【音楽】4月29日は「昭和の日」・・・昭和の歌といえば1位「タッチ」、2位「天城越え」、3位「フレンズ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 4月29日は最も新しい国民の祝日「昭和の日」だ。
それこそ昭和な人にとっては天皇誕生日かもしれないし、
ピンポイントに「みどりの日」だった記憶もうっすら?

 そんな昭和の日を記念して、第一興商が通信カラオケDAMの「あの頃検索」データを基にした、
昭和歌謡曲のカラオケランキング調査を実施した。

◆昭和歌謡曲のカラオケランキング結果(1位〜10位まで)
順位/タイトル/歌手名/流行した年
1タッチ/岩崎良美/昭和60年
2天城越え/石川さゆり/昭和61年
3フレンズ/レベッカ/昭和60年〜61年
4ロンリー・チャップリン/鈴木聖美Withラッツ&スター/昭和62年
5北の旅人/石原裕次郎/昭和62年
6酒よ/吉 幾三昭和/63年
7なごり雪/イルカ/昭和50〜51年
8ふたりの大阪/都はるみ・宮崎 雅/昭和56〜57年
9居酒屋/五木ひろし・木の実ナナ/昭和57〜58年
10I LOVE YOU/尾崎豊/昭和58年

 昭和の歌といえば何が歌われているのか…、
結果は1位:岩崎良美の「タッチ」、2位:石川さゆり「天城越え」、
3位:レベッカの「フレンズ」という作品が TOP3を飾った。
2009年は2位だった「タッチ」が1位に、1位だった「天城越え」が2位に入れ替わるという微妙な動きこそあるものの、
注目は「フレンズ」の健闘。2009年20位圏外だった「フレンズ」が3位に大きくランクアップしたのは、
2009年NOKKOの再活動とともに、セルフカバーによる再注目と再評価の結果に他ならない。

 2009年に引き続きアニメ、演歌、ポップスとジャンルの異なる楽曲が上位3曲を占めることになったが、
その他にも20位以内には、フォークソングやデュエット曲など
昭和を代表するさまざまなジャンルの楽曲がランクインしている。(続きます)

ソース:BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000060477
画像:http://img.barks.jp/image/review/1000060477/600.jpg
2禿の月φ ★:2010/04/23(金) 17:38:17 ID:???P
>>1からの続きです)
 多くの作品が高度成長とバブル絶好調の昭和50年代後半から
60年代後半に発表された楽曲が占める中、
7位に昭和50年発表のイルカ「なごり雪」が、14位に石原裕次郎・牧村旬子の「銀座の恋の物語」が、
昭和30年代発表楽曲としてランクインするなど、そこには永遠の名曲の強さも見え隠れする。

 また、石原裕次郎の「北の旅人」「銀座の恋の物語」、テレサ・テンの「つぐない」「時の流れに身をまかせ」が、
それぞれ2曲ずつランクインするなど、昭和の顔とも言えるアーティストの強さも特筆だ。

 平成も既に22年の年月が積み上げられている。
平成のランキングは、まったく違う結果になることは想像に難くない。
これが、年号による時代の顔なのだろうか。

◆昭和歌謡曲のカラオケランキング結果(11位〜20位まで)
順位/タイトル/歌手名/流行した年
11北空港/浜 圭介・桂 銀淑/昭和63年
12つぐない/テレサ・テン/昭和59年
13大空と大地の中で/松山千春/昭和52年
14銀座の恋の物語/石原裕次郎・牧村旬子/昭和36年
15さざんかの宿/大川栄策/昭和57〜58年
16赤いスイートピー/松田聖子/昭和57年
17時の流れに身をまかせ/テレサ・テン/昭和61年〜62年
18M/PRINCESS PRINCESS/昭和63年
19酒と泪と男と女/河島英五/昭和51年
20Missing/久保田利伸/昭和63年

※当調査は、通信カラオケDAM シリーズにて実施。
「DAM シリーズ」は、全国のカラオケルーム、カラオケスナックなどにおいてシェア約58%
(第一興商調べ)を誇る業務用通信カラオケシステム。(了)
調査期間は、平成22年3月1日〜3月31日
3名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:39:18 ID:FoQR/Wuw0
みどりの日ってこんなに遅かった?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:39:50 ID:BnRupJJR0
昭和天皇の誕生日
5名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:39:52 ID:H4Ew3ZPp0
死肉の日
6名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:41:03 ID:wGCG2xNL0
長渕剛の「昭和」
7名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:41:57 ID:9RABwLwW0
あゝ上野駅/井沢八郎だろ
8名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:42:01 ID:Oao9sm9H0
12月23日も平成の日になるのかな?
9名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:42:30 ID:9xghhAub0
ちんちんぽんぽん
10名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:42:49 ID:bfEbJg/9O
何せ63年もあるわけで
11名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:43:49 ID:hTyg6kC30
タッチみたいな糞マンガの主題歌が一位だと?

老人と子供のポルカに一票
12名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:44:08 ID:8WheJv3J0
戦後だけか
13名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:44:14 ID:lIPqOF+V0
美空ひばりが無いとか・・・終わってる
14名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:44:39 ID:/n9n2W3gO
喘ぎ越え
15名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:45:00 ID:S4NBQpFPP
429
死肉の日
16名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:45:10 ID:q2EONRdM0
昭和枯れすすき
17優様LOVE ◆abiru3G2/g :2010/04/23(金) 17:45:18 ID:hToVj7YV0
『みゆき』の主題歌が1位だろ、どう考えても。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:45:50 ID:eqr/W4+M0
何でアニソンが堂々一位なのw
19名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:46:04 ID:VBUSizX40
昭和の唄じゃなくて


昭和60年代の唄ランキングじゃねえか
20名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:46:30 ID:MJsvFLrA0
女のみちはないのか
21名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:46:31 ID:Oao9sm9H0
クリスタルキングの北斗の拳の歌がないのは納得いかん
22名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:47:10 ID:VZ66+QRC0
フレンズは再活動よりバンパイアバンド効果なのでは
チャート上昇が去年の話じゃないし
23名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:48:07 ID:aHFy+sWfO
東京キッドかな。
娘がよく歌っていたよ。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:48:36 ID:3GdIR3mw0
山口百恵が入ってないとかもうね
25名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:49:59 ID:Rwjv/IQR0
昭和の歌なら「酔いどれかぐや姫」も入れとくれよ
26名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:49:59 ID:j+IKJspq0
ウチのオヤジはガッチャマンとヤッターマンの歌をよく歌うよ。
タツノコ信者だったのかなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:50:36 ID:dtxZBgI90
いいねえw
6酒よ/吉 幾三昭和/63年
これ小学生の時に初めて買ったCDだ
28名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:51:02 ID:dysjEKUu0
昭和の時代に戻りたい

