【野球】雄星がズッコケてMLBの“日本人バブル”いよいよ崩壊…恐らく早大・斎藤は見向きもされない 最近、アマチュア野球のレベルが低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
菊池雄星がずっこけて大リーグの日本人バブルいよいよ崩壊
外国人監督はもういらない!

 昨夏の甲子園。ネット裏にはメッツ、マリナーズをはじめメジャー8球団のスカウトが
集結した。もちろん、花巻東の菊池雄星(現西武)目当ての視察である。

●メジャー8球団が獲得に乗り出したのも今は昔

 そして、今春のセンバツ高校野球。甲子園に姿を見せたメジャーのスカウトは
ほとんどいなかった。菊池ほどの目玉がいなかったとはいえ、MAX149キロを誇る
東海大相模の右腕投手・一二三(ひふみ)など日本のプロ野球界から高く評価される選手が
いたにもかかわらずである。

「メジャー球団はそもそも、日本の高校生が1年目からアメリカで活躍できるとは思って
いませんが、最近のアマチュア野球のレベルが下がっているのは事実。体格などは
昔に比べて大きくなっているが、例えば高校野球界ではいまだにプロ野球OBの指導を
制限している。そういうことも一因でしょう。金属バットの弊害で、打者の技術そのものも
落ちている。そうなると、いい打者と対戦していない投手の技量も落ちる。そういうことが
シビアに評価されることにはなるかもしれない」(米球界に詳しい評論家の小川邦和氏)

 昨秋のドラフト前には日米20球団が菊池と異例の面談。メジャー8球団がわざわざ米国から
花巻東のある岩手まで訪れ、あの手この手で菊池を口説いた。現役メジャーリーガーの
デレク・ホランドを同席させる前代未聞の作戦に出るレンジャーズのような球団まであった。
「20年にひとりの逸材」といわれたその菊池も西武に入団すると、次から次に欠点や
課題が露呈。今や、「このままでは二軍の試合にも投げさせられん」と投手コーチから
無期限登板見送りを通達されているありさまだ。今秋のドラフトの目玉候補といわれながら、
最近は日本球界からも評価を下げている早大の斎藤佑にもメジャー志向がある。が、松坂や
上原ですらパッとしないのだから、本人が望んでも恐らくメジャーからは見向きもされない。

(>>2以降へ)

2010年4月20日発行の日刊ゲンダイより
2ミットモナイト▲φ ★:2010/04/21(水) 17:14:28 ID:???0
(>>1より)

●ロッテが快進撃、楽天が最下位争い

「一時期のブームみたいなもの。そのブームはもう終わりだろう」

 セ・リーグの某球団編成担当がこう言う。数年前のオフ、監督が退団したこの球団は
その後任候補に複数の外国人監督をリストアップした。最終的にかつてこの球団の
助っ人として活躍した元OBに一本化したものの、親会社からストップがかかり、
日本人監督が就任した。当時を振り返り、「バレンタインをクビにしたロッテの快進撃、
野村監督を辞めさせてブラウン監督を招聘(しょうへい)した楽天の低迷を見ると、
外国人監督にしなくて良かったなと思う」というのだ。

 この編成担当が言うように、一時期、日本球界に外国人監督ブームが起こった。
07年にはロッテのバレンタイン、日本ハムのヒルマン、オリックスのコリンズ、
広島のブラウンと4球団が「青い目の指揮官」を招聘。05年のロッテ、06年の日本ハムの
日本一にあやかろうとしたが、結果を残したのはバレンタインとヒルマンの2人だけで、
コリンズは08年シーズン途中に監督の座を投げ出して帰国、ブラウンは広島時代の
4年間で一度もAクラス入りできず、楽天監督1年目の今季は最下位争いの体たらくだ。

「外国人監督に共通するのは徹底した合理主義と放任主義。選手のコンディションを
重視するため総じて練習量を制限し、試合では選手個々が持つパフォーマンスを
最大限に発揮させることに腐心する。要は選手任せの野球です。これがハマれば
05年のロッテのように勢いに乗ることもあるが、神通力が通用するのはせいぜい1、2年。
中長期で見ると、その後の立て直しに時間がかかる」(前出の編成担当)

 練習量が足りず、特に若手が成長しない。チーム全体の力が落ち、
ブラウン監督から引き継いだ広島の野村新監督はキャンプで愕然としたともいう。
外国人監督はもういらない! が12球団の共通認識になりつつある。

(終)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:15:35 ID:aoezoSx/0
雄星って幾らで入ったんだっけ、まさか活躍しないで終わるとか無いよね
4名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:16:01 ID:m6xYyHBa0
ハンカチはもともとあれが限界と言われてたわけで。
5名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:17:01 ID:iz+Ua7oy0
このまま指導陣に潰されるんじゃないか?
6名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:17:02 ID:seVElDNs0
>>3
よくあるパターンじゃないか・・・
7名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:17:26 ID:AyBu+Xk50
長げぇんだよカス
8名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:17:31 ID:PPeAAC8q0
ハンカチは楽天に入って2軍行きになるべき
9名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:11 ID:w1bspf+E0
あぁ、やはりゲンダイか
何につけても日本はだめだめ、そうかと思えば必死になって鳩山政権と
小沢の擁護キャンペーンを張ってる
ひょっとしてゲンダイって社員が全員在日とかなのか?
10空割れ ◆HPlm0KrMRM :2010/04/21(水) 17:18:25 ID:oatuVTwV0
斉藤はもともと自覚していたようだからな、実力を
大学1年目の優勝パレードのセリフに俺は幻滅したが
11名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:38 ID:X0OPk2+60
ファイテンに関わった人たち
金本、高橋尚子、多村、松中、雄星、
12名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:56 ID:VjZMoRAn0
プロなんてのは、
しょせんは金だけもらって怠ける連中が多いってことだ。
家の修繕に来る大工とかで一目瞭然
13名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:03 ID:sjWVOOTk0
ゲンダイ嬉しそうだなw
14名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:10 ID:C4XIDhM/0
ゲンダイです
15名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:11 ID:lQf1bSbb0
でも日本で開花しない奴が海外で活躍することはままあるわけで。
西武や早大のあれがそうなのかは知らんがね。
16名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:25 ID:xmvKcqLP0
斎藤はオリックスとか広島に入るべき
17名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:26 ID:ZHptuenv0

はいゲンダイw

余裕で分かりました。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:33 ID:tv2Gryh40
石川遼くんもボロクソ言われてるしw
19名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:20:12 ID:20BlfvMD0
雄星と織田信成が被る。
自己演出に長けているが実力無し。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:20:24 ID:vQycY/Rs0
菊地は自分でもなんとなくプロでは無理だと感じ取ってたから
教員免許取ろうとしてるんじゃないのか
21名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:21:29 ID:xWwMF5ZW0
メジャーみたくアマとのオープン戦でもやればいいのに
22名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:38 ID:J4pMDOIV0
>>16
広島に入ったら偽ハンカチがいて紛らわしいだろ
23名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:55 ID:+oNlrJn50
雄星は甲子園の実績から考えても寺原レベルだろ。
左ってことで下駄履かされてるだけ。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:00 ID:Z7ATLKEz0
菊池はなんで球速でなくなったんだ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:09 ID:pnQmTKy/0
アメリカは素材がよさそうなら何でも食いつくだけのこと
26名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:35 ID:zJmaPp+o0
ハンカチはマスコミの話題作りのネタだからね
プロ入りして4~5年でサッと辞めて日テレのアナウンサーにでも転職
27名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:58 ID:l+8pbJGv0
極端だなw
28名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:25:22 ID:zfS/AwGU0
とはいえ国を裏切りアメリカに魂を売った国賊田沢もあの体たらくだしね
29名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:26:04 ID:9Z+GLWeE0
雄星プロ最多の5回を6安打4失点…西武
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100421-OHT1T00204.htm

西武・雄星投手(18)が21日、フューチャーズ戦(西武第二)で先発した。
プロ入り後では自己最多となる5回を投げ、
6安打4失点。課題の制球面はまとまりを見せたが、
直球の最速は、140キロ止まりだった。

ボールはストライクゾーン付近にまとまったが
「球速にこだわりたい」と話していたスピードは、140キロが1球出ただけで、
まだまだ「花巻東の菊池雄星」には、程遠い内容となった。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:26:06 ID:lnp+k0Gg0
だからこそハンカチは取るべきだと思うがな。
育成とか関係なしに開幕ローテにぶちこんで。
マスコミも騒ぐぞw
31名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:26:10 ID:7L1QOXbPO
>>24
プロにいくとまれに「球速だけじゃ通用しない」を旗印に中途半端になることがある。
球速落としてどうするかは不明
32名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:32 ID:7L1QOXbPO
>>30
広島いけば左右の「さいとうゆうき」がそろいます。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:47 ID:pRSc/Lr20
Wr
34名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:28:01 ID:5sgQ9vDO0
王さん世代(同じ年じゃなくて王さんの現役時代を子供の頃から見てた)より下のプロ引退選手が
どんどんアマ行って教えるべきだな。熱血論と理論的な部分両方理解してるだろうし。
長嶋世代はちょっと野球感が古い
35名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:32:55 ID:TpErWK1L0
まあ高校野球で大活躍した奴は、プロ入り後にさっぱり活躍できない奴の方が
多いだろ?
36名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:35:49 ID:6VrRGxH10
西武のコーチに潰されたな。

下手な筋トレすると、球速が落ちるんだよ。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:36:26 ID:iYrmfrfk0
有精は平井のエロ攻撃で沈没しちゃったか
38名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:36:49 ID:KKhB91ko0
契約金がすべてをだめにするな
1億は出来高にすべきだよ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:37:13 ID:SoXRJSxV0
松井とイチロー引退したらMLBなんて見向きもされないだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:37:39 ID:lWx76mPLP
なぜ黒田だけ地味にローテ守れるのか。
41名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:31 ID:H50tw6u50
雄星とはなんだったのか
42名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:39 ID:lJxuxvzW0
野茂イチロー松井 日本三大メジャーリーガー
43名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:43 ID:S6/sDVR9O
前段と後段が繋がってない
44名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:50 ID:H50tw6u50
>>39
野球自体見向きされなくなるよ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:40:09 ID:lu+tobMg0
金目当てにメジャーいったパリーグのヘッポコ中継ぎの時点で終わってるだろw
活躍しても1年目にしか通用しないとかコストパフォーマンス悪すぎw
46名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:40:10 ID:0vsOcTzK0
菊池獲らんでよかったwww長野指名は間違ってなかった。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:40:56 ID:veroF9/J0
>>1
分かってないなあw
それでもとるのがMLBなんだよw
あいつら馬鹿だからまだバブルは続くよ
48名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:41:20 ID:LFzMzZWz0
>>19
殿のジャンプを100回見てからもう一度自分の書き込み見直せ。
>>36
自分で勝手にフォーム替えて自爆中。まあこれもいい勉強だと思うけど。
49名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:41:50 ID:5E4SzTzQ0
>>44

マジか?

関東
*1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
*2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス

関西
*1.0% 14:00-14:53 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
*0.9% 14:56-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス


50名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:41:57 ID:inws4Hws0
正直、田中は異端なレベルだよ。
将来ダルを超える選手になるかもしれない。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:42:19 ID:gTow5xFu0
菊池、何をどうしたらあんなに駄目になるんだかw
52名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:42:32 ID:xWwMF5ZW0
>>38
ドラフト3位までだと保証までついてくるからな
だから下位の連中はハングリー精神がついて長く活躍できるんだろうが
53名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:44:09 ID:kqOWCMZ+0
中田翔も中日の名前も忘れた奴も、超高校級と呼ばれて活躍する奴は減っているな。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:44:26 ID:Y7txejMh0
>>48
この前のシングルジャンプよかったよね。

菊池くんネタ要員にならんようにガンガレ〜
55名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:44:34 ID:4dzmiO5E0
>>47
MLBはもう日本人投手の評価がた落ちなんじゃなえの?
松坂のせいで
56名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:45:55 ID:H50tw6u50
>>49
一般人が知ってるスターって、松井イチローから止まってるから。

この2人が引退したらいよいよスター不在。

週に1回しか試合に出ない投手じゃ真のスターにはなれない。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:46:18 ID:2sxZh9BA0
>>55
野手は福留がトドメを刺したよな
58名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:46:51 ID:TJwsUEO70
ハンカチさんは頑張って名セットアッパー止まりだと思う
59名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:47:17 ID:4AEXp/dt0
しかし高卒ルーキーはしばらく好調だった気がしたが
中田翔やら雄星は全然1軍で活躍できる気配がないなあ・・・
60名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:47:21 ID:0FEblX7P0
松坂は凄かったんだな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:48:23 ID:jesAwY020
実力があるんだか無いんだかわかんない新人を煽るんじゃなくて、今実績を残してる選手を
積極的に宣伝しなきゃダメだろう


62名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:50:07 ID:4AEXp/dt0
投手はどちらかというと福盛や井川が止めを刺した気がするが
63名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:50:42 ID:G4aiVhCRO
ドラ1は当たればデカイが当たり外れが大きいからな
2〜4位までのが活躍しやすい気がする
64名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:51:37 ID:lYxX23sLP
好い加減プロを目指す高校生と
そうでない高校生は分けた方がイイよ
プロを目指す高校生は良い環境で木のバット使って
木のバットでしか出れない大会作れ
65名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:51:48 ID:ZdNVIiB90
そうだったの
66名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:52:56 ID:4dzmiO5E0
>>62
松坂は期待度が福盛、井川とは違いすぎるし
井川の高年俸はヤンクスだから出来たことだしなあ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:55:19 ID:lYxX23sLP
>>56
ダルビッシュしらねーの?
68名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:57:38 ID:NhLv6sZZ0
いい人材がサッカーに流れてるからな
やきうなんてやるのはカスばかり
69名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:58:05 ID:H50tw6u50
>>67
週1の投手じゃ客呼べないよ。
メディアも煽れない。

野手じゃないと駄目。

国民的スター選手=野手
70名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:58:36 ID:+ZqF04iw0
>>55
岡島で±0
71名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:59:17 ID:1mvpF2jb0
72名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:03 ID:W2JpC5Wm0
西武なんかに入るから...
73名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:13 ID:4dzmiO5E0
結局、野茂以上の投手は当分出そうも無いな
74名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:14 ID:QvcaG+zPP
コーチがヘボなんだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:19 ID:xWwMF5ZW0
>>70
中継ぎだろ
アレ様も抑えだし
先発は昔の野茂位だろ
76名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:06:22 ID:ESIZSyQf0
松坂も2年で30勝以上したって数字だけ見りゃいいんだけどな
内容があまり評価されてなかったからね
77名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:08:42 ID:dCt2osy7O
単に努力不足だろ
高校レベルじゃ全国区の学校ですら野球もサッカーもママゴトみたいな練習しかしてねえじゃん
こんな怠け猿共の怠惰な試合ごっこを公共電波に乗せるなカスが
78名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:09:49 ID:EE5A3Q9+0
ゆとり世代に本物はいないと確信しました。
79名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:10:50 ID:lZKH33nE0
>>56
まあ確かにイチローと松井が引退したら国民的知名度がある野手がいなくなるな
てかイチローの後継者(MLBでタイトル取り捲ったり、記録作ったり)なんて現れないし
80名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:10:53 ID:+ZqF04iw0
>>75
同じチームで年俸と成績をニ個一にすればOKではないかと。。。
1人だったらジャイロボール詐欺とかいわれてた可能性が
(そんなに成績悪くないけど期待度と金額から考えて)

あ、井川の事忘れてた…
81名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:10:57 ID:gi8kQL3w0
バブルが崩壊した方がすっきりするよ
82名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:05 ID:EE5A3Q9+0
へんな本渡すから、石川遼も伸び悩んでるよ…orz
83名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:23 ID:NSj/5p9T0
ドラフト1位がそのまま埋もれてくなんて昔からあった。
日本人が合理的な外国人監督にあわないならMLBの話なんてしても意味ない。
アマチュア野球の監督なんてほとんど日本人だろ。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:15:05 ID:pMlqBAjA0
福留、岩村、松井一夫・・・
この3人の醜態見てると
この3人のNPB時より、多少劣ってる感のある青木や中島が行っても
3割ギリギリ超えたら成功って次元だよな。
85名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:17:32 ID:l6yZ1NLXP
松坂が「ぱっとしない」とか言うから日本のスポーツ記者はいつまでも
レベルが低いって言われるんだよ。
二年前のことすら記憶からなくなるんだから。
焼肉おごって貰って提灯記事書くだけの仕事しかしてないからしょうがないんだろうが。
86名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:19:34 ID:ljYhLtZV0
>>64
木製バット使うと、金持ちの私学しか大会に出られなくなるよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:21:57 ID:l6yZ1NLXP
>>86
今でも大体そうだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:23:01 ID:E0Sq279fP
アメリカで活躍してるのは井川さんぐらいかな
89名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:23:04 ID:eX87mNry0
>>84
3割どころかスタメン確保が目標だろ
90名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:23:29 ID:brOMrkoB0
わざわざ名字はずしてイチローみたいな名前にしたのにズッコケ かっこわる
91名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:29:39 ID:c0OmUtdJ0
アメリカだってやきうやってんのは
アメフトの残りカスとかやきうマニアだし
92名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:30:37 ID:ZIYnGF8F0
>>71
おい!ドッキリしたじゃないか馬鹿野郎w
93名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:31:21 ID:f3lygtLk0
>>18
それはゴルフ番記者や協会が三流ゲンダイを会見立ち入り禁止にしたから腹いせだよ。
斎藤サイドもたしかゲンダイに断ったかなんかしたんじゃなかったっけ
だからだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:34:18 ID:w8AgJ49a0
日本のアマチュア野球のレベルが下がったからって、
韓国選手の需要が増えるわけじゃないんだよ、ゲンダイさん。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:35:52 ID:nQ7gyMU40

ついこないだまで高校のガキだったんだろ?
そもそもやきう如きで騒ぎすぎだ(笑)
96名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:36:32 ID:ESIZSyQf0
ドラフト候補レベルになると知らんけど
甲子園の平均球速は10年前に比べて明らかに上がったよな
97名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:36:50 ID:+QO0RvByP

ID:VjZMoRAn0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100421/VmpaTW9SQW4w.html

(;´∀`)・・・
98名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:38:04 ID:Njk8BWL+O
小川邦和は懐古厨
99名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:41:12 ID:1nckiL4oP
1年目で活躍する選手が毎年ホイホイ現れたら
それこそ野球崩壊 何やってんの?って話になるだろw
100名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:41:54 ID:dckgYMdlO
NPBのレベルが低下してるのをアマチュアのせいにするのは酷い
101名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:42:48 ID:/b+/yIBT0
ダルはどうなんだ・
102名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:49:23 ID:kYKe/Lt60
そういや日本球界蹴ってレッドソックス行ったなんとかいうのまったく話題にも上らないな
103名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:51:47 ID:KyNn8a7+0
まだ一年目だろw
一年目で活躍できるようなやつは化け物だよ。
>>99の言うように周りはプロだからな。2軍でもアマの時は天才クラスだろ。
そんなやつらしかいないのにちょっと前まで高校生だったやつが活躍できるはずがない。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:52:59 ID:3Tb4BN/w0
>>米球界に詳しい評論家の小川邦和氏

のコメントってめちゃくちゃじゃね?

・アマのレベルが下がってる=OBの指導がないから(昔からねぇんだから下がってるとかじゃないんじゃい?)
・金属バットだから打者が育たない=いい打者と対戦してないから投手は育たない(金属バットを相手にしてんだからすごいじゃん。っていうか、そもそもこれだって昔から金属なんだから「技量が落ちる」とかじゃないんじゃ?)

と、素人の俺は思うんだが、野球に詳しい人的にどうなの? 教えて。
105名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:54:21 ID:OtVzr7WE0
>>104
正論だけど?
106名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:55:25 ID:hTAKyqT40
号泣は本当にキモかった
キモいにも限度がある
あんなの電波に流していいのか?本当に・・・
まず顔がキモいのに、そのキモいのが自分に酔ってるんだから
手の施しようがない
107名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:56:06 ID:WZd0fR360
何年も前から大卒でも即戦力なんてほとんどいないからな
将来戦力になるならまだましだけどほとんど不良債権で終わるし
こんなことに今頃気付くなよ遅すぎだ
108名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:00:27 ID:vUzx619D0
>>104
プロOBからの指導、金属バットは全く関係ないと思う。
レベル低下に関係してるのは数年前大問題になった野球特待生制度のゴタゴタ。
109名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:00:38 ID:pMlqBAjA0
>>107
あれだけ期待されてた大場も
たまに凄い投球するが、基本的に安定感なく
見事に期待はずれで終わってる品
110名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:01:39 ID:ZIYnGF8F0
小川邦和って野茂が行くずっと前に巨人から2Aに短期在籍したことが唯一の勲章だったヤツ

NHKで解説やってるの聞いたこと有るけど反吐が出そうな喋りだった。とにかく不機嫌そうに不愉快そうに喋る。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:23:07 ID:/xgYQrZs0
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン - ?2010年1月23日?
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン - ?2010年1月23日?
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞 - ?2010年1月23日?
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース - ?2010年1月24日?
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン - ?2010年1月25日?
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知 - ?2010年1月25日?
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン - ?2010年1月25日?
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ - ?2010年1月27日?
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ - ?2010年1月27日?
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ - ?2010年1月28日?
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ - ?2010年1月29日?
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ - ?2010年1月29日?
112名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:23:25 ID:VLkWLqiE0
というか以前でも、1年目から活躍するスターなんて、毎年出てないだろ
清原や松坂みたいな選手が毎年出てきたのか?
単にマスコミが実力以上に騒いでただけだろ、ハンカチとか雄星とか
113名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:30:29 ID:uFhXPAXt0
野茂以降、多くの日本人がMLBに挑戦してきたが、
本当の意味で通用したと言えるのは松井秀ただ1人だもんな
114名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:34:37 ID:gJ1qOnDg0
>>51
メジャーに行くと言う夢を、周りの薄汚い大人共に潰されて心が折れちゃったなら、
ああなったのもおおいに納得できると思う。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:35:02 ID:148ifurK0
普通に高校時代のフォームで投げればいいとか思っちゃうけど
そう単純なもんでもないんかなあ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:36:30 ID:J4pMDOIV0
既に甲子園の時点で潰れてましたってとかだったりしないよな?
117名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:38:47 ID:ESIZSyQf0
殿堂入りレベル
イチロー
タイトルに絡めるレベル
野茂・佐々木・松坂
チーム主力レベル
松井・岡島・斉藤・大塚
レギュラーレベル
福留・井口・岩村・黒田・川上・大家
一軍定着レベル
田口・リトル松井

・・・・こんなとこ?
118名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:41:23 ID:3R/w5rKc0
野球レベルなんていっても「興行」なんだから‥
本当の敵は『大衆の注目度の欠落』なんだし。

119名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:43:29 ID:pAz7bZ3M0
ダメだと思うな、スライダーとストレートだけだろ?
フォークとか縦の変化球あれば違ったろうけどな、
春の選抜の150kもアレってボール球だったろう?
コースに厳しいプロはボール球振らないからな…
コントロール悪い、セットアップでは150kはおろか
140kも出せない、けん制が苦手じゃな厳しいだろ。
夏までに1軍上がれないと忘れ去られるなきっと。
120名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:49:24 ID:orIRzTrq0
>>119
まてまて
セットアップから厳しいコースに150K投げ込める投手なんてそもそもいるのか?
121名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:52:03 ID:pAz7bZ3M0
>>120 
いや実はあまり記憶にないが
全盛期の伊良部とか違ったけ?
122名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:53:35 ID:GHlubro9O
ちりかみ王子
123名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:56:51 ID:m0bT7dYy0
ゲンダイとサカヲタ記者>>1の菊池への粘着度の方が異常
ゲンダイっていつもの巨人叩きといいその時その時で一時しのぎの記事書くから
あとで間違いばかりになるんだよ
124名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:59:52 ID:Kly0dTPk0
ハンカチーフくんは別に菊池の影響は無いだろ
125名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:21:46 ID:2dpZgNbn0
>>120
田中は去年の終盤からセットで投げて150前後出てる
まあ、田中クラスと比較しちゃかわいそうだけど
126名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:31:29 ID:Nl0crtk10
雄星はどうしちゃったの?
最初から活躍しそうな勢いだったと思うけど・・・

ハンカチ氏は今はもう商品価値がだいぶ下がっているでしょう
フォームも以前に比べると明らかにおかしくなっちゃってるし
結果論だけど高卒でプロ行っていればそこそこ活躍したんじゃないかな
127名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:57:08 ID:Ixay6Aal0
>>117
まともなのは松井ぐらいしかおらんな
野茂や佐々木も頑張ってたかな
128名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:59:47 ID:htm2RKIr0
>>120
岩隈ダル田中レベルなら余裕で投げれるけどね
この3人は得点圏にランナーいた方がすごい球を投げる
129名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:02:12 ID:bdffoc7m0
雄星はメジャー行っちゃった方が良かったな
メジャーならわざわざ球速が出てる状態のフォームをいじったりはしない
一年目から使おうなんてもハナから思ってないし
130名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:08:32 ID:+ZqF04iw0
しれっと西武のコーチ陣がフォーム改造した事になっている件

自分で勝手に改造して自爆した事は無かった事にしている件
131名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:11:15 ID:cCheXKRC0
「メジャー球団はそもそも、日本の高校生が1年目からアメリカで活躍できるとは思って
いませんが、最近のアマチュア野球のレベルが下がっているのは事実」ってのに疑問を感じる
そもそも日本人うんぬんではなく、アメリカで1年目からバリバリメジャーで活躍なんているの?
それに、高校生の技術は完全に今の方が上でしょ
YouTubeで甲子園の映像を見ると確実にその年代の5年・10年前よりレベル上がってる
特に2000年前後に一気に進化してるように感じる
2008年の大阪桐蔭なんて過去最強だと思ったけどなぁ
132名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:30:50 ID:2DF2Fvsf0
>>125
田中はそのうえ、牽制もクイックもフィールディングもやばいくらい上手い。
クイックは新人の頃、苦手だったが見事に克服
ダルより優れているところをあげるならこういうところ
ダルは下手なほう
133名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:42:31 ID:QaATZxQe0
ナベQ監督って外人だったのか。
134名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:47:43 ID:cNt2ZvUY0
結局、野茂、松井、イチローぐらいのレベルじゃないならメジャー行っても意味無しってことだな。
135名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:54:22 ID:EirVKmcoO
アマチュアのレベル上がってるじゃん

136名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:54:29 ID:V3MB6Pav0
そのアマチュア主体の日本代表にアジア大会で負けたプロ主体の朝鮮代表って一体・・・
137名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:59:35 ID:e3JoP3JD0
とりあえず三年目以降活躍するピッチャー早く出せ
そろいもそろって短命だわ
138名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:00:31 ID:WoXHelvh0
ハンカチは完全に失敗したな。
高校出てすぐプロ入りしてれば相当なスター選手だったのに。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:03:29 ID:PUPUph9d0
メジャーで通用しないって事はないが
日本人選手は色んな事情で実力<<<<<金になってしまうんだよな
メジャー球団にとってコストが高すぎるw
140名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:04:06 ID:9DMnBaPz0
福留は本当に上手くやったよな
バブル真っ盛りに超大型契約でMLB入りしてチームの足を引っ張り続けながら毎年大金ゲット
141名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:07:27 ID:PUPUph9d0
あと未だに誰も直接インタビューに応答できてないのも問題
活躍してもコメントの露出自体少ないしそれも「…と通訳を通して答えた」と出る。
この点もそろそろ何かありそう。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:11:46 ID:+ZqF04iw0
>>140
福留なんて井川の足元にも及ばんよ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:27:11 ID:iUNsFGgn0
学生は普通に韓国に負けてるもんな
144名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:27:29 ID:qtVddXEl0
超高校級が使い物にならなかった、なんて昔からあったろ
その一方で、育成枠が不動のレギュラーを掴んだりするのがこの世界の面白いところ
145名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:47:15 ID:VjZMoRAn0
英語も話せない、
メジャー球にも慣れていない、
そんな状態で糞ジャップがMLBに挑戦する姿勢には疑問を感じるね
146名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:52:50 ID:ho7O9qVs0
イチロー松井が引退したあとの後釜なんていないだろ
147名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:54:04 ID:VjZMoRAn0
>>146
そして寂れて忘れ去られて行くんだろうなw
リトル東京のように・・・
148名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:57:34 ID:cJG4K29NP
ハンカチで涙拭いてろw
149名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:58:24 ID:5m6yUlA50
なんだゲンダイか
150名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:00:33 ID:+ZqF04iw0
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100421-00000012-ykf-spo.html
>中大・沢村に計17球団が殺到 雄星の失敗許されず慎重に

>大豊作の今年のドラフト戦線で人気急上昇の注目株となっているのが、最速156キロ右腕の中央大・沢村拓一投手(22)だ。
>20日の東都大学リーグ、立正大戦(神宮)に先発すると、スタンドには国内全12球団、メジャー5球団のスカウトが殺到。
>巨人がスカウト9人を動員したのをはじめ、各球団が異例の沢村シフトを敷いた。
>昨年の“雄星フィーバー”をほうふつさせる過熱ぶりの裏側とは…。

今年も来てるのでは?
151名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:00:37 ID:m27uYfFy0

今村>>>∞>>>菊池

これが現実だからなw


152名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:01:20 ID:/5hZeh7n0
>>150
ゲンダイだから
153名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:07:01 ID:RSDo5eHL0
大体 菊池如きが活躍するって思っている奴は

野球なんて見たこと無い素人だろww



154名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:07:23 ID:iopX//tM0
工藤も若い頃はストレートとカーブだけで勝ちまくってたし、石井一もストレートとスライダーで
エースになった。
二人とも若い頃のストレートは凄まじい伸びと球威があったんだよな。
高めのストレートに相手打者が空振りしまくってさ。
遊星も一番評価されたストレートがどうにかならんと厳しいだろうね。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:35:57 ID:AmJu1JQ10
高校野球でボコスカ打たれてた印象しかねーのに
何でこんなに評価高いんだろうなと思ってたがやはりな
156名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:51:03 ID:39Bi0Kgk0
足腰がしっかりとしていて、
ストライドが大きいから
157名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:54:26 ID:p90kW0T70
高卒でプロに入らなかったんだし
田中と比べるのも変でしょ?
158名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:56:16 ID:nit0eo9I0
>154
昔と今はあまり比べてもしょうがない気が。
比べるとしたらせいぜい松坂までの年代じゃないかなあ。
159名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:58:42 ID:RFCsfHkd0
>>157
そうなんだけどね
この二人を比べるのは田中には失礼で斉藤には酷
なのだが何故か甲子園を引きずってそういう奴が多いw
160名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:59:02 ID:YH+jYTfd0
161名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:01:05 ID:MXPIrjwMO
>>153
各球団のスカウトは野球見たことがない素人だねwwwww
162名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:02:54 ID:wTW5D0Re0
>>1
スレタイだけでゲンダイってわかった。情報価値、信憑性無し。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:03:28 ID:sWxADwdT0
ぶっちゃけメジャーって合うか合わないかだろ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:04:53 ID:tyfQGq+N0
20〜30年前とかと比べたら格段にレベルは向上してるよ
150k投げるピッチャーなんて球界で5人もいなかったけど、いまは高校生で毎年5人くらい現れる
昔の外野手なんて捕手に向かってノーバウンドで投げれる奴なんてほとんどいなかった
165名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:06:39 ID:1zgkI7l20
>>163
ストライクゾーンが広くて球が動いて松井クラスがゴロゴロいるのがメジャーじゃないの
166名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:07:14 ID:BEiPA10l0
あ、ゲンダイだったのか
これからは先にソースを確認する習慣を身につけたい
167名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:12:31 ID:momS6I3F0
>>121
www
168名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:12:59 ID:yACz2rkw0
実際高卒一年目で一流プロ並の結果出したのは松坂しかいない
東スポ、ゲンダイ記事につっこんでもしょうがないがw
とりあえずドーピングないMLBはザコ


169名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:25:39 ID:yJgBJv4O0
ハンカチはアイドル球児だから怪物扱いされたわけじゃなくね
170名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:29:21 ID:O/PsWjqX0
試合に勝ったのはハンカチだけど評価が高かったのは田中の方だっただろ
171名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:31:17 ID:WpPbR4bfi
【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259729820/
172名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:31:29 ID:WpPbR4bfi
セ・パ誕生60周年記念すべき試合でアマの大学側で唯一失点したのが早大になってしまった
その失点した戦犯投手が早大の疫病神と言われていた斎藤佑樹
まさに疫病神で早稲田の看板を汚してしまう
主将就任も3年全員支持してなくて応武の独断

黒歴史作った寄生虫半価値王子斎藤佑樹

記念試合は、その失点さえ無ければアマの大学選手側がプロ野球選手に勝てた試合であった。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:44:44 ID:N2LrS7G80
ゲンダイは野球をネタに記事かくの止めて欲しい
そんなに嫌いなら相手にしなきゃいいのに
174名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:46:55 ID:GaL5mGC10
ここ数年大学で活躍したピッチャーは総じてコケてるよな
一場高市大場加藤長谷部、二神も入りそうな悪寒
半価値さんも諸先輩方と一緒にファームで投げてればいいんじゃねえの?
1軍で強打者相手にしてるより居心地良さそうだし
175名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:51:01 ID:PQzUE+aV0
マスゴミが若いってだけで執念深く密着するからだろ
実力も大してなかったのに
ハンカチ野郎は特に
176名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:16:28 ID:QjtdsoIb0
>>175
石川遼なんかも凄いよね
177名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:22:23 ID:IR3R+rUW0
なんでマスコミは必死に18歳の少年叩いてるの?
マスコミって二流大学出で
意識はエリート気分
やってることは反日で幼稚園レベルだよな
178名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:24:58 ID:yJgBJv4O0
>>143
ハンケチでも韓国に勝ったはず
179名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:27:05 ID:x6gRaayU0
たかがドラフト一位がこけたぐらいでこんな極論にもってくのはゲンダイだけw
180名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:29:41 ID:/4/5KL8AP
日本に留まってくれるならむしろいいんじゃないか
181名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:31:07 ID:8yvHHkbl0
>>175
石川遼はマスコミのやり方は気に入らないが、まだ実力あるし同情する。
武豊や若貴とかもいわゆる今まで日の目をみなかった競技を表出した先駆者だし
それぞれ過剰にマスコミに担ぎあげられたあとにもきちんとNO、1の座を獲ってる。

斎藤って甲子園で担ぎあげられた後、たいして突出してすごくもない。
同じレベルも沢山過去にいたしあんなにマスコミが執着する意味がわからん。
菊池の担がれ方なんてもう問題外。お話にもならない。
182名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:04:32 ID:UlQRuBWj0
と、パッとしないゲンダイが言っておりますwww
183名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:08:47 ID:vV/uJmXk0
野球なんてプロレスみたいなもんだし実力より話題性や知名度があればいいんじゃないの?
客さえ入ればいいんでしょ?
184名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:09:39 ID:J2cyA6Oj0
レンジャーズはあらゆる手を打ったからな。
イチローが連続200安打記録を作りそうな試合がレンジャース戦だったから、
現地の日本人の子供達にバックネット席のチケットを与えて、
日本語で雄星にレンジャーズに来てとメッセージを書いたボードを掲げさせたり。
結果見事その試合で新記録達成して子供達がインタビューされたという。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:11:07 ID:BdqU7FjVP
やっぱりゲンダイwww
186名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:14:51 ID:eUPPVmEl0
■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】
http://footballnet.sakura.ne.jp/2010/04/post-647/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
187名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:15:29 ID:O4jCwM320
アマチュアのレベルが下がってるということはプロのレベルも下がってるということ
188名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:18:53 ID:Kq6L7Al90
でも野球ももう昔のような人気もないし、これから下がる一方だろうな
こんなんでもいいから話題があれば少しは活性化するのか?悲しいことだが。
まあゲンダイのアスリート叩きは異常なのは認めるが。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:19:08 ID:2vJ9S45m0
>>1
>日本の高校生が1年目からアメリカで活躍できるとは思って
>いませんが

だったら、菊池が1年目で成功しなくてもいいじゃん(´・ω・`)
長い目で見てやれよ。まだ18歳の皮かむり小僧だぞ?
190名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:21:37 ID:jQ+RxAOF0
>>186

【調査】チームスポーツ用品の市場調査 最も市場規模が大きい野球は横ばい、サッカーは競技人口の減少などで市場規模が縮小
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263914357/l50
191名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:27:06 ID:Kq6L7Al90
菊池もかわいそうだよな。
まだキャンプもろくに始まってないうちから今日のファッションだの騒がれて
無理やりとってつけたような朝日の賞を与えられて表彰式に出させられたり。
それで一軍にあがれなかったらこの手のひら返しか。

たしかゲンダイは真央は電ツウじゃないから石川はゴルフ協会に締め出しくらわれたから
斎藤は大学側にことわられたから報復でこんなに異様に叩くんだっけか?
菊池は一体なんだ?
192名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:38:40 ID:I8hxkPEW0
>>22
登録名をハンカチ王子にすればOK
193名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:48:28 ID:v1KCsfoR0
アマチュア野球じゃピッチャーへの負担が大きいから
金属バットは禁止にするべきだね。
194名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:53:12 ID:9zQ4gkLI0
ブラウンコなんか最初からいらんかったんや!
195名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:02:13 ID:D3yBpowMO
>>186
フットサルはおもしろいけど、サッカーはつまんない
196名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:04:59 ID:rVlCqWpb0
こんな漫画がありそうだな

ズッコケ雄星が行く!
197名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:14:17 ID:GelKr3wC0
巨人の松本みたいにドラフトにもかからない選手でも掘り出し物はいるからな
少なくとも守備と足は超一流
198名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:20:48 ID:/tF/SB6b0
>>142
井川ってそんなに高かったっけ?
それこそ福留の足元にも及ばない契約金だったような
199名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:22:25 ID:39Bi0Kgk0
岡島みたいにストライクゾーンが合ったかもしれんな
200名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:35:51 ID:gnw1k92C0
プロのスカウトが絶賛してたんだろ
どんだけ節穴なんだよ
というか昔は荒木レベルでも何とか投げてたんだよな
昔がレベル高かったとも思えん
201名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:45:10 ID:VFyckyGAO
埋もれた逸材は、いるさ。
202名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:59:09 ID:gvVy71frQ
ゲンダイだろ?の予想が当たって実に清々しい朝
203名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 08:19:02 ID:QT62mVs80
元々、投手不作の年って話じゃん
挟間で騒がれた雄星カワイソス
二軍の混成チームで投げただけで報道されるってのもなあ
本気で育てる気なら、メディアシャットアウトしろよ
204名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 08:35:36 ID:1/MlKr7f0
>>191
菊池はもともと素材型として評価が高かっただけだからな
それをメジャー行く宣言からマスコミが祭り上げてしまったのがな
菊池はその後もBig発言ばっかりで中田みたいにネタ要員、少し発言に気をつければこんなことにはならなかったな
205名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:32:36 ID:yM/5mQj40
MLBみたいに日本もドミニカ共和国に野球アカデミー作って
ドミニカ共和国人選手だらけにすればいいんだよ

MLBの個人タイトルを、日本人は一つも取れないけど
ドミニカ共和国人は大量に取り続けてるしレベルが違うからな
206名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:34:45 ID:nUlmIHUX0
>>190
やきう用具ってサッカーの3倍金がかかるんだけど
市場規模はほぼ同じなんだよな
要するに、キャッチボール程度しかしないやつしかいないって事だ
競技人口もすでにサッカーに抜かされてるし
207名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:35:00 ID:MXPIrjwMO
>>205
広島がやったんだけど人身売買騒動でポシャった
208名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:36:46 ID:GNx5udrY0
新人が活躍するとプロのレベル低下と言うゲンダイ
209名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:36:52 ID:32Oe51QY0
そういや上原てどうしてるの?消えたね。
210名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:42:48 ID:OjPZsusd0
一年目であほか
そのうち出てくるだろ
211名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:42:52 ID:Wor6+E1O0
>>206
野球、剣道、バスケ、ブラスバンド、漫画研究部、
これしか部活道がない俺の中学時代なんだけど部活強制だぞ。
卓球はあったが部員が集まらず廃部、柔道は大けがをした人がいるため廃部
選ぶ部活がないとか鬼だろ。
212名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:43:11 ID:rwIeFaRM0
何この記事
新人イマイチ、の部分と外国人監督イラネの部分になんのつながりも無いじゃないか…
213名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:49:47 ID:8vn2R2QtP
インタビュー聞いても頭が緩そう
登録名「雄星」 1軍定着もしてないのに、ネタ登録名。普通なら拒否る
ファイテン酸素カプセル  ファイテン側からの提供だろうが、これも普通なら拒否る

周りのマネージメントと本人の意志が弱い
フォームにしても言われるままに型にはめられて直してるんだろう。で、わからなくなって球速落ちまくり
イチローにしてもフォーム矯正されそうになったが我を通した
岡島はミットを最後まで見ないから悪いんだと直されそうになったが、西本がそれを止めた

我の強さがあって良い指導者に当たらないと菊池の様になる。まだ判断早いけど。

214名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:52:37 ID:dJ5QRpyu0
まあ高校の練習も昔より全然楽だから
選手の仕上がりが遅いってのもあるよね
実際2年くらい2群で技術と体力つけて一軍来るよね最近は・・

菊池もプロで長く活躍できるようなフォームや体力や体を
身につけさせたいんだろうね
まあ松坂やマー君やダルは特例だとおもうから
比べたらかわいそうかな
内海クラスにはなれると思うけどな菊池やハンカチも・・

215名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:54:59 ID:1W5B1/Xo0
小池なんたらも騒がれたわりに鳴かず飛ばずw
216名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:57:03 ID:XXfGLXu/0
「日本がダメになった」と嬉々として記事にする連中

長い歴史でダメになる時期もそりゃあるだろ
なんてったって一国の総理が愚かな人間だと認める時代だからなw
217名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:03:14 ID:nUlmIHUX0
単に日本でもやきうがダメになったってだけの話でしょ

もともと地球規模では最初からダメで70年ぶりに五輪から
除外される競技になったほどなんだから
218名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:10:16 ID:GS7Z1f7i0
ホモ菊がキモすぎる
219名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:13:14 ID:QG7YDo+KO
日本のピロやきう選手は低レベル極まりないからな
220名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:13:25 ID:Wor6+E1O0
桑田や松坂や清原ってフォーム完成度がすごいな・・・
菊池や中田は年も近いし頑張ってほしい。
221名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:20:18 ID:OxabdFKB0
郵政(笑)
222名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:26:10 ID:z8/0Waeu0
ゆとりで伸ばした個性はどこ行ったんや!
223名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:27:39 ID:zOMqFrkk0
>アマのレベルが下がってる

長野、荻野がいきなり活躍してるのに
224名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:32:24 ID:vQXsw8a+0
>>長野、荻野がいきなり活躍してるのに

問題はオールスター戦後にどうなるかだね
225名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:37:05 ID:g8hLvJcbO
高校野球で、苦しいときこそ笑顔で、とか言ってニコニコしてんの見ると馬鹿かと
226名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:40:47 ID:Ce0lYs/FP
野球もプロレスも総合格闘技もアメリカで通用しない日本人
猪木の殿堂入りは日本のマーケティング対策
227名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:41:27 ID:vQXsw8a+0
>>226

グレートムタ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:44:10 ID:Ce0lYs/FP
>>227
20年前じゃん。今のこと言ってるんだけど
昔通用しても今じゃ通用しないでしょ?そういうことだよ
229名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:48:35 ID:KFP6byRh0
>>226
両方とも秋山とか金本とかいるから判断に困る
230名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:05:52 ID:J+hhgIMuP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987029
ピチ高野球部を地で行ってる感があるな…
ルーキーズにしてもそうだけど野球に対する価値が中年以降と
それ以後では雲泥の差となって出てきてるのかもしれない。
231名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:07:12 ID:z7Zog6fR0
雄星は第2のゲンゴロウ丸になる
232名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:11:37 ID:cQ2nCjqo0
日刊ゲンダイの菊池への憎悪は相当なもんだな。
DQN中田がルーキーのときはチヤホヤだったくせに、
MLB志向の菊池には憎悪剥き出しとか、分かりやすすぎる。
233名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:25:29 ID:GtJwXM1t0
世界一なのに日本人の評価が低いっておかしくねwwww

おせーて焼き豚wwww
234名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:30:00 ID:Eaoo5bIp0
寺原くらいにはなるんじゃね。
235名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:39:36 ID:u/m+SkLw0
>>205
ドミニカアカデミーが大金の為にドーピング斡旋してた…
ドーピングがばれだしたらドミニカは成績がた落ち
236名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:41:17 ID:fAqlUvyu0
球速が戻らないことにはどうしようもないな
237名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:54:15 ID:4rqQlZfcP
ブラウンだと選手が成長せんわ
238名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:22:19 ID:qae8C06l0
>>235
アレックスリ・ステロイドリゲスもドミニカ共和国移民の息子だからな
239名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:24:06 ID:l5PV6OA90
そう言えば上原どうしてんの?
240名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:38:37 ID:U1HXy2ke0
>>104
君は正しい

落合なんかは最近のアマ選手はウエイトやるようになって体自体は大きくなってるんだけど
基礎技術が不足してて、プロで一から教えるようなことが多くなってるとは言ってるが
まあこういうのは結局どこでやるかだからな

まあ立浪のころのLみたいに
睡眠時間4時間足らずで(授業中爆睡)
練習の日々という時代ではない気はするが
241名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:40:56 ID:78XHaT4a0
日本人バブル崩壊よりも
野球バブル崩壊を心配しろよ

現状の野球人気じゃ松坂みたいな一般認知度のアマ選手は今後生まれないぞ
ヨレヨレ長島にアマ選手を褒めさせたりまだまだ過去の遺産に頼るか?
242名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:36:16 ID:4oMo04pV0
Stephen Randolph(スティーブン・ランドルフ)(現在は横浜ベイスターズに所属)

ミッチェル報告書206ページ
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3153646
http://mlb.mlb.com/mlb/news/mitchell/report.jsp?p=253
http://www.baseballssteroidera.com/bse-list-steroid-hgh-users-baseball.html#stephen-randolph
human growth hormone(HGH ヒト成長ホルモン)

2007年に公表された「ミッチェル・レポート」において、薬物を使用した、
もしくは疑いのある選手としてランドルフがリスト入りしている。
横浜のチーム運営統括を務める村上忠則はこのことについては
「本人は否定しているし、メディカルチェックでも問題なかった。
ドーピング検査で引っかかった場合には契約を解除できる条項もある」とコメントしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95
243名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:38:16 ID:4oMo04pV0
ターメル・スレッジ(現在は横浜ベイスターズに所属)

アンドロステンジオン(baseballssteroidera.com)
http://www.baseballssteroidera.com/bse-list-steroid-hgh-users-baseball.html#terrmel-sledge

Terrmel Sledge: Nats outfielder in 2005 who, while on an Olympic training team at the end of 2003,
was busted for having a steroid banned by the IOC in his system.
Said he got it through an over-the-counter drug.
(2003年、ステロイド陽性反応で、IOCにより処分を受けた。スレッジは一般用医薬品からだったと述べる。)
http://voices.washingtonpost.com/nationalsjournal/2009/05/nats_with_ties_to_peds.html(ワシントンポストNationals Journal)

But Sledge is also known for having failed a drug test at the United States Olympic training camp in October 2003,
resulting in a two-year suspension from international competition.
The suspension was announced in January 2004.
(またスレッジは2003年10月に米国代表五輪キャンプ中に薬物検査でひっかかったことが知られている。
その結果は2年間の国際試合出場停止である。2004年1月に公表された。)
http://www.zupplements.com/store/newsdesk_info.php?newsPath=9&newsdesk_id=989
244名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:16:09 ID:PQzUE+aV0
斉藤とか、プロ野球選手になれなくてもマスゴミ業界に内定もらえるだろ
特にフジが有力だろうな
245名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:20:02 ID:ijGG4uQ80
またスターシステム失敗かw
246名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:04:29 ID:ju91lcui0
>82
何の本を渡したの?
247名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:17:44 ID:C5V8/3kx0
斎藤は深田京子に挿入したんだから勝ち組だろうよw
248名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:22:31 ID:8RurS6hn0
菊池もハンケチも甲子園補正だったか。甲子園ってふだんの力以上のものが発揮できるんだろうな。
249名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:28:34 ID:DYUVUF3e0
つか菊池は勝手にフォーム修正して墓穴掘っただけ
一体コーチ陣は何やってたんだって話
もう球速も140kmしか出ないらしいし元には戻らないだろう
斉藤はともかくアマの全体的なレベルはむしろ上がってる
250名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:31:30 ID:Xk2+7mty0
10年に一度の逸材は10年に一人なのに毎年毎年それで煽ろうとするからジャマイカ。
雄星がこけたっつーかマスコミが一人で踊って滑っただけじゃね?
251名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:50:26 ID:w2sOiJkLP
252名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:45:44 ID:3L5aLy2r0
09/11/01 斎藤佑樹(早大)vs慶応大
http://www.youtube.com/watch?v=AWQPpGMoU8s

09/11/22 斎藤佑樹(早大)vsU-26 NPB選抜
http://www.youtube.com/watch?v=vrCdzQYYMQg

09/11/22 大石達也(早大)vsU-26 NPB選抜
http://www.youtube.com/watch?v=uDpy4HtgvFA

09/11/22 澤村拓一(中大)vsU-26 NPB選抜
http://www.youtube.com/watch?v=ZANEQWMdz2c

09/11/22 乾真大(東洋大)vsU-26 NPB選抜
http://www.youtube.com/watch?v=Jt9NfsW4WQ4

09/11/22 東浜巨(亜大)vsU-26 NPB選抜
http://www.youtube.com/watch?v=e5btyto5Jv8

09/11/22 前田健太(広島)vs大学日本代表
http://www.youtube.com/watch?v=dqRB9dsi09o

09/11/22 大嶺祐太(千葉ロッテ)vs大学日本代表
http://www.youtube.com/watch?v=e25xykE4620

09/07/20 田中将大(楽天)vsソフトバンク
http://www.youtube.com/watch?v=AcLm64BJ6Yk

09/10/23 田中将大(楽天)vs日本ハム(CS 2ndステージ第3戦)
http://www.youtube.com/watch?v=nuru8Mi6JuI
253名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:51:19 ID:rV9EGPVi0
日本人に野球は向いてない
254名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:57:59 ID:L3Mc1mfi0
【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259729820/
255名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:58:12 ID:L3Mc1mfi0
セ・パ誕生60周年記念すべき試合でアマの大学側で唯一失点したのが早大になってしまった
その失点した戦犯投手が早大の疫病神と言われていた斎藤佑樹
まさに疫病神で早稲田の看板を汚してしまう
主将就任も3年全員支持してなくて応武の独断

黒歴史作った寄生虫半価値王子斎藤佑樹

記念試合は、その失点さえ無ければアマの大学選手側がプロ野球選手に勝てた試合であった。
256名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:12:53 ID:rwDHIdr90
岩手産なんて
しょせんMade in Chinaクオリティw
257名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:36:35 ID:8O/83lthO
雄星が魁皇に見えた
258名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:16:46 ID:5nPLc5ru0
>>233
NPB=世界一ではなく日本代表=世界一
ついでにゆうとMLB=アメリカ代表でもない
259名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:19:59 ID:YaYQP7Xr0
何十年に一人の逸材だって?

でも、まあ高卒だし2〜3年体作ってからでも遅くないけどな
260名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:24:51 ID:ekuVW1C+O
メジャーが日本人選手を助っ人感覚で見てるのが不思議なんだが
261名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:32:28 ID:rjSr81se0
やきう選手って毎年10年とか20年に1人の怪物が出てくるのに
どうしてMLBの個人タイトルはほとんどドミニカ共和国人に独占されてるんだ?
世界のやきう競技人口の6割を日本人が占めるってのに
262名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:53:40 ID:tYNWgDb20
ハンカチ世代っていうな by−まーくん
263名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:55:10 ID:n0U+KfSN0
雄星はMLBの方が向いてたかもしれんし肩を大切にしてくれるしな
264名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:57:54 ID:N7m4tzaZO
アッー
265名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:59:09 ID:QjwTUc5I0
>>261
タイトル独占はされてないがドミニカの選手が急に活躍しだしたのは
ほぼ100%がドーピングだったからさ
16歳くらいからドーピングを使いまわす
悪い事ではなくて生活のためと思ってる
特にソーサからがすさまじいが発覚が相次ぐ今は皆見る影も無く衰えてる

ドミニカが国際試合に弱いのは検査されるため
WBCだけではなくオリンピックもずっと予選敗退している
266名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:59:40 ID:MWQsk9Sq0
>>261
ちょっと目立つとすぐにマスコミが煽るからな。
日本にはマスゴミが作った逸材、怪物、天才、歌姫、伝説が如何に多いかw
267名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:04:32 ID:fb5GSsHw0
例のデスブログの影響が今頃・・・

あ、誰か来た
268名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:07:58 ID:AyS3YqsuO
そいえばハンカチっていたな
269名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:09:20 ID:AZGlUz5y0
20年に一人とか、セ・パ分裂から60年だから
そこから三本の指に入る選手ってことになるな
そら稲尾や江夏クラスと期待もするわ
270名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:14:36 ID:7hMblsM10
ええことや
みんな日本でがんばれ
271名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:15:06 ID:wDoNmTKJ0
野球の楽しさについて語ろうぜ!
俺的にはビーダマ転がしてじーっとみとく遊びよりちょっと面白い
272名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:17:55 ID:BuT/HE8J0
雄星は周囲やマスコミが持て囃しすぎた感は否めない
273名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:33:05 ID:KgtLFzcsO
クビになってもどうせフジから内定が出るんだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:40:12 ID:xCi6ZeMn0
怪物だの20年に一人の逸材だの、マスコミが必死になってるだけじゃん
毎年、毎年、逸材が出てくることがおかしいだろ
275名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:52:46 ID:8pvIsSlC0
レベル下がってんのかなあ?
20年前の甲子園だと、130kmで普通、140km投げたら速球投手、150kmなら神の領域だったけど
今じゃ150km投げるヤツなんて毎年出てくるじゃん
276名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:22:39 ID:QClm9LLY0
本当は、高校野球も木製バットにするのが良いんだろうけど
貧乏な高校は負担が大きくなって、運営が苦しくなるだろうしなあ・・・

あ、メーカーor地元の運動具店との関係も有るしなあ
277名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 08:24:21 ID:prvuYRdr0
田中が2年のときなんて3年にも150キロ出すやついたから1チームに2人150キロ右腕がいたことになるしなぁ
でも、レベル云々はあくまで相対的な問題だからピッチャーだけに着目しても何ともいえない
278名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:13:48 ID:AfAC8KO5i
サッカーの平山って子も期待されたけどサッパリだったね
顔の作りというか、雰囲気似てる気がする
279名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 14:50:36 ID:++/v7gItP
280名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:11:27 ID:JOMi+QF10
>>276
キューバは木製バットもグローブも選手が買えないくらい困窮してるんだぜw
281名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:13:01 ID:CKbi5Cqx0
これは朗報だね(ニッコリ
282名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:18:15 ID:caYJ5uqr0
>>232
っつうか、反日基地外ゲンダイは国内で評価が高くもてはやされてるものは
片っ端からけちをつけてるよな
この菊池や斉藤に限らずさ
ゲンダイの編集部ってのは脳みそが腐ってる哀れな生き物の巣窟なんだろうね
>>281
だな、国内にいる胡散臭いMLB球団スカウトが全員失業につながるといいね
283名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:25:14 ID:NdQ2Z1Xy0
雄星 なんか真面目そうな子だけに気の毒な感じもするけど・・・散々持ちあげておいてドーン!じゃ
284名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:25:49 ID:jsEisgVq0
勝手に大騒ぎして追いかけ回してズッコケただとさ
まだ4月じゃねぇの
285名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:38:12 ID:cCkeRJWO0
高校野球のスピードガン最近甘く根?
286名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:57:50 ID:CEskaQWn0
>>285
というか甲子園のガンは元々甘い
寺原の156kmだって眉唾ものだし
287名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:46:27 ID:T5zL4rMK0
球場によって違うがメジャーのスピードガンと高校野球のスピードガンはほぼ同じ設定
WBCで馬原とダルビッシュが100マイルだしおった
メジャーはかなり甘め
288名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:34:48 ID:i/R8IzcU0
これはいいことだな

紳士協定完全無視で
メジャーの草刈場になりかけてたからな
289名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:11:40 ID:WEgxR4lP0
スレタイみてゲンダイと思ったらやっぱりw
そして、そのゲンダイネタに群がるアンチども
ゴキブリホイホイならぬアンチホイホイだなw
290名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:44:28 ID:7SSL6RHG0
>>289
ちなみにアンチって誰の?
みんないろんな意見で異常擁護もなく客観的マトモに話してると思うが。
あんたのお気に入りの人の評価でも悪かったのかい?
それただの被害妄想なんじゃないの?ww
291名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:13:37 ID:Rm1rUJ8c0
辻内はこれからだろ
292名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:18:18 ID:8jlp4v0U0
>>288
おまえは馬鹿だな
高卒でメジャー挑戦してる日本人はすでに15人くらいいるんだぞ
雄星がどうであれもう既にいくらでもいる
大卒社会人からメジャー挑戦してる奴も、もう10人くらいいる
おまえの認識は古すぎるわ
293名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:21:24 ID:V1oM0Pwd0
ユウセイってプロのコーチにいじられてダメになったんじゃないの?
高校の時の実力より今は劣ってるだろ。
単純な記事だなぁ
294名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:23:17 ID:/Cm0BVFF0
高校3年時のマーは体調不良とはいえ140前後しかでなかったけど。
今は150はちゃんでるよな。
変なの。左の計測の仕方がおかしいんじゃね?
295名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:36:38 ID:Vottvk6v0
斎藤は駄目になったのか・・
元々実力が無かったのか・・
どっちだろ?
296名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:44:03 ID:0a6yLnSC0
雄星は育成に失敗した選手
脱皮し損ねた昆虫の死骸のようなもの
297名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:04:39 ID:M9iCa52p0
ゲンダイは他人の不幸の記事になると水を得た魚のように目を輝かせて書く。
文章のいたるところからそれが感じられて気持ち悪い。
298名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:17:49 ID:E3EsWetpO
去年のマスコミ「菊池は10年に1度の逸材」
今年のマスコミ「一二三は10年に1度の逸材」

色々とスベってるよな
299名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:25:17 ID:Sf63UPcz0
10年に一人の逸材って言ってたような気がするんだが。気のせいか
300名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:26:00 ID:mS0ZYLpS0
菊池雄星とはなんだったのか
301名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:27:05 ID:+MG4eghvP
フジの女子アナが悪い
302名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:32:12 ID:E3EsWetpO
むしろフジの平井アナがパンツ脱いで童貞奪ってやらなかったから悪い。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:34:47 ID:ovAnUIzyO
明らかに高校時代より劣化してるのに変な記事だな
今のレベルだと高校でも通用しないだろ
304名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:38:38 ID:pzPR55hQ0
今の投球を見てないから何とも言えないが、
ドラゴンズのチェンみたいな投球にチェンジしようと
している事は何となく解る。
というか雄星は長い目で見るとして、チェンはもう、止まらなくなるかも。
305名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:51:44 ID:6fnSkCXJ0
雄星は肋骨骨折しちゃってて胴体の使い方忘れちゃったのかな
306名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:03:03 ID:rbT7iWLF0
>>292
紳士協定も知らないゴミ、か


307名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:05:50 ID:KsSlhmX/0
雄星が劣勢に
308名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:18:46 ID:QFCrwhq10
>>304
止まらなくなるってのは打たれ出したらの事?
チェンは連続KOされてボロボロなんですけど
309名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 07:02:36 ID:wABWDLNB0
そりゃ誰だって調子の悪い時期はあるだろう
310名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:54:16 ID:K7IJJwsC0
明治 3 - 0 早稲田

責任投手
(勝)明治  野村 2試合2勝0敗
(負)早稲田 斎藤 2試合0勝1敗
311名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:07:04 ID:IS6XvzzMO
まだ一年もやってないのにダメ出しかよ
なんなのこの記者は

高校野球のバットは昔から金属バットじゃなかった?松井とかの時代は木製だっけ?
312名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:12:47 ID:KksDV3Gb0
ロッテの大嶺みたいにじっくり育ててもいいやん
313名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:47:43 ID:HF3onc2H0
ハンカチ、顔はいいんだけど

雄星?名前負けしてるし、耐えれないレベル
気持ち悪いんだよね
314名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:12:39 ID:wdS57h0U0
そういや上原メジャー行ったんだったな
ぜんぜん見ないけど
315名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:44:49 ID:yuQum4/G0
20年に1人の怪物・雄星がこれでは
今年現れる30年に1人の怪物高校生は
3軍落ち確実だな
316名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:48:27 ID:yIExGvgG0
20年に1人の怪物

やきうって何?
317名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:50:34 ID:zWvxjy9L0
初っ端から無意味にフォーム弄らせたのが不味かった。
まず1,2年体力づくりに専念させるべきだったな。
なんで黙って見てたんだか、無能なコーチ陣だな。
318名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:52:52 ID:XnURZo+q0
メジャー志望だから好きなようにやらせてそれでもお前は駄目なんだからって言う事聞かせようとしたんだろ
ってか今も継続中だろ。
319名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:55:04 ID:yIExGvgG0
やきうって終わりなんだ
320名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:48:38 ID:CfEQPUb40
>>319
君の人生と一緒だね。
321名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:56:05 ID:xWkKS02z0
選手のピークは個人差が大きいので、
なかには高校時代がピークの選手というのもどうしても含まる。
高校生は瞬間風速で評価するしかないから
とんでもないはずれを掴むことは避けられない。
322名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 06:58:05 ID:pkDbeclL0
日本のコーチはいじくり回して潰す指導方法。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:51:41 ID:YqkKQAyq0
あれだけ報道してたのにこの子ハズレだったのw
324名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:49:13 ID:3m09gGnZ0
腰半壊してるんだっけ?この子。
325名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:50:10 ID:jejcD88m0
>>324
菊池はそう
斎藤は知らんが、「爆弾」抱えてる
326名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:50:29 ID:Hufyx9W50
菊池はフォームに関して本人の性格なのかも知れんけどあれこれいじりたくなるのかもね
1年の夏から半年見るたびにフォームが変わってたから・・・。
高校の時からコーチの指導でもないのに腕の位置まで変えるのは投手の資質として問題かもしれない・・・
327名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 09:52:22 ID:1tszzPwf0
そもそもちょっと前まで高校生のやつを引っ張ってきて即戦力って考えは
止めたら?そんなにプロとアマの指導に差を感じてるんならさ。
328名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:03:26 ID:BsEVQ2RZ0
菊地は半イップスだから、もう速い球は無理じゃねーの?
昨年、国体後に疲労骨折みつかったらしいし、自分では腕を振ってる
つもりでも、潜在的に体が拒否してんじゃないかな?
329名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:11:48 ID:1tszzPwf0
何が半イップスだよw新しく知った言葉を使いたがる小学生かよ。
意図的にフォーム変えようとして上手くいかなかったらイップスとかwあほか。
お前は頭に思い描いたフォームを即座に実行出来るのかよ、柔軟やれば
即座に身体が曲がったり伸ばせたり出来るのかよ。
時間は嫌でもかかるんだよ、こういうのは。後は球団がそれに待てないで
潰して使い捨てするか、適切に指導出来るかだろ。まあ高いカネ貰ってるから
リハビリみたいな事続けるのも難しいけどな。
330名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:12:12 ID:NUftmQU90
>>319
やきうはもう日米でとっくに終わってるからね
331名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:15:31 ID:t2CSmDNO0
ハンカチはいい投手だと思うけど一二三って普通じゃん
332名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:16:20 ID:sCyHUYtf0
アマチュアのレベル下がってるんじゃなくて
お前らマスゴミが低レベルの奴に目をつけてるだけ
333名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:17:33 ID:ZyFrmGZP0
マスゴミが見る目ないだけだろ
まさお放置してハンカチマンセーしてたのマスゴミじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:18:20 ID:hU6ES4TN0
まず斉藤君は大学でレベルアップしたのかね?
335名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:28:10 ID:ryL9/0qNO
まだ分からんだろ。リリースがうまけりゃ140そこそこでもやっていけるし
腰のこと考えて敢えてフォーム変えたのかもしれないし
336名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:43:54 ID:vmP5l8p60
とりあえずアマ投手がプロで上手くやっていくかどうかの基準は「中田翔との対決」がカギだと思う。
337名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:45:24 ID:bso6FPdrO
騒ぎすぎた反動で叩かれるのはマスコミのせい
しかし、甲子園で出した球速に一度も届かないのは謎だ
338名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:47:57 ID:3LKGjMh80
とにかくだれでもいいから煽らないと新聞売れねーもんな
世間からはますますやきうが嫌われていく所以
339名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:49:51 ID:nauVMcgc0
>>325
斎藤って爆弾抱えてるの?
あまり怪我をしない選手と言うイメージがあるけど…
340名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:50:28 ID:Na7Hrx0n0
ゲンダイはハンカチと石川遼嫌いだね
341名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:51:37 ID:GYNHxNLz0
中後が結構面白そうな選手だと思うんだけど、どうかね
342名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:55:26 ID:xt34AUHO0
これは読売のブラフ
試合でも手を抜かせ、斎藤はもうだめだ、と適当な記事を書かせる。

指名を楽にするための策略。
343名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 10:59:06 ID:O26p0uc90




改めて、野茂のすごさがわかる




344名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:01:17 ID:3LKGjMh80
レベル低くてもWBCワールドバカクラシックには出れるだろ
345名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:05:25 ID:ZyFrmGZP0
>>342
残念ながら今の読売はガチ路線なのでハンカチにはいきません
346名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:11:30 ID:IvDNfRyP0
>>345
いくら強くても人気が落ちる一方に危機感を覚えてそろそろ
路線変更するんじゃないの?
347名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:15:56 ID:IvKowDwnO
そもそもMLBの“日本人バブル”なんてものが最初から無いわけだが
一時的な流行りか何かで行ってるとでも思っているのかね
単にNPBでトップクラスが自動的に行ってるだけでしょ。これからもずっと
今季はダルビッシュ辺りか
348名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:17:50 ID:fs3cptQ7P
寺原の名前がよく出てるけど、寺原は140キロ切った時期なんてないだろ。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:29:53 ID:xt34AUHO0
>>345
まあ見てろよ、まず獲りに行くから。
それに読売はガチ路線よりもとりあえず一番人気に行く。
読売が斎藤を指名しなかったら多分原は叩かれるだろうからね。
350名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:32:19 ID:Re6v0SVK0
>>349
あれだけ話題になった中田指名せずに由規だったし、それはどうかな
351名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:37:53 ID:gnw0gokr0
>>346
巨人だけに関して言えば人気はちょっとずつ回復傾向だぞ
堀内の暗黒力でドバっと下がったからな
352名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:40:52 ID:IvDNfRyP0
>>350
素行が悪いDQNだから敬遠したんだろ。
巨人はそのあたりのイメージを重視する。
その点でいえばハンカチは申し分ない。
353名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:43:49 ID:aYxFgTMP0
>>352
かつて、のちの150勝投手佐藤義則を「巨人顔じゃない」という理由でスルーしたくらいだしな
354名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:46:40 ID:oFC6d/iBO
いくらなんでも、ハンカチはレベル低すぎだろ
355名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:48:29 ID:8ypQBIJLP
>>348
というか寺原の1年目とそっくりだよ。菊池の方がずっと酷いだけで
寺原の場合は、尾花が「このフォームじゃ怪我する」と言って1年目のキャンプ中に修正していた。
で、140前後の投手なってた。それでもある程度抑えられるから1軍の試合に投げていたけど
1年目は150は数回しか計測してないと思う。

寺原は実はああ見えて器用な男で、そういう修正で壊れることはないんだが
それが仇となり、毎試合修正し続けて訳の分からんことになって本来の魅力を欠いた状態になっていた。
まあ横浜に行って少し良くなったようだが
356名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:51:52 ID:ZyFrmGZP0
>>349
それはお前に単なる願望にしか見えないな
357名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:52:29 ID:/SZ20F8gO
巨人はハンカチじゃなくって沢村だろ
358名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:53:53 ID:T9ADoJ1O0
金属バットって何のためにあるの?w
359名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:56:23 ID:L5jiYIG30
なんとかかんとかプロ入り出来たとして、背中には"HANDKERCHIEF"って入るの?
360名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:00:40 ID:/iS3zyxK0
そもそも菊池は素材型って評判だったのに、今年のドラフトが地味で目玉がなかったから
無理に即戦力みたいな空気作って祭りあげたんだろ。メジャーも育成前提だったし。
361名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:06:02 ID:64iMHqUuO
フォーム修正て入団してすぐすべきなの?ドラフト指名したのはその時点での球筋とかが理由じゃないの?

ケガするにしてもさ、修正してもしなくてもするでしょ。確率が変わるだけでさ。なら、今まで通りで3年くらいやらせりゃいいじゃん。

つーか、スカウトの感情だとフォーム修正なんかしやがって何も魅力無くなったじゃねーかとかならんのかな。そもそも野球選手て頭はバカだろ。

まぁノーコンなら論外だから修正せざるを得ないが。
362名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:14:58 ID:oB1yojGC0
結局さ・・・・
高校時代の甲子園の無茶な怪我での投球で完全に終わらせてしまったんじゃないのか

150キロをコントロールできるやつが
フォームなんか気にしないで目いっぱい投げたら160近く出るんだぜ。
投球練習で打者がいないのに150出せないってことはもう肘か肩をやっちゃってるってことだろ
363名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:17:08 ID:1zuHA2aX0
昨日の地方紙、今日熟読していたら、雄星君の読書についての特集が載っていた。たぶん、共同通信の配信だと思うのだが
URLがないので書き込んでおく。雄星君は若いけれど読書家で有名だよね。
ここでは雄星君が推薦する図書をあげておくよ。
1、ジャック・キンフィールド、マーク・V・ハンセン「こころのチキンスープ」(ダイヤモンド社)
2、野口嘉則著「心眼力」(サンマーク出版)
3、田中信生著「今日も一日お元気で365日」(一元社)
4、原田隆史著「カリスマ体育教師の常識教育」(日経BP社)
5、黒井克行著「工藤公康プロフェッショナルの矜持」(新潮社)
6、栗山英樹著「栗の樹ファーム物語」(マキノ出版)
7、ランス・アームストロング著「ただマイヨジョーヌだけでなく」(講談社)
8、スペンサー・ジョンソン著「チーズはどこに消えた?」(扶桑社)
9、原田隆史著「成功の教科書」(小学館)

以上です。なかなか味わいのある読書遍歴だと思うね。
364名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:22:00 ID:WL8Ny3PQ0
> 150キロをコントロールできるやつが
できてません
365名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:36:56 ID:oFC6d/iBO
逆をいえば、160出る奴は、コントロールなんて悪いしな
366名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:38:46 ID:MtDZIkEF0
朴井秀喜は死ね
367名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:55:05 ID:+ETri2UoP
斎藤は広島入りで登録名は「ハンカチ」

ナイスピッチングでもしようものなら

キャッチャー:ナイスピッチング!ハンカチ!
サード:よくやったぞ、ハンカチ!
セカンド:やったな、ハンカチ!
ショート:でかしたぞ、ハンカチ!
ファースト(外人その1):ハンケーチ!GJ!
レフト:いいぞ、ハンカチ!
センター:たまにはこっちも仕事させろよ、ハンカチ!
ライト(外人その2):hhjghgふjkぃこkl、ケチー!!!

監督:ハンカチ、ちょっと来い
















「ッアー」

になると想像する。
368名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:55:06 ID:vdKXWfpxP
紳士協定なんかやめてユース作ればいいのに
ジュニアユース作った意味ないじゃん
369名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:00:10 ID:fpXbQAgiO
150はバラついてたけど140前後はいい所いってた
370名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:15:50 ID:jnQaldUb0
パンチ佐藤→デーブ大久保→ギャオス内藤→ハンカチ斎藤の系譜さえ
守ってくれればそれだけでいい。
371名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:16:48 ID:ZLYWyrVM0
え? ダメなのこの子
そうとう期待されてたのに
なんとかならないのか
372名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:20:03 ID:Kj731TTY0
なつかしの単語「ズッコケ」が見られる貴重な存在、それがゲンダイ。
373名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:22:44 ID:7XYs8luy0
カズオ、岩村あたりは日本に帰ってこい
374名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:29:47 ID:CfEQPUb40
ちょっと話はそれるがこういう話題になるとよく出てくるメッツの大なんとか
という環太平洋スカウトってなんでクビにならないの?なんか実績あるの?

>>349
まともなファンからはハンケチ指名したほうがたたかれると思うよw
ハンケチ指名しないとたたくのはゲンダイだけだと思うw
375名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:10:55 ID:nDqyc25n0
ハンカチも菊池も所詮はゆとり世代の中だから目立ってただけってことだろ。
ゆとりは学力だけでなく体力測定でもダメだったんだからこの世代のスポーツ選手も期待できない。
376名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:27:35 ID:hLehmQ3s0
昔だったらクビになっていたようなベテラン選手が活躍してるのは若手のレベルが低いから
377名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:30:07 ID:AMXPZdqs0
you say
378名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:38:18 ID:WhZOWNDl0
通算最多勝利:金田(韓国人) 通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 連続フルイニング出場:金本(韓国人)

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人
という話もある」とし、 日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

在日ドーピングプロ野球問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

セ6球団在日リスト(帰化者含む)
『阪神』
金澤   井川   下柳   新井   沖原   藤本 片岡   広澤   新井   金本   桧山   赤星
『巨人』
河本   西山   木村   李   山本光
『ヤクルト』
成本   河端   松谷   大原  杉本友
『中日』
岩瀬   福留   大西   藤立   高橋光
『広島』
永川   西山   新井   山本芳   木村拓   朝山   石橋
『横浜』
中村   石井琢  吉村   金城    中根   南   呉本  秦
379名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:44:28 ID:GK6OAsOJ0
アッー!
380名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:52:43 ID:twe4Zkk+0
>>265
あのアルフォンソ・ソリアーノが40HR40盗塁とか達成するほどの最強選手になり、
一生掛かっても使い切れないほどの大金(2億ドル近い契約の最中)を得てる事実に
何の裏も無いはずはないよな・・。で、大型契約を得た途端、ようやく健康を気遣いステを
経つので、成績は下降線を辿ることになり、大型契約をした球団が貧乏くじを引く。

マリナーズに高額FAでやってきたベルトレとか典型的な例だった。まあ、ドミニカ選手に
限った例ではなく、ジオンビとかアメリカ選手も似たような例も少なくないが。

今ようやくMLBからステロイドは駆逐されたようだが、別のドーピングが跋扈してるという
噂もある。ドーピングをした選手が40歳、50歳くらいでバタバタ死なない限り、根絶は
無理なんだろうか・・。50で死ぬと分かってても使うやつは使うのかもな・・。
381名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:55:18 ID:CfEQPUb40
>>378
帰化人や在日は澤という字は使えないはずだけど。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:25:17 ID:Kc3NAnG/P
一番の原因は田澤だろ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:54:26 ID:iT5iOFRW0
>>346
人気ったって人気だけで勝てなきゃ人気は落ちる一方だろう
それに斎藤の人気は一部のおばちゃんとかじゃないのか?
プロ野球の男ファンやおっちゃんはじめ一般に人気でるには
やっぱり勝てる即戦力でないと。
負け投手はマウンド出ただけでヤジとかはんぱないしな
384名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:11:19 ID:bZyJlBFSO
自分らの評価の誤りには触れずに、涼しいヤツやわ。
若い才能を育てる気は無いんか?
385名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:35:22 ID:1rmzsDo30
雄星が中田笑化しても全く問題無い
今年はまた別の30年に1人の怪物が出てくるのが
規定路線だからね
386名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:05:28 ID:RWhKxv3F0
今年の選抜はかなりレベルが低かった
島袋じゃたいしたことないから準々決勝あたりから見るのやめたわ
387名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:46:49 ID:uS7qnxEpP
388名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 05:10:50 ID:aHuIcoovO
なんで全く関係のない斎藤が叩かれなきゃいけないのか
理解に苦しむわ
389名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 06:59:15 ID:yRgBUI/a0
1年目で活躍するのは、甲子園で無双状態な選手じゃないと無理だろ。
決勝でノーヒットノーランの松坂みたいに。
390名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:00:31 ID:QbtgZvglO
これがゆとりか
391名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:10:39 ID:EHQ9G9x2O
斎藤はアマでもトップレベルにいない
392名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:11:26 ID:gbIqEXDr0
>>386
そのレベルの低い選抜で1回戦負けした一二三の立場はw
393名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:21:25 ID:3w3DeHKP0
高校野球で目立つような活躍がなくても
プロで花開いた奴は沢山いるし
高校野球までのレベル云々ってのは、個人の主観的な印象でしかない
要は、素材の良さとプロに上がってからの本人のやる気と運次第
394名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:45:26 ID:aHuIcoovO
というか、菊池はメジャーに行くべきだった。
日本のプロ野球が変な囲い込みをするから、メジャー側も日本の選手に興味無くすんじゃない?

日本で散々使い古された爺さん選手を獲得しても、メジャー側は面白くはないよね。
395名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:13:31 ID:5s43AmTU0
>>284
NHKで放送されてたのみてたけど最速154キロだった記憶してるんだが
いつの間にか156にサバ読まれてるな
それとも秋季大会のものだったんだろうか?
396名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:20:08 ID:5s43AmTU0
>>286だったorz
397名無しさん@恐縮です
もう日本人選手は出尽くした感じやね。