【サッカー】ヴォルカ鹿児島、Jリーグ参入へ再始動 JFLを経て3〜5年後のJ2昇格を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカー九州リーグのヴォルカ鹿児島が14日、2011年中の
Jリーグ準加盟申請へ向け、支援を要請する文書を県サッカー協会に提出した。

準加盟は、将来J2会員として入会を目指すクラブを認定する。
J参戦に再始動したことになり、日本フットボールリーグ(JFL)を経て
3〜5年後のJ2昇格を目指す。

ヴォルカは昨季、JFL昇格をかけた全国地域リーグ決勝大会に6年ぶりに出場。
チーム運営団体「KAPS」(源隆広代表)が3年目に入り、ウエア販売や
県特産品協会などとの提携事業で経営見通しが立ったことから、手続きに入った。

申請には県協会の承認などが必要。ホームタウンは鹿児島市を中心とした全県域、
スタジアムは同市の県立鴨池陸上競技場で調整を進めるという。
県協会は5月の理事会で承認する見込み。

Jリーグによると、準加盟は現在5クラブ。JFLで4位以内に入った場合、
再度審査を経てJ2昇格が認められる。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=23344

2名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:31:01 ID:MmHjfUcp0
やっとか
3名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:32:12 ID:Ydb3pQFAO
あとは宮崎だけ?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:35:43 ID:KN/GFBw50
宮崎はホンダロックがやる気無さげだな
5名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:49:46 ID:aIIlCLoL0
内ゲバキターーーーーーーーーーーー
6名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:23:34 ID:DFXat93M0
FC鹿児島
7名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:53:16 ID:8M0Jz2MN0
2010年3月26日

「FC KAGOSHIMA」発足 県1部Lから出発、7年後のJ2入り目指す
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/161137


なんというわかりやすさwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:02:42 ID:RTwpAL/JO
これは楽しみ!!
9名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:06:00 ID:a+WHNwURO
また増やすのかよ。ある程度財政力がないところはJFLでいいよ。夢がない
10名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:07:39 ID:+lL7xv9JO
初期のサカつくみたいなネーミングだなwww
11名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:14:41 ID:YfIS456sO
不幸な人を輩出するゴキブリ税リーグ
12名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:33:05 ID:nHLoi31V0
>>9
JFLこそ全国行脚に無駄に金かかるし、スポンサーつかないから
資金がないと地獄
13名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:34:22 ID:7Qfsvs4iP
純朴な田舎者を食い物にする税リーグw
14名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:36:47 ID:8yrbqctQP
>>7
you合併しちゃいなよ
15名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:43:39 ID:Px/+6jPo0
FC鹿児島できたばっかりじゃねーか
JFL詐欺のヴォルカは何考えてるw
16名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 13:54:00 ID:pwYRK3kr0
宮崎はやきうをやってればいいんじゃね
17名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:01:26 ID:MMB6//gY0
>>7
潰れた大隅を引き取るのか。
薩摩に移転とは寂しいものがある。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:22:21 ID:aTXk6MvVO
やっぱりここは主に鹿実のOBで構成されてるの?
19名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:22:41 ID:Xref6VUHO
ヴォルカ鹿児島とFC鹿児島の2チームでスポンサーの奪い合いをするのか
貧乏県鹿児島じゃ両方死ぬぞ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:28:24 ID:0K7K/Hky0
宮崎は巨人のキャンプ地だからサッカーは根付かない
21名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:28:28 ID:Nu0MInuI0
監督前田浩二とコーチ内藤就行・野田知で2010年Jリーグだ!!


・・・と言ってた頃もありました
22名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:28:59 ID:MAOINuUm0
>>1の前提として>>7がある
そもそもヴォルカには何度もJFL昇格のチャンスあった
それが結局、熊本(アルエット&ロッソ)、今は亡きプロフェソール宮崎、
琉球、ホンダロック、北九州、長崎にどんどん追い抜かれていって今がある
FC鹿児島が出来て危機感覚えたからだろうけど、どうだか
23名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:58:09 ID:dVEKEMTD0
じゃっどん、ないごて、チーム名がチェスト鹿児島じゃなかとか、ようわからん (´・ω・`)
24名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:16:00 ID:qBduOo2K0
ヴォルカの地域リーグ34年連続在籍はおそらく日本記録?
25名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:19:50 ID:ccixS1390
下手に上のカテゴリーに上がってしまうと活動資金を捻出しきれなくなる
なんてことになりやしないか?
26名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:25:10 ID:M12J4Yod0
J1もJ2も資金力差が出始めている
近い将来、その下のカテゴリーJ3(プロ)を設立するだろ
今のままでは、毎年J2最下位クラブが出来てしまう
27名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:27:08 ID:CqhNAK5fO
地域リーグ決勝ラウンド舐めんな
28名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:37:06 ID:PzVu5Txo0
経営難で潰れるのが見え見えだから
今のうちにやめておいたほうが良い
29名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:42:12 ID:SkgK2HrBP
>>26
J2は東西分割するだろ。
移動費がチーム運営を圧迫してる。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:13:32 ID:Br5m2L2S0
>>29
でもJFLが分割には反対してるらしいじゃん
31名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:15:55 ID:52uk/nfy0
全国リーグだとサポーターも大変なんだよな。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:18:48 ID:J+IY9hyI0
ボルテッカアアアアァァァァァ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:26:17 ID:Br5m2L2S0
>>32
ブレード乙
34名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:35 ID:wAwd5z/j0
>>23
チェストじゃ商標怪しいから
チェストーレ鹿児島とかトスエチーレ鹿児島とかにしようか
35名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:51:20 ID:k4tjIoIA0
鹿児島か

ザボンうまいよな
36名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:54:29 ID:Br5m2L2S0
>>35
ひとりでは区域連
37名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:01 ID:4pFwOL73O
かつて2010年にJ入りを、と公言して元Jリーガーを呼び寄せたり、市内の中山に球技場建設構想をぶち上げたりしたのに、結局頓挫したあのヴォルカさんですか。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:00:03 ID:A3A4jII90
これ新参のFC鹿児島に対する牽制だろ
どうせやる気ないんだろ?
39名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:11 ID:ogsUYDi30

                 , ー'"波(J2)゙ゝ       
              /        l           2010年 全国リーグ所属クラブ
              ../゛蜂(J2)        l           
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"     鳥(J2) /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 酉(J2)ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、 航(JFL)..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         !      ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |          `'、 鍵(JFL)/ 
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/   ←            
               ィ′.. /       
 .,ノ                 
ィ′琉(JFL) 

40名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:14:12 ID:QrowhVmvO
夏がクソ暑い
よって無理
41名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:19:38 ID:Ql1gWm5l0
>>40
たぶんウチの名古屋の方が暑いよ >夏
42名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:17:34 ID:toZFt5VIO
今回の準加盟申請うんぬん話の裏には、J入りが目標だと明白にしてるFC鹿児島の計画性や魅力に、現行ではJFL昇格しか口にしていないヴォルカのファン層を取られぬ為の対抗でしかないのかもな


こんなこと言いたくないが、あれだけ県民を裏切り続けたんだから今回もどうせほら吹きだろうと、どうしても信用出来ないな。

また裏切りを繰り返したら、今度こそ信頼はなくなるよ。

準加盟の話が出たというのに、現に今までのほら吹きの時と違って盛り上がってないでしょ?
信用なくなってるんだよ

ヴォルカ関係者でここを見てる人いるなら肝に銘じてね

43名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:21:35 ID:MMggexhIO
Jリーグに参入するときは鹿児島アントラーズに改名してくれ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:56:58 ID:0XMS/KCd0
FC鹿児島を潰すだけ潰しておいて、また口だけ「Jを目指す」だったら笑えるなw
45名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:13:58 ID:TVdl9/LI0
鹿児島は福岡と同じ様に、
サッカーよりも野球が断然根付いていると思うのだが。
今更プロチームが出来ても根付かないだろ。
46名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:05:17 ID:Ql1gWm5l0
>>45
鹿児島のプロ野球チームってどこ?
47名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:02:36 ID:sTLDJEiH0
>>17
大隅NIFSはU-12とU-15が存続するぞ。トップチームは人集まらなくてジリ貧だったみたいだが。
アミーゴス鹿児島に権利委譲した後は、何かしら協力して行くんじゃないの

アミーゴスはU-18が九州内じゃ唯一プリンスに参加してる街クラブの強豪だからな。
Jユース杯も参加したし。ヴォルカはユースもJr.ユースの組織も持てるような展望は全くない

ちなみにアミーゴスU-18を率いてるのは横浜フリューゲルス→鳥栖の池ノ上俊一
48名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:06:29 ID:+Z+RJGMGO
そうか、頭の中に、爆弾が!
49名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:16:39 ID:sTLDJEiH0
>>18
選手・スタッフ
ttp://www.volca-kagoshima.jp/profile/index.html
歴史的に鹿実OBが多いけど、城西、れいめい、神村卒もそれなりにいるよ
昨季のKyuリーグ得点王は神村卒の辻。大迫と同郷の先輩。まぁ殆ど地元出身者の混成だね

元は国体用の鹿児島県教員団だから県サッカー協会とのシガラミも大いにある
監督や指導者を呼ぶ金もないからな。キング西も公務員の職場に戻っちゃったし。
50名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:21:05 ID:VKQCmotmO
小さかった頃鹿島は鹿児島のチームと思ってたな
51名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:24:21 ID:GMmHMy2r0
鹿児島って高校サッカーのイメージだな
土台はあるんじゃねえか?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:31:39 ID:j2YUJsRs0
・税金でスタジアムを手に入れたいJリーグ
・国から補助金を貰ってハコモノ公共事業を行いたい地方自治体

この両者の思惑によって、Jリーグのチーム経営は赤字まみれという実態があるにもかかわらず、
各地でJリーグのチームを作ろうとする動きがある。

要するにJリーグのチームが媒介となってハコモノ公共事業利権のスキームが構築されるのだ。

そしてJリーグのチームとスタジアムが出来た後は、自治体がチームの赤字とスタジアムの維持費を税金で何年も何年も穴埋めしつづけることになるのだ。

そこには、ハコモノの建設利権で美味しい思いさえ出来れば施設が完成した後に維持費がどんなにかかっても知ったこっちゃないという
昭和の時代によく見かけた利権ホルダーたちの無責任な態度が透けて見える

Jリーグは未だに昭和型の利権構造に癒着し、寄生してるのである。

Jリーグが税金密着とか税リーグと揶揄されるのは伊達ではない。


53名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:33:06 ID:j2YUJsRs0
Jリーグのホームスタジアムは札幌ドームを除いてすべてが赤字だ。
(味スタも運営費は黒字だが、建設費は償却できていない)

理由は四つ。

・Jリーグのクラブが自治体に使用料のディスカウントを迫る。

・プロの試合が出来る芝のコンディションを保つための人件費と維持費がかさむ。

・芝を良い状態に保つための養生期間が長いので稼動できない日数が多い。

・Jリーグのチームが芝が傷むからとスタジアムの使用に制限をかける。
 (このため、もっとも収益性の高いライブに貸し出せない)

一番金を払わない連中がスタジアムを事実上占有してデカイつらをしてるために、
本当ならもっと金を生み出せる施設なのに赤字施設となってしまっているのだ。

Jリーグが税金密着とか税リーグと揶揄されるのは伊達ではないのだ。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:36:38 ID:qwIZHzhZO
>>53
豚さんなんで野球のお話してるん?
55名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:37:17 ID:kVClFIosO
宮崎ポロナティーボ
56名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:45:28 ID:hg0lfYcZO
>>45
そんなのは結局現場の力だろ。横浜は高校野球人気あるんだろ。けどベイの観客動員はどうなんだ。野球のメッカ大阪のプロチームは1つ無くなったよな。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:48:07 ID:Jk1BfinIO
ギルティギアの人気はここまで落ちてしまったのか…
58名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:50:01 ID:ka0OLtzB0
米軍受け入れるから金くれ
59名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:59:32 ID:1Q4rsiaL0
城の弟が在籍してただろ
60名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:00:49 ID:yydCw35q0

またJ2の九州リーグ化が進行するのか

いっそのこと、J2を東・西じゃなくて「九州」と「それ以外」に
分割するべき
61名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:01:40 ID:Qk/lQ5HZP
実業や城西がサッカー強いのにトップカテゴリーのチームがないってのも不思議っちゃ不思議
62名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:05:07 ID:RjCZfMYyO
鹿児島、つい最近もう1つチームできてたが、
分散してチームを作るほど鹿児島の企業は力あるのか?
63名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:06:27 ID:VGr7kITG0
名前がソビエトのクラブみたいだな。マイナーチームっぽい。
64名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:08:35 ID:71FwoPsJ0
九州のJ2チーム多過ぎじゃないか?
65名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:14:53 ID:yydCw35q0

長崎にはまもなくJ2入りとかいうクラブあったよな・・・・

後はこれで宮崎に一つあれば近い将来の九州全県制覇も夢じゃないな。
宮崎に何かあったっけ


あ、FC琉球なんてのもあったな
66名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:25:33 ID:Rl0UyPuDO
ヘンテコな名前だ
普通に鹿児島FCとかの方が格好いいのに
67名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:09:58 ID:1QHp9fugO
ヴォルカってやる気ないでしょ
地元メディアにも半ば見捨てられ
ファンイベントに30人も集まらない有り様
68名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:12:02 ID:NQNpkjVrO
>>62
どっちも社会人サークルみたいなもん、鹿児島では全く注目されてない
69名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:56:19 ID:sTLDJEiH0
>>62
あれは大隅ニフスつって鹿屋体大サッカー部の卒業者が立ち上げた元々あったチームなんだよ
九州リーグにも参加してたこともあるけど県リーグに降格したままで、今は権利売り払って別組織になってる。

>>63
無駄に歴史だけはあるからこっちの方がFCより遥かに知名度あるぞ。改称したのも95年だし。
つっても県民は高校サッカー以外は殆ど興味ないが。
70名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:45:12 ID:Qg73IcdW0
>>68
長野市を本拠地としている長野パルセイロと全く同じ。まるで町内会のサッカーチームだ。
ただ鹿児島は鹿児島市内にJリーグ基準満たしている鴨池陸上競技場がある。
従ってJリーグ基準のスタジアムが無い長野市と違い、スタジアムの規格では今のところ問題ない。
だけどここ鹿児島にとって問題なのはプロのチームが未だに1チームも無いって事。これを何とかしないとダメだろうな。
71名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:50:17 ID:j20ByzoVO
鹿児島なんか別のチームできたろ
72名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:53:48 ID:ka0OLtzB0
鹿児島ならFCチェストだろw
FCおいどん でもいいよ
73名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:03:46 ID:deeLpjb40
鹿実出身で成功したJリーガーなんか田之上しか知らねーわ
74名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:14:06 ID:yp46dNgBO
鹿屋体育大って天皇杯でJ1のチームに勝って磐田にも引き分けだったよね
こっちをそのままチームにした方が強いんじゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:17:56 ID:Qx4z8XlR0
やる気まったくないくせに
76名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:28:47 ID:guoQ2ne+0
FC潰しだけが目的だよな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:32:51 ID:Rq0J6rTSO
今さら地域リーグの貧乏県が目指しても無理。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:37:02 ID:g6RMIo1PO
ウ゛ォルカ鹿児島

四日市ウ゛ァルカン
79名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:51:38 ID:Dva0Y9O10
> 四日市ウ゛ァルカン
なにそれ kwsk
80名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:17:37 ID:pulsM4uaO
>>73松井、遠藤兄弟、平瀬、城、前園
81名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:25:09 ID:nZAHAHx90
胸スポンサーは

