【スポーツ】10年度助成金、最高の103億円・・・サッカーくじ「toto」の収入で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛反発まくらφ ★

 スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)を運営する日本スポーツ振興センターは13日、
外部有識者でつくる「スポーツ振興事業助成審査委員会」を開き、スポーツ団体や
地方公共団体などに対する2010年度の助成額を、過去最高の103億円とする助成金配分案を承認した。
従来は09年度の77億円が最高だった。09年度のくじ売り上げが史上2番目の約785億円となったことを受けて増額した。

 世界選手権などでメダル獲得が期待される選手、指導者に対する助成金制度を拡充するほか、
老朽化したスポーツ施設の大規模改修への助成を初めて実施。学校などのグラウンド芝生化事業や
地域密着型スポーツクラブ活動にも重点的に資金を配分する。

 このほか同センターは、日本で開催される大規模国際大会に対する助成などを念頭に、
使途を明確にした「特定目的資金」を3月に設置したことを明らかにした。 

10年度助成金、最高の103億円=スポーツ振興くじ収入で
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100413-00000145-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:42:27 ID:vv6Jgs6h0
totoのお陰だからな。そこをまちがえるなよ焼豚。
3名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:42:32 ID:DywY3rGi0
4名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:42:32 ID:nshJBRZe0
とーとー100億の大台超えた
5名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:43:45 ID:IFJ/7JnTO
五輪競技以外には援助禁止にしたら
メダルラッシュ期待出来そうな額だな、おい。
6名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:44:59 ID:AnbtfTOf0
金かけてるのにあの成績か
7名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:45:29 ID:1/q1ku8AO
>>2
親会社のお陰だからな。そこをまちがえるなよサカ豚。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:45:36 ID:S5LX+S2f0
さか豚様いままで生意気いってすいませんこれからもたっぷり頂きます



by焼き豚
9名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:15 ID:S8UJEcHnP
サッカーはいろんなスポーツの普及に貢献してるな
それに比べてアレはてめーの所だけ潤えばいいやって考えだから平気でサッカーを貶す発言をしたりする
10名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:21 ID:mCsAvwIXO
そろそろ潰れそうなチームに回してやれよ
11名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:22 ID:v8Oaih6OP
小学校が芝生になるのはいいね
12名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:23 ID:C/WwEv020
全部サッカーに使えよ
13名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:25 ID:KitxKTWb0

国庫への税金納入すごそうだなw
14名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:27 ID:0rAkCA+Y0
これから毎年100億くらいかけられるようになったら日本のスポーツも強くなりそうだな
15名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:46:53 ID:6OSDql7/P
totoを立ち上げたのはやきう出身の国会議員だからやきうに使ってもいいだろ。
16名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:47:47 ID:vq4nmuzu0
地元の中学が芝生化されててビックリしたわ
17名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:48:02 ID:KErKrE6Y0
totoの収益で野球場つくりますね^^
18名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:48:11 ID:BrN5I6Nj0
オリンピック競技に重点的に配分すべきだな。オリンピック競技に。
19名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:48:47 ID:uks5wq5S0
体操の森末だっけ?
「金メダル取れなかったら、日本に帰ってくるな」と言われて、
「糞、こっちは自腹で借金してまで行くというのに・・」と内心思ったそうだ。

こういう競技者ってホント恵まれないよね。


せめて、totoでも勝ってあげることぐらいしかできない。

20名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:49:13 ID:q2HGzXFGO
totoは上乗せのつもりだったのに元を民主党が事業仕分けしちゃったから全くスポーツ振興になってない
21名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:49:42 ID:AJr4mwsIP
>>10
クラブが努力しなくなるからダメ
22名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:52:04 ID:uks5wq5S0
助成金額
2001年度分(2002年度) 約57億8,000万円
2002年度分(2003年度) 約27億円
2003年度分(2004年度) 約6億円
2004年度分(2005年度) 2億4,375万円
2005年度分(2006年度) 約1億1,800万円(時効くじにより捻出)
2006年度分(2007年度) 約8,000万円(時効くじにより捻出)
2007年度分(2008年度) 14億7800万円
2008年度分(2009年度) 77億円
2009年度分(2010年度) 103億円
23名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:53:25 ID:uks5wq5S0

一等の当たる確率

1/19,683    mini BIG 1等
1/169,911   ミニロト 1等
1/177,147   BIG1000 1等
1/1,594,323  toto 1等
1/4,782,969  BIG 1等                     ←
1/5,000,000  グリーン、オータムジャンボ 1等
1/6,096,454  ロト6 1等
1/10,000,000 ドリーム、サマー、年末ジャンボ 1等   ←


BIGの一等はドリームジャンボの2倍以上あたり易い
そのうえ、キャリーがある場合、賞金は3倍の6億円

24名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:53:34 ID:KErKrE6Y0
こういうのは競技人口に応じて分配すべきだよな

1番多い野球に50億円
バスケに30億円
サッカーに25億円
残りはマイナー競技で分配すればいい
これが一番平等
25名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:53:42 ID:mhlhZkpj0
>>20
補助金だけじゃ足りないからtoto始めたのに
totoがあるから補助金要らないでしょとかアホかと
26名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:54:17 ID:uks5wq5S0
                /゚    。
 マイナースポーツ / .  ゚
     支援    , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :toto   。
゚          .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラにもうちょっとだけ力を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'

http://www.toto-dream.com/index.html
totoの収益は各種スポーツの強化に使われます。
普段、経済的に苦しいアスリートに力を分けてあげましょう!

27名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:54:21 ID:2mpm2a240
ここに渦巻く利権のすごいこと
28名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:54:52 ID:IV63GgVq0
>>24
逆だろ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:55:18 ID:/b+T8eUz0
ギャンブルはすべて公営にすべきだな
30名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:55:26 ID:/f9/88410
この子の美しいさに惚れて、剣道に助成金を。
http://www.youtube.com/watch?v=KbqXUigz9QY&fmt=18
31名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:56:18 ID:CCC03jiEP
野球は五輪廃止されたから分配せんでもいいだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:59:43 ID:w7EtJIPt0
実施競技人口

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3976.html

サッカー 749万人 
フットサル240万人


野球    726万人

33名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:00:51 ID:w7EtJIPt0
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,100
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,180
野球.    1,962  2,011   2,030  2,065
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,105
バレー    791   718    698   718
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf

シューズはプレーヤーしか買わないものだから
競技人口を計る指標になると思う
34名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:01:23 ID:76Hdu3Oy0
焼き豚死亡の序章ktkr
35名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:02:07 ID:w7EtJIPt0
バッティングセンター

1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
http://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf

フットサル

1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
http://fs-systemwork.co.jp/market.html
36名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:04:16 ID:SJXWdzTq0
やきうもトトしたら毎日できるから1兆くらいたまりそう
37名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:04:37 ID:A7yiHG8zP
>>33
なるほど
38名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:06:41 ID:KzVznbYm0
サッカーのサポーターってハルウララを応援する競走馬ファンみたい
ただの博奕のコマに入れ込みすぎ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:12:33 ID:VlCwj1su0
>>33
野球は動かないから物持ちがいいんだろうか
40名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:13:42 ID:lbqca0wD0
夕張支援してやればいいのに、外国人のコーチ代とかに消えていくんだろね
41名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:14:35 ID:76Hdu3Oy0
>>38
でもそのサポーターから応援方法をパクるよねやきうファンはw
42名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:15:42 ID:hRDtziLgO
この助成金って大部分が野球に取られるんだよな
サッカーくじなんだから、少しはサッカーに回してくれてもいいのに
43名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:16:05 ID:gEsZZDwM0
また糞やきうがタカリに来るぞーーーーーーーーーーーー
44名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:30:06 ID:6U0t2MxtO
オリンピックで好成績を残せないのは
日本のマスコミがマイナースポーツをほとんど
取り上げてくれないから、というのもある。

そもそもメジャースポーツとマイナースポーツってのも
マスコミが意図的に作り上げてるんだけどさ。

異常に野球だけに偏った報道とスターシステム報道のせいで、
野球と一部の”スター選手”ばかりが繰り返し取り上げられる。

メディアに取り上げられないマイナースポーツは、
注目されないからスポンサーもつかない。

野球と一部の”作られたスター選手”には
多額のスポンサーが集まる一方で、
マイナースポーツにはスポンサーが集まらず、
国内トップクラスの選手も
バイトをしながら競技生活を続けるという状態に。

施設やスポーツ予算の不備もあるけど、マスコミの
いびつな偏向報道のせいで、民間のお金がうまく
マイナースポーツにまわっていないというのも大きい。

オリンピック期間中ですらプロ野球のキャンプ情報を
スポーツニュースにねじ込んでくるような野球偏向報道、
あるいは誰が優勝しても石川遼や浅尾美和といった
”作られたスター選手”ばかりが報道される
スターシステム報道があるうちは、いつまでたっても
日本のスポーツ界は健全に発展しないよ。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:47:07 ID:ybXCNmMEO
BIGのおかげだろ
Jは一般受けしてないよ贔屓目にみても
46名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:51:30 ID:uks5wq5S0
今週も一等原資が60億円越えた
47名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:55:14 ID:6U0t2MxtO
メディアが公平にスポーツを報道すれば、toto助成金がなくても
うまく民間のお金がマイナー競技にまわるんだけどなー。
48名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:55:22 ID:E4juB2H+0
サッカーとマイナースポーツにまわしてやってくれ
49名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:00:10 ID:Gk2GjRilP
>>42
サカ豚ですら今時そんなこと言わないのにどんだけ情弱だよ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:01:33 ID:MZlKiRuB0
800億の売上のうち400戻すとして
100億が助成金なら残りの300億はどこいったんだ
51名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:03:07 ID:b6IPa/Po0
>>45
その通りだな
買ってる奴の1割もJに興味持ってないだろうし
52名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:03:58 ID:Gk2GjRilP
>>50
人件費、CM代、天下り役人の給料
53名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:04:30 ID:SboKtR6c0
このお金で五輪選手にビジネスクラスを。


五輪って偉い人とメダル取った人だけビジネスで、
他の選手はエコノミーなんでしょ。変な野。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:05:18 ID:cQpjo6Dt0
1割?
55名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:08:37 ID:WZekChMB0
野球界も日本のスポーツ界に貢献しろよ 野球の為のみだろ活動してるの
ナンバー1だろ もう抜かれてるか?がんばれよ 結局企業かよ
JFAは金の使い方をもう少し考えろ 土台作りも大事だが
てっぺんがおかしいぞ
JOCも反省しろ そして納得できるシステム作れ
56名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:13:03 ID:VRzBpUNn0
老朽化した施設の修繕・改修費ってなかなか補助金おりないんだよなぁ
57名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:36:27 ID:uks5wq5S0
>>50
当籤金の6億円は非課税

 【還元率】
  toto : 50%
  宝くじ: 45%
  ロト6: 45%


この引かれている50%(55%)の中に、国庫に納付される分が含まれてる。
このため、当選金からさらに税金を納めなくとも良いと法律で定められてる。

58名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:38:36 ID:coE0yoqz0
>>1
配当実績を記事に書かないなんて報道機関なのかよ
呆れるわ
59名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:43:34 ID:uks5wq5S0
>>58
配当実績は、クジの時効が過ぎてからじゃないと、確定できないんじゃないか?
60名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:49:36 ID:coE0yoqz0
>>59
そんなもん単年度分とか断り入れりゃいいだけだろ
子供だましの役人ロジックに丸め込まれてどうする
61名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:02:04 ID:uks5wq5S0
>>60
ん?意味が判らん。確定してない配当実績を発表して何の意味があるんだ?
そもそも、君は何が知りたいの?
62名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:16:21 ID:coE0yoqz0
例えば07年度に販売した分のうち
08年度末を過ぎてから期限までに換金される分は僅かだろ
それならその時点(1年強の猶予期間を経て)での実績を公表すれば
直近の配当実績が少ないタイムラグでクリアになるわな
胴元の懐にどれくらい入り口で入るか一番わかりやすいがな
で期限到達後に確定した修正値を発表すりゃええ
必要なら修正を見込んだ推定値を併記してもおk

つか問題にしてるのはまず役所が実際に発表してるかどうか以前に
メディアの取材・報道姿勢なわけだが
63名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:27:08 ID:x3Wl5ANC0
64名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 06:43:05 ID:ckeT6Q7l0
>>33
フットサル系が伸びる要因だろうな。

時間が取れない大人でも気軽に出来るし、
フットサルコートは今じゃんじゃん増えてる。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 06:49:54 ID:RRdCOBQ20
なぜかホッとしてるNPBが脳裏に浮かんだ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:03:14 ID:2TI3oCsy0
野球関係には一切回すなよ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:04:00 ID:omb9wyHO0
相撲とプロ野球もtotoはじめるべきだよ
八百長や手抜きできなくなるから今より熱いプレーも増える

民主死ね
68名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:08:41 ID:txAaZDbk0
本当は野球もサッカーもファンでもない人間同士が演じあって煽り合っているここが好きだw
69名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:10:17 ID:ZIJ/8shA0
まー半分ぐらいわけわからん団体だろな
民団とか絡んでそうだな
後、ロリ指導者とかにも
子供に手出すバカコーチ
70名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:11:14 ID:Nl8gAeLt0
やきうは日本スポーツ界の癌
71名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:11:44 ID:Oisw1fsS0
これ日本の普及度考えたら事業仕分けして
半分以上野球に回すべきだよね。
自民党の弊害がスポーツにまで及んでいるとは・・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:13:56 ID:AnxRRGjb0
利権でウハウハしてるとこあるんだろーなぁ
73名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:14:23 ID:Wxg/4jIrO
いくつにも分割するんじゃなくて、半額くらいテーマを決めた事業に
集中するべきなんじゃないのか。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:24:47 ID:5u3gNEDdO
僕も6億円当たるよ 絶対に当たる 子供を大学に行かせてやれるし、会社も辞めて独立する
マンション買って、月60万で死ぬまで暮らす
ありがとうtotoBIG
75名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:26:57 ID:OfM7/UpVP
うちの市の防衛省からの防衛予算での硬式野球場付公園の総工費約55億円
(´・ω・`)
76名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 09:21:41 ID:X1pzhkHi0
>>36
チーム数が少ない
77名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 15:31:45 ID:JmyhCwTz0
>>67
プロ野球で始めたら、大阪府警と兵庫県警で過労死が続出しそうだ。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:26:35 ID:8OcLxfj50
>>45
BIGのCMはサッカーの要素が全く出て来ないw
79名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:42:53 ID:uvgOuUq20
1等賞金を10億円にしてください
80名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:49:00 ID:Eq9CAYOG0
団体別に見ると、一番野球関連に金が配分されるんだっけ?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:49:01 ID:CgQ3uXIWO
6億円かあ
今のオレの悩み全てが解決する金額だなあ

とにかく、親孝行をする時間とお金が欲しい・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:49:50 ID:8SomQp1H0
>>50
くじ売り場の人件費とかでしょ
83名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 06:59:34 ID:vN63kH1c0
ウチのアンチサッカーの親父ですらBIG始めたもんなぁ
やっぱ売れてんだなトト
84名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:08:16 ID:8SomQp1H0
>>83
やっぱり6億ってのがでかいだろうな
85名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:14:56 ID:yfQ+Rkyg0
>>67
かつてほんとに八百長事件起こしているプロ野球は無理でしょ
しかも投手買収だけで簡単に成立してしまう
86名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:14:56 ID:QX9WGMuFO
サッカーくじなんだから
サッカーにだけ使えばいいとおもうけど
アイスホッケーにも少しくらいあげてください。
テレビでみたけどあまりにも酷すぎる…
まぁ、別にアイスホッケー好きなわけじゃないが。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:28:19 ID:Eq9CAYOG0
http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
totoの分配金↓

全日本アマチュア野球連盟 2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000
財団法人日本水泳連盟 4,800,000

* 財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000
財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会 2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
88名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:19:52 ID:p6USJ+fYO
なんで大会で優勝できるだの、金メダルとれるだの言われるやつらに使うのかが全く分からない
逆だろ
89名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:29:51 ID:PdGEErzIP
J2なしのJ1totoやってくれ

J2の予想してもわからん
90名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 09:06:07 ID:52uk/nfy0
>>87
ソフトボールへ助成金がめちゃくちゃ多いのは、やっぱ金メダルとったからかな。

先週、西武ドームでソフトボールの日本リーグが行われてたけど、あの球場使用料も
この助成金から払われたんだろうか?
91名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 09:22:37 ID:+3RAK2wYi
必死にtoto潰そうとしてた野球関連には1円たりともやる必要無し
92名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 09:32:53 ID:PdGEErzIP
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「サッカーくじは青少年に悪影響!中止しなさい!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |          |


 では、助成金の配分はいらないということで
\____    ___________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::      |/  (●) (●)   \ 「がっつりください」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
93名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:07:07 ID:ogsUYDi30
>>62
助成金額
2001年度分(2002年度) 約57億8,000万円
2002年度分(2003年度) 約27億円
2003年度分(2004年度) 約6億円
2004年度分(2005年度) 2億4,375万円
2005年度分(2006年度) 約1億1,800万円  (時効くじにより捻出)  ←
2006年度分(2007年度) 約8,000万円    (時効くじにより捻出)  ←
2007年度分(2008年度) 14億7800万円
2008年度分(2009年度) 77億円
2009年度分(2010年度) 103億円

助成金に回されます
94名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:11:28 ID:D5IhkzEo0
こうして他のスポーツに貢献できるのはJの良い所かな
95名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:18:01 ID:QnpfIMY00
俺に助成金は?
96名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:20:15 ID:6x9L2hL9O
金があるはずの野球に出すのはおかしいよな。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:21:09 ID:M6h36p3XO
いいから、黙って俺に6億円をよこせ!

98名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:23:28 ID:DxjmX77/O
>>97
それでトリニータを救ってくれるんですね?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:24:55 ID:PD6HcMMsO
100名無しさん@恐縮です
6億当たったら台湾あたりに移住する