【調査】小学生では、学年が上がるにつれ「野球が好き」と答える男子が増加 電通調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
電通、小学生対象の「教育」「ファッション」「レジャー」などに関する調査結果を発表

小学生の本音を調査

〜電通は「子ども自身が答えるインターネット調査手法」を開発・実施〜


 子ども手当に関連してキッズマーケットが注目される中、「親の意識」や「親を通した子どもの意識」に
関する調査は数多く実施されていますが、子どもたち自身の本音についてはどうでしょうか。
 そのような問題意識から、電通は、電通リサーチと共同で、『どっちカード』というビジュアルを活用して
子ども自身の本音を引き出すインターネット調査手法を開発しました。このたび、小学生600名を対象に、
6月に給付される子ども手当の使い道として想定される「教育」、「ファッション」、「レジャー」、
などに関する調査を実施いたしましたので、その結果をご報告いたします。

(中略)

【遊び・レジャーのホンネ】
・「山より海が好き」は7割を超える。
 「海が好き(72.8%)」が、「山が好き(27.2%)」を大きく上回った。(詳細資料(5))
・行ってみたい国の1位は、「アメリカやその周りの国」。高学年になるほど、「ヨーロッパの国」が増える。
 行ってみたい国は、「アメリカやその周りの国(29.8%)」が最も多かった。
年齢が上がるにつれて「ヨーロッパの国」が増加し、小学6年生では、
「ヨーロッパの国(35.0%)」が「アメリカやその周りの国(27.0%)」を上回った。(詳細資料(6))
・男子はやっぱり「スポーツカー」、女子は「ミニバン」が好き。
 好きな車の1位は、男子は「スポーツカー(39.0%)」で、女子は「ミニバン(54.7%)」だった。(詳細資料(7))
・男子の3分の2がサッカー派。高学年になるほど野球派が増加し、6年生では半々に。
 「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
学年が上がるにつれて野球の方が好きと答える男子が増加し、
小学6年生では「サッカー(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった。(詳細資料(8))

ソース:日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=249650&lindID=5
2名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:39:25 ID:mDd2PkPc0
電通はサッカー見捨てたん?
3名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:39:28 ID:WDEE49cf0
坂豚發狂
4名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:39:38 ID:0iDYi/Vd0
意識操作
5名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:40:39 ID:H50tw6u50
そりゃ、低学年はルールが単純なサッカーしかできないからな。

少年野球に入るのは早くて小3からだし。
6名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:40:50 ID:Xj5Io5z80
>>1
スレ立て自体止めときゃいいのに

「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:41:16 ID:/yZObdoW0
>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った

やきうんこ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:41:56 ID:iOlT2qDI0
そりゃ馬鹿じゃルールがわからんからな。
でもルールを覚えた後、続けているのは馬鹿ばかり。
9名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:42:45 ID:K9N9V9yF0
電通が更に野球を押し始めたか
誰が虚像のスターとして祭り上げられるかに注目

電通が見切りをつけたサッカーの今後にも注目だな
10名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:42:56 ID:/yZObdoW0
>男子の3分の2がサッカー派。

やきうんこ返り討ちwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:43:02 ID:+ZqF04iw0
てことは何か?
第二次性長期と共に棒とか玉から興味がなくなるとでもいうのか?
普通は逆だろう?
12名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:43:29 ID:EThXgvLH0
また裸のいんちきスレタイか
本とこいつは野球と韓国を愛してるなw
13名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:03 ID:h6Z4hWCs0
電通はガキ相手にしょーもねえ調査をやって何がしたいのか
14名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:10 ID:6ko1sbqo0
>>5

元プロ野球選手、高木豊

「息子達にサッカーをやらせた理由?
野球は子供には難しすぎるから・・・だってホラ、サッカーってボール蹴って走ればいいだけじゃないw」
15名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:14 ID:GMxI15V90
>>6
その次の1行で
>小学6年生では「サッカー(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった。(詳細資料(8))
となってるわけだが
16名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:19 ID:fHN2LfaIP
この不況で野球用具買えない子が続出してるからな
17名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:21 ID:s0d6V7us0
>>12
THE 大阪人
18名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:25 ID:wdTrgessP
なんか上手くまとめたって感じだな
>6年50:50
19名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:27 ID:R6E4bMQa0


・電2

20名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:45 ID:I8h9L5iH0
電通と裸一貫のチョンコンボスレwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:46 ID:IRvIUtfqP
小学6年生では「サッカー(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった

ここから一気に抜き去るんだよなぁ

まあ、アメリカ型ってことだ。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:58 ID:KGYmyCgsO
小学6年生のお気に入りの仕事
お気に入り仕事トップ10(男子)
1 ゲームディレクター
2 サッカー選手
3 プロ野球選手
4 建築士
5 大学教授
6 パティシエ
7 サッカー監督
8 救急救命士
9 空間デザイナー
10 機械に関わる仕事
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/03/26/20370127.html
23名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:44:59 ID:MGWgDdO20
テレビや新聞では野球しかやってないからそれも当然だろうな
24名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:45:17 ID:SoXRJSxV0
さすが朝鮮人に愛されるやきう
スレタイ捏造もチョン臭さ全開
25名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:45:34 ID:Xj5Io5z80
>>15
小6だけ半々で下の学年では負けてるわけだが
26名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:05 ID:H50tw6u50
結論

小学生低学年に野球は難しい(ルールが難しい。少年野球は低学年は入れない)
サッカーは簡単なので低学年にはお手頃(幼稚園児でもできる)

学年が上がるにつれ、野球の面白さがわかり、サッカーのつまらなさに気付く。
27名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:06 ID:Vq4NRvpKQ
電通のサッカー部門なくなったんだってな
28名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:09 ID:6ko1sbqo0
>>25
だからその上は抜き去ってる
29名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:17 ID:HDxS/mfo0
ルールが分からないスポーツ中継ほど、つまらないものは無いしな
ルールが分かるようになると、今度は弱かったり、下手だったりするのがつまらなくなるけどw
30名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:34 ID:GMxI15V90
>>25
いや、ただたんに豚同士の煽りあいはしないでくれ、って話
31名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:44 ID:A9KmaHBA0
アンケートでは無敵の強さを示す野球
32名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:44 ID:ccJYxIn10
中学からまたサッカーが増えるんだろうな
高校は甲子園っていうゴリ押し大会があるから野球勝つんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:46:46 ID:9brnN0kF0
>>14
親自身がチビッコ体格だから
野球でやっていくにはアレと思ったのかも

一茂なんかサッカーやってれば
強靱なCBになれたんじゃないかと
わくわくさせてくれるほど野球で駄目だった
34名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:47:04 ID:Xj5Io5z80
>>28
ソースあるのか?w
35名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:47:15 ID:IRvIUtfqP
>>25
頭悪いなぁ

成長によって、サッカーを離れる子供が多いって事だろwwww
36名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:48:06 ID:qkaU5k590
まあ今は野球選手の方が小柄なんだけどね
37名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:48:21 ID:SoXRJSxV0
小・中学生を対象に『スポーツ』についてアンケート調査
バンクーバーオリンピック、男の子は「カーリング」、女の子は「フィギュアスケート」に興味
サッカーワールドカップ、子ども達の優勝予想国は「日本」・「ブラジル」

 株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社ネットマイルは、2010年3月19日(金)〜3月23日(火)に、
小中学生が中心に参加する情報交換インターネットサイト「サークルリンク」の登録会員を対象とした
『スポーツ』についてのアンケート調査を実施しました。
 
■ アンケート結果特徴
 
・約半数が「スポーツをするのも見るのも好き」と回答。特に男の子はスポーツ熱が高い様子。
・男の子の約4 割が「サッカー」、女の子の約3割が「水泳」をしている。
・やってみたいスポーツは、男の子1位が「スノーボード」で約3割、女の子1位が「フィギュアスケート」で半数程度。
 バンクーバーオリンピックの影響が高い様子。一方で「ダンス」や「テニス」も3割程度と多め。
・バンクーバーオリンピックは「だいたい見た」が半数以上。特に小学校中学年で約6割と最多。
・バンクーバーオリンピックを見て、男の子の約半数が「カーリング」、女の子の7割以上が
 「フィギュアスケート」をやってみたいと回答。
・サッカーワールドカップを応援しようと思っている子どもが4割以上。特に男の子の間で応援ムードが高まっている。
・サッカーワールドカップの優勝国の予想は、「日本」が4割、「ブラジル」が3割。
・あこがれに思って応援しているスポーツ選手はダントツで「浅田 真央」選手。
 
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10449758,00.htm

>男の子の約4 割が「サッカー」
38名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:48:25 ID:xiUrT/YZ0
分かるよ

近所に出来たフットサルコート
最初はガキどもがボールこねくり回して走り回ってたけど
もう今は老人達の憩いの場と化してる

町内会の会議では名称をゲートボールパークにするらしい
39名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:48:43 ID:fgQRzF1cP
電通のデータとか参考にすらならんわ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:49:05 ID:H50tw6u50
アメリカにおけるサッカー競技者の人口というのは殆どが小学生。
日本でいえばドッジボールに近い存在。

米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
女性で広がっているスポーツ、それがサッカー。
広がっていると言っても母数自体が少ないから広がっていると言えるわけだけど。
小学生には体力づくりとしてサッカー人気が高い。
野球とアメフトという二大スポーツは小学生には危険が大きい。
で、ティーン後半になると野球とアメフトなどのシーズンスポーツになっていく。
移民以外で運動のできる男の子は冬はアメフト、バスケになる。夏は野球。
移民と女性はサッカーを続けたりもするが、移民も3世くらいになるとサッカーはやらない。
経済的に安定してきたりして、そこから足を洗うらしい。
そうした貧民+移民スポーツイメージが大きいからベッカムに大金支払いイメージ払拭を計ったというのが
一つの見方。でも視聴率的には効果が無く、LAの観客動員を少し上げたくらいの効果。
試合に満足に出ていないし。
41名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:49:15 ID:oDCglsFi0
>>1
やきう豚のオッサンって馬鹿じゃねえの?

男子の3分の2がサッカー派。
男子の3分の2がサッカー派。
男子の3分の2がサッカー派。
男子の3分の2がサッカー派。
男子の3分の2がサッカー派。

「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。


こんな風にちゃんと書かれてるのに
>小学6年生でやっとやきうがサッカーに追いついたと書かれてるだけのこの一文だけ見て
周りの記事もよく読まず勢いでスレ立てなんかしちゃうこの>>1頭の悪い焼き豚オヤジって一体ww
42名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:49:19 ID:97k5VTwoi
×電通調べ
◯電通作成
43名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:49:53 ID:PO0wFncPP
>>6
>小学6年生では「サッカー(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった。(詳細資料(8))

小学6年生で半々なら中学生じゃ逆転してんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:49:53 ID:6a04WJsfP
焼き豚ぬか喜び鼻血ブーwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:50:14 ID:KGYmyCgsO
バッティングセンター最近見ないね。
フットサルコートは増えてるけど
46名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:50:37 ID:H50tw6u50
結論

小学生低学年に野球は難しい(ルールが難しい。少年野球は低学年は入れない)
サッカーは簡単なので低学年にはお手頃(幼稚園児でもできる)

学年が上がるにつれ、野球の面白さがわかり、サッカーのつまらなさに気付く。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:50:52 ID:BoDv0kIo0
WBCでイチローが活躍した時とスポーツを始めた時期が一致して
野球とサッカーが半々になってる年代とか?

まあ、オリンピックから野球がなくなったし、あのイチローの時のような
盛り上がりを再現するのは難しいだろうからサッカーの方が多い世代が
続くんだろうなw
48名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:51:08 ID:VUCLYI7V0
親からみの野球先輩の強さパネーッス
49名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:51:24 ID:H50tw6u50
結論

小学生低学年に野球は難しい(ルールが難しい。少年野球は低学年は入れない)
サッカーは簡単なので低学年にはお手頃(幼稚園児でもできる)

学年が上がるにつれ、野球の面白さがわかり、サッカーのつまらなさに気付く。
50名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:51:48 ID:xiUrT/YZ0
>>43
間違いないよ

近所でボール蹴ってる子供全く見かけなくなった
その代わりキャッチボールしてる子供は増えてる
51名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:51:50 ID:GMxI15V90
>>37
サッカーW杯を知ってて応援しようと思う、ってのが2割程度しかいないんだな
52名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:51:57 ID:PO0wFncPP
小さい子に野球は危険だよな。
せめて小5くらいにならないと。
53名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:52:15 ID:3gIKRPEsO
ガキ向けのサッカー啓蒙メディアがなさすぎんだよ
なんだかんだ言われながらも
野球を題材にしたマンガ、アニメ、ゲームは
途切れることなく流布してる

この歴史を覆すには、J発足当初のお祭り騒ぎを
十年以上続けないと無理

今じゃ信じられんだろうが
長谷川健太のアニメとかやってたんだぜ?
景気よかった頃は…
54名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:52:16 ID:Vq4NRvpKQ
>>42
w杯に合わせた電通の作成だよな
もう二度とあのような盛り上がりはないのに
55名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:52:35 ID:H1uc3CVAO
>>40
残念だけど今は野球はアメリカじゃダサいスポーツで誰もやらないんだってさ(笑)
56名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:52:52 ID:mOXeGn5f0
やきう負けたけどホルホルしとるw
57名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:03 ID:lLDk9WS30
まぁ野球はレジャーだし当然だな
58名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:12 ID:lYxX23sLP
小学生がやってるサッカーなんて
ただの鬼ごっこ
59名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:15 ID:kRaJXYl50
『スポーツ』についてアンケート調査(バンダイナムコゲームスとネットマイル調査)2010年4月13日

中学生男子と小学生男子のしているスポーツ

1位 サッカー 39.8%
2位 水泳 35.9%
3位 バスケ 22.3%
4位 卓球 18.4%
5位 スキー 14.6%
5位 テニス 14.6%

http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/pdf/20100413.pdf
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10449758,00.htm
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271125621/
60名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:27 ID:KGYmyCgsO
低学年はサッカー。
高学年はサッカーと野球が半々って事は、
サッカーで通用しなかった身体能力が劣る人間が野球に流れる時代なんだな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:40 ID:Vq4NRvpKQ
電通が最後の汁を吸おうと頑張ってるな
スポーツ部門に統合されちゃったらしいが
62名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:53:54 ID:6jsJS2C00
>>50
子供自体減ってどっちも増えてない
63名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:54:06 ID:lI9Xg7TJ0
勝手に結論作って貼ってる人が急にsage出してワラタ
64名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:54:08 ID:H50tw6u50
サッカーは単純なスポーツだから、低学歴と小学生には人気だなw

大人になるにつれてつまらなさに気付いてサッカー何それ?状態になるけどw
65名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:54:15 ID:lPHc9DJp0
570 名前:アメリカ人[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 16:52:56 ID:TBjeXYDG
おまえら両方楽しめ
これだから日本のスポーツ文化は

66名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:54:25 ID:831/BQ5L0
2択で調査して、”子ども自身の本音”ってわかるのか?
67名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:55:03 ID:2P9s6nkV0
今のマスコミみたいなスレの立て方ですねw
ここまでくると憐れみでしかないな。
68名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:55:06 ID:H1uc3CVAO
マスコミが野球ごり押し報道をしまくってるのにサッカーの方が人気なのはなんでだ?w

ごり押し報道が逆効果になってるのかねw
69名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:55:30 ID:SoXRJSxV0
>男子の3分の2がサッカー派。
>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。

焼き豚号泣www
70名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:55:34 ID:GOlLAz8kP
スポーツカーってフェラーリとか?
ほとんどの小学生は車自体に興味ないんじゃねーの
71名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:56:02 ID:Xct/UQBa0
>>64
お前全ソナだろw
72名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:56:36 ID:mOXeGn5f0
やきうは韓国で人気らしいから、それで我慢してろ
73名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:57:05 ID:sdHQIFWl0
最近アンケート番長やきゅー様が弱体化し過ぎな件
74名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:57:18 ID:IRvIUtfqP
>>50
近所のグラウンドの光景

土曜 サッカー 子供は無言、中年コーチの怒号が飛ぶ、汚い言葉が多い
日曜 野球   元気な子供の声 高学年中心  父母も多く観戦している

昔は、野球のが厳しかったのにね
75名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:58:09 ID:6a04WJsfP
ワールド豚なんとか見た子供が持ち直しても半々
すぐその下の世代では圧倒的にサッカーという現実
76名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:58:34 ID:H1uc3CVAO
>>18
6年生たちが焼き豚に配慮したのかもw
77名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:58:44 ID:xnVaJPLm0
>>68
子供は報道なんて見ないだろw
78名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:59:18 ID:mOXeGn5f0
>>75
そう言えばWBC2連覇があってやっとこれかw
79名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:59:34 ID:mIRdR0ou0
>>74
近所の野球のスポ少はいまだに爺監督がケツバットやってるけど
80名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:59:44 ID:lLDk9WS30
つーか今の小学生はキャプ翼以来のサッカーブームが巻き起こってるからなぁ
まぁイナズマイレブンなんだけど
あの影響受けてない高学年が野球選んでるだけだよな
81名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:00:10 ID:GMxI15V90
>>79
それは通報でおK
82名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:00:15 ID:Qd4qLuQ50
やはり知的レベルが低いと、知的レベルが低いサッカーしか理解できなくて
知的レベルが高くなるにつれて野球を好むようになるんだな。
83名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:00:23 ID:lPHc9DJp0
>>61
貪りし続けて消耗してしまった感じ。
地上波で中継やっても最後までやらないわ録画だったり
興味なさそうなタレント起用したりこれでどうやって興味持てと。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:00:23 ID:LUqXbeAj0
そりゃ知能レベルが低い向けの競技だもん
欧州の底辺層は、サッカーは観戦するのには欠陥があるのには気付いてても
それでも満足できる知能しか持ち合わせてないだけ

大人になってサッカーをしないで、サッカー観戦がすきなのは
運動オンチか知能レベルが低いかのどちらか
85名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:01:15 ID:H50tw6u50
>>82
それがわからずにホルホルしてるサカ豚が哀れで仕方ないw
86名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:01:21 ID:OrmaKjLH0
20年くらい前はサッカーなんて選択肢にも入らなかったのにな
87名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:01:57 ID:A9KmaHBA0
WBC ワールド ブタ コレクション www
88名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:02:14 ID:1JpJReXv0
やったじゃんwww
89名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:02:33 ID:hOLBA0XU0
サッカー熱のピークは小学校4年くらいか?w
90名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:02:46 ID:Ylx+t3Lk0
>>69
知恵が付くにつれてサカ豚が減る
いい年して>焼き豚号泣wwwですか・・・w
91名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:02:56 ID:Qd4qLuQ50
>>86
それだけマスゴミの持ち上げ方が異常だったからな。
ようやく国民が集団洗脳からとけて正常に戻りつつある。
92名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:03:12 ID:H1uc3CVAO
まあマジレスすると今の10代20代はサッカーの方が馴染みが深いからなあ。
野球の方が馴染みが深いのは35才以上の年代だろう。

ちなみにこれは首都圏の場合な。地方は知らん。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:03:27 ID:Lh+1MQ6y0
関係ないけど日本でアメフトがはやらないのが不思議
94名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:05:28 ID:GMxI15V90
>>93
そうか?
サッカーや野球とかと違ってプレイヤーの体格差がはっきりしすぎてて
どう頑張ってもどうにもならんのが目に見えてるからだと思うけど
95名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:05:41 ID:H1uc3CVAO
>>86
いや、首都圏では既に子供の間ではサッカー>>野球だったぞ。
首都圏の子供は早くからマスコミの野球偏向に気づいてたのかも知れん。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:05:45 ID:rfbhyvsK0
【調査】小学生では、学年が下がるにつれ「野球が好きでない」と答える男子が増加 

こうですか?
97熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:05:54 ID:TlNNgUXD0

そらそうよ。

知能が未熟なときにサッカーが好きで、知能が発達してくると野球が面白いと思うようになるんだから。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:06:11 ID:gMG3Fnza0
間違いなくメジャー(NHK)の影響だろ
99名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:06:26 ID:j9xon8Sx0
運動できるやつはみんな野球かバスケに流れるんだよな
理由はモテるから
100名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:06:43 ID:8ZgoyH4u0
見るのは好き。 やるのは苦手。 なんだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:06:59 ID:lLDk9WS30
>>98
おお振り(TBS)の可能性も・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:07:04 ID:qvY3go5S0
高学年になるほど野球しか選択できないような設問にしたってことか。

さすが電通。
103名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:08:01 ID:EGJVvWGT0
高校球児の性犯罪率は異常
104名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:08:15 ID:wGvWZmtk0
>>101
大正野球娘(TBS)の可ry
105名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:08:38 ID:OrmaKjLH0
>>95
そうか?20年前っていったら1990年だろ?
サッカーの認識なんて体育でたまにやるポートボールやドッジボールと同列だった気が
その頃と比べると今や野球と肩を並べてる現実が信じられない
106名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:08:38 ID:UMdlA5IU0
あなたの将来なりたい職業・夢は?

小学生低学年→プロスポーツ選手・宇宙飛行士
小学生高学年→タレント・アイドル
中学生→医者・弁護士・政治家
高校生→国家公務員
大学生→就職
ニート・フリーター・無職・派遣→安らかなる死
107名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:09:26 ID:SoXRJSxV0
TOP100からサッカーと野球を抽出()内は累計本数

サッカー
9位 イナズマイレブン2〜脅威の侵略者〜(DS)  108万7998本
23位 ワールドサッカーウイニングイレブン2010(PS3)  37万7340本
38位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PSP)  25万204本
43位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PS2)  23万9928本
75位 イナズマイレブン(DS)  16万7273本(39万6284本)
86位 J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J(PSP)  14万6371本

合計226万9114本

野球
45位 実況パワフルプロ野球ポータブル4(PSP)  23万3864本
67位 パワプロクンポケット11(DS)  18万5644本(28万4720本)
76位 実況パワフルプロ野球2009(PS2)  16万6085本
93位 プロ野球スピリッツ6(PS3)  13万4910本

合計72万503本

イナズマイレブンだけで勝利www
108名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:10:13 ID:6a04WJsfP
焼き豚はお得意のアンケで負けるとそうとうショックみたいだなw
109名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:10:44 ID:OrmaKjLH0
>>107
ウイイレ売り上げ落ちまくりでざまーねぇな。作るたびに糞になっていってたもんな
110熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:11:06 ID:TlNNgUXD0

学年を上げて行って80歳まで上げれば野球の圧勝よ。
80歳でサッカー好きな爺さんなんておらんからなw
111名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:11:26 ID:sdHQIFWl0
やきゅーちゃん達ガキに切れんなって()笑
112名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:11:28 ID:brhB0PHa0
サカ豚涙目www
113名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:12:11 ID:H1uc3CVAO
>>105
そうか?
1980年代後半くらいから子供のやる遊びと言えばサッカーやドッジボールだったぞ。一方、野球はまずやらなかったぜ。

キミのところは関西とか地方じゃないのか?
114名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:12:18 ID:VUCLYI7V0
>>107
ボール蹴ってる子供がいるのはこれのせいか
115名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:12:47 ID:4IHQhX090
スポーツやる
体育会
殴ったり殴られたり
脳血管障害蓄積
ある日キムタク
・・・
キヲツケロ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:12:56 ID:SoXRJSxV0
子供にぶちキレる焼き豚w
117名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:13:43 ID:OrmaKjLH0
>>113
うちは田舎だ。サッカーは体育でたまにやったけど、放課後の遊びというと
少人数で集まってカラーボールで野球だったな。ワールドカップなんてのも知らなかった
118名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:13:47 ID:J21RmWu70
ガラパゴス野球はもういいだろ
人的リソースの無駄遣いだ
ガラパゴスは携帯だけで十分
119名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:13:48 ID:pnQmTKy/0
じゃあ観にいってやれよっていう
120名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:13:57 ID:lPHc9DJp0
>>110
あら熊五郎さん♪
121名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:14:49 ID:+vuTcGeK0
野球は知的なスポーツだけに、学年が上がるにつれて
興味が沸いてくるのはうなづける
122名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:15:07 ID:09GaXa8k0
親戚の子たちは小さい頃は野球好きだったのに
学年が上がるにつれサッカーにしか興味示さないようになったな
学校で野球はほとんど話題に上らないようなこと言ってたが
123名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:15:10 ID:AdSxwJBo0
野球好きだろうがサッカー好きだろうが

誰もJリーグには関心がない
124名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:15:16 ID:H50tw6u50
球蹴りが好きなのは知能が未熟な奴だけw
125名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:15:52 ID:d6EA5EBOP
>>117
1990年W杯を生で見てたガキは少ないかもな。一般に知れ渡るのは1994年からだ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:16:04 ID:u7dxVDEM0
低学年じゃ野球出来ないからねぇ、危ないし
127名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:17:32 ID:u7dxVDEM0
>>122
そりゃサッカー好きな子なら野球関係の人とはあまり付き合わないんじゃない
野球も同様
128熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:18:09 ID:TlNNgUXD0

@どんな状況でもイニング・点差・アウト数・ストライク数・ボール数・相手打者の性質・風向き・守備位置を
 瞬時に判断しもっとも確率の高いプレーをしなくてはいけないスポーツ

A背の高いキーパーに挑発された背の低いフォワードが切れて頭突き!レッドカード一発退場!チームは窮地に!
 というスポーツ


@とAのどっちが高度な知能が要求されるか考えてみれば明らか
129名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:18 ID:H1uc3CVAO
>>117
1993年開幕時のJリーグがあれだけ盛り上がったのは既に首都圏の子供達や若者の間では野球と肩を並べるメジャースポーツだったからだよ。
馴染みが無かったらあれだけ盛り上がることなんか有り得ない。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:45 ID:BoDv0kIo0
JリーグのチームとかみるとJ2に岐阜やら草津やら水戸やら
思いっきりローカルっぽい地元のチームがあるもんなw

地元にそういうチームがあればサッカーやる子供が増えても
当然なんだろうなw

まあ日本全国巨人だけでゴリ押ししてきた野球は厳しいな。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:45 ID:9brnN0kF0
当時のJブームは本物だったよ
ヴェルディのてかてかした緑ユニは大人気だった
正男Jリーグカレーよも伝説のCM

直撃世代がおっさんになり、ねらーの中核層とも重複した結果、
カズ神コピペが流行し未だに代表に復帰させろとか
無茶な主張が堂々とまかり通っているしまつ。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:18:49 ID:d6EA5EBOP
>>127
2ちゃんじゃあるまいし、好きなスポーツが違うから付き合わないなんてことは現実にはない
133名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:19:59 ID:IRvIUtfqP
>>113
俺、野球少年だったけど

アディオスの帽子や、靴、ソックス揃えて登校してたよ。
普段の見た目は完全にサッカー少年だったし
好きなスポーツ漫画はキャプ翼だった。
アニメも見てたし

でも、今はサッカー見ないな

134名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:21:29 ID:TOxdUOI40
>>93
別にNFLプレイヤーにならなきゃ失敗ってもんでもあるまい。楽しみとしてやるのに
アメフトがもっと普及しても良いっていう意味なんじゃないか。最近不人気らしいが
ラグビーよりマイナーだからな。

アメフトはシステマチックで、戦術の面白さがるんで、日本人を夢中にさせる要素は
あると思うぞ。五輪でカーリングは地味に注目されたみたいな感じかな。同レベル同士で
やれば、見てる方も非常に面白いから、高校ぐらいでもっと流行っても良いと思う。
135名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:21:32 ID:xiUrT/YZ0

サッカーって一つも野球に勝てないな・・
136名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:22:03 ID:X0OPk2+60
だって、ぜんぜん投げないのに5億貰ってる投手とか
全く打たないのに7億貰ってビル立てた人も居るからな。サッカーはそこまでは
137名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:05 ID:F7RBRSQP0
電通発表って怪しい臭いが、東京オリンピックのプロモーションビデオでとんでもない高額なインチキビデオ作ったのはどこだったっけ?あれが詐欺じゃなくてなんなんだ?しかも都民の税金を
138名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:34 ID:YKubKvOvO
>>124元木はどうなるんだよ
139名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:35 ID:y3bFwE3A0
サッカーの福西と
野球の二岡は
どんなスポーツでもやれば一流
あいつら筋肉が違う
それ以外は向き不向きがある
140名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:17 ID:nYgVOcPJ0
読売新聞調べなら野球が8割なのに・・・
141名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:27 ID:sdHQIFWl0
>>133
パチ物買わされてるw
142名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:29 ID:1dazv30c0
>>128
おまえばかだよな
くすりともしないよ
もう少しましなネタ考えろよ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:24:40 ID:013703ub0
サッカー不人気に気づいてないのはサカ豚だけwww
144名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:25:27 ID:cVrTdfgf0
今時の子供はやきう部以外はルールすら知らないことも多いとか。

焼き豚はその現実を軽視してるよなw
いつまでも自分たちと同じく誰でもルールを知ってて野球で遊んだことがあると思ってるw
145名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:25:48 ID:VS/tqwRw0
脳にダメージを与えるヘディングって普通に駄目だろ
日常生活でも頭を強打することは余りないのに
自分から進んで頭をぶつけにいってんだからおかしいよ
146名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:26:56 ID:6jsJS2C0P
幼稚園から小学校低学年辺りは身近な情報に敏感で
小学校高学年から中二ぐらいが一番テレビに影響されやすい年代。
中ニ病で世の中を斜めに見るように成ってきて、ユダヤの陰謀論や
電通の陰謀論なんかに過度に反応しだす。そういう時期が高校卒業するぐらいまで
続いて大学ぐらい年代から複合的な情報の捉え方が出来るように成って来る。
それが出来ないと社会不適合者への道を突き進むと。
147名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:02 ID:kWa7NYfm0
電通調べwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:07 ID:NskPLZUZ0
あら? こんだけメディアの露出に差があるのに半々なの??
149名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:21 ID:09GaXa8k0
一般的には
サッカーで重要なのは空間認知的、幾何学的、抽象的な思考力
野球では文章・物語読解、確率統計的な分析的思考力

簡単に言うとサッカーは知能テスト的能力
野球は学力テスト的能力がより重要
150名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:27:43 ID:+yTcNEC00
野球には未来がある、でもサッカーには限界がある。これは覆さない常識。
それだけサッカーの難易度は高く、身体能力の壁がたちはだかる。
子供が野球を選ぶのは、やはり活躍している人を多く目にしているってのと
世界で俺でも頑張れるかも!っていう気になれるからだと思う
151名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:28:07 ID:BoDv0kIo0
>>145
元Jリーガで弁護士の人もいるんだけどなw
152名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:29:09 ID:0Lwpp+4NP
>>57
ってことは、おまいは、150キロのストライク投げたり、
バットで打って150m飛ばしたりできるんだよね?

レジャーっていうなら、当然できるんだよね?
153名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:29:20 ID:pASXUkJ4O
好きなスポーツはサッカーだけど
なれるならプロ野球選手だな
ベンチでタバコ吸いながら唐揚げ食って
高年俸頂けるんだもの
154名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:29:21 ID:VS/tqwRw0
>>151
そんなたった一人を偉そうに挙げられても・・・
155名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:29:36 ID:aNVJ7s650
>>150
選んでませんけど・・・
156名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:29:53 ID:3NWCcV1QO
小学生当時の記憶を思い起こしてみると、当時の休み時間や放課後の“遊び”として野球はほとんどしなかったなぁ。サッカーやバスケはよくやってた。
一番の理由が“道具と場所がない”。
サッカーはボール一つとちょっとしたスペースがあれば出来る。ゴールは線を引くなり、物を置いて確保。
バスケも校庭にリングがあったし、うんていで代用もしてた。ストリートバスケの要領でリング一つとハーフコートでも小学生には十分。
ただ、野球となるとボールとグローブとバットが必要。バットに当たればボールがかなり飛ぶから、狭い所や建物が隣接してる所では出来ない。
未経験者にとってはバットに当てることすら難しいし、フライも怖くて取れない。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:30:20 ID:u7dxVDEM0
>>150
いろいろ突っ込み所が多すぎて
158名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:31:36 ID:va5JtGm/0
これでサッカー派が喜ぶのは理解できないなあ
159名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:32:05 ID:R6mBuAKZ0
キムヨナ亀田韓流でお馴染みの悪徳広告会社、電通
160名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:32:11 ID:rSbf/IVW0
サッカーって疲れる割につまらんよな
フットサルぐらいならいいけど
広いグラウンド駆け回って点数が入らんなんて
苦痛以外なにものでもない
ましてやディフェンダーなんかにされた時にゃもう
その点野球は一応打席が回ってくるし
投手変わりばんこにやればけっこう楽しい
161熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:32:35 ID:TlNNgUXD0

いい年した大人が半ズボンで走り回る。
暇さえあれば転んで痛がるふり。
たまにゴール決めると狂喜乱舞。
キーパーに挑発されて頭突きし一発退場。


こんな競技、知能の高い人には不可能。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:32:44 ID:IRvIUtfqP
>>153みたいなレスって野球自体は馬鹿に出来てるように見えるけど

よくよく考えてみれば
そんな楽して金稼げるシステム構築した先人凄いなと賞賛してるようなもんだよな。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:33:01 ID:kZMpuKgr0
サッカー人気あるな
164名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:34:58 ID:NskPLZUZ0
>>161
ベース投げて一発退場になる監督がいるね
165名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:35:54 ID:lLDk9WS30
>>152
女の子でも150km/hの球は打てるんだぞ
当然だろ
166名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:35:56 ID:Xct/UQBa0
>>161
知能の高い人の書き込みがそれかよw
167熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:37:00 ID:TlNNgUXD0

サッカーみたいなガキのスポーツやってるやつはよく知らないだろうが、
野球という競技の公式戦がいかなるものか。

守備ははっきり言って暇。攻撃のときは大半がベンチに座ってるだけで楽。
たまに回ってくる打席はちょうどいい気分転換になる。

こんな楽なスポーツでプロではサッカーよりはるかに儲かる。
そら野球をやるべきでしょ。
168名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:37:29 ID:JBxcRejy0
>>152
できそうな気がする
169名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:37:40 ID:GMxI15V90
>>165
それはバッティングセンターでだろ?
170名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:37:59 ID:PO0wFncPP
>>132
実際スポーツやる奴は両方好きな奴も多いからな
171名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:38:25 ID:IOazmwNj0
試合前にオナニー出来るのは野球だけだろ
172名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:01 ID:EGJVvWGT0
>>171
野球は試合後にも出来るぞ
173名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:27 ID:6jsJS2C0P
>>160
サッカーに置ける幾何学的な平面的スペースコントロールの面白さが
認知出来るかできないか?が大きいだろうね。
これは逆にFWも同じ面白さがあるけども。

それとボールを縦に運ぶ、運ばせないという1対1のスキル勝負に関しても
基本的に同じ。
174熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:39:43 ID:TlNNgUXD0

よくカッコつけて「俺は野球もサッカーもどっちも好き」とか言っていかにも自分はオープンマインドだみたいな
ことを言うやつがいるが、そういうのは「トイレでウンコとオシッコを同時にする」と言ってるようなものでありえない。

いや、ありえるか。
175名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:39:53 ID:A+Fjy7930
>>167
練習はサッカーなどとは比べものにならないほど厳しいがな。
野球選手とサッカー選手のフィジカルの差は練習量の差。
176熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:41:16 ID:TlNNgUXD0
>>175

海岸を歩いて散歩するだけで三冠王が取れます。
それが野球です。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:41:48 ID:lLDk9WS30
>>175
いつも思うんだけど野球ってあんなに長時間練習する必要あるの?
手段と目的が逆転してね?
178名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:41:56 ID:YKubKvOvO
野球って単純にカッコイイビジュアルの選手が少ないから人気無いんじゃね?ダルビッシュぐらい?
サッカーとか欧州で人気の選手とかファッション系の広告モデルとかやってるから
あとCMが野球と比べて断トツにカッコイイ、松坂とか見てられないぐらいダサい
179名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:42:23 ID:la/Rdj+Y0
>>174
可能だ
180名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:42:35 ID:JBxcRejy0
>>176
お前煽って楽しんでるだけか
181名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:42:59 ID:rbIxStU9O
バッティングセンターで打てるっていうのは、必ず真ん中に蹴ってくると決まってるPKを止める程度の難しさだと思う
もちろんバッティングセンターでも速球と変化球ミックスのゲージで3球以内にヒット性を打てとなればそれなりに難しくなるけど
182名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:43:05 ID:YkoiGTmrP
年令が下がるほど野球離れが進むw
老人のためのスポーツ野球は先細りでお終いだね・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:43:17 ID:xGhLYAWZ0
腐っても稼ぎは日本で一番あるからな
184名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:43:35 ID:/Xg/kBDS0
芸能スポーツというよりただのアンケートじゃん
こんなんでスレ立てるってよほどのキチガイなんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:44:34 ID:la/Rdj+Y0
>>177
一人でノック打ってたら時間がかかる。アレ、複数で打ったらいいけどスペースが足りない。

野球の場合は、この打球なら絶対アウトにできるってとこまで習熟せんといかんしね。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:45:08 ID:DjJiI9mxO
>>173
野球は野球で、ストライクゾーンとフェアゾーン内でそれをやってるのよ
187名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:45:09 ID:IOazmwNj0
>>178
野球選手は40近くのおっさんが異常に多いからしょうがない
188名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:45:31 ID:VUCLYI7V0
>>177
野球って長時間拘束されてるけど
練習して無いじゃん
189名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:46:07 ID:LSenWCfk0
知的水準の上昇と共に野球を好きになるのか
190名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:46:17 ID:1dazv30c0
別にお前らには関係ないんだからどっちでもよくね
191名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:46:44 ID:LSenWCfk0
>>188
サッカーの練習時間の方が短いよ
192名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:47:13 ID:JBxcRejy0
>>188
ぬるい練習だから長々とできる
193名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:48:01 ID:RlLtydCd0
3年生以下は試験必要だな
遊び感覚なら3年生以下は邪魔なだけ
194名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:48:12 ID:A+Fjy7930
>>177
反復練習で体に叩き込まないと反射で動けないからな。
サッカーも本来はそうなんだが日本人は練習嫌いだからやらないよね。
だから試合でまごつく。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:48:26 ID:+rZaGi770
>>189
いやタダ単に「給料」という存在とその水準を理解したらこうなるだけだろ
どうやらマスコミによって

サッカー=金稼げない

が浸透したからな。野球は金持ちになれるらしい。
赤字のチームばかりだけどな
196名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:48:38 ID:IOazmwNj0
>>189
子供番組を卒業すると野球洗脳が待ってるだけ
197熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:48:50 ID:TlNNgUXD0

ていうか、格好のよさが全然違うでしょ。

野球はまず帽子という時点でカッコいい。まさに戦う男の象徴。
そしてバット。人も殺せるような狂気でガチンコの対決。
グローブ。まさに高度な技術の象徴。肉体を捕球装置へと昇華させる醍醐味。

一方、生身のおっさんが道具もなしに半ズボンで走りまわる。
そしてキーパーに挑発されると切れて頭突きして一発退場。

あまりにも差がありすぎるだろ・・・
198名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:49:46 ID:JBxcRejy0
熊五郎つまんね
199名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:51:05 ID:NOc9CkMl0
毎週土曜日になると近所の公園のグラウンドで少年野球やってるな
始めと終わりのあいさつもしっかりして子供たちは非常に礼儀正しい
もちろん最後はトンボで地ならしして帰る

次の日の日曜になるとどこから見ても育ちの悪そうなガキどもがサッカーボールを蹴って
野球少年が綺麗にして帰ったグラウンドを荒らしまわっていくんだよな
200名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:52:46 ID:mw6tgyXC0
マスゴミによる野球洗脳か
201名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:52:51 ID:HyhT7law0
学年があがるにつれて好きになるのは女体じゃねーの?
202名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:53:17 ID:4ZGyQI1U0
>>199サッカーやってる子供は生意気なのが多いのは確かだな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:53:59 ID:piyetcxd0
WBCで連続優勝するのを目の当たりにした小6でもサッカーには及ばないのか
204名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:54:23 ID:R0QRI9NrO
ついにガキにも見放されたださっかぁw
10年後に税り〜ぐは存在してんのかな?
205名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:54:50 ID:JBxcRejy0
>>203
WBCって世界最高峰の試合だろ?なんで人気でないかね
206名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:55:39 ID:SoXRJSxV0
歳取るにつれてやきうのドマイナーさがバレて幻滅してくからなw
五輪から削除されたりチョンと5回戦って優勝の世界大会とかw
207名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:56:08 ID:H50tw6u50
単純に小学生は昼休みとか放課後に遊ぶ時にサッカーの方がやりやすいからだろ。
だから小学生のアンケートではサッカーが有利になるだけ。
それでも高学年になって知能がついてくると野球ファンが増えてくるけどな。

Jリーグなんか見てる小学生がいるわけねーだろw
208名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:56:16 ID:6jsJS2C0P
>>186
心を乱す駆け引きに置いてはストライクゾーン上での駆け引きと
意図的に数的不利なポジションにボールを当てて相手陣形を混乱させたり
する部分は非常によく似てるけど、サッカーと野球の根本的な違いは
その連続性。
例えば、非常に単純な複合的スペースコントロールである
『3人目の動き』に代表する3人協調によるポジション移動をどう的確に対処
するのか?なんてケースが日常的に起こるから。
209名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:56:20 ID:IOazmwNj0
>>199
最近はサッカーがライバルですが、高校、プロと考えると、人気はまだまだ野球でしょう。
それと、野球をやっていれば人間的に成長しますよね。
野球やっている人に悪い人はいない。
がまんを覚え、友達との強調とか、集団行動のルールなども学べるし、
礼儀も体にしみこみますから、社会に出てからも役に立つんです。

前川勝彦
210名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:56:43 ID:mw6tgyXC0
最近は野球やってる小学生はクラスメートから白い目で見られる風潮があるらしいよ
まぁ当たり前と言えば当たり前だけどね
211名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:57:34 ID:JBxcRejy0
若者で見るとサッカーかなあといった印象
現役大学生の主観でしかないが
212熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 17:57:46 ID:TlNNgUXD0

子供にサッカーやらせるなんてとんでもない話だよ。
サッカーは左翼のスポーツですよ。
だから公立校はサッカーばっかりやらせたがる。

ちゃんと子供には野球をやらせないと。
多少、左に寄るにしてもバスケぐらいでとどめないと取り返しがつかないよ。
213名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:58:00 ID:rtPcpkm70
もうすぐW杯なのに南アフリカには行きたいと思わんのか
214名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:58:14 ID:mw6tgyXC0
高校も完全にサッカーの方が上なんだよな

球児の夏、4041校が参加 高校野球地方大会
2009/07/09
http://www.shizushin.com/kouya/2009/news2/2009070901000886.htm

4175校の頂点に立つのは=第88回高校選手権
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/highschool/article/113

H8 史上初めて高校野球の参加校を上回り日本一大きな高校スポーツ大会になる
http://www.ntv.co.jp/soc/soc80/his/01.html

・参加校数
高校サッカー>>>>>>>>>>高校野球

・視聴率
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5

2009/01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」

08/24 13:05-14:00 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 6.9
08/24 14:09-15:15 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 8.5
08/24 15:15-16:00 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5

2010/01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会・決勝「山梨学院大附×青森山田」

09、10年共に

高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲子園


以上より、完全に

高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校野球

が確定しました
215名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:58:44 ID:JBxcRejy0
>>212
そんなこと言ったら相撲しかできないだろw
216名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:59:32 ID:rSbf/IVW0
ショートとか守るような奴にサッカーやらしたら
日本のサッカーも強くなるだろうな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:00 ID:mw6tgyXC0
一年中テレビ新聞で野球を煽り倒して税金投入しまくって日本中に野球場建てて
野球の普及に努めてきたのに何でこうなっちゃったんだろうね
218名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:08 ID:wGiowqOBO
小学生の甥っ子に聞くと、
学校の校庭ではボールを蹴るのは禁止だそうだ。
で、休み時間なにをするかというとドッヂボールかソフトテニス球でキャッチボールだと。
俺らの小学時代は休み時間はサッカーに明け暮れたのに…。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:13 ID:MOONHlwR0
電痛様が野球にシフトしてくれるのは有り難いなw
しかしわざわざ「高学年になるにつれ野球支持が増えている」って
付け加えるところが哀愁を感じてしまうなw
220名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:00:48 ID:mw6tgyXC0



野球って何?



221名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:01:07 ID:piyetcxd0
甲子園のネット裏が老人ホームと化してるのが悲しかったのは俺だけ?
222名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:01:09 ID:bWO6FDO70
サカやき論争は構わんが裸が立てたスレでやるなよ
お前ら踊らされすぎ
223名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:02:02 ID:JBxcRejy0
>>222
むしろ裸で立てたとこでしか起きないw
224名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:02:21 ID:mw6tgyXC0
>>219
そこに電通の意図が垣間見えるなw
現時点で子供たちの間で野球が全く流行ってないことを認識してて
学年があがると野球に目覚める、という方向に誘導したいのだろうな

朝鮮電通のよくやる大衆扇動の手口だよ
225名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:02 ID:ip/D7W380
今はサッカーはちびっ子の時からテク覚えさせまくるぽいから、
遊びでやってる子は途中で差がついて嫌になるのかもしれんな
226名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:05 ID:JBxcRejy0
>>217
だから電通が煽ってるんだろうw
227名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:19 ID:zY3v57dH0
大きなお友達に聞いたんですか、電通さんw
228名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:24 ID:WJG4g/qG0
これは、野球の放送がここ数年で激減してるから、
子供の世界でも、下の学年で野球への興味が激減してるということだろ?
つまり野球には未来が無いとうことだろ?
229名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:34 ID:mw6tgyXC0
>>221
今年の選抜は特に酷かったよな
ネット裏はジジイしかいないし
外野席はガラガラ
内野席もかなり空席あった

高校野球もここまで廃れたのかと実感したよ
230名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:04:22 ID:JBxcRejy0
>>228
それは言いすぎだろ
231名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:05:26 ID:XkaZpX8y0
記事ソースの見出しや内容と、スレ名や詳細がかけ離れてるんだが、
いいかげんやりすぎなんじゃないか?
232名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:05:41 ID:mw6tgyXC0
>>228
最後の切り札としてマスコミがあおりにあおり倒したWBCが韓国と連戦だったからなw
子供にあれはキツイだろ
マスコミの熱狂とは逆に完全に子供たちが野球を見下すきっかけになった
233名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:05:52 ID:JBxcRejy0
>>221
ある種のノスタルジーだな
234名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:06:08 ID:CbGGd1YGO
電痛www
野球好きだが電痛に支持されるとは複雑
235名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:07:38 ID:piyetcxd0
>>229
20年後にはネット裏には慰霊だらけになってそう
236名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:07:45 ID:mw6tgyXC0
このままテレビは野球と運命を共にするのかな
早く切らないとテレビ局まで沈没するのにな
他のコンテンツに力を入れてこなかったツケが回ってきてる
237名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:08:05 ID:KEKTDFRP0
さすが電通、操作が上手いなw
238名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:08:30 ID:Xct/UQBa0
>>235
吹いたwww
239名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:08:57 ID:t6XJqZA70
低学年 テレビはアニメバラエティー
高学年 ニュースに関心を持ち始める
中学生 ニュース番組を見るようになる
高校生 ニュース番組に疑問を感じる
大学生 テレビがバカバカしくて見てられない


こうしてみんな大人になっていくのに焼豚ときたら・・・
240名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:09:02 ID:LBmwfw9c0
男子の3分の2がサッカー派。高学年になるほど野球派が増加し、6年生では半々に。
 「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った

関東で調査したのかな。
241名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:09:09 ID:qFUzrOKx0
「電通調べ」とついただけで、とたんに胡散臭くなるなw
242名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:09:14 ID:mw6tgyXC0
>>235
高校球児もバックネット裏にあんなジジイの大群いたら気持ち萎えるよな
あとは高校の生徒が応援に来てるだけだしさ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:09:43 ID:JBxcRejy0
>>236
来年から放送は中止だろ?
244名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:10:20 ID:Qc5vs9/O0
>>212>>218
暁星小とか普通に休み時間ボール蹴ってるけどな。
どこの辺鄙な学校なんだ?
245熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/21(水) 18:10:33 ID:TlNNgUXD0

確かにプロ野球は斜陽だが、サッカーはもう終わってるやろw
246名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:10:42 ID:BoDv0kIo0
>>107のゲームの売上げ見ると今の子供にはサッカーが人気なんだと思うなw
俺がガキの頃のサッカーゲームといえばキャプ翼くらいで
ファミスタ、燃えプロ、ハリスタ・・・野球ゲームばっかだったもんなw
247名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:11:43 ID:mw6tgyXC0
>>243
試合の放送は減らすとして、報道番組内の野球占領状態はますます悪化してるよ
あれ続けたら視聴者減らすわ…
248名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:11:47 ID:tcroag2R0
野球もサッカーもどっちも終わってる
サバゲの時代だよ
249名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:13 ID:JBxcRejy0
稲妻イレブンって、なに?
ウイイレよりFIFAより面白いの?
250名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:20 ID:piyetcxd0
>>242
ベンチから女子高生のパンツ見放題だから萎えることはないんじゃない?
251名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:47 ID:mw6tgyXC0
>>246
そういうところからも時代の移り変わりを感じるよな
252名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:13:13 ID:QsD9Q2x60
今の小学生にプロ野球ファンなんて居るのか
いても1クラスに1人ぐらい?
253名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:14:16 ID:DjJiI9mxO
>>208
そこらへんはカウントや塁上のランナー配置や動き、守備シフトの兼ね合いでの駆け引きがある
連続性の中での状況に応じた駆け引き自体はあるんだよ
実際カウントで区切ってしまってるかどうかの問題でさ
君に通じる例えかはわからないけど、ゲームなんかでも海外ではみんなで協力や敵対して銃を撃ち合うリアルタイムですすむゲームが売れて、日本ではターンで区切って指示するポケモンやらドラクエなんかが売れる
完全に好みの違いとしか言いようがないと思う
254名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:14:21 ID:mw6tgyXC0
WBCをやっちゃったことで野球の世界の限界が日本中に垂れ流されてしまったのは
大きなミスだったよね

マスコミのドンちゃん騒ぎとは裏腹に多くの人が野球のスケールの小ささに気付いて
離れていった
255名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:14:25 ID:JBxcRejy0
確かにゲームってでかいよな
キャプツバしかなかった頃はサッカーの面白さは全く伝わってこなかった
かといってぱわプロもつまんなかったけど
256名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:15:09 ID:8bbg7QdC0
そりゃ、球遊びして年棒が数億円とかニュースを観たら
アホな子供は夢見るだろ。
257名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:15:41 ID:JBxcRejy0
野球ってなんでガチの世界大会やらないの?
オリンピックもWBCもベストメンバーじゃないじゃん
258名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:15:58 ID:rSbf/IVW0
サッカーは点が入らないのがあかんわ
オフサイドなんてなくせばいいのに
259名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:16:48 ID:JBxcRejy0
>>258
むしろシュートがないからつまらんのだ
260名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:17:34 ID:piyetcxd0
>>258
なんでクリケットみないで野球見てるの?
クリケットの点数は野球と桁違いだよ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:17:40 ID:SfAJR+fV0
電痛必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:17:48 ID:R9kFThlQ0
WBCって何でアメリカはベストメンバーじゃないの?
なのに何で日本人は俺達世界一(キリって言って喜んでるの?
263名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:18:00 ID:LBmwfw9c0
>>258
世界で1番普及している競技がルールを変えるなんて馬鹿すぎる。
オリンピックからはずされるほどの不人気競技がルールを変えるのが普通。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:19:18 ID:XrQ3JDU90
いい加減にサッカー離れしろよwwwwww

265名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:21:01 ID:R9kFThlQ0
いい加減オリンピックから除外された競技から離れろよ
野球はアメリカだけでいいんだよ。日本がわざわざやる必要ない
266名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:21:05 ID:p7qd8tK60
なって何の意味があるの?って思わせてるから下がるんだよな、サッカー
野球はとりあえず金にはなるからな
海外での活躍&代表の実績があがれば割合減らないはず
Jリーガーになりたいって奴は増えないだろうけど
267名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:21:30 ID:JBxcRejy0
>>263
まあそんな釣りに引っかからんでもw
268名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:22:10 ID:KlTwe0lS0
サッカーのほうがお金かからないから
これからの日本はサッカーだよ
後進国でもたくさんやってるし
269名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:22:12 ID:mw6tgyXC0



野球って何?



270名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:22:25 ID:JBxcRejy0
271名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:22:40 ID:SthUTM7R0
電通(笑)
272名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:23:40 ID:rSbf/IVW0
オフサイド撤廃フルボッコだなww
結構楽しいと思うんだけどな

だってよう
日本人のシュートが枠に飛んで行かないんだもん
273名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:25:32 ID:BoDv0kIo0
>>272
じゃボール2個ルールを提案してみるw
274名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:26:32 ID:rSbf/IVW0
>>273
面白そうだww
275名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:27:32 ID:JBxcRejy0
日本が弱いからって適当なこと言ってんじゃねーよw
276名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:28:41 ID:R9kFThlQ0
サッカー好きでも見るのは海外中心だろw
277名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:29:20 ID:JBxcRejy0
>>276
7:3で海外だな
278名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:29:29 ID:BRQAwxZm0
球蹴りみたいなオカマのお遊戯に小学生も大人も関係ねーだろwww

17日
*3.0% 13:00-13:15 CX* 絶景日本の健康歩き・ウオーキングプラス

*1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
*2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
279名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:30:30 ID:JBxcRejy0
>>278
なんで顔真っ赤なの?(笑)
280名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:31:30 ID:rQVfRG1d0
電通調べ(笑)
281名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:31:32 ID:nQ7gyMU40
@裸一貫で墜落φの便通ネタ
AKB並みの糞レベルだな、こりゃ

インチキがわかりやすすぎ(笑)
282名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:32:24 ID:JBxcRejy0
個人的にはバスケの人気が上がってくれるとありがたい
283名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:32:32 ID:A+Fjy7930
オフサイドをなくしてゴールを小さくするか
ゴールをもっと大きくして点が入りやすくしたほうがいいと思うよ。
あとPA外から入れたら2点とかな。
284名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:32:56 ID:BRQAwxZm0
抽出 ID:JBxcRejy0 (21回)

確かに無職のオッサンアホーターはファビョりすぎて真っ赤っかだなwww
285名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:33:21 ID:xqFRTE6H0
電通(笑)
286名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:33:22 ID:JBxcRejy0
>>284
大学生だけどw落ち着いたら?
287名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:33:45 ID:6jsJS2C00
>>152
バットを振るのと150km/hの球を打ち返すのは別じゃね
100m走るのは遊びでもボルトクラスのスピードで走るのは全く別なのと同じ、
よく豚のコピペでサッカーはゾウでもできるとあるが戦術やテクニックがないのと同じようなもんだと思う
288名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:34:40 ID:yIJyGtikO
日本人のサッカーはもう少しLevel上げて欲しい

人気とかどうでもいいから。これはサッカーファンも同意じゃないかしら
289名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:34:52 ID:JBxcRejy0
>>288
同意
290名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:35:13 ID:IbnsldIB0
電通はサッカーよりも野球を宣伝して儲けようってことかそうかそうか
291名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:36:27 ID:KjHCv1wI0
電通の前身を鑑みるに・・・・

あれ?誰かな?こんな時間に?
292名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:36:57 ID:xqFRTE6H0
>>272
よく見るとそれほどフルボッコでもないけど

>>273
球二つ自陣に来たらキーパー死ねるw
キーパーも増員して欲しいところだ
293名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:38:18 ID:/A6iDY4/0
>>1
今は野球は子供達に人気だからな
少子化なのに中学校でも高校でも野球部員が毎年史上最高を更新してる
逆にサッカー部員はどんどん減ってる
今の子供はサッカーをやるとダサイと思うのが常識
294名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:38:19 ID:fK15mo6n0
今までサッカーよいしょだったのに
手のひら返しかよ
295名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:39:56 ID:BRQAwxZm0
生ゴミ税リーグとか粗大ゴミ海外球蹴りは元から底辺を彷徨ってたけど
まさか無職のオッサンアホーターの唯一の心のよりどころの
オワライブルーまでテレ東以下なんてwww


*9.3% 20:00-22:48 TX__ いい旅・夢気分スペシャル「春の絶景花めぐり特選4コース」

*8.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
296名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:42:00 ID:Xct/UQBa0
>>295
それでもサッカーが勝ってしまうんだからね
俺たちのやきうはどうなっちまうんだよ!
297名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:42:20 ID:1FjoPnKc0
学年が下がるにつれてサッカー派が多いのか
数年後には10代すべてがサッカー派になりそうだな
298名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:43:23 ID:rSbf/IVW0
またジョルジーニョだとかレオナルドクラスが
来る景気になりゃいいのにな
299名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:43:47 ID:J7axDQApP
行ってみたい国ヨーロッパとかいって、また日教組教育でスイスとか言わせてんじゃないだろうな。永世中立国は男も女も皆兵制なのにな。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:44:10 ID:1FjoPnKc0
Jリーグの試合行っても小学生の集団やファミリーが多いからなあ
301名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:44:17 ID:rbIxStU9O
>>208
オッサン連中はその次元の戦略性はどろけいや騎馬戦や雪合戦や缶蹴りでもう卒業してたんだと思う
そういう経験できなかった子がサッカーに夢中になるのかもしれない
302名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:44:25 ID:BRQAwxZm0
>>297
10年ぐらい前からクララとかいうアホーターが唯一信じるアンケートでは球蹴りが勝ってるけど
何故か年を重ねるごとに誰も見なくなるんだよw
303名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:44:32 ID:JBxcRejy0
一番高くて半々ってw
304名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:45:46 ID:LBmwfw9c0
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」=小学生の本音を調査−電通
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000101-jij-soci
305名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:46:11 ID:SlxKE0jV0
>>104
クロスゲームで女の子が…
306名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:46:21 ID:Xct/UQBa0
>>302
やきうは元々見られて無いからその点安定してるよな
307名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:47:25 ID:BRQAwxZm0
>>306
確かに八百長税リーグとか海外球蹴りって
ず〜〜〜っと消費税以下の超低空飛行で安定してる生ごみコンテンツだなwww
308名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:47:52 ID:JBxcRejy0
野球は身近じゃないもんなあ
定年後の楽しみって感じ
309名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:48:19 ID:DjJiI9mxO
>>301
それは核心ついてると思う
310名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:49:51 ID:Xct/UQBa0
>>307
小学生は正直に思った事を言ってしまうからな・・・
もうちょっとやきうに気を使ってあげないとお爺ちゃんショック死してしまうよ
311名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:50:04 ID:JBxcRejy0
>>307
オリンピック除外wwwwww
地上波放送消滅wwwwww

ごめんこれ以上の悪口はないわ
312名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:55:44 ID:Qc5vs9/O0
>>311
そんなに野球の悪口言うなよ。
野球にだって
オリックスの選手が自殺したり(イジメが原因?)
小林繁コーチが急死(自殺?)したり
掛布氏が借金で自宅競売にかけられたり
巨人の木村タクヤコーチが急死(ステロイドの影響?)したり

明るい話題は多いよ
313名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:56:05 ID:BRQAwxZm0
>>310
確かに小学生は素直すぎて

税リーグって何?

って言っちゃったもんなwwww
314名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:56:46 ID:GHpk35PG0
ほ〜
315名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:57:55 ID:WnYnNqdE0
小学生でも高学年になると、周りの大人に気を遣うようになるんだな。

職場や世間でもそうだろ?
権力を持ってるのが40〜60代、好きなスポーツは野球。
そこでの人間関係を有利にするために

「巨人優勝ですね!」「阪神勝ちましたね!」

みたいな話題が当り前のように発生してる。
新聞で前日の試合チェックして、話のネタを勉強。
興味が無い事がバレると密告される。
仕事上の野球ファンが多いんだよ。

客商売ならもっと幅広い話題が必要なんだけど。
316名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:00:26 ID:rSbf/IVW0
今の時代休み時間にサッカーとかってやるんだ
俺が小学生のころってサッカー部のやつもいっしょに
ゴムボールとカラーバットで野球してたな
もしくはのぼり棒にチンコなすりつけるか
317名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:00:47 ID:I0cCn2NK0
野球やるのは好きな奴いるんじゃね
人がやってるの見てもおもしろいと思わない奴が多いだけで
318名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:01:01 ID:alxRiiQ+0
また売国電通か
仕分けしろよ民主(笑)
319名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:01:02 ID:YGt5S3bR0
これは関東の小学生に聞いたアンケなんだよな
これが関西だったら圧倒的野球だろ
320名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:01:25 ID:BRQAwxZm0
>>315
客商売でもなんでもいいけどさ
マジでどこにいけば税リーグの話題をしてる人がいるんだ?
もちろん月に2回の週末に毎回同じアホなオッサンがヲタ芸大会を繰り広げてる税金スタジアム以外でな
生まれてから一度も、昨日税リーグ見た?って会話をしてる人間に出会った事がないんだけど
321名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:02:55 ID:+/WoXzky0
体育の授業でサッカーやるから低学年はサッカー好きと答えるんだろうな
野球は誰でも出来る簡単なスポーツではないので授業ではあまりやらないし
322名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:03:49 ID:dQ6MyfA30
なんか勘違いしてる人が多いんだけども。

学年が上がるにつれ野球好きが増えるってのは、
上級生になるほど野球のおもしろさがわかる、ではないぞ。
それは特定の小学生(の集団)を、1年から6年になるまで
継続的にアンケートをとって、この結果が出たときに初めて言える話。

このアンケートは1年生から6年生までを一気に集計してる。
6年生と1年生では生きてる時間に5年の差がある。

つまり野球に触れた時間の長さがこの結果につながってるわけ。
↓中継数の減少の影響がはっきり表れてるってことなのよ。

>巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (04/18終了時)
>       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
>2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
>2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
>2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
>2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8       10.0  △0.3   *32−114−144
>2010  *9.1  *9.6  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-       *9.4  ▼0.6   *10−*14−*20
323名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:04:32 ID:YGt5S3bR0
そりゃ福井県で引きこもってたら話題も出ないだろ
324名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:04:32 ID:+/WoXzky0
学年が上がるにつれて野球をやる機会が増える。
そして好きになる。「球蹴り単純すぎてつまんね」
325名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:05:53 ID:S6mJziWQ0
学年が上がる=年寄りに近づく

焼き豚は年寄りのスポーツ

とかいいたいんだろw
326名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:08:24 ID:O5KxsK6h0
必死スレ
327名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:08:58 ID:WnYnNqdE0
>>320
その例をとると、
「どこに行けばアニオタの話題をしてる人がいるんだ?」
「どこに行けばプロレスって見られるんだ?」

というのと同じ。
興味が無ければ情報に触れることもないだろ。
税リーグの会話してる人に出会ったことが無いなら別にいいじゃないか。
興味無い話題に触れる必要もない。

じゃあ逆質問。
「税金スタジアム以外で野球の話題ってどこで聞けるの?」
328名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:10:11 ID:d3ozvT3Z0
電通調べって・・・・・。100%、信用できねえ。
329名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:10:33 ID:8kZdP+OH0
俺は野球もサッカーも嫌いだ
330名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:11:04 ID:6jsJS2C00
2ch以外でスポーツの視聴率の話してる奴には合わないな
331名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:11:18 ID:fK15mo6n0
遊びで野球は無いかな
遊びでやってたら絶対怪我するし
ジュニア→シニア→強豪校
本気でやらんと
332名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:11:35 ID:+/WoXzky0
>>329
俺はお前が嫌いだ
333名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:11:46 ID:lY9dBvpU0
>>329
何がいいんだ?w
334名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:12:13 ID:+/WoXzky0
>>331
リトルだろw
335名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:13:57 ID:dQ6MyfA30
しかし胸さん、このスレタイは嬉々として覗きにきた焼き豚に
カウンター食らわす効果しかないぞw
336名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:16:12 ID:KoDIMJNS0
テレビ見始めるからその影響もあるのかな
337名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:16:48 ID:HfCDWFXJ0
>>1
>電通調べ

捏造と同義。
338名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:17:13 ID:7dKvGD9N0
イナズマイレブンって凄いな
339名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:17:14 ID:36T2s6n80
野球もサッカーも関係ない
在日記者の裸は煽りたいだけ
スレが伸びれば何でもいい

それは、在日道民編集長の考えと一致する。
340名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:21:36 ID:6E5gGKeu0
イナズマイレブンてそんな面白いのか
この後やるし試しに見てみるか
341名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:24:17 ID:UdRW9l2z0
アフリカの大地を裸足で駆け回る土人の子ども100人に聞きました。

サッカーが好き・・・100%
やきうってなんですか??

焼き豚 涙目
342名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:30:15 ID:4MHvzQlq0
いつも思うんだけどさ
裸一貫に擁護される野球ってやっぱり在日の為の球技なの?
343名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:31:23 ID:xD2PQ2IvP
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:32:07 ID:rSbf/IVW0
中学あがるとサッカーって授業以外まったく
やらなくならねぇか?
制服汚れるし
>>341
土民がやるのは理解できる
345名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:36:32 ID:Xct/UQBa0
>>344
それを言うなら野球は授業ですらやらないんじゃねw
346名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:38:01 ID:+QzBDOrC0
>>344
野球なんか授業でもやんないじゃんw
347名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:38:11 ID:rSbf/IVW0
>>345
いやだから
カラーボールとカラーバットでぬっるい野球
結構楽しかったけどな
疲れないしww
348名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:38:23 ID:Gj/1wMeS0
視聴率0・9%ってどういうことですか?
詳しく教えてください?
349名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:40:05 ID:DjJiI9mxO
野球は授業じゃ無理だよ
間接に特別負荷がかかるスポーツを全員が同じ競技をやる授業では扱わない
それにストライクが入らないと試合にもならない
試合成立させるだけでも求められるレベルが他の球技とは違う
350名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:41:52 ID:lY9dBvpU0
ソフトボールは小学校でやったな。野球は無理だな
351名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:56:02 ID:i1RxCRzp0

電通笛吹けど、子供踊らずwww
352名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:56:29 ID:+QzBDOrC0
まぁ野球やるくらいならキックベースやるわなw
353名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:56:37 ID:Qc5vs9/O0
>>348
こないだの 清水エスパルス-ガンバ大阪 戦なら2.1%だよ。
楽天-オリックス戦を全国放送しても関東での視聴率はその程度だったろうね。

今年パリーグ地上波で一試合も放送されてないんですが。
354名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:57:24 ID:8Xn2aIKT0
サッカーに熱中しない小学生は情熱が足りない
サッカーに熱中している中高生は知能が足りない
355名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:00:24 ID:1HVBt9Xc0
小学生相手に知能レベルがどうとかw必死すぎ
356名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:01:00 ID:GFTLNZ2P0
小学校の体育でサッカーも野球もやってるけど、サッカーは一部の上手い奴や
運動神経のいい奴がボール独占するから他はただ走ってるか立ってるだけになりがち。
それに比べると野球は全員に打席が回ってくるし守備でもポジションに付くから全員が楽しめる。
357名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:01:53 ID:Ff4Bzzdf0
>>347
自分がガキの頃はそうやって遊びで野球をやるのが普通だったけど
今の子どもがしなくなってるのが問題なんじゃないか?
小学生の時にやってなかった野球を中学生になってやるとは思えんし。
遊びの話な。
358名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:04:15 ID:XaZ+WVKA0
歳を取るに従って野球とサッカーの給与格差の現実を知る、と
ただそれだけだ 他に理由はない
松井イチローぐらい稼げる日本人サカー選手が出て
Jリーグの日本人で億プレイヤーが量産されればサッカーが優位になるさ















つまり永久にありえないということだ
359名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:05:23 ID:v62KhxU30
【調査】女子はかわいい同性が嫌い?=小学生の本音
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271840933/

1 名前:帰社倶楽部φ ★ sage 投稿日:2010/04/21(水) 18:08:53 ID:???0
電通が21日発表した小学校1〜6年生を対象としたインターネット調査の結果によると、
「好きな女の子はどんな子?」という質問に、「顔がかわいい子」と答えた女子はわずか3.0%
にとどまった。
ねたみなどが背景にあるとみられ、電通の担当者は「子どもの社会も大人と同じのようだ」と苦笑している。
調査は3月に実施し、関東の小学生男女600人から回答を得た。好きな女子のタイプとしては、
男子、女子ともに「優しい子」が最多だった。好きな男子は、男子が「おもしろい子」、
女子は「優しい子」が多かった。
このほか、好きな車は、男子でスポーツカー、女子でミニバンがトップ。
>全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」と答え、
過半数が「英語を習いたい」と考えていた。

[時事通信](2010/04/21-17:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010042100730
360名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:11:16 ID:MAEQG8QuO
>>356
君は教師だよな?
まさか小学生じゃないよな?
361名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:19:46 ID:gBijIISS0
ドマイナースポーツ人気なさすぎ
もう爺球(やきゅう)に改名しろw
362名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:20:23 ID:OhSkgfsg0
さかぶうううううううううううううう

「サッカーは考えない人たちのためのスポーツである」

363名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:21:53 ID:KsLfTw3G0
>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った


焼き豚WWWWWWWWWWWW
364名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:22:25 ID:jFUvgOBx0
アントニオ猪木

二度ない青春を、なぜ、せいいっぱい生きようとしないのだ。
隠れてタバコを吸うのがいけないとはいわない。
どうしても吸いたいのなら吸えばよい。
しかし、見つかったら退学する覚悟で吸え。
隠れてタバコを吸うと、スリル、イキがり、美味さ などが味わえる。
それに全てを賭け、学校側と闘い、発覚し、敗れたなら
いさぎよく退学することだ。
それが、男のけじめである。
そんなこと犬死だ、というのなら最初から吸わねばよい。

365名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:22:52 ID:lI9Xg7TJ0
>>356
それでボールが回ってこなくてサッカー嫌いになったとか
ハブりだのイジメだのの温床だって言う人いるよね
授業ならサッカーじゃなくフットサルにするとかいくらでも改善できそうなもんだが

授業で野球って凄いね今の時代だよね?関西の方?
366名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:22:52 ID:1HVBt9Xc0
>>361
常識のある爺に失礼だろwww池沼球が妥当
367名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:24:28 ID:j7RXz9AP0
野球は無いわw
甥っこやその友達なんてのもサッカーやってる奴ばっかだ
368名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:24:50 ID:2mEbiLn30
W杯後はさらに加速ですね、分かります
369名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:28:30 ID:9qLdE+OM0
大人になったら演歌が好きになる。 みたいなもん?



ないってw 昔の大人が好きだっただけw
370名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:28:45 ID:1HVBt9Xc0
ダベリーベーシー優勝したら子供もやってくれるよ^^
371名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:29:39 ID:rSbf/IVW0
そんなにみんなサッカーやってるんだ
俺が親だったらゴルフやらすわ
372名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:29:48 ID:39yra+Nm0
>>21
というかさ単純にル−ルの違いだろ!
アホでもボンクラでも判る球蹴り(実際はオフサイドも知らないw)
と野球と言う複雑なル−ルの頭を使う高等スポ−ツの違いさ

ル−ルも知らないのに面白いと思うはずがないし、ル−ルが難しくて
小学校高学年まで体育でもやらない野球というのが原因
単純な球蹴りをやったことがない子供がいないと言うだけのこと
球を蹴ればサッカ−をやった気になれるから低学年ほど好きと答える

ル−ルを知ってるか?とやったことがあるか?というのに影響されてるだけ
逆に野球と言うスポ−ツの面白さを理解できる年頃になると普通に逆転するのも
そのためさwww
373名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:31:11 ID:alxRiiQ+0
さすが電通



韓国大好き、野球は人気…

374名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:31:27 ID:/5hZeh7n0
平成15年(7年前)の部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

    ↓

平成21年の部員数
野球部   16万9449人
サッカー部 14万5291人
差 2万4158人

http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

東京も昔はサッカー部のが多かったけど今は野球部のが多い
375名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:32:31 ID:kBvpgyD60
金になるスポーツといえばゴルフとプロ野球しかないからな
376名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:32:48 ID:6jsJS2C0P
>>365
サッカー協会が小学校年代の8人制を主流にしようとしてるから、
学校体育でもそれに準ずるミニゲームが主流なんじゃ?

上手い子を2タッチ縛りにするとかすれば、ボールが回る環境が
出来るけど、それこそ「ゆとり」教育みたいなものだからねw
ファールしてでも複数人ででもボールを奪え!ってぐらいの教育の
方が効果的かも。
幼稚園児だと味方のボールすら掻っ攫っていくガキんちょが多いのに。
377名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:36:34 ID:RusOaHzn0
もうね、「電通調べ」ってあるだけで情報操作、なんだよな。
今度はなにを焚き付けるつもりなんだ?
378名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:36:43 ID:9qLdE+OM0
>>21
【巨人戦視聴率の推移】 と小学生の誕生年
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← 六年生
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ← 五年生
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   ← 四年生
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||       ← 三年生
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||  ← 二年生
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||     ← 一年生
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||  
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||
2009年 10.0% ||||
379名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:37:29 ID:Z7s2bN+i0
授業ではソフトだろ
野球なんかしねえし
380名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:37:30 ID:oS4wDYp50
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
怪我してても骨折してても出場できるスポーツなんてありませんwww

381名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:37:49 ID:9qLdE+OM0
>>365
>>376
【スポーツ】小学校の学習指導要領が変わり体育の授業で「フットサル」  これから育っていく子供たちは全
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268396314/
382名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:40:30 ID:lY9dBvpU0
>>377
これって、野球とサッカーの質問は2択なんだな。
スポーツ嫌いって子にも、無理やり回答させてるんだろうなあ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:51:19 ID:lI9Xg7TJ0
>>376>>381
dd
8人も11人よりはと思うけど
学校授業を考えるとやっぱり5人の方が良いかなって思いますね

学校教育でフットサルをという運動やってる方いましたかw
知りませんでしたリンクdです
384名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:06:44 ID:Xct/UQBa0
いま小学生に一番人気ある?イチローさんが居てこれだからなぁ
やきうの将来は暗いな・・・
385名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:22:20 ID:ZEsFW36j0
>【調査】小学生では、学年が上がるにつれ「野球が好き」と答える男子が増加 電通調べ

これ焼き豚がよくほざいてる妄想をそのまま調査ってことにしてるだけじゃねえかwwwwwwwwww
普通大人になればなるほどやきうのつまらなさに気づくのに、この調査はありえねえよwwwww
386名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:23:55 ID:QZTTG/1J0
>>1
そりゃそうだろ
小学校低学年なんて、野球を理解できん
上がって当然
387名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:31:16 ID:KsLfTw3G0
どんどん野球人気落ちてるなあwwww
388名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:40:23 ID:ZEsFW36j0
やきうを理解したらつまらなさに気づくだけなんだが・・・・
389名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:44:32 ID:FKa6bNeEO
実際、公園とかで野球して遊んでる小学生を見なくなったんだがw
大概サッカーかバスケしてる

電通も捏造が好きだねえw
390名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:50:13 ID:xbnkaVMr0
>>389
野球は
プレイ出来る環境が
日本中どこにでも有るからなw
391名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:52:52 ID:Xct/UQBa0
>>390
うちの近くの公園やきう禁止ですwww
392名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:53:30 ID:R8hOpzXDO
おまえらがいくらほざいても、野球世界一に二度もなった、日本では、野球が一番人気あるスポーツなんだよ!
サッカーやバスケなんざいらねーよ!
393名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:57:03 ID:orkund5p0
>>392
でも、その世界一ってのは地球上で韓国人しか知らないんだよな

WBCの全米視聴率はたったの1.3%で完全無視されてたし
394名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:58:57 ID:xbnkaVMr0
>>390
ボール当たると危ないからなw

野球したければ
球場や練習場所は
日本国内なら沢山あるから心配すんなwww
395名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:59:02 ID:Xct/UQBa0
国によっては辞退した奴でチーム作ったほうがつよいんだろ?w
396名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:00:02 ID:xbnkaVMr0
394だが
>>390でなく
>>391
397名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:03:04 ID:BrF/qcK60
焼き豚の親父や爺さんに洗脳されてるんだろうな
やきうは全米No.1競技だから全世界で大人だって

でも、中学でネットするようになって実態を知り
またサッカー好きに戻るんだろうな
398名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:03:45 ID:BrF/qcK60
>>397
大人じゃなくて大人気なw
399名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:04:26 ID:Xct/UQBa0
>>394
それはそうなんだけど
そんな場所を利用するのってチームに入るような奴でしょw
昔居たライトな層はやきうやる場所ないよw
400名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:07:11 ID:xZsMkvQiP
野球とかゴルフとかカーリングとか
どう考えても若者が好むスポーツじゃない
完全に年寄りの好みで、スポーツニュースを作ってるだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:07:37 ID:uhIOqbeeO
今の小学生ってチャリの車輪のスポークの間にC検(ボール)とか挟まないの?
俺、サッカー小僧だったけどやってたぞ
てか、そういやチャリに乗ってるガキをあんま見ないな
402名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:11:43 ID:YlhlFzSO0
サッカー野球より、女はミニバン好きってのが笑える
403名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:18:05 ID:R8hOpzXDO
世界のイチローや、世界の金本がいるんだから、野球選手を子供は、尊敬するに決まってるだろ!
404名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:56:25 ID:BrF/qcK60
>>403
ああ、アメリカでもゴキブリ扱いの人とギネスブック掲載を断られた人か
405名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:57:50 ID:nGGD+sHB0
知能の未熟なバカの方がサッカー好きっていうことを表してるなw
406名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:00:55 ID:+47nowLjP
野球好きだった俺は少年野球クラブにはいった
卒業するころには嫌いになってた
407名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:01:54 ID:A069N1TK0
焼き豚は息をするように嘘つくから気をつけろ
ようするに焼き豚が言うことの逆が本当だからな
408名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:07:57 ID:ZEsFW36j0
>>407
だよな
奴ら朝鮮人丸出しだから気をつけんとね
409名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:09:13 ID:ZEsFW36j0
>>404
マジで?w
あまりにもドマイナー過ぎてギネスに断られたのかwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:11:21 ID:EBI4P9IzO
>>409
バントの川相が登録されてるから競技の問題じゃないよ
411名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:41:29 ID:i3/d9vbq0
じゃあ何が問題なんだ。在日を差別するニダか
412名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:45:33 ID:Xct/UQBa0
413389:2010/04/21(水) 23:47:56 ID:FKa6bNeEO
>>390
その「どこでも出来る」のに、してる小学生を見ないと書いたんだがw

なんという読解力のなさww
414名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:53:44 ID:DBo4bVL40
ID:TlNNgUXD0

レス見てるだけでスポーツ自体やった事ない臭いがぷんぷん。
自分で運動神経ないデブ中年て自己紹介してるぞwww
415名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:10:10 ID:Uu37n+H6O
ヒント:電通
416名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:13:06 ID:RSDo5eHL0
知識や知恵が出てくると

半ズボンでハイソックスでボール蹴っているの馬鹿らしくなるって

小学生の大半が気づいてしまうからなw


417名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 00:27:10 ID:jaFl4rdp0
 >「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。



やきう嫌われすぎワロタwwwwwwwwwwwwww


418名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:22:00 ID:Oi4CGvAf0
この調査は確かに信憑性あるね
今年の小学生の卒業アルバム見たけど、将来の夢にサッカー選手と書いた子が本当に多かった
昔なら断トツ1位だったプロ野球選手なんて数える程だったよ
419名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:30:22 ID:jaFl4rdp0
やきうは見るのもやるのもつまんないからな〜
420名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:49:48 ID:lhQtv8Nl0
>>416
デブのオッサンがよれよれのベルト付きパジャマ着て棒振り回してる
アホみたいな不人気競技は馬鹿馬鹿しいほどチケットが売れず
観客が少ないので五輪競技から除外された
421名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:51:43 ID:G30avGDL0
>>1
>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。


どうやら今の子供達にはやきう洗脳は効かなかったみたいだな
422名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:55:35 ID:lhQtv8Nl0
今、地球上でやきう洗脳がきくのはドミニカ共和国人くらいでしょ
ま、最貧困スラムから抜け出すためにいやいややきうやってるだけだが


463 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/14(水) 01:02:06 ID:gEsZZDwM0 [8/13]
>>459
やきう小僧っていう雑誌によるとキューバでもやきう人気は低下してる

・最近国際試合で勝てないから国民がソッポ
・国内リーグはチケット全席4円にも関わらずガラガラ
・有名選手はアメリカへ亡命

など
423名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:57:47 ID:W6TtD8vd0
■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】
http://footballnet.sakura.ne.jp/2010/04/post-647/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
424名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:58:39 ID:zfWmh3HH0
小学校低学年の体じゃ球を蹴ることは出来ても投げて打って取ったりするのは難しいからだろ
人に向かって球を投げるスポーツだからケガも怖いし子供が小さいうちは親も敬遠するだろ
それが高学年になるにつれてできるようになるから好きになる。と
425名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:03:19 ID:sWEwTq9y0
最近の子供は海外サッカーみてるのか?日本代表みて好きになるとは思えない
んだが。毎回眠たくなるし
426名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:05:13 ID:lhQtv8Nl0
>>424
世界のやきう競技人口の6割を占める
洗脳された日本人以外じゃ
やきうに生活のかかったドミニカ共和国人くらいしかそんなつまらん事はしない

アメリカの子供もこれだからw

■子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/

■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)

スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
427名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:12:14 ID:7qtEctmcO
歳が上がるにつれ収入面も見えてくるだけ
428名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:19:59 ID:G30avGDL0
子供は純粋だからな
面白いもんは面白い(サッカー)
つまらないもんはつまらない(やきう)と感じるんだよ
429名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:21:49 ID:rwWG0j8P0
>>427
プロ狙うのなんてごく一部だからなwその辺の子供には全く関係の無い話w
430名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:29:19 ID:txzGgwtl0
> 『どっちカード』というビジュアルを活用して
> 子ども自身の本音を引き出すインターネット調査手法を開発

これ胡散臭すぎだろww
電通さん開発した手法で引き出した「本音」と通常の選択はどう違うってんだ?
431名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:30:20 ID:G30avGDL0
>>426
>スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
 カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
 カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
 スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとやきうってやるのもつまんねーんだよなぁ
見るのはもっとつまらんけどw
432名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:40:00 ID:Ph3PAzvL0
電通調べw
胡散くせーw
433名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:43:07 ID:lhQtv8Nl0
>>428
子供どころか地球上のほとんどの人類から
あまりのつまらなさに完全無視されてるからな

五輪追加競技の投票でもラグビーとゴルフに惨敗
最高得票たった2票で空手にすら勝てず

やきうのライバルはローラースケートだからな
434名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:48:07 ID:j/E7HqSW0
電通調べだからどうかな。
普通は小学生低学年のほうがおっさん趣味。
思春期が近づくにつれてミーハー路線に移る。
435名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:50:12 ID:K0DVaDDD0
電通調べもうそくさいが
挙げつらってるおまえら個々の実感も無価値だしな…
436名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:52:30 ID:lhQtv8Nl0
知能の低い野球脳の汚Gちゃんがいくら泣き叫んでも
やきうなんかに必死になってるのは70歳以上の老人と
ドミニカ共和国人だけっていう現実を直視しろよ基地外どもw

437名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:55:07 ID:1HN40LT50
イナズマイレブンとかやってるしな
サッカーは子供や土人や馬鹿でも分かるからグローバルになった
438名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:55:59 ID:lhQtv8Nl0
野球脳汚Gちゃんってマジでやきうは全米No.1人気競技だから
全世界で大人気だって洗脳されてるんだってなw


【野球/視聴率】MLB 今年最初の地上波FOXテレビでの視聴率は、1.7%!昨年から29%ダウン。マスターズ第3日目は7.6%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271128128/

【野球/視聴率】MLB ESPNで放送された土曜夜のサンデーナイトベースボールの視聴率は1.4%!昨年同時期より26%ダウン!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271663006/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/
439名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:56:31 ID:K0DVaDDD0
中国と引き分け、韓国に1−3、セルビアに0−3
こらから南アに吶喊します!
440名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:56:40 ID:lhQtv8Nl0
>>437
野球脳土人の汚Gちゃんw
ドミニカ共和国人がどうかしたか?
441名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:57:35 ID:lhQtv8Nl0
>>439
やきうは韓国に勝って世界一になっても
つまらなさすぎてアメリカ人からも無視されてたなw

WBCの全米視聴率1%台ってアホかw
442名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:58:39 ID:lhQtv8Nl0
つーか、やきうの世界一なんか韓国人しか知らんしw

世界一になったのにどこの国からも世界一のやきうを中継させてくれって

言ってこないってw

完全に馬鹿にされてるだけだろw
443名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:00:44 ID:G30avGDL0
日本でやきうやってる奴なんて運動神経悪い雑魚だけだからな
サッカーやバスケやゴルフや陸上で通用しなかった雑魚が
仕方なく馬鹿でもできるやきうやってるんだよ
444名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:02:30 ID:rVlCqWpb0
今の時代小学生でもやきうがマイナーって知ってるからな
445名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:09:07 ID:G30avGDL0
俺は中学生ぐらいでやきうのつまらなさに気づいたね
小学生のときはやきう洗脳にやられたわ
446名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:12:25 ID:rVlCqWpb0
おまいら何歳ぐらいにやきうのつまらなさに気づいたよ?
これで、ナウいかどうかイケテルかどうかが分かるぜ


447名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:13:49 ID:lhQtv8Nl0
学校の教科書にもWBCの全米視聴率はたったの1.3%で
NFLスーパーボウルが46.4%である事実を載せるべきだな
どれほど日本のマスゴミが捏造報道ばかりしてるかって事が良く分かる


448名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:15:02 ID:K0DVaDDD0
>>447
日本サッカーが強いと嘘つき続けてたしな
449名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:16:37 ID:5YNPDlBr0
電通もサッカー局を潰してサッカー室にしたんだっけか
記事にもそんな影響が・・・
450名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:17:42 ID:lhQtv8Nl0
>>448
さすが野球脳の情弱はマスゴミに騙されっぱなしかよw
憐れな生き物だよなw
451名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:20:33 ID:YVjk/HTnO
野球より、キックベースの方が、おもしろいよ!
452名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:21:47 ID:G30avGDL0
まあ小学校のときもやきう(笑)なんかより
サッカーやバスケ、ドッジのほうが圧倒的に楽しかったけどね
453名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:22:59 ID:lhQtv8Nl0
>>449
やっぱり野球脳の情弱っぷりは凄まじいなw
電通はFIFAから何もしてくれないからって切られたんだよw
だからスポーツ局になっただけの話w
ほんと憐れだなw
454名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:24:30 ID:sWEwTq9y0
これからは日本代表に一切興味がないサンマみたいなサッカー好きが
増えるんだろうな。日本はW杯3戦全敗はほぼ確定だし他のアジアが
予選突破しないとアジア枠減らされるようだしな。一番予選突破の
可能性が高い韓国を必死になってサカ豚は応援しないといけないよな
枠減らされたら日本は当分出れないしな
455名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:24:56 ID:auw+fzpB0
>>449
野球脳の情弱、哀れやのう
456名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:27:58 ID:UKhVwN6e0
どっちでもないって選択肢はなかったのか
それで本音を調査とは笑わせる
457名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:29:21 ID:lhQtv8Nl0
>>454
やきうはやきうという競技自体が一切興味を持たれなくなるけどなw

【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251391283/
458名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:33:28 ID:auw+fzpB0
やきうなくなっても日本のスポーツ界に影響ないだろ
もともと五輪から捨てられたマイナーな存在
459名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:34:04 ID:sWEwTq9y0
>>454やきうなんてなくても良いよ。生活に困らないし
それよりわざわざ俺のコメントに反応するということは
日本代表が大好きなサカ豚さんですか?
だとしたらお聞きしたいんですがどうしてあんなバックパスばかりやる
サッカーを好きになれるんですか?教えてくださいww
460名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:45:23 ID:Dp36WPQ50
野球は将棋みたいな高度な頭脳戦だから
ゆとり化した日本で衰退するのは仕方ない
461名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:55:30 ID:wvRMf8m80
対野球豚用AA保管庫
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1255725165/

264 名前:名無しさん@├\├\廾□`/[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 03:57:23 ID:92RmYfnP

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   野球人気に死角はない
     |       (__人__)   |   見ろ、プロ野球の中継数は伸びてる
      \      ` ⌒ ´  ,/    若者の野球離れはウソだ       ビシッ

■巨人戦中継数■
2004年 133試合
2006年 106試合
2008年 61試合
2009年 35試合    わずか5年で4分の1まで減少
2012年 消滅濃厚


                     ______
                    /:::::─三三─\   ちくしょう!!!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |::::::: やきう先輩::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....
462名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:57:13 ID:G30avGDL0

毎日毎日あんだけテレビ各局でやきう洗脳情報垂れ流してるのにこのザマ・・・



>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
463名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 06:58:16 ID:KW/NbuFw0
野球は難しいからな
例えば野球のルールを知らない子供も
サッカーのルールは知ってる
464名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:00:26 ID:w/akRtYv0
>>454
さんまはまともだよ。
電通の名前までは出さないものの、やつらが金で枠を買ったこともちゃんと指摘してるし、
それでサッカー日本代表からは身を引いてる。
もはや電通サッカー関連には視豚のような情弱しか残ってない。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:00:41 ID:txzGgwtl0

『どっちカード』の画像マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
466名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:02:34 ID:wvRMf8m80
防衛軍のアンケートでは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1259937200/


146 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 21:46:50 ID:hUhsTuYl
今しているスポーツ、男の子1位は「サッカー」で約4割、女の子1位は「水泳」で約3割
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10449758,00.htm


151 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/13(火) 21:49:05 ID:oN4Fhg/w
>>146
おい、野球のやの字も入ってないけど大丈夫なのかw

154 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 21:50:23 ID:hNXUuETz
>>146
あれ?日本で大人気なはずのアレがどこにもないぞ


【調査】小・中学生に「スポーツ」についてアンケート 五輪では男の子は「カーリング」、女の子は「フィギュアスケート」に興味
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271125621/173

173 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/13(火) 18:28:31 ID:gjcWGu/t0
>性別でみると、「サッカー」は男の子が39.8%、女の子が10.6%

女の子1割もやってるのかよ
467名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:02:40 ID:2cN3dd170
ヨーロッパの人はやきう知らないよね
468名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:04:14 ID:wvRMf8m80
>>467


【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263219826/


                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 /   野.  .|  . .  ||:::::::||    ||:::||
 |    球  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |     っ   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |    て   |  /   __      `'〈
 |    何   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ   ? / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
469名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:07:58 ID:G30avGDL0
こども「やきうってなに?」
470名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:09:26 ID:txzGgwtl0

     電通「 『どっちカード』は本音を引き出す調査 」
471名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:09:50 ID:bvIxlJlK0
アメリカでも子供にはサッカーやらせるんだよ
ルールが簡単で、安全だからスポーツの基礎としてちょうどいいらしい。
日本もその流れだな
472名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:09:59 ID:zHUduIAF0
電通の調査を今時信じる奴なんて居るのか?
473名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:10:59 ID:RrJU3Onm0
サッカーは下手な子でも一度は球が回ってくるしね
474名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:11:06 ID:wvRMf8m80
防衛軍のアンケートでは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1259937200/

5 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 23:50:58 ID:7RS2C6vu
【スポーツ/調査】男の子の「将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238591144/

株式会社クラレが新小学1年生の「将来、就きたい職業」親の「就かせたい職業」のアンケートを実施し、
その結果、男の子の「将来、就きたい職業」では11年連続で「スポーツ選手」が1位に、
女の子の「将来、就きたい職業」では9位に「スポーツ選手」がランクインした事がわかった。

男の子への調査では「スポーツ選手」は28.6%を集め、2位の「職人」の5.7%を大きく引き離しダントツの1位。
スポーツ選手の内訳では、「サッカー選手」(男の子全体の12.4%)が1番人気となっており「野球選手」(同9.9%)は2番。

「サッカー選手」の人気は、11年連続で「野球選手」の人気を上回っている。

(以上、絶望φ ★、以下ソースより)

男の子(%、()内順位、N=2000)
順位 就きたい職業  今年  08年  07年
1 スポーツ選手   28.6  30.2(1)  32.8(1)
2 職人         5.7  5.0(5)  4.6(5)
3 警察官        5.3  5.8(4)  6.0(2)
4 運転手・士      5.1  6.7(3)  5.9(3)
5 消防士        4.9  6.8(2)  4.9(4)
6 パン・ケーキ・菓子 3.8  4.6(6)  2.7(9)
7 医師          3.0  3.1(9)  3.1(8)
8 芸能人・タレント   2.7  2.2(12)  2.5(11)
9 パイロット       2.6  4.0(7)  3.4(7)
9 板前・コック      2.6  2.1(13)  2.4(12)

(つづく)

ソース
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/boys.html
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/girls.html
「サッカー選手」と「野球選手」の全体比率推移
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/images/boys-plate-01.gif
475名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:12:30 ID:rwWG0j8P0
ブラジルに友人がいますが、ほとんどの人が「野球って何?」とその程度の認識です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024041765

長谷部より前にもあったんだねw
476名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:15:10 ID:YEemgyjAP
道具を使う事によって人類は進化した
477名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 07:18:19 ID:wvRMf8m80
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1264735302/

352 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2010/03/30(火) 00:16:35 ID:GTlCZpyE
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
478名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 08:08:19 ID:VXP2vwfm0
>>454
俺は前から日本のチームなんてあんま興味ない。興味ある選手がいるとちょいと
見る程度。一番好きな国は今はアイルランド、多分これで落ち着くと思う。
さんまの一番の問題はサッカー通を自称しながら、全くサッカーの持つ国際性を
認識していない、もしくは国際的な流れの乗っかれていないことなんだよね。
CWCのたびに欧州のクラブのユニ着ては「何々は凄い」とかそんな話の上
公然と「Jリーグなんか見ない、レベル低いもん」なんていうわけだけど、自国
の文化や何やらを話せない奴ってどこでも信用されないよね。こいつその典型
なんだもん。

ただサッカーが知られていない頃の奴のこういう知識の取り入れ方は評価された
わけで。当時でいう“世界最先端のサッカー知識を持っている”という奴
まあこいつがJ37チームをすべて言える、ってなら少し信用するけどね
479名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 08:53:30 ID:ar+JCfe90
つまり爺さんほど野球好きだと
480名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:37:23 ID:zjGfbBvT0
やきうは小脳しか使わないからな
しかもカロリー消費量はラジオ体操以下で運動にもならない
3時間も4時間も無駄に人生を過ごすだけの競技だからな
481名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:40:47 ID:OwK8Eu/z0
>>473
野球は下手でも打順が回ってくる
サッカーは下手な奴にはパスを出さなかったりする
482名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:41:44 ID:LGhvbpJW0
電通調べw  

野球に金払うスポンサー減ってるから、てこ入れか?
483名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:42:58 ID:/CQzB4bJ0
玉蹴りは低脳向けだからなwwww
484名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:54:50 ID:SKROJlLH0
MLB、NBA、NHLの地域別視聴率一覧が発表された。
視聴率でトップに立ったのはNESNが中継するボストン・レッドソックス(MLB)で9.46%。
2位はFS Ohioが中継するクリーブランド・キャバリアーズ(NBA)で8.59%、
3位はFSN Pittsburghが中継するピッツバーグ・ペンギンズ(NHL)で7.97%だった。
以下、FS Midwestのセントルイス・カージナルス(MLB)が7.97%、CSN Philadelphiaの
フィラデルフィア・フィリーズ(MLB)が7.13%で続いた。
最下位はFS Floridaのフロリダ・パンサーズ(NHL)で、0.25%。
上位20位のうち、14チームがMLBチームだった。

視聴世帯数では大都市圏のチームが上位を占めた。
1位はYESが中継するニューヨーク・ヤンキース(MLB)で34万6000世帯。
2位がMESNが中継するボストン・レッドソックス(MLB)で22万8000世帯。
3位がCSN Philadelphiaが中継するフィラデルフィア・フィリーズ(MLB)で21万世帯だった。
以下、FS Westのロサンゼルス・レイカーズ(NBA)とSportsNet New Yorkの
ニューヨーク・メッツ(MLB)が20万世帯で続いている。
こちらも上位20位のうち、14チームがMLBチームだった。

地域別の視聴率ランキングも発表されている。略

http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/04/local-on-eights-ratings-for-nba-mlb-and.html
さっかーは視聴率0.2%だから論外w
485名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:00:10 ID:vOmdtYDO0
こういったサッカーファンには不利なスレは全然伸びないんだなw
486名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:02:49 ID:fu0R02mW0
サッカーは低知能肉体労働者向けスポーツだからな
日本人は知能高いから小6くらいで半分がサッカーをつまらなく
思うわけか

サカ豚小6の半分より知能劣っててかわいそうw
487名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:08:20 ID:zpHcAsAK0
アメリカやその周りの国って、妙な質問だな
カナダとメキシコ、カリブ海で全然ちがうぞ
488名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:10:31 ID:Hk/F6bG00
これ、誘導してんだろうな
ここの得意技(洗脳、思い込ませ)
489名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:13:57 ID:K3fUEdIgO
なんだ、サッカーが圧勝か
490名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:14:58 ID:atp+XwK+0
これもいわゆる厨二思考によるものだろうな
確かにやきうの方がサッカーより戦術が多彩に見えこの手の世代には面白いと感じるのかもしれない
しかし一番大切なのは基本の部分なんだ
これを厨房は軽視してしまいがち
491名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:16:00 ID:XS7gqa2zP
年を追うごとにサッカー離れが進むんだ
じゃあ、いい年のおっさんがサッカーサッカー言ってるのは大人になれないってことか
492名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:20:05 ID:XS7gqa2zP
電通の脱サッカー宣言ですか?
493名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:20:32 ID:ExkwB7Q80
電王堂
494名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:22:51 ID:Oi4CGvAf0
ガキの頃は無条件にサッカーが格好いいと思ってても、
日本代表の覇気の無い珍プレーを見るようになると、
格好いいのは口だけだって気が付くからな。
495名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:29:02 ID:iskdmfnw0
広告会社電通は野球からの仕事が一番多いだろうに・・・。Jリーグは博報堂だしな。

その電通でもこの調査結果なんだから、実際は野球なんて10%もないんでは?
496名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:33:33 ID:DLjKyZ2P0
>>490
野球に戦術? 冗談はやめてくれ
野球でいう戦術なんざ他競技じゃ基礎基本ばかりだよ
497名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:34:05 ID:y4+x5Iti0
大人になるといろんなものを読めるようになったりして世界が広がるからな

サッカーが弱いことよりも野球という競技が知られていないことを知ってショックだった
498名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:35:35 ID:XS7gqa2zP
>>496
基礎基本を説明してくれw
499名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:39:02 ID:pa9BMOPe0
「成長するにつれて野球好きになる」という結果ではなく
「若い世代ほど、野球よりサッカーが好き」という結果と見るべきでは?
500名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:40:53 ID:XS7gqa2zP
小学校6年生も立派に若いと思うがw
501名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:42:14 ID:Kul2tItX0
もうね、「電通調べ」なんてオチ扱いですよw
502名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:43:30 ID:VD3gounz0
>>499
頭使わなくて見れる単純スポーツだからな。
学がない発展途上国が人気なのと同じだからなww
503名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:45:14 ID:OwK8Eu/z0
>>460
サッカーこそが将棋のような高度な頭脳戦で
野球は決まりきったことをやるだけ。
504名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 10:48:06 ID:CtnzJGM20
野球の戦術って選手交代と送りバントだけだろw
>>502
先進国で見放されているスポーツがありますね
ttp://blog.livedoor.jp/acnes/archives/29539237.html
505裸一貫=ターンオーヴァー:2010/04/22(木) 10:48:33 ID:5juQTQAM0
>高学年になるほど野球派が増加し、6年生では半々に。

やきうの人気が下降しているからだろ
40代50代60代とやきう人気は上昇するおw
506名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:03:57 ID:5yygvb8c0
年棒が全然違うからな。
507名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:06:08 ID:qcxHJ6Vt0
>>484
NFLとシーズンが被ってる時期は
やきうのプレーオフですらNFLのレギュラーシーズンに
惨敗するんだから終わってるよなw
508名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:06:57 ID:qcxHJ6Vt0
>>502
やきうは小脳以外使わない

まだ理解出来ない基地外野球脳老人がいるみたいだな
509名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:08:02 ID:XS7gqa2zP
サッカーの方が敷居が低いからな
510名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:17:03 ID:nUlmIHUX0
五輪の追加競技投票でラグビーゴルフ空手に惨敗するほどの不人気競技だからな
やきうと同等の人気なのはローラースケートとスカッシュだけだったしな
511名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:25:46 ID:uXECzFDV0
サカ豚の発狂スレかw
512名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:33:21 ID:C1g7bT8o0
>>1
やはり既にサッカーの時代になっていたか。
513名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:36:09 ID:XS7gqa2zP
おれ、サッカーは幼稚園から知ってたけど
野球を知ったのは小学4年から
514名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:36:47 ID:kiBmTMUF0
うるせーよww在日広告代理店が
515名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:40:07 ID:nUlmIHUX0
だいたいやきう知ってるのって地球上でたった数カ国の極一部の人間しかいないからな
マスゴミの子会社がやきうだからマスゴミの洗脳が無い普通の国では
五輪から除外されるほどの不人気競技なんか誰も興味無いしね
516名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:48:09 ID:v3Zu5WDyO
捏造だな
やきうは人気ない
あるのはサッカーだけ。日本はサッカーに全てを注ぐべき
やきうは消えて
517名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:49:51 ID:C1g7bT8o0
>>1
プロ野球解説者の高木が
「最近は身体能力の高い子はサッカーに流れてる」と言ってたが、
どうやら本当みたいだな。
518名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:57:37 ID:GtK3qVFY0
こういうのって、ほんまに調べてんのか?
519名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:02:32 ID:XS7gqa2zP
>>517
高木は自分の子供がサッカーやってるからサッカー贔屓が激しい
520名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:04:32 ID:Y2no/Xmq0
>>518
調べてない
つーか芸能関係の調査は普通にサクラ使ってる
521名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:04:44 ID:tPdb72K60
球蹴りwwwwww
522名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:10:56 ID:iskdmfnw0
1000回ぐらい調査して電通の都合が良い結果がでたとき、それ調査結果として企業に報告・公表
するんだろな。

それぐらいのことなら、えげつない電通なら平気でやってるだろうし。

523名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:12:15 ID:Cvx6Vvp40
二択かよ
524名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:20:15 ID:cAz/uOLq0
>>133
kusowarata
525名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:21:29 ID:UFKbbn+80
>>33
巨人の松本はちいこいのが理由で
アメフトやめて野球にきたわけですが
526名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:24:57 ID:cAz/uOLq0
>>490
野球以外かじったことないのがばればれす
527名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:25:56 ID:Rkel08am0
野球を面白いと思えるのは、ボールをオーバーハンドで投げる事が出来るようになってからなんだし。
エリートスポーツたる野球がサッカーと肩を並べるのは高学年からという結果は当然過ぎる。



・・・にしても。
05年ぐらいから、あんだけキッズ向けの野球宣伝番組を流しまくったのに。
電通だって「野球人気やばいんですってね」てな風評を利用して、野球用品メーカーとかからしこたま金ふんだくっただろうに。

あれだけやってこんなもんなのかと、あきれる他に無いわけだがw
528名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:29:54 ID:nUlmIHUX0
>>527
エリートスポーツじゃないからオリンピックから不必要だと見切りをつけられたんだが?
529名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:34:14 ID:OwK8Eu/z0
>>527
小学校一年で普通にオーバーハンドで投げれるだろ。
野球はエリートスポーツじゃないよ。

本当のエリートスポーツは陸上・体操。それとサッカーのユースチームに入れる子だな。
530UM:2010/04/22(木) 12:34:27 ID:Rkel08am0
>>528
>>エリートスポーツじゃないから

言葉の定義から教え込まなきゃならんのなら、レスは無用だよ。
531名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:37:21 ID:vOmdtYDO0
>サッカーのユースチーム
これがクズの大量生産に繋がってるんだけどな
532UM:2010/04/22(木) 12:38:01 ID:Rkel08am0
>>529
>>小学校一年で普通にオーバーハンドで投げれるだろ。
その前に経験があればな。
ほぼ無い奴は、10m先も届かない。
そういうもん。

>>本当のエリートスポーツは
>>それとサッカーのユースチームに入れる子だな。
自分で何を書いてるか、把握してから書き込みボタンを押すことを推奨しておく。

てか「エリートスポーツ」って言葉に無駄に敏感になってるだけなのが笑える。
「エリートスポーツ」って、そんな大したもんじゃねえよw
老人から子供まで出来る非エリートスポーツは劣る、などと誰も言ってないのに。
533名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:59:46 ID:O/c3wRxC0
>>532
何だ?えらそーに。バカジャネーノwww何言ってんのか意味不明だな。
>その前に経験があればな
自分で何を書いてるか、把握してから書き込みボタンを押すことを推奨しておくよ。

誰 で も 最 初 は 未 経 験 

つうか、全く意味不明だわ。>その前に経験があれば
小学校一年生で少し(ほんの少し!)練習すればオーバーハンドで投げれるよ。
534名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:00:26 ID:C1g7bT8o0
>>1
学校の芝生化で
サッカーやる子がさらに増えるな。
535名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:03:58 ID:Ddz7EhZh0
まあ当然だろ。野球はルールが複雑で低学年の小学生には難しいからな。
*サッカーをバカにしてるわけじゃない
536UM:2010/04/22(木) 13:05:35 ID:Rkel08am0
>>533
>>誰 で も 最 初 は 未 経 験 

・・・だからな、頭の弱いお前にも解る様に教えてやるけど。
例えば走る飛ぶ蹴るなんてものは、子供の生活の中にその動作を行なう機会が間々ある訳。
オーバーハンドで投げるって動作は、そう滅多にやるもんじゃないの。
長い棒を振り回して前から飛んでくる小さな球を弾く、なんて行為に至っては絶無だぜ?

あんたの子供の頃をちょっと思い起こすだけで、さっと理解出来そうなものなのに。
なんざんしょうね、これは・・・(´・ω・`)
537名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:17:06 ID:OwK8Eu/z0
>>535
ルールなんて小学校二年生でほぼ完全理解できるよ。俺はそうだった。
野球の楽しさって試合することだけじゃないだろ。むしろ
キャッチボール、 ノックごっこ、 ハサミっこ(挟殺プレー)、の方が楽しいんだよ。
>>531
サッカーのユースチームはくずを量産していて
野球のボーイズリーグ・リトルリーグは優秀な選手を輩出しているとでも?

野球が人気がない理由に、ルールの複雑さは全く当てはまらない。
538名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:20:19 ID:wvRMf8m80
>>519

139 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 21:10:57 ID:t8NPlKMD
J2東京Vの川勝良一監督(51)が1日、高木兄弟を全面的に売り出す計画を披露した。
長男・俊幸(18)はユース所属の昨季すでにJデビューを果たし、次男・善朗(17)は
昨年のU―17W杯に主力として出場。実力はもちろん、父は元プロ野球選手の
高木豊氏(51)と話題性にも申し分はない。

それだけに川勝監督は「ぜひ売り出したい。イケメンだしね。あんまり明るい話題も
ないし」とニヤリ。今季トップに昇格した俊幸、ユース所属ながら昨季に続いて
2種登録される善朗ともに宮崎キャンプ(4〜10日)にも帯同する。

豊氏も「俊幸はなかなかいい腹筋をしている。脱がせてもいいよ。オレが許可する」
と話しており、わくわくドキドキの衝撃展開も期待できそうだ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100201109.html
東京ヴェルディ 高木俊幸
http://www.verdy.co.jp/information/introduction/player_24.html

435 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 15:56:52 ID:T5b2M7mZ
風間Jr→2人とも静岡商業
都並Jr→緑ユース
高木琢Jr→帝京高校


六平Jr→サッカー(U-18日本代表)
平泉成Jr→サッカー
ともさかりえJr→サッカー
YOUJr→サッカー

江川Jr→サッカー
槙原Jr→サッカー
宮市(社会人野球選手)Jr→サッカー(U-17日本代表)
高木豊Jr→3人ともサッカー(全員緑ユース、二男がU-17日本代表)
ダンカンJr「甲子園」君→野球(ただし大学では別競技へ、サッカーと思われる)
539名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:20:40 ID:FKiob+G2P
子供には低学年のうちはサッカーやって足腰鍛えて、
高学年になったら野球やらせるかな。
540名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:24:12 ID:Uu37n+H6O
ガキの頃、野球もサッカーもやったけど
グローブ持ってる奴があんまり居なかったから
中途半端にしか楽しめなかった。

サッカーは球さえあれば、みんなが参加出来たのでサッカーばかりやってたな。
541名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:28:29 ID:MusnqxgR0
>>539
3〜4年からやらせても、脚さえ早けりゃ多分レギュラーはスグだよ
542名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:32:53 ID:K3fUEdIgO
近所の公園では子供はサッカーやってる子が圧倒的に多い

野球やってる子は見たことない
543名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:37:10 ID:wvRMf8m80


【調査】「学校外でのスポーツ活動」 1位スイミング 2位サッカー ・・・ 5位野球
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256740592/

【スポーツ/調査】7歳男児の習い事 1位水泳 34.3% 2位サッカー 13.9% 6位武道 9.9% 9位体操 6.6% (厚生労働省調べ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259679590/

【調査】「7歳男児の習い事」 1位水泳34.3% 2位サッカー13.9%(厚生労働省調べ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259679590/


483 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:51:48 ID:y+e8GJ2U
厚生労働省が昨日11/30に発表した「21世紀新生児縦断調査」

7歳男児(小学校1年生)の習い事

1位 水泳 34.5%
2位 サッカー 13..9%
3位 英会話 11.9%
4位 通信教育 11.6%
5位 学習塾 11.2%
6位 剣道・柔道などの武術 9.9%
7位 音楽 9.6%
8位 習字 8.7%
9位 体操 6.6%
10位 そろばん 4.2%

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/07/dl/03.pdf
544名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:37:31 ID:q5joBU1D0
日本代表が何点取られるか賭けようぜ
545名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:40:24 ID:MusnqxgR0
>>544
2+5+3=10
スレと関係ないじゃんw
546名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:55:16 ID:sXDkBmIe0
なんだ電通の捏造か、( ゚д゚)、 ペッ
547名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:55:19 ID:K3fUEdIgO
野球は去年WBC優勝でもこの数字とは情けない

サッカーなんて岡田のせいでボロボロなのに
548名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 13:57:11 ID:sXDkBmIe0
電通って聞くと、ああ、また捏造かって、どうしても思っちゃうんだよね。

韓流捏造ブームとかさ、民主党の政権交代とかさ、
549名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:03:08 ID:AmJirfdW0
休み時間とかにやるなら人数適当でもなんとでもなるサッカー最強だな。
部活とかでやるんなら野球でも好きなほう選べばよい
550名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:03:31 ID:OwK8Eu/z0
>>536 :UM
文章から低脳なのが分るなこいつ。
馬鹿なんだからへりくだって物言えよ。敬語使え。

>小学校一年で普通にオーバーハンドで投げれるだろ。
普通この文章を読んだとき、

オーバーハンドで投げるという動作が人生で未経験でも
小学校に入学して一年生の終わりまでに、オーバーハンドである程度まともな軌道の球が
投げられるようになる。それはごく普通に少しの練習で可能だ。

という意味に解釈するんだよ。普通はな。普通の頭があれば。
それなのに、それまで経験があればとか、生活の中でとか、
まるっきり文章理解力ない。お前現文読解の成績悪かったろ?
551名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:06:23 ID:OwK8Eu/z0
>>536
死ね

脳みそ腐ってるだろ

死ね

変なコテハンやめろ>UM
552名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:06:31 ID:K3fUEdIgO
最近キャッチボール禁止の公園が増えたのも痛いな
553名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:08:02 ID:LWumT1xr0
男子の3分の2がサッカー派

男子の3分の2がサッカー派

男子の3分の2がサッカー派

554名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:08:53 ID:PTCAX6cl0
オナニーが好き
555名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:11:25 ID:OwK8Eu/z0
こいつ>536

「小学校一年生でビート板でバタ足15m泳げるだろ」

普通この文読んで、
「それまで経験があれば。水の中で泳ぐという動作が生活の中に云々・・」
なんて考えないわな。

キモイよ>UM
556名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:12:22 ID:9qdBzWRr0
そりゃ小学生低学年は玉蹴ってるだけのほうがおもしろいよなw
557名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:12:40 ID:K3fUEdIgO
これ、実際はサッカー好きがもっと多そうだな

野球寄りの電通の調査だし
558名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:13:36 ID:OwK8Eu/z0
こいつ>>536

多分ボールを蹴るという動作との比較でそんな的外れなこと言ってんだろうが
むしろ物を蹴るより、物を投げる動作の方が幼児期に多くするはず。
559名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:18:02 ID:OwK8Eu/z0
>>536 UM (ID:Rkel08am0)
出てきてなんか言えや。

逃げた。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:19:19 ID:GtJwXM1t0
なんだ小学生でもサッカーが人気なのか
俺、焼き豚やめるわ
561名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:20:56 ID:KuJapdrDO
でんつーしらべ
562名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:21:44 ID:/NYEt8Cf0
遂に電通にまで見限られたか
563名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:23:09 ID:K3fUEdIgO
電通は「600」が好きなんだな
視聴率は600世帯だが
564名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:42:55 ID:nUlmIHUX0
やきうはただのドミニカン・スポーツだから仕方ない
565名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:46:18 ID:K3fUEdIgO
野球は今後、五輪除外の影響がジワジワと出てきそう
566名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 14:51:15 ID:9lJHZ0ke0
電通(笑)
567名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:04:31 ID:+bMOKhcw0
どんな糞田舎でも見れるNHKが甲子園(高校野球)を生中継する限り野球は廃れないだろうな
甲子園で活躍した選手が高い確率でそのままプロ行って活躍するわけだし・・・
視聴者は学生時代から見てた選手がどんどんプロで活躍してくと自然と応援しちゃうしね。

他のスポーツファンとしては野球の待遇が羨ましい限りです。
568名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:18:28 ID:qae8C06l0
>>567
五輪から除外され、世界一決定戦の開催国視聴率がたったの1%なんて
大笑いさせてくれるだけのやきうが面白いだけです
569名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:28:58 ID:wvRMf8m80
どんな糞田舎でも見れるNHKが甲子園(高校野球)を生中継する限り野球は廃れないだろうなw


343 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/14(水) 07:51:08 ID:WPOqm56v
二人きりの野球部
新入部員獲得作戦
だと

351 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 07:59:51 ID:+Y+rytdG
フジとYHK、なにがあったのかkwsk

355 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/14(水) 08:03:21 ID:WPOqm56v
>>351
NHKは5分くらい使って東京のどこかの高校野球部が部員獲得に苦労してる話
頑張って2人が8人に増えました!てなV
昼とか夕方にも同じの流すかもね

357 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 08:12:21 ID:+Y+rytdG
>>355
d。
あれ?おかしいね。野球大人気で高校の野球部員数は増加の一途を辿ってるはずなのに。

野球部員、12年連続で増加 高野連の加盟校調査
http://www.shizushin.com/sports_news/schoolbaseball/high/2009070601000653.htm

361 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 08:15:47 ID:78JqTQOW
>>357

http://www.youtube.com/watch?v=7GIqT_ToZgM

明らかに他の部員から借りてきて
それを野球部員にみなしている傾向もあると思う
570名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:32:45 ID:C1g7bT8o0
それにしても、スレタイの印象と>>1の内容が違いすぎるだろw
571名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:33:19 ID:wvRMf8m80
>>570
いつものことw
572名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:35:52 ID:9lJHZ0ke0
よく読んだらサッカーマンセー記事なのね
573名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:36:01 ID:tywJOG+60
>>1の記者を見てもわかるようにチョンはやきうが大好きだからな
574名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:36:56 ID:s9iutlFx0
何だ、裸だったのか
575名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:38:07 ID:XS7gqa2zP
なにをいまさらw
576名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:09:41 ID:C1g7bT8o0
テレビが毎日、朝から晩まで野球を煽りまくっても何の効果もないわけか。
いや、効果があって>>1なんだろうなw
577名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:14:14 ID:Hk/F6bG00
これから野球マンセー報道が、一気に増えるだろう
578名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:29:11 ID:BcJt/RQM0
>Gやきゅうとサッカー、どっちがすき?(単数回答) ※対象者は男子のみ

何で野球かサッカーの二択なんだよ
579名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:31:26 ID:C1g7bT8o0
>>578
確かに。
不自然な質問だな。
580名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:33:52 ID:VXrTAb2L0
捏造アンケートもう止めてください
581名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:48:37 ID:C1g7bT8o0
試しに中学、高校のアンケートをやってみるのも面白いかも。
582名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:51:51 ID:EBfYsrcu0
なんだかんだ言ってサッカーやってる奴はもてるからな
本当はサッカーが好きでもないのにサッカーやってる奴は意外と多い
俺の友達にも本当は野球のほうが好きだけど女の子にもてたいからとサッカー部に入った奴がたくさんいる
583名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:54:41 ID:cjMap4Fa0
スレタイ見てスルーしようと思ったが念のため開いてみたら
まさかの焼き豚涙目スレww
584名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:56:07 ID:cjMap4Fa0
>>582
>なんだかんだ言ってサッカーやってる奴はもてるからな

それは間違いない
サッカーとバスケは女にモテる2強スポーツ
585名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:56:57 ID:B0AN0eAMO
バ糞ットボール、糞レーボール、糞ビーは子供達に人気ないのか。
テ糞やゴ糞みたいな個人競技は論外か
586名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:59:12 ID:QhXhD/gb0
ボールやバットを握るとかグラブをてにつけるとかってある程度手が大きく
ならないとできないからそういう傾向が生まれるのかな?
あとルールやプレーをする上でのセオリーとかが理解できるようになるに
つれて野球への興味がわくというのもあるのかな?
587名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:20:15 ID:vgoJ+7pE0
          、'   ,.、、,.、   ';
          ゝ > 、   `; ;
          Yヘ|  -≧y ,_!ソ
           ー   y、ュヾ/ アッー!
           ゝ  T三ゝ/
         _ ... `ー ̄イ __ 
        /  ( ( つ┳Oノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ    君達の先輩TDNです
       |    /         \ |     野球場は楽しく使ってね
       |      へ     へ  |     皆で仲良く使ってね
       ヽ       (_人_)  ノ   「お前、ここは初めてか?力を抜けよ」なんて言って小さい子を
〜〜〜〜  ◎――――――――◎          怯えさせるなよ!

588名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:27:15 ID:K3fUEdIgO
野球は危険過ぎるスポーツ
589名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:29:35 ID:du+93moQ0
年と重ねるごとサッカーというスポーツのつまらなさに失望してしまうのか
やはり玉けりは子供の遊びか
590名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:31:22 ID:3Ss66nEhO
サッカーは子供のお遊戯って事か

アメリカは間違ってないな
591名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:33:02 ID:K3fUEdIgO
少子化が進むと野球のような危険なスポーツをやらせない親が増える
592名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:35:59 ID:K3fUEdIgO
>>1のデータだと
下の世代ほどサッカーが人気だから
5年後はサッカーが野球をさらに圧倒してそうだな
593名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:37:38 ID:3Ss66nEhO
>>592
15年前も同じ事言ってたな
594名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:39:42 ID:sToM3hzu0
最近、どこの幼稚園も土日の午後にサッカーユニの幼稚園児が
数十人わらわらと園庭を走り回ってるのをよく見かける。
サッカーなら幼児でもボールを追いかけてれば済むからな。
野球は軟式でも5、6年生にならないとまともな野球にはなかなかならない。
そこがこの差なんだろうな。
595名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:39:59 ID:JgUE6Vcn0
野球だと、必ず打順が回ってきて結果はどうあれその時は主役になれる。
攻守の機会は平等。

サッカーはどうかな
596名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:43:08 ID:K3fUEdIgO
公園から追い出され、
五輪から追い出された野球
597名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:47:44 ID:3Ss66nEhO
高校運動部員数増減率 H15→H21 (高体連、高野連データ)

1位 ハンドボール 115.5%
2位 野球 109.9%
3位 卓球 109.4%
4位 バドミントン 106.4%
5位 陸上 105.5%
6位 ソフト 104.3%
7位 水泳 102.8%
ーープラスの壁ーー
8位 弓道 97.4%
9位 サッカー 97.3%
10位 バスケ 96.0%
11位 軟式テニス 94.4%
12位 バレー 88.1%
13位 ラグビー 87.3%
14位 硬式テニス 87.0%
15位 剣道 82.6%
16位 レスリング 82.3%
17位 相撲 79.1%
18位 柔道 78.8%
19位 スキー 74.2%
598名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:51:50 ID:wvRMf8m80
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人  ※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

10年連続の高校球児増加はどう考えても嘘です

http://ame■blo.jp/vif893/entry-10039119380.html

>しかし疑問なのは記事の中の「中学から野球を続ける生徒が増えていること」の一文です。
>そこで中体連のデータを見てみた。
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/H13-bukatusuii.pdf
>明らかに減ってますね・・・

高校男子生徒数1,704,140人である。

高校時代に野球部だった生徒の割合は歴史的に3%後半〜5.0%である。
http://www.sanno.ac.jp/research/pdf/sports.pdf

つまり、高校野球部員数は多くても、
1,704,1401人×5.0%=85、207人である。

しかし大本営発表(日本高等学校野球連盟)によると高校野球部員数は17万人近くいる。
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

つまり、日本高等学校野球連盟は部員数を2倍に水増ししている。

●グラフ/大学進学率と18歳人口の推移
http://www.asahicom.jp/edu/news/images/TKY200912280219.jpg

18歳人口が減り続けてるのに、高校野球部員は史上最高を更新し続けてるんだなあ。
素晴らしい。さすが野球だ。
599名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:54:36 ID:EvFNpuKm0
昔は町内会対抗こどもソフトボール大会とかあったけど今はもうないのかな・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:56:07 ID:3Ss66nEhO
>>598
高校球児が3〜5%ってのがまずありえないな。

野球部がクラスに1人か2人しかいないなんて。
601名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 17:56:20 ID:MusnqxgR0
>>599
うちの市はあるよ。メロンぐらいの4号?球でやってる。外野が4人いたり、スローピッチ
602名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:19:41 ID:iLAXJWkA0
>>595
やきうがアメリカでも不人気になってきたのは、
親が子供を迎えに行っても試合が続いていたりして
すぐに帰れない場合があるからだよ
スポーツの習い事は日本みたいに勝つための練習じゃなく
試合主体で楽しむためなんだよ

その点サッカーの試合なら時間が決まっているから
親が時間通り迎えに行ってすぐに帰れる

アメリカは誘拐が怖いからみんな親が送り迎えするからな
603名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:24:30 ID:cjMap4Fa0
焼き豚は嘘ばっかりだなww
今は小学生の間では野球人気がサッカー人気を上回ってると言ってたのにww
604名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:46:51 ID:NQ+mbCA4P
>>1
そらそうよ
大きな網に球を蹴り入れるだけの猿でも出来るスポーツとは違い
野球はルールや戦術が分かるとより楽しめるスポーツだからな

いい歳こいていつまでもダサッカーなんぞ好きな人間は
脳に何らかの障害があるんじゃないか?
605名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:55:23 ID:WhN/2gf30
いま日本さっかーに注目選手いないし仕方ない
606名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:56:40 ID:XjdEaTOe0
            O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |   |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
    .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ_ アホーター //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
サッカーの嘘を暴くw
どーぞご覧下さい

サカ豚.com
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
607名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:57:02 ID:KVUyO6NP0

サカ豚に焦りあり!www
608名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:01:54 ID:PGMzPZQZ0
野球のルールは黒人でも覚えられる。
野球に戦術はない。
609名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:19:23 ID:cjMap4Fa0
野球はアンケートでも
ごまかしが効かなくなってきたかww
610名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:21:33 ID:BsVquHsP0

どっちも民家のそばでやらなきゃかまわん。
611名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:22:57 ID:Sh6qZA0I0
【サッカー/中国】5年間で500人!? 中国が若手選手の欧州サッカー留学を計画
1 :アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/04/22(木) 17:37:56 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000024-ism-socc

現地時間21日、CFA(中国サッカー協会)のウェイ・ディ氏が、
今後5年間で500人の中国人若手選手をヨーロッパのクラブに留学させるという壮大な構想を明かした。ロイター通信が報じている。

ウェイ氏のプランによると、才能ある15歳から17歳の若手選手をヨーロッパのクラブに派遣し、2年から3年に渡って経験を積ませる予定だという。
CFAの広報であるドン・ハ氏はロイター通信の電話取材に対し、「我々はこのプロジェクトの詳細を詰めているところだ。

80人から100人の選手を毎年、ヨーロッパのクラブに派遣することになるだろう」「我々はヨーロッパの多くのクラブやサッカー協会と良好な関係を築いている」と、計画の全貌を語った。
さらに「我々は国内の若手選手たちをスペイン、イングランド、ドイツ、イタリア、オランダのリーグに派遣したい。彼らは最高の育成メソッドを持っているからね」と話した。

中国は1950年代にハンガリーに選手団を送り込んだのを皮切りに、近年ではブラジルやドイツに選手を長期留学させていた。

中国サッカー協会
http://www.fa.org.cn/
612名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:23:46 ID:awFULFpg0
若者の野球離れ
613名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:25:15 ID:PaA5KqsX0
うちの学校はサッカーの子ばかりだよ
野球やる子は極小数なんだけど・・・
野球なんて人気無いよ、おじさんが好きなスポーツという感じ
614名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:27:08 ID:r34LHYCbP
野球は道具に結構金かかるからな
親が野球好きでないとサッカーにしてくれと思うかも
615名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:29:44 ID:Sh6qZA0I0
【サッカー】本田圭佑選手の活躍をスカパー!が加入者無料で生中継! W杯までのCSKAモスクワ戦8試合[04/22]
1 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2010/04/22(木) 15:00:30 ID:???0

2010年4月22日

【緊急決定!】本田圭佑選手の活躍を生中継でお届けします!CSKAモスクワ戦 生中継含む8試合放送決定!
2010年4月22日

― 緊急決定! ―
本田圭佑選手の活躍を生中継でお届けします!
CSKAモスクワ戦 生中継含む8試合放送決定!

スカパーJSAT株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:秋山政徳)は、
2010年4月24日(土)からFIFAワールドカップで活躍が期待される
本田圭佑選手が出場する、ロシアプレミアリーグCSKAモスクワ戦の
生中継を中心にFIFAワールドカップ開催までの
全8試合を放送することを決定しました。
さらに、本田選手が得点した開幕戦を含め活躍した2試合も放送します。

CSKAモスクワが所属するロシアプレミアリーグを
日本で生中継するのは今回スカパー!が初となります。
CSKAモスクワは、今年1月本田選手が移籍したことでも知られる
ロシアのサッカークラブで、2009-10の
UEFAチャンピオンズリーグでベスト8入りを果たした強豪クラブです。
FIFAワールドカップを直前に控えた本田選手の活躍を、
ぜひスカパー!の生中継でご堪能ください。

※チャンネルまたはパック・セット等のご契約により
無料でお楽しみいただけます。

スカパー!サッカー:http://soccer.skyperfectv.co.jp/information/2010/04/sptv-22133141.html


616名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:35:01 ID:cjMap4Fa0
>>613
>野球なんて人気無いよ、おじさんが好きなスポーツという感じ

確かにww
617名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:44:51 ID:FesRnKHy0
子どもがなりたい職業 人気ランキング 小学生は「野球選手」「ケーキ屋さん・パティシエ」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100422/edc1004221624002-n1.htm
618名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 20:06:15 ID:ijGG4uQ80
確かに野球少年あんまり見ないな
619名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:11:42 ID:l6soSk2i0
>>1
これは興味深いデータですね。
620名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:13:14 ID:BzWvVAbA0
知識や知恵が出てくると

半ズボンでハイソックスでボール蹴っているの馬鹿らしくなるって

小学生の大半が気づいてしまうからなw
621名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:13:33 ID:V2nlQvgD0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
怪我してても骨折してても出場できるスポーツなんてありませんwww
622名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:14:40 ID:ijGG4uQ80
>>620
小学生でも分かる面白さなのに普及しないな
623名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:18:16 ID:l6soSk2i0
>>1
最近、学校の授業でサッカーやフットサルをやる機会が増えたのも関係あるかも。
624名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:20:27 ID:Vufg43Mh0
どこの小学校でやきうやってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:20:40 ID:GxvuJQow0
野球子供にも嫌われてるな〜
626名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:25:54 ID:mkZbv0dN0
俺、東大院卒だけどサッカー頭使って楽しいけどな?
逆に野球は刺激なさすぎで見ててもやっても飽きる
627名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:28:54 ID:l6soSk2i0
不景気だとボール1つで遊べるサッカーが有利かも。
628名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:30:11 ID:l6soSk2i0
逆に野球はお金が掛かるから不利かも。
629名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:31:35 ID:ijGG4uQ80
>>628
しかもドマイナーでつまらない
630名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:33:44 ID:yPHpYCAB0
最近の小学生は教師とセックスしてるらしいぞ…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/ae6d83f22d5825d380883221a233f2e4.jpg
631名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:48:38 ID:4GZx8AVi0
>>1
この結果は、電通が野球から手を引き始めたと見ることもできるな
632名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:54:55 ID:EhaOc2t70
裸チョン貫=キムヨナ=朴井秀喜は
頭から血流して苦しみながら死ね
633名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:55:27 ID:4GZx8AVi0
電通も、もう野球じゃ商売できねえだろうしな
WBCも視聴率は取れたが大赤字だったからなあ
634名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:06:55 ID:4GZx8AVi0
>>1
低学年は特に低いが
子供のプロ野球中継離れの影響もありそうだな
635名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:08:22 ID:tAAkABIt0
知的レベルが上がれば上がるほど野球ファンが増えるという結果が出たか
まあノーベル賞受賞者の約8割が野球ファンであるというデータもあるぐらいだしな
636名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:08:54 ID:8vn2R2QtP

必死だなとしか言いようがない
そして、野球帽をかぶっている子供が皆無という現実

637名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:10:31 ID:tAAkABIt0
>>636
球場に行ってみろ
いっぱいいるから
638名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:19:32 ID:gmsGlPFT0
電通より通達。  
野球じやなく、女です。 
639名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:20:31 ID:4GZx8AVi0
>>635
>>1は誤解を招きやすい表現だが、
下の世代に行くほど、サッカーが人気と見ることもできる

つまり、>>1のデータのまま子供が年を重ねると、
今後、サッカー人気と野球人気の差がますます広がっていく可能性もある
640名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:23:17 ID:3Sf1d5sT0
やきうはドミニカ共和国で頑張ってるからそれでいいだろ
最貧困スラムから抜け出すための単なるツールに過ぎないからね
先進国のやるスポーツじゃないから
641名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:26:21 ID:K3fUEdIgO
野球中継激減は痛いなは
642名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:27:45 ID:K3fUEdIgO
中米でも野球人気が落ちてます
643名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:32:11 ID:mkZbv0dN0
というかこのデータ、どうやっても野球の方が人気あるという結論が出なくないか?
中学はまったく違う環境なんだから、この傾向が中学まで続いてるとはとても言えないわけだし
644名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:37:26 ID:9W7qixeB0
大人になると電通が嫌いと答える男子が増加するけどな
645名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:46:10 ID:GvB6Oj860
チョンの裸一貫が野球をプッシュしてるということは、それだけ野球がどうしようもない存在に成り下がったってことだ
646名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:48:47 ID:LWumT1xr0
電通 野球 在日 電通 野糞 
647名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:50:19 ID:K3fUEdIgO
なるほど
648名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:50:48 ID:LWumT1xr0
電通 野球 在日 電通 野糞

電通 野球 在日 電通 野糞

電通 野球 在日 電通 野糞

電通 野球 在日 電通 野糞
649名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:52:22 ID:K3fUEdIgO
野球は来年が特にヤバイ
650名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 22:53:52 ID:R7oTZ5+zO
小学生ではでしょ〜 そのさきは?
651名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:02:20 ID:K3fUEdIgO
わからん
652名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:08:55 ID:KuxPz0fS0
だって思春期になってイケメンサッカー部員に好きな子をとられ
みんなサッカーきらいになるんだもん


653名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:41:09 ID:K3fUEdIgO
バスケも入れて三択にしても面白かった
654名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:43:28 ID:bSuA6t2x0
さっさと950まで伸ばしてちゃんとしたスレタイで2スレ目いこうぜ
655名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:43:57 ID:VSISMWCn0
サッカーは頭を使うスポーツだから、それについて行けない子供たちが野球の方に興味を持ち始めるんだろうな
だって、や ち ゆ (爆笑) だからw
656名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:45:23 ID:V03Dl/e8O
電通(笑)
657名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:47:00 ID:Vufg43Mh0
やきうwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:55:18 ID:bSuA6t2x0
>>107
イナイレすげええええええええええ
659名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 23:58:31 ID:M/a0VTYv0
まあやきうは糞つまらないからなぁ
サッカーのほうが楽しいのは当たり前
660名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:02:12 ID:v3Zu5WDyO
捏造
やきうはサッカーと比べられない
雲泥の差
661名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:06:40 ID:RcljvO990
>>1
これ、「野球」って答えた子は、10年後、いや、5年後くらいに、
「あの頃の俺は若かったなあ」とか思うんだろうなw
662名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:08:33 ID:+MCdoSM70
どこの小学生が馬鹿みたいに棒振ってんだよw
663名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:10:17 ID:RcljvO990
>>1
習い事が野球ってw
恥かしすぎるだろw
664名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:10:32 ID:pxyNwZIe0
小中学生の塾で教えているけど
何となく感じていた事が資料があると
やっぱりそうだったのかとわかる
今度それとなくアンケート取ってみるか
665名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:12:35 ID:vRztIuvr0




野球って何?




666名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:17:03 ID:f0SKMkQs0
成田とかいう在日は電通の業績をあげたんだろうから、やり手なんだろうが、なんで電通みたいな戦前からある企業が在日のおもちゃになってんだろうなぁ?
667名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:23:24 ID:3qZLjlW90
サッカーやってる子は目が輝いてるけど
やきうやってる糞坊主は目が死んでるよね
668名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:25:45 ID:+MCdoSM70
>>666
アメ公がチョンにプレゼントしたんだろ
669名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:26:32 ID:gVAF8+Rj0
電通はサッカーに関わるな
野球と韓国をゴリ押ししとけよ
670名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:29:43 ID:O6Tsojrn0
王・長島・原が東京オリンピック誘致に呼ばれないほど
世界中で知名度が欠落してるただの親父
日本人をこれ以上、怪しげな玉群れ球技でだますなよ
671名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:32:04 ID:3qZLjlW90
確かにサッカーやってる子供多いよな〜
やきうやってるガキなんて運動不足の肥満児ぐらいか
672名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:33:27 ID:Um6INH1o0
中学になってやっと、自分の好きなチームの守備も楽しく観られるようになった。
小学生のときは、攻撃のときは観るけど、守備のときは好きな投手が投げてるとき以外は
チャンネル変えてたなぁ。
673名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:36:33 ID:n7Q6e6kQO
低学年には野球のルールが理解出来ないんだろ
子供も馬鹿ばっかりになっちゃったから
674名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:39:01 ID:xn007w460
TVの洗脳が小学生には効果があるという事だね
675名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:41:51 ID:nfcm4uP6O
野球はスポーツじゃない
676名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:42:29 ID:O6Tsojrn0
電通の仕分けまだなのかなぁ
半分在日に占拠されてるの?
醜い在日コンテンツを、ココまであげるなよ
677名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 00:44:04 ID:bjTy987yO
球蹴りは子供向けコンテンツなんだな。
イタリアでも大人がサッカーみてるとバカにされるらしい。
678名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:06:59 ID:nfcm4uP6O
野球は瀕死のレジャー
679名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:10:43 ID:ZmaFdEjb0
ギャラ

野球>>>∞>>パス回しww

これが現実だからな
680名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:18:13 ID:E3gNS25n0
馬鹿な低学年には糞コロクソ税ゴキブリの低年収・チビ・低学歴・低寿命・茶髪猿的な
イタさは分かんないしなwwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:20:38 ID:WUikqDXa0
中継も野球少年も消えましたとさ
682名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:21:13 ID:3qZLjlW90
やきうはやるのも見るのも退屈な欠陥スポーツだから不人気なのも仕方ないわな
683名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:22:45 ID:nSjX8wWs0
バスケってもうだめかな
684名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:33:24 ID:3qZLjlW90
それにしても小学生の野糞離れは相当深刻だな
685名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:35:50 ID:PkAouTZU0
>>683
やきうさか論争みたいに、バスケバレーで新しく戦いを始めたらどうだろw
体育館の取り合いで衝突するんじゃないの?
686名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:40:19 ID:3qZLjlW90
確かにやきう(笑)なんかよりキックベースのほうが楽しかったわ
687:2010/04/23(金) 01:48:32 ID:FcDyoc6qI
野球ずき!!てメーのもてなさ、不毛っぷり、運動おんちっぷりをサッカーにうさばらししてんじゃねよ!!
確かに運動能力高いヤツ野球部におおかったけど、根暗、ダサいうあつおおかったな〜
688名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:51:12 ID:kuTN19Tr0
アンケート最高!!!(/∀`)
689名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:57:52 ID:2DG7uMSNO
野球を観る年代=時代劇を観る年代

これって確か焼豚がこだわる視聴率でも立証されたはずw

野球はジジババ向けの娯楽w
690名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:58:18 ID:RcljvO990
野球好きの小学生w
想像しただけで笑えるw
691:2010/04/23(金) 02:05:17 ID:FcDyoc6qI
キムタクの訃報は確かに気の毒だけど、親に連れられて葬式で「一生忘れません」っていってた小学生いたけど。。もっと人生楽しいことあるよって言いたい。
なんか北朝鮮っぽくて違和感あったな。
692名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:07:21 ID:3qZLjlW90
やきうは自分で考えられない思考能力低下の奴隷を作るには最適の競技だな
俺はオススメしないが
693名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:12:55 ID:LGLG3Q+8O
なんで焼豚必死なの?
理由を述べろ早く
694名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:13:32 ID:+MCdoSM70
やきうはパチンコと一緒で、アメリカによる日本人愚民化政策の一つだからな

やきう、パチンコ、現在はお笑い
695名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:17:55 ID:4QVSQRCz0
やきうってつまんないしダサいし退屈だし
696名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:24:22 ID:4QVSQRCz0
>>1
なんだ、結局焼き豚涙目スレかwwwwwwwwww
アンケートでも惨敗のやきうwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 02:59:34 ID:4QVSQRCz0
小学生「やきうって何?」
698名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 03:29:34 ID:rjSr81se0
アメリカ人の子供にもやきうは嫌われてるからな
特に黒人の子供は完全にやきうを見切ってるからな
699名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:11:23 ID:4QVSQRCz0
小学生のやきう嫌いの多さは正常
700名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:21:18 ID:yJuKvWrb0
野球は運動神経がないと捕球できなかったり、打てなかったりでつまらんだろ
サッカーは多少運動神経悪くても球蹴るだけだから誰でも出来る

要はどんくさい奴がサッカー好きなんだろうなw
701名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:21:56 ID:hTLVniwdP
さか豚発狂してんな
702名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:25:32 ID:4QVSQRCz0
小学生のやきう離れは深刻だな
703名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:30:05 ID:YFZIIMYV0
このスレを見ればやきうが嫌われてる理由がよくわかるなw
そりゃ小学生も哀れみの目でやきう見るようになるわ。
704名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 04:55:36 ID:hNv+GXJK0
そして大人になるにつれて
やきうのつまらなさ、くだらなさ、グロさに気づく

そして視スレに辿り着くんだよ
705名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:23:58 ID:JLbYmLbx0


野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

野球はオッサン臭さをなんとかしないといけない!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1135843941/l50

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
ttp://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
ttp://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg



          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| .               
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |              
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/             
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\              
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ             「野球って何?」                
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿                         
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./                          

【プロ野球】「(若い女性に)興味を持ってもらえたら」、日本ハムが札幌美少女図鑑とコラボ企画
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271755227/
706名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:49:03 ID:hNv+GXJK0
今の子供たちにはやきう洗脳は効かないよ

やきうのルールすら知らねえからw
707名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 05:54:52 ID:GngjEpcSO
(´_ゝ`)
708名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 06:08:31 ID:ziQjFJXn0
>>1
>男子の3分の2がサッカー派。「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。

やきう子供に嫌われすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 07:47:24 ID:hTLVniwdP
小6で半々なら中学なら野球の方が人気あるってことか
幼児に大人気のサッカーw
710名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 07:48:08 ID:kgROiI/v0
もう捏造アンケート止めて
711名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:41:59 ID:RcljvO990
>>709
>>1は、今はサッカー:野球=2:1だが、今の小1が卒業する頃には
サッカー:野球=3:1くらいになってる可能性も十分考えられるデータなんだけどなw
712 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:43:32 ID:hTLVniwdP
>>711
可能性wwwwww
713名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:45:05 ID:bjTy987yO
球蹴りがお子ちゃま向けのスポーツってバレちゃったな
714名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:49:05 ID:nFvuAJ3W0
>>1
子供にSUVって人気ないんだな
軽自動車やスポーツカーに負けるなんて・・・
715名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:49:15 ID:uoqBu7oT0
知能指数が高くなるにつれて野球を選ぶ傾向なのか。
じゃあ大人になってまで玉蹴りやってるやつらって
まさに知恵遅れなんだなwwwwwww
716名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:52:40 ID:DYrEVflg0



小学生の3分の2がサッカー派だというアンケート結果をねじまげてまで野球を守る必要があるのだろうか



717名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:55:30 ID:bjTy987yO
球蹴りみじめだなあ
718名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:58:43 ID:nFvuAJ3W0
>>716
>・男子の3分の2がサッカー派。高学年になるほど野球派が増加し、6年生では半々に。
>「サッカーが好き(66.7%)」は「野球が好き(33.3%)」を上回った。
>学年が上がるにつれて野球の方が好きと答える男子が増加し、小学6年生では「サッカー(50.0%)」と「野球(50.0%)」はちょうど半々になった。

捻じ曲げたというけど、お前はこのアンケート結果を見てどういった感想を持ったんだ
まとめは捻じ曲げるも何も普通の意見だと思うが・・・

捻じ曲げてるというなら、お前なりの意見をまとめてね
719名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:59:19 ID:SdZg4OBWO
ワールドカップで3連敗して日本サッカー終了

これは確定
去年の衆院選予想くらい簡単
720名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:01:03 ID:RcljvO990
>>712
下の学年ほどサッカーが人気なんだから普通にありえるだろw
721 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:01:11 ID:hTLVniwdP
1学年50人で600人
1つの小学校で調査したって感じだな
722 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:02:58 ID:hTLVniwdP
子供の趣向なんて年を追うごとに変わるんだよ
そのまま行くと思ってるのかね?
世間知らずw
723名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:03:46 ID:bjTy987yO
>>720
15年前からそうじゃん
724名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:03:58 ID:Yb6o5OHcP
>>716がアホすぎるw
サッカーファンがアホ呼ばわりされるのは
>>716みたいなやつがいるからしょうがないのかね
725 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:08:54 ID:hTLVniwdP
今時は幼稚園でサッカーやるなんて当たり前
サッカーしか知らない幼児〜小学校低学年
726名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:12:14 ID:drEptKfl0
そもそも小学校低学年くらいではバットもまともに振れないだろ。
サッカーは野球やるためのトレーニングみたいなもの。
727名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:13:20 ID:G3+CARmh0
>>59アレ?やき何んとかがない・・・

あっ、スポーツのアンケだからかww

納得ww
728名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:19:49 ID:9nsWh6Kb0
>>720
クララとかいうオッサンアホーターが唯一信じるお花畑アンケートだと
10年ぐらい前からず〜〜っと球蹴りが勝ってるけど
10年経ってその頃のガキが高校卒業ぐらいしてるはずなのに
球蹴りって誰も興味無いのが現実なんだよ

729名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:30:29 ID:cBTfgxX+0
どっちも好きなの見てりゃいいだろうが・・・
そんなに他人の意見が気になるのか?
自分の好みはアンケートの結果で左右されるの?
730 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:31:59 ID:hTLVniwdP
>>59
ワールドカップ優勝国予想「日本」4割wwww
731名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:35:29 ID:/h6ZgwUx0
電痛アホか
732名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:39:36 ID:4IQBzkMI0
サッカーで芽の出なかった子供が野球へ流れるってことか
733名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 11:58:46 ID:WRLasgZ0O
昨日のケンミンショーで野球VSサッカーの投票について放送されたかどうか教えてください
734名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:09:47 ID:biwPoR5S0
>>733

野球がサッカーに完敗してる現実をマスメディアが放送するはずないだろ。
735名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:14:46 ID:nfcm4uP6O
野球はドマイナーレジャー
736名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:15:08 ID:W2vG5/5tO
電通調べ(笑)
737名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:21:15 ID:WRLasgZ0O
>>734
ありがとう
やっぱ放送されなかった
せっかくなんJ民が頑張って真っ青にしたのに
738 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:22:26 ID:hTLVniwdP
Jリーグは細々と頑張ってるよな
まるで村祭り
739名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:23:54 ID:zOycP7aH0
坊主頭の野球小僧って
家に持って帰りたくなるくらいかわいい。
740名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:25:12 ID:5xKsmt6o0
ミニバン?
54.7%?
作為を感じる・・・
741名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:25:30 ID:nfcm4uP6O
野球は世界的に村祭り状態
742 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:25:48 ID:hTLVniwdP
>>739
老けた高校生だと出所帰りって感じだけど
743名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:30:14 ID:nfcm4uP6O
最近、高校野球の視聴率も目に見えて落ちてきた
744名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:35:16 ID:ld2iRb8a0
そりゃそうだろ。
サッカーは幼稚園児でも形になるけど、野球はある程度大きくならないと形にならないもん。
745名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:50:34 ID:rjSr81se0
最貧困スラムから逃げ出すためだけに嫌々やられてる
つまらないドミニカン・レジャーのやきう
746名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 12:51:58 ID:nfcm4uP6O
今から野球を始める子はバカ
大人になった頃には野球人気は悲惨な状況になってるのに
野球の地上波中継はもうないだろうし、年俸も激減してる
747 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:04:02 ID:hTLVniwdP
>>746
学生時代に野球部の使い走りでもやってたのか?
怨念を感じるぞw
748名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:05:29 ID:I5QYgMG+O



サカ豚=小学校低学年
749名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:12:35 ID:uTz5Ap9fO
電通はナニがしたいのか?
わからんw
750名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:23:13 ID:N5k0RarN0
老人→野球好き
若者→サッカー好き
でいいじゃん
751金欠:2010/04/23(金) 13:24:30 ID:Igvt1F7B0
だいすきなやきう
752名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:27:40 ID:nfcm4uP6O
ファーストチョイスが野球の子なんて実在するのかね
753名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:29:40 ID:nFvuAJ3W0
>>733
ニュースとかならまだしも、
TV番組がすぐにできてすぐに放送されると思ってる?
754名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:30:32 ID:p7/xqGsw0
笑いあり涙ありの一大エンターテイメントだからな。
さっかあにはお笑い成分が足りない。
みんなピリピリしている。
755名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 13:36:34 ID:oRgup+zU0
サッカーは元々貧困層、奴隷階級のスポーツだしな
精神年齢、学力レベルの向上によって野球>サッカーへと推移するのは当然
756名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 14:00:39 ID:JLbYmLbx0
【野球/不祥事】失神ゲーム、髪の毛に火、鼻の穴に芝生、バット投げ付け、スパイクで踏む・・・等 鷲宮高野球部でいじめ、県大会辞退
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271994953/


焼き豚逮捕wwwwwwwアワレwwwwwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1168139783/

604 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 09:09:26 ID:???0

【野球】相次ぐ不祥事を処分:後輩に殴り合い命令(山形学院) 部員13人が喫煙(中京高校) その他、部内暴力やいじめなど
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270810026/l50

53 :名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 06:04:31 ID:C1VjngIWO
不思議なのは
ほぼ毎月これだけの数の不祥事おこしたという情報が出てるのに
野球の不祥事が減らないということが不思議でならない。
普通ならもう少し不祥事起こさないように指導者や関係者や野球部員が
普段の行動を自重するのが当たり前なんじゃないの?
なぜそんな簡単なことが出来ないのか不思議で仕方ない…


焼豚には学習能力というものがないから同じ過ちを何度も犯すんだよ
757名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 15:44:19 ID:++/v7gItP

ID:Ylx+t3Lk0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100421/WWx4K3QzTGsw.html?thread=all
ID:mw6tgyXC0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100421/bXc2dGd5WEMw.html
ID:DBo4bVL40 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100421/REJvNGJWTDQw.html
ID:G30avGDL0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/RzMwYXZHREww.html
ID:nUlmIHUX0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/blVsbUlIVVgw.html
ID:GtJwXM1t0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/R3RKd1hNMXQw.html
ID:BrF/qcK60 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100421/QnJGL3FjSzYw.html
ID:zjGfbBvT0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/empHZmJCdlQw.html
ID:qcxHJ6Vt0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/cWN4SEo2VnQw.html
ID:Vufg43Mh0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/VnVmZzQzTWgw.html
ID:jaFl4rdp0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/amFGbDRyZHAw.html?thread=all
ID:nUlmIHUX0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/blVsbUlIVVgw.html
ID:f0SKMkQs0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/ZjBTS01rUXMw.html?thread=all
ID:wvRMf8m80 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/d3ZSTWY4bTgw.html
ID:Oi4CGvAf0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/T2k0Q0d2QWYw.html
ID:PGMzPZQZ0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100422/UEdNelBaUVow.html
ID:JLbYmLbx0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/SkxiWW1MYngw.html
ID:+MCdoSM70 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/K01DZG9TTTcw.html
ID:M/a0VTYv0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/TS9hMFZUWXYw.html
ID:3qZLjlW90 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/M3FaTGpsVzkw.html?thread=all
ID:rjSr81se0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/cmpTcjgxc2Uw.html?thread=all
ID:4QVSQRCz0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/NFFWU1FSQ3ow.html?thread=all
ID:YFZIIMYV0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/WUZaSUlNWVYw.html?thread=all
ID:hNv+GXJK0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100423/aE52K0dYSksw.html?thread=all

(;゚ー゚)・・・
758名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 15:50:16 ID:L89lFD0I0
>>1
高学年のデータは電通による野球への配慮だろうな。
759名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 15:59:33 ID:I40+xxTPO
近頃はホームイン(ひきこもり)するのが流行りみたいなのです
760名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:31:02 ID:nfcm4uP6O
台湾の子はサッカーやバスケに流れてる
761名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:34:07 ID:HOrNwyuDO
何の疑問も持つ事を許されずポハイクの虜か。
762名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:34:56 ID:fOHWzNU90
サカ豚いきましたー
763名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:35:13 ID:oyvJq2E10
>>756
人気無いしやってる奴はカスしかいないし野球終わってるな
764名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:37:42 ID:nfcm4uP6O
今どき野球て
765名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:41:28 ID:bjTy987yO
好みがはっきりしてる感じだな
 
高校運動部員数増減率 H15→H21 (高体連、高野連データ)

1位 ハンドボール 115.5%
2位 野球 109.9%
3位 卓球 109.4%
4位 バドミントン 106.4%
5位 陸上 105.5%
6位 ソフト 104.3%
7位 水泳 102.8%
ーープラスの壁ーー
8位 弓道 97.4%
9位 サッカー 97.3%
10位 バスケ 96.0%
11位 軟式テニス 94.4%
12位 バレー 88.1%
13位 ラグビー 87.3%
14位 硬式テニス 87.0%
15位 剣道 82.6%
16位 レスリング 82.3%
17位 相撲 79.1%
18位 柔道 78.8%
19位 スキー 74.2%

766名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:43:18 ID:CT0qfJ/9O
サッカーは義務教育で真っ白なうちから洗脳してるのにまったく根付かないな
皆、あとから教育で習うわけでもない野球を知って、サッカーを止めて野球の方をやりだす
結局、サッカーは他に娯楽のない後進国でしか流行らない下らないスポーツ
767名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:45:25 ID:foNmHJNQ0
実際のとこ野球漫画とかに感化されて興味をもつとかはあるかもしれないが
プレイグラウンドの確保が難しいし
ほとんどの子供ば自分でする競技としての野球に接する機会なんてないからな
768名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:45:54 ID:J/cby9s60
次のWCの結果次第でまた数字変わりそうだね
769名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 16:51:57 ID:nfcm4uP6O
野球は退屈なレジャー
770名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:26:39 ID:lvLCyTT00
>>766
そうだな
野球は日米で衰退が止まらないけど
ドミニカ共和国やニカラグアでは貧困から抜け出す
ツールとして大人気らしいな
嫌々やってるけど金貰えるから我慢してるんだろうけど
771名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 17:54:01 ID:L89lFD0I0
野球は攻撃も守備も出番が少ないからな
つまらないと感じる小学生も多いんだろうな
772名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:46:05 ID:ByZ+qMdg0
またサカ豚涙目スレかw
773名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:50:07 ID:ByZ+qMdg0
日本ではどうあがいてもサッカーは野球人気には敵いませんからw
774名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:05:46 ID:YooHFDGM0
彼らが生まれる前からJリーグはあるのに年取るごとに下がっちゃうなんて
775名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:07:01 ID:h52F5yt90
野球やっても、その先に何もないだろ
776名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:08:02 ID:h52F5yt90
サッカーは世界が待ってるけど
777名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:08:03 ID:hESDNSes0
電通のアンケ信じるとか・・・・
778名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:08:51 ID:TLFgVV330
子供にイナズマイレブン人気だからな
流石第2のキャプ翼だぜ
779名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:09:34 ID:h52F5yt90
確かに漫画の影響はデカいな
780名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:10:27 ID:h52F5yt90
サッカー漫画のイナズマイレブンは
ゲームソフトも半端なく売れてるらしいな
781名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:12:14 ID:YooHFDGM0
結局バーチャル頼みだな
必殺シュートとかできればいいね
782名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:15:33 ID:h52F5yt90
>>781
本田圭佑の活躍はサッカー人気を上げる上で大きかったりする
783名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:17:06 ID:h52F5yt90
最近サッカーが野球に勝ってるアンケートが増えてきたな
784名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:18:04 ID:h52F5yt90
例えば、このスレとか

【調査】「モテる部活ランキング」(ユーザー投票) トップ5は全て運動部 レコチョク調べ 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272015926/

■男子が入っていると胸キュンな部活
1位 サッカー部
2位 バスケットボール部
3位 野球部
4位 弓道部
5位 陸上部
785名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:22:46 ID:h52F5yt90
このスレとか

【調査】小・中学生に「スポーツ」についてアンケート 五輪では男の子は「カーリング」、女の子は「フィギュアスケート」に興味
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271125621/
http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/pdf/20100413.pdf

中学生男子と小学生男子のしているスポーツ

1位 サッカー 39.8%
2位 水泳 35.9%
3位 バスケ 22.3%
4位 卓球 18.4%
5位 スキー 14.6%
5位 テニス 14.6%
786名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:24:20 ID:h52F5yt90
サッカー人気が子供たちの間でジワジワと上がってる
787名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:26:15 ID:h52F5yt90
逆に野球人気は子供たちの間で徐々に下がってる
やはり最近プロ野球中継が激減したのが痛い
788名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:27:26 ID:PAF8J4qi0
棒振りはイモ臭いんだよw
789名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:31:11 ID:6CHWywvy0
>>766
【巨人戦視聴率の推移】 と小学生の誕生年
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← 六年生
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ← 五年生
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   ← 四年生
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||       ← 三年生
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||  ← 二年生
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||     ← 一年生
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||  
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||
2009年 10.0% ||||

790名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:37:32 ID:caYJ5uqr0
>>744
そうだよな
うちの近所の区のグランドでもサッカースクールに参加しているのは
まだ小学校に上がっていなさそうな小さい子ばかりだな
小学生は野球チームでしか見ない
>>786-787
それはお前の脳内世界の話か?
791名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:41:01 ID:Yuu9Ynwq0
なんだかんだで今でも野球部員って多いよな。
中学や高校でも部員数はサッカー部と並んでトップクラスらしいし。
あんな危険なスポーツが何でこんなに人気があるのが不思議。
まあ危険なラグビーも昔は大人気だったらしいけど。
792名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:47:53 ID:2DG7uMSNO
>>790
うちの近所では野球してるのはオッサンばかりだがw
それを観戦しに来てる家族は、茶髪のガキとスウェット姿の嫁ww

DQNしかいないww
793名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:48:19 ID:L7PJ7GEo0
>>1
どうせなら中学・高校のデータもほしかった
794名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:49:43 ID:L7PJ7GEo0
>>1
600人か・・・
せめて6000人くらいに調査しても良かったかと
795名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:51:06 ID:L7PJ7GEo0
>>791
高校野球の全試合生中継とかも多少は影響あるかも
796名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:55:27 ID:K//BdX3BO
野球の最大の壁は無教養なリトルの指導者どもだな
あいつらが無資格でのさばっている限り、サッカーは安泰だろ
797名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 19:59:12 ID:L7PJ7GEo0
地方に行くほど野球人気が高いという話はよく聞く
798名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:05:01 ID:L7PJ7GEo0
>>789
プロ野球は見ないけど、野球をやる子はまだまだ多いってことかな
799名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:07:31 ID:9tAAGz360
この結果はJリーグ各クラブの地道な活動が実ってきたからだろうな。
800名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:08:32 ID:RANbqrBQ0
>>797
娯楽の無い田舎には野球がお似合い
801名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:11:39 ID:ByZ+qMdg0
しかし、どこが調査するかによって
サッカーが勝ったり、野球が勝ったりするのは何とかならんもんか。
802名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:12:18 ID:Znnl59q+0
学年が上がるにつれて年収が気になり出したとか
まあ、底辺層は同じようなものだろうけど
803名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:15:11 ID:h52F5yt90
10年後の日本は完全にサッカーの国になってそうだな
804名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:17:56 ID:h52F5yt90
10年後の日本の4大スポーツ

サッカー バスケ バレー フットサル
805名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:18:21 ID:zQ4NShNV0
野球は相対的に衰退していく運命にある
あがいても無駄
806名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:19:27 ID:h52F5yt90
>>805
五輪除外は痛すぎたな
807名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:20:10 ID:h52F5yt90
フットサルは冬季五輪でもOK
808名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:20:20 ID:qSP2Me1r0
野球子供に嫌われてるな〜
809名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:22:48 ID:h52F5yt90
野球は止まってる時間が長いし、試合時間も長すぎるから
忙しい現代っ子にはウケない
810名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:26:42 ID:h52F5yt90
来年のサッカーは新監督の下でアジアカップに南米選手権がある
そこでまたサッカーに興味を持つ子が増えそうだ
811名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:30:00 ID:bQLCbHmd0
サカ豚必死すぎw
812名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:31:41 ID:CT0qfJ/9O
サッカーはチャラい奴だけがやってればいいよ
813名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:33:54 ID:9tAAGz360
Jリーグ好きの小学生は年々増えてるからな。
814名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:34:53 ID:RANbqrBQ0
チャラいのはいいけど中田笑みたいなのは勘弁
815名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:36:00 ID:N0pCpT3b0
当然だな、年齢が上がるごとに野球の魅力がわかり、将来性もわかってくる
サッカーを無理やりやらせる親は馬鹿としかいいようがない
ということで
野球完全勝利宣言
816名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:36:21 ID:9tAAGz360

Jリーグ=真の地域密着

プロ野球=ナンチャッテ地域密着
817名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:37:22 ID:NSrnOo2m0
>>794
男子だけだと300人
更に小学6年で50人
統計学的には参考にならないだろ
818名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:39:20 ID:9tAAGz360
>>815
最近、日本人選手がメジャーで通用しなくなってるらしいから
子供はサッカーやった方がいいよ。

【野球】雄星がズッコケてMLBの“日本人バブル”いよいよ崩壊…恐らく早大・斎藤は見向きもされない 最近、アマチュア野球のレベルが低下
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271837627/
819名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:42:57 ID:NSrnOo2m0
各学年50人
1年 野球32:68サッカー
2年 野球14:86サッカー
3年 野球34:66サッカー
4年 野球26:74サッカー
5年 野球44:56サッカー
6年 野球50:50サッカー

これで”学年が上がるにつれて野球の方が好きと答える男子が増加し”という表現は
正しいのだろうか・・・
820名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:44:28 ID:78hQQhQs0
>>819
>>1はいい加減な文だなw
821名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:46:20 ID:6Ahhjnc00
サッカーやってても将来がしれてるしな
年をとるごとにお金に直結するのは野球ってわかるようになるのさ
822名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:47:16 ID:NSrnOo2m0
1.2.3年のブレ幅みるだけでも、データ人数が少なすぎるわ
823名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:47:34 ID:y9b7/86m0
他スポーツの悪口は言ってはいけません
824名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:48:24 ID:RANbqrBQ0
>>819
これはwww
825名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:49:00 ID:CT0qfJ/9O
Jリーグの平均引退年齢26才
年収億越えの選手はわずか



もの心つけば誰もサッカーやろうとは思わないわな。させる親も馬鹿だろ
826名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:49:09 ID:y9b7/86m0
それが“スポーツ”であればの話ですけど
827名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:50:26 ID:y9b7/86m0
レジャーであれば悪口を言っても構いません
828名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:54:24 ID:Qt6CccW50
>>825
引退後はコーチや監督として稼げばいい。
829名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:55:24 ID:NSrnOo2m0
結論
電通のホルホルデータ
830名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:56:38 ID:Qt6CccW50
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/

2位のJリーガーと1位のプロ野球選手との平均年収の差が年々縮まってる。
2008年は638万円まで縮まった。

■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手
*2 2667 Jリーガー
差 *886

■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
差 *638
831名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:57:48 ID:Mrvx2ZfHO
ポルナレフ「嘘をつくなぬああああ!」
832名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:05:24 ID:xIYpeEga0

電通って

野球寄りとか

サッカー寄りとか

あるんだろうか?
833名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:07:55 ID:a/A5q5gQ0
>>1
バスケも入れてやれよ
小学生には人気あるだろ
834名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:08:37 ID:PAF8J4qi0
子供は正直だな
835名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:10:02 ID:a/A5q5gQ0
なんかサッカーか野球の2択のアンケートって多いな
他競技ファンに失礼だろ
836名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:13:14 ID:qvRsAhmT0
小学生の時は野球が大好きで、サッカーが大嫌いだった。
サッカーの何が楽しいのかがさっぱり分からなかった。
でも学年が上がるにつれて考えてプレーするようになってから、ドンドン
楽しくなっていった。
 逆に野球は捕手投手以外頭使わないから、楽しくなくなった。遊ぶのに条件
が厳しいというのもある。
 野球って頭使うスポーツか?
 サッカーの方がよっぽど使うと思うんだが………
 でも自分に子供がいたら野球やらせた方が良いね。
 金が良いし、サッカーみたいに競争も激しくないし。
837名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:14:20 ID:FX5HkajH0
>>833
バスケは子供に人気あるな
838名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:15:04 ID:2TjZOt1Z0
野球部員はどうも地味な印象がある
839名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:15:46 ID:2TjZOt1Z0
一方、サッカー部員は派手な印象がある
840名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:17:26 ID:86DR+MVSO
こんなスレで長文書く時点で頭が悪い
841名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:21:13 ID:2TjZOt1Z0
>>836
>金が良いし、

本当に稼げるのは、ほんの一握りの選手ではあるが
842名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:24:50 ID:MgD8uqqx0
電通調べって時点で、もう…
843名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:29:09 ID:Esk8YG+u0
小学校低学年ぐらいから道路の真ん中でカラーバットとテイ球で野球ごっこした
けどあのバットにボールが当たって野手の頭を越えていくのが楽しかった
844名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:34:55 ID:d/+NreKY0
子供もサッカーかよ
845名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:35:08 ID:nfcm4uP6O
野球は昭和のレジャー
846名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:35:31 ID:PAM/dR/RO
将来の安定性があるスポーツを選ぶって
プロスポーツ選手になることじたいが間違じゃね
公務員になれよ

847名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:36:07 ID:9bDMLM4z0
野球がすき ×
お金がすき ○
848名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:38:52 ID:6CHWywvy0
>>825
問題は、この子達が成人するころに、プロ野球が在るかどうかだな。
849名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:52:18 ID:swSSggiJO
中学の軟式野球部員数30万人だからな

中体連のホームページは見ない方がいいぞ。野球嫌いは現実にショックうけるから
850名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:55:32 ID:nfcm4uP6O
水増しだな
851名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:59:16 ID:riQvAEZiO
俺も消防の頃はキャプ翼の影響でサッカー面白いと思ったが、厨房の頃には野球にシフトしたわ
852名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:02:51 ID:fmJzOFn+O
何とかバランスを取ろうと必死だな
工作に必死だな。
853名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:12:34 ID:swSSggiJO
中学の軟式野球部員だけで30万人 硬式クラブ合わせればさらに増大

毎年高校野球部員数が過去最高を更新するわけだ
854名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:15:51 ID:6SFBNxYj0
>>846
公務員も選択迫られる自治体多くでるぞ。
なんせ来年度には北海道が行き詰まるの確定してる。
855名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:18:38 ID:cFBrF1fDO

スポーツ用品店では、サッカー用具の方が圧倒的に売れている

それと、アメリカに行きたいと言うより「ハワイ」でしょ!?

野球人気、アメリカ好きって結果出てるだけで、誰に頼まれて統計取ったかすぐわかる

電痛=CIAってスレあったよね!?
856名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:45:08 ID:mHI/MJms0
>>809
アメリカの子供もそう思ってるって


大リーグ、悩みは黒人選手の減少

大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から
昨年までに半減、8・4%まで下がった。

元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは「子供たちは
マイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが
飛んでくる機会が少なく、打席に入るのも3回程度。これでは
彼らは満足しない」と話している。
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm
857名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:47:00 ID:mHI/MJms0
日本でもアメリカでも子供の考える事は同じなんだな


【米国/野球】アトランタ・ブレーブスが力を入れる事業…都心部の子供たちに野球への関心を甦らせる
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1239807529

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」


【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/

子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。


今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html
858名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:01:10 ID:6CHWywvy0
日本人の新弟子不足に悩む大相撲と似てるな>MLB
859名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:10:04 ID:sEAqd/yaO
5年後調査してみろ

今の1年が6年になってんだから
860名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:34:21 ID:N5k0RarN0
>>859

>みんな野球は退屈だと思っている


wwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:01:03 ID:2IGlk3cX0
>>1
日本の子供たちもやきうのつまらなさに気づき始めてきたな
これは良い傾向だ
862名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:02:20 ID:Ik3fPxVx0
電通調べwwwwww
863名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:03:20 ID:fOF9uccQO
どうせ簡単に世界一になれるからだろ
864名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:04:03 ID:f5m8DVzb0
なに
この露骨な野球への寝返りはwwww

>>856
NBAの人気が落ちたのは黒人が多いからだって
865名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:10:11 ID:FRL/Knm00
俺の小学生の頃とまったく変わってないな
サッカーやってる奴は多かったけどやきうやってるガキなんて絶滅危惧種
まあやきうってぶっちゃけつまんないし誰もやりたがらなかったわ
866名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:11:32 ID:U8myM6m10
野球死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:14:33 ID:tEZB3/AYO


子供「だってサッカー選手って給料うんこじゃんwww野球選手の方がマシでしょwww」

868名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:32:43 ID:fhpLWQ/f0
53 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/31(月) 20:18:40 ID:Utste6ni
RandyJohnsonの年度別公式最高球速(速くても不確かな記録は除外)
88年〜不明(101mph(162.5q)〜MinorLeagueでの記録)
89年〜不明
90年〜100mph(161q)?
91年〜 99mph(159q)?
92年〜102mph(164q)
93年〜101mph(162.5q)
94年〜101mph(162.5q) (スト途中中断)
95年〜100mph(161q)?
96年〜不明(序盤ケガリタイア)
97年〜100mph(161q)?
98年〜 99mph(159q)?
99年〜100mph(161q)
00年〜101mph(162.5q)
01年〜101mph(162.5q)
02年〜102mph(164q)
03年〜 99mph(159q)?(序盤ケガリタイア・後半復帰)
04年〜102mph(164q)
05年〜101mph(162.5q)
06年〜 98mph(158q)
07年〜 96mph(154.5q)?(序盤ケガリタイア)
08年〜 96mph(154.5q)
09年〜 94mph(151q)
?マーク付は一応確認された球速ではあるが
シーズン中にそれ以上の球速があったか否か不明
869名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:46:11 ID:FRL/Knm00
やきうは攻撃も守備も待ってるだけの
つまんねー欠陥スポーツ
870名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:00:22 ID:y9tNM/cDO
野球をするのも観るのも40代以上の年配者だけ

あとはテレビが情報源の全てな低脳とか

頭の中が昭和で止まってるから、時代劇とかはぐれ刑事とかチョン流ドラマとか観るw
871名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:01:24 ID:/kY6ItoE0
「電通」=「捏造」=「キムチ」の方程式の完成
872名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:04:15 ID:umtSitJq0
やきうとサッカーなら断然サッカーのほうがおもしろい。
ただW杯出場国で最弱の日本代表や税リーグは一切観る気がない
次のW杯でアジア枠は一つから二つは減るといわれてるから
次のW杯は日本はほぼ出場が無理と言われてる
だからいわゆる日本代表しか見ないエセサッカー好きが消えてくれるのはうれしい
873名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:05:42 ID:FRL/Knm00
やきうは糞つまらないからやらなかったけど
キックベースは結構楽しかったな
874名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:11:46 ID:FRL/Knm00
やきう(笑)=腹の出たチョンが棒振ってるお遊戯。
もちろん子供にはオススメしません
875名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:13:31 ID:XXMsqK3dO
小学生なんてサッカー義務教育でサッカーしか無いんだから有利に決まってるだろうw
アホかw
成長するにつれ皆野球にシフトするがね
876名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:18:25 ID:U8myM6m10
>>875
>サッカー義務教育
やきう脳必死すぎだろww
877名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:22:32 ID:b46EeAciO
やきうと言えばアンケート
878名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:30:50 ID:FRL/Knm00
頼みのアンケートですらサッカーに負ける不人気やきう
879名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:54:24 ID:y9tNM/cDO
>>875
あんたの育った昭和40年代ならそうだったかもな
880名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:33:01 ID:FRL/Knm00
小学生の99%はやきうのルールを知りません
つーかつまらないスポーツのルールなんて知る必要がない
881名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:37:10 ID:a/NJRNuH0
部活のサッカー人気は一過性のものだったか。
球を蹴ってゴールに入れるだけの、所詮低知能スポーツは教育にも宜しくないし丁度良いか。
882名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:41:44 ID:8+/fuv/70
子供がどっちが好きかで盛り上がるおっさん達
キモイっす
883名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:42:02 ID:1oRggeYF0
バッティングセンターは楽しいけど
野球の試合はテンポ悪すぎて退屈だった
884名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:01:03 ID:FRL/Knm00
どうやら今の小学生にはやきう洗脳は効かなかったようだね
今のガキはほんと賢いわ
885名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:30:14 ID:690aMvRkO
>>867
小学生男子の3分の2がサッカー派。

子供は
サッカーが好き
66.7%
野球が好き
33.3%
なんだってさwww
886名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:34:11 ID:FRL/Knm00
サッカー?バスケ?野球? 「モテる部活ランキング」1位に輝いたのは!?
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/23/67327.html

■男子が入っていると胸キュンな部活
1位 サッカー部
2位 バスケットボール部
3位 アレ
4位 弓道部
5位 陸上部
887名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:49:41 ID:FRL/Knm00

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

「プロ野球の危機」野球人気はサッカー人気に押され気味であり、子供たちのあいだでは「野球離れ」が生じている。
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20091102/12570/12578/
888名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:55:34 ID:quiJMnOf0
小学生のうちはFWかトップ下以外はザコ扱いだからな
そのレベルじゃDFはまったくヒーロー要素ないしw
逆に野球は守備がライトとかのザコポジションでも
攻撃時は1番から9番まで平等に順繰り打席に立てて見せ場が来るし
その差なんじゃね?
889名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:00:45 ID:kuynzPPI0
小さい頃からこれだとこの親世代はサッカーファンの方が多いってことなんだろうな
890名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:05:33 ID:FRL/Knm00
小学生から無視されるやきうかわいそう><
891名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:14:58 ID:B79GHAg60
>>875
世間からずれまくっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:16:01 ID:B79GHAg60
>>888
お前のくだらん妄想なんかどうでもいいだよ
893名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:19:41 ID:8zjtiQFkP
野球って何?
894名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:26:38 ID:FRL/Knm00
>>893
野糞の亜種
895名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:38:34 ID:8zjtiQFkP
野球が人気なのは老人だけだからな
896名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:41:25 ID:tXsWfEi50
野球VSサッカーの構図、厭きた。
897名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:44:51 ID:Hm2SFe+s0
野球ってお何ー?
898名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:45:55 ID:n2fZjJ59O
野球の悪口とサッカーの悪口言ってるのって実は第三者だろ
いい加減やめとけ
899名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:46:09 ID:quiJMnOf0
つかサッカーに11人もいらないと思う
そもそもサッカーは面積野球場より狭いのに11人で
野球はサッカーよか一人一人の責任範囲が広いのに9人だからな
900名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:54:23 ID:8zjtiQFkP
サッカーの方がかっこいいもんな
901名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:55:23 ID:FRL/Knm00
やきうってカッコいい要素が何一つないもんな
902名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:07:19 ID:quiJMnOf0
サッカーは選手もスーツ着てプレーすれば
発祥国なら女王や、日本では陛下が直接観戦来るくらい立場向上すると思う
サッカーの場合まだ、Jや代表って観覧試合っていまだにないよな?
まあ、いまのとこまだまだ土人競技あつかいということだ
903名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:38:25 ID:nz/nboda0
ルール複雑だからね
小学1年生にインフィールドフライ教えても理解できないだろ。
904名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:56:04 ID:xDbD4Ret0
サッカーってマラドーナやメッシみたいな170ないチビデブでもスターになれる弱者救済スポーツだろ?
今時流行らないよ。
905名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 06:26:28 ID:tBqzanyS0
>>902
高円宮妃殿下はその土人競技をご覧になってるが・・・・
妃殿下が非常に乗り気でおられるのは素晴らしい。ナビスコカップの決勝でも
臨席されていた。
906名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 06:41:06 ID:9Fh23C800
サッカーは下層階級のスポーツ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1243783612/

249 名前:スポーツ好きさん[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 14:12:50 ID:3WNLEefv
やきう人気が無い国の国民一人あたりのGDP(US$、世界順位、国名)
113,044 1 ルクセンブルク
94,387 2 ノルウェー ←サッカーが大人気
93,204 3 カタール ←サッカーが大人気
68,443 4 スイス ←サッカーが大人気
62,097 5 デンマーク ←サッカーが大人気
60,510 6 アイルランド ←サッカーが大人気
55,028 7 UAE ←サッカーが大人気
53,058 8 アイスランド ←サッカーが大人気
52,500 9 オランダ ←サッカーが大人気
52,181 10 スウェーデン ←サッカーが大人気
51,588 11 フィンランド ←サッカーが人気
50,039 12 オーストリア ←サッカーが大人気
47,289 14 ベルギー ←サッカーが大人気
46,824 15 オーストラリア ←サッカーが人気
46,037 16 フランス ←サッカーが大人気
45,920 17 クウェート ←サッカーが大人気
45,085 18 カナダ ←サッカーが人気
44,729 19 ドイツ ←サッカーが大人気
43,734 20 イギリス ←サッカーが大人気
38,972 21 イタリア ←サッカーが大人気
38,972 22 シンガポール ←サッカーが大人気

参考(一定のやきう人気がある国)
47,440 13 アメリカ
38,457 23 日本
19,136 38 韓国 ←やきうが大人気w世界で唯一やきう人気上昇中ww
16,988 42 台湾
11,388 53 ベネズエラ
6,784 69 パナマ
4,992 83 ドミニカ共和国

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita
907名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 06:49:52 ID:NFj1Ha9m0
電通w
908名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:26:45 ID:L2IFljiX0
まーたやきうがやらかしたのか
909名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:32:12 ID:XXMsqK3dO
まあいい歳した大人がやるスポーツじゃないなサッカーわ
子供ならいいんじゃね、逆に子供しか出来ねーしあれ
910名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:35:11 ID:0LdWwoMRO
知的レベルが上がるごとに野球
911名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:54:35 ID:/Yj1W/iU0
プロ市民のせいで公園でのキャッチボールもままならない状況だったのは変わったのか?
912名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:12:30 ID:8VRPkRDh0
今時野球が好きとか恥ずかしくて学校じゃ言えないだろ
913名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:46:39 ID:cL3j26l40
>>912
それはいえる
914名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:48:09 ID:cL3j26l40
電通がサッカーに寝返ったかw
915名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:51:14 ID:dnRICYhE0
J1第8節
4月24日(土)

13:00アウトソーシングスタ
清水エスパルス×大宮アルディージャ

13:00西京極
京都サンガFC×モンテディオ山形

14:00等々力/BS-TBS/TBSチャンネル
川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸

16:00埼玉スタジアム2002
浦和レッズ×ジュビロ磐田

17:00日産スタジアム
横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ

17:00万博
ガンバ大阪×FC東京

19:00東北電力スタ/BS-1
アルビレックス新潟×サンフレッチェ広島


4月25日(日)
14:00長居
セレッソ大阪×名古屋グランパス

14:00平塚
湘南ベルマーレ×ベガルタ仙台
916名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:51:39 ID:aYFFfNhGO
電通と野球のタッグ(笑)
917名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:52:44 ID:cL3j26l40
WBC2連覇でもサッカーに負けてんのかw
918名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:53:14 ID:dnRICYhE0
NHKBSアニメ全26回
毎週日曜日/BShi/09:25〜BS2/23:00〜
GIANT KILLINGジャイアントキリング

スカパー!Jリーグ全試合放送
毎週土曜日曜日/Jリーグアフターゲームショー

毎週土曜日/NHKBS-1/21:10〜Jリーグタイム
毎週日曜日/テレビ朝日23:55〜やべっちFC

毎週木曜日/テレ朝01:36ゆきっちFC

毎週土曜日/TBS01:15〜スーパーサッカー

J2第8節 4月24日(土)
13:00水前寺
ロアッソ熊本×柏レイソル
14:00ニンジニアスタ
愛媛FC×横浜FC

4月25日(日)
13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×水戸ホーリーホック
13:00富山
カターレ富山×徳島ヴォルティス
13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×サガン鳥栖
13:00大分銀行スタ
大分トリニータ×ギラヴァンツ北九州

16:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×FC岐阜
16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×ヴァンフォーレ甲府
16:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山×ザスパ草津
919名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:53:16 ID:DYCcDxYI0
電通なんてモロにサッカーの宣伝企業じゃん
そんな電通ですらサッカーを見放したのか・・・
920名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:54:33 ID:JjCqkjuf0
>>1
電通調べ

主婦の井戸端会議情報の方が信用できる
921名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:54:50 ID:XQk1Sny90
年齢上がれば色々分かってくるからか
922名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:54:55 ID:tEZB3/AYO
>>912
就活では役立つけどな
923名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:56:49 ID:knIWKdeWO
プW
924名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:57:18 ID:NAw2hN4/0
成長とともに現実を知るからだろう
同じ運動能力の子が球技をするなら、
生涯賃金的に野球を目指すのが当たり前。
925名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:02:23 ID:mrydmDQTO
小学までは見てたけど中学になると部活と塾でテレビ見なくなるから興味なくなってたな
926名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:02:26 ID:cL3j26l40
野球やっても今後はどんどん給料が下がっていきそうだが。
既に大赤字で経費削減を打ち出してる球団も多いし、
入場料収入や放映権料も今後はさらに減っていくだろうし。
927名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:03:40 ID:Qj/A1Lg70
それでもサラリーマンより稼げな奴が居るJ2みたいなワーキングプアよりマシってことでしょう
928名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:04:27 ID:cL3j26l40
>>1
この結果はやっぱり高校球児の坊主頭がまずかった可能性もあるな。
今時の子はああいうダサいのは嫌がるし。
929名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:05:21 ID:XQk1Sny90
契約金の有無がなあ。巨人の二軍練習場の駐車場が凄いとか。
930名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:07:07 ID:cL3j26l40
朝鮮人やイラン人がスーパースター扱いのプロ野球リーグが、どっかの国にあるらしい
931名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:09:22 ID:Qj/A1Lg70
まあ、あんだけ給料が低いと
Jリーグに人材は行くことは無いだろうね。
いつまでも弱いまま。強いのは助っ人外人だけ
932名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:10:56 ID:U5IBO8ER0
在日記者の自演煽りが絶好調だなw
933名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:12:32 ID:cL3j26l40
J2は給料が安いとか言うが、J1だけで18チームもあるんだから
2部リーグの給料がある程度安くなるのはしゃーないだろ。

それにプロ野球だって、独立リーガーの給料も含めたら
おそらくJリーガーの平均年俸より下だと思うぞ?
月収8万とかの球団もあっただろ。


934名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:17:32 ID:tEZB3/AYO
>>930
こういう馬鹿なサカブタがサカブタ内部にいるからなぁ・・・
935名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:18:35 ID:tEZB3/AYO
>>933
独立りーがーwww

お前さっきから日本語おかしいぞwww
936名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:22:37 ID:cL3j26l40
最近は身体能力の高い子はサッカーにごっそり流れてるからな
プラチナ世代の出現がその証拠
937名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:25:04 ID:XXMsqK3dO
Jリーグは下の方は素人みたいなおじさんレベルまでプレイしてるからな低賃で
あんなのプロ名乗っていいのかと
特別でないもん誰が見るかよ
938名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:28:30 ID:cL3j26l40
>>1
アメリカでも野球を見限ってる子が多いのに
いまだに野球に興味を持つ子って・・・
テレビに洗脳されちゃったんだろうな、可哀想に
939名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:30:56 ID:Qj/A1Lg70
サッカーも見限られてセルビア戦8%
940名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:31:43 ID:cL3j26l40
>>937
そういう選手はクラブが上に上がっていく過程で
その選手のレベルに合ったクラブに移籍するからいいんだよ。
941名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:32:43 ID:L2IFljiX0
>>933
独立リーガーっていいなw基本乞食と変わらないけどww
942名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:35:23 ID:cL3j26l40
>>939
あれは4年に1回あるかどうかの最悪な試合だったから
極端に視聴率が低かっただけ。
7月にもっとまともな監督に変われば、あんなことはまずない。
943名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:36:28 ID:cL3j26l40
>>941
あれでも「プロ野球」を名乗ってるからなw
944名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:38:12 ID:NPFeSBZT0
電通がサッカー切る布石?
945名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:39:13 ID:cL3j26l40
>>944
逆の見方もできるだろ
946名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:39:42 ID:hm/852qz0
知能が発達してる証拠じゃん
高学年になっても球蹴りに興味を持ってる子は
マジで脳に欠陥があるかもしれないから
一度医者に診てもらったほうがいいよ
947名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:41:18 ID:Qj/A1Lg70
というか、もう切りつつある
サッカーの宣伝部がスポーツ部に統合された。
もうサッカーには期待してないんだろう
948名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:41:18 ID:n9oYRZpS0
お前ら、またやってんのか
949名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:42:22 ID:L2IFljiX0
子供がつまらないと思うものは普及しないわな
当然のドマイナー、当然の五輪追放
950名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:43:50 ID:NRQMB8FXO
サッカー人気だな
951名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:44:56 ID:Vtm+oo4WO
ガキは好きなもんやりゃあいいんだよ
お前らはいつまで電通に踊らされるんだよ。
952名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:46:23 ID:Qj/A1Lg70
あともうちょいでW杯だが、
全敗して視聴率も微妙だったら電通はどうするんだろう
953名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:47:20 ID:kkONEmn40
低学年では鬼ごっこ感覚・高学年になると頭脳を使っての攻防が楽しくなるんだろ。
954名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:48:00 ID:n9oYRZpS0
俺は野球もサッカーも見てるぞ
955名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:06:02 ID:XXMsqK3dO
ネタでなく、小学生でサッカーやってる奴は、学校帰りにゲーセン寄るような目立ちたがり屋の犯罪予備軍のDQNばかりだからな
おまえらも実際にその人生の身近で見てきて分かってるだろ?
将来、低学歴で土建しかやるような奴しかサッカーやらない
もちろん欧州などでは普通の堅実な層がサッカーやってるがね。これが何故か日本になるとチャラい奴しかやらねんだわ
これも日本でサッカーが嫌われる理由のひとつだね。ほんとロクな奴が居ないよ
内のいとこの子もサッカー好きだったがやはり希望高の進学落ちて低学歴レールに入ったしな。ほんとムカつくわサッカー
俺が親なら子にはやらせないね将来捨てるようなものだし
956名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:07:58 ID:QFquyOLC0
犯罪予備軍か

【野球/不祥事】失神ゲーム、髪の毛に火、鼻の穴に芝生、バット投げ付け、スパイクで踏む・・・等 鷲宮高野球部でいじめ、県大会辞退
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271994953/
957名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:17:37 ID:nUwDI0SBO
サッカーの国になりつつあるな
958名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:26:40 ID:nUwDI0SBO
野球は親の影響が大きそうだな
959名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:55:39 ID:SCtZ4o7x0
野球は頭脳とかいってるが、
アメフトや自転車レースに比べたら野球はホントの双六レベルだろ
960名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:00:21 ID:nUwDI0SBO
野球は考える選択肢がかなり限られてるからな
961名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:09:57 ID:QFquyOLC0
野球で頭脳を使うって、普段使って無さ過ぎだろ
962名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:18:11 ID:dLylMP3n0
やきう不人気すぎwwww
963名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:27:34 ID:nUwDI0SBO
最近、野球が落ち目になってきてる
964名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:30:51 ID:QYMkibdxO
本能はサッカーを欲してるけど
日本という環境はマスゴミなどやきう偏向報道で洗脳していく
だからテレビを見る時間が増えるに連れて…やきう好きが増える
965名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:31:48 ID:nUwDI0SBO
野球は昭和の香りがするし
966名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:33:00 ID:j/aAg54I0
馬鹿ほど1・8の糞コロサカゴキブリが大好きwうふぅwとか気持ち悪い
967名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:40:30 ID:nUwDI0SBO
野球は爺さんしか見てないし
968名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:50:24 ID:nUwDI0SBO
元気を野球に
969名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:46:57 ID:5nrY0h5v0
>>1
裸と同じじゃなくて良かったね。

明るい未来が待ってるよ。
970名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:15:43 ID:nUwDI0SBO
高校野球は軍隊みたい
971名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:02:32 ID:XSenvC7r0
学年によってバラバラなのか
972名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:20:16 ID:GMNRb5f60
焼き豚元気出せよ
973名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:42:10 ID:XSenvC7r0
珍しく本当っぽいアンケート
974名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:56:43 ID:GxuscQMu0
975名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:04:40 ID:QDheKL7x0
■嫌いなテレビ番組はなんですか?

普段学校や仕事などから帰ってみなさんテレビを観る機会が多いと思います。
前回はみなさんが好きなテレビ番組をお聞きしました。
ではみなさんが嫌いなテレビ番組はなんですか?

*1位 40% 野球中継
*2位 21% ワイドショー
*3位 14% バラエティー
*4位 *6% 歌番組
*5位 *4% ドラマ
*6位 *4% テレビ自体が嫌い
*7位 *2% アニメ
*8位 *1% ドキュメンタリー
*9位 *1% 教養番組
10位 *1% 映画
開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12

NTTナビスペース運営の100万人によるなるほどランキング
ttp://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072
976名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:29:22 ID:0kVBOvyiP
977名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:42:15 ID:XSenvC7r0
>>976
暇人乙
978名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:45:33 ID:guixH/le0
サカ豚元気出せよ

そのうちいいことあるさ

979名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:49:55 ID:b/GHo4HS0
>>1
恣意的な捏造タイトルはやめろよ、裸の名を騙るたもん変臭長
980名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:56:51 ID:/tT/qFFn0
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272077036/
981名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:58:45 ID:XSenvC7r0
小学校低学年は野球を見捨て始めたのか・・・
982名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:19:35 ID:p3c4gtKa0
小学生にはやきう洗脳は効かなかったのか・・・
983名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:30:44 ID:nUwDI0SBO
テレビと共に野球も衰退する
984名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:57:35 ID:nUwDI0SBO
サッカーはカッコイイから若者に人気が高い
985名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:00:12 ID:VLP5AdoH0
で、w杯最低でもGL突破と設定できるのはいつ?
986名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:02:54 ID:0TBhfT1dO
うざ
やきう中継すんな
サッカーやれよ
987名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:09:09 ID:nUwDI0SBO
同意
988名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:25:03 ID:XSenvC7r0
WBCとかいう、いつ消えるか分からないインチキ大会だけが日本野球の頼みの綱
989名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:28:20 ID:xJqVAbXG0
うざ
さかあ中継すんな
野球やれよ
990名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:32:02 ID:/tT/qFFn0
次スレ
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272077036/
991名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:36:14 ID:8zjtiQFkP
年齢が下がるにつれ人気がなくなる野球
992名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:37:02 ID:Y/0B+ElQ0
子供には不人気だが老人に大人気のやきう
993名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:39:39 ID:8zjtiQFkP
年齢が下がるにつれ人気のサッカー
994名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:40:46 ID:8zjtiQFkP
若者に人気のサッカー
老人に人気の野球
995名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:41:33 ID:XSenvC7r0
>>990
996名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:45:03 ID:8zjtiQFkP
中学生に人気のサッカー
中年に人気の野球
997名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:45:15 ID:JvS12dmuO
一般的に球蹴り好きは低学歴が多いからな
知り合いの宮廷早慶行った奴で球蹴り好きは一人しかいなかったわ
998名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:46:14 ID:8zjtiQFkP
高学歴に人気のサッカー
高齢者に人気の野球
999名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:47:04 ID:/tT/qFFn0
次スレ
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272077036/
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:47:17 ID:8zjtiQFkP
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |