【サッカー】日本代表の行く末を心配するサッカー界のOBら「いいじゃん代表監督をラモスさんにしちゃえば」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
最近、知り合いの方から多くの質問を受けるのは「日本代表は大丈夫なのか」ということ。
一言で返せば、大丈夫なわけないでしょ! となるのだけど、誰もが岡田ジャパンの行く末を心配しているのは
確かだろう。

そんな中でも不安を募らせているのはサッカー界のOBの方々だ。
本人の承諾を取っていないので、名前は伏せるが、元日本代表で現在は解説者を務める方は「日本代表が
W杯でまた惨敗すれば、代表人気がなくなる。そうすればテレビ中継とかニュースとかでも取り上げられる
ことがなくなり、さらにサッカー人気も低迷する。オレらにとっても死活問題でしょ。解説の仕事なんかも減るし
サッカー界の仕事がなくなる」と試合の解説以上に、的確な分析をしていた。

ドイツW杯前と比較すれば、現在の盛り上がりは半分にも満たない。応援イベントも減っているし、露出も極端に
減った。サッカー界で仕事をする方にはたしかに深刻な問題なのかも知れない。

現役の選手たちも引退後に「解説者」や「評論家」などに転身しにくい状況と考えているのではないだろうか。

このためOBの方や現役選手に会うと「東スポがサッカー界を盛り上げないとダメだよ。いいじゃん代表監督を
ラモスさんにしちゃえば…」と厳しいご意見も頂く。サッカー界の方も世間の方と同じように日本代表の行く末を
心配しているんだなと素直に感じる。何か良い方策はないものか。

そういえば、かつてオシム監督は「代表監督がピッチ上でする仕事なんで全体の中で半分もない」と話していた。
要約すると、周囲に自らの方針や日本代表の考え方をいかに伝えていく方が重要な作業というお話だった。
今の岡田ジャパンに足りないのはこうしたマネジメント能力なんだろうな。明らかに魅力ないもん。

ソース
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=7971

関連スレ
【サッカー】ラモス瑠偉「本田は成長した。僕が代表の監督だったら、現状では中村俊輔を先発から外して本田をトップ下に入れる」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271065037/
【サッカー】日本代表にラモス激怒! ネットでは「ラモスを監督に」「この熱さが必要」「まさおーJリーグカレーよー」との声も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271045395/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:00 ID:LesL+7W20
ソースはチリ人
3名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:39 ID:x9h0A7nx0
ラモスさんの言うとおり
4名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:09 ID:xcGYzB+kO
Jリーグ初期の半アマチュアOBほどうざいものはない
5名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:16 ID:PjydYh050
chunson良かったな
6名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:32 ID:65Sl+blo0
ラモスJAPAN
あるで
7名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:46 ID:ROGMSvVV0
岡田って何した人?
8名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:10 ID:dRTCboIT0
そういや伊藤と水野という海外に渡った若者はどうなった。
9名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:19 ID:fks03FyU0
>オシム監督は「代表監督がピッチ上でする仕事なんで全体の中で半分もない」と話していた
>自らの方針や日本代表の考え方をいかに伝えていく方が重要

なんでこうなるんだよ・・・orz
10名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:39 ID:j1/AetjbO
これ言ったの武田と予想
11名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:39 ID:5Kdvcloo0
ないもん。って・・・
12名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:54 ID:wa9Y3ruL0
めがね以外なら毒茸外すだろう

助っ人外人アタッカーが
リーガ13試合0ゴール0アシスト全試合最低点
当然の前半戦ワースト11、半年で首

こんなのがWC出るなんておかしいよ

13名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:48 ID:8no7sCT50
サッカーてびっくりするくらい人気落ちたよな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:18 ID:3yVz1jZP0
全然心配してなさそうな発言だな
15名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:32 ID:2Te93Nya0
>>10

多分北澤だろ

「外れるのは 北澤 カズ、三浦カズそして市川」
16名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:36 ID:/E7Ay+RW0
ラモス監督で
柱谷コーチ招集して
カズ代表に入れるんですね


なにこのロートル同窓会
17名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:10 ID:BxU1BGQ30
ラモス(監督)
松木安太郎(ヘッドコーチ)
柱谷哲二(守備コーチ)
武田修宏(攻撃コーチ)
前園真聖(コーチ補佐)
カズ(特別相談役)


こんな感じのメンツなら本当にベスト4は狙えるだろう
18名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:39 ID:u1DxqqHL0
>>16
選手からコーチへって普通じゃん?
ベギリスタインがTDで監督がグアルディオラなバルサもロートル同窓会?
19名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:14 ID:J+kJUvsxO
最初はアリかと思ったけど、川崎の森を入れようって言ってる時点でナシ。
10-0で負けるより酷い恥を晒しそうだから。DQNを世界に晒すな。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:32 ID:PBEndo6C0
>明らかに魅力ないもん。

どうでもいいけど、こいつムカつくな
21名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:01 ID:avmph/A2O
目が覚めただけだろ
弱いから人気ないのはしゃーない
22名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:37 ID:7b0uQXpQ0
どうでもいいんだろ適当過ぎw
23名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:55 ID:l7rJnFre0
サッカーのこの人気の急落ぶりの原因はやっぱ
2006年のボロ負けと中田引退なんだろな。

あと今の代表は知名度なくブサ多いとかも。
24名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:40:20 ID:bW7lIrODO
いいじゃん松木を監督で、セルジオと角澤とカビラJをコーチにすれば
25名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:41 ID:bZInZW3H0
ラモスだけは勘弁してくれ
26名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:46 ID:zr4rdMIg0
おまえらが谷間谷間と言ってた世代が脂の乗った年なんだから
これくらいで当然と構えないとダメ
27名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:59 ID:wgDFhfhG0
ラモスジャパンwithオシムでいいよ
28名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:13 ID:wF11++f/0
世界のサッカーを知っていれば、テレビでJリーグを見るのはキチガイ沙汰だと思うはず。
29名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:32 ID:b6MmfFKU0
サッカー協会の身内の論理で監督や選手を選んでいたらこうなる。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:44 ID:j1/AetjbO
>>24
控え選手が可愛そうだろw
角澤は絶対蹴られるだろうな
31名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:59 ID:7b0uQXpQ0
>>7

漫画家水木しげるの描く、雑魚的な一般人顔のモデルとして活躍。
主役的な華やかさは一切なく、その卑屈で強情な小市民的な言動とフェイスは引き立て役として重宝された。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:10 ID:zQxpFrkl0
ラモスが監督なんて、Jファンと代表を完全に切り離すことになるな・・。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:34 ID:qX6NyoRJ0
>>23
ただ負けただけならともかく負け方が酷かったからなー。
あの3試合のハイライト動画は今でも見る気になれん。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:12 ID:mqNDSNj+O
北澤とか加茂なんかもイイよ
35名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:18 ID:EWrgEWK50
>>32
Jファンと代表厨とか関係なくサッカー知らない人しか歓迎しないだろw
36名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:31 ID:l9N0ajPt0
それ以上のバックがあるから問題無い
37名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:50 ID:CgFj1/DJO
本当の谷間はメキシコ以降の国際大会に出れない世代だ。ラモス、和司あたりまでか。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:16 ID:G/y5ikyz0
まず片言を治せ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:02 ID:cg3ZHm6t0
ラモス出すなんて
心配してるんじゃなくて投げやりになってるだけじゃないのか…
40名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:07 ID:bW7lIrODO
オシムジャパン→サムライブルー→お茶漬けブルー
41名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:16 ID:LfKR7ZKF0
>OBら「いいじゃん代表監督をラモスさんにしちゃえば」

岩本輝だな!
42名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:29 ID:reXLAfjN0
まさおジャパン来たな
43名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:43 ID:eMnRc1Np0
星野に代わって古田って感じかな
44名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:47 ID:cg3ZHm6t0
>>40
さむらいぶるーは岡田の代限定にしてほしい
45名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:59 ID:XZBszCcT0

今回W杯観にに行くヤツってオレの周りでいないんだけど
南ア以外のサポーターが何人殺されるか予想してみないか?
46名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:11 ID:t2gRwI1qO
闘魂注入だー!
47名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:48 ID:hgZRueCX0
> しちゃえば
> しちゃえば
> しちゃえば
48名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:01 ID:BPlPYLk6P
>>23
オシムのイエメン戦からがくっと視聴率が落ちた。オシムが水を差すようなことばかり言って
へたくそを入れまくったから。
49名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:20 ID:G/y5ikyz0
>>45
みない
キモいやつだな君は
50名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:36 ID:b6MmfFKU0
>>48
お仕事ご苦労様です。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:00:48 ID:SVyh1nCPO
本当に岡田は辞めたほうがいい
俊輔も遠藤も内田も全く要らない

頼むよラモス
52名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:12 ID:9n+XfdC2O
指導者指導しようよ日本サッカーは、アジアですら勝てなかった人たちが日本で勉強して指導者になって指導したって世界に勝つ方法なんて分かる訳ないじゃん
その典型的な例がサッカー理論は誰にも負けないと言う岡田監督
53名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:05 ID:RrW8YidE0
森入れろって岡田よりはJちゃんと見てるじゃん
54名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:04:24 ID:VwK0lEpy0
W杯で三連敗なんかしたら「サッカーだっせー」ってなるから
選手も芸能人と合コン出来なくなるぞ
55名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:40 ID:XkajbjzX0
>元日本代表で現在は解説者を務める方

本命=武田修宏
対抗=松木安太郎
大穴=城彰二、前園真聖
56名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:53 ID:FGqu7eI9O
>>48 古い井戸って言って小野や小笠原らのナイジェリアWユース黄金世代をばっさり切って、
その代わりに入れたのが同年代の無名選手達だからな。
サッカーファンの失望を買った。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:32 ID:p6hjCDjj0
弱いのに見栄えのいいサッカーをやろうとするからダメなんだよ
弱小チームは引きこもって縦ポンのカウンター
これが基本だろ
でも日本はカウンターが下手糞で出来ない
これじゃもうどうしようもないよねw
58名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:00 ID:pSdM6hpO0
Jリーグ出来てからここまでサッカー人気が続くと思っていなかった
ここまでサッカー人気が持った事自体が予想外だったけどね
59名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:36 ID:C1EUWTmlO
口調で武田バレ
60名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:46 ID:CgFj1/DJO
>>56
意味不明だな。ジーコだって黄金世代は重用してないだろ。鹿島の神様に評価されない鹿島の選手を使わないで文句言うのはおかしいだろ。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:57 ID:Pw8bRql80
名前を晒せよ
どんな無能OBだ
62名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:06 ID:b6MmfFKU0
>>56
そいたらただの代表厨。
63名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:33 ID:2Te93Nya0
日本代表の常備薬としてバンテリンを
多分ラモスよりは役に立つ
64名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:48 ID:ElgrK1S9O
サッカーなんて所詮こんなもんだよな
65名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:53 ID:54/80p7w0
もう誰でもいいよ…
66名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:04 ID:ZA9dH4Vs0
いつまで岡田なんだよ!
一回やって大した記録も出してないんだから、引き際をわきまえてほしい
67名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:15 ID:2f3/Bs/0O
誰か岡田が監督になってからの経済損失っていくらなのか計算してみてよ

このままW杯で惨敗したら1兆円超えると思うんだけど…

これって死刑レベルだよね

犯罪だよね?
68名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:00 ID:IOEljo/6O
全然心配してる様に見えない
69名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:08 ID:h8A0Q9/qO
こりゃJリーグカレー再発売あるで!
70名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:11 ID:R2bGN+du0
ベルデーOBは自分のチームをあんだけ落としてもまだこりないのか
日本代表や他のチームに関わるな
71名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:05 ID:a8ur4cOy0
全て川渕のせい
全ての間違いはヤツの独断でコインブラを監督にしたところから始まっている
72名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:12 ID:2UefcnKGO
シュート打つ気のあるヤツを入れろ
10年くらい前から話はそれからだ
73名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:23:11 ID:VQsxY41kO BE:1091347564-2BP(1580)
ラモスって冗談通じないし空気読めないし人間としてつまんないから好きじゃないわー
74名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:23:39 ID:VoQyl10Q0
岡田のせいで当分日本人監督無くなったな
75名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:24:37 ID:wfGCgLvB0
明らかに魅力ないもん。
喋り言葉で書くなよ
76名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:26:38 ID:pFLn9rHN0
「試合の解説以上に、的確な分析をしていた。」w
77名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:27:11 ID:kUsWjQvuO
ラモスとカズそして中田ヒデ
今の代表に必要なのは彼らだよ。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:28:11 ID:R/IwJJr10
なんつーか、、、、
ドーハ世代の妄想wwww
79名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:28:35 ID:Hfcmgz7X0
サッカー日本代表監督の人選まで

日本の古き悪しき柵があるのだ
80名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:29:14 ID:eW1eYAOf0
アルシンドでいいじゃんと同じ感じ?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:30:04 ID:KKHwJAut0
とりあえず緊急でラモスを副監督にしれw
82名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:30:19 ID:9gYuajnK0
全然行く末心配してる発言じゃないじゃんw
「どーでもいいから派手に行こう」としか思えんw
83名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:30:56 ID:X3wT4scm0
武田か北澤っぽいなw
84名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:31:10 ID:erk1pCbK0
「代表監督がピッチ上でする仕事なんで全体の中で半分もない」

そりゃ監督はピッチの上には立たないだろ
頭大丈夫か
85名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:31:35 ID:VoQyl10Q0
大熊と大木を参謀にして勝てると思うか
86名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:34:19 ID:0YfalezMO
スター頼みで中身が伴ってなかったからヴェルディは不景気であぼーんしたんだな。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:34:37 ID:7CYvBhPdO
協会の連中は読売OBなんざ元々サッカーしか能のない
マネジメント能力皆無のバカばかりだから
いくらでも丸め込めると思ってんじゃないの?
松木あたりいいカモだよ。
88名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:35:28 ID:BPlPYLk6P
>>56
サッカーファンは日本代表選手に夢を持って見てたのに、
オシムがあまりにもひどいことばかり言って覚めさせたよね。
評論家やコアなファンは、「オシムの言うとおり日本は弱い」「日本の選手は怠け者で傲慢」
「ほんとはへたくそ」って同調したが、一般人はがっかりした。で、実際に山岸だの
なんだのがトラップさえできない。それじゃライトなファンはつまらないから来なくなる。
89名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:36:20 ID:WQGpapOCO
>>1
金田の声で再生されたw
90名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:38:21 ID:v7p/U13A0
ドイツのときも2敗1分だから、3連敗してもそう悪くなったわけではない。
今はコンディショニングに失敗して2月に試合してた選手の調子が相当悪いから、
6月には多少マシになってるかもしれない。。。ぐらいに思うしかないな。
91名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:41:58 ID:FPfT72+u0
岡田の試合はつまらない
ただジーコのほうがクソつまらん試合ばかりだった
92名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:43:34 ID:W7AzktB/0
岡田JAPANが何故これほどまでに魅力がないのか、その本質はこれ

 何もかも答えから逆算して筋道を立てるから

岡田JAPANには常に岡田のこしらえた答えが先に用意される。
「期待値」や「意外性」は排除される傾向にある。したがって情熱込めて応援し甲斐がない。
これはサポーターや選手のモチベーションについても当てはまる。
かなりざっくり言うとその辺だと思うよ。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:44:53 ID:g9xfFMnvO
岡田よりラモスの方がいいな
94名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:45:43 ID:u+KDdoWS0
巧()
95名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:46:05 ID:EWrgEWK50
>>88
そういう2002年で勘違いした層は遅かれ早かれいなくなってたよ。
日本の実力なんてそんなもんなんだしいつまでもだまし続けるのは無理。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:47:05 ID:m4R1meH40
>>56
特に学会とかアディダスは、顔真っ青だったろうしな
97名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:48:30 ID:0zA3MN47O
>>92
その答えが間違ってるのに気づかない岡田
98名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:48:39 ID:G7/jJNmj0
いいじゃん代表監督をラモスさんにしちゃえば…

って全然行く末心配してないだろ
もうどうにでもなぁ〜れ的な何かだ
99名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:49:37 ID:WgdaW7LnO
んで、協会は次の監督候補既にリストアップしてるんだよね?
どんな結果になろうと続投は無いでしょう?
100名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:51:00 ID:Zygyu7TX0
ラモスは監督として結果出せてないから無理
フットサルならいいけどさ
101名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:51:29 ID:NVPD7DjN0
>>85
岡田も協会も大木サッカーの弱点とか研究してないのかね
岡田と大木が就任した直後にこの大木サッカーの危険性は指摘されててまさにその通りになってんのに
102名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:51:37 ID:WK7AevOgO
システムうんぬん捨てて、凄い短期間ならラモスはあり。
選手が付いて来られればだけど。
103名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:56:00 ID:Y0HA2CAnP
>と試合の解説以上に、的確な分析をしていた。

これワロタ。金田さん?松木安太郎?
104名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:59:58 ID:U+z+Q6jE0
これじゃ解説者も協会と変わらないじゃないかw
105名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:05:30 ID:gIw/MRC80
>101
FWまでサイドに来るからセンターに誰もいないし
サイドが大渋滞で前がかりをカウンター一発w
07年の甲府を見直してるかのようだったな
106名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:08:56 ID:KTgcnYLXO
じゃあさ岡田の後誰が監督してどのくらいの成績を収めたらみんな納得するの?
107名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:10:40 ID:Wfds/BDhP
ラモスかセルジオで。
普段、文句しか言わない連中に、実際にやらせてみて、
「言われる側」にしてみたい。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:12:46 ID:EL2QdniX0
>>107
長妻みたいになるだけだから勘弁してくれ
109名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:17:12 ID:mr06sUpC0
東スポがサッカー界を盛り上げないとダメだよ。

(     A       )

いいじゃん代表監督をラモスさんにしちゃえば…
110名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:20:22 ID:iEgMFs09O
>>106成績は問題じゃない 
何がやりたいか見せろと言っている。目の肥えたサポはな。 

加茂にしろトルシエにしろオシム、ジーコもみんな己の哲学でサッカー思考しただろ。 

岡田はそれが見えないからみんなむかついている。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:24:09 ID:u/2S/Jsj0
岡田の場合、選手選考も試合も行き当たりばったり
112名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:26:00 ID:s5q52yNW0
協会がオリンピック重視だからオシムは北京世代を満足に使うことができなかったからな
意味不明な選考はその影響もあるだろ
北京の後にどの選手を抜擢するか楽しみだった
オシムが元気だったら今頃全然違うメンバーだったろうな
少なくとも玉田は使ってないだろ
113名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:31:57 ID:agLc9k420
>>1も読まずにそのOBとやらを予想

北澤、柱谷哲二、武田、都並。
114名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:41:23 ID:3YeUeHqO0
オシムのときは強くなってるのに勝てない印象だったけど、
岡ちゃんだと弱くなってるんだよな。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 00:45:00 ID:4+xw0mgz0
武田?
116名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:14:05 ID:qFPWkGWhP
>>114
オシムのサウジ戦と同じだよ。中盤に人数かけて中村と遠藤のまわりをまわって70%も
保持して、SBがクロスを上げて中に誰もいない。
無理に中盤に人数かけてるからさくさく裏をとられる。
同格以下やモチベーションの低い相手ならそのまま黙っててくれるが
同格以上には通用しない。オシムの名前とうんちくでだまされてただけ。
選手選考もほとんど同じ。むしろオシムが新たに選んだ選手は
釣男以外大成しなかったくらい。
117名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:18:58 ID:3YeUeHqO0
>>116
同じでいいのか? 
オシムのときは強くなっていると感じた、これからもっと強くなると思えたのに。
岡ちゃんになってどんだけ経ってると思ってるんだ。
なんであれから停滞してるんだよ。
ゼロ成長どころか完全にマイナスだろ。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:19:56 ID:pMqgzX2M0
藤吉?
119名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:28:29 ID:lGuriVHy0
中村ケンゴとか無い扱いにされてんのか
120名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:33:35 ID:EL2QdniX0
>>117
> オシムのときは強くなっていると感じた、これからもっと強くなると思えたのに。
これが妄想だってことだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:42:00 ID:3YeUeHqO0
>>120
強くなってたのは観察結果であり解釈だよ。そこから強くなるかは別だけどね。
岡ちゃんの場合、停滞しているのは事実だし、
印象として弱くなっているように感じるって話。
122名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:44:00 ID:lGuriVHy0
>>120
実際、強くなっていっただろ。
必死でケチつけて何か得する事でもあるのか?
123名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:54:26 ID:pMqgzX2M0
オシム時代でも選手選考不満だらけじゃなかったか?
124名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:55:59 ID:EL2QdniX0
>>122
最初に1段階レベル落として
それから元のレベルに戻っても強くなっていってると言えるんだよ。

第一オシムサッカーと今の岡田サッカーの基本は同じだろ。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:57:23 ID:lGuriVHy0
>>124
> 第一オシムサッカーと今の岡田サッカーの基本は同じだろ。

全然違う。
それは笑われるぞ?
126名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:58:03 ID:EL2QdniX0
>>125
どう違うのかね?
127名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:59:34 ID:lGuriVHy0
>>126
自力で理解してみなよ
128名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:01:37 ID:EL2QdniX0
逃げたwwwww
129名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:01:55 ID:3YeUeHqO0
>>124
> 第一オシムサッカーと今の岡田サッカーの基本は同じだろ。

これはどういう意味で同じなんだ?
それと、同じだからって何?
130名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:11:38 ID:EL2QdniX0
>>129
ID:lGuriVHy0が答えたあとか逃げたままなら朝に答えるよ。
もうすぐ寝るからね。

同じなら意味はわかるだろ?
同じようなサッカーなんだからオシムがあのまま続けてもどうなったかわからない。
いい加減ずっと右肩上がりで強くなるはずって考え方は卒業しろよ。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:15:38 ID:3YeUeHqO0
>>130
よしよし逃げろ逃げろ。元々まともな答えは期待してない。
まず逃げるだろうなと踏んでいた。やっぱり逃げたね。
だってお前、まともじゃないもん。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:18:43 ID:TIgjfOTh0
オシムと岡田ってどこか違うの?
133名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:24:13 ID:EL2QdniX0
>>131
そんな顔真っ赤にしなくていいからw
134名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:28:12 ID:3YeUeHqO0
オシムと岡田が同じだと言ってる奴は何なのかね。

ワールドカップ2年前とワールドカップ当年で同じことをやってていいと思ってるのか?
それだけで失敗じゃねーか。
バカなのか。
135名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:34:09 ID:TIgjfOTh0
失敗してるよねw
136名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:39:26 ID:3YeUeHqO0
>>135
お前のことだよ。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:46:25 ID:aWvGFezbO
>>135
お前面白いな。
138名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:47:11 ID:5iYm1WIlO
4年前の教訓も糞もない4年間でした。本当にありがとうございました。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:50:53 ID:45LKMu610
ラモス監督就任でキングカズ代表復活
となればこれは確実に盛り上がる
140マジの助 ◆/mZLy8NPNI :2010/04/14(水) 02:53:51 ID:fxWoJpefO
まだ引退してないならクーペル呼べ。ラモスとか監督になったら尚更みねーし
141名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:54:02 ID:TIgjfOTh0
>>139
ハッスルじゃないんだからさ
142名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:55:04 ID:+RYiw4+X0
>>139
ラモスだカスだので興味持つのはオッサンだけだろw
若者は総スカンだよ
更に見なくなる
143名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:14:06 ID:JZpQ0OkT0
岡田以下とかねーから
ラモスでおk

岡田でいいとかまるで反日民主党員だなw
144名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:19:32 ID:7Rlg24pGO
ブッフバルトの守備的サッカー希望
145名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:27:12 ID:45LKMu610
活きのいいのを寄せ集めたところで
他国の足元にも及びはしないんだからww
日本代表がサカヲタ代表だとツマランのだよww
146名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:32:00 ID:ilHIU6b9O
???「ラモス君、協会幹部のポストに興味あるならば
誰を代表に選ぶか分かってるだろうね?」
天パ「もちろんですよー!ガンバリマスヨー!」
147名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:38:02 ID:/D/bVskm0
>>10
ぽいな
148名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:43:11 ID:hvQQLpEVO
ワールドカップに挑む日本は四年間勉強したふりをし続けた浪人生がまた記念受験するようなもの
149名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:45:02 ID:qFPWkGWhP
そもそも、シュートを打つことに消極的で、フィジカルが弱点で、ちょこまか
無駄走りして疲弊し、野球オヤジ崩れが記者をやってる日本には
陰鬱なオシムは全く合ってなかったんだよ。 自虐解説で監督がゲームのコントローラー
持ってるかのような野球の衰退するレールにサッカーもはまっちまった。
150名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:58:40 ID:LZtAKgPY0
こんなOBばっかだからダメなんだよw
151名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:15:46 ID:i1H7HMTwO
岡田ならラモスの方がましだけど、オシムからラモスに変わってたら岡田と同じくらい絶望感があるな
152名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:18:26 ID:d5AM2jT3P
モスラの次は中田な
153名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:22:16 ID:AcsU6O210
>本人の承諾を取って元日本代表で現在は解説者を務める方は「日本代表が
>W杯でまた惨敗すれば、代表人気がなくなる。そうすればテレビ中継とかニュースとかでも取り上げられる
>ことがなくなり、さらにサッカー人気も低迷する。オレらにとっても死活問題でしょ。解説の仕事なんかも減るし
>サッカー界の仕事がなくなる」と試合の解説以上に、的確な分析をしていた。いないので、名前は伏せるが

言葉遣いからして武田だろ・・・
154名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:24:20 ID:UuNS7Ht3O
素人サッカーファン≧ラモス>>>>岡田 程度の話なのに、なんでラモス推しの声ばっか挙がるんだろな
世間からの嫌われ具合は岡田並だろうに
155名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:25:52 ID:PMz8AI950
オシムは好きで下手な選手使ってたわけじゃないんだぞ
オシムが本当に望んでたのは上手くて走れる選手
しかし現実的に日本にはそういう選手がほとんどいなかった
そうすると上手くて走れない選手か下手だけど走る選手を選択することになる
そこでオシムは下手だけど走る選手を選んだ
ただそれだけのこと
遠藤や茸も使ってたからその穴埋めとして前線には走れてサイズもある選手を多く選んだ
岡田が選んでる前線は走れるけど小さい選手ばっかだから結局MFの助けにはならない
156名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:29:02 ID:YoVd8DSS0
ラモスさんでいいのさ
ヤツは守備をしない椎茸を嫌ってるから間違いなく試合で使わないはずさ
外野からどんな圧力があろうと使わないハズさ
さっさと岡田を更迭すべきだね
実力のある旬な選手を使う・・それが正しい監督ってもんさ



157名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:33:22 ID:zgHvoJJT0
このまま行けば、韓国戦やイングランド戦は確実に大敗するだろうが、
そしたらどうすんだ?

それともアレか、また八百長でもしてもらって誤魔化すのか?
158名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:34:19 ID:khB0qSS9O
↓先にシャワー浴びて来いよ
159名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:39:41 ID:o07IQ7ww0
ラモスは絶対にない監督の器として岡田以下
だって頭悪いもん
160名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:44:19 ID:+EpFHP4OO
>日本代表の行く末を心配するサッカー界のOBら「いいじゃん代表監督をラモスさんにしちゃえば」
ロクでもねえなw。本当に心配してる奴なんかいねえんだよな
161名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:45:22 ID:qFPWkGWhP
>>155
確かにオシムはあえてヘタで走るしか能がない選手を選んだのかも
しれない。でもそもそも、のべつやたらに走ることを多くの外人選手に
指摘されまくってきたJリーグ。やっとペース配分を覚えたところへやってきて
選手を怠け者扱いじゃ、客もうんざりだよ。で、明らかにトラップがミスるのは
どんなど素人でもわかるからね。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:59:17 ID:tyaduL9b0
>>161
>のべつやたらに走ることを多くの外人選手に
>指摘されまくってきたJリーグ

これは何? 聞いたことないけど。
俺がよく聞いたのは、フリーではうまいけど寄せられるとヘタっていう指摘。
ボバンとかにも言われてた。


オシムについて補足すると、うまい選手を走らせるのと、走る選手をうまくするのとでは
後者のほうが簡単。なぜならうまいけど走らない選手は本当に走らないと嘆いてた。
で、これは正しい指摘だろうと思う。

で、オシムがその中で選んだ数少ないうまい選手が遠藤と剣豪。
どちらもパサーだが運動量をある献身的な選手。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 05:31:04 ID:qS8vMYxL0
超上手いけど走らない
 →エース格

上手いけど走らない
  →タイプによっちゃベンチ、人による


周囲に誰もいない所じゃ上手いけど走らない
 →要らない子
164名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 05:57:58 ID:wAuLpPg40
今のゆとりは、中田とかに憧れてる世代だから中田だと上手く行きそう
岡田ってフランスで小野とか最後まで使わなかった糞メガネなんかに(ry って思ってるはず
165名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 06:52:22 ID:bSLc1OXHO
>>155
オシムはゴミ、走れる選手だけならわざわざ千葉の下手くそ共じゃなくても良かったじゃん
試合に負けても呼び続け使い続けたからあきらかな身内贔屓ジーコより露骨で酷かった
アジア杯は千葉の下手くそどものせいで惨敗、その後すぐには呼ばなかったが欧州遠征でまた呼びやがった
166名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:47:04 ID:tyaduL9b0
>>165
アジアカップはどう見ても中村俊輔
167名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:58:56 ID:PMz8AI950
>>165
お前馬鹿だろw
千葉勢選んだのは少ない練習時間のなかで効率よく慣れてない選手に自分のやり方を伝えるため
他のクラブの選手じゃ意味ない
それにエジプト戦では山岸と巻しか千葉の選手いなかったんだぜ
168名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 08:05:41 ID:EL2QdniX0
>>166
オシム信者って記憶がおかしいんだな。
記憶力がないからオシム信者でいられるのか。
羽生が決めてれば4位じゃなかったのに。
169名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 08:09:53 ID:Wfds/BDhP
オシム信者w
この単語、久しぶりに聞いたw

ジーコ信者は、御神体が監督業から逃亡しちゃったからな…
170名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 08:10:36 ID:tyaduL9b0
>>168
オシム時代、gdgdサッカーだったのは中村がいる時だけ。
右ウイングで先発しながら右SBの前でバックパスしてたのは誰でしょう?
171名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 10:31:38 ID:qFPWkGWhP
>>162
外人選手はみんなそう言うんだよ。日本のサッカーは速すぎる、ってことをね。

オシムは、それまでの日本が取り組んできた短所に対して、
それでいいんだ、それこそが長所になる、って言って追認したってこと。中村や
遠藤が外へ逃げてもいいし、シュートなかなか打たなくてもいいし、シュート練習しなくても
いいし、無理に世代交代しなくてもいいし、背が低くても弱くても
いい、へたでもいい......って。で、負けた。
172名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 11:43:22 ID:B9bDyuD90
ラモスに憧れてサッカー始めたから、ラモスジャパン見てみたい気もするけど、
結果出ないで、こういう馬鹿達に叩かれるくらいなら、やってもらわなくてもいいかな、と思ってしまう。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:05:17 ID:9PJ5SxbjP
(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:12:29 ID:WjvU5Fmk0
こうなったら、W杯で徹底的にボロ負けして、落ちるとこまで落ちて、
ゼロからの再出発しかない
175名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:17:28 ID:Jo0gxDR00
オシムって采配能力は世界レベルでは低いし
選手交代もヘタ
おまけにPKは運に任せて逃亡
取り得は口だけ。白人インテリに弱い日本人を騙しただけw
176名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:17:54 ID:yuSGmtKu0
日本にとって良いのはトルシエみたいな感じの人なんだよな
闘将ドゥンガ来てくれねえかな
177名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:21:32 ID:bpZudfpG0
饒舌でさわやかヤクザの福西とか
面倒見もよく解説も上手い名波とかは生き残れるだろうが
それ以外のパッとしない選手たちは指導者コースに乗らなかったらどうすんの?
178名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 13:23:25 ID:gMgTYhtB0
岡田だろうとラモスだろうと、どうせ1勝も出来ずに予選敗退だろうが
ラモスJAPANで壮絶に散るならそれも良いと感じてしまう
179名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:55:37 ID:3YeUeHqO0
ジーコがなぜダメだったかというと、ジーコ自身がスーパースターだったからなんだよね。
自分がスターだったから「スターを出しとけばなんとかなる」という信念を持っちゃうんだな。
ラモスもその点同じだと思うよ.
180名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:57:58 ID:mESqugz70
結局、日本サッカーにはラモスみたいなのがお似合いなんだろうな
181名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:30:06 ID:2MWvMkIv0
ラモスっていってるのは選挙でタレントにいれるのと同じ層だろ。
日本の利益にならない奴らだね
182名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:37:41 ID:oTmw8mGb0
前線にちびっこしかいないのに遅攻しかしない。最終的にはサイドバックの精度最悪のクロス
格下相手にポゼッションにこだわり得点が入らない。まともにシュートすら打たない。

こんなサッカーを続けてきたんだからラモスの方が良いだろ
岡田使って日本の利益になんのか?w
183名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 17:42:04 ID:wuLf3oaE0
ラモスなんて、監督やっても負けると選手のせいにする、
最低の人間じゃないか。

サッカー監督として何の実績もないのに、
偉そうに他のチーム・監督については語りやがって。

早く消えろよ、チン毛頭。

184名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 17:48:50 ID:ccixS1390
解説以上に的確な分析というとこれは松木か?
しかしなぜ東スポがサッカーを盛り上げないといけないんだ?
サッカーが盛り上がるかどうかはサッカー自身にかかってると思うけどな
185名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 17:50:29 ID:1L7yDFA90
アフリカ限定でまさおでいいよ
メガネの試合つまんないもん
186名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:02:24 ID:hdtNbU5k0

岡田はホモネタを(ショタ枕)を外国に掴まれて脅されているそうだけど。。
187名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:08:22 ID:6VmLQ/2O0
ラモスは岡田以下ですよw
188名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:21:30 ID:4Yun2bhM0
>>9
真に受けしちゃダメダメw

(前の試合が終わってから次の)試合までに
仕事の大方が終わるってこと。
事前の仕込みが大事ってね。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:25:16 ID:4Yun2bhM0
>>184
やる気が無い者は何もしないだろ。
メディアだって同じで、やる気が無きゃ取り上げも書きもしない。

そのやる気は結局当事者の一存なんだが、せめてその気になってくれるように
望みをこめて煽るのよ。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:43:27 ID:kNPtdC490
>>165
>オシムはゴミ、走れる選手だけならわざわざ千葉の下手くそ共じゃなくても良かったじゃん

「Q:どうすれば中村俊輔は走るようになるか?」

この問題をあっさり解決したのがオシム。
「A:走る選手しか起用しないという厳格な姿勢で遠藤やジェフ勢は積極的に使うが、
   楽して走らない俊輔を干し、俊輔の心理面に変化を起こす。」

このアプローチを捨てて、安易に優遇した岡田の下で中村俊輔は今どうしてるかな???
191名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:44:56 ID:xpviaC4hP
だって岡ちゃん下手なんだもん。説得力なんかあるわけないじゃん。
岡田の指示なんて選手からしてみたら「何言ってんのこのアマチュア上がりの下手糞が」って程度でしょ。
192名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:14 ID:CikSvy/eP
>>190
中田が「走らないとサッカーは勝てないですから」って
試合後のインタビューで二回言ったことあったけど、
アレは中村のことでしょ?
中田は監督じゃないから「どうしたら走れるように?」って質問には、
「わかりません。僕は自分のコンディションを整えるだけです」って答えてた。
193名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:07:31 ID:kNPtdC490
>>192
オシム自身、現役時代はペレも憧れるほどのファンタジスタだったから、
(実際オシムはペレのユニフォームを所有する世界でも希少な人間)
俊輔ごときの「考え・甘え」は何をするにしても全てお見通しだったんだよね。

羽生と山岸を平気で使って、俊輔が「走りゃ出れるんだろ」と反発に期待して、
実際その通りになった。

オシムについては選手選考だけでも操縦術になるという。
194名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:09:46 ID:kVGHqmUjO
悪く言って、国民をそういう気分にさせておいて、離れさせようというのが狙いだろ。
今回の組み合わせについて、率直な感想を言わせてもらうと、簡単な試合はないけど、歯が立たない相手でもない。
三勝する可能性も十分にあると思う。これが正しい分析だと思う。
マスコミの正体は「左翼系政治団体」だから、日本人に日本人であることを意識させたくないんだよ。
東京スタンダードで日本人を管理して、飼ってきたのに地方分権や郷土愛、ナショナリズムを広められると自分達の考えが浸透しなくなる。それが理由だよ。

195名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:11:29 ID:NueBhcEhO
片瀬いいな
196名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:44:05 ID:kNPtdC490
>>194
そのような甘い期待を抱かせて国民を落胆させたのが4年前だろ?


どうひっくり返ってもオランダに勝つのは無理。相手に失礼。

平凡な県立高校の野球部が「帝京やPL学園とやっても勝てる」というくらい無謀。
まずオランダの育成システム・指導者のレベルが違う。
同じ練習環境やノウハウが無いのに、互角なワケが無い。
197名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:44 ID:wJ1P7bjx0
ってかこれ南ア後4年間ラモで行けってんだったら誰だって反対だよな。
今すぐ岡田をクビに出来るなら誰でもいいって意味で。

もう監督人事なんか飛び越えて協会の将来の方が心配だよ。
選手はプロ化したけど指導者・協会がアマチュアってよく言われるが
今後指導者はともかく協会入りして組織動かす仕事出来そうなプロ選手っているのかね。
198名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:12:18 ID:dLXXS+Pc0
電通とアカピはまだオシムに話をすり替えようと工作してるのか
199名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:17:44 ID:dLXXS+Pc0
>>92
むしろ最終目的からちゃんと逆算して欲しいわ
↓これじゃ草サッカー以下

●岡田ジャパンの守備
世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス―イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4774790400.html

「個々の選手のプレークオリティは低くは無いが、サッカーのセオリーを無視した無駄な動きが多く、結果的にミスだらけ」
「全てのプレイヤーに言えるが、軽率な突っ掛けとボールホルダへの深追いでポジションがメチャクチャ」
「なぜ数的不利なのにボールを奪いに行くのか。遅らせるのがセオリーだろ?」
「なぜFWのプレスにMFが連動しないのか。FWが疲れるだけだ。MFが連動するかFWのプレスをやめさせろ(後者がお勧め)」
「なぜ同サイドの狭いエリアでボールを回すのか。取られるリスクを上げるだけだ」

●岡田ジャパンの攻撃
去年の日本代表得点記録

15 岡崎
03 本田
02 茸 中沢 釣男 長友 オウンゴール
01 達也 香川 安田 阿部 矢野 玉田 稲本 森本 長谷部 佐藤

中沢「「このチームは岡崎(のいるあたり)に(適当に)放り込んで、何とかしてもらう以外の得点パターンが無い」
200名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:00 ID:QFlSO+eVO
東スポらしいくだらなさ
201名無しさん@恐縮です
>>113とまったく同じ予想
オレらにとっても死活問題でしょ
のところは北澤の声で脳内再生