売国&不景気&キチガイ犯罪な
今の時代は無かったことにしたい
29名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:52:52 ID:EtqoxIp0O
17歳未来ある若者だけど昭和うまれのオッサンって生きてて恥ずかしくないのwwww
30名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:54:40 ID:ap715yUu0
やっぱ昭和のほうがいいよなぁ
今の音楽は何の実力もないエイベックスのゴリ押し歌手ばかりで気持ち悪い
31名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:56:34 ID:9xghhAub0
ラブソングとか友達に向けての歌とか、昔からよくあるけど
最近はちょっと多すぎる気がするよ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:56:45 ID:byZv8QlZ0
>>29 のRESから、加齢臭がする件。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:57:02 ID:wNnxMjOY0
ほぼ30〜40代のアンケートだろw
34名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:59:14 ID:9xghhAub0
>>33
>>1くらいちゃんと読め
これはアンケート結果じゃなくて
よく歌われている昭和の歌ランキングだろ
35名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:01:09 ID:LSPOgpE+0
シンデレラハネムーン
36名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:03:08 ID:QqEd3ZSv0
網走番外地は無いのか
37名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:04:38 ID:0boq2fzbO
裏町マリア
38名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:05:11 ID:ht1jDWBm0
1  ONE PIECE (1〜57巻)  1億8560万部  2010.4
2   こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1〜169巻)  1億5000万部  2010.2
2   DRAGON BALL (全42巻)  1億5000万部  2009.7
4   SLAM DUNK (全31巻)  1億4000万部  2009.9
5   美味しんぼ (1〜104巻)  1億3000万部  2010.2
6   名探偵コナン (1〜67巻)  1億2000万部  2009.11
7   ドカベン シリーズ (計159巻)  1億1400万部  2010.1
8   ゴルゴ13 (1〜156巻)  1億1000万部  2009.12
9   タッチ (全26巻)  1億部  2008.7←ココ
9  ドラえもん (計74巻)  1億部  2010.4
11  NARUTO -ナルト- (1〜50巻)  9500万部  2009.11
12  金田一少年の事件簿 シリーズ (計54巻)  8900万部  2009.11
13   サザエさん (全68巻)  8600万部  1999.7
14   クローズ+WORST (計52巻)  8300万部  2010.3
15   はじめの一歩 (1〜91巻)  8100万部  2010.1
16   GS美神 極楽大作戦!! (全39巻)  7200万部  2009.9
17   ジョジョの奇妙な冒険 シリーズ (計100巻)  7000万部  2010.3
17   キャプテン翼 シリーズ (計85巻)  7000万部  2008.10
17   三国志 (全60巻)  7000万部  2009.5
20   BLEACH (1〜44巻)  6300万部  2010.2
マンガ累計部数歴代ランキング1-274位
http://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html
39名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:07:20 ID:Nds7nNXG0
1位と3位は去年末のガキの使いスペシャルの影響もあるんじゃね?w
フレンズって言うとあのタンバリン芸人思い出すw
40名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:07:37 ID:GuVZeCQZ0
一般常識人からしたら


          子  供  た  ち  を  責  め  な  い  で


41名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:08:50 ID:djOrcBHv0
OPの南ちゃんがエロイ
42名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:08:59 ID:NvrThR5V0
あー、透明少女に埋もれがちだけど初期の名曲だよね。
カウントの「殺・伐」がいい感じ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:12:12 ID:i4I3qyQnO
またモソ恵が暴れそうw
44名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:13:57 ID:AeJAfxQ/0
>>26
「ガッチャマンの歌」は、うちの4歳の息子と2歳の娘もお気に入り。
覚えやすくて、歌いやすいらしい。
「倒せギャラクター」のほうがもっとお気に入りみたいだけど
45名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:14:48 ID:Mp1gAGoVO
わたし山田のり子、NOKKOって呼んでね!
46名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:15:08 ID:KY/zOn92P
>>17
「思い出がいっぱい」か?
47名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:17:13 ID:zI9LFtY40
あれは三年前、という歌詞の歌が入ってないのはおかしいな
曲名忘れたけど
48名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:18:19 ID:AeJAfxQ/0
>>47
ちあきなおみの「喝采」だよ
49名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:20:08 ID:WRLasgZ0O
俺20才だけどこのうち8曲iPodに入ってる
503.1はバカチョン記念日:2010/04/23(金) 18:24:09 ID:XV9aEZEb0
昭和枯れすすき
51名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:31:08 ID:9wlCCugN0
なぜに昭和枯れすすきがないのよ。
52名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:33:32 ID:Nds7nNXG0
ガキのころは演歌なんてダサいと思ってたんだが、大学時代に石川さゆりのコンサートのバイトで、実際に聞いて
考えが変わったな。テレビとかで聞いてるのとぜんぜん違う。
高い金出してコンサートに行く気持ちがそのとき初めてわかった。
53名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:33:38 ID:myWzRcDCO
府中捕り物控だろ。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:33:40 ID:eeNOiva40
薄すぎるランキング
55名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:36:40 ID:nEJ6Fg4l0
「タッチ」って、冗談だろ。
イントロ聴いただけで虫唾が走るわ。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:37:46 ID:PxaQvM6+0
舟歌/八代亜紀が入って無いなんて有り得ないだろ。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:40:19 ID:tf4xdMxP0
この木なんの木だろ。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:48:35 ID:0CkM9WdQ0
UFO
59名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:49:34 ID:QqEd3ZSv0
アニメならタイガーマスクの終わりの歌お願いします
60名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:52:36 ID:tf4xdMxP0
宇宙戦艦ヤマトが入っていないのが不思議
61名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:59:02 ID:Bvv6k2GW0
>>45
NOKKOの本名は山田信子だよ
62名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:13:29 ID:VBUSizX40
>>46
10%の雨予報だろ
63名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:57:00 ID:eamoVbDu0
タッチより青春の方が好きだったな。
しかし岩崎姉妹は歌上手かった(今もか)なぁ・・・
64名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:19:12 ID:6kUtOZUs0
4月29日は主権回復の後夜祭だべ
65名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:33:50 ID:N0pCpT3b0
またNHK・MusicBoxを放送しろという意見はこのスレの総意
66ちんちんぽんぽん :2010/04/23(金) 20:52:34 ID:emU83qiq0

「ちんちんぽんぽん 」

 最高です。
67名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:14:25 ID:aLLb6+Q30
軍歌とかじゃないのか
68名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:15:09 ID:aLLb6+Q30
>>47
今更ジローと見たり
69名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:23:05 ID:CKAREzggO
邦楽より、ケニーロギンスのデンジャーゾーンとか、各種AORの方が『80年代!』って感じがする
70名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:31:29 ID:WncKjJciO
昭和の曲?
1位木綿のハンカチーフ
2位いい日旅立ち
3位春一番
次点でUFOと異邦人
この辺でガチだろ。

ほかにマジンガーZ、バビル二世、コブラ、キャッツアイ、帰ってきたウルトラマン
元祖天才バカボン、マッハGOGOGO、ヤッターキングとか子供向け部門多数。

テレビ各局のスポーツ行進曲も昭和だな。
プロレス、とか巨人戦、で頭に浮かぶメロディーがあるでしょう。
ちゃーんかちゃーんかちゃんかちゃんかちゃん、
天龍猪木にカブキブッチャー・・・♪
71名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:31:56 ID:48UJ3IFf0
昭和は63年もあるからね。
でも昭和らしい歌といえば
「青い山脈、いつでも夢を、思い出の渚、神田川、いい日旅立ち」の
5曲を上げてみる。
戦前戦中と80年代は省いてみた。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:34:54 ID:PnRu+S1B0
タッチと尾崎とレベッカは歌謡曲とJ−POPの間な感じがする
73名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:38:02 ID:62sL9iJt0
コスミックインベンションのコズミックサーフィンを歌ったろ
あるかな
74名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:44:00 ID:ktyCneoj0
>>9>>66
ピストン乙
75名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:45:32 ID:wn2H78Dg0
自分と同世代か、より上の世代が国を良くしようと頑張ってないから
この体たらくなんだよな、と思うと凹むわ。
自分の世代(団塊Jr)はそれこそ全てを、親(団塊)のせいにして
責任逃れするクセがついてるんじゃないかと思う。心理的に。
いつまで経っても大人になりきれないっていうか。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:06:24 ID:l9FbjWvy0
昭和で一括りってのがそもそも無理
せめて年代別でやれっての
77名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:07:32 ID:fLH9+BS30
>>10
64年だろ?
78名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:08:27 ID:CzdMFIRi0
長渕剛の「昭和」
79名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:08:44 ID:FyrxV+oV0
62年と2週間だな
80名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:13:08 ID:CzdMFIRi0
81名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:48:49 ID:5GbdWf180
>>40
虐待の通報をしました
82名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:03:29 ID:7yDLz3VZ0
ルビーの指環 寺尾聡
夢芝居     梅沢富美男

は入ってないのかよ・・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:10:25 ID:zk2g5mE0O
襟裳岬
シルエットロマンス
五番街のマリーへ

挙げたらキリないだろ・・・名曲多すぎて・・・
84名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:12:53 ID:A6KZJxib0
昭和なんて60年以上あるのに年代偏り過ぎだろ
昭和末期の歌ばかりじゃん・・・と思ったら
カラオケランキングかよ。

