【野球】日本オリンピック委員会(JOC)理事がNPBコミッショナーに野球のプロ・アマ統括団体創設を提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
日本オリンピック委員会(JOC)の市原則之専務理事と松永怜一名誉委員は13日、東京都内で
プロ野球の加藤良三コミッショナーと会い、五輪での野球競技復活のためにプロ、アマの球界を
統括する団体の創設を提案した。

野球が公開競技だった1984年ロサンゼルス五輪で、日本が金メダルを獲得した際の監督を
務めた松永名誉委員は「若い人に夢と感動を与えるためには五輪の復活しかない。
プロとアマが一つにならないといけない」と協力を呼びかけた。

加藤コミッショナーは、野球振興などを狙いとして94年にプロ、アマが合同で設置した全日本
野球会議を活性化していく考えを伝えた。


スポニチ:
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100413089.html
2名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:33 ID:kRx7PVoR0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:23:31 ID:BcI/U3vP0
おいJOCいい加減にしろ!
野球はオリンピック(IOC)から捨てられたんだろうが
何時まで公式HPで夏の競技に野球を加え続けるんだよ
恥を知れ糞が
4名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:23:34 ID:HkObwYEv0
またサッカーのパクリ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:30:46 ID:RCECiikJ0

オリンピック野球削除・・卒業おめでとう!★3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1260323018/



                     ゴオオォォォォォー 
    削除します               人ノ゙ ⌒ヽ彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙      从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(# ・ω・)    ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙        ∧_:;.:... ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙              < `Д:;.:...  アイゴォォォーーー 
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_      ( .::;.:. :::;.. .....        ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;"...;.;し,, :;.:... ..... .;..;.;"..;.;"wwwwww   
   IOC                       yakiu          
6名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:32:55 ID:m4R1meH40
>>1
むり
7名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:34:37 ID:ZRQVoash0
プロ野球のストライクゾーンと球をなんとかしろよ
また国際大会で苦戦する
8名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:41:51 ID:hgZRueCX0
天下り先が
    できました
9名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:53:18 ID:PqvWUqSF0
空欄を埋めよ

問1
北京五輪で日本が金メダルを獲得→(     )→野球が五輪に復帰

問2
広州アジア大会で日本が金メダルを獲得→(     )→野球が五輪に復帰

問3
日本にてプロアマ統括団体を設立→(     )→野球が五輪に復帰
10名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:54:46 ID:beVU+E3YP
>>7
どうせ韓国と試合するだけだし、どうでも良いじゃない
11名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:56:45 ID:gmw3mt8b0
野球オリンピックから外れても、マスコミに保護されているから十分やっていける。

JOCは野球よりも、マイナー競技を助けてあげるべきだと思う。
一流選手が練習時間を削ってスポンサー探しに奔走してるんだから・・・。
12名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:00:44 ID:ca21iBi60
>>11
そのうち数字取れなくなったら容赦なく切り捨てるんじゃね?
マスゴミは飯の種になればなんでもいいし
13名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:01:43 ID:JmyhCwTz0
まずは、アマの統一から。
14名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:12:09 ID:ObJ2t/Kc0
>>1
・リトルリーグ・・・産経・東京(中日)
・高校野球・・・朝日・毎日
・大学野球・・・読売
・ノンプロ ・・・毎日
・プロ   ・・・読売

国内の主要新聞社が各カテゴリーを牛耳ってる現状では、
主導権争いで醜い綱引きが展開されて結局グダグダになるのが関の山ですよw

 
15名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:14:25 ID:b+zKb39j0
>>3
でも野球を五輪競技に必死になったのは川淵の前の元サッカー協会会長のおっさんだぜ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:17:32 ID:ahGdN0Cs0
いや元記事にあるが、なんとか野球会議でいいだろ
まちがってもJFAみたいのが出来る訳ないんだから
17名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:21:53 ID:FAMLhaJk0
>>12
このままマスコミが野球煽りを続行すれば野球とマスコミ共倒れになる可能性あるな
チキンレースみたいなものだ
18名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:22:55 ID:WvEr6BfSO
これは無理

プロ・アマ規定を弄らない限り絶対ムリ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:23:04 ID:wlCjOdWW0
>>15
他競技のための献身と厚意を「必死になった」などと表現する馬鹿には
誰も手を差し伸べなくなるさ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:23:38 ID:q2HGzXFGO
NPBは赤字だし統一したらtotoとかの助成金減るじゃん
今野球は3団体くらいに分かれててそれぞれ別にお金もらってるんだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:29:20 ID:FAMLhaJk0
国内で団体統一したところで世界的に野球が普及しない限りは五輪復帰無理じゃね?
22名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:33:06 ID:u/2S/Jsj0
>>21
おまえいい事言うな
その通りだな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:34:09 ID:gEsZZDwM0
やきうはつまらないから無理
24名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:36:06 ID:269hGO0c0
高野連とNPBが分かれてるのがなー

日本野球協会いい加減作れよ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:36:21 ID:FAMLhaJk0
>>22
国内で統一しました→でも五輪復帰は無理でした

この次の展開はどうなるんだろうか?
個人的にはまた分裂したら爆笑出来るんだがw
26名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:36:23 ID:u/2S/Jsj0
統一とかよりルール改正して面白くしたほうが良いと思う
例えば、打ってから左に走ってもいい
とにかくくだらない細かいルールはやめる
27名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:37:19 ID:Q+ls32Ta0
もうドマイナーやきう必死としか言いようが無いな
やきう界って朝鮮人みてーだわ
28名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:37:56 ID:siBODl/G0
>>21
現状では、応仁の乱の国内グシャグシャの状態で太平洋戦争やるようなもんだぞ。
せめて国内統一してからってのは方法論としては間違ってない、間違ってるのは
これをロス五輪の時点でしておかなかったこと。
29名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:40:34 ID:V6vMfgUc0
別にこれ統一するわけじゃないだろ
プロとアマのかけ橋になるまた別の団体を作るってことだよな
またこれで金がかかるw
30名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:45:27 ID:q2HGzXFGO
最近独立リーグとかいう団体も続々と出てきてるじゃん
31名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:47:44 ID:cQpjo6Dt0
・野球が世界に普及していない
・五輪のために野球場を作り、終わったら解体
・五輪で野球をやっても観客数が少なく、視聴率もとれない
・ドーピング問題
・MLBが選手派遣に非協力的

こういった問題を解決しないと、いくら統括団体ができても五輪復帰は無理
32名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:49:08 ID:qf6lred+0
もう無理だと思うよ
あきらめなよ・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:51:25 ID:5M/OjQM40
高野連が一番やっかいだと思う。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:55:10 ID:Q+ls32Ta0
こんなつまらん産業廃棄物のようなやきうが五輪復活なんかありえねえよ
35名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:57:42 ID:ivNyZDm70
100%無理

毎日、朝日利権
36名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:57:46 ID:WqSvDmHqO
まだ五輪とかいってるのか…
37名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:58:19 ID:2+2G2IZp0
>加藤コミッショナーは、野球振興などを狙いとして94年にプロ、アマが合同で設置した
>全日本野球会議を活性化していく考えを伝えた。

まあ当然だよな
新たに団体作ってどうする気だよ
38名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:58:29 ID:6OSDql7/P
新聞各社が自社主催の大会だけ取材しないという風潮はもう崩れる。
産経なんかいつ春高バレーを読売にとられるかわからない。
もうそうなるとサッカーは管轄外だからとかバスケは管轄外だからという言い訳はきかなくなる。
部数拡張のためにはとにかく多くのスポーツの結果を紙面に載せ、それを持って営業活動するに限る。
都会じゃ信じられんが田舎ではまだこのビジネスモデルがまかり通ってるんだよね。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:59:08 ID:wAuLpPg40
>>1
2020年五輪復活へ向けて
カウントダウンが始まりますた
(´・ω・`)
40名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:06:31 ID:BrN5I6Nj0
セ・パ12チームと独立リーグのプロ vs アマ の熱い戦い!!!!!!!!!!!!!!!!
41名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:24:07 ID:InTye5HT0
野球は五輪というよりご臨終だろ
42名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:29:22 ID:aWvGFezbO
みんなおかしいと思ってる事に、なんら手を打たないのが野球界の特徴だよな。相撲と野球はホント昭和の遺産だ。
43名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:00:52 ID:6U0t2MxtO
野球界の内部を改革しようとせず、メディア露出のゴリ押しに
よって野球人気を復活させようとしているから、他競技に
とってはいい迷惑だったりする。

特に、スポーツニュース枠を独占されると、マイナー競技はキツイ。
マイナー競技にとってはほんの数分テレビに取り上げられるだけでも
ありがたいのに、それさえも野球に奪われてしまうから。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:18:18 ID:WZekChMB0
>>3>>43
ほんとおかしいよな。マイナースポーツやっている
または見たい人の敵を作るだけなのに。
プロアマ統一したところで無理でしょ。
日本だけが頑張っても。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:26:26 ID:6U0t2MxtO
野球の競技人口は確かに大勢いるけど、野球以外の競技人口を合わせた方が圧倒的に多いんだよね。

野球関係者は全ての競技関係者を敵にまわすつもりなのかな?

そろそろ非野球競技が一致団結して、マスコミの野球偏向報道に抗議すべきだと思う。
46名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:29:36 ID:8ibj48s30
いまどき統一団体もないのかよwwww

馬鹿じゃねーの
47名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:24:03 ID:x3Wl5ANC0
48名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 08:26:19 ID:u0/9XAm50
★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
49名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 10:07:09 ID:wAuLpPg40
>>14>>48
野球を特定の企業で独占するきか(´・ω・`)
>>43
日本は本当に野球好きだよな
確かにサッカーに比べたら歴史が長い

今年のW杯でも3戦全敗の可能性があるから
野球は100年安泰か

(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:03:45 ID:NxB7JUQMO
本来野球界全体を統括すべきIBAFがたいした影響力もない団体だからな
自分等が主催してる野球W杯をWBCの予選にしようとしてるし
一国のリーグの軍門にくだろうとしてるヘタレ団体
ここがしっかりしないと五輪復帰なんて夢のまた夢
51名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:09:03 ID:6fOR/rFJO
>>43
昔なんてもっと野球ニュースだらけで今は大分マシになった方だぞ
巨人戦だけじゃなく全試合解説とか日本シリーズ期間は毎日野球の時代に比べりゃ サッカー、真央ちゃん、ハニカミ等で野球が殆ど扱われない日がある分よい
52名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:26:07 ID:GDlAvKsw0
>>51
スターシステムでしかスポーツに関われない
メディアと国民は憐れだな
53名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:42:01 ID:IajhDMg1O
>>51
【報道量上位7競技の推移】
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1269945894843.jpg

どこがマシになったんだか……
54名無しさん@恐縮です
コミッショナー(笑)