【サッカー】欧州5大リーグのユニフォームスポンサー収入、ブンデスリーガが依然トップ!増収率のトップは、リーガ・エスパニョーラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/04/22(木) 17:26:10 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000020-ism-socc

スポーツコンサルティングの『ステージアップ』社は現地時間21日、ロイター通信の独占取材に対し、ヨーロッパの5大リーグにおけるユニフォームのスポンサー収入が、
2.6%減の3億6500万ユーロ(約454億5000万円)だったことを明らかにした。最も高い収入を誇るのは、依然としてドイツ・ブンデスリーガだという。ロイター通信が報じた。

『ステージアップ』社は「世界的な経済危機にもかかわらず、5大リーグにおけるユニフォームのスポンサー契約は、依然として投資家たちにとって大きな魅力となっている」とコメント。
金融危機があったものの、大幅な減収はなかったとしている。

ブンデスリーガの各クラブの平均スポンサー収入は、630万ユーロ(約7億8000万円)で昨季から5%の増収。
一方、イングランド・プレミアリーグは480万ユーロ(約6億円)で10%の減収となった。

『ステージアップ』社は「ブンデスリーガが依然としてトップにおり、それはバイエルン、シャルケ、ドルトムントによる大型契約に負うものが大きい」と話している。
金融会社に代わってスポンサーの主流となっているのは、エネルギー系とギャンブル系の会社。

エネルギー系の会社は今季、ブンデスリーガの4クラブに計3380万ユーロ(約42億円)を投資している。
ギャンブル系の会社はドイツでスポンサードが禁止されているが、他の欧州諸国で投資額を増やしているようだ。

金融会社がメインスポンサーとなるプレミアリーグでは、各社が財政危機のあおりを受けているが、
マンチェスターUやチェルシーといったクラブがさらなる大型契約を結んだことで、来季は流れが変わる可能性もあるという。
マンUはアメリカの保険ブローカー『AONコープ』と年間2300万ユーロ(約28億6000万円)の4年契約を結んでいる。

なお、スポンサー収入3位はイタリア・セリエA。ユヴェントス、ミラン、インテルの3クラブが増収となっており、
新たに『エミレーツ航空』と4年間で6000万ユーロ(約74億7000万円)の契約を結んだミランはトップ5入りすると見られている。

リーガ・エスパニョーラは4位だが、増収率は最も高い。
2名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:28:33 ID:CuAn6Hti0
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!
3名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:30:00 ID:dDMbhJ0y0
ブンデス復権のときが近づいてきた
4名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:30:59 ID:0RJTxBwa0
ブンデスの安定感は異常
5名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:32:58 ID:pw2Ow/+BO
ブンデスのスタジアム羨ましい
6名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:35:04 ID:3Ss66nEhO
過去50年のUEFAランク1位は

リーガ

プレミア

ブンデス

セリエ

リーガ

プレミア


要するに次はブンデスリーガの番
7名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:35:27 ID:pJqrLfkqQ
ブンデスはCLでバイヤン以外も頑張ってほしいわ
10年ちょい前のドルトムントとかみたいに
8名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:48:17 ID:YsB9prvX0
>増収率のトップは、リーガ・エスパニョーラ

どうせバルサ、レアルの2強だけでしょ?w
リーガは2強だけ儲かる仕組みをどげんかせんといかん
9名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:52:25 ID:JmWHue0m0
>>8
バルサは胸スポンサーユニセフだから収入ほぼ0
ユニフォーム全体でもスポンサー収入はそれほど多くないと思うから
伸びてるとしたらその他のクラブ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:54:53 ID:m18Yl8140
エミレーツすげえな
アーセナルとミランの胸サポかよ
11名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:05:50 ID:tzN8EtY90
今大会のアメリカのユニだせぇw襷かかってるぞw
12名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:17:57 ID:q5lopS+30
やっぱ見習うべきはブンデスだな
13名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:22:22 ID:znldmdGjO
Jリーグは放映権料が少なくスポンサー収入に頼るブンデスに似てるね
14名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:27:07 ID:m18Yl8140
ちなみに観客数もブンデスは世界一だったな
15名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:28:21 ID:ItPN6+eO0
結局地元W杯開催でスタジアム改善したのが大きかったんだろう
そういう意味ではイタリアはユーロ誘致失敗したのはセリエ復権に向け痛恨だったな
日本も100年に一度のチャンスに陸スタをうじゃうじゃ作り出してアホとしか言い様が無い
16名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:30:34 ID:xLFV06JnO
ブンデスは全クラブ優良経営なんだよね。
いびつなリーガと負債だらけのプレミアに較べりゃ、復権あると思う。

>>8
バルサはユニセフロゴ利用に際し、逆にユニセフに2億払ってる。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:31:59 ID:q46gN55H0
>>6
プレミアって出来たの1990年代なんだけど
18名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:33:34 ID:q46gN55H0
>>15
日本は陸連の力が強いからしょうがない
スタジアム建設の話があると、サッカー専用だけはやめてくれ、と
圧力をかけるのが陸連
19名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:34:21 ID:EEqE6l6K0
一瞬ユニフォーム収入と勘違いした
20名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:47:32 ID:9Rq0cA3cO
ドイツは東西冷戦時代の政情不安をサッカー熱に昇華した
抑圧から解放された歓喜でテクノも盛り上がった
21名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:59:31 ID:miO3s4tH0
2009年5月12・19日 サッカーダイジェスト 22P「リーグ別平均観客動員数トップ10」より抜粋

順   リーグ/国             1試合平均(人) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1位  ブンデスリーガ(ドイツ)         38,975
2位  プレミアリーグ(イングランド)      36.076 
3位  リーガ・エスパニョーラ(スペイン)   29,124    
4位  セリエA(イタリア)            23,180
5位  リーグ1(フランス)            21,804
6位  プリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン)20,886
7位  Jリーグ・DIVISION1(日本)(08年)  19,278
8位  エールディビジ(オランダ)        18,732
9位  ツヴァイテリーガ(ドイツ)        17,995
10位  FLチャンピオンシップ(イングランド) 17,022
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※Jリーグは2008年。それ以外は07〜08シーズンでの実績。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:25:01 ID:dRtzfDEU0
今日のバイヤン−リヨンの観客はすごかったな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:09:45 ID:i/R8IzcU0
バイエルンが優勝したらブンデスの時代
24名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:13:37 ID:wXxKwXMu0
ブンデス全体で借金が800億くらいだっけ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:15:51 ID:nfuuot87O
>>18
陸連ってそんなに力あるの?
日本の陸上競技なんて人気無いしボロボロってイメージがあるけど…
26名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:24:48 ID:a4dLlXc00
>>21
この中の国だけでW杯やったら
日本ベスト4いけるんじゃね?
とりあえずアルゼンチンとかいう雑魚は話にならないから日本でも勝てるしw
27名無しさん@恐縮です
>>25
陸連と言うより、自治体が予算組む時に目的を
「国体用」としなければ通り難いってのが事実じゃなかろうか。