85名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:18:52 ID:2MSBd0VXO
実はタッチがカラオケの定番曲になったのは2000年代に入ってから
あの人は今?ブームに乗ってテレビで歌いまくったのがきっかけ
86名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:19:46 ID:QLxZUeYJP
死肉の日だろ
87名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:20:33 ID:Xh+Dg3RF0
鼻から牛乳
88名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:21:17 ID:pHpvp04eO
青い山脈
89名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:26:44 ID:MTr+GUDEO
>>87
ハンバーガーショップ
90名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:29:25 ID:1tp04eqJO
ワシの場合は水原弘の「黒い花びら」
91名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:29:53 ID:zMNEfpCi0
なんで東京キッドが、真っ赤な太陽が・・・
92名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:31:00 ID:zMNEfpCi0
なんで悲しい熱帯魚が・・・
93名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:31:39 ID:zMNEfpCi0
でもジュリーが死んだら絶対にカラオケでジュリーブームが来る
94名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:33:37 ID:ZWRClyFN0
>>84
で、お前は昭和初期の曲をどれだけ知ってんだよ。

そういうことだろ。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:33:42 ID:v25lr7HW0
96名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:33:56 ID:iEPWev1b0
フレンズ聴くとどうしてもゴンゾ―思い出してしまう。スリル聴くと江頭思い出す。
どっちもいい曲なんだけどなあ。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:34:39 ID:zMNEfpCi0
オヨネーズもないのかよ
素人だな
98名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:35:16 ID:LlUijZJV0
アリスは?アリスの曲は入ってないの?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:35:43 ID:AWFI3+hl0
タイガースがないのはおかしいし・・・・・・
昭和40年代50年代に名曲いっぱいあるのに

時の過ぎゆくままと勝手にしやがれは今でも歌われているが
タッチなんて知らないし
100名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:37:10 ID:zMNEfpCi0
昭和枯れすすきもないのかよ
101名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:37:50 ID:zMNEfpCi0
釜山港へ帰れがないなんて・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:38:51 ID:HqD+sYKR0
だいたい星屑ロンリネスってなんだよ。
意味わかんねえ。
103名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:38:58 ID:f1z5Jyrs0
盛り上がりより当たり障り無いって傾向だろ
104名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:40:06 ID:C+tCKWFGO
パープルタウン 矢神純子
105名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:46:08 ID:NyMi19C1O
演歌チャンチャカチャンは?
106名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:46:34 ID:qJtckeqj0
でもまあ、タッチ歌ってたころの岩崎良美はエロくてよかったなぁ
あの太ももと大きいがまだ幼い形のオパーイがたまらんw
107名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:47:17 ID:zMNEfpCi0
>>102
夜空の星屑を見上げながら孤独を感じている情景だろうがこのゆとりが
108名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:49:10 ID:meGLXocl0
あばれはっちゃく
109名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:49:13 ID:G0GJqFtg0
ゆとり世代は天皇誕生日だったことを知らんから焦るよな
俺がおっさんになったとは思わず、ガキだなと蔑みの目で見てしまう
110名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:50:01 ID:/+T531ju0
カラオケでよく歌われているランキングだから、
新しい曲ほど上位に来るのは自然な流れ。

これの平成版ランキング作っても、
おそらく上位はここ2,3年以内の曲が占めるはず。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:28:29 ID:y2m3v6x00
岩崎良美は歌唱力もあったけど、楽曲に恵まれていたな。
「恋ほど素敵なショーはない」
「月の浜辺」
この二曲は歌謡曲の歴史に残る傑作だと思う。ようべつですぐに聴けるよ。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:30:06 ID:q4aJDQti0
ツーちゃんで有名な彼ジャイは?
113名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:30:21 ID:78G7edwu0
>>110
そうだろうな。
平成初期の楽曲も「多分昭和だから」という理由で
挙げない人が多いだろう。
114名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:39:57 ID:0ohn3DdA0
昭和顔
115名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:43:10 ID:kpZC+xXp0
昔付き合ってた年上の彼氏がカラオケで放課後の校庭で影からなんちゃら〜みたいな歌歌っててまじできもかった
116名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:50:56 ID:BUuVtlM10
グループサウンズ、フォークソング、コッキーポップ系はほとんどないんだな
117名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:51:45 ID:zKPcxaLa0
アニメとの相乗効果で人気のある「タッチ」
アニメ「みゆき」のエンディングだったことがトリビアになりつつある
「想い出がいっぱい」
118名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:54:46 ID:AWFI3+hl0
1980年以降ろくな歌がないよ
子供向けが多いし下手な歌手アイドルばかりだったから
子供から大人までみんな知ってて歌える曲なんてないじゃん
安っぽいんだよね
119名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:59:00 ID:zKPcxaLa0
カラオケに行ってるのがアラフォーとアラカンってことかな
リストラ台風の厳しいアラフィーと正社員化難のアラサーは
余裕なし
120名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:01:12 ID:Hh1fXJzD0
限界LOVERSで決まりだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:29:48 ID:L/bdcAZd0
>>80
長渕剛の「昭和」じゃねーか
しかし久々に聞いたが、いい曲だな
映像とともに昭和がフラッシュバックしたよ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:34:47 ID:W+LTwW2R0
昭和の名曲ベスト3は常識的に考えて

坂本九「上を向いて歩こう」 全米1位
ピンキーとキラーズ「恋の季節」 オリコンで17週間1位(歴代最高記録)
子門真人「およげ!たいやきくん」 シングル売上歴代1位
123名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:38:04 ID:OhT3Jcas0
昭和○○って学校は頭良さそうだけど
平成○○って学校は超馬鹿そう
124名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:40:10 ID:RUA9zHfx0
生まれる前だし関係ないけど当時の日本はダサダサだよな
外人はビートルズとかストゥージズとか今でも聴けるのに日本ときたらタッチとか
125名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:40:18 ID:Jah8/b2gO
えっ?
昭和と言えばビートルズじゃないんすか
126名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:43:27 ID:e5QPPzi8O
タッチなら背番号のないエースの方がいいな
127名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:46:52 ID:RUA9zHfx0
あブルーハーツの1stは好き
あれって昭和?
128名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:51:44 ID:RUA9zHfx0
おじさんたち沈黙…
129名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:56:16 ID:VeeEg/Pv0
やっぱ喝采だろ?
47年生まれの俺でも好きな歌だぜ
130名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:57:18 ID:LIm7+ZJM0
>>1

舟唄だろうに!
第二国家だ。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:57:46 ID:WZOQLl+ZO
タッチは昭和云々よりアニソンじゃんか
132名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:01:22 ID:M2Na7nco0
平浩二のバス・ストップが無いっておまいら節穴さんだろ
133名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:05:12 ID:51OUNnPp0
ようつべでみた弦哲也のギターソロの天城越えはかっくいい
134名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:10:27 ID:OjyfFFcJ0
>>126
(・∇・)人(・∇・)
135名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:27:17 ID:minqFL79O
こういうランキングって大概戦前の歌手とか黙殺されてるから公平じゃないよな
少し調べたら新橋喜代三、関種子、楠木繁夫・三原純子夫妻、、中野忠晴、児玉好雄 、杉狂児
などヒット歌手はいっぱい居るってのに
136名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:41:27 ID:0mNK7plc0
俺は4/28が誕生日なんで、翌日が毎年休みって事で遊んだりしやすいので助かってるw
137名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:42:44 ID:6NTRWFk90
国民のベッカさん
138名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:46:46 ID:H6bGK2hf0
ザ・ベストテン常連の沢田研二、西城秀樹、チェッカーズの曲がトップ20に入ってないってなんか寂しいな
139名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:48:51 ID:f59GGIqmO
>>136
俺は4/29が誕生日
140名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:52:06 ID:0mNK7plc0
>>139

・・・へ・・・・・陛下!?
141名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:53:16 ID:QAm2M2I40
SHO-YAの歌か
142名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:05:23 ID:RUA9zHfx0
>>139
戦争大好きの大罪人と同じだなんてかわいそうに
143名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:25:20 ID:/PzsqroM0
>>142
新しい歴史教科書を作る会によると、天皇は熱心に戦争に反対してたそうだ。
でも、新しい〜とかのやつらによると、あれは正しい自衛のための戦争だそうだ。

なあ、てことはさあ、天皇ってのは、要するにサヨク、てことになるのかい?

少なくとも、思想とかはウヨとかとは相容れないよね。
144名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:30:42 ID:a8zxlxAlO
>>132 あれはさすがに
only you のパクリだとわかり易すぎるww
リアル世代じゃないが、あれがヒットした当時も、
その事は一般的には知られてたのかな?
145名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:30:26 ID:+DODeMsm0
レベッカ「MOON」の「せんぱ〜い」
岩崎宏美「万華鏡」の「ウアアア〜」
かぐや姫ライブの「私にも聞かせて」

ほかにあったっけ?
146名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:40:37 ID:/6iJU/FM0
>>145
「私にも聴かせて」ってかぐや姫ライブだったのか
オフコースだと思ってた
147名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:50:02 ID:16vsmoSXO
夢の中へ
時代
津軽海峡冬景色
148名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:51:39 ID:0eGBQPmp0
喝采と舟唄が無いなんて・・・
149名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:55:06 ID:0lPH29K30
1 青い山脈
2 リンゴの唄
3 東京ブギウギ
4 あこがれのハワイ航路
5 東京キッド
6 高原列車はいく
7 チャンチキおけさ
8 有楽町で遭いましょう
9 酒は涙か溜息か
10 蘇州夜曲

こうだな
150名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:57:52 ID:F9LS3XHjO
カラオケ行くと
 「バス・ストップ」
 「喝采」
 「勝手にしやがれ」
この三曲は必ず歌う
151名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:59:22 ID:TDFf43EP0
今日もどこかでデビルマン
ロンリーハート
君は人のために死ねるか
152名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:00:50 ID:ilybD33a0
な ぜ タ ッ チ
153名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:10:25 ID:5zKZf36NO
>>145
「MOON」は本当にそう録音しただけ。
154名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:14:17 ID:56QQhYRLO
誰にアンケート取ったんだ?昭和で百恵・ピンクレディー・
聖子・明菜が上位じゃないのはありえないだろ。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:49:10 ID:bTA662nD0
>>145
オフコースの曲もなんか女の声が入ってるとかあったけど
話題になった当時、一生懸命聴いたけど聞き取れなかったのを覚えている
156名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:05:08 ID:3O88rYQ30
>>154
なんで>>1すら読まないんだ?
157名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:37:10 ID:ZVE6b5DW0
昭和は戦争の時代で激動の時代でもあったけれど
今となっては古き良き時代でもあったんだなとしみじみ思うよ
158名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:52:27 ID:f3za/bPRO
まあ、皆さん聞いてください。
最近の歌、あれなんですか。
君の瞳は100万ボルト〜♪ わしゃ目ん玉の電気代払ったことないぞ!!
159名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:56:13 ID:3O88rYQ30
まあ、皆さん聞いてください。 
最近の歌、あれなんですか。 
かもめはかもめ〜♪当たり前やないか!
160名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:51:09 ID:gw3CeXpp0
かもめが飛んだ〜♪当たり前やないか!
161名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:56:56 ID:px/7VTt+0
安全地帯が入ってないなんて
162名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:00:58 ID:rkfcycMm0
それぞれのアクセス数?というか、数字を知りたい
163名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:38:05 ID:0XW4xqGb0
安全地帯は難しいからだろ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:16:32 ID:Gc0tB2t90
天城越えの方が難しいっつの
165名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:34:08 ID:tUmvrv3x0
フレンズってこの間やってたアニメの主題歌だった
166名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:15:44 ID:Y4ydYSwP0
>>165
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
アニメの音楽担当がREBECCAで中期以降作曲を担当してた土橋安騎夫だから。
使われたのはREBECCAのでなく他の歌手のカバーだけど。
Friendsのカバーはここのところ増えてる気がする。
NOKKOも戻ってきたし。

>>149
蘇州夜曲は戸川純のゲルニカのは知ってたけど
こんなに沢山の人がカバーしてるのは知らなかった。
平原綾香のがしみた。
蘇州夜曲 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%B7%9E%E5%A4%9C%E6%9B%B2
蘇州夜曲 平原綾香
http://www.youtube.com/watch?v=4i6doJ74Eww
167名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:22:02 ID:cBqMtCEG0
昭和枯れすすきだろjk
168名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:24:01 ID:1CRiP4Rh0
小白龍。ちなみに平成なら射手座☆午後九時〜だな
169名無しさん@恐縮です
沢田研二「勝手にしやがれ」
これこそ昭和歌謡の頂点だろう