漫画家ゆでたまごさんがtwitterに真実告白 「私はなか卯が大好き」 「吉野家うらぎったわけではない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★
私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、
その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった
かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった
どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)
そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
ぜひともお祝いさせてください」
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。

だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

>>2以降へ続く
http://twitter.com/yude_shimada
★1が立った時間 10/04/13(火)18:14:47
前スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271150087/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:06:27 ID:5Zh7tbu/0
金に目がくらんですき家に魂を売っただけです
3●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★:2010/04/13(火) 21:07:03 ID:???P BE:600275063-S★(768095)
>>1続き

アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。

しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんが
キン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

吉野家が狂牛病騒ぎの時もマスコミはゆでたまごの話しを一番に取りたかったしかし集英社に全ての取材をストップさせられました。

なにを言い出すかわからないからしかしすき家との提携で金で寝返った、吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたので
いつか真実を語りたいと思った次第です
最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど
みんな頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。

食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら あのブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください
4名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:07:46 ID:z5iuUOca0
食い物の恨みは恐ろしいって事で
5名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:08:02 ID:DzK2FR2Q0
吉野家、春の空売り祭り!
6名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:08:13 ID:JjlHauwb0
前スレ1003までいったか。
熱いスレだな
7名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:08:44 ID:XnIVCeOlO
(ノ∀`)アチャー、全面対決だなw

【社会】ゆでたまご「吉野家はキン肉マンが再建させた」発言を同社社長が否定「全く関係ないです」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
8名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:09:15 ID:R1e8TQpd0
ゆでたまご勢力の工作説も濃厚だな。
9名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:09:47 ID:Ws95KxL70
すき家のCMの時に既に言ってただろ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:09:54 ID:xblsi7qpO
また大量規制しやがったからこのスレは加速しない
11名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:00 ID:QgJb+RCH0
残虐超人トリビアが吉野家にトドメさした
ゆでは悪くない
12名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:01 ID:mysbe0oj0
>>2
吉野社員乙
13名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:12 ID:4uxqJIhh0
吉野家社員でてこいやーw
14名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:16 ID:ryQZm7Xd0
吉野家赤字で死亡wwww
15名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:29 ID:rAnnUKDPO
もう吉野家には行かない
16名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:58 ID:Txv3t6EC0
なんで華原?
17名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:10:59 ID:tLb2P7ej0
1000 :名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 20:16:34 ID:JSOex/UG0
>>989
今でも「全店舗制覇」のオフがあってたりするよ。今年はどうなるやら

1001 :名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 20:16:34 ID:QgJb+RCH0
1000なら吉野家謝罪激安セール開始
2杯に一個キン消しついてくる

1002 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


1003 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |
18名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:00 ID:U7Npk/6Y0
すきや
19名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:00 ID:vDNd97OF0
吉野家は牛丼にゆでたまごをサービスでつければ復活
20名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:33 ID:z5iuUOca0
吉野家潰れたら可哀想な店長達がもっと可哀想になるから勘弁してやれよ
21名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:46 ID:vkO4eyTl0
ゆでたまごと言ったら坂東英二
22名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:56 ID:drQSVFn4P





      カルト   VS   落ち目外食産業

           第2ラウンド

        ファイッッッ!!!!!

23名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:11:56 ID:sZ5q/RK4O
吉野家は潰れるでしょw
24名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:12:13 ID:P+2DrGzR0


吉野家で「特大盛」とライトな量の「軽盛」を食べ比べてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100413_yoshinoya_tokudaimori_karumori/

25名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:12:14 ID:U7Npk/6Y0
キン肉マンうまそうに牛丼食べてたから宣伝効果抜群だっただろうな。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:12:40 ID:VtvLklu+0
別に語るほどの内容でもないが
27名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:13:15 ID:wEWACDQpP
これはワロタ
28名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:13:17 ID:jkR62O0q0
もう二度とゆでたまご食わない
29名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:13:30 ID:3IFOS8bG0
トリビアが酷かったなぁw

セコい吉野家の自業自得w
30名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:13:48 ID:DzK2FR2Q0
牛カイメンジョウノウショウ丼特大盛730円!
31名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:01 ID:2NH1k4Wr0
吉野家酷すぎ。潰れてしまえ。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:03 ID:HZCsfPLG0
ちょっと読みにくい…
33名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:05 ID:djLB40dR0
不義理、恩知らずの店には、もう二度と行かねぇ。
ひでえ会社だ、潰れてしまえ。
第一、肉をこっそり減らすんじゃねぇ。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:12 ID:e7Zqkb+a0
>>28
これは斬新なアプローチ
35名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:54 ID:S1O3Vhii0
とりあえず句読点を正しく使用してくれ
原文、読み難くてしょーがねー
36名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:14:58 ID:hXBbXZmK0
>>16

牛丼(吉野家)=華原ってなんだろう?
まったくわからんw
37名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:15:24 ID:YM/ht+cS0
吉野家も吉野家だけどゆでたまごもかっこ悪いな
38名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:15:27 ID:auxXUtzp0
あちゃー、これで100億円は売上減ったな。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:15:29 ID:2Wo+LfoRP
吉野家は潰れてどこかに買収されるでしょ。
40名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:15:31 ID:Ln7FVIjS0
まあずいぶん前から吉野家よりキン肉マンのほうが経済的存在としてデカイだろうからなあ
この話が真実なら、長いものにも巻かれず、ビジネス上の仁義も無視したことになる
そらしっぺ返しがくるわなあ
41名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:04 ID:tFt5gl070
>>36
吉野家のつゆだく好きとかじゃなかったっけ。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:07 ID:yns4mjVK0
このまま読めば吉野家は最悪だなw
43名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:36 ID:H4Aw0U/rO
松屋が最高
44名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:37 ID:U7Npk/6Y0
>>36
華原、一時期「つゆだく」連呼してうるさったよな。
何か通ぶってた記憶が。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:41 ID:nC4LlUCj0
モチーフが吉野家じゃない話は昔からあった。

キン肉マンに登場した牛丼屋を探してみた
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/01/news075.html
46名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:45 ID:QgJb+RCH0
>>36
あいつキティとかいってキティちゃんブームなったでしょ
それといっしょで
あいつがつゆだくって言い出してすごい若い世代に流行ったんだよ

俺は失礼だと思ったけどね
どんぶりもんって配合が大事ジャン
つゆの量とかさ完成してたと思ってたから
47名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:16:53 ID:DzK2FR2Q0
>>36
つゆだくギョクが好きだってやたら騒いでた。
48名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:11 ID:mE9tz9g60
吉野家は二度といかない
49名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:15 ID:jr1gXCvI0





間違いなく吉野家潰しのコメントだろ




             by自業自得
50名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:20 ID:hXBbXZmK0
>>41
ほーw けっこうメジャーなエピソードなんかな。
つゆだくと言えばあのコピペだけどなあ…
51名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:36 ID:ybvAd4x70
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果が大きい

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力かどうかは知らないが盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
ただ食えなかっただけで、当時の回想も美談も何もなく寒々しく終わり、
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが全国ネットのTV番組内で笑われる展開に
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券を一緒に贈っているとのこと
52名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:39 ID:H4Aw0U/rO
不義理と言えば挑戦人
53名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:17:59 ID:hvIJoPst0
華原が「つゆだく」を流行らせたってことになってるらしい
54名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:01 ID:0nfI905Y0
というか、面識がない人間に向かって、
敬語もつかわずに、”華原(カハラ)”にさんもつけないからな。

ちょっとずれてるんじゃない?この人。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:07 ID:SO3XQgjK0
リアルタイムで読んでたが、どう見ても吉野家にしか見えなかったけどな漫画
56名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:09 ID:ComfAoC00
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果が大きい

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力かどうかは知らないが盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わり、
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で笑いのネタとして屈辱的に晒される展開に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券を一緒に贈っているとのこと
57名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:38 ID:ybvAd4x70
>>51

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、集英社に全ての取材をストップされる
(何を言い出すか分からないから、というtwitterでのゆでたまご自身の分析)

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて
これをやるから2度と来るなと言われながら店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE


ゆでたまご twitter
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
58名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:42 ID:14tDWpn60
昔は吉野家と言えばキン肉マンというイメージだったから、
すき家のイメージキャラクターになった時の違和感はかなりだった。

ゆでだまごは、金によって吉野家からすき家へ乗り換えたんだと思っていた。

しかし、事実は吉野家の悪質な裏切り、裏切りにも劣る所業。
世話になった人にこれはない。
吉野家潰れるべし。

59名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:47 ID:duVnkjtmO
ステーキのどんなら昨日食べた。
60名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:47 ID:FGtmnQGSO
>>37
吉野家側から無償で宣伝してくれと打診してきてちゃっかり経営再建できたらお宅らとは関係ありませんと。
そりゃ怒るだろ。
なにがカッコ悪いんだ?
61名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:18:51 ID:QgJb+RCH0
>>53
それは間違いないと思うよ
ただ世代的に若い女性だけにね
あれから人増えたというより女性入りやすくなったんじゃないの
62名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:01 ID:ComfAoC00
>>56

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、集英社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
63名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:04 ID:mjINqaYCO
確かに吉野家よりなか卯のほうがうまい
64名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:12 ID:R1e8TQpd0
団塊JRは、激しく思う。

少年時代に見ていた「キン肉マン」の「牛丼一つに300年…」
あのフレーズで、牛丼=吉野家を連想させ、キン肉マンが好きだから牛丼も好きだと思えた人も多いはず。

それが、原作者であるゆでたまごに対する仕打ち・・・

キン肉マンを好きだったファンをなめたらいかんぜよ。

決してすき屋・松屋・なか卯が好きなわけではない。

吉野家の態度が気に食わないのだと・・・


多くの団塊JRは思っているはずだ。


と、団塊JRの俺は意見するが、間違ってるか?

65名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:19 ID:0nfI905Y0
>>51
他社の傘下に入って、
経営が健全化されて、経営がうまくいっただけだろ。

なんで、漫画家のおかげなんだよw

図々しいわ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:32 ID:FhMhaVgK0
こないだ久々に吉野家行ったら肉も汁もえらく少なくなってて面食らったが、たまたまツいてなかったんだろうと思ってた
そしたらネットで吉野家の肉が少ないって話が出てて、やっぱりそうだったのかと

んでこの話 もう吉野家行かないわ、傍に松屋とかすき屋とかあるし、メニューも豊富だしな
67名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:43 ID:hXBbXZmK0
>>44,46,47,53

かはら=つゆだく

そんな気がしてきた
68名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:19:49 ID:iQJmtAKx0
パコー
69名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:04 ID:sHRbprP30
>>61
それから2ちゃんではあのコピペブームがきたんだっけかw
70名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:09 ID:KETwl/Iv0
>>39
↓こんな感じになりそうだなw

チョン系企業が出資していきなりCMバンバン撃って、バラエティで取り上げまくり。

その後、他の牛丼やの元社員がが労働基準法違反がどうとか告発して、ワイドショーで叩きまくり。
71名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:44 ID:iLStu3T70
すき家に行く事にした
吉野家はけんちん汁も澄まし汁にしちゃったし、もう二度と行かない
72名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:52 ID:ybvAd4x70
吉野家ホールディングス社長 高卒バイト上がり
吉野家本社社長 日大卒
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
↑ 吉野家の腐れ経営陣

一方

すき家ゼンショー社長 東大卒
松屋フーズ社長 早稲田大卒
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

学歴で人は判断できないとは言うが
ま、この対応じゃ吉野家は低脳のカスであることがよくわかる。
所詮頭の悪い奴の対応ってのはこういうもんだ。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:55 ID:jWHp09B20
牛丼一筋80年〜「パパ〜明日は、食中毒だ。」
って、言うツービートのネタが昔あったな
74名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:20:58 ID:XSJsuIRxO
カナディアンマンが一言↓
75名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:18 ID:QgJb+RCH0
>>69
どっちが先はわからないわ
ただカハラが貢献したのは間違いないと思う

ゆで足蹴にされてファンは悲しいけどな
トリビア製作した奴は創価かもなと思えてきた
76名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:18 ID:i6QohgPK0
もう吉野家なんて行かないなんて言わないよ絶対♪
77名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:31 ID:li0hQWPJO
吉牛最悪でんな

こんなんなってもーたら
牛だけに

モウ あきまへんな
78名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:33 ID:H4Aw0U/rO
アデランスのなか卯さん
79名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:33 ID:R+FB85Pu0
吉野家はタダで宣伝してもらったくせにキン肉マンのスポンサーになったことすらないのかよ・・・
終わったな
80名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:22:02 ID:0nfI905Y0
>>72

学歴で人を判断するなよ

低能だなぁ
81名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:22:07 ID:SAonZsR60
ついたーつながらないなう
82名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:22:25 ID:e7Zqkb+a0
>>37
こういう相対化は逆効果だよ
どっちかにつかんかい
83名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:22:39 ID:HKU9440sO
ID:0nfI905Y0


237 名前:名無しさん@恐縮です [sage]: 2010/04/13(火) 19:57:35 ID:0nfI905Y0
流れ変わりません、増やしますか?


780 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 19:53:56 ID:0nfI905Y0
>>754
貸借対照表みれば、簡単に倒産しないのはわかると思うけど???wwwww
84名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:22:46 ID:QgJb+RCH0
残虐超人 トリビアにより
モストデンジャラス状態 吉野家
85名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:23:34 ID:KfWo7vNEO
86名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:23:38 ID:ZsthinAxO
昔っから なか卯好きは 公言してたろ
今更なんで?
87名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:23:51 ID:tGSujF2b0
吉野家クズすぎる
88名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:24:07 ID:DzK2FR2Q0
吉野家社員はどうした!
89名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:24:21 ID:ybvAd4x70
>>80
0nfI905Y0

おう前スレでの吉野家工作員かw
残念だな
お前の擁護する企業はもう潰れる事確定

低脳なのは吉野家の経営陣だろ 学歴のみならず人間性もな

90名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:24:51 ID:UQW4nZVu0
ゆでたまごの恨み節炸裂
91名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:24:52 ID:FhMhaVgK0
つーかいつから殿様商売できるほど偉くなったんだよ吉野家は
92名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:24:53 ID:0nfI905Y0
結局、金だろ。
吉野家が嫌いなら、
ドンぶりを「吉野家」から「牛丼」って
書けばいいだけですよ。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:10 ID:3IFOS8bG0
>>80
なにこの低脳w
94名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:15 ID:t/oH4N770
オレも世代は完全に引くわな
吉野家終わるんじゃね?

よくてDQNの酢靴だ
95名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:19 ID:Txv3t6EC0
アデランスの中野さんのモデルは中野浩一でいいんだよな?
これも実は違う人だったとか
96名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:31 ID:UQW4nZVu0
吉野家葬式会場はここですよ
97名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:38 ID:PnjAmujf0
素直に層化だからなかうだと言えば良いのにゆで先生w
98名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:52 ID:hXBbXZmK0
「サラナミ」
「さざ波みたいな頭しやがって!」
99名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:57 ID:pUxb26Q60
なか卯って椎茸入ってんじゃんか〜
焼きナメクジみたいで喰う気しないよ!
100名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:25:58 ID:0nfI905Y0
>>89
じゃあ、お前さんは、ゆでたまご工作員か?

俺が吉野家工作員に仕立て上げるなら、
おまえはゆでたまご工作員でいいよなw
101名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:26:13 ID:F8Sr5HHZ0
恩を仇で返すとはまさにこのことだな
吉野家って狂牛病の件以降明らかに不味くなったし、これを機に行くのやめるわ
102名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:26:18 ID:da4A422QO
あれ吉野屋だから
吉野家なんか知りません
って言っても良いのに
大人だね〜
103名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:26:20 ID:R1e8TQpd0

ほれほれw
みつけたぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M

104名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:00 ID:5uVYSxdy0
よくわからんが、ゆで先生はもう少し文章構成力をつけたらどうか?
105名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:03 ID:3IFOS8bG0
>>100
ゆでたまご工作員(笑)

106名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:18 ID:0nfI905Y0
>>97

なんだ、ここまで必死に持ち上げてる奴がいると思ったら、
草加の連中かwww

納得したwww
107名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:18 ID:OtOt+Y9XO
そうかそうかも今知ったけどそれを置いといてするくらいエグイ話だな

そういやしばらく前に何も知らず久々吉野家通ったから食うかと入り
大盛り注文したときに牛皿別で頼もうか迷ったわけだがやばかったのね企業も

そしてこれはトドメになっても仕方ないかもね
一時期すきだったよ、ごくろうさん
108名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:32 ID:hXBbXZmK0
吉野家コピペのすばらしい改変を待ち望む俺
109名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:35 ID:IXWA2liKO
>>72
バイトあがりの社長かぁ〜
応援したくなった
ただ汁物を何とかしてくれ
110名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:40 ID:rJ9vydhZ0
女と牛丼食いにいくなら吉野家よりすき家の方がに行くことをすすめる。
メニューが豊富だし、内装もすき家の方がおしゃれ。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:43 ID:5Zh7tbu/0
すき家のCMに筋肉マンが使われているんだからゆでたまごがどこの工作員かわかるだろ。
露骨すぎるわ。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:50 ID:duVnkjtmO
スクリューキッド&ケンダマン
113名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:27:52 ID:da3S89So0
吉野家ってなんかおかしい企業だよね
狂牛病の時も「自己責任で」なんてTVの前でニヤニヤしながらどっかの部長が語る始末だし
ま企業体質ってあるんだなあと
114名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:06 ID:0nfI905Y0
>>105
草加でした(笑)
115名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:08 ID:8tiAkea90
>>102
吉野家の丼贈答してるんだから、
ウチとはまったく関係ないですよとは言えなかったんだろう。
当たり前だが。
116名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:25 ID:JTKay6Et0
今の社員や経営者が昔の約束を知らなくても商がないかも知れないけど
それを社員一同で笑いものにする神経を疑う
117名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:30 ID:Wy1Kz6h10
なるほど作中のは「吉野家」じゃなくて「吉野屋」だったのか。
当時は気づかなかったわ。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:42 ID:tl2Vdwzf0
>>86
キンニクマン=牛丼=吉野家
っていう図式だと思ってる人、結構多いからなぁ
吉野家社員もそんな事言ってたし
119名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:28:43 ID:DzK2FR2Q0
一個人に牛丼も奢れない上場企業wというのが普通の日本人の感覚なんじゃん?
120名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:08 ID:nHlwo1A5O
そうかよりゆでよりぶっちぎりで吉野家がクズだから安心しろ
121名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:30 ID:0nfI905Y0
>>115
もし、俺が嫌な思いしたらな、
丼をかち割って、
牛丼とか企業とは今後できるだけ
接点をもたないようにしようと心がける
けどねぇーーwww
122名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:33 ID:nrZgIyCy0
ツイッターの方もちょっとした祭になってるんだなぁ

今はゆで側の言い分だけだから、吉野家叩きが加熱し過ぎることには危険さを感じるし、
これだけ悪評が広まってしまったからには吉野家は何らかの釈明をすべきだよ
そして、釈明をしない(出来ない)なら事実と認めたことになるね
123名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:43 ID:okqJ+mIj0
おもい・・・ゆでたまご、tw重い
124名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:44 ID:R1e8TQpd0
>>109
賛否あるけど、経営が悪化するとうましか言われ、経営が好調だと過小評価されるのが高卒なんだよね。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:51 ID:l23SJDci0
>>64
俺は団塊Jrの年じゃないが、吉野家知ったのはキン肉マンでだぜ

でもこれはちょっと吉野家ひどすぎだぜ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:56 ID:TABY14olO
このスレで工作してるのは吉野家の株持って
127名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:30:15 ID:da3S89So0
ゆでたまごは関西人で、牛丼ってなか卯の牛丼ことを指してるんだよな?
俺は関西だから逆に吉野家の方の牛丼が食べたかったけど
128名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:30:30 ID:e5JEW6GK0
>>24
なんか肉の色おかしくね?
129名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:30:56 ID:FcBoFYiXO
てす
130名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:30:57 ID:osWLp9QD0
どうでもいいけど牛丼は松屋が最高だよね。味噌汁付いてくるし。
250円だったから今日食ってきたけど味噌汁付いてくるし
盛りも十分だったしこれで250円は安いね。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:04 ID:0nfI905Y0
草加だよ?

君等が嫌いな草加w
批判しないの?

イメージだけで悪い企業を仕立て上げるよりもまず
先にすることあるんじゃないの?www
132名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:32 ID:TABY14olO
このスレで工作してるのは吉野家の株持ってて、現在含み損状態なバカトレーダーだろw

これ以上下がったら大変だもんね〜
133名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:33 ID:R1e8TQpd0
>>118
だよな。
大人の事情無しに考えたら。
多くの団塊JRは少年期にそう思ってたはず。
134名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:36 ID:w5O3v5Rw0
一般的に見解されてた事より更に糞だったとはw
スレの流れで一目同然だが工作員は常に2chに張り付いてる感じ
135名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:50 ID:WQtGN48X0
>>95
ジャンプの編集者だったはず
136名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:53 ID:tl2Vdwzf0
華原のせいで一時期「つゆだくくださーい」って女グループ多かったな
137名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:31:53 ID:5Zh7tbu/0
>>126
会社は株主のもの。株主でもない漫画家がただ飯食らうとか舐めてるわ。
138名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:12 ID:iLStu3T70
まあ今30ぐらいの女性客にとっちゃ牛丼のプラスイメージで重要なのは華原だったんだろう
でもさ30半ばのおっさんの俺にとっちゃ牛丼のプラスイメージを作ったっつったらやっぱキン肉マンだよ
そりゃあ強烈なインプリンティングみたいなもんだったさ

吉野家にとっちゃキン肉マン世代のおっちゃん客よりトモちゃんで来るようになった女性客の方が重要だったんだろう。
だからもういいや。
俺はすき家に行くよ。トッピング丼も結構美味いしさ
139名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:24 ID:t/oH4N770
吉野家の反論求むだな
なければ認めたということだ
140名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:24 ID:masSy5Fr0
>>131
お前もっとがんばれよ
141名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:25 ID:3IFOS8bG0
>>131
ああ、そうかそうかw

で? ゆでたまご工作員w
142名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:41 ID:F9HkyJGS0
これで繁盛してるならともかく赤字で死にそうなんだから許してやれよ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:42 ID:am4KtyEE0
宣伝費にしたら、数千万の価値があったろうに
一杯、300円の牛丼もくわせてあげれないなんて

144名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:32:56 ID:xbjRJADE0
影響力を 華原朋美>キン肉マン とか正気で言ってる奴がいたら笑うわ。
華原朋美が女性客動員に一役買ったのはわかるが、キン肉マンの当時の
人気とか、そんなのの比じゃないだろ。そりゃ会社も傾くわwwwww
145名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:33:08 ID:osWLp9QD0
いや吉野家と言えば中島みゆき。狼になりたいを一度聞くべし。
146名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:33:20 ID:1Be3myrc0
よし明日は松屋にしよう
147名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:33:42 ID:yppdiZro0
次の復活はないな
今度で完全倒産だろ
148名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:33:50 ID:sugajuoH0
すき屋だったか松屋だったかとのコラボのとき言ってなかったっけか
149名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:33:57 ID:R1e8TQpd0
ゆでたまごは外食牛丼界に影響力を持っている男だと認識するべき。
吉野家は変なプライドを持ち続けるのは勝手だけど、
それでは、この先やっていけないだろう。
150名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:01 ID:FhMhaVgK0
>>131
まあ涙拭けよw
151名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:10 ID:DzK2FR2Q0
>>137
せいぜい信用買して会社支えてやれよw
152名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:11 ID:ybvAd4x70
すき家ゼンショー社長、小川賢太郎社長(東大卒)の
キン肉マンゆでたまご先生とのタイアップ
ttp://yaplog.jp/musp/archive/350


一方、高卒バイト上がりの腐れ社長(名前忘れた というか覚える価値も無い)
の吉野家がとった恩人ゆでたまご先生に対する仕打ち↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて

『あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。』←←←!!!!

つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです
恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:14 ID:Cm3RDrnU0
俺の世代(30代後半)ではキン肉マン効果は確実にあったよなあ。
むしろ華原は知らん。
「つゆだく」とやらが流行った頃には牛丼卒業してた。
154名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:15 ID:UrCML2lx0
これはひどい

もう吉野家行かない
155名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:30 ID:JgGBxlQU0
学歴に噛み付く奴は大抵低学歴
これは仕方がない
156名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:53 ID:mVKtQpO10
丼を桐箱に入れて贈呈してるのに単なる記念なわけないよなぁ
一生タダって言った筈。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:34:58 ID:TABY14olO
吉野家ガラガラだね
158名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:03 ID:BSG55L1r0
>>57
>落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて
>これをやるから2度と来るなと言われながら店から追い出される場面
せつねえwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:21 ID:PO+xfFq60
そんなにスポンサー料欲しいならアンパンマンやハンバーグマンとか作ればいいじゃん
キン肉マン?牛丼関係あるの?
160名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:23 ID:MRToaG6E0
椎茸の入っているなか卯だけは認めない。
161名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:29 ID:t/oH4N770
これはあれだな
【殺伐】帰ってきたねぎだく玉イベント【殺伐】
サイト復活だな
162名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:38 ID:Ln7FVIjS0
>>138
そうなんだよな
牛丼と言えばキン肉マンで、吉野家なんだよな
俺は関西でガキの頃は吉野家なんか近くに全然なかったから結構憧れてた
初めて食った時はこれがキン肉マンの食べ物かと感慨深かった思い出がある
それが今じゃなあ
163名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:41 ID:kj1UWh5FO
やっぱ吉野家は屑だな
164名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:43 ID:da3S89So0
宣伝効果なんて1億なんてレベルでは無いよな
300円けちってんだぜ?あり得ないよ、それも笑いものとは
まあキン肉マンとしてなか卯の宣伝したんだから、もう決定的になってリベンジ成功ってことでいいんではないの?
とは思う
165名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:52 ID:S1O3Vhii0
すき家で本当に美味いのは今は亡き豚丼だったんだけどねー
166名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:55 ID:R1e8TQpd0
>>139
プライドがあるらしいからw
かわらんだろ。

ちゃんと、ゆでたまごにそれなりの対応をしないと、俺たちは許さない。
167名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:35:56 ID:rzl2wou/0
キン肉マンなんて所詮子供向けのテレビまんがでしょ?
まんがで経営再建できたなんて恥ずかしいから言わないで!
程度の認識なんだろうな吉野家は
168名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:36:02 ID:lhuIDpqr0
関係あるだろw
169名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:36:09 ID:5uVYSxdy0
一番迷惑被ったのはブロッケンJrじゃないのか?
170名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:36:16 ID:0nfI905Y0
>>144
お前さ、華原は音楽番組で吉野家の牛丼とか持ってきて、
食べかたまでレクチャーしてたんだぜ。

1度や2度じゃないよ。しかも、キン肉マンみたいにただのアニメ化された
画像ではなく、日曜の朝っぱらの限られた人間だけが見てる時間ではなく、
ゴールデン帯タイムで何度も華原はレクチャーしてたからね

数千万人がみてたわけだ。
キン肉マンとかwww
171名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:36:39 ID:R1e8TQpd0
>>144
同感。
172名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:36:48 ID:vSNjGUET0
パチンコ屋行けよ、きん肉まん
いつもパチンコばっかりやってるから牛丼しか食えない、
って設定にしろ

版権売ったから、勝たないとダメ?
でも換金したら「賭博」認定されるしなw

って書くと吉野家工作員扱い?どうでもいいけど
173名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:02 ID:b2yBEucY0
一番怒らせたら駄目な相手だろう。
174名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:19 ID:1b6/rIs80
酷い会社だな
まぁ、吉野家には行かないけどな
175名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:21 ID:cG1KmfOZ0
仮にゆでたまごに毎日牛丼一食400円程度を一年ただで食べさすのと
吉野家のTVCMの一年の広告費用のどっちが高いんだろう?

もちろんゆでたまごだって毎日牛丼食うはずもないだろうに
176名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:23 ID:5uVYSxdy0
キン消しの影響力は侮れない
177名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:29 ID:dbl8fm5n0
2世になって、露骨に引き伸ばしして
薄いマンガ書いてる最近のゆでは好きじゃないが、

薄い牛丼作ってかつての恩人に唾吐いてる
吉野家はもっと嫌いだ
178名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:46 ID:8tiAkea90
>>121
115だがスマン。
115で書いたのは受け取り方間違えて吉野家側の態度として書いたんだ。
確かに俺がゆでの立場なら吉野家とは関わりたくないと思うよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:37:51 ID:X07FLjR/i
しょせん漫画家と言っていいのかわからんけど、文章はあまりうまくないなw
180名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:03 ID:nHlwo1A5O
まあ吉野家厨は頑張っていつもより10杯は多く食ってやれよ
潰れないようになw
181名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:20 ID:k5OTfC6m0
確かにキン肉マンで牛丼知ったなあ。
182名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:30 ID:rUDfJRcI0
吉野家コピペで、2002年2月22日に全国一斉オフ会なんかやってたころが、
2ちゃんねるも一番パワーがあったなぁ

まさか吉野家がここまで嫌われるとは、当時は想像も出来なかったわ
183名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:35 ID:xT2HfSDY0
もう少し森永も取り上げてやれよ
ゆでたまごのスポンサーだったんだから
184名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:37 ID:ICF7ajxq0
勘違いして天狗になっているのにそれすらコントロールできない
自浄力の無い上層部がこの会社の本質を物語っているよ。

まあその種の人間があつまるところなんだろ。
倒産して当たり前。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:47 ID:nngS/Ntx0
吉野家に行くことはないな
牛丼屋に何年も行ってないけどw
186名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:38:57 ID:5M4y6rDIO
四面楚歌だな

もう一回倒産して何が大切なのか考え直せ
187名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:00 ID:TABY14olO
ペッパーランチ化5秒前
188名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:00 ID:rCmv75DsO
これは吉野家の倒産が加速しそうだ
189名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:19 ID:b2yBEucY0
ゆでたまごに一生タダで牛丼食わせてもお釣りがくるだろう。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:32 ID:3/hKEno90
>>179
漫画家を十把一絡げで馬鹿にするな!これが

「ゆでだから」

ってやつだ!!
191名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:48 ID:/gS10ts60
吉野家は企業イメージが悪すぎるな
192名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:52 ID:Xm5J2+Tr0
華原効果wwwww
キン肉マンより強いんだwwww
193名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:39:53 ID:Vz7zu4u20
森永の話も微妙に以前と違うし、ゆでの話を鵜呑みにはできんw
194名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:00 ID:dg6Mr9in0
吉野家自体見かけなくなったなぁ。マジで潰れかけてるだろ。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:00 ID:R1e8TQpd0
>>170
世界にも漫画やアニメで放送されている。

Q.キン肉まんで一番最初に連想するものは?

おそらく「牛丼」だろう。
196名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:02 ID:ybvAd4x70
倒産の危機を救ってくれた大恩人にツバ吐きかけるような
マネをした吉野家には
せめて店先にガムでも吐き捨ててきてやるよ。

とっとと潰れさらせ腐れ飯屋が

197名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:08 ID:da3S89So0
ジャンプを前日に買って、キン肉マンを読みながら
たまに親が買ってきてくれた、テイクアウトの吉野家の牛丼を頬張る…はっきりいってクリスマスとか目じゃねえよ
まさに至福の時間だった
198名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:10 ID:QFAdIMLRO
華原よりキン肉マンのが凄いだろ
吉野家の牛丼を潜在意識に刷り込まれた子供が大人になったら消費者に回るんだぜ
199名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:11 ID:H4L1ZrKU0
この人って、営利カルト創価学会員なんでしょ?

きもい
200名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:43 ID:MPOpP5Gv0
吉野家クズすぎるだろ 韓国企業でつか
201名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:44 ID:rzl2wou/0
牛丼なんてバブルの頃はもろ馬鹿にされてた貧乏臭い食い物だし。
キン肉マンで洗脳されてなきゃ誰が当時食いにいくかよ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:40:45 ID:hhB8Pq1C0
吉野家がゆでたまご先生に酷い事をしたの?
203名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:00 ID:iLStu3T70
30代のおっさんにしてみればキン肉マンはもういろんな意味で血肉の基礎になっちゃてる
MUSCLEとか絶対スペル間違えないしさw

そんなインプリンティングされたおっさん連中の需要よりも
トモちゃんのアピールで来るようになった女性客の需要の方が重要なんだからもうしょうがないよ

おっさん客はおとなしくすき家に行くよ
204名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:00 ID:LL82wyuC0
>>24
ひとりで特大盛・並盛・軽盛全部平らげたGigazine記者は何者?
205名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:06 ID:mT06SuoY0
オレは「キン肉マン」を見て吉野家のこと初めて知ったんだよな〜
宣伝効果は絶大だったハズ…感謝の気持ちがないってのは…ねぇ
206名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:09 ID:TABY14olO
あれ?吉野家株で含み損抱えて涙目でスレ監視してたアイツは逃げたの?
207名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:28 ID:JjlHauwb0
銭金の問題じゃねーんだよ
もっと感情的な問題だ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:33 ID:pUxb26Q60
なぜか自分でも分からんけど、牛丼=養老の瀧だった
小学生の時。
209名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:41:44 ID:yVRDDjrL0
吉野家で牛丼食ったら帰りに割引券くれたんだけど
もう行かない
210名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:42:05 ID:/TiJpcvu0
某画像掲示板で牛丼屋の盛りを比較する写真があったんだけど
吉野家の盛りは肉が少なくて下のごはんがみえるんだよな……
本当なら吉野家、だいぶ落ちたよな
昔つぶれたときもこんな感じだったんじゃないの?
211名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:42:21 ID:dbl8fm5n0
>>199
マンガにも出てきた養老の滝と提携せずに、
すき家や吉野家との提携を考えたんだから、公私の区別は付いてるってことだろ
キン肉マンの中に草加を思わせるような思想や信条も出てこないしな
212名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:42:46 ID:FtOgKMVE0
本気で吉野家潰れればいいのにと思った

キン肉マン直撃世代の一番人数が多い団塊Jr世代を完全に敵に回したな吉野家
213名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:43:32 ID:duVnkjtmO
>>199
いや、二人いて、トリビアに出た方は非会員じゃなかったっけ?
214名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:43:32 ID:N+Q7RciV0
まぁすき屋も行かないけどね、創価なんだし
215名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:43:44 ID:/js6K7Mv0






      なにこれ。吉野家って層化以下じゃん。





216名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:43:46 ID:t/oH4N770
株主はこの流れ見て
キン肉マン世代が 裏切り者>>>>>>>ソウカ
ってのがわかったろ?
ここで暴れてないで早く株さばいたほうがいい
217名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:43:49 ID:R1e8TQpd0
>>205
吉野家側からしたら勝手に思い込んでくれてラッキーなのかもしれん。
でも吉野家の競合店とキン肉マンをコラボしたのが分岐点だったんだろうね。
218名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:12 ID:ybvAd4x70
層化層化と喚いてる奴は吉野家関係者か工作員だろ

層化もクソもこの件には何の関係も無い。
こいつらが喚けば喚くほど逆効果
このスレも10くらい伸ばして吉野家倒産に拍車をかけてやるよ。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:20 ID:coBfg0XC0
キンニクマンで牛丼がどうのこうの言ってるのって超初期だけだからなあ
超人オリンピック変のころはもう牛丼くってないし
220名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:26 ID:Ln7FVIjS0
>>194
店も減ってるようだが、それより段々オレンジ色じゃなくなってるのがでかいかも
221名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:37 ID:/n6oRIZ60
吉野家が大嫌いになった
牛丼屋の中では贔屓だったが、もう二度といかねえ
222名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:48 ID:2mFhPb2f0
川渕がサッカー氷河期の頃、キャプ翼がどれだけ
影響を与えたかって語ってるだろ。
そのジャンプ黄金期の代表的な漫画だからな、
影響力が半端じゃないんだよ。
223名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:44:54 ID:tGSujF2b0
華原に影響されて吉野家行ってた人は今でも食いに行ってるの?w
未だに食いに行ってるのは子供時代にキン肉マンで刷り込まれた人達だろうに・・・
224名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:01 ID:DzK2FR2Q0
>>206
さっき樹海逝きのバスに乗ったの見かけたよw
225名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:03 ID:q/LbNUWn0
まあ、必殺仕事人にゆでたまごが出てきたときは
どうしてくれようかと思ったのも事実w
226名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:09 ID:R1e8TQpd0
>>208
親の志向や影響だなw
227名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:35 ID:35jQHseeO
前スレ見たけど最近は1003レスまで書き込めるんだなぁ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:44 ID:FeDUYbNtO
考えて物を書かない人だな
229名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:45:50 ID:dY4NLIMK0
俺もなか卯のファンだったが全焼の酸化になってからは行く気失くした。
でもこうしてみるとやっぱり全焼は商売上手なようだな。
230名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:04 ID:dbl8fm5n0
>>219
お前王位争奪編で、ロビンマスクがキン肉マンに帰ったら牛丼おごってくれや
みたいなこと言う場面覚えてないのかよ
(みそ汁もつけてな)
231名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:04 ID:zCEY1JtX0
吉野家最悪じゃん・・・めっちゃイメージ悪いわー
もー食いに行くの止めとく
232名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:07 ID:Za14Ds6cO
悪魔超人が正義超人になることもあるし
233名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:22 ID:5Zh7tbu/0
>>222
キャプ翼の作者はただで牛丼食わせろとか言ってないからな。
234名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:24 ID:bp1nbLWN0
>>219
当時は漫画じゃなくてアニメが人気あったしアニメではめちゃくちゃ入ってたからな
アニメが無かったらあんだけのブームになってないってぐらいにアニメの人気が凄かった
235名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:26 ID:OL/KIF1C0
松屋好きだから元々行ったことないけど、今後も行かないわ。
236名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:34 ID:+CnHfF830
アニメは見たこと無いけど漫画でも吉野家だったような気がするけどなぁ
漫画はなか卯の牛丼食ってたりしたっけ?
237名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:39 ID:xbjRJADE0
>>170
よう、ゆとり。
当時のキン肉マンの視聴率や社会現象にもなった一大ブームを調べてから
妄言をほざけ。ああ、調べようにも頭がスッカラカンじゃしょうがねえな。
238名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:46:55 ID:aBpog7Aq0
すき屋でキン肉マンのキャンペーンをやっていたとき、なぜかポスターに
キン肉マンの盟友のテリーマンは描かれてなかった。
なか卯でのキン肉マン二世のポスターにはテリーマンの息子のテリーキッド
は描かれていたのに。
そんなにアメリカ牛がダメなのかと思ったよ。
なんというか、キン肉マンのポスターにはキン肉スグル以外はバッファローマン、
ラーメンマン、ウォーズマンといった悪行超人ばかりが描かれてるのはかなり
違和感がありました。
>>95
担当編集者だった中野和雄。
のちに闘将、拉麺男を連載してたフレッシュジャンプの編集長になる
239名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:00 ID:FGtmnQGSO
100億だかの負債を返済したのが全てキン肉マンのお陰とは言わんが、確実に数十億は無償の宣伝のお陰だろ。
こりゃあ今回の件で逆に数億は売り上げ落ちるね。
240名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:08 ID:rzl2wou/0
>>219
食ってるよ!ガツガツ食ってるよ!
アニメじゃ少なくとも1ヶ月に1回は牛丼音頭が流れるよ!
241名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:08 ID:oz/fTZZb0
>>205
キン肉マン見るまで牛丼の存在自体知らなかった子供の頃
242名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:10 ID:LtPp79qv0
俺は35歳だが、確かに吉野家の牛丼ってものを初めて教えてくれたのはキン肉マンだった。
この世代なら大抵がそうだと思うんだけどな
243名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:22 ID:FtOgKMVE0
>>222
キン消しのもの凄いブームもあってキン肉マン人気は本当半端なかったな

ガンプラとキン消しは当時の男子は皆が皆はまってた
244名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:26 ID:msmZu5hE0
不義理な吉野家は客減らすだろうよ。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:33 ID:da3S89So0
よみがえるでぇ〜
アニメで牛丼をかっこむ時の箸が茶碗にぶつかる音が〜
246名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:37 ID:yBR9eVS20
話が本当なら・・・という前提だけど、
吉野家もせこいなぁ。こうやって悪印象与えることを考えれば、牛丼の一生無料券ぐらい
つけてあげりゃ良かったのに・・・
247名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:47:59 ID:uWOkUfC20
>>223
ともちゃんに刷り込まれた世代と
キンニクマン世代って同じ辺りじゃない?
248名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:10 ID:R1e8TQpd0
今34〜44才ぐらいのおっさんなら、ゆでたまごの気持ちが良く分かるだろう。

これは酷過ぎる。
249名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:12 ID:rUDfJRcI0
本当かどうかしらんが、広島のもみじ饅頭の老舗は
島田洋七が来たら必ず無料にするようにって決まりがあるとか

トリビアはヤラセの部分が大きかったと思うけど
あれで相当な人間が、吉野家を見放したと思うわ
250名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:19 ID:2mFhPb2f0
>>233
でも川渕や犬飼が高橋を「君誰?」ってやったら
高橋もファンもぶちぎれるだろ。
251名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:22 ID:gG8rkDCE0
吉野家も何か余裕がないなあ…
板東英二さんありがとうって言っとけばいいじゃん
これで板東英二さんが調子に乗って法外な要求をするとか思ってるわけじゃないだろうに

ただ昔読んだ時見た店名は「養老の滝」とかいう所だったと思ったんだけど
そういうチェーン店があったのかな
252名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:32 ID:H4Aw0U/rO
>>170が何歳かだけ知りたい
253名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:34 ID:+LLUgqdcO
確かにこの話を聞く限りではゆでたまごの肩を持ちたくなるな。
アニメが流行った当時、オレも小学生だったけど牛丼が食べたいと親に何度もねだったのを思い出したよ。
吉野家も当時の経営陣はほとんどいないだろうから仕方ないのかもしれないけどちょっと寂しいね。

254名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:48:49 ID:pUxb26Q60
ゆで太郎とか、肉まんともコラボできるな
255名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:02 ID:MS4j23XI0
吉野家もゼンショーも糞
256名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:12 ID:PO+xfFq60
そういえばアデランスとかポテロングとかも作中で使ってたな
257名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:17 ID:3IFOS8bG0
>>229
全焼はブラックだし、吉野家はさらに駄目すぎるw
258名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:42 ID:KOrbbJd60
吉野家もアホだよなー。ゆでたまごがただ食いしたところでせいぜい年間10万円。
その10万円をケチって顧客心理を冷え込ます。さすがはバイト上がりの社長だ。
259名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:42 ID:bQA+07XQO
吉野家最低だな
260名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:42 ID:Vz7zu4u20
>>236
吉牛のCMソングみたいの使ってる時もあるし、養老の滝を使ってる時もある

古い話だから仕方ないが、ゆでの話はかなりいいかげんだよw
261名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:44 ID:j2xROQfH0
♪牛丼一筋300年 はやいのうまいのやっすいの〜

毎週ジャンプとテレビでただで宣伝してたのか。
262名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:50 ID:bPgK/OymO
なか卯うまいよね





親子丼が
263名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:49:52 ID:R1e8TQpd0
>>237
それぐらいにしておけw
264名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:50:06 ID:JjlHauwb0
>>200
意外と韓国や中国ってのは恩義を大事にするもんだよ。
吉野家はそれ以下だな
265名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:50:07 ID:rzl2wou/0
>>254
すでにキン肉マンまんが発売済みだ。テリーのもあったな
266名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:50:29 ID:iLStu3T70
http://www.youtube.com/watch?v=JZec7n6xH_s
あのオープニングにもちゃんと牛丼食ってる場面が出てくるんだぜ・・・
267名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:50:48 ID:ybvAd4x70
>>253

余裕でいるよ。
高卒バイト上がりの腐れ社長は今でも吉野家ホールディングスの社長
こいつらはもう一度死ななければわからんらしい
268名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:10 ID:FtOgKMVE0
25年以上たった今でもキン肉マン=牛丼=吉野家と刷り込まれているし
牛丼音頭が頭の中でリピートしてるわ

子供の頃は親に頼んで、10代から20代はうまい安い早いが刷りこまれて
吉野家にアホみたいに通ったし

狂牛病の傲慢な対応で行かなくなって今回の件を知って二度と行かないけど
269名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:15 ID:5Zh7tbu/0
すき家の広告で幾ら貰ってんだよゆでたろう
270名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:18 ID:q/LbNUWn0
>>262
なか卯美味いよな



卵が
271名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:28 ID:j2xROQfH0
>>256
ポテロングwww今も無性に食べたくなるwww
272名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:31 ID:LtPp79qv0
クン肉マン2世も今のうちにお礼言っとけ
273名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:43 ID:da3S89So0
キン肉マン、屁で空を飛んでたなそう言えば
子供の頃は違和感なかったんだが
274名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:51:56 ID:GuhXQx4DO
吉野家せこすぎw
定食安いから行くけど。
275名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:52:20 ID:3IFOS8bG0
>>250
矢部の番組でも高橋陽一は王様だったなw
276名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:52:24 ID:QFAdIMLRO
キン消し50個持って来たら牛丼タダにするとか
とことんキン肉マン使えばいいのにバカな経営者だなあ
277名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:52:45 ID:lX3hmg9t0
恩知らずの吉
騙まし討ちの吉
キシャー


278名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:52:54 ID:t/oH4N770
某アニメでポッキーやプリッツが頻繁に登場しても
製作側にはなにもいかなかったようだし

古い日本人はまんがやアニメの類を差別視しているよな
時代がどんどん変わっている所に気づかない会社はいずれ傾く
279名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:07 ID:duVnkjtmO
キン肉マンの次にやってた、ゆうれい小僧がやってきたは、鳴かず飛ばずだったな。
280名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:10 ID:y3j+ZKxm0
今30代の奴だったら吉野家の牛丼を知ったのはキン肉マンでって奴が多いだろ
昔は今ほど店舗なかったし俺も憧れたクチだ
華原効果もあるかもしれないがキン肉マンは子供のときの刷り込みだからまったく比較にならないなぁ
281名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:38 ID:Zg9cwYac0
>>251
確か連載当初は養老乃瀧だった気がする
居酒屋だが、ランチ時に牛丼やってたんじゃなかったっけ?
282名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:40 ID:0TTbYhby0
>>237
確か最高視聴率が21.6%
局数が少ない地方部では30%超えもあったらしいね
283名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:41 ID:Vz7zu4u20
森永は当時はファッツ、29周年の時はキン肉マンパッケージのポテロング出してたのに…
284名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:41 ID:dbl8fm5n0
牛丼、ポテロング、森永のココアさん、
あとニンニクライターで炙ったのにあこがれて、
大人になってからやってみたが、ぜんぜん美味くなかったw
285名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:53:44 ID:Txv3t6EC0
>>279
あれ?スクラップ三太夫じゃなかったっけ?
286名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:03 ID:xvNtBriB0
牛丼なんてどの店でもうまくねえし、どうでもいいわ
287名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:12 ID:xSKq25PRP
吉野家ってのは、本当に広告がヘタだよね

288名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:16 ID:aYFKBrKQP
豚汁の具があまりに少なかったのでメールでクレーム入れたら
それがデフォですと返事されて以来一度も利用してない>吉野屋
289名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:30 ID:EhBEqwwKO
キン肉マンやるまで牛丼なんかマニアックな食べ物だったもんな。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:33 ID:AWEpDNT+0

30代のおっさんはほぼ確実に牛丼音頭が歌える。

牛丼屋なんてDQN専門の店だったのが一般人が入るようになったのはキン肉マンのおかげ
誰が考えてもその影響は明らかだろ。
TV屋が抜いたな、本当にテレビや広告宣伝業界はクズ人間しか居ないのかな。

それ以下だったのが、吉野家ってことだな。
外食はそれでなくても叩かれやすいのに鼎の軽重を問われる局面でことごとく恥をさらす。

そりゃ後発の牛丼屋に抜き去られるよ。
吉野家オワタナ。選手が良くても監督がゴミなら組織としてゴミ。もう一度死ぬがよい
291名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:56 ID:Dw1PJhBs0
かはらともみ
とんねるず のりたけ

潰れそうな吉野家は助けて貰えばいいじゃん

牛丼並盛り半永久無料カードあげたんだから
助けてくれるでしょ
292名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:57 ID:msmZu5hE0
実際、味もなか卯の方が美味いしなw
293名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:54:58 ID:qvl1uJtX0
>私は大阪なんでなか卯が大好きで
と言いつつ、なか卯を捨ててすき家をとった件。
結局金じゃねーか。流石大阪人やで
294名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:00 ID:oz/fTZZb0
>>279
>>285
と言うかキン肉マン関連(闘将!!拉麺男含)以外がだめだめだろ
295名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:11 ID:MTBT47AX0
吉野家ってほんとまともな人間が経営してるとは思えないな
まあ労働者酷使のゼンショーもたいがいだが
296名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:18 ID:0TTbYhby0
>>269
それより東映と集英社のスタッフがゆでに内緒で吉野家から
いくら貰ってたかが気になる
そのうち東映関係者が名無しで暴露するんじゃ?
297名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:24 ID:wNvS6eme0
これで吉野家完全に終わったな
298名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:27 ID:R1e8TQpd0
【団塊JRの提案】

これが出来たら吉野家が復活する


@吉野家はキン肉まんの原作者であるゆでたまごに無礼を認める

A吉野家とゆでたまごの関係を良くする

Bその証拠として、吉野家の店内の放送に、「きん肉マンの牛丼音頭」を流す


この3つをクリアすれば、俺たちは吉野家に戻るだろう。
299名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:31 ID:zX6UXpSC0
ゆでたまごっていえば・・・キン肉マン以外でオリジナルなストーリーの漫画ってあったの?
なんか、ムエタイの漫画でも最後はウォーズマンが出てきて、なんじゃそりゃっていうので
この人の漫画家としての価値は最悪だなって思ったのを覚えてる。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:40 ID:nwPYgUD70
>>268
お前は俺か
今日早速、すき家で牛丼大盛り食ってきた
301名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:46 ID:uIGyJrYGP
吉野家も叩きたいが一時期そうかだったらしい茹で擁護もしたくない
つまりは傍観しかないわ
302名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:55:48 ID:AWEpDNT+0
>>294
キックボクサーマモルかグルマンくんが名作だ
303名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:04 ID:JjlHauwb0
>>296
当時倒産してた会社だぞ?
304名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:04 ID:Vz7zu4u20
客が仕込みだったのが本当ならゆで、吉牛両方の対応が意味わからん
305名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:12 ID:xzJWeuj80
明日朝一で吉野家は会議だろうな
306名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:25 ID:zbGw9qh60
団塊Jrだが、もう吉野家は使わない。
307名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:31 ID:b2yBEucY0
>>294
キックボクサーマモルなめんな
308名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:33 ID:tGSujF2b0
子供の頃、菓子のおまけの伸びるキン消し欲しさに小遣い使い果たしてた
309名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:49 ID:duVnkjtmO
>>285
あれっ?そうだっけ?まあ俺は魔少年ビーティ派だけどな。
310名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:56:49 ID:foO20EtL0
吉野家もこれで終わりだな
団塊Jrに対するキン肉マンの影響は半端じゃないし
未だにファンの奴も多い・・俺も含めてだが
その全員に吉野家は不義理の屑企業と認識された

311名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:19 ID:5Zh7tbu/0
>>288
俺も吉野家の豚汁にはがっかりした。それは認める。
312名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:19 ID:P6CoXOPYO
>>285
キックボクサーマモルだよ
313名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:20 ID:Ak2EdWioO
でもキン肉マンって微妙だよな
ドラゴンボールや北斗の拳ほどの人気があったわけじゃないし
でもこの話しは同情するよ
314名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:21 ID:5uVYSxdy0
>>230
みそ汁はデフォでついてる
315名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:21 ID:ybvAd4x70
>>298
ゆでに対する対応もそうだが客をバカにしてる態度を取り続けた以上
もう一度倒産すべき

もう吉野家は日本にいらない
316名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:40 ID:iLStu3T70
>>298
いや、戻んないよもう。

牛丼ならすき家やなか卯でいいや。
317名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:40 ID:0ArpX+hX0
ゆでたまごには何の見返りもないのにアニメで毎回のように
「牛丼一筋300年 早いのうまいの安いの〜」とか宣伝してもらっていたのか
吉野家は感謝してもしきれないくらいの恩があるはずなのにヒドい仕打ちだな
よし、イラっときたからもう吉野家は行かない
318名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:40 ID:/gS10ts60
恩を仇で返すような企業だ
客にサービスなんてアホらしいと思ってんだろうな

俺も昔はキン肉マンのおかげで吉野家好きだったけど
もう二度と行かんわ
319名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:42 ID:da3S89So0
キン消しはなんか顔が尻みたいな奴とキンコツマンばっか当たってブチ切れ
320名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:57:44 ID:1lJQO3kV0
>>298
むりでそ。
幾らそれやっても、値段と中身が伴ってなけりゃ客はトブ
結局ほかの牛丼店と差が付いた根本はそこでしょ。
それを認められずに、小手先だけのあほなことしてるから
売り上げ伸びずにジリ貧になってる。
321名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:01 ID:DzK2FR2Q0
監ポ行きもさほど先の話じゃないかも知れんなw
322名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:02 ID:EhBEqwwKO
あんなに汚い会社だとは思わなかった。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:10 ID:xSKq25PRP
なんでこうも全方位において偉そうなんだろうなぁ

客にも平気でイヤなら食うなとかいうしなぁ
そんな態度取ってる場合じゃないだろうになぁ
やっぱ経営者がアホなんだろうな
今の社長さっさと解任せんと偉い事になりそうだ吉野家
324名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:17 ID:BiidI+fu0
>>310
べつに、普段から牛丼くわないけども、
これ見たら、吉野家にだけは行かないって
思うわー。
325名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:25 ID:5uVYSxdy0
ゆうれい小僧がやってきたが最高傑作
326名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:28 ID:clWVfZ3gO
イメージが湧かない人の為に。

20代用:ドラゴンボールで、毎週のように悟空が牛丼を食っている。

10代用:ワンピースで、毎週のようにルフィが牛丼を食っている。

こういうのを幼少期に見せられるのは物凄い宣伝効果だと思うぞ。
327名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:30 ID:2fGSCyvO0
ゲエーーーッ!
328名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:39 ID:OtOt+Y9XO
やっちまったもんはしょうがない、トリビア当時の勢いもどうだか知らんし
また最初に記念で声かけたのを断った経緯も知らんがまずは1杯の牛丼に力入れたら?
値段とか量とかさ?マジで悲惨だったよ。他にいろいろ食うもんあるから来ないぞ
329名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:43 ID:R1e8TQpd0
>>310
経営陣に理解できていない連中が押し切っているんだろう。
あの当時の経営陣はもういなくなったのか?
330名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:53 ID:OL/KIF1C0
吉野家「嫌なら食べなくて結構です!うちは程度の低い客は相手にしない。」
331名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:58:55 ID:7zPB0aUi0
キン肉マンで吉野家の牛丼なる食べ物の存在を知った

だが残念!

吉野家が地元に出来たのはそれから15年以上後のことだった
332名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:02 ID:nVp9Lq+c0
よし、ますます吉野家嫌いになった
333名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:05 ID:ybvAd4x70
>>313
ナメてんのか
それに比肩するに充分値する漫画だよ
むしろ北斗の拳のほうが格下

334名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:05 ID:yMmAfimj0
どのみBSEと糖蜜でもう行く気がない
335名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:14 ID:B94JNeqUO
>>170
ジャンプでのキン肉マンの当時の人気は北斗や翼以上だったよ。
東映まんが祭りのメインもキン肉マンだったんだぜ。
336名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:14 ID:i7f4dD0G0
ゆでたまご先生を軽く扱うことは
キン肉マンで育った世代を敵に回してるよな
337名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:22 ID:JjlHauwb0
>>219
悪魔超人編も余裕で中野さんとかキン骨マンが主役だった
338名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:28 ID:isNv2mJzO
どうでもいい
339名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:59:35 ID:5uVYSxdy0
40代用:あしたのジョーで、毎週のように丹下のおっちゃんが牛丼を食っている。
340名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:01 ID:8tiAkea90
>>314
確かあのセリフはキン肉マンがロビンに牛丼おごるぞってハッパかけたら
味噌汁と玉子も付けてな!とロビンが返したんだっけ。
確かゼブラ・パルテノン戦でのワンシーン。
341名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:11 ID:Cc91aHRRQ
なぜ吉野家を執拗に叩く
ネガティブキャンペーンをずっとやってるのか
ようやくわかった

宗教的使命感なワケね
342名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:13 ID:/ZD+RWUK0
とりあえずゆでの方から吉野家を裏切ったんじゃない事が分かって安心した
343名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:18 ID:R1e8TQpd0
>>315
>>316
おまいら血も涙も無いこと言うなよ。
ここでゆでたまごがあんな発言をするということは、最後のチャンスだということだろ?

団塊JRである俺たちも見守らんといかん。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:18 ID:iLStu3T70
>でもキン肉マンって微妙だよな
>ドラゴンボールや北斗の拳ほどの人気があったわけじゃないし


良く知らない事にテキトーな事を言っちゃ駄目だよ
345名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:23 ID:FBjq4CgdO
漫画家ゆでたまごさんって書いてあるけど二人組じゃなかった?
ふたりともなか卯が好きで吉野家を恨んでるの?

初めて入って食べたなか卯の親子丼は不味かったよ
関東で売るならそれなりの味で出せばいいのにと思った
牛丼もあるのは知らなかった
346名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:00:56 ID:Vz7zu4u20
50代用:鉄腕アトムが毎回お茶の水博士に牛丼でエネルギー補充してもらう。
347名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:05 ID:lhphtcSCQ
吉野家最悪
348名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:13 ID:ivunB3sf0
最近 吉野家包囲網すごいな
349名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:14 ID:AWEpDNT+0

まあこんなこと抜きにしても

5-6切れ載せただけのどんぶり飯をギュードンと称するのはそろそろやめてほしい

あきらかに具材が足りていない。
みんなが嫌がらせのように生姜丼七味激盛りにしている理由が分からないのか?
もはや味でも量でも価格でも、他社に劣るんだよ。

350名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:15 ID:ySuDmqoRO
あれ?すき家がお気に入りじゃなかったのか
351名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:18 ID:5Zh7tbu/0
>>342
すき家に金で魂を売っただけだよ。今やすき家が筋肉マンの牛丼だぞ。
がっかりだわ。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:25 ID:RkM95lis0
なか卯最高!
353名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:32 ID:VlmfFGfl0
ふつうならキャラクター提携しててもいいはずなのになんあのこの会社
いまだにあんな味噌汁金取るわ人を舐めきってるな
354名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:40 ID:i7f4dD0G0
>>313
馬鹿だろ
キン肉マンがジャンプ黄金期のトップ
ドラゴンボールはその後盛り上がった後継者
355名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:01:59 ID:5uVYSxdy0
>>340
確かマリポーサとの大将戦だった記憶
356名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:02:44 ID:2bA6AMxh0
筋肉マン見るまで吉野家知らなかった、というかその頃出来た店かと思ってた
吉野家以外の牛丼屋は全てパクリ店舗だと思っていた

許 さ ん
357名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:02:57 ID:e3++aPO40
1を読む限りでは
吉野家はカルト構成員ゆでたまごじゃなくて
東映に恩を感じてるのでは?

ゆでたまごが自ら進んで宣伝してたなら
今頃吉野家の役員でもおかしくないんだが
358名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:13 ID:aHtA61iF0
キン骨マンとイワオのコンビこそ至高
359名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:15 ID:AWEpDNT+0

北斗は確実に格下、比較にならない。
翼くんはどうだろうな、個人的に等身がキモくて読まなかった。

キン肉マンの影響力はすごいよ、知らなきゃ小学校で生きて行けないレベル。
360名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:16 ID:ybvAd4x70
>>343
いやこのタイミングでこの発表という事は
ゆでは確実に吉野屋を潰しに来てると考えてもおかしくは無い。
「吉野家を恨むな」という裏返しで「吉野家を恨みます」という意図が
ひしひしと伝わってくるのは俺だけではあるまい。

ここはゆでの望みどおりに叩き潰してやろう
361名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:29 ID:duVnkjtmO
>>325
なんか脱線してるけど、因みに俺は1983年の17号が初めて買ったジャンプだ。
悪魔将軍カッコよかった。
362名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:31 ID:5uVYSxdy0
週刊少年ジャンプ1985年34号

■魁男塾:宮下あきら
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャプテン翼:高橋陽一
■ジャストACE:井上泰樹
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■ドラゴンボール:鳥山明
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ウイングマン:桂正和
363名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:45 ID:rzl2wou/0
アメリカ遠征編だかで牢屋に入れられたスグルに
ロビンが養老の滝の牛丼を差し入れたのは今でも覚えている。
364名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:56 ID:Ak2EdWioO
いやいやこれがもしゆでたまご先生ではなく武論尊先生や原哲夫先生や鳥山明先生なら断られただろうか?
俺はそうは思わないな
365名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:03:58 ID:8tiAkea90
>>355
補足訂正サンクス
366名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:07 ID:3IFOS8bG0
>>341
恩知らずにも程があるw
367名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:09 ID:RkM95lis0
吉野家の永久でタダで食えるどんぶりの話は酷かったなw
368名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:30 ID:t/oH4N770
>>341
正直な所ネガキャンではなく
キン肉マン=俺ら を裏切った
ということで怒り炸裂な人が多いかと思うぞ

その証拠に一人二人じゃあるまい
関係者や株主なら吉野家側に働きかけるべきで
ここで客を叩いてるとますます取り返しがつかなくなるよ
369名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:32 ID:sYpJUPRC0
私、女だけど
この間なか卯に一人で行って、かつ丼注文したんだ。
したら陰毛入ってた。
どういうことよ。
小心者だから陰毛どけて食べたよ。
370名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:33 ID:iLStu3T70
キン肉マンのアニメが当時の小学生男子にどれぐらい人気だったかとか
その影響力が如何程のものだったのかとかは
実際にその頃を経験してないとわかんないだろうからなー

そしてその刷り込み世代が吉野屋にどれだけ幻滅したかもさ・・・
371名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:42 ID:V86wIBOa0
ところで、未だに吉野家に行ってるヤツは、何故スーパーに
アメリカ産牛肉がおいていないか知らないの?

ゆでたまご云々の前に、アメリカ産牛肉が食える勇気に感心w
372名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:53 ID:uWOkUfC20
>>356
同じすぎて吹いたw
373名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:04:57 ID:/WpDLnmtO
もう吉野家は行かない
374名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:01 ID:xYUnRptH0
結構ガッカリする話だな。

よくぞ話してくれたと思うけど。
375名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:15 ID:0nfI905Y0
お前さ、華原は音楽番組で吉野家の牛丼とか持ってきて、
食べかたまでレクチャーしてたんだぜ。

1度や2度じゃないよ。しかも、キン肉マンみたいにただのアニメ化された
画像ではなく、日曜の朝っぱらの限られた人間だけが見てる時間ではなく、
ゴールデン帯タイムで何度も華原はレクチャーしてたからね

数千万人がみてたわけだ。
キン肉マンとかwww
376名無し募集中。。。:2010/04/13(火) 22:05:31 ID:IOEljo/6O
牛丼ただで食べさせてやってれば
ここまで言われなかったのに
377名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:35 ID:5uVYSxdy0
>>370
ニセモノのキン消しがガチャガチャの景品だったからね
378名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:41 ID:y7MSUM6WO
潰れたらいいよ。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:46 ID:AO8VqNrP0
>>50
どのコピペ?
380名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:05:47 ID:fwz8wAlU0
このスレ延びてるの分かるわ。なんかキンニクマンと共に子供の頃の思い出が汚された気分だ。
381名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:02 ID:R1e8TQpd0
【団塊JRの提案】

これが出来たら吉野家が復活する
※追記変更

@吉野家はキン肉まんの原作者であるゆでたまごに無礼を認める

A吉野家とゆでたまごの関係を良くする

Bその証拠として、吉野家の店内の放送に、「きん肉マンの牛丼音頭」を流す


この3つをクリアすれば、俺たちは吉野家に戻るだろう。


独身の団塊JRは、あの最後の昭和臭さの生き証人なんだぜ。
おまいら、俺たちの思い出を台無しにする奴は許さん。

これが団塊JRの感情論だ。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:06 ID:K7XJsiYl0
吉野家を扱った雑学文庫で、牛丼マニアを自認するライターが、
「牛丼チェーンと呼べるのは吉野家だけ、他店は単なる定食屋」
「吉野家以外は牛丼じゃない」
とか書いてるのを見たことあるんで、関東はそういう人が多いのかと思ってた。

自分は牛丼チェーンとか全く進出していなかった僻地県の出身なんで、
どのチェーンの味にも特別な思い入れはない。
アニメとか流行ってた頃、「牛丼ってどんな店に行けば食べられるんだろう?」
と思ってた。
383名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:06 ID:oem/3pds0
すき家、松屋、ゆでたまご・・・
吉野家ってなんでこんなに怨み買ってるんだよw
384名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:19 ID:VlmfFGfl0
>>369
それあんたの口に付いてたんでは?
385名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:22 ID:B94JNeqUO
>>362
その中でゆとり世代に読んで欲しいのは銀牙だね
386名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:39 ID:QFAdIMLRO
ゆとりに説明するとアニメのキン肉マン人気は瞬間最大風速はドラコンボールやワンピース以上の人気
キン消しやファミコンソフトも大人気で学校の休憩時間は
みんなキン肉マンの技を掛け合ってキン肉バスターやキン肉ドライバー禁止令が出てた
387名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:40 ID:qytpdkLH0
名前入りドンブリって、最初は本当に特別なものとして送ったけど
月日が経って、ちょっとした芸能人にもあげちゃおうみたいになって
特別にタダでいいですよ。ってのを辞めたんじゃないかなぁ

なんにしてもアレは、何千万でCMしても取り返しの付かないねw
388名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:49 ID:5uVYSxdy0
>>385
ウィードじゃ駄目ですか?
389名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:06:49 ID:AWEpDNT+0
>>383
悪いことをしたからじゃないかな??
390名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:05 ID:0nfI905Y0
>>381
きもっw

何が提案だよ阿呆か。
日常に戻れw
391名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:10 ID:5Zh7tbu/0
華原の人気に嫉妬ってどんだけ落ちぶれてんだよ。
まぁすき家と悪魔の契約結んだ時点で金に困ってる
ことは明らかだけど
392名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:33 ID:K/QQZ+ua0
ゆで先生を吉野家社員が寄ってたかって笑い者に仕立て上げた番組を

公共の電波で日本津々浦々まで晒しやがって

しかも、単なるネタで番組後に謝罪なりフォローするわけでもなく、

本気でゆで先生をハメて何が吉野家の目的だったのか?

ゆで先生を突っぱねれば、吉野家の誇りやこだわりを誇示できるとでも考えたのか?

絶対に許さない、本当に怒ってるぞ
393名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:36 ID:P6CoXOPYO
今35歳だが、牛丼に関してキンニクマンの影響は非常に大きかったと思う

29周年は、すき家一社じゃなく、吉野家すき家松家なか卯珍丼亭五社が一斉にやるべきものだった
394名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:38 ID:AWEpDNT+0
キン消しやファミコンソフトも大人気で学校の休憩時間は
みんなキン肉マンの技を掛け合ってキン肉バスターやキン肉ドライバー禁止令が出てた


wwww

うちはパロ・スペシャルで肩折ったやつがいたwww
395名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:44 ID:R1e8TQpd0
>>362
懐かしすぎるw

■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャプテン翼:高橋陽一
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■ドラゴンボール:鳥山明

この5つは、絶対外せなかったね。
396名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:07:59 ID:5uVYSxdy0
週刊少年ジャンプ1990年1・2号

■ドラゴンボール:鳥山明
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
■電影少女:桂正和
■魁男塾:宮下あきら
■AT Lady!:のむら剛
■ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■燃えるお兄さん:佐藤正
■聖闘士星矢:車田正美
■まじかるタルるートくん:江川達也
■とびっきり!:樹崎聖
■ボクはしたたか君:新沢基栄
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■山下たろーくん:こせきこうじ
■てんで性悪キューピッド:富樫義博
■ザグリーンアイズ:巻来功士
■神様はサウスポー:今泉伸二
397名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:00 ID:eEoazajMP
トリビアの項の意味がわからんが
食えない方がテレビ的においしいからフジテレビが頼んだんじゃないの?
398名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:04 ID:3IFOS8bG0
>>375
そうか押しは止めたのか?
ゆでたまご工作員(笑)w
399名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:14 ID:EhBEqwwKO
>>383
身から出た錆だろが。
大恩人に対してあんなに態度を豹変させやがって。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:24 ID:8rnFJ2Bk0
>>177
YJに移籍して露骨に引き伸ばして薄っぺらいマンガ描いてる癖に
スペイン旅行しまくりの高橋陽一より遥かにマシなマンガ描いてるよ。
401名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:46 ID:iLStu3T70
牛丼音頭
http://www.youtube.com/watch?v=cL67lfTjKwI
炎のキン肉マン
http://www.youtube.com/watch?v=JZec7n6xH_s

オレンジの牛丼・・・刷り込まれてたよ、うん。
本当に幻滅したわ

402名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:08:54 ID:t/oH4N770
オレはそもそもサンボなんであれだが
夜中に突如食いたくなったりすると
出来るだけ吉野家いってたな、、、、
すべてキン肉マンの思い出のなせる業だったと思うよ
403名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:07 ID:zQeSHxaH0
筋肉マンが果たした吉野家の宣伝効果は1億や2億じゃないからな
軽く数十億はいくだろ
この仕打ちはひどいぜ
404名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:09 ID:W6WbX45F0
これ読んだらもう吉野家に行く事は無いな
嫌いにならないでとか書かれても、これ読んだ後
吉野家の近くにすき家があればすき家行くだろw
405名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:14 ID:2bA6AMxh0
最高のタイミングで暴露したな
チャンスを待ってたんだろうな
406名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:18 ID:b2yBEucY0
牛丼屋がゆでたまご怒らすとかふざけすぎだろ。
森永見習えよ森永
407名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:23 ID:rUDfJRcI0
>362

>■ジャストACE:井上泰樹

この面子の中で、ある意味すげぇ
408名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:27 ID:ybvAd4x70
ゆでたまご 吉野家
ゆでたまご すき家

でググれば今回の件が山のように出て来る出て来る
吉野家よ、貴様らはもう終わったんだよ

とっとと外食産業界から消えうせろゴミが
409名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:29 ID:2oh98mR60
ついでもフジテレビも潰れた方がいいかもな
410名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:32 ID:R1e8TQpd0
>>386
北国では雪上でジャングルジムで良く掛け合ったぜw
筋肉バスターでもドライバーでもw

吉野家の牛丼食って強くなると信じてなwww
411名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:46 ID:8xZ9tR1yP
40台用:マチルダさんは吉野家のどんぶりで潰されて死亡する
412名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:09:55 ID:FGtmnQGSO
>>293
お前は何もわかっちゃいない。
413名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:07 ID:LblJsfVy0
キン肉マンとビックリマンブームは
あの時代を体験した奴にしかわからないだろうな

おこぼれを貰おうと、あらゆる偽者商品が氾濫した
414名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:08 ID:0nfI905Y0
5億10億稼いでるわけだろ。

牛丼一杯くらいゴネるなよ。
庶民は、自動車ローンや住宅ローンで、牛丼並に、追加でタマゴつけるかを
迷ってるくらいなんだよ。そーいった客が大半なわけ。

感覚がずれてるんだろうね。
むしろ、庶民と有名漫画家を同列に扱う吉野家の方が庶民の味方ですよ
415名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:33 ID:/ZD+RWUK0
>>351
お前は何を言ってるんだ
416名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:34 ID:2mFhPb2f0
マジでナイキとジョーダンみたいなもんだからな。
しかもただだぜ。
417名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:41 ID:Vz7zu4u20
トリビアのってフジの仕込みっぽいんだよな、吉牛にメリットないし

でも、ゆでは良い感情持ってないみたいだし違和感ある話だ
418名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:43 ID:5uVYSxdy0
>>411
逆にトラウマになるんじゃないか?
419名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:46 ID:j2xROQfH0
>>356
だって牛丼一筋300年だもんなあww
420名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:50 ID:E6ulcVAn0
だいたい、すき家のCMやったのが驚いたわ。
今更、なに言っても、ただの言い訳にしか聞こえん。
421名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:50 ID:AO8VqNrP0
漫画を見るとわかるんだけど
キン肉マンに出てくる牛丼屋って
「牛丼 うどん」って書いてるんだよね

どう見たって、なか卯の事でしょ
422名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:10:55 ID:B94JNeqUO
>>388
ヴィードもいいけど362の中でね。
若い奴は北斗やキン肉マン知ってても銀牙知らなそうだから
423名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:01 ID:0nfI905Y0
>>398

久本さん!!こんばんわー!
424名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:02 ID:jWHp09B20
キン肉マンが連載される前までは、
牛丼といえば、土方の食い物のイメージしかなかった。
キン肉マンが、牛丼のイメージをよくした。
425名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:02 ID:yQR341qn0
吉野家の豚丼は好き
でも、肉少ないからすき家のねぎ玉牛丼に浮気してる
426名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:17 ID:3IFOS8bG0
>>397
食べれた方が明らかに美味しかった。

ビビる大木みたいなオタくさいのもいるし、
「おお、スゲェ。さすが、ゆでたまご先生」の流れの方が数字取れてるw
427名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:34 ID:2bA6AMxh0
考えてみると俺あんまり牛丼好きじゃなくて、2回しか食べたこと無い
友達に誘われて仕方なく行って、しかも食べ残した

でも人として許さん
428名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:35 ID:AWEpDNT+0

2匹ほど雇われゴミ虫工作員がいるな。

早く死んだ方がいいよ、そんな仕事しかできないゴミに生きる価値はないだろうから。
429名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:51 ID:09R251mQ0
義理に欠ける奴は金にも欠ける
430名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:11:57 ID:KqKGaseR0
酷い文章で読む気がしないw
431名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:14 ID:wUUpJVDdP
もう二度と吉野家行かないわ
432名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:18 ID:FJwdiS9OO
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei070525.html
「包茎手術のトラブル」!高額な包茎手術に注意

雑誌の広告を見て、「包茎」の手術をしたが、手術費用として176万円の
請求を受けた
一括で支払えないので分割払いにしたら、総額約310万円
になってしまった。・・・相談 (横浜市在住 30歳代 男性)
433名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:19 ID:TVv820Bw0
>>64

>と、団塊JRの俺は意見するが、間違ってるか?

うん。(´・ω・`)

>「牛丼一つに300年…」
の歌詞が間違ってる。「牛丼一筋300年」が正解。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:22 ID:8xZ9tR1yP
30台用:アッシマーは吉野家のどんぶり2個で出来ている
435名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:22 ID:5tKPyrnD0
「食べ物の恨み」か。

しかし事実なら吉野家さんってなかなか面白いところなんですねぇ。
436名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:22 ID:0TTbYhby0
>>409
キン肉マンやってたのは日本テレビだろ
日本テレビが潰れればいいのに
437名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:23 ID:j2xROQfH0
>>362
シェイプアップ乱でたくさんのいらない知識を得た
438名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:35 ID:FtOgKMVE0
銀牙といえば紅桜の死に様は泣いた
439名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:43 ID:QKsT4O/AP
>>396
その頃はもうビックコミックスピリッツの方が面白かった記憶があるな、世代によって感じ方違うだろうけど
惰性でジャンプ読んでたけどパワー無くなって来てたような
440名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:52 ID:cw+kd7QfO
華原はキン肉マン世代
441名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:53 ID:duVnkjtmO
>>386
キン肉マンに比べたら他のマンガは二番三番だよ。

俺は@キン肉マンAキックオフBコブラの順番で読んでた。北斗の拳やドラゴンボールは、あとあとだよ
442名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:12:54 ID:EhBEqwwKO
鶴が助けてくれた爺さんに高級布を買い取れと言ってるようなもんだ
443名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:02 ID:R1e8TQpd0
>>433
ミスったw
すまん。
444名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:03 ID:t/oH4N770
>>422
単行本で全巻もってるが
後半のオオカミ編は無かったほうがよかったな
445名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:16 ID:4xp0Rbfx0
アニメのキン肉マンは、必ず吉野家の牛丼の宣伝が入ったもんなw
どびつこいっていうか、うざいぐらいにwwwww
446名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:16 ID:Wy1Kz6h10
>>394
コミックスに掲載されてた技紹介コーナーに
「○○(技の名前)ごっこは危険なので止めましょう」って注意書きがされてたのを思い出したよ。
懐かしいな。
447名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:39 ID:n/S1B9hg0
こりゃほんと潰れるな吉野家・・
華原もつゆだくだのタダで宣伝してたけど今じゃメンヘラ終了だし
448名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:45 ID:V5oZ30huP
あれは、昨年の11月・・・。









それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
449名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:13:50 ID:FdOwA1bY0
なんかキン肉マンリアル体験世代には強烈過ぎる告白だな・・・
本気で吉野家には失望したよ
二度とこんなところじゃメシ食ってやらん


松屋でいいよ俺は
450名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:14:23 ID:2bA6AMxh0
日本の企業とは思えない
451名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:14:37 ID:qytpdkLH0
>>424
潰れる前は近所のダイエーのフードコーナーにあった
うるし箸で雑な食い物のイメージだった
452名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:14:39 ID:MKOTujzA0
>たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった
>どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)

これは気の毒だなw
書面にして置けばよかったのに
453名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:14:46 ID:ybvAd4x70
>>438
銀牙初代はたった18巻で中身が濃すぎるストーリーで
走り抜けたけど現在のゆとり世代銀牙(ウィード)は
中身が薄すぎる内容で無駄に巻数(40巻くらい?)オーバーさせてるからな
しかも初代のメンツをボコボコ殺してるし
454名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:14:50 ID:5Zh7tbu/0
>>435
食べ物の恨みというかすき家に買収されたヘタレだから
455名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:15:15 ID:FtOgKMVE0
83年くらいはドラゴンボールよりアラレちゃんが連載だったころだな
456名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:15:20 ID:/gS10ts60
>>413
ビックリマン、最近コンビニで見かけて1個買って
気付いたらフルコンプしてた
457名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:15:37 ID:0nfI905Y0
何が恥ずかしいかっていうとね。

吉野家倒産100億の債務
キン肉マンの丼が吉野家
吉野家復活

この3点だけで、キン肉マンのおかげで
吉野家が再建されたと覆ってるんだからイタすぎ。
この間に新たな資本が投入されたり、アイディアふり
しぼったり、多くのリストラがあったり、経営を変えたり・・・。

幾重にも努力があったはずなのに、漫画のキャラが
一人で復活させたとか言ってるんだもんな。
そのズレを平気で言ってるのが怖い。
458名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:15:48 ID:YZ3dAtcyO
>>71
けんちん汁は
元来、醤油ベースのすまし汁だよ。
味噌仕立てではない。

それとルーツは精進料理な。
一応、豆知識だからこれ。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:15:49 ID:R1e8TQpd0
>>449
ゆでたまごの発言で、吉野家がどう動くかだね。
最後の分岐点だと思うよ。
460名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:16:16 ID:zos2simk0
キン肉マン世代はベビーブーマーなんだから
よりによって敵に回すとか頭悪いにも程があるな。
461名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:16:32 ID:uqUimeks0
吉野家の社長はアホすぎるだろ、キン肉マン味方にしねえでどうすんだ
462名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:16:36 ID:3D2CFX+R0
吉野屋は商売下手だな。
商売人たるものどんなものでもイメージアップに利用しなきゃいかんよ。
社長がふんぞり返って嫌なら食うなとかありえないしな。
463名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:16:49 ID:JCzCNuDo0
キン肉マンリアルタイム世代は牛丼もあれだが
キン消しの、まぶしいほどの衝撃度っていったら
ガチャガチャの表紙のキン消しはカラーになってて
すんげー欲しかったのを思い出す。

464名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:16:55 ID:BiidI+fu0
>>457
いいねー、この感謝のかけらのない発言。
いかにもって感じ。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:03 ID:PaT6hy8AO
吉野家の業績低下は慢心が招いた結果
466名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:05 ID:B94JNeqUO
>>453
ウィードは敵を倒すのに引っ張りすぎだね
467名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:06 ID:eEoazajMP
トリビアの笑いのノリがわからず漫画家がマジギレしてるだけってことか。
漫画がつまらん奴は人間性もつまらんな。
468名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:14 ID:/0XCD6hD0
牛丼一筋、はちじゅうーねん
パパ明日もホームランだ
のCMは知ってるが、初めて牛丼屋に入ったのは大学卒業してからだ。
469名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:20 ID:2bA6AMxh0
原作は読んだことなくてアニメだけ見てたが、牛丼持って踊ってるシーンは強烈に覚えている
というかそれとウォーズマンしか憶えてない
470名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:30 ID:6xNVLuqG0
キン肉マン
聖闘士聖矢
北斗の拳
キャプテン翼
ドラゴンボール

小学生を熱くさせた漫画
471名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:35 ID:aQcdVGKT0
漫画家の事を先生なんて呼ぶ奴は気持ち悪い

だがこの話は明らかに吉野家側が悪い
反論や釈明をしないと命取りに成りかねない程のイメージダウンだ
472名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:40 ID:OtOt+Y9XO
とりあえずアニメとかで得たイメージは今の社長様から言わせると
「てめーで勝手に思っただけだろwwwww」
なのはわかった
473名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:45 ID:0nfI905Y0
>>464
そーゆうのを恩着せがましいっていうんだろうねw

感謝のかけらとか・・・・・・
まるで当事者になったかのような発言だなw
474名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:17:46 ID:b2yBEucY0
>>457
レス乞食乙
475名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:05 ID:fP8C0lW10
ゆでたまごだけにエッグい話だなあ
476名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:08 ID:W6WbX45F0
>>457
そこまで経営を語れるなら当然高視聴率番組の広告効果と経済効果も理解してるんだよな?w
477名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:26 ID:qytpdkLH0
>>457
あ〜それはテレ東でやるような復活ドラマ見ちゃった人の感想だね
リアルタイムで肌に感じたのは、みるみる牛丼が認知されていったことだよ
478名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:28 ID:Z8YaCa1B0
つーか東映に働きかけた再建当時の吉野家の経営陣に感服するが
だからこそ今の経営者の無能さが際立つんだけどな…
479名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:32 ID:y3j+ZKxm0
なんかID真っ赤にしてトンチンカンなこと言ってるキチガイがいるね
480名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:45 ID:iLStu3T70
>>457
まさにコレが吉野屋の言い分なんだろうね

うん、もう絶対行かないよ
481名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:45 ID:oz/fTZZb0
マッスルタッグマッチではブロッケン使用禁止な
482名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:50 ID:NO2jHUaW0
牛丼ひとつに300年

はやいの うまいの やっすいの〜
483名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:18:51 ID:t/oH4N770
>>457
そう思っているならそれでいい
しかし、最終的に数千万人が吉野家から離れるだろう

「とうちゃん!明日はホームランだ」の頃から吉野家食ってるオレも
もういかないと思う
484名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:19:02 ID:RJWHwi8H0
連載初期のあの「画のへたれさ」以上に

吉野屋

の名が印象に残ったのはガチだから
485名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:19:16 ID:3fwcfvaC0
牛丼屋なんてものがこの世にあると知らしめたのがこの漫画だから
団塊Jr世代を考えると、あと20年は使える業界の守護神みたいな人にこの仕打ちはないはw

とりあえず吉野家は潰れておけ
486名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:19:19 ID:R1e8TQpd0
>>460
常識的に考えてもわかることなんだが、原因を値段だとか量とか経営陣が勘違いしているだん。

吉野家のあの味は決して不味くはないだから、ちゃんとゆでたまごとの関係をアピールするべき。

そうでもしなければ、俺達団塊JRは絶対に許さん。

俺たちの少年期の夢までぶち壊すつもりなのか・・・

このやろう!
487名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:19:52 ID:zbGw9qh60
>>462
その通りだな。その挙句、取られなくて良いのにゆでたまご取られてんだから
アホとしか言い様が無い。ウソでも、「現在の牛丼の発展はゆでたまご先生が
居なければ有り得なかった」 と言っとけばこんな騒動は起こらなかった。
488名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:19:55 ID:P6CoXOPYO
>>457
お前は何を言っとるんだ?
キンニクマンがなかったら、今の牛丼界はなかったな
代わりにかつやが流行っていただろうな
489名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:02 ID:3xmew5jG0
恩を感じない企業か
韓国みたいだな
490名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:13 ID:8WhTsXXzO
これは一大事
日本列島大震撼だね
491名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:13 ID:duVnkjtmO
>>396
ありがとう!

あの頃を思い出したよ!
492名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:16 ID:JjlHauwb0
>>439
はぁ…
お前とは一生わかりあえないわ
493名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:17 ID:0nfI905Y0
華原は2000万人が見るようなTV番組で
牛丼の食べ方までレクチャーしてた。

キン肉マンの牛丼は、せいぜいアニメの中だけ。
非現実の世界のほんの小さな一コマ。

ここで、団塊Jrとかがメインターゲットと言ってるから、
中学生くらいか?
吉野家のメイン顧客はサラリーマンだよwww

中学生なんて、数えるほどしかいねーってのw
494名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:25 ID:/e2v/hBM0
そもそも牛丼なる食べ物を知ったのがキン肉マンだったな。

おれ33歳。
495名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:37 ID:yMmAfimj0
CMは流す金があるのに。アホやな
496名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:39 ID:Io1mQ0d50
そんなことよりもネプチューンマンとマンモスマンをかませ犬にするのをやめろ
497名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:42 ID:rUDfJRcI0
>470
キン肉マンや翼みたいな大ブームじゃなかったけど、聖矢の影響も凄かったな

それまでキモイと馬鹿にされていた乙女座がみんなの憧れになり
牛や魚は無意味に馬鹿にされ続ける破目に陥った
498名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:20:48 ID:Ph+nf1LT0
たまには「森永ココア」のことも想い出してあげてください
499名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:02 ID:Vz7zu4u20
そもそもゆでだったら、吉牛だけじゃなくて牛丼業界どこでも一生フリーパスにしてもいいだろw
500名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:07 ID:FdOwA1bY0
吉野家への影響

キン肉マン>>>壁>>>吉牛(よしぎゅう)言い出した奴>>壁>>殺伐コピペ>>カハラ

くらいだろ
マジでリアル世代はあのキン肉マンが食べてるの食べてええ!!って
みんな思ってたんだぞ
501名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:12 ID:lX3hmg9t0
仁義無用の残虐ファイター吉野家
牛丼の知名度upした先生に何しやがる
502名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:13 ID:3xmew5jG0
たしかにキン肉マンの牛丼といえば吉野屋しかイメージできなかった
503名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:30 ID:jWHp09B20
>>451
昔を知っている人間は、キン肉マンガ残した牛丼のイメージアップの凄さを
身をもって知っているから、怒りの度合いがハンパないね!
504名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:30 ID:rvnHkFGI0
この対応がホントなら

「ちょっと、経営陣に日本人居るの?」

って感じ。
505名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:44 ID:mT06SuoY0
>>457
キミみたいなのがかえって吉野家のイメージを落とすことになるだけどねw
わざと?レス乞食?構ってちゃん?w
506名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:21:53 ID:iLStu3T70
>>496
今こそウォーズマンのファンの思いを噛み締めるんだ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:02 ID:5uVYSxdy0
週刊少年ジャンプ1995年11号
■陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!:にわのまこと:新連載
■ドラゴンボール:鳥山明
■密リターンズ!:八神健
■SLAM DUNK:井上雄彦
■キャプテン翼 ワールドユース編:高橋陽一
■BOY:梅澤春人
■みどりのマキバオー:つの丸
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■NINKU -忍空-:桐山光侍
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■MIND ASSASSIN:かずはじめ
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■影武者 徳川家康:隆慶一郎・原哲夫
■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉
508名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:12 ID:5Zh7tbu/0
松本0時とゆでたろうは一発屋の癖になんか態度LLだよな。
509名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:17 ID:oz/fTZZb0
>>497
俺蟹座(´;ω;`)

そういや聖闘士星矢で12星座覚えたな
漫画で得た知識って結構あるよなー
510名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:20 ID:PbA/cobeO
牛丼=キン肉マン

これは無い
たまごさんふざけないで
511名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:25 ID:B94JNeqUO
>>457
キン肉マンのおかげで吉野家の知名度は上がったよ。小学生の子供が
「吉野家の牛丼食べたい」
と言えば一人じゃなく親も一緒にいくから
効果は倍増
512名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:33 ID:5uVYSxdy0
>>497
一番酷い扱いだったのは蟹座
513名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:38 ID:zos2simk0
マンガで出てきたのは養老の滝だったような記憶があるのだが
514名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:40 ID:gEQSxai/O
普通は芸能人がテレビで何か商品ほめただけで企業は喜んで何箱もそれを送ってくる。
吉野家はあれだけ宣伝してもらって牛丼ひとつおごりもしないクズ
515名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:45 ID:7ujFwcqY0
養老牛丼かえせ
516名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:51 ID:zbGw9qh60
正直、当時の牛丼は子供に食わすようなものじゃなかった。
517名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:53 ID:yMmAfimj0
>>498
あったなw
森永ココア明日買いに行くわw
牛乳割りがうめえからな
518名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:57 ID:duVnkjtmO
団塊Jr.人気の推移
ガンダム→キン肉マン→ドラクエ→ビーバップ→ブルーハーツ→?
519名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:22:59 ID:QFAdIMLRO
そういやジャンプ俺が買ってた頃は190円だったけど最近は250円もするんだよな
最近の小学生小遣いいくらか知らんがもう少し安くてもいいんじゃないのか

土曜日が半ドンで帰りにジャンプ買うのが楽しみだったなあ…
520名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:06 ID:0nfI905Y0
何が目的なん?

吉野家は商売がヘタとかいってる奴に聞きたい。
漫画家に何をすれば、商売がうまくなるの???

無料で何倍も犬に餌あげるように食わせれば
うまい経営なのか?

俺は違うね。
庶民と有名人を区別なく、差別なく、同じ額の金をとり、
行列ができていたら、行列に同じように並ばせる。

それこそ、庶民感覚を理解した商売ってもんだよ
521名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:16 ID:YIcJ7Wfu0
>>508
松本とゆでを比べるのはなんか違う気がする
522名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:20 ID:foO20EtL0
>>486
いや吉野家はここ数年で酷く不味くなったぞ
ゆでの暴露話が無くても吉野家にはもう行かないよ
高くて不味くて量も無い、経営陣は本当に吉野家の牛丼を食っているのか疑わしい

523名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:22 ID:mThvieWZ0
水島新司が南海ホークスに永久指定席を用意してるといわれて
福岡ドームにいったら門前払いを食わされたようなものか
524名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:24 ID:1+O7i1cW0
>>493
さすがに釣りだろ?
お疲れ様。
525名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:26 ID:5uVYSxdy0
ドラゴンボール効果でロートの目薬も売れた
526名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:28 ID:xblsi7qpO
527名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:31 ID:xbjRJADE0
>>504
日本人で大取引先やスポンサーとの折衝を経験した事がある人ならあり得ない対応だよな
528名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:32 ID:FTsCJtpl0
吉野家が業績や評判を落とした理由は色々有る。

・狂牛病問題の際の企業的対応
・狂牛病問題直後の豚丼に変わるメニューの開発失敗
・昨今の材料費削減による料理の質の低下
等々…。

ただ、30〜40代のやつらであれば、
上記問題を許容としたとしても、今回の問題で吉野屋行かなくなる奴が出てもオカシクない。
それくらい劇的な内容。
529名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:23:38 ID:2bA6AMxh0
近所に松屋が出来たその2ヵ月後に吉野家も出来た時、某家電店や弁当屋を思い出した
あした松屋行ってくる
530名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:14 ID:0nfI905Y0
>>505
なんでここで正論吐いたらイメージが悪くなるんだよw
531名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:17 ID:jCfY1ckM0
>>522
確かにマズイ
532中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:24:22 ID:j38rTa7j0
>>473
たった口先ひとつと牛丼数杯をケチっただけでここまでのイメージダウン効果って
商売人として阿呆極まりないと思わないのかい?w
533名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:24 ID:VUTn+wih0
ポテロングはどうなん?
534名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:36 ID:uWOkUfC20
>>525
ドラゴンボールのケースついてたんだっけ?
535名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:45 ID:Wgr2qj2g0
キン肉マンが吉野家に貢献したのに
対応が酷いな
536名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:47 ID:NJEUqGdk0
幼稚園の頃きんにくマンの絵良く描いてたなぁ
ウォーズマンとかロビンマスクとかも
割れた腹筋描くのが大好きだったw
537名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:51 ID:3xmew5jG0
吉野家と華原の関係がガチでわからない
何かあったのか?
忘れてんのかな・・・

華原といえば1996年ぐらいにアイムプラード?が売れて・・・
小室にフラれて顔が能面みたいな表情になって・・・
雷波少年かなんかでアメリカに行って
薬物中毒で何度か病院に運ばれたぐらいしか知らない
吉野家と関わってるイメージ0
538名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:54 ID:BiidI+fu0
>>510
勘違いしてるぞ。
牛丼なんて知らん奴の多い時代に、
牛丼=吉野家 のイメージを植えつけたのが、キンニクマン。

実際、俺は、すきやとか、ナカウとかは、
吉野家のずっと後に出来たと思ってたくらい。
539名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:24:56 ID:oXDOHxl60
パロスペシャルはお手軽に出来る必殺技だったからうちの学校では禁止令が出たw
540名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:03 ID:/9aHsPth0
吉野家、森永ココア、養老の滝はキン肉マンが教えてくれたなぁ
キン肉マンの好物だから、自分もそれが好き、って子供心に思っていたけど
吉野家はこれを否定してるのか・・
541名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:13 ID:5uVYSxdy0
>>534
確かドラゴンレーダーと同じ形のケースもあった
542名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:19 ID:uwTuUx070
原作では吉野家(吉野屋?)の名前出してたし
事実上の倒産のころはまんがにがんばれ吉野家なんて書いてたんだよな
543名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:25 ID:JjlHauwb0
吉野家の凋落はアメリカ牛にこだわった理由が客にさっぱり伝わってないことが問題だと思う
はっきりいえばすき家や松屋より不味(ry
544名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:26 ID:FtOgKMVE0
というか一般にあまり知られてなかった牛丼というマイナーな食べ物をメジャーにし全国区にしたのがキン肉マン
545名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:30 ID:duVnkjtmO
>>519
フッフッフ、俺の時は170円だったぜ。
546名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:33 ID:0nfI905Y0
>>511
子どもが好きな食べ物で牛丼がランクされたことは
一度も見たことないけどw

そもそも、夕食を決めるのは親だし、
牛丼みたいな単品料理は節約志向のサラリーマンがメイン顧客だ。
547名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:37 ID:oz/fTZZb0
>>534
ドラゴンケースに入れてね、ってCMで言ってたな
548名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:40 ID:RkM95lis0
89億円の赤字は黙れ
549名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:44 ID:sOkMC7PY0
test
550名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:45 ID:5Zh7tbu/0
ゆでたろうも今やすき家の広告塔だからな。パチンコにも手をだすし
落ちぶれたもんだ。
551名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:25:59 ID:5uVYSxdy0
>>545
俺も
合併号が180円だった
552名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:04 ID:AO8VqNrP0
牛丼味のポテロング出してくれよう
553名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:37 ID:rUDfJRcI0
>509、512

蟹座は確かに小学生の間では不人気だったが、当時からデスマスクが一番男らしいという変人もいた

年を取った今読み返して見ると、確かに終始ブレなかったデスマスクはカッコいい
554名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:26:56 ID:ybvAd4x70
>>540

否定どころじゃない
社員ぐるみでゆでたまごを大恩人を晒し者にして侮辱した

こんなクソ企業、日本に存在してはいけない
とりあえずオレンジのあの趣味の悪い看板にガム吐きかけてきてやろう

555中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:27:04 ID:j38rTa7j0
>>546
>節約志向のサラリーマンがメイン顧客だ。

大手チェーンで一番高い上に肉スカスカの牛丼が節約志向のサラリーマンに受けますかね?w
556名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:08 ID:YIcJ7Wfu0
>>538
右に同じ

あの世代はほぼ全員がそうだと思う
557名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:09 ID:mT06SuoY0
>>540
>吉野家、森永ココア、養老の滝はキン肉マンが教えてくれたなぁ
うぉぉ懐かしいw この辺りはジャンプやコミック見てた人はわかるよねw
558 ◆FANTA/M8CU :2010/04/13(火) 22:27:15 ID:SxGpT++7O
(σ^∀^)σ
漫画の経済効果はスゴいからな。
しかも、当時ブームのキン肉マンだから尚更に。
吉野家も素直に感謝しとけば、長期的に見て利益あるのに馬鹿な連中だ。
559名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:17 ID:asHDdi430
食べ比べて贔屓の店を決めるほど牛丼屋に行く事が無い
そういった人間には、吉野家は牛丼のイメージが強すぎる
牛丼以外の選択肢もあるという所を見せれば、客足も伸びるかもね
560名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:22 ID:0nfI905Y0
>>532
こんなちんけな掲示板の評価が全てだと思ってるのかな?w

世界観が広いひとですねw
561名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:25 ID:2bA6AMxh0
ドラえもんにおけるドラ焼きも効果があったんだろうな
562名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:27 ID:oz/fTZZb0
>>553
のりピー語使わなかったら男らしかったかもな・・・w
563名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:45 ID:lX3hmg9t0
蚊原?しらんがな
なんか牛丼くってたのか?
564名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:27:51 ID:w5O3v5Rw0
キン肉バスターは、仕掛けた奴のケツが痛いだけの技だと思ってる様な連中なんだろう
565名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:17 ID:ybvAd4x70
>>560
そう思うか??

試しにネットでググってみろw
566名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:20 ID:LRc11X0C0
前スレの吉野家擁護に誘導したい書き込みが気持ち悪かった
567名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:34 ID:W6WbX45F0
>>542
原作に店名は無い、強いていえば看板は「なか卯」
吉野屋はアニメ
568名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:44 ID:Vz7zu4u20
ソース不明だがトリビア放送後、吉牛が詳細知ったのか反響に対応したのかはわからんが

ゆでにフォローいれる、みたいな話があったって見たが、今回の話見るとそれもなさそうだし
それに29周年の別件なのに、集英から話行ってるのに蹴るなんて墓穴堀まくりだな
569名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:45 ID:9Bb7NxEe0
ゆでたまごは名前入りどんぶりを渡されたときに
「これを持って行けは一生無料で牛丼をごちそうさせていただきます」
と言われたんだと
吉野家は2度目の倒産の危機で廃業間違いなし
と言われてた状況をキン肉マンのおかげでV字回復したからそれも当然と思われてた

ところがテレビの特集で実際に試してみたら
「はあ?なに厚かましいこと言ってるんだ?」
と振られ、連絡した会社広報にも否定された

つまり、先に裏切ったのは吉野家
570名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:51 ID:pUxb26Q60
>>470
個人的には、男の旅立ちとテニスボーイも入れて
571名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:28:53 ID:iLStu3T70
牛丼音頭
http://www.youtube.com/watch?v=cL67lfTjKwI
炎のキン肉マン
http://www.youtube.com/watch?v=JZec7n6xH_s

アニメでヘビーローテーションされる牛丼の器はオレンジに描かれてたんだよ
早い美味い安いってフレーズとともに
牛丼のカラー=オレンジ=吉野屋っていうイメージが出来てたんだ
もうね・・・
572中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:28:58 ID:j38rTa7j0
>>560
>>1の発言はtwitterで流されたもの、ってのを忘れてませんか?w
573名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:24 ID:goCnzksA0
>>557
ルノアールのココアが甘いと知ったのも漫画だ。
574名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:28 ID:0nfI905Y0
牛丼のイメージに一役買ったとか言い出してるしw

そんなに牛丼がマイナーだったら、
吉野家が100億も債務抱えるような巨大企業になってるわけねーしwww

んで、マイナーだったら、彼らを支援するような企業なんて現れるわけがないと
考えるのが普通やぜ
575名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:30 ID:E6ulcVAn0
正直な話、もろ世代なんだけど、部活してたせいでテレビは観てなくて、
あんまりマンガも読んでなかったけど、キン肉マン=吉野家ってイメージだな。
ちなみに、サッカーしてたけど翼がアニメする前の年に入部して部員は11人だったのに
次の年は、アニメのせいで後輩が50人以上入ってきて、鬱陶しいかったわ。
576名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:34 ID:t/oH4N770
工作員のともし火が今にも消えそうでワロッシュ
577名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:37 ID:2mFhPb2f0
囲碁業界がヒカルの碁のほったや小畑を
「お前誰?」ってやるようなもの。
今のリーマンが牛丼くってるのはガキの頃から
散々テレビや漫画で植えつけられたからなんだよ。


578名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:40 ID:n/S1B9hg0
諸に団塊jr世代だけどキン肉マンとパパ明日はHRのCMで吉牛を知って
うちの親父に頼んで初めて食べ行ったのが80年代の最初のブームだったな。
で、華原がでしゃばってきて女客も増やしたのが90年代の二次ブーム。
579名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:29:41 ID:nlEt1NXe0
ゆでって層化疑惑が?
580名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:06 ID:FTsCJtpl0
今の二〇代くらいの奴には信じられないかもしれないが、

八〇年代において、セブンイレブンよりも知名度が先行したのは吉野屋。
原因は>>1の通り。
セブンイレブンも吉野家もないような田舎の子供でも、
日本全国に展開してる牛丼フランチャイズが有ると言うことを知ってた。
ものすごい宣伝効果だったと思うよ。
581名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:06 ID:lwh1zeJ40
社長が間違ってる
582名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:32 ID:0nfI905Y0
>>565
お前がやってみろよw

まずはじめに


「ゆでたまご 草加」

でググってみろ
583名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:32 ID:5Zh7tbu/0
すき家に金で買われた奴がツイッターで吉野家の悪口とか情けないわ。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:36 ID:/WpDLnmtO
吉野家はアホかと、バカかと言いたい
小一時間問い詰めたい
585名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:40 ID:zbGw9qh60
>>569
[]
586名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:30:44 ID:goCnzksA0
>>567
だが、牛丼音頭があるから明確だ。
587ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/04/13(火) 22:30:59 ID:X+58OER80
別にどんぶりもってったら無料だから
毎日くわせろっていってるんじゃないし毎日いくわけもないんだよ
たった1杯の牛丼さえけちってあれだけの貢献してくれた人に提供しない
その精神が腐ってるっていうだけ
588名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:31:00 ID:9Bb7NxEe0
吉野家再建のドキュメンタリーとかで
キン肉マンのキの字も出ないからな
80年代の吉野家再生はキン肉マンの絶大な
影響ゆえであって他に理由はない
それを社長か誰かがさも自分の手腕で改革したみたいに言ってて閉口した

589名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:31:11 ID:FdOwA1bY0
>>567
俺の記憶が確かならば、キン肉マンの入場の時
吉野家のテーマなるものと、吉野家店員がキン肉マンを騎馬戦みたいにして
入場してきた・・・確か超人オリンピックがあったはずだが

あとは、ロビンが差し入れしてくれた養老の牛丼
原作で名前がはっきり出たのはこの二社だけじゃないのか


コミックス見るのメンドイから記憶だけど
590名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:31:20 ID:zbGw9qh60
「伺っております。」 と言って当たり前のようにタダで牛丼食べさせた方が
591名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:31:31 ID:P6CoXOPYO
>>546
いい加減にしろ、このゆとり野郎!

牛丼界はゆでたまごに感謝すべきなんだよ!

これは吉野家だけの問題じゃなく、牛丼界全ての問題なんだ
592名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:31:53 ID:OP8OFbdOO
自分的には、吉野家は愚かで、なか卯、ゼンショーは腹黒いってのが結論だな
牛丼は好きだけど、もうどっちも嫌だ
593名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:02 ID:xblsi7qpO
創価より酷い吉野家って終わり過ぎだろw
594名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:08 ID:2bA6AMxh0
悟空の好物がピザだったら日本人の平均体重が今より上がっていた
これは間違いない
595名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:11 ID:zbGw9qh60
>>590
ネタとしても良かったよね
596名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:21 ID:03vK87Sv0
関西ローカルの番組ではトミーズ雅はただで入れて貰ってた記憶が…

きん肉マン世代を敵に回した吉野家はアホだな
597名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:23 ID:Zg9cwYac0
>>497
「男なのに乙女座」と馬鹿にされていたのに、一気に友達の対応が変わった

逆に蟹座は散々馬鹿にされ、魚座はオカマ呼ばわりされていた
598名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:28 ID:uwTuUx070
ゆでたまごの件はおいといても
特盛の上と並の下を追加の対応にはがっかりだ
牛丼屋なんてどこで食ってもそんなにうまいもんじゃないし
すき家か松屋へいくわ
3店とも車で10分以内の所にあるし
599中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:32:33 ID:j38rTa7j0
>>582
ねえ、あの高いスカスカ牛丼がどうやって節約サラリーマンに受けるの?教えてよ。
600名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:44 ID:5uVYSxdy0
サッカー協会は陽一に感謝して今でも関係があるよね
601名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:49 ID:3ruPTpex0
ゆでたまごは創価だろ
関連サイトではどこでも必ず名前載ってる
こいつが特定の業種や店を応援するとか言うのは逆効果になるから
止めた方が良いと思うがw
602名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:32:59 ID:uWOkUfC20
>>547
脳内再生された
もう20年以上前かあ
603名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:33:00 ID:R1e8TQpd0
>>520
イメージも大切なんだよ。
俺たち団塊JRはな〜
もう、おっさん年齢なんだぜ。

少年期の頃よりは金もある。
牛丼はたかが数百円。

食いに行きたいと思わせることなんて簡単だろう。

ゆでたまごと関係を良くして、店内にきん肉マンのポスターを貼って、放送かけるだけだ。


恩を仇で返すようなえげつないことするから、足も遠のくわ。

これが団塊JRの心情だ。
604名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:33:10 ID:JjlHauwb0
誰も小池栄子の話をしないな
605名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:33:20 ID:vdV3yHTS0
アホやな吉野家
キン肉マンをリアルタイムで見てきた世代が
今、吉野家のメインターゲットやろうに
こりゃ売上さらに激減やなw
606名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:33:27 ID:5uVYSxdy0
>>597
牡羊座は塩沢さんがカマっぽい芝居をしたせいでやっぱりカマ扱いだったぞ
607名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:34:05 ID:JffiWKJ4O
男は黙って残虐ラーメン
608名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:34:06 ID:0nfI905Y0
>>591
おまえ、いくらでそいつに飼われてんの?

成功報酬とかあるわけ???
609名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:34:46 ID:ybvAd4x70
すき家なか卯はチャンスだな
俺ならキン肉マンタイアップ企画第2弾を仕掛けて
今回の件をマスコミを利用し遠まわしに全国へ周知させ
吉野家=外道 のイメージを完全に植えつける戦略を取る



610 ◆FANTA/M8CU :2010/04/13(火) 22:34:47 ID:SxGpT++7O
(σ^∀^)σ
とりあえず吉野家はカス決定だな。
この吉野家の醜いエピソード、全国に広めようぜw
611名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:34:48 ID:R1e8TQpd0
>>538
一般市民の正論。
団塊JRの見解と合致する。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:04 ID:0nfI905Y0
>>599
セール期間中は、

行列ができるくらい混んでましたが???

家に閉じこもってばかりいないで、外にでたら?
613名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:27 ID:t/oH4N770
>>600
それどころか、自衛隊がイラクに派遣したPKO部隊の
飲料水輸送タンクロリーには、
デカデカとキャプ翼イレブンが書かれている

理由は「サッカーは世界中どんな貧民でもやっていて、翼は有名だから」だ
614名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:40 ID:duVnkjtmO
>>594
仙豆でよかった。そんなモンこの世に存在しないからな。
615名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:51 ID:3xmew5jG0
ドラ焼きのドラえもんは漠然としたドラ焼きだけど
牛丼のキン肉マンは吉野家の牛丼というイメージしかわかないところがすごい

実際、マンガの影響で
ヒカ碁で囲碁ブームがおきたり
スラムダンクブーム時に全国のバスケ部の人数が10〜50倍になったのは周知の事実。
616名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:35:51 ID:fDXKZvrZ0
こんな作為的なことせんでもあの肉量みたら勝手に自滅してくと思う
617名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:14 ID:wkMXAf860
ID:0nfI905Y0

こいつは何をしたいんだ?
618名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:25 ID:1RjxwAnq0
キン肉マンで知ってたけど俺の近所にはどこにもなかったからね
地方だから吉野家のCMなんてもちろん流れてなかったしね
大学で東京に来て初めて吉野家の看板を見た時の感動は今のゆとりには分かんないだろうなぁ
今みたいにどこの県でも食べれるもんじゃなかったからな
友達に「吉野家の牛丼食べたよ」って言うだけで自慢になった時代なんだぜ
619名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:38 ID:r1JSGS/C0
吉野家に通うおまえらの事が嫌いになってきたよ
620名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:39 ID:L8sRoWtB0
>>608
おまえ牛丼一杯で雇われてるんだろ?
気をつけなきゃしらばっくられるぜ
621名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:39 ID:RJWHwi8H0
え?原作・吉野屋「出て」なかったけ?・・・・

・・・・オレの記憶違いか・・・・・・・・・???
622名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:40 ID:5Zh7tbu/0
ゆでたろうは金ですき家に魂を売った。そりゃライバル店を叩くよな。
623名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:42 ID:Z8YaCa1B0
匿名のカスみたいな掲示板ならともかく、少なからず関係のあった人物に
>>1みたいなこと言われちゃ駄目だろってだけの話なんだけどな。
624名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:45 ID:W5F/nrDR0
なか卯の牛丼はくそ不味いだろ
625名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:36:49 ID:9NFYOmSx0
確かに再建時の影響があったかもしれないけど、それが全てではなかっただろう。
だが、間違いなく少なからず影響はあったはず。

方や、別にスポンサー契約した訳でも無し、契約書交わした訳でもないのに、
永久にタダ飯くわせろというのも乞食根性すぎる。

どっちもどっちだわ。謙虚さというのがないのよ。
626名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:03 ID:A+WRFaSd0
漫画で宣伝してくれてたゆでたまごに牛丼をただで食わせて年にせいぜい10万20万程度
テレビや雑誌で吉野家広告してたら年に1000万円単位

どっちが効果あんの?
広報担当さん
627名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:05 ID:l23SJDci0
>>137
株主のものなら、なんで株価が下がるようなことをするのか不思議でたまらない
628名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:08 ID:75Gw01C0O
団塊ジュニアを敵に回す吉野家の空気読めなさっぶりは異常

629名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:14 ID:tRjqsSYW0
吉野家にがっかりした
630名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:20 ID:0nfI905Y0
>>603
店にポスター、キン肉マンのBGMって
おまえ、アキバと勘違いしてんじゃねーの?

あと、団塊JRって、それは普通読みでジェイアールだぞw
631名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:23 ID:debmp6SW0
キン肉マンに養老乃瀧の牛丼出てくるじゃん
ロビンマスクが差し入れしたりさ
あれってどこで食えるのかな?
よく養老乃瀧行ったけど牛丼ある店なんて見たことない
632名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:24 ID:Vz7zu4u20
明日以降吉牛がどうリアクションするのか楽しだ

まぁ、無視するだろうが
633名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:24 ID:w8Uvgnld0
30代前半のオタクだが、
当時からキン肉マンの何が面白いのか全く理解できない
634名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:38 ID:Wy1Kz6h10
>>600
翼が無ければJリーグの誕生も遅れたかも知れないね
635名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:41 ID:D0uW+nPO0
♪牛丼一筋80年〜 と、キン肉マンが歌ったおかげで
吉野家以外の牛丼屋はニセモノとまで思ったのに…
吉野家の対応見てるとなんで落ちぶれたかわかるわ
636名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:43 ID:5uVYSxdy0
>>618
俺も同じだ
637名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:37:58 ID:GOD1PJY90
キン肉マンは好きだったけど、ゆで自身は層化だから嫌い
吉野家もゆでも目くそ鼻くそってレベル
638名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:10 ID:WQtGN48X0
30代、40代の人間なら吉野家とキン肉マンが無関係とは思わないぜ
この世代が牛丼食ったのってキン肉マンの影響だよ
639名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:17 ID:JjlHauwb0
>>625
ゆでがドンブリもって吉野屋いったの今回が初めてらしい
640名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:17 ID:8WhTsXXzO
>>1しかし誰が書いたの?
分かりにくい文章だな
641名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:23 ID:9Bb7NxEe0
俺らは「牛丼一筋80年〜」より
キン肉マンが歌ってた牛丼一筋300年〜♪なんだよ
642名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:32 ID:qc6W3C4+0

おいらにとっては松屋のマーボナス定食がなくなったことのほうが

ショックですわ><
643名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:32 ID:PbebfJNr0
まあ80年代は間違いなくキン肉マンのおかげで知名度があがりまくりだったな
食わなかったけど吉野家の牛丼は全国の小学生に強烈に印象にのこったはず
毎週450万部でてた雑誌で宣伝されてたんだからさ。

つーかわざわざ敵にするようなことして吉野家の社員って馬鹿なの?
心の中で感謝しなくたって上辺だけでも感謝すればいいのに。
644名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:37 ID:QFAdIMLRO
高い肉が少ないで叩かれてるのにこれはだめ押しだろ
645名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:48 ID:FTsCJtpl0
つうか、おれはアメリカ牛使用続行判断も、豚丼もどうでも良い方だったけど…。

今回の事件発覚で、冗談抜きで吉野屋で飯喰わんわ。
繰り返すが、狂牛病よりも味の低下やメニュー不振は関係ない。
今回の事件が原因で吉野家はボイコットする。

これ、ジャンプ黄金期で少年時代過ごしたヤツらなら、
納得出来る感覚だと思う。
646名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:50 ID:0nfI905Y0
すこしはロックスターを見習えよ


【音楽】リアム・ギャラガー、違法ダウンロード問題について「別に気にしちゃいない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271073491/

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。
647名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:38:52 ID:zbGw9qh60
>>622
別に誰と契約しようが作者の勝手だろうよ。それより>>51がひでぇだろw
648名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:02 ID:l23SJDci0
>>612
昼飯に吉牛かよwww

贅沢な身分なことだのwww
649名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:05 ID:RJWHwi8H0
>>637

今内部崩壊中らしいらか静かに・・・・・
650名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:27 ID:H3PKml8SP
ゆでたまごかわいそう。 吉野家はもう行かない。
「ダメ! 絶対!! 吉野家。」
651名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:49 ID:goCnzksA0
しかしこのスレ、ビジ+にあったほうが為になりそうだな。
652名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:52 ID:SDK104Ey0
吉野家ってこんな企業体質だったんだね、二度と行かないわ俺。
653名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:52 ID:P6CoXOPYO
吉野家の社長は何かアクション起こした方がいいな…

今のままだと印象最悪だわ
654名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:39:56 ID:0nfI905Y0
>>643
小学生が吉野家で飯くってる姿は
一度も見たことねーけどなw


吉野屋はサラリーマンの憩いの場だw
キン肉マンは吉野家の業績には
何も寄与してない
655ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/04/13(火) 22:40:02 ID:X+58OER80
タダ飯とかにこだわってる筋違いの話してるやつが多いな
トリビアみても本人は1回もいったことないっていってるだろうに
タダだから何回もいこうとかいくらかかるとかそんな次元の話じゃないんだよ
これだけ貢献した人に対する扱いの問題
656名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:40:07 ID:FtOgKMVE0
>>628
団塊Jrのキン肉マンなど当時の流行り物に対する愛着は半端ないからな

その世代の芸人ばかり出ているアメトークとか見てれば分かるだろ

このスレの盛り上がりは少年時代の思い出を汚されたような感覚に陥るんだろうな
657名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:40:13 ID:duVnkjtmO
学園情報部ヒップ最高!
658名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:40:31 ID:GOD1PJY90
キン肉マンっつうと、牛丼より百円ライターで生ニンニクあぶって
食ってたことの方が印象が強い。

子供の頃から一度はやってみたかったが、あれはうまいのだろうか?
659名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:40:43 ID:/gS10ts60
ホント、この一件が致命傷になるかもな
660名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:01 ID:iLStu3T70
>>617
吉野屋の繁栄は社員の努力と華原のトモちゃんがつゆだくを広めたからであって
キン肉マンなんて大昔のニッチな子供向けアニメの影響なんて全然ねーよ馬鹿じゃねえのって事みたいよ


だから大昔の子供だったキン肉マン直撃世代のサラリーマンはもう吉野屋には行かないよ
トモちゃんが連れてきた大切なお客様相手に商売すればいいよ
661名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:07 ID:TUjAO+lC0
キン肉マンで「牛丼=吉野家」 他の牛丼屋はマイナーって感じで
洗脳されたがごとくすりこまれたよな当時w
662名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:27 ID:zbGw9qh60
正直、アメリカ牛の普通の部位より、接着肉など加工輸入肉の方が
プリオンずぶずぶだぜ。
663名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:32 ID:hIN/FSmIO
ついったーでこんな長文書くなよww
664名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:38 ID:3xmew5jG0
タダ飯食えなくてザマァとか言ってる奴の頭って

FF13がファルシでコクーンの件で批判されている時に
そんなことも理解できないの?っていう奴に似てる
665名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:42 ID:5Zh7tbu/0
ゆでたろうはすき家に魂を売った。すき家に幾ら貰ってんだよ。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:47 ID:2mFhPb2f0
俺は牛丼=吉野家だと思ってたぞ。
関東なんかだと松屋とかなか卯なんて90年代からだろ。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:48 ID:vdV3yHTS0
>>654
俺様基準で断言しちゃったよ()笑
668名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:41:52 ID:/0XCD6hD0
吉野家のCMは
ここは吉野家、味の吉野家、牛丼一筋、はちじゅうーーねーーん
だったような気が
669名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:03 ID:LF12cJDi0
>>654
当時の小学生が今どうなってますか?
670名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:04 ID:FdOwA1bY0
>>645
俺も同意するわ

逆に俺はキン肉マン二世になってから、ゆでが商売のために
吉野家以外の牛丼屋にキン肉マン開放したのかと思ってがっかりしてた
情弱でごめんなさい

吉野家、二度といかねえ
671名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:12 ID:0nfI905Y0
吉野家は、
当時キン肉マンファンの世代が行くような場所ではないですからw

業績にはほとんど影響あたえてません。
与えてるとしても、軽微です。軽微の影響です

勘違いしないでね。
まして、100億の債務とかwwwwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:17 ID:8WhTsXXzO
>>657
シャーペンのゆう子だったっけ明美だったっけ?
673名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:20 ID:Ln7FVIjS0
>>634
もしもの話なので証明はできないけど、間違いなく遅れたと俺は思う
翼以前の日本サッカーの状況知ってるか?
冗談抜きで、今のカーリングほどの知名度もなかった
それを20年弱でJ発足時の盛り上がりにまで持っていく
国が本格的に国家予算ぶち込んで動かないと無理だろうさ
翼がいなかったらな
674名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:41 ID:P6CoXOPYO
>>655
牛丼界全ての話だよな
675名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:46 ID:j2xROQfH0
>>633
オタクだからだろ。
676中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:42:47 ID:j38rTa7j0
>>612
俺の行動範囲にある吉野家3店は牛丼と同じぐらいスカスカでしたよ?
677名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:58 ID:EUBZal4N0
見てた世代は人口多いから
吉野家はマーケティング的に失敗してると思う。
678名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:42:58 ID:0nfI905Y0
>>667

小学生がキン消しで遊びながら、
カウンターで食べてる姿をみたら
奇跡だよなwww
679名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:00 ID:mgE4ZQOY0
>>645
>ジャンプ黄金期で少年時代過ごしたヤツらなら
今一番牛丼屋行ってそうな層を逃したよな
当時はジャンプの人気凄かったからな…
680名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:07 ID:rUDfJRcI0
>660

乙女座で例えると、今の乙女座の地位は車田が作ったのではない

グラハム・エーカー上級大尉のおかげだ と言っているようなものか
681名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:14 ID:y3j+ZKxm0
>>654
当時小学生だった人間が現在サラリーマンになってるんだが頭悪いのか?
682名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:24 ID:QFAdIMLRO
>>654
そのキン肉マンで吉野家の牛丼を刷り込まれた子供が大人になったら吉野家をチョイスするだろ
683名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:39 ID:0nfI905Y0
>>669
アホですか?


債務100億からの復活した期間の話なんですが

684名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:41 ID:uwTuUx070
>>567
地方なんで
吉野家の名は連載当時のキン肉マンで知った
大学で上京後初めて吉野家の牛丼食った。

単行本では修正されてるのか?
685名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:43:54 ID:bZZwSpsq0
吉野家のCMなんてまったく覚えてないが
キン肉マンの牛丼一筋〜のフレーズなら覚えてる
686名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:21 ID:jWHp09B20
吉野家、初期のテリーマンみたい
「ヘイ、BOY マネーは持っているのかい?」
そんな感じがにじみ出てる。
687名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:22 ID:qytpdkLH0
>>659
いろんな事が土台にあった上で錦の御旗がこれだと思うよw
688名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:39 ID:n/S1B9hg0
>>612
横槍するのも何だが普段よりちょい増し程度で最終前の昨晩なんてガラガラだったぞ。
会社近くに松屋もあるんだがそっちは吉野家のキャンペーンに標準合わせて既に見切り250円セールで出してたからか凄い混んでた。
689名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:44:58 ID:0nfI905Y0
>>676
吉野家の客数のデータ比でも見てきなさい。

あなたの感覚がいかにずれてるかわかりますからw
690ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/04/13(火) 22:45:11 ID:X+58OER80
この話がもっと広まったら完全に吉野家おわると思う
それくらい企業イメージ最悪の話題
691名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:13 ID:3xmew5jG0
楽だから冷凍の吉野屋牛丼の素買ってたけど

もう買わない
692名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:23 ID:rCmv75DsO
吉野家wwwww
693名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:24 ID:vdV3yHTS0
>>678
まあ、あの頃から大人もジャンプ読んでた記憶があるんだがな
俺の気のせいかな?
694名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:29 ID:Tf0MsPMg0
すき家のトッピングにゆでたまご(半熟)があればいいと思った
話題性もあるし味も合うと思う
695名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:32 ID:/0XCD6hD0
>かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
ここの話がほんとかな、ってことでしょ
696名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:42 ID:R1e8TQpd0
>>679
そだよな〜
ワンピース級の漫画がいくつも同時にあったからな。
697名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:43 ID:xblsi7qpO
>>654
だーから、そのリーマンが今やキン肉まんで育った世代だから影響大だって話だろ
吉野家社員の馬鹿っぷりは底無しやなw
こんなんだからまた倒産の危機に陥ってんだよ
松屋、すき家、なか卯はこの期に乗じてとっとと潰せと
698名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:51 ID:0nfI905Y0
>>681
アホですか?


債務100億からの復活した期間の話なんですが
699名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:45:53 ID:GiN6d3oo0
吉野家は客舐めすぎだろワロタ
700名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:04 ID:5Zh7tbu/0
すき家厨のパチンカスを擁護するやつが意外と多くてびっくり。
漫画は規制しないといかんな。
701名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:06 ID:JjlHauwb0
>>688
松屋と吉野家の混み具合はどこにいっても明かに違う
というか吉野家で並んだ記憶は一度もない
702名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:15 ID:GZsSz4nRO
たしかに吉野家をすりこまれたのは明らかにキン肉マンがきっかけ。皿並なんて言葉知ったのもキン肉マン。
703名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:21 ID:dk81cEoKO
キン肉マン二世で何故すき家とコラボレーションしたのか分からなかったけど、こういうことだったんだな
吉野家、ひどすぎるわ、ドン引き
ゆでの2人くらい、一生牛丼無料にしたっていいくらいだろ
704名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:34 ID:G/y5ikyz0
吉野家糞すぎる
705名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:35 ID:L4B1ox210
何で今になって、先生はこんなことつぶやいたんだろ。
よっぽど根にもっていたのかなぁ?
706名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:40 ID:G7F3RJnwO
>>618
わかる。吉野家もすき家も俺の地元に来たの数年前だから、
上京したときに吉野家見たときは都会に来た、と嬉しかったな。
まあ、今はわざわざ行かないが。
707名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:42 ID:djTW4WoU0
なか卯は親子丼だよなー
すき家は横浜屋のときより美味しくなったね
708名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:44 ID:fFywQlSi0
スレ伸びんの速すぎわろた
709名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:46:53 ID:FtOgKMVE0
>>687
一事が万事で傲慢な企業体質が原因であらゆることで追い込まれて
まさに自業自得という事態が現在なんじゃないか

俺みたいな子供の頃から吉野家大好きだった元ヘビーユーザーも
凶牛病の傲慢な対応と今回の件で完全に敵に回してしまったわけだから
710名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:21 ID:3xmew5jG0
吉野屋が牛丼チェーンの本流だと思ってたけど
ガチで他を応援する
値下げ争いも消耗戦になるからやめてほしいと思ってたけど
すき家とか応援する
711中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:47:23 ID:j38rTa7j0
>>689
吉野家の公式サイトにも無いようなものをどうやって見ろと。
712名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:34 ID:t/oH4N770
>ID:0nfI905Y0
こわれてしまったようなのでおさわり禁止の方向で
713名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:41 ID:8WhTsXXzO
吉野家にかなり貢献してるわな
これだけは間違いない
714名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:50 ID:HZCsfPLG0
>>696
ワンピース級ってwww
黄金期も落ちぶれたな
715名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:51 ID:FTsCJtpl0
>>679
つうか、この世代って、1990年代には大学生。
まだまだコンビニ弁当とかが主力で、吉野屋のテイクアウトも主流だった頃の消費主体。
んで、このころの食経験が2000年の2chでの吉野屋祭りなどに繋がってく。

ネット上で吉野屋もりあげた中心の世代だぜ?間違いなく。
断言出来る。
716名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:54 ID:mKPHjbqH0
色々不満は有ったけど牛丼食う時は吉野家だった
勿論この漫画・アニメの刷り込み

でもこの話を知ってドンって背中を結構強く押された気分
吉野家拒否側へ
717名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:56 ID:Vz7zu4u20
座敷わらし追い出した家みたいだな
718名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:47:58 ID:Zf+Phi8K0
嫌なら食うな
嫌ならマンガにするな

これがケチ野家の正体
719名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:07 ID:R1e8TQpd0
>>654
おまいな・・・
当時、きん肉マン知らない奴なんていないぐらい有名だったんだぞ。
その原作者に無礼をするとか狂ってるだろ?

イメージダウンもいいところだ。
720名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:11 ID:tRjqsSYW0
2chで吉野家ネタしたぐらいだったから裏切られた感があるわー
721名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:21 ID:RkM95lis0
そらこうなるわwwwwww
>吉野家の既存店売上高は低迷が続いている。
>3月の既存店売上高は前年同月比20・6%減の大幅なマイナスとなり、13カ月連続で前年実績を割り込んだ。
>2けたの減少は昨年12月以降4カ月連続。
722名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:24 ID:HMAhR8yz0
>>625
ゆとりにもほどがあるってかちゃんとソースのTwitter読めよ
ただで食べられなかったことで怒ってるわけないだろ?大金持ちなんだから
周りに社員もいたのに高視聴率の人気番組で恥かかされたんだぞ
俺は氷河期世代だけどアニメの再放送楽しみに観てたからやっぱり牛丼=吉野家だった
ニュー速でも吉野家スレが立つ度にこれまで擁護レスしてたけど、これは酷いよ
創価ももちろん大っ嫌いだけど、宗教の前に人としておかしいよこんなの
723名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:26 ID:HsUgpka/0
実際に活動してたΛuciferがKAIKANフレーズ知らんがなっていうレベルだろ。
これは、酷すぎる。
724名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:34 ID:xblsi7qpO
>>708
大量規制がある中でのこの伸びは異常w
725ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/04/13(火) 22:48:34 ID:X+58OER80
すきやとタイアップしたときみんななんで吉野家じゃないの?って思った
逆にいえばキンニクマンと吉野家がそれだけ結びついてたということ
その根底を揺るがすような最悪のことをしてるんだよ
726名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:35 ID:3xmew5jG0
ワンピースなんか
ジャンプ黄金期にやってたら速攻で打ち切られるレベルwwwwwww
727名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:44 ID:mT06SuoY0
ジャンプ全盛期におけるキン肉マンの人気をなめちゃいけませんぜw
728名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:44 ID:0nfI905Y0
牛丼はキン肉マンのイメージとか言いながら、
かなり前から、ゼンショーグループや松屋に抜かれてるんですが?w


団塊Jrは、キン肉マンファンだから、吉野家に通ってたらしいけど
何の影響もないんですねw
729名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:46 ID:iLStu3T70
ひとつ言えるのはもう絶対に吉野屋には行かないと言う事だ
経営が不調だと聞いてキン肉マンのイメージからちょこちょこ足を伸ばすようにしてたけど
もう二度と行かない
730名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:47 ID:S1kfaM/P0
なにこれ売名?

キン肉マンとかみたことないんですけどwww
731名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:48:57 ID:y3j+ZKxm0
>>698
>吉野屋はサラリーマンの憩いの場だw

現在形で書いてるじゃん頭悪いの?
732名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:05 ID:TABY14olO
ポイントを勘違いしたり、すり替えたりしてるやつがいるけど本質は

「少なからず吉野家の復興に無償で貢献してきたキン肉マンに対して、吉野家側のリスペクトがなさすぎる」ことをゆでが不満に感じていたってことだろ?

733名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:16 ID:tLb2P7ej0
親会社のゼンショーは創価系企業だからだろ
俺、仙台在住だけどおにぎり事件は相当話題になったぞ
その後、一回も食ってねぇ
創価でもなんでも進行は自由だけど勧誘のやり方が完全にカルト

おにぎり事件
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/243490/
734名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:16 ID:j2xROQfH0
>>695
当時何店舗あったか知らんけど、うちは田舎だったから吉野家はなかった。
というか実在することも知らなかった。
それが東京来たらあるんだよ。マンガの世界の話だと思ってた牛丼が!

この感動がわかるかなあ。
735名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:18 ID:bZZwSpsq0
古本屋にバイトしてたことがあったけど
キン肉マンのジャンプコミックスって
他の古本マンガに比べたら、ほとんどがボロボロだよね。
それだけ子供が熱狂してたってことなんだろうな。
ほんとに当時のキン肉マンの単行本は状態が悪いのが多い。
736名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:21 ID:3gJloEUq0
キン肉マンは当時、間違いなく今じゃ考えられないレベルの宣伝効果あったなあ
皆純粋だったあの頃・・・
737名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:28 ID:5uVYSxdy0
ワンピースよりてんぎゃんのほうが面白いよ
738名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:34 ID:0nfI905Y0
>>711
調べろよアホ。そんなもん、ニュースで散々流れてるわ。

そもそお、POSなんてどこでも取ってんだろうがアホ
739名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:40 ID:/gS10ts60
>>708
確か、このキン肉マン世代が
2chやってる割合高いんじゃなかったっけ
740名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:42 ID:ozFxyNL70
おい待て、ゆでたまご先生は別に牛丼がタダで食べたいわけじゃないだろ
乞食扱いは辞めろ

ただ経営ってのは大変なことだろうから、キン肉マンのおかげだって言いきられると経営者としてはカチンと来るだろうね
741名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:49:53 ID:P6CoXOPYO
29周年の時はなんですき家?金?とか思ったけど、ゆで卵は牛丼界に貢献してきた自負があったからすき家にしたんだね
742名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:02 ID:MUHxS4s10
>>728
そしてその残り少ない客も離れるんですね
743名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:04 ID:R1e8TQpd0
>>714
ゆとりにも、わかりやすい表現でなw

団塊ジュニアならすぐにわかることだろう。
不快に思ったらすまぬ。
744名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:09 ID:yVRDDjrL0
牛丼屋にいかなくても
牛丼の素もお米もネットで安く買っていつでも食べられる
良い時代になったものだ
745名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:14 ID:5Zh7tbu/0
>>725
金に困ったんだろうな。まさかすき家に筋肉マンがって思ったわ
746名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:29 ID:6DweQk/70
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M&feature=player_embedded
これみると吉野家がただで食べさせると言ったと言ってはないじゃん
747名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:35 ID:tcM9olNh0
牛丼屋と距離を置かないゆでが子供なだけだよ。
鳥山明は自分のキャラを大事に思ってるから、パチンコ屋と契約しなかったからな。
少しは鳥山の爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいものだな。
748名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:37 ID:t/oH4N770
吉野家>ウチだしたからマンガ売れたんだろ?

とかホルホルしてそーだなw
749名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:50:49 ID:zbGw9qh60
>>721
不況期に不況型の企業が業績落とすって・・・
750名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:51:11 ID:G/y5ikyz0
もう二度と、吉野家じゃ食べない
751名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:51:17 ID:FTsCJtpl0
あと、キン肉マン連載時のジャンプ読者って、青少年層だからな?
(この頃の読者が、のちの青年誌濫造ブームのキッカケになる)

少年誌だからって、少年しか読んでないとか言う奴はどうかしてるぞ?
コロコロコミックとかとは次元が違うし。
752中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:51:31 ID:j38rTa7j0
>>738
>そんなもん、ニュースで散々流れてるわ

そんなニュース見たことも聞いたこともございませんが・・・。
脳内全国ニュースで流れたんですかね?
753名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:51:38 ID:tLb2P7ej0
>733
のおにぎり事件、書き忘れたけどおにぎりにしたのは洗浄機のゴミ
が混じってお客には出せない廃棄ゴハン
754名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:51:37 ID:0nfI905Y0
>>719
アホか。俺だって、日曜は野球行く前に、見てたわ

けど、お前ら、大袈裟すぎだ、、、と言ってるんだよ。
実写ならともかく、アニメでの宣伝効果なんて軽微だし、
そもそも、ほんと少ししか出てこないし、食を誘うような
アニメでもねーしw
755名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:51:48 ID:PbebfJNr0
>>726
今の奴にはわかんないだろうけど当時だったらDBの絵の真似っていわれて打ち切りだったろうな
それだけ個性が大事な時代だった
756名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:00 ID:Ba6TE45l0
吉野家終わってるな
757名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:00 ID:6blfiaI8O
誰もが一度はパロスペシャルかけたりかけられたりしたはずだ
758名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:01 ID:2oh98mR60
>>730
>>746

がんばれ単発工作員
759名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:05 ID:eTAzGV9e0
>>738
なんでPOSデータを簡単に流すんだ
企業が競争のために取ってるデータだぞ
760名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:07 ID:k39q5IOy0
キン肉マンは当時のJC全巻持ってる
たしかにボロボロw
761名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:20 ID:H5/uPz6q0
そりゃ吉野家の玉ねぎ丼なんか食いたくねーわな
762名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:22 ID:fbHyM8JCO
金額かんさんにしたらドンだけなるかわからんから、頭さげにくいんだろ
763名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:26 ID:qdLnBKcy0
キン肉マン=吉野家ってのイメージも強いけど
森永ココアとかポテロングもやはり強いな

今でもポテロング見たらキン肉マン思い出すし
キン肉マン見てポテロングが無性に食いたかったよ当時
764名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:33 ID:Vz7zu4u20
29周年の時に集英社経由の話も蹴ったのがゆで的に決定打だったんだろうなw
765名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:37 ID:Ln7FVIjS0
>>714
つまり
ワンピース級−北斗、アラレ、シティハンター、星矢、スラダン、幽白、ほか
ワンピース超級−肉、DB、翼
ということ
766名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:43 ID:TRrEPdTg0
こういう話を聞いちゃうと牛丼を食べたくなっても
吉野家は選択肢から除外だわ
こういった過去に受けた恩を忘れてしまうような企業は信用できないので
このまま淘汰されればいいと思う
767名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:46 ID:/0XCD6hD0
>>734
俺も同じようなもんだ。初めて入ったのは大学も卒業してからだが。
で、子供の時に行ったわけ?
あるいは東京じゃ塾帰りの小学生なんかが吉野家にたむろしてたの?
その文章の後にはこう続く。
>子供たちがおしよせるようになり
>吉野家は倒産から再建に成功、
ここがほんとかね、と思うのよ。
768名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:52:58 ID:WX1fwGPJ0
吉野家が悪い
769名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:02 ID:HZCsfPLG0
>>743
あの頃はなかなか比べられないよな
月曜日はジャンプの話題で休み時間が潰れて
アニメ放送の翌日もその手の話題で持ちきり
一部じゃなくてクラスの大半が共通の話題
770名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:20 ID:5Zh7tbu/0
金で人の心が買えるって本当だたtんだな。
771名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:32 ID:R1e8TQpd0
>>725
事情をしらなかった団塊ジュニアも
あのときばかしは異変に気づいたよ。

俺もな・・・・

そんで、今回のゆでたまごのツイッターを見て腸煮え繰り返ったわ。

吉野家はよでたまごに、無礼をしたことを認めるべきだろ。

お互いの関係が改善されるまでは、俺たちは絶対に許さん。


これが団塊ジュニアの心情だ。
772名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:32 ID:6DweQk/70
>>758
ただで食べられると聞いたって言うてるだけで
吉野家が言ったとは言ってないじゃん
ソースがちゃんとでてきたんだからな
773名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:33 ID:ucKlrGFWO
企業モラルってだいじやね
774名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:33 ID:3xmew5jG0
ネットがなかった時代の週間少年ジャンプなめてんのかw
775名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:35 ID:5uVYSxdy0
ドラゴンボールはロートとはごろもフーズだね
776名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:43 ID:JoMZIavrO
>>714
ジャンプ黄金期を共に過ごした世代だけどワンピースは馬鹿にできないぞ

腐女子の指示がハンパない
777名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:53:49 ID:iLStu3T70
キン肉マンのキャンペーンをすき家でやってた時からおや?とは思ってたんだ
その時からすき家にも良く行くようになったけど、なんか違和感を感じてたんだ

今日、一連の事がわかってすっきりした。
778名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:07 ID:Wy1Kz6h10
>>741
あの当時ゆでが吉野家を裏切った!と勘違いしたことを俺は猛省したよ。
779名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:12 ID:0nfI905Y0
>>721
>>749
松屋とすき家の値下げ期間に、コストの掛かる米国産牛肉で
値下げを控えた影響なんだけど?w
780名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:18 ID:RkM95lis0
義理も人情もないクソ企業のなれはて
781名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:18 ID:GZsSz4nRO
最初の頃のラーメンマンの残虐さにはどん引きした。
782名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:31 ID:L/iLPgaJ0
吉野家だめだなあ。
中島みゆき先生の『狼になりたい』という名曲にも泥を塗るよ。
吉野家コピペも今は昔だな。
783名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:33 ID:rUDfJRcI0
>765

スラダンと幽白は、俺の中では黄金世代ではないなぁ

ナウリーダーvsニューリーダーって感じ
784名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:34 ID:QFAdIMLRO
今思い出すとキャメルクラッチとかマジ危険な技だったよな
何人あれで泣かしたか
785名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:54:54 ID:3ruPTpex0
>>733
なるほど
それだとわかりやすいな
創価が学会員を使って工作しライバルを潰しにかかるとw
786名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:02 ID:FdOwA1bY0
十六茶にキン肉マンおまけがついてるだけで
買わない十六茶を毎日飲んでた俺は激怒したね

日本人に漫画のキャラ書かせたら、ドラえもんの次に来るくらいの
キン肉マンをここまで蔑ろにするとか、マジキチか?

30〜40の吉野家に来て欲しい層を自ら蹴るとは
吉野家、マジでこりゃ潰れるね 自業自得だが
787名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:08 ID:mgE4ZQOY0
>>747
そりゃギャンブルと食い物じゃ違うだろう。
鳥山はギャンブルは嫌だっていってたし、ギャンブル関係以外じゃ契約してる。
788名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:10 ID:OenSlty70
よ・・よでたまご・・・
789名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:11 ID:0nfI905Y0
>>752
毎時間、毎日のようにニュース見れる環境なんですか?

よっぽど暇人さんですか?
実際流れたのは事実で、見逃したんですねw
790名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:13 ID:66xBDofz0
うどんの片手間の牛丼や、定食の片手間の牛丼や、変なトッピングの牛丼よりも
味が落ちたとはいえ牛丼一筋の牛丼が一番で、吉野家以外はパチ物だと思ってた
キン肉マンの刷り込みだったんだなぁ
791名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:55:30 ID:2oh98mR60
>>778
同じく
792押尾学ばず:2010/04/13(火) 22:55:36 ID:mHZItDDN0
俺もはっきり覚えてるが上京して初めて浅草の吉野家に食べに行った時、
牛丼一筋300年て頭の中で歌いながら食べた。結構うまかった記憶が
あるんだが味噌汁だけはあの頃から激まずだった。
すぐにたつ屋に浮気したが・・・
793ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/04/13(火) 22:55:46 ID:X+58OER80
例えば今で言えばワンピースのルフィが吉野家の牛丼が大好きな設定で
漫画でもアニメで毎回のように食べてるシーンが登場して
宣伝の歌まで歌えば誰がどうみても宣伝効果があると思うし
吉野家側だって感謝するだろう
当時のキンニクマンはそれよりもっとすごかった
それを吉野家側がそんなの関係ないと言ってるのを見たら
誰もがこいつら何いってんの?って思うはずだ
794名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:00 ID:JjlHauwb0
>>746
これは怒るわ。金額の問題じゃない。
キン肉マンをなんだと思ってるんだ
795名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:03 ID:zbGw9qh60
>>759
社員なんだよ。名ばかり店長なんだよ。
796名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:08 ID:6DweQk/70
かってに恩人だと思い込んでた勘違いだったという話だろ?
797 :2010/04/13(火) 22:56:38 ID:SZIuPDTR0
吉野家は二度と食べないわ
798名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:46 ID:Zf+Phi8K0
>>789
ID:0nfI905Y0 [38/38]
あんたのほうがよっぽど暇人だとおもうけどw
799名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:53 ID:6DweQk/70
>>794
ただで食べようとするほうがずうずうしいだろ?
800名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:56:58 ID:R1e8TQpd0
>>765
それは失礼w

特に、ドラゴンボール・北斗の拳・翼は別格。
801中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:57:00 ID:j38rTa7j0
>>789
はあ、あなた自身は「毎時間、毎日のようにニュース見れる環境」なんですね?
802名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:57:13 ID:FTsCJtpl0
>>767
社会的認知度が広まって、
投資案件がおりやすくなったというのが正しい。
最近で言うとホリエモンの成り上がり時に似てる。

実態よりも世間の評判が先行した。
そして、実態を後からつけることが出来た。
その先兵がキン肉マンだったのは疑いようもないけど。
803名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:57:13 ID:1JoEVz5v0
この迷走ぶりは現政権とガチ。
804名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:57:16 ID:0nfI905Y0
>>759
1日の売上データの公表は、情報規制の厳しいマックでも
やっとるわアホ
805名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:57:27 ID:SQ2513GC0


ゆでたまごは、有名な創価学会の信者。

なか卯も創価学会だから、この結果はあたりまえ。

要は、創価学会の信者同士のお話ですよ。

 
806名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:57:49 ID:T2Qz9PO1P
>>789
散々ってことは何度も流れてるんだろ?一体何時頃にどの局?
807名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:18 ID:SPI87FUG0
30代なら

ドラえもん=ドラ焼きと同じぐらい
キン肉マン=吉野家の牛丼

だろが
808名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:19 ID:xhh9lDT20
牛丼なんてどうでもいいじゃねえかw
809名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:21 ID:CtCf0iaL0
吉野家の場合はゆで以外にも木梨に対して前科があるし。
みなさんのおかげですの企画で、木梨が吉野家からもらったどんぶりを持っていけば
ただで食わせてもらえるか隠し撮りで試してみたらダメだったというのがあったな。
810名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:21 ID:xblsi7qpO
最寄りの駅前に松屋と吉野家が並んで居るが
吉野家の方に人が入ってたのってキャンペーン当日と翌日までくらい
松屋のキャンペーン開始から早くも閑古鳥が鳴くレベル
吉野家の復興は無いだろうなと、確信したわ
少なくとも現経営陣じゃ駄目だろ、商売下手にも程がある
811名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:22 ID:xxv7cKey0
あんなに牛丼=吉野家に貢献した人に牛丼くらいタダで食べさせてやれよ。
恩を仇で返すとは正にこの事だな。
812名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:28 ID:5Zh7tbu/0
>>799
番組の企画とはいえずうずうしいな。しかも自分の思い違いを根に持って
すき家に金でかわれて今更ネガキャンとか人間の屑だわ。
813名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:33 ID:TlXe1x/rO
吉野家で幹部やってる人も、入社した時は「あれって、モデルは吉野家じゃなかったの?」とか思ってそうだね。
814名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:58:39 ID:OtOt+Y9XO
ゆでがそうかということがタイブレークどころかタイにも持って行けないのがやらかした重大さがわかるなwww
815名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:05 ID:R1e8TQpd0
>>776
娯楽が少ない昭和時代だからね。
視聴率も凄かったんだぞ。
団塊ジュニアできん肉マンを知らない奴は、日本人じゃないぐらいと言っても良いだろう。
816名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:30 ID:+rwRNyos0
ゆでたまごが嘘を言っているのならば
吉野屋が
倒産から復活した理由はなんなの?
817名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:31 ID:0nfI905Y0
>>801
んあぁ?

俺が、たまたま見たニュースで吉野家のデータが流れたから言ったんだよ

お前さんは
>そんなニュース見たことも聞いたこともございませんが・・・。


全てのニュースを確認したのか?と皮肉を込めていったんだが・・・。
重度のアホだなw
818名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:33 ID:os0R8udk0
>>1
>そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
>ぜひともお祝いさせてください」
>トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
>
>つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。

日本語でたのむ
819中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 22:59:47 ID:j38rTa7j0
ID:0nfI905Y0の主張

1 「お前は毎時間、毎日のようにニュース見れる環境じゃないから見逃したんだろw」
2 「俺はそのニュースを見た」

この2つが導き出す結論は・・・・・!
820名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 22:59:49 ID:P6CoXOPYO
>>777
そういう事だな
俺はすき家が金積んでゆで卵が吉野家を裏切ったのかと思ってた
今日、全てがめくれてみえたね
821名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:00:10 ID:t/oH4N770
>>812
ますます客が減るなw
いまやるべきことは客叩きではない
CS対策を誤ると企業は簡単につぶれるぞ
822名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:00:16 ID:0nfI905Y0
すこしはロックスターを見習えよ


【音楽】リアム・ギャラガー、違法ダウンロード問題について「別に気にしちゃいない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271073491/

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。
823名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:00:17 ID:iLStu3T70
吉野屋が経営不振ってのは心情的に困ったものだなと思ってたんだが

そのまま潰れてくれ
824名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:00:59 ID:3xmew5jG0
ゆでが悪名高き創価
2chならゆでを叩くはずが・・・
吉野屋がフルボッコ

ジャンプ黄金期偉大すぎるwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:02 ID:bD/7yGRE0
>>822
馬鹿なのはわかったから
826名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:17 ID:Ln7FVIjS0
>>783
一応DBを中心とする時代の最後のメイン連載陣まで入れている
94年幽白終了、95年DB終了、96年スラダン終了
それをもって黄金時代の終わり、とまあ俺が勝手に考えてるだけだけどなw
827名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:22 ID:eTAzGV9e0
>>804
そりゃ単なる株主向けの情報開示だろ
POSって売上動向の情報だぞアホたれ
828名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:25 ID:6DweQk/70
>>816
きんにくまんの影響があったとしても
なんでただで食べられることになるんだよ?
「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
っていわれなきゃならないんだよ?
829名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:27 ID:OtOt+Y9XO
>>819
ボケるのに勇気がいるなw
830名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:47 ID:gcZOMZGX0
ID:0nfI905Y0 必死過ぎてあんた正直気持ち悪いよw

831名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:48 ID:vdV3yHTS0
>>819
吉野家社内で流れてたニュースじゃねwww
832名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:01:50 ID:ir5G/Bw30
>>822
ゴメン意味わかんないわw リアムが器のデカイ男なのは分かったが
誰が何を見習えばいいんだ?
833名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:00 ID:0nfI905Y0
>>821
庶民のサラリーマン感覚を重視するなら

特定の金持ち漫画家と庶民を差別することなく、
対応するのが本当の意味でのCSってもんだよ
834名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:04 ID:ZxXJkaLL0
えええええええええ
これは幻滅だろ・・・・
キン肉マンの全巻セット捨てよう・・・
835名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:15 ID:TlXe1x/rO
>>823
だよな。あのまま潰れてれば良かったのに。
836名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:16 ID:TAt+ROUZ0
キン肉マンが吉野家に与えた功績はまさにプライスレスだった。
経済効果100億円?安すぎだろw
当時小中学生だった団塊Jr(男)はいま30〜40代前半なんだぜ。
そして彼らの多くは牛丼=吉野家のイメージが刷り込まれていたんだ。
837ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:02:27 ID:R1e8TQpd0
熱くなってきたし…
団塊ジュニアは限定で筋肉マンのコテ付けようぜ。
838名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:45 ID:/0XCD6hD0
>>1には、
アニメ開始時に吉野家を牛丼屋の代表のようにしてキン肉マンに食わせた

子供がそれを見て、吉野家に大挙して押しかけた

そのお陰で倒産していた吉野家が再建できた

要はタダで宣伝してやったようなものだ
と書いてあるんだよ。
確かにアニメ化されたのと吉野家の本格的再建開始の時期は重なっているけど、
「子供が牛丼を食ったから再建できた」という話を何で信じられるの?
「当時の子供が大人になってから」では遅いし(再建完了が1987年)。
100円玉4つを握りしめて、牛丼食いに行った?
家族で行って、親父が「よーし、パパ・・・」とか言ってた?
839名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:47 ID:0nfI905Y0
>>827
なんで、日々の売上を株主に提示するんだよwww

おめぇーーーアホすぎ。
株やったことすらねーだろw
840名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:02:48 ID:xblsi7qpO
>>812
吉野家のCSの悪さは折り紙付、今に始まった事では無い
841名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:01 ID:mT06SuoY0
キン肉マンのエンディングの歌詞には「牛丼」って出てるもんな〜
842名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:04 ID:TspAD1oD0
パチンコになってイメージダウンしたな
星矢はならないよね?
843名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:07 ID:xxv7cKey0
キン肉マン2世でも宣伝してもらえたのに。
844名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:11 ID:/gS10ts60
この状況でまだ吉野家に愛着を持ってた唯一の理由がキン肉マンだったからな
もう何の未練も無いから、さっさと潰れていいよ
845名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:20 ID:YIcJ7Wfu0
0nfI905Y0

NGにしようぜ
846名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:23 ID:iLStu3T70
>>828
だから好きにすればいいじゃん。

キン肉マンのファンだった30代のおっさんはもう二度と吉野屋に行かないってだけだ
847名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:23 ID:6DweQk/70
ここですきややまつや持ち上げてるやつも
すきやとかでただで食事させてもらえなくても恨むなよ
848名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:26 ID:1+O7i1cW0
創価の一言で何とかしようとしているアホ吉野家社員はどうしようもねぇなぁ。
ゆでが創価学会の幹部だったとしても吉野家馬鹿だな氏ねばいいのにでばっさり切り捨てるレベルだっつの。

武蔵小金井の吉野家がガラガラでも極力チョイスしてきた俺でももう選ばんわ。
高いどんぶりならスタ丼で良いし。
849名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:26 ID:3ruPTpex0
すき家もなか卯も親がゼンショーって事は、完全に創価グループじゃねーかw
ゆでたまごも創価会員だし、何かこの話、胡散臭過ぎるw
850名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:36 ID:+rwRNyos0
>>828
ケツの穴が小さい野郎だなってことだよ。
オマエみたいに。
851名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:40 ID:0nfI905Y0
>>819
あんた、ほんまアホやね。

アホの天才で、自宅警備員の神様やねw
852名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:03:48 ID:5Zh7tbu/0
ブロッケンマンをラーメンにした恨みは忘れてねーぞ。
おいゆでたろう。
853名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:04:01 ID:IRn36ssi0
二度と吉野家いかない
854中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 23:04:45 ID:j38rTa7j0
>>851
自宅警備員兼自称ニュースウォッチャーのID:0nfI905Y0さんお疲れ様です!
855名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:04:51 ID:ir5G/Bw30
キン肉マンで牛丼と言う物を始めて知った小学生時代
吉野家だけには絶対に行かない事に決めた
856名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:04:56 ID:VC+bV+6ZO
test
857名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:02 ID:muOgUJxl0
もしゴールデンタイムのCM枠を10億円分買って宣伝しても、この宣伝効果には
遠く及ばないだろうよ。
毎週作中で人気キャラがど真ん中剛速球でアピールし続ける事の影響力たるやさ。
しかもそれが嫌味なく見た者の脳裏に刷り込まれることなんて奇跡以外の何者でも無い。
ある意味、日本のアニメ、ドラマ含めて行われた単一商品の劇中宣伝で史上最高の成功例かもな。
もし今も良好な関係を結び続け、1番良かった時代の吉野家とキン肉マンのイメージで、
原点回帰的なCMでも作れば、疲れたオッサン連中や、90年代カルチャー再考の気運に乗って
ブランドイメージ再構築できたかもしれないのにな(商品もよくしてな)。
まぁBSD時の馬鹿さ加減見る限り無理な注文か。
858名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:03 ID:t/oH4N770
>>828
日本という国では野鳥(鶴)ですら恩返しするのがルールとなっております。
なじめないようでしたらどうぞ祖国へお帰りください
859名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:09 ID:heDPQo0zO
>>597
俺も乙女座だけど、似たような体験したなー
つーか今でも酒の席で昔の漫画の話になって
星矢の話になると

俺:乙女座だぜwwwwいいだろうwwww

周り:ちょwwうらやましいwwwww

ってなれるのが凄いわ
DB、星矢、北斗、肉とかの影響力は今でもあるよ

実際、すきやと肉がコラボしたときに
え?吉野家じゃねーのって俺もおもっちゃた口だし
モデルがなか卵って記事よむまでは
肉=牛丼=吉野家だったからな

今回のこの記事のダメージはかなりあると思う
860名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:11 ID:eTAzGV9e0
>>839
日々ってのはお前が言い出したことでそこは知らんぞ
とりあえずどこでデータ出してるのか言えや
861名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:18 ID:FdOwA1bY0
別にゆでが層化だと攻撃してる吉野家擁護派がちらほらいるけど
あんまり致命打にはならんでしょ

物語の面白さとそれを作る人間の信仰なんて別物

物語の中で「池田犬作さま〜」とかキン肉マンがやってたわけじゃなし
レッテル張りで叩けば吉野屋擁護出来ると思ったら大間違いだ
862名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:26 ID:BFLI5ehE0
>>828
ゆでたまごが毎日の様に食いに行ってたなら問題だが
番組の企画で一回持って行っただけ。
社員を何人も呼んで見世物にするような金があるなら
牛丼一杯奢る位簡単だしイメージアップだろ?
863名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:30 ID:1RjxwAnq0
もう吉野家行くことはないだろうな
朝は納豆定食、昼は牛丼、夜はけんちん定食なんて食生活の時期もあったんだがな
今は会計が煩わしいからもっぱら松屋ですよと
864名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:34 ID:PnjAmujf0
前からいってなかった?
プレイボーイとかで
865名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:42 ID:5Zh7tbu/0
>>853
はぁ俺は二度とゆでたまご食べねーよ
866名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:44 ID:5uVYSxdy0
>>848
武蔵小金井wあの十字路の角にある店ね
あそこはずっとガラガラですよ
867名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:05:49 ID:0nfI905Y0
5億10億稼いでる漫画家さんが、
たかがいっぱいの牛丼で文句つけるなんて悲しいねぇ

ローン抱えてるサラリーマンの気持ちになったことあるのかな。
牛丼1杯並にするか特盛りにするか悩むこちらの気持ちわかりますか?

感覚がずれてるね
868名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:06 ID:mT06SuoY0
早いの♪うまいの♪安いの〜♪くぅぅぅ
869名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:12 ID:3/hKEno90
>>852
それはゆでじゃない
870名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:15 ID:nUx2on1k0
今までのキン肉マンの貢献度の高さを考えるとこの話が
与える影響はかなりデカいと考えざるを得ない

この反動を甘く見てると吉野家マジでヤバい事になるぞ
871名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:21 ID:qytpdkLH0
>>824
俺はキン肉マン世代より上だから
ゆでたまごから創価差し引いた上でもひどい話だと思うよw
872名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:34 ID:vZf8c3Dw0
吉野家はコールスローをやめてとっとと生野菜サラダに戻せ
しばきたおすぞ
873名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:35 ID:nXob/wHWO
レオパルドンとキャノンボーラーなら無料で食べさしてくれると思う
874中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 23:06:43 ID:j38rTa7j0
そういや本物のニュースウォッチャーの堀井憲一郎って最近見なくなったな。
あの人なんか主食が牛丼なんじゃないかって雰囲気の顔してるからこの件に詳しそうだけど
何かコラムでも書いてないかな。
875ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:06:46 ID:R1e8TQpd0
でも、何年も封印していた吉野家に行こうかなって…
ゆでたまごがツイートしてるけど、どんな意味があるんだ?
876名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:46 ID:FTsCJtpl0
キン肉マンの当時って、

・電話は黒電話
・携帯有りません
・ネット?なにそれ?
・パソコン(つかマイコン)一台八〇万とか当たり前
・新聞やテレビの言うことは絶対
・上越新幹線、関越自動車道 開通したばかり

そんな情報閉塞時代。
その時代のトップ販売漫画雑誌の人気連載アニメで扱われる
ことのメリットって半端無いぞ。
877名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:06:56 ID:kj1UWh5FO
「当時のプロデューサー」ってのが今何してるのか気になる
タイアップの見返りがないはずはないのに
スポンサーになったことない、っていうのは
他に搾取機関があったって事だよ
878名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:09 ID:6DweQk/70
>>850
ゆでたまごさんがか?
>>862
普段ただで食べさせてないのに
番組のときだけ食べさせたらヤラセだろ?
879名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:12 ID:wkMXAf860
キン肉マンどうのってより、吉野家の牛丼って
ここ数年でめちゃくちゃまずくなったから行ってない。
店員もチャイナが多いし。
880名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:18 ID:HPHmIdk40
創価のゆでと創価のゼンショー(すき家・なか卯)が組んでライバル叩きだろ
わかりやすいな
881名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:21 ID:0nfI905Y0
>>854

結局>>817には答えられなかったなw

どーでもいいレスには食いついてくるみたいだけどwww
882名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:23 ID:ir5G/Bw30
ここまで来ると恩知らずで殿様商売の人でなし企業ですよ
すき屋とまた組んでキン肉マンCM流しまくって30〜40ぐらいの世代を完全に取り込んで
吉野家に引導を渡した方がいいと思う
883名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:41 ID:/0XCD6hD0
>>802
それはよくわかる。
そういう説明抜きに「子供が牛丼を食ったから吉野家が再建できた」と書くから
妄想入ってるんじゃねーの?という文章になるわけだ。
884名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:07:41 ID:P/N7xEpM0
子供の頃親にねだって
吉野家の牛丼を買ってきた子供は多いはず。
牛丼自体がまだ馴染みがなかったのは確か。
885名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:00 ID:xblsi7qpO
>>870
既に手遅れだろw
2chで散々叩かれてる創価より叩かれてるんだからw
886名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:07 ID:FW117XAp0
吉野家二度と行かない!

ゆで卵先生を支持する!
887中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 23:08:12 ID:j38rTa7j0
>>867
吉野家じゃなくてすき家に行けば並1杯で100円も節約できるのに
ローン抱えて牛丼のサイズに悩むほどの人が何故そんな簡単な節約をしないんですか?
888名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:18 ID:+rwRNyos0
ベルリンの赤い雨〜〜!!
889名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:34 ID:kj1UWh5FO
>>874
落語関係の雑誌?でコラムみたいなのよく書いてるなぁ
890名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:40 ID:+vQ2793+0
オレもゆでたまごの方が吉野家を裏切ったと思ってた

しかし、事実は違ったんだね
これは吉野家が悪いわ
891名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:08:44 ID:fG0F7MTmO
吉野家って、逆目引きすぎ。


892名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:13 ID:0nfI905Y0
>>860
ファーストリテやマックの売上は、
ニュースで流れることあるけどねぇ?

ホント知らないの?
特に、新商品が発売された日や
売上が高かった時は特に報道される。

まぁ、自分が知らない=嘘、でっち上げ

そう考えるバカには何いってもわからんだろうけど
893名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:18 ID:5VGFiA2j0
だから、らんぷ亭で食おうぜ。
894名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:28 ID:ir5G/Bw30
>>867
感覚がズレてるのは吉野屋の経営陣だろw
恩人を社員全員で笑いものにし。収録後には大笑い
恩人を全国放送で恥さらしものに
895名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:34 ID:BHZaaCW90
ID:0nfI905Y0が吉野家株のせいで首吊り寸前の工作員ってことでおk?
896名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:39 ID:Ln7FVIjS0
どうでもいいけどおまえらちゃんと2世も読んでるんだろうなw
わりと面白いんだぜ
897名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:51 ID:t/oH4N770
>>885
ついフいた
898名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:56 ID:6DweQk/70
>>890
裏切るも裏切らないもないだろ?
ただでたべられなかったの一方的にうらんでるだけじゃないのか?
899名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:09:57 ID:fwz8wAlU0
>>876
パソコンはそんなに高くなかった。安いのだと10万以下、割と高級な奴で20-30万円くらい。まあ、PC9801の最上位機種にプリンタとかいろいろオプションをつければそれくらい行ったかも。’
900名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:09 ID:mT06SuoY0
愛着がなくなればそりゃ値段の安い方へ行きますよ〜w
901名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:36 ID:BFLI5ehE0
ゆでたまごが学会員だって批判してる奴がいるが
キン肉マンには日蓮も池田大作も登場し無い純粋な娯楽作品だ。
私も創価学会は嫌いだが、それを盾に吉野家の不義理を許せる訳が無い。
902名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:40 ID:+rwRNyos0
¥0円になる丼には吉野家って入ってんのかね?
903名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:42 ID:5Zh7tbu/0
すき家に金で買われて吉野家に文句言ってるゆでたろう
お前はそれでいいのか?
904名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:46 ID:HMAhR8yz0
>>838
ヒント:書いているのはTwitterでしかも携帯から(movatwitter)
Twitterだから言葉が足りないだけで子供自体が小銭握りしめて大勢押しかけたとは思ってないだろ少しは行間を読め
大抵の外食産業は子供を招こうと考えてるわけだから(例:マックのハッピーセットやプレールーム)、
子供が行きたいと強請ったら一緒に行ったり行かなくてもテイクアウトだってあるんだから
つーか再建に向けて会社としての努力をするのは当たり前の前提で、それに協力したってことだろ
そしてその影響は今このスレを見ても明らかだ
905名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:50 ID:P/N7xEpM0
>>867
問題の論点が分からない輩だから
今でも貧乏サラリーマンなんじゃないか?www
906名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:10:57 ID:1Epq3BUx0
吉野家完全倒産確定
907名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:00 ID:0nfI905Y0
>>887
俺は牛丼は松屋しか行かないけど?
俺がいつ吉野家しか行かないといった???

松屋にも並やら特盛りあるよな。
おまえさんって、先入観や思い込みで
レスを読んでるよね。

イチイチ、説明させないでくれる????
時間のむだやわw
908名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:06 ID:UGfdGPJkO
>>888
ブロッケンって関節技使えないから弱いよな
パロスペシャルやキャメルクラッチやタワーブリッチみたいなのない
909名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:15 ID:na7nZDrg0
吉野家も美味けりゃ頓珍漢な経営でもやっていけただろうに
910中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 23:11:17 ID:j38rTa7j0
>>892
え、キャンペーン初日とか最高点の日だけのニュースを見て
「吉野家は毎日全店大盛況だ!」みたいなこと抜かしてたんすか?
てっきりキャンペーン前後1〜2週間の売上データのニュースがあるもんだと思って
あちこち探してたんですけど、ダマしたんですか?
911名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:18 ID:3IFOS8bG0
>>867
恩を感じずに仇で返すようなやつに言われてもw
912名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:42 ID:eNQWA1J5O
吉野家はこんなことにかまうより味を元に戻すべき
いつの間にか豚丼派になっちまったじゃないか
913名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:44 ID:pUxb26Q60
漫画の影響力って半端ないな
サーキットの狼やキャプテン翼、ヒカルの碁
北斗の拳は角田創ったし、テニスやらヤンキーやら・・・
業界はリスペクトも出来ない程 狭量なんかい
914ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:11:52 ID:R1e8TQpd0
>>908
論点ずれてきるぞw
懐かしい話してるじゃないかw
915名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:55 ID:rUDfJRcI0
>908
ブロッケンの帰還はかっこいいぞ
916名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:11:58 ID:TlXe1x/rO
>>875
このまま吉野家が逝ったら、とどめを刺したみたいで後味悪いからだろうね。
917名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:02 ID:+rwRNyos0
吉野家にハリケーンミキサー
ブチ込みたい。
918名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:17 ID:zbGw9qh60
>>878
社長が幹部引き連れて対応してもおかしくない場面で>>51だからなぁ・・・
919名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:23 ID:0nfI905Y0
>>894
ホントの経営ってのは、
金持ちも貧乏人も誰も区別、背別せず、
平等に扱うのが商売やw

当事者じゃあるまいし、恥とか考えるのは
本人と、残り少ないファンくらいだろ
920名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:29 ID:y06/CafL0
高橋陽一もさり気なくスポンサーと提携してないか?
リアルにあるスポーツグッズ作品中に良く出てくる
あやすい・・・
921名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:29 ID:75V0xFws0
今回の一件が団塊ジュニア世代にとっていかに衝撃的な内容かが
スレの伸びっぷりから伺えるな・・・
922名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:34 ID:mT06SuoY0
>>913
全く同感です
923名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:40 ID:3X1tpBxy0
ID:6DweQk/70
924名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:12:42 ID:6DweQk/70
どんぶりとかもらってお礼してもらって終わってる話だろ?
いつまで執着するつもりなんだ?
925名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:02 ID:/gS10ts60
うーらーらー
926名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:03 ID:vdV3yHTS0
吉野家潰れたなw

ざまぁwwww
927名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:09 ID:eTAzGV9e0
>>892
ニュースw
モノホンの馬鹿だなお前は
日々のPOSを垂れ流したニュースとか見たことねえわ
928 :2010/04/13(火) 23:13:15 ID:SZIuPDTR0
失笑モノの無理矢理なストーリーや奇想天外なワザも多かったが、
マッスルドッキングのインパクトだけはガチ。
929名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:16 ID:fbHyM8JCO
2ちゃんで 「そうか」よりネガティブって相当なもんだぞ
930名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:33 ID:3xmew5jG0
吉野屋以外がゆでと組んで
キン肉マンのアニメーションと「牛丼一筋〜…」の曲を組み合わせたCMを作ったら
間違いなく吉野屋は終わると思う
931名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:34 ID:kj1UWh5FO
>>905
そんなにズバリ指摘しちゃ可哀想だよ
932名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:41 ID:5Zh7tbu/0
>>924
それはすき家から金貰ってるからだろ。
933名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:13:47 ID:UGfdGPJkO
>>913
昔は少年漫画が面白かったけど今は青年漫画だな
昔の青年漫画って面白いのないでしょ
今の少年漫画もない
934名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:09 ID:1RjxwAnq0
>>919
こういうのが社長だったらすぐ潰れるだろうね
俺が社長なら吉野家キン肉マン店とか作っちゃうけどね
店の丼全てキン肉マンのキャラクターの絵柄入りにしてやる
935名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:33 ID:t/oH4N770
>>929
それより上はネット支持率一桁の民主党ぐらいなもんかな
936名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:40 ID:BFLI5ehE0
>>878
社員に「本当はそのどんぶりではタダでは食べられないのですが
他ならぬ、ゆでたまご先生ですから今回は特別に無料にいたします」。って
言わせれば良かったんだよ。その位の知恵を出す社員もいないの?
937名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:44 ID:5uVYSxdy0
なんとかの黒い霧って打撃技だっけ?
938名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:14:47 ID:R5FOF+vN0
味落ちたり肉減って叩かれるだけでも致命的なのに、
さらに評判落とすなんて吉野家は真性のマゾだな。
939名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:03 ID:Wy1Kz6h10
>>905
お前の支持する867は貧乏リーマンってことになるな
940名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:19 ID:0nfI905Y0
>>910
2、3行目はあんたの思い込み。
国語の文章問題のテストなら0点だよ。
主観で読んじゃだめwww

>>911
ちょっと貢献しただけだろう
そーゆうのを恩着せがましいっていうの。
ホントに貢献したのは社員一人ひとりだ!!
会社はステークホルダーのモノ。

>>927
POSというのは雑多なデータで、1日の売上
データもPOSに含みますからw
941ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:15:36 ID:R1e8TQpd0
>>921
そうだ。

ゆでたまごに対する無礼は、団塊ジュニアは黙って見てられん。

吉野家はゆでたまごに無礼を認めて、キン肉マンと「友情」を取り戻すべきだ。
942名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:39 ID:X9WZhgquO
なんですき家のCMに筋肉マン?
て思ってたが
そういういきさつがあったとは…
吉野家普通に人間としてダメじゃん。
943名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:50 ID:TspAD1oD0
>>937
ベルリンの赤い雨でしょ
944名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:15:56 ID:+vQ2793+0
いきなりオレはゆでたまごです 無料で牛丼食べれるどんぶり持ってきたので
只で牛丼喰わせて下さい って言って断られたのなら分かるけど
トリビアの時は店員も客も吉野家だったんだろ
仕込までしておいてあの不義理はないわ
945名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:08 ID:/Uw77n9M0
華原のCMの頃はもう吉野家なんてかなり知名度あっただろ
946名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:18 ID:tcM9olNh0
キン肉マン好きだが作者はどうでもいいな
層化だろうがなんでもいいし吉野家も安くて上手けりゃ漫画関係なく俺は行くけど
最近吉野家行ってないから味覚えてないや
今の吉野家っておいしい?
947名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:22 ID:3IFOS8bG0
>>919
経営(笑)

あれ?宣伝広告費は?w
948名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:23 ID:ir5G/Bw30
>>919
吉野家は関係ない事にしてるんだからゆでがすき家と組んでも裏切りでも何でも無い訳よ
あと事の経緯もゆでたまごが勝手に恩人だと思ってると言う吉野家経営陣の解釈だから
何を言ってもダメージ受けないだろw ゆでと吉野家は関係ないんだろ?
949名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:28 ID:fbHyM8JCO
サッカーのスレには 工場長 がいるが。
そろそろ ID:0nfI905Y0 にも名前がつきそうだな
950名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:34 ID:1RjxwAnq0
吉野家って30代いないの?
牛丼屋やっててキン肉マンの価値が分かる社員が一人もいないなんて考えられないんだけど
951名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:49 ID:Wy1Kz6h10
>>937
ハンブルクの黒い霧かな
952名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:52 ID:rUDfJRcI0
ベルリンの赤い雨
ハンブルグの黒い霧
953名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:53 ID:Ln7FVIjS0
>>921
だってキン肉マンとキャプテン翼があのころの俺たちの全てだったもん
954名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:16:58 ID:eTAzGV9e0
>>940
だからお前はニュースでこんな商品が売れてます程度の話題が
POSデータの開示だと思っちゃったわけだろ?
もう恥ずかしいから消えた方がいいぞ
955名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:11 ID:0nfI905Y0
>>934
金持ち優遇の小泉政権を支えてたのは、貧困層と言われてたけど、
庶民層がターゲットの吉野家を嫌ってるのが君みたいな一部の貧困層みたいね

世の中は矛盾してるよw
956名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:12 ID:5Zh7tbu/0
吉野家は金くらないけどすき家は金くれるからって正直に言えばいいのに
957名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:20 ID:JjlHauwb0
>>946
意味はわからないけどあそこで断るのが吉野家の正義だと思ったんだろうな。
赤字がふくらむわけだよ
958名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:27 ID:5uVYSxdy0
ハンブルグの黒い霧
キック系か?
959名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:31 ID:y3j+ZKxm0
抽出 ID:0nfI905Y0 (50回)
960ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:17:39 ID:R1e8TQpd0
>>942
おまいも団塊ジュニアか?
俺もあのときそう持った。

ゆでたまごのツイッター見てこい。
8〜9時間前にいろいろ書いてるぞ。

961名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:46 ID:t/oH4N770
>>ID:0nfI905Y0
吉野家の例のムービー見ても
従業員一人ひとりが・・・なんていえるんだからスゲエ
深夜店員は食材でキャッチボールしたり
ギガ牛丼作って遊んでますよ
962名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:50 ID:o306nqYUO
俺はゆでたまご先生を支持するよ
吉野家では二度と食わない
963名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:17:53 ID:qytpdkLH0
>>944
いや本部に連絡した上で断ってるのよ
964名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:03 ID:ZWF7Alju0
ただでさえ肉が減ってまずくなってるのに、これじゃ行く理由が全く無くなったな。
潰れてしまえばいいよ
965名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:17 ID:vdV3yHTS0
株持ってる奴、早く手放した方がいいんじゃね?w
966名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:33 ID:1+O7i1cW0
>>884
俺も神宮に野球見に行く時は吉牛買ってから、三浦の爺さんちに家族で早朝から行くときも吉牛弁当4人分買ってから、
ってそんな子供時代だったな。
ID:0nfI905Y0の子供は関係ないって発言は馬鹿としか思えない。
967名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:37 ID:TlXe1x/rO
>>944
自分達の努力で再建出来たと勘違いしてたか、世代じゃない店長だったとか?
968名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:40 ID:6DweQk/70
見返りがほしいのならちゃんとCMのキャラとして契約して使ってもらわないとな
969名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:49 ID:BHZaaCW90
ID:0nfI905Y0って必死で張り付きすぎじゃね?
本件での利害関係が透けて見えるな

やっぱこれ以上株価下がると困る立場にあるわけ?
いくらなんでも2ちゃんで工作したところで株価には影響しないんじゃねえの?w
970名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:55 ID:nzBMmyq60
吉野屋いくのやめたわ
971名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:18:57 ID:y06/CafL0
男は料理スキルを磨きなさい

厚めの鍋に玉葱しつこく炒めて糸コン入れて更にいためて、追加で米国産牛肉入れてなおも炒めて、
麺つゆと砂糖と料理用酒入れて煮詰めて、
仕上げに卵おとしてご飯に盛る それだけ
972中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/13(火) 23:18:59 ID:j38rTa7j0
常識的に考えて、この事件があってもなくても
一番高くて一番スカスカの牛丼なんて誰が食いにいくのかと・・・。
973名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:24 ID:P/N7xEpM0
>>919
売り手はみんな平等だよ。
高価な物を買えるか買えないか
安い物を買うか買わないかは
すべて買う人が身の丈にあわせて自分で判断してるんだよ。
974名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:28 ID:a/y0Fkbq0
]
975名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:32 ID:2gKjC4KI0
キン肉マン読んでも創価を思わせる記述は無かったよなぁ
976名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:40 ID:0nfI905Y0
>>947
>>948
何が可哀想かって、キン肉マンだよね

作者の都合勝手で、キャラの趣味嗜好が
変化させて、しまいには、ファンにも戸惑いを
与える。そーゆうのは、ホントの意味でも漫画家
とは言えないとおもうね

>>954
POSを勘違いしてる。POSの基本は1日の売上。
それを細分化したデータもPOSだけどね。
高尚なもんじゃないよ。君は無知w
977名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:49 ID:beVU+E3YP
>>36
吉野家のアメリカ牛肉の食べ過ぎで・・・
978名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:50 ID:3IFOS8bG0
>>959
50ってwww

ゆでたまご工作員(笑)でいいな。こいつの名前はw
979名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:19:53 ID:TAt+ROUZ0
団塊Jrはこの記事を見て、吉野家の企業イメージが創価と同等の所にまで一気に落ち込んだんだよwww

明日から「腹減った→とりあえず吉牛でも食っとくか」という思考パターンがなくなるんだ。
これはマジでデカイと思うぞ…
980名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:03 ID:zbGw9qh60
>>954
POSがどういったものかよく知らないんじゃね?
981名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:46 ID:eTAzGV9e0
>>976
まだ馬鹿さらすか?
POSって店舗ごとのデータだ
これをもとに販売戦略するものだ
982名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:48 ID:6MNC7gj30
この手の経緯はお互いに言い分あると思うけど
>>1見るだけだと、ゆでたまご自体、大丈夫な人なのかまずわからん。。。
983名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:50 ID:YIcJ7Wfu0
この世に完璧なものなんてないのさ
984名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:20:55 ID:0nfI905Y0
>>973
俺は無料で食べさせろ!と言ったんだろ。

それを断りいれたら、切れやがったw
985名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:04 ID:0TTbYhby0
>>899
>パソコンはそんなに高くなかった。安いのだと10万以下、
>割と高級な奴で20-30万円くらい。

それはキン肉マンII世の頃だろ
986名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:06 ID:BHZaaCW90
ID:0nfI905Y0 が50回もwwwwwwwwwww
987名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:12 ID:/0XCD6hD0
>>904
そんなことはわかってる。行間を読め、ですむなら正確に書かなくてもいいわけでもなく、
twitterだからとか携帯だからとかいっていい加減に書いていいものでもあるまい。
「つぶやき」にしては長すぎるから言葉足らずになっていることに気づけ。

子供に向けてどこの製品がいいとか言ったら、そりゃ少々は業績アップに結びつくだろうが、
それを「だから再建した」なんて書くのは書きすぎだってことだ。
「子供にアピールして吉野家の認知度が高まり」と書けばいいものを「子供たちがおしよせるようになり再建」
なんて書く方がどうかしている。悪く言えば、手柄自慢の団塊親父みたいなもんだ。
988名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:15 ID:6DweQk/70
2ちゃんでいくらすきや褒めても
すきやでただで食べられないのとおなじだろ?
逆恨みって言うんだろ?こういうの
989名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:22 ID:RkM95lis0
もう吉野家の役目は終わったんだよ
楽になっていいよw
990名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:21:34 ID:LrdosQLW0
なんでゆで卵が吉野家に文句言ってるの?擬人化したの?
991名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:12 ID:0nfI905Y0
すこしはロックスターを見習えよ


【音楽】リアム・ギャラガー、違法ダウンロード問題について「別に気にしちゃいない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271073491/

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。

> 何をケチくさいこと言ってんだよ。すでにデカい家を5軒くらい持ってるくせにさ。
> 黙れってんだ」と、逆にありがたいと思うべきとの持論を展開した。
ゼンショーストップ高きちゃうの?
993名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:14 ID:f/1v9TVgO
一応義理を通すために最初に吉野家に打診した上で、
吉野家の方から断ってきたんだから、あっちから関係を絶ったんだよな
今の経営不振ざまぁって感じ
994名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:16 ID:Cm1hoAc+0
>>979
団塊Jrより前の世代の方が怒ってるよ
995名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:17 ID:K7XJsiYl0
>>877

>「当時のプロデューサー」ってのが今何してるのか気になる 

当時、東映でアニメ「キン肉マン」 のプロデュースを
手がけたのはぐぐってみたところ田宮武。

もともとは演出家で、「タイガーマスク」のテレビアニメ版にも
参加している。

のち角川書店に招かれて劇場用、ビデオ用のアニメ作品や、
ライトノベル原作の深夜アニメなども手がけている。
10年以上前に劇場用パンフか何かでインタビューを読んだと思うが
かなりのご高齢だったと思う。
996名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:17 ID:P/N7xEpM0
>>966
俺は三浦のすぐそばだ!
こっち来るときは、牛丼OFFでもするかね?
997名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:27 ID:3IFOS8bG0
>>984
恩知らずな話だなあw
998ロビンマスク ◆fHUDY9dFJs :2010/04/13(火) 23:22:36 ID:R1e8TQpd0
>>979
イメージって大切だよね。

シーシェパードに港を貸したオーストラリアも好きじゃない。
だからオーストラリア産の食いものは出来るだけ口にしない。
999名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:42 ID:0TTbYhby0
ID:0nfI905Y0 は吉野家社員か
かつて吉野家同時オーダーオフを仕掛けた仕手筋
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 23:22:43 ID:UZx0Z4vw0
そうかそうか
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |