【サッカー/代表】岡田監督「トルシエは(選手を)小突いたり、殴ったりした」「(選手に)槍持ってライオンを追いかけさせる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛反発まくらφ ★

対談 岡田監督×香山リカ 無心の感覚求めて - サッカーワールドカップ
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201004200196.html
※香山リカ 1960年7月、札幌市生まれ、東京医科大卒で精神科医、立教大教授。朝日新聞論壇委員。

岡田 今は普通に、ある程度の生活をして生きていける。誰かが言っていたけど、空中ブランコの1メートル下に安全ネットがある社会だと。
    あれも危ない、これも危ない、安全に安全にと。ネットが1メートル下では見る方も飛ぶ方も全然おもしろくもない。死んだら困るから
    ネットは必要だけど、やはり10メートルぐらい下にあったほうがいい。1メートル下にあるから生きる力が落ちてきている。
    落ちたって大丈夫だと簡単に手を離してしまう。そういう現象なのかな。

香山 経済学者の浜矩子さんは、今の若者はハングリー精神がないからだめだというけど、私は人のモチベーションを高めるハングリーと
    高めないハングリーがあるんじゃないかと言っている。戦後の高度成長時代では、貧しいし危険だけど頑張ればよくなるということが
    あったから頑張れた。今も仕事や住むところがない若者もいるけど、昔のようなガッツを出してハングリー精神で頑張るかというと逆です。

岡田 2種類あるね、確かに。

香山 そういう意味では窮地に追い込むとかネットを10メートル下に敷けば、「よしやるぞ」となれるかというと違う。どうすれば彼らに
    モチベーションを与えられるのか、教育者や心理学者が悩んでいる。スポーツ選手はあと一歩頑張れば1ランク上がれるというのが
    動機になりますか。

岡田 最後に勝負がかかったときの強いこだわりとか強さは、今の選手は劣っている。持ってはいると思うけど奥の方にしまわれている。
    元代表監督のトルシエは日本人は戦えないといってこづいたり、なぐったりしたけど。豊かすぎて普通にやっていれば結構なお金が稼げるし、
    この程度でもJリーグでやっていけるという環境がやはり大きい。

>>2以降に続く
2猛反発まくらφ ★:2010/04/20(火) 19:04:11 ID:???0

(中略)

岡田 闘争本能の話ですけど、柔道の谷亮子さんはずっと勝っていると闘争本能がなえてくるので、夜のサファリパークにいって
    ライオンにバスから肉を与えるという。肉に食いついてくるのを見ていると、闘争本能がよみがえってくるというんだけど、
    そういうことはあるんですか。今度、選手を連れて行こうかと思ったりして。

香山 ヤワラちゃんはライオンに同一化できる能力が高いということなんでしょう。普通の人なら怖がるだけかもしれない。

岡田 南アフリカに入ったら、やり持ってライオンを追いかけさせるか。仕留めてこいと。

香山 W杯に初めて出た時とか、まだやっていないことに臨むときはワクワクしているけど、過去に実現したことをまたやるって大変なことですよね。

岡田 日韓で共催した2002年には勝ったけど、国外のW杯では日本は1勝も上げてない。06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、
    何人かの選手はもういいと代表に拒絶反応を起こした。彼らにとって新しいことを成し遂げるという意識がある半面、強い恐怖心も持っている。
    今後も彼らはサッカー界で生きていくから。選手ってぎりぎりのどちらにも転ぶような精神状態。今でも危ない部分を何となく感じる選手がいる。
    安心感を与えすぎてもだめだし、不安感をずっとあおっていてもだめだし、すごく難しいところです。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:04:28 ID:FWHzGF/s0
金本を日本代表に貸してやるよ
4名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:21 ID:hHEU7LO/0
>>3
どうして?
5名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:31 ID:0p+0CXMYO
トルシエはわしが育てた!
AA略
6名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:57 ID:HB2/+tqF0
この程度でも代表監督でやっていけるという環境がやはり大きいんですかね.
7名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:06:40 ID:SVncS8/e0
>>3
JFLの選手なんて糞の役にも立たん
8名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:06:45 ID:Y+Dfy+Yc0
オシムは罵倒したぞ
9名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:07:12 ID:VQWD+BzP0
ぷちナショナリズムw
10名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:07:49 ID:MAbeFOt60
岡田は記者を恫喝、しょっぱい戦術に従わない選手は
代表から干してるから余計にひどい
11名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:07:57 ID:9M+xjLnBO
>>6で結論。
12名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:07:58 ID:+gc6x9jN0
結局何でも選手個人のせいにする頭の中身は変わってないってことだな…
まさに日本病こじらせるとこうなるって見本だwww
13名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:08:27 ID:Xsg11NtO0
そう言えるだけの方法論をトゥルシエは持ち合わせていたからね

で、この朝日主催の気味が悪い対談シリーズ。止めてくれないかな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:08:41 ID:9bEC+wNq0
こんな抽象的な事しか言えないから
15名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:08:48 ID:HYCx4+940
谷は肉食系なんだなぁ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:08:49 ID:cSmBnul/0

    /         ミヽ⌒ヽ
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl   槍持って追いかけるより
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l   肉離れしないことが大事です
 /     〃(__人_)ヽ \  
. |                   |
 \___丶 ___,,ノ_/
17名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:09:00 ID:jX3bPEuA0
香山 鬱病ですね。入院してくださいね。

(終わり)
18名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:09:12 ID:RhEJ9Hqy0
トルシエはわざと嫌われて選手を団結させようとしたんやで
19名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:09:42 ID:MAbeFOt60
惨敗したら会見から逃亡するようなクズを
解任できない協会が一番のガンなんだよな
20名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:10:31 ID:+USrSEuK0
日本必要なのはハングリー精神よりも、最新のサッカー戦術の理解してる監督
21名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:10:43 ID:joRG9SdhP
トルシエの話は別に語るところではないだろ

トルシエが暴力をふるって言うことをきかせた、って言いたいだけじゃないか

ものすごくメガネかっこ悪いな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:11:17 ID:DETOzMAx0
岡田にはクビにならない安心感と高給を与えすぎ
23名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:11:34 ID:tseT2k5l0
この程度でもJリーグでやっていけるという環境がやはり大きい。

杉山みたいな電波が上から目線なのはほっとけば良い話だが、
代表監督がこんな発言するのはどうなの?
24名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:12:10 ID:V1FEyDO80
野球じゃ当たり前
ぬるいんじゃサカ豚は
暴力怖いならサッカーなんてやめちまえ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:12:46 ID:qbA9ir7mP
>>1
>空中ブランコの1メートル下に安全ネットがある社会
東アジアで3位でも解任されない監督の事かw
26名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:12:46 ID:/gbXYR2v0
(終わり)



w
27名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:13:03 ID:9ooecEefP
イタタタw
28名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:13:05 ID:UkFY96hbO
>>15
よし君は食ったんやない、食われたんや
29名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:14:00 ID:ITIum6w30
くだらない対談している暇があるならサッカー研究しろよ。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:14:35 ID:tWreLwgFO
年俸一億の男が放映権料一億で契約したTV局との約束ごとをトンズラした。
それでも安泰。
ころほど甘い世界はないだろ。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:14:54 ID:c/SSDBiEP
夜のサファリパークにいってライオンにバスから肉を与えるという。
肉に食いついてくるのを見ていると、闘争本能がよみがえってくるというんだけど、
そういうことはあるんですか。
今度、選手を連れて行こうかと思ったりして。

取り合えずこれやれよw
話題づくりに。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:15:06 ID:cALJpzn20
岡田×香山の対談をしたあさひの目的はなに?
33名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:23 ID:SpDg+t84P
電波は電波と引き合うんだな
34名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:33 ID:1NfS8pp30
やっぱり岡田はコーチ向きなんじゃないのか
日本代表の場合は情熱的で感情をむき出すような監督を
象徴的な存在として配置した方が良いのかも知れない
35名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:33 ID:4upnO9/A0
香山リカってババアになってもリカちゃんやめないんだ
36名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:50 ID:+gc6x9jN0
ここまで来てまだ「選手の精神性が悪い」って言い続けるつもりなのか?
人間としてやばいし
こんなの平気で言わせ続けるなら社会としてやばいぞ
37名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:51 ID:v2b21zLr0
ジミンガーの変化形 トルシエガー
38名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:17:14 ID:zQ3kaHUj0
香山リカと対談してる時点で器が知れるわ・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:17:19 ID:qbA9ir7mP
>>32
香山に岡田の精神状態をチェックするように頼んだんだろ
で、異常があれば協会に通報して監督解任で盛り上げる
40名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:08 ID:ttXGfVMR0
>>34
岡田は情熱的だぞ
感情むき出し
http://www.youtube.com/watch?v=z4hUFnoNUFk
41名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:09 ID:sNfhyOvY0
>>06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、

普段甘やかされてたからだろw
メディアにもファンにもさ。子供なんだよ。
それに内容悪過ぎだろ。戦ってたの中田と加地さんだけだったろ。
ふざけんな。
おまえらが結果出さないから野球の軍隊方式の練習が効果あるって勘違いされるんだよっ
しっかりしろっ、ゆとり監督!!
42名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:13 ID:jpD2oFWh0
サファリパークなんか行かなくても代表候補にゴリラがいるだろ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:16 ID:MAbeFOt60
>>39
協会もキチガイ揃いだから無理だろ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:36 ID:iho42gVq0
「空中ブランコの1メートル下に安全ネットがある社会」
あなたが居るポジションじゃないですか。岡田さん。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:18:59 ID:qbA9ir7mP
>>41
内容?
あんなもんだろ、勝てるチャンスがあったからもったいないとは思うが
46名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:19:56 ID:6QkubUUt0
こんな訳のわからん対談してる暇あったらさ・・
47名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:21:22 ID:dN75Dy9+0
>この程度でもJリーグでやっていけるという環境がやはり大きい。

これが全てだろ

年収サラリーマン以下でも胸張って「Jリーガーです」って言える現状
48名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:21:45 ID:6QkubUUt0
>>45
結果は妥当だと思うが日本の内容は相当悪かった
ただ日本も悪かったがオージーもクロアチアも悪かった
49名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:21:47 ID:oTiMbDPL0
98年のときも岡ちゃんはラグビーの監督とチーズフォンデュ食いながら対談してた
50名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:23:03 ID:c/SSDBiEP
>>36
良きモチベーターであることは、指導者の必須条件。
その方法論が精神主義や感情論に特化していたら大問題なだけで。
サッカーの監督なんて3人選手交代してピッチの外から怒鳴るぐらいしか
試合に介入出来ないからね。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:24:05 ID:aibv+msw0
何か岡田のほうに教養が偏ってて対談として読みづらいわ
香山使えねーな
52名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:24:20 ID:wuWmhiq30
あんなにレギュラーメンバーが固定化されて監督にちょっとでも口答えしたら呼ばれもしなくなる代表じゃ
闘争心もなくなるわ、闘争心植えつけるのは監督の仕事だろ、その点トルシエとオシムはうまかったな
53名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:25:03 ID:+gc6x9jN0
>>50
幾ら代表監督とはいえ何年も準備しておいてそんな能書きは通じんよ。
まして結果が出てないこの時期に「ハングリー精神」とやらをしたり顔で外部に話すなんて
そのモチベーションのつけ方が徹底的に糞としか言いようがない。

本当にインパールの牟田口レベルだろ。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:26:16 ID:+gc6x9jN0
この人まさか性格自体がこれほどに腐ってるとは思わなかった…
これからどんな目に遭おうとも自業自得だな
55名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:26:23 ID:ITIum6w30
オシムはミスをした選手を他の選手の前で「お前の〇〇のプレーのせいで勝ち点を失った」と怒鳴りつけた。
だがその後食事に誘って「ミスから学んで今日の勝ち点よりもっと多くの勝ち点を稼げる選手になれ」と励ます。
選手は頑張るよ。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:26:33 ID:onzZcqMa0
あえて、ペダンチックに語る奴は逆にアホに感じるけどな。教養なんか
医者の香山の方があるだろうよ。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:26:50 ID:hCQDnJ1y0
岡田は無知過ぎにもほどがある
最新のスポーツ心理学とか知らんだろこいつ
これで日本代表監督だもんな。。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:28:11 ID:A5aJT32E0
馬鹿とキチガイの対談とは朝日らしい企画だな。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:28:15 ID:R3cDLCxA0
オシムはもともと自分に忠誠心ある選手を中心に編成してたから
モチベーション的には高かったな

トルシエのやり方はどうかと思うがw
評判の高いオリベイラのモチベーション術がどんなもんなのか気になるな
どっかに動画ないかね
60名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:28:27 ID:fz7KviWO0
>>41
こうやってロクにサポートもせずプレッシャーしか与えないから
代表選出を拒絶する選手が出てくるんだよな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:29:17 ID:EyZCtjBU0
>>56
何がペダンチックだ!アホのくせにカタカナ文字使うな!
62名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:29:50 ID:6QkubUUt0
>>59
オリベイラは鹿島が優勝した後の絶叫だけで
全てが伝わるだろw
63名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:30:21 ID:HCkuZ3UE0
ゆとり世代にぴったりな監督だと思う
ただそれだけ
64名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:30:25 ID:n5aXF5IM0
岡田が言うな(大笑

インタビュー受ける方もアレだけど、オファーする方もアレだな。

WC予選敗退したら、ヨハネスブルグに置いてこい。
自力で帰ってこい!岡田と茸。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:30:44 ID:KbkJOiVW0
なにこの糞みたいな対談
喫茶店で二人で勝手におしゃべりしてろよ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:31:17 ID:ZNXCw91r0
またこの眼鏡出っ歯は何か言い訳してるのか?w
67名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:31:20 ID:f5BK5hsQ0
>南アフリカに入ったら、やり持ってライオンを追いかけさせるか

南アにはいったらおまえがウサギ側だろ。ピストルに追いかけられろ
68名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:31:24 ID:ybB+HCzW0
>>57
現場は最新の心理学だのトレーニングだのほど遠いよ
根性論だけの指導者なんて山程いるし
69名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:31:25 ID:G8FB2odc0
香山リカって、サッカーに比べて野球は世界一になったとか言ってた、典型的焼き豚だぞw
70名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:31:55 ID:DGJBRtyV0
>>48
それはつまり試合環境が悪かったのでは
71名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:32:50 ID:G8FB2odc0
>>48
そんな酷いオーストラリアに追い詰められたイタリアって、最低なチームだったんだね
72名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:32:58 ID:rhEyXhSI0
>>69
ただひとつの事実を言ったに過ぎないだろ
ほんとにサカ豚って被害妄想がどうしようもなくひどいな
73名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:33:14 ID:WFANz0bFP
谷… (つД`)
74名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:33:35 ID:c/SSDBiEP
>>53
>外部に話すなんて

モリーニョやカペッロなんてモチベーションを高める手法として
普通に使ってる。当時のトルシエも選手批判をしていたし、オシムも
した。
日本人監督を異常に叩く大衆心理が選手を甘やかす原動力になってる
可能性の方が高いし、それこそ感情論や精神主義的な手法でしかない。
75名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:34:24 ID:G8FB2odc0
>>72
あまり文章の読み取り能力がないようだから教えてあげます
関係ないのにサッカーを持ち出して来て、「サッカーに比べて」って言ってるところがそうですよ
76名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:35:16 ID:6QkubUUt0
トルシエって考えてたのかな本当にw
山本の出した本見る限りはキチガイにしか見えなかった
77名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:35:51 ID:+gc6x9jN0
>>74
それは自分の仕事を真面目にやってから初めて出来ること。
選手批判だって個別にそれも具体的にやらなきゃ意味なんかない。ただのイビリだろうに。

>日本人監督を異常に叩く大衆心理
これは被害妄想も程があるwどこの大衆だよ。2chサカ板?
78名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:37:29 ID:n5aXF5IM0
「言い訳と自分は良くやってる、周りの奴がダメ!」
「日本代表監督と自称ファンタジスタの茸」似たもの同士で仲良しルンルン

WCで世界を驚かすぞ!目標は4位(でも、優勝できちゃうかも?)と
頭の中がお花畑の最強(最悪)のタッグ。

79名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:37:34 ID:wuWmhiq30
小笠原が鹿島で試合中に声をすごく出すようになったのはトルシエのおかげもあるんじゃない
インタビューでは相変わらずなとこもあるけど、試合中に限ったらホント変わったよ、見てて惚れちゃうね
80名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:37:36 ID:+gc6x9jN0
>>1見る限り「今の若い奴は〜」としか言ってないわな
何がモチベーションを与える手法だよwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:38:18 ID:c/SSDBiEP
>>77
結果の責任は監督が取るんだから、その手法を部外者がとやかく
言う道理は無い。
それがモリーニョやカペッロやオシムなら絶賛され、日本人監督なら
叩かれるなんてのは、偏見と差別とただの感情論に過ぎない。
82名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:39:35 ID:5eyDsvRaP
あぼ〜ん朝日新聞?

ああ、あの税リーグ百年構想のオフィシャルパートナーとして名高い朝鮮新聞か。ww
83名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:39:55 ID:EyZCtjBU0
>>76
マルセイユで同じことやってリザラズが逃げて行ったもんなw
84名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:40:20 ID:icN4hkM80
>>1
うざそうな不細工メガネが二人・・
85名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:41:22 ID:pN213SUd0
>06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、何人かの選手はもういいと代表に拒絶反応を起こした。

お前がキャプテン任せてる中澤以外にはいないぞ、そんなヘタレ
86名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:41:30 ID:6uuEKjT10
香山リカかよよりによって
87名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:41:45 ID:/FdJ/G7y0
どこまでも、くだらない奴
88名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:43:09 ID:+gc6x9jN0
>>81
>それがモリーニョやカペッロやオシムなら絶賛され、日本人監督なら叩かれる

そもそもこれが間違いなんだがどうかしたか。
89名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:43:19 ID:dOCofpRf0
岡田によるマイナス経済効果すげえだろうなあ
Jスポンサーは一斉に排斥行動起こすべきだと思うんだけど
90名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:43:46 ID:6uuEKjT10
>>59
なんかしらんけど釣男や川口のなつきぐあいから尋常じゃねーな
91名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:43:57 ID:kQUhUMhv0
>>77
モリーニョやカペッロやオシムあたりに比べて、言語でコミュニケーションする
っていうスキルが岡田は貧弱すぎるんだよ。
92名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:44:01 ID:6UzDU0bkP
>ギャラは1回100万円(総額1400万円)
>ギャラは1回100万円(総額1400万円)

 朝日新聞11月6日発売の19面がサッカー関係者の間で話題だ。
タイトルは「代表とは岡田監督、ジダン氏と語る」。1ページの3分の2以上を
使った大特集に、2人の横顔がアップで並んだ。

「岡田監督と朝日新聞が11月から南アW杯開幕前の来年5月まで月2回の
ペースで対談特集を掲載するという契約を交わしたようです。
ギャラは1回100万円(総額1400万円)ともっぱら」(マスコミ関係者)

 日本代表監督が、特定メディアと契約を結ぶことは違法行為ではない。
しかし、重責担う代表監督が特定マスコミと接近するのはやはり問題だろう。
ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=35102
93名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:44:12 ID:SnGIDjD50
ようは韓国の徴兵免除を見習えと言いたいんだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:44:57 ID:PSgPW26a0
岡田 戸塚ヨットスクールの戸塚宏さんは、脳幹を鍛えるために生きるか死ぬかのドキッとするような刺激が必要だと話している。



http://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-1144.html
19日午前9時40分ごろ、愛知県美浜町北方の戸塚ヨットスクールの寮の屋上から、
同スクールの女子生徒(18)が飛び降り、死亡した。県警半田署は自殺とみて調べている。


戸塚ヨットスクールの教育法について賛否はあると思うが、少なくとも過去に生徒を死なせて監禁・傷害致死で刑を受けて、
最近でもまた自殺者を出している人物の名前を肯定的に引き合いに出す無神経さはどうかと思う。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:45:16 ID:xYZFJPff0
豊かだからとか平和だからなんてのは、人間からすれば表面的なものなので、
そんなものが万人の精神に強い影響を与えるだなんて、とても思えない。

原因は、先の戦争で優秀な(闘争的な)人間がほとんどしんでしまったことじゃないのか。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:45:25 ID:GGv1ToWb0
さすがにキングを現地まで連れて行って直前で奈落の底に突き落とした人ですね
さすがですね
97名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:45:43 ID:PLDJ2ALi0
現実を見て出来るか出来ないか位に目標を設定すればいいのに、
どこの誰かさんがベスト4に設定するからなぁ…

そうなるとファンはベスト4目標を前提に厳しく言わざるを得ないし、
必要以上に出来るわけねぇと悲観的になってしまう
その空気で選手もやる気を無くす
やり方も疑問符を感じるし…

正直、予選一勝くらいの現実的な目標でよかったと思うww
98名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:45:51 ID:EyZCtjBU0
超一流のカペッロやモウリーニョと二流半のオシムを並べるなw
99名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:46:19 ID:C3r1mGhX0
かと言って団塊がハングリーだったかと言うとそうでもない
100名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:46:47 ID:ttXGfVMR0
トルシエも立派なモチベーターだと思うけどな
反発心だけじゃなくて、ポジティブな意味でも

ワールドカップの前、選手たちに言ってたよ。お前たちが歴史を作るんだ、って
あとは、この中には若い選手がたくさんいる。今大会より、4年後のほうが
いい結果を残せると思っている者もいるだろう。しかし、なぜ4年も待つ必要がある? とか

そういう演説は日本人監督は下手そうだよな。特に岡田は
101名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:46:49 ID:zU025AdD0
トルシエ時代が悪いとは言わないけど、じゃあ今、トルシエが4年間監督ですって言われたら困るなw
102名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:46:52 ID:G8FB2odc0
>>83
古巣のチームで最後の年を飾ろうとしてた名選手と、その選手を温かく迎えかつ観客動員を増やそうとしてたチーム

それを無視してチームをめちゃくちゃにした揚句、トルシエがレギュラーから落とした肝心のリザラズはドイツで活躍w
103名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:47:34 ID:sxhV6yMN0
そういう監督のほうが面白い
岡田はキャラ無し
104名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:48:03 ID:+gc6x9jN0
>>95
優秀な(闘争心が強い)人間ほど死にやすいような状況なんて
少なくとも日本の戦史には全くと言っていいほどないよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:49:07 ID:EyZCtjBU0
>>100
そういうのは翻訳調じゃないと響かないんだよなぁ
106名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:50:48 ID:Xt8vpk240
オシムやピクシーは日本の指導者が罰を与えるの批判してたけど、協会の人間はタブーにしてるよな
指導者にも競争させろよ、スペインなんてアマチュアレベルでも激しいぞ
すぐ”日本の若者”の話になるけど自分達の責任果たしてから言えよ
107名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:51:12 ID:xYZFJPff0
>>104
そうか。
じゃあ、優秀な人間ほど敗北に絶望して子孫を残さなかったってことかな。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:51:14 ID:+gc6x9jN0
>>105
なら「翻訳調」で話せばいいと思うけどな。
>>100だって立派に通じる日本語なんだし
要は>>100ほどの意味のあることすら言えないような文化なんだろうな
109名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:53:22 ID:/jDevn/wP
新聞によく岡田の対談が載っててウザい
読まないけど微笑む岡田にイラっとくる
110名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:53:25 ID:svSEroyz0
岡田が得意なのは>>85みたいな印象操作だよ
実際ドイツの後「代表なんてもういい」って言ったのは中澤くらい
岡田のやり方に呆れて「もういい」って代表引退した選手ならいるけどな
111名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:53:59 ID:6LSdvQjv0
>香山 経済学者の浜矩子さんは、今の若者はハングリー精神がないからだめだというけど、
>    私は人のモチベーションを高めるハングリーと 高めないハングリーがあるんじゃないかと言っている。

>     戦後の高度成長時代では、貧しいし危険だけど頑張ればよくなるということが
>   あったから頑張れた。今も仕事や住むところがない若者もいるけど、昔のような
>   ガッツを出してハングリー精神で頑張るかというと逆です。


社会の固定化・二極分化の弊害だね

ex1 長期政権を担った自民党は、二世・三世の世襲議員+役人天下り
  これだけで7−8割を占める。

   つまり自由民主主義や平等なぞ絵空事で、封建時代以上に生まれついた環境だけで
  代議士→大臣→総理大臣と、権力の座に楽して座れるか、庶民として貧しく生きるが決定される
  吉田茂、福田、安倍、小渕、小泉、角栄・・・息子・娘に生まれれば即代議士→(総理)大臣になれる

ex2 企業も似たりよったり。トヨタ家に生まれればどんなに無能でも日本随一の企業の社長に若くしてなれる。
  その他の数十万人の社員どもはいかに有能でも身を粉にして働いてもそれを越えられず、ただ世襲バカ殿に仕えるのみ
  サントリー家に生まれれば至福だが、庶民や派遣の家に生まれるともう生きるだけで大変
112名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:55:31 ID:C3r1mGhX0
>>110
多分脳内で加地もそれに加えてるんじゃね
自分のせいなのにw
113名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:55:49 ID:FlpLYYCC0
久保がカメラの前で殴られたうえ、結局選ばれなかった事根に持ってるな
114名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:55:57 ID:EyZCtjBU0
>>106
元有名選手じゃないとトップチームの監督にはなれないと
日本にきてるやついるじゃーん
115名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:56:29 ID:c/SSDBiEP
>>91
言語でコミュニケーションしたらモチベーションが上がるという
理屈を証明しろとw
人の心が簡単にコントロール出来ると思うのはカルトだけ。
そして本質的に出来ないから暴力と恐怖で人を支配していこうとする。

ファンが何でもかんでも監督に責任転嫁して、選手を甘やかせる構造が
あるってのは、言語的コミュニケーションだしね。

俊輔がスコットランドのファンに育てられたなんて表現をしたけども
ファンやサポも良き指導者、良きモチベーターであるのか?という問いは
常に持ち続けていく必要性がある。




116名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:58:08 ID:TKN7lcgZ0
日本サッカー協会がマスコミを恫喝して、
批判記事を書かせないようにしている
だから危機感が生まれない

セルジオと釜本くらいじゃないか、批判してんのは

情報統制やめろよ、犬飼・川渕

で、とっとと岡田道連れに辞めてくれ
117名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:58:19 ID:4rJnsuexP
御託はいいからさっさと辞めてもらいたいね。自分から身を引けと。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:59:22 ID:2ODt6t7K0
アカヒは半島チームが勝ちさえすればいいからなw
119名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:59:37 ID:G4LqbxZI0
ゆとり世代向けですか
120名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:59:48 ID:td2gUOTL0
>>115
>ファンが何でもかんでも監督に責任転嫁して、選手を甘やかせる構造
そう言って現場に責任転嫁して
指揮官や指揮官を選任した首脳部の責任をうやむやにすんなっての
121名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:00:57 ID:G4LqbxZI0
岡田って子供が電通社員てホント?


しかしまあ電通になめられてから完全に落ちた競技だな
122名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:01:56 ID:REJxgC6F0
岡田が本田の頭を結構力入れて叩いてる動画見たが
あの裁量で鉄拳制裁までやるって
本当どうしようもないな
123名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:02:01 ID:zU025AdD0
>>116
お杉もそれっぽいことは言ってるな
124名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:02:08 ID:tzCwY1WC0
>>110
代表もなにも、現役をやめた人がいる。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:02:20 ID:+gc6x9jN0
日本の場合まず下ばかり一方的に責められて
上は自分から責任転嫁した挙句周りの尻馬に乗って完全逃亡がデフォだからな
上を責めて責めすぎる事はまずない

野球の星野はそれやって総スカン食らったが
サッカーは元々期待値が少ないせいか暢気なもんだ。
126名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:03:48 ID:H82RVnSo0
脳幹論とかw
127名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:03:52 ID:+gc6x9jN0
代表監督の責任が事後でも厳しく問われるような環境だったら
岡田個人にこれほど批判が集まってないだろうよ。

要は監督と協会の甘ったれた馴れ合いが自分で自分の首を絞めてるのさ。
128名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:04:01 ID:vcoS6wuc0
ライターの宇都宮がツイッターで「岡ちゃんヤバい」
と連呼してたのはこれの事かw

たしかにヤバいけど、就任直後からオカルトに
傾倒してたので今さらな話ではある
129名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:05:22 ID:wQuhktTX0
こいつは南アフリカでどんだけ酷い醜態晒す気なんだ
130名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:05:32 ID:6uuEKjT10
>>124
あの人はもともと引退するつもりだったんでしょ
131名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:06:04 ID:klh+jSyV0
岡田はイラネってことか
132名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:06:43 ID:c/SSDBiEP
>>120
協会の中の人や監督は所詮人間。人の心を完璧にコントロール出来るような
全知全能の力なんて到底持っていない。
だからこそファンやサポの力が重要な訳で。それはサッカーの本質その物なんだよ。
その問題が認知出来ている側がシステム変更出来ないってのは、所詮、
ファンやサポの程度が知れているって事。
悲しい事にその仕組の提示をいち早くしたのは外国人だわw
133名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:07:03 ID:pUCO+JW10
香山とからむと胡散臭さが倍増する
134名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:07:10 ID:svSEroyz0
>>124
プッ
135名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:07:22 ID:EyZCtjBU0
宇都宮とかタムシューとか馬鹿ライターをまずいっそうしたいな
136名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:07:36 ID:K7YmtAlV0
>>113
トルシエ時代にはまだ久保と岡田の接点はないんじゃない?
137名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:08:39 ID:dG5ZFQCS0
岡田は素手でライオン向かわせるんだろ?w
138名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:08:51 ID:kQUhUMhv0
>>115
じゃあ、おまえも岡田の言語コミュニケーション力が低いことは認めるわけだ。
言語以外の岡田のどのような資質がリーダーとして優れているのか考えを聞かせてくれ。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:09:22 ID:l9jvpMcoO
香山の旦那はアンチWWEのアメプロ評論家
だからおれはWWE応援する
140名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:09:30 ID:TKN7lcgZ0
>>85
おまえ、加地さんでぃすってんのか
141名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:09:31 ID:gPM72mAX0
トルシエのやり方をジーコは否定して、ジーコのやり方をオシムが否定して、オシムのやり方を岡田が否定した。
結局、前任者のやり方を否定し続けるだけで方向性がずっと定まっていない。
しかし、マスコミやサポーターはほぼ一貫して代表監督を批判し続けている。よく考えるとおかしな話だよね。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:09:36 ID:4rJnsuexP
偉そうに語ってんな。ムカムカするわ。無能の癖に。
143名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:11:42 ID:jPwslQ3k0
落ちなかった人が勝ちという社会を作っといて飛べ飛べ言うのな。
144名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:12:10 ID:svSEroyz0
>>140
加地はドイツの後に代表が嫌になったってやめてないし
とりあえず加地に土下座して謝れ
145名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:12:49 ID:G4LqbxZI0
>>141
そういえばそうだね
その中から代表厨ってのを生みだしてしまった
146名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:13:36 ID:RRjGb0GY0
>>110
本当だ、まんまと岡田の罠にかかってるアホの子が>>140にいる
147名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:13:37 ID:nwz50ffG0
こいつは敵と己の力量を知らずに、神国日本というナショナリズムの元
尊王攘夷だとのたまってるようなもんだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:13:53 ID:jPrpCTlA0
岡田の話からなんにも刺激を受けたことがないわ・・・
この人の言葉はまったく心に響かない
149名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:14:58 ID:6xkAVioW0
>>148
岡田の話はほとんどが誰かの受け売りだから
150名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:14:59 ID:FBvbzhvW0
岡田と香山
どっちも大嫌い
151名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:15:37 ID:td2gUOTL0
>>141
オシムを批判してるのなんて極少数派だろw
152名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:16:08 ID:FdJRPn5D0
好きにしていい。何やってもいい。
その代りW杯が終わった後は消えてくれ。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:18:29 ID:6UzDU0bkP
>>98
>超一流のカペッロやモウリーニョと二流半のオシムを並べるなw


ユーゴスラビアサッカー史上のベストプレイヤーは多くの人の場合、
デヤン・サビチェビッチだろう。

オシムとサビチェビッチの関係は必ずしも良好でなかった。
才能豊かなサビチェビッチをベンチに座らせているだけだったので
彼は心底激怒していた。オシムに対して悪意のある言葉も聞かれた。

サビチェビッチはその後スーパースターとなり、1994年にACミランで
FCバルセロナを4-0で下し、チャンピオンズカップを勝ち取った。

試合終了のホイッスルが鳴った後、サビチェビッチが最初に向かったのは
観客席にいた当時20歳の若者。
サビチェビッチはユニフォームを脱ぎ、「お前にプレゼントだ」と渡した。

サッカー選手として最高の瞬間にサビチェビッチはこの若者に語った。
「お前の親父なしには、俺は今ここに立っていない。お前の親父は
誰よりも俺に多くの事を教えてくれた。その事は今になってようやく
分かったんだけどな。」

その20歳の若者はオシムの息子、セルミル・オシムだった。

(イビチャ・オシムの真実 ゲラルト・エンツィガー&トム・ホーファー著)
154名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:19:16 ID:rKYlpWtn0
イラク見たくむち打ちとかあった時代もあるしな
今はあまいと言われればそうだろう
155名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:19:43 ID:c/SSDBiEP
>>138
優れてるも優れてないも言っていない。
外国人監督が露骨な選手批判をすれば、盲目的に崇拝し、
日本人監督が同じような事をすれば、盲目的に叩く。
何か絶対的な人心掌握術があるかのような幻想を思考停止する
形で得ようとすることの危うさを述べただけ。

その上で人の心なんて何がきっかけで移り変わるか分からない。
その要因の一つに成りうる側の責任を問う事も必要だってだけの話。

156名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:19:47 ID:h2rD+Gn70
>豊かすぎて普通にやっていれば結構なお金が稼げるし、
>この程度でもJリーグでやっていけるという環境がやはり大きい。

やはりサッカー選手は歴史が浅いだけにプロとしての意識が低すぎるな
サッカーで飯が食えるで完結しちゃってんだw
157コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:20:11 ID:r3AlifnM0
>>18
それなんて若林源三
158名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:20:39 ID:rpukMsVJP
今も日常生活でライオンやトラの襲撃から逃げる環境で鍛えられてる
人種の脚力と精々先祖がイノシシやサル相手に生きてきた人種では
運動能力に差が出るのは当たり前
159名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:20:51 ID:EyZCtjBU0
>>153
だからなんなのw
オシムが世界的に見て3流の監督なのは誰の目にも明らか
160名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:21:13 ID:J1c8P74A0
活躍してるから本田を使っているけど
いやいや使っているのがにじみ出てるし
戦術で反抗した選手にはチャンスも与えず
代表落ちさせるし

文句をいわずについてくるベテランに絶対の信頼をおいているから
競争原理が希薄だし
161名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:21:15 ID:kQUhUMhv0
>>155
逃げるなよ。言語じゃなくして、岡田は何をもってして選手を勇気づけ、
勝利の可能性を高めるんだよ。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:21:55 ID:6UzDU0bkP
>>141
>ジーコのやり方をオシムが否定して、オシムのやり方を岡田が否定した。
>マスコミやサポーターはほぼ一貫して代表監督を批判し続けている。

オシムのやり方を批判?
じゃあオシムサッカー以外のどんなサッカーが適切だと思う?


勝つためのサッカーには「スピード」が前提条件の一つだ。
これは特に日本では重要な要素である。日本人がヨーロッパの選手より
劣っているフィジカル面でのハンディキャップを克服してなお余りある。

「速くプレーする」とか「速い」とはどういう意味だろうか?
それは別に相手選手より速く走れることを意味しない。
実際、足が遅い名選手だってたくさんいる。

私が意味するところの「スピード」とは、素早く考えて、迅速に判断すること
である。これもひとつの「速さ」だ。

イビチャ・オシム
163名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:22:53 ID:td2gUOTL0
>>155
日本人監督を盲目的に叩いてる人なんていないよ

ゲームを見てて、監督のコメントを聞いて
どうにも能力がなさそうだから叩かれてるのに
叩かれてるのが日本人監督だからって
「日本人監督だから叩かれてる」との幻想に思考停止するのは危ういよ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:22:55 ID:B9Or4KZ50
香山は日韓W杯のときに日本を応援する人たちに対して(ネガティブな意味で)
「ニッポン、ニッポンを連呼する若者たちに戦前と同じナショナリズムを感じる」旨の
日本の右傾化や軍国主義化をも肯定するかのような発言でをした。
当時「んじゃあ『U.S.A.!U.S.A.!』や『アルゼンティーナッ!』も軍国主義化よ!」と
思ったものだが、どのツラ下げて代表監督と対談したんだか・・・
165名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:08 ID:QU0PBFPXO
岡田監督と香山リカって
ダメ臭が凄すぎる
166名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:10 ID:FdJRPn5D0
>>155
W杯までは好きに吠えていいから
W杯終わったらサッカー見るのやめてくれ。
167名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:17 ID:EyZCtjBU0
早めに南アフリカ入って気のないプレーした奴は
有り金全部もったせてヨハネスブルク市街に放り出せば
ハングリー精神も付くさ
168名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:28 ID:xHoZW2Rs0
谷の逸話は本当かよw
漫画みたいな奴だなw
169名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:53 ID:oqZgIU2W0
そんなことより、ヤワラちゃんがライオンに餌やってるの怖い。
絶対、数匹やってるよ怖い。谷がんばれ。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:23:54 ID:nWWKDYUbO
岡田はおまえらみたいな陰湿ないじめられっこだったんだろうな
171名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:24:58 ID:dqezOBuf0
>>159
これ以上妄想しちゃだめ!
172名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:25:01 ID:tseT2k5l0
>>155
俺はユース監督時の城福や反町を叩いてない。
牧内はめちゃくちゃ叩いた。

日本人だから叩くは×。
最低限の結果も内容も残さない日本人が叩かれる。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:25:16 ID:td2gUOTL0
>>170
上にへつらい、下に当たる
典型的な体育会系だよw
174名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:25:27 ID:rKYlpWtn0
岡田はでもメンバー競争させない時点でこんなこといえないけどな
175コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:25:38 ID:r3AlifnM0
>勝つためのサッカーには「スピード」が前提条件の一つだ。
>これは特に日本では重要な要素である。
>私が意味するところの「スピード」とは、素早く考えて、迅速に判断すること


やっぱりオシムは日本人のこと全然分かってないなw
日本人が一番苦手なのがコレなのに・・・
日本の教育そのものを変えないと無理だよ
オシム路線進んでたらマジで終わってたかもな
ま、今でも終わってるけど
惨敗はしたけど、ジーコが正しい
やっぱり日本人は中盤だよ
この路線を崩したらこれから優秀なパサーすら出てこなくなるよ
イタリアだって伝統を崩さずにW杯4回取ってんだぜ
176名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:27:06 ID:td2gUOTL0
>>175
日本人が苦手 ×
体育会系が苦手 ○

日本は早くスポーツを
体育会系から解放しないとね
177名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:27:49 ID:Y5JpVZNt0
香山ってことで読む気が失せた
178名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:27:56 ID:phJ1AV+GO
俺の中で前二人は森本と平山なんだが選ぶ気あんのかな?
179名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:28:28 ID:La5vUaDP0
どうせ南アフリカに行ってもそれほど良い結果は得られないだろうから
選手に槍持たせてライオンを追いかけさせるくらいのネタを提供してもいいと思うw
180名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:28:52 ID:EyZCtjBU0
>>172
ドッチもクソだったろ、叩けよw
オシム派閥だから叩かないのか?w

つか、日本人の方が叩かれやすいのはそうでしょ
だって言葉が通じるんだもの
岡田に対しては実績とかなんも感も無視して最初から叩いてる奴いるからな
181名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:28:54 ID:dqezOBuf0
>>175
ジェフで実際に日本人を指導して出した結論なのに何を言ってるんだ…
182名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:29:34 ID:0ptonm660
海外でレギュラー確保してるやつはギラギラしてるよな
Jのやつらとは全然違う
183名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:29:35 ID:65Mxy9Hx0
>柔道の谷亮子さんはずっと勝っていると闘争本能がなえてくるので、夜のサファリパークにいって
>ライオンにバスから肉を与えるという

タワラさんカッケーwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:30:08 ID:tseT2k5l0
>>180
城福と牧内がどっちも同じくらいは幾らなんでもありえない。
試合見てたか?城福が良いって言ってるのではなく牧内は論外だっただろ。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:30:57 ID:/0hGZVu30
一方、岡田はカズを外すことによって城に水を浴びせた。。。
186コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:31:05 ID:r3AlifnM0
>>181
ジェフみたいな田舎の弱小チームごときで日本を測られても困る
187名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:32:00 ID:XHfg6qka0
出産しちゃ休んでついに呆れられて「特別扱いしない」宣言までされたタワラさんがなんだって?
188名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:32:02 ID:EyZCtjBU0
ドッチも=反町&城福ね
189名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:32:29 ID:n1EkoMqW0
タワラの一人勝ちなインタビューだな
190名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:33:26 ID:MX/dqe5U0
>>175
>日本人が一番苦手なのがコレなのに・・・

>オシム路線進んでたらマジで終わってたかもな
は無いだろ。
ユースの監督として招くべきだった、とかならともかく。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:33:35 ID:dqezOBuf0
>>186
弱小チームの凡才選手こそ測るのにうってつけだろだろ…
192名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:34:29 ID:vcoS6wuc0
あいかわらず熱い議論がお好きなようですが、戸塚ヨットスクールの
おっさんを肯定的に捉えてる時点で岡田は終わってるんだよ
しかも怪しげな脳科学まで持ち出し、意味不明な精神論をこの2年繰り返すばかり

あらゆる面で終わった人、それが我らの代表監督
193名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:37:49 ID:kqsUrBXOO
>柔道の谷亮子さんはずっと勝っていると闘争本能がなえてくるので、夜のサファリパークにいって
>ライオンにバスから肉を与えるという。
>肉に食いついてくるのを見ていると、闘争本能がよみがえってくる


漢だ…
194名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:37:51 ID:EyZCtjBU0
>>192
それいつ言ったの?

脳幹大好きな石原好きのネトウヨでアンチ岡ちゃん派は涙だなw
195コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:38:28 ID:r3AlifnM0
>>190
だから日本の教育システムそのものを変えないと絶対無理だって
ユースの選手にいくら考えるスピード上げろ!っつっても無理
だって家庭や幼稚園の砂場で培った協調性重視・無個性の日本人には合わないね

>>191
なんでだよ
野球見てみろよ
エリート集団だぜアレ
考えるスピードの無い日本人でも世界で1,2争ってる
やっぱり根本的に日本のサッカーは下手糞なだけ
196名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:39:17 ID:65Mxy9Hx0
谷佳知くん「あれ、こんな夜中にどこいくの?」
タワラさん「ちょっくら、ライオンに肉与えてくる。闘争心かきたてられるから。先に寝てていいぞ」
谷佳知くん「・・・大変だね。気をつけていってらっしゃい」
197名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:39:53 ID:/GnJ+yqm0
トルシエは暇なら日本の若手育ててくれよー
なんでユースやU18が指導者を育てる場になってんだよー
198名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:40:44 ID:6UzDU0bkP
>>159
>オシムが世界的に見て3流の監督なのは誰の目にも明らか

ベッケンバウアー(選手としても監督としてもドイツ代表をワールドカップで優勝させたカリスマ)が
オシムが来場していると聞くと、自ら進んで面会を申し出て、「プロフェッサー」の敬称を付けて
最敬礼で接するのはなぜですか?

現UEFA会長のプラティニも同様にオシムにうやうやしく接するのはなぜですか?

3流のオシムが倒れたくらいで世界中のサッカー関係者が騒然とするはずがないよね。
例えば、岡田が明日死んだとして、ベッケンバウアーやプラティニは駆けつけるだろうかね?
199名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:41:13 ID:01sLPSyw0
>>1の岡田の発言ってあの某首相みたいじゃないか・・・
200コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:41:44 ID:r3AlifnM0
>>197
そうだよ
トルシエこそ日本の若手育成が向いてる
規律と協調性と約束事。
オートマチックに動く日本人にはピッタリ
自分で考えろって言われればパニックになるだけ
ジーコはそこだけを間違ってたw
日本人にはトルシエのような昔ながらのトップダウン系の監督が一番
201名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:42:17 ID:wyYFPUOK0
>>195
結論言うと日本人はサッカー向いていないよな
202名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:43:02 ID:IhjesuB90
芸名:香山リカ
通名:中塚尚子
本名:金梨花 

ってホント?
203名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:43:08 ID:oXpSkg+Z0
このワールドカップ終わったみたいな雰囲気なんなの
204名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:43:39 ID:O/wfhids0
まあでもトルシエは何をやろうとしてるかがハッキリ分かったよね
誰かと違って
205名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:44:15 ID:JpuWKnVZ0
ジーコジャパンは凄かったな、リードされてから後半逆転とかしょっちゅうあったし
反日吹き荒れる中国アジア大会でも闘志剥き出しだった。
206名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:44:45 ID:6UzDU0bkP
>>195
「家庭や幼稚園の砂場で培った協調性重視・無個性の日本人」がやったサッカーがこれです。


2006年A3チャンピオンズカップ 蔚山現代2-3千葉

イム・ジホ(現蔚山現代広報、元スポーツ新聞サッカー記者)
ガンバは韓国人から見ると、日本的なスタイルの典型。足元できっちりとボールを繋ぎ
ながらゲームを組み立てていく。
その構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、
韓国サッカーは免疫があるし、 実は相性も良い。
フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、それが効果的
だったことは、ガンバ戦はもちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済みだと思う。

けれど、ジェフ戦では全く通用しなかった。相手には走り負け、局地戦でも劣勢に立たされ、
しかも次々とスペースを明け渡し、そこを突かれた。あれほどまでに人とボールが目まぐるしく
頻繁に動く、アグレッシブなムービンクスタイルのチームは、見たことが無い。
極端な話、過去の日本は“巧い”けど“活力的”ではなかった。
その活力の部分で上回ったからこそ、韓国は日本を抑えることができていたのだが、
日本代表がジェフのようなチームに変貌するのなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、
圧倒されるだろう」

蔚山現代DFパク・ドンヒョク(元韓国代表、その後ガンバ〜柏)
日本のチームを相手にして、こんなに疲れたのは初めて。後半は相手の動きに付いていく
のが精一杯だった。
207コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:45:14 ID:r3AlifnM0
>>201
向いてないと思うけど、野球が伝わったとき、
一体誰がこのパワー重視のメリケンのスポーツで世界一になれると思っただろうか
サッカーもまだワカランよ
日本の場合、茶髪貧弱もやし系ばっかりサッカーやってるからさ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:45:38 ID:IhjesuB90
>>205
失点してから本気出す感があったよな
高さじゃなくて繋ぎのパワープレーって勢いの闘志を感じた
209名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:45:49 ID:EyZCtjBU0
>>198
そういうどうでも良いエピソードはいいからw
所詮東ヨーロッパの無名監督
西側からは及びのかからない、そんなレベルだから日本に来たんだろ
現実を見なさい
レアルからオハーがあったとかそういうアホ話はよし子さんよ、
実際に指揮してないんだからそんな話意味ナッシング
210名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:46:05 ID:yZYBca3f0
>>188
どうなったらクソじゃないの?
少なくとも城福>反町>>>越えられないクソ>>>牧内くらいの差はあったと思うが。
211名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:46:30 ID:G4LqbxZI0
>>188
そのくらい牧内ってのが糞かということだ
212コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:47:10 ID:r3AlifnM0
>>206
韓国の国民性も似たり寄ったりだろw
レベルも大して変わらんし
もっとイングランドに勝ったとかそれくらいの例出さないと説得力ないよ
213名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:47:17 ID:kqsUrBXOO
高校野球の監督みたいだな
214名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:48:12 ID:mMEHOZII0
「殺すぞ岡野!」と叫んでた奴が、
トルシエは恐怖と暴力で抑えつけただけ。俺の方が上。
と言っても説得力ないっつーのwwwww
215名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:48:32 ID:qyPnId6s0
216名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:48:53 ID:yZYBca3f0
>>195
野球が世界って無理あるだろ。
野球は別に嫌いじゃないがサッカーに比べたらマイナースポーツで参考にはならない。
217名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:49:13 ID:dqezOBuf0
協調性と規律重視のオートマチック野球でWBC優勝や!
218名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:50:41 ID:QCx/RTvYO
>>196
帰ってきたら谷が野性に目覚めたタワラに襲われるんですね。わかります
219名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:50:55 ID:0ptonm660
W杯GL突破した監督>>>>>>>W杯で3連敗した監督
220名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:51:07 ID:ttXGfVMR0
旧ユーゴで思い出したが、
キリンカップで、ストイコビッチをはじめユーゴ代表がほぼフルメンバーで来た時

加茂
「ユーゴは、日本が10回やって1回勝てるかどうかの強い相手だ。
 その1回を、明日やろうじゃないか」

スコアは1-0だったかな。たとえキリンカップとはいえ、当時としては
ベストメンバーのユーゴに勝つなんて事は画期的だった

岡田はコーチとして、こういうの間近で見てたはずなんだがなあ
モチベーターの話ね
221名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:51:07 ID:6UzDU0bkP
>>209
>所詮東ヨーロッパの無名監督
>西側からは及びのかからない、そんなレベルだから日本に来たんだろ

ぼくちゃん、FIFA技術委員って知ってる?
222名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:51:16 ID:4Zd95Mkf0
香山リカって40歳だったのか
50歳くらいだと思ってた
223名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:51:50 ID:9+S6rsy20
>>206
マスゴミの書いたままに踊らされんなよw

↓みたいなこともある

井川のブルペンでの投球を食い入るように見つめるトーリ監督。
イキナリ初球がフェンスを越える暴投。続けて捕手が立ち上がらないと
とれない投球が。それを顔色変えずに投げ続ける井川。
その姿に指揮官は大満足だ。マイペースを守り、
取り繕おうとしない姿勢が高く評価された。(ニッカンより)



『 トーリ本 井川も酷評「最悪だった」 』
ドジャースのトーリ監督がヤンキース監督時代を振り返った暴露本「ザ・ヤンキー・イヤーズ」が3日、全米で
発売され、本の中ではA・ロドリゲスらとともに井川も酷評された。球団首脳から「チェンジアップが凄い」と
聞いていたブルペン捕手が実際に受け「最悪だった。ストライクは25球中3球ほどで、捕るのに動き回らなきゃ
ならない」と落胆した談話を紹介。同監督も「同じ場所に2球続けて投げられなかった」とコメントしている。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:51:55 ID:EyZCtjBU0
>>206
マンマーク同士で上手くはまっただけ
パクドンヒョクなんて一回か二回代表に呼ばれただけだろ
せめてそのA3優勝してから言えよw
225名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:52:52 ID:EyZCtjBU0
>>221
知ってるよ
無名の人ばかりだよねw
レッズにいたあの人とかw
226コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:53:06 ID:r3AlifnM0
>>216
じゃ超マイナースポーツのアメフトはレベル低いっていうわけ?
見たら分かるじゃん
ありゃスーパーアスリートの集まりだよ
少数のエリート集団の競技だよ
野球だって超大国のアメリカはやってれば十分レベルは分かる
日本の野球はレベル高いと思うよ
だって「これが日本の野球」っていうスタイルを持ってるしな
たとえ、欧州人やブラジル人が昔から野球やってても日本は勝てるよ
227名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:53:23 ID:wO53LF5R0
>>155
結果出してない。以上。
228名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:53:26 ID:vcoS6wuc0
>>220
水評論家の山本と同じで、岡田も補佐役が適任だと思うよ
ボスの器じゃない
229名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:53:45 ID:tseT2k5l0
212 名前:コヨーテ ◆Coyote7ZPM [] 投稿日:2010/04/20(火) 20:47:10 ID:r3AlifnM0 [7/7]
韓国の国民性も似たり寄ったりだろw
レベルも大して変わらんし
もっとイングランドに勝ったとかそれくらいの例出さないと説得力ないよ


サッカーが向いてる国が世界の1割以下だと言いたいんですねw
230名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:54:07 ID:vSYZdkCM0
ID:EyZCtjBU0の主張を要約すると
ブラジルが理想郷
231名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:55:11 ID:yZYBca3f0
>>200
今考えるのが苦手だから出来るようにならないっていう考え方はおかしい。
仮にそれが出来てないとするならそこを武器に出来れば劇的に良くなる、
それが指導者のやることだろ。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:55:27 ID:ttXGfVMR0
>>225
オジェックって、浦和の監督2回クビになってるんだぜ
しかも2回とも選手に追い出された
233名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:56:33 ID:v85mrP5a0
岡田「旧皮質でサッカーをやらないといけない」

戦術は新皮質で考えるものだと思うけど、自分の采配の悪さを棚にあげてこれかよ。
234名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:56:54 ID:6UzDU0bkP
>>175
オシムより日本人のこと分かってるコヨーテちゃんさ・・・、
「ジーコが正しい」「やっぱり日本人は中盤だよ」


これ韓国人が論破してるんだわ。アジアレベルで対応できたって。

「構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、
韓国サッカーは免疫があるし、 実は相性も良い。」
「フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、
それが効果的だったことは、ガンバ戦はもちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済み」
235名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:57:24 ID:9+S6rsy20
早稲田・・・朝日・・・
236名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:57:27 ID:wyYFPUOK0
>>226
野球は日本のスタイルが決まっているよな
サッカーはまだ決まっていないな。だから欧州の監督呼んで組織サッカーさせたり
ジーコ呼んでブラジル風味にしたりまだ右往左往している感じ。
個人的には守備重視のサッカー方が日本に向いていると思うけどね。
評論家やメディアからたいくつだと批判食らうけど、イタリアみたいに勝ち点1
取って安心していた方が向いているように思う
237名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:58:40 ID:0cKYMB5f0
岡田辞めろ
238名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:59:09 ID:EyZCtjBU0
>>234
ACLでガンバやレッズが優勝したことは無視ですか?
A3で四チーム中三位だったオシム・ジェフがそんなにすごいんですか?
239名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:59:51 ID:yZYBca3f0
>>226
ああ、バカなんだな。
240名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:00:05 ID:21TduBLG0
まあオシムは一流の識者とは言えるのかも知れんが
実績からして一流の監督というのは無理がありすぎるな
241名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:01:09 ID:vSYZdkCM0
>>236
まったくの的外れ
日本人の守備能力が低いから
代々敏捷性と運動量をベースとして
ボールを回すサッカーをやっている
242名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:01:32 ID:YYDsRSok0
帰国拒否したお前が言うなってw
243名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:01:55 ID:kWARuEzD0
サッカーの監督はオーケストラのマエストロに似ている。
つまり試合の前にどう指揮するかが重要なのだ。いざ試合が始まった
からではほとんど指示できない。その点野球は試合中でも指示が出せる。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:03:40 ID:RbGV4zhs0
クズとクズは気が合うんだな
245名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:03:46 ID:gYeJ/Nrx0
トルシエは平気で選手名指しで批判しまくりだったけど、
あれは自分が悪役になる事でチームの結束を高めるための策だったのか
単にそういうキャラだったのかいまだによくわからん。
246名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:04:59 ID:6UzDU0bkP
>>240
>まあオシムは一流の識者とは言えるのかも知れんが
>実績からして一流の監督というのは無理がありすぎるな

その通り。
日本サッカーは歴史上、超一流の監督など来たことも無いし、
今後50年経ってもそんな人材は来ないし、誕生もしない。
それは地理上のデメリットが大き過ぎるから。

まあ、「オシム三流理論」は「日本人はメッシになるべき論」の監督版だよ。
単なる幼稚。
247名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:05:25 ID:/gbXYR2v0
日本人の気質や良さを引き出すには軍隊式が一番だ。
やはり徴兵制は必要なのではないか?
248名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:06:13 ID:gYeJ/Nrx0
>236
守備重視っても単にリトリートで引いて守るのか、中盤のプレスでボールダッシュを狙うのかで全然違うような気が。
個人的には後者の方が向いてると思うけど(つーかロングボールでガタイ勝負になったら勝てる気がしない)
249名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:07:42 ID:pOYcBpZK0
>>124
就職先が見つからなかったからな
250名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:08:58 ID:21TduBLG0
>>245
あくまで個人的な見解でしかないが
恐らく後者でそれが結果的に上手く嵌りプラス効果を引き出しただけだと思う
レベルは全然違うがマンウのファーガソンも多分この手のタイプ
251名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:10:46 ID:7YRRDB8n0
全敗で帰国したら撃ち殺されるぐらいの危機感を持たせろ
252名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:12:30 ID:Z8eQr3AY0
モチベーションか、単純な話だ
頑張れば報われると信じられるかどうか
今は頑張った奴が馬鹿を見るみたいなのが蔓延してるからな
これじゃモチベーションを上げろって方が無理
253名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:13:28 ID:ttXGfVMR0
>>241
オフトは、ただベーシックなモダンサッカーをやっただけだったが
これは日本人に結構合ってたと思う。
その後、加茂・岡田も似たような感じだが、W杯本番は相手が強かったので予選より守備的だった。

W杯本番で勝ち点を取るべく、世界を相手に日本人がどう戦うか、日本人選手の長所・短所に
真剣に向き合うようになったのはトルシエ時代からで
>敏捷性と運動量をベースとして
これがその答え

ボールを回す、ポゼッションという発想が日本人向きのスタイルとして採り入れられたのは
オシムになってから。今の岡田ジャパンにも引き継がれている

ただ、接触に弱いからそれを回避する、といっても限界はあるわけで
日本が壁を1つ越えるための答えは、ジーコが言い残した「もっと体を鍛えろ」だろうな
254名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:16:48 ID:FPCEF6Fw0
なんだかんだいってトルシエは、決勝トーナメントいけた。
岡田は、なにもしてない
255名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:18:13 ID:GQlD6h1U0
ハングリーなら勝てるというわけじゃないが
日本人にハングりー精神がないいことは確か

日本のサカ選手が欧米の選手と比べて豪華な飯たらふく食ってて豊だと思わないが
日本人はもうお腹いっぱい
日本人の欲のキャパシティーは小さい
日本人はこれで満足してしまってるから伸びない
スポーツも。経済も。なんでも
本来人間の欲望なんて∞
アメリカ人や韓国人のキャパは∞
256名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:18:44 ID:v85mrP5a0
岡田死ななくていいよ。
脳科学が好きなら、脳障害おこしてほしい。
自分の脳をいじくれよ。
257名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:19:19 ID:dqezOBuf0
>>195
弱小田舎野郎が実践して結果を出せたってことは
そいつらより実力のある選手なら、より高レベルなことを出来るだろ
258名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:19:23 ID:UWMq63As0
香山マジでキモいんだけど。


さて、>>1でも読むか
259名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:20:16 ID:H3y2hAdN0
トルシエの外貌が岡田だったら日本人にも受け入れやすかったはず
260名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:23:03 ID:MPxIoIA4O
フランスのドメニクと交換してくれんかな
双方にとってメリットばかりやん
261名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:24:49 ID:vSYZdkCM0
>>260
日本人「トルシエの方がまし」
フランス人「トルシエの方がまシルブプレ」
262名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:27:50 ID:v85mrP5a0
頭の悪い人にありがちなんだが、何かに飛びついてしまう。

宗教とか精神分析とか脳科学とか根性とか。
単に監督にトレーニングの引き出しがないだけ。

旧皮質監督の限界をみた。
263名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:30:29 ID:dl2QMXr+0
モチベーションで勝てたら苦労しない
むしろ空回りするだけ サッカーは狩りとは違いますからね
頭脳的、創造的なスポーツ いかに冷静になれるかが大事

ドイツでは中田がチームに溶け込めず空回りしてたのがわからないのか
チームのことより自分の引退のことを考えて気持ちのON・OFFの
切り替えが上手くいってなかった
中村はコンディション不良で熱出して無理に出て後半は傍観者になってたし 
これはジーコのミスだろう

岡田はまた同じことをしたいのか
監督のできることは、選手を慌てさせないこと 

チームは下降線であれこれ悩んでるのなら
過去の日本代表の強い相手と戦えた試合を見てその選手を使うこと
少なくともジーコはW杯では破れたが、強豪といい試合をしている
気持ちでどうなるものではない、選手選考からだ
264名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:32:31 ID:6UzDU0bkP
岡田を批判するのは全く普通の人間。

だがオシムを否定すると途端に意味が違ってくる。
「岡田イラナーイ、オシムもいらなーい、最低でもトルシエだろー」と言ってれば
もっとすごい監督が来ると信じているアホだ。
「このおもちゃいらなーい、あのおもちゃ飽きた」と言って新しいおもちゃをねだる幼児。

そんな幼児に良い例を示そう。
ルイス・フェリペ・スコラーリ監督(ジュビロ磐田を4ヶ月で捨てた)

万が一、何かの間違いで一流監督が日本にやって来たとしても、やり方が日本に合わないと悟れば
即効でツバ吐いて日本から去る。モウリーニョでもカペッロでも日本には何も残さない。
265名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:35:18 ID:c/SSDBiEP
>>252
組織スポーツに置いてそれが一番重要なんじゃないかと思うね。
特に失敗するリスクを組織としてどう許容し、どう評価するか?
がポイントを分ける。
神経質な気質のある国は組織内や外野で足の引っ張り合いをしだす
傾向がある。ラテン系が集団球技スポーツに強いのは、基本的に楽天的で
チャレンジャーや成功者をリスペクトする環境があるからなんじゃないかな。
266名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:35:25 ID:Zoi06knr0
岡田の俺ってほんとはいい奴アピールかよ
267名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:35:40 ID:vSYZdkCM0
フェリポンも磐田で何も出来なかったな
268名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:38:19 ID:c6hj2/sB0
死にたい
269名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:39:44 ID:gYeJ/Nrx0
日本に来た監督だと実績ならフェリポンとベンゲルが2トップかな
オシムはその次くらいか。カルロスケイロスとかも来てたが…経歴はすごいが実績は微妙だな
270名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:40:35 ID:Sppt2QoR0
サッカーと心理学
日本もワラにすがる思いでこれ実用しようぜ・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271689608/
271:2010/04/20(火) 21:42:58 ID:O7RjE33A0
こんなレベルの奴が、キングを外したなんてゆるせない。
272名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:44:06 ID:geOHIAkq0
言ってわかるのは人間
日本代表は言ってもわからないんだから動物と一緒。
動物と一緒なら体に教えるしかない

つまり殴れ。
273名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:45:39 ID:6UzDU0bkP
岡田武史
「豊かな社会が原因なのか、脳が活性化してない。」
「戸塚ヨットスクールの戸塚宏さんは、脳幹を鍛えるために生きるか死ぬかのドキッとするような刺激が必要だと話している。」
「今度香山さんに来てもらって、選手に振り子で催眠誘導やってもらおう。」


----------------------------
私は今まで一度も「気持ちで負けた」という選手を見たことが無い。
選手が力を出し切れないとしたら、2つの理由が考えられる。

まずフィジカルコンディションが整っていない。
これでは、どんなに優れた選手でも能力を発揮するのは難しい。
次にモチベーションとコンセントレーション(集中)のバランスが取れていないケース。
モチベーションが上がり過ぎると逆に集中を阻害してしまう。

もし選手達が精神的に不安定で集中しきれずに力を発揮出来ないなら、もう一度
自信を回復させてあげる必要がある。不安定な状態を安定させる有効な手段の1つが、
ひとつだけ得意なことに集中させることだ。

自信のない選手達に必要なことは、まずシンプルに、絶対できることに集中させることである。
試合で得意なことが披露できれば彼らは自信を持つ。
 (ジョアン・サルバンス 元バルサ・カンテラ監督)
274名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:46:09 ID:Xv5dO1t40
このスレで何が一番分かったかって、コヨーテ ◆Coyote7ZPMの綺羅、星の如くな頭の悪さだろう
275馬鹿なオシム信者へ:2010/04/20(火) 21:49:48 ID:ODNY4YVrO
オシムはゴミだった
ある試合でシュート撃ったケンゴを批判した、よく見たらゴール前に山岸がいた
自分の教え子の手柄を潰したからとケンゴを批判、それ見てコイツ最低な監督やなと思った
千葉枠ごり押し協会に負け茸寿司招集もアジア杯での惨敗言い訳
途中で倒れてうやむやになってやたら美化されてるがオシムは少なくとも日本代表では史上最低最悪な監督だった
276名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:51:54 ID:D+7fKj2x0
岡田程度でも代表監督になれる日本・・・
277名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:52:59 ID:5dqN4Ykt0
監督として岡田に比べたらトルシエは神レベルだろ。
278名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:54:06 ID:jPrpCTlA0
>>273
岡田にサルバンスのような説得力を感じたことがないw
なんだこの両者の違い
岡田は聞きかじった知識を無理矢理選手にあてはめようとしてるだけ
279名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:54:10 ID:gYeJ/Nrx0
>275
最悪は横山謙三の3-3-4フォーメーションじゃないの? 90年代頭にあのサッカーはありえんわ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:55:28 ID:65Mxy9Hx0
選手に槍をもってライオンを追いかけさせる

怒ったライオンが逆襲

選手がライオンに襲われる

タワラさん、ニヤリ
281名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:55:56 ID:NBslmHQt0
トルシエ以上の成績残したら認めてやるよ
282名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:56:54 ID:cCmbkJi60
>>275
オシムはその「千葉枠」を減らすつもりだったって言ってたけどね。
自分が深く知ってる&自分のやり方を知ってるから
言葉の通じる選手間で肌で浸透させるために「千葉枠」を呼んでたって。
283名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 21:58:10 ID:6UzDU0bkP
>>275
>オシムはゴミだった
>自分の教え子の手柄を潰したからとケンゴを批判、

また、ホームラン級の馬鹿が来たな。
こういう事だよ。

「自分がスルーパスを出してミスしたら、オシム監督がすごく怒った時があった。
でもそれはトライすることだから、いいじゃないって自分は思っていた。
でもミスの意味合いが違っていた。お前だけの感覚で出すパスだからダメなんだって
指摘していたんだ」(中村俊輔、週刊サッカーダイジェストより引用)

「軸になるの中村俊輔のパス、左では遠藤が同じ事をして、オーバーラップ
した選手が受ける。そしてトライアングルを作りながら中村憲剛がシュートする。」
「前線では田中達也、佐藤寿人、大久保を活用し、スペインのようなスタイルや
アーセナルのようなオートマティズムを構築できるはずだった。」
(オシム独占ロングインタビュー Number2008年11月13日)

オシムは自分が見込んだレベルの高い選手にはとりわけ厳しい要求をしただけ。

【オシムジャパンの理想 攻撃の軸は中村俊輔、システムの鍵は中村憲剛】
284名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:01:05 ID:DtvKqdyB0
オシムっていい加減だからな。

今じゃ、「海外行け」って言ってるし、
ちびっ子は見た目より早くないからデカいの使えとか言ってるし。

水野と巻がかわいいだけだろうけど。
285名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:02:03 ID:6UzDU0bkP
>>282
>オシムはその「千葉枠」を減らすつもりだったって言ってたけどね。

更に言うと、羽生も山岸も「僕たちはインストラクター」と言って代表に参加していた。
いずれ外されるのは分かった上で、恩あるオシムの要請に応じた。
だから1年で驚異的に戦術的完成度の高いチームができた。


このステップを踏まなかった岡田ジャパンは2年半の時間を与えられながらまだ
「コンセプトコンセプト」の段階。何一つ積み上げられなかった。
286名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:08:00 ID:Wl+MVuMJ0
デカいの使えは最初からだろ
アンチオシムってこんなのばっか
287名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:09:28 ID:gYeJ/Nrx0
>285
つーかそもそも岡田のコンセプトを理解してる人がいないから呼びようが…
岡田のコンセプトの根底は大木武が甲府でやってたクローズサッカーなんだろうけど、
甲府の選手がそもそもあの戦術を使いこなせていなかった。
あんなキワモノ戦術、甲府以外のどこも使わない(当の甲府ですら今は使っていない)あたり、
根本としてる戦い方が間違ってるとしかいえない。
288名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:10:16 ID:ODNY4YVrO
オシム叩くと何故か速攻で擁護する奴が現れる不思議
マスコミもオシム全く叩かないで擁護ばかりだし
なんでだろう本当不思議だな〜
289名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:14:09 ID:6UzDU0bkP
>>287
> 岡田のコンセプトの根底は大木武が甲府でやってたクローズサッカーなんだろうけど、
> 甲府の選手がそもそもあの戦術を使いこなせていなかった。
> あんなキワモノ戦術、甲府以外のどこも使わない(当の甲府ですら今は使っていない)あたり、

キワモノの甲府戦術をいつものように「おいしいところだけつまみ食い」すればイケる
というのが岡田の算段だったのだろう。
思い切って、林健太郎や藤田健、石原あたりを呼んでインストラクター役させる根性が
岡田になかったから、今こんなことになってるとも言える。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:14:35 ID:Wl+MVuMJ0
それが実力でみなを認めさせてるってことだって理解できないのが不思議だよこっちはw
291名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:17:31 ID:vSYZdkCM0
>>289
甲府はサイドチェンジで簡単に崩せたなあ
面白いサカーしてたけど
292名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:18:18 ID:kmwN9DsB0
トルシエがちゃんと意図があってああいう指導をしてたことは、当時散々批判した
キムコセンセイすら(後に理解して)認めている。
293名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:21:51 ID:rdppTUIz0
アホのくせに何語ってんだw

SAMURAIスイッチ(笑)

ば〜かば〜か
294名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:27:43 ID:TJ4giZPt0
ジーコ・オシム・岡田の3バカで悲惨なことになってる
295名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:29:44 ID:6M8b4Tjv0
>>285,287
甲府の大木のクローズサッカーが根底なら、CFは岡崎にはならないんだけどな。
トップは高さがあるか、低くてもポストプレーができるかにこだわって起用してたからな。
296名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:35:19 ID:6UzDU0bkP
>>288
> オシム叩くと何故か速攻で擁護する奴が現れる不思議
> マスコミもオシム全く叩かないで擁護ばかりだし
> なんでだろう本当不思議だな〜

で、ホームラン級のお馬鹿ちゃんさ、
横山ジャパンや川淵ジャパン知らないんだろ?

中村憲剛が目指すサッカーとなれば必ずオシムの名前を出すのはなぜだ?
中村俊輔もオシム監督はバルサのサッカーに近い、とベタボレだったな。
ワガママ坊主の闘莉王もあっさり飼い慣らされてたな。
中澤は代表引退とスネてたのにオシムが復帰させてキャプテンか。
「オシムサッカーは間違っている」なんて言う日本のサッカー関係者が皆無なのはなぜだ?

ああ一人いたな反対派、ゲンダイの久保武司(会見で激アホな質問をして皮肉で返されたのを根に持つ馬鹿)だw
297名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:35:20 ID:qsWczi+M0
柔ちゃんスゲー
298名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:38:27 ID:6UzDU0bkP
>>295
> >>285,287
> 甲府の大木のクローズサッカーが根底なら、CFは岡崎にはならないんだけどな。
> トップは高さがあるか、低くてもポストプレーができるかにこだわって起用してたからな。

そこはあれだろ。
いつもの「俺が考えたアイデアならもっとすげー事になるはず」理論だよ。
岡田はいつもそう。コンサドーレの時から何一つ進歩しちゃいない。
自己啓発セミナー通ってムダ知識付けただけ。
じゃなきゃ犯罪者戸塚ヨットスクール理論なんか口に出せない。デリカシーも知性も無い。
299名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:41:09 ID:v85mrP5a0
岡田に何言っても駄目だぞ。

早稲田大学の講演会で、ピンチになったらスイッチが入ると語っていた。
要するに、旧皮質が働くとか、振り子で催眠術にかけるとかと同じレベルで、
何も考えていない。
積極的に戦術指導やトレーニングを無視しているように見える。

現在チームもピンチに陥っているが、同じ理屈で本番ではスイッチが入るとこいつは考えている。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:41:57 ID:iCTnnoBV0
こづいたり殴ったりが
悪いことだという認識はそろそろ改めるべき
301名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:43:58 ID:rTSV2SiN0
こんなクズがトルシエ呼び捨てとか信じられないくらい非常識だな
302名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:44:39 ID:W4Ey6RPT0
どこかのブサ眼鏡出っ歯みたいな無能が自覚もなく数億貰って
のうのうと生活をして生きていけるのが問題( ゚д゚)、ペッ
303名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:45:27 ID:gYeJ/Nrx0
>299
その理論で勝てたらそもそも監督いらねーじゃんw
たとえスイッチ理論が正しいとしても相手にもスイッチはいる可能性とか少しは考えろとw
304名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:45:56 ID:6UzDU0bkP
>>300
> こづいたり殴ったりが悪いことだという認識はそろそろ改めるべき

全て計算に入れての行為ならプロのコーチングとして問題ない。
具体的には槍玉に挙げた選手には後で必ずフォローするとかな。

だが日本の体育会系の体罰は100%その場の感情。女のヒステリーと全く同じ。
305名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:46:38 ID:v85mrP5a0
>>303
ばか。
だからさっきから岡田批判してるだろ。
306名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:47:13 ID:/gbXYR2v0
汚い倭猿はもはや不要
地球から退場してくれませんかね
醜いし無能だし
307名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:48:14 ID:v85mrP5a0
>>303追加。

「スイッチ理論が正しいとしても」
  ↑
そんなわけねーだろ。
308名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:48:39 ID:7TifJhlK0
おまえは腹減りすぎ
ベスト4なんてww
309名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:48:55 ID:I0aXgK2cO
こづかれて勝てるようになるならこづかれてろ
馴れ合ってグダグダな試合するよりゃマシだ
310名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:15 ID:gYeJ/Nrx0
>305
いやお前に言ってるわけじゃなくて岡田の講演内容に関するツッコミなわけだが。
311名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:50:56 ID:mz8IrQEuO
日本人にはわしが育てたのような
鉄拳制裁の監督のほうがあってるんだよ
そしてわしが育てたのサポート役にもなり
選手のサポート役にもなる島野コーチのようなコーチも必要
312名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:51:40 ID:JptEJ6eC0
おー、この記事さっき読んだばっかりだ。
正直、岡田って本当にアホなんだなというのが素直な感想だわ。

「今の若者は獣性が足りない、キリ」みたいなこと
本気で言ってんだよな・・
それに香山リカが普通に反論してるし。
体育会系は救いがねえ。
313名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:51:46 ID:bDHL6E7FP
>>298
早稲田に嫉妬かよ低学歴w
314名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:51:53 ID:6UzDU0bkP
>>303
> その理論で勝てたらそもそも監督いらねーじゃんw
> たとえスイッチ理論が正しいとしても相手にもスイッチはいる可能性とか少しは考えろとw

オシムさんは逐一こういう岡田バカ情報を翻訳して入手してるんだろうな。
本当に申し訳ない。

後任がやった指導が
「何をしてもしなくても、いつかスイッチが入る。それを入れる方法を今探している」だもの。
315名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:52:43 ID:TJ4giZPt0
いやいやw 2ちゃんは灘とか甲陽学院とかから東大京大の奴ばっかだよ
中高進学私立で大学は旧帝大なのが最低限、低学歴なんて居ないよ
早稲田(笑)なんてカス
316名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:52:53 ID:T/31zcXQO
競争は今の自分とするもの
それを手助けするのがライバルの存在
それを認識して選手が日々向上心を持っているか
なんでもかんでも競争させればいいというものではない
競争意識を煽ってやらせるべきだというのは
選手を馬と同じ扱いとしてみてるのと同じ
317名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:53:33 ID:rdppTUIz0
岡田は出っ歯に栄養が全ていってるからコレ豆知識
318名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:54:24 ID:F7XgeLbP0
無駄な対談だなあ。
気持ちの問題だけで勝てるなら北朝鮮がベスト4入りするってのw
319名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:56:34 ID:6UzDU0bkP
>>311
> 日本人にはわしが育てたのような
> 鉄拳制裁の監督のほうがあってるんだよ
> そしてわしが育てたのサポート役にもなり
> 選手のサポート役にもなる島野コーチのようなコーチも必要

違う違う。
星野には島野が「必ず必要」なの。
それを分からずに「俺も星野になれる」「俺でも星野ならできる」と思ってるバカが
日本には多過ぎる。

星野の劣化コピーは昔から日本中にいるが、島野は滅多なことでは見つからない。
突き詰めれば、星野自体がいらない。島野だけでいい。
320名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:56:42 ID:CwxVNo0DO
>>304
トルシエは選手をボコボコに叱ってダメ出しして自信喪失させておいて、まるっきりフォローしないって有名だったぞ。

ようつべにあるが「小笠原!アウト!」の時もな、後で小笠原をフォローしなかった。小笠原の練習態度は確かに頂けないが、あれで彼は本当に日本に返されてものすごく落ちこんだんだぜ。

トルシエは怒るだけ怒って、あと始末は全部サミアコーチがやってた。サミアはその点ではトルシエをめちゃくちゃ嫌って恨んでたぜ。
321名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:57:18 ID:DZNbdHUX0
322名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:57:51 ID:30lhbaN50
お前らいい加減にしろよ!どうせサッカーに無知な奴らだろ?
かつて、これだけ日本代表に心血注いだ監督がいたか?
だからこそ、代表監督は岡田さんしかいないんだよ。
はっきりと岡田イズムが浸透して来た今、なぜ解任論なのか。
解決にも何にもならないってことがなぜ分からないのか。
任期までまっとうして、世界を驚かすサッカーをしてくれること俺は信じている。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:58:42 ID:TJ4giZPt0
芸スポでは縦読みがはやってんのか
324名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 22:59:01 ID:0NX5cDU60
サッカーを代理戦争だと思って殺人事件まで起こす奴らからしたら
岡田と香山のこの会話を聞いても、
一体何について話してるかしばらくわからないだろうな
325名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:00:50 ID:/JzLLy/G0
勝てる監督なら中卒でもかまわん
WだろうかKだろうが勝てなきゃ更迭
326名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:03:15 ID:bDHL6E7FP
>>325
おい現実逃避すんなw 早稲田に嫉妬の低学歴くんwww
327名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:04:47 ID:c4DZ1WXH0
監督自らが犠牲となって選手に殴られたり蹴られたりして
選手の闘争本能を蘇らせてみてはいかがだろうか
328名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:05:33 ID:oOU/SOQ70
岡田と鳩山の異常さは似てる
329名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:06:16 ID:fj5xNlkC0
>はっきりと岡田イズムが浸透して来た今、なぜ解任論なのか。

とっくの昔に浸透し、限界を見せつけまくって、誰がみても伸びしろなど論外
改悪しかしない岡田イズムに期待するなんて

馬鹿 又は 協会関係者 又は特定利益団体さん
のいずれかしかいないですよ。あなたはどれですか?
330名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:07:09 ID:JptEJ6eC0
香山の嫌味がけっこう爆裂してる気がするw
「どっちかっていうと前頭葉使ってないんじゃね??」だって。
確かにその通り。
331名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:07:57 ID:/JzLLy/G0
学歴とサッカー監督の成績に因果関係あるのかw
332名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:08:10 ID:Q4Q4w9Fc0
オシム 帰って来てよ ><
333名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:08:44 ID:jJMH6gU5I
>>321
今すぐこいつを呼べ!!
334名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:10:07 ID:vSYZdkCM0
リカちゃんにバカにされるようでは人間として終わり
335名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:11:24 ID:Wgn4wou30
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か   !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|  い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\ {、::::::::::::::::i::!::l:l !  つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
336名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:11:38 ID:uAnhA2At0
ちっせーなー。
コイツの陰険も、どっこいどっこいだ。

>>34
情熱より、守備戦術。
むしろ、岡田こそ精神主義じゃないのか?
フォワードが無謀なプレスに突っ込んでいくのは、特攻隊のようだ。
337名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:12:09 ID:/XOtW5vJ0
それでもW杯に出場出来る現世代と出来なかった岡田世代
338名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:12:35 ID:CwxVNo0DO
98年の岡田は俺は評価してるぜ。
ウズベキスタンで秋田をフォワード起用したのはアホかと思ったが、そのあとは現実路線で軸もブレなかった。
城にこだわり過ぎたのだけが残念だが、アルゼンチンとクロアチア相手にきっちり守備を仕上げてカウンター戦術構築した手腕は買ったよ。

だが今の岡田はどうだ。
本当にただのグズになっちまって… この10年でどうしてここまで無能になったのやら
339名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:12:45 ID:ClIWd62i0
監督仕分け><
340名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:13:56 ID:/JzLLy/G0
大木にのそのかされて可哀想な岡ちゃん
得意の5−3−2(ブラジル人2枚)をやればいいのに
341名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:14:29 ID:fj5xNlkC0
突っ込みどこ満載の記事だね。
とりあえずスレタイは 岡田精神科医にかかる に替えてくれ
342名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:17:28 ID:a8AI8uk4O
誰のせいで代表に拒絶反応出る選手が出てきたと
343名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:18:00 ID:PMJ9+IVOO
タワラさんは子供育てながら
ライオンに肉やってんのかw
344名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:19:16 ID:6UzDU0bkP
>>340
> 大木にのそのかされて可哀想な岡ちゃん
岡田は「誰にもできなかったことを実現したがる」性格なんだって。
そうやって自分は有能と見せつけようとするんだが、結局なにも達成できない実力しかない。

>(ブラジル人2枚)をやればいいのに
そこで一歩も前に進めませんがな。代表チームだから。
345名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:19:21 ID:CTHoxBV1O
つうか香山はババアになったなあ
346名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:20:48 ID:uAvgEeLw0
>岡田 今度、香山さんに来てもらって、選手にやってもらおう。
>    催眠状態に入ると自分で抑制していた縛りが取れるようなことですか。

ここが笑える
選手を催眠術にかける監督w
ドメネクを笑えんな
347名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:21:42 ID:4nZIceCL0
あら、いいですねの波が押し寄せてきた人だっけ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:23:10 ID:WzwfVfrzO
とりあえず岡田さんお口にチャックしてくれないかな
349名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:25:53 ID:kVsxClAQ0
トルシエ、何だかんだと結果を残したんだよな
確かに選手を小突いたり自信喪失させたりしてたが
波戸とかは
心折れずにかえって
闘争心むきだしにしてきたとかで
トルシエはそういう
自分に対して自己主張ができて
根性ある選手が好きだったらしいな
350名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:28:48 ID:7IdVfuza0
>>349
まさにサッカー選手に必要なことじゃん!
351名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:35:23 ID:KbkJOiVW0
>>349
で、そういう精神面で不満があって切った遠藤と茸が岡田のお気に入りwwww
352名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:36:58 ID:CwxVNo0DO
トルシエが結果を残したとこ
・カイザーチーフ(ナイジェリアのクラブ)
・ブルキナファソ代表
・日本代表

岡田が結果を残したとこ
・コンサドーレ札幌
・横浜Fマリノス

う〜ん、やっぱトルシエの勝ちだな。
353名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:37:10 ID:iCTnnoBV0
要するに
殴られなきゃ分からん奴は世の中にある程度いて
そいつらは殴ってやった方がそいつらのため
殴らなくても分かる奴は殴る必要ないけどな
354名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:42:21 ID:/JzLLy/G0
次はドゥンガで頼む
355名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:43:12 ID:Z4AFwFWw0
陰気で姑息なジジイよりはマシだと思うんですけど?
356名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:44:29 ID:fj5xNlkC0
岡田は死んでもなおらねーな。無能に加えて根性も腐ってる
357名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:44:52 ID:feAh+ybc0
>>1
>安心感を与えすぎてもだめだし、不安感をずっとあおっていてもだめだし、すごく難しいところです。

で、その結果がいまの惨状なの?
358名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:45:42 ID:/JzLLy/G0
オシム千葉は格上に嵌るサッカーやっていたし、W杯で見たかったけどね
アジア予選通るだけなら現実的な岡田を評価するけど
359名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 23:48:43 ID:givb6PKr0
精神論では勝てない。
360名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:02:52 ID:gYeJ/Nrx0
>340
ドゥトラ帰化来たな
361名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:05:36 ID:wd3JoV/P0
怒られて発奮する奴もいれば消沈する奴もいる(稀に至上の喜びを感じるものもいる)
劣性で力を発揮する奴もいれば放棄する奴もいる
1発で弾切れになる奴もいれば抜かずの6発なんて強者もいる
362名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:07:36 ID:afjTAfvA0
>>6で終わってた
363名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:15:51 ID:N/I5rr0r0
でもサッカーってチーム競技じゃん。
なのに何で強調性を重視する日本が駄目みたいな扱いなの?
364名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:17:07 ID:o0Lm9UrE0
結論から言えば能力次第だろ
精神うんぬん言えば、むしろ日本はマスゴミや世間の圧力は
他の国より厳しいと思うね
2ちゃんじゃないけど、この国は結果残せない分野に対してはねちっこく陰湿につきまとうからな
そもそもサッカーっつう世界幅広く普及してる分野で世界に対抗しようつう考え自体が間違い
365名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:17:18 ID:6yt2v1UU0
時として鉄拳制裁を加えなきゃいけないこともあるんだよ。
そんなこともわからんの?このおっさんは。
実際トルシエは結果を出してるよ。
で、あんたはどうなのよ?w
366名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:18:48 ID:6yt2v1UU0
>>353
トルシエは殴って一時的に不穏な空気ができても
いずれ選手はわかってくれるという
愛情と計算に満ちた市道をしてたと思う
367名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:23:35 ID:m4gT8BHE0
マスゴミが一番腐ってるからな戦後日本は
368名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:26:31 ID:zFpMyeJJ0
>06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、 何人かの選手はもういいと代表に拒絶反応を起こした。

こんなのお前がキャプテン指名した代表引退するする詐欺の誰かだけだろ
加地はお前のやり方についていけなくて代表引退したんだし
無能な上に嘘つきってどーよ
369名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:33:26 ID:o0Lm9UrE0
正直、サッカーこそ
能力うんぬんが一番左右するスポーツだって
マスゴミや世間はいいかげん気づくべきだね
組織うんぬんうりにするにしては、他の世界の方がことサッカーに対しては本気だからw
370名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:35:53 ID:b2LqUjWt0
>>349
公式サイトまで作ってW杯出る気満々だった波戸さんの心ぶち折ったおね(´・ω・`)
371名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:36:08 ID:alfWZqHs0
>>366
ただファビョってただけっぽい

ワールドユース組のインタビューが秀逸
トルちゃんがどんな人間か解る
372名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:40:39 ID:tBqa2HLqO
>>320
普通そうじゃないの?監督なんか嫌われる位が丁度いいんじゃね?トルシエは例えるなら高校サッカーや野球の監督と一緒でしょ
373名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:40:47 ID:hd6S6jDZ0
トルシエはあの時期の日本にたまたま合ってただけで、ちょっと美化されすぎだな
374名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:41:42 ID:m4gT8BHE0
オシムほどじゃない
375名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:42:53 ID:8u6Kz0IyP
何いってるの?日本に合うってことが一番大事なんじゃん
376名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:43:18 ID:KudU1Idw0
トルシエは観てて面白いだけで
実力があるとは思わんが

もう一回やらせてみたい
377名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:43:36 ID:tMmuzxwS0
セルビア3軍に0−3のことを思えば、
ジーコのW杯クロアチア1軍と引き分けは上出来だな。
378名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:45:24 ID:hd6S6jDZ0
>>372
意味不明だなw

監督なんて、選手に好かれる監督もいれば、選手と距離を置く、冷たいと言われる監督もいるだろうが、メンタル面を潰しておいて放置、なんてのはただの欠陥監督
379名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:48:11 ID:EUkU6RRz0
香山はモロ好み
バックで突きまくりたい
リアルでは熟女マニア認定されるから言えないけどw
380名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:49:00 ID:vc886IpJ0
一方コイツは無策でW杯に挑む世界で唯一無二の存在
381名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:50:35 ID:alfWZqHs0
>>372
今時の部活顧問Lvでも
水飲ませないとか飯食わせないとか遠征で練習よりも知り合いへの挨拶回り優先とか
選手だけじゃなくコーチや通訳にまで当り散らすとかしないと思うよ
382名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:55:25 ID:vrkRsIUS0
結局体育会系ってのは単純だから理屈ばっかこねるより
どついてわからせるのが近道だってことだな。
383名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:59:15 ID:SM4npFgA0
この子ホントに50歳か?
かわいい
384名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:59:45 ID:oTpIA8OW0
残念ながらメガネはどれをとっても最低クラスだな。
トルシエは解説も面白いし。
385名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:02:46 ID:u8ZR0iIE0
試合で使わない選手をベンチ入りさせるのは
モチベーション的にどんな意味があるんだろうな
386名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:04:48 ID:z4JOZZFI0
☆トルシエ伝説(実話)☆

トルシエが監督になって間もない頃、とあるアフリカのクラブチームを率いて試合をしていた。

相手に大差を付けられて、もはや敗戦が確実の状況
あまりの惨憺たる試合内容にトルシエが激怒

試合の途中にも関わらず、ふがいないプレーを続けていた味方FW選手を
審判の制止を振り払ってベンチ前に呼びつけて罵倒し、大衆の面前で鉄拳制裁を食らわす。

なんと鉄拳制裁を受けたFW選手は、その後奮起して大活躍。
奇跡的な大逆転勝利をおさめる。

その奇跡的なトルシエ采配を受けて
メディアはやがて彼のことを「白い魔術師」と呼ぶようになる。
387名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:07:58 ID:JkryIdqQ0
セルビア戦でてた奴らは全員トルシエに殴ってもらえよ
388名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:08:18 ID:s0nz09C/O
トルシエはベンチでファビョった時は監督以外が選手交代の時に時間稼ぎをした。
389名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:08:53 ID:tBqa2HLqO
>>381
今でも普通そうでしょ。別にそれが正しいとは言わないが、トルシエが行き過ぎてたかと言ったらそうでもなくね?だって日の丸背負ってる訳なんだが
390名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:10:52 ID:5QTs/l1IO
>>1
代表に前田と石川直宏を呼んだら許す
391名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:10:59 ID:dL2+o7TzP
選考基準がはっきりしてるだけトルの方がマシ
392名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:11:29 ID:WfKfF+eG0
>>382
俺もそう思う
体罰反対とか言ってるひ弱なのと同じ感覚で接したら駄目
393名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:13:13 ID:6yt2v1UU0
>>386
>白い魔術師
白い呪術師、だったような・・・。
394名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:14:48 ID:8u6Kz0IyP
精神面でも未熟なんだろうな だからガツンと叱ってくれる親的な監督が必要なんだわ
395名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:18:52 ID:pxaVc5fI0
闘争本能を引き出したいなら一種の狂気を養うことも必要だよね
ヤワラちゃんのライオンの話は興味深い
現代社会では幼少期の喧嘩まで否定しちゃうから
なかなか闘争本能を引き出すのは難しいだろ

トルシエのとった”刺激=暴力”は有効な手段だったのだろう
396名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:19:06 ID:z4JOZZFI0
>>393
そうみたいね
アフリカの黒魔術に引っかけて、白魔術と認識していたけど
正しくは呪術師かな
397名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:20:05 ID:QnSMJ7TBP
>>394
> 精神面でも未熟なんだろうな だからガツンと叱ってくれる親的な監督が必要なんだわ

幼稚な発言なので再度取り上げる。
本物のサッカーコーチは以下のようなロジックで選手に自信を持たせる。

----------------------------
私は今まで一度も「気持ちで負けた」という選手を見たことが無い。
選手が力を出し切れないとしたら、2つの理由が考えられる。

まずフィジカルコンディションが整っていない。
これでは、どんなに優れた選手でも能力を発揮するのは難しい。
次にモチベーションとコンセントレーション(集中)のバランスが取れていないケース。
モチベーションが上がり過ぎると逆に集中を阻害してしまう。

もし選手達が精神的に不安定で集中しきれずに力を発揮出来ないなら、もう一度
自信を回復させてあげる必要がある。不安定な状態を安定させる有効な手段の1つが、
ひとつだけ得意なことに集中させることだ。

自信のない選手達に必要なことは、まずシンプルに、絶対できることに集中させることである。
試合で得意なことが披露できれば彼らは自信を持つ。
 (ジョアン・サルバンス 元バルサ・カンテラ監督)
398名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:22:22 ID:Lv4ofbNi0
浜矩子なんか取り上げなくていいよ
399名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:22:43 ID:w5BZUFcd0
トルシエは色々考えてわざとああいう態度で振舞ってたわけじゃなくて
あれが素だったんだと思う
まあ幸い結果を出したんで肯定的に捉えられてるだけで
結局結果が全てだからな
400名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:23:31 ID:ZxdDCaWk0
>>397
つかスペイン人はものすげー放任教育されてるから自己主張が激しい
民族的な背景を無視して語ってもしょーもない

スポーツにとっては従順なことが必ずしもプラスに働かないというだけ
401名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:24:45 ID:QnSMJ7TBP
追記しておくと、ヨーロッパで最も軟弱な男はスペインの男、というのが定説。
揃いも揃ってマザコンで親に甘やかされて育ってるんだと。

親に殴られたことが一度も無い、軟弱なマザコンの集団が欧州最強のスペインだよw
岡田の「豊かな若者理論」が如何に無意味な事かw
402名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:26:44 ID:QnSMJ7TBP
>>400
> つかスペイン人はものすげー放任教育されてるから自己主張が激しい
> 民族的な背景を無視して語ってもしょーもない

もしかして、「バルサのカンテラはスペイン人だけのもの」とか思ってる?
403名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:27:18 ID:hd6S6jDZ0
>>400
>スペイン人はものすげー放任教育されてるから自己主張が激しい

ネットから仕入れた知識なのに、さも自分が経験したかのように語るなw
404名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:27:23 ID:pxaVc5fI0
>>401
それを言うなら間違いなくイタリアの男だろ
405名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:28:21 ID:nodfvg6z0
A代表は一応プロでレギュラーな人が多いからまずいんだろうけど
ユース世代はトルシエ方式がいいな。
規律と組織でカバーするのが日本らしさだと思う。
406名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:28:23 ID:ZxdDCaWk0
>>402
あそこは自己主張の出来ない選手は速攻でほっぽり出される弱肉強食集団だが
カペルとかルケとか泣きながら出てった
407名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:30:18 ID:ZxdDCaWk0
>>403
お前の知識はすべてネットから得るのかw 狭いこって
408名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:30:43 ID:6f97BoIF0
香山と対談して納得してる時点で指揮官として落第
409名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:33:19 ID:WfKfF+eG0
どうせ言及するなら豊かさよりは平和ボケの方だろうな
410名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:33:34 ID:hd6S6jDZ0
>>407
400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 01:23:31 ID:ZxdDCaWk0 [1/3]
>>397
つかスペイン人はものすげー放任教育されてるから自己主張が激しい
民族的な背景を無視して語ってもしょーもない

スポーツにとっては従順なことが必ずしもプラスに働かないというだけ

406 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 01:28:23 ID:ZxdDCaWk0 [2/3]
>>402
あそこは自己主張の出来ない選手は速攻でほっぽり出される弱肉強食集団だが
カペルとかルケとか泣きながら出てった


ネットとサッカー専門誌の知識を受け売りしてるだけだろw
411名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:33:36 ID:QTtqNdUv0
>>399
ホーム開催とは言え、それなりの結果を残した代表監督経験者なのに
売り込み虚しく各国からソデにされてる時点でお察しだわな。
412名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:35:23 ID:ZxdDCaWk0
>>410
知識ってのはいろんな所から得て、正しいと思ったことを書いてくもんだ
何かおかしいところがあるか?
413名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:37:55 ID:o0Lm9UrE0
>>395
いろんな人がいるんだな
個人的にはヤワラは全く響かなかった
やっぱ世間はいろんな考えの人がいるから面白いんだな
じゃなきゃ、2ちゃんも成り立たないかw
414名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:40:57 ID:QnSMJ7TBP
>>412
> 知識ってのはいろんな所から得て、正しいと思ったことを書いてくもんだ
> 何かおかしいところがあるか?

それじゃあ「スペイン男 マザコン」でググッてみ。ブログやらなんやら一杯出てくるから。
スペイン人もラテン語圏のカトリック国。イタリアと近い国民性なのね。

バルサのスペイン人コーチの若者への指導は、正しいアプローチと考えるね。
「殴って言うこと聞かす」なんてのは指導として最低レベル
「気持ちで負けた」という言い訳も指導者として最低レベル
415名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:41:04 ID:VY/UC84N0


日本を世界46位にしたミドリフグ顔の監督が、よく恥ずかし気もなくトルシエを非難できるな。

日本には、鳩山や岡田のような馬鹿がすっかりのさばるようになってしまったな。
こいつらの後ろにいるのが、馬鹿なうえに傲慢な汚沢や川淵がいるっていうのが、さらに不愉快だな。

416名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:42:09 ID:iMeTb8nQ0
中田英や中村俊を特別扱いしなかったトルシエ


ーーーーーー超えられない壁ーーーーーーーー

中田英や中村俊を特別扱いしたジーコ

中田英や中村俊を特別扱いした岡田


417名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:43:23 ID:OkTc+llE0
岡田はカズをズタズタにしたよな
418名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:44:10 ID:epdhVVe5O
トルシエ絶頂期、インタビュールームに現れたトルシエを1人だけ大きな拍手で迎え、必死でトルシエに取り入ろうとしてた滝川クリステル…若かったなあ…

そんな彼女に鼻の下を伸ばしまくってデレデレ上機嫌だったトルシエも…可愛かったなあ…
419名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:45:21 ID:ZxdDCaWk0
>>414
そんなん、日本人は「全員従順で良い子」って言ってるのと変わんねーよw
スペインに行ったとき、ガキんちょうるさかったけどなー
日本のガキもうるせーけど

あとトルシエが殴ったなんて話は無いよ、頬をはたいたりタックルしたりはしたけど
言うことを利かせるために殴ったなんて聞いたことはない
どこから出てきた話だ?
420名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:47:13 ID:M3RNlymP0
>>418
トルシエが滝クリのファンだったんだろ?
421名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:49:43 ID:iMeTb8nQ0
トルシエの時が1番見てて楽しかったなあ。


今はイライラするだけだ。
2年間やってこれじゃ、3連敗は免れないわ。

協会、そろそろビッグネームで世界基準の監督呼べや
422名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:51:06 ID:WyS/O9NE0
最低でもトルシエの勝率は超えた上で言ってるんだよな
負け犬の遠吠えなんて恥晒してないよね
423名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:51:33 ID:z4JOZZFI0
「川口能活独占告白(僕がトルシエに使われなかった理由)」週刊文春2002年7月4日号

……集合した直前合宿初日の練習から、僕はトルシエに怒鳴り散らされた。理由は記憶に無いほど
些細なことだった。でも、僕がトルシエの怒りのスケープゴートにされるのかな、とは覚悟していた。
ベルギー戦まで時間が無いし、監督が選手個々を注意する余裕も無い。
チームに緊張感を与えるためには、誰か一人が怒られ役になるというのは、チームスポーツでは良く
あることだ。若い日本代表の中では、中堅の僕などが適任なんだろうなとは自分でも思っていた。
だから、どんなに理不尽「なことを言われようが「ハイ、ハイ」という感じで受け流してきた。

しかし、それが何度も続くとどうもトルシエ監督には、スケープゴートというより、僕個人に対して何らかの
苛立ちがあるように思えてきた。

凄い剣幕で大声をあげるし、怒り方に「遊び心」が無かった。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:52:36 ID:xb9YIpA60
この記事はYAWARAの凄さの感心するための記事じゃないのか
425名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:53:40 ID:QnSMJ7TBP
>>419
> そんなん、日本人は「全員従順で良い子」って言ってるのと変わんねーよw
そもそも岡田の「日本の若者は豊かさの中で育ったからやる気が無い」という発言が端緒だ。
日本人も色々となると岡田の日本人論を基にする「心にスイッチ」サッカー指導は根本的に間違っている、という事。


> あとトルシエが殴ったなんて話は無いよ、頬をはたいたりタックルしたりはしたけど
> 言うことを利かせるために殴ったなんて聞いたことはない
> どこから出てきた話だ?
日本のマスコミは「トルシエ鉄拳指導」とか言ってはやし立てた。
そしてトルシエの虚像が野球の星野あたりと同じとオッサンが勝手に共感して、
「サッカーも鉄拳制裁しないと強くならない」などと勘違いする馬鹿が出てくる。

他国はどんどん組織戦術を高めているのに、日本だけ「北朝鮮レベルの根性論」でやってると
どんどん置いていかれる。
426名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:53:44 ID:z4JOZZFI0
ベルギー戦の三日前のことだった。シュート練習のセービングをしていると、いきなり「モンキー!」と
いう言葉を投げつけられた。

彼は、僕が枠外に蹴られたシュートもセービングしようとしているのが気に入らなかったらしい。
もちろん、僕だって試合中には枠外のボールは見送るが、練習中は感覚と身体を磨くためにシュートには
出来るだけ反応し、運動量を増やしておきたいと考えていた。だから、自分のやり方を通そうとした。

するとまた「モンキー!」と言う言葉が飛んできた。

「何だ、お前の動きは、サルか」。サル……。僕はこの捨て台詞を聞いた時、少なからずショックを受けた。
重心を低く構えるというのは僕のプレイスタイルで、確かにサルに似ているかも知れないが、

その翌日には、さらに身の凍るような侮蔑用語が飛んできた。

    *
427名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:55:06 ID:6pme1xyRO
>>415
ネトウヨはニュー速+から出てくんなよ
428名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:55:22 ID:ZxdDCaWk0
>>423
トルシエは特殊だけど怒鳴らない監督ってけっこー珍しいけどな
試合中ですらモノを蹴飛ばすわ、叫ぶわ、ストレスで大変だと思う
429名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:56:56 ID:MnI7/3tf0
確実にいえるのは岡田は即刻拘束して病院へ送った方がいいってだけだ
430名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:58:15 ID:z4JOZZFI0
「オカマ!」。この言葉を投げつけられた時は、多少のことでは動じない僕も、
一瞬意識が止まりそうになった。

ハイボールの処理をメインにしたミニゲームをしていた時のことである。昨日は動き過ぎて
「サル!」といわれたので、その時は効率的な動作をしようと意識していた。
試合の二日前に監督をあまり刺激するのは良くないと思ったのに加えて、GK三人だけが、
他の選手達より一時間近くも前から練習していたので、少し疲労もあったのは事実。
だが今度はそんな動きが物足りなかったらしい。

「お前は、オカマか!」と侮蔑的とも言える言葉を浴びせられた。「サル」発言まではまだ我慢できた。
しかしここまでヒステリックに怒りの矛先を向けられると、他の選手のモチベーションを上げるために
僕を狙い撃ちしていると考えるのは、どう善意に解釈しょうとしても無理があった。

この言葉を吐かれた時、僕のW杯は終わったと覚悟した。僕は心を閉じようと思った。
431名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:59:48 ID:O74gYod/0
岡田もクソだが
トルシエもクソだろ。
ジーコもクソだったし
オシムはポンコツだった

要するに監督を選ぶ奴がダメなんだろ
432名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:00:23 ID:2DjT5vAr0
岡田だとつまらない
細かい事はどうでもいい
433名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:00:34 ID:WfKfF+eG0
川口よ
それでもあんたは選ばれとるんだがな
434名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:01:15 ID:Ho5NBWPy0
>過去に実現したことをまたやるって大変なことですよね。
>新しいことを成し遂げるという意識がある半面、強い恐怖心も持っている。

選手は初出場がほとんど、全部当てはまるのは岡田
435名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:01:44 ID:ZxdDCaWk0
>>425
Jリーグを見ていても助っ人外国人は何が何でも点を取ろうとするが
日本人選手にはその意識が低いとか、その辺のことでしょ?

あと鉄拳制裁した事実はどこよ?記事拾ってこいよ
Jでも殴った事実が出た監督クビになってるし、野球とは違う
436名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:02:21 ID:6VCDdtxS0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

YouTube - 北沢と岡田の対談
http://www.youtube.com/watch?v=yWVHooSSOG8
YouTube - 伝説!外れるのはカズ
http://www.youtube.com/watch?v=_7-bDCCbQ2E

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575

中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091120-567708.html
437名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:02:32 ID:erY3ZVXY0
監督もだめ。選手もダメ。技術も体力も全て負けてる

438名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:03:10 ID:vn/qAT6f0
>空中ブランコの1メートル下に安全ネットがある社会

そんな実感まったくないけど
439名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:04:08 ID:/dPQmkIm0
トルシエは、合宿のときは選手の部屋に勝手に入ってきて漫画とか読み出したりして
かなり選手と信頼関係は築こうとはしてた
無論、練習中は怒鳴ったり厳しくしたりはしてたけど
440名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:04:17 ID:GD//tZnX0
その岡田も適当な采配で億の年収もらって、いくら負けても
協会幹部になれるっていう環境でやってるけどな。
441名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:04:18 ID:Ho5NBWPy0
>>430
川口しょぼいなあw
442名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:05:26 ID:Ho5NBWPy0
>>438
実際は一度ネットに落ちたら二度とブランコに乗れない社会だよな
443名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:06:14 ID:ZxdDCaWk0
だいたい、殴られたら殴り返すくらいの根性が無くて、でかい黒人とやりやえるかよ
444名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:06:37 ID:9zq0e4Tp0
>>430
これって本当かしらないけど、すごく日本人的。トルシエは単に川口
が怒鳴り返すこと期待してたんだよ。西洋人て単純な事を積み上げて
物事をつくる。日本人は始めから考えすぎてしまって結局感情的になってしまう
445名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:07:13 ID:QnSMJ7TBP
>>437
> 監督もだめ。選手もダメ。技術も体力も全て負けてる
いいえ、日本のサッカーレベルは高いです。勘違いしないように。


世界に通用する日本人の若手のレベル
日本のサッカーレベルは日本人の皆さんが思っている以上にレベルは高いと何度も言ってきたが、
私は日本に移住して2年以上日本のサッカーを見てきた上で言ってきた事である。
特に日本の若手のレベルは十分に世界に通用できるレベルだと断言できる。
 ジョアン サルバンス
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/elpuente/article/65
446名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:07:13 ID:MnI7/3tf0
>>435
どのチームにも得点を期待されるFWとチャンスメイクを期待される方のFWといて
得点を期待されるFWは外国人のことが多いけど、そういうFWが日本人のクラブは日本人が点取ってるよ
例えば清水なんかは逆で、ヨンセンはむしろチャンスメイクで岡崎が点取りだな
447名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:07:31 ID:vzQmf6cw0
やっぱり鉄拳制裁やスパルタは必要。
男女問わず日本の団体スポーツでこれらを否定しているのはサッカー界だけ。
世界は世界はと言いながら。
んで、実は外国人のほうが鉄拳制裁もやるしスパルタだったとw

筋トレしたらスピードが落ちるとか体重増やしたら持久力が落ちるとか
言って(体ごつくしたらファッションwに影響あるからあえて無視しているのか)
10年前からスポーツ医学が止まっているのもサッカー界だけ。
恐ろしいことにサポーターも同調している。
そりゃ弱いわな。

本田と森本はその辺分かっているから頑張ってほしい。
448名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:11:01 ID:ZxdDCaWk0
>>446
そういうことではなくて、負けていたり勝たなきゃいけない試合での
点を取ろうとする意識が全体的に低いんだとさ
決勝点を取るのがだいたい助っ人選手になってしまう

だから海外に出て助っ人の厳しさを知れと言う人もいるな
449名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:13:04 ID:MnI7/3tf0
>>448
いや同じだけど
決勝点含めて点取るからこそエースになるわけで
どこもエースが点とるからボールを集める
J2で外国人が怪我をしたらそれまでチャンスメイクをやってた方の日本人がエースになって
そのまま外国人の方が復帰できなくなったりってのもあったよ

気のせい、勘違い、負け犬根性
450名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:13:10 ID:1pGtfLBE0
オシムなんてクソだろ アジアカップ敗退後の言い訳は酷かったなw
451名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:13:58 ID:2DjT5vAr0
弱いのに岡田ってよく話すよね
452名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:15:12 ID:ZxdDCaWk0
>>449
そういうたまたまの例がすべてなら、こんなこと岡ちゃんが言うわけ無いじゃん
453名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:17:34 ID:QnSMJ7TBP
>>447
> んで、実は外国人のほうが鉄拳制裁もやるしスパルタだったとw
ほれみろ、事実もないのにこういう馬鹿がモゾモゾ出てくる。
だからこういう議論自体がダメなんだ。時代に取り残される。

> やっぱり鉄拳制裁やスパルタは必要。
不要です。
先進国において教育指導の全ての分野で完全に不要。
やってるの北朝鮮だけ。


> 男女問わず日本の団体スポーツでこれらを否定しているのはサッカー界だけ。
当たり前。
参加国、競技人口がケタ違いだから、そういう精神論だと取り残される。
岡田は鉄拳熱血時代に取りつかれてるから、時代に合った最適な指導法が見つけられてない。


> 筋トレしたらスピードが落ちるとか体重増やしたら持久力が落ちるとか
> 言って(体ごつくしたらファッションwに影響あるからあえて無視しているのか)
> 10年前からスポーツ医学が止まっているのもサッカー界だけ。
そんなレベルの低い選手はJ2でも通用しなくなってる。
ジュニア年代の至宝だった柿谷とかな。


> 恐ろしいことにサポーターも同調している。
> そりゃ弱いわな。
またそんなサポーターはいない。存在しない者を勝手に想像しないでもらいたい。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:19:12 ID:9zq0e4Tp0
>>452
岡田が頭よいとでも思ってるの?
455名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:20:52 ID:SHHXtyTh0
岡田ってうつ病なんだろ?
リカに診てもらってるのかwww
456名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:23:01 ID:QnSMJ7TBP
>>450
> オシムなんてクソだろ アジアカップ敗退後の言い訳は酷かったなw

他国が全て1ヶ月2ヶ月キャンプ、調整試合もばっちりなのに、
日本だけはJリーグ中断−翌日熱帯のベトナム移動、中3日で連日試合させられた
こんな悪条件でまともに戦えるわけがない。

という至極まっとうな言い訳すら言わなかったオシムは男らしかったな。
457名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:23:19 ID:MnI7/3tf0
どっかの文句を言うことしか出来ないおっさんが
「日本人は点取らない」と言った翌週から前田あたりがどんどん点を取り出して得点王になったのはワラタ
458名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:24:52 ID:MnI7/3tf0
>>451
バカを騙して責任を部下におしつける手段だよ
459名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:25:54 ID:9zq0e4Tp0
前田はクレバーだよな。サッカー選手は頭よくないと。
460名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:27:55 ID:ZxdDCaWk0
前田は代表で外しすぎだからな・・・
日本人FWでは間違いなくトップクラスなんだが
461名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:28:50 ID:xThySCzo0
>最後に勝負がかかったときの強いこだわりとか強さは、今の選手は劣っている。

今の選手の方が勝ってます
462名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:30:48 ID:9zq0e4Tp0
負けているときに守備の選手をいれるようなメンタルが岡田
463名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:30:57 ID:Ub4bnoCT0
トルシエは結果だしてるもんなぁー
それ以上にプロセスで結構泥臭い感じがすきだ

岡ちゃんは頭でっかちな感じがなー。選手としての経験もあるんだろうけど・・・
464名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:31:33 ID:z58gE5TD0
>>やり持ってライオンを追いかけさせるか。仕留めてこいと。

そこで銃を持たせるのが指揮官の役目だろ。選手に竹やりしか持たせられない自分を恥じろ。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:31:45 ID:xThySCzo0
>>460
外す外さない以前にボールが前線に来ないだろ岡田ジャパン(藁)は

苦し紛れのアーリークロスを5対1でゴールを決めろといわれてもね
466名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:32:00 ID:MnI7/3tf0
結局岡田が一番典型的に根性論とか精神論とかに逃げまくってると
そしてできたのがこんな攻撃

●岡田ジャパンの攻撃
去年の日本代表得点記録

15 岡崎
03 本田
02 茸 中沢 釣男 長友 オウンゴール
01 達也 香川 安田 阿部 矢野 玉田 稲本 森本 長谷部 佐藤

中沢「「このチームは岡崎(のいるあたり)に(適当に)放り込んで、何とかしてもらう以外の得点パターンが無い」
467名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:32:20 ID:O74gYod/0
おいおい・・・・
未だに8年前の話を持ち出すのかよ。。

8年間、日本のサッカーは一体何やってたんだ??
停滞どころか後退したんじゃないのか?

468名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:33:10 ID:0j+yLqDn0
>>461
「今」って、一体いつの時代と比べて言ってるんだろうな。
まさかアジアで惨敗していた岡田の現役時代じゃあるまいな。
469名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:33:28 ID:9zq0e4Tp0
無能が選手殴りたいって?1億人近い人がこいつぶん殴りたいんだけど
470名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:34:06 ID:j7KAuNtp0
ん?自分がsageられまくってるから他の監督の暴露でもして話しそらしたいの、この不細工
471名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:35:17 ID:QnSMJ7TBP
>>467
> 8年間、日本のサッカーは一体何やってたんだ??
> 停滞どころか後退したんじゃないのか?

8年どころじゃありません。12年後退です。
岡田3バック発言以来、日本サッカーは98年以前に逆戻りです。
472名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:35:33 ID:ZxdDCaWk0
>>465
いや、どっちかっつーとオシムの時の印象がね
あの時すでにFWとして本格化してただけに
もうちょっと結果出さないと誰が監督でも使ってくれないよ
足がけっこー遅いのもネックみたいなんだよなー
473名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:36:20 ID:9zq0e4Tp0
去年の岡田 選手が悪い
今年の岡田 選手を殴りたい

去年のファン 監督が悪い
今      監督をころxたい
474名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:40:01 ID:MnI7/3tf0
>>471
2年前に17年ぶりにWCアジア最終予選の前で負けてるから17年後退だよ
こんなダメな代表は横山以来
ファルカンジャパンでももうちょっとコンセプトっていうかやりたいことは見えた
岡田の代表は岡田がやらせたいことと、それが現代サッカーではありえないことしか見えない
475名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:40:10 ID:xThySCzo0
そもそも岡田はJ2回優勝なのに
なぜか

2006以降どこのチームからも呼ばれない
楽しそうにサッカーを話したことがない
というかまともなサッカーの知識がない

という謎監督
476名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:43:10 ID:z4JOZZFI0
>>444
川口の奮起を促したとも捉えられるな。

でもこれには伏線があって、
本大会直前のノルウェー戦で、日本は0-3と大敗して、
マスコミはトルシエの代名詞であるフラット3戦術を一斉に批判してた

でトルシエは怒りの矛先を川口に向けて、練習で当たり散らして
ノルウェーの敗戦は、戦術破綻ではなく川口のセービングだ、としたかったわけ。
で、川口は本大会直前になってそれまで鉄板だったスタメンを外されて
本大会の最中には一度もトルシエと会話をすることも無く大会を終えた。
477名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:46:12 ID:xThySCzo0
>>472
オシムのときは怪我で出てない
478名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:47:24 ID:ZxdDCaWk0
トルシエの文句ってダバディ経由だよな? それにへこむ川口ってばw
479名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:47:57 ID:9zq0e4Tp0
>>476
OK.じゃあトルシエが文化的なギャップ隠れ蓑にウサ晴らししてたわけか
480名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:48:10 ID:ZxdDCaWk0
>>477
アジアカップしか見てないのかよ?
481名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:49:33 ID:z4JOZZFI0
>>478
トルシエの熱血指導はダバディーのバイアス通訳説だなw
482名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:50:28 ID:0j+yLqDn0
>>478
トルシエ「男だろ、もっと勇気を持っていけ!」

ダバディ「おまえはオカマか!」
483名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:52:09 ID:QnSMJ7TBP
>>476
> でもこれには伏線があって、
> 本大会直前のノルウェー戦で、日本は0-3と大敗して、
> マスコミはトルシエの代名詞であるフラット3戦術を一斉に批判してた
> でトルシエは怒りの矛先を川口に向けて、練習で当たり散らして
> ノルウェーの敗戦は、戦術破綻ではなく川口のセービングだ、としたかったわけ。

結局フラット3はベルギー戦で完全に破綻してたなあ。選手が必死に修正してたけど。
それをトルシエは川口一人に責任なすりつけた訳だ。

こんなヤツを立派な監督だとか言うのは無知過ぎる。
案の定マルセイユで「トルシエ枠の中田浩二」まで連れて行っても何もできず、限界が証明された。
誰だっけか?トルシエはオシムより優れた監督だとか言ってる奴は?
484名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:52:43 ID:ZxdDCaWk0
>>482
なんか満男が涙目になってた理由がそれだったらおもろいw
485名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:54:12 ID:z4JOZZFI0
>>479
トルシエは理知的な熱血漢でもあるけどプライドも高くかなり人間くさいと思う
486名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:54:20 ID:oj033b8Y0
岡田の場合、ゆとり監督って言い方が一番良く合うな
487名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 02:54:25 ID:zsHLZRJ40
オシムヲタずっといるなw
488名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:02:02 ID:z4JOZZFI0
>>482
トルシエは身振り手振りのオーバーアクションだし
選手には通訳を介さずにも「罵倒」なのか「指導」なのか大体伝わってると思う
489名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:13:01 ID:9zq0e4Tp0
岡田は戦前の風紀委員みたいなもんだろ
490名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:16:30 ID:MnI7/3tf0
つーかオシムの時のアジアカップは前年にJで10点以上得点したFWで元気なのが代表にフィットしない佐藤だけだった
後は巻が怪我をしながら出てただけで、播戸・我那覇・前田・高松・松橋まで全部怪我
オシムの代表のFWはJで点取ってれば呼ばれてたから
要するに2006年に代表に呼ばれてたFWは壊滅状態だった
たまたま寿司が絶好調だったから形になったけど、寿司もいなかったらどうなってたか

もっと言うとCBももし中沢が帰ってこなかったら全く足りないぐらい怪我人が出ていた

これはオシムをかばって言ってるというより、次のアジア杯どうするのって話
WC後に代表選手が野戦病院状態になるのは実は他の国でもよくある話なんだが
オシムのアジア杯はまだ1年時間があった。次は半年だよ?どうすんの?
協会に理論とかビジョンとかとてもありそうに思えない
491名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:19:52 ID:QnSMJ7TBP
>>490
> オシムのアジア杯はまだ1年時間があった。次は半年だよ?どうすんの?
> 協会に理論とかビジョンとかとてもありそうに思えない

そこはやっぱり「継続性を重視して…」という岡田続投が協会のビジョンだろw
492名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:23:03 ID:MnI7/3tf0
「次のアジア杯を勝ちに行ったら、次のWCを棒に振ることになります」
ってまともな話が一切出てこないのが怖いよ
493名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:23:31 ID:LEPkJ/AF0
自分が現役の頃はW杯なんて夢のまた夢だったのを忘れたか
死ね認知症眼鏡猿w
494名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:24:44 ID:JkryIdqQ0
監督なんてすべて結果で評価すればいい
方法論の良し悪しはすべて結果で決定される
日本代表史上最高の結果を残したのはトルシエ
だから最高の監督
495名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:25:27 ID:zcFlaUiF0
スラムダンクみたいに
選手に逆襲されたら死ぬかもなwww
496名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:26:04 ID:ZxdDCaWk0
次のアジアカップは若手主体 特にノルマは無いと思う
そっちより五輪に力入れそーだ
497名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:29:24 ID:f+3D7wYT0
新聞の1ページも割いていたが読む気が起きなかったのでこのスレは助かったw
読まなくて正解と言うのがわかったし
498名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:35:47 ID:QTtqNdUv0
>>492
ぶっちゃけここはそこまで考えた話をするには向いてない。
そのうち呆れて匙投げることになると思う。
499名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:36:16 ID:LEPkJ/AF0
>この程度でもJリーグでやっていけるという環境がやはり大きい。

まあ岡田のような無能眼鏡猿でも監督やっていけるレベルだからなwww
500名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:36:17 ID:bF5lMx6I0
岡田と比べるとトルシエが伝説の名監督に思えてくる
501名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:38:35 ID:9zq0e4Tp0
この記事の要旨はとりあえず岡田を動物園でライオンのいる檻に放り込めば
日本のサッカーの未来が見えるって事だな
502名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:38:59 ID:zcFlaUiF0
昔は良かったと言い出したらそいつはもうおしまい。
503名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:43:13 ID:LEPkJ/AF0
>>502
昔は世界最強レベルだったってんならまだ分からんでもないが、サッカーの場合
昔はW杯出場なんて夢のまた夢の弱小国だったわけで、その頃の選手が
今の若い選手はダメとかほざいてんのは笑止千万。
504名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:45:52 ID:tMmuzxwS0
まさにそのとおりだな。
505名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:46:31 ID:MnI7/3tf0
>>499
2006年たたき出される前にかっこつけて辞めたけど
後を焼け野原にして

公認の水沼カワイソス

ちなみに2006年のマリノス
開幕4連勝
その後2勝4分7敗で岡田辞任
水沼6勝1分5敗
506名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:51:18 ID:KBXqbV/OP
谷亮子のサファリパーク話は事実なの?
507名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:53:26 ID:MtGxL3Wb0
岡田と香山、この胡散臭い二人が脳について語り合い
前頭葉が〜視覚野が〜と言っていたその裏で
「最近の脳科学ブームについて脳科学者が“待った”」なんて記事が載ってたのにはワラタ
この二人の対話だって「最近は簡単にキレる人が多くて」とか「最近の人は生きる力が少ない」とかだったな
お前らのいう最近って、いつからいつ頃までを指してんだと
508名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:55:43 ID:MnI7/3tf0
まあ昔は良かったとか最近の若い者はとかはポンペイやエジプトの遺跡にも書いてあるし
509茹でた孫:2010/04/21(水) 04:01:35 ID:bG3MWRI30
精神科医というのは異常者に惚れこむ。テキストにあるような典型的な
精神異常者って珍しいからな。研究のしがいがあるサンプルってわけだ。
で、香山リカは幼女連続殺人犯宮アに、ぞっこん。「Mくん」なんて呼
びかける気持ちのわるいエッセイも書いた。Mくんより、香山のほうが
ずっと異常に見えた。香山リカ的には、最近言動がおかしい岡田監督は
おいしいサンプルかもな。なんでもかんでも新しい病名をつける香山の
ことだ、岡田にはなんとつける?
510名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:03:49 ID:6aCjIfbv0
胡散臭い二人の対談で掲載してるのがアサヒじゃあねえ
511名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:30:24 ID:l4g+wGfOP
>>503
ていうのを、今の代表選手が言ってくれりゃあかわるかもよ
茸とかさ 絶対叩かれるけどw
512名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:40:30 ID:6VCDdtxS0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

YouTube - 北沢と岡田の対談
http://www.youtube.com/watch?v=yWVHooSSOG8
YouTube - 伝説!外れるのはカズ
http://www.youtube.com/watch?v=_7-bDCCbQ2E

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575

中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091120-567708.html
513名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:46:24 ID:HbQBrP1W0
正直ここまで論外だと思わなかった。
岡田をいますぐ解任するべき。
もう我慢ならん。
514名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:53:17 ID:GuGre+DQ0
トルシエはひねくれ者で扱いにくそうな感じであまり好きじゃなかったな自分は。
それ以上に嫌いだな岡田監督は。何したいのか何考えてるのかがサッパリ分からないんだよ。
515名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:30:12 ID:n3baK8/f0
まさか前々々任者を悪者にして正気を保つしかないとは・・・
こいつは産まれた時産声より先に言い訳喋り出したに違いないな。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:41:00 ID:u9TcQk8V0
トルシエ=グループリーグ突破
岡田=グループリーグ3連敗
517名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:41:56 ID:L94epLWz0
夜のサファリパークにいってライオンにバスから岡田を与えたい
518名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:53:03 ID:MtGxL3Wb0
南アフリカにはミネラル麦茶を持っていくが良い
519名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:10:33 ID:CZaQPixZ0
ヤワラちゃんのスゴさと、
岡田のクソさが分かった。
520名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:11:24 ID:pPMP+goz0
サッカーよりホモの方が盛り上がるぜ!!
521名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:13:16 ID:b2zOUcEm0
岡田ってこんな奴と知り合いだったのか
522名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:14:49 ID:3qheu82S0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるし、お金盗まれるの不愉快だから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ
523名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:52:45 ID:SZ/zgqSf0
例えば元グランパスの望月 重良が、指導者になるに当たって参考したい監督として
ベンゲル、オシム、トルシエという3人を挙げてたり、かつて雑誌Numberに連載された
「カズへの手紙」という記事では、初めて目を通した人がびっくりするほどカズが
トルシエに傾倒してたりするのがわかる。ジーコもそうだけど、岡田の前の3人の
外国人監督は、確実に岡田が持っていない何かを持っていた。彼らにはアンチが
多くいたが、それは人気の裏返しであり、岡田には強烈なアンチもいないという
寂しい状況だ。そんな岡田が選手を小突いたり殴ったりしたところで何のプラスも生み
出さないことは、本人も重々承知だろうなあ。寂しいけど。
524名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:22:15 ID:oRt4IcUr0
これに関しては岡ちゃんの言ってることも一理あるが

ただ、岡ちゃん本人には無理
矢面に立つ器がないから。

選手だけで全て解決しようとしてる気がする
でなければ、負けたからってインタビュー避けたりしない
525名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:24:23 ID:lsjgTAdF0
史上初のW杯6連敗監督になりそうなのに
危機感も何も無いおっさんw
526名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:43:36 ID:1UsJuTHS0
やっぱり思った通りだ。これが岡田の本音。
今までの発言の端々にもその傾向は表れていた。
岡田は「今時の選手達は腰抜けだ」という目で見てるんだよ。
「その目」で見ていることがいかに選手のモチベーションを下げているか、
という重要な点に早く気付いた方が良い。

プレーの質云々を批判するのとは別で、根本的に選手達を
「できない子」として見ているし、それは伝わるものだと思う。
「本当はできる子」として扱ったトルシエやジーコとは真逆。

岡田は選手を信用してない。自分の考えるサッカーを信じたいだけ。
そもそも言動を見てると岡田が一番子供に見えるけどw
527名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:56:27 ID:1cY9yVwt0
岡田ごときがトルシエ批判とかマジ死刑なんだけど
528名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:57:58 ID:ccJYxIn10
甘やかすだけのクズが言うな
529名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:58:12 ID:d79Zm7Aj0
岡田本当に最低の屑人間だな
こいつマジで処刑してもいいと思う
530名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:58:37 ID:1cY9yVwt0
責任転嫁のクズがトルシエを批判するとは・・・
531名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:59:45 ID:1cY9yVwt0
トルシエは選手に嫌われても、チームの勝利の為に最後まで躍起になっていた

言い訳が精一杯でチームを腐らせるだけのクズに言われたくないだろう
532名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:01:58 ID:1cY9yVwt0
代表を崩壊させた
史上最低最悪の代表監督、ここに極まれりだな

出来もしないクセに自己弁護
533名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:03:18 ID:1cY9yVwt0
141 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 20:09:31 ID:gPM72mAX0
トルシエのやり方をジーコは否定して、ジーコのやり方をオシムが否定して、オシムのやり方を岡田が否定した。
結局、前任者のやり方を否定し続けるだけで方向性がずっと定まっていない。
しかし、マスコミやサポーターはほぼ一貫して代表監督を批判し続けている。よく考えるとおかしな話だよね。


そして弱くなり続けて、人気も無くなる 崩壊JAPAN
534名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:04:24 ID:y/hSXelIO
やろうと思ってること、やりたいと考えてることは分かるのだが
それを実現する能力や手段を一切もっていないことが問題だし
本人が気づいていないことが何よりの悲劇。
535名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:06:37 ID:8/zFtS8z0
10m下にネットがあってもそれは安全だろjk・・・まで読んだ
536名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:07:40 ID:1cY9yVwt0
ほんと どこまでも最低だな、こいつは・・・・
537名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:09:08 ID:d79Zm7Aj0
自分の失策をひたすら言い訳
気に入らない質問があるとインタビュー拒否、そして逆ギレ
言い訳ができないと思ったら水飲みに行くと言って敵前逃亡
そのくせ講演とか雑誌の対談とか派手な仕事は喜んで引き受ける
挙げ句の果てには次の監督候補をボロクソに貶して権力の座にしがみつく
最低人間の中でも最下等の屑人間


岡田監督「トルシエは(選手を)小突いたり、殴ったりした。槍持ってライオンを追いかけさせる」
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201004200196.html

サッカー日本代表の岡田武史監督(53)の著名人対談シリーズ第3回は、
同世代で親交のある演出家の野田秀樹さん(54)
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201001100080.html

岡田武史監督 早稲田大学での特別講演
http://www.youtube.com/watch?v=4nO1je2x29A
538名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:15:08 ID:XwUByEycP
>>1
これスレタイ悪すぎるだろ。
文の前後読めば、トルシエのやり方を否定してるわけでは全然ないよ。
闘争心をかきたてるためにやった方法として言ってるだけじゃん。
539名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:16:43 ID:DYXjszklP
別に岡田はトルシエ批判してないでしょ。
今の人は昔ほどハングリー精神がなくて、それに火をつけるために
例えばトルシエは小突いたりした、って話じゃね?
540名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:26:46 ID:jGAcCtDC0
岡田が本気になれば一勝はできるかもしれないが。
541名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:29:36 ID:1cY9yVwt0
ヤワラ△カッケェー・・・・
542名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:38:37 ID:KEwrG5p/0
もう岡田がどんな寝言を言ってもかまわないけれど

>06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、何人かの選手はもういいと代表に拒絶反応を起こした。

この嘘だけは「何人かの選手」→「中澤」に訂正しろ
543名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 08:51:19 ID:WHMqPbXuO
2002年のサンデーモーニング
関口「ねえ皆さん、皆さんの周りではサッカー盛り上がってますか?盛り上がってませんよねえ」
香山「盛り上がってません!」(即答)
ちなみに他番組ではベッカムフィーバー・カメルーン騒動が報道されていた時期のお話

こんな女が何を書いても影響は無い
544名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 09:11:32 ID:NhJ2yQp90
今回もWC3連敗したら、将来、Jリーガになりたいと言う子供たちが激減して
結果的にサッカー人口の減少と選手の低レベル化に拍車がかかるだろ。
体格の良い子供や運動神経の良い子供は他のスポーツに流れるのは間違いない
545名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 09:29:48 ID:pxaVc5fI0
>>430
>この言葉を吐かれた時、僕のW杯は終わったと覚悟した。僕は心を閉じようと思った。

これが日本の現実だよな
気に入らない奴はシカトするようになる
じつに陰湿だw
546U−名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 09:58:30 ID:hYuTG73X0
岡田に厳しさがないから選手は目の前のチームの試合をパスして
代表の試合に出ようとする。時期が迫れば代表の試合すら大事をとって無難に。
この計算高さ、貧弱な根性は岡田がなめられているから。
選手を変えようと思ったら、岡田さん、まずアンタが変わらないと。
547名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:11:30 ID:lsjgTAdF0
>>544
心配しなくても大丈夫だ。
Jと代表は全くの別物だから。
間違っても焼き豚には流れねーよw
548名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:20:52 ID:x/ahS/m70
香山「近くで見ると、ぶさいくだな…」
549名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:30:00 ID:Tpzbfg870
岡田監督は頭はいいんだろうけど、どっかサラリーマン的というか
それがトルシエと違うところだな
550名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:34:24 ID:IbnsldIB0
>>544
うちの子供はメッシ!メッシ!言いながらサッカーしてるぞ
Jリーグはあまり関係ない
海外サッカーでもすごい奴がいれば子どもは真似する
マラドーナが好きでサッカーやるようなもんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:34:39 ID:iZf2XQq90
監督が代わっても、選手が代わっても、協会が変わっても
それくらいじゃ今の状況が好転するとは全然思えないんだけど。

即効性のあるのは優秀なブラジル人やアフリカ人を日本に帰化させるしかないだろ。
今回は間に合わないけど。
552名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:40:56 ID:VcYCpD8Y0
俊輔とあわないわけだなトルシエ
俊輔はすぐ暗くなって無言になるんだろうな。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:41:19 ID:niOk+vxN0
>>550
まあそれでメッシ的に伸びそうになっても
途中で見事にへし折るのが日本の育成文化
554名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:49:48 ID:voCFLqg30
トルシエの功績は大きいと思うんだが、ユース・五輪・A代表と 
3つのカテゴリーを見て、結果だしてるし 
06のW杯の主力はトルシエベイビー達だし
555名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:56:59 ID:xtslQ+pt0
>>533
前任監督を現監督が否定するってのは悪くは無いよ。
トルシエ  詳細・叩き込みスパルタ     選手が経験から修正・反監督で団結
ジーコ   自由・創造性            勝者のメンタリティ・選手に自信
オシム   基礎・選手自身に考えさせる  基本に立ち返り、自主性とそこから来る自信
岡田    曖昧な叩き込み・洗脳      洗脳が解け、曖昧過ぎて修正すら出来ず

良く見てみると、岡田のはオシムを否定してるというより、前3つ全てと全く違う手法。
言ってることが正しければ、岡田のやり方も一つの方法ではあるけど、
机上の空論でしかも曖昧なことばかり言ってきたから、修正点すら絞り込めてない。
556名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:09:30 ID:8D0wnZQo0
こんな香山のようなサヨ野球ファンとか2ちゃんねらとかサッカー無知でも
文化、民族、宗教いろいろ織り交ぜてサッカーを語れるところがサッカーの魅力ではあるな
557名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 12:01:15 ID:+2PzQaqy0
香山って人色んな所に出てくるけどそんなに実績のある神経科医なの?
558名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 12:20:44 ID:d2xt/IbSO
らいぶどあに
結果によっては
W杯後も岡田続投の記事出てたぞ・・・
(´・ω・`)
559名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 12:41:14 ID:zClrNwVZO
最早サッカーとかはどうでもいいけど、
俵さんがオーガっぽくてカッコいいって思った
560名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:04:33 ID:C0byQ3lJ0
岡田は無能だろ。
その無能を覆い隠すために、おそらく無意識のうちに、自分で都合のいい「お話」に頼ってるんだよ。
それが脳幹とかの話。

試合結果をみれば分かるだろ。
561名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:14:32 ID:3EHarhXC0
ダメな指揮官の典型じゃないの
話す内容も他人事なとこがよくあるし
562名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:17:09 ID:EThXgvLH0
>>558
初めっからやめるって言ってたら、岡田を解任しても責任を取ったことにならないやん
犬養まで責任が及ばないようにするため必死なんだろw
563名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:18:09 ID:4264/rOv0
トルシエはミーティングで選手を名指しで批判してた
でもミーティング後にその選手集めてしっかりフォローもしてたんだよな
564名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:22:29 ID:4LBDu85G0
79年組全員あの監督とは2度とやりたくないといってるから人望はないトルシエ
565名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:23:53 ID:QVVYBtgqP
この朝日の対談シリーズは岡田が現状認識さっぱり出来てない事ばっか伝わってくるので止めてほしい
566名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:35:15 ID:H0IEsXhn0
朝日早稲田岡田
567名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:35:38 ID:lcr5Etge0
568名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:36:30 ID:C0byQ3lJ0
失敗→X→成功
このXの正体は何か、誰もが求めるものだよね。

細木和子なら「Xは先祖の供養」と答える。
岡田なら「Xは脳幹トレーニング」と言う。

さてこれでベスト4にいけるだろうか?
569名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:45:51 ID:SSOgSWhl0
test
570名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:49:55 ID:g92qco+v0
名将は選手のモチベーションを上げるのが上手いし、公に批判は絶対しない。
ベンゲルは批判に晒されてるGKを決して批判はしない。
フィンケは控え選手を最大限に褒め称えて大事にしてるし、得点をあげなかった
FWが記者から糾弾されると必ず反論して擁護する。

岡田は失点は選手のせいにしまくるし、控え選手達は次々と代表引退を表明するw
そして無能会長は監督を全面的に支持する。
ブラジルのドゥンガをイメージしてるのだろうが、彼は結果は出していた事を忘れちゃいけない。


571名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:51:11 ID:npMe7z2z0
トルシエは結局茸がガンなんだってわかってたんだろ。
572名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 13:55:06 ID:SSOgSWhl0
そもそも岡田監督を首にして新たに有名な監督にして強化しても
カメルーン、オランダ、デンマークに勝てるかといわれればNOだね
監督以前に戦力からして他の国に劣ってるのは確かだから
だからって日本弱いから応援しないとかは無いね
それが世界最大のスポーツ、サッカーの世界なんだから
573名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 14:02:41 ID:EThXgvLH0
岡田のままなら応援しないがな
つーか岡田のままだと万が一勝っても嬉しくない
574名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 14:24:32 ID:Vmvhwz9I0
誰が監督をしても勝てないから誰がやってもいいとか有り得ん。
世界で通用している基本的な戦術を日本のトップの選手が理解できて、
それに必要なスキルを身に付けて試合で出来る様になるまで徹底してやるような、
選手を育てていく土壌を先ず日本のサッカーに作らないと話にならない。
一瞬たりとも無駄に出来ない。
575名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 14:39:29 ID:QnSMJ7TBP
>>572
> そもそも岡田監督を首にして新たに有名な監督にして強化しても
> カメルーン、オランダ、デンマークに勝てるかといわれればNOだね

アジアカップは目前だよ。
前回よりも更に早く、ワールドカップの半年後だ。
オシムジャパンの半分の時間であれ以上の成績出せるの?

また「時間がない」を理由に岡田続投だよ、どうする?
泥沼化は目前だ。
576名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 14:57:45 ID:y/hSXelIO
>>572
その理屈でいくと未来永劫岡田でいいということになるし
ぶっちゃけあなたでもかまわないということになる。

変えても勝てないから変えなくていいというのは詭弁にすぎないし
それしか支持の根拠がない男を監督に据えてるのは本人にとっても悲劇でしかない。
577名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:01:52 ID:++puQtIn0
207 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/04/20(火) 20:45:14 ID:r3AlifnM0
>>201
向いてないと思うけど、野球が伝わったとき、
一体誰がこのパワー重視のメリケンのスポーツで世界一になれると思っただろうか
578名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:06:35 ID:mSyuzkC20
消極的賛成に意味はないみたいな言い方するヤツ必ずいるが
2ヶ月で作る新チームより今のチームのコンディション上げる方が確実に強いと断言できるから
消極的でも何でもないんだけどね
579名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:09:40 ID:epdhVVe5O
>>563
いや、してないって。
全然そういうのしなかったんだってば。
580名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:14:54 ID:ccJYxIn10
馴れ合いジャポン
581名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:30:28 ID:L3Ukb/r/0
ようはwcで勝つ気も自信もない。3敗の現実は本人達はよくわかってる
しかしそれをいうとスポンサーが離れサポーターも離れサッカー離れJ離れが加速する
だからあ〜だこうだいってあたかも勝てるかの様にごまかす
協会も丸く納めることこそがすべてって思ってる。勝つ気もない
すんなりおわってくれれば給料もらえるって感じがみえみえだろ
サポはこんな現状に鉄槌をくらわさなきゃなんない
応援しないことが一番

582名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:31:49 ID:vh4X8QyC0
>>17
うつ病と統合失調症を混同するなっ(怒
583名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 15:39:54 ID:jKpFNR+n0
自分の上司がトルシエだったら嫌だけど、傍から見てる分には面白いから
日本代表のエンタメ性を高める点においては岡田よりトルシエの方が
優れていると思うけどな。
戦術面とかは知らんけど。
584 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:16:48 ID:6ZsMbQ5AP
そもそもこの監督はマリノスでも対アジアでサッパリだった時点で信用してない
Jリーグなんぞ所詮日本人ばかりのリーグ
そこで天下とったからと全て悟ったような感じにサッカー語ってるのが気持ち悪い
585名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:21:24 ID:EqTkIGdvO
オレも岡田監督にアナルをチンポで小突かれたい
586名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:23:27 ID:4264/rOv0
>>579
あれ?DVDではフォローしているように見えたんだが・・・
587名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:30:39 ID:R1Uq1AfrO
>>572
劣る選手を使いこなすのが監督
戦力的に負けるにしても0対5で負けるチームをを0対3や0対1になるくらいまで持っていかせる役目だろーが
岡田は0対10にさせてんだぞ
誰やっても負けるだろうだけで考えてんじゃねーよ
588名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:30:41 ID:2sxZh9BA0
>>558
結果ってのはW杯のことではなく、スポンサーの受けが良かったか悪かったかとか
そんなとこなんだろ、きっと
589名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:31:07 ID:3ZpRNuH20
未だに精神論を翳してる時点でなあw
ニッポンの指導者の限界を感じるわw
モウリーニョにオファー出せよ、
詰め将棋の如く理詰めでサッカー理論を叩き込んでくれるから。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 17:43:35 ID:6+6pAKPe0
岡田の知識ってきっと現役選手よりも酷いんだろうな
591名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:03:29 ID:QnSMJ7TBP
>>589
> モウリーニョにオファー出せよ、
> 詰め将棋の如く理詰めでサッカー理論を叩き込んでくれるから。

日本人の練習なんか見せてみろ。3秒で背向けて帰るわ。

順番が逆。
モウリーニョを連れてくるのではなく、
モウリーニョでも監督やってみたくなるくらいに日本代表を強化するのが先。
592名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:04:31 ID:1jXoEwZD0
>>589
でもさぁ、万が一そうなっても今の日本選手じゃどんなメンツそろえても無理じゃね?
なんかの間違いで1引き分けか1勝くらいはあるかもしれないけど。
593名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:05:51 ID:yL7cKj4+0

岡田は甘え
594名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:07:21 ID:50Iv2jN50
>>579
批判した選手を、その批判した回で降板させた事はないぞ
かならず次を与えた上で最終判断している

パターンとしてはこんな感じだ
初召集(試合を観戦させるだけか、いきなり投入するタイプか選別)

2回目までにはほぼ投入

勝った試合、負けた試合そうほうで、機能していない選手を名指し

罵倒した選手は次回出場機会を与える
特にコメントしていなかった選手は機会なく外すことが多い

罵倒しすぎて、代表をボイコット表明した選手が出た場合
飛行機に乗り追っかけ、土下座してでも呼んでくる(名波ケース)
595名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:07:48 ID:Yy5jPvKk0

国と国が戦うんだから当然だろ
岡田の甘ちゃんはどういう気持ちでやってんだ
596名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:12:45 ID:EJUtfc7SP
トルシエを批判するためにはトルシエのだした結果を超えてからにしてください
597名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 18:38:22 ID:50Iv2jN50
130 名前:こ[] 投稿日:2010/04/21(水) 18:29:00 ID:MqmWQGb00
れは…釣りなのか?

ポスト岡田に神様浮上! 犬飼会長がジーコと注目会見
http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/fuji-zak20100421009/1.htm

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 18:37:06 ID:vBpr65wE0
おいおい南アにジーコ総監督とかってありそうwwwwww

求めてるのはトルシエなのに
真逆行くかぁぁぁ〜〜〜〜〜WWWWWWWWWWWWC
598名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:23:41 ID:fRmuwx1g0
戦術等一通り浸透してあとは精神論って段階でこの発言なら別にいいけどさ
崩壊してる状態でこの発言はないわ
599名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:57:08 ID:elzuCNA/0
>>436
>中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。

なんか岡田といて愚かになってるな・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 19:59:50 ID:elzuCNA/0
>>594
必要だから罵倒するわけか。そこを汲み取れるか次第でひと伸びちがうんだろうな。
601名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 20:57:26 ID:9zq0e4Tp0
>>600
無能も必要は不必要。岡田は無能、死んでも無能
国籍今すぐ剥奪してソマリアあたりに放り込んでやりたいね
602名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:00:58 ID:UjH0cLes0
この対談、まったく噛み合ってないというか
香山にバカにされてるような気がするがw
603名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:05:09 ID:Y4dkQ0os0
なにこれカウンセリングか?
604名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:12:19 ID:vrkRsIUS0
岡田って理論もなければ根性論で闘争心を煽るわけでもない。
無能すぎる
605名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:14:42 ID:bKSyghJe0
能無しの上に嘘つきか
早稲田卒なんてゴミしかいねーな
606名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:14:50 ID:lPHc9DJp0
ttp://www.tbsradio.jp/dig/index.html
TBSラジオ ニュース探究ラジオDig

4月21日(水)「サッカー日本代表。俺にも言わせろ!」

藤木TDCさんと外山惠理のコンビで夜10時から生放送
サッカー取材の重鎮:後藤健生さん、
サッカー取材の野獣:杉山茂樹さん、
サッカー実況の奇才:倉敷保雄さん登場です

メッセージは
「代表チーム、サッカー協会、報道に思うこと」
「私が選ぶ代表メンバーはコレだ」
「ゲストへの疑問・質問」
・・・ラジオで俺にも(私にも)言わせろ!という人はメールに電話番号を添えて投稿を
607名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:15:37 ID:4XVz+C6P0
>>605
あん?テレビ朝日に就職したり読売新聞社に就職したり政治家になったり
いずれも年収一千万以上ですがw
おまえは?低学歴なの?w
608名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:18:21 ID:dlPoxcHx0
岡田犬飼鳩山
609名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:26:36 ID:sfaJoDzQ0
誰か岡ちゃんを小突いたり、殴ったり、延髄蹴りかましたり
する奴はいないのか?
610名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:35:18 ID:1JofK+r/0
>>463
安物服屋のタイアップも効果なかったしな
611名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:43:06 ID:kuewGRqt0
最後に勝負がかかったときの強いこだわりとか強さは、今の代表監督は劣っている。持ってはいると思うけど奥の方にしまわれている。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 21:54:43 ID:EszZI8Gd0
こんなに日本代表を応援していない(「応援できない」のほうが正確かも)のって
初めてだよ。小学生の目から見てもダメダメの川淵の時だって、必死に応援してた。
さみしいなあ。
613名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:10:16 ID:WyS/O9NE0
>>609
岡ちゃんにするとイジメになるので出来ません
614名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:26:09 ID:9zq0e4Tp0
岡田が監督なのは犯罪
615名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:26:12 ID:VUDUsDRB0
>>602
さりげなく岡田の意見(笑)が否定されているよなw

全部読んだが岡田って他人の言葉の受け売りばっかりで中身がない。情けない。
616名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:30:53 ID:SlOou/Ux0
昨日のサカダイで批判されてた、普通の人を権威に祭り上げた「名将キャンペーン」ってこれのことか。

>ある新聞では岡田監督と各界著名人との対談が不定期で行われている

っていう。
617名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:33:24 ID:ol7EvT0W0
指導者の責任問うなら、
代表監督がオシムやトルシエみたいにケツ叩かなきゃいけない選手を育ててるJリーグの監督や指導者の責任はどうなんだ?

代表監督にも責任はあるけど、
Jリーグ戦う上でも、Jリーグの監督、指導者が選手を厳しく指導する、ケツ叩かなきゃいけないようなタフなリーグだったら、
代表監督そこまでやらずにすむだろ。
代表監督の仕事量が多すぎ。日本は(苦笑)

Jリーグがぬるま湯のしわ寄せが、全て代表監督にきてる。
そして、代表監督一人に全ての責任負わせて現実から目を背けてる(苦笑)

代表監督叩いてる前に、Jリーグなんとかしないと、、
良い監督つれてきたって、限界がある。自国開催べすト16が限界。
開催国が、グループリーグ敗退したことは一度もないという事実。

U20、五輪とかさ、
24,5あたりになったら、逸材もただの人になるのが日本。
年齢制限のある大会ほどあてにならないもんはない。
618名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:35:56 ID:EThXgvLH0
>>617
選手が戦う気持ちを出したら岡田がメンバーからはずすんだよw
619名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:40:26 ID:yeV1wAOQ0
私大OBが日本の癌
620名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 22:47:21 ID:C2j1jksw0
戦う気持ちというかトルシエ以降、選手の方が知恵はついてるし
国際経験も選手として肌で知ってるわけで

頭悪きゃついていけないだろう
621名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:05:15 ID:Qj0SyzpGQ
>>582
だよな、岡田続投に何のメリットがあるんだよファンが離れるには十分な内容なのになwww
622名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 23:23:57 ID:C2j1jksw0
ホワイトボードになんか描くたびに
トルシエと比較されてんだぜ、内心

絵は岡ちゃんの方が上手いなぁとか
623名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 02:29:57 ID:nSsJbgvj0
肉に食いつくライオンをみると闘争本能がよみがえってくるという
谷が凄い
624名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 02:41:39 ID:HEeI7mvi0
ぶっちゃけ俺としてはトルシエみたいな上司がいいんだが…
岡田じゃそもそも何を求めてるのかも分からんから付いていきようがない。
気まぐれやら思い込みですぐ首切るし。
625名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 02:46:26 ID:mYWmqUIV0
協会も儲けたいなら岡田グッズでも売り出せよ。岡田抱き枕とか、岡田の紋章とか
とか岡田の言い訳集とか。ダーツの的とか
わざと弱くしてるんならせいぜい徹底的にジョークにしてやれっての
626名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 02:47:40 ID:0rNWNPwX0
トルシエは結果出したけど岡田は。
惨敗だったら協会のトップも責任取れよな。
627名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:04:49 ID:uLJP+EAxP
スレタイだけ見ると批判してるように見えるがそうではないんだな
628名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:30:51 ID:mYWmqUIV0
無能でいじめられっこでこそ岡田
629名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:44:09 ID:LavhK3X10
>>617
岡田もそのJリーグの監督や指導者の中の一人だったわけだが何か?w

あんな人間の屑にも信者っているんだなw
630名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:46:16 ID:eJtrhJvWO
トルシエ最高!
無能のメガネ出っ歯いらね
631名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:49:26 ID:mYWmqUIV0
全国の岡田さん迷惑してる
632名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:54:58 ID:hsE0MFHs0
結果を出した人を結果を出してない人が貶すとか…
633名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 03:57:20 ID:blKnr87h0
彼らにとって新しいことを成し遂げるという意識がある半面、強い恐怖心も持っている。

強い恐怖心も持っている。
強い恐怖心も持っている。

はぁ・・・こりゃ勝てないわけだな
634名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:02:44 ID:mYWmqUIV0
選手が悪い by岡田
635名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:03:58 ID:K0DVaDDD0
リカと対談なんてオカルト臭い
気持ち悪いねこの眼鏡出っ歯
636名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 04:17:53 ID:448YqpBKO
サッカー人としてはともかく
人間の組織を作るって面ではなかなかの人物だよなトルシエ
実際選手はこの野郎と反発してたし
監督が敵役一手に引き受けたから選手がバラバラにはならなかった
それを意図的にやってたしね
637名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 05:10:33 ID:EiC/5pd80
きっとサファリパークから帰った谷亮子は野獣のようなセックスをしてるんだろうな
638名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 09:30:21 ID:EUhMcFQz0
>香山 経済学者の浜矩子さんは、今の若者はハングリー精神がないからだめだというけど、私は人のモチベーションを高めるハングリーと
>    高めないハングリーがあるんじゃないかと言っている。戦後の高度成長時代では、貧しいし危険だけど頑張ればよくなるということが
>    あったから頑張れた。今も仕事や住むところがない若者もいるけど、昔のようなガッツを出してハングリー精神で頑張るかというと逆です。
日本語でおk
639名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:33:27 ID:blKnr87h0
>>638
昔は頑張ればその分だけよくなってたから頑張れた
今は頑張っても報われない上に ズルするやつが得してる だから頑張れない

ってことだろ
640名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:55:22 ID:usyL8+Zq0
>>636
だよね。

トルシエは意図的に、わざと煽ったり気持ちの部分を刺激させて選手のモチ
ベーション上げたりチーム全体をマネージメントしてた気がする。

逆に岡田の場合はチームマネージメントとか心理的アプローチの術が備わっ
てないし無知に近いから、無意識の内に選手の気持ち腐らせたり、チームの
雰囲気悪い方向に持っていく。

しかも最悪なのが、チーム状態悪くさせてるのは自分だって自覚がない事。
例えばフランスの時のカズ外し。

いくら怪我してて調子悪かったとは言え、カズは当時もチーム引っ張ってい
くような存在でもあったし、WC初出場という事考えてもチームに残してた
方が、チームにはいい影響与えてた筈。

なのにカズ外して、まだまだ当時経験浅かった城をFWの柱とか言い出して
しまう。

そほ城は空港で水かけられ、岡田本人は批判避ける為に現地に残って観戦。
トルシエが最後の最後に秋田や中山呼んだのとは全く正反対の事してるよね。


他にもWC直前なのにJMVPや得点王蚊帳の外でアマチュアの大学生とか選
んじゃうし。
641名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:56:57 ID:z8/0Waeu0
491 名前: ヤマボウシ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:46:43.74 ID:KSyw5w1o
中学で灘とか甲陽学院とか受かる奴ってバカじゃね?
そんだけの成績あるなら楽勝で関関同立の附属中に受かるのにw

▼ 495 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:47:45.52 ID:2yK1okz0
>>491
なんで灘とか甲陽入れる頭があって関関同立の付属中なんて入んないといけないんだよw

▼ 503 名前: シャクヤク(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:53.09 ID:1MOw8zHe
>>495
カンカン同率とか敗北者とボンボンしかいない

▼ 501 名前: クレマチス(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:39.89 ID:ijDrV+GQ
>>491
ネタにマジレスだけど、それはないだろw
そのまま関関同立に進んだら、むしろ負け組になっちまう。
普通に地元の公立に進んだ方がいいよ。

▼ 506 名前: ヒメマツムシソウ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:59.17 ID:HWKuXgpi
>>491
一番いいのは中堅どころの私立高校行って
総計の推薦取ってくることだな
付属行くまでもねぇ

                                            低学歴速報
                                       http://tsushima.2ch.net/news/
642名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 11:59:46 ID:6ENoFBq70
>06年は2敗1分けでめちゃくちゃたたかれて、
>何人かの選手はもういいと代表に拒絶反応を起こした。

加地さん(仮名)ですね
643名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:15:08 ID:Kr3KRp7p0
岡田なんでもいいから、お前が大好きな結果出してから、物言えよ。
644名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:21:11 ID:6ENoFBq70
日本サッカー史に残る「代表を2度もW杯に導いた監督」になにを言う
645名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 12:37:15 ID:TcbUi5RK0

トルシエとヤワラとアフリカ人をディスッっているのか

微妙に怒られない所を突くのが汚い
何年か前のヤワラだったら叩かれている
646名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 15:27:43 ID:ghdoH8Qj0
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 12:07:54 ID:FvmTUiZO0
>>671
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlPRzDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYteRzDA.jpg
647名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:56:49 ID:LavhK3X10
>>644
それは奴の手柄じゃねえだろw
他人が作ったチームの成果を掻っ攫っただけ。
648名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 18:48:34 ID:YAQjJBXc0
最後は岡野にはじまり

日本サッカー界の最後は岡田だった
649名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 19:15:45 ID:aN2e8xpi0
ステレオタイプ(出っ歯・めがね・チビ)な日本人の岡田見て、
外人吹いてるのかなあ?w
650名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 01:29:47 ID:jZdKKlI00
>>646
ワロタ!w オカリーニョ!
651名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 09:24:39 ID:XV9aEZEb0
>>649
180あるぞ
652名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:00:06 ID:Xpgemixa0
>>81
御意!!子供監督だって4年はやらせないとできないかどうかわからないよなっ!
653名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 10:02:15 ID:lJrJCsBm0
どうでもいいトークだな
654名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:48:49 ID:4MPX5Nsg0
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 14:07:19 ID:AVqQtf8p0
オカダディオラ
http://i41.tinypic.com/2vbx0fd.jpg
655名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 18:52:09 ID:zfqkYt7O0
選手殴ってない以外、いばれるところがないってことか
656名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:09:36 ID:1hoexJaj0
悪い事したら罵倒して一発殴る先生

表面ニコニコ内申書に悪口書いて落としちゃう先生

世の中はいろいろだ
前者は今の世では悪
657名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 20:45:51 ID:rPVRKFxV0
>>2
     ______
    /         ミヽ⌒ヽ
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl
  l     _ 彡ノ       lミl
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l
 /     〃(__人_)ヽ \  指揮官なら選手たちをライオンにするべきです
. |                   |
 \___丶 ___,,ノ_/
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::ヽ
658名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:03:16 ID:5Tzb7Saa0
岡田の戦略・戦術や采配は悪くない
むしろ、優れていると言えるだろう
トヨタのマシンにセナが乗っても優勝は無理だろ?
それと同じさ
メンバーひとりひとりのポテンシャルが低すぎる
659名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:30:24 ID:1hoexJaj0
ホンダのマシンにMr.ピッチがのっているのが見えまする
660名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:32:32 ID:1hoexJaj0
>>657
    / ̄ ̄ ̄`\ 
   〈 ---‐一ヽ   \ 
   |      \   i
    |/  \   <   |
    |        |  .|
   [(・)][(・) ]−\(6)
   |⊂         ソ 噛まれたらどうすんだよ
   (__        |  
   □□       /  
     \     /
661名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:45:13 ID:m34EO1c00
>>660
噛まれて死ねww
662名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:02:17 ID:1hoexJaj0
           ,.  ' ´         `丶、
         ,. '´  ,.              `ヽ
         /    ト,`ヽ、  _    ,. -ァ    \
       /      ヽ、::::`'´::;::;:`ー..:'´ィ/      ヽ
     /        )ヽ'::::;:;:::;:::::/ : :j       ',
      ,′       /::::::::::;';:;:;';:::::::::::r1          !
    l           ! -=・     =・ゝ:!          !
     |         ',   ;;   :::::::/        ,'
    l      ニ==-テ(、_、 ):::::::::,'          ,′わお
     ',     ,. '´_彡'´ヽ士ァ`ミー=ニ     /
     ヽ               `       /
        \                 ,. '′
        ` 、             ,. .. 1
           `T ┬-----― ' ´/:::::ミ
            ミ:::;:;;!::;,,:::::ミ : リ:,,:;;::!::::;;::彡
            ,'::::::::',:::::::::', i::,.::,':i:::.::::::ミ
           j!:::; :; ::',::::;:;::Y::;:;::::,':::::;:::::;′
           彡':;:::;:;::;:ミ:::;::;:i:::::;::,'::::;:::;::シ
            ト 、:::::::::l::::::::!::::::ミ:::::::::/
            ヾ´:>、:i:::::::|::::::l、::;::ヽ
             ヾ r‐ヽL_:_i:_;:」 ヽ」」リ
              ヽ i!'´::::i!::::::::`)
663名無しさん@恐縮です
>>658
つまり、コーチとしてはokだけど、監督としてはダメということですね。