【サッカー】U-19日本代表候補トレーニングキャンプメンバー発表…柴崎岳・宮吉拓実・酒井高徳・碓井鉄平ら21名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
【選 手】
GK
大森 圭悟 OMORI Keigo 1991.04.22 190 cm 89 kg 福岡大学
荻野 賢次郎 OGINO Kenjiro 1991.09.14 187 cm 76 kg セレッソ大阪
嘉味田 隼 KAMITA Jun 1992.01.17 183 cm 80 kg ヴィッセル神戸

DF
古林 将太 KOBAYASHI Shota 1991.05.11 173 cm 63 kg 湘南ベルマーレ
扇原 貴宏 OHGIHARA Takahiro 1991.10.05 181 cm 65 kg セレッソ大阪
寺岡 真弘 TERAOKA Masahiro 1991.11.13 179 cm 70 kg 関西大学
中島 龍基 NAKAJIMA Ryuki 1992.01.12 170 cm 58 kg 関西大学
藤原 賢土 FUJIHARA Kento 1992.01.29 181 cm 67 kg 関西大学
内田 達也 UCHIDA Tatsuya 1992.02.08 177 cm 70 kg ガンバ大阪
昌子 源 SHOJI Gen 1992.12.11 180 cm 70 kg 米子北高校

MF
酒井 高徳 SAKAI Gotoku 1991.03.14 175 cm 74 kg アルビレックス新潟
山崎 直之 YAMAZAKI Naoyuki 1991.05.05 178 cm 61 kg 東京学芸大学
加藤 大 KATO Masaru 1991.05.07 173 cm 62 kg アルビレックス新潟
碓井 鉄平 USUI Teppei 1991.11.03 175 cm 66 kg 駒澤大学
大武 弘直 OTAKE Hironao 1992.04.12 181 cm 68 kg 広島皆実高校
柴崎 岳 SHIBASAKI Gaku 1992.05.28 173 cm 62 kg 青森山田高校
堀米 勇輝 HORIGOME Yuki 1992.12.13 168 cm 62 kg ヴァンフォーレ甲府ユース

FW
有田 光希 ARITA Koki 1991.09.23 180 cm 80 kg ヴィッセル神戸
小川 慶治朗 OGAWA Keijiro 1992.07.14 168 cm 62 kg ヴィッセル神戸ユース
宮吉 拓実 MIYAYOSHI Takumi 1992.08.07 170 cm 63 kg 京都サンガF.C.
杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu 1992.11.18 187 cm 76 kg セレッソ大阪U−18

※U−19日本代表チーム:FIFA U−20ワールドカップ コロンビア2011出場を目標としたチーム。

ソースはhttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/140.html
2名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:49:11 ID:t0B6dFAL0
宇佐美は?
3名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:49:24 ID:w6F/BotX0
>>1
死ねカス
4名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:49:42 ID:/FSyR+Qs0
カミタきたああああああああああああああああああああああああ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:20 ID:crx5Ipf00
宇佐美は?
6名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:22 ID:rAkOV1Tl0
まーた柴崎か
ヒマなんだな
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 22:50:31 ID:DiFQa71H0
今週分と来週分をミックス

