【出版】ロックの若者離れが進んでいる 「字が細かくて読みにくい」の要望に応え字を大きく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋しちゃってるBOYφ ★
ビートルズやボブ・ディランら欧米のベテランロッカーやミュージシャンの特集記事で人気の老舗月刊
音楽誌「レコード・コレクターズ」が、主要読者層の高齢化を受け、4月15日発売の5月号から活字を
現在より約10%大きくすることが2日、分かった。「字が細かくて読みにくい」との読者からの要望に
応えたという。かつて若者文化の象徴だったロック音楽だが、時の流れには逆らえない?!

同誌は昭和57(1982)年にミュージック・マガジン社が創刊した。公称発行部数は約15万部。
約10年前から、読者ニーズの取り込みに力を入れるため毎年12月号にアンケートはがきを付け、
翌年の2月号に読者が選ぶ「再発CD年間ベスト20」や同誌への意見を掲載するなど活用してきた。

ここ数年、アンケートはがきを送ってくる熱心な読者のほとんどが50代半ば以上で、「字が小さくて
読みにくいので大きくしてほしい」という要望が編集部に多数寄せられたという。編集部内で協議した
結果、5月号から文字の拡大など大幅な誌面刷新の実施に踏み切ることにした。

同誌の寺田正典編集長(47)は「編集部内では文字拡大による情報量減少を危惧(きぐ)する声も
あったが、レイアウトに工夫を凝らし、減少は最小限にとどめた。実は私自身も最近、老眼鏡をかけて
編集作業をしていることも影響しています」と話す。

今回の同誌の刷新には、若者の洋楽離れやネットの普及による活字離れの影響もうかがえるが、
寺田編集長は「ロック音楽が真に革新的で多くの人をひきつけたのは1980年代半ばまでで、
そのころにファンだった若者がロック音楽とともに年を重ねている。読者の高齢化は避けられないが、
若い世代にも親しめるようなメディアをめざしたい」と意気込んでいる。

出版科学研究所(東京)の佐々木利春・主任研究員(59)の話「若者の情報源が雑誌からネットに
移った昨今、雑誌の読者の平均年齢はどんどん上がっている。今後、若者向けの雑誌は成立しにくい。
レココレのような読者の高齢化にきっちり応える取り組みは今後増えていくのでは」

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000060-san-soci
2名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:54:21 ID:jp3o773F0
ロックソ
3名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:54:27 ID:ZdKQhpMP0
【社会】 "若者のアダルトDVD離れ進む" アダルト業界、ファイル共有ソフト対策に着手…20〜30代「AVはタダで見るもの」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270185523/
4名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:54:42 ID:/j2aPLwn0
2・・・なのか・・・
5名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:55:46 ID:9gIZpbbuO
だって民主の責任離れが進んでるんだもの。
6名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:55:48 ID:x2sMtL/90
しょうがないよ。
若い人は、レコード聴かないから。

まず雑誌名変えたら?
7名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:56:28 ID:KWQ6j30VP
いやまぁレコード・コレクターズの内容と読者層なら文字大きくしても仕方ないべ
8名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:58:17 ID:GSSJu8WW0
ロックってだいぶ前に死んだんじゃ
9名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:58:48 ID:r3FlI7Pe0
シャケのベイビー
10名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:00:41 ID:lnwbwDu5O
ヒップホップもなんだか衰退してきてるしなあ。

11名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:01:10 ID:yjkroVGV0
超人ロック?
12名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:01:13 ID:KGlQo0Es0
>字が細かくて読みにくい

ワロタ。ジジイ無理すんなww
13名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:04:33 ID:9kG3iCQM0
そら団塊の世代と比べたら数が減ってるのは当然じゃないか
14名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:05:43 ID:GSSJu8WW0
朗報ですなw
15名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:09:13 ID:F1O5Vt6r0
レコード・コレクターズで推薦されるロックミュージシャンが偏りすぎ
あれじゃ売れない
16名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:09:50 ID:x2sMtL/90
まあ、いまどんどん読者が鬼籍に入ってるんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:10:25 ID:LOA9EfDy0
若者のロック離れ が正しい言い方の様な気が

ロックが若者から離れてる様に見えた
18名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:10:33 ID:c2q2EJ1kP
俺も先日30代になり最近字が見えにくくなってきた
19名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:11:05 ID:oSD5H38V0
若者のロック離れなら分かるけど変なスレタイだ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:13:50 ID:JZDu1dZoO
>>1
ロッカーが「文字を大きくしてくれ」なんて言って恥ずかしくないのか?w
全然ロックンロールしてないじゃんw
21名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:14:34 ID:XwEkHfcN0
ロックとコレクターという作業は両立しない。

こういうコレクションっていう作業は、クラシックやジャズに任せておけ。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:17:12 ID:9tNsWxUK0
>ビートルズやボブ・ディランら欧米のベテランロッカーやミュージシャンの特集記事で人気の老舗月刊
音楽誌「レコード・コレクターズ」

つーかさ80年代の曲とか普通に古典じゃん
そもそも古典を特集した記事が売り物の雑誌を、老眼の奴らしか聞かないのは当然だろベイベー
23名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:17:49 ID:9uC2x0fX0
>>15
Beatles特集大杉だよなあ。
プログレ調べてる時にバックナンバー買い漁ったけど、笑っちまったw
24名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:19:28 ID:9tNsWxUK0
途中投稿しちまった

何が良いたいかというとオフスプとかなら老眼鏡使わない奴らが聞いてるだろって話
25名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:23:06 ID:h5NBdHOt0
ロック離れって言うか、雑誌が売れないだけの
今さら感漂う古臭いニュースじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:24:40 ID:PObNRX+p0
レコードコレクターズなんておっさんしか読んでないだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:27:53 ID:slO3B0vt0
本屋に並んでいるロック雑誌を見ると、いつも表紙の面子の古さに驚く。
どこもレココレ化しているな。
28名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:30:43 ID:le1NQ/G40
内容がじじい向けだから若者に売れないのか、
若者が雑誌を買わないから内容がじじい向けなのか、
どっちだ?
29名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:31:57 ID:69mj9ukk0
若者のロック離れ、じゃなくて?
30名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:46:14 ID:/4klzF8b0
レココレは元々ロック誌じゃないからな。ジャズとかタンゴとか、それもSP
のやつとかの雑誌だったはず。キングクリムゾンの特集の時だったっけ、
「本誌がプログレッシブロックの特集を組むような時代が来るとは思わなかった」
みたいなことが書かれてた。本来そういう雑誌。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:47:42 ID:XwEkHfcN0
>27
未だにジェフ・ベックだったりクラプトンだったり。

ミュージシャン自身がギターの音色についていろいろ考えていて、
できの悪いエフェクターを改造したり、テレコをリバーブとして使ったり、
試行錯誤でロックを発展させていた時代。
今では終わったジャンルだな。って思う。

ちなみにうちの子供5歳は、ジャクソン・ブラウンに夢中だ。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:51:04 ID:uZKylbUf0
ロックより水割り。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:08:28 ID:DVnyYbuk0
でもさ

米国でも アーティスト売り上げ とかいうと
必ず グループで ストーンズ ソロでは、マドンナなんだよ。

イーグルスとかフーもあいかわらず、売り上げが凄い。

いわゆるグレートミュージッシャンがすくないんだよね。
ぽっとでて、ぽっと終わる。しかも、大抵は、作詞作曲ができないただのシンガー。
だから続かない。

作詞作曲できるアーティストというとレディガガ シャキーラ とか面子きまっちゃうんだよな。

グループでも10年ぶりのアルバムだしたシャデーがNO1を3週連続キープ。
女性ボーカリストは50歳超えてるからね。

ビッグアーティストが今の時代いない。というよりヒップホップは所詮、あだ花で
本当のビッグアーティストをうめなかったんじゃないかと思う。
エミネムとか今どうなんだろうね。

やっぱりメロディーラインがない音楽は大ブレークして長年続くって無理だと思う。
あと作詞作曲できないアーティストは長続きまずしない。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:10:21 ID:kY1TE7FUO
超人ロックのスレはここですか?
35名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:12:56 ID:DVnyYbuk0
90年代から2010年まででもっとも
グレートなミュージシャンって誰なんだろうね。

一番の大ヒット曲をだしたのはシャキーラなんだけど
英語アルバムが異常に寡作なんで話題がとぎれちゃったし
最新もあんまり話題になってないね。

グループもろくなのないしな。あっても売り上げが1000万枚とかいかない、評論家好みのグループだしな。

いまさらメタリカでもないだろうし。メタリカは1000万枚うったけどな。
36名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:18:42 ID:d4eb12qNO
>>1
www
ちゃんと記事読まないと、いつもの 若者の○○離れ記事だと思うわな

つか、ロックな人は年取ってもそんないちゃもんつけんなよw
それともこれも反体制なのか?w
37名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:19:05 ID:DVnyYbuk0
ミュージックマガジンも誌面つくるの苦労してるよな。

目玉アーティストがなかなかみつからない。小粒。

レコードコレクターは、凄い簡単に誌面つくりできる。
昔のアーティストがリマスターとかよくだすし、ボブディランみたいなアーティストが新作だすと特集とかね。

今の音楽はつまらないというより、行き詰ってるよね。
結局、楽器なんだよな。

ビートルズがでたのは、エレキのせい。1960年中盤以降
ハードロックは、ギターエフェクターのおかげ。 1960年代後半
プログレッシブはシンセ。1970j年以降
ディスコ・クラブはリズムマシーン。 1980年代以降
ヒップホップは、サンプリングマシーン。1990年代以降

で止まった。

新楽器がでてこない。これが一番大きいと思う。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:25:54 ID:DVnyYbuk0
1990年代以降は、スタジオで音つくりというより
コンピュータで音を作ったり編集したりするようになった。

結果、どれもこれも同じような音をサンプリングして、リズムマシーンとか使ったりするから
どれ聞いても、金太郎飴というか同じ味。

これじゃ買うほうも買う気なくす。CDより、ライブのが収入の中心になったのは、
ライブだけは、再現できない唯一の空間だからだよね。そのために高いチケット代もだす。

まぁ新しい楽器とかなにか画期的なことがでてこないと、ポップスもジャズもおしまいだろうな。
クラシックは残るだろう。ニッチサッチ市場だし。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:31:03 ID:Brhk+4110
ビートルズ ストーンズ ツェッペリン ジミヘン クラプトン ジェフベック
40名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:40:07 ID:vH4ndwh5P
>17
同じ事思った
41名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:59:24 ID:6bNBcADE0
ロックなんて20世紀で終わったジャンル
どうでもいいよな
42名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:02:40 ID:P81jVSIZ0
ハードロックのファンだった。


松田聖子が登場するまでは・・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:04:04 ID:HNLK6kYu0
音楽なんて20世紀で終わったカテゴリー
どうでもいいよ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:04:28 ID:inx1ljt40
レココレは最初期の記事を集めた増刊出してくれよ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:07:23 ID:6RG3r0biO
10代20代の奴に何を言っても無駄。実にもったいないことなのに
46名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:14:13 ID:ZzvQK6Pz0
いま英語版wikiにも伊藤政則の項目があることを知って驚いたw
47名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:16:16 ID:CLyHG2J10

  レコードって何ですか?

48名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:20:09 ID:Jr9loI3MO
ロックなんて誕生から50年以上たって黄金期の連中が軒並み60越えてるんだからもはや伝統芸能の域に到達してるよな。
黄金期の連中は勲章貰ってる奴も多いし。
49名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:21:06 ID:pSOLq/5t0
>>47
結婚するときの仲介人
50名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:21:46 ID:6G7X7AIa0
>>1
それ当たり前
ロキノンとかスヌーザーとか読んでる奴や
インディーロック(笑)なんて聴いてるのは日本も海外もお子様だけだし
51名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:22:56 ID:5A0xE42u0
日本はかなり健闘してる方だぞ
52名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:24:32 ID:A4WVkdkUQ
>>35

オフスプリングは1000万くらい売ったから、売上だけだと偉大だな。

グリーンデイもいっしょ。

バンドとして偉大かどうかは別の話
53名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:25:45 ID:PD0JsxdX0
「若者のロック離れ」じゃなくて「ロックの若者離れ」って書き方だと、
ロックの方が主体になって若者を見限ったように見えるなw
54名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:27:00 ID:v644UjOf0
レコードコレクターズはおっさん向けだからこれでいいだろ。
それよりミュージックマガジンがオタにすり寄ってるのが気持ち悪い。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:27:28 ID:qWZXMoBq0
レコードコレクターズなんて買ってるやつほとんどいないだろ
近所のツタヤにはいつも1冊しか置いてねえぞ
56名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:29:28 ID:4fNLV/rV0
若者のロック離れだろ
日本語勉強しなおせ
57名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:29:42 ID:7dn3Tvsu0
字を大きくって、老眼対策なわけ?
そうまでして頑張らなくてもいいじゃないか。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:33:41 ID:PD0JsxdX0
どうせなら音がカッコよく聞こえる補聴器でも付録につけた方がCOOLで良かったな
ディエゴスティーニあたりと相談して連動企画でも立ててみたらどうか
59名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:36:44 ID:zlL5KgXrO
何この頭悪いスレタイ
60名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:40:00 ID:5FDyF9VLP
ロキノンやバーンの方が売れてるんだろ?
61名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:42:40 ID:FccmsTDNP
ロキノンも今は90年代のアーティストでギリギリ食ってるようなもんかな
62名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:53:43 ID:PlLJ0vNs0
昔はアルバムガイドとかあって重宝したけど、今はネットで検索できるから
有難味がなくなった。アルバム評とかも筆者の独断だからなぁ。
63名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:01:27 ID:VDa09oc80
>>57
若者の〜離れ系記事は原因や問題の根本認識を誤ってるのが常
「そういう意味」では正しい若者離れ対策
64名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:01:30 ID:qWZXMoBq0
評価の間違いが多過ぎる
65名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:12:32 ID:c1PdHl9R0
ロックはじじいの音楽www
66名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:16:43 ID:PD0JsxdX0
じゃあ今の若者の音楽はジャニーズとAKB48と韓流ってことで。
いやいや、綺麗に住み分けができてよかったよかった。
67名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:20:23 ID:7XVDmgD/0
今の若者は老眼なのか??
68名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:26:55 ID:cm4d7xZI0
69名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:32:13 ID:DVnyYbuk0
2000年代に1000万枚以上 アルバム うったのって誰がいるかな?
シャキーラ  Laundry Service 1300万枚マドンナ コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア 1000万枚

70名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:33:15 ID:DVnyYbuk0
90年代
ディクシー・チックス「ワイド・オープン・スペシーズ」
サンタナ「スーパーナチュラル」
キッド・ロック「デヴィル・ウイズ・アウト・コーズ」
メタリカ「メタリカ」
パールジャム「テン」
ボン・ジョビ「クロスロード」
アラニス・モリセット「ジャグド・リトル・ピル」
スマッシング・パンプキンズ「メランコリーそして終わりのない悲しみ」
プロディジー「ザ・ファット・オブ・ザ・ランド」
セリーヌ・ディオン「レッツ・トーク・アバウト・ラブ」
セリーヌ・ディオン「フォーリング・イントゥ・ユー」
マライア・キャリー「デイドリーム」
スパイス・ガールズ「スパイス」
ノー・ダウト「トラジック・キング・ダム」
シャナイア・トゥエイン「カム・オン・オーバー」
フーティー・アンド・ブロウ・フィッシュ「クリック・アンド・リア・ビュー」
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン「イーヴィル・エンパイア」
サウンドトラック「タイタニック」
71名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:37:21 ID:2EGOOtp90
若者の○○離れのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1265611214/
72名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:40:00 ID:DFASimw9O
音楽誌で15万部出てたら勝ち組だな
73名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:42:19 ID:DVnyYbuk0
ディクシー・チックスってグラミーではじめてしったんだけど
90年代に1000万枚以上の アルバム 2枚もだしたのって調べててはじめて
知った。

グラミーで凄いグループだなぁxとおもってたら、古参だったのねw

グレートなアーティストだよね。
2000年代にあっても1000万枚アルバム だした。

おもうんだけど時代をつくりだしていくグレートなアーティストはやっぱ
売り上げもともなってるよ。売れないのは影響力がない証拠。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:45:48 ID:qWZXMoBq0
毎年2月のリイシューベスト10企画だけ買う
75名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:48:00 ID:l/aOiCBo0
今の若者は、ロックよりAKB48のようなアイドルグループが好きなのです。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 21:53:02 ID:DVnyYbuk0
ディクシー・チックス みたいなグレートなアーティストが
政治的な圧力でつぶれそうになりながら
大復活するようなところが、大人の音楽なんだよなぁ。

AKBもいいけど、ディクシー・チックスのアルバムを聴いた後だと悲しくなってしまう・・・
コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア もマドンナの渾身の大野心アルバムだった。

確かにポップスは死につつあるけど、一握りのアーティストは相変わらず、
グレートだよ。2000年代にあっても。
77名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 22:34:06 ID:X00tkGve0
このロック雑誌が若者から離れてるだけじゃなくて?
78名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:02:28 ID:YDetdmMX0
カニってそんなに売れてたのかw
79名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:59:37 ID:6eO6yQAY0
>>53
実際この雑誌が取り上げるロックは若者をターゲットにしてないものでしょ。
80名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:27:02 ID:XdPVkqFsP
ロックマンなら現役だろ
81名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:37:37 ID:mXnAygDwO
ふむ。情報量が10%減るわけね
82名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:43:03 ID:gc1SI8snO
若者は色々なものから離れていくな
83名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:44:53 ID:9hA4ubIR0
ちげーよ、かつて若者物だったロックが年寄りの物になっただけ。歌謡曲と同じ
文字が小さくて困るのも年寄りだし
84名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:47:18 ID:dfXL/bIw0
ロックって何かね?
85名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:48:01 ID:9hA4ubIR0
>>84
昔、若者の間でそういう音楽が流行ったんだよ
86名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:48:01 ID:BkUJCTsf0
情報量が少なかった時代のやつらは、
その反動で異常に盛り上がってただけで、
今の若者は簡単に聴けちゃう環境だから、
雑誌なんか読む程のめり込まないだけで、聴いていない訳では無い
87名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:54:39 ID:F3QJWr/60
米ローリング・ストーンなんていまや主婦とその子供がターゲットだ
若者は雑誌なんぞ買わない
88名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:01:55 ID:7KH6hTTl0
今はロックは成り立たない時代なんでは。
反体制の毒を持ちようが無いし(そういう素養のある人間はコンプレックス無しに今はスターになれる)。
89名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:19:49 ID:phjDRdTW0
偶にロック聴いてます!ってのがいても大体V系
90名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:23:46 ID:b1s/JC8J0
この前NHKでビートルズやピストルズを聞いたと歌ってた
神聖かまってちゃんってバンドは若かったけど80年代
パンクニューウェーブぽくて懐かしい感じがしたよ。

91名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 03:29:00 ID:rFUn3UhE0
ああ、ロックが高齢者向けになっているっていう意味かw

若者の○○離れになれすぎてしまっていたw
92名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 04:32:04 ID:tPk76jmQ0
>>90
youtubeで見れば、あれはノイズ系パンクの要素もある。

あえて言えば、向精神薬系・・・・
93名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 04:49:33 ID:NaU3cXaH0
寺田が編集長になってからロック寄りっ、つーかロックだけって感じ。
またこれやるの?的なのも増えたし。
それ以前は雑多な感じが面白かったんだけどな。
94名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 05:09:36 ID:0cIKs7Qj0
>>1
若者のロック誌離れだろ

文法もおかしいしロック誌をロックに変えてるし剥奪
95名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 05:19:49 ID:4+jVq9LdP
ビートルズで衝撃を受けたような世代が読んでるのかww
96名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 05:23:22 ID:4+jVq9LdP
テレビといっしょで、雑誌も買わなくなったな。今思うと雑誌ってホントに中身薄いよね。
いま考えても値段のわりに中身が濃かったと思える雑誌は、マンガ雑誌を除けばファミ通ぐらいのもん
97名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 05:46:12 ID:5K9uaDBc0
ロキロンは大人気じゃないの?
98名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 08:59:37 ID:1SwteCbt0
ファミ通は中身が濃いのか?
濃いんだな!
99名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:05:51 ID:/WL9tQFEO
うちにバイトにくる若者は、ヲタクになるくらいディープか
流行り曲をたまに聞き流す程度って子の二通り。
その中間がない
100名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:07:39 ID:aNUm4IfG0
誰か死んだもの一覧作れよ

愛とかロックとか神とかなんとか色々死んでるだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:54:34 ID:A4ZWhkf7P
>>7
お前は読者層を若者と想定してるのか?
オッサンと想定してるのか?

この記事は、
若者は活字が小さいと読んでくれない、って話ではなく、
そろそろ老眼鏡が必要なオッサンぐらいしかもう読んでないって話だぞ?
102名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 10:01:09 ID:A4ZWhkf7P
>>27
ただ取り上げるべき新しいものがこれといってないっつうね
実写版Beckの主題化にレッチリだオアシスだとか言ってんだもん

邦楽だって90年代のミュージシャンがいまだにチャートを牛耳ってるし
00年代って世代としての空っぽぶりはヤバ過ぎる
103名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 11:26:41 ID:6Dx5yCqP0
ロックの時代は終わった。
21世紀は、アイドルの時代である。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 11:38:48 ID:sfaSi46M0
レココレは名盤のCD化に乗じて創刊された雑誌だろ
そして90年代はリマスター化があった
その次は未発表音源やBOXセットのブームがあった
それらが一通り終わった現在、もうネタがないのです
105名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 11:39:39 ID:sfaSi46M0
そしてビートルズのリマスターがついに出た
それで終了
106名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 11:40:29 ID:L6JJawt40
>>35
カート・コバーン
107名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 12:09:19 ID:QqYUQ3km0
>>103
ロックってアイドル産業なんだけどな
108名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 12:17:34 ID:Hqp9cjbg0
>>101
>>7はお前同様のことを言ってるだけだと思うのに
なにを噛み付いてるんだ?

あの(目新しい話題のない)内容と(オサーン主体の)読者層 だからなw
109名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 12:23:56 ID:K+lCbrNF0
中村とうよう感涙
110名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 12:47:08 ID:QqUqIX0B0
>>27
かと言って子供向けに若いミュージシャン紹介しても
若者は洋楽離れが進んでるから売れないしね
111名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 14:55:40 ID:oGp6Yu1K0
スレタイが ハァ?って感じだったけど、>>1を読んで納得。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 15:18:46 ID:tCAICoqeO
ソラミミスト安斎さんが表紙デザインしてた頃のレココレ
ボンゾ/ラトルズ/モンティパイソン特集号は神だった
113名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 16:22:49 ID:ZB4jEBHz0
>>37
残念ながら次はボーカロイドだ。
114名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:46:52 ID:O0gODU5tO
>>35
ならメタリカでいいんじゃね?
自信もっていいよ
115アルバム世界歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:35:16 ID:hefQBUZw0
Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
1Michael Jackson Thriller 1982 Pop / R&B / Rock 110 [1][2] 1億1000万枚!!!

40?49 million copies 4000万枚〜4900万枚
2AC/DC / Back in Black 1980 Rock 49 [3]
3Pink Floyd The Dark Side of the Moon 1973 Progressive rock 45 [4]
4Whitney Houston / Various artists The Bodyguard 1992 Soundtrack 44 [5]
5Meat Loaf Bat out of Hell 1977 Rock 43 [6]
6Eagles Their Greatest Hits (1971?1975) 1976 Rock 42 [1]
7Various artists Dirty Dancing 1987 Dance / Pop 42 [7]
8Backstreet Boys Millennium 1999 Pop 40 [8]
9Bee Gees / Various artists Saturday Night Fever 1977 Disco 40 [9]
10Fleetwood Mac Rumours 1977 Rock 40 [10]

30?39 million copies  3000万枚〜3900万枚
11Shania Twain Come On Over 1997 Country / Pop 39 [11]
12Led Zeppelin Led Zeppelin IV 1971 Rock 37 [12]
13Alanis Morissette Jagged Little Pill 1995 Rock 33 [13]
14The Beatles Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 1967 Rock 32 [14]
15Celine Dion Falling into You 1996 Pop 32 [15]
16Michael Jackson Dangerous 1991 Pop / R&B / New jack swing 32 [16]
17The Beatles 1 2000 Rock 31 [17]
18Celine Dion Let's Talk About Love 1997 Pop 31 [18]
19Bee Gees Spirits Having Flown 1979 Disco / Pop 30 [19]
20Bruce Springsteen Born in the U.S.A. 1984 Rock 30 [20]
21Dire Straits Brothers in Arms 1985 Rock 30 [21]
22James Horner Titanic 1997 Soundtrack 30 [22]
23Madonna The Immaculate Collection 1990 Pop / Dance 30 [23]
24Michael Jackson Bad 1987 Pop / R&B 30 [16]
25Pink Floyd The Wall 1979 Progressive rock 30 [24]
116名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:37:20 ID:8qiF8nDE0
最近の売れ筋で聞いたのってアウトキャストが最後だわ
なんで売れたのかわからんけどよかった
あれが2000万だか売れちゃうアメリカってすごいと思う
117名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:41:36 ID:L6JJawt40
90年代は売れ筋に反逆した音楽がもてはやされた時代だったね。
118名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:43:14 ID:QqUqIX0B0
>>35
コープレは1000万枚以上売ったけどね
ただ音楽的に日本人に受けいられるのが遅かったけど
119名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:44:37 ID:8qiF8nDE0
いやいやイエローからラジオでかかりまくってたわ
120アルバム世界歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:45:43 ID:hefQBUZw0
20ー29 million copies 2000万枚〜2900万枚

Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
26ABBA ABBA Gold: Greatest Hits 1992 Pop 28 [25]
27Backstreet Boys Backstreet's Back 1997 Rock 28 [26]
28Bon Jovi Slippery When Wet 1986 Rock 28 [27]
29Guns N' Roses Appetite for Destruction 1987 Rock 28 [28]
30Mariah Carey Music Box 1993 Pop / R&B 28 [29]
31Various artists Grease 1978 Pop 28 [22]
32Santana Supernatural 1999 Rock 27 [30]
33Nirvana Nevermind 1991 Grunge / Alternative rock 26 [31]
34Britney Spears ...Baby One More Time 1999 Pop 25 [32]
35Iron Butterfly In-A-Gadda-Da-Vida 1968 Rock 25 [33]
36Mariah Carey Daydream 1995 Pop / R&B 25 [34]
37Queen Greatest Hits 1981 Rock 25 [35]
36Simon & Garfunkel Bridge over Troubled Water 1970 Folk Rock 25 [36]
37U2 The Joshua Tree 1987 Rock 25 [37]
38Whitney Houston Whitney Houston 1985 Pop / R&B 25 [38]
39Backstreet Boys Black & Blue 2000 Pop 24 [26]
40Linkin Park Hybrid Theory 2000 Nu metal / Rap metal / Alternative rock 24 [39]
121名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:45:59 ID:XMoso/jfO
【やきう】ロッテの若者離れが進んでいる 「球場がキムチ臭くて過ごしにくい」の要望に応えやきうを含む全事業を日本から撤退
122アルバム世界歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:46:23 ID:hefQBUZw0

Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
41Madonna True Blue 1986 Pop 24 [40]
42Ace of Base Happy Nation/The Sign 1994 Pop 23 [41]
43Spice Girls Spice 1996 Pop 23 [42]
44Carole King Tapestry 1971 Pop 22 [43][44]
45Oasis (What's the Story) Morning Glory? 1995 Britpop / Rock 22 [45][46]
46Dido No Angel 1999 Pop 21 [47]
47Madonna Like A Virgin 1984 Pop / Dance 21 [48]
48Billy Ray Cyrus Some Gave All 1992 Country 20 [49]
49Bob Marley & The Wailers Legend: The Best of Bob Marley & The Wailers 1984 Reggae 20 [50]
50Blondie Parallel Lines 1978 Rock 20 [51]
51Bon Jovi Cross Road 1994 Rock 20 [52]
52Cher Believe 1999 Pop 20 [53]
53Def Leppard Hysteria 1987 Rock 20 [54]
54George Michael Faith 1987 Pop / R&B 20 [55]
55Janet Jackson janet. 1993 Pop / R&B 20 [56]
56Madonna Ray of Light 1998 Pop / Electronic 20 [57]
57Michael Jackson HIStory: Past, Present and Future, Book I 1995 Pop/Rock/R&B 20 [58]
58Michael Jackson Off the Wall 1979 Pop/Disco/R&B 20 [58]
59Norah Jones Come Away With Me 2002 Jazz 20 [59]
60Prince & the Revolution Purple Rain 1984 Rock 20 [22]
61Spice Girls Spiceworld 1997 Pop 20 [60]
62Tina Turner Private Dancer 1984 Rock 20 [61]
63Usher Confessions 2004 R&B 20 [62
123名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:50:22 ID:0CHknwLA0
2000年代はロック空白といっていいんじゃね?
あれだけ供給がクソならロック離れは当然
今の若者で気の聴いた子はクラシック聞いてる印象。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:51:45 ID:8qiF8nDE0
クラシックって意外に聞いてる奴多いよな
俺は情操教育で散々聞かされてトラウマになったから無理だけど
125アルバム日本歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:57:23 ID:hefQBUZw0
1位
763,312
763.3万枚
First Love
宇多田ヒカル
2位
511.6万枚
B'z The Best"Pleasere"
B'z
3位
486.5万枚
REVIEW〜BEST OF GLAY〜
GLAY
4位
443.0万枚
B'z The Best"Treasure"
B'z
5位
423.5万枚
Distance
宇多田ヒカル



126アルバム日本歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:58:15 ID:hefQBUZw0
6位
413.6万枚
globe
globe

7位
406.1万枚
A BEST
浜崎あゆみ

8位
353.0万枚
delicious way
倉木麻衣

9位
352.0万枚
Time to Destinetion
Every Little Thing

10位
343.0万枚
Atomic Heart        
Mr.children

127名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:58:46 ID:P3sEMrkK0
雑誌名をダウンロードコレクターに変えろよ
創刊号は確実に売れるぞ
128アルバム日本歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:58:56 ID:hefQBUZw0
11位
335.9万枚
SWEET19BLUES         
安室 奈美恵

12位
328.3万枚
BOLERO
Mr.children

13位
325.2万枚
Neue Musik
松任谷 由美

14位
323.9万枚
FACES PLACES       
globe

15位
322.7万枚
The Swinging Star      
DREAMS COME TRUE
129アルバム日本歴代売り上げ:2010/04/03(土) 22:59:47 ID:hefQBUZw0
16位
302.3万枚
impressions
竹内 まりや

17位
300.8万枚
ZARD BEST The single collection
ZARD

18位
300.3万枚
LOOSE
B'z

19位
297.9万枚
DELICIOUS
DREAMS COME TRUE

20位
296.6万枚
BACK BEAT#1
大黒 摩季
130名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 23:38:27 ID:KGn0uG+C0
>>123
個人的には逆で後年に宝の山といわれるようになると思う

強い音楽は年齢を選ぶ
「最近の音楽は・・」っていうのは自分が年を取ったってこと
新しいものを受け入れなくなるしね
131名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 00:22:42 ID:GQJEW+IA0
>>130
そうかもね。
ちなみに何が後年に残る?
132名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 00:30:01 ID:G7MiSAgg0
ロック中心に聴いてる若者だけど
ロックってダサいし新しい物も生み出せない位
新陳代謝落ちてるし、先細りしてしまうのは当然だと思うの。
なんか新しい音楽無いの?
133名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 00:35:28 ID:lLd3Vd7P0
ロックは本来音楽の生々しいコアな部分をむき出しに競うような音楽だったのに
演奏能力が問われない時代になって
ただお綺麗なPOPロックばかり増えて衰退したのも当たり前
演奏の素晴しさを感じることも出来ないような不感症ばかりを育てた業界の絶滅は当たり前
常に新しいのは人だけだなのさ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 00:37:13 ID:XAMIbERhO
内田裕也に指示を仰ぐのがいいと思う
135名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 00:48:07 ID:grnOjdfY0
若者の〇〇離れって、中高年が自分の若かった頃を基準に言ってるだけだろ。
テメエのちっぽけなモノサシで文句垂れてんじゃねえよゴミどもが。
136名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:01:01 ID:iV6BKZAc0
>>1にもかすかに書いてあるけど、ロックの衰退はボウイが原因だよな。
あの声、あのギター、あのビジュアル、あの作曲。
もう超えようがない。
ボウイが凄いのではなくて、ボウイが一気に全部やってしまったから
後ろが伸びなくなった。
どうせボウイは越えられないという空気が日本ロック界にはある
137名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:02:05 ID:aa+eKDmR0
若者のガンプラ離れはもっと深刻
138名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:02:20 ID:0UPxwdkH0
>>135
若者は全てが憎いんです。

ほっといてあげませう。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:03:00 ID:BAFMRrlM0
古い洋楽に興味がないわけじゃない
音楽雑誌なんて読む気がしないだけだ
140名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:07:11 ID:Xuy4m5S40
>>131
一極集中な大きな商業的成功を収めるのが難しい時代になってきて
そこそこ良いけど知る人ぞ知る、で終わっちゃってるのが多いよ

KillersもKOLもkeaneもない自分のiPodは考えられないし2000年代以降の曲は
入れてはいけないなんてなったらつらすぎる
聴きやすいのが好きだからPOP寄りだけどPOP自体ロックの妹か弟って思ってるし
141名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:12:37 ID:0UPxwdkH0
142名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:24:53 ID:GQJEW+IA0
何かと思ったらジミヘンとかもうホントやめて欲しい
いい加減飽きて新しいものを聞けクソジジイ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:27:05 ID:0UPxwdkH0
>>142
はははw
まーがんばれ若者w
144名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:27:43 ID:0UPxwdkH0
実はそれがロックなんだw
145名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:32:34 ID:Xuy4m5S40
ジミヘンだっていいじゃん、リンクから何曲か続けて聴いちゃってるよ

しかし「ジミヘンとかもうホントやめて」ってどういうこと?
もし若い世代だったらまったく縁がなくて聴き飽きてるってことはないでしょ?そんな
世の中に氾濫してたわけではないんだし

演者が若ければいいの?これもギターサウンドだけど
http://www.youtube.com/watch?v=94RNp7veIJE
146名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:41:46 ID:3QeXhJZa0
>>142
レイジ狂いだった10年前の俺そっくりで吹いたw

色んな物聞いてロックに飽きてなかったらそのうちジミヘンのすごさはわかるよ
特にギターやってる奴は
147名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:45:05 ID:GQJEW+IA0
俺もギターやってるしジミヘンの凄さくらい知っている
「これこそロック」とか言ってリンク貼り付けるオッサンの単細胞ぶりが気持ち悪い
148名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:47:32 ID:0UPxwdkH0
>>147
あ、オレねw
反抗心あるならあんたロックだから新しいロック作れるよw
がんばれ若者!
149名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:49:47 ID:Xuy4m5S40
ま、作り手ならばある程度そういうふうにつっぱっても問題なしだ
そもそもロックはやっぱり10代20代のもの、ほとんどの名曲は作り手が20代未満
の時のものだし
150名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:55:10 ID:ei5JfrOF0
元から比較的年齢層高かったような気がするがニュースになるくらい多くなったのか
151名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:57:50 ID:0UPxwdkH0
>>149
ですよね。既存のものに対する破壊衝動ってのがロックだと思ってます。
大人になって社会生活したら小便臭くて聞いてられません。

ジミやプレスリーも当時の大人には糞ガキでしかないしね。
音楽的進化には貢献したから偉大なミュージシャンと言われてるだけで。

でも嫌いじゃないのでw


152名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:23:38 ID:Xuy4m5S40
>>151
ビートルズも20代までの8年間だったしね
ポールは今も新譜ちょこちょこ出してて悪くないんだけど話題にもならない

でも、
>既存のものに対する破壊衝動ってのがロックだと思ってます。

それはパンクじゃないかい?
ま、細かく定義するようなもんでもないっか
153名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:36:29 ID:6SYqS7LcO
まあ本場のレゲエには程遠いジャパニーズレゲエ聴くよりマシだけどな W
154名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:56:40 ID:iV6BKZAc0
ジミヘンは当然凄いけど現代に照らし合わせたらやっぱりポンコツだよ。
志賀直哉と同じ。どう読んでも天才だけど、今あれを書いても話にならない。
なんというか回顧的、過去崇拝的な風潮が新しい芽吹きを阻害しているところかあるんじゃないかな。
俺は30代だけど、音楽は20代に任せたほうがいいと思う。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 03:01:22 ID:J8qJ66mc0
>>154
開拓者の音の持つ強度は色あせないもんだよ。
現代の何かと比べて評価するのはナンセンス。
156名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 03:13:31 ID:0UPxwdkH0
>>152
>>154

若者が既存の音楽(或いは思想)に対するカウンターカルチャーであったのがロックだった時代が終わった。
それがロックは死んだって事なのかなーと思ってます。

雑誌や紙媒体がその役目をインターネットに変わられたように・・・
でも、ロックがんばれ!って思っちゃうオレはオジサンですw
157名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 03:58:45 ID:Azvs9yYLP
ROCKという言葉には
ある種の音楽スタイルを指す意味と
ある種の思想、スタンスの有り方としての意味があるわけだが

ちょっとかっこつけて
大きな音でエレキギターをかき鳴らす音楽という意味でのROCKは
既存の楽器で出来る事なんてもう全部誰かがやりつくしてて
何も新しいものを産みようがないわな
エレキギター以上のセンセーショナルな楽器が発明されない限り。

後者は、いまやネットで一人一人が自分の意見を発する事が出来る時代だから
誰も言えないなら俺が大声で叫んでやる!という代弁者の役割はもう必要なくなったのだろうね


>>130
>「最近の音楽は・・」っていうのは自分が年を取ったってこと
俺らの頃の年寄りは、「そんな五月蝿いだけの音楽の何が良いんだ?」
って言ってロックに対して眉をひそめて頭ごなしに否定してたんだけど、
今俺らオッサンが若いミュージシャンをみて絶望するのは
「お前ら俺らの頃から何にも進歩してないじゃん?」って事なんだよね。
「わからない」と思ったら感性が鈍ったのだと認められるんだけど
既視感や薄っぺらさしか感じないのは感性の低下が問題じゃないと思うんだよね

もう地図は塗りつぶされてんのにまだ開拓しろって言われんのは厳しいだろうけど
現実に、新しさのないものに対して新しさがないと評価するのは当然のこと。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 04:02:11 ID:Hbv54u9gP
>>157
何言ってやがる。
音楽に『進歩』なんか必要あるかよ。
159名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 05:27:20 ID:Azvs9yYLP
それはそれで一つの考え方だろう。
代わり映えのしない伝統芸能を愛し守り続けるのも大切な事だと思うよ
現在のロックっていうのはもうそういうジャンル。
でも20世紀のロックは違ったんだ

世界が激動して新しいものが生まれる時の熱を知らない世代はかわいそうでもある。

そら感受性も育たんわ
160名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 07:15:41 ID:LuWRXizW0
>>133
演奏が超下手でも一部にもてはやされるインディーロックという存在が
ロックの凄さが伝わらなくなってのもある
インディーロックなんてほんとCDだけだから
ライブに行くとほんと酷い
161名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 08:03:19 ID:gMfskDqA0
JAZZは死んだ
ROCKは死んだ←今ここ
J-POPは死んだ
162名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 08:09:08 ID:FXUzb4450
Rock Is Dead.
163名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 08:54:11 ID:OAyQ/zapO
今の若者なのにロック好きとは仲良くできない
やはりハウスかヒップホップのニュースクールミュージックでしょ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 11:52:07 ID:NN1hz6xl0
字の大きさの問題だよねん
165名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 11:57:39 ID:961YsH1Y0
最近アニソンしか聴かねえわ。
ロックとか洋楽とか飽きたわ。昔はCD集めてたのになあ。全部押し入れの中だわ。
166名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 12:03:02 ID:TOfrRSxJ0
クラオタはジャズを馬鹿にし
ジャズオタはロックを馬鹿にし
ロックオタはポップスを馬鹿にし
ポップスが一番人気がある現実
167名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 12:16:55 ID:MvC0BdZf0
音楽なんてもはや映画やアニメやゲームのBGMとして機能しさえすれば良いだけの存在だろ
わざわざCD買ったりダウンロードしてる連中は本当に馬鹿だと思う
168名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 12:17:39 ID:eCCgYSpD0
ロックって下手な歌をシャウトでごまかしてる音楽でしょ?
あんなの聞いてる奴って現実でも色々ごまかして生きてる奴らなんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 12:18:20 ID:6309C2vo0
いまの若者はだめだからのう
170名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 12:20:42 ID:3/Ax4FbT0
今はロックもポップに分類されるんじゃないか?
とりあえず耳障りのいいメロディしか売れなくなった
171名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:00:57 ID:wI1M9O820
昨日、NHKで坂本龍一がバッハを教えるってのやってたんだけど
現代音楽の基本である調(key)はバッハが完成させたものなんだとか。
ビートルズもあれもこれも全て基本はバッハ。
で、新しいものが出てこないのは端的に言って新しい楽器が出てこないからだってさ。
172名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:19:37 ID:WVOuiyCPO
お前ら人生損してるな
音楽を楽しめよ
173名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:20:11 ID:0lLFfGON0
私ロックはダメなの
ストレートよ
174名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:22:43 ID:ax3ONTtM0
未だにビートルズやジミヘン、グランドファンクレイルロードで本を作れる方がおかしい。
175名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:25:56 ID:jJlrX+FQ0
ロックが廃れたのは需要が薄れたからだろ
若者がロック聞いて精神を鼓舞するなんて
現代の日常生活じゃ不要だし
いらないものは買わない
これにつきる
176名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:31:54 ID:RQ+0V9YK0
古臭い意見が多いな。
もうそういう存在なんだから、ナツメロ雑誌だと割り切って
「ウッドストック最高!」とかそういう記事ばっかり毎号やってればいいじゃないか。
内容も皆が本気で熱くなって書いてたような当時の記事の使い回しでいいだろう。
版権切れてるとか矢鱈安いなどで、原稿料も節約できるだろうよ。
特別付録として、ルーペか老眼鏡付きでね。老眼鏡なんて100円ショップで大量に売ってるぞ。
てか、関係ないが
どうでもいいが普通の度無しメガネ100円でもっと品揃えしてくれ。そっちは品数少なくて
困ってるんだぞ。飛んでる黄砂が入ってコンタクトだと激痛。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:39:12 ID:2akujOZS0
読者の高齢化、でしょ?若者うんぬんは関係ないんじゃないの?
178名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:43:06 ID:goPtoolM0
取りあえずビードルズ、ジミヘン、ストーンズ、ツェッペリンでも書いとけば、
中高年向けに雑誌が売れるんだろうw
179名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:45:29 ID:VgShKL5Q0

ロックの若者離れじゃなくて、
若者のロック離れじゃないのか??
180名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:50:49 ID:gCaHXaRJ0
>>178 
年に一回は、
「丸ごと一冊クラプトン」。
これさえ持ってりゃアナタも安心。今でも立派なロックファンです!
職場で雑誌をちょっと小脇に抱えて見せて若い部下にアピール!新卒OLからも熱い視線!

とかね。

しかしそんなのやっても他の世代には何も訴求力ないからね。
なんかもう実体は俳句とか盆栽の雑誌みたいな位置付けになってるんじゃないのか。
181名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:51:11 ID:EN3kiEf90
今はいわゆるハードロックしかロックとは認識されてないんじゃないの?
イーグルスとか今の若い世代が聞いてもロックとは感じないし
182名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 13:51:59 ID:ZuugAur80
エフェクターを使ったエレキギターが
一番の起爆剤だったわけ。

それをシンセやサンプリングマシーンが補強してきた。

ロックの衰退 = エレキギター に飽きたということだと思う。

YMOもあくまでギターサウンドの対抗軸としてのロック。

新しい楽器なんてそうそうできるもんかてーの。
シンセサイザーでさんざん、新しい音を発掘しくつしたのに
もうないよ。

もうポップスという分野は衰亡していくだけなのかもな。

ちょうどコンピュータ文化が衰亡しかかっているのと同じだね。
コンピュータもそれ自体にはもう新しいものはない。
183はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/04/04(日) 14:06:56 ID:5mjYOczP0 BE:3031069379-2BP(3333)
>>1
スレタイ見たときはなんのことやらさっぱりわからなかったw
184名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:12:24 ID:eCCgYSpD0
勢いさえあれば犯罪も許されると思ってるよくいる犯罪者老人だけだろ、ロックなんて
185名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:15:33 ID:wI1M9O820
クラプトンは25年前は伝説のギタリストで、神格化されてたよ。
長年のドラッグ中毒から立ち直って、フィル・コリンズプロデュースの新譜で復活。
久々の来日で世間は盛り上がってた。
伝説になれるロック・ミュージシャンって、90年代に死んだカート・コバーンが最後かな。
シャーデーが10年ぶり新譜で盛り上がってるけど、神格化まではいかないと思うし。
やっぱりインターネットかな。ロックスターを完膚なきまでに抹殺した犯人は。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:22:16 ID:jJlrX+FQ0
諸行無常だねえ
2ちゃんもいずれこうなるよ
187名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:25:23 ID:kPh1eEVSO
>>186
それはフォントを変えれば済むのでは?
188名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:29:02 ID:mfYK44Kz0
日本にロックもジャズもクラシックも極端に言えば
音楽文化が根付いてないんだよ。
流行なだけ。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:29:06 ID:jfekMXfR0
こういうスレで長文書いてる人が生きてる間は
こういう雑誌もある程度は売れ続けるだろう
190名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:31:19 ID:goPtoolM0
>>182
50代だろうw
191名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:35:57 ID:lskv7KjE0
ロックっていってるのオッサンばっかだからな
キモイオッサンがロックだロックンロールだといってたら、そりゃ離れるって
192名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 14:44:35 ID:vCyXt1hE0
ロックなんて音楽的にはとっくにやりつくされてるし
ロックは終わったなんてのは散々言われてきたこと
193名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:04:53 ID:goPtoolM0
「ロックは本当に死んだのか〜総力取材20000字 永久保存版」

そのうちロキノンやりそうだなwww
 
194名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:07:14 ID:Ia2K2Eqb0
ロキノンは若い読者でも読みにくいほど字がこまい
イラッとする
195名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:08:58 ID:QecPmbhb0
He said, ’We haven't had that spirit here since 1969’
196名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:17:47 ID:TXSpy+IBO
>>115
Garth Brooksがない

捏造だな
197名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:35:53 ID:wYEzWY1sP
>>134
その内田裕也こそが若者を遠ざけている要因じゃないか?
198名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:39:18 ID:4rCv/HZ30
何故かやたらスレタイに突っ込み入れる奴が多いけど
別にこのスレタイ何も間違ってないだろ?
今のロックの現状をよく言い表してると思うけどw
199名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 15:41:02 ID:+sqDQZilP
純なロックは70年代で終わった
200名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:04:08 ID:MeuYYOIJ0
>>199  それ確か昔あった焼酎の名前。焼酎でも長期間ロックで呑むと身体に悪いよ。
201名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:04:19 ID:HTxsrSdV0
欧米では2008、2009とキングスオブレオンが受けてるのに、日本ではさっぱりだよな。
202名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:13:37 ID:0uGHIqWS0
ロキノン編集長の粉川さん
退社するらしい
203名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:35:28 ID:XZNqu000O
平成生まれの糞餓鬼はグリーンとかファンキーモンキーみたいなのを「歌詞がいい」「曲がいい」とか言ってるからな
204名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:41:05 ID:skfvfms8O
>>194
モノトーンの写真に緑色の活字を被せてた時は駅のゴミ箱に叩っこんだわ
それ以来買ってない
滅んでしまえ
205名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:42:20 ID:bcX+6cuR0
>>203
ああいうのは何時の時代もいたろw
自分の世代は賢いってのか?
206名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:44:15 ID:C+MiO5t70
>>17
それで正しいだろ?ロックが若者じゃなくて年寄りをターゲットにしだしたということだろ。
207名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:53:39 ID:SFhj4oumO
そりゃロックの勝手だろ♪
208名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 19:57:22 ID:pZZ7i0DA0
>>202
マジ?
しのたんやめちゃうの?
209名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 21:35:55 ID:ax3ONTtM0
ニューミュージックより長く持ったよね
210名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 21:51:27 ID:ujGaDYM40
>>38
何も聞いてないなら黙ってろよ
211名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 23:06:24 ID:5arCpZQ00
やっぱりカントリーだな。
212名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 23:21:06 ID:XYB/fV1Y0
今の若者は最初から興味無いってのw
昔若者の現ジジイが騙されて金使ってんだろw
213名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 23:26:32 ID:ax3ONTtM0
懐かしのアニソン並みにマイナー分野
214名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 00:21:40 ID:dib1hEK80
音楽配信のおかげでポップミュージック自体がマイナー分野だからな。
ロックもクラシックやジャズと変わらんカテゴリになるよ
215名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 00:25:54 ID:ryfYzaHm0
>>171
正しいな
ロックはエレキギターで出来てるようなもんだ
216名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:37:31 ID:IoYDJkHU0
ギターでやれることやりつくしたから
ロックが衰退してラップが台頭したと思ってたけど
ギター中心のポップカントリーが向こうじゃ大人気
才人が売れるジャンルに移動しただけの話
217名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:48:45 ID:K6dIIt6o0
音楽は音を楽しむ文化であって、
評論家の記事を楽しむ文化では無い。
218名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 03:55:19 ID:6T4oo2SW0
元々金のある大人の為の雑誌じゃないのか?
再発版チェックしてCD買って自宅の数十万以上かけた
オーディオシステムで楽しむような。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:02:36 ID:qHWmcjEb0
レココレなんてそんな大層な雑誌じゃないよ
220名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:09:09 ID:kttS/lab0
そりゃー禁煙、エコの時代だもん
いまひとつピンとこない思う
221名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:19:09 ID:fyUDMfZz0
ジミヘンの「紫の煙」は解らんだろうなw
222名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:21:09 ID:qHWmcjEb0
リイシューCDのガイド的な雑誌てレココレぐらいしかないんだよ
特に邦楽 ま、レココレの場合も巻末だけだけど
223名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:24:21 ID:J0XD0PUb0
>>218
ふつう数百万円だろう・・・なんだかもの悲しいなオマエ・・・
224名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:28:47 ID:6T4oo2SW0
>>223
数百万円かけられる人たちはほんの一部と推定したんだけね。
そこらへんがターゲットだったら雑誌として成り立たないんじゃ?
225名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:34:09 ID:p9XO79ZH0
若者離れっていう言葉の意味がそもそも通じないじゃんよ
いったい何語よ
226名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:34:40 ID:ve6s6Bq30
I'm With CoCo - The Fold
http://www.youtube.com/watch?v=IkDLJhnh_eU
The Fold - "New Skeptic"
http://www.youtube.com/watch?v=upTjKFb1_xY
The Fold - "Gravity"
http://www.youtube.com/watch?v=lkC7_fo0AdQ&feature=channel
The Fold Medicine
http://www.youtube.com/watch?v=5yGV046HlHI&feature=related
The Fold-Hey Rebekah (Acoustic)
http://www.youtube.com/watch?v=ms3PaYRBx3U&feature=related
The Fold Live - The Title Track
http://www.youtube.com/watch?v=LNEdAdBDyF4&feature=related


俺の最近のおすすめはこれ、ビートルズメロコアみたいで超カッコイイ
探せばいいバンドはいるロックは終わってない、雑誌記者、紹介する側が無能なので
いいバンドが見つけにくくなってるだけ
227名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:39:27 ID:wS7F8JKD0
老眼対策とかロックンロールじゃねえじゃんw
228名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:55:14 ID:dyUuCBHr0
アニソンによる日本音楽界の制覇にまた一歩近づいたな……
229名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 04:55:17 ID:dAM8+Of70
>>35
90年代はオルタナ系
0年代はブリンク182
ブリンク182って意外と日本で人気ないのか知られてないのか
パンクメロコアの進化版だよPVと歌詞が馬鹿すぎるが
テイクオフユアパンツとか超名盤
CDで聴いたほうがいい
230名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 05:00:59 ID:1YCoEAP8P
ロック離れじゃ無くて単なる出版離れじゃん...
231名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 05:12:52 ID:RVIv8Soq0
>>216 >ギター中心のポップカントリーが向こうじゃ大人気
何すか?それ。
国内的だったりする点など、存在や立ち位置としては
Jポップにかなり似てると言えそうなもの?
232名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 05:24:03 ID:WkttvDRt0
>>231
Taylor Swiftのことじゃないの
グラミーもなんか貰ってたし

>>226
いいね
233名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 05:40:01 ID:tAiHay4+0
ロックはやかましいばかりで何も残らない。カスの寄せ集め。
だからこそ若者に支持されてきたというのに「字が細かくて」だとw
234名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 12:59:16 ID:ffwaIEDr0
反逆の象徴とか世界を変えるとか全部ただのファッションだっただけ
235名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 14:46:27 ID:Iqz32/ExP
いつも時代でも共同幻想が存在する
それだけの話
236名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 17:18:00 ID:jgrA/Q3V0
>>216
才能が全部金融とか稼げる業種に行ったから音楽が衰退したんだよ
エリートが居るのは海外の金融とかITの分野
音楽なんて衰退産業に入ってくるのはDQNだけなのが問題なのだ
237名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 17:32:45 ID:DW9rytdsP
>>54
パフューム特集のことかw
238名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:01:16 ID:qLT0WBnz0
今は当たり障りの無いオサレなポップが流行なんだよ〜ん
ヒップポップやロックぽいポップ
239名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:05:29 ID:QlILfCTl0
文字が大きくなってどこが減らされるんだろう?
又輸入CD紹介のページだったらもう買わねえぞw
240名無しさん@恐縮です:2010/04/05(月) 18:12:16 ID:gkayGLQ40
>>226
ビートルズメロコアとか、発展性のない語句しか出ないから終わったと思われんだろ
241名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 08:50:06 ID:fs3PGLVf0
>>236
違うだろ
JAS※RACが演奏できる場を「著作権に触れてる可能性がある」と全部つぶしたのが原因
242名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 19:06:01 ID:8Cz4ChK30
そうは言ってもレココレしか読む雑誌がない
ほかはもっと読む気がしない
って感じかな…
243名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 19:54:45 ID:wrEQzHid0
ミュージックマガジン、坂本真綾特集だってw
ワロタw ヲタ迎合路線まっしぐらだなw
244名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:05:24 ID:x+N4HUJ30
90年代は毎月のようにビッグネームなバンドの特集やってて随分買ったし勉強になったわ。
で、90年代末期ごろについにネタがつきて今度は有名なアルバム1枚を特集とかやりだした。
最近はほとんど買ってないからどうなったか知らん。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:14:34 ID:T8VxqsWaO
そもそも音楽聴くのになぜ雑誌が必要なのかわからん
246名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 20:20:49 ID:pzQ22W1D0
>>245
演劇見るのになぜ本がひつようなのか
スポーツ見るのになぜ本が必要なのか
絵画見るのになぜ本が必要なのか

全部必要ないよね
247名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:07:14 ID:wrEQzHid0
芸術ならどんなジャンルだって批評は必要だよ
価値の優劣というのがあるわけだし
248名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:08:30 ID:83l731MV0
社会に許容されたらロックは終わりなんじゃないの
249名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:09:24 ID:wrEQzHid0
そんなロック観を持ってる奴がまだいるのか
250名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:09:42 ID:83l731MV0
そうなのか
251名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:10:39 ID:OVUVHUOy0
ロックの人間離れが進んでいる
252名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:13:05 ID:81p1fqefO
ロック扱いされてるのにパンクスプリングに9mmが出演する不思議

本人も言ってたが…
253名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:17:19 ID:X8W49c/c0
おっさんに人気あればいいんじゃないの
父親が演歌とか聴いてるよりはいいでしょ何となく
254名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:19:18 ID:pzQ22W1D0
演歌聞いてる親父ってそんないないだろ
ビートルズとかサイモン&ガーファンクル
あとはクラシックとかそんな感じじゃねえか?
255名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:21:05 ID:X8W49c/c0
>>254
ああ、そうかもね
うちの父親はフォークみたいなのとかその辺だったな
256名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 21:26:33 ID:pzQ22W1D0
ピーターポール&マリーとかジョーンバエズとかね
ディランは微妙だなあ
257名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:06:10 ID:kDsvDQjvO
長らく読んでなかったけどこれって古いレコードのネタばかりで
マニアのおっさん向けの雑誌だったような。
若者や今のロックがどうかは関係なくて固定購買層が年食っただけじゃない?
ロック黄金期は昔だからロックが若者の文化ではないとは思うが
258名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:19:20 ID:JC2uKQK10
レココレだけじゃなくて、ロキノンとかも表紙が俺(30代)が10代の頃とかわってねえ。
つまりロックというジャンル自体が新規の若者客を獲得できてないという気がする。
259名無しさん@恐縮です:2010/04/06(火) 22:34:40 ID:kDsvDQjvO
>>258
ああ、それはそうかも知れないです。
でもレココレみたいにずっと昔からおっさん向けだった雑誌をネタに
ロックの現状を考えるのはなんか違和感覚えたって事で。
260名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 00:33:58 ID:hgvagKUr0
若者=無職=貧乏=口だけ=ロックだなお前らw
261名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 00:58:23 ID:VCUatppn0
>>243
もう15年以上読んでないが
ずいぶんと軟派な雑誌に成り下がったものよのぅ‥
262名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 01:04:00 ID:SQVVuCHq0
>>261
今はロックは単なる保守だろ。アンタみたいなオッサンにしか需要がない。
ある意味ヲタ系より軟派なんじゃね?
263名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 01:06:08 ID:G1UfRNfU0
( ^ω^)エロお産経新聞(笑)
264名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 01:09:07 ID:jCPdE8Vy0
>>261
関係者がツイッターでボヤいてたぞ。「金のために仕方ない」と言われたって
265名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 01:18:57 ID:VCUatppn0
>>262
てか、ロックてまだ存在しているの?w
>>264
今のミュージシャンも同じなんでしょうな
266名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 02:10:44 ID:na2iDGBd0
ミュージックシーン全体が下降線↓だもんね〜
出がらし状態
267名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 05:26:30 ID:yTmLpc3oP
30代以下には、ロックはマニアックな趣味のひとつ
268名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:45:56 ID:NX/cJaIv0
今時あんな表紙で売れるわけが無い文字直すより
表紙、中身(内容)の問題だろ?
作り手が若者に合わす気がないのに、
若者のロック離れがうんぬんぬかすなボケ!
269名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:52:27 ID:6nXPOGFCO
ロッキング・オンの年間ベスト

2002年 レッチリ
2003年 レディオヘッド
2004年 グリーンデイ
2005年 オアシス
2006年 レッチリ
2007年 レディオヘッド
2008年 オアシス
2009年 グリーンデイ
270名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:00:09 ID:13kwoUbC0
言いたいことは、ロックの若者離れというより若者のロック離れなんだろw
271金パエ ◆GOLD/DP.82 :2010/04/07(水) 11:00:33 ID:PJz949jw0
ヒップホップはおっさんばかり

若作りしようと必死さが笑える

チョイ悪オヤジとかバカみたいwww
272名無しさん@恐縮です
ロックの若者離れ?
若者のロック離れの間違いじゃないのか?