【音楽】ボブ・ディラン、中国当局から入国を拒否されアジア・ツアーを打ち切りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 3月、東名阪で計14公演という怒涛のジャパン・ツアーを敢行し、大盛況のうちに幕を
閉じたボブ・ディラン。しかしその後、アジア・ツアーの一環として中国に向かったものの、
入国を拒否され、ツアーを打ち切ったという。
 3/29(月)の東京最終公演の後、韓国・ソウルでのコンサートを経て、中国入りを予定
していたディラン。ところが、プロモーターの話によると、中国当局が上海および北京での
ディランの公演を却下したという。このため、ディランは香港や台湾でも予定されていた
残りのアジア公演もすべてキャンセルしてしまったというのだ。
「中国で公演ができるという機会は、彼(ディラン)にとっても最大の関心事でした。それが
かなわなくなったため、ほかのすべても中止となったのです」とプロモーターのジェフリー・
ウー氏は語っている。
 ちなみに、ウー氏によると、中国当局は'08年にアイスランドの歌姫ビョークが上海公演で
「チベット!」と連呼して以来、海外アーティストの訪中を警戒するようになったとか。
その流れで、'09年にはフロントマンのノエル・ギャラガーがかつてチベット解放をうたう
コンサートに参加したとして、オアシスが上海と北京での公演を却下されている。

ソース:VIBE
http://www.vibe-net.com/news/?news=2002440
ボブ・ディラン公式サイト
http://www.bobdylan.com/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:50:17 ID:TuzD8EvtO
3名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:51:16 ID:TcJhomc60
そもそも中国人はボブ・ディランを知ってるのか
4名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:51:27 ID:J3gSSsT30
らん
5名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:57:24 ID:3N+W9bbI0
中国の今回の措置は織り込み済みなんだが
ボブディランとアメリカのマスコミがどう反応するかだな

かつてのカウンターカルチャーの戦士ボブディランにした行為だけど
昔のカウンターカルチャーってサヨクだからな
6名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:58:45 ID:2r6yz5tCP
ガンズなんてアルバムタイトルだけで入国禁止なんだろうな。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:58:46 ID:dJ/gTCOG0
台湾のファン 可哀想すぎるな
8名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:00:35 ID:RuBblw8lP
>>5
自分を賢いって勘違いしてる知ったかぶりの馬鹿が湧いて来たwww
9名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:05:05 ID:3N+W9bbI0
>>8
はあ? お前チャンコロ?w
10名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:05:09 ID:qnidNJFV0
>>6
wwwwwwwwwwwww

たぶん黄海を通れない。撃墜される
11名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:08:35 ID:KOdN6UV/P
>アイスランドの歌姫ビョークが上海公演で「チベット!」と連呼して

www
12名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:13:20 ID:ZZHLO5Ok0
>>7
それなりの年季のファンは普通に東京に来てる
13名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:14:12 ID:CUNpvqstO
未だに影響力があると考えられてる訳だからこれは逆に名誉だな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:18:52 ID:9DBB9PuH0
日本で追加公演すればおk
15名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:20:16 ID:WWe+yWFD0
もう中国国民きれろよ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:49:10 ID:OT5k1T090
>>15
切れるわけねーだろ。わかってないね、おまえ。
愛国無罪で、徹底支持なんだよ、やつらは。今回の措置も当然支持。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:50:06 ID:6P3p8IaT0
チベット!
18名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:57:11 ID:PpQlz+cN0
かわりにホフディランが行きます
19名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:05:42 ID:dU2ppVPt0
日本のアーチストも入国拒否されるほどの社会性があればいいんだけどな。
しかしボブデランはもともとそれほど社会的なアーチストじゃない感じだ
けどな。風に吹かれてで思いがけなく持ち上げられたんで、それでしかた
なくって感じの社会性しか持ってない奴だけどな、たぶん。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:10:18 ID:SBh5cBJT0
なんで拒否されたのだい??
21名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:10:39 ID:DoGQ1EM10
直近のアーチストだと
中国人は高い音楽性のレディガガとかもみれないのかな。かわいそうだね。
くだらんJポッパーなんて見聴きしても屁にもならんしな。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:13:11 ID:HFuozo2D0
中国なんて経済だけ発展した後進国だもんなぁ。
いろんな形で歪。
23名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:13:36 ID:iW+7oDYP0
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!
( ゚∀゚)o彡°フリーチベット!フリーチベット!

24名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:19:25 ID:Y29gnLGN0
( ^ω^)そこでディラン・ディランに改名して潜入ゲリラライブですお
25名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:22:01 ID:MpjfD7dM0
日本だと名前は知ってるけど曲は知らないアーティストの最右翼だろうな
26名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:23:37 ID:iW+7oDYP0
25 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/04/05(月) 22:22:01 ID:MpjfD7dM0
日本だと名前は知ってるけど曲は知らないアーティストの最右翼だろうな

だから何?(キリッ
27名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:29:43 ID:4rxqAWzs0
>>1
無能なマネージメントだな

台湾で公演してから中国というスケジュールにしておけば中国の対応が際立ったのに
28名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:35:15 ID:v4s8fesg0
時代は変わる
ブルーにこんがらがって
見張り塔からずっと
戦争の親玉
マギーズファーム
ライク・ア・ローリング・ストーン

歌詞が中国にぴったりだぞ歌って欲しかったな皮肉たっぷりにw
29名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:35:41 ID:WWe+yWFD0
>>16
中国のタクの運ちゃんの無線電話とかすごいぞ今
30名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:42:25 ID:ZW8P8jSNP
チャイナ・エンディング・ツアー
31名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:43:08 ID:p9XO79ZH0
仮釈中とか執行猶予中とかだったりして
32名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:47:05 ID:Vcibz8fT0
フローズン・チャイニーズ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:15:39 ID:njmzgebj0
>3月、東名阪で計14公演という怒涛のジャパン・ツアーを敢行し、大盛況のうちに幕を
>閉じたボブ・ディラン。
満員だったんだよね。
これどういった層が行ったんだろう。少なくともみうらじゅんは含まれてたのではないかと思えるが。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:19:45 ID:/IWcX74i0

かわりに江頭2:50で
35名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:22:49 ID:qNX2xqwp0
レディー・ガガならあっさりOKだったんだろうなw
この前、上海のコンビニに行った時、レディー・ガガの曲普通に流れてたな
36名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:34:20 ID:1tMq/ECu0
プヒ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
37名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:36:30 ID:aZOtm99Q0
中国に入国拒否されるってのがアーティスト連中には勲章になりそうだなw
38名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:37:08 ID:FiUzH9FVO
もう一回日本でやれ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:47:25 ID:rG702GtN0
>>19
周囲に無理やり「アメリカのジョン・レノン」に祭り上げられた感じ。
40名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 23:51:39 ID:vrZsThgO0
41名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 00:48:12 ID:fhr2rxkg0
大規模公演やれるほど、中国にファン居るのかな?
42名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 00:53:28 ID:fjwBqcg5O
>>20
97年のフリーチベットコンサートに出演していたからだと思う
43名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 00:55:21 ID:8h9cPXBOO
ポールマッカートニーが日本に入国拒否されて同じことがあったな。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 00:59:13 ID:7VcuZiGK0
>>11
でもビヨークは謝罪させられたんじゃなかったかな?
45名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:00:13 ID:95VlxLOR0
だいたい日程的にキャンセル可能なのかよ。
つーかツアースケジュールどーなってたんだよ

だいたい日本で14公演も行われてたことすら全く知らんかったし
46名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:07:28 ID:JtSnZR1D0
>>43
ポールは入国OKだったけど、
空港で大麻が見つかって逮捕されたんじゃなかったか
47名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:08:19 ID:fhr2rxkg0
>>45 大規模な告知なくても、コアなファン層が日本には大量に居るのかな。

48名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:11:10 ID:vSqQe91Y0
中国人がボブデュランを見れるように、チベットは早く独立すべきだ
49名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:12:03 ID:vSqQe91Y0
まちがえたボブディラン
50名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:14:04 ID:LNs10JiP0
つか、香港はいいとして、なんで台湾までキャンセルすんだよ

ディランは歴史無知なんかいな
51名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:19:21 ID:+3xXNt0o0
アッーに見えた
52名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:22:55 ID:50Mr45x40
こないだ歌舞伎座に来てたの見たよ!
53名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:52:58 ID:9zy4yhcS0
> 東名阪で計14公演
名古屋西から亀山まで怒涛のジャパンツアーに見えた。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:54:04 ID:IqvPR5Xa0
>>48 >中国人がボブデュランを見れるように
中国なら居そうだな。ボブデュラン。
急遽ボブデュランに差し替えて、押さえてた会場で大々的にコンサート。
中国政府を讃える歌ばっかりで、大盛況(サクラ含む)の内に終了。
素晴らしいじゃないか。是非やって欲しいものだ。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:57:35 ID:5duKYzWz0
赤い風に吹かれて〜
56名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:00:46 ID:tL0k1OdMO
てか中国人や韓国人もボブディラン知ってんのか
57名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:04:09 ID:I4xNuDay0
RGはセーフか微妙になるな
58名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:04:23 ID:XHkPSZfBP
>>56
ローリングストーンのサイトの記事にコメント付いてた。

Many of my friends in China knew it might happen,
so they already planed to go to Hong Kong or Taiwan to see Bob Dylan,
now they must be very sad……………………..
59名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:05:42 ID:tL0k1OdMO
>>58
すまん、訳してくれ…
60名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:06:06 ID:lqO40Gwr0
test
61名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:09:01 ID:iA/h/Go00
>>59
中国のファンは入国拒否を予想していた
だから彼らは台湾や香港に行くつもりだった
マジ可哀想wwww
62名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:09:17 ID:cL9pambi0
58を適当に訳してみた
中国の多くの友達はこんな風になると予想していたのでディランの香港や台湾公演に行こうと計画していたんだ。
今彼らはとても悲しんでいるよ
63名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:10:40 ID:XHkPSZfBP
>>59
中国にいる友人たちはこの事態を見越して
香港か台湾でボブを観る計画を立てていた。
今頃みんなガッカリしてるはず

だってさ。駐在してる外国人かもしれない
64名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:18:11 ID:tINO49F30
>>58
中国にいる僕の友達の多くはどうせこんなことだろうって思ってたから、
だから奴らは香港化台湾にディラン見に行くつもりだったんだよね、ギザカワイソース
65名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:20:29 ID:IqvPR5Xa0
>>58 しかし何故それなのにディランは香港・台湾も取りやめた?
その方が不満が噴出して、問題提起になって良いと考えたのか。
66名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:21:37 ID:5wGqrRjbO
ディラン好きだけど
ビートルズと一緒でかなり過大評価されてると正直思う
67名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:24:31 ID:ShTye/+M0
中国公演セットリスト

自由の鐘
マギーズファーム
戦争の親玉
アンダーザレッドスカイ
ディグニティ
ハリケーン
ガッタサーブサムバディ
ハゲしい雨がふる
ライセンストゥキル
キャンとウェイト
八ティキャロル寂死
愚かな風
アンコールでチベット国歌歌い逮捕

68名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:26:35 ID:1FL0WtVf0
チベット国歌なんてないよ
69名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:31:13 ID:AGy43FFd0
>>61の訳が気に入ったw
70名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:31:43 ID:ShTye/+M0
71名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:34:06 ID:05RRUwMZ0
コーヒーもう一杯
72名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:37:29 ID:S6hSa2GO0
>>37
アーティストは中国市場と決別することが可能。
どうせ中国人はお金出して音楽買わないから。
あなたのいうとおり逆に勲章になるね。

俳優は…微妙?
スポーツ選手は?うーん。でもスポーツ選手はCMとかあるよなー。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:44:50 ID:IEtVRkQW0
ジミーペイジは北京オリンピック来てたが
インド側につくだろうな
74名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:22:10 ID:EaZD9JRl0
ボブ・ディランが日本で流行っていた頃って
あそこの国は毛語録掲げて大虐殺してた頃だろ。
75名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:43:11 ID:o0afOJJJO
ジマーマン、かっけー
76名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:57:11 ID:lLRX/Vom0
ディランが「チベット」って叫んでも「チベット」と聞き取れなかったりして
77名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:04:54 ID:2U9K2Met0
泉谷しげるの春夏秋冬はディランのパクリ。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:12:22 ID:o0afOJJJO
How does it feel?Being without home♪
79名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:12:58 ID:zRhkkWcw0
片隅で聴いてたホフディラン
80名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:20:11 ID:o0afOJJJO
ストリートリーガルが最高
81名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:58:58 ID:I3AFR41Z0
>>77 吉田拓郎の方が似てる曲多いように思うけどね。
82名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 07:24:55 ID:i7DhXXrw0
>>59
お前あほすぎる。
83名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 07:38:33 ID:IW/6J34m0
>>3
> そもそも中国人はボブ・ディランを知ってるのか


知ってるに決まってるだろ
あんた頭が悪いだろ

84名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 07:51:30 ID:pI88T9RE0
ボブ・ディランにはちょっとした勲章だろw
85名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 08:08:39 ID:VN87jSaZ0
何か面倒そうな印象はあるよなw
イギリス共産党員である(元)ロバートワイアットや
ヘンリーカウでも呼んでやればいいのに。
86名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 08:18:17 ID:gKhbAz7u0
中国を最後の開催地にしといたら良かったんじゃね
打ち切られた他の地域のファンは残念がってるだろうにさ
87名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 11:52:52 ID:21CBSmG40
誰か「天安門ロックフェスティバル」を実現してくんないかな
共産圏のど真ん中でロックをぶちかましてやりてぇな〜
88名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:20:47 ID:tGR665GoP
ホフ・ディランならいける
89名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:36:54 ID:DivSgofn0
鮑勃迪倫
90名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:47:48 ID:+/ADXIMJO
>>5
>カウンターカルチャーの戦士

えっ?
91名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:49:36 ID:1ADT6F2Z0
何でBrown Sugar歌ってんの
http://www.youtube.com/watch?v=1HTHwc0rpzY&feature
92名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:53:26 ID:c8lEO5Oe0
ID:3N+W9bbI0
こういう馬鹿でも書き込みできるんだから
日本のインターネットは平等で平和だな。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:06:40 ID:y/VNbhx90
>>83
レスがオッサン臭い
94名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:09:19 ID:PxOIHekH0
>>3
中国って日本と同じで西洋文化への憧れが強いから
結構外国のミュージシャンも知られている
95名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:09:52 ID:3EM6W4f40
友よ答えは風に舞ってる
96名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:12:01 ID:UoHqsJuO0
ボブデュランと間違えたおっさんがスーツのままライブハウスにやってきて悔しそうに眺めて帰っていくホフディランでも送り込もうぜ
97名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:26:12 ID:y/VNbhx90
中国最強のヘヴィメタル歌手 「崔健」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9017089
98名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:27:27 ID:Cchq/az+0
やはりここは得意の石景山遊園地方式で
99名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:19:33 ID:DivSgofn0
現年69 鮑勃迪倫曾唱響
像一塊滾石
答案在風中
被譽為20世紀在文化領域最具影響力的人物
『偉大的詩人、尖刻的社會批評家、勇士、反主流文化運動的領軍人物』
100名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:48:02 ID:nhAcw9iu0
ビョークショックが未だにww
101名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 23:24:02 ID:4YUGHeqV0
香港台湾すっ飛ばしたのは、多分危険回避本能が働いたからだろう。
素顔は狡猾なユダヤ人だから。
102名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 00:17:05 ID:dXRKzClW0
どっちかって言うと現代詩的な歌詞の方がイメージ喚起されてそそられる
ノーベル文学賞取る類いのもんではないと思うが魅力はある
103名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 00:28:07 ID:FEJjB0PK0
でもぶっちゃけディランて初期以外は政治活動してないよね
104名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 03:24:12 ID:e7PUDgXEO
実はラブソングばかりです。
You Angel You♪
105名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 03:41:10 ID:W+IRGluW0
>>48
>>54
>>96
この期におよんでボブ「デュラン」をボブ「デュラン」って書いてる奴って釣り?
Dylanだべ?
いったいどうやって読んだら「デュラン」に読める?
デュランデュランなんかと勘違いでもしてる?
てか大手マスコミでも平気でボブ「デュラン」て書いてるとこみるし
そんなんだからマスゴミて言われても仕方ない
106名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 03:46:43 ID:a9uakqTIO
107名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 03:53:26 ID:qALK+uSO0
エリッククラプトンも曲目に口出されたみたいだね。コカインは演るなとか。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 04:42:02 ID:JaJ0UJOYP
>>105
くだらん突っ込み入れるなよ。そんなこと言い出したらベートーベンだっておかしすぎるわけでね。
国内で流通させる人名はマスゴミが決めてるんだよ。で、一旦、共通理解が成立した人名は
その後もそのままで流通していくのが普通。
109名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 06:19:44 ID:aqcC6N180
>>105 レス内容と前後を全く読まない人か。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 09:35:57 ID:B4oW9iMd0
チベタン・フリーダムの参加ミュージシャンはNGだったけど、例外的に認められた
ビョークの公演で「チベット」発言があってまたNGになったらしいね。
ビースティー・ボーイズは超A級のNGらしい。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 16:26:57 ID:sN7zIEDG0
チベタンフリーダム参加ってオノヨーコとかもNGなの?
112名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 16:30:50 ID:jvg6hen/0
>77 >81
そもそも日本のポップスってそんなんばっかですがな。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 19:39:10 ID:WJGpHVX70
>>112 でも思いっきり真似してるのって、岡林信康なんじゃないの。
風貌からしてパクリ丸出し100%みたいな。
114名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 19:43:51 ID:a41mqT1KO
ストーズもだったよな。
ジョンとジョージが健在で、ビートルズがアジアツアーしてたとしても、中国は拒否してたと思う。
ピストルズとかクラッシュなんて絶対無理。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 20:33:03 ID:BHvL2ge60
日本人は結局ぱくり。 
116名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:00:55 ID:hfhxloOG0
ビョークはアンプラグドで思い切りシンセ使ったり
公害を振りまいてるなw
中国でライブできたアーティストはダメだ、みたいな流れは勘弁
117名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:19:54 ID:ErMljlIZO
【中国】ボブ・ディランの中国公演中止。文化省が許可せず
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270475262/
118名無しさん@恐縮です
サマソニに来てくれ。今年はブラック・ミュージックが多くてつまらん