GK
大森 圭悟 OMORI Keigo 1991.04.22 190cm 89kg 福岡大学
川浪 吾郎 KAWANAMI Goro 1991.04.30 192p 82s  柏レイソル
荻野 賢次郎 GINO Kenjiro 1991.09.14 187cm 76kg セレッソ大阪
中村 隼 NAKAMURA Hayato 1991.11.18 183p 77s  モンテディオ山形
嘉味田 隼 KAMITA Jun 1992.01.17 183cm 80kg ヴィッセル神戸
櫛引 政敏 KUSHIBIKI Masatoshi 1993.01.29 182p 68s  青森山田高
DF
藤田 息吹 FUJITA Ibuki 1991.01.30 170p 66s  慶應義塾大学
田中 優毅 TANAKA Masaki 1991.03.27 172p 66s  日本体育大学
古林 将太 KOBAYASHI Shota 1991.05.11 173cm 63kg 湘南ベルマーレ
阿部 巧 ABE Takumi 1991.05.26 165p 62s  FC東京
扇原 貴宏 OHGIHARA Takahiro 1991.10.05 181cm 65kg セレッソ大阪
寺岡 真弘 TERAOKA Masahiro 1991.11.13 179p 70s  関西大学
須藤 貴郁 SUDO Takafumi 1991.11.21 180p 68s  平成国際大学
中島 龍基 NAKAJIMA Ryuki 1992.01.12 170cm 58kg 関西大学
藤原 賢土 FUJIHARA Kento 1992.01.29 181cm 67kg 関西大学
内田 達也 UCHIDA Tatsuya 1992.02.08 177p 70s  ガンバ大阪
岡本 拓也 OKAMOTO Takuya 1992.06.18 173p 67s  浦和レッズユース
昌子 源 SHOJI Gen 1992.12.11 180cm 70kg 米子北高校
遠藤 航 ENDO Wataru 1993.02.09 175p 69s  湘南ベルマーレユース
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 22:50:36 ID:DiFQa71H0
MF
六平 光成 MUSAKA Mitsunari 1991.01.16 174p 64s  中央大学
酒井 高徳 SAKAI Gotoku 1991.03.14 175cm 74kg アルビレックス新潟
山崎 直之 YAMAZAKI Naoyuki 1991.05.05 178p 61s  東京学芸大学
加藤 大 KATO Masaru 1991.05.07 173cm 62kg アルビレックス新潟
古田 寛幸 FURUTA Hiroyuki 1991.05.23 172p 62s  コンサドーレ札幌
茨田 陽生 BARADA Akimi 1991.05.30 171p 58s  柏レイソル
碓井 鉄平 USUI Teppei 1991.11.03 175cm 66kg 駒澤大学
大武 弘直 OTAKE Hironao 1992.04.12 181cm 68kg 広島皆実高校
小林 祐希 KOBAYASHI Yuki 1992.04.24 177p 64s  東京ヴェルディユース
柴崎 岳 SHIBASAKI Gaku 1992.05.28 173p 62s  青森山田高校
小島 秀仁 KOJIMA Shuto 1992.07.30 178p 65s  前橋育英高校
高木 善朗 TAKAGI Yoshiaki 1992.12.09 170p 63s  東京ヴェルディユース
堀米 勇輝 HORIGOME Yuki 1992.12.13 168cm 62kg ヴァンフォーレ甲府ユース
宮市 亮 MIYAICHI Ryo 1992.12.14 180cm 66kg 中京大学付属中京高校
FW
重松 健太郎 SHIGEMATSU Kentaro 1991.04.15 173p 68s  FC東京
原口 元気 HARAGUCHI Genki 1991.05.09 177p 63s  浦和レッズ
高木 俊幸 TAKAGI Toshiyuki 1991.05.25 170p 60s  東京ヴェルディ
有田 光希ARITA Koki 1991.09.23 180cm 80kg ヴィッセル神戸
宇佐美 貴史 USAMI Takashi 1992.05.06 178p 68s  ガンバ大阪
小川 慶治朗OGAWA Keijiro 1992.07.14 168cm 62kg ヴィッセル神戸ユース
宮吉 拓実 MIYAYOSHI Takumi 1992.08.07 170cm 63kg 京都サンガF.C.
杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu 1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪U−18
9名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:37 ID:PSgPW26a0
ちゃんとスタッフ情報も入れろよ


監 督
布 啓一郎NUNO Keiichiro
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

コーチ
牧内 辰也MAKIUCHI Tatsuya
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

GKコーチ
川俣 則幸KAWAMATA Noriyuki
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
10名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:44 ID:TJvpV6M20
堺トレセン用のメンバー構成だね
11名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:52:42 ID:7y7hJxHx0
扇原て審判の奴と何か関係あるの?
12名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:52:49 ID:zzymxRQq0
ユース厨涙目w
13名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:52:53 ID:9ffBoUkP0
サッカー関係者にはカミタの評価高いんだな ウリはなんなんだ
14名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:54:50 ID:pHSjD/tj0
>>9 orz・・・
15名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:55:41 ID:R3kp8tt30
>>9
16名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:56:14 ID:dZAHjGR90
>>9
うへぇー
17名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:59:35 ID:psij2Dk40
カミタがきたから勝てるな
18名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:00:10 ID:k4qur6H+0
>碓井 鉄平 USUI Teppei 1991.11.03 175 cm 66 kg 駒澤大学
今年の選手権に出てた人?
19名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:00:25 ID:sadSDJhg0
>>13
一応世代別でずっと選ばれてるし、どっかの遠征で最小失点GKとかも取ってたはず。
神戸ユースでも正GKで結果残してるからな。

