【野球/視聴率】MLB 今年最初の地上波FOXテレビでの視聴率は、1.7%!昨年から29%ダウン。マスターズ第3日目は7.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
463名無しさん@恐縮です
>>459
やきう小僧っていう雑誌によるとキューバでもやきう人気は低下してる

・最近国際試合で勝てないから国民がソッポ
・国内リーグはチケット全席4円にも関わらずガラガラ
・有名選手はアメリカへ亡命

など
464名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:04:29 ID:CNs+aqLL0
ケーブルでの視聴率ってわからんのかな
465名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:20:22 ID:23Ry+wzg0
>>463
どこだったら人気があるんだよ野球







野球不毛の地  地球
466名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:20:59 ID:d8vX5S2T0
やきうてアメリカでも人気落ちてるのか・・・・
もうダメだな
467名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:29:51 ID:gEsZZDwM0
やきうはゴミ
NPBもMLBも中東リーグ以下
468名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:29:55 ID:yGK2C6Dl0
>>463
これだもんな
もともとキューバも国家元首がやきう好きだったから
無理やり国技に仕立て上げただけだからな


【MLB】キューバから亡命すれば誰でも大金を得られる時代は終わった…キューバ亡命選手の失業者が溢れる チャップマンもマイナー落ち
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270968801/

> 昨年はなんとキューバの国内リーグ(1シーズン90試合を戦う事実上のプロリーグ)
> で活躍していた選手が22人も亡命した。
469名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:33:19 ID:gEsZZDwM0
やっぱやきうってサッカーに比べて圧倒的に潜在ファンが少ないなってつくづく思う
470名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:57:11 ID:Qp4wjME30
>>469
>やっぱやきうってサッカーに比べて圧倒的に潜在ファンが少ないなってつくづく思う

知らんがな。
今時やきうなんて馬鹿な事書いてるの芸スポのサカ豚だけだろ。
お前は一生焼き豚と遊んでろ!
お前はぬるい焼き豚とチマチマ遊んでるのがお似合いだ、馬鹿。
471名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 01:59:21 ID:Qp4wjME30
>>466
>やきうてアメリカでも人気落ちてるのか・・・・

知るか、ボケ!
大事なこの時期に焼き豚の相手してる暇があるのか?
472名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:02:51 ID:Qp4wjME30
>>468
>もともとキューバも国家元首がやきう好きだったから
>無理やり国技に仕立て上げただけだからな

オメーはいつまでぬるい焼き豚相手に鼻糞ほじくってるんだ?
キューバかドミニカか知らんが、そんな国で流行ってるスポーツなんて
どうでもいいんだよ!

相手が馬鹿だからってオメーまで馬鹿になる必要ねえだろうが!
それともオメーは所詮焼き豚レベルなのか?
473名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:06:46 ID:Qp4wjME30
>>467
>やきうはゴミ。NPBもMLBも中東リーグ以下

あたり前だ、ボケッ!
お前もアホな焼き豚相手にし過ぎてボケてんじゃねえのか?
474名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:12:42 ID:Qp4wjME30
>>455
>俺焼き豚じゃなくて良かったw

お前も馬鹿なのか?
そんな低いレベルで競ってどうなる?
いつまでも雑魚相手に気取ってるな、ボケ!
475名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:28:02 ID:Q+ls32Ta0
また中立ヅラしたアホの焼き豚が暴れてるのかwwwwwww

こいつ久々に見たわw
476名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 02:49:47 ID:VbEgovyG0
焼き豚のやる事成すこと、全部馬鹿にされるだけで
全くの逆効果になってるな
477名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 03:06:54 ID:gEsZZDwM0
ようやく馬鹿なアメリカ人もやきうのつまらなさに気づき始めたか
478名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:13:30 ID:x3Wl5ANC0
479名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:15:14 ID:gEsZZDwM0
>>478
やきう馬鹿にされすぎワロスwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:18:19 ID:ULm6cd530
>>327
モンティパイソンていつの時代のコメディかな?

モンティパイソン以降イギリスは大きな変化があり
日本版金融ビッグバンのモデルになった国がイギリスでありサッチャーの新自由主義改革は小泉竹中路線のモデルでもある(まあレーガンのが強いかもしれないが)
そもそも90年代以降リーマンショックまではイギリスは空前の好景気であり
労働者階級といっても当時の日本の平均庶民よりはイギリスの労働者階級は所得的に豊かなのである
労働者階級が貧しいイコール70〜80代の感覚であり
その辺の感覚で止まっている人間(老害)にこよなく愛されているスポーツが野球なのである
また野球好きは国際感覚も乏しい
逆説的に国際感覚が乏しく前世代の感覚の二大要素がなければ野球ファンであることは不可能なのである
481名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:25:42 ID:gEsZZDwM0
やきうはスーパーのレジ待ちとおなじくらい面白い
482名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:33:06 ID:q6CLnnoL0
>>478
こいつのせいで野球脳のアホさ加減が強調されるばかりだな
483名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 05:47:00 ID:Nl8gAeLt0



じゃあやきうはどこの国で人気あるんだよ!!!



484名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 06:20:29 ID:Nl8gAeLt0
日本でも駄目 アメリカでも駄目・・・



じゃあやきうはどこの国で人気あるんだよ!!!



485名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 07:23:06 ID:GigHeYkD0
>>484
どこの国でって?



天国に決まってるだろ!
486名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 14:59:17 ID:jw0tm2BE0
やきゅう(笑)
487名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:08:23 ID:OppJ3Icx0
*8.7% 19:00-20:54 NTV 元気を日本に 日本プロ野球2010・巨人×阪神

やきうはアメリカじゃ不人気だけど日本では大人気だよ
488名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:53:32 ID:eAgaCPpQ0
*2.5% 25:05-25:55 NHK 第?回日本水泳選手権
*2.1% 26:00-28:30 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース

俺やきうファンやめて水泳ファンになるわ
489名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:55:01 ID:GRutRZPmO
アメリカ4大スポーツの優勝パレード

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw

2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834

2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI

2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8

一方、サッカーは

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo


厳しい現実だな・・・
490名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:58:26 ID:GRutRZPmO
>>489
ちょwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:03:06 ID:eAgaCPpQ0
結局やきうはアメリカに根付かなかったな
492名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:13:36 ID:LgnuHxbn0
中国で地震が起こったのも野球がわるい。

ほんまに野球は何処まで人に迷惑をかけているのか。
493名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:52:35 ID:pTng5ZOD0
アメリカではレジ待ち>>>>>>>>>>やきうらしい
494名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:07:58 ID:/6Zx9kJe0
アメリカでも一桁
日本でも一桁

やきうって日米で不人気じゃんwwwwwww
495名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:50:20 ID:tZC3Guva0
496名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:28:19 ID:QaZQ6Xcd0
【サッカー/テレビ】クラシコの平均視聴率は61%! スペインで2010年最高の記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271143749/
497名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:40:00 ID:/6Zx9kJe0
あれ?ャきうってアメリカでも人気ないんだな
このマイナースポーツどこで人気あるの?
498名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:18:32 ID:/6Zx9kJe0
やきうは下層階級から支持されてるスポーツ
高等教育を受けた我々地球人はやきうよりもサッカーを好みます
499名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:12:47 ID:Lk8yqusU0
>>1-498
アメリカの焼き豚もこうやって馬鹿にされてるんだろうなぁw
500名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:34:43 ID:jCcq86bA0

ID:/6Zx9kJe0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100415/LzZaeDlrSmUw.html

(;・∀・)・・・
501名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:54:41 ID:Lk8yqusU0
アメリカでやきうが根付く日は来ないだろうね
502名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:01:59 ID:c+zyr8eL0
■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html

サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】
http://footballnet.sakura.ne.jp/2010/04/post-647/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
503名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:05:06 ID:Lk8yqusU0
>>502
日本ですらこのザマかよ・・・
やきうはどの国でも不人気なんだな
504名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:32:01 ID:Rxr+yx3bO
>>497
マイナースポーツであることは認めるが、日本人の身体能力では、メジャースポーツは通用しない

よって日本人は、野球で楽しむしかない
505名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:30:30 ID:nPE32+nR0

ID:Lk8yqusU0 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100415/TGs4eXF1c1Uw.html

(;´∀`)・・・
506名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:00:40 ID:QaZQ6Xcd0
【プロ野球/視聴率】14日放送の“伝統の一戦”「巨人×阪神」(日テレ)は「8.5%」…試合は阪神が接戦を制す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271302319/
507名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 15:57:05 ID:qbw7uvvt0
>>506
野糞は日本でも不人気だね
508名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:41:53 ID:qbw7uvvt0
スピード感はゴルフ>>>>>>>>>やきう(笑)
509名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:47:56 ID:bK88+xNdO
>>489

>>490

一人芝居?
510名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:53:35 ID:qbw7uvvt0
野糞はアメリカでも嫌われてるんだね
511名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 18:24:12 ID:A+cqbZ9B0
>>509
2ちゃんでも焼き豚って少なくなったよね。

しかし、野球ってアメリカで考案されたスポーツなのに
アメリカでもこんな不人気じゃどうしようもないね。

そりゃ、日本のプロ野球がいくら世界一を連覇しようとも、
外国から見向きもされない不人気だって事もよくわかる
512名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:27:55 ID:IcbdwDOO0
この1.7%はテレビを見る選りすぐられた者の数だから、高い低いの問題じゃないな
それをさか豚はwww
513名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:40:55 ID:c2JZ3QTOP
514名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:48:16 ID:LBLQKLAy0
アメリカでも野球はマイナースポーツだったのかw
515名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:51:36 ID:+RPm6JqAO
確かマスゴミがアメリカは野球の国って言ってたはずだが…
516名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:17:08 ID:o5UkHg4hO
ヤキブタ老衰死wwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:24:25 ID:3kbje7b+0
72 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/04/16(金) 00:26:47 ID:PHuc/gYh
ボルティモアに続いて、トロント、クリーブランドでも観客動員の最少記録を更新。

地区再編の話が持ち上がってきて、ちょうどこの3球団が対象になってるのも納得。
518名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:24:41 ID:i1jNThd8P
519名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:16:34 ID:KTeaCE370
アメリカはスポーツ自体があまり人気ないからな
520名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:23:54 ID:FMx2rC2IO
サカ豚はわかってないな。
メジャーはネットで見てるんだよ。
521名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:52:38 ID:Bt2n7aR60
国民の野球浸透度低いなw
522名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:56:35 ID:ymobtXs8O
アメリカ4大スポーツの優勝パレード

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw

2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834

2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI

2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8

一方、サッカーは

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo


厳しい現実だな・・・
523名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:02:48 ID:W80B50GU0
NFLの国だからな(笑)

野球はアクションスポーツじゃないので若者に人気が無い。
524名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:04:43 ID:ymobtXs8O
>>522
罰ゲームwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:08:38 ID:hkydTeKr0
1.7か
WBCよりは人気あるんだなw
526名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:19:37 ID:+L1TVdjb0
日本より野球人気低下してるかもw
527名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:20:43 ID:th1X18PG0
ゴジラの呪い?w
528名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:28:15 ID:cJaY91V30
野球はアメリカでも視聴率低下してるんだな
529名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:53:40 ID:qLhw3Zi60
野球はのろいから興味ないよ
530名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:12:22 ID:H+ZMCZP30
オイオイ

やきうってアメリカでも不人気なのか・
オレ やきうファンやめるわ
531名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:37:13 ID:WcevWAzvP
532名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:35:39 ID:1jF50a1R0
野球見てる時間が無駄w
533名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 01:37:29 ID:xxNVNqoH0
>>531
やきう見てるやつってこんな基地外しかいないんだな
534名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 02:41:10 ID:bk9wnk1D0
MLBは多分、もう無理だろ。アメスポでは居場所が無いね
もはや老人だけの娯楽。

デブが棒振り回してるだけでつまんないしw
535名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 03:02:57 ID:bk9wnk1D0
ゴルフは見てて面白いよな。マスターズ見たけど、やきうより駆け引きあるし
優雅だし。白いのを踏むと点が入る(笑)とかダサいし。
そりゃあ娯楽がいっぱいあるアメリカでわざわざ棒を振り回すだけの土人スポーツ選ぶ必要ないしなあ
536名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 06:36:40 ID:WcevWAzvP
537名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 12:30:15 ID:P87ZWWnt0
海外で野球が一番人気の国は

キューバ
ドミニカ
ベネズエラ
ニカラグア

など貧しい国が多い


大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
http://www.asahi.com/sports/bb/KYD200904070001.html
ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人

この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割


何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@恐縮です
>>537
キューバもやきうが不人気で、もうだめだろうな
カストロもいなくなったら完全に終わりそう >>463