【芸能/米国】ロビン・ウィリアムス「豪州は南部の田舎者」、豪首相が激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
475名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:44:12 ID:ztsdu7yGP
オーストコリア火病wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:54:25 ID:qN71zf7XO
白い朝鮮人wwwwwwwwwwww
477名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:16:13 ID:He+4ZSCPO
オーストラリア英語は、Knifeをクニフと発音すると聞いたが
本当なのか?
478名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 19:22:24 ID:7mBx65K70
シンプソンズでも元々流刑者の国って皮肉られてた。
479名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:01:35 ID:C0Q4xP0C0
ロビンが悪役やったのって
怖い隣人のテロリスト役と、インソムニアでの淫行殺人犯作家くらい?
もっとあるのかな。
480名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 20:15:50 ID:g8cSieplO
何故日本の周りはキチガイ国だらけなのか
481名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 22:24:07 ID:Ip1R5qI/0
ああ、シンプソンズのオーストラリアの回は最高だったなw
482名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 22:52:48 ID:WXaa5L6I0
>>326
先住民皆殺し!な人種主義の最先端からルール主義の多民族国家へ、てのはアングロサクソン系で共通では。
ナチスの元ネタになった人種主義→反省から多民族化、だから歴史的に両極端な文脈がある。
一人格の中でも極端な傾向が同居してそうで怖いわ。
483名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:33:06 ID:K/p4J/RJP
朝鮮半島が日本の南部になるのか
484名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:35:37 ID:vp+e9sFp0
犯罪者の子孫たちだからあんなに頭が悪いのか
485名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:35:56 ID:WXXu7mVZQ
(・∀・)<ロビン兄貴イイヨイイヨー
486名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:46:29 ID:GtIgy/7zP
シンプソンズのバートVSオーストラリアを見せてもマジギレしそう
487名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:55:41 ID:UcdW5tHG0
アラバマ州の知事が怒ってるらしいな。
ラッドはやっちまったな。
488名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 14:23:33 ID:Qs9t4f6Y0
酔っ払ったロビンと篠原ともえの絡みは至高であった
躁鬱の饗宴
489名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 15:10:42 ID:DD0GWJQ0i
親日だからな
怒ってるんだろ
490名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 15:13:18 ID:3tZxl9eV0
シンプソンズの日本の扱いはどうなのよ
491名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 16:13:33 ID:a+IG9APW0
>>490
天皇投げ飛ばした以外はそれほど酷くないと思う
492名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:02:35 ID:vo43OqrGP
一俳優の言ったことに首相が反応するところがもうねw
493名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:09:15 ID:AvnyRcPB0
オーストコリアは田舎ものだということは事実だと思うけどな
まぁ図星ってのが一番腹がたつものなんだけどね
494名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:11:37 ID:zBmCv42o0
パッチアダムスは良かったねぇ
これをパクった日本のドラマは最低だったけど
495名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:19:36 ID:gh/F8FMz0
怒るだろう
496名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:29:18 ID:nCE+67wmO
アメリカ人から見れば世界中が田舎者でしょ
日本なんか原爆で狂ったキチガイ変態民族ってアニメで放映されて笑い物だし
497名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:29:24 ID:B2eqG7bR0
仮想敵国だよな
498名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 17:34:26 ID:RolnCMTo0
オーストラリアの首相に笑いのセンスが無いのはよくわかるけど、
こんなネタにすらチョンをからめるキチガイがいるとは
499名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 18:35:03 ID:9w6q8n2b0
だって2chだもの
500名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 21:31:27 ID:jP7mRogx0
ロビン・ウイリアムスはチョン
501名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 21:50:47 ID:ysNFCsXM0
>>491
ちょw
502名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:11:57 ID:HtENUQPSO
イギリスとオーストラリアってどんな関係があるの?

オーストラリアにイギリス人が住んでるの?
503名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:15:57 ID:VLPXGaqr0
イギリスの犯罪者が島流しになったのがオーストラリアちゃうかった?
504名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:18:38 ID:dj9LoT3k0
>>502
ネタじゃないならアホすぎるだろ…
505名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:21:29 ID:KX+pXaIY0
>>496
世界レベルで見ればアメリカこそ田吾作もいいとこなんだけどね。
アメリカ人は自分の国が中心だと思ってるアホだからな
506名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 22:23:57 ID:QAJ3r3Iy0
>>1
オーストラリアは訛ってる
鯨の前にカンガルーとインコなんとかしろw
507名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 23:10:45 ID:VoM/PouS0
また田舎モノはw
ほんとのこと言われてキレるなよ
508名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 23:59:09 ID:hbWxOPZa0
こっちまで伝わらないだけで、日本もアメリカのメディアじゃ相当な扱いだけどなw
509名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:21:08 ID:02iDg9+o0
今を生きる、、、、いいね
あの演技いいね
510名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:31:08 ID:iG1iHdjw0
田舎者じゃないだろ
犯罪者だ
511名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:34:43 ID:B4cYTrv00
年間300万頭のカンガルーを銃殺するオーストラリア

年間3000羽の雛を粉砕機で虐殺するアメリカ
512名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:34:56 ID:jyUphMxz0
ロビンさんかっこよすぎ(*´ω`)
513名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:39:31 ID:rJJCDEvxP
パッチアダムスという映画があるんだがそこで爺さんの問いかけで「ゆびが何本に見える?」
の本当の答えがいまだに俺には分からないんだが誰か詳しく説明してくれ
514名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:41:06 ID:Xc8pklApO
ロビンって
「パッホーン」って
言ってくれたんだぜ!
515名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:41:50 ID:Hnd45Haf0
>>154
白人が入植して自然破壊して羊の放牧場だらけにしたら
生態系が壊れてハエの国になったでござる
ついでに国土の砂漠化が止まらないでござる
あと百年くらいで北斗の拳の世界でござるオーストコリア( ̄▽ ̄)
516名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:57:30 ID:b4P98L660
フォードの重役の息子だよな、こいつ。わかってんじゃん
517名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:58:26 ID:Hnd45Haf0
>>463
昔、コサキンがラジオ番組でインタビューに行った時も
頼みもしないのに延々とモノマネしたりヘンな言葉連発してて
めっちゃくちゃいい人だったなあ

>>479
「ストーカー」って映画でストーカー役w
518名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 01:59:45 ID:b4P98L660
>ゲーム好きで知られ、日本を訪れた際は必ずといっていいほど、秋葉原に行く
>また、娘の名前は彼の大好きなテレビゲーム『ゼルダの伝説』にちなんで「ゼルダ」と命名している

/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA
519名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:01:10 ID:mmkRHz7RO
>>518娘は反日だなきっと
520名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:06:36 ID:b4P98L660
521名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:50:43 ID:N91nNwzzO
オーストラリア人て何がアイデンティティーになっているのかね!? w 独自文化が見当たらないが…
522名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 06:06:01 ID:CUvQvLkHP
クロコダイルダンディーという映画があったけど、
おなじ英語を話すイギリス人からみると
オーストラリアは訛りが強烈らしいね
523名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 06:13:53 ID:ICrklxb2P
>>522
アメリカでもだよ。
シュワが映画でほとんどセリフが無いのはそれが原因。
524名無しさん@恐縮です
>>523
ちょw シュワはオーストリアだろw
あれはドイツ語訛り