W杯は明らかに浮き足立ってたし、そういう選手を連戦で起用した監督が悪いと思うわ。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:01:29 ID:1GPf9ekz0
神戸出身ってだけで数年後は地域リーグでプレイしてる姿しか想像できない。
21名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:02:01 ID:cXBXOkM10
あれ、都市伝説がいない
22名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:02:33 ID:2Zpr5AJa0
宇佐美オワタ
23名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:02:55 ID:X7WbUz3w0
下の年代って最近イマイチ結果残せてないよね。
何となくわかるよね、メンバー見てもさ。
選手層が薄い、人材がいない、サッカーの底辺の拡大をしないと。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:05:34 ID:T92NVSDO0
>>21-22
宇佐美は日曜から明日までの合宿に参加中
J組はどっちか片方に選ばれてるだけ

【サッカー/日本代表】U―19日本代表候補 柴崎、宇佐美ら23人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271151785/
25名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:05:39 ID:8E7qFsky0
>>9
こらだめだ
26名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:07:55 ID:sadSDJhg0
>>23
この世代はプラチナだのなんだのって選手層は厚いと言われてる。
ただ>>9なので・・・。
27名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:08:48 ID:orhi6sCB0
1992生まれがプラチナ 覚えたよさすがに
28名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:09:06 ID:5krrCxG40
カミタきたああああ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:09:11 ID:Y3VltUPh0
おいおいカミタさんはブラジル相手にスーパープレーやっただろ
忘れんなよ
30名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:14:07 ID:3/X66V3a0
CBの身長低すぎだろう・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:16:07 ID:jZiIfERL0
カミタ世代
32名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:17:29 ID:X7WbUz3w0
>>30
それはどのカテでもいつも同じ。
185センチ後半はずらりと揃える韓国、中国、豪州などに比べて
民族の特性上、一回り小さくなってしまう。
韓国からJに来る選手の体格は日本人とは明らかに違い大柄で俊敏性もあるよ。
身体的に日本人は劣るなぁ、と感じてしまう。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:21:38 ID:CipYKmHX0
カミタで去年失望したからな
34名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:22:01 ID:m0cNPaDAP
嘉味田さんきたな
35名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:23:42 ID:IhjesuB90
>>9
ああこれはだめだ
36名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:23:45 ID:QVbMt/lQ0
>>9
凶悪すぎる
37名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:24:38 ID:luG3dDZS0
>>9
JFAはかるくきちがい
38名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:27:47 ID:dyg4u/3mP
体重60代前半とかサッカー出来るのかよ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:27:56 ID:UheGNdm10
嘉味田世代
40名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:29:18 ID:Y3VltUPh0
この年代は指導者を育成するためにあるからな
>>9で我慢しろ
41名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:29:23 ID:o21Dx/SFO
>>9
布、牧内かよ…
こいつらに育成能力は皆無。
森ぽいちのほうが百倍マシ。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:30:59 ID:Tgs5GL7Z0
>>30
扇原がこのデータ古いだけで
今184か185cmはあるはず
43名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:31:14 ID:JOqtjF0Y0
身長低すぎだろ。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:33:13 ID:Y3VltUPh0
>>42
彼はサイドじゃないの
45名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:34:23 ID:ICe2fX1+0
>>9
こんなのが選ばれてるんだから・・・やっぱ犬飼くんは川淵以上にダメだね
46名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:35:26 ID:mintykIT0
>>32
中国韓国はデカいの集めてるんだよ、日本と違って。
あと俊敏性は日本と同じでねーな。
サイズだけ一応あって、守備技術も足元も酷いよ。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:37:58 ID:alYfdiKf0
ま、一番不安なポジションはダントツでコーチ陣だな
48名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:38:25 ID:UheGNdm10
>>44
布はCBで使ってる
49名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:39:40 ID:mintykIT0
布が育てた選手で今活躍してるのっている?
高校時代有名だったのほとんど消えてない?
50名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:41:46 ID:UCsIi24R0
扇原は真ん中から後ろ中どこでもOK的な選手だがやはりCBだよな
51名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:42:32 ID:/mDAHXcm0
酒井ってこの前代表に招集された奴か
52名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:44:59 ID:Y3VltUPh0
>>48
へえ知らなかった
53名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:46:46 ID:lJZpoccx0
ロンドン五輪代表


GK
権田 修一  1989.03.03 187cm 82kg FC東京
大久保 択生 1989.09.18 190cm 90kg 横浜FC
増田 卓也   1989.06.29 183cm 77kg 流通経済大学

DF
村松 大輔  1989.12.16 176cm 71kg 湘南ベルマーレ
高橋 祥平  1991.10.27 180cm 74kg 東京ヴェルディ
鈴木 大輔  1990.01.29 181cm 69kg アルビレックス新潟
梅井 大輝  1989.10.05 191cm 84kg ザスパ草津
菅沼 駿哉  1990.05.17 182cm 80kg ガンバ大阪
濱田 水輝  1990.05.18 185cm 80kg 浦和レッズ
高橋 峻希  1990.05.04 169cm 68kg 浦和レッズ
椋原 健太  1989.07.06 172cm 64kg FC東京
酒井 高徳  1991.03.14 175cm 72kg アルビレックス新潟

MF
山村 和也  1989.12.02 185cm 75kg 流通経済大学
米本 拓司  1990.12.03 176cm 63kg FC東京
黒木 聖仁  1989.10.24 180cm 67kg セレッソ大阪
山田 直輝  1990.07.04 166cm 64kg 浦和レッズ
柴崎 岳    1992.05.28 173p 62s 鹿島アントラーズ
金崎 夢生  1989.02.16 180cm 70kg 名古屋グランパス
香川 真司  1989.03.17 172cm 63kg セレッソ大阪
河野 広貴  1990.03.30 165cm 58kg 東京ヴェルディ
原口 元気  1991.05.09 177cm 63kg 浦和レッズ
宇佐美 貴史  1992.05.06 178p 68s ガンバ大阪

FW
大迫 勇也  1990.05.18 182cm 70kg 鹿島アントラーズ
永井 謙佑  1989.03.05 177cm 68kg 福岡大学
指宿 洋史  1991.01.07 195cm 80kg サラゴサB(ESP)
大津 祐樹  1990.03.24 180cm 73kg 柏レイソル
重松 健太郎 1991.04.15 173p 68s FC東京
杉本 健勇  1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪

全体的にでかい。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:59:32 ID:T/B9LaHR0
カミタ期待してるぞ
55名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:00:05 ID:i7YVx1Sj0
みんな細いな…
56名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:01:45 ID:IwWNdEWS0
高校生と大学生を入れなきゃならない約束事とかあるの?
57名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:03:24 ID:WLAYV+/D0
選考に地域性がモロに出てるな
東日本から選ばれた面々は余程必要ということなのか?
58名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:05:09 ID:Ys/dR5Jv0
宮市ジャパン
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 00:07:10 ID:KE5CK41r0
>>44>>48
ちなみにクラブでは今のところボランチ起用
60名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:07:10 ID:zbYwhtHdO
新潟の酒井には運動量があるしネドべドみたいになって欲しいな
61 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:07:42 ID:6ZsMbQ5AP
いかにも守りがしょぼそうな面子だなぁ
62名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:08:30 ID:XrQ3JDU9P
大迫 永井
宇佐美 香川
山田 金崎

こんな感じか?
監督誰だろ。A代表は馬鹿田派閥から西野が選ばれるのは確定として
西野は掛け持ちは絶対しない。できない。
63名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:08:34 ID:aWluDxEs0
宇佐美はゲームに出れない時は代表で試合経験させ
Jリーグで試合出れるようになったら、代表に選ぶのを遠慮か。

ほんとに大事にされてるな。
64名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:09:57 ID:bG6NUg4K0
>>53
梅井とかw
選ばれてもいないヤツ無理矢理入れるなよ。ワラタw
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:10:54 ID:6ZsMbQ5AP
66名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:13:11 ID:WTs+mj0m0
180ありゃいいよ
後はガチムチ
ガチムチであることの方が大事だよ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:18:11 ID:jZ8OBH5E0
>>65
でけーなーおい
68 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:18:11 ID:6ZsMbQ5AP
大分の刀根ってのはどうなん?
今年のJ2ではよく試合出てるけど
69名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:18:21 ID:TrBrKr/R0
よっぽど肉体的資質と才能がない限り180以下のCBは必要ないと思う。
Jのレギュラークラスでも有力な選手は180越えてるし、若いうちに見切り
つけて他のポジションやらせた方がその選手の為にもなると思う。日本はメキシコ
を手本にしろみたいな事言われてたけど、メキシコの若年層のCBでかいぜ。
70名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:21:05 ID:OqPIF2M+0
>>69
マルケスだって180超えてるもんな
71名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:21:47 ID:bYC+gtNt0
布とか牧内を見てると岡田が神監督のようにすら思えてくる
何でこんな奴らが安泰なんだよ・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:25:42 ID:TrBrKr/R0
>69
マルケスに関しては、モナコが結構な金額で買ったんだけどメキシコ人のCB
にそんなに出すんかいみたいな事思ったことあるよ。それだけ突出した選手だったんだろうね。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:26:58 ID:FkDM1LjI0
身長・体重のデータは古いからあてにならないよ
宇佐美は2年前くらいから178p 68sで変わってない
74名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:39:18 ID:yS2awr0l0
>>7-8の選手を見ればJで試合に出てる奴が既にたくさんいて期待が持てるが

>>9を見てどうでもよくなった・・・
W杯後はA代表と兼任させるとかトゥルシエやポポビッチあたりにユース年代の監督要請しろよ・・・

75名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:43:57 ID:mHraCLJ60
>>69
そうでもないだろ
180以下のセンターバックって結構イル
今首位を走ってるチームのセンターバック二人とも180ないんだぜ・・・
76名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:44:01 ID:pxaVc5fI0
>>74
ユース年代の強化失敗が尾を引いてることに気づくべきだよな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:46:23 ID:RztyiAvn0
指導者の育成なら欧州で3年くらい修行させればいいんじゃないか。
後世に残るんだからそういう所に惜しみなく金を使えよ。
大事な時期の子供を犠牲にすんな。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:49:41 ID:rBKwX4SB0
>>1
カミタってもしかしてあのカミタか?w

なんでみんな>>9に絶望してんの?
79名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:49:43 ID:fhwYZ0b30
>>1
相変わらずのチビDFだけど他に人材いないのか
80名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:51:49 ID:vILfp3Ux0
>>79  チビッコCBは、牧内の専売特許www
81名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:54:52 ID:mHraCLJ60
別に小さいCBを優遇してるわけじゃないだろ
実力で選んでるわけ
ようするにへぼいでくの坊しかいないんだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:54:55 ID:bgBqnyZ80
宇佐美はこんなガキのお遊戯で油売ってる場合じゃない
83名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:55:12 ID:TrBrKr/R0
>>75
確かにレッズは小さいね。 でも来年ACL出ると仮定してあの2人のCBで
勝ち抜いていけると思う? 坪井に関しては、好みもあるけど優秀だと思ってるよ
彼はスピードという武器があるし。でも坪井みたいな選手がSBやるとJのレベルも
上がると思うんだけど。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:58:11 ID:o0Lm9UrE0
酒井ってやつは、A代表入りしてんだよなw
原口もA代表呼ばれてたっけ?
85名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:59:32 ID:mHraCLJ60
>>83
>でも坪井みたいな選手がSBやるとJのレベルも
>上がると思うんだけど。

ねーよw
あんなテク無しのやつがSBとかやってたらプロにすらなれてない
86名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:01:58 ID:TrBrKr/R0
>>85
あの手のタイプの選手がSBやれる能力があったらいいのにねっていう
希望を込めただけだけだよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:03:16 ID:pxaVc5fI0
徳永っていうSBがいたような
88名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:05:02 ID:mHraCLJ60
そんな適当な希望を込められても困るなw
89名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:09:26 ID:/W4wNT+sP
>>88
なんでお前が困るんだよw
90名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:11:46 ID:z5/j5fLj0
なら身長高くて将来性ある奴教えてくれ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:12:16 ID:mHraCLJ60
>でも来年ACL出ると仮定してあの2人のCBで
>勝ち抜いていけると思う?

しらねw
やってみないとわからんわ
まあガンバは山口と中澤の二人で優勝してるから可能性がないわけではないな
山口は180ないし
92名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:12:27 ID:z5/j5fLj0
おれは杉本を押す
93名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:13:55 ID:o0Lm9UrE0
なんでFC東京で点取ってるヤツが前回今回
どっちも入ってないんだ?
9493:2010/04/21(水) 01:15:04 ID:o0Lm9UrE0
>>93
スマン
重松呼ばれてたんだな
95名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:15:16 ID:/W4wNT+sP
重松君、入ってるじゃん。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:21:57 ID:YuDCo2g4O
杉本健勇は早くトップチームに合流させるべき。
プリンスリーグ関西のレベルでは、大人と子供。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:24:13 ID:d2yGKeaw0
杉本はFWなのかDFなのか
98名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:28:37 ID:pxaVc5fI0
高くて速いという素材が良いだけにDFとして育って欲しいが
シュートセンスも良いんだよな・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 01:29:20 ID:KE5CK41r0
>>97
今年はクラブでもFW。監督も変わったし、DF起用は
無いんじゃないかな。
100名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:30:40 ID:z5/j5fLj0
>>99
ええええマジか・・・・去年見て凄い安定してたから期待してたんだが
ちょっと残念だ
101名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:39:34 ID:u+rVjpCw0
カミタとか嫌なこと思い出しちまったぜ
102名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:41:56 ID:x5pEPSSS0
>>9
選手をいくら選別してふるいにかけても、指導者がいつまでもふるいにかからないまま居座ったら意味ねーだろ
いい加減見切れよ、いつまでも進歩無いんだから
103名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:55:30 ID:Z/m1eMRF0
(;´Д`)カミタンハァハァ
104名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:56:06 ID:yS2awr0l0
>>83
スピード、クロス、タックル、危機察知能力が優れた長谷部がサイドバックに回せざるを得ない程の
アンカーやセンターハーフが現れたら長谷部をSBに回せるのにな
如何せん中盤に長谷部をサイドに追いやれる人材は代表にいないが
105名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:03:25 ID:yhPWLYrQ0
嘉味田 隼 KAMITA Jun 1992.01.17 183 cm 80 kg ヴィッセル神戸

神きた!!
106名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:26:13 ID:LbPhH5v8P
>>7>>8
の総平均身長をだれかお願い
107名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:18:51 ID:em7AvbB10
>>106
めんどくせぇ

GK:186.2
DF:175.1
MF:174.6
FW:175.4
総平均:176.6
108名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:21:09 ID:0j+yLqDn0
>>107
お前がそうやって甘やかすから>>106が何でも他人任せにする子になっちゃったんだぞ
109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:45:34 ID:6ZsMbQ5AP
>>107
ちなみに韓国

GK:190.7
DF:181.0
MF:177.1
FW:182.7
110名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:50:28 ID:yy0HMyak0
再びカミタをこの目で見れるとは

もう協会はだめだ
111名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:51:34 ID:lYxX23sLP
嘉味田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
112名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:57:37 ID:lYxX23sLP
欧州代表やOZとやるときは単純に身長が居る
アジア相手なら旨い奴ら活躍してるやつらだけ集めればいいんだけどな
113名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:59:30 ID:lYxX23sLP
OZもアジアか
114名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 14:17:23 ID:O36rX3QW0
>>78
ttp://supportista.jp/news/2151


知らない人は牧内さんを勉強しよう。
糞眼鏡が良い監督に見えるほどの糞ぶり
115名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:43:22 ID:Icllx1ev0
カミタン
116名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 16:18:20 ID:kKfD+if00
別にCBは小さくても問題ないでしょ。






























体がコルドバ・カンナバーロならばな・・・・。
117名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:34:49 ID:byth9ujC0
海外は育成年代に経験豊富な監督やスタッフを置くって聞いたことあるような
118名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:33:29 ID:8Xfdqpoa0
碓井と堀米きた
119名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:31:26 ID:NhJ2yQp90
>>9 オワタw
120名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:53:28 ID:v4d7eBk20
あのカミタが未だに選ばれるなんて日本のGKレベルはどうなってんだ?
121名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:55:11 ID:HRQjvMedO
山梨学院コンビいいなぁ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:05:05 ID:jesAwY020
>>120
日本の守護神楢崎は今日股下抜かれて決勝ゴールだし、セカンドの川島はゴールに向かってアタックしてたし
まあそんなレベルだ
123安藤美姫の恥ずかしい写真がこれか?:2010/04/21(水) 23:14:26 ID:f/+575yl0
124名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:15:17 ID:A069N1TK0
全然知ってる人がいない
大迫は?
125名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 01:27:25 ID:KnwYouuV0
(;´Д`)カミタンハァハァ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 08:21:49 ID:/7ybq1+20
宇佐美に高木にカミタ
そして>>9
こりゃwktkがとまらね〜
127名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 21:44:23 ID:JAMJV2un0
>>9
オワタ
128名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:32:01 ID:BE+N/VdO0
>>97
上の練習試合参加してる時はDFじゃなかったっけ?
129名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:53:27 ID:IxtGzzqa0
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:05:32 ID:VoQb/v/X0
名前:熊サポ[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 01:00:52 ID:HvuMDqpq0
すごく解りやすく、広島のサテライト監督時代に、牧内が何をやっていたかを表そう。

牧内就任後の各年度における、広島の新人
-----------------------------------------------
2003:松浦(もう広島にいない。現役引退)
    高木(もう広島にいない。現岐阜所属)
    田中(もう広島にいない。現愛媛所属)
    木村(もう広島にいない。現地域リーグ金沢所属))

2004:吉弘(もう広島にいない。現札幌所属)
    青山(小野・牧内時代はレギュラーどころかサブにも絡まなかったのに、現監督がいきなりレギュラーに抜擢・五輪代表)
    田村(もう広島にいない。現JFL鳥取所属)

2005:西河(もう広島にいない。現徳島所属)
    前田(広島ユース黄金世代。もう広島にいない。現、腐り果てて大分所属)
    高柳(広島ユース黄金世代。現監督就任後に起用されだし、ようやく準レギュラーに)
    森脇(広島ユース黄金世代。一度愛媛に島流しされ、今年ようやくレギュラー)
    高萩(広島ユース黄金世代。一度愛媛に島流しされ、今年ようやくレギュラー)
    入船(もう広島にいない。現徳島所属)
    纉c(広島ユース黄金世代。現監督就任後に起用されだし、ようやく準レギュラーに)
    中尾(もう広島にいない。現地域リーグ金沢所属)
-----------------------------------------------
ほんの5年前に獲得した新人選手が、一人も残っていない。
ある程度長い目で見られるユース出身者以外の新人で、今の広島に残ってるのは青山敏弘だけ。
ユース黄金世代ですら、あわやレンタルからそのまま愛媛に流されるところだった。

2006年途中から、現監督のペトロヴィッチが牧内を無視してサテも自分で仕切り始め、
いきなり槙野や柏木、青山がメンバーに入り始めて、結局そのシーズン限りで牧内はクビ。

ちなみに更に言うと、徳島や愛媛、鳥栖といったJ2チームのサテも混じるサテライトリーグ西日本組で、
年代別代表だらけの広島サテライトは、牧内時代の4年間、全部最下位だった。

130名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:54:21 ID:IxtGzzqa0
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:56:06 ID:VoQb/v/X0
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 01:28:33 ID:NSDyO9L+0
牧内テンプレ追記

アビスパの管理強化部 育成部門責任者としてアビスパをJ2に降格させ、
J2初年度に昇格できないとわかって自分が監督に推薦されたらそのまま逃げて、
史上最強だったサンフレッチェユースメンバーをサテライトで潰し、
かろうじて青山あたりからペトロビッチにより復活されつつあるが、それ以前が全滅。
2006年に小野剛が任期途中で広島を解任されたので、シーズン終了後に退職するも、
小野つながりでU-18日本代表監督に就任した人。
--ここから--
7大会連続でワールドユース(現U-20W杯)出場していた日本ユース代表をアジアで敗退させた。
131名無しさん@恐縮です
>>75
浦和の守備なんかいつ崩壊してもおかしくない。
対戦カードが良くて今たまたま首位に立っているだけ。
そのうち坪井がケガして崩壊する。
俺がGMならCB補強リストアップは既に終わっていてちょっかいかけだしている。