【F1/マレーシアGP】ベッテル今季初優勝!レッドブルが1・2フィニッシュ 3位ロズベルグ 可夢偉、シューマッハはリタイア[4/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
F1第3戦マレーシアGPは、現地時間(以下、現地時間)4日の午後4時(日本時間:午後5時)より
セパン・インターナショナル・サーキットで56周の決勝レースが行なわれた。
レッドブルのセバスチャン・ベッテルが今季初優勝を挙げ、チームメイトのマーク・ウェバーも2位に入り、
開幕2戦の不運を払しょくするワン・ツーフィニッシュを飾った。

決勝スタート時のコンディションは晴れ、ドライ、気温32℃、路面温度44℃。
ザウバーのペドロ・デ・ラ・ロサがグリッドに着く直前にエンジントラブルに見舞われ、23台でのレースとなった。
スタートではほとんどのマシンがソフト側タイヤを選択したが、
フェラーリの2台、マクラーレン・メルセデスのルイス・ハミルトンなどはハード側タイヤを選んだ。

そのスタートでは3番グリッドのS.ベッテルがポールスタートのM.ウェバーのイン側に飛び込み、1コーナーでトップを奪う。
以下、M.ウェバー、メルセデスのニコ・ロズベルグ、ルノーのロバート・クビサ、フォース・インディアのエイドリアン・スーティルと続く。

7番グリッドにつけていたウィリアムズのルーベンス・バリチェロはエンジンストールに見舞われるが、
無事再スタートを切り、一方、予選で後方に沈んだマクラーレン、フェラーリ勢が徐々に順位を上げてくる。

また、9番グリッドスタートからの活躍が期待されたザウバーの小林可夢偉は、9周目にマシン後部から白煙を吐き、
結局開幕から3戦連続のリタイアに終わる。
続く10周目にはメルセデスのミハエル・シューマッハもマシンを止め、今季初のリタイアを喫した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000111-ism-moto
>>2以降に続く
2 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/04/05(月) 02:08:34 ID:???0
(つづき)
ひととおりピットストップを終えたところで上位5台は順位に変動なく、
その後方にはL.ハミルトン、ジェンソン・バトンのマクラーレン勢、フェリペ・マッサ、フェルナンド・アロンソのフェラーリ勢と続く。
心配された雨が降る兆候もなく、レースはドライのまま進んでいく。
44周目にはF.マッサがJ.バトンを抜いて7番手に浮上。終盤、F.アロンソもJ.バトンをオーバーテイクしようと試みるが、
残り2周でJ.バトンに仕掛けた直後にマシン後部から白煙を吐き、ストップした。

開幕2戦はトラブルに泣かされたレッドブル勢だが、この日は危なげない走りでチェッカーを受け、
S.ベッテルが昨年の最終戦アブダビGP以来の通算6勝目を獲得。
M.ウェバーも同じくアブダビGP以来の2位表彰台となった。
3位には2008年シンガポールGP以来の表彰台となるN.ロズベルグ。
4位R.クビサ、5位A.スーティル、6位L.ハミルトン、7位F.マッサ、8位J.バトンと続き、
9位トロ・ロッソのハイメ・アルグエルスアリと10位ウィリアムズのニコ・ヒュルケンベルグは初ポイント獲得となった。

F.アロンソは13位完走扱い、M.シューマッハ、小林はリタイアに終わった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000111-ism-moto
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 02:09:24 ID:C6VIAtEN0
顎空気嫁
4名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 02:11:46 ID:lL5R1D0D0
トラブルさえ無ければレッドブル(というかベッテル)が最速なんだな、やっぱり
5年前だれがレッドブルが優勝候補になると予測しただろうか…
5名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 02:34:00 ID:BG8IInCF0
>>3
顎空気
6名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 02:44:46 ID:tUgwVyth0
やっぱりベッテルは早いんだな。
ロズベルグはよう頑張った。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 02:55:44 ID:osU+ZO+h0
結局抜けない、見どころのないレースだったね。
地上波だったけど、最後の方、実況解説も話すネタなくて退屈そうだった。
レッドブルは独走過ぎて移す価値もなかったし、下位チームは周回遅れ。
ロズベルグやクビカもほとんどスルー。
マクラーレン・フェラーリくらいしかまともに映ってなかったね。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:17:34 ID:kttS/lab0
アロンソあんなに攻めんと
流してればゴールできたんじゃね?

壊れた瞬間
白煙と一緒に細かいなにか噴いてたな
9名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:20:14 ID:wAUfUNKw0
アロンソのリタイア理由もカムイといっしょかな
10名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:20:14 ID:qqru3PVQO
途中からは、一人だけタイヤ交換を遅らせるF・アロンソのギャンブルが成功しないかなぁ
みたいな雰囲気の放送だった
11名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:23:17 ID:gE6XKmmq0
>>7
オマエはいったい何を見てたんだ?
オーバーテイク何回もあったし接近戦あちこちでやってたじゃないか
12名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:26:03 ID:J4S6TG100
カムイ(笑)
13名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:28:34 ID:bC4zI8Ox0
いつの間にやらマッサがポイントランキングトップになっててふいた
まぁ、今年も優勝は無理だろうけど。
14名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:29:37 ID:kttS/lab0
神威はマシンが壊れてばっかででかわいそうだろー
15名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:35:11 ID:osU+ZO+h0
>>11
最初だけやん。
今日のレース心から面白かったと言えるかい?
中盤から終盤なんて眠くてしょうがなかった。
スタートでレッドブルと、クビカとロズベルグ決まり。
この4人なんて映りもしないし。
こういうレースもあるんだけど、どうなの?
16名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:37:36 ID:u2Lq/3RL0
現場で見てれば、爆音等で面白いのかもしれないけど、テレビ的には退屈なレースだった。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:38:12 ID:OTrMtyeZ0
F1ってまだやってるんだ。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:38:28 ID:wAUfUNKw0
>>15
あたらしいサーキットはつまんないね
デトロイトを復活してほしい
19名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:39:50 ID:kttS/lab0
ロータスが空気過ぎて哀しい。。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:40:03 ID:c7RMGwtz0
もうF1も電機自動車にすればいいのに
給油の変わりに急速充電器つかってさ
21名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:43:21 ID:wAUfUNKw0
>>20
充電に30分くらいかかるからドライバーに
レース中インタビューできるな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:43:25 ID:4/JbvIxqP
レッドブルってプライベートチームなのに去年から何でこんなに強くなったんだ?
豊富な資金力なのはわかるけど
23名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:43:28 ID:q1kjxCaV0
ザウバー、お祓いしてもらえよ
24名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:50:51 ID:rX1+6kfp0
シューマッハー おっそwww
25名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:08:18 ID:hWoaIxvG0
>>15
去年より今年のほうが面白い。
去年までは軽タンマシンが重タンマシンを一時的に
オーバーテイクするだけのバトルだった。
これだと結局はピット回数の違いで、後で抜きかえされる。
だから、今のほうがよっぽどわかりやすくて良い。
あとは各チームのマシン差がなくなればいいだけだ。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:17:35 ID:lPhE+TnJ0
分かりやすいって、F1ヲタってどんだけ頭悪いんだ?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:21:44 ID:fyUDMfZz0
へ?w
28名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:22:46 ID:lPhE+TnJ0
F1はファン自身が劣化していってるのがよくわかる話だわ
痴呆ジジイの巣窟化してるんか?
29名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:36:28 ID:+FUBBON/O
>>13

マッサにはこのまま1勝もせずポイント稼ぎまくってワールドチャンピオンにでもなって御大から「やっぱりメダル制(ry」って叫んでもらおうか(笑)
30名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 06:38:48 ID:tL7nfJBBP
スーティルが入賞した事が嬉しい。
表彰台に上がってほしい。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:21:22 ID:qqru3PVQO
>>30
スーティルはまた株を上げたね
テレビの見映え的にはハミルトンがガンガン追い抜きをかけた方が面白いんだろうけどさ
こっちはスーティル頑張れ!ついでに後ろも追い付いて来い!って心境
32名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:26:56 ID:fEd9LQII0
今年のF1がつまらんってのは、チーム代表のみならず
解説者、記者が軒並み言ってることだからな
タイヤ幅の変更やらなんらやら早速、話し合いが持たれてるようだけど
33名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:28:17 ID:vgm0Ej74P
んー、「ザウバーじいさんは区別しない」って言ってた人がいるけど、
完全に区別されて可夢偉、ナンバー2扱いだな。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:31:19 ID:rspBQE7LO
まだF1(笑)なんて観てるヤツいるのか?
35名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:40:00 ID:A3JsnS2V0
>>22
マシンデザイナーがあの鬼才、ニューエイに代わったからかな?
まあその代わり、マイナートラブルで脆くなっちゃったけどw
36名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 07:52:41 ID:OITPIxLw0
確かにF1(笑)だけど惰性で見続けるのもF1
そしてHRTみたいなとこ応援したりの楽しみがまだある
37名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 08:19:13 ID:LbIca4wX0
>>33
ジョイントナンバー2ですから
38名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 08:31:50 ID:EH1Xdy5e0
ブラウンGPとは結局なんだったのか?
39名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 08:43:12 ID:MiSRbDXo0
俺もティッシュにフィニッシュ
40名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 08:51:37 ID:zGMzhKuVP
>>34
もうそろそろ地球温暖化対策と称して
電気自動車以外のモータースポーツを全面禁止してもいい頃だと思うんだがw
41名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 09:29:55 ID:ckyR52Tr0
カムイあほっぽいw
42名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 09:54:25 ID:BWJ0MPUH0
ドライバーズポイントが上位7人30点台で混戦になってるな
トラブルあったおかげで連勝街道で抜け出すことなく
43名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 10:32:29 ID:zurVuOQl0
去年同様100ポイント未満で世界王者なら爆笑・・いや、失笑
44名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 10:46:24 ID:CfMUyFSq0
>>35
2006年からそのあの禿だし。
禿デザインの車は極めすぎでマイナートラブルつきものだし。
45名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 10:52:10 ID:IjcU7uhK0
フェッテルなんじゃないの
46名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 11:05:39 ID:vyOF1zFhP
>>11
雨で予選が混沌としたからだろ
>>25
車のレベルが均衡したらさらに抜けなくなる
予選で全部決まる 予選順位のまま周回するだけ
給油も無いしあとは天候やマシントラブルを待つのみ
47名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 11:22:35 ID:HbBNmJk80
CSとLTで見ないと面白くないな
地上波で見ているやつっているの?w
48名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 12:45:54 ID:m83KJhSUQ
第2戦と思ってたら第3戦だった
本当に自分がF1に興味無くしてる事を再認識した
悲しいね
49名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:07:16 ID:HuvG0BAH0
雨の予選で上位チームが下位に沈んてたから
序盤は彼らの追い抜きあったけど、今年は給油によるピット戦略もないし
レースの盛り上げに関しては、チーム関係者も危惧してるみたいだね
50名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:26:33 ID:nVXwuscU0
ザウバーが新設チーム並にヤバイな。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:37:42 ID:Col79zkM0
みんな同じ性能、条件の車で走ったら誰が一番はやいの?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:39:48 ID:oOAa916a0
ニューウェイとバーンのマシン対決が見たい
53名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:45:28 ID:cK+nP4b6O
>>51
カムイに決まってんだろ!
琢磨はさらに1秒速いけどな
54名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 13:48:00 ID:KC2CnYtG0
カムイは今回そこそこ前の車についていけてたからもったいないなあ
まあどっちみちポイントは厳しかったろうが
55名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 14:52:48 ID:Scgrg+7c0
レッドブルまじかっけー。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 15:09:32 ID:+pA5s3TJO
地味にクビサが凄い
57名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 15:10:32 ID:6b75exK30
メルボルンは面白かったけど今回は普通だった。
雨でフォースインディア優勝を期待してたのに
58名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 16:55:24 ID:PVXRSyXn0
>>20
電気自動車レース初めてほしいよな
59名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:07:43 ID:bAXnnb4C0
>>20
>>40
>>58

電気自動車でやれって意見があって安心した
もうF1なんて今の時代にそぐわないんだよ
カーズなんてしょうもない迷走してる場合じゃない
60名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:07:57 ID:osU+ZO+h0
>>22
去年、空力レギュレーションが大幅に改定されてから、レッドブルが一気に伸びたね。
ニューイ設計で、リアプルロッドサスを復活させて低重心化させてるのって2010年もレッドブルだけ??
ノーズ両端が競り上がってるのもレッドブルがはしり。2008年のシャークフィンもレッドブルがはしり。
マシン設計のトレンドをレッドブルが走ってるってのもある。
で、そこにベッテルの才能が開花して相乗効果が出てる。

あと、圧縮ガスを使って、予選と決勝で車高調整をしてるのではないかって問題になってる。
車検通ってるから、もしそれが事実なら合法ということだけど、マクラーレンとかが抗議してる。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:37:01 ID:e7/k4CKn0
今年は優勝のポイントが高いので
終わってみるとベッテルが2位に倍以上のポイント差をつけて
チャンピオンになりそうな悪寒。

CSで川井ちゃんも、今のベッテルは全盛期のシューマッハに匹敵するって言っていたし。
62名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:40:58 ID:6uzoatxC0
マシンが格好悪いと見てて楽しくないんだよね。ドキドキしないとゆーか。
もうほんと背中のださいビラビラだけでもやめてくれないかな・・・
63名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:48:17 ID:6vga0rTl0
>>46
昔はそんなこと無かったんだけどな。

マシン開発が出来なくなってからマシンの格差がつかなくなったのが痛いな
64名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 19:13:11 ID:tZJlifzS0

 ところで昨日の地上波で森脇さんが「マッサのマシンにはレブリミッターを解除するオーバーテイクボタンが付いている」
って言ってたんだけど何それ?
 そんなの付いてるの?
65名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 19:30:39 ID:deGGiWAh0
可夢偉のマシンは去年のトヨタよりも全体的に若干劣る感じがする・・・
66名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 19:38:14 ID:Qm/gou9z0
リードチェンジは何回ありましたか?
67名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 19:44:43 ID:7H7xP3Pz0
ペトロフのかあちゃんいいな
M心を刺激される
68名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 19:54:00 ID:YyHzxK/I0
日本人F1ドライバーは正直いらん
69名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 20:16:33 ID:dRsXHBGLQ
>>66
スタートのみ

F1が1シーズンに使用する燃料なんて、ジャンボジェットが
ハワイまでに使用する燃料より少ないんだけど、
観光でハワイに行くのは批判されないんだよな
70名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:15:40 ID:G1D7MpVi0
>>56
クビサ良いよな
クビサを気に入ってるって言うと、なんだかF1通になったような、ちょっと得意な気分
71名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:18:12 ID:e7/k4CKn0
カムイはルノーからもオファーがあったと言っていたが、

もし本当なら人生最大の選択を誤ったとしかいいようがないw
72名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:43:30 ID:jcIpwL750
ザウバー壊れすぎだろw次もリタイアになったらお祓いしてもらえ
73名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 21:56:02 ID:Sb29tUbU0
F1ヲタってF1が如何につまらなくて、自分がどれだけF1が嫌いかをホントに情熱的に語るよな。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:11:52 ID:lLPf2/+E0
やっと書き込める

ところでCSで川井ちゃんがトップ5と括ればインド5番手、の評価だったが
ルノーはどうなの?
ドライバー能力(クビサ)込みで考えれば5番手はルノーでは?
75名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:16:01 ID:REVsmG7Y0
ドライバー能力も含めたら多元連立方程式になっちゃって、何もわかんなくなっちゃうだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:18:50 ID:N1X+YRR+0
どのチームも途中給油禁止の利点を生かしてないから面白くない
なんでこんな簡単なことがわかんないのかね?
77名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:20:00 ID:iKv7Sot90
エンジンもタイヤもほぼワンメイクなら
電気自動車とエコタイヤに限定すればいいのに
なんで無意味に>>69がいうみたいに何百人も運べるジャンボジェットと
比較されるような燃料消費をするエンジンを無駄につかうんだろう?

メーカーの思惑?
78名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:34:43 ID:bezJec/q0
>>76
途中給油禁止の利点ってなに?
79名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:40:17 ID:uyRqJJxEP
ポロシャツ短パンでピット作業出来る
80名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:44:58 ID:YVufWVUn0
以前の給油禁止時代は、燃料変化と共にマシンバランスが崩れていき、それで速くなったり遅くなったりして
面白かったんだよね
それが、いろいろな技術でマシンバランスの変化が最小限に抑えられるようになった
変化をもたせようと、給油が始まった
81名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 22:59:45 ID:xPzz8zNS0
F1にハイテク再導入しまくってほしいわ
ウイングカー
アクティブサス
前後可動ウイング
可動バラスト
電動パワステ
幅広タイヤ
ABS
トラクションコントロール
ターボ1.5L

ただしそれぞれ価格上限の定められた市販品のみで
1シーズンに登録した1パーツしか使えないとか
コストも安くて馬鹿っ速いレース見れんのにな
ただ常人には扱えなさそう
82名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:52:36 ID:pXe6TMaDP
F1スレなのにこんなに過疎ってるって…
CS終わった時点か、Yahooニュースに出た時点でスレ立てろよ
今回は時差があまりないから19時台には結果が出てたんだぞ
83名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:53:42 ID:XCJ6r4n/0
ところでF1ってスポーツなの?
84名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 01:57:13 ID:WfjsmzefO
>>82
地上波しか見れない人を考えてだろ?
それとも何?CS入れるのが当たり前なの?バカなの?死ぬの?

んで地上波前に記事書いたら叩くんだろ?
85名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:03:17 ID:RZ7cVLld0
>>83
sport英英辞典で引け
86名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:05:20 ID:B7CVsYmq0
普通はもう見ないだろ、レギュレーション変わりすぎだし
単にレースとして見ればつまらないだろ。
車関係の技術屋としては面白いけど、熱くなれないグルグルレースだわな。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:13:59 ID:cN/LeQXZ0
排気音のしないレースマシンになんの魅力がある?
まあ今のもしょぼいが。
88名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:14:22 ID:++TEt6340
>>81
パワステって付いてなかったっけ?今付いてるのは油圧式ってこと?
ABSとTCS復活は反対だな。ドライバーの腕の差がわかりにくくなる。
幅広タイヤは賛成。ワンメイクタイヤの現在では見た目の問題でしかないけどw

あと、ウイングカーを認めたら前後ウイングは単なる整流板に成り下がるから
可動とか関係なくね?w
89名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:25:44 ID:wGVOWC6E0
そろそろ今年流行りのFダクトを搭載したマシンが増えてくるのかな?
タイヤは来年からミシュランが復活に向けて話し合われてるみたいだね。
今月中にも合意されるようだ。条件にタイヤ戦争復活とかあるみたいだけどね。
でも韓国メーカーなんて参入してもみんなミシュラン使うだろw
90名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:27:09 ID:9zy4yhcS0
弱いチームの方のレッドブル広告
デザイン変えろよな。
見間違うだろ。
91名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:29:23 ID:++TEt6340
>>89
タイヤメーカーは2社いたほうが盛り上がるよね!
ピレリの皮むきみたいな裏技(?)も生まれるしw
92名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:38:52 ID:wUAXJ9xq0
>>77
305kmを平均時速200km/hで走り切れる電気自動車を作ってみろよバカが。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:39:11 ID:MR2m/0AC0
>>88
今のパワステは電動禁止で油圧のみ

TCSはありだと思うけどな
多少の電子制御介入があればケツをヒットされても
スピンしにくいってイメージなんだけどな

ABSはブレーキングを遅らせてオーバーテイクなくなるから面白くないけど

あとブレーキステアとか欲しいよな

ウイングカー化しても吹っ飛ぶ危険性があるから
ウイングによる押さえつけることも必要だと思う
現実的な線でいえば重心位置からのアンダーカウル跳ね上げ+ステップドボトム

Xウイングも復活してくれ
94名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:43:47 ID:MR2m/0AC0
今のレギュレーションに加えてほしいのは
オーバーテイクボタン
19000rpmまで回転あげられるようにしてほしい
あとライドハイトコントロール

うまく合法的なライドハイトコントロール投入しないかな?
レッドブルは存在を否定しいるけど
まあマクラーレンがやるって言うならサッサとやってほしい

今年はレッドブルばかりかって面白くなくなるぞ
まあνウェイ先生の車だから壊れそうだけど
95名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:44:45 ID:7GyE0u0R0
>>74

インドはこのレースでもハミルトンを完封して、その強さを見せ付けた。
とにかくストレートの伸びがいいのと、そのマシンをリウッツィが120%
のパフォーマンスでのりこなしてる。
インドが強いというより、このマシンにのったリウッツィが鬼のように強い。
ただ、ルノーもペトロフが新人の癖にうまい。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:49:05 ID:++TEt6340
>>93
>TCSはありだと思うけどな
>多少の電子制御介入があればケツをヒットされても
>スピンしにくいってイメージなんだけどな

軽くカマ掘られたときの特殊例よりも、1レースで何百回も行われる
通常加速を全てベタ踏みで行ってもコンピュータが自動的に
調節してくれるのはいかがかと・・
レースゲームをパッドでやる時のようにアクセルワークがオンとオフ
だけで成立しちゃうんだよ?
97名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 02:54:43 ID:++TEt6340
>>94
昨日の地上波しか見てないが、ハミチンのチームラジオの翻訳で森脇が
「オーバーテイクボタンを使わないと前の車を抜けない、とピット側が言ってますね」
っていうのを聞いた覚えが・・
今年も回転数の制限ってあるの? 今年搭載されてるオーバーテイクボタンは
単に燃料のミクスチャーを変えるだけのものなの?
98名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:03:26 ID:En9zdhq+0
>>90
昨シーズンはドライバー自身も見間違って
強いチームのほうにピットインしました。
99名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:07:34 ID:++TEt6340
レッドブルはF1史上初の1チーム4台体制なのですw
100名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:30:40 ID:MR2m/0AC0
>>96
TCSなしなら
ドライバーエイドを徹底的に無くすなら
徹底的に無くせと思うよ

もうねカーボンブレーキ禁止して
パワステ禁止して
ミッションもクラッチ式のHパターン化して
テレメーター禁止にして
もうガチ勝負にしちまえばいいんだ
最高峰のフォーミュラだから
ダウンフォースとパワーはGP2やIRLよりつけまくってやればいいとおもう

>>97
レブリミットは18000rpmに去年(?)変更された
たぶんマッピング変更して濃いめの燃料にするとかかな?
101名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:32:46 ID:re0jbFk80
>>97
回転数をリミッター上限超えるのは駄目だから、多分そのミクスチャー変更させてるのを指してるとおも
102名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:46:05 ID:++TEt6340
>>100
ブレーキ素材は制動距離が変わるだけなのでなんでもいいw
パワステ禁止は賛成
セミオートマ禁止で3ペダル、Hパターンシフトに戻すと
現在の極細足上げモノコックにはとてもじゃないが収まらないw

>>100>>101
レブリミット解除ではなく、ミクスチャー変更ということだね
103名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:49:56 ID:MR2m/0AC0
>>102
ただパワステ禁止にすると単なる力比べレースになる

去年からよりグンラドエフェクトカーの作用を大きくしたFポンでは
へとへとになるとか言ってたから一概に禁止にするのもよくはないけど
面白くはなるだろうね
腕の筋力がないやつは高速コーナーで悪戦苦闘だろうし

極細足上げじゃなくなるとフロアへの空気の流入量も減るし
その分アンダーカウルから出る汚い空気減らせそう
104名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 03:54:13 ID:mv4p6Vml0
カートでレースしてくれた方が面白そう
純粋な腕比べ見られそうで
105名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:03:04 ID:++TEt6340
>>103
中嶋悟がフル参戦していた時代は油圧式パワステも禁止だったんだよ
しかもセミオートマが導入されるまでは、シーケンシャルとはいえ
シフト時はパワーアシスト無しのバンバン暴れるステアリングを
左手1本で保持しなくてはならなかった
当時のF1レーサーはGに耐える首だけでなく、腕の筋力も相当鍛えてたんだよ
106名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:25:39 ID:zRhkkWcw0
毎年海化しておもろいな
107名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 04:44:13 ID:2ZYg2nVo0
今でもドライバーの差思いっきり出てるんだけど。
Hパターンシフトなんかもう見たくないな。
エンジン数制限あるからリミッターなくして欲しいな。開発もOKでいいのにな。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 05:34:40 ID:3nd/YxsT0
ぶっといスリックのリアタイヤとか見たいな
性能が上がりすぎるのも問題だw
109名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 08:40:51 ID:VLng90L+P
>>108
性能が上がったからこそ、ぶっといスリックタイヤ、はけそなんだよね。
グリップとか、石橋が意図的にコントロールできそうじゃん
110名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 08:46:21 ID:f9YY3bdc0
BS今年限りで参入条件として太さじゃなくて径ならミシュランがインチアップ
提案してるらしいよ。13インチから18インチの大径ホイール。
ただ外れたりバトル中接触したら危ないなアルミ部分が多いからガツンと当って。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 12:23:44 ID:ry19ziGN0
>>102
なるへそ、それでアロンソのエンジン爆発したのか
112名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 12:31:10 ID:AovWMtVaP
【F1】USF1終了のお知らせ(´・ω・`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270523975/
113名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 19:28:30 ID:axsDkzxl0
>>102
あれ?マッサか誰かのマシンには「レブリミッターを解除するオーバーテイクボタンがあります」って
言ってたけど、それはどうなのかな?
114名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:54:05 ID:MR2m/0AC0
>>113
共通ECUだからリミット解除してたらバレる
115名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 23:19:45 ID:axsDkzxl0
>>114
やっぱそうだよね。
じゃあ件の森脇さんが言ってたオーバーテイクボタンってなんだろう?
116名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 23:22:58 ID:iEDJ1G870
ミクスチャーのマッピング変更ボタン
117名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 23:40:33 ID:YtCopMGz0
ミクスチャーってどうするんだろ
冷却に使っている分一時的に止めて薄くするのか
118名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 00:56:20 ID:enzwCZI00
>>117
決勝中はリーンな空燃比にして燃費を上げる方向では?
必要に応じてミクスチャーのマッピングを変えてパワーアップ

今年は特に給油がないからそのかなりリーン化して燃費稼いで
追いかけるときだけ燃料つぎ込むパターンがより増えるのかなと推測
燃料補給あればその辺がラフでもいいのだろう
119名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 02:38:30 ID:2hUuo1yYO
>>95
リウッツィ?スーティルじゃなくて?
>>110
アルミ?F1のホイールってマグネシウムじゃなかったのか?
もしくはホイールもカーボン使ってるかと思ったくらいなんだけど
120名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 03:09:21 ID:nrxHH1vZ0
>>119
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51631449.html

F1のホイールは通常、低密度・高強度のため鍛造マグネシウム合金から製造される。ホイールは強度をできるだけ高くするために一体成形される。
さらに FIAはホイール・リムは、単一の金属で製造されることを義務づけている。
ホイールは中央を一ヶ所締め付けるホイールナットでサスペンション・アップライトに固定されており、空気圧締め具で着脱される。
121名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 05:51:43 ID:tz/c2hMAO
はじめまして
122名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 08:41:00 ID:L7IyPC9M0
>>121
規制解除おめ!
123名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 08:49:14 ID:kgF7SbfL0
アクティブサスだったんだな
レギュレーション違反なら早くて当たり前
124名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 08:51:09 ID:S61aSXwR0
レッドブルはいったいなのが凄くてあんなに速いんだ?
125名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 18:23:24 ID:P6AmMg080
レッドブル飲んでるから翼がついて速いんだよ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 18:36:43 ID:gh/DR3SkO
オーバーテイクボタンの話しだけど、あれって普段はエンジンの耐久性を考えて規制回転数より低くしているのを、ここぞの時だけ規制目一杯に回転数を上げるんじゃなかったか?
ミクスチャーは関係ないはずだ!
127名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 18:44:43 ID:P6AmMg080
>>126
でもレース中にテレビ画面に出てくるタコメーターは
18000rpmまで回ってるように表示されていると思うけど
あれはフェイク?
128名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 19:07:11 ID:mNqud4DK0
>>124
デザインが独自だよね
129名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 19:42:46 ID:gh/DR3SkO
>>127
俺、知らないけど18.000が規制回転なの?
18.500かも知れないぞ!?
あと、18.000だとしてもオーバーテイクボタンは多分プラス300回転ぐらいだと思うから(Fポンがそうだから勝手に妄想wwwww)、あの写しだされるメーターから300回転が読み取れるかな?

どっかにソースはないもんかね。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 19:53:55 ID:eD46r1VqO
>>6
ニコは予選でちゃんと結果を出したのは偉かったが、
決勝は別段誉められる走りはしてないよ。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 20:18:53 ID:gh/DR3SkO
>>127
18.000が規制回転だね。調べてきた。

で、やっぱりエンジンの使用数や交換時期に規制があるために普段は低めに設定されてるみたいだね。
132名無しさん@恐縮です
首差が地味に速い