【サッカー】3DでW杯を放送! ソニーとスカパーが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ@けん引きφ ★
ソニーとCS(通信衛星)放送のスカパーJSATは20日、3次元(3D)映像化するサッカーW杯
南アフリカ大会の25試合を、ソニーがスポンサーとなり、スカパーが開局する3D専門チャンネルで
6月19日から放送する、と発表した。国際的なスポーツ大会の試合を3Dで生中継で放送するのは
国内で初めて。

スカパーが立ち上げる3Dチャンネル名は「スカチャン3D169」。サッカーW杯に合わせて
6月19日に開始し、同日、開局記念番組として日本対オランダ戦を生放送する。翌日20日から
注目の対戦カードを順次放送し、7月11日に行われる決勝戦も生放送する。放送サービス
「スカパー!HD」と基本契約を結んでいる視聴者は無料。 

ソニーは6月10日に3D液晶テレビ「3D対応ブラビア」を発売する予定だ。10年度に全世界で
250万台の3Dテレビを販売する目標を掲げており、3Dテレビ向けの注目番組を提供することで、
販売促進につなげる考え。

http://www.sanspo.com/soccer/news/100420/scg1004201619001-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:23:42 ID:sluYt33m0
いらないスレ
3名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:23:53 ID:e8BQo3iM0
めくるめく世界へようこそ
4名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:24:18 ID:bOkIR/v60
ソニーは提携先間違えたな
5名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:24:33 ID:2qLH7b2Q0
サッカーは3Dに合うと思う。目の疲労感がもっと減ったら見やすいんだけどなー
6名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:24:39 ID:j9UgvBdO0
めまいもちの人にはきついな、3D必須とかになると
7名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:25:09 ID:L/E896r80
おそくね?
8名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:25:45 ID:A22VgwdC0
これってめがねとかの道具なしでも3Dで見られるのか?
9名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:25:59 ID:0u2pQMw90
オランダ戦なんてデジタル3Dの劇場で金取ったら結構儲かりそうだがな
10名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:27:02 ID:JqRhxM400
ソニーはスカパー!e2用の衛星放送を打ち上げた方がよっぽど良かった気もする
11名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:27:11 ID:2qLH7b2Q0
>>8
3D対応のテレビと3Dメガネがないと3Dにならないと思う
12名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:28:23 ID:76Ko2Q0Q0
3Dの前に、遠めからでも背番号が読めるぐらいの解像度とブレのなさを実現してくれ。
13名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:28:43 ID:ndkMaIA90
サッカーやラグビーみたいに動きが激しい競技は3Dに合うよね
○○みたいにまったく動きがない競技は取り上げもされない。本場のアメリカでも話題になってないw
14名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:28:47 ID:fVuFc3Gk0
アナリスト「メガネが必要な3Dゲームは流行らない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000005-isd-game
15名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:30:05 ID:zKs+oS/c0
もう脳内に直接映像くれよ
俺視力弱いんだ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:31:49 ID:iw02p6IB0
このまえテレビを買った俺、涙目
3D放送なんてずっと先のことだと思ってました…
17名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:32:59 ID:tgai3Z8gO
サッカーの3Dなんかサムスンとかもやりそうだから
日本企業は野球でやるべきだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:34:29 ID:wxUA26dL0
宇宙開発シュートが目の前に迫ってくる臨場感とかいらんわ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:35:34 ID:KFPH9tqP0
オフサイド続出
20名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:38:57 ID:Lc0x9Bh8O
メタルギアを3Dにしてくれ
パンツァードラグーンでもいい
21名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:39:55 ID:/gbXYR2v0
サムスンの背中は見えましたか?w
22名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:40:13 ID:4S1PpomB0
>>16
3Dテレビと3D対応レコーダー買ったら今50万くらいするぞ
それに3D視聴用の眼鏡は1個しかつかない
そんな高くて不合理なもん、そう長くは続かん
23名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:41:36 ID:/gbXYR2v0
やっぱ日本人はアホばっかしだな
だからサムスンにかてない
まだ億単位で引っ張られ人材が歯抜けじゃ太刀打ちできないか
さすが衰退国家
24名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:41:38 ID:p28a/h060
眼鏡かけずに3Dは出来ないのか
25名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:42:28 ID:n/hi9z+MO
スコアとかゴールの文字だけ飛び出てきてもなw
26名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:42:34 ID:/FSyR+Qs0
前にLEDを使ってメガネ無しで3Dにする技術が開発されたって言ってたよ
買うのはもうちょっと先にしろ
27名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:43:27 ID:ERgvyGU50
横になってダラリとした格好で見ないでください。あくまで背すじを伸ばして目を平行にしてご覧ください。
28名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:44:06 ID:iw02p6IB0
>>27
寝ながらじゃ3Dにならないの?
29名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:44:37 ID:2qLH7b2Q0
小さい画面なら難しくないが、大きい画面になるとメガネなし3Dは難しいらしいぞ。
座る位置がずれると駄目だとか。当分はメガネが必要な製品が主流になるんじゃないか
30名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:48:59 ID:fVuFc3Gk0
>>29
それはつまり、当分3Dは普及しないと言うことだと思う
31名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:51:22 ID:fEF/TqjS0
>>29
裸眼3Dは目下、そのサイズや視聴可能距離が限定されてんだよな。
その限定の範疇にみごとに収まるのが3DS。
まぁ、金になる技術だし、世界の映画界や家電業界がみんな乗り気だから
すぐにあらゆる障害がクリアされるだろうけど。今後数年は世界の頭脳と
金が投入される分野でしょたぶん。
日本としてはサムスンよりもさきに大画面の裸眼を実現してほしいもんだな。
そんで特許とってほしい
32名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:51:46 ID:2qLH7b2Q0
>>30
いや、アバターとかハリウッド映画が3D主流になってるから、金に余裕がある映画好きとかには売れると思うよ。
すごい普及するとは思わんけど消えるってことはないんじゃないかな
33名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:54:17 ID:fEF/TqjS0
アメリカのポルノ業界もすでに3D化へむけて動き出したからな。
どういったソフトがでるか注目したいところ。精子が画面をとびだして
こちらに飛んでくる未来のポルノが出来るかもしれない
34名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:54:30 ID:fVuFc3Gk0
>>32
3D映画はどちらかというと、盗撮防止に効果があるみたいだし、
キャメロン自身が「最近のなんでもかんでも3D化って馬鹿じゃねーのwww」つってるし、
まあ一部AVマニアは買うくらいなんじゃないかねー。
やっぱり裸眼3Dが完成しないとすぐに忘れ去られるレベルだと思うな、俺は。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:54:39 ID:RB/3wYKl0
3Dって映像ソース弄って3Dにしてるんだと思ってたけど
生中継なんかも対応してるのか
36名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:55:32 ID:4S1PpomB0
3D眼鏡は今5000円か1万円かする

