漫画家ゆでたまごさんがtwitterに真実告白 「私はなか卯が大好き」 「吉野家うらぎったわけではない」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、
その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった
かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった
どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)
そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
ぜひともお祝いさせてください」
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。

だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

>>2以降へ続く
http://twitter.com/yude_shimada
★1が立った時間 10/04/13(火)18:14:47
前スレ
漫画家ゆでたまごさんがtwitterに真実告白 「私はなか卯が大好き」 「吉野家うらぎったわけではない」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271173438/
2チリ人φ ★:2010/04/14(水) 17:33:51 ID:???0
>>1続き

アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。

しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんが
キン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

吉野家が狂牛病騒ぎの時もマスコミはゆでたまごの話しを一番に取りたかったしかし集英社に全ての取材をストップさせられました。

なにを言い出すかわからないからしかしすき家との提携で金で寝返った、吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたので
いつか真実を語りたいと思った次第です
最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど
みんな頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。

食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら あのブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください
3名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:34:12 ID:eJhXYj400


結果的には


裏切ったことになるんですよ先生(笑)
4名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:34:42 ID:Z417xiGZ0
もともとダメ企業だったのか
それともある時からダメになったのか

俺が吉野家を嫌う一番の理由は外国人労働者だ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:35:02 ID:4Fg9eTl/0
じゃあシシカバブー思い出すよ
6名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:35:28 ID:eDu6x3700
> て集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
> てふったところ「いや私どもはやる気はありません」
7名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:35:33 ID:ZhnyNyXk0
感謝の言葉と敬意を払ってればいいのを

吉野家の企業体質は気持ち悪いほど酷いな。。。。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:35:58 ID:gaG+Kghg0
俺もなか卯が好き。

他店より高くても、出てくるのが遅くても、それでも俺はなか卯に行く。
9名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:36:26 ID:6VSdIIA10
日本語でおk
10名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:37:32 ID:HRONhthx0
俺もなか卯のかつ丼好きだわ。
11名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:38:22 ID:L/JdzNb00
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
12名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:38:46 ID:C0jVjWTc0
ひどすぎるぜ吉野家。
13名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:38:46 ID:xNQ3y5Wq0
吉野家うらぎったわけではない
吉野家に引導を渡しただけだ
14名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:39:11 ID:L/JdzNb00
>>11

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:39:46 ID:4zdZ4xydP
なか卯の牛丼はしいたけ入れてダメになったけどなぁ
親子丼とカツ丼はあそこが一番だけど
16名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:40:24 ID:mlV17FNi0
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大損失
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん債務超過
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお→やっぱ廃業→ラーメンがダメなら蕎麦やるお
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で並270円にするお→すかさず松屋・すき家が並250円に最安値更新
・トリビアでゆで先生が店に来るお^^→店員も客も吉野家社員で仕込み→名入り丼でタダ牛丼?だが断る→ゆで先生が暴露←いまここ
・軽盛と特大盛を売るお^^←いまここ
17名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:40:29 ID:doVxlOthO
吉野家の新メニュー酷すぎる・・・
18名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:40:32 ID:NQJOWV+J0
下手な文章だなあ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:40:50 ID:lFZo/uuf0
>>13
吉野家は関係ないって態度なんだからどこと契約しても問題ないもんな
20名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:41:00 ID:5OBTJgnK0
こうなったらカルビ丼で勝負しなよ吉野家。
21名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:41:34 ID:ev9OlNkJ0
一事が万事。
さようなら吉野家。一回も行ったことないけど。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:42:27 ID:4rlun7xd0

広報室長の立場を明らかにして、こんなコメントをする所に違和感

【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271230032/l50
23名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:42:38 ID:6/yH70OiO
牛丼業界はゆで卵をもっとリスペクトすべき

ゆで卵がいなかったら牛丼業界自体がこの規模になっていなかった
24名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:44:18 ID:AbqCISfy0
華原が「女性客が気軽に入れるのに貢献した」とかぬかす輩が居るが因果関係がまるで逆。
・その前からギャルは気兼ね無く食べており女性客が増える下地はあった。
・当時「お一人様ブーム(笑)」が後の婚活女となる三十路女どもの間で流行っていて、
 女「女性が一人で牛丼店に入ると男性は『コイツ女一人なのに牛丼屋来てるよ』とか思いません?」
 男「・・・はぁ?全然」
 と一瞬でクソ女どもの自意識過剰が吹っ飛び気軽に入れるようになった(ハナから禁止してないけど)
・その中の一人にメンヘラ女の華原がいた。(つまり一番後発)
・勝手に牛丼屋を禁断の地と思い込んでいた内のひとりのトモちゃん(苦笑)は
 当時の吉牛の旨さ以上に牛丼屋に入ること自体をこれまた勝手にステータスに思い込み、
 なかでも「つゆだく」というマジックワードが通であるかのように勝手に思い込み得意気に酔いしれていた。
・当時のHEY!HEY!HEY!では「トモチャンはお姫様扱い」がお約束となっており、
 そこであえて「吉牛」を得意気にレクチャーするのに酔いしれていた。
 ちなみにHEY×3でゲストの嵌っているものを紹介するのは、宇多田のテトリス、上戸彩の納豆トーストなど、華原に限らずやっていた。
・HEY×3の他にTVで実際に牛丼を食べたのはニュースステーションの生ゲストのコーナーで、
 (おっさん達的にはこれの視聴率が高く、印象に残っているが最もブーム終盤)
 渡辺真理が丼を前に「なにか食べ方あるんですか?」と華原に聞く横で古館が「僕なりの食べ方はですね・・・」
 「ちょっと見た目汚いんですが」と言いながら牛丼と卵とお新香をいっしょに混ぜて食べるという
 華原以上に通でけっこう旨そうな食べ方をし、 通ぶりたい華原の虚栄心をへし折っていた。
25名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:44:34 ID:gaG+Kghg0
「わたしたちの御先祖様は、牛丼ごときで争っていたのよ・・・・」
と語り継がれるんだろうな・・・・。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:44:45 ID:7qMHfG+Y0
そうかそうか
27名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:44:52 ID:d4UcnPcM0
ゆでたまごがなか卯の牛丼を初めて食って感激自体が後付けで
買収されたものかもしれんが、吉野家が裏切られたと言うのもおかしい
28名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:45:20 ID:C0jVjWTc0
ゆでたまご氏に恥をかかせて笑うのが吉野家の方針だろ。もう一回つぶれてほしい。
というかつぶれて無くなってほしい。
29名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:45:30 ID:+w/2Dt6b0
2度と吉野家で食うか!!ボケ!!
30名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:45:31 ID:c5sF9908O
>>15
同意
あと10年前に比べて明らかに量がへった
むしろ最近は、割高
31名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:45:48 ID:nAQjiW/g0
なか卯 おいしいね!
32名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:47:47 ID:woVQT+RS0
別にゆでたまご一人に位、無料で食わせてやればいいのに。
ケチすぎだろ。
確か憲武には並永久無料券渡してるのに。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:47:57 ID:bBVOs4OMO
味は圧倒的に吉野家だけど、肉の安全性で行くと、すき家か、なか卵かなと。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:48:09 ID:xNQ3y5Wq0
吉野家がこの先生きのこるには

牛丼をキン肉丼に名称変更して、茹でた孫に平身低頭で詫びるしかない
35名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:50:24 ID:apd5IuEy0
裏切るもなにも、吉野家はゆでと契約とかしてないんだろ
吉野家の経営者ってちっちぇえやつらだな
36名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:51:12 ID:6u9zvuBy0




アメリカ牛は狂牛病の危険性が非常に高い。

社員はすでにヤコブ病多数だから

まともな経営が出来ないのだろう。

子会社も軒並み債務超過。

これは倒産だろうね。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:51:35 ID:Ksmrm25tO
人形町で何時間も並んで高い金出して食べた親子丼よりなか卯の親子丼のがコスパ的に数段上
38名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:51:39 ID:AjLTTsOWO
>>34
吉野家がこの先生(ゆでたまご)をきのこる

と読んでしまった
39名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:52:21 ID:FXXeCRUi0
読みにくい文章・・・
中学生が書いたみたいだ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:53:39 ID:CHWpfTzEO
先日久しぶりに吉野家行ったが、あの肉の量にはびっくりした。


41名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:54:19 ID:yK1kcjxZ0
要するに
恩のあるはずのゆでたまごがトリビアで笑い者にされたので怒り心頭
吉野家すみませんと謝るもゆでたまご断固拒否
ということね

結論
吉野家は謝った
いつまでもウジウジ言ってるゆでが悪い
42名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:54:23 ID:lFZo/uuf0
社員まで仕込んで全国ネットで晒し者にしたのはやりすぎだ。
放送内だけでも笑顔で迎えて一杯出してればよかったのに・・・。
それすら惜しんだばっかりにもうタダで牛丼食わせたかそうじゃないかって問題じゃなくなってしまったね。
43 :2010/04/14(水) 17:55:03 ID:0kdvwd5w0
吉野家は二度と食べない。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:55:17 ID:5l7Jz2xV0
華原朋美がはやらせたも間違いではないし・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:55:24 ID:9u5tdsSlO
吉野家二度と食わないなんて言ってるが本当に食わないのか?ん?
頭では分かっても体が欲しがるんじゃねえのか?
46名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:56:47 ID:T7c7zVWP0
なか卯の犬か
47名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:57:52 ID:0vsHo8h50
この件に関してゆでたまごを非難する狂人もいるわけで。

恐ろしいことです。
48名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:58:36 ID:69FQqgt10
てか、お前ら単純すぎ。

間にはいってるのが集英社じゃん。

吉野家に対して集英社が「吉野屋」にするのに、
大金要求したとか、アニメ化のときに、たかったとか、
そんなのが容易に思い浮かぶ。

当時のゆでは、今と違って調子にのってたと思うし。

49名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:58:49 ID:vYEYlsa20
謝ったって

公式に新聞紙上にて謝罪してもおかしくないレベルだからw

何千億効果やったと思てけつかんねん!
50名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:58:52 ID:Tp/0aF+g0
145 名前:名無しサカ豚 :2010/04/13(火) 15:30:24
一般サカ豚
http://www.youtube.com/watch?v=uWVrTNq-3Gg


146 名前:  ↑ :2010/04/14(水) 12:29:25
きもいサカブタwwww


147 名前:名無しサカ豚 :2010/04/14(水) 15:57:11
http://www.youtube.com/watch?v=2jDKOaRtntM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=erV4K2o3E5o
サカ豚見てると哀れに思える・・・・

これってナニ人?wwwそれか宗教?ww
51名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:59:12 ID:+qlkL+buO
吉「口では嫌がっていても身体は正直だぜ〜」
52名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:00:28 ID:zU0aoNOaO
つうかさ、みんなそんな牛丼食べるの?
俺は年に二、三回。
しかもシメ飯付き合い。
53名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:00:53 ID:Ubtap/fyO
トリビアの件はフジが悪いんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:01:47 ID:5NnbtslOP






         カルト  VS  落ち目外食産業



              第4ラウンド



           ファイッッッッ!!!!




55名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:01:54 ID:TjyRNF1V0
>>48
連載当初、キン肉マンの人気が本格的になる前から、牛丼は出てたんじゃないか。
ゆでたまごが、その頃から調子に乗ってたとは思えんなぁ。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:02:24 ID:RNj+Svuj0
恨むのは吉野家ってよりそんなオチで作ったトリビアだと思うんだけど・・・
7年我慢してなんで今?
頭きたならその場でどんぶりでも投げたらよかったのに
57名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:02:40 ID:+xHUa3el0
ゼンショーゆでたまご VS 吉野家ウンナン

http://www.youtube.com/watch?v=cc1btTd-_iQ
58名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:02:56 ID:S3T41J6e0
もし、ゆでたまごにただで牛丼提供していたら、一時的にではあるにしろ、
数百倍以上の利益になったと思うけどなぁ。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:02:59 ID:WdsCPP/30
ゆでたまごって共同ペンネームだと思ってた・・・
60名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:04:02 ID:s0jWhlYbi
>>56
頭きたんなら後から言った方が効果あるだろ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:04:57 ID:Ca4bEZFj0
自分で「恩を仇で返された」「28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらった
キン肉マンに感謝してる」と言っちゃうところがイタいがまあそれくらいムキムキきてたのかな
しょうがないのかな
62名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:05:01 ID:z9cGnMtyO
>>59
自分も共同ペンネームかと思ってた。
違うの?
63名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:05:23 ID:Es0AkPL/0
トリビアっつーより、華原朋美のほうが貢献してるかのように
吉野家社員に言われたことでブチ切れたように思えるんだが
64名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:05:29 ID:RNj+Svuj0
>>60
根に持つタイプって奴だね
65名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:05:39 ID:Z417xiGZ0
>>58
だよね
66名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:05:57 ID:qq1Rbm9b0
>>54
カルト圧勝は見えてるだろw
67名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:06:01 ID:kIg0/g5L0
>>1
俺の中では「なか卯」は親子丼とうどんのお店。
68名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:06:04 ID:5l7Jz2xV0
>>60
フジテレビでキン肉マンが放映されることは永遠にないな。 ものまねとか懐かしアニメとかNG出したったらええねん。
69名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:06:18 ID:YHk38/lBO
憲武は一生無料ドンブリ持ってなかったっけ?


てか吉野家ってリクルート傘下ぢゃなかったっけ?
70名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:07:11 ID:Ubtap/fyO
>>63
なるほど
71名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:07:16 ID:6/yH70OiO
もし俺がゆでだったら、牛丼業界をここまで育て上げたのはこの俺だ!ぐらいのことは言うね
29周年は牛丼業界全体で祝うべきものだった
72名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:07:48 ID:THU752nz0
吉野家ねじ込んでおいて、スポンサーに一切つかないとかろくでなしすぎるだろ。
せめて29周年だけでも付いておけばこんなことにはならないだろうし。
あと、吉野家のメニューはマズイ。これだけはガチ。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:07:58 ID:ajlZHXk30
訳わららん
74名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:08:04 ID:AgM38gKK0
21  キン肉マン+キン肉マンII世 (計91巻)  6000万部  2010.1←ココと
21   北斗の拳 (全27巻)  6000万部  2006.7
21   シュート!シリーズ (全67巻)  6000万部  2008.7
24   花より男子 (全37巻)  5800万部  2009.12
25   シティーハンター+エンジェル・ハート (計67巻)  5700万部  2009.11
26   H2 (全34巻)  5500万部  2005.6
27  バガボンド (1〜32巻)  5400万部  2010.2
28  バキ シリーズ (計96巻)  5200万部  2010.2
28  キン肉マン (全37巻)  5200万部  2010.1←ココ
28  キャプテン翼 (全37巻)  5200万部  2008.3
31  ガラスの仮面 (1〜44巻)  5000万部  2009.10
31  クレヨンしんちゃん (1〜49巻)  5000万部  2009.12
31  浦安鉄筋家族+元祖!浦安鉄筋家族 (計55巻)  5000万部  2010.1
31   MAJOR (1〜75巻)  5000万部  2010.4
31   るろうに剣心 (全28巻)  5000万部  2008.11
31   クローズ (全26巻+外伝3巻)  5000万部  2010.1
31   DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (全37巻)  5000万部  2006.2
31   らんま1/2 (全38巻)  5000万部  2010.4
31   ろくでなしBLUES (全42巻)  5000万部  2007.1
40   HUNTER×HUNTER (1〜27巻)  4900万部  2010.1
マンガ部数歴代ランキング1-272位
http://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html
75名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:08:12 ID:Q8f7q5HyO
誰にでも経験あることでたとえると、本人に誘われてその本人の誕生日会に行ったら、他の友達の前で何できたの?お前よんでねーし。って言われてショックを受けたのをカメラに撮られてクラスの笑い物にされたと。
まあそんなに吉野家君が悪いわけじゃないな。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:09:01 ID:OewxUGQLO
いろいろ見たり聞いたりするとゆでの言ってる事も事実と少し湾曲してるとこあるみたいだが
吉野家は早く火消ししないと10年以内に潰れるんじゃないか
かなりの痛手だろうこれは
火消し失敗して炎上させるかもしれないが
77名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:09:08 ID:kTSxReFL0
カルビー丼はどこで売ってるんだ?
78名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:09:47 ID:woVQT+RS0
>>56
29周年に吉野家と組まずゼンショーと組んだゆでたまごが叩かれまくったのに耐えかねたから。
実は、29周年は吉野家の方がは何もやらないと言ってたことが真実で
怒りついでに過去のことも暴露した。

79名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:10:17 ID:9p8vRHvwO
これが真相か…‥
吉野家は最低だな

もう二度と吉野家には行かない
80名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:10:30 ID:w1foDltN0
なんか小学生の作文みたいな文章だな。ツイッターに細切れに書いてるとこうなるんだろうか?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:11:11 ID:NNrhaV6v0
俺は以前から松屋専門だ。
だから吉野家なんかどうでもええ
82名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:12:55 ID:09VJzY3dO
なか卯が創価とか書いてるやつがいるけどバカだな


親会社のゼンショーは共産系の真っ赤な中国だぞ


吉野家の肉とあまり変わらん
83名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:13:19 ID:9p8vRHvwO
吉野家は
やってることがまるで朝鮮企業だな(笑)
最低だわ
84名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:13:37 ID:C6xDBlrB0
すき家は昔ペプシが作った比較CMを作る絶好のチャンス
吉野家のっぽい牛丼を食って戦いに望むキン肉マン
しかし残虐超人にボコボコにされる
そこにミート君が「王子これを」とすき家の牛丼を差し出す
すると筋肉モリモリになってキン肉バスター
85名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:14:38 ID:KMQTtD0i0
層化ならではの粘着気質だね
86名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:16:01 ID:rDZF3eaGO
吉野家経営陣のボンクラ加減は異常。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:16:45 ID:5l7Jz2xV0
>>75
誘ったのはフジ君だろw

吉野家君は社交辞令で「誕生日会やる時あったら呼ぶから来てね」っていってて
悪乗りのフジ君が「たまご君。誕生日会いけんじゃねぇの?」 (でも事前に吉野家君には確認済みqqq)
88名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:16:48 ID:hmcsu+680
89名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:17:41 ID:hmcsu+680
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg
↑ゆでたまごのこれって本当のことなの?
90名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:19:32 ID:OewxUGQLO
キン肉マン二世の7巻らしいよ
トリビア放送前だってさ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:19:48 ID:RJpc/53S0
>>78
確かに2chじゃ29周年の時に
キン肉マンは吉野屋裏切った
ゆでたまごは金でキン肉マンを吉野屋以外に売った
と叩かれてたのを覚えてる

それがゆでは我慢ならんかったんだろうな
事実はこういうことなんですよ、と言っちまったw
92名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:19:50 ID:CF7813MDO
ロビンが差入れた牛丼は養老乃滝の牛丼
93名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:19:53 ID:mEzzPczI0
ゆでたまごファンの顧客百数十万人以上は、今回の一件で取り込んだだろうからなw 
94名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:20:13 ID:7aVx8o6s0
>>88
タダにしてくれるそうです!
とは書いてないね
95名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:21:19 ID:N4PNsr0O0
吉野家「キン肉マンの影響なんて屁の突っ張りにもならんよ」
96名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:21:30 ID:mO6gQGDu0
ゆでたまごの勝手な言いがかりじゃねぇかコレ
97名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:21:57 ID:eJhXYj400

キン肉マンもギャラ次第ってことだな
98名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:22:08 ID:5l7Jz2xV0
>>94
むしろ「タダにしてくれないことを自覚してる」文章であることが問題
99名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:22:19 ID:69FQqgt10
>>88

うわ、それ改ざんじゃないなら、
完全に本人の思い込みじゃん。

やっぱり間にはいってる奴が、
ふかしたんじゃないの?

俺は集英社スタッフの心ない対応が
二者の間の溝になってると推理してる
100名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:22:23 ID:6/yH70OiO
>>74
単純な部数の比較など意味は無いぞ
キンニクマンと牛丼のコンボは他に例がないくらい圧倒的だ
ああいうのは時代が生んだ奇跡で、どんなに部数出てるマンガでやろうとしても不可能
101名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:22:26 ID:Wfds/BDhP
吉野家は経営でやらかしまくってるし、
ゆでたまご氏が乗り換えをたくらみたくなっても無理はない。
102名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:22:42 ID:XmBr5hpFO
吉野家はそろそろ潰れるだろ
すき家も松屋も潰しにかかってる
103名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:23:12 ID:C0jVjWTc0
おまいら、あの番組を見たのか。ゆでたまごは貧乏になってもコレで生きていけるかも
みたいに大切にしていた吉野家から送られた丼を嬉しそうに取り出したんだよ。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:25:21 ID:nVmkBOwcO
悪魔にも友情はあるのに
10588:2010/04/14(水) 18:25:26 ID:hmcsu+680
>>88の画像は、他スレに貼られてたものなので
何に掲載されていたのかはわかりませんが・・・(;´∀`)

ゆでたまご
吉野家
集英社

どれが怪しいのかわからん。
106名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:26:31 ID:69FQqgt10
>>103

その話、吉野屋のスタッフがまわりいたというのもおかしい
ゆでを笑いものにしようとしたのは、むしろテレビスタッフだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:27:03 ID:11W6U6cTO
>>104
サンシャイン乙
108名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:27:25 ID:C0jVjWTc0
そんなゆでたまごを馬鹿にしたようにいたぶるなんておかしいだろ。無料で食べさせるのが
誤解だったとしても、もっと真摯に対応すべきだ。
109名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:28:03 ID:7aVx8o6s0
>>98
この頃は自覚しているのに(期待値3%くらいあったかもしれないけど)
今更なにを!ってこと?
110名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:29:13 ID:/+57gou/0
>>2
>今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど
>みんな頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。

なぜ牛丼専門サンボの名前をあげない。おまえは俺を怒らせた
111名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:29:53 ID:oKTymaIn0
孫茹でた
112名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:29:57 ID:CF7813MDO
そうかそうか
113名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:30:12 ID:YvlgidxLO
>>103
トリビアは見ていないが おまえの文章見るかぎり

ゆでの嘲笑された悲しみが伝わってくるよ
114名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:31:25 ID:7aVx8o6s0
>>105
写真の雰囲気からすると単行本の表紙の裏っての?
あそこに載せた文章っぽいよね
当時本人はこれで喜んでいたのに
フジが勝手に企画を立てたって事なのかね
115名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:31:30 ID:aGevLFTC0
http://www.youtube.com/watch?v=Y5HAR1xvnQo&NR=1

今の牛丼屋のメイン客層ってのは、
まだ夢も希望もあった少年時代をキン消しとともに過ごしてきたんだ。
奴隷扱いされて人間の尊厳を傷つけられて
血の涙流しながら働いて、ふと少年時代を思い出す……。
お金も時間もなくて今日も昼食は牛丼。
少年の頃は牛丼に憧れてたなあ……。
感傷的な笑みを浮かべながら牛丼をかっこむ。
ま、なんだかんだいって牛丼は吉野家だよな。
一人、そう呟いた。


そんな時にこのニュース。

もう二度と行かねえ。
116名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:33:11 ID:V1gWthLb0
儲けてるならいいもん食えよ〜
117名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:33:26 ID:nVmkBOwcO
千代の富士(現九重親方)が何度も優勝できたのもウルフマンのおかげ
118名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:33:39 ID:bCwI/p+oO
トリビアが来たときに、そんな話はなかったけどこれからはそうしたい
とか言っておけばよかったのに吉野家がバカ
119名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:33:56 ID:UMnG2cLtO
たまご先生、金を取れるときに取っておかなかったと悔やんでる てこと?つい呟いてしもた〜てこと?
120名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:35:34 ID:wmb9XfEm0
マイケル・ジョーダンとナイキ
ジェームス・ディーンとリーバイス
矢沢とタオル
ゆでと牛丼
121名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:35:53 ID:5l7Jz2xV0
>>117
懸賞金ぐらいかけたんじゃねえの? 知らないけど
122名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:35:58 ID:CF7813MDO
ゆで「アントンリブもあんなに宣伝したのになあ!
123名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:36:50 ID:r3bSolw80
フジテレビと集英社がどう関わったか次第だな。
話をこじらせた原因かもしれんし。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:37:18 ID:79aaegku0
こんな社員が寄ってたかって恩人を傷つけても
自覚症状のない超絶ブラックは他にないんジャマイカ?
125名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:37:21 ID:Z417xiGZ0
>>123
だな
126名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:37:37 ID:m9db9eSq0
牛丼一生無料、はゆでたまごの思いこみ?っぽいが
吉野家がどんぶりとタダ券三枚しかお礼してないってのは事実なんだろうか・・・
それが事実ならその部分だけでもかなり酷くないだろうか
127名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:37:51 ID:peSBpPml0
>>110
いや、あげちゃダメだろ...。
128名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:38:13 ID:YDIvjm+3O
>>119
ちゃんと>>1読め
読んでも分からないなら親に聞け
129名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:38:16 ID:Q8f7q5HyO
フジテレビは吉野家にゆでたまご連れてくからと言い吉野家は取材用に貸し切りにします。客は社員にしときます。
で、撮った番組があれ。
その場は取りあえず怒りを堪えて後でパートナーを変えたら一方的に世論が責め立てる。
これ、自分に置き換えてみ?
んで非道の限りを尽くした相手に復讐のチャンス、どうする??
130名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:38:17 ID:wvUb2P04P
テーブル席のある吉野屋は軟弱
131名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:38:22 ID:TjyRNF1V0
>>108
そんなん、番組として面白くないからなぁ。
冷たく追い出されるのをオチとして、番組を作ったんだろ。
店にいた客も、吉野家の社員だったらしいから、初めから
テレビ局と吉野家が打ち合わせて、やったことだろうと思う。
しかし、それで企業イメージが低下したとすれば、失敗だったと
言わざるを得ないな。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:40:03 ID:A0/jjRr40
吉野家は米国産の牛肉に拘るなら北米が生んだ至高のコンビであるところの
ビッグボンバーズをCMに使うべき
133名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:40:09 ID:5l7Jz2xV0
>>126

集英社の編集部には接待攻勢かけたんじゃないかと、勝手に想像する。
だってゆでたまごってキン肉マンであてただけの大御所でもなんでもないただの漫画家だろ?
134名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:40:39 ID:rvsdsxO8O
>>3
元々金も貰ってないのに?
135名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:41:16 ID:5woTnfGbP
木梨はどんぶりももらってたけど、並盛一杯無料パスみたいなのも
持ってた気がするが…
136名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:41:45 ID:5l7Jz2xV0
>>131
笑って済ませて終わりだったはずが、けっこう根に持たれるとは思ってなかったんだろ。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:41:54 ID:A0/jjRr40
>>120
長渕と肉うどん
138名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:42:14 ID:ZD1C0fNB0
ゆでたまご、分かってるな

俺もなか卯派だ
しかし、理解して貰えないんだよなあw
139名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:43:00 ID:LajmhZTfO
吉野家擁護派はタダ食い妄想の一点突破狙ってるけど
アニメ版の時に吉野家をただでアピールするように打診して許可をもらう
にも関わらず29周年イベントでは知らぬ存ぜぬ関係ないを貫く
こんな義理を欠いた企業が日本の企業だとは思いたくないな
メンタルがチョンみたい
140名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:43:34 ID:PsQ6ltYS0
この頃は、牛が三分の一でなくなるから、
後は紅生姜ドンになるんだよな。
体に悪いとは思うが、肉が少なすぎなんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:43:38 ID:YB1rUW65O
>119
集英社、プレイボーイ編集部としては、メディア展開を模索してて、まず吉野屋に持ち込んだんだろ。
とにかくそういったことが盛んな会社だから。

ゆでとしては、自分の正当化ももちろんあるが、火の粉が及んだ編集部や身内、スタッフの心情を代弁し、彼らを弁護する意味もあるんだろ。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:43:54 ID:rvsdsxO8O
単行本じゃロビンマスクが養老乃瀧の牛丼
差し入れてなかったか?
143名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:44:33 ID:TjyRNF1V0 BE:1447445838-2BP(0)
>>120
林眞須美とミキハウス
144名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:45:00 ID:Z417xiGZ0
>>139
店員に外国人ばっかり雇ってたり
アメリカ産牛肉が危ないと言われても使い続けたり
どこかおかしいんだよな吉野家
145名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:45:02 ID:wmb9XfEm0
>>137
マイナーだから却下
146名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:45:15 ID:iSBaXtxJ0
恩人を公共の電波で引き廻しの刑に処した超絶ブラック企業はどこですか?
147名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:45:59 ID:/+57gou/0
牛丼専門サンボの名前をスルーするようなニワカ牛丼ファンのゆでたまごは許せんが、
ゆでたまごは金を受け取ってないかもしれないけど、
集英社は受け取っていたか、集英社の人間はなんらかの接待や、
金銭供与は吉野家からうけてたかもしれん。
仮にそうだとすれば、吉野家サイドからすれば、ちゃんと宣伝費の対価は払ってるのにって認識なのかも。
ロハであそこまでやってたとは思えないし。
また、吉野家はトリビアではフジテレビが書いた脚本をそのまま忠実にやっただけのような気がする。
フジテレビサイドから、ゆでたまご先生へのフォローがないというのは、
吉野家サイドからすれば知らないことなのかもしれない。
まぁ、牛丼専門サンボを無視するようなニワカ牛丼ファンは知ったことじゃないけどな。
148名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:46:03 ID:p4Tzymi/0
こええ
カルト敵に回すとこれだから怖いな…
149名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:46:21 ID:vD2BwPg60
>>133
一本当てただけでも巨匠だよ
それも並大抵のヒットじゃないし
80年代のジャンプで1年連載を維持するだけでも天才なのに
あの中でトップの人気を争ってたんだから
しかも未だにその作品が多くの人に愛されてるって凄いことだぜ
150名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:47:11 ID:CF7813MDO
>>142
今頃とばっちり受けないかガクブルしてる
151名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:48:11 ID:YvlgidxLO
>>147
全国展開してないからサンボなんて知らない

却下。

152名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:48:12 ID:wmb9XfEm0
>>143
ミキハウスが嫌がってるじゃねぇかw
153名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:48:17 ID:7aVx8o6s0
吉野家はフジから連絡を受けて、その企画を持ち出され
特例を作っては良くないから無料にはしない、でも一般客の前で卵先生に恥をかかせてはいけない
ってな感じで客に社員を仕込んだのだろう。
でもフジは芸人でも俳優でもない卵先生にそれは終始一貫知らせなかった。
がっかりした先生を放送する事で「事実をお伝えしているんです!」とした。

トリビアだけに関してはこんなところだろうと思う。
フジにしてみたら
フジ>集英社>吉野家>たまご先生
だろうから
154名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:48:53 ID:THU752nz0
無料だとかはどうでもいい。
ねじ込んでおいて一切スポンサーには付かない体質が気にいらない。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:49:02 ID:UvGVNZ1L0
いつも思うがなんでtwitterの話題を2chに持ち込むんだ?
156名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:49:10 ID:HcffbO590
キン肉マンが爆発的に流行ったのは2回目の超人オリンピック位からか
157名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:49:49 ID:69FQqgt10
>>147

最初の一行だけは言葉の意味がわからんが、
とにかく俺も同じ事を思ってる。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:49:52 ID:VaLNZstJO
ジャンプ黄金期にワンピース連載したら打ち切りになるかな?
黄金期ならさすがのワンピースでも後ろのページだっただろうな
159名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:49:53 ID:VSO2Yp9P0
くそ漫画とくそ吉野家
落ち目同士お似合い
160名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:50:35 ID:A0/jjRr40
>>152
最終的にミキハウスのロゴにモザイク入れられてたもんなwww
161名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:51:01 ID:5l7Jz2xV0
>>155
なんか対立してんの? ツイッタと
162名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:51:11 ID:69FQqgt10
>>153

なるほどなるほど。良い推理だ。

たしかに周囲全員が社員だった、てのはおかしいよな。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:51:34 ID:onPDNsUR0
糖蜜飼育でググルといいよ
ちなみに、すき屋はオーストラリア産。
164名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:51:51 ID:s4bwCJ7s0
( 0w0)オンドゥルルラギッタンディスカー!!
165名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:52:22 ID:Z417xiGZ0
>>153
ありそうだな
普通、番組製作の方に言えば、出演者に話が通じると思うもんな
166名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:52:27 ID:Z5VdRNhw0
ゆでたまごのもう一人の方は?
167名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:52:49 ID:gEsZZDwMO
毎日食いにくるわけでもないだろうし、
損して得とる、くらいの気持ちでお祝いくらいしたっていいのに。

馬鹿な吉野家
168名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:52:53 ID:wmb9XfEm0
>>152
あれにはクソ笑ったなw負の宣伝効果満点wwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:53:05 ID:q0IeGeVT0
しかしもはやネットの主流は完全にツイッターとmixiだなあ
それにyoutubeとニコニコが加わってもはや2chは過疎る一方だ
170名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:53:34 ID:A0/jjRr40
ツイッターの更新頻度みてると働かない方のゆでって
本当に働いてないんだなw
171名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:53:51 ID:uk0j/v3l0
テレビ向けの演出はあったとしてもだ
恩人でもタダで食わせんと言うのは間違いなく吉野家の方針だろ
上が食わせろって指示を出したら社員が見守る中タダで食わせてたわけで
よってこんな人でなしの会社は潰れた方がいいなw
172名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:55:24 ID:RJpc/53S0
>>162
トリビアのは完全にヤラセだろう
フジが噂を聞き、ネタを作り、吉野家と打ち合わせの上ゆでを呼び出した
勿論放送じゃ、まるでゆでがお忍びで吉野家行ったように捏造したがね

だから吉野家が笑いものにしようと悪意が、までは俺は分からない
が、あとで全部フジも吉野家も知ってて、全部社員を集めてまで
自分に何もしてくれなかった寂しさをゆでが抱くのは良く分かる
173名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:55:46 ID:7aVx8o6s0
>>162
だよね。

本当に笑い者にしたいのなら、一般客の前でする。
しかも、「○○日にロケなんですよー(ニコニコ)」って2日前に伏線を張る。
鬼女の私は絶対にそうする。
174名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:56:24 ID:bCwI/p+oO
これぞ不義理って感じだね
特例として先生の牛丼をタダにするくらい出来ただろうに
175名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:56:30 ID:5l7Jz2xV0
>>173
あんたの笑いものの基準がおかしい
176名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:56:36 ID:YHk38/lBO
>>135
だよな…
177名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:57:20 ID:VaLNZstJO
>>120
ジェームスディーンはリーバイスじゃなくてリーだろ
178名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:57:27 ID:wmb9XfEm0
>>168
間違い>>160
牛丼=吉野家のイメージを団塊jrに叩き込んだゆでに対して
この仕打ちはないよなぁ。
179名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:57:36 ID:GVFbwuN80
この件って、どっちも痛々しいな
180名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:58:42 ID:SCPrhj010
ゆでたまご氏のことはよく知らんが(漫画など一切見ないので)
吉野家は人(企業)として最低限の礼儀がないのはわかった
義理を欠いたらこの世は闇だよ
181名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:59:22 ID:7aVx8o6s0
>>172
それを怒ってるんじゃないの?
182名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:59:23 ID:mIS8tjTfP
それにしてもこれ、情報扇動で訴えられたらきつそうだなぁ
183名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:59:44 ID:YHk38/lBO
>>156
その立役者の戦争は今では噛ませ犬… ('A`)
184名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:59:58 ID:C5tLw1GEO
全て層化の仕込み。
いま吉野家が叩かれるのは分からないでもないが、
これは酷い世論操作。

>>1は糞カルト認定で宜しいな?
185名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:02:23 ID:7aVx8o6s0
>>175
たまご先生がそう感じたらしいから・・・と思ったけど
笑いものにされたなんて書いていなかった。

>つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。

この一文で「笑いもの」の単語を思いついたのは確かにおかしい。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:02:36 ID:/+57gou/0
牛丼専門サンボも知らない人のためにこんなクグってきてやったぞ。
秋葉の名物店なのに知らない人がいるんだねえ。
http://muneyake-blog.seesaa.net/article/8000225.html
187名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:03:04 ID:Fsbv1t+u0
>>69
ドンブリじゃなくて、券みたいなの、らしい
188名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:03:13 ID:q0IeGeVT0
>>184
層化の仕込みだというなら
ニクのアニメで吉野家宣伝しまくって会社成長させたのも層化の仕込みになるんだがそれでいいのか?
189名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:03:50 ID:wmb9XfEm0
>>177
リーバイスがイメージモデルにしてたような記憶があるけどな、思い違いか。
当時はいてたのはリーだったのか、知らんかった。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:03:51 ID:tTqA5U7SO
この世に産まれて四十年。俺は一回も吉野家に行ったことが無いんだが。


でも、すき家は行く。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:04:16 ID:nUYLoccR0
ゆでたまごは知らんけど
吉野家がここまで酷い企業だとは思わなかった
視聴率20%の番組に、毎回流してもらいながら感謝すらなしかよwwwww
最近の迷走ぶりの理由が分かった気がするわ…
192名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:04:20 ID:CF7813MDO
>>183
お前、ふざけてんのか?初代からかませ犬だろ!
ウギャ〜!キン肉マ〜ン
193名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:04:23 ID:uk0j/v3l0
吉野家は自らゆでたまごとキン肉マンを切った訳で
よって30〜40代のキン肉マンで吉野家絶対主義を刷り込まれてる
人達が店から離れても別に関係ないし問題ないんだろ?w 
他の客がちゃんと食ってくれるんだろうからさ
194名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:04:51 ID:Fho0a2zj0
吉野家行った事ねえ。なか卯に10年近く前一回行った事あるけど。
何も無い糞田舎からわざわざ街に行ってそんなもんホイホイ食わん
しかもそんなに美味いもんでも無かったし…
195名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:05:18 ID:Z417xiGZ0
>>193
華原朋美のファンの方が大事だと思ったんだろうな
196名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:05:25 ID:Fv8u56iW0
創価漫画家と創価ゼンショーグループきめぇ
197名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:05:36 ID:i8JHjftGO
結果的には裏切り〜とか言う馬鹿 最初から なか卯派です よく嫁
198名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:07:10 ID:5l7Jz2xV0
そういえば、ただでオファーしてきて、功労者の俺にはタダ券三枚かい! もっとボロ儲けしただろ
って言い分だと
送られてきた超人を使ってキン消しだのボロ儲けしたゆでたまごも
当時の作成者に還元したんか?ってなるから
怒ってる主原因はトリビアの件と、
今はそんなに影響力ないと思われてることを察して傷ついたプライドなんだろうな
199名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:07:15 ID:dF7JHIcf0
お前ら、言うほど牛丼食ってない癖にw
200名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:07:35 ID:8IMcfkNH0
吉野家ひでえな
恩を仇で返すなんて
201名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:07:47 ID:pVOWl6hAO
もう吉野家は地に落ちてるし裏切って良いよ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:07:48 ID:Z417xiGZ0
どういうところで落としておけばよかったと思う?
203名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:08:09 ID:69FQqgt10
>>171

お前の言うことは100%正しいから否定はしない。
吉野家には非がある。が、文面どおりには受け止めない
考え方もしたほうがいいよ。

このトリビアの話はぜったいにおかしいって。

俺も経験あるが、素人はテレビの制作さんに、
色々要求されるとまず断れない。

「今日は、これこれこういう番組をつくります。
こう答えてもらえますか?こうなりますから」
っていわれて、しかも
「今日は、あのゆでたまごさんが来てます。どうぞよろしく」
って本人が来たら、素人はまず制作の言うとおりにやるよ。

そこで「恩人にそこまでできるかよ。いくらテレビだからって
それはおかしい」っていえるのは社長くらいだろうな。
204名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:01 ID:VaLNZstJO
すき家の社長はこのタイミングでゆでたまごに永久無料どんぶりプレゼントして吉野家にとどめ刺しちゃえよw
205名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:06 ID:q0IeGeVT0
つうか具体的に売り上げ激減とかになってないんだったらほっといていんじゃね?
どうせ行かないやつは行かないし行くやつは行くだろうし
こんな些細なことで行かなくなるような客はほっといてもいいだろう
206名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:17 ID:VSO2Yp9P0
吉野家一回も行ったことない
今後も行くことはないだろう

にしてもキン肉マン信者と吉野家社員はきめえな
207名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:20 ID:VZ5a0Utw0
>>188
肉のアニメは東映だよな
当時の番組スポンサーやセゾンとかと層化の関係も考慮する必要あり
吉野家だけでどうこうなる世界じゃない
208名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:26 ID:AXZfX6YDO
なか卯のうどんと親子丼はうまいからな
209名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:28 ID:xMlzigDY0
>>199
BSE問題前までは頻繁に行ってたな
あれ以降片手ほども行ってないや
210名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:09:56 ID:wmb9XfEm0
>>193
まったくアホな話でさ、団塊もでかいけど団塊jrも相当な数だぜ。
客商売やってて団塊jr完全無視ってのはどーなのよw
211名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:10:28 ID:8WQBYGDm0
>>197
最初はただの牛丼を食べるシーン→吉野家のCMソングのパロディを書き込む→アニメ化の際、東映が吉野家の話を持ってきた。当時、吉野家は倒産中だったので、なんとしてでもこの話をまとめようと思った。

月日が流れ、フジテレビに踊らされて、無料のどんぶりを使えるかどうかの実験に参加。
「ただよく行くというだけの木梨則武や勝俣をあんなに接待したんだから、大丈夫だろ」→テレビでこっぴどく恥をかかされた
212名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:10:28 ID:5gAf/urb0
初期原作の牛丼屋は元々なか卯がモデルなんだろ?
213名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:10:29 ID:Z417xiGZ0
>>203
だな
マスコミの人間は信用できん
214名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:10:58 ID:RJpc/53S0
>>198
違う

怒ってるというか、これを暴露した主成分は
「29周年ですき屋と提携したら、吉野家裏切った、金でキン肉マンを売った、と批判された」
から、ゆでは真実を述べたなう
215名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:12:38 ID:8WQBYGDm0
>>214
原因はまたねらーか
216名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:13:14 ID:JS6vez/Z0
ウェンディーズなんか超ガラガラが何年も続いてたけど
なかなか潰れなかったからなあ

吉野家あぼんはまだまだ先の話だね
価格競争がないと値上がりしちゃうから
吉野家には頑張って欲しい、俺は食わないけどね
217名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:13:24 ID:7aVx8o6s0
東映が吉野家にお金貰って「吉野家」って事にしてくれませんかねー
東映が作家に無料で「吉野家」って事にしてくれませんかねー
ってなことじゃないの?

若かったから騙されたんだよ
218名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:14:06 ID:TjyRNF1V0
>>203
>そこで「恩人にそこまでできるかよ。いくらテレビだからって
>それはおかしい」っていえるのは社長くらいだろうな。

トリビアの泉で、ああいう企画で全国に流れるんだから、
社長まで話が行って当然だろう。
そこで社長が、
「恩人にそこまでできるかよ。いくらテレビだからってそれはおかしい」
って言えばよかったんじゃね?
もし社長までトリビアの泉の話が行かず、下だけでああいう話を進めたなら、
吉野家は企業として終わってるよ。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:15:11 ID:Z417xiGZ0
>>218
あるいは社長が漫画なんてどうでもいいと思ってたか
220名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:15:37 ID:q0IeGeVT0
>>215
今の2chにそんな影響力ねーよww
221名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:16:41 ID:a2R/kMWjO
キン肉マンにもゆでたまごにも特に思い入れはないけど
吉野家はひどいな
まあ行ったことないからどうでもいいけど
222名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:18:22 ID:uk0j/v3l0
ゆでは相当怒ってるんだろうな
全部ブチまけた上で吉野家を嫌いにならないで下さいってw
223名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:19:06 ID:H/HgKOccO
ゆでたまごの裏切りは…
超人死ぬ→なんか生き返る→また超人死ぬ→やっぱり生き返れる
224名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:19:12 ID:03pu3L+NO
やっぱり「キン肉マン=牛丼」のイメージはムチャクチャ強いからな
225名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:21:25 ID:c3+Btf230
まあ実際問題、恩人とはいえ永久無料ってのはむりだろ。末端の店舗まで管理できないし、他の客の手前もあるし。
それよりもどんぶりと無料券3枚しか贈らなかったってのがせこ過ぎてなんとも。
226名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:21:49 ID:OuBsX1DL0
>>198
ファンが使ってほしくて送ったのと、企業が宣伝するためにおしつけたのが、お前の脳内では一緒なの?
227名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:22:47 ID:kQ1qL6dr0
てかなにこのエロいツイッター
http://tiny.cc/xyzx6
228名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:23:43 ID:VSO2Yp9P0
あんだけ暴露しといて嫌いにならないでって性格悪すぎだろこの爺w
まぁ吉野家も恩を仇で返したし自業自得だな
229名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:24:13 ID:/luxz1CJ0
大昔の滅茶苦茶な多角経営失敗とその反動による病的なアメ牛拘泥、
さらにこのあざといやり口、良くも悪くも普通の会社じゃないなあ

キン肉マン全盛期、吉野家というか牛丼は今ほど国民食ではなかった。
マクドナルドよりも田舎には店が無かった。
しかしジャンプもアニメも全国で驚異的な認知度があった訳で
牛丼=吉野家を全国の子供達に刷り込んだ貢献は計り知れない。
230名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:24:55 ID:TWBS2k6ZO
「一万円分」って…Σ( ̄▽ ̄;)ガーン

【漫画】後れ馳せながら?吉野家、ゆでたまご氏に“感謝の印”として「牛丼並盛り無料券一万円分」を進呈
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
231名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:26:31 ID:yLw3yl8B0
これが王将の社長だったら、
牛丼無料はもちろん、吉野家メニュー全部無料。
ゆでたまごと一緒に行ったら行った人も全員無料だな。
どんなに食われてもトータル100万は食われないだろ。
232名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:28:39 ID:wmb9XfEm0
普通さ、そんなドンブリ貰って「永久無料」と言われたとしてもさ、
ドあつかましく毎日タダ飯食ってやるなんて人間いねぇよ。
現にゆでだってトリビアで初めて使ったんだろ?
数百円ぽっちいいじゃねぇか、さんざん世話になっときながら。
吉野家は男下げまくりだよ、しみったれ企業め。
233名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:28:45 ID:5l7Jz2xV0
>>226
何を強引に捻じ曲げてんの? 

ファンが使ってほしくて送ったものと企業が宣伝をイコールにしたら
ゆでたまごはファンに(吉野家に)も感謝の気持ちをこめて利益を還元しろ
って話になるが、俺がそんな話を書いたか?
234名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:29:10 ID:a9Blhf720
つーかアニメ化以前から漫画では試合前に女性歌手が
「ここは吉野家味の吉野家・・・・」と歌うギャグがあったりしたと思うけど・・
235名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:29:50 ID:EeP3ANrP0
なか卯っていいよね。あつあつの牛丼とうどんのセットがあるから
236名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:30:02 ID:di8JOhML0
吉野家はセコイとか言ってる奴
余程のバカか出来の悪い小学生か
本気で金を惜しんでいると思ってるの?
237名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:30:55 ID:OuBsX1DL0
>>233
その日本語おかしすぎるだろw
何言ってるか全然いみがわからん。
238名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:31:24 ID:7aVx8o6s0
>>236
金って言うより
吉野家は客層があれだから、難癖(ry
239名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:32:07 ID:txaPg2q30
茹でたマンゴー
240名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:32:17 ID:THphBzYy0
ジョワジョワ
241名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:32:27 ID:5l7Jz2xV0
>>237
おかしいのはお前の読解力w

242名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:32:46 ID:7aVx8o6s0
>>233
あなたの考えている事が
よく分かりません
243名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:32:57 ID:psiotUXP0
キン消しブームよりちょっと上の世代の40だが20年前の吉野家は青春の味だった。
学生時代でいったい何百杯食ったんだぐらいの。
トリビアで吉野家に対する信頼が崩れ狂牛病以降他に飯屋が周りにないときしか行ってない。
20年前のクラスのアイドルがヤクザの情婦になっちゃったみたいな気分だ。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:33:52 ID:LMD0cxeM0
どう考えたってゆでに恥をかかせるよう仕向けたのはトリビアのスタッフだろう
でもみんな吉野家憎しでそういう見方は出来ないんだな
245名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:33:57 ID:q0IeGeVT0
つうか当時吉野家もスポンサーとして金払ってたんじゃないか?
はらってたんならそれは取引だから感謝する筋合いはないと思うんだが
246名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:34:42 ID:yPIDWayxO
吉野家オワタwww

247名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:35:22 ID:8WQBYGDm0
>>173
一般客の前でよりテレビで全国のお茶の間で笑い物にする方が酷いだろw
248名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:35:47 ID:0x2/PNNy0
永久無料にするとは吉野家はどこにも書いてないようだけど・・・
いづれにしろ俺は吉野家一筋なんで
249名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:35:54 ID:CF7813MDO
オファーしてないだろ。なか卯のつもりで描いてんだからw
オファーとか言ってる奴アホだろwww
250名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:37:41 ID:yPIDWayxO
>>245

少なくとも、ゆでには来てないんだろうな。 で、事実誤認があると吉野家側が言っているのもそれかもしれん。 ただ、そうなると当時の編集や集英社に行った事にはなる。夢がひろがりんぐだな。
251名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:37:41 ID:5l7Jz2xV0
ファンの好意を利用してキャラ商品で儲けた集英社と
ゆでたまごの好意を利用して儲けた吉野家は、構図としてそんなに違わないが

ファン ⇒ 集英社 を 吉野家 ⇒ ゆでたまご と同じなんて一言も言ってない。酷いねつ造
 
252名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:38:07 ID:9F0c5CWHO
大規模のCMをやってもらった様なものだからな。
本社が補填する形で無料券渡しとけば良かっただけじゃないか?
253名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:38:31 ID:xBmS4/Fj0
もう吉野家じゃない!不吉家だ!!
254名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:41:58 ID:CF7813MDO
なんか、日本語が不自由な奴がいるな…
255名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:42:05 ID:7aVx8o6s0
>>250
っつーかそれしかないと思う
256名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:42:12 ID:wgkJSuSy0
キン肉マン世代の30代40代を敵に回したら牛丼屋なんて
あっというまに潰れるだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:42:54 ID:JS6vez/Z0
トリビアの件は >>153の推察が一番辻褄が合うよね

29周年の件もさ、不景気の真っ只中で広告宣伝費も
削減されている中で自社発信の企画ならまだしも、
他所発信のイベントに経費使えない企業事情があったんだと思うよ

まあだからって吉野家を擁護する気にはならないんだけどさ、
ビジネスとして考えればもっと選択肢があったはずだし
判断を誤ったとしか評価しようがないよね

この問題をこのままスルーするのはそれも判断ミスだよ
今からでもゆでと折り合いつけて和解に持っていったほうが
今後のこと考えれば良いと思うけどね
258名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:42:55 ID:2yrSWBaW0
>>244
恩義を感じてたならそんな提案は受けないだろって話じゃないのか

「そのどんぶりでいつでも無料になるという事はありませんが
先生には大変お世話になりましたので本日は特別に
無料とさせて頂きます 心行くまでお召し上がり下さい」
ぐらいの事はやってもバチは当たらないだろうに
259名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:43:28 ID:psiotUXP0
>>244
番組を見てたらそんな台詞は出ないはずだが。
260名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:43:32 ID:7aVx8o6s0
>>253
小3かよ!
「小1だよ!」
なら見直す
261名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:44:44 ID:wmb9XfEm0
永久無料が都市伝説の類だとしても乗っかればいいじゃないか。
吉野家に多大な貢献をした人たちに限りってことで。
そして俺達が吉野家で牛丼掻っこむゆでを見てキン肉マンに思いを馳せるんだよ。
頭が固いって言うか官僚的って言うか。吉野家は牛丼界のNHKだな。
262名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:45:18 ID:soyp1VBl0
そうかそうか
263名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:45:46 ID:yPIDWayxO
>>255

吉野家と集英社がゆで氏を裏切ったことになる。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:45:59 ID:7aVx8o6s0
>>251
小学生が純粋に「俺の考えたのがキャラになったー!」
ってはしゃいでいるのと
高校卒業して自分の腕で稼いでいる人が
「俺の作った漫画で(ry」
を本気で同一に考えているなら年齢を聞きたい
265名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:46:45 ID:3Yc16iys0
     966 FROM名無しさan  sage

今日の3時位に来店した金髪兄ちゃん、特大頼んで肉半分食べて
IPhoneで散々撮影して行きやがった・・・・











モニター見ていて大爆笑した俺は社賊かな・・・


                                           2010/04/14(水) 19:45:40
266名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:46:50 ID:45LKMu61O
なか卯ニワカばかりだな
ゆでたまご時代のなか卯は大きな屋台みたいな感じでな
とにかく、うどんが美味いんだよ
特にきつねな
今のなか卯のきつねは
なんじゃい
あんなんで金取んなや
ダボレが
267名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:47:19 ID:svOZEgcCO
これ本当なのか?
本当なら二度と吉野家行かない
俺はキン肉マン世代だ
268名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:47:38 ID:pXGc+5YjO
完全に吉野家に非があるし人間として何やってんだか。
企業体質なんてゼンショーの足元にも及ばんし。
味で勝負のはずの牛丼に関しても、すき家に遅れをとるなんてアホ。
269名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:48:13 ID:LMD0cxeM0
>>259
番組を見ていたから余計そう思うんだよ
なんかVTR出演してる専門家や善意の素人をバカにして笑いを取る
ゲスい演出をトリビアってよくやってたじゃない
270名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:48:52 ID:HRONhthx0
380円は高いわ。どー考えても。
271名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:51:09 ID:2OsA97Wq0
ゆでとか憲さんとか「名誉会員」みたいにしてTVや作品で名前出してもらった方が
得なんじゃないのかな?憲さんなんかファンを広言してんだしさ

永久無料たって有名人だし いい大人なんだから年に何百食も食べないよ
そのくらいの常識はあるだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:51:23 ID:nISOvI5L0
キン消し集めまくった世代だけど、正直糖蜜飼育の方が気になる。
ちなみに吉野家は一度も行った事がない。
273名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:52:18 ID:psiotUXP0
>>269
>>1の放送回の話をしているんだが。
274名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:52:44 ID:jX25XozI0
「ゆで先生ならもちろん、いつでもいらっしゃってくださいね^^」
って言っておけばいいだけのことなのに、バカだね。

憲武にはなんかあげてたような記憶があるけど
ゆでたまごにはそれをしなかったのはなぜ?
>>1を読む限りではそんな非常識なことはしない人に見えるけど
実際は本気で毎日来ちゃいそうなニダなのか?
275名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:54:33 ID:DKNMQwSu0
>>269
仮にそうだとしてもそれに乗っかった吉野家は
恩知らずだと批判されても仕方がない事だと思うが
276名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:54:51 ID:sepM/5Cp0
>>266
なか卯のうどん好きなんだけど
昔はもっと旨かったのか
277名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:55:10 ID:7aVx8o6s0
>>258
フジにしてみたら無料にしても有料にしても
面白く放送できればよかった。(のだろうと思う)
フジの企画、(としてみては最初から)お金とってやってください!うひひ (では無かったんじゃないかな)

そして吉野家は有料にする事は卵に話しが付いていると思っていた。(のではないか)

なので>>258の気配りを考えようともしなかった。


ええ、全部妄想ですよ。
278名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:57:06 ID:SdpeVdAx0
なんかただ吉野家憎し!ゆでたまご先生は悪くない!みたいなノリの人がいるけど
もうちょっと冷静に考えたほうがいいと思うよ
279名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:58:00 ID:7aVx8o6s0
>>273
>>1の放送回って
>>11の載せている
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
これ?
280名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:58:09 ID:mO6gQGDu0
>>278
この中に関係ない人が何人いるか
281名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:58:44 ID:CF7813MDO
ゆでが学会員だから、無料にしたら、なんかしそうで怖いんだよ!
282名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:59:17 ID:Lzyt5+OEO
元々なか卯がモデルでしょ?
283名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:59:18 ID:aacWiqvL0
>>276
モスになる前かなあ。
284名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:00:11 ID:q0IeGeVT0
無料にしたら金払ってる客に失礼だと思ったってことにしといてやれば?
285名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:01:55 ID:BqIXTtPI0
原作の漫画でも吉野屋じゃなかったっけ?
286名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:01:59 ID:aacWiqvL0
藤田まことがナビスコのCM出るくらいの衝撃だからなあ。すき家のCM。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:02:50 ID:NPaPIF+U0
今初めて見てみたけど…。

一番ひどいのは吉野家だが、ゆでたまごの文章も何気にかなり酷くないか。メッチャクチャ読み辛いわ。
本当にストーリーも考える漫画家の書くつぶやきなのかと。
288名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:02:57 ID:m9db9eSq0
「ゆでたまごは吉野家の牛丼を無料で食べられる」
という都市伝説が浸透してたみたいに
今後は「吉野家がゆでたまごに不義理をした」というのが
(真偽にかかわらず、細かい部分はあやふやになって)
浸透するのは間違いないだろうな・・・
289名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:03:10 ID:yxF/LANkO
なか卯が大好きなのにアニメ化した時に「吉野家(吉野屋)」にする事を
許したってのが解せない。

それと初期の原作漫画での屋号がどうだったかが気になる。


まあ、吉野家は糖蜜飼育だから絶対行かないけど。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:03:47 ID:XiJIWQZy0
わからなさすぎて、>11と>14のまとめでやっとわかったw
291名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:05:43 ID:45LKMu61O
>>281ゆでたまごって
カルト創価なの?
本当ならソース出して
292名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:05:57 ID:oWlmWC/50
あの勝俣ごときで
マック食い放題(永年パス)貰ってるのにw

吉野家残念だなw
293名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:07:16 ID:uUc2Po9DO
>>245
スポンサーになってないだろw
294名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:08:02 ID:45LKMu61O
>>276
今のなか卯のきつねは残飯の揚げやで
295名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:08:38 ID:7aVx8o6s0
>>287
吹き出し付きで訴える人に文章で同じように訴えてみろというのは酷。
296名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:10:11 ID:xhaObcS/0
吉野家も行かないしキン肉マンも読まないからどうでもいいんだけど
読んでた初期の頃「牛丼一筋〜」って吉牛のCMを
マンガに流用してたような気がするんだが気のせいかな?
297名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:10:28 ID:zHAkFmUk0
> トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
> あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
> つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
> 悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。


このくだりがイマイチ理解できん
何故社員に客のマネをさせる必要があったのか?
社員だったらなぜ恩を仇で返されたと思うのか?
298名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:10:54 ID:I8SDoUt90
タダにしたって365日3食食うわけじゃないのに・・・
器の小さい牛丼屋だなぁ
299名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:12:06 ID:UMnG2cLtO
なんか…どっちもどっち
300名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:13:17 ID:1fdDpDJ60
なんかみみっちいというか人間が小さい
ぐちぐちぐちぐちぐちぐち
301名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:13:20 ID:NPaPIF+U0
>>295
いやー、それにしても読みづらいなと思ったもんでね。
しかしツイッターで何とか詰め込んで読ませようとしたら多少は仕方ないのかな。
302名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:14:11 ID:idT0Fdbh0
おまえら「きちのや」になってるじゃねーかよww
吉野家だろーがwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:15:03 ID:5l7Jz2xV0
>>264
むしろそっちの年齢を聞きたいわ。小学生と大人の集英社、大人の漫画家と大人の吉野家
小学生の無邪気さに付け込んで経済的利益を独占する集英社の方が、
大人対大人のたまごと吉野家より悪質に思えないなんて
304名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:16:00 ID:xC6cutMO0
うどんはガチ
305名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:16:37 ID:K6AARttY0
>>303
ゆとりはすっこんでろ!
306名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:17:10 ID:bdSTxy2Q0
なか卯って美味しいの?
すき家と同じ会社だから不味いと思ってた
それと漫画でも吉野屋だったんならゆでたまごの自己責任じゃないの
307名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:17:15 ID:psUO4+T7P
とりあえず吉野家は、売っている牛丼を良くみてみろよ。
ぶっちぎりのショボさじゃないかい?
308名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:17:29 ID:7aVx8o6s0
>>300
自分みたいに関係の無い人間が色々書き込んでるのは
確かにみみっちいと思うw
でもなぜか放っておけないんだよ

>>301
確かに読みづらいw
こうしているのは意図的なのかとさえ思ってしまうほど読み辛いw
309名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:17:49 ID:5l7Jz2xV0
>>305
たまごの第一期読者は詰め込みだボケ
310名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:17:57 ID:an1nKfWY0
>>297
撮影のために一般人を排除したんだよ。
肖像権がややこしいから。
本当は社員だけでなく
客の役でエキストラを雇っていたんだと思う。
311名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:20:05 ID:Kc4Fi2E80
>>291
公明党のパンフに漫画描いてた
信者かどうかは知らん
312名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:20:27 ID:doVxlOthO
とりあえず、ゆとりは出て行け!
313名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:21:49 ID:8hjESKEC0
もし俺が吉野家の社長で、ゆでたまごが来ると聞いたなら、
店舗ごと貸切にして食い放題にしてやるだろうなw自分が盛りつけても良いよw
314名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:21:50 ID:VSO2Yp9P0
大人になったらキン肉マンなんてどうでもよくなったな
つかこのスレでマンセーする程キン肉マンって面白くもねえよ
だから吉野家にも行ってないし、これで潰れたら最高ww潰れないかなwwww
315名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:22:08 ID:TsTCOtM30
木梨憲武も吉野家の永久無料どんぶり貰ってたような?
とりあえず贈呈された丼が無料で食える触れ込みだったのは間違いないのかな?
316名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:22:22 ID:SuoK9Lyw0
>>309が女にもてないことは分かった。
317名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:22:53 ID:qyGaUGry0
この記事を見て吉野屋が嫌いになるとか言うのをこえて
吉野屋の味が不味く思えてくるから不思議だ。人情って不思議だね。
結構致命的かもしれんな。この時期だけに。
318名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:23:44 ID:IiuP9iyOO
ゆでは別に草加でもいいんだけどすき家とかなか卵って学会系企業なの?
前に松屋が学会系だというレスを見て鵜呑みにしてたんだが
319名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:25:10 ID:yAwCYLq30
ホンダにバイク製造の技術を教えて貰ったチョンが「教えて貰うことは無いから
カエレ!」と言ったことと重なるな
320名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:27:04 ID:UMnG2cLtO
ゆで、なか卯、すき家が草加なら話は変わってくるぞな
321名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:27:17 ID:svOZEgcCO
小学生の時、キン肉マンが大好きだった俺は二度と吉野家に行かねー!
322名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:28:02 ID:uo3VTF4aP
恩返しとかそれ以前に、キン肉マンの29周年に便乗したキャンペーンができるなんて
ビジネスとしておいしいと思うんだけどなあ。
それを集英社から持ちかけられても断るってのはセンスないよな。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:28:57 ID:6fOR/rFJO
>>313
そうする事によってイメージ良くなるのにな。

社長が阿呆なのか広報担当者が阿呆なのか知らないが恩を仇で返した形だから吉野家もうダメだな
324名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:29:34 ID:doVxlOthO
>>320
吉野家がクソなのは変わらない
325名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:30:00 ID:27oUFspq0
吉野家を裏切ったんじゃなくて、吉野家が裏切ったって話じゃん
まあ不味いし他と比較してCP悪いし狂牛病怖いし潰れていいよ
326名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:30:43 ID:z+xpczC5O
>>3
売り出しといてもらって、何の感謝もしない吉野家のほうが裏切ってるよね
最低だ吉野家
327名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:32:06 ID:wVMRtK200
昔のキン肉マンは好きだったが最近は・・・
何かゆでたまご勘違いしてないか?
吉野家の肩持つわけじゃないが牛丼なんかどこでも大して変わらないし
キン肉マンのおかげで牛丼がメジャーになったわけじゃないだろうが
確かにトリビアの仕打ちは惨いが逆恨みは恥ずかしい
328名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:33:38 ID:7aVx8o6s0
>>313
そうさせないのがフジの意図なのに・・・
329名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:36:20 ID:zQ44iGQH0
言いたい事はなんとか汲み取れるけどなんだこの文
大人の文章力じゃねぇだろこれ
330名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:36:25 ID:AUV/qB420
なか卯はいい
うどんがあるし
でもあの食券はやめて
331名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:40:51 ID:OCPE59IpO
ステーキのどん


名前わるすぎ
332名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:43:37 ID:DQIcfjAZO
キン肉マン好きとしては、吉野家が大人気ない、企業としてこの態度はどうか
333名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:44:32 ID:OCPE59IpO
>>320:名無しさん@恐縮です :2010/04/14(水) 20:27:04 ID:UMnG2cLtO
>>ゆで、なか卯、すき家が草加なら話は変わってくるぞな

そういうカキコあっても、話がそれてかないところに、今回のインパクトの深刻さがある。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:46:39 ID:K7Mp3jtE0
ゴノレゴのおかげでしょ
335名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:46:48 ID:qyGaUGry0
>>331
どんのステーキ

ならナイスネーミングなんだけどね。
336名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:48:09 ID:z+xpczC5O
>>48
確かにプロデューサーとやらがタダで快諾してるわけないから、そこで相当お金は使ってるんだろうね。
でもそれとゆで先生に対する対応は別だと思う。
吉野家はアニメの中に盛り込んだから売れただけであって、キン肉マン自体は関係ないと思ってるのかな
どうやったらこんな恩知らずな対応が出来るんだろう
337名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:50:12 ID:c3+Btf230
>>318
松屋はしらんがゼンショーは広報が否定してた。むしろ噂に迷惑してるといってた。
338名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:52:11 ID:kqNYbYGyP
週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移

1984年初期 300万部
1984年末期 370万部 ドラゴンボール連載開始 
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部 キン肉マン連載終了
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部 スラムダンク連載開始
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 ※3-4号で653万部の歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録) 25号ドラゴンボール連載終了
1996年 480万部 スラムダンク連載終了
1997年 405万部 ワンピース連載開始  【 こ こ か ら 暗 黒 期 突 入 】
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部
2008年 278万8164部
2009年 283万部
339名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:52:49 ID:4M1brE5i0
>>1
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ
340名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:54:46 ID:Z1NCBZD+P
吉野家もういらないなぁ
341名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:56:02 ID:HNPh1foq0
はいはい
子牛ブーム子牛ブーム
342名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:57:31 ID:3PEoNnmpO
絶縁状つきつけたキン肉マン作者が吉野家と「確執」激白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000017-ykf-ent

>当の吉野家は「(経緯は)事実と違うと考えています。
>こういう感じ方もあったということですね」と、どこか他人事。
>そのうえで「いま、どうこう(する)ということは考えておりません」
>と話している。
343名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:57:42 ID:akCvvzuO0
吉野家には失望した。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:18 ID:2ZCmxHSY0
はっきりいって漫画家が勝手にパロディ商品を作中に描いて
契約も何もないのに、恩を返せとか意味不明すぎるんすけど?
345名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:38 ID:ryt5apRF0
無料になるドンブリの書き方が曖昧だよな。吉野家がこのドンブリを持参して
頂ければ永久タダですと言ってゆでたまごに贈呈したのか、または世間で
永久タダの吉野家ドンブリが存在するという都市伝説が流布していて、単なる
記念ドンブリをもらったゆでたまごが勝手に勘違いしちゃったのか。

どちらにしても吉野家の経営は下手だな。トリビアという人気番組で放映される
のだからうまく利用すればよかったのに。

吉野家の牛丼の味は嫌いじゃないから、今日牛丼もちかえりで食ったんだが
せめてご飯が見えないくらいには肉をもってくれないかなぁw禿山みたいで
なんかみすぼらしい気分になる。
346名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:42 ID:u/VuWReJO
ゆでたまごって原作者のほうはでしゃばりで暴走するよな
347名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:47 ID:5rdnu4xc0
はっきり言ってトリビアのやつも笑えなかったよね
何で放送させちゃったのか恥じかかせただけ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:48 ID:ngr4NyeR0
吉野家「パ…パマーギーチェ…」
349名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:53 ID:svOZEgcCO
へのつっぱりはいらんですよ
二度と吉野家行かねー!
350名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:58:56 ID:0+oHzzL80
ゆでを笑いものにしたのは吉野家じゃなくてフジテレビだよね
351名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:02:13 ID:OSdEEo8E0
踏んだり蹴ったりの吉野家
アニメ版は黒歴史かw
352名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:02:40 ID:CF7813MDO
牛丼一筋とか歌わせたのアニメだろw
2世はカルビ丼だし、吉野屋関係ないじゃん
353名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:03:36 ID:wxqS4ya70
赤坂の店は確か暖簾があって高い牛丼出してたよね
354名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:03:37 ID:U36AQR82O
吉野家はクソ
355名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:04:25 ID:0rbKDir6O
吉野家が農業に参入したいと聞いたが…このニュースを知る前に
NO!

と言ってやりましたよ
356名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:06:07 ID:ElNO0Z1A0
俺の中で吉野家株急落だな
357名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:08:09 ID:CF7813MDO
ゼンショー社員凄いなw
丼飯5杯とかわざわざ調べて店長訴えるぐらいだから、このスレにどれだけ来てるんだろw
358名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:08:28 ID:yqo6Iec20
>>1と>>2の文面から俺がまずおかしい、不自然と思うのはさ。

例えば、キン肉マンの宣伝で「牛丼屋に子どもが押し寄せた!」と書いてあるけどさ。それは
一光景としてあったかも知れないが、サラリーマンをメイン顧客に据える吉野家では、まず
考えにくいわけでしょ。で、売上に占めるガキの貢献度は軽微だよなぁ。その前提を考えれば
負債100億のどこまでキン肉マンが貢献したか疑問だよ。この人は何のデータも出してないわけだしさ。
しかし

同じようにデータがない華原については「華原が流行らせたというワケ分からんことを
社員が言った」と書いてあるだろ。キン肉マンの宣伝は会社再建に大きく貢献したと断定し、
華原の貢献に関しては、訳わからんという扱い。どちらも物理的データはないはずだ
極めて歪んだ自己解釈ってのがわかる

馬鹿らしいわ。
359名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:08:59 ID:iFk8cMBvO
なか卯はもともとモスバーガー系のモスフードサービス
360名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:09:36 ID:OCPE59IpO
>>342 バイトに答えさせてるのか?吉野家あほや
361名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:11:16 ID:cfpU7MUo0
ちょっとアレ的な症状くさいだけど…。
362名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:12:29 ID:GVQFpvxX0
http://www.nijibox5.com/futabafiles/tubu/src/su301046.jpg
そりゃただじゃ食えないぞ
363名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:13:31 ID:IMV4VGQq0
>>24
これニュースステーションなのに久米じゃなくて古舘になってる所で笑えばいいの?
364名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:14:15 ID:kw/i0PBHO
国産牛の牛丼が食べたい
365名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:15:32 ID:LajmhZTfO
端的に言うと、吉野家の対応が「粋」じゃなかったってことだ
366名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:16:49 ID:wv4jE41V0
おっさん、キンニクマン世代から言わせて貰うと 牛丼音頭の宣伝効果は絶大だったぞ
キンニクマンが食べてた牛丼は吉野家のイメージだ
報酬の一つとして、ゆでたまごは一生無料で食べれる丼を持ってると思ってたのに・・・
これら全て無い話でもさぁ、貢献は確実なんだから 何かしらあるだろ
367名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:17:37 ID:2gABgZQT0
吉野屋不味すぎ
今は松屋だよな
368名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:21:08 ID:2ZCmxHSY0
>>366
お前は馬鹿か。漫画で勝手にパロディ化されて
なんで報酬支払わなければならないんだ?
369名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:21:16 ID:b/5jDsOy0
とりあえず吉野家にはいかねーよ
370名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:22:17 ID:NuNLtM/zO
牛丼屋からすればキン肉マンほど美味しい広告塔はいないと思うんだがなぁ
371名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:23:32 ID:apd5IuEy0
>>365
結局それに尽きるな
372名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:24:43 ID:TBtSXWzv0
ずいぶん伸びてんな
373名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:25:05 ID:D+ENfmOh0
>>368
キン肉マンアニメ化の際に頼みこんできたのは吉野家のほうなんだがw
漫画のほうは特に吉野家固定というわけだはなかった
374名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:25:52 ID:CDpefjevO
でもさ、オメガマンが牛丼食う姿って
ラーメンマンが牛丼食う以上に似合わないよね。
375名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:25:58 ID:7/uxkkcx0
森永とかアデランスは?
376名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:26:48 ID:+vOPRo5e0
週刊少年ジャンプ1985年34号

■魁男塾:宮下あきら
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャプテン翼:高橋陽一
■ジャストACE:井上泰樹
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■ドラゴンボール:鳥山明
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ウイングマン:桂正和
377名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:28:30 ID:IMV4VGQq0
>>375
アデランスは中野さんで、森永ってなんかあったっけ?
378名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:28:33 ID:SzSVpA0l0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:28:43 ID:CDpefjevO
子供の頃、屁がしたくなるとジャンプして空飛ぼうとしたっけなぁ…
380名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:31:01 ID:TBtSXWzv0
>>376
■ジャストACE:井上泰樹
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ

この3つだけ記憶に無い
381押尾学ばず:2010/04/14(水) 21:32:54 ID:3GbWJ23p0
>>379
そんな奴おらんやろ
382名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:33:33 ID:CDpefjevO
吉野家はキン肉マンがダメならミート君とかテリーマン立てればいいじゃん
383名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:33:46 ID:yqo6Iec20
ってかさ、文章読むと、吉野家の話はすべて伝聞なんだよね。

東映のプロデューサーが言ってたことによると・・・・・・とか

集英社によると・・・・・・とか。

全部伝聞。適当な人だわ。
話をすりかえてんと違うか?
384名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:35:55 ID:mO6gQGDu0
これ言った言わないだろ
取り交わした文章とか無いんだろ
385名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:37:56 ID:uo3VTF4aP
>>383
吉野家側が言うとおり、事実と違うことも含まれていると思う。
でも吉野家の対応もアレだし、正直どっちもどっち。
386名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:38:01 ID:8hXkwkhW0
早朝5時くらいに松屋に伺いますんで、店員さん宜しゅうたのんますー。
387名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:38:39 ID:oID7XezT0
吉野家の株主になってもらうべきだったんじゃないかねえ
それか特別アドバイザーとかさ
事実と違おうがなんだろうが、牛丼音頭で刷り込まれてるから牛丼といえば吉野家なんだけどな
388名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:39:29 ID:Q7xs/KSa0
どうせ吉野家は遠からずまた潰れるだろ。
389名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:40:20 ID:mO6gQGDu0
文書だ
390名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:41:18 ID:yqo6Iec20
>アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。
>しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんが
>キン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

100億の債務をキン肉マン一人が背負ったような言い方だなぁ
その癖、華原についてはボロクソって・・・・・w

漫画家とはいえ、文章作成能力や論理構成能力がやばいくらいに低い
391名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:43:10 ID:Bwz4lGyLO
>>380
同じくw
しかし知らんかったわ、不義理だな吉野家よ。
392名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:47:34 ID:8Nx8bZLg0
オイラは、今後吉野家行かない。
393名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:47:49 ID:5Xa77f9M0
ひどすぎるぜ吉野家。

394名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:48:00 ID:jgUVUb0b0
29周年はなんで祝ってやらなかったんだよ。
不義理だろ。
395名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:49:04 ID:QIlmG9BE0
吉野家は恩を仇で返す酷い店だな
396名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:49:25 ID:yqo6Iec20
行くな行くな

どーせ行ってないくせにw
397名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:50:10 ID:Q7xs/KSa0
今日も普通に松屋に行きました。
398名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:51:09 ID:5li12pzq0
松屋に慣れた今じゃ味噌汁つかないとか考えられん
399名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:52:10 ID:Q7xs/KSa0
確かにね。大して美味くない味噌汁だけど、ないと寂しい。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:55:04 ID:kxgefDSOO
キン肉マンが牛丼流行らせたの知らなかったわ

朋ちゃん効果でブームになったのは小学生の頃


でも吉野家を知ったのは2ちゃんのコピペかなあやっぱ
401名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:56:26 ID:Ru72VwaIO
いや、てゆーか原作で元々「牛丼一筋80年〜」て歌ってたろ?
んでアニメではその部分を「300年」にして、メロディーも変えてた。
そのまま使うと問題になるからだろうなあ、と思ってた。

なんか作者の言ってることが真逆に思えるんだけど。
402名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:57:45 ID:TnZvyxyC0
この件で可哀想なのは
突然話題にされた華原な気がする
403名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:58:13 ID:OrYZE86z0
初期の頃は、明らかに吉野家だったくせに。
銭貰えればなんでもOKなんだろ
404名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:59:29 ID:L4zFQVp70
吉野家に言ってやりたい
どんなに牛丼が売れても
心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないのさ!
405名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:01:19 ID:ZXabEqFH0
>>368 が吉野家の本音
406名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:02:52 ID:UMnG2cLtO
>>11>>14を読むと流れはよくわかったけど
ゆでたまごに同情する気持ちもおきないし
吉野家最低〜の気にも並ん
407名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:03:02 ID:fIBS1hwl0
>>402
いやブロッケンjr
408名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:06:09 ID:uo3VTF4aP
>>398
しかも別料金の味噌汁がお湯注いで作るインスタント丸出しだからな。
松屋とかみたいに鍋から提供するだけでも気分的にかなり違うのに。
409名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:06:41 ID:fEyKvStH0
410名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:07:25 ID:5li12pzq0
ここにいるみなさん何歳くらいなの?
俺今26だけど大体の年齢差を知りたい
自分が生まれる何年前の話なんだろうか

アニメ見たことないから実感が湧かないのは当然なんだろうけど、
アニメの内容とかよりその当時の時代背景のイメージが全然湧かん
411名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:08:22 ID:5aushw2mO
節目毎に礼節を以って対応していれば、こんな余計な事は言い触らさなかっただろうよ。
吉野家嫌いな俺としてはどーでもいいことだが。
412名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:10:00 ID:anR2dz+E0
キャッシーベンピヤサン(^。^)トゥルットゥ~~~~~~~~~♥
413名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:10:08 ID:ZXabEqFH0
牛丼食べてホームラン→筋肉マン→朋ちゃん→模倣犯→
414名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:13:35 ID:/fxylvM/0
>380
>391

飛ぶ教室はネタ的に有名 寺沢武一も作者が有名

それだけに、「■ジャストACE:井上泰樹」の浮きっぷりが凄い
415名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:15:49 ID:6fOR/rFJO
>>406
吉野家の店員乙
416名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:16:31 ID:6u9zvuBy0


BSE牛丼

食べるの危険

食べたら死ぬで
417名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:16:45 ID:szH+XiLw0
俺もはじめて食った牛丼はなか卯だな
まずさが衝撃的だった
が、安さにつられ通ううちにはまってしまった
しかし、なぜか福岡から撤退という・・・ハイカラセット食いたいんだよ
すき屋じゃだめなんだなか卯じゃないと
418名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:22:05 ID:wmb9XfEm0
チャック・ベリーはロックを産んで、ビートルズは全世代のスタンダードにした。
今聴くと古臭いけども彼らが居たから今の音楽がある。リスペクトされてんだな。
キン肉マンは今読むと確かに古臭い、当時だから輝けた漫画だ。
けどジャンプ600万部の立役者でそれが無ければ今ほどの漫画の隆盛は無かった。
以降の名作が生まれなかった可能性もある訳よ。
だからゆでを称えろとは言わんが一発屋のカス漫画家呼ばわりはやめてやってくれ。
419名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:23:00 ID:Jqgal8FH0
牛丼も豚丼も、吉野家が一番うまい
値段違っても、吉野家ばっかり入っていた
でもこれ読んだらもう無理だ
吉野家が、こんなひどい会社だと思わなかった
感謝も謝罪もせず、被害者面かよw
420名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:23:09 ID:YVJzYZVc0
どっちもどっちだな
421名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:23:34 ID:XrkOzKVY0
吉野家広報 ついに逆切れwwwwwwwwwwwwww


吉野家広報は、今回のゆでたまごさんの「ツイッター」での発言について、

「ゆでたまごさんは牛丼業界の恩人のような方で感謝をしています。
ただし、今回のような一方的発言は私共としてはとても残念です。
様々な考え方や事情もおありでしょうから、
これ以上のコメントは控えさせていただきます」としている。

J-CASTニュース 記事の一部抜粋
http://www.j-cast.com/2010/04/14064527.html?p=2
422名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:23:52 ID:5Isgj0S80
>>408
ちなみにけんちん汁はレトルト。
423名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:23:53 ID:iREbpSSU0
ゆでたまごの二人って旧姓が金山と岩元なんだね。

あっちの人は執念深いからなぁ。。。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:24:48 ID:YbumQpCDO
なかなかWoo

の意味がわからん。
425名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:24:51 ID:Gnu5PNmL0
絶縁状つきつけたキン肉マン作者が吉野家と「確執」激白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000017-ykf-ent

>当の吉野家は「(経緯は)事実と違うと考えています。
>こういう感じ方もあったということですね」と、どこか他人事。
>そのうえで「いま、どうこう(する)ということは考えておりません」
>と話している。

いまどうこう・・・?裁判でも起こすのかね
426名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:25:35 ID:e1UqVVPL0
吉野家の客の意見を全く聞かない企業体質は恩人すら蔑ろにしてたって事だな
潰れて当然
もう絶対に吉野家には行かん
まあすき屋280円になってから吉野家なんて行った事無いけどねww
さっさと潰れろ
427名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:26:44 ID:LhskyYT70
お前らあんまこの話題でゆで叩くなよ
ゆでがやる気無くして2世描くのやめたらどうすんだ
今いいとこなんだから
428名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:28:19 ID:VSO2Yp9P0
2世好きじゃないからどうでもいいわ
429名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:29:03 ID:yqo6Iec20
そりゃ>>1 >>2の文面を見れば矛盾があるからね。
怪しいもんだよ。

そもそも、吉野家のオファーに対して東映がゴーサインを
出したと言ってるけど、もしかしたら、その中で金銭的部分を
含めた交渉があったかもしれないわけだからな

タダで宣伝してやったと書いてあるけど、怪しいもんだぜ
430名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:30:36 ID:BT5HQ6GS0
>>11
お、修正されてるな。
ゆでが言ってるアニメ化してから吉野家使ったというのは嘘で、実際はそれ以前に使ってるんだよな。

あと、

> 牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
> その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

これはゆでの妄想だから、次スレまでに訂正よろしく。
431名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:32:05 ID:cFb6qvG6O
しかし吉野家はケチくさい会社やのう
恩人にションベン引っ掛けるような吉野家に行くやめよう
なか卯にいくは普通に吉野家より上だし味も値段も
432名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:33:05 ID:Yv/Qbu6CO
今日、なか卯で牛丼食べたけど、1/3ぐらい椎茸が入ってたぞ。
詐欺だな
433名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:35:02 ID:7KwbUghC0


漫画家がパロディ化したらその企業は報酬を支払う義務がある法則

by ゆでたまご

ほとんどヤクザの朝鮮人気質
434名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:35:05 ID:e1UqVVPL0
>>425
裁判なんか起こしても勝てるはず無いけどね
別にゆでたまごと独占契約してた訳じゃ無いし

まあ裁判起こした瞬間倒産するけどな
客商売で恩人を訴えるなんてありえない
435名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:35:23 ID:AB+QuOsD0
>>1のゆでたまごの話が本当なら吉野家はつぶれてもいいな
436名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:36:19 ID:mO6gQGDu0
本当ならな
437名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:36:19 ID:apd5IuEy0
つか、トリビアの放送が一番ろくでもなかったな。
番組的にはひとつのネタにすぎなかったんだろうけど
ネタに使われた吉野家はイメージを悪くされ、ゆでは傷ついたわけだし。
438名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:36:45 ID:F4JKqrwG0
> トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

吉野家クソすぎ
439名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:37:21 ID:vz9dSOay0
吉野家の態度には失望した
もう応援しないわ
440名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:37:41 ID:e1UqVVPL0
>>429
どっちにしろ先に裏切ったのは吉野屋だからな
すき屋の広報が優秀で吉野屋の広報も社長も糞
それだけの話
441名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:39:47 ID:8U1Xs+wE0
さーっすが!
客の声に耳を傾けない吉野家!

マジで もう行かねぇ。
442名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:39:59 ID:q/76/jtp0
ちゅーか吉野家の牛丼ってすごくまずい
443名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:41:04 ID:M0D4J8Le0
牛丼なんて400円もしないじゃん。
そのぐらい奢ってやりゃいいのにな。

これが高級フランス料理のフルコースとビンテージワインセットで
10万円の食事だったら、むしろゆでたまごのほうに非難が集まっただろう。

たかだか400円で大損するようなおろかな行為を叩かれてる。
444名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:41:22 ID:nrP7ZoQcQ
契約してないならどちらの対応にも問題はなかろう
ただ心情的には吉野家の対応はねえわなって所
別に不利益はないんだし吉野家はタッグでやればよかったのに
445名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:43:23 ID:dy2C7NGY0
446名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:43:42 ID:M0cO3Wo5O
木梨はタダで食える丼貰ったよな。
447名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:44:11 ID:yqo6Iec20
>>440
何を裏切ったんだよw

ゆでたまごが誤解してるだけだろ。
そんなに金が欲しいなら、成功報酬やらで
契約しておけばよかっただけのこと。
448名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:46:11 ID:M0D4J8Le0
まぁ、このニュースで、
吉野家行く人間はかなり減ったと思うよ。
元々、最近の吉野家の質の低下は気になってたし、
いい機会だから乗り換えようってなるわな。
449名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:46:24 ID:JngQpG6T0
俺も小学校の時少年野球の練習の帰り京都の同志社大学の近くのなか卯が初めての牛丼だ
450名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:46:58 ID:hnBV0fU80
> だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

冷え切った関係
まさに
どうしてこうなった
451名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:48:15 ID:AJJp+cNv0
>>421
一方的発言というのなら吉野家も具体的なコメントだせばいいだけ。
それをしない=非は吉野家にある。と言ってるようなもの
452名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:48:24 ID:BT5HQ6GS0
>>442
なか卯のがひどい。
すき家、吉野家はくえないこともないが、なか卯のだけは吐きそうになる。
あそこはうどんか親子丼を食いに行くとこ。
453名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:49:52 ID:yqo6Iec20
>だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

これも都合の良い表現方法だよな。
同業種メーカーのCMを行き来するタレントなんて普通にいるぜ。
そんなことについて企業がいちいちコメント出すかよ
454名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:50:39 ID:wUMdAdhF0
表では牛丼業界の恩人とか言いつつ裏でやってることは酷すぎ
455名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:50:56 ID:aMPtJCI50
あのクソ赤字の中ツイッターなんてやっていられる広報がいる時点で吉野家の糞っぷりがわかる
営業努力しろよ
456名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:51:53 ID:dMfmbdxt0
>>1
プロデューサーに打診してコレ?
単なる便乗だろ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hff_5-DvIZY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA
457名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:53:32 ID:Q7xs/KSa0
>>445
吉野家ひでえw
458名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:53:46 ID:dy2C7NGY0
吉野家は2000年だかそのへんあたりで値下げするするようになってからそういう体質じゃん
嫌なら食わなきゃいいとか味は変えないとか

今まで良く会社が持ってたと思うよ
最近ようやく売れなくなってきたけど
459名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:55:13 ID:iZkhi4RnO
吉野家の美味さが分からないw
460名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:55:26 ID:ZW6tRXJHO
>>447
では、ゆでたまご先生に対して吉野家側からの恩返しが全くないのはどう説明する?

アニメ版キン肉マンで「吉野屋」としてタダで取り上げてもらえなければ、とっくに倒産してる会社なんだぞ?

461名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:55:37 ID:QOJQYAvE0
牛丼止めてカツ丼にしろ
462名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:55:44 ID:M0D4J8Le0
恩人に後ろ足で砂かけるような行為を日本人は嫌うからねぇ。

463名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:56:29 ID:q/76/jtp0
吉野家はタマネギが異様にまずい
464名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:56:38 ID:Q7xs/KSa0
吉野家って余程のことしないとこのまま潰れそうだよな。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:57:35 ID:7hIHGE4u0
今、このスレ発見したんだけど、
金が欲しかったんだろ、って書いてるヤツ頭大丈夫か?
キン肉マンの原作者だぞ、金なんて孫の代まで残るほど稼いでるわ
芸能人やスポーツ選手でも売れた漫画家以上の生涯賃金稼ぐ人なんてほとんどいない
466sage:2010/04/14(水) 22:57:46 ID:3Es70b6f0
日本語でおk
467名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:57:47 ID:nrP7ZoQcQ
俺の行く順は
松屋>すき屋>>吉野家

だね
ただこれはいつものよく行く自分のルートにあるのが松屋なだけで特に松屋が好きってわけではないな(もちろん行くくらいだから嫌いではないよ)
すき屋は自宅から100mくらいにある一番近い牛丼屋だからそこそこ行く

ただ松屋すき屋慣れしてる俺からしたら3店並んでたってたら一番慣れてる松屋に行く可能性が高いね。
吉野家しかなかったら吉野家行くよ。別に拒否反応があるわけじゃない

どこの店が多いかは個人で違うだろうが考えは皆こんな感じじゃないのか
468名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:57:58 ID:lDp5DYsx0
漫画家がパロディ化したらその企業は報酬を支払う義務がある法則

by ゆでたまご

ほとんどヤクザの朝鮮人気質
469名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:58:31 ID:BmKOOHCJ0
吉野家は狂牛病騒動の社長の発言で株を落とした。
どういう人間が会社を運営してるかバレてしまった。
安全より金儲けを最優先する会社。
それが吉野家。

そういう会社なら、ゆでたまごに受けた恩なんて屁とも思ってないのは
容易に想像できる。
470名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:59:10 ID:0rbKDir6O
YouTubeで吉野家を検索したら、変なのがあった!
471名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:59:25 ID:yqo6Iec20
>>460
きめぇーーw

お前、宗教の信者みたいな言い方だなw

しかも、何の根拠もへったくれもないバカ丸出しの文章だしw
472名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:59:41 ID:e1UqVVPL0
>>447
そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
ぜひともお祝いさせてください」
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

集英社の人が恩返しのチャンスってふってくれてるのにそれを無視したのと
トリビアの時にどんな取材かわかってるのに恥をかかしたのは裏切りと思われても仕方無いよね
ゆでたまご本人が恥をかいたって思ってるんだしこれを見た奴の多くも裏切り行為だと感じてる時点で
企業イメージは最悪になってる

まあそんなの無くても吉野屋の企業体質は客を裏切る行為ばかりだけどね
473名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:00:10 ID:Q7xs/KSa0
>>469
俺もその件での吉野家の対応にあきれ果てて見限った。
474名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:01:01 ID:m9db9eSq0
>>462
そして俺たちは弱り目に祟り目な状態のやつに
追い打ちをかけるのが大好き
475名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:01:10 ID:M0D4J8Le0
吉野家は別にゆでたまごだけじゃなくて、
客に対しても似たようなことばかりやってるからな。
牛丼の肉の量を減らしたり、狂牛病の牛の肉使ったり。
476名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:01:12 ID:yqo6Iec20
>>465
なぜ、お前さんが漫画家の懐事情までわかるの?

金遣いがあらかったり、投資に失敗したら、
金欠になるのは、金持ちでも貧乏でも同じだよw
477名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:02:23 ID:JngQpG6T0
最近なか卯食ってないな一番好きな味だったけどいつのころか味が濃くなってまずくなったね
478名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:02:57 ID:BmKOOHCJ0
はっきりいって、狂牛病の時のあの社長の一連の行動は、
責任とって辞任するに値する行動だったと思うよ。

何で食い物売ってる企業が、安全性に疑問持たれてる牛肉の
輸入再開を求めて、政治家に圧力かけに行くんだか。
バカじゃねえのと思ったね。
479名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:03:01 ID:dy2C7NGY0
漫画で吉野家使ってほしい→使った、吉野家売れた

お祝いしてほしい → 知らんがな


怒ってよいと思う
480名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:03:33 ID:9GWZJH870
>>461
なか卯のカツ丼は絶品だ
他のメニューに比べて少々時間かかるが待っても550円出せる
481名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:04:25 ID:yqo6Iec20
>>472
>集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
>てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さん

悪いけど、俺はこの文面をまともに信じる気にはなれないね。
なぜ、集英社から吉野家への交渉過程をゆでたまごが知ってるのか?
普通さぁ、めでたい祝い事で、あえて悲しいしらせを伝えるか????

で、なんで吉野家に断られたら、なか卯なんだよwww
明らかに、話つくってね??俺にはそう見えるけどね
482名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:04:35 ID:ZC1vZBn00
普通に松屋が一番うまい
483名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:05:19 ID:rD61FBJY0
キン肉のおかげで「潰れた食い物屋」のイメージを最小限に
抑える事ができたのは事実だろうに。今度も天の助けがあると思ったら大間違い。
484名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:05:25 ID:yqo6Iec20
>>480
親子丼はうまいけどカツ丼ならカツヤの方がいいだろ
485名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:05:34 ID:BmKOOHCJ0
しょせん牛丼屋の社長程度が、国を動かせると思ってる傲慢さも
許しがたい。

国が決めたことでどうしようもないんだから、黙っとけばいいんだよ。
ていうかそれしかやれることなんてないだろ。
486名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:05:41 ID:ZC1vZBn00
なか卯は親子丼と牛とじ丼がうまいよ
みんなも食べるがいい
487名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:06:07 ID:1NxjAK/X0
トリビアの時点で食わせれば良かったのにな
毎食食いに来るわけでも無いんだし
488名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:06:49 ID:e1UqVVPL0
>>465
吉野家が潰れたら困る連中が工作してるんだろ
豪邸たてるほどの金持ってるのに今更金なんていらんわな

すき家が牛丼ただで食わしてくれただけで感激するって恩義を大事にする人なんだろうね
数百円ですき家は数十億得て吉野家は数十億損した訳だ
企業は信用と信頼で成り立つ物ってのをゆでたまご先生は言いたかったんだよ
489名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:06:57 ID:Q7xs/KSa0
なか卯の親子丼はうまいね。カツ丼は食った事ないけど。俺もカツ丼ならかつやだな。
490名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:07:24 ID:Guk1MeqhO
ゆで先生の情の深さに泣けた

ゆで先生を叩くヤツはどうかしてる
491名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:08:18 ID:yqo6Iec20
常識的に考えろよ

100億で負債抱えた企業が復活した一番の理由は、
セゾングループの傘下になって、資本注入してもらった
からにきまってんだろw

運営資金さえなかったところを助けたのがセゾングループだ。
アニメ見てるガキんちょが来店して、どんだけ売上に貢献できるのかね?

バカらしいよ
492名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:08:34 ID:QOJQYAvE0
牛とじ丼ってのがあるのか
旨そうだね
493名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:09:50 ID:akEpPJ+TP
>>481
ジャンプで昔から付き合いのある担当者が言ったんだよ。疑問に思うおまえがバカ。
ことの経緯を耳に入れるのに、哀しい知らせがだろうが耳に入れておくのが
なんで疑問なんだよ? おまえ、マトモな社会人してないだろ?
494名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:10:06 ID:Q7xs/KSa0
誰からんぷ亭について語る奴はいないのか
495名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:10:57 ID:yqo6Iec20
俺は火曜は吉野家行って、今日は、ホットモットの唐揚げ弁当で、
明日は松屋で、あさってはマックかな

ほとんどセール期間w
496名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:11:00 ID:yFnl9e1F0
豆腐のウドンが・・・すきや
497名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:11:08 ID:e1UqVVPL0
>>468
どこにもそんな事かいて無いだろ
恩人が何を目的に来るか知ってたのに金取って恥かかした事が問題なんだよ
普通の企業なら絶対に無料で食わしてた

伊集院がラジオで話題にした商品はメーカーがすぐに大量に送ってくる
これが普通の企業の対応なんだよ
恩を恩で返す
朝鮮人は恩を仇で返す
朝鮮気質は吉野家の方
498名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:11:19 ID:9GWZJH870
>>484
カツヤ?
聞いたことねえな
499名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:12:03 ID:mO6gQGDu0
レッテル貼りゃ黙ると思ってる
500名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:12:21 ID:6fOR/rFJO
>>487
あの場面で無料で食わしてた方が金を取るより何倍も宣伝効果あるのにね

ゆで卵だって1日5回毎日死ぬまで食いに来るわけじゃないんだからw
501名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:12:51 ID:4BCTpFtP0
吉野家なんか行かないしどうでもいいや
キン肉マンは好きだけど
502名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:13:53 ID:yqo6Iec20
>>493
アホかよ

そーいったスポンサー探しは、色んなとこにアポイントとったり、交渉してるんだよ。
そんなこと一々知らせるかっての。

しかもさ、吉野家に断られて、そこで手をあげてくれたのがすき家でした!!とかw

おめぇーらが鞍替えして営業かけただけだろって話だよw
虫の知らせを聞いて、すき家が手を上げたみたいな書き方しやがったアホかw
503名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:14:28 ID:e1UqVVPL0
>>476
お前こそ核心があってそれ言ってるのか?
504名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:15:19 ID:90lep2/M0
というか、大金持ちの癖に牛丼をただで食べようというさもしい考え方に嫌悪感を抱くね

牛丼屋なんて一杯の利益が数十円程度のものを売ってどうにか経営している商売
薄利多売で社員から末端のバイトまで必死に働いて儲け出そうと頑張ってるんだ
そこに金を唸るほど持ってて遊んで暮らせる人間がやってきて、300円もしない牛丼を
タダで食べようなんて、一生懸命頑張ってる吉野家の人たちからすれば「あんた金持ってるんだから
ちゃんと支払って食べてくれよ」と悲鳴を上げたくなるようなことだろうよ

トリビアの件はのこのこテレビに出演したゆでの目立とう精神の自業自得
被害者面で逆恨みとは、まったく人間が卑しいんだなあ、このマンガ家は
505名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:15:30 ID:M0D4J8Le0
6000万部を売り上げた漫画家が、
牛丼喰う金すらないってことはないわw
506名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:15:59 ID:yqo6Iec20
>>498
なかうはカツ丼くうとこじゃないぞ
カツ丼は、かつやか、もしくはおかわり自由の店だろ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:16:05 ID:JngQpG6T0
吉野家は経営陣が馬鹿すぎるからな
508名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:16:10 ID:JaaX02jJO
あと、ポテロングやね
509名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:16:18 ID:AJJp+cNv0
>>502
スポンサー探しと今回の件とはぜんぜん話が違うだろ。
510名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:16:41 ID:4BCTpFtP0
>>504
バカなの?
511名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:17:49 ID:Q7xs/KSa0
吉野家の安部社長って、これだけ赤字出したり不用意な発言したりしてるのになんで辞めさせられないの?
512名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:17:56 ID:QOJQYAvE0
キン肉マンと仲良くやっていたヒトらが今の上層部に残ってないだけでは
513名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:18:24 ID:yqo6Iec20
>>504
俺もそう思うね。

金持ちと一般庶民を区別しない吉野屋にはむしろ評価してるね。
むしろ、有名人にだけに、タダ飯くわしてたら、行く気なくなるぜ。

吉野家はサラリーマンの店だしな。
空気よめない漫画家の方が庶民感覚からかなりズレテルと思われ
514名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:20:11 ID:B7b2T3es0

まあ、復活したのは西武のおかげだと思うが。
それが証拠にグループ離脱したらダダ下がりw。
515名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:20:29 ID:e1UqVVPL0
>>481
そりゃ知ってるだろ
逆になんで集英社が本人に黙って交渉してると思うの?
恩返しするチャンスって言ってても内心では一緒に金儲けしましょうって事だろ
もちろん最初にゆでたまごに交渉しますよって了解は得てるのが普通

それを断られたら理由を本人に伝えるだろ
で仕方無いからすき家に話を持って行ったら宣伝になるからって喜んで引き受けてくれた
まず断る事自体企業として信じられない出来事だろ
損なんか全く無く特しかしないコラボイベント断るって吉野家の広報は頭がおかしすぎる
516名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:21:02 ID:mFkvBPYrP
>>498
何県民?
東京、大阪、名古屋みたいな主な都市には必ずあると思うけど
517名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:21:48 ID:yqo6Iec20
>>509
お前さん
>>1 >>2の文面を見て、明らかに話を作ってるとおもわんのかね?
少なくとも、この文面はまっとうな批判とはいえない。当人の都合しか書いてない。
518名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:22:58 ID:B7b2T3es0
>>517

お前頭悪いなあ。
仕事できないだろw。
519名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:23:52 ID:dy2C7NGY0
かつや ってごはんおかわり自由じゃないところか
520名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:24:40 ID:UWbSqiD50
どっちもどっちだな
521名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:24:46 ID:e1UqVVPL0
>>491
社会現象クラスだと宣伝効果はすさまじいんだよ
たまごっちやドラクエとか見ればわかるだろ?
資本注入したって宣伝がまずければすぐに消えて無くなる

そのアニメ見た奴が大きくなって今メインの客になってるだろ
この事がこれだけ騒ぎになってるんだからその影響力はかなり大きい事だとお前は思わないのかな?
522名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:24:50 ID:qQ+TD2S20
吉野家再生はキン肉マンのおかげだ!ってw
アホだろこいつはwww
523名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:24:57 ID:yqo6Iec20
>>515
>逆になんで集英社が本人に黙って交渉してると思うの?

文面を読み返してみ。
”恩返しできる良いチャンスですよ!”と。この言い方、誘い方は
漫画家当人が知らないところで、気づかないところで、やってあげ
ましょーーという誘い水だろう

それに、吉野家と東映の交渉すら知らなかったようなこと言ってるのに
なんで、君は了解得てるとおもったの?

疑問だねぇ
524名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:25:28 ID:B7b2T3es0
>>517

コミック32巻の作者のメッセージも作り話とおっしゃる?

525名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:26:43 ID:90lep2/M0
>>513
俺が救ってやったんだ、感謝しろ、という恩着せがましい姿勢にも嫌悪感があるな
確かに吉野家が立ち直ったのはゆでのマンガの恩恵もあったんだろうよ、それは事実
でも「感謝しろ、俺の前で土下座しろ」と言わんばかりの姿勢には反吐が出るよ

結局ゆでのこういう思い上がった態度が吉野家側の態度を硬化させたんだろうな
マンガが大ヒットした、大金稼いだ、世間に名も売った、なら余裕があるはずだろう
もう少し鷹揚な態度を取れないもんかなあ、なんか人間の卑しさを感じるんだよな
526ゆでたまご:2010/04/14(水) 23:27:27 ID:Qo9v5RhBO
よし
次はキューブマンでタカラトミーを攻めるかな…
527裸一貫さん@剥奪です:2010/04/14(水) 23:27:53 ID:3cN2d2MG0
ゆで先生支持派だが吠えてるのが出たがりの方のゆで先生だから話半分で良いかもw

ただキン肉マンとのコラボ企画を蹴った時点で吉野家は企業として完全にオワットル
528名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:28:09 ID:B7b2T3es0
>>523

社会人じゃないならすっこんでろ。

お前○○は浅田真央選手を応援しています。で本当に応援してると思ってんのか?
529名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:28:13 ID:yqo6Iec20
>>518
お前がねw

>>521
社会現象なんておきてねぇーよ。しかもメイン層はガキだろw
まして、負債を3年前後で完済してる。漫画家は負債を一婦した貢献度について語ってるわけで、
3年でガキが大人になって牛丼屋に行ったんですか?w
530名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:29:36 ID:yqo6Iec20
>>524
32巻?知らんよ。くだらないねw
漫画談義なら他でやってくれ。ファン心理で擁護してるだけじゃない?
俺は信者ではないから、客観性をもって批判できる立場だし

531名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:30:26 ID:kcNrCwWz0
ツイッターも使い方によっては大変な事になるんだなwwwwwwwwwwwwww
俺も気おつけるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:30:56 ID:dMfmbdxt0
キン肉世代は勘違いしてるけど、吉野家や牛丼をメジャーにしたんじゃなくてCMソングや「やったねパパ明日はホームランだ」のコピーを当時ドリフを始めいろんな人がネタにしてて、吉野家だの牛丼だの見たこともない田舎の子供もこの曲とコピーは知ってたんだよ。
その吉野家が倒産したから当時大きな話題になったって訳。
あのねのね(当時は売れっ子)だってこんな歌歌ってる。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111892106
後年のキン肉マンなんか完全に便乗のパロディーじゃん。
たまたまソレがヒットして感謝されたら“わしが育てた”www
533名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:31:23 ID:qi8NEPVo0
木梨ノリタケも丼を貰っていて
本当にタダで喰えるのか?違う番組で試した事があったよな
534名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:31:47 ID:yqo6Iec20
>>525
まさにその通りでさ。

俺は貢献した。けど、華原は認めない!と言ってるわけじゃん?
都合のいい解釈だよなぁーと。

少なくとも、社員はカハラの貢献について評価してるわけだしさ。
それを無視して、俺は貢献した、しかしカハラは認めないとかwww

カハラは、恩着せがましいこといわないんだから、まともだよw
535名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:32:06 ID:e1UqVVPL0
>>502
お前がアホだろ
本人に了解得る前にスポンサー探しなんかするかボケ
お前が仮にゆでたまごだとしてそんなコラボイベントしたく無いって思ってるのに決定しましたよって
話持ってこられたら困るだろうが

今回の事は作品イメージが壊れる事じゃ無いけどワンピースおっぱいマウスパッドとかパチンコ化を
作者に黙って話を進めるのか?

536名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:32:48 ID:B7b2T3es0

32巻の表紙裏ににちゃんと吉野家のパーティーに呼ばれて社員から
キン肉マンのおかげで牛丼屋に子どもたちがくるようになったと
言われたと書いてあるのだが、それを客観的と言わずして
何が客観的なのかな?

バカはお前。
537名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:34:25 ID:9GWZJH870
>>516
大阪
マジで知らない
538名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:34:31 ID:e1UqVVPL0
>>513
お前みたいな馬鹿が吉野家の広報にいたから吉野家は倒産したんだろうな
企業イメージとして恩を恩で返してイメージアップを狙うのは当たり前
だからすき家がコラボ企画に手をあげたんだろ

空気読めないのは潰れた吉野屋
空気読めたのは業界ナンバーワンのすき家
これが現実
539名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:35:05 ID:B2F5ouoK0
理由はどうあれ、吉野家は危機管理が出来てない
540名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:35:42 ID:yqo6Iec20
>>528
お前さ、仕事できないだろ?
相手を、納得、説得、理解させるような文章の使い方がわかってないw

典型的な指示待ち社員だねw

>>535
あーん?
この人は、東映と吉野家が勝手に交渉して、アニメに吉野家の名前を入れることを
了承した人だけど?w
541名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:35:46 ID:uk0j/v3l0
吉野家って鬼畜ですね。ゆでたまごを全国に恥をさらさせたクセに
一方的な発言は残念とかよw
542名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:36:54 ID:yqo6Iec20
>>536
ただの信者かよw
そりゃ、興奮するわな。32巻とかどーでもいいからw

>キン肉マンのおかげで牛丼屋に子どもたちがくるようになったと
パーティーに呼ばれただけでありがたいと思えよw
そんな褒め言葉を全て鵜呑みにするか?アホだよw
543名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:36:55 ID:0aLovLzv0
吉野家ってばかだな。

松屋かなか卯にするわ。松屋味噌汁つくし
もともと吉野家いかないけどな。
544名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:37:43 ID:B7b2T3es0
>>539

危機管理というかおそらくコンプライアンスとかガバナンスがグダグダだな。
ワンマン体質、二昔前のDQN営業が幅をきかすような社風なんじゃないだろうか
西武から出向してた役員が嫌気が刺したんじゃなかろうか。
545名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:38:31 ID:yqo6Iec20
>>538
俺だったら、庶民と5億10億稼いだ漫画家を
同列に扱う庶民感覚の吉野家を支持したいねw


猛烈な漫画の信者なら、
教祖をもちあげない企業を憎み、復讐したいんだろうけどw
546名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:38:54 ID:Qc63cf0+0
とりあえず、なか卯の親子丼はガチ
547名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:38:57 ID:yPIDWayxO
問題は何故?編集が吉野家にしようと言ったかだろ?
548名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:39:00 ID:dy2C7NGY0
吉野家は肉の量が店によってばらつきありすぎで外出先で見つけてもどうにも無理だ
549名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:39:28 ID:JAAN0UP+0
無料の噂の検証であっさり冷たく断られたトリビアのもそうだけど
キン肉マン29周年の時のくだりも酷いんだよね
なんだかな

それ抜きでも元々モデルはなか卯だと言うし
肉は少ないし
吉野家はもういいや
550名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:40:43 ID:QOJQYAvE0
吉野家擁護のスレが高圧的でちょっとw
正直、行きたくなくなったw
551名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:41:25 ID:sCJgAtxT0
タダで食える器なんだろ

金取るなよ

普通にすき家派だが
552名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:42:09 ID:B7b2T3es0
>>540

俺、一応部下いるけど、お前みたいなタイプは説教しても無駄だから
飛ばすwww。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:42:30 ID:9GWZJH870
>>545
どちらかというと信者から指示されてるのは嶋田じゃなく中井だけどな
554名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:42:39 ID:yqo6Iec20


吉野家に対して、コラボしましょーと営業かけても、
今更、筋肉マンとか言われてもさw

映画公開予定とか、アニメで大人気ならわかるけど、
この時期に筋肉マンと言われても、さすがに困るだろw
555名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:43:09 ID:uk0j/v3l0
キン肉マンが食ってた牛丼はなか卯とすき家って事でいいじゃん
すき家は後付だけどゆで理論だと何でもアリw
だからゆでたまごに共感したキン肉マン世代は吉野家で食うのをボイコットしても
ほとんど影響ないらしいしたぶん再建できるらしいから問題ないと思うよ
556名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:43:21 ID:1pAV27VoO
社長が代わったからなんてのは理由にならない。
トヨタにトヨタの欠陥車持って行ったら「昔の社長の時代に作られた車ですので対応してません」
てほざくようなもんだぞ。
557名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:43:28 ID:9GWZJH870
すまん、支持だ
558名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:43:33 ID:8WQBYGDm0
>>532
頭悪いな

漫画 漫画の中で牛丼を描き、途中で吉野家のパロディも入れる
アニメ ちょうど倒産中で、吉野家から劇中で使ってくれないかとのお願いが。スポンサーとして金を出すことはなかったけども、ゆでたまごも了承。←ここが大事

バブル時 赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚と、永久に無料で牛丼を食べられるという触れ込みだったドンブリに湯飲みのセット

トリビア 本当にただで食べられるか試させられたがすげなく断られ、テレビで大恥をかかされる(以前にとんねるずの木梨らが似たような企画でタダ食いしてたので、油断してたのだろう)

キン肉マンが29周年 お祝いの一環として、集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」と話を持ちかけるが、吉野家は拒否。
             そこで手を挙げたのが、なか卯と提携しているすき家。以後、筋肉マンの牛丼はなか卯に。

その後 インターネッツで「ゆでたまごは金で吉野家に転んだ」と罵倒され、今回の反論に至る。


全然おかしくないぞ
559名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:43:53 ID:yqo6Iec20
>>552
部下www
中身が空っぽな無駄レスしかできない上司とかw

超年功序列型の会社ですか???w
560裸一貫さん@剥奪です:2010/04/14(水) 23:44:14 ID:3cN2d2MG0
この喧嘩不毛すぎる

まさに誰得
561名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:44:24 ID:B7b2T3es0

yqo6Iec20お前昨日から顔真っ赤にして貼り付いてるキチガイだろ?
大勢と違う俺カコイイか?
562名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:44:29 ID:p3kVwRtq0
ていうかジャンプでは牛丼屋初登場の時の絵はなか卯風だったし養老乃瀧の牛丼が好みと
なっていたが、アニメが始まる頃吉野家が割り込んできた
キン肉マン=吉野家とか思ってるのはアニメ世代だけだろ
563名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:44:31 ID:pVOWl6hAO
吉野家ファンが吉野家叩かれて大噴火ワロタ

牛丼と言えば吉野家のはずなのに売上大幅落下中だからなあ

イライラしちゃうよね
564名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:44:39 ID:e1UqVVPL0
>>523
だからお前は馬鹿なんだよ
集英社の営業トークだろ
断られると思って無いけどこう言えば普通の企業なら乗ってくるだろ
乗らなかった吉野家が異常なだけ
まあ先に話を進めたと仮定しても吉野家じゃなくてすき家とコラボしますって集英社から話がきたら
なんで吉野家じゃないの?って聞くよな
それで吉野家に恩が無い集英社がなんで本人に隠すんだよ

後アニメ化の場合アニメにするって事は本人に伝えるけど細かい所まで本人には知らせんのが普通
だから放映が終わった後に作者がイメージが壊れたって怒るんだろ
それとも逐一全部報告するのか?

565名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:45:22 ID:D2p0OvaS0
キン肉マンって今見るとマジでしょーもない漫画だよな
なんであんなにヒットしたんだろ・・

アンパンとかが当たってるのは分かるんだけどな
566名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:45:25 ID:gPWVbosg0
ゆでたまごはフランチャイズとか分かってないんだろうな
庶民の店長にタカるな
恩を売った吉野家本社に食いに行け
567名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:46:07 ID:qi8NEPVo0
松屋>>>すき屋>>なか卯>>>>>>吉野家

吉野家の牛丼ってマズくね?あくまで個人的な感想だけど
松屋は牛丼以前に、あの訳の分からない豆みたいな謎の物質が入っている
味噌汁がイイ(・∀・)
568名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:46:25 ID:QvjJ6OC50
牛丼も食わないし漫画も買わない
569名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:46:40 ID:e1UqVVPL0
>>525
先に裏切ったのが吉野家でそれでゆでたまごの態度を硬化させたんだろうが
あの社長の言動と今の吉野家の惨状見れば企業体質が最悪なのはわかるだろ?
570名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:47:13 ID:lXV/DSPN0
吉野家にはキン骨マンを使う権利を与えればええ
イワオと五分刈りの旦那もつけるで
571名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:47:46 ID:yqo6Iec20
>>556
欠陥車とアニメのキャラ一緒にしないでよw

命と趣味嗜好では大きな違いやぜ

>>564
会社ごとの営業トークをなんでお前が仕切るんだよw

そもそも、その振りにのらなかった吉野屋はまともだよ。
いやむしろ、ビジネス的見地に立てば、筋肉マンとコラボ
する価値はないと判断されただけのこと
572名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:47:56 ID:dy2C7NGY0
最近ニュー速で吉野家おもいっくそ叩かれてるよね

吉野家スレ多すぎワロタ
573名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:47:59 ID:HQHSgAnRO
さっきすき家の前通ったらほぼ満席だった。

その先の吉野家の前通ったら客一人しかいなかったよ。

結局これが答えでしょ。

吉野家は我が道行く前に他社を見習うべきだね。
574名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:48:27 ID:B7b2T3es0
>>559


スマンがうちの会社じゃお前が議論のできないバカ扱いなんだわ。

あと昔ちょっとアニメ業界にいて打ち合わせ等に出てたりするんで

お前よりは事情通なはずだ。

お前のレスが稚拙すぎてまともに相手する労力がわかなくでスマンw。
575名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:49:07 ID:KsLKo5XWP
>>573
今日から380円に戻ったから当分閑古鳥ですよ

そして火に油

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 22:35:43 ID:7/OfkGS/ [5/5]
吉野家ついに動いたな

【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271250891/
576名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:49:31 ID:khK5rT8a0
キン肉マングレートのモデルって初代タイガー?
577名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:49:34 ID:s4LvazS0O
578名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:49:40 ID:e1UqVVPL0
>>529
お前は本当に馬鹿だな
500万部売れてたジャンプの看板漫画でアニメは視聴率20%だろ
今ですらテレビでこれが痩せるとか言うだけで翌日から売り切れ続出になるほど影響力があるのに
あのテレビ全盛期の時代だったら絶大な宣伝効果だぞ

で子供だけで飯食いに行く訳じゃ無くて親も一緒に行くのが普通
今回転ずしが流行ってるのも子供が喜ぶからなんだぞ
経済音痴が経済語るなボケ
579名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:49:43 ID:8WQBYGDm0
せっかく値下げしても、期間限定の上にこれじゃあなあw

松屋・すき家が期間限定値下げ、吉野家下回る
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100405-OYT1T00890.htm
580名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:50:04 ID:avFv1BLC0
この前久々に吉野家の牛丼食いに行ったら味が昔みたく戻ってた
復活した頃はサンボみたいな「これ味ついてるの?」状態だったが

とりあえずすき家のパクリ(トッピング牛丼)は止めたほうがいいと思う
581名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:50:55 ID:JAAN0UP+0
>>565
いい意味でちゃんとした子供受け漫画だったと思うよ
玄人?には絵や話や設定がトンデモwwと言われるけど
漫画自体を悪く言う人はいても主人公を悪く言う人皆無で
キン肉マンは正しく愛され系のヒーローだったし

皆が怒るのわかるよ
582裸一貫さん@剥奪です:2010/04/14(水) 23:51:38 ID:3cN2d2MG0
いつの間にか吉野家バッシングがはじまり吉野家は倒産
気がつくと吉野家は■ッテ傘下に

こんな妄想をしてみたw
583名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:52:57 ID:QN4kB55Q0
ヤクザwwwwwwwwww
584名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:52:57 ID:9GWZJH870
>>572
嶋田が呟く前から叩かれて呟いてから拍車かかった感じだ
嶋田がν速に便乗したんじゃねえか?ってタイミングの呟きだったぜ
585名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:53:44 ID:yqo6Iec20
>>573
正確な答えはね

松屋とすき家は値下げ期間中なんです。
吉野家は昨日で値下げ期間終了です。


>>574
会社以前に、君は実生活でもやばいんでないか?
まず、君は議論という土俵にすら上がってない。
上がってすらいないのに、議論とか笑えるwww
自分の今までの発言をみてみ。

とてもじゃないが、議論の”ぎ”の字の準備さえできとらんし。
程度が低い文章しか書けない奴ほど、無駄に改行したりする。
質を捨て、改行数という量で勝負した気になってるアホw
586名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:53:53 ID:MDITtpXXO
俺もなか卵やすき家のほうが好きだよ
587名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:54:27 ID:e1UqVVPL0
>>540
wwww
アニメ化しますって事は本人に言うけどそんな細かい事まで作者に伝えるはずねぇだろアホ
コラボしますって本人に言ったとしてもコラボ企画の詳細までは作者には言わんよ
言われても困るしな

それとも作者が色指定までするのか?www
キン肉マンの肌の色はちょっと濃い目の肌色とか
588名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:54:40 ID:nVmkBOwcO
弱体牛丼屋にはご遠慮願おうか
589名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:56:04 ID:yqo6Iec20
>>578
毎回、必ず20%とってたのかい?
で、そのアニメのメインターゲットは誰かな?

吉野家のメインターゲットであるサラリーマンだったかな?
しかも、500万部売ろうが、1000万部売ろうが、ジャンプの
中で吉野家のマークが出てきたのは、かなり限られてた回数のはず。

恩着せがましいんだよアホw
回転寿司と300円程度の牛丼やを一緒にするやつwww
590名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:56:09 ID:Q7xs/KSa0
吉野家の値下げって何だったの?って感じだな。吉野家値下げ期間中も松屋は結構客いたぞ。
591名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:56:53 ID:Lqwn50Gd0
初めて松屋にいったが牛肉のスライス技術に感動した。
592名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:57:12 ID:mXkog+H50
オタフクソースだっけ?
テレビで名前を出すと、番組宛にかならず箱でソース送ってくるw
593名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:57:52 ID:yqo6Iec20
>>587
営業トークの中身まで指導するけど、
大切なはずのアニメのキャラの変更には口も出さないし、
オールokの漫画家なんですか?w

随分、器量が広いのか、いや小さいのか。
不思議な人ですねw
594名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:58:49 ID:QN4kB55Q0
とにかくゆで卵のキチガイ具合が世間に明らかになって良かった。
595名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:58:50 ID:TSuKgad60
20代の俺でもキンニクマン=吉野家って刷り込みあるなぁ
さすがにこれは酷い仕打ちだぜ…
596名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:58:50 ID:e1UqVVPL0
>>542
ありがたいと思えよってwww
倒産寸前の吉野家のパーティに呼ばれてありがたいと思う奴いるのか?wwww

>>545
だからお前みたいなのが少ないんだろ
企業を憎み復讐とかアホじゃねぇのww
勝手に吉野家がビジネスチャンス逃して自滅しただけだろうがwws
本当なら吉野家とコラボCMして大々的にキャンペーンできたのにねww
逆にライバルに取られるってどんだけ間抜けなんだよ
だから270円企画に250円ぶつけられるんだよ
597名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:59:30 ID:B7b2T3es0
>>585


あのな、>>1が妄想というから32巻の表紙裏というある程度嘘はかけないところに
同じ内容が掲載されていますよという反駁をしたのに、
それに対する反駁を君はしてくれたのかな?

金出せ、というと直接的だから、応援しませんか?とか恩返ししませんか?とか
特にアニメ屋漫画など”夢を売る業界”では婉曲表現として普通に打ち合わせ等で
使われています。というまあ、一般人なら読み取れる「行間」を浅田真央の例で
皮肉を込めて書いたんだが、君は読み取れなかったと。一般人より教養が無かった。
そんだけ。
598名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:59:37 ID:dy2C7NGY0
吉野家はユーモアがないというか器が小さいな

昔からわかってたけど
599名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:00:08 ID:oZLJM5qO0
>>390
狙ってやってるとは言ってるが
いいトシこいてツッコミどころが随所に詰まったマンガ
未だに描いてるくらいだから論理能力の程度は推して知るべし
600名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:00:13 ID:Q7xs/KSa0
ていうかふたりとも不毛な戦いをいつまでやってるんだよw
601名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:00:21 ID:uG1u+J2v0
1みたけど、よくわからん
602名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:01:02 ID:8WQBYGDm0
644 名前: 額縁(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 12:15:10.19 ID:P1om9WMY
ゆでたまごついったーより http://twitter.com/yude_shimada
わたしが今回吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの提携の時
裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。
あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が
かしおりとタダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。
トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券でわかってもらいました」てウソの書き込み。
でみんなを納得させようとする汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。
読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くになくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」
て泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにもしらないんですから。
たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが
その中にはキン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。
しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけしたことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたのでこのあたりで通常のツィッターにもどします。
だからこの書き込みも消去させていただきます
603名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:01:12 ID:e1UqVVPL0
>>552
まあお子ちゃまなんだろ
今回の事が本当であろうが嘘であろうがライバル会社にコラボ企画取られた時点で
会社として終わってるのにそれを擁護するんだから社会人じゃ無いんだろ
本当に社会人だったら呆れて擁護しようなんて気持ちにならんわ
604名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:01:30 ID:m0oPrml30
何で吉野家は
つまづいてしまったのだろう

オレは
松屋となか卯の支持者だけど
605名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:01:42 ID:eFnVfdGO0
>>596
あーん?

何がビジネスチャンスなんだよw
当時の、筋肉マンにビジネスチャンスとかwwwww

むしろそのビジネスチャンスを活かべき対象は
再度メディアに露出して復活を狙ってる筋肉マン自身だろw
606名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:03:04 ID:e1UqVVPL0
>>554
牛丼のメイン客層はキン肉マン世代だけどね
で結局すき家にボロボロに負けて倒産寸前なんだから笑えるよね
607名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:03:06 ID:3JFd37R60
270円になったから久しぶりに吉野家で食ったけど
全然美味くなかった
これならすきやの方が全然マシだわ常に280円だし
吉野家は潰れていいよ
608名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:04:11 ID:yqo6Iec20
>>597
同じメガネ使って書いた人間なら、なんの信憑性も無い。

同じ事をオウムのように繰り返してただけ。
むしろ、他者や複眼的な視点で書いた意見がないんだから、
都合のいい意見をペタペタ並べたようにしか見えないね。俺には。

2ちゃんで行間とかアホか。
顔すらみたこともない奴の感性なんて知るかw
なんでお前の国語力に合わせなきゃいけねーんだよw
609名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:04:49 ID:Q7xs/KSa0
あれを普段380円で売ってるなんて信じられないよな。
610名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:05:42 ID:e1UqVVPL0
>>565
アンパンもドラゴンボールもしょうも無いだろ
ついでにブリーチも
611名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:07:14 ID:/wpo7J0u0

>吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが
>その中にはキン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

これすげーなwww。失礼極まりない。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:07:20 ID:3AAZ/uYH0
>>599
確かにそうだね。けど、仮にそれが漫画家とはいえ、
ここまで文章能力が低いと、漫画家の社会的信用度は落ちるねw
がっかりだ

>>603
アホか?
コラボを取るか取られるかではなく、コラボして成功したか
失敗したかで判断するんだよ。社会人とかwwwww
613名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:07:53 ID:GmXlcz1xO
当時の漫画は全部トンデモだった
男塾に何度騙されたことか
614名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:08:15 ID:RJ3eBL1T0
店に貼ってある定食の写真と実物の差がひどすぎるし ほんとよくやるわ吉野家
615名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:08:24 ID:/wpo7J0u0
>>608

ディベートのルール知らないんなら議論できないとか抜かすな。
616名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:09:29 ID:3AAZ/uYH0
>>606
逆に言えば、筋肉マンの影響なんて軽微だったことのあらわれだね。

牛丼の値下げの影響度にくらべたら、筋肉マンのCMの影響度なんてゼロに等しい

>>615
2ちゃんで、ディベートとか。笑っちゃったw
617名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:10:09 ID:/KPZj7yg0
>>610
いやドラゴンボールはまだ読めるよ 
キン肉マンはマジ無理 2巻あたりで挫折するレベル
618名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:11:02 ID:3AAZ/uYH0
そりゃ井上雄彦漫画とかワンピースとかさ、
映画ならアバターみたいな人気作品とコラボするならともかく、
今の時期に筋肉マンとか、、、ちょっとそれはw
619名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:11:56 ID:/Z95oSOn0
どれ程時代が変わっても高尚で面白い漫画というものがあるなら是非読んでみたい

それから、ねぎ玉牛丼の旨さが分からないお前らには心底ガッカリしている
620名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:12:01 ID:fEXGb7M10
>>613
え?ゴルフは中国発祥じゃなかったのか。
呉竜布。
621名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:12:08 ID:X9PBDvKw0
>>571
それ言ったらお前はなんで本人が全く知らない間に交渉されてたって思うんだよ
矛盾してるじゃねぇかwww

でそのまともな吉野家は今どうなってるの?
倒産寸前じゃねぇか
逆にすき家は業績伸ばして今回の事でさらに株上げたよな

やっぱお前吉野家の広報だろ
お前みたいな馬鹿がいるから潰れるんだよ
集英社みたいな巨大な所がコラボしましょうって言ってきて断る企業なんておらんわ
622名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:13:37 ID:8iii+0q9O
>>620
民明書房か?
623名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:14:10 ID:/KPZj7yg0
>>619
ブラックジャックとか
624名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:14:32 ID:GmXlcz1xO
>>620
俺の小学校の担任が無知だったのかも知れないが、男塾で得た知識を披露したら残念な子扱いされた
自慢の九九も披露したんだがな
625名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:15:11 ID:3AAZ/uYH0
>>621
意味不明すぎw

んで、因果関係のへったくれもあったもんじゃねーな。
お前さんは、
1 すき家業績↑   2 吉野家業績↓ 3 筋肉マンはすき家へ

この3点の情報だけで、筋肉マンを見方につけた方が勝ったとか
業績をあげたと思い込んでるんだろうなw

ただのアホやw
626名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:15:13 ID:Q94kTYqO0
最終安定装置
解除
627名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:16:38 ID:CJI3bVA90
直撃世代の俺の感想

ゆで:くじけずがんばって!!!
吉野家:もうどうにでもなーれ
フジ:浅田真央のときも思ったが人を貶めるのが好きなクズ
森永:社長age 今日のおやつに小枝買いました
628名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:17:06 ID:1hNJ8Sz10

トリビアの泉は「金の丼を持って行くと、ただで牛丼が食べられる噂」の検証だった。
当然ただの噂なんで、ただで牛丼が食べられる訳が無かった。

その噂が何処から来たかというと、キン肉マンのコミックスに掲載されたゆでたまごの妄想。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg
ゆでたまご
「先日、某有名牛丼チェーンY野家さんから、なんとも立派な荷物が届きました。
桐の箱に入った中の品物を見てビックリ。なんと『ゆでたまご』と金文字の入った、
Y野家さんの牛丼のどんぶりと、湯呑みのセットなのだーっ!!
なんでも、牛丼を世間に広くアピールしてくれたお礼だとか。スンゲー嬉しかったーっ!!
ついでにY野家さん、このmyどんぶりを持っていったら、全国どこのY野家さんでも
牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」


絶対に許すな
629名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:17:13 ID:3AAZ/uYH0
>集英社みたいな巨大な所がコラボしましょうって言ってきて断る企業なんておらんわ

笑うとこか。
さっきから笑いすぎて、もうおなか一杯なのに、またネタ投入してくれるしw
630名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:17:23 ID:msvA73OX0
とんねるずには無料券を贈ったくせに、ゆでたまごは放置とかやるからこんなことになるんだよw

トリビアに乗せられて行っただけで、ゆでたまご自身も別に無料で食べたかったわけじゃないだろ
その場では「無料にはなりませんよ」と言ったとしても、あとで「長年の功績に感謝して無料パスポートを贈ります」とでもやっとけばよかったのに
店で小馬鹿にした上に邪険に追い返すから
631名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:17:54 ID:II0wUo45O
松屋行ってきた^^
632名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:18:09 ID:QzoD1G8SO
とりあえず茹卵の言い分が大体本当だとすると牛丼1杯ぐらい無料にしてもいいだろうに対応間違えたな

こーゆー事は飲食業的にマイナスにしかならない。しかも吉野家行く世代って昼飯に牛丼食うキン肉マン世代だろ?


吉野家にとってマイナス100害あって一利なし

てかニュースで見たけど吉野家赤字が最大なんだってなw
633名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:18:54 ID:Dw5IzKJPO
>>612
己の無知に気づいてない不幸だな
634名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:19:08 ID:KOoofvu6O
>>34
キノコると聞いて飛んできました
635名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:19:30 ID:qnUIMDvSO
アントン・リブ派はいないのか

後、アントン・マテ茶もよろしく
636名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:19:57 ID:PeRTkprV0
吉野家は二度と行きません
637名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:20:01 ID:3AAZ/uYH0
>>633
ゆで卵を擁護してるやつの特徴的なレスだなw

いい逃げw

638名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:20:08 ID:X9PBDvKw0
>>589
だから今まで来なかったお客さんがきて売り上げアップなんだろタコ
後子供だけで行かないからな
そのメインターゲットのお父さんと一緒に行くのが普通だよね

漫画でもしょっちゅう牛丼って言っていてアニメなんか毎回のように牛丼音頭
お前高校生ぐらいだろ?
だから当時の状況知らないんだろうね

じゃあ逆に聞くけど倒産した吉野家が特別な事をした訳じゃ無いのになんで人気が出たの?
資本注入したって人気が出るとは限らんよね
639名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:20:09 ID:J0IhZm3e0
どの企業でも牛丼屋を擁護してる奴は情弱の極みで、まんまと踊らされて憐れだな。あんな犬の餌以下の食いもんでぎゃあぎゃあ騒いで浅ましい

・吉野屋=消費者置いてけぼりの見下し傲慢経営
・すき家=パートを酷使して賃金払わず、因縁付けて逆ギレ訴訟で更に追い詰める人間のクズ企業
・松屋=中国産肉とアメリカ産肉を混合したり、産地がわかりにくい表示で消費者を欺く企業

牛丼屋は三者三様の悪徳三昧だ
牛丼なんか、最底辺の浅ましい食い物
どの企業も三つ巴で共倒れしろ
ついでに牛丼屋を持ち上げる情弱消費者も一緒に巻き込まれて潰れろ
640名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:21:21 ID:msvA73OX0
吉野家社員がいくらゆでたまごを叩いても、ゆで自身は別に痛くもかゆくもないだろう
今でも読んでるのは当時のファンだけだろうから、この程度のもめ事で読者が増減するわけもなく

大部分は吉野家の対応にイラっとしてるだけの外野なんだから、吉野家ひとり大ダメージ
641名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:22:09 ID:Dw5IzKJPO
>>637
そろそろお薬変えてみましょうか
642名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:22:27 ID:3AAZ/uYH0
>>638
だから、どれだけの数の客が来たんだよw

ビジネスってのは、お前みたいに、妄想や思い込みや先入観が
通用する場じゃあないんだよw

日産はゴーンが再建したが、決して売上げは伸びてるわけじゃなかった、
資本の投入とコスト削減。リストラ。
643名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:23:44 ID:u+1XOsw+0
・松屋=中国産肉とアメリカ産肉を混合したり、産地がわかりにくい表示で消費者を欺く企業

中国産怖い・・・
644名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:23:44 ID:RJ3eBL1T0
645名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:23:44 ID:aiwz6MwY0
笑っていいとものテレフォンショッキングにゆでたまご(2人とも)が出演した時、
タモリに「吉野家さんからネーム入りのスペシャルドンブリ貰いました、
しかも特典として、このスペシャルドンブリを吉野家やさんに持参すると無料で食べれるんです」
って言ってた

だからゆでたまごは悪くない、悪いのは吉野家
だいたい全国ネットの放送嘘付くはずがない
646名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:23:49 ID:3AAZ/uYH0
ゆでたまご擁護してる奴の特徴

1 >>641みたいな言い逃げ

2 もう吉野家には絶対いかない!プンプン  (←勝手にしろよw)
647名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:24:16 ID:ihgAa0m+O
吉野家の牛丼好きじゃなくてよかったかも
648名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:24:39 ID:CJI3bVA90
吉野家社員の皆さんお疲れ様です!
二度目の倒産の前に、再就職先見つけた方がいいですよ!
649名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:24:45 ID:1gEyb6FB0
担々麺なんで無くなったの?
650名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:25:00 ID:mKQprusT0
「おにぎり作って食べた」→窃盗 「すき家」が店員告訴、賃金トラブルが引き金!?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090503/trl0905030800000-n1.htm
651名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:25:05 ID:3AAZ/uYH0
>>648
層化信者の方ですか?


久本さん!!こんばんわ!
652名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:25:26 ID:jDltrc+SP
マンガ家って在宅作業かつ孤独な作業だからか、Tweetsの数がはんぱなさ過ぎ
あいつらさびし過ぎせつなすw
653名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:25:40 ID:Q94kTYqO0
ホントのこと

つぶやいただけだから

嫌いにならないでね!!

654名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:25:48 ID:X9PBDvKw0
>>593
?????
いつ営業トークの指導したって書いてる?
集英社から一言ゆでたまごに29年企画で吉野家とコラボしようと思うんですけど良いですかって一言ぐらい
あるだろって言ってるんだけど
日本語読めない人?
それとも企画進めて最後に本人に確認取るのがお前の会社(学生ぽいけど)の常識なの?
断られたら全ておじゃんになるのに?

後アニメのキャラ変更ってなんですか?
牛丼ってキャラなの?wwwww
ギュウドンマンが吉野家マンにでも変更されたのか?
初耳だねぇwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:26:16 ID:JlfUlRz20
吉野家の29周年での対応は失敗だったな。
656名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:27:08 ID:GmXlcz1xO
どっちにしろすき家は牛丼業界の貢献者として認識してるわけだろ
今更キン肉マンと提携してもそこまで絶大な効果有るわけじゃないし
657名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:28:03 ID:rM/f56rP0
味がいい吉野家
メニュー豊富なすき家
?のなか卯
658名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:28:20 ID:CJI3bVA90
>651
層化じゃないけどこんばんわ!
ていうかもう諦めたほうがいいと思うよ
キン肉マンのイメージあったから吉野家には頑張ってほしかったけど
もうむりだろ
あんな小盛の写真まで溢れてるし
客バカにした社員の写真も晒されてるし
659名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:28:20 ID:POkAMWV00
吉野家の倒産した初代社長はガチロリで、事務所(か自宅だったか)に
幼女裸体社員貼ってたんだぞ。

当時引越し屋でバイトしてたがその会社が事務所(か家)引越ししたら
そんな写真貼ってて、いいだろうみたいに自慢してた、と現場行った
スタッフ直接聞いた。
数人から聞いたのでガセではないと思う。

事務所だったか家だったかそれは記憶の底にあるが、そのときは吉野家が
倒産していたときで、そんなことしてるから倒産するんだと思ったな。
660名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:28:45 ID:FSnPmVH40
>>558
スポンサーとして金を出すことはなかったけども、ゆでたまごも了承

ソースは?
661名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:29:08 ID:Dw5IzKJPO
>>641
言い逃げは君の主観でしかないだろ、分析したつもりかな
662名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:29:29 ID:3AAZ/uYH0
>>654
営業トーク教えたんじゃないの?

「こうやったらあいつ等食いついてきますよ ククク」とかw

あとね、一言ぐらい会話があるとか、そんな具体性の無い君の
妄想はいらないんだよ。だから、そんな出鱈目は営業トーク指導
の現実性と同様にくだらねーよという皮肉で書いたの?わからんかねぇw

そもそも、今更、何のビジネスメリットも無いと思われるアニメキャラの
コラボなんてくらだないわw
663名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:30:15 ID:NkxRfJFHI
確かにキン肉マンの牛どんは吉野家のイメージしかない
当時田舎には吉野家なんか無かったけどね
664名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:31:04 ID:3AAZ/uYH0
>>658
さすがに、未だに筋肉マンのイメージがある、、、、というのは古すぎだろw

時代は進化してるんだ。同一企業のCMタレントがめくるめく変わるように、
10年、20年まえのイメージキャラクターなんて、殆どの人間は忘れてる。
興味ない
665名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:32:25 ID:3AAZ/uYH0
>>661
主観とかwww

そこまでの、お前さんの全ての書き込みを見たら、
何を目的として書いてるかさっぱりわからんぞw
ガキのピンポンダッシュと同じ。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:32:41 ID:Cmxs7LZD0
とりあえずなんか吉野家のコメントがあったようだが・・・
ドヘタだろオマエ!!!!と磁石の佐々木ばりにツッコミを入れてしまった
667名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:34:33 ID:/UGMyWPg0
ゆでたまごの持っていた丼でタダで食えるのは噂レベルだったでも食わせてやればよかったのに・・・
食べさせてから実は・・・アレはタダで食べられないんですよ〜でも恩があるので生涯タダで提供します!
と宣伝すればえかったのに
668名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:34:49 ID:3AAZ/uYH0
純粋な質問なんですけど、

今、この作者って、どんな漫画書いてるんですか?
漫画雑誌は2、3は見てるから、漫画についてまったく
興味ないわけではないんですが・・・・・・・
669名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:35:40 ID:msvA73OX0
別にキンニクマン世代を敵に回す必要もないんだから、とりあえずキンニクマンともコラボしとけば良かったのに

吉野家はバカだなあとしか言いようがないな

それとは逆に、何て賢いゼンショー
高みの見物w

「吉野家を叩かないで!」すき家・なか卯有するゼンショーがゆでたまご問題にコメント 賞賛の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271235390/
670名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:35:57 ID:RJ3eBL1T0
吉野家はこんな発言して今度ピンチきて手を貸してくれるとこ出てくるんかなあ
大幅落下中なのに
671名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:36:21 ID:X9PBDvKw0
>>605
あほかお前は
普通に2世人気あるだろwww
29周年記念のグッズだって売れてるし
倒産寸前の会社が藁を掴まないでどうすんのwww

吉野家が今調子良いのならともかく後数年で倒産確定してるのに
なんで上から目線なんだよ
672名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:37:36 ID:lTmCz3cv0
吉野家ガンバ〜☆
673名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:38:01 ID:/UGMyWPg0
>>671
2世って人気あるの?
674名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:38:18 ID:X9PBDvKw0
>>612
で失敗したよね
ライバルに宣伝に使われたんだから
普通なら数千万払って宣伝して貰えるもんを足蹴にして怒られないのはお前のバイトしてる吉野家ぐらいだろww
675名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:39:44 ID:3AAZ/uYH0
>>671
2世?全然しらねーけどw

俺がしらねーってことは、まぁ国民的な支持は間違いなく得られてないわけだろうね。
今、TVとかで放送されてるの?

コミック本は1冊平均でどれくらい売れてるわけ?
676名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:40:11 ID:msvA73OX0
>>673
良く知らないけど、堂本兄弟でゲストがキンニクマンの話をした時に、一緒に堂本たちが二世の話をしていた
677名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:40:28 ID:/UGMyWPg0
トリビアのことをお互い引きずってるのかね?
吉野家は謝罪に訪れたのに追い返されたのに怒ってたりするのかもな。
678名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:40:44 ID:X9PBDvKw0
>>616
今この状況でそんな事言える余裕が吉野家にあるのかねぇ
今回のニュースも悪影響与えるのは確定だし

これ見て吉野家行こうなんて思う奴なんてほとんどおらんだろ
逆に絶対にいかねぇって奴は大勢いるけど
679名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:41:16 ID:3AAZ/uYH0
>>674
なんで、失敗とわかるの?

別に宣伝しても意味ないから、捨てたんじゃないの?
680名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:41:20 ID:UQjrPq630
おれ、キン肉マン世代だけど、どこが面白いのか全然分からなかったな
681名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:41:26 ID:kZ5AAMyWO
なにが原因で4スレ目も折り返しを過ぎるほど話題になってんだ…
682名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:41:33 ID:E/J4YjlL0
>>アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
>>キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと

スポンサーにもならないでくそずうずうしいよな
しかもそれを今になって恩を仇で返しやがって
683名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:42:21 ID:msvA73OX0
>>677
何で面白半分に行った木梨には好待遇で、ゆでたまごは冷たくあしらったのか
バカすぎる対応だと思う
684名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:42:33 ID:/UGMyWPg0
>>676
堂本たちは見てるのか・・・
俺も堂本と同じ年で小学校の頃キンニクマン見て友情を学び牛丼=吉野家って思ってる。
だけど2世は見てないな・・・最初の頃は見てたけど途中で見るの辞めてしまったわ。
まあ漫画全般見てないから面白いとか面白くないとは判断しにくいな。
685名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:43:13 ID:CuLbH//I0
牛丼屋は吉野家しか行った事が無かったけど今回の事は
いい機会だ 他チェーン店に乗り換えるとするか
686名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:43:31 ID:uu45DPON0
つうか騒げば騒ぐほど吉野屋のダメージがすごいことになっていくなあ。
687名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:43:35 ID:X9PBDvKw0
>>617
そりゃ2巻じゃ駄目だろ
最初と最後で全く別物なんだから
ドラゴンボールはすでに最初から完成されてたからな
688名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:43:43 ID:3AAZ/uYH0
俺は筋肉マン二世とか全然聞いたこと無いよw

少なくともその話題なんてまったく耳にした事無いw
689名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:43:56 ID:dz6BTVsI0
ゼンショーって工作員雇ってるみたいだな
イチロー、松井、真央スレ並のネガキャンワロw
690名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:45:22 ID:FSnPmVH40
>>630
とんねるずには無料券を贈ったくせに、ゆでたまごは放置

木梨憲武も放置だよ。
「牛丼並盛り半永久無料カード」は別企画。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6
691名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:45:25 ID:/UGMyWPg0
>>683
木梨はとんねるずで有名でTVに良く出てるからタダにして高感度うp狙ったんだろうね。
ゆでたまごは断って視聴者のウケ狙いを狙ったんだけど、キンニクマンで吉野家が救われたと知ってる世代がクレーム入れまくった
その結果後からキンニクマン>木梨・華原ってのに気がついたんだろうよ。
馬鹿企業すぎるな・・・
692名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:45:53 ID:msvA73OX0
ゼンショーやゆでたまご叩いても、あんまり意味ないんだよね
今でもゆでたまごの漫画を読んだり、ゼンショー大好きって奴は少数派だから

吉野家の対応自体が話題の中心なんだから
693名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:46:00 ID:X9PBDvKw0
>>618
20代後半から40前後の牛丼のメインターゲット層に直撃するんだから効果あるだろ
井上って何とコラボすんだよww
リアルや武蔵の奴なんか2世以下の知名度だろうが
ワンピースなんか牛丼と全然関係無いしアバターなんか話にならんわ
694名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:47:07 ID:bZ3u5TQJO
>>675 >>688
君の発言がネタであることを願うよ
二世を知らないことに問題はないが、それ以前に頭がおかし過ぎるw
695名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:47:07 ID:YYCEmRmB0
32巻コメント
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100414034928.jpg

キン肉マンのおかげで吉野家が復活したかどうかは知らんが、吉野家のパーティに
招待されたゆでたまごが、その旨を社員から言われたことは間違いないだろう。
696名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:47:57 ID:3AAZ/uYH0
>>693
お前、ずれてるなぁ。

筋肉マンの知名度が高いのは確かだが、じゃあ筋肉マングッズを
欲しいかと問われたら、井上やワンピファンに比べたら、天地ほどn
差があるよ。

筋肉マンって、ブタみたいな顔してるじゃん
697名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:49:01 ID:msvA73OX0
>>690
後日フォローしたんだろw
698名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:49:03 ID:Dd+BvFBR0
>>694
ただのレス乞食だと思う
699名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:49:48 ID:X9PBDvKw0
>>625
いやいや
メインターゲットを考えて集英社のバックアップがあればキン肉マン関係無しに
宣伝効果は絶大だろ
メディアや集英社の雑誌でその話題扱ってくれるんだから

そのチャンスを逃して当然って思うお前の頭はいかれてるわ
小学生でも宣伝して貰えるんだったらして貰った方が得だってわかるぞ
700名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:49:59 ID:wWxmorCd0
キン肉マン二世 第7巻 作者コメント(1999年12月18日 初版発行)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg
「先日、某有名牛丼チェーンY野家さんから、『ゆでたまご』と金文字の入った、
Y野家さんの牛丼のどんぶりと湯呑みのセットが届きました。ついでにY野家さん、
このmyどんぶりを持っていったら、牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」

ゆでたまご本人のTwitter 2010年4月13日
http://twitter.com/yude_shimada
・キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり、おかげで吉野家は成功、タダで宣伝再建したようなもの
・吉野家がしてくれたのは高級牛丼のタダ券三枚くれたのと、永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに湯飲みセット
・キン肉マン29周年で吉野家に「今こそ恩返しするチャンスです」てふったところ「いややる気ありません」手を挙げたのがすき家
・トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて 周りの客もみんな吉野家の社員だった。恩を仇で返された
701名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:50:34 ID:3AAZ/uYH0
>>695
あんたさ、そりゃあ、目の前に有名な漫画家さんが来たら
俺ならお世辞の一つや二つは大袈裟にいってあげますよw

別に好きな漫画家でもないけど、
いやーー昔から見てました!子供の時はお宅さんの漫画見て育ったんです!!くらいの
お世辞、おべっかは余裕でやるけどねw
702名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:51:15 ID:Dw5IzKJPO
>>665
解らない?ピンポンダッシュに例えるレベルでは無理だな
703名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:51:33 ID:TltuXUF3O
華原って何かしたのか?
704名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:51:46 ID:X9PBDvKw0
>>629
少年誌トップの所が巨大じゃ無かったら何が巨大なのかな?
でコラボを蹴って吉野家は何を得たの?
おばかさんwwwwww
答えてみろよ
何を得たの?
705名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:52:59 ID:3AAZ/uYH0
>>699
あ?なにその集英社のバックアップってw

300万部とか400万部の雑誌で吉野家の宣伝するのはいいけど、
すでに知らない人がいない吉野屋をどう宣伝して、
どうやって売上げに結びつけるの???

具体性の乏しい間抜けな発言くりかえすなよ。時間の無駄だわ
706名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:53:14 ID:H7tlhgow0
キン肉マンのコミックの最後にあったな。

ぼく考えた超人

ザ虚無僧です。

ゆでたまご、と車田正美 嫌いだけどね。
707名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:53:42 ID:X9PBDvKw0
>>630
普通ならテレビの企画だって伝えてるんだから企業イメージの為に無料にするのが当たり前
でもあの暴言吐く社長がいる企業がそんな空気読めるような事はできない
だから倒産する
708名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:54:28 ID:3AAZ/uYH0
>>704
巨大といっても、所詮は雑誌メディアだろ、と。

しかも、今はたいして人気が無い筋肉マンとコラボしなきゃ
いけないんだろ?w
709名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:54:53 ID:bZ3u5TQJO
っつか吉野家の対応が意味不明
ゆでに食い放題許可したところで経営には何も影響ないだろうに

だいたいバイトしたことある奴なら分かるだろうけど、バイトくんとかはまかない以外にも勝手に食ってるし友達来たらタダで食わせたり、並料金で大盛り出すとかやってる(社員にバレたらマズイけどな)
710名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:55:12 ID:msvA73OX0
>>700
そのどんぶりにただで食べられるという噂があったから、トリビアに乗せられて食べに行ったんだろ
無料はダメだと断っても、そこでちゃんとした対応してれば何の問題もなかったのに、番組と一緒に社員全員で長年の功労者を公共の電波で侮辱した吉野家がバカなだけ
711名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:55:27 ID:FSnPmVH40
>>697
ゆでが番組持ってる訳じゃなし何をどうしろと。
フジに交渉してトリビアでやるとしてどんなトリビアになんだよ。
馬鹿も休み休み言え。
712名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:55:38 ID:y9LpIy2/0
ゆでたまごとなか卵をかけているわけか
713名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:55:38 ID:Cmxs7LZD0
>>703
桃の天然水の売り上げには貢献したと思う
714名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:55:47 ID:se+psNPLO
>>703
いいとも等のメディアで『つゆだく』を流行らせた
らしい
715名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:56:32 ID:lNL/DOUo0
吉野家の広報って

「気になる人は食べなければいいじゃないですか?w」 の人か?

そうなら今回の事態に至った事も納得できる
716名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:56:43 ID:T3GLdNvZO
草加草加そりゃー良かったな
717名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:57:10 ID:R2/1yZCA0
>>707
>普通ならテレビの企画だって伝えてるんだから企業イメージの為に無料にするのが当たり前

それはいわばやらせ推奨ってことですねw
718名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:57:40 ID:3AAZ/uYH0
カハラは、HEYでダウンタウンや、うたばんでは石橋、中居とかに
吉野家の牛丼の食べ方のレクチャーまでやってたよ

注文の仕方、たまごのかきまぜかたw
色々ねw

それを1000万人、2000万人の視聴者の前で、
ちゃんと吉野家のドンブリと肉を目の前にして食ってた。

アニメと一緒にされてもねw
719名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:57:42 ID:X9PBDvKw0
>>637
普通の頭持ってる奴ならコラボ企画を他社に取られた吉野家を擁護できないけどね
倒産寸前の吉野家は蹴って業績好調なすき家は飛びついた
それが今の状況を生みだしてるのは明白

企業として吉野家を擁護する奴は頭が悪いとしか思えん
720名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:57:48 ID:4AzaN1UA0
どこもかしこも牛丼の話ばっかだなw
721名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:58:17 ID:NTtj1/W00
華原もキン肉マン世代だから、多少はキン肉マンの影響受けてるよなあ。
722名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:58:20 ID:msvA73OX0
>>714
つゆだくって、その当時すでに雑誌か何かでプッシュしてるのを目にした記憶がある
その後、唐突に朋ちゃんがつゆだくつゆだく言いだしたので笑ったw
裏でそういう役割を担わされてたのか、たまたま雑誌で目にしたのか
723名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:58:55 ID:R2/1yZCA0
>>714
たしかにツユだくは華原ではじめて知った
724名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:59:08 ID:bZ3u5TQJO
>>705
じゃあ有名企業はCMいらないってことになるなw
725名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:59:37 ID:wWxmorCd0
>>710
うわさも何も「本人が食べられたらいいな〜」って言ってんだろ。
吉野家からタダ飯食べ放題を連絡されていれば、
「食べられます」って言うだろ普通。
726名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:59:37 ID:X9PBDvKw0
>>642
吉野家がパーティでゆでたまご先生のお陰で子供のお客さんが増えましたってお礼言うぐらい来たんだろww
吉野家に文句言えよ
ちゃんとした数字出せってwwww
727名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:00:24 ID:3AAZ/uYH0
>>724
はぁ?どうやって適材適所にアプローチし、効果を得るかの話だろw

アホちゃう?
728名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:00:51 ID:X9PBDvKw0
>>646
2はやばいだろwwww
勝手にしろよって言える立場かよ
倒産寸前の会社が客に来るなってアホか?
729名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:01:08 ID:Cmxs7LZD0
しかしここまでの状況でもちゃんと釈明すれば
手打ちどころか雨降って地固まるにできそうなものだが

悲惨すぎるww
730名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:01:53 ID:3AAZ/uYH0
>>726
俺ならお世辞の一つや二つは大袈裟にいってあげますよw

嫌いな漫画家でも
いやーー昔から見てました!子供の時はお宅さんの漫画見て育ったんです!!くらいの
お世辞、おべっかは余裕でやるけどねw
ソレを本気にするとかwwwwww
731名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:02:00 ID:xBdZOab80
こりゃつぶれるね吉野屋は

 少ない、高い、傲慢、安全性に疑問

食うやつはMなの?
732名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:02:02 ID:bZ3u5TQJO
>>701
呼んだんだろw

>>696
キン肉マングッズは今でもかなり人気あるぞ
フィギュアは高いし、ジムとかとのコラボグッズも人気
個人的にはどれもピンと来ないけど、お前の認識は間違ってる (俺はセイヤのクロスなら欲しいw)
733名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:02:56 ID:qP133Bxu0
たしか勝俣も吉野家から丼貰って
並盛りをただで食えるって最近番組で言ってたな
734名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:03:21 ID:msvA73OX0
>>725
トリビアから「吉野家の特製どんぶりを持ってる人はただで牛丼を食べられるという噂があります。ゆでさんはそれをお持ちですよね?検証に協力してくれませんか?」
そう言われれば、面白そうな企画だから乗るだろう
例え無料にならなくても、とんねるず程度には面白結末になるんなら、悪い話ではない

その結果が、ただ笑い物にされただけ

これじゃあ怒りたくもなるなw
735名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:03:52 ID:R2/1yZCA0
>>728

一皿100円にしないと吉野家には絶対いかない!プンプン 
736名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:04:14 ID:3AAZ/uYH0
まず、漫画家とかそれを擁護してる奴が恥ずかしいすぎ。勘違いしすぎ。
自分の影響力が社会全体でいかに軽微かという認識がないw

俺のおかげで吉野家が再建できた!!とか言ったり。
擁護する奴は、俺がいかなくなったら吉野屋の明日はやばいぜ、、、、みたいなw

こんなちっぽけな板のバカ数名が集まって、どんな影響がでるんだよwwww
737名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:05:05 ID:CU+mhNRe0
>>733
ノリタケも生ダラで吉野家の永久無料どんぶり貰ってなかったっけ。
738名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:06:00 ID:X9PBDvKw0
>>662
営業トーク教えたとかお前馬鹿だろ
妄想激し過ぎるわ

後著作権って知ってる?
作者の了解得ずに企画進めて断られたらどうすんの
お前のいる吉野家は行き当たりばったりで期間限定で定食に味噌汁つけたり期間限定で値下げしたり
今度は値下げなんかしねぇよって言って量を減らしたり増やしたりグダグダな戦略しか組めないみたいだけど

後お前ばビジネスチャンスが無いと思っていても業績好調なすき家が名乗りを上げたんだからビジネスチャンスだと
判断したって事だよな
お前みたいな実績が無い人間より実績のあるすき家の判断の方が正しいよねww
739名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:06:24 ID:6lKGtk7B0
狂牛病騒動のときからなんか吉野屋にはいいイメージないわ。
ひたすら早く解禁しろの一点張りで嫌な人は食わなきゃいいとか。
なんか客のこと何にも考えてない、金のことしか頭にないみたいな感じで。
まあ、商売でやってんだから基本そうなんだろうけど、そういう態度見せちゃまずいだろとおもたわ。
そういう人間がトップにいたら下のもんにもそういう空気ってうつるんだろうな。
740名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:06:26 ID:msvA73OX0
>>733
ダウンタウンDXだっけ?
741名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:07:24 ID:X9PBDvKw0
>>664
お前ガンダムさんディスてるのか?
未だにファーストガンダムで商売してるバンダイ舐めるなよ
742名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:07:38 ID:gkAiYMCc0
743名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:07:51 ID:bZ3u5TQJO
>>727
なら尚更今回はコラボすべきだっただろ
いまキン肉マン連載してるのはプレイボーイ→読者の中心は20〜30代→吉野家を最も利用する世代
効果あるじゃねーか
バカか?
744名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:08:07 ID:YYCEmRmB0
>>730
そりゃお世辞も入ってるだろうが、呼ばれて行ったパーティで、上の方の社員から
そう言われたことは事実だろうよ。

そんな関係だったのに手のひらを返されたからゆでは悲しんでるわけだろ。

745名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:08:24 ID:xBdZOab80
やはり肉を扱う商売なんだろうからアレなんだろ?
それなら老舗の吉野家の傲慢な態度もわかる
746名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:08:56 ID:X9PBDvKw0
>>669
この大人な対応でさらにすき家は株をあげて逆にゆでたまごを貶した吉野家はさらに株を下げたよね
本当に吉野家の広報って馬鹿しかいないんじゃねぇの
747名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:08:59 ID:FSnPmVH40
748名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:09:07 ID:bZ3u5TQJO
>>736
その小さいところで一番頑張ってるのお前じゃんw
749名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:09:46 ID:3AAZ/uYH0
>>738
著作権?勝手に東映がつれて来た吉野家といつの間にかタッグを
組む奴に著作権という概念なんてねーだろw

あと、すき家が業績を伸ばしたことと、筋肉マンとコラボしたことの
因果関係はあるのかい?

そもそも、すき家の業績の好調さは、すき家だけでなく、多角化の
経営にあるわけだしw
750名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:10:25 ID:ebIa+3xp0
ID:3AAZ/uYH0
こいつは何でID真っ赤にして必死でキン肉マン叩いてんだ?
751名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:12:27 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0 はレス古事記にしてもレベルが低すぎるよな
釣り臭が強すぎて、みんななかなか引っ掛からない
752名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:12:34 ID:3AAZ/uYH0
>>741
あらゆる世代から人気のたかうて映画にもアニメにもなってるガンダムと
肉を一緒にされても困るんですがw

>>743
エロ本はエロを見るために買うんであって、漫画なんてみねーよアホw

しかも、そこに吉野家が出てくるのか???
753名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:12:37 ID:TaM67Pfd0
ある程度地位や名声あるいい大人がこんな風に愚痴たれるのって……小物感バリバリ。
子供が手本にしたくなるような振る舞いしてくれよ。

とスレを読まずに書いてみた。
754名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:13:20 ID:3AAZ/uYH0
>>744
自分が社員に褒められた件は素直に認めて、
カハラが社員から認められたことに関しては
疑いを持つ奴wwww
755名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:13:21 ID:vTw4KHzL0
ID:3AAZ/uYH0 wwww
必死だなw
756名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:13:41 ID:QypiEGwY0
>>729
もっと穏便な結果に持ち込めたはずなのにどんどん悪化させてるもんな。

>>750
ただのレス乞食でしょ
757名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:14:46 ID:1iSa3sxi0
>>739
そういう不満はあっても惰性(それこそキン肉マンの刷り込み)で
吉野家行ってたけど今回の事で完全に心が離れたっていう人は
相当数いるような気がするね
758名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:14:51 ID:R2/1yZCA0
なんか、このスレで「〜〜するのが普通だろ」とか言って吉野家叩いてるやつって
感情論っていうか、経済として世の中はもっとドライだと理解してない気がする。
すき家との提携時に「金で寝返った、吉野家うらぎった」と騒いだのと同じ人間だろw
759名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:14:52 ID:3AAZ/uYH0
>>750
>>751
>>755

こいつら全員層化だわ
久本か柴田の婆だな
760名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:15:34 ID:9hVEb9ST0
で美味いのはどっちの牛丼屋だよ
761名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:16:14 ID:wWxmorCd0
>>756
こいつも層化だろ
762名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:16:32 ID:bZ3u5TQJO
>>752
>>751でも書いたけどさ、もっとうまくやれ
アニメにもなった、ってガンダムは元々アニメ
アニメにもなって映画にもなったのは肉
キン肉マン、キャプテン翼あたりの影響力知名度は凄いだろ
叩くなら別方向からやれ

あと今時プレイボーイをエロ本だと思ってる奴はいない
50〜60代なのか?
763747:2010/04/15(木) 01:16:34 ID:FSnPmVH40
トリ間違えたorz
>>737
>>690
764名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:16:44 ID:P6yrbax70
単行本に丼もらった時にこれでただになればいいなぁって書いてる画像見てからこれはゆでの方がおかしいんじゃねーの?って気がしてきた
765名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:16:59 ID:xBdZOab80
>>669
ゼンショー△
766名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:17:11 ID:msvA73OX0
>>500
もう散々そのことは検証済みだが、
バブル崩壊以前は名入りの丼で無料で食べれた。
(ゆでたまごが貰ったのはバブルのとき)
それが理由でその後も著名人の間で丼もってたら無料で食べれるという噂があった。
実際木梨も別番組で同じこと試してる。


この噂を検証しに行ったんだな
「今は無料はダメです」というのは良いが、社員が雁首そろえてるのに冷たく追い返すってのはいかがなものかと
767名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:17:30 ID:X9PBDvKw0
>>679
客がすき家に一人でも流れれば失敗だろ
意味無いと思って捨てた吉野家→倒産寸前
飛びついたすき家→業績好調

成功してるすき家の広報が飛びついたんだから宣伝効果が高いってすき家の優秀な広報は思ったんだろうねぇ

お前が効果無いから吉野家は蹴ったって騒いだって業界最大手のすき家が飛びついたんだから
それが答えだろ
すき家の広報の方がお前より優秀なのは確かだしww
768名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:18:01 ID:3AAZ/uYH0
>>758
まさに的を射た発言だね

彼らは感情論ばかりで
経済合理性について
語れるほどの頭が無い。

だから、自己イメージを
肥大化させて、勝手都合に
事実化しようとしてる
769名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:18:23 ID:69YKpNRF0
>>757
BSEの対応や肉の量で以前から吉野家には不満を持ってたけど
今回の件で完全に吉野家には見切りつけたわ。
この先吉野家が何を改善しようとも行く気にはならんね。
770名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:19:33 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0を相手にすると草加認定される恐怖のスレ(笑)

ちなみにプレイボーイの売上に貢献してるらしいぞ>二世
お前の持論はどれも的外れだな
ちなみに二世は個人的には好かんw
771名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:20:03 ID:3AAZ/uYH0
>>762
キャプテン翼は、海外のサッカー選手でもファンが多いからね。
けど、肉は・・・・・w

一緒にされても困るし、そもそも今時キャプテン翼とか古すぎだわw
772名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:20:18 ID:1/3XRd3Z0
>>628
え そうだったの?
吉野家さん、濡れ衣ゴメン
773名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:21:22 ID:R2/1yZCA0
>>768
いや、君は僕を巻き込まないでくれw
774名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:21:52 ID:Vd+LuILH0
>>84
見てみたい
775名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:22:24 ID:X9PBDvKw0
>>696
お前何言ってるの?
井上さんがキャラデザした超大作ソフトのロスオデ舐めんなよ
大体その井上やワンピが全く関係無い牛丼とタイアップすり理由はあるのか?

キン肉マン=牛丼ってイメージがあるから集英社も話を持って行ったんであって
ワンピや井上キャラ使うんだったら逆に相手の方が金出して話持って行かないと駄目だろうが
776名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:22:43 ID:YYCEmRmB0
>>754
俺は華原のことなんて一言も言ってないんだが。


で、あんたの論旨は何なの?それをハッキリしてくれないかな。
777名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:22:45 ID:3AAZ/uYH0
>>767
1人でも流れたら失敗なの?へぇ〜

仮に、仮にだ、100億投資して、1人しか
呼び込めなかった。それで成功なの?

基準は、リスクとリターン。メリットとデメリットを
秤に掛けて考慮するもんだろw
778名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:23:14 ID:bZ3u5TQJO
>ID:3AAZ/uYH0
相手してやりたいけど風呂入ってくるわ
見えない敵との戦い頑張ってくれ
779名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:24:21 ID:QypiEGwY0
都合が悪くなると層化認定とか ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
見えない敵と一生戦ってろゴミクズ
780名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:25:59 ID:vTw4KHzL0
3AAZ/uYH0見たいな馬鹿は
自分の愚かさに一生気づくことはないw
781名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:26:09 ID:3AAZ/uYH0
>>770
そりゃさ、俺が、あの雑誌に落書きの連載持っても、
1人や2人は評価するよw

それも売上げに貢献してることになるわけでw

>>775
商売ってのは、関連性の乏しいものをミックスするからこそ、
今まで興味なかった客を引き込む事に繋がるんだろうがw

今更、牛丼のイメージだった筋肉マン??そいつとコラボして
何になるの???え?メリットはなに??
782名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:26:24 ID:Cmxs7LZD0
まあ今回云々抜きにしても業績という名の
結果かすべてなんじゃないんでしょうかあ〜?
783名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:27:03 ID:mKQprusT0
○○認定した時点でネットでの論戦は負け
784名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:27:50 ID:ePTRKlQE0
>>628」が出てから、急にみんな話題そらすのに必死になったね
785名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:28:06 ID:UIf5SYo70
もう論理的、倫理的には反論は無理だと悟ったアホは
馬鹿の一つ覚えのように創価とレッテル貼れば勝てると思ってるのが
痛々しい・・・

基本、工作員認定、在日認定、などのレッテル貼り、って
自分でこちらに理はありません、だから中傷します、って言ってるようなもんだ
786名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:28:27 ID:xS2oiTiU0
吉野家 驕りはあっても奢りなし、か
787名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:28:51 ID:3AAZ/uYH0
>>782
正確にいうと、吉野家の業績ダウンになったところで、
このネタで追い討ちをしようとしてるだけの話。

結果に便乗しただけ
788名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:30:32 ID:3AAZ/uYH0
それに吉野家の業績ダウンは、牛丼よりもむしろ、多角化によって失敗した向きの
方が大きい。逆にそれで成功したのはゼンショーのすき家。

だから、筋肉マンとか一切関係ないしwwwww
789名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:32:58 ID:3AAZ/uYH0
言質が取れちゃったね

> ゆでたまご
> 「先日、某有名牛丼チェーンY野家さんから、なんとも立派な荷物が届きました。
> 桐の箱に入った中の品物を見てビックリ。なんと『ゆでたまご』と金文字の入った、
> Y野家さんの牛丼のどんぶりと、湯呑みのセットなのだーっ!!
> なんでも、牛丼を世間に広くアピールしてくれたお礼だとか。スンゲー嬉しかったーっ!!
> ついでにY野家さん、このmyどんぶりを持っていったら、全国どこのY野家さんでも
> 牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」

> 牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」
> 牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」
> 牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」
790名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:33:41 ID:YYCEmRmB0
>>788
吉野家の業績が悪化したのは多角化の失敗

ゼンショーの業績が悪化したのは多角化の成功


上の2つの文章で「キン肉マンが吉野家再建に一役買った」ことを否定出来ると思ってるのか?
論理性の欠片も無いな。

791名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:33:50 ID:skIKxV5Q0
日付変わってからすでに30回以上書き込んでるとかちょっと怖い
792名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:34:15 ID:X9PBDvKw0
>>705
お前馬鹿だろwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=4WFdKWGOuyU&feature=player_embedded

これ見ればわかるけど一緒に299円セールしてるだろ
もちろんめざましテレビとかも取り上げてくれるよな
テレビCMだけじゃ無くて集英社の雑誌や他のメディアが取り上げてくれるんだから
効果は絶大でしょ

それに集英社側の持ってきた話だから宣伝費だって集英社持ちか格安だし

大体お前の言い分だったら知名度高かったら宣伝しても意味無しって事になるよな
でもすき家にボロ負けしてる元王者の吉野家って言う悪い見本を見て何も思わないの?
793名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:34:34 ID:YYCEmRmB0
>>790
自己レスすまん

×ゼンショーの業績が悪化したのは
○ゼンショーの業績が上昇したのは
794名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:34:41 ID:gQ1OABMO0
キン肉マンVS吉野家の夜間のスレの延び方が以上だろwwww
仕事終わってホッと落ち着いた35歳前後が熱くなってるなwwww

キン肉マンの牛丼=吉野家のイメージが壊れるのって何か神妙・・・・
795名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:35:51 ID:mKQprusT0
丼にそんな効力ないの知っててテレビの企画で自らピエロになって
恥じかかされたって。
一般のお客さんいなくてよかったね
796名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:36:02 ID:xBdZOab80
なんかそこだけは裏切っちゃあだめだろというところを
ことごとく裏切ってるんだよなあ
797名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:36:16 ID:X9PBDvKw0
>>717
やらせであろうが企業イメージの為にやるのは普通でしょ
798名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:37:05 ID:msvA73OX0
>>784
それとは別に、無料になるって噂があったから番組で確かめにいったんだろ
その時に吉野家が対応を間違えたからこんなことになってるだけで
799名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:37:15 ID:q94qetRT0
全部読んだけどさ吉野家批判しまくるのは理解出来るけど
最後に吉野家を嫌いにならないでって自分だけ良い子に見せようとしてるとしか思えないんだが
800名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:37:17 ID:Cmxs7LZD0
じゃあこれからは自分の星座で
良かったこと悪かったことについてでも語ろうか

といいながら俺自身が蟹座の地点ですでに出オチなんだが
801名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:37:18 ID:3AAZ/uYH0
>>790
逆にきくけど、
その2つの前提について、いつ「キン肉マンが吉野家再建に一役買った」jことを
おれがそのレスのどこで否定してるの?

頭の悪いのは勝手だが、こっちにまで迷惑かけないでねw
802名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:38:08 ID:R2/1yZCA0
>>798
なんで、「それとは別に」なんだ?
803名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:38:37 ID:aiwz6MwY0
近所のすき屋はドライブスルーがあるから便利で隙だ
近所の吉野家はドライブスルーがないから不便で嫌いだ
804名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:39:10 ID:X9PBDvKw0
>>727
お前があほだろ
誰も知らない人がいないから宣伝しても意味無いって言ってるのに適材適所にアプローチって
矛盾しまくりだろ
もういい加減これだけ大勢に否定されてるんだから諦めて寝ろよ
明日も吉野家で労働だろww
805名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:39:31 ID:3AAZ/uYH0
>>792
はぁ??

別に299円だろうが280円だろうが、やろうと思えば筋肉マンの手を借りなくとも
いつでもできるだろ。今の方がもっと安くやってるしw

集英社や他メディアが扱うって?テレビも取り上げる?
おまえさんの妄想はいいから、そのソースもってこいよw
806名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:40:20 ID:YYCEmRmB0
>>801

>>だから、筋肉マンとか一切関係ないしwwwww

この文章は何についてキン肉マンが関係無いって言ってるんだ?

吉野家の業績が落ち込んだこと、ゼンショーの業績が上向いたこと、
この二点はゆで擁護派の主張では無いよな?
807名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:41:31 ID:3AAZ/uYH0
>>804
適材適所ってのは、
適応する材料を、適応する場所へ投入するってことだが???

適応する場というのは、ここでいうところの、無関心層で、
そこにアプローチをかけるということ。バカにはわからんねw
808名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:42:06 ID:R2/1yZCA0
>>797
企業イメージで言えばトリビアに出たことで成立する。
吉野家もゆでたまごも視聴者もフジテレビも「あははぁそうなのか」で笑って済ませれば済んだ。
ゆでたまごがマジ凹みしなければ。 いわば予想外。 
809名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:42:21 ID:htDRS2CS0
名前入りドンブリで無料ってのが根も葉もない噂だとしたらそれはそれで仕方ないとは思う。
しかし大恩人に足を運ばせて、社員で囲った上で全国放送で恥をかかせるってのは絶対に許せん。

「ドンブリに関する噂は事実ではありませんが、我が社にとっての大恩人である先生に、
 是非この牛丼を食べていただきたい」
とか何とか言って牛丼出して、美味そうに食ってもらえればそれで良かったじゃねーか。
あそこで恥かかせて笑いものにすることで誰が得するんだよ?
810名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:42:40 ID:4Z1Cn/sLP
twitterってそんなに流行ってるのか
そろそろ、やってみようかな
811名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:42:44 ID:X9PBDvKw0
>>730
お前もゆでたまごアンチの話を本気にしてるじゃねぇか
それでこうやってキチガイみたいにアンチ活動してるんだろwwww
812名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:43:02 ID:gQ1OABMO0
店内の人手が足りなくて
注文頼むにもバタバタしてて
表情に余裕が無いアルバイトじゃん。

店内全体に、くつろぐ感・落ち着く感がなくて
ぎすぎすしてる印象が強すぎるんだよなぁ・・・
813名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:43:37 ID:W/aLpl7i0
もうあきらめなよ…吉野家終わったよ
かなしいから見苦しい真似はしないでくれよ
814名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:44:00 ID:28p5FHKOO
吉野家を嫌いになった

もう食べません

家族にも食べさせません

友人にも薦めません

吉野家の湯呑みを割ります
815名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:44:08 ID:GEC3uNSI0
a
816名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:44:34 ID:3AAZ/uYH0
>>806
おまえさ、それまでのスレの直近の流れくらい読めよ。

ここ1,2年の業績の大きな変動、特に吉野家の下落について語ってたわけ。
で、その上で、じゃあ何故、吉野家は下がり、2社は上がったのかを語ってたわけ。

それを踏まえた上で、ここ数ヶ月、1、2年の業績の変動に、筋肉マンのキャラクターの
宣伝効果やらイメージ効果なんて関係ねーっていったの。
いい加減にしろよアホw
817名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:44:59 ID:X9PBDvKw0
>>736
その小さな積み重ねが吉野家倒産だろww
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと2ちゃんで吉野家のやり方は批判されてたよな
それを全く直さずに傲慢経営した結果がこれだよ
後2年持つのかねぇww
818名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:45:53 ID:3AAZ/uYH0
>>811
お前は、ゆでの妄想話を真に受けてんじゃねーかw

いい加減、目をさませw
819名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:47:02 ID:X9PBDvKw0
>>752
プレイボーイはエロ本って認識持ってる奴っているんだ・・・・
エロはおまけだろ
お前の底の浅さが露呈したな
820名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:48:21 ID:gQ1OABMO0
>>736
そうだな・・・・
ただこの板でのお前の影響力は半端じゃないぜ?
馬鹿代表はお前に決定だなwww
821名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:49:08 ID:YYCEmRmB0
>>816
>>ここ1,2年の業績の大きな変動、特に吉野家の下落について語ってたわけ。
>>で、その上で、じゃあ何故、吉野家は下がり、2社は上がったのかを語ってたわけ。

はぁ?
もし吉野家が29周年の時に絡んでいたら、プラスに働くことはあったかもしれないが、
それは「起きなかった」ことだ。

キン肉マンが絡まなかった吉野家の下落と、キン肉マンが絡んだゼンショーの上昇を
いくら語った所で「キン肉マンが絡んだ吉野家」については語れるはずもないだろう。

お前こそいい加減にしろよ。
822名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:52:02 ID:X9PBDvKw0
>>777
まあお前は釣りなんだろうけど
どうせすき家はCMするしキャンペーンもする
そこにキン肉マンとコラボしませんかって来たら損なんて0だろ
すき家が普通に299円キャンペーンしたってめざましテレビとか集英社の雑誌が扱う事は無いけど
キン肉マンとのコラボだから各メディアが取り上げてくれた

同じ金額の金使って効果は数倍になるんだからどう考えても成功だろ
おばかさんwww
823名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:53:01 ID:xT+H/5VWO
養老乃瀧の牛丼
824名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:53:42 ID:bZ3u5TQJO
ひとっ風呂浴びて戻ってきてみれば何も変わり無いなw
ID:3AAZ/uYH0 の病が悪化してるだけか
825名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:53:52 ID:3AAZ/uYH0
>>819
じゃあ何?どのジャンルか教えてくれよ。グラビア数があれほど多い週刊誌は
それほど無いとおもうけどね
絶対、漫画本じゃあないよな?w

>>821
だからこそ、ここ1,2年の業績に関して寄与してないと言ってるんじゃねーか、アホw
少なくとも、業績を大きく左右するほどの何かをもたらしたわけじゃあないのは明白。
それはゼンショーへの29周年に関しても俺は同じだとおもってるし
826名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:53:58 ID:X9PBDvKw0
>>781
お前の落書きを載せると1つ作品を削るんだからマイナスだろアホ
印刷代とお前のギャラとその作品の読者の減少分で大赤字になるわ
827名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:54:02 ID:xBdZOab80
というか II 世の好物は牛丼じゃあなくてカルビ丼だよな。(なか卯)
既に II 世連載開始時には吉野屋は見限ってたんじゃあないのか?

それでも不義理な吉野屋には足を運びたくなくなったけどね。
828名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:55:15 ID:3AAZ/uYH0
>>822
ばーーか

なんぜ、損がゼロと言い切れるんだよ。
どっから出てきた計算?で、その損というのは、何を基準にした損?

企業イメージ、商品イメージ?、CM等への費用と売上げを考慮した費用対効果のこと?
829名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:57:23 ID:3AAZ/uYH0
>>826
売上げと俺に支払われるギャラは関係はないぞw

まぁ、俺は買うから、1冊は売れるよw

>>827
二世なんてまったく売れてないらしいよw
二世の売上げや知名度、人気について尋ねると
信者さんたちは黙っちゃうしw
830名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:57:55 ID:X9PBDvKw0
>>784
それって何回も出てる話題なんだけどね
無料になるって噂があるからトリビアがドンブリ持ってるゆでたまごに検証してくれって行ったら
金取られたってだけでゆでたまごがドンブリ持ってたら無料になるんだよって言ってた訳じゃ無いし

でその対応が客の振りした社員で囲んで何のフォローも無かったって所が叩かれてるんだけど
知らなかったのかな?
831名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:58:58 ID:YYCEmRmB0
>>825
何が「だからこそ」なんだよw

当たり前だろ、価値があるのは「キン肉マンが絡んだ吉野家」なんだから。
「キン肉マンの牛丼は吉野家だ」という認識が、ある世代の男性に対しては、
かなり高い物であるということを無視してる時点でお前の論には意味がない。

このスレでの多くの意見は、キン肉マンの本放送時において、吉野家の牛丼に
対して、キン肉マンは多くの利益に寄与した。という話だ。

ここ一、二年の「キン肉マンが絡んだゼンショー」と「キン肉マンが絡まなかった吉野家」
の業績についての話なんて無意味。
832名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:59:32 ID:xBdZOab80
>>829
うざいからレスしないで
833名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:59:49 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0の言っていることは机上の空論にすらなっていないんだから相手にするだけ無駄なんだが酒の肴にはなるな

酒 ウメーッ ウメーッ
834名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:59:59 ID:3AAZ/uYH0
>>830
ここに居座る信者には
一杯くらい食わせてやればいいのに!!!!!と言ってる奴も多いぜ。

勝手都合に解釈するのはよせやw
835名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:00:40 ID:7uHxYgiQ0
吉野家の救世主にここまでいわれちゃ
もう潰れるしかないだろ
廃業したほうがいい
836名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:01:05 ID:nc5wDTDV0
なか卯の牛丼の肉ってなんか疲れてるような気がするんだw
837名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:02:12 ID:QzoD1G8SO
とりあえず吉野家にプラスな面が何一つないのは確かw

そして赤字が拡大
838名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:02:50 ID:xBdZOab80
広報がまずいのかな?>吉野屋

発言チェックすればよいのに。
ブランドイメージとか意識してないのだろうか?ちと深刻かも
安く良いものを届けても、それだけでは売れない時代なのに
839名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:03:12 ID:t6VWMne40
先生は層化繋がりでなか卯をえらんでるんでそ?
840名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:04:05 ID:3AAZ/uYH0
>>831
かなり高い物?何が言いたいのかわからんが、
信者さんの集まりでもあるこの場の吉野家への反対票と
実際の吉野家の意見をごっちゃにしない方がいいね。

俺はな、スレの流れで、
吉野家が下降したのは筋肉マンへの不義理が影響してるという趣旨のレスがあったから、
ここ1,2年の営業に筋肉マンはまったく関わってないのに、それは関係ないだろう!と
いったんだよ。なんでもかんでも横レスしてるから、あんたは流れよめてないだけのことw
841名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:04:34 ID:MBkPoI6N0
もう吉野家は行かない
842名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:04:52 ID:LhuG8tu40
創価認定する奴は

まずソース出せ

妄想認定が多すぎて判断に困る


843456:2010/04/15(木) 02:05:09 ID:FSnPmVH40
もっと俺に絡んでくれよ。
都合の悪いのは全てスルーか。
キン肉マンブームは10離れた弟の時ギリギリかかってたから良く覚えてる。
とりあえず、吉野家との関係は思い入れで出鱈目書いてるヤツばかり。

【まとめ】
ここは吉野家、味の吉野家〜♪、やったねパパ明日はホームランだ!で全国区。

まさかの倒産、あのねのねやツービートのネタに。

キン肉マンスタート、最初はキャラ設定できず。

肉つながりで倒産吉野屋のパロディ。

キンケシetc.で人気爆発

吉野家感謝するもオラオラ!

わしが育てた。←今ここ。
844名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:06:10 ID:X9PBDvKw0
>>805
今が安いからあの当時299円が効果なかったの?w

http://www.blog-door.com/archives/cat3/post_982/
ソースあるぞ
オリコンが扱ってるよね
他にも探せばいくらでも見つかると思うよ

今は検索してもツイッタの話題ばかり出るけど
すき家には良い事だらけで吉野家のイメージがめちゃくちゃ悪くなったよね
残念ww
845名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:06:55 ID:3AAZ/uYH0
吉野家の値下げに対抗する形で、松屋やすき家が
値下げしたからね。

ここまで、大勢でくいついてくるんだから、
そこらの社員だろw
846名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:07:39 ID:Cmxs7LZD0
>>833
そのつまみはホタル石なのか!!!!
847名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:07:41 ID:t6VWMne40
>>842
古い話だよ。層化のイベントの常連だったし。
848名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:08:28 ID:X9PBDvKw0
>>807
み〜〜〜〜〜んなが知ってるってお前言ってたよな
吉野家レベルでみ〜〜〜〜〜〜んなが知ってるから宣伝しても意味無いってお前が言ったのに
業界ナンバーワンのすき家なんかもう知らない人がいないぐらい有名なんだろ
じゃあどこで宣伝したって意味無いって事じゃないの?

849名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:08:35 ID:iamTRWZtO
吉野家ってセコいんだなw
850名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:08:35 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0は何故そんなに必死なのか
851 :2010/04/15(木) 02:09:20 ID:/xkDt9Kb0
泥仕合になった時はいつでも「どっちが顧客の信頼を勝ち得ていたか」で勝負は決まる。


吉野家は二度と食べない。
ゆで作品は読むが単行本は買わない。

これがオレの答えだ。
852名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:09:28 ID:3AAZ/uYH0
>>844

はぁ?????????

オリコンって10万部も売れてないランク雑誌だけど???

さっきTVが扱ってるとか言ったのにww

数百万人、へたすりゃ数千万人が見るTVのソースを要求したのに
10万部のオリコンを持ち出してもらっても非情に困るわけだがwww
アホちゃう?
853名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:09:48 ID:Xim9BYH/0
【吉野家チェックメイトのお知らせ】 危険な有害物質が残留した米国産食肉が流通している可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271261761

1 : グラフ用紙(アラバマ州):2010/04/15(木) 01:16:01.65 ID:JowqbUVd ?PLT(12010) ポイント特典

食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘

ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。

報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。

メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。

今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。

USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。

http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html
854名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:09:53 ID:zX4dEAzC0
■週刊少年ジャンプ1986年1-2号

■聖闘士星矢:車田正美
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■ドラゴンボール:鳥山明
■キン肉マン:ゆでたまご
■超機動員ヴァンダー:桂正和
■ハイスクール!奇面組:新沢基栄
■ラブ&ファイヤー:平松伸二
■キャプテン翼:高橋陽一
■魁男塾:宮下あきら
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ロードランナー:次原隆二
■シェイプアップ乱:徳弘正也


この面子のトップ最強ワラタ
855名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:10:00 ID:nCCAcmOX0
    iーj;二二;,__r‐、                      牛  漫  判 的 冷 な
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                     丼  画  断 確 静 ん
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                    屋  家  力 な で  と        /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.        な   と  の      い   ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l        ん       な       う  ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\      だ  ,,...-,-、 い         /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!   !! /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
856名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:10:55 ID:7uHxYgiQ0
>>843
ヒント
ここは吉野家、味の吉野家〜♪、やったねパパ明日はホームランだ!で全国区。

そのころ全国にねえしw
そんなCM自体しらねえしw
857名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:11:00 ID:X9PBDvKw0
>>808
あの時だって吉野家ケチくさいなって意見あったけどね
無料にしたら吉野家太っ腹って思う人がいて好印象だけどケチ臭いって思われた時点でイメージ戦略として失敗でしょ
たった数百円であの当時でもそれ以上の損失は出てただろうな

その積み重ねが今の吉野家だけどね
858名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:12:02 ID:3AAZ/uYH0
>>848
は?

牛丼と筋肉マンの関連性は他のアニメキャラよりも強いと言ったんだよ。
要するに、皆、そのイメージの強さは熟知してると言ったんだよw

突然アホちゃう???
859名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:12:05 ID:bZ3u5TQJO
>>846
溶岩ぶつけられたくないんでのり塩食ってます
860名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:12:13 ID:Ble8nAlPO
>>829
キン肉マン二世が売れてないって何の冗談デスか?
自分は書店員だが、新刊発売されたら、エンド台で平づみされる、売れ筋商品だぞ
最近発売されたキン肉マンの37巻だって重版かかりまくったし
861名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:12:33 ID:X9PBDvKw0
>>816
関係ねぇよって思ってるのはお前だけだろ
ファンに吉野家アンチを作った時点で影響あるだろうが
アホ
862名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:13:03 ID:3AAZ/uYH0
>>857
ばーーーか

一杯300円程度の牛丼をあげたところで、
だれが太っ腹と思うんだよw
863高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/04/15(木) 02:14:01 ID:LHF8Hhdw0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ロビンマスクはどうやって牛丼食うんだろう?
 (  つ旦
 と__)__)
864名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:14:10 ID:7uHxYgiQ0
>>808
いや、普通に感謝しながらお金取りますって笑いですめばよかったけど
店員のdqnな態度に怒り心頭
笑えるレベルじゃなかったぞ
865名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:14:59 ID:X9PBDvKw0
>>825
普通の週刊誌でしょ
フライデーとかお前エロ本って認識してるの?
ゲンダイとかもエロ本?
誰も漫画本なんて言って無いよね

って言うかこれだけの人数相手にどれだけ必死にレスしてるんだよ
何がお前をそこまで必死にさせるんだ?
866名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:15:04 ID:3AAZ/uYH0
>>860
お前さんの書店の話なんて聞いてないw
全国レベルではどれくらい売れてるのだ???と聞いてるんだ

ワンピやムサシと比較するとどれくらいだ???


>>861
そりゃ、筋肉マンダイチュキな信者さんには関係大アリだろうねw

ただ、全国レベルでは極めて軽微だろうねw
867名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:15:29 ID:/eR37qEDO
>>854
ジャンプ黄金時代だなー
今だったら即大看板になりそうな作品ばっかりだ
今はワンピとハンタぐらいしかないもんな
868名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:16:07 ID:d31wsQgS0
食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘

ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。

報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。

メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。

今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。

USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。

http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html


アメリカ牛wwwwwwww
869名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:16:40 ID:bZ3u5TQJO
>>862
バカはお前だろw
どんどん墓穴ほってるな

たかが300円奢っても、っつーんなら、そのたかが300円をケチったらもっとイメージダウンだろw
870名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:17:30 ID:X9PBDvKw0
>>828
逆に聞くけどお前こそ何の効果も無いって言い切ってるけどソースあるの?
絶対にプレイボーイとかに取り上げられないすき家のキャンペーンが取り上げられるだけですでに利益があるよね
普通に宣伝して貰おうと思えばプレイボーイに広告費払わないと駄目なんだよ
お馬鹿さん
871名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:18:35 ID:3AAZ/uYH0
>>865
”普通”の週刊誌って何が普通なんだよw

タイトルがそのまま本の中身を表してるわけで、
”普通”とか使って逃げるなよw

>>869
アホ。視聴者は、300円一杯の牛丼を無料で有名人に提供したところで
所詮300円なんだから、何に感動もないし、印象にさえ、記憶にさえ残らない。

むしろ、そのたった300円程度の牛丼を、あえて、拒むところに、価値がある。
それこそが、300円を大切にする庶民感覚の吉野家!!!!
872名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:18:35 ID:Cmxs7LZD0
実際の価格や商品の競争にでも敗色濃厚なのに
イメージ戦略やコメント一つで的確どころか
最悪今岡ゲッツー状態だからマジで詰んでるな
873名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:18:47 ID:xBdZOab80
「食いたくない奴は食わなきゃいいだろ」
874名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:18:56 ID:5f46xH2j0
吉野家が復活したのは俺のお陰ってか。
キン肉マンで儲かったのはキン消し買いまくった
俺のお陰だぞ。ゆでたまごは俺に何をしてくれるんだ?
875名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:20:04 ID:P+N8h/US0
単なるつぶやきのネタの一つじゃねえのか?
キン肉ビジネスで牛丼なんぞ何千杯食っても屁でもないだろ
876名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:20:11 ID:X9PBDvKw0
>>829
売り上げが一冊増えてもお前のギャラとお前の落書きで買うのを辞める奴が出れば損失になるよ
お前の理論だったらお前の落書きをジャンプに何本載せても損にならないって事だよな

後昔ほどの人気が無くてもアニメ化されたり劇場映画化されたり今でも連載続いてる時点で全く売れて無い事は無いからな
全く売れて無いもん雑誌で連載続くはず無いでしょ
877名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:20:16 ID:3AAZ/uYH0
>>870
俺は、まずおめぇーに聞いてるんだよ。

都合が悪くなったら、臭いウンコなげてくるなってw
878名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:20:22 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0は見苦しいなー
なんかあったら醤油出せだなんだと

二世は売れてる方だろ
ワンピースと比べてって、ワンピースと比べたら全漫画売れてないだろ
俺は二世もワンピースも好きじゃないけどな
879名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:21:59 ID:X9PBDvKw0
>>834
???
だから一杯ぐらい無料で食わした後に本当はただの噂なんですよとかフォローしとけば良かったのにって
言ってるんだろ
お前何言ってるんだ?
880名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:22:14 ID:3AAZ/uYH0
>>876
それはないね。ほぼ、無いと考えていい。

というのも、プレイボーイは雑多な、様々なジャンル、ネタをあわせた
集合体の雑誌だから、一つのネタがつまらなくても売上げにはほぼ影響
あたえない。面白かったら売れるし、つまらなくても売れなくなることはない。

なにせ、エロ雑誌なわけで、漫画なんてみねーんだよw
881名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:23:29 ID:3AAZ/uYH0
>>878
売れてるという抽象的な表現なんて聞いてない
そりゃ、信者なら売れてる!と思いたい気持ちはわかるよ

>>879
なんで、お前が作った紙芝居コントをそのままやらないとダメなの?
882名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:23:37 ID:bZ3u5TQJO
ID:3AAZ/uYH0どんどん苦しくなってるな
無理があり過ぎるw

色々書いたが、味は吉野家が一番好きだ
ただ、対応ややり口は一番バカだと思う
あとID:3AAZ/uYH0がいくら頑張ってもキン肉マンが国民的漫画なのに変わりはないしな
883名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:24:00 ID:X9PBDvKw0
>>843
ここは吉野家、味の吉野家〜♪、やったねパパ明日はホームランだ!で全国区。

まさかの倒産、あのねのねやツービートのネタに。

これ関係ねぇじゃん
消えろ
884名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:24:00 ID:qoBHRpkw0
>874
お前が金払った分、キン消したくさん貰ったじゃん
バカなの?
885456:2010/04/15(木) 02:24:01 ID:FSnPmVH40
>>856
ここは吉野家、味の吉野家〜♪、やったねパパ明日はホームランだ!で全国区

歌とフレーズは知ってたんだよ、僕ちゃん。
お笑いだけじゃなく芸能レポーターや野球選手も取り上げてたし。(当時の芸能最先端)
テレビだけじゃなくて漫画にも頻繁に出てたんだよ。
知りもしないのにキン肉世代が書くなってば。
886名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:24:36 ID:ntVd374Y0
つまらなくても売れなくなることはないとか最高すぎるな、その雑誌
887名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:25:36 ID:3AAZ/uYH0
>>882
全然苦しくないww
眠いだけだ。

だって、こいつら束になっても、俺の質問には逃げまくりで、
俺が真正面、スタレートに答えてやったら、それに対して
話そらしまくりだからねw


目障りなハエと同じ。
888名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:27:05 ID:3AAZ/uYH0
>>886
プレイボーイは基本エロ雑誌。

俺が途中から、1,2枚のつまらん挿絵漫画を連載したからといって、
買わなくなるやつなんて殆どいないよw
889名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:27:11 ID:X9PBDvKw0
>>852
オリコンって例を出しただけでオリコンが取り上げてるのなら他のメディアも取り上げるでしょ
お前がどれだけアホアホ吼えても空しく響くだけなんだけど悲しくならない?
マゾなの?
890名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:28:37 ID:3AAZ/uYH0
>>889
勝手都合に、目覚ましTVが取り上げる!!とか大見栄切ったわりには、
出てきた材料は、10万部も満たないオリコンとかwww

よく恥ずかしげもなくその雑誌名を出せてもんだな
俺は、数百万、数千万人に影響与えるようなメディアが取り上げたソースを
求めてたんだぜ???
891名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:28:58 ID:X9PBDvKw0
>>858
自分のレス読み返せ
集英社の雑誌に載せても宣伝効果は皆無だってお前が言ったんだよ
釣りだから覚えて無いんだろうけど
892名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:29:13 ID:5f46xH2j0
>>884
ただのゴムに無駄金使ってたわ。
893名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:29:32 ID:Ble8nAlPO
>>866
そりゃ出版社じゃないから全国の販売数はわかるわけはないけど、売れてないって書くと、恥かきますよ
ワンピは別格、バガボンドからいえば、バガボンドの三分の1ぐらいでないかと
念のため、付け加えておいてあげると、キン肉マン二世以下の販売数の漫画はたくさんある
894名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:29:45 ID:bZ3u5TQJO
スタレートw
もう寝ろw

ID:3AAZ/uYH0の意見は全部知ったかだ
プレイボーイは何度も廃刊危機になってるし、肉が雑誌売上に貢献してることは編集部が公言している

それにちょっと前のレスでID:3AAZ/uYH0が連載しても1〜2冊の売上に効果あるとかぬかしてたが
肉は桁がいくつか違うわけでその主張は意味分からん
895名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:30:02 ID:LhuG8tu40
ID:3AAZ/uYH0

が全レス対応してくれそうな勢いだなwww
是非このまま次スレに突入して欲しい
896名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:30:46 ID:xBdZOab80
897名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:31:13 ID:3AAZ/uYH0
>>891
>集英社の雑誌に載せても宣伝効果は皆無だってお前が言ったんだよ

言ったっけ?まるで記憶にないけどw
ここって、頭悪い奴が多すぎだから、きちんとソースを示してもらいたいもんだね。
簡単に鵜呑みにはできんわw
898名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:31:19 ID:X9PBDvKw0
>>871
タイトル????
お前あのプレイボーイと勘違いしてるのか?
別物だぞ
無知過ぎるわww
あれがエロ本だったらフライデーや現代とかもエロ本認定だな
899名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:32:45 ID:0RdpBkw1O
たちっぱなしのバイトなんだろ はよねろよ 3AA
900名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:33:26 ID:X9PBDvKw0
>>880
仮に2世の代わりにお前の落書きが載ったら激減だろwww

ちなみにジャンプはハンターが連載開始になると部数が伸びる
1つの漫画が与える影響ってのはあるんだよ


901名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:33:58 ID:3AAZ/uYH0
>>893
お前さんとこの書店の売上げ動向なんて全然きょーみねーの。

CDでもDVDでも漫画でも雑誌でも、書店の立地場所における
客層によって、全国的なランクと大きく異なることは自然な現象だわ。

ってか、こんな当たり前の説明させないでくれる????バカらしいわ

>>894
>肉が雑誌売上に貢献してることは編集部が公言している

そりゃファン1人が買えば、売上げに貢献してることにはなるよw
バカはつげんだわw
902名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:34:53 ID:bZ3u5TQJO
>>888
世間知らずも大概に
その1〜2ページの連載枠を取るのがどれだけ大変か


仮にお前が連載して売上の増減に影響がなかったとしても
二世が終わったら二世目当ての読者の分だけ売上減るからな
お前みたいな誰からも必要とされない屑とゆで卵を一緒にすんなよ
(ゆで卵の人間性にも問題はあるけどさ)
903名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:34:55 ID:X9PBDvKw0
>>885
でも倒産したんだろww
俺達が言ってるのは倒産した後復活した時代の話だぞ
お前が時代がずれてるんだろ
904名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:35:17 ID:3AAZ/uYH0
さぁーて寝るか。


今いる奴も、消えていった奴も余裕で論破しちゃったw

おまえさんたち、何人、何十人いても、1人にかなわないって・・・・。
恥ずかしすぎるぞwww
905名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:35:19 ID:LhuG8tu40
頑張れ!ID:3AAZ/uYH0!
Go Fight !
906名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:35:40 ID:X9PBDvKw0
>>890
数百万
ジャンプ
論破
アホ
907名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:36:25 ID:e7VKLq9t0
>>885
マンガは吉野家パロもあったけど、特定の企業は示してなかった
アニメ版は明らかに吉野家
908名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:36:32 ID:LhuG8tu40
>>904
これはwww

典型的論破レスwww

ワロタwww
909名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:37:32 ID:X9PBDvKw0
>>904
ニートがご満悦だなww
いっぱい釣れて楽しかったか?ww
910名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:37:50 ID:LhuG8tu40
wwwwwwwwwww

904 :名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:35:17 ID:3AAZ/uYH0
さぁーて寝るか。


今いる奴も、消えていった奴も余裕で論破しちゃったw

おまえさんたち、何人、何十人いても、1人にかなわないって・・・・。
恥ずかしすぎるぞwww
911名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:38:58 ID:sZjFaNAW0
吉野家かぁ..
20年くらい前の学生の時に2、3回行ったなぁ
うまくもないし、おつりがめんどくさいんでそれっきり
それより徹マン明けの東秀がうまかったなぁ
すき家には今でもたまに行くけどな
912名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:39:20 ID:qoBHRpkw0
>892
今思えばタダのゴムだけどなw
当時そのゴムのお陰で楽しく遊べたんならいいんじゃね?
913名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:39:22 ID:LhuG8tu40
俺も論戦(笑)したときにはシメに使わせていただくwww

904 :名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:35:17 ID:3AAZ/uYH0
さぁーて寝るか。


今いる奴も、消えていった奴も余裕で論破しちゃったw

おまえさんたち、何人、何十人いても、1人にかなわないって・・・・。
恥ずかしすぎるぞwww
914名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:39:51 ID:0RdpBkw1O
3AAZがほざこうが、赤字 売り上げ減がすべてをあらわしてる
300円をだいじにして、商品の品質も、客の満足も、ブランドイメージもないがしろにする 吉野家WWWWWWW
915532:2010/04/15(木) 02:40:57 ID:FSnPmVH40
結局、ゆでを始めとして嘘ばっかかい。
一人くらいなんか言えばいいのにくだらん。
もっと、怨念とかだせよぉ〜w
ま、いいや。
ウソツキには帰ってくるし。
916名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:03 ID:ojU4TxdJP
いいアグレッサーがいるとスレが伸びるな
ID:3AAZ/uYH0に感謝しておかないと
917名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:04 ID:Cmxs7LZD0
さあ、とりあえず彼も満足して終わったようだから
サメの話でもしよーぜ!!!
918名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:28 ID:X9PBDvKw0
>>913
今日は馬鹿が一人いて楽しかったな
屑ニートでも人様の役に立つもんだ

最後に吉野家バイバイ
店長さんは今すぐ職安へGO!!!!
919名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:30 ID:KT/q0MFkO
募集して採用したキャラしか人気ねえんだろ
920名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:50 ID:bZ3u5TQJO
>>904
wwwwwwwww

やっぱただのかまってちゃんだったか
このスレも残り100切ったから一番レス貰えそうな書き込みしてみた、とw

お疲れ!
明日も自分よりン10歳年下の高校生に怒られながらのバイト頑張ってな!!
921名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:42:36 ID:t6VWMne40
そうかそうかw
922名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:42:40 ID:Y5JqcP3rO
吉野家まずいな。味も経営も。
数字がでちゃってるからなぁ。
食品業界で、品揃えが少ない会社だとテコ入れも何も
やり方がないんだよ。失墜したイメージも大きな痛手だ。
利潤の追求が果たせない負けた会社は淘汰される。
923名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:47:08 ID:Ble8nAlPO
>>901
立地条件なんかの条件なんか書いてくれなくても・・・
そういうの抜きにしても、キン肉マン二世を売れてないって扱うのは無理がありすぎる
ロムってたけど、あまりにも無知すぎるから教えてあげただけ
924名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:48:01 ID:Xim9BYH/0
ID:3AAZ/uYH0ってサッカー関連で中村俊輔擁護して他の選手を貶しまくっているキチガイの工場長にそっくりだなw
925名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:48:30 ID:B1an7bKm0
ID:yqo6Iec20=ID:3AAZ/uYH0

昨日からずっと粘着してて、釣りかと思ってたら晩に再び現れ今もゆで叩き。
単なる無関係の一個人が吉野家をここまで延々と擁護するのは無理があるな。
ゆでに恨みを持つアシだった奴か同業者か、吉野家の社員か?
そうでもないとここまで粘着しないだろ。
926名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:54:49 ID:m5sVu/ed0
>>89
みたら何も思わないな

ゆでの勘違いから都市伝説になったんだろうな
それ放送しただけだったんだな

ゆでも大人気ないな
927名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:00:28 ID:j0MM/3iY0
>>926
元からそういう都市伝説はあったんだよ
928名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:16:20 ID:1IetcbW0O
3AAZ/uYH0はこれから大変だなw

吉野家倒産した後はホームレスかすき屋に再就職して、一生惨めな思いしてください。
929名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:19:25 ID:qbWKBnQY0
なか卯は親子丼屋だ・・・
930名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:26:44 ID:d31wsQgS0
>>926
1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていない(しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])。
[94]2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系)より
931名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:27:25 ID:7E4tERe90
まぁ一番頭おかしいのは作者でも吉野家でもなく
「裏切った」とか訳わからん事言い出したクレーマーなんだけどな
932名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:29:57 ID:FYQC7P+T0
でもゼンショーは労働環境評判悪いしなー
とか思ったけど、別に腹減ったとき近くにあるほう行くんで
別に牛丼屋にそこまで思い入れはないや
933名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:44:52 ID:lNL/DOUo0
吉野家さんいい加減、裏切り者呼ばわりは止めてください
スポンサー料も払わず、トリビアで社員総出で事情を知っていたのに笑って見てたんですよね
裏切ったんじゃないんですよ
愛想を尽かされたんですよ
森永製菓さんを見習ったらどうですか?w
934名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:48:07 ID:sQdlS5f10
v○
935名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:48:12 ID:d31wsQgS0
>>932
吉野家も労働環境が良いならあんな中国人ばかりにはならないだろうよ
936名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:53:13 ID:sQdlS5f10
v○
937名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:54:12 ID:c8MRvz3t0
http://www.unkar.org/read/ex23.2ch.net/campus/1196075259


2ちゃんで顔晒して部下にリアバレした男のブログ
938名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:54:44 ID:sQdlS5f10
v○
939名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:54:49 ID:sS4hu7gA0
吉野家も自分たちの頑張りで再建出来たのであって
決してキン肉マンのおかげでという認識はないんだろう
実際のところ証明など出来ないわけだし。
ただこういう時は感謝してますってうわべだけでも言っとけばいいのに
940名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:56:20 ID:sQdlS5f10
v○
941名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:57:39 ID:sQdlS5f10
v○
942名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:59:05 ID:sQdlS5f10
v○
943名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:02:52 ID:M2D29qtb0
吉野家がこういう態度なんだったらゆでたまご側も最初から
「イメージしている所はありますが、特定の企業のイメージを与えることはできないんですよ」
とか言っておけばよかったのかもな〜・・・
944名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:11:25 ID:j0MM/3iY0
210 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/04/14(水) 17:24:45 0
前にとんねるずの木梨が、贈られたか知らんけれど、「木」、「梨」の文字がそれぞれ反対側に印刷されたどんぶりを持参して

前に石橋貴明から、このどんぶりさえ持って行けばどこの店でもタダで食べさせてもらえるって聞いたので
今から検証してきます!って隠しカメラを持って店内で牛丼を食うっていう企画をやっていたな。

そしたら帰り際に、
店員:お会計をお願いします。。
木梨:え?貴明がタダにしてくれるって言ってたよ?、牛丼代。

店員:・・・・・・・・・お会計をお願いします
木梨:(1000円札を支払う木梨)
店員:牛丼代はタダなんですけれどサービス代が380円かかるんですよ。


というのが深夜近くの番組でやってたな。
このドンブリ持参で無料ってのはどこから伝わった話なんだろね。
二者がこういう噂に基づき同じ行動した以上、説明した側がウソをついていたか誤解を招く説明していた可能性は
あったと思うんだが。
945名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:23:57 ID:2Z39+5ip0
スレ見てないけど吉野家のえらいひとが

「別に吉野家の牛丼を食いたくなかったら繰ってもらわなくてもいいッスよw」

って言ってる画像はもう貼られた?
946名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:31:30 ID:pPlbp+qt0
スレタイ読んで、またバカニュースかと思ってスレを開いてみたら、思いの他ヘビーな話題だったでござる
947名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:31:31 ID:M2D29qtb0
とっくの昔に貼られてる
948名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:31:58 ID:6/+097tyO
なか卯って旨いの?
高くても旨い方がいいだろ。
949名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:33:56 ID:G0uUtSLd0
小学生が書いたような読みにくさだな、おい
よく漫画家なんてやってこれたもんだ

ま、それでも、言いたいことはわかる
950名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:37:05 ID:LWv5UfgD0
なんか不二家とかの時みたいに弱ったとこ叩いて
ロッテが買収ってパターンになりそう

951名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:43:28 ID:JPDTp+hbP
不二家と違ってメディアが総叩きしてる訳じゃないからなあ
952名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:44:50 ID:NTPPKTV1O
吉野家って本当に不味いもんな
953名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:47:19 ID:c0m2kXicO
>>945
その結果が大赤字かよ…
954名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:47:21 ID:6oOH37Yd0
ゆでたまご氏、この時期に吉野家に逆風になるような
発言するのは、いかがなものか?
せめて、消滅してからにした方が良かったなw

しかし、松屋とすき家の店舗数が増えてから、本当に
吉野家行かなくなったよな。
価格競争するより、松屋みたいに普通の味噌汁つけて
くれればまだ行く気するんだが、あんな粉くさい味噌汁
カネ払ってまで飲みたくない。
955名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:50:56 ID:Q5uL6A4uO
まさかの茹でた孫なし
956名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:51:16 ID:fZ9MMLYd0
今はもう吉野家の時代じゃないからなww
吉野家の時代はオワタw
すき家の方がいいw
957名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:54:17 ID:K7VXnyA+O
テレ朝の深夜枠で特集してもらうしか生き残る道はなさそうだな
958名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:54:54 ID:c2ffV7aAO
すごい乱文だな
華原が〜ってところが一番気になったw
959名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:57:15 ID:lS5WkLh2O
吉野家が本気で潰れると思ってるやつ算数できるの?
960名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:57:48 ID:kNKyRDt/O
中島みゆきの歌に、吉野家でシティガールが云々ってのなかったかな
あの歌もあと数年で「吉野家?なにそれ?」になるのか
961名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:58:51 ID:2+171mPj0
このゆでたまごって何時まで吉野家に粘着しているわけ?
まるで吉野家に恩を売ったように言っているが、
自分のギャグに勝手に吉野家を利用しただけだろ。
マンガ家として落ち目だからって、吉野家に因縁付けて話題作りにするって
まるでAV嬢か売れないグラドル並の根性だな。
962名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:04:45 ID:tNwAwvYD0
>>961
なんで>>1も読まずに書き込むの?馬鹿なの?
963名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:08:35 ID:r+v8XFA2P
フジテレビというかテレビ番組はやらせと仕込みだらけだなw
964名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:08:39 ID:olZMqn8o0
よっしゃいけいけー
965名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:48:21 ID:T8cRJyaJ0
>>1
>当時のプロデューサーがOKしたみたいで、

本人がOKしたわけじゃないんだな。
考えてみるとアニメで宣伝しただけで、原作漫画ではほとんど出てないもんな。
そうするとゆでたまごがどうこう言うほど直接的な関係はないんじゃね?
966名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:51:04 ID:Og0a5MkRO
亀田父ばりの筆運びだ
967名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:55:36 ID:GE3c0IjzO
ポテロング涙目wwwwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:13:21 ID:p42F0tULO
>>959
世の中には、数字じゃ読み切れない現象もある
この顛末を最後まで見届けな
もう吉野家は終わってるから
969名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:22:10 ID:tpYPqlxT0
すき屋も吉野家もいかない
すき屋は従業員をゴミのように扱うし
吉野家の肉は米国産
両方イラネ
970名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:23:06 ID:ez/MnC7CO
吉野家の 丼もの全て メシ余る
971名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:23:32 ID:Xim9BYH/0
>>959
相次ぐ買収の失敗によりキャッシュを減らし続け、子会社どんの上場廃止によりさらに特損が膨らむ
買収失敗のつけはまだ払いきっていない
それでも本業の牛丼事業が黒字ならともかく本業の牛丼事業まで赤字に転落
さらに月次の数字でも大幅な売り上げダウンの連続で危機的水準に達してきている
この現状で潰れる危機感を持たないとすれば相当のバカだろw
972名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:27:53 ID:DzKRGXcd0
なか卯は親子丼だろ、牛丼もうまいのか?親子丼しか食ったことないわ
973名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:28:34 ID:u67J6yTaO
フジ最悪だなきもいw
974名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:34:22 ID:ofpBq9tiP
>>1

私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで



これは完璧に嘘
誰が嘘吐いてるのかは解らんが
キン肉マンはジャンプ連載当初で既に
「牛丼一筋、八十年〜♪」(当時のCMから漫画に引用)
って踊りながら歌ってた訳でその頃は吉野家はまだ倒産してないし
倒産後の幹部達の分裂も起きてないし、故になか卯も創業してない

嘘も大概にしていただきたいもんだなw
975名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:42:45 ID:ut7+2iDtO
俺も昔キン肉マンみて吉野家行ったけど
今は全然行ってね〜わ
まずいしアメリカ牛肉食いたくね〜しな
976名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:44:40 ID:ofpBq9tiP
なか卯の話は俺の勘違い
ゼンショーの事とごっちゃになってた模様

でも漫画で既に吉野家好きを表明してたのは確かな話
で、なぜかその後牛丼から天丼好きにキン肉マンが転じた記憶もある

因みにゼンショーはすき家となか卯の親会社で
なか卯は独自に創業したあとゼンショーにM&Aされた会社
ゼンショーの創業者は吉野家が一旦倒産の憂き目に遭う前に
吉野家に所属していた幹部
977名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:46:51 ID:134HeuGH0
>>974
だよな!
俺もその歌の部分が記憶の底にあり、
なんか卵の記事に違和感感じてた。
卵、嘘言ってるだろ。
978名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:55:38 ID:ofpBq9tiP
>>977
やっぱゆでたまごが嘘吐いてるのかな?
あれか?なか卯(ゼンショー)に頼まれて話題作りして
ゼンショー側を盛り上げるって寸法かなw
979名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:09:28 ID:DzKRGXcd0
>>978お前話ごちゃごちゃにしたいだけだろ
980名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:15:33 ID:fz+7MvUUO
吉野家って店によって味が違うよね?
うまいとこもあるけど、味がまったくなくて食えないとこもある
まあ行くならすき家に行くから無問題だけど
981名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:18:08 ID:hPUEmoczO
ゲーー!!!ゆでたまごと吉野家の友情は見せかけだったのか〜〜〜!!!!!
982名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:21:44 ID:3i/Lk3Ux0
すごく文章が読みづらい
これが物書きの文章なのか
983名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:25:43 ID:Qt3dkHoC0
吉野家ホールディングスのバイト上がり社長は
4月14日付で子会社の吉野家の社長も兼務するってさ。
引責辞任するのが筋だろうが、事もあろうに独裁支配。

もうアホかと

決算記者会見で、前期の決算について
「最悪の決算だった。稼ぎ頭の吉野家単体の収益力も低下した」
としたうえで、今期業績について
「現在、取り組んでいる収益力の強化策の進展で、
下期の急回復を予想している」と話した。
984名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:27:12 ID:6YsP/TuX0
>>982
物書きではなくて漫画家崩れの漫画原作者だが。
985名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:39:48 ID:Z0/yiUgs0
>>976
ゼンショーはモスから株買っただけだ。M&Aって言葉知らずに使ってるだろ?
986名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:47:04 ID:LCGkYbKYP
ゆでたまごは創価
987名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:47:54 ID:mdZaY7wf0
もう吉野家オワタね。今回の件で倒産したらマジワロス。
988名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:52:45 ID:RYOLDqFY0
まず、ゆでたまごがバリリバリの固ゆでの層化信者

ここからはじめようじゃないかw
話はそれからだ
989名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:57:21 ID:fA1vhCyh0
ゆでが層化だろうがどうだろうが
吉野家がダメダメなことに変わりはないよ
990名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:58:27 ID:LCGkYbKYP
     __
   / ー\ ナンミョ ウ ホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ キョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\  ナンミョウホ ウ レンゲ ッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\  ナ ンミョウホウレ ンゲッ キョ ウ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ナンミョウ ホウレ ンゲッキョウナ ン ミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   ナンミョウ ホウ レン ゲッ キョ ウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |   ナンミョウ ホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|   ナンミョ ウホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホ ウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ   ナ ンミョウホウレンゲッ キョウナ ンミョウホ ウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / .  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレ ンゲッキョウナンミョウ
991名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:00:19 ID:BFZc5RNUP
吉野家は食券制じゃないからひきこもりの俺には辛い
992名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:02:12 ID:QqmRD5MJO
なんでお祝いぐらいしてやらなかったのかね?
気持ち、男気の問題だろ
ゆでたまごぐらい稼いでりゃ金銭ゆする乞食みたいな事しないだろうし
なんでお祝いぐらいしてやらなかったんだ?
なんで?
993名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:04:26 ID:Szw4xdJ90
逆切れが見たかったから
994名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:05:15 ID:LCGkYbKYP
創価の肩を持つ奴はみんなキモい、死ね
995名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:05:32 ID:KvNnZnkUO
ゆでってもしかして何らかの精神疾患持ってるの?
996名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:05:34 ID:fA1vhCyh0
ゆでのおかげなんて思ってないんだろ
997名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:08:23 ID:tmlNKEbkO
とりあえず吉野家には一生行かない
まぁ、最後に行ったの15年位前だけど
998名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:11:06 ID:1pmqj4t20
1000なら吉野家二度目の倒産
999名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:12:51 ID:NeVk1TbBO
吉野家まずいよな
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:13:17 ID:rilU67sZ0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |