【将棋】清水市代女流2冠がコンピューターと将棋対決
時間制限したらさすがにCPUが勝つだろう
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:44:31 ID:tYjw+ZVj0
>>26 去年のコンピューター将棋選手権で
ボナンザ6個で合議制にした「文殊」というプログラムが現れ
勝って勝って勝ちまくって、本家ボナンザをもなぎ倒して3位に食い込むという
すごいことが起きてだな。
今年の選手権はボナンザ自身が文殊チームと合併して「チームボナンザ」で臨むらしい。
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 06:55:20 ID:qqru3PVQO
打倒プロ棋士の「始めの一〜〜〜〜〜っ歩」扱いだよ
(たぶん)その辺も理解した上で挑戦を受けた清水さんは男やね
>>42 文殊のくせに6台なのか。普通は3台だろう。
すまんがこのPCってどれくらいの性能なん?
15年前チェスの勝負の時はかなりでかいスパコンだったらしいが。
>>36 最初米長は里見に声をかけたが
里見は両親と相談して「尊敬する清水さん矢内さんが辞退したら受ける」と言ってきた
ということになっている
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 10:19:30 ID:h3f0ocQ80
清水神ですら勝てないのに、ただの清水には荷が重い
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 10:36:28 ID:fUX7sgn50
今のソフトって元奨三段を粉砕できるレベルなんでしょ
プロでもない女流が勝てるわけ無いじゃない
膨大な量の棋譜を元に戦術を組み上げるのは要するに
過去の指し手をトレースする戦術。
これを崩すなら棋譜に無い悪手な奇手を盛り込む事が勝利への一歩かね
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 10:44:42 ID:fUX7sgn50
>>50 序盤でそれやったせいで渡辺が危険な目にあったらしい
はっきりいってリスク高すぎる
>>45 たしかに。メルキオール、バルタザール、カスパーの合議制にすべきだ。
市代ねーさんの棋風を考えると
たぶん普通に序盤で作戦負けして
終盤も見せ場なくきっちり寄せられる展開になるだろうな
欝だ
54 :
名無し名人:2010/04/06(火) 10:50:16 ID:/FJr4nVo0
>>51 リスクってあるの? スポンサーもつかないレベルだろ。
清水女流には申し訳ないと思う。連盟がどうも空気読めてない感じ
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 10:52:46 ID:fUX7sgn50
>>54 むしろ負ける可能性がより高くなるってことを言ってる
こんな簡単な日本語ぐらい理解してくれよw
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 10:58:32 ID:TR0Uvib90
各下だって10回やれば1回は勝てるんだろうから
タイトル戦のように 数局やらんと公平じゃないだろうが
>>56 一局しかやらないってもう決まってるの?
まぁ数局やって完全に叩き潰されたら可哀想だから一局で良いと思うけど
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 11:05:30 ID:KLbQNsci0
>>52 チーム名はマギシステムだな
つか渡辺でも結構苦戦していたから清水さんじゃちょっときついかなあ
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 11:16:23 ID:rlAL4UKBO
羽生を始めとするゴッドハンドを召喚する為の贄みたいなもんだろ
清水で厳しいのは将棋ファンなら分かってるわけだが、
では、ソフトはどのへんまでいけるか・・・
4-6段で適当にピックアップしてみたが、誰にならかてそう?
熊坂 学
瀬川晶司
宮田敦史
佐藤天彦
勝又清和
田村康介
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 11:34:37 ID:TR0Uvib90
羽生ちゃんと清水って人が100回やったら
このおなごは何回くらいかてるの?
十年後はほんとうに一握りの人間以外太刀打ちできないかもね
>>60 4-6段くらいまでだと若手のホープとかじゃない限り
相当良い勝負するんじゃないかなぁ
>>61 清水さんは昔羽生に平手で勝ったことあるんだぜ
まぁ持ち時間のハンデがあったんだけど
残念ながらおなごという歳ではありんせん
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 11:50:36 ID:y0gLPrWS0
>>20 文面に対して写真が甘い!
メンチ切り合うくらいじゃないと。
結果はどうでもいい
内容で魅せてもらいたい
「清水市代将棋」とかいうTVゲームで自分と対戦してくれ
プロも合議制で3人とかなったら、最強はどんな組み合わせなんだろうな。
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 12:11:46 ID:hz/OZpHb0
将棋ファンは清水が惨敗するであろうことを知ってるし一般人はそもそも羽生以外の棋士は知らない
注目されるわけないわな
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:17:17 ID:NqvV7M8sO
定跡以外の手に弱いとかそういうことないの?
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:37:20 ID:HXHSvt550
>>将棋連盟は2005年10月、公の場で許可なくプロ棋士がコンピューターと対局することを禁止。
意味がわからん
負けるのを恐れてるようにしか映らない
プロなのに
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:39:03 ID:rUfi1Acq0
女流だったらコンピューターが勝ちそうだな
>>69 宮田の序盤と藤井の終盤とな…!
あ、会場までは羽生運転の車で向かいます。
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:42:39 ID:KLbQNsci0
清水→矢内→里見→熊坂→瀬川→豊島→糸谷→天彦→宮田
てな感じで少しずつ対戦相手をグレードアップしてくのかな
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:44:13 ID:MEem+cCY0
>>46 将棋のコンピューターにスパコンなんか使えないでしょ そんな予算ないし
アルゴリズムの研究とかそういう名目なら可能かもわからんが
情報系でスパコン使えるとこなんかほとんどねーだろうな
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 13:46:45 ID:MEem+cCY0
清水中井ってまだ現役張ってるのかw
清水程度じゃ1000回やっても1000回負ける
10年後じゃ羽生も無冠だろ
で、その頃の名人・竜王にソフト勝ったとしても、
「全盛期の羽生なら勝てる!」とか言い出すんだろうなw
まぁいずれ人間が勝てなくなるのは明白だからね
それが5年後なのか10年後なのかは知らんが
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 14:14:31 ID:hz/OZpHb0
>>75 >>26にある大学のグリッドコンピュータってのはスパコンに入らないの?
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 14:35:31 ID:653aQJI30
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 19:45:45 ID:dOn4emgf0
1%くらい清水が勝つ可能性があるかな?
俺なら2%くらい可能性がある
里見なら3%だ
もう羽生ですら負けるレベルなんじゃないの?
アマトップでも勝てないとか女流とかないわw
88 :
名無し名人:2010/04/07(水) 09:50:54 ID:aN/aQVzT0
2005年に、プロ側は敗北宣言したんだからな・・・金になるわけない。
>>82 北のソフトやその後のボナンザの開発者とかの例をみると
将棋の知識が無いほうが強いソフト作れるんじゃないかと思ってしまう
負けるごとに清水が一枚づつ脱ぎます