だがここだけの話、眼鏡なし3Dテレビも開発されてるんだそうな
まだ商品化が先になるだけの話で
37名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:55:47 ID:fEF/TqjS0
>>36
ソニーのレンズが二つあるカメラで撮影したらそのまんま中継できるんじゃ
ないの。カメラマンにはどういう映像がみえるのか不思議だけど
38名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:56:30 ID:f8bhtHTU0
そんなのいらんからアングル選べるようにしてくれよ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:56:50 ID:Gjr//1zS0
おい!!坂豚
お前3Dテレビ買うの?
40名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:56:53 ID:+i0NVo8N0
>>35
3D用のカメラでとればいいんじゃなかったっけ?
過去作の映画を3D化しようとしてるみたいだけど
あれは1コマずつ手作業してるらしい。
41名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:58:35 ID:wuWmhiq30
3Dで見たいスポーツはモータスポーツとプロレス
42名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:01:01 ID:B1g/aQeE0
バーチャルスタジアムをどうやって実現するつもりだったのか
気になる
43名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:03:04 ID:+i0NVo8N0
テレビ放送より映画館で3D中継のほうが需要あると思うけどな。
時間帯が厳しいけど。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:06:20 ID:wxUA26dL0
任天堂のDSも3DSとかいうのが出るんだな
今後3Dの流れか
45名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:06:36 ID:mGgCiKhX0
3Dなんて大したことないだろ
46名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:08:01 ID:XozHxAddP
3Dオランダ美女待機
47名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:10:06 ID:fVuFc3Gk0
II:3D  ←バカボンパパ
48名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:12:23 ID:bwHt6fUv0
ややこしいな
昨日パナソニックがやるって聞いたけど?
49名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:14:51 ID:fEF/TqjS0
3DSはシャープのかなり良い画面を採用してるからいよいよPSPはしんどいな
50名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:18:36 ID:j6BbLBm20
誰か3D視聴した奴いないのかよ
見てないことにはなんとも言えんな
51名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:30:21 ID:lJKym3750
SFなんかによく登場するホログラムの3Dはいつ出るの?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:32:49 ID:vuyauNh40
>>41
スキーのジャンプも見てみたい
多分今とは違うアングルになりそうだ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:34:45 ID:sv6JJLRU0
今日シドニーのSONYCENTERで3Dテレビの視聴ブース見てきた
視聴申し込もうと思ったけど
テレビの前ででかいリアクションしてる
サングラス掛けた5人くらいの外人のポスター見てやめた
54名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:37:22 ID:rWLzSgWe0
岡田の顔が3Dになるとか恐怖すぎるだろ
55名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:39:43 ID:jPwslQ3k0
ワールドカップを放送できたら3D時代の幕開けをセンセーショナルに告げられるね。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:40:18 ID:fEF/TqjS0
世界遺産とかああいうの奥行でると面白そうだな。NHKの市街を歩き回る
ような番組だったり。バラエティはとくに意味ないな。ドラマも内容がつまんない
から立体になったところで意味ないし
57名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:42:22 ID:goz1fAvF0
最近DIGA買っちゃったから無理だな。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:43:52 ID:DVMrnyZn0
3Dテレビはいまんとこパナソニックがダントツで良いって聞いたけどな。
ソニーはまともなの作れてるのか?
サムスンの3Dは相当ひどいみたいだがソニーは大丈夫なのか。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:45:12 ID:fEF/TqjS0
>>58
ソニーは3Dの技術は最先端なんだろうけど、そもそもテレビ自体の
技術が・・・w
60名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:55:42 ID:hmMGoqrt0
片方の視力が極端に悪い(矯正不可)の場合、将来的に3D映像を楽しむ事はできないのかな?
61名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:58:22 ID:QSzWPmNm0
2010年度 理系就職偏差値ランキング

74 Google
73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術)NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
62名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:58:33 ID:IAyBt5Cn0
ソニーじゃなくてシャープとパナソニックの3DTVは発表会で触ってきたけど
3Dに期待してる人には物足りなくて、3Dに期待してない人には驚きがあるような出来だったよ
シャープの発表会ではサッカーじゃなくてテニスを視聴出来たけど
2Dのスポーツ観戦とは確実に違った面白さがあった
ただ、2D3Dに限らず最新の技術名だけが先走った商品説明ばっかりで
「最新の○○技術」って説明されても他社や現在の技術とどう違うのかを
ちゃんと説明してもらえないのはどうなんだろうか
あとW杯に向けて3D買う人は部屋に置いたTV画面を見る距離と角度を
ちゃんと考えて買わないと凄く中途半端な映像になるから気をつけてね
63名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:59:04 ID:gMczp83i0
>>58
パナのほうが酷いお
64名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:00:25 ID:SVncS8/e0
サッカーで飛び出すって想像できないんだけど
ゴールシーンのリプレイでボールがこっち飛んできたら
こっちに飛んでくる錯覚起こすってことか?
ディズニーランドで、そういうの見たことあるけど
びっくりしてサッカーどころじゃないんじゃないか
65名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:02:23 ID:AU1uTUj10
いらんわ。w
66名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:02:26 ID:QSzWPmNm0
33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:32:26 ID:/9qbsTfxP
パナソニックセンターとソニーストアに行って、話題の3Dテレビ見てきた。

パナソニック 3D ビエラ
・海中の魚の映像
・グランドキャニオンの映像(川下り・空撮・絶壁)

ソニー 3D ブラビア
・サッカー3D
・海中の魚の映像
・ドライブ風景(2D映像を3Dに変換)
・ゲーム(カーレース)

感想
パナソニック
映像がシャープ・本当に中にいるかのような没入感が味わえる。
絶壁でカメラ持ってるおじさんに、「おい、危ないぞ」って言いたくなるぐらいリアル。
すばらしすぎて、逆に怖くなった。
ネトゲ廃人はもっと廃人になるだろうし、エロ3Dが出たら、もっと少子化が進むだろう。
それぐらい、技術の進歩に驚いた。

ソニー
動きの少ないシーンだと、結構いいんだけど、魚が方向転換したり、
シュートを打ったりすると、にじんで見える。
カーレースのゲームも直進してる分にはスピード感が味わえるんだけど、
カーブになると、映像がぼやける。
2D映像を3Dに変換した映像は、遠くのものが遠くに見えるんだけど、
近くのものは近くに見えない。2Dとあんまり変わらない。
サッカーの映像に関して、上からのカメラの映像(俯瞰の映像)だと、あまり3Dのメリットを感じなかった。
ただ、ピッチレベルのカメラの映像だと、迫力あった。
67名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:02:31 ID:DVMrnyZn0
>>62
そもそも期待してない人が発表会に行くもんなのか?
期待というか興味ないと行かないだろ。
俺は興味ないから行かない。
68名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:07 ID:UMj8NtnHP
3D対応TVってパネルの性能がかなり良くなってるんだよね?
2Dの画質アップ目的で3D対応TV買うのってアリかな?
69名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:17 ID:+BL4bz+T0
地デジ未対応の人は赤と青のメガネを用意して下さい
70名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:23 ID:k0Qb4+pGO
>国際的なスポーツ大会の試合を3Dで生中継で放送するのは国内で初めて
3D?スポーツ見る気あんのかww。まともに中継しとけ!
71名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:05:49 ID:/gbXYR2v0
どーせ日本の優秀な人材引き抜きまくったサムスンが特許とって一人勝ちだろ
72名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:14:48 ID:1PGvjxCe0
見た目の3Dとかどうでもいい。
触れるようにしろよ!
73名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:16:53 ID:T4ncVm4o0
まだ売ってもいないくせに
74名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 19:42:00 ID:INm3b/k20
エロがないと普及しないだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:09:35 ID:gMczp83i0
>>66
パナのでカーレースやったら残像感のこるよ。
あとメガネがよくない。蛍光灯がちらついて見えてるのきがつかなかった?

ソニーは首を傾けると3Dじゃ無くなる。(よこになって見られない)
パナでその実検してくるのは忘れたw


結論。 今は買うべきじゃない。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:28:36 ID:6u8LCjuXP
3Dはその性質上動きが速いものやカメラがガチャガチャ動くのは
目が疲れてあまり向いてない。サッカーのようなスポーツものよりは
カメラがゆったりと動くような紀行もののほうが3Dには向いてるだろう。

正直そんなに3Dを大量に見るわけじゃないから、テレビじゃなくて
プロジェクターで見たい。プロジェクター3Dのほうを
もっと売り出してほしいんだけだどな。

77名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:30:52 ID:gFolCbuJP
これはユーザーの反感を買うだけかと。
ちょっと前にあれほど煽って50万くらいするテレビを売りつけといて
舌の根も乾かないうちにまた買えとどの口が言うんだ。
つうか馬鹿だよな。
地デジ化するんなら子供部屋のテレビも液晶に買い替えられるように
廉価版を競って売るべきなのに。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:54:43 ID:+i0NVo8N0
>>77
同じ人に買えとは言ってないだろw
79名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 20:57:21 ID:fEF/TqjS0
買えというのは自由だろ。バカか
80名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:40:49 ID:JByF1yCQ0
企画段階ではオシム健在で、まさかこんな惨状になるとは思わなかっただろうに
81名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:43:54 ID:SKy3rM160
3Dねぇ…買う余裕ねえよ
82名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 00:59:14 ID:poxpSUGB0
深夜に3D専門ピンクチャンネルやるなら契約する
83名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:11:25 ID:JyS3By0l0
夜のヨハネスブルクを3D生中継した方が視聴率取れるんちゃう?
84名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 01:29:33 ID:3N4bHPj80
これってe2は関係ないの?
85名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:10:25 ID:pNFne7MF0
3D3Dってさあw
俺からしたら昭和の大失敗ネタなんだけど
みんなちょっと落ち着いた方がいいよ
小学3年生の付録とかにあったオモチャじゃねえか
あとバーチャルボーイとかなwwww
86名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:12:01 ID:zU2YBIvg0
>>47
ウフフ
87名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:14:50 ID:zU2YBIvg0
>>77
まったくだ
値段が高すぎる
テレビの値段に見合っていない糞番組が氾濫してるし
88名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 04:23:56 ID:qAyS33os0
これパナソニックの奴でも見られるの?
サムチョンの奴は形式が違うととか聞いたけど、そっちはダメなのなかねぇ
89名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 09:26:53 ID:BHQ+Q6SX0
3Dチアガール・女子高生に萌える夏 【第92回全国高校野球選手権大会】
90名無しさん@恐縮です:2010/04/22(木) 16:55:42 ID:BSrKo3AN0
店にいったらソニーはなかったが、パナソニックがあったのでそっちで
視聴してきたけど、川の流れなんかをうつした風景映像は
自然な立体で、ちゃんと画面の向こうにそういう空間があるように見えるな。
飛び出す映像になると焦点があわなくなって目がしんどい。
家で見るなら飛び出すような効果はおさえないとだめだわ。

出来るだけでかい画面で奥行きがあるような方向にいくべきだろうな。

91名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:11:57 ID:uKSd5K5KP
マジカルアイ方式なら3D見えるんだけど。
会得できない人もいるみたい。
ただ、異常に疲れるだろうな。
92名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:14:20 ID:F+zlaHC60
カンプノウのスタジアムツアー行った時にバルサの試合を3Dで見られるコーナーが
あったけどあんな感じになるのかな
93名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:14:34 ID:uxHq+GX90
>>25
たぶんそんな感じだろうなww
94名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:16:31 ID:Cv3YFIyF0
たまにスタンドの裸親父とかも飛び出してくるんですね
95名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:17:13 ID:0gQD3O/F0
今回だけは現地まで観戦に行くよりこのテレビ買う方がいいんじゃないの
96名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:20:00 ID:F+zlaHC60
次のブラジル大会も行くのけっこう大変そうだなあ
ヨーロッパでやってくれたほうが行くのは楽
あとはアメリカの西海岸とか
97名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:46:04 ID:hy+q1uFp0
ビックで松下の3Dビエラ見て来たけどちょっと期待外れだったわ
確かに奥行き感はあるんだけど、物体が平面にしか見えないんで動く飛び出す絵本を見ている感じだった
技術的には映画館の3Dと同じなんだろうけど、アバターはもうちょっと自然な立体感だった様な・・・思い込みかな?
ちなみに自分が観たのはどこかのサーキットで撮影されたレースのデモ
98名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:00:46 ID:J5ANPCeC0
実際何人が視聴するんだ?
マジな話1000人単位じゃないの?
放送することに意義があるってか?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:13:56 ID:aIwKla9w0
10年もしたら裸眼でアバター並みの3Dって見れるようになってるんかね?
100名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:43:52 ID:WWAr0IMF0
選手にカメラ付けるんならともかく、
俯瞰と選手のアップがほとんどのサッカーじゃあんまり3Dの恩恵が無いと思う
101名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:46:57 ID:3TBIrjgY0
自宅で重い眼鏡かけて3D映像とか見たくないなあ。
ゲームには向いてそうな気はするけど。
>>97
俺もヨドバシで見たけど、同じ感想だ。
102名無しさん@恐縮です
なんでスカパー!はe2をないがしろにするの?