほんと野球コンプレックスの塊なんだなww
何かにつけて野球と比較しないと価値を見いだせないw
101名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:37:56 ID:m+gmZNe20
バレーやらラグビーやらいろんな代表メンバーがあるけど注目されないのが普通だろ
なんでサッカーだけ注目されると思ったん?
弱小競技なのに
102名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:38:29 ID:smoT4F/K0
おかだいらね、日本にいらね
103名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:38:32 ID:Yq3pv06B0
【サッカー】不人気で盛り上がらない日本サッカー、視聴率はボロボロ…W杯も不人気で経済効果は期待できない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271668189/l50

 何というふがいなさか。サッカーワールドカップ(W杯)南ア大会を2カ月後に控え、
盛り上がってもいいはずのサッカー人気。

 ところがサッカー日本代表がセルビアと戦った7日のキリンチャレンジカップは0対3と完敗。
試合内容もさることながら視聴率も散々だった。

 9日付サンケイスポーツは「視聴率も完敗“おもしろくないサッカー”」でセルビア戦の
平均視聴率が8.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)となり、同じ時間帯に放送された
関東の6つのキー局中、最低だったと報じている。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:38:38 ID:CjMZ7vYFO
韓国にはパクチソンとか李青龍がいるのに、
日本は
105名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:38:44 ID:kfRvChoK0
そもそも、サッカーファンとしては今回のワールドカップは盛り上がって欲しいのか?
惨敗が目に見えている以上あまり注目されて落胆されるとまずいだろうし、
かといって、あまり注目されないまま惨敗するのはイメージ最悪のような気もする
106名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:38:45 ID:54Yvn0L50
根本的に日本人にはサッカー向いていない。
この事実があまりにも重すぎるw
107名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:39:10 ID:W6cOFrNhP
>>100
サッカースレにいるやき豚さんちーっすw
108名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:39:12 ID:VaFx6jxu0
まあいざ始まれば日本の試合なんかどうでもよくて強豪国の戦いに夢中になる毎度のパターンじゃん
109名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:40:00 ID:CjMZ7vYFO
>>96
球蹴りがネガティブなんじゃね?
セルジオに杉山、
110名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:40:22 ID:QWYDA2gT0
盛り上がらない盛り上がらないとマスコミはうるさいが
世間的には4年前と大して変わらない気がするが
大会始まればそれなりに盛り上がるんじゃない
111名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:40:53 ID:2a9TgZs60
WCは忘れるように努めてるから
112名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:41:29 ID:yFsS/F3n0
> けれど、今までにない、こうした冷え切った状況で迎えるW杯本番で何を得るか。
> 負けて帰ってきたときに、何を思うか。協会や代表チームだけでなく、我々メディアも、
> それぞれがそれぞれのフィールドで反省すべきじゃないかな。明日の日本サッカーのために。
> 現状に期待はないけど、まだ希望はあるよ
つーか、もうメンバー決まってて、セルジオ脳で何度シミュレートしても芳しくないのですねw

つまり、MFでいうなら、今のままであって、
本田、茸、遠藤、長谷部、これにワントップなら、ケンゴ、松井、石川、大久保、のどれかが入り
FWのファーストチョイスは多分玉田
そして、これではミドルもロクに打てないというか、打てる隙間をこじ開けられないので、
どうやってもパス回しサッカーになり、カウンターチャンスを献上するという

ああ、確かに展望無いわw
岡田が言ってる「どうやったら強くなる〜」とかも、茸外したりとかそういうダイナミックな転換抜きの事だろうしね
どうやっても負けるよ、それは確かだ
113名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:41:34 ID:54Yvn0L50
日本人の限界がモロに出るのがサッカーだからね・・。
114名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:42:29 ID:d/hT87Td0
サッカーがそんなに注目されてるならJリーグ中継がたくさんあるはずだよ サカ豚以外はJリーグなんてまだあるの?くらいな認識だろう
115名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:43:04 ID:QbkdmSU40
ごもっともだけどさすがに今回は愚痴り杉の気がした
老い先短いからってのはあるかもしんないけどさ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:43:06 ID:IKdOkWBs0
JFAとJOCも事業仕分けされてしまえばいいのに
117名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:43:12 ID:54Yvn0L50
>112
じゃあどうやったら勝てるんだよw。自分で方法論を示して見ろ。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:43:23 ID:gSdApQaU0
ユースや五輪の失敗で、若手の知名度が皆無だからな
無能な協会が、無能な日本人監督にこだわったツケだよ
119名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:43:51 ID:TYFH2Nhl0
複合的な問題だけど主要原因は岡田と茸。
実力が伴わない中、陰気臭い態度や言い訳をこれでもかと
見せつけられるとげんなりする。
セルビア戦の最後のインタビューで茸が他人のせいにしてたのには
うちの親も呆れてたわ。あの様子じゃW杯以外の代表戦はもう見ないだろう。
弱くても覇気が見えれば人は応援する。
2枚の陰気な覆いを被った代表からは覇気が伝わらない。
120名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:44:03 ID:emWuTUPXO
2002年にあれだけ大騒ぎしてた奴らはみんな死んじゃったの?
121名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:44:05 ID:GdhL3tXT0
>>113
限界まで言ってるならまだいいw

けど、今の状態では守備の穴で攻撃の蓋である茸という足かせをつけているので、そもそも

「日本の選手がどこまで挑めるのか」

って指標にもならないんだよw
つまり、何一つ得るものがなさそうって事

後、多分これもスタメンだろう遠藤がやっぱり暗い
昨日の試合ではアシストはしたが、調子戻ってるわけじゃないようだ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:44:14 ID:7DIBSssh0
歴史的大敗とかしたら世間にちょっとは取り上げてくれるんじゃない
123名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:44:38 ID:WrvBNCJq0
みんな最初から1勝も出来ないのがわかってるから盛り上がらないさ。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:44:53 ID:AcAswj4r0
>>97
ソースプリーズ
125名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:15 ID:u+pJ3bY30
そりゃ子供の時に無理なドリブル勝負したら怒られる国だからな
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:16 ID:VYNbcDdZP
とはいえ前回のジーコのチームよりは期待度は高い。
前回はクソ内容のアジアカップの優勝で勘違いして、あの形を継続。オカシクなった。
あのチームよりは最終ライン、ボランチの質。チーム全体の守備意識はそれなりに良い。
ただ控えがヤバイ。怪我人出たら終了かもな。
127名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:21 ID:PU33sUW0O
>>108
君は、ユーロやCLの低視聴率を知らんのかね
あくまでも、日本代表があってのサッカー界なんだよ

Jリーグも高校サッカーもリーガもプレミアも
全て代表頼み


日本では、クリロナもベッカムにはなれなかった
本田や森本も、俊輔やヒデにはなれなかった

先ずは、現実を受け止めんとね
128名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:22 ID:gk/tPBXsO
得点シーンの少なすぎる仲良し玉転がしなど、もはやスポーツではない


将棋や囲碁と同じ分類だ

マニア以外の一般人が2時間もテレビでジッと見てられる訳ねーだろアホか


テレビ放送するならせめてW杯代表は全員芸能人にして、ベンチに長澤まさみと新垣結衣とみっちゃんをミニスカートで座らせとけ

129名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:32 ID:YtAJE/x30
>>96
当人達には自覚無いんだろうけど、やきうとサッカー(笑)の対立煽ったのはサッカー関連のマスコミ&それに乗っかったファンでしょ。
J発足時のあのやきう一斉バッシングを知らないのか?
(MLB、欧州サッカーはBSやCSで見るが、)日本のやきうやらさっかー(笑)が消滅しようが知ったことじゃないが、この期に及んで
>なぜ一方だけこう叩く記事が
は無いわ。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:47 ID:37X+sl8o0
やればやるほど世界との差を痛感するスポーツだもんな
でもまぁ、セルジオ越後さんみたいな凄い(お世辞抜きで)プレイヤーも出るワケだから
育成と戦術しだいで世界のベスト16には入れそうな気はする

メキシコくらいの立ち位置になれば日本人も満足するんじゃ・・・え? 世界一じゃないと駄目だって?
それは絶対に無理
131名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:45:48 ID:QWYDA2gT0
そういや日韓W杯のときなんか「日本でサッカーは人気ないから盛り上がらない」とも言われたよな
それがいざ大会始まってみれば予想以上の大盛り上がり
まああんな盛り上がりは今後日本単独開催でもしない限り有り得ないだろうけど
132名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:09 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだよ。
133名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:11 ID:Mb8zXozK0
Jリーグ好きのサカ豚は日本代表を観戦はしても応援はしない
静観してる
134名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:18 ID:LHd3u8T5O
>>120
今は韓流に夢中です
135名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:22 ID:LrcWdtEq0
4年前の惨敗が効いてるな
136名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:29 ID:0UScR++zO
>>106

けして向いてるとは言えないが バスケやラグビーみたいに体格がすべてな競技より可能性は有るよ。 特にバスケはゴールに手が届くとかルールに欠陥有るだろ デカい者勝ちじゃん
137名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:46:36 ID:AdCR4uhHO
ああもうそんな時期か
138名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:47:01 ID:zrsBSK6LO
このセルジオって人間が諸悪の根源なんだろ。
こいつはサッカー嫌いの野球ファンの読者に迎合して非常識な極論はいて人気取りしてる最低のクズ。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:47:23 ID:7MxYMexEO
>>120
だからさ、サポーターとやらが拒否したじゃないか、ワールドカップの時だけ見るなって
そうかもなってみんな見ないのに今度は盛り上がらないとか言い出しちゃうんだぜ
140名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:47:37 ID:ph9ioTJz0
テス
141名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:47:56 ID:RfNLt/p20
大会の後、反省してやりなおしてくれるなら価値はある。
でも誰も責任とらなかったら?
監督が辞めて、はいおしまいだったら?
その時が本当の最後だ。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:09 ID:mnJ036XeP
岡ちゃんとナカムラ俊輔だけを叩くのは違うような気がするなあ
だって他のメンバーも負けず劣らず糞だもん
少なくともナカムラはFKがあるだけ他の雑魚よりマシじゃん
143名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:17 ID:vy5glrU+0
そりゃこんだけやらかしてるからな

前回大会
北京五輪
アジアカップ
144名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:25 ID:54Yvn0L50
>132
1つ聞きたいけどお前は岡田のままで良いと思っているのか?w
145名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:35 ID:JKoqCQw80
W杯本番の2012年になれば盛り上がるさ
ロンドンだっけ?
146名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:42 ID:f6F1mF/p0
電通に責任なすりつけたくて必死なのか創価学会員は
147名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:48 ID:CjMZ7vYFO
>>132
NHKなんて3月から毎日W杯報道やってるけど。
スポーツ大陸?もサッカー選手ばかり。

148名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:48:48 ID:N+6vgUR/0
鳩山が「サッカーの試合を楽しみにしています。」

と言ったら、ニュースで大々的に取り上げてくれるかもしれないぞw
149名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:49:22 ID:smoT4F/K0
113みたいなカルト認定岡田信者の仕事は糞をどういう形だから汚くないかもしれないって鑑定することらしい。
岡田JAPAN なんてもうとっくに終わってる。
150名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:49:24 ID:n0emseiNP
4年に1度しか盛り上がらない球技なのにどうすんだよ・・・
151名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:00 ID:gk/tPBXsO
全敗したらとりあえず切腹しろや
152名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:00 ID:VlX3s4Cp0
>>141 4年前を思い出してみると…
153名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:01 ID:24OYx7vM0
とか言いながら本大会はお前らも見るんだろ
154名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:32 ID:9qVYJ3wR0
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
岡田辞めろ
155名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:44 ID:CjMZ7vYFO
バルセロナなんて中盤トライアングル3人とも170cm前後じゃん。
球蹴りは他の球技より体格関係ないんだよ。
156名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:48 ID:54Yvn0L50
日本人にはサッカー無理w
157名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:50:52 ID:d8yyN8RF0
あれ、ごり押しメディアはどうした?
最近、静かじゃんw
158名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:51:03 ID:37X+sl8o0
WBCであれだけ盛り上がったプロ野球ですが全然盛り下がってます
159名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:51:34 ID:KgVuOCn4O
岡田のままで良い。メディアが叩くのは、正しいことをしているから。
わかりやすいだろ。メディアの報道の反対が正しいんだから。反対トルシエ叩きと同じ状況じゃないか。
160名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:51:43 ID:CjMZ7vYFO
>>153
いつも1試合目だけ見る。
あ、フランスはみなかったな。
161名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:51:52 ID:LHd3u8T5O
>>118
ユースみたいに遊び優先の人間をスターシステムで勘違いさせたサッカーファンの罪は重い…
162名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:52:11 ID:37X+sl8o0
>>155
DFとMFは全員190cmだぞ
163名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:52:37 ID:yFsS/F3n0
>>117
守備の穴で攻撃の蓋の中村俊輔は外す、ベンチにも置けないので選出しない
FWは2トップのスタンダードな形にする、片方は大きく、片方は小さいのを
ゲームのコントローラーとしては小野か小笠原のどちらかを起用し、どちらも連れて行く
ここは遠藤が復調したら遠藤でもいい
CBは鹿島セットの二枚を連れて行き、少ない試合では徹底的に使って慣れさせる
本田と長谷部ははずせないので、どちらも先発で使う
SBとしては、長友はいいが内田は苦しいので、加地さんに頭を下げて戻って貰う、内田はサブ
ケンゴ、石川、など予備戦力はほぼ三試合で全員使い切るつもりで適時投入する
後半頭から使うなら45分で体力使い切るつもりでOK、グループリーグ後はどうでもいいくらい
で、やや守勢な状態からのショートカウンターを徹底的に練習させてあわせる
守備については相手に可能な限りスペースを与えない事を全員の約束事とする

少なくともこれに近い事は出来るはず
164名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:52:45 ID:sA17tp220
4年後、がんばれ。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:52:51 ID:54Yvn0L50
>159
岡田が正しいねぇ・・、まぁ本番を楽しみにさせてもらいますわw
166名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:03 ID:R6FOoaDx0
岡田と鳩山・小沢って死ねばいいのにね
167名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:17 ID:scBGdlPa0
>>148
鳩山首相は東工大の助手時代
野球の論文書いてるぐらいだし難しいんでね?
168名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:30 ID:emWuTUPXO
この感じだとサッカーもカーリングみたいになるよ。
169名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:35 ID:l3KnSI1G0
やるからにはこれ以上は無いに近いくらいのチームでやって欲しいんだよ
メンバーにも疑問符が付くし目指した戦術も間違った方向に向かっているのは明らか。
「ポゼッション」に捕らわれ過ぎてカウンターチャンス潰したりバックパサーを重宝したりさ

やるからには応援は一応するが今回の代表はドーハ以降最も期待してない。
ホンダや長谷部を考えれば決して選手のレベルが下がってるとは思わないが・・・
170名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:42 ID:CjMZ7vYFO
>>162

171名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:53:51 ID:ph9ioTJz0
まあ開幕したらそれなりに盛り上がるでしょ
1試合目で虐殺されたらお通夜ムードになっちゃうだろうけどw
172名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:54:01 ID:2IfFyPIq0
今回はマジでどうでもいい感じ
173名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:54:03 ID:FZrAqkth0
SUCK MY DICK!
174名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:54:44 ID:PvCfaB8v0
なんでサッカーってココまで無視されてるんだろうな

>>153
本大会だけ盛り上がって終わったらもうサッカーのサの字も出てこなくなる
それが当たり前に慣れきってるし賞賛も批判もない状態なのが今の日本のサッカーの現状
175名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:54:49 ID:zrsBSK6LO
>>144 岡田解任して、後釜の監督を受ける奴がいると思ってるのか?
176名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:54:50 ID:gk/tPBXsO
代表サカ豚必死で哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:55:42 ID:rowxjglFO
どうせ3連敗確定してるならネタチーム作ったほうが面白いだろ
サッカー=色物のイメージで新しく頑張っていけばいいと思う
178名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:55:51 ID:smoT4F/K0
韓国戦負けてブーイングで送り出されるんだろね。やる前から帰ってくるなって
179名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:00 ID:CjMZ7vYFO
>>163
東アジア選手権見ても小笠原と岩政押すのか?
岩政の足元なんて1980年代じゃねえか

球蹴り大丈夫か?
180名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:01 ID:ph9ioTJz0
>>174
サカ豚いわくやきう防衛軍(笑)なるもののせいらしいよww
181名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:13 ID:Erbz/fj40
GK
若林源三(ハンブルグ)183 若島津健(名古屋)185 森崎有三(清水)180
DF
松山光(札幌)176 早田誠(G大阪)178 次藤洋(福岡)185
石崎了(磐田)176 浦辺反次(磐田)175 高杉真吾(広島)188
MF
大空翼(バルセロナ)175 岬太郎(磐田) 174 葵新伍(アルベーゼ)169
三杉淳(FC東京)177 沢田タケシ(浦和) 169 佐野満(福岡)165
立花和夫・政夫(千葉)167 井沢守(横浜)181
FW
日向小次郎(レッジアーナ)180 新田瞬(柏)172 来生哲兵(C大阪)170
滝一(東京V)170 反町一樹(神戸)178
182名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:16 ID:54Yvn0L50
>175
ここまで来たらさすがに仕方が無いw
本番を楽しみにさせてもらうよwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:21 ID:yFsS/F3n0
>>177
もうネタチームだよw

やる前にあからさまな弱点がこうも明らかなチームはまず他にはないw
184名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:37 ID:tL38OwRP0
日本だけ蹴鞠やってるからな
パスを回して繋ぐことこそが最重要
シュートに拘る奴はハブられる
185名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:56:57 ID:rBejlJQb0
>>1
そうか?

今、日本中で話題の本田圭佑が代表に合流すれば
また盛り上がるんじゃね?
岡田が人気を下げてるのはしょうがないとして。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:57:51 ID:ph9ioTJz0
>>185
>日本中で話題の本田圭佑
ねえよwww
187名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:58:09 ID:GdhL3tXT0
>>179
岡田の使い方が糞だから
あんなものまるで参考にならんよ

それくらい岡田のやってる戦術は酷い
昨日のJの鹿島のマリノス攻略法がそのまま使えるが、まるで難しくない
特にデンマークやオランダなら楽勝でやれるし、鹿島がやるよりも脅威になる
188名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:58:17 ID:smoT4F/K0
>>175
>岡田解任して、後釜の監督を受ける奴がいると思ってるのか?

カルト認定岡田信者の特徴は1+1=2だってわからないところ。
クビにしなかったら次の監督こないだろ。アホ
189名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:58:19 ID:PvCfaB8v0
つーちゃんだと焼豚対サカ豚で熱いけど
世間一般だと本当に6月にワールドカップやるのかってくらい冷めてるよな
岡田や茸叩いてるやつのほうがまだ興味もってくれてるだけマシなくらいw
190名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:58:36 ID:L+PX63iH0
自業自得
191名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:59:49 ID:hnpisGdHO
サッカー好きの俺でも全く関心がないから、一般は悲惨だろうなぁ
192名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:00:02 ID:Dqun5/Cx0
バンクーバーと一緒はじまれば熱狂する
焼豚は馬鹿か
193名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:00:08 ID:KLmStu+g0
岡田を選んだのはまだ許せるんだが、なんで1億もあげてんの?
194名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:00:14 ID:7Oa9BJZr0
とりあえず日本の実力考えたら守備重視だろ。
ベスト4とかないんだから真面目に選考してくれよ。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:00:29 ID:Ov6TUAcC0
以前、イタリアの新聞に「日本はサッカーを文化として育てる努力よりも、ビジネスとしての洗練度を優先し過ぎた。」というような意味のことを書かれてたそうだな。
見透かされてしまったねw
196名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:01:17 ID:CjMZ7vYFO
>>192
冬季五輪って盛り上がったか?

見たの上村愛子と浅田真央ぐらいかな
197名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:01:25 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
198名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:01:34 ID:VGxXIJ5L0
広告が明らか少ないからね
電通にはしご外されたの?
199名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:01:49 ID:M4OUKnRh0
無様に負けて帰ったって協会のジジイどもが責任なんてとるわけが無い
何も変わらんよ。サッカーは不人気でずっと弱いまま
200名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:01:49 ID:m+gmZNe20
世界で日本サッカーはどんなものなのかとう評価が定まった今では
盛り上がりようがないでしょ
しかしフランスw杯は直ぐに冷めたけど
アジア予選はホント盛り上がったし楽しかったな
201名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:02:08 ID:OwH3vMiz0
次のブラジルの為の練習試合なんだろ
若手ばかり選んでやれ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:02:40 ID:56bPe1G30
そういえばワールドカップっていつやるんだっけ?
来年?
203名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:02:55 ID:FZrAqkth0
やはり世間の認知度で選べばこんな感じかな

    カズ QBK
    茸 地蔵
    ガチャ ソープ
ナカタコ ボンバヘ ツネ様 うっちー
      川口
204名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:03:14 ID:CjMZ7vYFO
>>195
センターサークルで寝転がって最優秀演技賞取った奴がいたもんな

ビジネスビジネス
205名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:03:37 ID:YZZSImrE0


背番号 名前 所属チーム
GK 1 大原裕 GK LA・ギャラクシ
12 草薙京悟 ASローマ
22 白石健二 ジュビロ磐田
DF 2 氷室明彦 コンサドーレ札幌
3 岩上順司 横浜F・マリノス
4 東雄吾 鹿島アントラーズ
5 斉木誠 清水エスパルス
13 新田伸一 ジュビロ磐田
14 牧野新平 横浜F・マリノス
MF 6 加納隆次 パルマFC
7 神谷篤司 ユヴェントス
8 馬堀圭吾 サントスFC
9 伊東宏 フェイエノールト
11 平松和広 アーセナルFC
20 城戸丈二 サンフレッチェ広島
21 水木光一 FCバルセロナ
23 佐野圭太 サンフレッチェ広島
FW 10 田仲俊彦 レアル・マドリード
15 松下浩 ジュビロ磐田
16 恩田朝之 バイエルン
17 芹沢直茂 清水エスパルス
18 篠塚憲 浦和レッドダイヤモンズ
19 広瀬清隆 清水エスパルス


206名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:03:39 ID:voHn1zcN0
そら選手もやる気なくすわな
207名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:04:04 ID:gk/tPBXsO
>>192
> バンクーバーと一緒はじまれば熱狂する



そして、純粋な一般人はすぐさま絶望へと突き落とされる。

こうして日本サッカー界は衰退へのスピードを加速していくのであった。


208名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:04:17 ID:DQ1+ZJTK0
岩渕ジャパンで世界をとりあえず驚かせろ
209名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:04:20 ID:KLmStu+g0
目標ベスト4とか誰が応援するんだよ。東アジア惨敗、セルビア3軍に完封負け、説得力の糞もねえよ。
210名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:04:39 ID:rBejlJQb0
>>176
はあ?哀れ?

無能監督のせいで今が人気面も実力面もドン底なだけ。
南アW杯が終われば、トルシエやオシムみたいな優秀な監督が再び就任するから
何の問題もありませんが?

そこで、本田、森本、長谷部中心のチームを作り、
そこに、プラチナ世代が融合すれば、世界といい勝負をしてたあの頃のチームが復活する。
211名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:04:50 ID:zrsBSK6LO
>>188 君だったら誰を監督にしたいだ?
212名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:05:05 ID:GdhL3tXT0
>>201
何にも出来ないだろうから、あまり意味ないよw
それよりも五輪代表とWC終わった後の代表にきちんと選考して評価してやるのが大事
日本の若手は脆いからね、故障させない配慮も必要
宇佐美はとりあえず外人とやり合っても早々あたり負けないほどになったら早い段階で外国行くべき
213名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:05:26 ID:iIdAeObEO
>>195
ビジネスならそれに徹せばいいものを
川淵が中途半端な理想論を持ち込むから変になった
214名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:05:50 ID:7Oa9BJZr0
とりあえずベスト4とか言わない監督にしてくれw
215名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:05:51 ID:ph9ioTJz0
>>203
地蔵とソープが誰なのかわからん
216名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:06:20 ID:l3KnSI1G0
4年後見据えて本田・長谷部を軸に若手主体で行ってくれたほうが全然楽しめる
217名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:06:37 ID:gk/tPBXsO
>>193
4年後の代表監督は一千万くらいになってそうな勢いだなW
218名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:06:38 ID:CjMZ7vYFO
>>215
お地蔵さんは小野だろ
219名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:06:47 ID:GdhL3tXT0
>>213
WCってものがあるから、ビジネスに徹するのも難しいんだな、これがw
弱いままなら魅力がないので、結局強くしないと客が来なくなるんだよ
Jは実の所、それなりなんだが、代表の落ち込みが酷いわけで
220名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:06:57 ID:KqWExAqDP
マスゴミも「よえーよえー だめだだめだ きたいできねー」って本音言いまくってるもんな
気兼ねしないってことは、スポンサー広告代理店も注目してないってことなんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:07:08 ID:7Oa9BJZr0
小野と稲本じゃないのか。
222名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:07:17 ID:u3lAI+C7O
>>192 やっぱり一勝出来ると思ってるの?
223名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:07:27 ID:voHn1zcN0
小野と稲本でしょ
224名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:08:13 ID:O4yKNxQTO
田中達也とか冗談は髪型だけにしておけ
225名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:08:28 ID:Dqun5/Cx0
少なくともぺなんとれーす(笑)やあじあしりーず(笑)よりは盛り上がるし数字も確実に取るよw
アジアシリーズはなくなったか
226名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:08:43 ID:CjMZ7vYFO
実際に東アジア3位だからな。

華のある選手0

アメスポオタで球蹴り嫌いな俺でも、
陰気な感じが出てるのが分かる
227名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:09:01 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだから、やっても無意味なんだよ。
228名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:09:07 ID:gk/tPBXsO
>>210
そういう妄想はテレビゲームだけにしといたほうがいいですよ

家族にも言わないほうがいいですよ

お父さんとお母さんが相談を始めますよ

229名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:09:22 ID:TEINC1uh0
また絶対に負けられない戦いで
気持ちの強いほうが勝つのか
230名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:10:24 ID:voHn1zcN0
>>203
おっさんばかりの中で一人だけ若者の内田すげぇな
サッカー興味ない人でも知ってるもんなのか?
231名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:11:23 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:11:41 ID:TzdQ0vrL0
>>224
黙れハゲ
233名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:12:00 ID:GdhL3tXT0
アディダス・協会・電通・創価・多分日産

ここが推してる中村俊輔が、ある意味で並のJリーガーですらないので話がややこしいんだなw
FKは今でもそこそこうまい、これは認める
相手が弱小でへたくそなら無双できる技術もまだある、これも認める
視野も(相手選手が迫ってない段階ならw)割と広い、これも認める

しかし、勝負しない
持ち場放棄して下がる
圧力を軽くかけるとよられる前にバックパス、横パス
狙われて寄せられると割と簡単にボールを取られる
ジョギングするがあまりダッシュしないw
アリバイ守備

穴になるわ、それはw

日本サッカー弱い弱いと叫んでいるのも、茸の弱さをはっきり表面化させない為に他を巻き込んでる状態w
234名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:12:12 ID:qAqnaAXdO
始まる前から終わってるな
235名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:12:49 ID:iIdAeObEO
>>219
ぶっちゃけJも民放では話にならないからスカパーと契約したんだし集客力も落ちてるだろ
開幕時の勢いも海外のビッグネームもいない
このレベルで満足するのかw
236名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:13:36 ID:y6zAyuXZP
>>6
あほ
237名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:14:23 ID:CjMZ7vYFO
>>235
J球蹴りは集客力だけは上がってるらしいよ

オタクコンテンツみたいになってきた
238名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:15:49 ID:Yq3pv06B0
今どきサカ豚やってる奴って何なのw
生きた化石だなw
239名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:15:50 ID:7Oa9BJZr0
ごくたまに行くくらいならともかく
スポーツ観戦が趣味なのは基本的にオタクだろ。
240名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:16:08 ID:mkekKImW0
岡田のアホはコソコソ逃げ回ってないでもっと表立ってアピールしろよw
241名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:16:21 ID:r97TMj2m0
>>210
サッカーファンに真剣に質問したい
サポーターって何で選手以外に責任を負わせたいの?
監督とかアウェーだとか
ここまで選手以外のところが言い訳に使われるのは正直どうかと思うぞ。
監督が変われば・・ていうけど、実際監督が変わってどうするのよ?
サポーターと同じく試合を傍観するくらいしかないんじゃね?
野球とかなら一球一球の勝負に両チームの監督の判断が重要に関わってくるけど
サッカーって言うスポーツは正直監督はどうすることもできんわな
せいぜい選手を一人二人変えるくらい。でもそれが一体何になるのだろう?

何度でも言いたいこと。監督は悪くない。選手が弱いだけだとファンならハッキリ言おうや。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:16:43 ID:ph9ioTJz0
>>237
深夜アニメとか映画化してオタクが大挙してそこそこ興行収入得ちゃうのと同じだなw
243名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:17:13 ID:uc/53zk20
また遠くまで恥さらしにいくんだな。ヨハネスブルグで拉致されても
日本政府に救助頼むんじゃないぞ。好きで行くんだからな、代表は。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:17:13 ID:7Oa9BJZr0
ベスト4とか言ってる監督は悪いだろw
245名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:17:34 ID:yFsS/F3n0
>>241
お前はサッカーの見方をそもそも知らないw

っていうか、野球よりも監督が占める割合は間違いなく大きい
そういうスポーツだよ
246名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:17:46 ID:LHd3u8T5O
>>237
集客力も落ちてます
247名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:18:14 ID:Yq3pv06B0
日本のサッカーって結局今だにカズ・ゴンで時代が止まってるんだなぁ
バラエティでJリーグ出てくる時も大抵、ラモスとかアントラーズのジーコとかだし
今のJリーグのスター選手って誰も知らんだろ
248名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:18:20 ID:WgNSViZ1O
元々日本ではサッカーなんてマニアしか見てなかった
もとに戻るだけ
むしろ異常過ぎた代表人気自体が
電通とかの金儲けに利用されただけ
249名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:18:37 ID:Yq3pv06B0
サカ豚

野球に都合のいい記事 捏造!水増し!ファビョーーーン!!!

フンコロガシに都合のいい記事 サッカー最高ニダ!野球www


あれ韓国人と同(w;s。c
250名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:19:01 ID:Yq3pv06B0
代表人気も落ちて遂に日本からサッカーが消えるか・・・
251名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:19:01 ID:7gErqg840
正直、今の岡田では誰を選んでもGL3連敗は目に見えてる。
252名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:19:34 ID:r97TMj2m0
>>245
どういう見方か、どう監督が占めてるのか説明してくれよ
まじでわからんからさ
試合で監督はどうしようもねえって。サポーターとそんな変わらん。
253名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:20:53 ID:yFsS/F3n0
ま、監督変える方が良いな、それは確かよ
スタンダードで無理がない戦術に変えて、その上でそれぞれの国を大急ぎで研究して、ってだけでも
多分間違いなくマシになるとは思う
岡田は頑固だから今までやってきた事に拘るだろうしな
そういう意味ではかなり絶望的w
254名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:21:02 ID:7Oa9BJZr0
監督は試合やる前の準備から関係あるだろw
255名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:21:18 ID:ph9ioTJz0
海外から将来有望そうなのかたっぱしから金で連れてきて帰化させれば1勝くらいできんじゃねw
256名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:22:09 ID:LSTD+r0m0
>>252

采配って野球もサッカーも当たれば監督がいい
外れたら別にって感じ

257名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:22:12 ID:PU33sUW0O
代表以外はマニアしか見ていない
Jリーグも欧州リーグも完全にマニア向け
第2の三浦カズやベッカムや中田英寿は出て来てない
中村俊輔が引退すると完全に終わるね

メディア側の人間が、他人事のようにメディアを批判してるのはね…
258名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:22:13 ID:r97TMj2m0
点とれないFWたちをイチローとかにしたほうが絶対いいだろ
視聴率もとれてウマー
259名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:22:39 ID:Gao/dpUWO
サッカーなんか排除したほうが日本の為になる
260名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:23:11 ID:7Oa9BJZr0
それが以外と帰化選手ばかりの国は強くない。
本当の一流が帰化してるわけじゃない(自国で代表になることが多いから)ってのもあるが。
261名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:23:28 ID:r97TMj2m0
>>256
サッカーの場合、監督の采配っていう気が全然しないんだよなww
野球なら、この監督、ココでそれやるか!みたいなのはたくさんあるが。
262名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:23:49 ID:LSTD+r0m0
>>258
実現可能かどうかまず考えれば?
263名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:23:50 ID:KgVuOCn4O
メディアが監督を代えろと言うなら、その反対が正しい。

メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:23:51 ID:59X8WXcA0
新監督を迎えてのコパアメリカの方がW杯より楽しみだったりする
もちろん誰が監督になるかでその楽しみも変わってくる可能性もあるけど
265名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:24:00 ID:QBgHngJJQ
もうサッカー防衛軍の嘘も通用しなくなったな。
266名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:24:04 ID:F/i1LlXm0
仮に今代表監督が変わっても
同じ日にイチローがサイクルヒット達成したら
ニュースの扱いの大きさはサイクルヒットに負ける
267名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:24:05 ID:iIdAeObEO
結局代表人気が全てなんだから
今の実も華もない代表チームはやはり大失敗だな
どーしてくれるこの4年間
268名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:24:35 ID:7Oa9BJZr0
>>261
そりゃホントに見かたがわかってないわw
269名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:24:59 ID:nuMwS5ml0
別にサッカーの人気が無い国があってもいいじゃん。

270名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:25:07 ID:enrtG+XW0
よく解説者がJリーグで活躍しているのに代表に呼ばれない選手に対して、
「○○選手を(代表に)呼ぶべきです」とか言ってるが人数は決まっていてその選手を入れれば
替わりに誰かを外さなければない。
だから今後は「××の替わりにor××を使うくらいなら、○○を呼ぶべきです」にしてほしいね。
271名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:25:21 ID:71PjC1snO
>>252
代表選手は基本的に金をもらってない。(ボーナスはあるけど)
でも監督は金をもらっている。
だから監督が叩かれるのは当たり前。


監督が占める割合は
サッカーというのはルールが15しかないから
たとえば10人全員FWっていうのもあり
監督によってどうにでもなる
それがサッカー。
272名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:25:37 ID:r97TMj2m0
もはや代表人気=Jリーグ人気だな
どっちもダメダメだが
273名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:26:03 ID:LSTD+r0m0
>>267
4年間などどうでもいい。
今まで出した精子の事なんか考えても意味ないだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:27:08 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだから、やっても無意味なんだよ。
275名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:27:30 ID:GdhL3tXT0
>>252
野球の監督も試合が始まる前にかなり仕事してるはずなんだがなw
もっとも試合中の采配も非常に重要だけど
まあ、野球脳じゃわからないんじゃない?
確かに初見はわかりにくいよ
276名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:27:38 ID:7Oa9BJZr0
イチローとかもほとんどの人は試合は見てないんだしなんだかな。
一般の人は話題性だけが重要でスポーツ見る気ないんだよな。
オタクじゃない人はそれで普通なんだが。
277名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:27:40 ID:nuMwS5ml0
>>266
イチローが代表監督になれば注目度は急上昇だなw
278名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:28:01 ID:gyYahXPr0
副キャプテン岬くんを無料ネット連載開始すればいいかも
279名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:28:27 ID:ph9ioTJz0
>>271
たいしたことしてねえじゃん
野球なら選手によって守備のシフトいちいち変えたり攻撃面でもちょくちょくサイン出したりで忙しいけど
サッカーの監督なんて試合中は基本ベンチに座ってるか選手の交代の時にちょろっと動くだけだろw
280名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:28:32 ID:Gao/dpUWO
日本人は海外のサッカーなんかもどうでもよくなってるしな
F1とかアメフトのオタと変わらんだろ
281名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:28:36 ID:r97TMj2m0
>>268
だからその見方ってなんだ?ゴマかすなって

>>271
上は同意。それは野球やバレーも同じか。
下はイミフ。自由ってのはむしろ選手の自由のほうが大きい。
つまり試合は実際試合でてる選手次第ってこと。
282名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:28:49 ID:Yq3pv06B0
サカ豚泣いてるの?
283名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:29:35 ID:LSTD+r0m0
なんだかんだいって一般人は見るとは思うよ
でも、他の国の試合みる人の方がおおそう
284名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:29:40 ID:jELZdTDI0
W杯だけで見れば06がどっちらけでしたって感じだけど、
五輪も含めるとアテネ五輪、独W杯、北京五輪と注目度がめちゃめちゃ高いのに
やらかしちゃいました、っていう大会がもう3回続いてる。
そりゃ、相当大好きな人でないともう注目はしないよ。
285名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:29:41 ID:71PjC1snO
>>279
システムチェンジとかするよ
286名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:29:54 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
ココ重要↓
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:29:58 ID:gk/tPBXsO

W杯目前なのに代表関連スレ減ってきて少ないよね

リアルに世間も意識してないよな

W杯が開幕したら自然に高視聴率になるだろとかアホな妄想を抱いてる代表サカ豚はそのギャップでハゲたり白髪になるレベルだから過度な期待はやめとけよ


ガチの親切アドバイスな

日本代表の試合を見る一般人は、応援じゃなくて単なる興味本位のミーハー心な

とりあえずする事ないから、日本の試合を見届けてやろうかっていう程度

セルビア戦を見て、誰も勝てると思ってないから期待なんかしてないよ日本人は

288名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:30:36 ID:7Oa9BJZr0
>>281
ごまかしてるんじゃなくてホントにはじめから教えなきゃダメだろw
どれだけ長文書かせる気だよ。
289名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:31:15 ID:r97TMj2m0
>>285
せいぜい前半と後半で変えるくらいだろ
ほんと叩かれる監督がかわいそうやわ

日本の監督付いたら誰でも叩かれる。選手が弱いから。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:31:36 ID:LHd3u8T5O
>>241
選手をけなさないっていうのが広告代理店の意向
291名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:31:58 ID:zrsBSK6LO
>>261 選手三名の交代とハーフタイムの指示ぐらいだね。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:32:05 ID:7Oa9BJZr0
>>289
違います。
293名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:32:17 ID:sdGDjMRW0
4回目で、これほど期待感のないW杯はないな
294名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:32:33 ID:GdhL3tXT0
数的優位とかね
攻撃に振り向けたら守備が弱くなるとかね
サッカーはそういう意味で野球なんかとはかなり異質
だから、「野球脳」ではわかりづらい

アメフト、ラグビー、アイスホッケー、バスケ、これらの戦術が理解できる人なら、
サッカーの方が監督の裁量のしめる割合が多い事は容易に理解できる
流動的に情勢が変わる事が多いスポーツだから

野球は一言で言えばあまりにも静的なスポーツ
将棋とかに近いw
でもサッカーとかは本当にRTSみたいなもんだから、かなり難しいんだよ
295名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:32:36 ID:OOoUaq/S0
296名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:32:45 ID:LSTD+r0m0
野球の場合ピッチャー交代でピンチ切り抜け
代打、代走で点とれればってその回限定でわかりやすいだけだろ

サッカーは
試合終了までの流れだからな
攻守の割合を変えるだけというか、その程度
297名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:33:12 ID:r97TMj2m0
>>292
違います。なんて言われても・・・w
298名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:33:37 ID:3ZPYo73rO
監督代わっても変わらないって言う無知な馬鹿達よ

岡田が松井とか切り込むタイプを嫌い、注意し、パスメインに仕立てたんだぞ?
あの眼鏡シロートのせいで選手も積極的なプレーをしなくなった
監督で変わるんだよサッカーは
299名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:33:46 ID:toDZJ0T40
>>1
毎度のように日本のレベルは低い、世界はすごいんだ、日本なんか及びもつかないんだ
こんな調子の日本ダメ論を得意げにわめくサカヲタに世間は飽きたんだよ
高々玉けり持久走のためにいつまでこんなこと言われてなくちゃなんないの
どたどた走る短足どもウザい
300名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:34:14 ID:7Oa9BJZr0
>>297
違うもんは違う。
それをいちいち説明して教えてあげなきゃわからない
教えないと逃げてるといわれては困るw
301名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:35:48 ID:KgVuOCn4O
サッカーの試合が、ただボール蹴ってるだけとか、思ってるやつには監督の重要性とか以前の問題だろ。

実際俺も野球なんて、投げて打つだけで監督要らないと思ってるしな。
右バッターは三塁に走れば良いと思うし。
302名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:36:18 ID:826GLVw10
タレントは明らかに前回より小粒
今までで最も厳しいグループ

にも関わらずW杯三戦全敗の実績を持つ監督で臨む…


勝つ気ないんでしょ?
303名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:37:10 ID:r97TMj2m0
断言する。
監督に誰が付いても結果は同じ。
選手もどんぐりの背比べ、誰でも変わらん。
0−0とかばっかを連発していくだけ。

入るゴールもシュート打ってたまたまそこにいた選手に当たって
こぼれ球をたまたまそこにいた選手が蹴り込むゴールばかり

そこに戦略の微塵の欠片も無い。
304名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:37:21 ID:qQgBqQND0
非常に気になるのが
今までも監督批判や協会批判はしょっちゅうあったのに
それを、無かったかのように語る人が多いよね
年々、批判が弱まって来て
批判する力が無くなって来てるのが問題なわけで…
305名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:37:41 ID:rf0S0ToJ0
南アフリカはあきらめた
次回の監督・選手しか興味がない
306名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:37:47 ID:BOT1N6jR0
サッカーの敵は野球ではなくウイイレだと思う。
307名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:03 ID:4DaZa3Ka0
確かに周りのサッカーファンでも期待してる人居ないな
308名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:14 ID:0j7GSgm60
え、されてんじゃねーの?
2ちゃんの芸スポが世界中でおかしいのか?w
309名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:30 ID:LSTD+r0m0
>>303

同意。学生時代うまかった友人よりうまい選手が
世界ではこのレベルなんだぜ。不思議なもんだ
310名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:35 ID:rkfcycMm0
ゴールの大きさを縦横50cm広げる
PA内、PA外、PKにおける得点の差別化
ユニフォーム引っ張り等の悪質行為の撲滅
カメラアングルを横から縦にし、さらに一部ではなく全体を映すようにする
これらを実施してくれれば見る
311名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:37 ID:LHd3u8T5O
>>289
選手達が遊びまくってろくに練習しないJの現状を認めたら改善に時間がかかるのは明らかだからね

監督一人をスケープゴートにして逃げるのが普通
312名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:43 ID:d/hT87Td0
>>284
06というより2002年が日本開催だから大会前から各マスコミがこぞって報道してたから盛り上がっただけだろ
それと初めて予選突破したときくらいかな

今じゃ日本代表が世界では通用しないのは誰でも知ってるし何の期待も無いから興味ない
313名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:38:52 ID:7Oa9BJZr0
こぼれ球をたまたまとか球技やったことないのか?
314名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:39:19 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
315名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:39:24 ID:gk/tPBXsO
>>301
> 右バッターは三塁に走れば良いと思うし。


サッカーはそろそろ手を使ったほうがいいんじゃないのか?

316名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:39:31 ID:Y92D7ZEn0
まったく興味なくて期間中ニュース見るだけだけど
いまんとこまわりで話題にものぼらんなサッカー代表さん
317名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:40:24 ID:JzvN+niE0
>>315
そしてラグビーの誕生。
って何年前だよw
318名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:40:26 ID:r97TMj2m0
>>315
ガチでキーパーはいらないと思う
319名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:40:55 ID:KgVuOCn4O
ジーコが説いた、個人重視のチーム戦術不要論は、組織重視の現代サッカーの流れから考えておかしい。
何かあると考える奴は頭いい人。何故なら、サッカーの必勝法は、相手のコンビネーションとパスを分断し、相手を個人技に走らせること。
相手にとって、これ程わかりやすく、守りやすいものはなく。自らそれをやって、相手の術中にハマりに行くっておかしいだろ。
それにも拘わらず、マスコミが個人のみに焦点をあて続けるのは、組織に目を向けさせないためのカモフラージュだろう。
組織なら日本人の得意分野で、この流れは明らかに日本人に有利なはずで勝つ可能性が高い。

個人重視の間違った認識を日本人に植え付け、トルシエまでに培ってきた、価値観と方針を崩壊させようとしたんだろ。
そこで世界の神様ジーコさんの登場さ。ジーコが言うなら間違いないだろうと、日本人は受け入れると思ったんだろうな。
挙げ句の果て、次に繋がる若手も育てようとせず、06年で全ての流れを止めようとした。
因みにマスコミから叩かれた、トルシエや岡田さんは「組織重視派」で若手も積極選出派。
マスコミから神様と崇められたのはジーコは個人重視で若手登用否定派。

320名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:41:17 ID:RyHweHZ20
>>226
中田がいるじゃん
321名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:41:34 ID:d/hT87Td0
>>318
相手のね
322名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:42:26 ID:5fEceLOP0
4年後に出れる保証ないんだぞw
今が贅沢な時間だと認識して全力で応援したれよ!
次は8年後か12年後かもしれんのだぞ!
サウジやイランが今回出場できないように、次は日本が出れないかもしれんのだぞ!!!
323名無しさん@恐縮です :2010/04/25(日) 01:42:27 ID:C56znThR0
サッカーファンなんて
発展途上国の土人と先進国の負け犬・狂人だから

まともな日本人はサッカーファンになんかならないよ
324名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:42:46 ID:OCNeKJiV0
※アスリート意識の低いサッカー選手はタバコが大好き(笑)


海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026
325名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:44:04 ID:ph9ioTJz0
>>310
ゴールネットを破れやすい素材にして突き破ったら3点とかになれば面白いなwww
326名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:44:16 ID:W4GLqfbl0
つーかいつ本選なのかマジレス頼む
もう終わったっけ?
327名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:44:16 ID:Bt3EgVGG0
火の鳥
328名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:45:17 ID:54Yvn0L50
まぁ監督の叩きに関しては南米やヨーロッパの方が凄いよw
日本はヌルイから岡田が監督続けられてるw
329名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:45:43 ID:mnJ036XeP
どうせ置物なら監督をかわいい女子高生にしてくれや
戦術なんて「みんながんばれ」「ガンガンいこうぜ」「いのちだいじに」の中から選ぶだけで十分
330名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:45:48 ID:rkfcycMm0
>>320
全盛期を補欠で過ごした選手じゃん
どこに華がある?
331名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:48:06 ID:z2F27JVP0
1年前のサカ豚の威勢とは裏腹に
盛り上がるどころか本番始まるまでひたすら空気だったな
332名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:48:17 ID:N3CAWK2u0
>>6
母数を書かなきゃ何の意味もない。
333名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:49:03 ID:gk/tPBXsO

オフサイドルールやめてバスケのような攻撃ハーフライン内30秒ルールみたいなタイムルールを作って、ピッチ上の選手を9人くらいにしたらスピーディーになって得点も増えて楽しいぞ

そうしたらサッカー見てやってもいいぞ

救世主的でなかなか良いアイデアだろサカ豚

この良さが理解できるかな?


ま、世界的にアホな現行ールは絶対に変わらんけどなwwwww

334名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:49:07 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだから、やっても無意味なんだよ。
335名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:49:25 ID:d/hT87Td0
>>322
出れそうに無かったらアジア枠もっと増やすだろうさ 今でも枠レベルでは南米並みだから 金で枠なんて買えるんだよ
336名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:50:09 ID:1LnTaT4s0
人数制限がある場合、日本人の集団に組織力があるとは思えん
337名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:50:33 ID:rkfcycMm0
>>332
母数は“世界”だろ
アホかっつー
338名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:50:38 ID:7Oa9BJZr0
>>333
無理に見なくていいよw
人にはそれぞれ好みってもんがあるんだから。
339名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:50:40 ID:PvCfaB8v0
>>334
それはないだろ
代表の親善試合ならもっと視聴率もあったし
ワールドカップイヤーでもあるわけで
340名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:51:09 ID:OajMqrI6O
バレーボールの全日本女子と大して変わらんよね、実力とテレビの露出と世間の注目度合い、あと選手選考の不自然さとか。
芸能人と抱き合わせがデフォになったら本気で終わるぞ、セルビア戦のEXILEとか兆候なのかもしれんが。
341名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:51:21 ID:Hyf3zho/0
そもそもサッカーってのは日本にはいまいち受け入れられないんだよ
日本人は表面上でもいさぎよさとか正々堂々としたものを好む
痛くもないのに転げ回ってアピールしたり、時間稼ぎのパス回しとか見せられると正直引く
342名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:52:39 ID:GdhL3tXT0
>>341
隠し球とかってなかったっけ?
343名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:53:40 ID:Re6v0SVK0
>>339
フランスの時はかなり盛り上がってたわな
ドイツの時は前2回程では無いけど、今回みたいな惨状では無かった
344名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:54:30 ID:HH4tKIAo0
>>325
ゴールポストに当てたら3点、
跳ね返ったボールをPA内から出ないうちにゴールしたらさらに2点
345名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:54:34 ID:0j7GSgm60
>>342
年に数度が気になるのか?w
346名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:54:54 ID:SZaR4RCw0
今からでもクソメガネを辞めさせろよ
347名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:55:52 ID:54Yvn0L50
>341
フェイント1つ取っても相手の裏をかくことが大事だからね。
シュートやパスでもそう。裏をかきまくるのが大事w
348名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:56:17 ID:P6tRXiE70
サッカーの監督の仕事の8割は“下ごしらえ”。
試合が始まっちゃえば出来る事は限られてるからこそ
試合前の計画の良し悪しがモロに響いてくる。

試合が思惑どおり進行してるなら
監督の仕事はそれこそ疲れてる選手の入れ替え程度で済むんで
ドッカリベンチに座っていられる。
でも大抵は思惑どおりいかないからピッチサイドで大声出して指示出ししまくり
修正を図る事になる。

まあ選手が優秀なら試合での仕事は大分楽になる事は確か。
日本は選手は選手がヘボな分、優秀な監督じゃなきゃ話にならないね。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:56:55 ID:ClT3TtO+0
別に盛り上がったところで何かあるわけでなし、
好きな奴だけ見てた94以前の方が楽しかっただろ
350名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:57:07 ID:7Oa9BJZr0
野球も昔はストライク投げるまで待っていいような競技じゃなかったか?
351名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:57:21 ID:HH4tKIAo0
>>340
バレーボールはかつて世界の頂点に立って
今でも優勝狙えるほどではないもののトップクラスに留まってる
352名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:58:30 ID:0j7GSgm60
>>349
見た経験があって、それ踏まえて
だんだん夢見れなくなってるだけだわな。
353名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:58:53 ID:gk/tPBXsO
>>338
好む人を増やしてあげようっていう建設的な意見なのにそういう内向き視野が狭い自己中ヲタ思考だから社会で嫌われるんだぞサカ豚


あー、パス回しし続けたあげく敵にパスカットされる現象を交互に繰り返し続けるだけのサッカーつまんねー

おまえらってサッカーを好きな自分が好きなだけだろ?

それで女にモテるわけでもないのに頭悪いよな

354名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:59:16 ID:ph9ioTJz0
>>346
で今から監督変えたところでベスト4は狙えるんですか?w
355名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:59:45 ID:7Oa9BJZr0
>>353
増えないから。
356名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:00:43 ID:fFTq/evz0
サプライズで中田姐さん電撃復帰
357名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:00:57 ID:s7czFNUK0
FWもこれでキマリのよう。

岡崎
玉田
森本
田中達

※大久保はMF登録で選出。
358名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:01:31 ID:Yq3pv06B0
日本では見向きもされない、それがサッカー
359名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:01:42 ID:54Yvn0L50
>353
まぁ日本やアメリカ以外では相変わらず凄い人気なんだけどねw>サッカー
360名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:01:45 ID:+rAQwtqdO
師匠がいないからって当たり前の理由がここまで皆無な件
361名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:02:20 ID:XMhD6G/z0
>>351
優勝狙えない時点でトップクラスとは呼ばんでしょ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:02:49 ID:gk/tPBXsO
>>355
またそうやって意地になってネガティブに決めつけるしサカ豚はwwwww
363名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:03:07 ID:0j7GSgm60
日本のサッカーのスタイルが結局確立しなかったってのが
最大の問題だよね、せめて「ブーム」時に形作るべきだった。

ホントにボール持ってるのが罰ゲーム、ゴール前に行けば行くほど
ピンチってどうにもならんだろ・・・
364名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:03:46 ID:r97TMj2m0
>>359
セカイですね、わかります
365名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:03:56 ID:TDqGwqpV0
実力で注目させる結果を残せばよいではないか
366名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:04:00 ID:d/hT87Td0
亀田の試合みたいに噛ませ犬ばっかり使って試合すんなよ それでも負けてるけど
367名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:04:10 ID:Yq3pv06B0
サカ豚「世界が〜世界が〜」


(笑)
368名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:04:24 ID:tAaBRWqaO
出たサカ豚の「セカイガーセカイガー」

サカ豚って競技人口が多いからサッカーが好きなのかな
369名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:04:52 ID:7Oa9BJZr0
ネガティブ?
他国と試合するのに日本だけの都合でそうなるわけねえだろw
370名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:05:03 ID:gk/tPBXsO
>>359
日本やアメリカで人気ないのは弱いからだけどね

わかってるじゃん

371名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:05:58 ID:Yq3pv06B0
>>370
つまらないから娯楽の多い国では受け入れられないんだよ
372名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:06:11 ID:BVmE0961O
岡田がほとんど固定して戦ってきたから大体分かってるしな
373名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:06:28 ID:GdhL3tXT0
野球については世界に受け入れられるようにする為に、七回で終わらせた方がいいと思うよ
ファーボールもいらないから、スリーボールで良いし、外野にはボーナスフィールドをつくって、
そこをフライが直撃したら、文句なく二塁打や三塁打になる

すばらしいアイディアだろ?
ゲーム性が増えるよw
374名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:07:43 ID:0j7GSgm60
>>373
サッカーがもっと受け入れられるように考えてやれってw
375名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:08:08 ID:7Oa9BJZr0
野球はピッチャーの負担を考えたらストライク1でアウトにするべき。
それか野手も公平に交替で投げろw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:08:16 ID:kmALJyRu0
予選100%敗退決定の代表チームに何を期待する?
377名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:08:21 ID:GdhL3tXT0
>>374
サッカーは世界中で受け入れられてるよ
野球のような、実はカバディよりも競技人口が少ないドマイナーな競技じゃないし
378名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:00 ID:54Yvn0L50
世界的にはサッカーは圧倒的だけど、日本人にサッカーは向いていない。
これが事実。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:33 ID:7Oa9BJZr0
大抵のスポーツはアフリカ人の方が向いてる。
380名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:34 ID:xveUuzsQ0
言ってることに間違いはないが・・・救いはやきうの不人気がそれ以上であることだな
相対的にサッカー人気が上がった形だ
381名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:36 ID:PysTYsKXO
>>373
スリーボールだとランナー出まくって余計に、試合長引くぞ。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:43 ID:a/+qoHwV0
FW日向
MF翼岬
DF俺お前
GK清水ゆう子
383名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:52 ID:IkRAnyw5O
岡田「マァキ」
384名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:55 ID:gk/tPBXsO
>>373
代表サカ豚が立場のないこのタイミングでここで吠えても虚しいだけだからいちいち他スポーツ批判なんてやめとけよ

385名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:09:57 ID:0j7GSgm60
>>377
生粋のセカイガーか?、面白いところを説明してくれよw
386名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:10:12 ID:KcluE26V0
石川が入るかどうかしか興味がない
387名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:10:21 ID:yFsS/F3n0
>>381
じゃ、ツーアウトで交代で
388名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:10:24 ID:Jlxolkra0
今回に限って言えば岡田が7〜8割責任がある。
W杯6連敗の監督というギネス記録作って永久追放で良いよ
389名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:10:33 ID:tAaBRWqaO
>>377
そのドマイナー球技に負けるサッカー(笑)って
390馬鹿な大将敵より恐いw:2010/04/25(日) 02:10:46 ID:+jzpTF2o0
>>354
未来への可能性は見せられるだろ。
>>348
今の代表に関しては監督と協会が無能。
選手は優秀なものもいる、
>>341
五輪の柔道なんかとっくの昔にそんなスタイルは消えている。幻想だなw
どこぞやの評論家の請売りなんだろうが、日本人は元来功利的だよ。
その典型は宗教。
391名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:11:27 ID:cNx8dxue0
l;
392名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:12:36 ID:GdhL3tXT0
>>385
野球のどこが面白いのかも説明してくださいw
っていうか、野球のルールはほぼ全て理解してるけど、面白さではサッカーよりも劣ると思う
気合いを入れてみるスポーツとしてはね
ただ、ビール片手にぼーっとしながら見るスポーツとしては野球の方が向いていると思う
やるスポーツとしては一長一短だわ
393名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:13:19 ID:0j7GSgm60
>>392
質問に質問で返すなよ・・・馬鹿?
394名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:13:55 ID:7F8SwFWB0
いくら煽っても弱ければ大衆はソッポを向くんだよ 強くて勝つから楽しいし
395名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:13:58 ID:gk/tPBXsO
>>376
ドSの観点から、日本サッカー関係者やサカ豚の涙目しか楽しみがありません(キリッ

396馬鹿な大将敵より恐いw:2010/04/25(日) 02:14:11 ID:+jzpTF2o0
>>388
素人なみのメディアへの対応の悪さ。
監督と言うよりは興業で食べているプロとして
失格。典型が会見への対応の不味さ。

ふてくされた姿勢は非常に幼稚な人間のそれ。
397名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:14:32 ID:7Oa9BJZr0
どこが面白いのか説明しろという人には説明するだけ無駄。
ほとんどどんな時でもそう。
398名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:14:54 ID:tAaBRWqaO
>>393
ヘディングしすぎで頭がおかしくなってるんだよ

気合い入れて「オーニッポオーニッポン」
399名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:14:56 ID:d/hT87Td0
>>377
東アジアのどの国で?
400名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:15:39 ID:54Yvn0L50
世界最高レベルの選手達が見せるサッカーと日本のサッカーは別物。
日本のサッカーだけ見ると糞つまらんが世界最高レベルとなると話は違って来る。
401名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:15:52 ID:SD4oWqLX0
日本人少子化対策の子供手当てを
なぜ外国人に支給する必要があるんだ
差別云々ではなく趣旨が本末転倒過ぎる
多産の外国人を支援する必要など全く無い
今からでも外国人への支給を全面廃止にしろ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:16:21 ID:ph9ioTJz0
>>392
野球の複雑なルールをほぼ全て理解してるってすごいですねwww
403名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:16:51 ID:CtdpBW6j0
ここにきて今までほとんど選ばれなかった人だけ選ばれたらニュースになるんじゃないの?


川口 曽ヶ端 藤ヶ谷
山口 水本 深谷 山田暢 市川 石櫃 新井場
野沢 二川 小野 柏木 小川 中田浩 谷口 明神 鈴木啓
柳沢 高原 巻 高松
404名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:17:24 ID:Eb3PWcDu0
昔は代表発表あるたび
大々的にニュースでもやってたな
もういまの選手わかんないの多い。監督も普通過ぎだし弱い
405名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:17:34 ID:VTgW6vNw0
最近知ったがマラドーナやメッシって170センチすらないチビデブなんだな。
こんな奇形がスーパースターになれるのはサッカーくらいだろ。魅力無し。
406名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:17:35 ID:cNx8dxue0
90年代前半
欧州ではサッカーが人気 → 日本もそうでなければと洗脳される

00年くらい
欧州ではフーリガンが熱い応援をするらしい → 日本もそうでなければと洗脳される
欧州では地域密着するらしい → 日本もそうでなければ洗脳される

最近
欧州ではクラブのほうが重要らしい → 日本もそうでなければと洗脳される
欧州ではワールドカップが最高峰ではないらしい → 日本もそうでなければと洗脳される
407名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:18:11 ID:wDMp5nBX0
ID:KgVuOCn4O
408名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:18:42 ID:yFsS/F3n0
>>393
だって、俺は「面白さ」って説明できると思ってないものw

個人の好みによるだろうし
年寄りには野球向きだと思う
瞬間的に攻守が切り替わる事も多いサッカーは年寄り向きではない
だから、今の日本でも野球大好きなのが50代以上に目立って多いのは凄い普通の事だと思う
すりこみもあるけど

ただ、戦略や戦術って意味ではサッカーの方がずっと色々やっかいで難しいのは間違いないと思うぜ
野球の方がルールは多いが、バカでも大丈夫だと思う
多くの場合には考える余裕もあるからな
サッカーも考えないと駄目だが、試合の中では瞬間的な判断を要求されるのでより高度だよ
しかも選択肢がべらぼうに多い
409名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:03 ID:6VdPkPv90
今日の肩さんタイム俊輔の扱いがめちゃしょぼかったがそんな酷かったのか?
410名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:04 ID:yFsS/F3n0
>>402
多いだけでしょ、あんなもの
重要なものは限られるし

まあ、機材についてのルールとかは知らんよw
411名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:16 ID:IkRAnyw5O
>>400
CSで欧州トップの試合が見放題の環境って日本サッカーにとってプラスだったのかなあ
目の肥えたサポーターはだいたい代表戦をこき下ろすし
412名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:17 ID:0j7GSgm60
地域別で盛んなスポーツが違うってのは結構萌える方なんだけどなぁ、
そういうほうが面白いだろ
413名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:20 ID:gk/tPBXsO

今回から代表に選ばれたい日本人サカ選手なんかいないんだろうなぁ

喜ぶのはドMだけだよなぁ

414名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:20:22 ID:Jlxolkra0
>>404
俺の周りでリサーチした限りでは
一番有名なのは中澤だった。時点は釣男。
ヤットなんか誰も知らないでやんの。
そんなモンだよね、今の代表なんか。
415名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:21:08 ID:tAaBRWqaO
サッカーも考えないと駄目だが、試合の中では瞬間的な判断を要求されるのでより高度だよ(キリッ
416名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:22:13 ID:7Oa9BJZr0
>>412
別にそれは構わないってか競技による。
サッカーはワールドカップで多数の国がってのが魅力のひとつだから
他と同じにする必要がないだけ。
417名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:22:36 ID:rkfcycMm0
>>414
ヤットって俺も知らない
また誰か帰化した?
418名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:23:10 ID:cQMpOdLr0
そーいや前回大会終了後からサッカーTVで見なくなったわ
なんか急激につまらなくなった
そんな事感じる俺みたいな奴が増えたんだろうね
なんで興味なくなったんだろう?
419名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:23:20 ID:rkfcycMm0
釣男ってのも知らないな
知ってんの名字くらいだし
420名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:24:25 ID:gk/tPBXsO
>>417
> ヤット

初めて聞く名前が出てきましたよー

421名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:24:36 ID:0j7GSgm60
>>408
> だって、俺は「面白さ」って説明できると思ってないものw

そうか、じゃあコミュニケートできんね、
いろいろ書いても意味ねーなw
422名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:10 ID:rkfcycMm0
>>418
ただの変化じゃん?
趣味なんてどんどん変わるものだし理由なんてない
俺は4年前のワールドカップから見るようになったよ
423名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:10 ID:cNx8dxue0
サッカーって端から見てると、確かに複雑な戦術が必要とされ
高度な判断や考え方が要求されるような気がする

けど、テレビの解説者の解説を聞いて、「やっぱり高度なことを
しているんだな」と思ったことはない。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:25 ID:KcluE26V0
>>414
中澤は有名だよなあ
M-1グランプリに必ず出てくるから
425名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:41 ID:b9QKQwXB0
>>418
そりゃ試合に勝てなきゃおもしろくないでしょうよ
426名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:52 ID:d/hT87Td0
>>418
そもそも中継が無いよ
427名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:25:53 ID:gk/tPBXsO

サカ豚過疎ってきたよー

428名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:26:11 ID:ph9ioTJz0
ジーコあたりまでは知ってる選手多くてわかりやすかったけど
オシムになってから知らないわけのわからないのがウジャウジャ代表に選ばれて
おからになってからはほぼ誰も知らない
429名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:26:36 ID:IkRAnyw5O
>>419
田中マルクス・アウレリウス・トゥーリオとかいう名前だった気がする
430名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:26:56 ID:GdhL3tXT0
>>423
宮本の解説とかは面白いよ
またやらないかな
状況とか凄いわかりやすく説明してくれる

ツネ様は確かに頭が良いw
431名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:28:44 ID:cNx8dxue0
>>430
高度な戦術を解説できる解説者が出てくるといいね。
2,3日前に解説者が放送の都合で嘘ばっかり言っているってスレが
あったけど、今のサッカー解説者は、本当にそうだと思う
432名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:28:52 ID:Gao/dpUWO
サッカーはいくら盛り上げようとしても無駄だからこのまま静かなパターンでいいよ

433名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:29:30 ID:z/mJut7fO
松木さん最高
434名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:30:40 ID:lk15K8vU0
ださっかー
435名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:30:58 ID:0j7GSgm60
高度な戦術とか言うレベルでもないだろ、なんでそんな高いとこを
見ようとするのかそれがわらねー、レベルを自覚しろよ
436名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:31:42 ID:VkOeg3JHO
全部岡田のせい。
協会がどうとかより空気読んで自分から降りたら良かったのに
437名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:32:33 ID:az841g6bP
人気選手いないのに地味なおっさんを監督に選んで
話題提供もしない
強ければいいけど弱い。解任しない
盛り下がるに決まってる協会もそれでいいんでしょ
438名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:32:48 ID:GdhL3tXT0
>>431
ああ、でも、みんな可能な限り本音をにじませたりするよw
早野とかは割と言い捨てる形でばーっと言っちゃうタイプ
山本は至極無難で中学生とかに教えるには一番かも
原はファン的な言い回しが多いが、好みもはっきり言っていた、のだけど、協会に深く参加し始めてから口が重くなった
福西も「石川を使って欲しい」(=つまり誰かを外せ、少なくともスタメンから)とかはやらかすw
ただ、そのものズバリが言いにくい環境ってのは間違いないな
439馬鹿な大将敵より恐いw:2010/04/25(日) 02:33:40 ID:+jzpTF2o0
>>406
欧州では地域性が人気の大きな原因だよw
90年代前半以前からいままで一貫しているものだなw
人気、地元チーム重視、過熱するフーリガン、代表の軽視、、、これら全ての
原因。日本のプロ野球もサッカーの地域性にならって梃入れして
成功しているだろ。

リージョナリズムは冷戦後とくに顕著になった世界的傾向。
多元化の原因とも言え、メディアとしてネットが台頭している背景の一つ。
例えばタリバンが自分のサイトもっているのもその1つ。
パシュトゥーン人の自己主張だな。部族や民族は地域に密着して生活している。

フーリガンも熱心なJサポも同じ背景がある。
440名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:33:45 ID:PU33sUW0O
全ての競技で言える事だけども…
一般人は高度な戦術なんて分かんないし
そんな事は大して興味も無い
441名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:33:52 ID:cNx8dxue0
野球は素人でも数字をもとにしていろいろ監督気分で
見られるからいいよね。

サッカーももっと数字で現せることってあると思うけどな
パスを受けた回数とか、ファールを受けた回数とか
442名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:38:00 ID:cNx8dxue0
>>440
一般人だが、高度な戦術に興味ありまくりだけどなぁ

戦術がわからなければ、ただの球蹴り競技にしかならないじゃんか
443名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:38:34 ID:GdhL3tXT0
>>441
そういうのはあるよ、サッカーでも
ボール奪取率とボールタッチ数とか
ファールの回数とかは出てるじゃない

面白いのはポゼッション率だなw
格下のチームが格上のチームと試合をしてる時、ポゼッション率が高い時は大抵負けてるか、負ける
444名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:40:16 ID:gk/tPBXsO
ま、ほっといても日本サッカーは確実に人気下がるから寝るわ
445名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:40:27 ID:Eb3PWcDu0
岡田辞めさせてたら
ちょっとは注目されただろうな
446名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:40:31 ID:7Oa9BJZr0
大多数の人は戦術どころかルールもよくわからないでスポーツを見てるよ。
サッカーでいまだにオフサイドがわからないとか・・・
野球とか見てる人も細かいルールはわかってない人は多い。
447名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:41:37 ID:d/hT87Td0
ラグビーみたいにもっと上のほうにゴールポスト持っていったほうがいいんじゃないか 日本代表はそこ狙ってるみたいだし
448名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:41:38 ID:cNx8dxue0
>>443
それって、チームの数字か?

俺が知りたいのは選手個々人のデータがもっと知りたい。素人の
俺にとっては、代表に誰が選ばれようが、どうでもいい。なぜなら
どの選手も区別が付かないから
449名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:43:14 ID:oOSRkCKiO
>>442
いや、おまえ一般人じゃねえよ
450名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:44:43 ID:+28o8fWl0
岡田監督ってワールドカップ出場国の中で上位13位の金貰ってるのな、
協会の金銭感覚ってすげーw
451名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:44:56 ID:rkfcycMm0
>>443
野球みたいに毎朝の新聞に詳細な個人戦績が出るといいよね
規定出場回数みたいなものすら知らないよ
452名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:46:37 ID:w+7tv6r40
岡田が、三浦カズを極悪非道なやり方でワールドカップの代表から外したのは
日本全体に暗い影を落としたよ。

チームでプレーする競技は、ほんまにたちが悪いよな監督がえばりちらして。
なら、お前がやれってんだよ。

あんなことしたから、日本には義理人情なんてなくなっちゃたよな。

なんでも権力があればやりたい放題。
453名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:46:39 ID:Xv4QmgAa0
おい坂豚ども
野球中継延長になってドラマの開始遅れたぐらいで
ギャーギャーさわいでんじゃねえよ
454名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:47:08 ID:0j7GSgm60
> ボール奪取率とボールタッチ数とか
> ファールの回数とかは出てるじゃない
> 面白いのはポゼッション率だな

こんなんも実際直接得点に結びつくかって
いうと特に関係ないから、数字マニアはそそられんだろねぇ
455名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:47:10 ID:+28o8fWl0
456名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:47:32 ID:duOdnJztP
そりゃあ日本の最高峰がロシアリーグだもんw
だれも興味ないって
457名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:47:37 ID:GdhL3tXT0
>>448
ttp://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1688.html
ちょっと古いがこういう表もあったりする
ポジションとか他のメンバーとか色々な要素も絡むから一概には言えないが、
雑誌とかでは一応統計取ってたりもするんだよ
458名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:48:57 ID:c5xQv9ZF0
色々言われると思うが、やはりオシムが率いる代表をみたかった。
少なくとも今よりはマシになるでしょ。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:49:24 ID:h54fCGku0
そんな事より軽音がはじまったぞ
460名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:50:29 ID:KLTRB1kp0
トルシエの時は人格攻撃までしてたのに・・・
461名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:50:36 ID:GdhL3tXT0
>>454
チームの戦績とかには関係あるからそうでもないよ
それにサッカーの場合は、いい守備が出来ないチームは大体攻撃力もないんだ
攻防が本当に一体だから
野球の場合は攻撃はともかく守備の方はバッテリーの出来があまりにも大きく左右するからね
その点では本当に単純なんだよ
462名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:50:37 ID:GmUs/f52O
欧州でもクラブは土人ばかりで応援しがいがないから代表熱が上がっている。これ豆な
463名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:52:22 ID:hqBzRpUXO
>>1一部の知恵遅れが本田マンセーって騒いでるぞ
464名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:52:54 ID:cNx8dxue0
まあなんだかんだ言って、やっぱり戦術の面白さを楽しむなら
サッカーよりラグビーの方が圧倒的に面白いな
465名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:53:12 ID:0j7GSgm60
>>461
お前が馬鹿なのはさ、なんで野球の選手の出来が
サッカーではありえないと思えるんだよ、そんな単純な
競技なのか?w
466名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:53:39 ID:zldIWXk00
世界的には盛り上がってるの?
欧州では今はリーグ戦が佳境だしCLもあるしとりあえずそっち
が終わってから代表が始まるって感じがするけどな。
アメリカは言うまでも無く。
467名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:54:42 ID:GdhL3tXT0
ラグビーも面白いよね
あれも判断の良し悪しがかなり決めてしまう
468名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:54:47 ID:GBX0bIRU0
俊さんのスレは連日大賑わいだよ皆来てね

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1271284909/
469名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:55:18 ID:Jlxolkra0
そもそも欧州では
EURO>>ワールドカップだから
470名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:56:26 ID:yFsS/F3n0
>>465
比較の上では単純な競技だよ
まずバッテリーの出来で決まってしまうでしょ?
そこは動かないじゃない
471名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:56:54 ID:ZRlRr4Ha0
あと4年と数ヶ月ある、ガンバレニッポン!!!
472名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:57:24 ID:0j7GSgm60
>>470
うん、サッカーは単純だよ。
473名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:57:44 ID:9rptaYsQ0
毎月3500円払ってまでサッカーみてるのに日本代表にもJリーグにも全然興味がない
俺みたいな奴もガンの一つなんだろうな
以前は何でも見てたのに何故かこんな状態になっちゃった
474名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:58:30 ID:cNx8dxue0
野球は本当面白いな
475名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:59:00 ID:GdhL3tXT0
>>472
野球が単純だという意味だよ
投手の重要性があまりにも大きすぎて、そこに単純さがうまれるという意味だけどね
野球はそういう意味ではわかりやすい競技
ルールがやたらと多い割には
476名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:00:02 ID:ZRlRr4Ha0
BSでプレミアリーグを見続けているので、寝不足になる
なんとかしてくれ〜〜〜〜〜〜〜
477名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:00:12 ID:Bi/xrKyeO
>>469
サッカーに詳しくない俺にソースを下さい
478名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:00:27 ID:Jlxolkra0
野球はトーナメントだと異様に面白くなる。
NPBは野球という素材を不味くする最悪の調理法だ
479名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:01:41 ID:0j7GSgm60
>>475
単純じゃなきゃ植民地に伝わらないだろに、大丈夫か?
サッカーは究極に単純なんだって。
480名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:02:18 ID:Tfa+HEAT0
監督が駄目なのもあるけど、やっぱりスター選手がいないよなー。
海外組はとても成功してるとは言えないし。
なんだかんだ言って、ヒデは偉大だ。
481名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:02:41 ID:k8Af3Hs1O
>>478
野球好きの中でお前みたいのは少数派だから
482名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:03:32 ID:GdhL3tXT0
>>478
それは否定しないね
ってのは、特に厳しいスケジュールで試合をするなら、限られた資源、特に投手だけど、
それをどう割り振って使うかが大きすぎるから
高校野球の大会が面白いのは、選手達が地域の代表だという事もあるけど、
そういう意味でリソースをどう使うかに監督が気をつかわないといけないからだな、勝てば勝つほど

まあ、サッカーも一緒なんですけどね
特にWCでは
サッカーの場合は全部かもしれないが、特に前線の選手の疲労がバカにならなくなる
483名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:04:38 ID:MQKoqxkk0
一番抜けてもらいたいやつが選考して
発表すんだぜ
バカかと思うわ
484名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:04:56 ID:KNlowJz7O
>>475
野球が特殊過ぎるんだよ。
球技の中で守側がボールをキープつか主導権を握る競技は野球(ソフトボール)ぐらいだからな。

>>1
サッカーは好きだがスタジアムで水ぶっかけられてからアホーターが嫌い。
だからW杯始まったら家で観戦はするけwktkはしない。
485名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:04:57 ID:/fhLLWh10
普通の人が知ってるのはカズ、ゴン、ヒデぐらいでしょ。
スターがいないのに盛り上がるわけないよね。
486名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:05:02 ID:8jEcFpdE0
クラブチームなら弱小を応援してても楽しめるけど
日本代表の場合、
「カメルーン戦は俺の家に集まってみんなで酒飲みながら応援しようぜ」
みたいなことになって負けた場合、確実に雰囲気悪くなるから
みんなそういうことを考えて、結局職場や学校やコミュニティで
「日本代表のことを周囲に語らない状況」ってのがいたるところにあるんだろうなあ
487名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:05:31 ID:yFsS/F3n0
>>479
サッカーはルールは単純だ
でも、取り得る戦術が幾らでもややこしくなる、というか、奥が深くなる
そういうスポーツなんだよ
ラグビーもそれに近いけどね
個人能力よりも、って意味ではラグビーの方が監督の采配する部分は増えるかも
ただ、見事な個人が戦術と共に並立するのがサッカーの魅力かもしれない
488名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:05:50 ID:cNx8dxue0
王や長嶋が監督やったほうがいいかもな。

俺が選手だったら
とりあえず、この人に恥をかかせてはいけない、とは思うような
気がする
489名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:05:54 ID:w+7tv6r40
なんだよベスト4とかよ〜、そりゃー出場すれば優勝でもなんでも可能性はあるよ
対戦国に、不幸が続けば、主力選手が怪我したり交通事故にあったり
試合前に食虫毒になったり

今のお粗末な日本代表でベスト4なんって口にだすのは

相手の国に対して失礼なんだよ、この野郎。
490名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:06:02 ID:pBCBlR570
岡ちゃんの解任騒動をマスゴミさまが取り上げ始めると、
鳩山が解任されないのがクローズアップされるのでできません。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:07:18 ID:k8Af3Hs1O
バレーボールと一緒で、日本サッカーはこれ以上は上にいけない
だから飽きてきたんだよ
スターがいなくなったとかじゃない
中田なんてスターじゃねぇだろ
初がつくだけの人
492名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:07:19 ID:Gao/dpUWO
W杯でテレビ買う奴いなそうwww
493名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:07:49 ID:h8WrF4WB0
サッカーファンの俺から見てもやばいと思う
Jリーグの話題なんて周りで聞いたことないし
494名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:07:51 ID:GdhL3tXT0
>>484
特殊だよな
でも、だからこそ、後から参加が出来るスポーツにもなってるんだけど
サッカーとかは特に個人的な技量をのばしたいなら子供の頃からやらないと話にならない
しかし、野球はそうじゃなくてむしろどれだけまんべんなく身体を鍛えてるかとかが大きい気がする
特に速筋が要求される局面が多いというかそればっかりってのも、野球は変わってる
投げるにしても打つにしてもそうだから
495名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:08:24 ID:0j7GSgm60
>>487
ホントに馬鹿だな。
何でサッカーの個性は認めても、野球の個性は認められねーんだよ。
サッカーのフィールドの雑多なひとりよかはるかに自由だろ
496名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:08:42 ID:cNx8dxue0
たしかになぁ
10〜15年位前は日本サッカーはどんどん強くなると思ってたなぁ
497名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:08:56 ID:rkfcycMm0
>>485
別に日本のための大会じゃないよ
事実、日本は参加国中最低ランクのチームだしね
ワールドカップは、世界のサッカーを見るための大会
そして世界にはきら星のごとくスターがいる
視野を広く持とうよ
498名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:09:20 ID:c5xQv9ZF0
まあ、熱心なファンはとっくに購入しているからね。
499名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:09:44 ID:IkRAnyw5O
>>486
あーそれはわかるわ
岡田と同じゼミ所属だったっていう上司もサッカーの話しなくなったわ
500名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:10:31 ID:yFsS/F3n0
>>495
野球の個性は単純だという事だ
そこを認めてるよ?
ルールは多いが結局ポイントをつかむのはそう難しくならないと言う事を
強化ポイントもわかりやすいスポーツだしね

それにサッカーのフィールドの雑多の、って言ってる段階で草サッカーしか理解できてないと言ってるようなもの
501名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:11:36 ID:cNx8dxue0
>>497
サカオタは楽しめても、一般レベルで盛り上がるかどうか
ということだと、世界のスターも昔ほど知られてないから盛り上がれんだろ
せいぜいメッシとかクリロナくらいしか一般人は知らんぞ
502名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:12:42 ID:0j7GSgm60
>>500
お前の言うことは雲を掴むような競技だな、マジメに相手するのが
馬鹿らしいわ。
503名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:12:50 ID:/fhLLWh10
>>497
ん?君の言うとおりだが、ここでの話は日本国内の盛り上がりの話だろ?
一般の人が国外選手に興味を持って見るわけないだろが。
君こそ視野を広くもとうよ。
504名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:13:07 ID:e9pqs/9eO
>>491
確実に無いのはバレーボールとかラクビー、バスケ
サッカーは可能性ある方だよ
505名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:13:43 ID:IkRAnyw5O
電通にとっては強引な売り方でコンテンツの一つを腐らせちまった、程度の感覚なんだろうな
ひでー話だ
506名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:13:51 ID:JWhxsZri0
そら(予選リーグ三連敗するし)そう(視聴率も30%を割る)よ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:14:17 ID:H/uPAPvY0
やっぱりアレか
みんな2006年のトラウマが残ってんのかな
508名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:14:28 ID:sB8JssWa0
単純に今の日本は選手もファンもマスコミも成熟してないサッカーに関しては後進国だって事なんだろうよ
509名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:14:52 ID:k8Af3Hs1O
>>504
可能性があるなら優秀な監督が立候補してくると思うが
なんで岡田なんだ?
510名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:15:43 ID:8jEcFpdE0
「最終ラインは低くても高い位置から奪いに行くプレス」
をリアルでやってるからね

2ちゃんレベルですら2006年前後に「素人発のおかしくて笑える戦術」って散々ネタにされたようなことを
リアルでやってる監督がいるんだぜ、信じられるか?
511名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:17:11 ID:Gao/dpUWO
セルジオの言うとおりサッカーは売れないコンテンツなんだよ

WBCのほうが視聴率も取れるしテレビも売れるし
キャンプの動員、観戦ツアーも上だからな
経済効果はもうWBCに勝てないから取り上げる必要なし

512名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:17:28 ID:Bi/xrKyeO
おまえらテレ朝見ろよ、オランダ×アメリカやってる
513名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:17:54 ID:KNlowJz7O
>>501
一般人はベッカム止まりでメッシなんかは知らないと思うぞ
514名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:17:57 ID:TMiGF0MC0
本当にサッカー好きな人はわざわざ日本代表なんてみないよ
515名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:18:09 ID:I03gZ8i20
>>1
相変わらずスレタイ捏造好きだな。
さすがチョン。

まあ、2ちゃんを潰しかけた奴の立てたスレに
平気でレスしてる芸スポ民にはお似合いかもな。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:18:22 ID:nLQrGA60O
今までが異常なだけ。
517名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:19:04 ID:h8WrF4WB0
日本サッカーが強くなるにはJリーグが盛り上がらないとだめだと思うけどなんであんなに人気なくなっちゃたんだろうね
518名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:19:19 ID:cNx8dxue0
サッカーの海外スターって名前がかっこいいよな

シャビ とかガンダムみたいでかっこいい
519名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:19:41 ID:pQri+7v/0
観てもストレスがたまるだけ
今の代表戦はまったく楽しめん
520名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:20:11 ID:k8Af3Hs1O
>>517
盛り上がってる方だろ
もうすべてが限界なんだよ
521名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:20:14 ID:GdhL3tXT0
>>517
Jは人気あるだろ
全国区的な人気じゃなくなっただけ
地方に根付いてきてるので、順当な進化にはなってる
ただ、コンテンツとしては大手メディアがそれに不満を感じてるだけ
522名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:20:46 ID:TMiGF0MC0
>>517カズみたいなのがもう居ないしな。
今Jリーグで一番人気あるのは茸?だとしたらJリーグ終わりだろ
523名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:22:12 ID:h8WrF4WB0
>>521
あの
ちなみにJリーグで人気があるチームってどこなんですか
524名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:22:25 ID:cNx8dxue0
Jは本当に12チームくらいでいいよな。せっかく2部、3部制があるのに
なんで一部の敷居をそんなに下げるのかと思う
525名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:22:46 ID:k8Af3Hs1O
>>522
カズみたいに大して実力もないのに人気がある事が代表の強化には繋がらないと思うが
526名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:22:53 ID:/fhLLWh10
はじめに世界4位ってぶち上げて、普通の人にそんなに日本て強いのかと思わした。
はじめからアジア1位狙うのが目標とかにしてれば、それなりにみんな応援したんじゃない?
527名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:23:03 ID:Pc9hRvwV0
俊輔みたいな賞味期限が完全に切れた選手使ってるから、見ててつまらん
528名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:23:39 ID:yFsS/F3n0
>>523
浦和やガンバじゃないかな
後、鹿島もやはり勝ってるだけあって客もそこそこ来てる
ただ、視聴率とかにつながらんけどな、あまり
529名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:23:49 ID:cNx8dxue0
俺中村俊輔と同い年だけど、この年になったら無理だと思う
530名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:23:58 ID:QmGCLG200
>>503
盛り上がる要素なくない?
日本代表は世界40位くらいなわけで、チームの力が如実に表れるサッカーにおいては、予選突破すら期待できない
だからワールドカップってのは一部のサッカーマニアだけが観るべき大会だよ
視野を広くすればここまでわかる
531名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:25:04 ID:TMiGF0MC0
W杯出場国で日本代表が勝てそうな国ってニュージーランドしか見当たらないな
532名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:25:21 ID:GdhL3tXT0
野球が好きでしょうがない人には盛り上がりはかけるだろうなw
というか、日本代表がアレでも、イングランドとかがどこまで行くかとか興味は尽きないわけだがw
533名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:26:56 ID:sCBtxsaf0
いままで幾多のスポーツが野球に挑んだ F1 K1 バレーなど すべて厚い壁に跳ね返された
そしてサッカーがプロスポーツになった 私はサッカーに期待した サッカーなら野球を倒せるかも
サッカーは善戦した 野球を弱体化させるのに成功した しかし野球を打ち倒すまでには至らなかった
結局 サッカーでは野球を倒せない
野球界&野球マスコミの勝利
534名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:27:15 ID:KgVuOCn4O
経営危機が叫ばれた96年くらいから言われているけど、はや15年・・・・Jリーグは、一体いつ終わるんですか?
535名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:28:04 ID:cNx8dxue0
そういや、F1やK1は衰退したよなぁ。バレーは完全に、盛り上がってた
っていう歴史すら忘れ去られているが
536名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:29:00 ID:/fhLLWh10
>>530
んー?だからー言うとおりだよ。僕はその意見に反対はしないけど、
なんで盛り上がらんかなーって言う話でしょ?
それを言っちゃー話にならんw
537名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:29:00 ID:JWhxsZri0
JリーグのJ1のチームと監督を全員言える奴が何人いるんだよ、という話
538名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:30:20 ID:h8WrF4WB0
>>533
私が思うにマスコミではなくヤクルト=フジみたいにマスコミのばっくに企業がついてるところだと思うんですけどね
539名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:30:37 ID:GdhL3tXT0
野球マスコミというか、野球のスポンサーってマスコミだしw
黒字隠し、赤字隠し、使途不明金隠しに使える唯一のスポーツ団体(笑)がプロ野球団ってだけじゃない
そりゃなくなると困るだろ
540名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:31:08 ID:KgVuOCn4O
野球のチームと、選手を言えるやつが何人居るんだよ。
そんなに沢山居ると思ってるのか?
541名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:31:48 ID:k8Af3Hs1O
>>533
NPBは来年やばいだろ
あの甲子園すらガラガラ
視聴率はガタガタ
来年はいろんな意味でやばいだろ
542名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:32:47 ID:L5vYO7eG0
どうせ例の硬直メンバー
543名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:32:59 ID:GdhL3tXT0
>>537
野球なんて監督は野村と原くらいしかもうわからないよ
落合と星野もいたか
選手もまーとダルくらいしかとっさには出てこないw
巨人がどうせ強いんでしょう?、ってのと、今年は日ハムが弱い、くらいしかわかってない
544名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:33:02 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだから、やっても無意味なんだよ。
545名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:33:19 ID:sCBtxsaf0
と考えると 読売ヴェルディのほうがよかったのかね 読売グループにいたほうが煽ってくれるし
546名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:33:28 ID:QmGCLG200
>>540
基準上がってるw
547名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:33:28 ID:HH4tKIAo0
>>539
高校サッカーの読売、サッカーはスポーツを超えたかもしれないの朝日
548名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:33:41 ID:JrWMbWMV0
スポーツ利権としても弱いってことか。創価は優遇されてんのにな
549名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:34:07 ID:txmwbsqF0
カズ招聘ですべて解決
550名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:34:43 ID:urHEYldX0
やっぱり携帯は規制するべきだな
551名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:34:49 ID:yFsS/F3n0
>>545
糞緑はさっさと潰れた方が良いのでw

と、言える唯一のチームな訳だがw
酉にすらそんなこと思わないのに
552名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:34:57 ID:QmGCLG200
>>543
めっちゃ詳しいやんw
553名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:35:21 ID:TMiGF0MC0
なんだかんだ言って直前でマスコミが盛り上げて一試合目は
視聴率30%ぐらいはいくと予想。カメルーンに2−0で敗退後のオランダ戦
も相手みたさに20後半は行くはず。そのオランダに5−0あたりで
大敗しても次のデンマーク戦でマスコミがデンマークになら勝てるみたいな
報道して結局20前半は行くだろう。そして1−0あたりで負けるだろう
554名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:36:09 ID:yFsS/F3n0
>>552
詳しいのか、これでw
ああ、確かに普通の人よりもこれでも詳しいのかも
555名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:36:17 ID:IkRAnyw5O
>>543
わかりやすい脊髄反射だなw
別にいいじゃんほっとけば
556名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:36:51 ID:W+rJGR580
もう期待してないからね、w杯直前なのに弱過ぎるだろw
557名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:36:58 ID:h8WrF4WB0
>>551
うちの親がいうにはサッカー協会って放映権料が欲しくて読売を追い出したみたいだよ昔
558名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:37:21 ID:urHEYldX0
サッカースレで野球の話しないでくれよ
いっつも邪魔されるんだけど
559名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:37:57 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:38:49 ID:KgVuOCn4O
野球は人気があると勘違いしてるやつがいる
561名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:38:53 ID:k8Af3Hs1O
岡田サッカーを世界に披露してしまう事が恥ずかしい

562名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:39:27 ID:Gao/dpUWO
サッカーは本田が最強ってのもしょぼすぎて人気下げてるよなw
本田なんかはWBCなら福留とか岩村レベルの海外組だからww
WBCのスターの多さは異常www
563名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:39:30 ID:yFsS/F3n0
>>561
うむ、それは確かにw

なんであんなものになったのか
564名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:39:32 ID:tLbpee9n0
メンバーもすげえ、って選手いないしなあ今は
本田や森本には期待はしてるし若手はそこそこいいのがいるのは分かるけどさ
アテネ世代が谷間すぎるというか…w
いいの松井、釣男、石川、あとあんま呼ばれてないが前田ぐらいか
遠藤や中澤や俊輔とかはピーク過ぎてるっぽいし
565名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:39:37 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
566名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:40:20 ID:ovWTtJft0
>>559
岡田がドン引きサッカー?
567名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:41:42 ID:KgVuOCn4O
岡田もトルシエと同じ方向性だから、叩かれるということ
568名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:41:42 ID:GdhL3tXT0
むしろドン引きの方がまだ恥ずかしくないような
そんなサッカーになってしまってるわけだがw

ドン引きカウンターを格上の相手に選択されたら為す術無しってどんな高等戦術だよw
569名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:43:23 ID:KgVuOCn4O
相手を引かせて、攻めさせなければ良いだけのこと。
570名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:43:39 ID:k8Af3Hs1O
>>568
そうそう
どん引きが恥ずかしいとか言えるレベルじゃないはずだよ日本は
そこからして不真面目
571名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:43:49 ID:Q2/atsgJ0
これで注目されたら協会が図に乗っちまうだろ
寧ろ全無視で頼むよ
572名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:43:57 ID:TMiGF0MC0
今の日本代表はフランスW杯の時より弱いよ
573名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:44:01 ID:QmGCLG200
俺はドン引き推進派
3引き分け以外に予選突破の可能性はない
574名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:45:00 ID:GdhL3tXT0
>>569
は?
引いた相手を崩せないサッカーになってるんだがw

パスミス一つで広大なスペースが相手には与えられるんだぞ
鈍足CBしかいないのに
ましてSBの片方は守備の軽い内田w
575名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:45:40 ID:QmGCLG200
ボランチとDFと田中達也以外は呼ぶ必要ない
576名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:00 ID:gOgSBYQl0
ドン引きしても負けるだけ
577名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:02 ID:4ats5gMJ0
日本は生真面目に守ってカウンターしかないだろ。
勤勉さで守り勝つ以外に道はねえよ。
大人しくワーワーサッカー極めてればいいのに、色気出してこの様じゃねえか。
ファンタジスタ(笑)とか引っ込めて体張れる奴入れとけ。
578名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:07 ID:pG1a1Wbb0
一番の原因は、選手が弱くてつまらんからだ。
それをうまく隠すのが、日本サッカー協会と監督の仕事だ。

大成功だな。
579名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:17 ID:Nejn5rnu0
でも本当に盛り上がってないね
580名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:22 ID:TMiGF0MC0
あのサウジ対ドイツ戦みたいにピッチに居るのが恥ずかしくなるぐらい
ボコボコに負けて欲しい。そのほうが今後の日本サッカーにとって良い事だろう
581名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:23 ID:k8Af3Hs1O
岡田サッカーは現実を直視できない尊王攘夷レベル
582名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:46:36 ID:GdhL3tXT0
>>575
波状攻撃を食らってそれはそれで負けだぞw
583名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:47:21 ID:Gao/dpUWO
WBCで十分だから雑魚不人気サッカーはいらないってのが日本国民の総意
584名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:48:52 ID:KgVuOCn4O
要するに、トルシエ時代のようなスタイルでやられると、メディアとしては困るんだよな。

ジーコが説いた、個人重視のチーム戦術不要論は、組織重視の現代サッカーの流れから考えておかしい。
何かあると考える奴は頭いい人。何故なら、サッカーの必勝法は、相手のコンビネーションとパスを分断し、相手を個人技に走らせること。
相手にとって、これ程わかりやすく、守りやすいものはなく。自らそれをやって、相手の術中にハマりに行くっておかしいだろ。
それにも拘わらず、マスコミが個人のみに焦点をあて続けるのは、組織に目を向けさせないためのカモフラージュだろう。
組織なら日本人の得意分野で、この流れは明らかに日本人に有利なはずで勝つ可能性が高い。

個人重視の間違った認識を日本人に植え付け、トルシエまでに培ってきた、価値観と方針を崩壊させようとしたんだろ。
そこで世界の神様ジーコさんの登場さ。ジーコが言うなら間違いないだろうと、日本人は受け入れると思ったんだろうな。
挙げ句の果て、次に繋がる若手も育てようとせず、06年で全ての流れを止めようとした。
因みにマスコミから叩かれた、トルシエや岡田さんは「組織重視派」で若手も積極選出派。
マスコミから神様と崇められたのはジーコは個人重視で若手登用否定派。

585名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:49:37 ID:GdhL3tXT0
>>577
でも、今の岡田のサッカーはそのワーワーサッカーのバリエーションなんだよw
というか、「茸システム」なんだな
あれが役に立ってるように見えるように、見せ場つくれるように、問題が露呈しないように
しかし、それが通じるのも弱小まででセルビア三軍で既に通用しなかっただけ


アジアの弱い所とか相手ならあれで圧勝できるかもしれんねw、ってサッカー
586名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:49:44 ID:cNx8dxue0
焼き豚だけどワールドカップ楽しみだ。4年に一回はサッカーを楽しむ
587名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:52:00 ID:GdhL3tXT0
>>584
あのなw

守備においては組織が大事だが、攻撃においては個の能力は絶対に必要
それは強さでもあるし、シュートとかの精度とかでもあるし、高さでもあるし、アイディアやスピードでもある
どっちかが大事ってもんじゃないぞ

ただ、日本には強力なFWはいないから、速攻がとても大事
相手ががっちりブロック作ったらまず点は取れないから
588名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:52:33 ID:Eb3PWcDu0
予選は簡単だしW杯に出ることが普通になって
選手も監督も客ももう慣れちゃったんかな
気合とか覇気とか熱さ何もない
589名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:54:27 ID:curXERKyO
ここまで0勝3敗的な空気が漂っていると
逆に「1勝1敗1分」に賭けたくなってくるわ
590名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:54:48 ID:LuDN7VR30
ルーカス師匠のシュート凄すぐる
591名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:54:48 ID:2hBR1aZG0
>世界中が注目する、4年に一度のW杯

可哀想だが
注目しない
国の方が多いという事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:54:56 ID:OxZ1JJb20
岡田はW杯メンバー入りの競争意識を煽るのが下手すぎるわ
同等の力なら既存のメンバーを選び、新メンバーは試すこともしなくなった

そしていつの間にか既存メンバーも闘わなくなった
蹴落とされる心配がなくなったことが薄々わかってるからな・・・そら代表戦も白けるわ
593名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:55:41 ID:GdhL3tXT0
>>589
サプライズがないと無理w

岡田もそれは気がついてる筈だが、誰を外して誰を入れるかでは、

アディダスと創価と協会と電通

が、大暴れしそうだから無理w

まあ詰んでるw
594名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:55:55 ID:eS2SJOM/0
広告代理店とかが上手く煽ってくれただけだしな。
オシムからは代表選手も不細工だらけで煽りも意味ないし。
世界数十位のスポーツが注目される方がおかしい。
595名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:57:55 ID:xfUMY8zp0
外れるのは。。。カズ。。。三浦カズ
この言葉をこの時期になると思い出すな
596名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:58:05 ID:cNx8dxue0
そもそもサカ豚ってJ発足前は何してた人たちなの
597名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:58:53 ID:GdhL3tXT0
>>596
野球とかも見てた人だよ
基本邪魔だったけどw
放送延長がマジでウザかった
598名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:59:03 ID:KgVuOCn4O
野球のように、韓国しか相手がいなけりゃ、負けても世界二位だわな。ドワッハッハッハッハッ、ケラケラ
599名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:59:52 ID:96ZOv1IS0
もうあんなバカみたいな視聴率にはならんから諦めろw
早いとこネット中継解禁して細々と生きる道を目指すべき
600名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:00:52 ID:cNx8dxue0
でもやっぱり50パー前後いくんじゃないの
何時に放送するのか知らんけど
601名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:00:57 ID:GdhL3tXT0
キューバ・アメリカ・日本・韓国

くらいだものな、野球は
これであってるよね?
他にどっかあったっけ?台湾?
602名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:02:29 ID:cNx8dxue0
>>601
カナダ、メキシコ、プエルトリコ、ニカラグア、ベネズエラ
ドミニカあたり?
603名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:03:48 ID:GdhL3tXT0
やってる所が凄い偏ってるなw
流石野球だ
アメリカへ出稼ぎに行って一旗揚げてくるwばっかり
604名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:04:00 ID:KgVuOCn4O
WB何とかは、韓国としか試合しとない
キャッハッハッ
605名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:05:04 ID:cNx8dxue0
でも野球も巨大スポーツの一角だけどねぇ
ビジネス的にはトップクラス。普及度も決して悪いほうでもない
606名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:05:43 ID:GdhL3tXT0
>>605
普及度は低いでしょ
五輪から切られるくらいだし
607名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:07:00 ID:cNx8dxue0
>>605
五輪ってあんまり普及度関係ないだろ
カヌーとか体操とか乗馬とか射撃とか、どう考えても野球よりマイナー
608名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:07:12 ID:183/PjJdO
初戦は40パーセントはいくだろ 負けたらがた落ちだろうな
609名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:07:14 ID:CkOg1LRiO
WBCと違って日本の試合以外も楽しめる
610名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:07:45 ID:DpUG1a/6O
キング
611名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:08:28 ID:CSoITTyc0
まだ一カ月もあるのに何いってんだ???
WBCの時も五輪の時もそうだったじゃない
612名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:08:28 ID:2hBR1aZG0
>>609
同意w

日本以外の試合は面白い
613名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:09:10 ID:Nejn5rnu0
正直アジア地区最終予選で韓国・サウジとやってる時が一番楽しいよな
アジア・オセアニアから2国しか本選行けないようにしたほうが良いな
614名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:09:55 ID:tLbpee9n0
>>605
まあサッカーに比べりゃ世界への普及度とかは差はあれど日本では十分価値あるしな
個人的に世界どうこうはどうでもよかったりするな
サッカー大好きだけど別に世界で人気あるから好きってわけじゃないからね
615名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:12:05 ID:GdhL3tXT0
>>613
俺はそんなのはあんまり楽しくないなw
はらはらするけど、やっぱりジーコの時のコンフェデとか楽しかったよ
ドイツも怒ったりしたが、やっぱり面白かったとは思う
大きな大会は好きだが、今回はちょっとあまりにもアレw
616名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:12:41 ID:ppti9MuBO
竹槍で戦車に立ち向かう日本。
617名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:14:16 ID:CSoITTyc0
変な焼き豚もいるけど、
意外にまともな意見が多くてワロタ

どうせ五輪みたいに当日になったら盛り上がるんだろな

でも、こういう大きな大会って
始まる前にwktkするのが一番おもしろいのに・・・
日本人はこういう楽しみ方を知らないのなぁ
618名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:15:09 ID:yFsS/F3n0
>>616
コンフェデブラジル戦はそういう感じだったなw
ドイツのもそうだったが

マコの離脱と直前での加地が痛めるのがなければ、後、久保が使えれば
でも、WC直前ってみんな怪我しやすいよな
今回もそうだし
619名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:15:48 ID:BpEQTiMd0
ユニフォームがあまりにかっこ悪くて驚いた・・・・・

何、あの赤いよだれかけは・・・・・・

弱いだけじゃなくてユニフォームまでダサいとは・・・・
620名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:16:17 ID:rowxjglFO
正直Jでもサポーターやってるクラブ以外の試合を観るのは苦痛だし眠くなるのに
まして今の日本代表じゃあ一般人が興味持たなくてもしゃーないわ
621名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:18:12 ID:cNx8dxue0
>>611
WBC一ヶ月前は結構盛り上がってただろ。数ヶ月前から盛り上がってた。監督問題とかさ。
冬期五輪はいつもそんなに、事前から盛り上がりはしない

前のワールドカップはどうだったかねぇ。でもやっぱり選手発表くらいからなのかな
盛り上がってたのは
622名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:19:45 ID:dyepXPvLO
俺ら外野のファンがあれこれと選手選考を勝手に言い合うのがひとつの楽しみなのに
岡田の代表にはそうしたワクワク感も覚えない
フランスなら中村と小野、どっちを連れてくべきか、とか
日韓なら本山とアレックスはどっちが…とか、そういう街角評論家どもが楽しむ余地がホントに少ない
623名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:20:00 ID:CSoITTyc0
>>621
>WBC一ヶ月前は結構盛り上がってただろ
そうか?
マスコミは騒いでたけど、世間はそうでもなかったぞ
盛り上がったのはアジア予選はじまったあたりからだったと思うけど
624名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:22:22 ID:a7AK/HuJ0
スター選手が繰り出すスーパープレイを見れるのは楽しみだが
日本は蚊帳の外なのが情けないな
韓国やオーストラリアはまだ希望があるのに
625名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:23:53 ID:gc4BrXAk0
芸スポ記者の質も下がってきとるな
626名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:25:43 ID:xaFg8aMT0
今回は誰が入っても同じサッカーしか出てこないからな
627名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:26:02 ID:cNx8dxue0
>>623

ちょっと調べてみた。


原に監督要請がされたのが10月27日
代表合宿集合が 2月15日
アジアラウンド開幕が3月5日

まあどこから「盛り上がった」というのか、って話だけど
628名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:26:04 ID:tLbpee9n0
話題があれば色んな意味で盛り上がるしないなら盛り上がらないってだけじゃないの
監督問題とかこの前の五輪で言えば国母とか
まあ今の代表は悪い意味で話題あるって感じだからなあ
629名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:26:49 ID:xaFg8aMT0
「98年に初めてW杯に出て以降、日本のサッカー熱は急上昇。ファンは世界でも戦える日本サッカーを見たい、
そう思うようになりました。現実的に日本サッカーは、バスケットやバレーなどと同じで世界基準に達していないのですが、
代表チームは金のなる木となり、ビジネスの要素が強く入ったため、メディア側も『ファンが喜ぶ嘘』を付く必要があった。
テレビ局は解説者に『もっと日本サッカーが世界に通用しているとイメージさせる言葉を。
前向きでファンを煽るような言葉を』喋るように依頼していたんです」
630名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:29:08 ID:dyepXPvLO
>>627
国民的に盛り上がったのはやっぱりアメリカ行ってからでしょ
631名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:29:24 ID:nalBWP560
サプライズ落選はFWの森本くらいだろう

FW 岡崎・玉田・大久保・田中・興梠・平山

サプライズ当選は田中達で間違いない。岡田が常々呼びたがってた快速FWだからな

MF 本田 中村俊 中村憲 松井 遠藤 長谷部 稲本 (石川)

MF枠はFWでサプライズが無ければ石川が濃厚だが、ただでさえ層が厚くスタメン固定枠が多いMF陣でサプライズは期待しにくい

DFとGKは特に面白みもないから割合したがお馴染みメンバーで決まりだろう
632名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:30:52 ID:cNx8dxue0
>>630
それはない。宮崎合宿の初日既に大フィーバーしてたじゃん。代表が移動するたびに
各都市がフィーバーしてた  

ってかフィーバーって古いな、、
633名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:35:11 ID:xaFg8aMT0
サプライズって言ってもサカオタしか知らん選手しか出てこないもんな
634名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:36:59 ID:cNx8dxue0
WBCの時は、西岡落選、亀井当選のサプライズがあった
635名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:37:09 ID:j02ZYP+R0
メディアの扱いが少なすぎ
俊輔を全面に押し出してガンガンやるべき
636名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:40:11 ID:CSoITTyc0
>>635
この間、部屋の掃除した時に
98年フランスW杯の時のサンスポが出てきたけど、
W杯間近の6月だってのにサッカーの記事めちゃくちゃ小さかった。

日韓やドイツの時が異常だっただけで、本来はこんな程度の扱いなんじゃない
637名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:54:44 ID:4P4BgmaA0
予選落ちした国の中に岡田JAPANより
遥かに強そうな国が幾つかあるから本戦出ていいの?
と言う遠慮した気持ちがあって素直に盛り上がれん
638名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 04:59:12 ID:JPTHzAGO0
岡田さんがベスト4に入るって言うから、
国民はWC予選リーグ終了まではさして関心を持たないだけ。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:04:58 ID:JPTHzAGO0
まあ、岡田さんが前回指揮を取ったフランス大会では
一引き分けすらできなかったのだから、
今回1回引き分けに持ち込めば国民としては納得するのでは?
640名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:05:02 ID:FsW8sWmz0
>>637
そりゃそうだよね。
FIFAランキング上位から順に選ぶべきだよね
予選なんていらないよね
欧州と南米だけでやれば良いよ
どうせ日本なんて出ても負けるし、出なくていいよ
メッシやCロナウド等一流選手だけ見れれば十分
国の恥をさらすくらいなら出ないで良いよね
日本はw杯を汚してるよwww

って感じ?
まあ今回の日本はそんな感じかも知れん。
641名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:27:47 ID:ao4pITsL0
CSoITTyc0(笑)
642名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:29:26 ID:4P4BgmaA0
>>640
そんな感じ
出ればいいってもんじゃない
出るからには代表者としてふさわしい戦いをして欲しい
セルビアの3軍にボロ負けしてチームがバラバラになった
今の岡田JAPANは道化にしか見えん
643名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:33:37 ID:CSoITTyc0
>>641
くやしいのおwwwくやしいのおwww
644名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:39:55 ID:sfr3dRhR0
大会前になれば嫌でも盛り上がるよ
本当の恐怖は大会が終わってから
645名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 05:59:40 ID:wsjJXF41P
>>1
在チョンがスレを立てて、焼き豚が盛り上げるサッカー叩きスレ
646名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:02:54 ID:+KkDXQpE0
ドイツで予選を勝ち抜けると信じてた?素人の期待を粉々にしちゃったし
どうせまたFWが責任逃れのためにゴール前でパスするんでしょ
好きこのんで自国の代表が負ける所は見たくないよ
サッカーが詳しくない大多数の日本人はこう思ってるよ
647名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:03:22 ID:sfr3dRhR0
いつもいつも焼き豚焼き豚言って現実から逃げるのやめろよサカ豚
648名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:04:41 ID:eHbJD2xP0
茸外せば盛り上がるよ
649名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:05:54 ID:plWzy6YrO
焼き豚必死だな(笑)
650名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:13:46 ID:aFSfRWW40
ここでカズ呼べば映画化決定なのにな
651名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:14:42 ID:9DHax+m0O
てか今大会一勝も出来んかったマジでヤバいんじゃね?サッカー
652名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:17:43 ID:bD/fP0drO
もう日本ではサッカーって完全にオタクの見るものになってるからなw
653名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:20:42 ID:d3yuGWQRO
>>652それは禁句
654名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:21:21 ID:sifxq+L50
日韓は置いといて前回もメディアが盛り上がって来たのはメンバー発表してから
655名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:23:08 ID:pArU0aRMO
岡田ブサ面な上に陰気で無意味にごうつく…

生理的に受け付けない筆頭与力って感じ…

無理
656名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:28:16 ID:L4BXNdFfP
メンバー発表、韓国、イングランド、コートジボワール戦からマスコミ(電通)が無理やり盛り上げてくるのは規定事項
なんせ地上波だけで44試合もやるし、これだけで野球の年間放送越えてしまう
http://www.enjoy-soccer.net/tv/t-wave.html
657名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:34:58 ID:L5MMrx4b0
本当にW杯終わった後が怖いな
ただ券配りまくっても埋まらないスタジアム
まさかの岡田続投
代表戦中継は録画で夜中とかw
658名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:40:47 ID:rqPPm9/d0
まさかの岡田続投はちょっと見てみたいw
659名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:43:58 ID:1PV4yBMm0
もはや今回のW杯には誰も期待していない。
僅かなサッカーファンですら次の若い選手にのみ期待してる
にも関わらず、日本の糞協会は今回をロートルで埋め、
次回だけでなくサッカーそのものを台無しにしようとしている。

監督の育成に費やすのはユースだけでは足らんのか・・・orz
660名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:48:22 ID:1HDV8o/8O
今こそ岡田更迭
661名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:49:59 ID:+zmjI7WjO
外国人が見た典型的な日本人顔のメガネ出っ歯岡田が、
世界で恥を晒すのか。
日本のサッカーは終わるな。
662名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:50:01 ID:jXP6l81V0
お寒いブルー
663名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:52:48 ID:lt007kPb0
家長を呼べ
話はそれからだ
664名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:53:38 ID:EEHDdbxN0
サカ豚曰く、若者に大人気で日本中で人気上昇中らしいからな。
こんな記事が出ても、しっかりみんな注目しているはずだよ。

もちろん、Jリーグも超満員で視聴率なんかも軒並み20%オーバーなんじゃないかな。
665名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:16:45 ID:xGEyuJeY0
KBS京都で、リベルタドーレスカップやってたのに
東京着たら、どこもやってないのな。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:19:40 ID:aA9EqaSd0
W杯って基本負け戦だからね。
負け方が大事なんだけど今の状態では・・・。
次期監督もあの協会なら選択肢少なさそうだし。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:25:29 ID:aSj6BfmH0
ほんと空気だよね
つまんないからしょうがないけど
668名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:31:27 ID:jCZ7IdCj0
代表メンバーの人選が世間で話題になったのなんてフランス大会予選ぐらい
からだろ せいぜい
オフトが「都並が使えないのが痛い」とかこぼしてても「ツナミって誰?」状態だったぞ
669名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:32:19 ID:Al0V5SnG0
まぁあれじゃあねえ
負けるだけならまだしも3つ大敗してくるのが目に見えてるもんなw
盛り上がりようがない罠w
670名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:32:51 ID:lt007kPb0
>>668
それはない
671名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:40:17 ID:4jxXxH0c0
心配しなくても、始まったら盛り上がるしスレも伸びるよ
3敗の戦犯追求で
672名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:40:32 ID:LK4xuQHZ0
次回からは日本の代わりに中国がでるかもしれないから
これが最後と思って応援してあげたほうがいいんじゃないかなあ。
673名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:40:58 ID:/aA+dR0d0
ニワカもようやく現実が見れるようになってことか
674名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:41:25 ID:T8QNauHRP
最弱かつ簡単な攻略法まであるからな
やる前からボロボロになるのが確定してる
世間は正直だ
675名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:43:09 ID:sCBtxsaf0
サッカーは入れ替わり激しいんだよね
カズとかナカタとかスターが誕生しても すぐに引退もしくは代表落ち
ナカタは29歳で引退か カズは現役だがJ2だしな
城 前園 小倉のスター候補もいつのまにか表舞台から去って30代前半で引退だったか
スターの賞味期限が野球やゴルフに比べて短い せっかくマスコミがプッシュしても代表落ちしたらもう落ち目という印象だしな
676名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:50:07 ID:aA9EqaSd0
>>656
損切りに入った印象が強いのですが・・・。>通
677名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:55:31 ID:gk/tPBXsO
サッカー代表と同じで、今朝も寒いぜ
678名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:56:08 ID:1HJ0zj680
興味あんのは石川が選ばれるかどうかぐらいだな
679名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 07:56:25 ID:VTgW6vNw0
日本のさっかぁの選手は華がない奴ばっかだし、なんか精神年齢低そうな坊ちゃんばっかりだからな。
トルシエにもそう駄目だしされてたし。
680名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:07:53 ID:hpAVJwZ40
※アスリート意識の低いサッカー選手はタバコが大好き(笑)


海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026
681名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:11:28 ID:kZuEH70f0
一般人はともかく、サカオタでさえ全く期待してないからな
冗談抜きで今の代表にwktkしてる奴は日本に一人もいないんじゃなかろうか
682名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:15:10 ID:wOb0euxVO
5月10日の発表で茸落選
直後からの謎の団体の猛バッシングにより5月12日岡田辞任

これでいける!
683名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:20:17 ID:s838ap2+0
監督があれじゃあ選手まで興味が行かない
684名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:22:03 ID:fsxaEDAI0
ここまで意味分からんメンバーを固定したからなあ
玉だ岡崎が固定なのがイミフ
もう化学反応とネタに期待して、師匠を入れて欲しいよ、俺は
685名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:25:10 ID:uYzC5PEp0
皆がメディアに対する耐性がついたのもあるし
岡田だと98年の悪夢を連想させて萎えてしまうんだよ
悪いことにそのときから成長も感じさせてない
盛り上がらないのは監督の人選が悪すぎる、それだけ
686名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:34:21 ID:n239faWI0
>>597
なんだこの気持ち悪いレスは・・・

「野球を見てた」けど「野球中継が邪魔」で「延長がウザい」って、ぐちゃぐちゃじゃねーかw工作はやめな
687名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:50:47 ID:jCZ7IdCj0
岡田が悪い 選手が悪い 協会が悪い 電通がメディアが・・・・聞き飽きた
俺はそれなりに期待してる   
ただフランス大会のジャマイカ戦みたいのは勘弁
初出場でアルゼンチンやクロアチア相手にそこそこの試合したのに最後で白けた
688名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:00:53 ID:KTsOQApR0
リアルでサッカーの話なんてここ1年以上誰ともしてないわ
野球の話は、アニキの離脱とかキムタク死んだとか色々するんだが
689名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:08:11 ID:X/TCcFAv0
内田はダメだが香川、宇佐美には期待できる
690名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:09:40 ID:IkRAnyw5O
自分の好きなスポーツに人気があることを誇ること自体がおかしい
自分にとっては面白い、で満足できないのか
691名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:13:33 ID:dWcYlYAf0
>>645
そしてそれ以上に野球スレを荒らすサカ豚と視豚記者
692名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:15:47 ID:BIj+IJPp0
カズや北澤外した時みたいに
外れるのは茸ってやったら多少は注目されるんじゃない?
同情はされんと思うが
693名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:20:05 ID:HIFSzy5D0
爺さんもテンションひくめだねえ
694名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:44:45 ID:1fOYu0sf0
平気で裸のスレ伸ばしてる時点でお前らってアレなんだよね
695名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:56:07 ID:GikCpaEsO
キリンカップサッカー
ハーフタイムのキリンのCM
野球選手(イチロー松井)が出てきて
松嶋菜々子は野球してましたねw
もうキリンもスポンサー降りたいんじゃねぇーの?
696名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:59:16 ID:GikCpaEsO
2010年のサッカー界(1月1日〜4月22日現在、わずか4ヶ月あまり)
・天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
・J リーグ人気減少を受けスパサカが土曜枠から追い出される
・スポーツ観戦者の中でJリーグ観戦者数のみが減少
・高校サッカー決勝以外は超絶空席祭り
・代表戦のチケット無料券ばら撒き
・東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
・サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
・W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
・代表戦地上波放送が激減
・代表戦対南アフリカでついに視聴率一桁達成
・電通のサッカー事務局廃止、縮小へ
・嫌いなスポーツNO.1獲得
・見るのが好きなスポーツでサッカーまさかの9位
・ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
・Jリーグ開幕戦+浦和VS鹿島で消費税以下の視聴率
・Jリーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人
・J1開幕戦観客動員数がデータが残る過去7年で最低記録達成
・J2開幕戦史上最低平均観客動員数達成
・スパサカに続いてやべっちFC時間短縮+さらに深夜帯に移動決定
・代表戦に続いてJリーグ無料チケット前年比大幅増加
・Jリーグ全公式戦視聴率がプロ野球オープン戦に負ける
・Jリーグ全公式戦視聴率が高校野球に完全敗北
・好きなスポーツ漫画で10代20代30代40代50代と全ての世代で野球に敗北
・ACL(笑)で史上最低観客動員数樹立3桁4桁が大幅増加
・W杯前のサッカー代表戦が虚人戦やいい旅夢気分に完全敗北(野球10.5%、いい旅9.3%、サッカー8.3%)
・サカ豚希望の本田△出場のUEFAチャンピオンズリーグ09が視聴率1.4%で通販番組や壷娘にも敗北
・W杯アフリカ大会、空席だらけに! チケット、50万枚売れ残り、スーパーで食材と一緒に安売りなう
・UEFAチャンピオンズリーグ09が前回より放送数、視聴率ともに激減
・浦和レッズの営業収入が前年度比6億円減の64億3000万円 2期連続マイナス、4年ぶりの収入70億円未満
697名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:01:20 ID:3dRZ4yDO0
今回事前に盛り上がる盛り上がらないを語るのは
クラブの活動が終わり代表合宿が始まってからだな

前回はこの時点で間違いなく盛り上がってた
無かった事にしたいコピペ人もいるがマスコミの報道も相当加熱していたぞ
698名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:02:20 ID:+/pr76N+0
北沢も無関心が一番怖いと言ってたがその通りになっちゃったね。
そのうち地上波から放送も無くなりそう。
699名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:05:11 ID:thTRDu2R0
サカ豚「セルジオは野球のスパイ(キリッ」
700名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:08:29 ID:pUMJ39rw0
こんなもんマスコミのさじ加減1つだからな
そのマスコミの盛り上がりが世間の盛り上がりだからな
なんだかんだでメンバー発表辺りから加熱してくる
701名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:08:39 ID:PU33sUW0O
批判ばかりで、何のアイデアも出て来ない
協会批判にマスコミ批判…
協会が居ないと何も出来んくせに
こんだけ、協会頼み代表人気頼みの国は日本だけだ
702名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:11:24 ID:zrfCroFn0
サッカー知らなくてもなんとなく知ってるカズや中田みたいのがいないから盛り上がるかは微妙じゃね
強いて言えば中村くらい?

有名選手を作るには予選のうちから根回ししとかないと厳しい
703名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:17:39 ID:wXrT3v2O0
W杯の代わりにジャイキリでも放送してろよ
704名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:17:47 ID:6EY1HIPd0
もう代表サッカーなんて一般人は誰も関心も興味もない
本大会の中継も自分はおそらく見ないだろう
結果がわかりきってるから
悔しい思いしながら見るのもストレスたまるしな
705名無しさん@10倍満:2010/04/25(日) 10:22:40 ID:54XiXfhx0

少なくともリーグ戦の方は大いに盛り上がっているから
いずれ代表の方にもその影響が出てくるだろう。

とりあえず、お前らは、今日午後2時から長居スタジアムで行われる
ウチとお味噌の試合を観に来ると良いでしょう。
706名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:30:30 ID:sCBtxsaf0
さすがにワールドカップで決勝まで行けば国民的関心ごとになるだろ
707名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:30:51 ID:am8FCJB10
W杯の楽しみは強豪国のプレーのみ 日本代表なんていなくてもいいくらい
予選トーナメントでボロ負けしてるくらいが丁度いい
708名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:31:56 ID:lxHp614i0
W杯4位なんてアホな目標を掲げる監督
W杯で予選でおちても、経費が安くなるので4位と収益にそんなに差はないという協会
W杯開催の年なのに、サッカー番組打ちきるTBS

いろいろ透けてみえて、ファンもドン引き
709名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:34:06 ID:nSiS2VQz0
>>704
結果分かりきってるなら、負けても悔しくないしストレスもたまらないだろうにw
期待するから悔しさが沸き起こるわけで、矛盾してるわなw
710名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:34:45 ID:WezuZ0zS0
ラグビー 
バレーボール

80、90年代は人気があったが世界との戦いでフルボッコ
そして人気がなくなった。サッカーの人気が冷え込んだのは世界との差を日本人が体感したから
監督云々とかそんな単純な話ではないだけに厄介
711名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:37:39 ID:EUpoumDM0
どうでもいいもんな
712名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:38:02 ID:imw2FtPjP
とりあえず試合は見てやるから安心しろ。
でも深夜の試合は勘弁な。
713名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:39:36 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
714名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:40:54 ID:KgVuOCn4O
ドイツの時も、フランスの時も、日本大会の時ですら、今と一緒で、
直前まで一切報道なんかなかったよ。日本サッカー界とメディアは、戦争中なんだから。
そこを前提にすれば、全て謎は解けるよ。論より証拠で、セルジオをはじめとして、
日本のメディアが日本サッカーのためになる報道をしたことなんて、歴史上、ただの一度もない。
メディアが注目していないというよりも、注目しないようにしているだけ。
解任を煽っても、サポーターは、そんな事はお見通しだから、
誰もメディアになんかついて行かなかったんだから、やっても無意味なんだよ。
715名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:42:34 ID:u0nT8FkO0
>>707
予選トーナメント ×
グループリーグ ○
716名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:42:35 ID:agHP8gvg0
サッカーファンはID:KgVuOCn4Oみたいな気持ち悪い奴が多いから、
純粋に応援しようという気がなくなる・・・。
717名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:42:39 ID:yazs4kF30
そこへいくと日本の野球は世界一だからな。
718名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:42:54 ID:FAfkvQmP0
なんでも批判のセル塩wwwww
719名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:44:59 ID:sTJKlRRuO
>>714
βακα..._〆(゚▽゚*)
720名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:46:22 ID:+AuZkSvS0
協会もメディアも反省なんか絶対しないだろ。
今までの歴史がそれを物語っている。
岡田も大事な所で人の意見に耳貸さないアホだから同罪。

ホントにショックを受けて帰ってくるのは代表の選手のみだろうね。
ただこいつらも毎度試合後に反省点を挙げるくせに4年間全く改善してこなかった馬鹿者ばかりだから、
同情の余地も無いが。
721名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:46:26 ID:ViEoNWl/O
ムァキ
722名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:47:11 ID:GJYu3foeO
>>714
この人病気ですから触れないでね♪
723名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:48:00 ID:jx7g5DI80
日本みたいな弱小国が出ると大会のレベルが下がる
724名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:49:19 ID:KgVuOCn4O
メディアが言うことの反対が正しいんだよ。
メディアの歴史上、日本国民に有益な報道をしたことなんて、ただの一度もない。
725名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:51:13 ID:yazs4kF30
>>722
携帯から大変だね。
>>714
マスメディアがプロ野球チーム持ってるからな。
今のメディアのサッカーに対する扱いを見てると、
「われわれも商売やってます。商売敵を蹴落として何が悪いんですか」
って開き直りを感じる。
726名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:52:48 ID:lRcR3jMI0
>>332
順位/母数
だけでも意味がないがね。
727名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:53:05 ID:KgVuOCn4O
メディアとサッカーは戦争中。それが全て。

【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」


「あなた方は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ
ココに注目↓

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田もトルシエと同じ方向性だもんな。
728名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:54:01 ID:pmpXkSBt0
まあこの状況は
「俊輔落選」ぐらいのインパクトのある
報道がないと
ちょっと厳しいかも

とは思う
729名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:54:09 ID:JwPYoptsP
むしろ今までが異常
バカが好きでもないのに踊らされてた
730名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:54:33 ID:CTl4amTJO
また韓国に負けたらヤバイだろうな。引き分けくらいで両チームW杯では頑張れと花束渡すとかでいいんじゃないか。
731名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:55:02 ID:eNCsxubP0
まあ、岡田が期待されていないってことだろ
732名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:55:39 ID:lRcR3jMI0
>>632
2回目のWBCはダルも居たし
イチロー最後のWBCだろうし(まあ開催が続けばだが)
煽りも視聴率も一応ついて行ってたなあ。
733名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:56:24 ID:4aTKfo7H0
別にどうだろうと良いガナ

2010はワールドカップだろ
2011はアジアカップに五輪予選に南米の大会だろ
2012は五輪にユーロだろ
2013はワールドカップ予選だろ
2014はワールドカップだろ
それで毎年CLあるんだぜ

楽しくてしょーがないよw
734名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:56:31 ID:KgVuOCn4O
「あなた方(マスの野郎共)は日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田も一緒だもんな。加茂さんもそうだった。
735名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:56:37 ID:PU33sUW0O
今までが異常だと言うなら
これからはどうなるんだよ…絶望だろぅ

協会が悪いと言うか、協会依存の体質が悪いと思うね
736名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:56:44 ID:pUMJ39rw0
マスコミが盛り上げる材料が皆無なのもまた事実
737名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:57:02 ID:goA3fvbi0
WBCも最初はいまいちな盛り上がりだった
勝ち進めば盛り上がるさ
738名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:57:29 ID:JsRJUigE0
竹やりVSアームストロング砲
739名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:58:27 ID:4aTKfo7H0
今の時代、マスごみが煽らなければ盛り上がらないって
どんだけ情弱なんだよw
740名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:58:30 ID:yazs4kF30
>>737
野球のWBCはアメリカがコールド負けしてくれたから助かったよな。
741名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:58:42 ID:lRcR3jMI0
>>737
・ボブ
・福留
・メヒコ

これらの役回りが欲しいところだな
742名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:59:31 ID:pmpXkSBt0
長谷部なんかは
昨シーズン
ブンデスチャンピオンチームでレギュラーやったのに
驚くほどの報道量の少なさだった

これ中田英や俊輔や黄金世代を持ち上げてきた時の
報道基準とはまったく違う
743名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:59:39 ID:eNCsxubP0
>>631
こんだけ人材がそろっていて
なんで勝てないんだ?
744名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:02:11 ID:KgVuOCn4O
「あなた方は(てめぇらマスコミ)日本サッカーに攻撃的なイメージがつくと、困ることでもあるのですか?」byトルシエ

トルシエは前からボールを奪いに行くスタイルについて責められていたらしい。
要するに、プレッシング・サッカーがダメで、ドン引きサッカーしかやっちゃダメってことだろ。
岡田もトルシエと同じタイプだもんな。加茂さんもそうだった。
745名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:03:34 ID:wpVC5JqAO
>>738
幕末かよ 火縄銃くらいの実力はあるだろ…
746名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:05:27 ID:KgVuOCn4O
田中達也なんて、全然サプライズじゃねーだろ。
予選ではバリバリの主力だっただろ。
747名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:07:35 ID:IvKowDwnO
メンバーも糞も皆ユニクロやコンビニみたいな同じ無個性じゃねーか
どーでもいいわ
748名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:09:16 ID:yazs4kF30
>>742
長谷部なんか中村・中田ヒデよりイケメン好青年でスターの要素大だけどな。

意図的にスターを作らないようにしてるよな。
749名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:10:10 ID:0GT0Nnwy0
長谷部はレギュラーでも中心選手でもないし
750名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:16:43 ID:PU33sUW0O
長谷部や本田もだが

結局、第2のベッカムが出て来て無いでしょ
クリロナやらメッシやら、マニアしか知らんよ

ファンの目が厳しくなったとか…間違いだよ、興味が無くなってるんだよ
スターを作れなかったのか、作らなかったのか…
751名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:17:56 ID:r97TMj2m0
つまんねえスポーツだからしゃーない
752U−名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:20:54 ID:MG+YfZaL0
問題なのはサポも同じ。大人しすぎて協会にされるがまんま
惨敗した試合の後はスタジアムで猛烈抗議、弾劾、
犬飼が抗議電話が200本しかないといえばじゃんじゃんかけ続ける
署名もスタジアム全部でやれば協会も認めざるをえない
納得できない報道があれば即電話して指摘を続けるetc

だけど何にもしない人の方が多い
声を出さないのは現状維持支持と同じ、協会の思うがまんま
その国民性をまんま協会に利用されているんだよな
そういう俺もネット署名しかしなかったヘタレだけど・・・やっぱ駄目だな
753名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:21:13 ID:pmpXkSBt0
>>750
クリロナ、メッシは
サッカー一番人気の国じゃあ(世界中の半分以上の国じゃ)
既にベッカム以上のスターだよ

日本とアメリカみたいな国だけが異常なんだよ
754名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:21:38 ID:lRcR3jMI0
>>752
デモを行うとかなら適法って感じがするが
抗議電話ってどうなんだろう…
755名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:24:37 ID:3dRZ4yDO0
そういや岡田だか犬飼だかの解任要求デモはどうなったん?
第1弾は3人だけだったが次回はいついつにやりますよって話になったまでは聞いているが
756名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:27:20 ID:LZF7VaE/0
電通さんはなにやっテンの?
仕事してないの?
やる気失せちゃった?
757名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:28:43 ID:PU33sUW0O
>>753
ここは日本だろ
当たり前だが、日本の話をしてるんだ

日本のファンの目が厳しくなったわけじゃ無い
日本人の興味が無くなって、その事を認めたく無い馬鹿が
「ファンの目が厳しくなった!!」と言ってるだけだ
758名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:29:45 ID:JgEN/k8I0
ワールドカップはサッカーのオリンピックみたいなもの
よってアマチュアスポーツの祭典である。
759名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:31:01 ID:yazs4kF30
>>750(笑)(笑)(笑)

第2のベッカム(笑)(笑)(笑)
760U−名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:31:11 ID:MG+YfZaL0
>>754
一人がかけ続けるのは違法。大多数が一回電話をかけて抗議する、意見いうのは適法
761名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:31:17 ID:BoXO6Wek0
サッカーに普段興味が無い世間一般人の認識なんて中村しかしらんぞ。
それに遠藤、釣男と中澤、楢崎あたりがかなり落ちて知名度が少しって感じ。
本田、長谷部まで知ってりゃ凄いというレベル。サプライズなんていう前に
その他は誰だよそれという感じだろ。
762名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:33:28 ID:ppQnBq7nO
日本のサッカーは平社員サッカーだからしょうがない
代表選手でさえ平社員みたいなプレー
クラブでは苦手な仕事は全部外人にお任せ
763名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:34:02 ID:IvKowDwnO
スンスケ以外はユニクロ
764名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:35:36 ID:pUMJ39rw0
抗議電話200本のからくり
いかに協会(犬飼)が腐ってるかおわかりになるだろう
http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=198
765名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:36:19 ID:aA9EqaSd0
>>761
地上波でサッカー中継あんまりないしね。
最近じゃ週末のニュースからも省られているで。
766名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:36:20 ID:LZF7VaE/0
サプライズって言っていいレベルは
平井とか宇佐美くらいかなぁ

あ、茸の落選は十分予想範囲ですからw
767名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:36:46 ID:lRcR3jMI0
>>760
人数を集めて組織化し、電話を煽るのは?
768名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:37:22 ID:yazs4kF30
>>761
野球に全く興味ないし、テレビも殆ど見ないけど
たまに見るスポーツニュースでダルビッシュや巨人の坂本とか
ぐらいは強制的に知らされてしまう。

知っていることと興味あることは別。
769名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:37:35 ID:sCBtxsaf0
まあ 結局WCも五輪も欧州文化でしょ 仕切ってんのは欧州だし
欧州ではサッカーは無敵のスポーツだから必ず盛り上がるしいいんじゃね
たとえ日本が出場しなくても日本以外は大勢に影響しないでしょ
日本で盛り上がらなくても特に問題ない F1も日本でブーム終わってもシューマッハの台頭でドイツで大ブームになってたしな
770名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:40:01 ID:0mcp88ps0
犬飼の無能さは異常。改善能力・リーダーシップ以前に現状認識すらできない。
771名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:40:38 ID:5l53+zMg0
>>742
あんま得点に関わらないポジションだからな。
772名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:42:17 ID:WWd/dyik0
>>752
あの人たち、試合内容とか関係なく
スタジアムで歌って踊れればいいだけだからw
773名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:42:25 ID:HUmD8Fyi0
セルジオが
>まだ希望はあるよ
だと?

なにかがおかしい
774名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:42:27 ID:sfr3dRhR0
サプライズしたないならカズを代表に入れろよ
ゴンでも良い
中田でも良い
775名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:43:24 ID:HUmD8Fyi0
>>742
つうかドイツだとマジでだれもが知ってるスターだと思われてるっぽいな
776名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:47:00 ID:GC/S7pDUO
ってかサッカーファンって勘違いしてるんだよな。ワールドカップが盛り上がらないのは、サッカーがつまらないからだよ。マスコミがどうとか関係なし。サッカーみたいな単純なスポーツは日本ではうけない。
777名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:47:58 ID:KdD80Bbo0
これ以上ないネガティブな空気を作った岡田
778名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:48:07 ID:BoXO6Wek0
>>768
それいってたらTVの報道量や知名度は意味無くない?
このスレは一般人を含めた世間的に盛り上がっているか
どうかであって、初めから興味のあるコア層には今更盛り
あがっているかどうかなんて関係ないわけで。
779名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:49:22 ID:lAG2KkH00
腐った茸を外して小野と稲本を代表に入れろよ!
780名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:49:22 ID:yazs4kF30
>>776
携帯から打つの面倒でない?
ID変わるからだろうけど。
781名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:49:48 ID:2j7X6Sq7O
う〜ん世界全体で見ても一時期のサッカーバブルは弾けてはいないが
萎んでいるのは確かだな。
プレミアでも客足遠退いてる。
そこへアフリカで開催となると
サッカー盛んなヨーロッパであろうと
まだW杯関連であまり盛り上がってない。
各国リーグが佳境てのもあるだろうがね。
なんとなく雰囲気が94年アメリカW杯の時と似てる。
782名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:54:50 ID:IvKowDwnO
アフリカとか辺境の国での大会が盛り上がるわけあんめえ
783名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:55:40 ID:kDgfzco5O
やきうのせい
焼豚は消えろ
784名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:57:20 ID:az841g6b0
アフリカ開催になんかするからだろ
785名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:00:12 ID:uf/T7MCfO
民放マスゴミがもっと「中村外れるぞ〜外れるぞ〜」と煽れば盛り上がるよ
統制してバカじゃねーの
786名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:00:41 ID:tAaBRWqaO
サッカーってなに?
787名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:03:27 ID:FOCR9Rpf0
国内でサプライズといっても海外から見たら3流選手だろ
海外クラブでスタメンバリバリの日本人選手て何人いるんだよ

ってレベルだろ期待もクソもない
788名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:04:55 ID:zrsBSK6LO
昔はワールドカップといえば全試合見る気合いがあったが、ドイツ大会じゃ退屈すぎて寝ちゃったわ。
今や、辺境のロシアプレミアリーグまで日本で放送する時代。
ワールドカップの観戦価値も相当落ちてるな。
789名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:05:23 ID:jW812EcmQ
だって0.9%の国民しか見てないもんな
790名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:05:27 ID:PU33sUW0O
いや、例え海外の有名選手を連れて来ても
日本では、全くサプライズにならない…

とも言える
791名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:06:50 ID:qOM6+hpnO
サカつくは面白いけど現実のサッカーはツマンネ
792名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:09:30 ID:ZruXl1nkO
さっかぁもやきうもカス

ラグビーとテニスを盛り上げるべき
793名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:11:30 ID:YdMPITAx0
知ってる選手がせいぜい中村くらいだもんな
チームも糞弱いし4年間何してたのって感じ
794名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:11:48 ID:PSYxjRRHO
むしろ注目させないように頑張ってるとしか

これ以上俊さんの価値を下げないようにw
795名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:13:27 ID:5IWg1V6MP
南アフリカ大会での予選リーグって日本時間で何時からなの?
深夜とかになったらそれこそニュースで結果見てあっそで終わりそう
796名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:14:11 ID:qDXyYNWf0
全然煽る気がねえんだろ。
フジ、テレ朝、TBSは特に酷い。

負のマッチポンプしといてこの言い分はねえよ。
797名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:15:00 ID:l3KnSI1G0
>>786かわいそうに・・・情弱なんだね・・・
798名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:16:09 ID:YdMPITAx0
つまり煽る価値もないって事だ
このしらけムードじゃ期待してたテレビ商戦もがっかりだろ
799名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:17:27 ID:0SLAW0XLO
いめ飼、そういう理由じゃないだろがよ!

【サッカー/日本代表】犬飼会長、W杯直前なのに今一盛り上がらない理由は「南アという僻地でやるから興味が薄れるんでしょう」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
800名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:17:58 ID:r97TMj2m0
>>785
もはやそんな煽りじゃ無理
っていうか日本のサッカーはどうやっても煽れない
弱すぎる
801名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:18:11 ID:6dCyy1p8O
今の日本代表と試合やって負けるJ1のクラブなんて、大宮と新潟くらいしかなさそう
802名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:18:43 ID:l3KnSI1G0
テラ現実逃避wwwwww

誰だよこいつ会長にしたのwww
803名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:19:28 ID:ic5vYluO0
こんな単純でアクビが出るスポーツ

飽きられて当たり前だ
804名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:20:18 ID:ZFh2spE4O
玉蹴りやっぱりオワタ(笑)
805名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:20:59 ID:OajMqrI6O
>>798
テレビはトリノ&ドイツの時に当て込んで期待はずれだったから、業界は端から期待してないとと思うが。
806名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:22:38 ID:h7U9sx4a0
だってサッカー弱いんだもん・・・
選手の基本的なレベルが低いのに、さも監督が悪いとかw
監督変えて突然強くなれれば、誰も苦労しないよー\(^o^)/
807名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:22:44 ID:fX8Zzw13O
そりゃ日本が勝ち上がるのは無理だと解ってるからでんがな
808名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:23:37 ID:r97TMj2m0
オツムある人ならサッカーはみててつまんねえって思うよ

どっかの作家がサッカーは「考えない人たちのためのスポーツ」って言ってたが
上手く的射てるよなぁ
809名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:25:53 ID:oB1yojGC0
岡田の次はストイコビッチとか名前が挙がってるが、
ワールドカップでそれなりな実績を残してる人にやってほしいな。
ピクシーは大好きだけどね。っていうか選手として今回出場してほしい
810名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:26:14 ID:L4BXNdFfP
メンバー発表、韓国、イングランド、コートジボワール戦からマスコミ(電通)が無理やり盛り上げてくるのは規定事項
なんせ地上波だけで44試合もやるし、これだけで野球の年間放送越えてしまう
http://www.enjoy-soccer.net/tv/t-wave.html
811名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:26:39 ID:7Jgj/cZ80
98年 三丁目の夕日
02年 高度経済成長
06年 バブル崩壊
10年 現在の日本
812名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:26:51 ID:X/TCcFAv0
最近の代表で面白かったのは三年前のU-20か。
あのチームだったら面白いと自信を持ってお勧めできたが…
今は過去最低クラスだわ
813名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:28:54 ID:+srUOn4x0
今回は1分2敗で成功だな。2分1敗なら大成功レベル。そら盛り上がらんわ。
814名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:29:03 ID:+l3TiMStO
フジテレビは二番くじ引いたのにデンマーク戦取らなかった
もうテレビだって日本にはどうしょうもない状況
815名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:29:26 ID:6dCyy1p8O
>>803
やきうのことか
816名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:30:15 ID:cLuConTL0
来年だろ
まだ盛り上がってないのも仕方ない
817名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:32:19 ID:+hgxri8C0
>>810
まじで
すごいなワールドカップ
818名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:32:45 ID:+l3TiMStO
誰もやきうの話なんかしてなかったのにサカ豚のやきう好きは異常だな
819名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:33:04 ID:YdMPITAx0
>>810
テレ朝、アルジェリア×スロベニアをゴールデンでとか誰が見るんだろな
視聴率に興味がある
820名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:38:29 ID:gnw0gokr0
>>806
いや監督が悪いのは誰が見ても明らかだろ…
821名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:38:34 ID:+hgxri8C0
ワールドカップって今までもこんなに放送あったの?
822名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:38:51 ID:PwnaPv0r0
前回は朴訥な久保の落選会見には、見てて涙したものだが・・。
今回は正直誰が入っても外れても、そんなものかで終わりだな。
ピリピリした熱い気持ちが無いし。
823名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:41:24 ID:+l3TiMStO
QBK級のお笑いも期待できず、イタリアあたりから笑われることもなく
ただ負けただけで終了


せめて笑い取れ
824名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:43:41 ID:1jacvhy10
スカパー!Jリーグ全試合放送

Jリーグ第8節 4月25日(日)
14:00平塚
湘南ベルマーレ×ベガルタ仙台

14:00長居
セレッソ大阪×名古屋グランパス

13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×水戸ホーリーホック
13:00富山
カターレ富山×徳島ヴォルティス
13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×サガン鳥栖
13:00大分銀行スタ
大分トリニータ×ギラヴァンツ北九州

16:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×FC岐阜
16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×ヴァンフォーレ甲府
16:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山×ザスパ草津

NHKBSアニメ全26回
毎週日曜日/BShi/09:25〜BS2/23:00〜
GIANT KILLINGジャイアントキリング

毎週日曜日/テレビ朝日23:55〜やべっちFC

毎週木曜日/テレ朝01:36ゆきっちFC

毎週土曜日/TBS01:15〜スーパーサッカー

毎週土曜日/NHKBS-1/21:10〜Jリーグタイム

スカパー!毎週土曜日曜日/Jリーグアフターゲームショー
825名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:49:24 ID:r97TMj2m0
>>810
深夜ばっかなんだなw
こりゃWBCには大敗、プロ野球にも惨敗するぞコレ・・・
826名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:50:32 ID:r97TMj2m0
>>820
サッカーファンに真剣に質問したい
サポーターって何で選手以外に責任を負わせたいの?
監督とかアウェーだとか
ここまで選手以外のところが言い訳に使われるのは正直どうかと思うぞ。
監督が変われば・・ていうけど、実際監督が変わってどうするのよ?
サポーターと同じく試合を傍観するくらいしかないんじゃね?
野球とかなら一球一球の勝負に両チームの監督の判断が重要に関わってくるけど
サッカーって言うスポーツは正直監督はどうすることもできんわな
せいぜい選手を一人二人変えるくらい。でもそれが一体何になるのだろう?

何度でも言いたいこと。監督は悪くない。選手が弱いだけだとファンならハッキリ言おうや。
827名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:52:33 ID:QBgHngJJQ
サッカー防衛軍はもっと頑張れ
828名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:55:51 ID:+D5ojO6v0
オシム以降迷走してるからな。
走れば勝てるとか勘違いもはなはだしい

技術・フィジカル・戦術理解度etc

全部のレベルを3段階あげないとW杯で勝てない
829名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:57:28 ID:JwJqQ+Q+0
やっぱり弱いと駄目やな。
クラブは弱くてもずっと見けど。
830名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:58:44 ID:f1oUWcHV0
誰か中田級のスタープレーヤー出てこないかな
こんなの出てきたらたちまち不人気なんか吹っ飛ぶよ
831名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:58:46 ID:+D5ojO6v0
>>742
ブンデスなんかしょせん2流リーグだからな

現在優勝争いしてるシャルケの中国人はレギュラーで出てるよw
その程度
832名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:00:52 ID:uxHq+GX90
今の時期はマスコミも盛り上げようがないからな

ジーコの時は人材が結構いたから誰が選ばれるのかで盛り上がったけども
833名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:00:57 ID:x6Wx5sYU0
【プロ野球/八百長/犯罪】元阪神の中込被告、八百長認める 5試合で八百長に関与し約150万円受け取りか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272043514/

せめてこの前代未聞なニュースくらい報道しろよ
どの局もこのニュースをスルーしてるだろ
糞やきうマスゴミ
834名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:01:55 ID:X/TCcFAv0
けさい在住の俺はリャンヨンギが代表入りしたら
日本より来たを応援するわw
835名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:02:43 ID:sCBtxsaf0
野球も五輪で星野が監督してメダル取れなかった時 星野が叩かれてたろ
あとドイツWCで決定機外した柳沢は結構叩かれてたぞ
監督が選手選んでいるわけだし監督は叩かれるだろ 責任者だし
野球もあまりに成績がよくないとシーズン途中で監督休養したりするしな
そのかわり優勝でもしたら監督賞賛されるじゃん マラソンの小出監督とか 日本では
836名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:03:45 ID:7oDXmL7T0

注目されてないことを記事にして一体何を伝えたいんだい
837名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:03:46 ID:LHd3u8T5O
録に練習してないなよなよしたニート体型だしね
838名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:05:35 ID:Fa2nBDV/0
ところで今年のワールドカップどこが優勝したの
839名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:05:40 ID:+l3TiMStO
野球下がったところでサッカーが上がってこないのは最近みてりゃわかるだろうに
840名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:12:39 ID:IxomBcc0O
>>826

>>820
> サポーターって何で選手以外に責任を負わせたいの?



その選手を選んでいるのは監督なんだが
岡田はJリーグMVPの小笠原、
得点王の前田も呼んでないし、
茸とか中澤みたいな衰えが目立つ
選手を中心にしてるからな

戦術も選手器用もムチャクチャ


東亜選手権の韓国代表も中国代表も
選手の質は同等かちょっと下ぐらい

841名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:20:11 ID:r97TMj2m0
>>826
でも監督なんてピッチで指示なんて出せないぞ
短期的指示なんて特に。
細かな試合運びはピッチいる選手で作るしかないって。
鳥の目の情報をハーフタイムで提供することは監督だけども
842名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:20:53 ID:r97TMj2m0
>>840だた
843名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:21:20 ID:BerYvSkN0
スポンサー関連の選考見え見えで痛すぎる
844名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:25:19 ID:OtNoR0EX0
何を理由に岡田でやり続けるのか
俺にはさっぱりわからない

試しに原監督と並ばせてみろよ、
なんか町のヒーローと彼が捕まえた変質者みたいな図になるぞ。
845名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:25:30 ID:sCBtxsaf0
一人二人の交代でも結構流れ変わるんじゃない
グランパスにベンゲルとピクシーが来てかなり変わったしな
846名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:27:59 ID:iGDF2Fyj0
明らかに今の代表人気を下げてるのは茸、犬久保、玉田だと思う
こいつらの世論の評判はたいてい「いらね」だからなww
847名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:28:29 ID:jr3l4lo20
トルシエの頃までは、弱くても夢があったな・・・
848名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:28:35 ID:9wOtIAJR0
イチロー!はやく(FWに)来てくれーーー!!!
849名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:29:25 ID:sCBtxsaf0
まあ野球ほど細かい指示はだせんだろうが 選手交代も重要だしな 試合の中で修正することもあるかも
850名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:31:37 ID:9wOtIAJR0
サッカーの場合、大局を見れることが監督の役割
試合の中のことは選手たちが一番分かってるし、監督には分からない
851名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:32:26 ID:lRcR3jMI0
>>841
だよなあー
サッカーの監督って
試合中はやれること本当に制限されてるよな。
852名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:35:24 ID:sCBtxsaf0
サッカーの場合 どの選手をどのポジションに持ってくるのかが重要なんじゃないか
FWがいいのかMFに向いているのか 野球は打率打点本塁打数字でハッキリ出るけど

市立船橋も帝京も監督代わったらあんまり聞かなくなったしな
853名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:38:28 ID:OtNoR0EX0
何より相手を分析した上で自身の陣容がどうすれば点取れるかだろ
そして点取られないか
854名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:38:39 ID:RUgoYg6x0
人気凋落は最近はじまった話じゃない
4年間のWC一ヶ月前にラジオでこんな企画があった

「サッカー博物館に来てるお客さんは代表の名前を何人答えられるか」
出題方法は簡単、選手の顔写真を見せて名前を答えてもらうというもの


結果は・・・・・・・10組に聞いて全員答えられたのはたった1組だった
わざわざサッカー博物館に来てるということは普通の人よりサッカーに興味がある人たちなんだよ
それなのにこの結果・・・・・

俺はこの結果を聞いた時にサッカー人気の薄っぺらさを悟ったよ

みんな興味があるのは日本代表という「パッケージ」だけでサッカー自体はそれほどスキじゃないんだ、と
そしてWCという「大会」や日本代表という「パッケージ」の鮮度が落ちたらサッカー人気なんて一気になくなるだろう、と

あれから4年・・・・・この有様だよ

当時はサカ豚もサッカー関係者もサッカー人気の高さに浮かれていて気づきもしなかったけど
実は4年前から既にサッカーバブルのかげりの兆候は出ていたんだよ


盛者必衰の理だよ
855名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:43:39 ID:BTIoGMZRO
にわかサポーターって言葉すら聞かないもんな
856名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:47:55 ID:LCzV7sP/O
パッと思い浮かぶ代表の選手って
中村と中澤と浦和のブラジル人だけだな
857名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:48:09 ID:VTgW6vNw0
Jリーグ自体最初の二年で燃え尽きたからな。あのヴェルディのサポーター連中とかどこいった?w
858名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:48:14 ID:ok4FjD00O
ワールドカップ(笑)の話題なんて恥ずかしくてできねえよw
世間は松井の活躍で持ちきりなのにw
859名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:58:34 ID:yAo1Ec0D0
メッシの活躍が楽しみだ〜♪
860名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:59:17 ID:3w7otBs/0
オシム以来見なくなった
代表であのメンバーではそりゃ客離れるわ
861名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:02:18 ID:uHoriUXK0
協会は責任取れよ
862名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:02:22 ID:cLuConTL0
>>856
俺はそれに加えて大久保と遠藤を知ってるぜ
キーパーって誰?まだ川口?
863名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:03:44 ID:gC11TZFv0
なんやかんや俺の回りでも注目されてるぞ
そんな事言ったらWBCのメンバー発表だって注目されてなかったじゃん
864名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:09:02 ID:eea2lyOL0
代表監督と鳩山総理がダブってみえるからじゃない?
865名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:09:21 ID:+hgxri8C0
WBCは勝ち進むことで注目がより高まった
サッカー日本代表も同様に勝ち進めばいいだけ
弱者に注目する人は少ないよ
866名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:10:36 ID:GCffvJ9d0
アジア枠は21世紀枠
867名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:12:48 ID:cLuConTL0
WBCは選ばれるべき選手が選ばれたし
本当のオールスターだから注目が集まった
国内のタイトルホルダーも召集されたし監督も良かった

国内のタイトルホルダーを呼ばない競技に注目が集まるわけは無い
868名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:14:27 ID:bo7EtY44O
今に始まった事ではない
自国開催は例外

あまり関心ないよJリーグと一緒
869名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:15:58 ID:ok4FjD00O
WBC(笑)
野球好きでもそんな昔のこと忘れてるよw
現に今、世間で一番注目集めて人気もあるのは松井だし

今どき日本のためにとか、流行らないんだよ
870名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:16:28 ID:WhZOWNDl0
   __           __
     /  `'v''"焼き豚_ `v'´   ヽ
    ./ /⌒} , ‐‐、  / ヽ  {⌒'、 ヽ
     .| { ~|   __    _    |^ } |
      し'_  |  (_ ・  ・ _)  | _,し′
       ` l "~   .......   ~" l '
         |    ( ・ ・ )    |      <世界がぁ〜世界がぁ〜
       人    __      人  
      ./  ` ー―  ―一'  ヽ

     「ここに世界一がある」
     http://www.npb.or.jp/love/


871名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:19:11 ID:eUEt3kbL0
ウーロンかわええ
872名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:20:12 ID:sCBtxsaf0
そうだな 五輪でもメダルの獲れそうな競技とそうじゃない競技は注目度が違うからな
勝つしかない
873名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:23:15 ID:4Btn39ILO
中田英寿とか前園とかは出るのか?
874U−名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:24:24 ID:MG+YfZaL0
国内リーグのMVPと得点王を呼ばない代表が他にありますか?
875名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:25:58 ID:ViEoNWl/O
若手にいいのが出てこないからしょうがない
876名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:28:48 ID:6rQ5dDGtO
もし将来、日本にサッカーが定着する日があるとすれば、今の現状もなんらかの形で語られるんじゃないかな。
将来すげーFWが出てくれば、あの時の代表、FWはいないに等しかったね、とか、今考えてみると、大久保は日本最強のストライカーだったねとか。
877名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:29:59 ID:qQjMm7I/0
最初から俊輔は外すつもりで、サプライズ演出のために今まで呼び続けたのならメガネに抱かれてもいい
878名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:30:28 ID:Q9y9ho1r0
>>869
松井はねえわ
それでもサッカーの話題が一番多いな
女子人気はだいぶ下がってそうだけど
879名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:31:51 ID:Q9y9ho1r0
>>844
両方変質者だろw
880名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:35:46 ID:0U2jyx78O
期待値に比例してるだけなんでは?フランスは初出場、日韓やドイツは中田英や黄金世代がいて
期待もされてたが今回は俊輔遠藤等除けばメインが谷間と言われたアテネ以降が
中心だし更に東アジアやセルビア戦でのていたらく見てりゃな
これじゃ盛り上げようがないっつーか
881名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:39:08 ID:Q9y9ho1r0
黄金世代ががっぽり抜けたらそら盛り下がるわな
それでも俺の周りでは十分注目はされてる
日本の代表なんだし
882名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:39:17 ID:Z6uypGmF0
だってなぁ本大会での3連敗はもうほぼ決まったようなものだろ。
そんなんだからサカ豚以外からしたらもう10年大会は終わってるようなものだからな。
883名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:39:55 ID:wzvw03na0
今の状況じゃグループリーグ突破しても盛り上がらない可能性がある。
そのくらい世間は無関心。
884名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:40:32 ID:OV68onQL0
J1第8節&本田

小笠原、1ゴール、1アシスト
本田、1アシスト
遠藤、1アシスト
小野、1アシスト
茸、2失点に絡む、味方のイエローに貢献

スンスケ最強うぅぉぉぉぉぉぉぉ!!
885名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:42:01 ID:sCBtxsaf0
所詮世間なんて手のひら返しなんだよ
第一回WBCだって最初の頃はガラガラだったろ
それが日本が勝ち進むと手のひら返しで盛り上がったしな
F1ブーム K1ブーム Jブームもそうだろ
F1→Jリーグ→K1→フィギュア みたいなのが世の中には多いからな
そのとき流行っているものを観るみたいな
本当のファンが観ればいいのさ にわかお断りでいいんじゃね 成熟したファンが楽しめばいい
逆にいうと 今巨人戦観ているファンは本物の野球ファンということだ
886名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:43:11 ID:15ExUuQQ0
発表はジーコにやって貰おうぜ
887名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:44:07 ID:Z6uypGmF0
>>883
そんな心配はする必要ないよ
888名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:53:01 ID:wIEsP/d40
>>869
なかなかおもしろい
889名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:59:52 ID:gP6P0mcb0
サカ豚はW杯の中継が深夜でよかったな
言い訳がすでに用意されてるからな

深夜が〜深夜が〜(笑)
890名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:01:41 ID:Zkq671zI0
カズが代表入りしたら盛り上がること間違いなし
891名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:04:03 ID:IvKowDwnO
どんなメンバーにしたところで結果は同じだから興味がわかない
ヤムチャと天さんを変えたところでセル相手に何か変わるのかと
892名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:06:32 ID:sCBtxsaf0
世間の盛り上がりとか視聴率至上主義はよくないぜよ
そういう風潮だからニュース番組でアイドルがキャスターやったり
スポーツ番組でアイドルがキャスターやったりになるんだよ
最近はオリンピック中継のメインキャスターがろくにスポーツ実績もないタレントとかな
NHKまで芸能人頼みかよ  あんまりいい風潮とも思えんけどな この流れ
893名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:06:50 ID:cNx8dxue0
これだけ負けて当然と思われてると、選手はやりやすいだろうな
894名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:10:11 ID:vEbaHkXSO
サッカー知ってる奴が見て応援すればいい
それ以外の奴らは便乗してくるだけだしな
アイドルじゃないんだからテレビ映えとか気にせんでいい
895名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:25:25 ID:/5NFU4+20
興味持たれない方が失望与えなくていいじゃん
まあサッカーそのものが消えていくかもしれないね
896名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:32:54 ID:7LMFuhhc0
(´Д⊂ モウダメポ...

始まる前から、\(^o^)/オワタ!
897名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:35:23 ID:JWhxsZri0
ゾンビJAPAN
898名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:38:18 ID:sJkQIDOKP
岡田が辞めりゃ見てもいいぞ
899U−名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:41:12 ID:MG+YfZaL0
衰えきった俊輔と遠藤と中澤がW杯ポスターの真ん中にいるのを見ると萎える
もう何を言っても無駄ということ、嫌なら見るな、と協会が言っているようなもの
900名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:41:28 ID:198M7eldO
www杯
901名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:43:52 ID:/5NFU4+20
何点取られるか見もの
サウジの記録を超えろよ
902名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:45:54 ID:sJkQIDOKP
>>899
茸と遠藤はともかく中澤はもうJのレギュラーもやばいよなw
903名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:13:34 ID:YP6Zy3cA0
今時サッカーもないだろ
中高生ですらこんなもんに注目してる奴はいない
904名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:19:44 ID:iEyEK9BE0
中田に代わるスター選手を作れなかったのが大きいな。
オシムのマニア路線が失敗だった。
若手選手を起用して顔と名前を売るべきだったな。
905名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:27:06 ID:tLbpee9n0
カズやゴンに中田、俊輔、小野ら黄金世代とスターっぽい選手が続いてきたが
それより後は本田ぐらいだしな、森本もなんか微妙だしアテネ組はそういう選手いないし
スターや候補がいない
906名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:27:09 ID:aA9EqaSd0
>>892
タレント起用しないと編成に面目立たない。
芸能事務所もそれに付け込んで利権化している。
もうだめかもわからんね。
907名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:43:43 ID:z/mJut7fO
暗黒時代突入
908名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:47:40 ID:TMiGF0MC0
見方を変えればいいさ。W杯最弱国の日本がどこまで失点を抑えることが
できるのか
909名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:48:59 ID:TMiGF0MC0
オランダ戦ではサウジ対ドイツ戦みたいにボコボコニされて恥かいて来い
910名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:49:53 ID:nwmCmms/0
2002年の八百長大会で終了してんだよ。
審判によって勝敗が左右されてしまう。日本人には合ってないんだよ。
911名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:49:54 ID:z/mJut7fO
高原はほぼ毎試合点とってたのになぁ〜
912名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:51:37 ID:IvKowDwnO
絶対に負けられる戦いがここにある
913名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:53:56 ID:WgNSViZ1O
メディアに乗せられてサッカーさせられる時代ももう終わっていいだろう
914名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:00:58 ID:OajMqrI6O
>>893
やり易い以前にモチベーションが上がらないと思うがな。
実際にプレイしている選手は外野の人間よりもチームが糞なのがよくわかっているはずだし。
仕事だから最低限の役割はこなすだろうが、こんなチームの為に身を粉にして働こうと思うか疑問。
915名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:23:34 ID:IxomBcc0O
>>908

> W杯最弱国の日本が


いくらなんでもそれはない

北朝鮮やニュージーランド
よりはタレントは上

長谷部や本田レベルの選手は
北朝鮮やニュージーランドには
いないんだが
916名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:25:28 ID:i1Ic6EFC0
まったく話題にならないな
ヘディング脳が発狂して、犯罪起こさなきゃ良いけど。。。
917名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:37:33 ID:Ur/7+Kka0
だってどこにも希望はないしな。w
二大柱の俊輔と中沢は絶不調。
特に中沢は酷いもんだ。
本田のバブルのメッキも剥がれた。
何処に期待しろと?
918名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:58:16 ID:tLbpee9n0
>>915
ニュージーランドはブラックバーンで何年かやってる選手いたはず
本田とかより上かどうかはともかく
919名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:02:52 ID:M5BrF6yI0
最前線の 舵取りが『準決勝進出』とか言い出すんだもん、シラけますよ素人でも.
920名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:03:13 ID:z/mJut7fO
悲しくなるからやめようぜ、
921名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:04:00 ID:eS2SJOM/0
>>904
最終的に今回のW杯で成功していたならオシムもありだったんだけど、
結果的に途中で倒れた事で、単にブサ顔ばかり集めて辛気臭い話をする事で、
広告代理店が作り上げた華やかでオシャレな感じの代表ブランドを失墜させただけで終わったからな。
オシム→岡田コンボをやった川渕は無能すぎ。
922名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:05:08 ID:o+zqLzxe0
2002年の日本代表最終メンバー発表の時、茸が落選したこともあって
2chでは祭りだったな。
923名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:07:00 ID:MdF2tZUTP
>>921
>広告代理店が作り上げた華やかでオシャレな感じの代表ブランド

今となってみれば『前園が持て囃されてCMに出まくっていたあの時代』が、
まるで夢のように思える。
924名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:08:10 ID:yNmAf0ui0
メディアは盛り上げる気がないのはよくわかる
925名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:08:55 ID:/USDvH5YO
ツマらんから興味沸かないだけ…。
サッカーは自分でやった方が楽しいし。
926名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:08:58 ID:cNx8dxue0
サッカーってこんだけ世界世界言ってるのにワールドカップに
北朝鮮とか、ニュージーランドとか、まともにサッカーやってないという
か、そもそも国家の体をなしているのかどうかすら怪しい小国が2つも
出るんだよな。

これだけサッカーに力入れてて、ようやくその2国と張り合える日本の弱さは
偉業だと思う
927名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:10:03 ID:+l3TiMStO
平山とトゥーリオしか違いがわからん
あとはみんな同じに見える
928名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:10:03 ID:QWYrUYRx0
小出しに内定出してんだもんなー
929名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:17:34 ID:ek5goj6iO
勝てる確率0%ってことがニワカでもわかるようになっちゃったもんね
930名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:17:55 ID:LZF7VaE/0
>>928
なおさら盛り上がらん
自分の首締めてるだけにしか見えんわw
931名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:19:20 ID:yjO5uKg4O
あーセカイガー セカイガー
932名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:20:04 ID:cNx8dxue0
今ですら選手がわからないのに、本番試合見てやっと覚えても
もうその人たちは代表には呼ばれなくなっちゃうんだよな。また新しい若手
が呼ばれるから

サイクルが
早すぎてついていけない
933名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:29:25 ID:mFLfUc8D0
出場国の中で一番弱いんだから仕方ない
予選全敗、レイプされまくったあげく無得点なのは確実
まあサッカー界にとっては自分達の無能・無力さを思い知るいい機会だろう
934名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:31:49 ID:TVfFHNIhO
>>932
あるあるw
935名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:32:13 ID:rBavE3U80
どうせ期待してないんだからカズ入れて欲しいわ
936名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:32:57 ID:ZkWIG8N70
トルシエ、ジーコ、オシムと来て岡田だから見劣りするのは仕方ない
937名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:36:44 ID:LZF7VaE/0
サッカー協会って日本のための協会だろ
代表強くしなくてどうするの?
馬鹿なの?死ぬの?
938名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:53:16 ID:E8Itke4m0
しがらみだらけの糞協会。スポンサーやら宗教やら事務所やら。
もはや健全な競争なんて期待できない。
真剣に応援するのが馬鹿らしくなる。
939名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:54:39 ID:Tz/SMiTo0
岡田監督で注目する方が頭おかしいからな
940名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:00:32 ID:83vn0sG/0
アメリカより注目度低いんじゃね?
941名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:04:13 ID:VlX3s4Cp0
みんなごめんオレのせいで…
942名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:10:33 ID:IkRAnyw5O
>>921
サッカー選手にはイケメンが多いと自慢げに語るファンを見る度に女でもあるまいし何言ってんだ?と思ってたんだが、彼らは君のような扇動主義者だったのね
とりあえずイケメン出して過剰に持ち上げとけばいいだろっていう昭和脳
もし仮に田代△報道で埋め尽くしても無理だろ
世界で結果が出せなきゃすぐにメッキが剥がれる
943名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:13:17 ID:XM3JsrmP0
なんだかんだで、始まったらそれなりに盛り上がるだろ

と思ったけど、ルーピーが辞めるかどうかで大きく変わるな
944名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:18:15 ID:pgZY1TxI0
そんなことよりメッシの活躍見守ろうぜ
945名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:21:14 ID:xaFg8aMT0
俺の中ではフジテレビの地上波でヨーロッパを昔よりやらんくなったのが大きいわ
海外組と言われても誰がいるのかわからんくなった
946名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:34:01 ID:edbO7C950
Wナカムラや遠藤みたいな貧相な不細工チビガリがトップの競技が人気出るわけ無いわな
947名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:41:31 ID:l3KnSI1G0
なんだかんだで直前になればバンバン取り上げて煽って簡単に盛り上がってそこそこ数字も取れるようになるよ。
日本人なんてそんなもんでしょ。

て自称業界人がいってました。
948名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:44:12 ID:IvKowDwnO
>>941
気にするな茸
おまえだけのせいじゃない
949名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:50:07 ID:fIgb48Ti0
>>923
いじめ、かっこわるいよ
950名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:06:52 ID:d3yuGWQRO
覚醒剤、ダメ絶対!!
951名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:11:05 ID:FgXEx+Gu0
メッシ程度の選手では全然満足出来ない
っていうかトップクラスのレベルも落ちてると思う
日本代表と同じで
952名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:20:06 ID:pI9r+xPU0
今大会はメッシのための大会だろ
日本代表なんてすっ込んでろ!
953名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:22:26 ID:83vn0sG/0
日本に限らず2002年頃がサッカー界のピークだったね
954名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:24:52 ID:l3KnSI1G0
今回はスペイン初優勝の為の大会

・・・であったらいいな〜
955名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:30:27 ID:z/mJut7fO
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ、ロベカル
956名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:35:44 ID:k9s2oXA30
たった一人(岡田のこと)の「愚行」からこんなことになるとはな・・・・・・

そりゃ国家だってほんの一握りの集団のせいで滅んだりするけど。
957名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:37:13 ID:fXmIBfUz0
サッカーなんてカズを外したあの時点で終わってたんだよ
気付くの遅いね君たち
958名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:39:19 ID:0gtYE0QU0
負けててもへらへら笑ってる奴らを誰が応援するか!
959名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:43:35 ID:lmMjpwgb0
サッカーって奴隷根性

ブラジルではサッカーが一番人気、とか、ドイツではサッカーが一番人気と言われると凄い思ってしまうリテラシー貧者の集団
それがサッカーファンw
他人の尺度によって自分の価値観が左右されるあまり頭の出来がよろしくない方々なのだwwwwww

強者は自ら尺度を作り価値を創造するが、弱者は他人の作った尺度に自分の価値観を合わせることしかできない。

これは貴族と奴隷の時代から変わらない普遍的な理だ。

要するにサカ豚は自らの力で価値を創出できない典型的な奴隷思考なんだよ

ブラジルではサッカーが一番人気?
イングランドではサッカーが一番人気?
サッカーは世界で一番人気のあるスポーツ?

くだらねえ、どうでもいいわそんなもんw

俺は普及度を誇ることしか出来ないサッカーなんかより、
普及度はほぼドメスティックだけれども、日本人が古くから楽しんできた将棋や剣道の方がよほど素晴らしいと思うね
960名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:43:47 ID:rBavE3U80
岡田の日本代表における功績ってなんだろう?
961名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:45:06 ID:aNwj+NqX0
日本代表には興味無いが強豪国の試合は楽しみ。
962名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:46:25 ID:gk/tPBXsO
>>951
今のサッカーのルールと様々な情報量の中で点を取るのは至難の技だから、これ以上求めるのは無理なんですよ

究極超人がサッカーをしない限り

963名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:47:52 ID:gk/tPBXsO
>>956
世はまさに戦国時代!!

964名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:48:38 ID:oj8Ki9bd0
もうみんな選手個人には興味無さそうだからな
俊輔落とせば少しは話題になりそうだけど
965名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:49:31 ID:edbO7C950
>>959
セカイセカイが唯一の心の拠り所だからな
966名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:55:12 ID:lmMjpwgb0
セルビアの3軍を相手に0−3で負けて、試合の視聴率も8・3%という酷さだった

この結果を受けて、サッカー関係者、サカ豚、サッカーメディアは揃って岡ちゃん叩きをしてる

岡田じゃなければこんなことにはなっていないと青筋をたてて怒っている

しかしサカ豚ではない俺の目には非常に見苦しい光景にしか映らない

はっきり言って、答えは簡単明瞭だ

今の日本サッカー界にはろくな選手がいなくて、世間のサッカーバブルも完全に弾けた

だから弱いし、視聴率も悪い

簡単なことじゃないか

しかしサッカー関係者、サカ豚、サッカーメディアはそのことを認めたくない

どうにかして辛い現実から目をそむけようともがいてる

そこでチームの弱さもサッカーバブルの崩壊も全部岡ちゃんに擦り付けて現実逃避しようとしてるのだ

受け入れたくない現実に直面した時に狼狽してしまう心情は理解できないでもない

しかしだからといって辛い現実から逃避するために岡ちゃんを生贄にする様子は非常に無様で、みすぼらしく、見苦しい光景だ

現実は現実として受け止めなければならない

岡田じゃなくても日本のさっかーは弱いし、人気もジリ貧だ

サカ豚ではない人間だからこそ見えてくる客観的事実がある
967名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:56:11 ID:ynqOOMzV0
野球やってるのはアメリカの属国の証明みたいだ。
実際アメリカから金むしりとられる構造になってる。
野球は日本人が考えたものでないし。野球が日本人に向いてるわけでもない。
まともに成功したのは野茂ぐらい。
968名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:57:06 ID:+DySqEO6O
>>967


これは酷いwww


969名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:57:06 ID:uaXf9m4a0
You、我慢しないで野球っていっちゃえYO!
970名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:59:45 ID:Lc419KBz0
世界とやっても恥かくだけだから国内でJリーグだけやってろ
国内ならキャーキャー言ってもらえるだろw
971名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:59:47 ID:gk/tPBXsO

ヒーハー!!!

972名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:59:54 ID:uaXf9m4a0
サッカー=貧しい国のスポーツ
野球=世界最貧国のスポーツ

野球が普及した国、高度成長期以前の日本、漢江の奇跡以前の韓国、カリブ海諸国。
なせ野球は世界最貧国にしか広まらなかったのであろうか。
973名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:01:28 ID:rkmGwGG60
カズ、ゴン、中田、ラモス、武田、北沢、アルシンド、小野、川口。
これくらい呼べば強くなるんじゃねーの。
974名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:02:19 ID:gk/tPBXsO
>>972
そういうのはどうでもいいよ

日本では野球よりサッカーのほうが人気ないのは事実だから

ここは日本だからこれからの日本の話をしようぜサカ豚ちゃん

975名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:02:57 ID:ynqOOMzV0
IBAF2009野球ワールドカップで日本は10位でしたが
恥じかかないように、マスコミには極力報道を抑えさえさせました。
976名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:04:02 ID:lmMjpwgb0
19時20分頃から試合が始まり21時をちょっと過ぎた頃に終わるサッカーの特殊な放送時間を不思議に思った事はありませんか?
この疑問を解くキーワードは「ハーフタイム」と「またぎ効果」です
普通テレビ番組は50分頃に終わるので視聴者の多くは50分〜10分ぐらいの間にチャンネルをころころ替えながら見たい番組を探します
たとえばヘキサゴンが19時50分頃に終わったら20時10分頃までチャンネルを替えながら見たい番組を探して色んな局をさまようのです
ほとんどの局でCMが流れてるこの時間帯に番組を放送してる局があるとチャンネルを替える手がとまり視聴率がクイッと上がります
これを「またぎ効果」といいます
サッカーの場合19時ピッタリから試合を始めると20時の「またぎ」の時間帯がちょうどハーフタイムになってしまうので視聴者が逃げてしまうのです
そこで考えられたのが19時20分頃のキックオフです
19時20分頃から試合をはじめると20時またぎがちょうど前半の山場となり視聴率をとりやすくなります
また、視聴率が一番高くなりやすい試合終了前後の時間帯も21時またぎとなり、二つのまたぎ効果を得られることになるです
こうしてサッカーは二つの「またぎ効果」に支えられて高視聴率を稼いできました
なぜサッカーだけこのような特別扱いが許されたのでしょうか?
それはサッカーの高視聴率が後ろの番組の視聴率も上げるという「生産的な連鎖」があったからなのです
だから後ろの番組のスポンサーたちもサッカーの特殊な時間編成を許してきました

ところが・・・

*5.2% 19:00-19:20 NTV W杯メンバー発表前最後の国際Aマッチ!生き残るのは誰だ!!
*8.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
*7.7% 21:30-23:24 NTV ifの歴史書〜もしものヒストリー〜

視聴率をとれなくなったサッカーはその特殊な時間編成により後ろの番組にまで悪影響を与えるようになってしまいました
サッカーの視聴率を上げるための特別扱いなのにサッカーの視聴率は悪いし、後ろの番組まで数字を落とすという「負の連鎖」がはじまったのです
おそらく近い将来サッカーの特別扱いは許容されなくなるでしょう

そして二つの「またぎ効果」を失ったサッカーは更に数字を落とすことになるのです
977名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:04:59 ID:83vn0sG/0
フランスとかジダン居なくなっても人気あるの?
978名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:05:31 ID:LCzV7sP/O
弱い上に壮絶不人気って救いようがないな。
979名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:07:33 ID:edbO7C950
>>977
元々ド底辺労働者階級しか観てなかったのに不景気でド底辺が死んでサッカーも死んでる
980名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:07:57 ID:G925am2q0
◆ニュース◆

ひろゆきがテレビ出演!!!

--------
デキビジ ゲスト:西村博之
2010/05/02 20:00〜21:00 の放送内容 BSジャパン .デキビジ ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)

休むだけの日曜日は終わった…デキるビジネスパーソン「デキビジ」になるために、勝間和代が発信する“とがった"経済情報番組。
ゲストにあの「2ちゃんねる」伝説の元管理人西村博之が登場!テレビにはめったに出ない彼に勝間がどう斬り込むのか…?!
同僚たちが仕事を忘れ、日曜の夜を楽しんでいる中、彼らのまだ知らない情報をいち早く入手し、月曜からの仕事に活かすことで、
同僚たちに一歩も二歩も差をつける!まさに“デキる"ビジネスパーソンになるための経済情報番組!

出演
ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)
キャスター:勝間和代
司会進行:松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)、
林克征(テレビ東京アナウンサー)
981名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:11:18 ID:2XP/iH8/0
試合より
あんな所で無事で済むのかどうかが注目なんだが
982名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:12:44 ID:ynqOOMzV0
野球は日本人に向いてないよ。
サッカー以上にパワーがものを言う打撃では特に。
イチローは四球になる球をワザワザ転がして内野安打にするような選手だ。
米球界で尊敬されてもない。
されてたらチームメイトからあいつぶっ飛ばしてやるなんて言われて胃潰瘍にならない。
983名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:14:51 ID:pOSgDHqk0
昔はワクワクしてたのにな
984名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:19:11 ID:ynqOOMzV0
日本の野球も弱いよ。
985名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:22:47 ID:gk/tPBXsO

日本の代表選手ってW杯に出場するだけで満足しちゃってるから弱いんだよ

頭弱いんだよ


W杯出場選手=宇宙飛行士

そんな感覚だから負けても笑っていられるんだよ

自己満足で完結してる低レベル


ヘディングのしすぎ=頭を打たれまくったボクサー

頭に衝撃を受け過ぎると頭が悪くなるらしい


頭が悪いし身体能力が他国より低い=絶対に勝てるわけがない

986名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:25:05 ID:uaXf9m4a0
>>985
マジレスすると、サッカーのヘディングより野球の打撃の方が頭部への衝撃が大きいという研究結果があるw
987名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:26:07 ID:Albcn/Uy0
あちくなれよ
988名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:30:24 ID:gk/tPBXsO

なんでサカスレでヤキウ話してんだよ

現実逃避していちいち話すり替えてんじゃねーよサカ豚

989名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:32:45 ID:pOSgDHqk0
ワクワクさせてよ
990名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:43:39 ID:k9s2oXA30
たった一人の愚行に振り回され踊らされる
愚かな日本人の図、ではあるな。特にこのスレ。
991名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:45:51 ID:pI9r+xPU0
冬の嵐を待つ惑星を指す 宇宙飛行士の帰り待て・・
992名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:47:15 ID:PWAV2nR40
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/702585.html
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/ex13.2ch.net_eleven_1150739352/

橋本さんが今度はどんなパフォーマンスを見せてくれるのか・・・
993名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:23:01 ID:k9s2oXA30
>>991
また渋いのを持ってくるねぇw
994名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:49:50 ID:k9s2oXA30
>>991
X'マス・フィードバック・スペイスマン
995名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:53:27 ID:9wOtIAJR0
996名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:57:00 ID:gk/tPBXsO

整っちゃいましたっ!


W杯に出場する日本人選手とかけまして、

鳩山総理と解きます。


その心は!


代表になっただけで大満足です!!

そのあとは何も考えてませーーん!!!



アンッチです!

997名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:58:59 ID:1jacvhy10
NHKBSアニメ全26回
毎週日曜日/BShi/09:25〜/BS2/23:00〜
GIANT KILLINGジャイアントキリング

毎週日曜日/テレビ朝日23:55〜やべっちFC

スカパー!Jリーグ全試合放送
4月29日(木)00:55〜ロシアプレミアCSKAモスクワ×ゼニト
アシストしたシビリ戦も再放送中
【5月2日(日)毎月第1日曜はスカパー!無料放送】

毎週土曜日曜日/スカパー!/Jリーグアフターゲームショー

毎週土曜日/NHKBS-1/21:10〜Jリーグタイム

毎週木曜日/テレ朝01:36ゆきっちFC

毎週土曜日/TBS01:15〜スーパーサッカー

AFCチャンピオンズリーグ
4月27(火)
19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×浦項スティーラーズ(韓国)

21:00航海路
河南建業(中国)×ガンバ大阪

4月28(水)
19:00カシマスタジアム
鹿島アントラーズ×全北現代(韓国)

20:30北京工人
北京国安(中国)×川崎フロンターレ
998名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:00:16 ID:1jacvhy10
ファミリーJoinデイズ
実施期間 2010年4月29日(木曜・祝)〜5月9日(日)
J1リーグ戦  第9節、第10節、第11節
J2リーグ戦  第9節、第10節、第11節、第12節
詳しくは各チームのサイトにて

J2第9節/柏レイソル試合無し
4月29日(木・祝)

13:00栃木グリーンスタ
栃木SC×ジェフ千葉

13:00鳴門大塚ポカリスエットスタ
徳島ヴォルティス×ファジアーノ岡山

13:00ベストアメニティースタ
サガン鳥栖×ロアッソ熊本

15:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×コンサドーレ札幌

16:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×東京ヴェルディ

16:00ニンジニアスタ
愛媛FC×アビスパ福岡

19:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×大分トリニータ

19:00本城
ギラヴァンツ北九州×FC岐阜

19:30正田醤油スタ
ザスパ草津×カターレ富山

J1第9節 5月1日(土)
J2第10節 5月2日(日)
999名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:00:53 ID:6iXvJnIO0
1000なら注目されてないことが注目されて1000到達
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:01:04 ID:xtTPkf3PO
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |