【サッカー/テレビ】クラシコの平均視聴率は61%! スペインで2010年最高の記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
374名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:32:40 ID:ln4MQ/3s0
日本のクラシコ

*8.7% 19:00-20:54 NTV 元気を日本に 日本プロ野球2010・巨人×阪神
375名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:41:22 ID:m/w28Gg0O
岡山の城下町?
376名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:55:41 ID:c0m2kXicO
Jリーグ元年の川崎清水の天王山って視聴率何%だったの?
Jリーグではあれが1番盛り上がったはず。
377名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:09:22 ID:Lk8yqusU0
>>374
やきうは日本で大人気のはずだから87%の間違いだろ
378名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:38:46 ID:AMDTu6wf0
バブル弾けて失業率20%超えてるのも関係してるのでは
たぶん他にやることないんだろ
379名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 08:06:19 ID:6om68UB60
たぶん光テレビもレンタルビデオもゲームも2chも無いとこうなる。
スペインでレンタルビデオやったら儲かりそうだな
でも返してくれない奴続出で潰れるか。難しいな〜。
380名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:32:49 ID:3tZ19O5V0
日本人は心が貧しい件
381名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:38:59 ID:L4ck7ka4O
日本人は娯楽も多いし、こんなこと
起こりえないだろ。
それが残念なことかどうかは知らないが。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:03:19 ID:QaZQ6Xcd0
【プロ野球/視聴率】14日放送の“伝統の一戦”「巨人×阪神」(日テレ)は「8.5%」…試合は阪神が接戦を制す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271302319/
383名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:16:26 ID:35YT2cEY0
シエスタで昼休みが長い代わりに会社の終業定時は夜8時だ。
別に楽しているわけではない>>スペイン人。

あと、伝統的には昼御飯が一日のメインで夜は軽く食べるだけというのもある。
だから昼休みは家に帰って食べるんで昼休みが長い。

でも都市部では最近は普通に一時間昼休みで他の国と同じライフスタイルも
増えてきている。日本人だってもう朝ごはん昔みたいにちゃんと食べてないだろ。

つかスペイン普通に先進国だぞ、なんか勘違いしたイメージ持ってる奴多くないか?
逆に日本ってそんな進んだ国でもないし。



384名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:21:47 ID:6om68UB60
>>383
コンテンツに関しては最強に近い
385名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:23:26 ID:6om68UB60
欧州じゃ訴訟リスク恐れて2chみたいな匿名大規模掲示板なんかないし
テレビも規制がきついから
日本みたいなバラエティもアニメも漫画も無い。
ゲームに関しても日本最強。
386名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:24:49 ID:DPgnPE160
多摩川クラシコなら聞いたことがある
387名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:30:59 ID:XqTClDNN0

さすが、完全失業率20%の国だけはあるw
民度が低いwww
388名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:32:03 ID:RJ3eBL1T0
サッカー好きはスペインに引っ越したほうがいいな
389名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:42:43 ID:I7yVdarc0
しかし視聴率の話題が好きだよな

宣伝広告業界の人間って
390名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:01:20 ID:NabfCxgKO
>>338
「サッカー好きなら誰だって地元のクラブとは別にお気に入りを他国に1つ持つよね?」
「俺にとってはそれがバルサだったんだ。ドリームチームが大好きで、クラブの歴史も調べたんだよ」
(フランク・ランパード)

こういう感覚が普通みたいね。だから「おまえら何で関係ない国応援してんの?」とか言う奴は顔洗って出直してこい、と。
ACLでガンバやレッズを中東のファンが気に入ってくれたり、良い方向に進んでると俺は思うけど。
391名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:22:35 ID:IM8CNzuh0
MLB総収入の推移($bn)

1994年 ||||||||||| $1.1 billion 
1995年 |||||||||||||| $1.4 billion 
1996年 |||||||||||||||||| $1.8 billion 
1997年 ||||||||||||||||||||| $2.1 billion 
1998年 ||||||||||||||||||||||||| $2.5 billion 
1999年 |||||||||||||||||||||||||||| $2.8 billion 
2000年 |||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion 
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion 
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.6 billion 
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.7 billion 
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.3 billion 
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.8 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion 
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.1 billion
2008年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.5 billion 
2009年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.6 billion  ←New!


http://www.bizofbaseball.com/index.php?option=com_content&view=article&id=4124:mlb-sees-a-record-66-billion-in-revenues-for-2009&catid=30:mlb-news&Itemid=42
サカ豚がいくら吼えたところでアメリカでベースボールはなくならないよw
392名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:35:13 ID:3tZ19O5V0
>>391
日本のやきうは消滅寸前だが
393名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:37:26 ID:h4YGs/Ip0
北朝鮮だなwさすが後進国御用達 
394名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:40:48 ID:qbw7uvvt0
>>382
さすが先進国の日本
誰もやきうなんて興味ないんだな
395名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:45:50 ID:35YT2cEY0

>>390

地元のクラブ以外に海外に好きなクラブ持つのは別に普通だろ。

それを「うち」とか「おれたち」とか痛いこと書くから叩かれるだけ。

似ているようで全然別のお話。
396名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 17:43:28 ID:UTtDvNtd0
>>395
そんなん2chのごく一部の奴の話だろ
てか「うち」とか言ってる以上地元クラブがあるのかさえ怪しい連中じゃん
397名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:28:47 ID:A+cqbZ9B0
>>391
やばそうだけど?

【MLB】テキサス・レンジャーズ、破たんの危機に直面・・・法廷闘争に発展する可能性も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271302974/
398名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:30:08 ID:A+cqbZ9B0
>>391
しかも、視聴率はそれに反比例してどんどん0%に近づいていってるね。

【野球/視聴率】MLB 今年最初の地上波FOXテレビでの視聴率は、1.7%!昨年から29%ダウン。マスターズ第3日目は7.6%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271128128/
399名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:02:18 ID:BxjyJvCT0
日本でも10人に一人が見てたから
かなり高いだろうな
400名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:23 ID:Stbok2jw0
スペインで午後10時キックオフって割と普通ジャン
401名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:08:47 ID:p4c18v/g0
巨人戦ナイター視聴率
       3月  4月    
1999       21.6        
2000  19.8  20.2    
2001  19.4  17.4    
2002  25.7  16.6  
2003  16.2  16.2       
2004       15.0  
2005       12.9         
2006  14.7  12.6        
2007  11.9  10.8       
2008  11.0  10.3  
2009       12.2       
2010  *9.1  *9.3
402名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:59 ID:/4Pd2ZYLO
さすが世界(笑)で人気あるサッカーですね。すごいです(笑)
403名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:07 ID:TqgqrQkkO
日韓W杯のロシア戦みたいな視聴率だな
どんだけ〜
404名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:22:49 ID:/4Pd2ZYLO
Jリーグ(笑)の日本における視聴率は?これとどっちがたかい?
405名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:23:42 ID:2lbEBhMm0
スペインは昼飯食ったら昼寝して3時から仕事再開
晩飯は9時だったかな
406名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:45 ID:/4Pd2ZYLO
日本に合わないサッカーは消えてなくなれ。
407名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:45 ID:z/UUhxo/0
>>17
今のところ地域ダービー以外では特にダービーないしな
まだ歴史が浅いから因縁すら生まれてないし
408名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:38:42 ID:aO+Fjzl4O
同じ国のチーム同士でこの視聴率は凄いな。 
こんだけ盛り上がるイベントが自分の国にあるのって羨ましいな。
409名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:50:49 ID:TqgqrQkkO
国民が一つの事に一喜一憂する古きよき時代が海の向こうにはまだあるんだな
日本は選択肢が増えて一見豊かになったように見えて
一人一人の心は貧しくなってしまった
410名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:54 ID:F/KapnVZ0
いやいや世界中が見てたから
411名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:08:01 ID:KXEN6PiW0
後進国らしい視聴率ですね。力道山戦ですか?
412名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:12:44 ID:7QCSUdDuP
もう見れない日本のクラシコ

読売クラブVS日産自動車
413名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:17:45 ID:nZeZ4Ht20
アメリカのスーパーボウルは今年逆転あったり
かなり面白い試合だったけど 50%近く行ったのかね?

アメリカとかヨーロッパとか自国のスポーツで盛り上がれて羨ましいわ
414名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:13:57 ID:KTeaCE370
深夜でこの数字はすごいな
415名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:31:22 ID:7dmQXSsI0
>>406
そもそも日本人自体がガリチビしか居ないから、スポーツに向いてない。
だから野球みたいな競争率の低い競技を探してやっていくしかない。

要するに日本は、冬季五輪のチョンみたいな感じ・・・
416名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:00:38 ID:c2sJC0ci0
>>406
人間に合わないやきうは世界のスポーツの祭典五輪から消えてなくなったな
417名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:01:46 ID:c2sJC0ci0
>>413
その通り、アメリカでもアメフトは50%近い視聴率だけど
やきうはたったの1.7%しかないからな

アメリカ人からも見切られてる
418名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:31:26 ID:VjuSodMK0
>>417
スピード感ないし ホームランバッターもドーピングばかりじゃ
離れるだろうね スポーツとしては自分はアメフトの次に面白いんだけどな
419名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:15:49 ID:c8cExmX10
日本のクラシコは鹿島vs磐田
420名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:27:20 ID:iCmI5uYZ0
サカ豚はスペインに移住すればいいじゃん

スペインには焼豚もいないし
おまいらにとって天国だぞ
421名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:52:35 ID:1CeH5e6IO
スペインにも視聴率とかあるんだな
422名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:53:55 ID:4N90U3sH0
スペイン巣ゲーもリア合点なあ
423名無しさん@恐縮です
世界で大人気(笑)