【サッカー】マンUが経済価値世界1位(約1700億円) アメリカの経済誌が発表 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
米経済誌フォーブス(電子版)は21日、サッカークラブの経済価値を集計した
ランキングを発表し、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)が
18億3500万ドル(約1700億円)で1位となった。

2位レアル・マドリード(スペイン)、3位アーセナル(イングランド)と
上位は昨年と変わらず、昨年史上初の年間6冠を達成した
バルセロナ(スペイン)が4位。売却計画が発表された
リバプール(イングランド)が6位だった。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100422-00000077-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:22:05 ID:/msgrENd0
2!
3名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:23:39 ID:7Y7rceAr0
やきぶー発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:24:59 ID:SZq78JOj0
などと供述しており
5名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:28:04 ID:4wbpWlUj0
なんでアメリカが発表するんだ
6名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:30:19 ID:ZuiaGDlN0
あれだけ借金あってもこれほど評価されるのか…
7名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:30:54 ID:Oq1JTNzb0
サッカーだけだとちゃんと資産価値でランキングするのに
NFL混ぜると収入ランキングに切り替えるサカ豚
8名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:31:57 ID:p0PJLb4+0
売り抜け前に煽っとこうと…
9名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:32:40 ID:gTZwTypZ0
>>3
>サッカークラブの
他のスポーツが一切入ってないから当たり前だろ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:33:17 ID:NhbiO9gz0
グレイザーのおかげで涙目モードのマンUが一位ってどういう集計の仕方だよ
11名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:33:24 ID:0ceig7fDO
アメリカに裏切られる焼き豚(笑)
12名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:34:53 ID:WRCoOOZ+0
ちょ5位どこだよw
バイエルンか?
13名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:35:01 ID:+Ee1fSGPO
誰か早くあのクソアメ公からユナイテッド買収しろよ!
14名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:35:28 ID:MXPIrjwMO
いい年こいてやきうとか言ってて恥ずかしくないのかな?
サッカーのスレで野球の話して馬鹿なの?
やっぱりヘディングのせい?
15名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:36:00 ID:3Ss66nEhO
プレミアリーグはアメリカの植民地だもんな。

8クラブがアメリカ人オーナー
16名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:38:30 ID:CyUyx4hN0
ふーん、さすがはアメリカ人オーナーだけあって資産価値を上げる術は心得ているみたいだな
でも経営状態は全く別物ってのも覚えておいて損はない
17名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:39:37 ID:xPwLwo7x0
サッカーの楽しみ方とは違うがアメ公は金が全てだからな
18名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:43:11 ID:XUpO8aInQ




【サッカー】プレミアリーグの悲惨な経営状態…負債総額は2870億円以上、破産したクラブも 「悪夢以外の何物でもない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271668721/

【サッカー/プレミア】ポーツマスの負債額は1億1900万ポンド
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271902719/

19名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:44:08 ID:8CD+VJVz0
マン⊃
20名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:44:54 ID:x8seoyDz0
アメリカ人オーナー必死だなw
21名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:45:30 ID:FY3sRdUMP
パクチソンってすげーんだな
本田で喜んでた自分が恥ずかしくなってきたorz
22名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:46:51 ID:XUpO8aInQ
金儲けの道具としてしか考えてないのにホルホルするサカ豚ってアホなんだな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:49:29 ID:q+0c2OI+P
油はクラブに対する愛があるがグレイザーには愛が一切ないからな
大体クラブ買収資金に借りた金の利息をクラブが払わないと駄目か未だに意味がわからない
グレイザーが買収の際に借りたお金7億ポンド(年利14.5%w)でグレイザーが買収後利息だけで2億6千万ポンド支払とか普通じゃないだろ
先日の社債発行でだいぶ圧縮はされたがファギーも今年、遅くても来年退任だしどうなることやら
24名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:01:26 ID:CtnzJGM20
>>22
朝の5時から防衛続けている無職の方がみっともないよw
12 :名無しさん@恐縮です[sage]:2010/04/22(木) 05:06:17 ID:XUpO8aInQ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:19:40 ID:+Ee1fSGPO
>>24
定年後の数少ない楽しみなんだろうから大目に見てあげようや
26名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:04:35 ID:6n5cnUmxP
アメリカの経済紙が発表した "サッカークラブ" の経済価値ランキングのスレなのになんで焼きサカの流れになってんの?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:06:16 ID:tzN8EtY90
あれ、ヤルティックは?
28名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:21:39 ID:K60Fqv8H0
>>21
クムホとソウル市がマンUのスポンサーになっている
29名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:32:04 ID:wvRMf8m80
スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/


478 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2010/04/15(木) 22:23:44 ID:v7KoL3ee
【サッカー】C・ロナウドのユニホーム売り上げはマドリー市内だけで130億円! ベッカムを抜いて新記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271314593/

1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 15:56:33 ID:???0
2シーズン連続の無冠の危機を迎え、昨年夏の移籍市場での
2億5000万ユーロ(約318億円)の大型補強が効果を上げていないと
揶揄(やゆ)されているレアル・マドリーだが、クリスティアーノ・ロナウドの
獲得は少なくとも経済面においては大成功だったようだ。

レアル・マドリーはここまで、C・ロナウドのユニホームをマドリー市内だけで
既に120万枚販売している。これはジダンやフィーゴの初年度の記録を軽く超え、
これまでのクラブ記録だったベッカムの100万枚をも上回っているとのことだ。

C・ロナウドのユニホームの値段は1枚85ユーロ(約1万800円)で、
その売り上げは1億200万ユーロ(約130億円)となり、レアル・マドリーは
地元での売り上げだけで、サッカー界史上最高額となった同選手の
移籍金8000万ポンド(当時のレートで約129億円)をカバーしてしまった模様だ。

レアル・マドリーはまた、C・ロナウドの肖像権の50%も有しているため、
ユニホーム売上以外でも多額の収入を手にしている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100415-00000018-spnavi-socc.html
30名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:34:30 ID:zTCTS7Fn0
>>16
単なる収入よりは資産価値の方が
経営状態の健康を表すんじゃね?
31名無しさん@10倍満:2010/04/22(木) 15:36:01 ID:gcNmea+h0

自分の贔屓のチームの経済価値なんて考えた事もないから
ウチのチームとは比較しようが無いな。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:36:47 ID:Rs96RLe40
でもルーにー以外しょぼいイメージしかない
33名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:38:18 ID:aPFmyPha0
アビスパはいくらですか?
34名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:38:54 ID:yP7CfcBn0
なんで資産価値最高のクラブからみんな離れたがるんだろう
35名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:45:30 ID:SvCBcd8/0
1位レアルじゃないの?
36名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:47:33 ID:WQrTt46A0
売り抜けたい為にわざと資産価値高くつけてるw
裏でロシアか中国の富豪と交渉してても驚かない
37名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:50:23 ID:5WEycpen0
ヤンキースに比べれば1/10程度でしかない。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:51:16 ID:wvRMf8m80
522 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 12:55:56 ID:3u7s/kp7
>>517
最新のデータでは、ヤンキースは来年年俸総額で大幅減俸だから、先行きが暗いな。


▲セリエA:年俸総額1位はインテル 約198億円
http://news.livedoor.com/article/detail/4332248/

1 インテル 1億5000万ユーロ(約198億円)
2 ミラン 1億2550万ユーロ(約166億円)
3 ユベントス 1億1500万ユーロ(約152億円)


▼MLB:年俸総額1位はヤンキース 約166億5000万円
http://www.sanspo.com/mlb/news/091206/mla0912060505002-n1.htm

ヤンキースの球団首脳会議が米フロリダ州タンパで終了。
来季総年俸の2300万ドル(約20億7000万円)カットや今オフの補強方針が決まった。
まず総年俸の大幅削減が決まった。
今季の総年俸は約2億800万ドル(約187億2000万円)だったが、
来季は1億8500万ドル(約166億5000万円)にカット。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:51:37 ID:kb8GHqWj0
アジアではマンUが一番人気だからじゃないか
40名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:54:23 ID:XO/SQjVy0
2010年のサッカー界(1月1日〜4月22日現在、わずか4ヶ月あまり)
・天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
・J リーグ人気減少を受けスパサカが土曜枠から追い出される
・スポーツ観戦者の中でJリーグ観戦者数のみが減少
・高校サッカー決勝以外は超絶空席祭り
・代表戦のチケット無料券ばら撒き
・東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
・サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
・W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
・代表戦地上波放送が激減
・代表戦対南アフリカでついに一桁達成
・電通のサッカー事務局廃止、縮小へ
・嫌いなスポーツNO.1獲得
・見るのが好きなスポーツでサッカーまさかの9位
・ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
・Jリーグ開幕戦+浦和VS鹿島で消費税以下の視聴率
・Jリーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人
・J1開幕戦観客動員数がデータが残る過去7年で最低記録達成
・J2開幕戦史上最低平均観客動員数達成
・スパサカに続いてやべっちFC時間短縮+さらに深夜帯に移動決定
・代表戦に続いてJリーグ無料チケット前年比大幅増加
・Jリーグ全公式戦視聴率がプロ野球オープン戦に負ける
・Jリーグ全公式戦視聴率が高校野球に完全敗北
・好きなスポーツ漫画で10代20代30代40代50代と全ての世代で野球に敗北
・ACL(笑)で史上最低観客動員数樹立3桁4桁が大幅増加
・W杯前のサッカー代表戦が虚人戦やいい旅夢気分に完全敗北(野球10.5%、いい旅9.3%、サッカー8.3%)
・サカ豚希望の本田△出場のUEFAチャンピオンズリーグ09が視聴率1.4%で通販番組や壷娘にも敗北
・W杯アフリカ大会、空席だらけに! チケット、50万枚売れ残り、スーパーで食材と一緒に安売りなう
・UEFAチャンピオンズリーグ09が前回より放送数、視聴率ともに激減
・W杯アフリカ大会ツアーが日本において激減。前回大会の1/4程度。
・浦和レッズの営業収入が前年度比6億円減の64億3000万円 2期連続マイナス←←←←←←←←NEW!!!
41名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:55:34 ID:vIsmlyNK0
スポーツクラブの給与調査 「最高給」はヤンキース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20100330-00000000-kyodo_sp-spo.html

英国の調査会社が4月2日に発行する世界のスポーツクラブの給与調査で、米大リーグのヤンキースがトップとなった。
「1軍」と見なされる選手1人当たりで比較し、週給8万9897ポンド(約1275万円)だった。
2〜4位はサッカークラブで、レアル・マドリードが8万1444ポンド、バルセロナが7万8231ポンドとスペイン勢が続き、4位はイングランドのチェルシー。
5位以下には米プロバスケットボール(NBA)のチームが並んだ。
ヤンキースは2009年、サッカークラブは08年、NBAは08〜09年の数字がもとになっている。(ロンドン、ロイター=共同)
42名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:58:06 ID:Xd3ZQ7YJ0
>>36
資産価値でなくて、「経済価値」なんだがw
どうやって計算したか知らんが、今マンUは負債利子と選手の年俸を払うと
1年間の利益なんて吹っ飛ぶだろう。
今年なんてクリロナを売り払ってもまだトントンなのにw
それでどうやって価値があるというのか分からん。
チャンピオンズリーグ出場圏内からの降格(プレミア5位、今のところ無さそう)、
チャンピオンズリーググループリーグ敗退(十分ありうる)が
おきたら、今の収支バランスさえ簡単に崩壊し、資産価値は暴落するというのに。
確かにポンと借金が返せたら優良物件には違いないのだろうがね。

どうせリヴァプールの価値とやらも昨日売れる前に集計していたものだろうよ。
禿げ鷹どもは、そんなに不良債権を売り払いたいかね?
プレミアをマネーゲームの坩堝に落としたのは自分達のクセに

おや、誰か来たようだ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:40:00 ID:w9ll/wF80
http://www.forbes.com/2010/04/21/soccer-value-teams-business-sports-soccer-10-wealth_land.html?boxes=Homepagelighttop

1. Manchester United
2. Real Madrid
3. Arsenal
4. Barcelona
5. Bayern Munich
6. Liverpool
7. AC Milan
8. Juventus
9. Chelsea
10. Inter Milan
11. Schalke 04
12. Tottenham Hotspur
13. Olympique Lyonnais
14. Hamburg SV
15. AS Roma
16. Werder Bremen
17. Olympique Marseille
18. Borussia Dortmund
19. Manchester City
20. Newcastle United

44名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:14:04 ID:Cgtb2A0k0
資本と負債を合計をクラブの経済価値として表しているので、マンUについての
指摘はちょっとちがうかなあ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:31:58 ID:eVEZIeC70

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-14943020100422
サッカー=「クラブ番付」、マンUが6年連続の首位

米経済誌フォーブスは21日、世界のサッカークラブの「資産価値番付」を発表し、イングランド・
プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド(マンU)が、18億ドル(約1670億円)で6年連続の
首位となった。
 資産価値は現在のスタジアム収益などから算出されるが、今回の調査では20クラブのうち
15クラブが価値を減らし、平均価値も昨年の6億9100万ドルから、6億3200万ドルに8.5%減少
した。マンUも前年比で2%価値を下げた。


やばいな・・・

46名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:34:34 ID:HEeI7mvi0
日本と違って球団は良くても親がやばい所が多いからなw
バブルの付けが来ただけだが。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:38:21 ID:NLCij29H0
>>37

捏造焼き豚って悔しいの?
48名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:41:40 ID:Sh6qZA0I0
高校クラブ部員数も3年生で比較しないと意味ないし

3年生は確実に

野球>>>>>>>>>>>>>>サカ

だし
軟弱サカ部員は試合に出れなければすぐ止める
だから、社会人に元サカ部員が少ない


>高校時代に野球部だった生徒の割合は歴史的に3%後半〜5.0%である。
高校時代に野球部だった
つまり3年生の時点男子生徒数の3%後半〜5.0%
1・2年生はそれ以上の数字になってもおかしくないけどwww


学生時代の合コンではサカ部員はいるのに
社会人の合コンでは元サカ部員が消滅するのはどうしてですか?

社会に出るとサカ部員だったことは恥になるのですか?
49名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:42:11 ID:NLCij29H0
>>45

>今季の総年俸は約2億800万ドル(約187億2000万円)だったが、
来季は1億8500万ドル(約166億5000万円)にカット。


やきうは12%減だけど何か?
50名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:43:30 ID:NLCij29H0
焼き豚は人間失格だってホント?
51名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:44:16 ID:iZKrnlnd0
>>5
これからアメリカ人が買うんだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:48:10 ID:oBwUQPYR0
嘘くさいよ、フォーブス
マンUの試合めちゃくちゃつまんねえよ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:49:42 ID:HasvX2jh0
他のプレミアチームはともかく
マンUの負債は全てオーナーの借金だしな
チームを買うために借金して、その借金をチームに背負わせるとかマジでサッカーを道具にしか思ってない
54名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:06:38 ID:zTCTS7Fn0
>>5
別にその国の調査期間が発表する必要はないだろ
経済活動なんだから
55名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:14:55 ID:iskdmfnw0
プレミアリーグの試合は、ほんとつまんなくてNHK・BSで放送されてるの5分持ったことがない。

プレミア誕生前からイングランドサッカーはつまらんかったけど、なんか・・・つまらんのが伝統に
なってるな。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:21:35 ID:mwhQIvIw0
なんだってー
57名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:22:47 ID:epRj0hHXO
レアルマドリー2軍か
58名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:26:17 ID:ijGG4uQ80
あれ?やきうんこは?
59名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:28:53 ID:zHO9KFaZ0
レアル涙目って話かと思って開いたらこれだよ、本当に野球好きだなお前ら
60名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:04:48 ID:xLFV06JnO
じゃあサッカーの話題でも。
パレルモのシェアーに続き、トッテナムのベイルにもオファー出したみたい。
ギグスが現役のウチに取りたいんだろうが、今のトッテナムはベイル中心に面白いゲームしてるから残念な気も。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:00:14 ID:3qZLjlW90
さすがサッカー
やきうがカスに見えちゃうな
62名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:05:15 ID:dobm31AJ0
ビルゲイツってスポーツに興味ないのかな
小遣い程度でマンUが買えちゃう・・・

もうマイクロソフトじゃないから
商業面で何のメリットもないけどw

そもそも野球とかバスケも興味ないか
63名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:14:54 ID:hKWhowkx0
>>62
ゲイツはマリーナズファンだよ
64名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:19:41 ID:dobm31AJ0
あ!シアトルだもんな会社

もう慈善事業に専念しちゃってるけど
65名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:23:29 ID:MLxwMqjo0
なんとも嘘くせえ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:28:47 ID:4QVSQRCz0
結局やきうはサッカーに勝てなかったな
67名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:32:14 ID:hKWhowkx0
殆どのチームが価値下がってんじゃんw
68名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:39:14 ID:miMalX840
>>62
米国人の富豪は沢山いるけど
国内向けの寄付が基本だとは思うんだよな。
69名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:21:44 ID:hNv+GXJK0
サッカー>>>>>>>>>>>>やきう(笑)は世界の常識である
70名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:45:44 ID:YoMCbZv0P
さすが世界のサッカー!
いまイタリアのユベントスから書き込みしてます!
71名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:53:51 ID:hNv+GXJK0
やきうがウンコってのがよく分かる
72名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:24:30 ID:ziQjFJXn0
ウンコに失礼
73名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:28:31 ID:w1rmhVL90
マンチェスターユナイテッドって大赤字だぞw
資産価値はマイナスだろw
74名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:31:57 ID:hKWhowkx0
ヤンキースはYESの収入含めたら普通にマンU越えそうだな
てか上位20チームらしいけどMLB最下位のパイレーツでも15位のローマの次に入れるのか
マリナーズもサッカーだとTOP10に入れるね
75名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:33:18 ID:nidx2wLeO
【欧州のサッカーについて】

・基本的にサッカーは労働者階級限定の娯楽である。選手も当然例外なく労働者階級出身。
・欧州は日本やアメリカに比べ一般娯楽や他のスポーツの選択肢が少ない。
・八百長は日常茶飯事である。欧州全土で行われている。
・セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
・レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%〜30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
・イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
・さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
・名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
・欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
・イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
・さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
・プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
・フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
・フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
・この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
・ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
・イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
・スペインではW杯予選が600円で見れる。
・欧州サッカー、不況にあえぐフランスリーグ 18クラブが赤字…損失額は更に増大する見通し
・プレミアリーグ、深刻な財政難--赤字額が欧州リーグ全体の56%に達する 約40億ユーロ(約4840億円)という負債額

76名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:49:19 ID:ziQjFJXn0
さすがキングオブスポーツサッカー
やきうのショボさが際立つな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 07:07:14 ID:RSIdOOhPO
しかしレスを見てると>>1に野球の事が一切書いてないのに、やきうはどうのこうのと書いてるサッカーファンが多いですよね
称賛せずに他を蔑むことしかできないとはいやはや、クズですな
78名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:13:38 ID:miMalX840
>>77
芸スポではもう完全に常識化してるってのがなw
79名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 14:56:35 ID:Q3SVbWA10
昨今のプレミアの世界ではだが、コレの違いが分かるかな?



ファンド「我々はあなたがたに投資をします」

ファンド「我々はあなたがたに借金を被せます」

80名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 15:58:58 ID:++/v7gItP
81名無しさん@恐縮です
>>73
赤字だから資産価値がマイナスとか、どんだけ頭悪いんだよw
人として生きてく最低限の会計の知識すらないレベルだぞ?