ボンタンアメか兵六餅だなw
82名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:33:37 ID:Dva0Y9O10
>>81
ボンタンアメは心の恋人

あれ、鹿児島onlyYだったの?
83名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:35:47 ID:ussBH4ju0
これ以上九州にJ2増やしてどうすんだよ
84名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:37:18 ID:4I4tRZR/O
誰の為にやってるのかがわからない
少なくとも地元にはプラスにはならないよね
1ミリも
85名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:37:57 ID:Eg6OePP/0
スポンサーはタイヨー、南国殖産、セイカ、南日本新聞、農協辺りか
86名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:39:09 ID:4pJIuk0/0
九州にはいっぱいあっても鹿児島は1つもないからなあ、Jクラブ。
県外までわざわざ足を伸ばさなきゃ見れないクラブじゃ、身近な地元クラブとはいいがたい。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:44:46 ID:FY15YCUgP
もうJ2の枠埋まるから無理だろ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:57:54 ID:fwlAA1Qr0
鹿屋体育大がJFL目指せば?国立だから無理なのか?
89名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 03:08:05 ID:ThfH4bsj0
何処でもいいから上にあがってベッドタウンにあるしょーもないJのクラブを叩き落してほしいね
90名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 08:45:15 ID:92OxwMDPP
FC鹿児島と共倒れだな
91名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:23:14 ID:JRKNKEQB0
>>74
色々間違ってるぞ。去年の天皇杯での鹿屋体育大は、J2の徳島ヴォルティスに
佐賀東の10番だった当時大学1年の桃井宏和がハットトリックの活躍で3-0で勝利。
次のJ1の磐田には90分終了間際に追いついて延長で負け

鹿屋は国公立の体育大学だから日本各地からスポーツ推薦でそりゃ良い選手来る
最近はJ1のユースの小僧も来よるし、チームがそこそこ強いのは当然。
卒業後はプロ目指してるやつもいるが大体が指導者か体育の公務員コース。
昨年度の卒業生で鹿実の10番だった赤尾公はガイナーレ鳥取に2月末だったか滑り込みで加入した

ちなみに大隅ニフスユナイテッドは鹿屋体育大OBが設立したが縁故はあれども協力関係は特に無い
92名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:27:14 ID:JRKNKEQB0
>>73
田ノ上を知ってるおまいはマニアックだわ
古くは松下にいたGKの慶越さんとかな。今はU代表のGKコーチやってる筈。

>>81
ヴォルカのメインスポンサーは古くからタイヨーですよ

>>88
それこそ国立大学だし無理も何も流経大みたいに1〜7軍とか人数いればいいが
別チーム作れるほどそんな膨れ上がるまでメンバーいないわw
93名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:28:50 ID:t/3vlea3O
これ以上肩書きだけのプロ選手を増やしてどうするんだよ
94名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:30:23 ID:T3kDlpsR0
人生狂わされるから関わらないほうがいい
特に選手 気づいたときはすでに遅しパターンになりそう
95名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:32:52 ID:K2Qr0f9y0
ヴォルカは鹿実臭がきついから
Jクラブになっても多分応援しないな
96名無し:2010/04/17(土) 12:52:22 ID:jq+PuQJQ0
アンチも焼き豚もある事ない事言って必死だなあ。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:55:51 ID:O3WyA3lJO
ちなみに 鹿屋体育大学は 野球の公式戦に高校生使って反則負けしたこと有る(部員足りなかった)
98名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 13:06:47 ID:rOYVQoGzO
お許し下さいっ!
99名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 13:07:45 ID:HDHqObUZ0
>>1
九州のJのバランス的に南九州に1チーム欲しかったから
鹿児島は理想的だな
100名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 13:10:43 ID:HDHqObUZ0
>>45
鹿児島は郷土愛が強いところだから
上手くやれば人気出そうだけどな