【テレビ】「怪物くん」ドラマ化記念でアニメ版を限定再放送決定 日本テレビで5〜15日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼445@三毛猫φ ★
 藤子不二雄Aさんの人気マンガ「怪物くん」が、人気アイドルグループ「嵐」の
大野智さん主演で日本テレビ系でドラマ化されるのを記念して、5日から同局で
アニメ版が再放送されることが明らかになった。

 「怪物くん」は、藤子不二雄Aさんが、怪物ランドの王子・怪物くんと、ドラキュラ、
オオカミ男、フランケンの怪物トリオの活躍を描いたマンガで、68年と80年にテレビ
アニメ化された。ドラマ版は、怪物くん以下メーンキャラクターを特殊メークで再現。
ドラキュラ役は八嶋智人さん、オオカミ男役は上島竜兵さん、フランケン役は格闘家の
チェ・ホンマンさん、怪物大王役は鹿賀丈史さんで、悪魔界のプリンス、デモキンを
松岡昌宏さんが演じている。17日から毎週土曜日午後9時放送。

 再放送されるアニメは、野沢雅子さんが怪物くんの声を担当し、80年にテレビ朝日系で
放送されたカラー版で、傑作選として、月〜木曜日(14日除く)の午後3時55分から
1日2話ずつ放送。15日までの7日間で第1話「怪物くん登場」を含む計14エピソードを
放送する。(毎日新聞デジタル)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100401mog00m200029000c.html
実写ドラマ化を記念してアニメ版も再放送されるマンガ「怪物くん」1巻の表紙 (c)藤子不二雄A/小学館
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20100401mog00m200027000p_size8.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:30:16 ID:0uakluxl0
薬物くん
3名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:30:35 ID:YqtL3Uqt0
2なら帽子の下のハゲが治る
4名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:32:24 ID:pSQm7kgL0
さぁ〜始まるざますよ
いくでガンス
フンガー
まともに始めなさいよ!

が久々に聞けるのか。
5名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:32:27 ID:Cfwg8+AF0
大麻くんは大野しないよ
6名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:33:53 ID:vpNIiM750
子供から見てもつまんなかったな

パーマンは面白かったが
7名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:35:02 ID:9bsGfTFq0
ユー、モノクロのTBS版をデジタルリマスターしちゃいなよ。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:36:30 ID:FHEafeOp0
まぁTVが終焉に向かってる一例だな
9名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:37:59 ID:Yvygu0sx0
今年で30歳の大野智は、怪物くんの父親役ですか?
10名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:39:25 ID:9yc0corS0
怪物くんは判りやすかったが
ハットリくんは最初Fの作品と思っていたでござる NIN NIN
11名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:39:54 ID:eWHojM8P0
大麻 ヘロイン なんでもこーい! なんでもこーい!!
12名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:39:58 ID:Q0paP+2t0

   
       日本国民の総意


    クソドラマなんかいらねえから
    これを放送しろよアホか


13名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:40:11 ID:hojs2VO30
怪物くんて金髪だったんだな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:41:00 ID:zA4Y7I460
ドラマより視聴率取ったらどうしようとは
考えないのかな?
15名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:41:36 ID:jT8TWEz70
ないわ〜w
16名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:41:40 ID:mpsElygH0
おまえら白黒でリアルタイムでみたんだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:42:31 ID:43o6keQo0
アニメやった後でドラマ?
凶とでるか大凶とでるか
18名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:42:47 ID:gXN8vvHF0
Fは凄いけど、Aってたいしたこと無いよね
19名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:42:57 ID:i0NiDoBY0
白石冬美の白黒版を放送しろや!
20名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:43:52 ID:TcOBokjG0
このアニメ面白かった印象は残ってるが、覚えてるエピソードが何一つ出てこないな・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:43:53 ID:opMIVyha0
ヒットラーおじさんもドラマ化してくれ
22名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:44:44 ID:p6y1YATR0
大麻をちゅうちゅうピキピキドカーン
たちまちおつむが大噴火
23名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:45:01 ID:vpNIiM750
>>18
ゴルフや麻雀の合間に漫画描いてたからな
24名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:45:17 ID:agslTDH00
>>
25名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:45:24 ID:lcYvztRT0
おまえら ドラマ観ずにアニメで視聴率あげようぜ
26名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:47:28 ID:5UBmm5Ss0
27名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:47:55 ID:fvV038Nt0
薬物くんかw
28名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:48:40 ID:W0iCQEZ4P
>>2
素晴らしい
29名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:49:41 ID:d/a0evVTO
正直大野はありだと思う
30名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:50:41 ID:Daddvb/F0
下手にアニメを放送すると怪物くんを実写化することの不自然さが
際立つだけでは。
本来は小さい子供のはずの怪物くんを大野がやる時点で、
かなり絶望てきなのに。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:52:01 ID:NV7gzIjE0
アニメを通常放送で流してドラマを期間限定で流すのが普通だろ?

どちらが視聴率取れるか考えたらわかるだろうに。
32名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:52:21 ID:jXsiSP6pP
>>18
おまいは喪黒福蔵につけられるな
33名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:55:51 ID:Ja0AvkN+0

ん?
大麻くん?
34名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:57:20 ID:wIZl5ih30
>>4
らき☆すたかよ
35名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:57:48 ID:X5HtjaNZ0
チャコのも再放送しろ。
36名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:58:27 ID:ejkBuIdXO
怪物くんが帽子をとるとハゲ(キリッ
37名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:05:00 ID:Jts5uTZBO
香取慎吾がやったこち亀みたいに洒落にならないぐらい大コケしなきゃいいがな
38名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:09:32 ID:KNKXYR3hO
不二家提供のモノクロ版が見たかった
39名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:13:01 ID:d/wmsyMnO
大野は4、5年前は好きだった
ドラマ決まって少しは白くなったんだろうか
40名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:14:36 ID:rvePTmCW0
今は深夜帯で放映したほうが視聴率取れるだろ。日テレなにかんがえてんだ
41名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:15:57 ID:k1dFf3wF0
>>36
触角が生えているんじゃなかったけ?
42名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:20:52 ID:se4a2o950
怪子ちゃんの出て来る回は放送しますか?
43名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:25:39 ID:USAwW7pz0
ジャニによるアニメレイプ
44名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:27:46 ID:efSfwBYG0
そうそう、悟空の前はトムソーヤか怪物くんかというイメージだったよな
45名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:29:00 ID:uJ1P6+J90
内容は全く覚えてないが、OPだけは記憶に残ってるな
まあアニメなんてそんなものかもしれないが
46名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:29:20 ID:8JgBvKBW0
>>20
怪物くんが石になっちゃって他の皆がそれを治す話や
ドラキュラがうっかりマントをクリーニングに出されてしまう話、
フランケンが見る者を美しく映す不思議な鏡を手に入れたせいで
普通の鏡や窓ガラスに映る本来の姿を拒絶して暴れだす話なんてのがあった。
47名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:34:02 ID:IsZz1R9q0
日焼けしすぎの怪物くんwww
48名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:36:24 ID:2EbZRlPDO
悲惨なこち亀みたいな結果にはならないよね?
49名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:23:13 ID:KXgmHgk20
テレ朝版はかなり面白い

たしか新サイボーグ009の後番組
50名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:23:45 ID:aXbAotUA0
だからといってドラマは見ないぞ
51名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:25:00 ID:9HtGeICl0
実写ドラマのドラキュラ・フランケン・狼男はキャスト発表されたの?
52名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:25:27 ID:lnJEn2pE0
また糞ジャニかよ

ドラマ止めてアニメ全話再放送するべき
5351:2010/04/01(木) 19:25:59 ID:9HtGeICl0
1に書いてあった
スレ汚しごめん
54名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:26:33 ID:6VIW5MQF0



まさしくゴミ売りww


55名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:28:04 ID:6EApsS0+0
妖怪人間ベムのドラマ化の方が見応えあるのに
56名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:30:02 ID:gbtOcT100
第1話の最後は泣く

57名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:30:07 ID:o1P+ZFZV0
さあ、はじまるザマスよ
58名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:47 ID:sMXUvU+wP
愉快痛快!
59名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:51 ID:3hpVVUJw0
ちなみに

ヒロシの声がパーマン1号
怪子ちゃんの声がパーマン3号
ドラキュラの声がパーマン4号です
60名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:32:15 ID:uJ1P6+J90
>>55
今ならベロ役が子供店長になるぞw

最終回の化け物姉妹は叶姉妹か市川姉妹がいいな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:33:16 ID:h8hy39Wb0
え?ドラマとアニメどっちがオマケ?
62名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:35:24 ID:k39JTmMj0
貧乏アパートに姉とヒロシの2人暮らし
両親はこの世にいない、って設定がすごい

たぶん1話のラストシーンで流れてくる神BGMと
怪物くんの優しさで泣くと思うw
63名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:37:27 ID:6eoc1meP0
実は最終回より好きだ>怪物くん1話
ていうか地上派でパーマン放送してくれ
64名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:38:29 ID:7kOXSa9G0
淀川さんは声の出演のみ?
65名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:40:56 ID:MNsM4Edo0
今、80年代シンエイアニメを再放送で見ると面白さは

パーマン>怪物くん>ハットリくん>>>>オバQ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:42:09 ID:pP7MhqjZ0
テレ朝のオバQは失敗作だよなw
なんせ声がやかましい
67名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:43:55 ID:7NNhYSUN0
藤子アニメなのにヒロインのNYシーンがない作品
68名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:45:03 ID:D/d3xsmg0
オムツが大噴火
69名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:46:28 ID:ftW5jGJZ0
パーマンの中盤〜後半はスタッフが暴れまくって神作品w
70名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:47:37 ID:xGfHB9llO
ビリ犬がみたい
71名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:48:59 ID:WBVNtALu0
テロ朝オバQがコケて藤子アニメに影りが見えて
エスパー魔美や笑うセールスマン路線で放送するようになったんだろ。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:49:04 ID:OFT3rpn40
Aの作品はよくドラマ化したりパチンコ化したりするなw
73名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:49:56 ID:4zsuCDCE0
このあいだCSテレ朝チャンネルで見たな。
鬼ヶ島に鬼退治に行く話で、
怪物くんたちの乗った船が、軍艦マーチと共に
出撃していくシーンがあった。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:51:08 ID:I5slO62g0
ハットリくん、ケン一やら夢子やら主人公側の登場人物がウゼーのなんのw
75名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:55:30 ID:6VAzheSr0
最近、日テレって他局の昔のアニメの再放送ばかりやってるな。良い傾向だw
76名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:55:52 ID:C7lgWak40
アニメは好きだったが原作はAの絵柄が苦手。
77名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:56:55 ID:1dTGET9U0
TBS版は放送できるの?
ドラえもんの日テレ版は放送禁止らしいけど
78名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:59:50 ID:D3hZzy3p0
パオパオチャンネルやってたときはそのあとほぼ毎日藤子不二雄アニメだったんだっけ?
79名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:00:42 ID:i9k7U1CO0
テレ朝チャンネルでのシンエイ藤子アニメ再放送は
「怪物くん」「忍者ハットリくん」「パーマン」「オバケのQ太郎」
のOPでの「藤子不二雄劇場」は省かれたバージョンになっています。
80名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:01:15 ID:tN/XWvqX0
「やっぱりアニメの方が面白いじゃん」と薮蛇になるのに決まってるのに……
81名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:05:11 ID:hGqN2g7B0
実はAの漫画で一番好きなのは「黒ベエ」(ジャングル黒べえじゃないよ)
Fの漫画で一番好きなのはモジャ公
82名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:06:01 ID:Cuk2AhqK0
ドラマ化する必要性が理解できない
83名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:06:34 ID:6VAzheSr0
もう一度でいいから、ジャングル黒べぇを地上波で見たいのうw
84名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:10:44 ID:lMFraVb6O
Aは金になるならすぐ版権売るからな
こんなの、買う方も買う方だが、売る方も売る方だよ
85名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:12:26 ID:0EqzJI8b0
これは見る。
ドラマの方は知らんがw
86名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:13:59 ID:As468YoDP
せめて子供にやらせろw
タレントありきで始まった企画なんて誰が見るかよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:14:47 ID:1dTGET9U0
シンエイ版藤子アニメはなぜか最終回が無い
88名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:16:00 ID:92xmGNDF0
怪物くんとパーマンはあるぞ
89名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:17:21 ID:jmpTcv7ZO
1番可哀相なのは大野だと思うwピエロだよw
怪子ちゃん久々にみれるかな?ゲボハハハハの大王様とか
90名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:17:43 ID:/Sbw2cj00
30男が怪物くんって
91名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:25:14 ID:Dxb+nZXTO
別に演じなくても怪物くんだろ
いろんな意味で
92名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:47:05 ID:gsX+m2jh0
これはびっくり、っていうか80年に再アニメ化されてたの知らなかった
見たいけど昼間じゃなあ・・・
93 :2010/04/01(木) 20:55:07 ID:XASc2L2V0
5歳のとき映画版怪物くんで泣きました
94名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:56:13 ID:cMU2h8hU0
>>87
延々やってていつ終わりかどれか新作かも定かじゃないからな
でも怪物くんはちゃんと終わってたよ
95名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:57:27 ID:nFmTJcyQP
念力集中
96名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:00:19 ID:0CqNrjQP0
怪物くんのOP及びEDの神っぷりはガチ
97名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:04:22 ID:9Lg33YwSO
ぴーきぴきどかーん
98名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:06:41 ID:2kgw4sSyP
怪物くんここで予約しとけばよかったな〜
http://d.hatena.ne.jp/maxfactory2ch/
他に置いてるとこありますか?
99名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:08:49 ID:7p8/qIHy0
俺は怪物くんだ、怪物ジャニーズの王子だぞ。
俺の指先一本で、一本で、芸能界はひっくり返るぞ。
100名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:08:49 ID:68pQgd+J0
テレ朝チャンネルで今やってるだろw
ハットリ君なんかBS朝日でもやってるし
101名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:09:23 ID:i/1ITjwO0

かーい ちえみ
かーい ちえみ
102名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:15:58 ID:NLB3su0+0
チェホンマンのキャスティングにはウケた。
あとはドラマは脚本次第だね〜。
こち亀なんかは完全に失敗例だし。
103名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:16:36 ID:1dTGET9U0
もう2軍落とせよ
2軍にはもっとマシ投手がゴロゴロいる
104名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:16:37 ID:3DT/hQJd0
ドラマはこのままお蔵入りでも全然おk
105名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:18:02 ID:1dTGET9U0
誤爆したorz
106名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:19:34 ID:+po9REgz0
日テレだけどテレ朝版の怪物くん放送するんだ?やったー\(^o^)/
1話から劇場版も含めて最終回まで全部放送しろー\(^o^)/
ドラマ版の放送イラネ\('A`) /
107名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:22:20 ID:9X0Rd2S60
劇場版を放送して欲しいわ。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:29:50 ID:RMvOWGYxQ
チンプイって、エリさまは殿下とくっつくの?同級生とくっつくの?
109名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:31:55 ID:R1Ryl0880
>>18
笑ゥセールスマンやプロゴルファー猿面白かったぞ。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:32:26 ID:yVY2haLY0
アニメを土曜午後9時、ドラマ版を午後3時55分からやってくれ
111名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:33:49 ID:We/s3O4g0
実はドラマ版にも少しだけ期待している。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:33:52 ID:+po9REgz0
猿のOPが偉くかっこよかった。
後、藤子不二雄ワイドでレギュラー化する前に
一回二時間のスペシャル版でやった時も良かった。
カンフー使いのゴルファーと対決する話のやつ。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:36:18 ID:RMvOWGYxQ
藤子不二雄のA作品・F作品の見分け方は、
パチンコ化→A作品、非パチンコ化→F作品
114名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:36:27 ID:cdOOZqug0




ただし関西だけはミヤネ屋
115名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:37:33 ID:UMUJJQ7h0
殆どの小学生が作品自体知らないだろうしねぇ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:37:53 ID:IO8XSw940
ハットリくんってAだよな?
117名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:38:19 ID:hGqN2g7B0
>>116
そうだよ
118名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:38:26 ID:Gdm6ALGs0
【許すな!目を向けろ!東京マスコミの偏向報道・偏向放送】

お得意の東京賛美・地方卑下の実態
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
(堺屋メモ1)NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
(堺屋メモ2)出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
(堺屋メモ3)経済の東京集中政策「敵は米国にあらず大阪なり」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
(堺屋メモ4)情報発信機能の東京集中は、放送や出版に関係する人を東京に集中させただけではない。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo4.htm
マスコミの東京賛美報道と反日※下記の関連サイトから入場
http://2chsearch.jp/mass/1239718695/?first
119名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:40:05 ID:UMUJJQ7h0
Aが若干評価低い理由は
絵が下手なせいだろうね
120名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:41:58 ID:R1Ryl0880
>>119
絵が暗いせいじゃね?
でもあの絵じゃないと魔太郎が来るみたいな話が生きてこないけど。
121名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:42:56 ID:+hSJ5S7uO
21エモンのほうがまだ実写に向いてるんじゃないか?
122名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:43:06 ID:2gh+NCy7O
今度はマジンガーZや、あさりちゃんも実写でやって。カトリ君期待してます。
123名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:44:39 ID:We/s3O4g0
>>122
実写版パトレイバーの噂ならあるけどw
124名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:44:58 ID:+po9REgz0
鉄人28号を実写映画化して思いっきりコケてたよな
125名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:45:00 ID:hGqN2g7B0
忍者ハットリくん 怪物くん フータくん 黒ベエ 
魔太郎がくる! ブラック商会変奇郎 プロゴルファー猿
笑うせえるすまん オヤジ坊太郎 まんが道
126名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:46:43 ID:ErfUGYfh0
少年時代もAでしょ
アレも暗い話だなぁ
127名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:47:32 ID:L3GlxRew0
>>18
忍者ハットリくんもAだぞ
128名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:47:48 ID:ceK+pSBt0
実写は無いと思い込んでたが
写真を見たら印象変わった
マヌケっぽい顔立ちにあの帽子が似合ってるのでこれはアリ
129名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:47:52 ID:OyxMZhuT0
130名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:49:55 ID:vC2RkJ4G0
怪物君は三十路の自分が
小学校1,2年の頃に夕方再放送されてた
今の子は全く知らんだろう
131名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:52:57 ID:RukDrNSH0
愉快 痛快 怪物くんの ポケットの中に 直に肉
132名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:04:34 ID:e8y/ucCi0
有志がYouTubeに上げてくれるだろう
133名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:06:55 ID:P7RNut7v0
>>119 全ての雑誌を無味無臭化していく人、乙
134名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:09:47 ID:8dG3aRVl0
藤子F・・・WINKで言えば相田翔子
藤子A・・・WINKで言えばMUTEKIデビューしたあいつ
135名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:12:52 ID:ZjWQqaSN0
藤子不二雄A 1934年3月10日(76歳)

ベジタリアンであるが、思想上の理由ではなく
実家がお寺で幼少の頃は精進料理ばかり食べていたため、
肉や魚を体が受け付けなくなっていることが原因だという。

手塚治虫にそれまで食べたことのなかった鰻を勧められ
、一口食べたらその直後(3秒足らず)に大量の鼻血を出した
というエピソードもある。

ただし、東京ラーメン(『まんが道』に登場する松葉のラーメン)
程度なら問題なく食べられるようである。
受け付けないだけで毛嫌いしているわけではないらしく
肉・魚料理などのガイドブックやレシピを見ては
「いいなぁ、おいしそうだなぁ」と思いながら眺めるのが楽しみの一つだという。

また、本人いわく生まれてから一度も病気になったことが無いらしい。
136名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:14:09 ID:3LZH6xa4O
神ドラマの予感
137名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:15:21 ID:tDOgFall0
おれの指先1本で(1本で)
大怪獣もでんぐりがーえるぞー♪
138名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:16:31 ID:8dG3aRVl0
>>131
痴豚乙
139名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:16:58 ID:jXsiSP6pP
>>113
キテレツはFだが台なってるんだが
140名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:22:35 ID:ZjWQqaSN0
藤子A
・怪物くん ・忍者ハットリくん ・プロゴルファー猿
・まんが道 ・ウルトラB ・笑ゥせぇるすまん
・ビリ犬 ・パラソルへんべえ ・魔太郎がくる!!
・少年時代 ・ブラック商会変奇郎 ・フータくん
・黒ベエ ・わかとの・さすらいくん・愛…しりそめし頃に… 
・サル・ブラックユーモア短編 他・・・

藤子F
・ドラえもん ・パーマン・エスパー魔美
・21エモン ・キテレツ大百科 ・ウメ星デンカ
・みきおとミキオ ・チンプイ ・ジャングル黒べえ
・ポコニャン ・モジャ公 ・T・Pぼん
・バケルくん ・ミラ・クル・1 ・宙犬トッピ
・未来の想い出 ・異色短編 ・少年SF短編 他・・・

合作作品
・オバケのQ太郎 ・新オバケのQ太郎
・チンタラ神ちゃん ・仙べえ ・海の王子 
・最後の世界大戦 ・天使の玉ちゃん

141名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:24:03 ID:cMU2h8hU0
>>119
藤子は児童漫画よりまんが道や猿のが面白いよ
142名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:25:39 ID:ZjWQqaSN0
オバケのQ太郎
藤本先生……ストーリーとQ太郎をはじめとするオバケと
      正ちゃんのパパとママ、木佐くん、神成さん
安孫子先生…正ちゃんと伸ちゃんと小池さん
石森先生……よっちゃん、ゴジラ、ハカセや脇キャラ

新オバケのQ太郎
藤本先生……ストーリーと正ちゃん、伸ちゃんを除く全てのキャラ
安孫子先生…正ちゃんと伸ちゃんのみ

わかとの
藤本先生……わかとの、一部の脇キャラ
安孫子先生…ストーリーとわかとのを除くほとんどのキャラ

ベラボー
藤本先生………ストーリーとメインキャラ
しのだひでお…脇キャラ

仙べえ
藤本先生……ストーリー
安孫子先生…キャラ


143名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:28:56 ID:Gl9OzJoo0
実写の方は見る気ないけど
アニメの方を再放送してくれるのはありがたいことだ
144名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:31:15 ID:ZjWQqaSN0
オバケのQ太郎
作連載当時は「藤子不二雄とスタジオゼロ」という名義で発表されていました。
連載初期こそスタジオゼロのスタッフの赤塚先生やつのだ先生も協力されていたようですが、
次第に藤本先生、安孫子先生、石森先生による合作となっていきました。
ただし、幼年向けの雑誌に連載された作品は全て藤本先生が担当されていました。

新オバケのQ太郎
ストーリーやほとんどのキャラを藤本先生が担当されているためか、
中央公論社の藤子不二雄ランドでは、作者の表記が「藤子・F・不二雄」
とされていました。また、幼年向けの作品は全て藤本先生によるものです。

パーマン
藤本先生の作品ですが、安孫子先生が一部のキャラを担当されていました。
ただし、昭和58年に復活した時は全て藤本先生が描かれています。


145名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:32:04 ID:xv9uoCPW0
まじかよ超みたいお
田舎ではやらないですかお
146名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:32:33 ID:IY4rV8B50
さあ、はじまるざますよ!
147名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:32:35 ID:UPz2tf8L0
藤子F・・・緑

藤子A・・・ですぞ 
148名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:33:14 ID:dk1I6s2x0
>>134
ハァ?さっちんにおけるまんが道、少年時代ってあるの?
149名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:34:46 ID:Uuwc4rNT0
怪物くんOP

tp://www.youtube.com/watch?v=SAyywNRPMKw
150名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:36:05 ID:WLnbawM70
デーモンの剣が見たい

ジャニドラマいらない
151名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:36:37 ID:+Jt+m3Mg0
アニメ版をゴールデンに放送する方が数字取れるだろ
152名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:37:17 ID:NMqfGOrd0
昭和53年  藤子不二雄の世界より

安孫子
「ぼくは、わりとおっちょこちょいだから、
藤本くんみたいな考え深い人がいると頼りになるよ。」

藤本
「安孫子くんだって、ぼくにはない面があるし、
きみのおかげでずいぶん助かってるよ。」

安孫子
「おたがいが、不足しているところをおぎない合っているんだろうね、ぼくたちは。」

藤本
「二人でやっていると、いっしょにスランプになることはまずないし、
どちらかが沈んでも、もう一人が盛り返していく………便利だね。」

153名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:39:23 ID:lAnOBWcv0
あぁぁ、ハットリくん実写をカラーで見たい
154名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:39:33 ID:aFpNAS5g0
大野の怪物くんは、よく考えましたと企画した人間を褒めてあげたい。
たしかに大野ありきの企画ではこれ以上ない企画だと思うね。
相当優秀な奴がいると見た。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:40:15 ID:KljMXQbL0
>>153
かとりしんご の奴で我慢しろ
156名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:40:45 ID:IY4rV8B50
ハットリくんの実写版って松坂慶子のデビュー作だったっけ?
157名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:43:36 ID:Dv258BZ00
まんまハットリくんのお面を被った実写版なら見てみたい
158名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:44:24 ID:hzH8TPN80
手塚治虫 (漫画家)  ●藤子さんは凸凹コンビです

凸凹コンビというのは、もともとハリウッドの喜劇映画で
バッド・アボットとルウ・コステロという二人組のコメディ・リリーフの
呼び名です(すでに、ヤングはこの名を知らない世代になりました)。
それと、有名なローレル・ハーディの二人組とをふたつあわせたような
キャラクターを、僕は初期の作品によく出して、凸凹コンビと名づけました。

藤子さん達二人がわざわざ宝塚までぼくに会いに来て下さったとき、
一目見て、ああこれは凸凹だと思ったのです。
それまでにも二人組の漫画家の卵はいました。
現在パッケージデザイナーで活躍している山口真民、秦民民兄弟、
それから、漫画少年の投稿などをしていた村上卓児、英児氏兄弟
(兄上の方はやがてSF作家眉村卓になりました)などです。
しかしいずれの組も二人は似たもの同士で、
藤子さんのように、対照の妙というか、
極端にイメージの異なったコンビにはなりませんでした。

面長でおっとりとした若旦那タイプの藤本氏と、
バサッと髪を分けた眉のふとい精悍な安孫子氏(しかも実家がお寺さんで!)
と並んだところは、あっ!これはコンビのキャラクターになる!と感じました
(まことに失礼きわまる字句を長々と並べまして、藤子さん、すみません、すみません)。
事実、それから度々お二人の姿を漫画に使わせていただいているのです。
最近では「七色いんこ」という作品の最初に……
(すみません、すみません、ご免なさい)。

続く
159名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:46:05 ID:hzH8TPN80
手塚治虫 (漫画家)  ●藤子さんは凸凹コンビです

お二人は、拙宅を探し出すのに大へん苦労されたようです。
わざわざ富山からおいでになったのに到着はもう夕方で夜には帰るとのことでした。
あいにく、仕事の〆切が過ぎていたか何かで、
坐っているお二人をそっちのけにペンを動かしていたんじゃないかと思います。
で、藤子さんからはベン・ハーの描きおろし合作を何枚か見せてもらい、
ぼくは「来るべき世界」か何かをお見せしたような記憶ですが、
そこらはたいへんあいまいです。
「ベン・ハー」の1ページめの豪華な絵!デミル映画そこのけの緻密な背景、
そして、絵の具を使った幼いキリストの姿。
もちろん昭和二十四、五年ごろのことですから
映画の「ベン・ハー(チャールトン・ヘストン主演の)」はまだありません。
ぼくはこのコンビはことによると、すぐにも、驚くべき大作を
どこからか出版するのではないかとひそかに期待し、そして恐れました。
ぼくが顔色なしになるような大傑作じゃないだろうかと。
そして「最後の世界大戦」が出ました。
なんとも残念なことに表紙は大城のぼる氏の絵でしたが、
中身は緻密さ、豪華さ、克明さの点で、
はるかに「ベン・ハー」を抜いていました。
内容も三百ページはほしいくらいの大河ロマンでした。

続く
160名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:46:17 ID:TbXbQBkH0
ってか何で“限定”なんて言葉付ける?
アホか!
普通の再放送でしかないじゃん・・・例えば未放送回があった!とかなら
わかるけど・・・
161名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:47:33 ID:hzH8TPN80
手塚治虫 (漫画家)  ●藤子さんは凸凹コンビです

それよりもぼくが恐縮してしまったのは、
そのときの藤子氏のペンネームが“足塚不二雄”だったことです。
お二人はしばらくの間この名を使っておられたようですが、
“藤子”に変えてよかったと思います。
さて、本文の解説にはいるわけですが、正直な話、藤子氏の作品に解説はいりません。
買った、読んだ、面白かった、のシーざーもどきの感嘆ですべてということです。
漫画というのは、それで一番よいのです。
近頃流行の勿体振った漫画評論なんて不要なのです。
戦前の漫画を御覧なさい。いったい誰がくどくどと正チャンやのらくろを評したでしょうか。
「オバQ」は、藤子氏の処女連載作品「天使の玉ちゃん」の系列にはいるもので、
架空の妖精的主人公のアンバランスな人間生活がモチーフになっています。
なによりも、「おばけ」という概念を、
これほどまでにキュートに、子どもの世界にひきずりおろして
描いた作品は以前にないでしょう。
アメリカには幽霊の子どもを主人公にしたキャスパーという例がありますが、
これよりもずっととぼけていて性格づけが見事です。
キャラクターの描きやすさの点でも、まず、オバQ君にかなうものはありますまい。
戦前の「のらくろ」は、子どもたちに模写される代表選手でしたが、
そういえば、オバQ君のマスクは、黒くぬればのらくろ君になってしまうところに、
この両横綱の共通点があるようにおもえます。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:49:11 ID:VS7B3CWG0
                                        .   ____________
              _____            _.,,,,,,.....,,,            !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           | ̄      ̄..|‖     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ         !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
           │         |‖    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     <ニ|:::::::|           《ニニ[]
           │         |‖   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|        |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
           │____ _____ ____|‖   |::::::::|     。   .|;ノ   ..   |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!
         =二───---二二= .|::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||       |彡|.  '''"""    """''' |/
「さぁ終わる  i /  . ⌒  ⌒  i )   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|     .. /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 ザマスよ」  i   (・ )` ´( ・) i,/  (〔y    -ー''  | ''ー .|「逝くで   | (    "''''"   | "''''"  |
         l    (__人_).  |    ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | カンス . | (    "''''"   | "''''"  |
    _∩     \    |┬|   /     ヾ.|    /,----、 ./   ・・・」  \.|       ^-^     |
  ∈  //\   7  `ー'  〈       |\    ̄二´ /       ._/|     -====- 「憤死ーッ!」
    ̄ \   ̄ ̄/><| ̄  ヽ    _ /:|\   ....,,,,./\___     ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
        ̄ ̄| |\ /|  |   |  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\   /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
163名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:49:46 ID:kRoGNMF70
誰得
164名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:50:44 ID:IHJJWzKt0
もうテレビは過去の遺産で食いつないでるだけだな
165名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:51:31 ID:6u7LSj4R0
>>36
ハゲは怪物くんのいたずらだよ
ヒロシがしつこいからびっくりさせてだけ
166名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:52:16 ID:ww+0rzcc0
オマイらが何だかんだでジャニ出る番組見るから増長するんだよ
167名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:54:05 ID:OhS3FI+i0
まさかドラマ化とはなあ。4/1?
168名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:54:32 ID:YlzIDwhB0
アニメってテレ朝で放送してなかったっけ
169名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:57:01 ID:D4mKOaT50
60年代白黒はTBS
80年代カラーはテレ朝

今回のはテレ朝で放送した80年代バージョンを日テレで再放送
170名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:59:19 ID:/a3VzpAP0
しのだと安孫子

どっちが先に逝きそう?
171名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:03:33 ID:5/ORnWyJ0
かーいかいかい
172鬼夢夜那:2010/04/01(木) 23:24:13 ID:YdEErAEV0
ハエ男(背広姿で顔がハエ)がハエを叩いてる八百屋のオッサン見かける。
ハエ男「何匹殺しました?」
八百屋「数え切れないほどだね」
ハエ男、ハエ叩きを奪い取ってオッサンをしばきまくる。
子供の頃、怪物くんのこの話が怖くてしょうがなかった。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:26:49 ID:V9FDAwp30
ジャンプスクエアで連載してたよね?
あれってコミックでてるの?
174名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:26:59 ID:l0RowL2B0
薬物くんは本当に小学生役をやるのか?
175名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:28:15 ID:We/s3O4g0
>>174
怪物くんは100歳だよ。
176名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:31:08 ID:UPz2tf8L0
>>171
クスリやりすぎなんだよ、大野。
皮膚の下に、蟲はいないぞ?
177名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:33:26 ID:TyOLfFPX0


       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\    あの白黒の古い怪物クン流すならいらないぞwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |   言っとくけどwwテレ朝のカラーの怪物クンのほうが
  \    ` ̄'´     /
                  クオリティー高いからなwwww白黒はイランww白黒はwww

178名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:34:30 ID:aFpNAS5g0
これはマジで良い企画だと思うけどなあ。2ちゃんで叩かれる理由が見当たらないんだが。
なんでおまえら叩いてるの?
179名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:40:06 ID:Qbn40LKy0
ミライヤシマの声優さんのやつじゃないんだ
180名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:41:06 ID:se4a2o950
>>178
実写ドラマ化なんてしないではじめからアニメ再放送だけすればいいからじゃね
181名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:42:54 ID:UvLuoFGO0
大麻3Pでキモイw
182名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:46:38 ID:9rM+41sY0
なんという自爆フラグw
見たこと無い人なら騙せたのにw
183名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:48:39 ID:siOye78R0
フンガーフンガーフランケン♪
ザマスザマスのドラキュラ〜♪
腐った菜っ葉を食うおじさん♪
184名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:50:08 ID:vrAII4UF0
>>178
良い企画だと思う理由が見当たらないわw
185名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:55:29 ID:4nZNR1UW0
>>162
わろたww
186名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:57:04 ID:IsZz1R9q0
怪物くんてどの年齢層をターゲットにしてるんだよ。30代メインか?
しかも主演が大野ってどう考えても失敗するだろ。ゴールデンで5%とれるかも怪しい。
187名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:58:02 ID:xS4q3t38P


赤と青の2色の帽子に、黄色のポロシャツ、さらには半ズボンという出で立ちで誌面に登場した
大野智“怪物くん”。怪物くんが得意としている変身について聞くと、開口一番「普通の29歳は
こんな格好をしないから、これも変身と言えば変身」と取材陣を笑わせた。
188名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:58:48 ID:aFpNAS5g0
>>184-185
どういうこと? 俺は怪物くんドラマ化の事を言ってるんだが。
もしかしてアニメ版限定再放送のことと勘違いされてるのかな。
それにしてもよくわからんが。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:02:58 ID:se4a2o950
>>188
スレタイと>>1ぐらいは読んでから書き込んだらどうよ
怪物くん実写ドラマ化についてなんてのはとっくに語り尽くしてる
190名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:09:45 ID:mGoqpHfd0
>>189
アニメ版限定再放送だとしてもなぜ叩いてるのか謎。
そう書いてるだろ。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:10:58 ID:28DOFJyk0
ジョジョの奇妙な冒険の実写化を求む
192名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:14:11 ID:vOcIXPtHQ
馬鹿だな。ぎりぎり20代後半くらいで再放送で見たことあるのがいるかもしれないくらいで、普通の若い子は知らないだろうに。
アニメ放送したらごまかせないぞw
そういう自分も野沢雅子の怪物くんの再放送しか見たことないが。
昔はよく再放送やってたから。
193名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:21:23 ID:ByvDc0AN0
東スポがドラマは酷い出来だと叩いてたから、
結構いい線行くんじゃないかと思っているw
194名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:30:12 ID:KCL6E9mX0
>>1
しかしなんなんだろうね。
視聴者とマスゴミのこのニーズの噛み合わなさ加減。
没落の時ってこんなもんなんだろうか。
195名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:34:10 ID:5HKe4X4M0
>>194
全くだ
もう救いようがないw
196名無し君:2010/04/02(金) 00:37:09 ID:gY4iLPpN0
自重しろ
197名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 00:50:24 ID:7YvLGquFO
>>1
悪魔界の王でデモキンとか、どんだけ手抜きだw
厨二が好きそうな幻想・魔術系の本パラ見して、ベルゼブブやアスタロトぐらい名乗っとけ
それか原作通りに「人間を堕落させる悪魔組織・デモーニッシュの○○」でいいだろ
198名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 01:03:12 ID:UDX1APdj0
鹿賀丈史の名をまさかこんなところで・・・
199名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 01:19:09 ID:/R0AdWcE0
フンガー
200名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 01:28:51 ID:YUVnfym30
フランケンをチェ・ホンマンとかよくそろえたよな。
狼男に上島とかこれ以上考えられん。
信じられない配役だよ。
八嶋もまあいいんじゃないレベルだしさ。
何より大野を怪物くんってのがすごすぎるよ。
大野は怪物くん以外にはうる星やつらの錯乱坊くらいしか適役はないだろ。
本当に良く見つけたと思う。
201名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 03:46:22 ID:vVf1ZoKA0
そういやあの人、ジーザス・クライスト・スーパースターだったな
202名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 04:28:35 ID:nxlsr8KP0
美術とCGスタッフの頑張り次第かな
実写版鬼太郎ぐらいなら続けて見るかもしれん
203名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 06:11:09 ID:T8/0e9nD0

たしか火曜の夜7:30だったっけ?
怪物くん見てたけしのスポーツ大将見てたなあw
204名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 06:15:39 ID:eR42vAto0
怪物くんを微塵も面白いと思ったことがない。
いっそ魔太郎が来るのほうが良かったんじゃないか?
205名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 06:24:45 ID:WlPwh51G0
>>204
切人はぜひ、白木みのるで。
206名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:00:00 ID:W63aooeHO
怪物くんて今考えるとショタキャラだな。
カラー版アニメはかわいくないが。
原作版はずいぶんと面白い。
207名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:01:20 ID:pTg1wN/jO
ホンマンワロタ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:24:24 ID:0baRz9qp0
原作デストロイヤー
209名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:29:05 ID:DFMfDNgk0
怪物くんて帽子かぶってるだろ?
実は帽子の下には秘密があって、以前アニメの最終回で一度だけ帽子を脱いだんだよ。
なんと帽子の下には
210名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:31:47 ID:QygufpguO
(´・ω・`)ハッチの実写版まだぁ?
211名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:33:47 ID:oOL52sDU0
フランケンが喋ることが出来るようになるエピソード希望
212名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:39:03 ID:sq5TgP/5O
怪物くん、パーマン、ハットリくんの最終回が分からない。
213名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:43:34 ID:sq5TgP/5O
>>191
ジョジョ=キムタク
スピードワゴン=泉谷しげる
ストレイツオ=ガクト
ディオ=長嶋一茂
主題歌:ヘイセイなんたら
214名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:45:01 ID:6zDtbM/D0
罰ゲームだな
215名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:45:07 ID:SkcpzWDL0
フランケンは放送コード大丈夫?
216名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:51:28 ID:sq5TgP/5O
オオカミ男が熱湯風呂に入ったり、熱々おでんを食わされたりするエピソードはあるのかな?
217名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:51:34 ID:J+iop6zG0
怪物くんありきなのか
大野ありきなのか
どっちだ?最初は?
218名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:53:04 ID:XLXpMkZl0
>>1
モノクロ版のほうが面白かったよ
219名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:55:47 ID:5sJJONFa0
夕方6時45分ごろからやれよ
4時じゃ早すぎる
220名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:55:54 ID:Xm0Qshaa0
テレビも映画も懐古ばかりやな
221名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:56:23 ID:dpdChWjj0
                                        .   ____________
              _____            _.,,,,,,.....,,,            !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           | ̄      ̄..|‖     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ         !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
           │         |‖    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     <ニ|:::::::|           《ニニ[]
           │         |‖   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|        |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
           │____ _____ ____|‖   |::::::::|     。   .|;ノ   ..   |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!
         =二───---二二= .|::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||       |彡|.  '''"""    """''' |/
「さぁ始まる  i /  . ⌒  ⌒  i )   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|     .. /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 ザマスよ」  i   (・ )` ´( ・) i,/  (〔y    -ー''  | ''ー .|「いくで   | (    "''''"   | "''''"  |
         l    (__人_).  |    ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | ミンス . | (    "''''"   | "''''"  |
    _∩     \    |┬|   /     ヾ.|    /,----、 ./   ・・・」  \.|       ^-^     |
  ∈  //\   7  `ー'  〈       |\    ̄二´ /       ._/|     -====- 「フンガーッ!」
    ̄ \   ̄ ̄/><| ̄  ヽ    _ /:|\   ....,,,,./\___     ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
        ̄ ̄| |\ /|  |   |  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\   /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
222名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:57:34 ID:AldlRIWs0
怪物くんってDVDレンタルとかされてるのかな?
223名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 07:57:49 ID:WlPwh51G0
>>213
なんでジョジョが、トリガラドチビなんだよ。
歴代ジョジョは全員、背が高くて男らしい体つきなんだよ。
ガチホモジジイの性奴隷はお呼びじゃない。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:00:23 ID:oDTqmTWo0
>>204

おっと渡辺明竜王の悪口はそこまでだ
225名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:10:12 ID:4TgsHXc+0
買いブツ君
226名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:12:08 ID:C2htYU0J0
廃人君?
227名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:14:41 ID:ss8Q2BsR0
アニメだけで良い
228名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:36:30 ID:DIBgI3pW0
>>217
まず去年の春頃、怪物くんを実写化するってとこかららしい。
そっからキャストを詰めていって、こうなったとか。
ソースはプロデューサーのテレビ誌でのコメント。
229名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:45:31 ID:sq5TgP/5O
>>223
木村拓哉さんは最新CG技術で身長188センチの凛々しいジョナサン・ジョースターを演じます。
ドラマ版オリジナルキャラ「サムライフジヤマ」が登場する「ジョジョの奇妙な冒険」ご期待ください。
230名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 09:17:01 ID:bxDdbFzf0
昔アダムスファミリーパクッタようなドラマやってたなぁ
231名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 09:37:01 ID:PSJ7wfhW0
日テレだけか…
232名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 10:19:13 ID:0rFnmlrY0
藤子漫画で一番かわいいのは怪子ちゃん
異論は認めない

次点はリーム
233名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 15:16:00 ID:GWU1VH3jP
うるさーーーーーーーーーーーーい
234名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 16:59:47 ID:op+MDWSj0
藤子A漫画で1番の萌えキャラは、
「ハットリくん」に出て来るイジワル忍者猫の「影千代」。

異論は認めないニャリン。
235名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:42:57 ID:EHENCmd/0
怪子ちゃんとツバメちゃんが好きだったあの頃…
たまにしか出てこないのがイイ
236名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 17:49:10 ID:yXNPYPdVP
子供のころドラえもん中心で
ハットリクンはおまけ的に読んでた。単行本もキッチリそろえてはいなかった
でも大人になって読んでみると意外と面白いw 
237名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 18:11:45 ID:rtWTg8tc0
アニメの怪物くんは触覚あるけど
ドラマの怪物くんには触覚ないんだって
238名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 22:06:16 ID:YUVnfym30
触覚なんて最後のオチでしか機能してないからな。切って正解だよ。
239名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:26:39 ID:7Ko3z9X00
ドラキュラ・オオカミ男・フランケンが妻子持ちだと最近知って
軽くショックをおぼえた。
240名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:13:01 ID:tBl7gahC0
>>239
ドラマに狼娘が出るぞ。

おまいらの好きな幼女だぞw
http://www.ntv.co.jp/kaibutsukun/blog/2010/03/post-15.html
241名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:32:22 ID:nZ61ufF80
俺は怪物くんだ ウォーのバージョンまだ
242名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:38:03 ID:YL1UwZAl0
80年版ってテレ朝でやってたはずなのに、日テレで再放送するのか…
243名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:39:35 ID:DVBd7Fb/0
昔ガンダムをテレ東の再放送で見ていた
244名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:41:34 ID:qwPAvl+/P
>>7
今は白黒→カラー化出来るんでしょ
245名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:14:05 ID:0+VbUT1CO
キャラクターは覚えてるのにストーリーが全然思い出せない
246名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:15:54 ID:A6EKcbxM0
怪物くんはまともなストーリーがなかったからな。
ハットリくんとかも同じだけど。
247名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:16:59 ID:YL1UwZAl0
>>245
もとがギャグマンガで一話完結だからな
248名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:36:47 ID:E2UjJDoM0
大麻くん
249名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:39:52 ID:A6EKcbxM0
俺が持ってた怪物くんのマンガはカビ人間かなんかで、
白いふわふわしたカビに覆われたカビ人間のイメージだけは鮮明に残ってるけど、
ストーリー的にどうなったかなんてまるで覚えてない。
250名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:40:28 ID:D55ltvQE0
始まるざますよ
251名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:48:33 ID:qiMpjRNyO
つまんないアニメだったな
252名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:49:44 ID:2tMO+jzg0
昔、別冊コロコロかなんかの付録漫画で怪物くん呼んで
敵キャラの筋肉の塊キャラが気持ち悪かったのを覚えてる
画像ないかしら?皮膚のない筋肉キャラ
253名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 01:51:24 ID:TxS1VWpsO
怪物くんアイスとホームランバーの中身は一緒だったのか気になる
254名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 04:37:36 ID:nZ61ufF80
映画はドラより出来が良かった
255名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 04:50:50 ID:Ll8gXHms0
魔太郎が来るなら主演はさまぁ〜ず大竹
256名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 08:51:26 ID:sdrkkwZD0
野沢雅子といえば?

40歳以上・・・・銀河鉄道999の星野鉄郎、鬼太郎、ど根性ガエルのヒロシ、えん魔くん
35〜40歳・・・・怪物くん、猿、まいっちんぐマチコ先生のケンタ
35歳以下・・・・ドラゴンボール

藤子作品でも

ドラえもん>オバQ>パーマン>ハットリくん>怪物くん

怪物くんって年齢層が限定的だし、藤子作品でも優先度は低いし
アニメ再放送が多いといっても、いまのゆとり世代がそれを知っている率も低い。
どうするの?アラサーとジャニヲタの一部しか見ないと思うぞ?
257名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:45:05 ID:vF8/j6e00
アニメの怪物くんって面白かった記憶無いな
258名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 21:48:11 ID:rFUn3UhE0
本当に、昔のコンテンツやらネタじゃないと視聴率が取れないのな

今のテレビに制作能力がないのが裏付けられたな

あしたのジョー実写映画と共に、壮大にコケる悪寒w
259名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 02:22:14 ID:5olZTqwA0
さあはじまるザマスよ(麻薬パーティー?)
イクでガンス(そりゃイクわな)
フンガー (吸ってる擬音)
アッヒャヒャヒャヒャヒャ(イっちゃった)
ウルサーイ!(殺人事件発生)
260名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 17:58:09 ID:Fr2zjMtGO
フジの王様のレストラン再放送のほう見るよ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:21:03 ID:daLa8YGT0
コントでやるようなネタをドラマ化するってアホだろ
262名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:29:25 ID:Qm7EGIca0
オバQも再放送せんかな〜。実写版がキッカケに必要ならのりお師匠でやりゃいいし。
263名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:35:52 ID:daLa8YGT0
>>108
最終話寸前で藤子先生死んじゃったんだよな。
永遠に結末は分からなくなっちゃった
264名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:39:01 ID:5TT32BYZ0
大麻くんは薬物ランドのプリンスだい♪
265名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:47:09 ID:BBiD085aO
怪物くん、放送できるのか〜?w

【芸能】警視庁、ようやく『押尾ルート』での麻薬の流れの全貌を把握!いよいよ始まる“芸能人逮捕ラッシュ”
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/
266名無しさん@恐縮です:2010/04/04(日) 18:52:49 ID:CaFmAPXZO
パーマンをやりゃいいのに…



さぁ始まるざますよ
いくでがんす
フンガー
うるさーい
が聞けるのは嬉しいww



らき☆すた厨は、マジで死ね
267名無しさん@恐縮です
この企画を立てた奴はマジ優秀だと思う。
日本のテレビドラマはタレントが先に決まってて
そのタレントでどういうドラマを作るかという流れになってる糞世界だが、
その中でこの企画は天才。
チェホンマンのフランケンと竜兵の狼男もいい。
でも八嶋はいただけないな。
フランケン、竜兵も含めてひろし側を子役にした事と含めて、
全体的にわかりやすすぎる。
ドラキュラを八嶋にしちゃうと、どんなテレビドラマになるのか一目瞭然すぎる。
ドラキュラくらいは「これどんなドラマになるの」ってワクワク感ある配役が欲しかった。
八嶋を入れた事で1+1=2くらい明白になってしまった。