【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない

1鳥φ ★
先行き不安のプロ野球人気。それなのに、30日から始まったセ・パ6カードのうち、
実に5カードが関東地区に集中する奇妙な日程となった。ファン不在も極まれりだろう。

パ・リーグ開幕第3カード目の試合。日本ハム対オリックスが東京ドームで2連戦。
西武対ソフトバンクは西武ドームで3連戦。ロッテ対楽天も千葉マリンで3連戦。
3カードとも関東地区での開催だ。

開幕第2カード目になるセ・リーグも、神宮でヤクルト対中日の3連戦。
横浜では横浜対巨人の3連戦だ。関東地区以外のプロ野球は、マツダスタジアムの
広島対阪神3連戦だけだ。これでは、関東以外のファンを無視していると
いわれても反論できないだろう。

しかも、巨人人気にオンブにダッコでやっていけた過去のプロ野球界とは違っている。
昨シーズン、7年ぶりに日本一を奪回した巨人だが、ヤクルトとの開幕3連戦(東京ドーム)
のテレビ視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を見れば、日本一効果はゼロだ。
人気のバロメーターになる開幕戦が昨年よりも1ポイントダウンの12.3%では話にならない。

第2戦は開幕戦逆転勝利の翌日だというのに、7.9%といきなり1ケタの惨状だ。
亀田興毅対ポンサクレックのボクシング世界タイトルマッチが22.1%。浅田真央が
優勝した女子フィギュアスケート世界選手権が19.9%。同時間帯に放送された
2大ライバルがあったにせよ、1ケタ台は寂しすぎる。デーゲームだった第3戦も5.4%だった。

プロ野球界にとって、もう巨人人気は当てにできないことを、改めて実証した開幕3連戦の
テレビ視聴率といえる。全国区人気は過去の遺物であり、ソフトバンク=福岡、日本ハム=札幌、
楽天=仙台の例でわかるように、地元密着型の球団が成功している時代なのだ。

(続く)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100331/bbl1003311617004-n2.htm

2鳥φ ★:2010/03/31(水) 17:17:20 ID:???0
(>1の続き)

新たに新潟県が24日に「プロ野球新潟誘致委員会」を設立。
正式に準フランチャイズとしてプロ野球球団の誘致に乗り出している。

それに対し、球界関係者から「セ・リーグは関東に3球団が集中しており、
ヤクルトか横浜が新潟へ行けば理想的になる」と言われているのが現実だ。
それなのに、セ、パ合わせて6試合のうち5試合もが関東エリアで開催されている。
愚策というしかないだろう。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
3名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:17:48 ID:T6qmdXgq0
そらそうよ
4名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:18:09 ID:xUoM4zMx0
巨人が優勝したら景気が良くなるとか言い出したの誰だよ
5名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:18:14 ID:b3c/Z4by0
ガチで野球やばくね?
今まで騙してきたものがばれちゃったのかな
世界でマイナーなこととか
6名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:18:17 ID:lP2Lf9vI0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
7名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:19:10 ID:VMdtpb3h0
おい焼豚あれ聞かせてよ「巨人人気が下がっただけで~」ってやつ
8名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:19:30 ID:ctXNf1830
何をいまさらwww
9名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:20:25 ID:3hGM7Rd10
地元密着型wwwww
10名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:20:25 ID:stnBMJhx0
ちまちました野球やるからだよ、点の取り合い・ホームランが見たいのに。
11名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:20:57 ID:AkyV26qz0
【野球】日本一効果ゼロ
12名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:21:26 ID:UyCWsfHx0
阪神が優勝したらバブルがやってきた80年代。
そして常勝軍団に変身したらまたしても戦後最長の好景気がやってきた。

阪神が優勝を逃して巨人が優勝したらリーマン・ショックw
あれいらい巨人が3連覇したが景気はどん底。

今年、阪神が復活したら景気は上り坂に向かうだろう。
13名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:21:39 ID:ERdLy2jZ0
結局Jが正しかったんだなぁ
規模は今より小さくなるかもしれんがJ型の経営しないとまじでやきう死ぬで
14名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:21:55 ID:cNU2H5P80
脳味噌使ってチマチマ稼ぐ野球て見てても迫力が無い
15名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:22:13 ID:ShTKu8co0
野球は斜陽産業。ガチ。
16名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:22:30 ID:81bv3PGR0
   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、巨人人気が下がっただけ 巨人人気が下がっただけ
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> -3 ブヒ- ブヒブヒ
 しー し─-J
17名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:23:31 ID:iIRz5wVY0
税リーグよりまし
18名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:24:37 ID:JLQ4/zHB0
地域密着もよろしいが、球団の無い地域でどうやってプロ野球を布教するんだ
今までは地上波巨人戦が日本の僻地にまで出向いて布教をしてきてくれたんだぜ
巨人が好きではない人もここは認めるべき
19名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:24:52 ID:is4L0LWQ0
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
20名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:25:05 ID:Ugus9Giu0
さらにこのあとゴールデン6.8%まで叩き出すとはちょっと予想できなかったよ
21名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:25:21 ID:OzLNc3g90
既にビデオリサーチ社の視聴率調査自体が破綻しているのに、
未だに視聴率云々で一喜一憂するのは、韓国人が実質支配している電通の影響。
詳しくは他の人が説明します。
22名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:25:21 ID:O4/TG5jb0
よみうりテレビが巨人戦を阪神戦に差し替えるわけだ
23名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:26:11 ID:g+VLB9CV0
巨人人気?
24名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:27:17 ID:10Hhrz/H0
田舎もののスポーツになるのか
サッカーは貧乏人だし

テレビはテニスでもやるしかないな
25名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:28:14 ID:T6qmdXgq0
>>12
ほんま、そのとおりや
あんさん ええ事言いますなぁ    そうや巨カスこそ 諸悪 の権現なんや
26名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:30:32 ID:y+l4ZX3b0
やっぱりサッカーのほうがいいよ
27名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:32:19 ID:EwX6IUJG0
なんだ江尻か
ゴミに群がる安置もゴミだなwww
28名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:32:57 ID:HuWCnVSe0
野球なんて毎日見るもんじゃない。
昔は娯楽がなかったから仕方なく見るしかなかったが
今のような情報化・多様化の時代で毎日正座して野球見る必要があるか、2時間も?
29名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:33:13 ID:RyISd2m60
WシリーズやNBAファイナルだって、こんなもんだ
それにローカルの視聴率と関東の視聴率じゃ、パイが違うだろう
30名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:34:03 ID:YpahwmF80
昔も娯楽はたくさんあったよ。
テレビの煽りが通用しなくなっただけ。
31名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:34:04 ID:bdXwIibD0
>>26
サッカーもなぁ。代表が点をとりまくれば普段見ないようなひとも
興味を持つのに・・・。ゴール前でパスしてるようじゃなぁ。
32名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:35:22 ID:nTbd0tUc0
野球中継しても良いけど、延長するなよ。
子供の頃あれは嫌だったなぁ。
33名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:37:53 ID:VFjsRLDA0
>>18
>地域密着もよろしいが、球団の無い地域でどうやってプロ野球を布教するんだ

巨人を地方営業どさ周りさせればいいのでは?
読売新聞の勧誘しながらさw

34名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:38:01 ID:n14nKxEw0
やきうチームって全国へ向けての企業の宣伝機関なんだから
地元密着にして効果あるの?
35名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:40:49 ID:w63KiwYJ0
>>12
60~70年代
巨人のおかげで高度経済成長
80年代
西武のおかげでバブル突入
90年代
阪神が弱いおかげで不景気ながらも野球人気は頂点に
2004年
阪神が前年優勝した事により球界再編で野球人気もどん底、今に至る
36名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:43:48 ID:avD6Rh7U0
やきうは球場に足を運んで見るもんや。

  甲子園見てみぃ、うるさすぎる応援や。みんなそれしたいからやりに行く。

  タイガースによく似合う。巨人はそれがでけへんやろ・・・・。だから誰も見ない。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:44:13 ID:UyCWsfHx0
とにかくやね巨人ファンなんてもう東京にしかおらへんのよ。
38名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:47:45 ID:mnnlkM2H0
>>37
え!!東京にはいるの???みたことないんだけどwww
つうか、ここ数年間やきうの話題って皆無なんだけどwww
39名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:47:52 ID:iZc/D5Cg0
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球・横浜×巨人


                          終劇
40元 ◆pabVKfCDzNVk :2010/03/31(水) 17:50:36 ID:s67aRzuz0
亀梨のドラマ並の人気のなさwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:52:38 ID:Fqx67lz70
まあ、娯楽が溢れてる時代だから昔と同じとはいかんわな。
競争相手が増えたから占有率が減っただけで野球が面白くなくなったわけじゃない。
独立して採算が取れてるんだから批判される言われなぞ無いわな。
野球以上に採算の取れる娯楽なんて殆ど無いんだから、アンチなど気にせず俺は野球を見る。

ただ、後何年プロリーグが維持できるかわからん逆豚には言われたくないなw
42名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:54:09 ID:YpahwmF80
43名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 17:59:36 ID:Lj+YVrEv0
3連覇してるんだぜ、それ
44名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:00:24 ID:p3pm0C0J0
今時、7時前に自宅に戻って夕食とビールをかっ喰らいながら
ナイター中継を見る時代じゃないって。
今はドカタや大工だって遅くまで残業をしてるからね。
45名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:02:37 ID:NYNUrwp+0
TEST
46名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:02:53 ID:eY5nUnlxP
もう野球がどうこう、っていう時代じゃなくなってるのは確か
47名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:03:36 ID:XwwVrtCi0
て言うか、テレビ自体情報操作されてていて
見る価値がないし、同じ事の繰り返しでつまらないのよ。
48名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:04:25 ID:a0HMvKnt0
今の巨人は選手が小粒で地味なんだよな
見たい選手がおらん
49名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:05:03 ID:YpahwmF80
>>47
その象徴が野球だな。
50名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:05:21 ID:nNL9p2pM0
裸一貫出てこいやwwwww

凄く悔しいいんだろうなw
51名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:06:18 ID:LTM+Vz5F0
巨人人気に頼れないといいながら実際前にも増して巨人が我が物顔で好き勝手やってる感じがする
52名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:08:05 ID:vSTVoEck0
サッカーのほうが集中してみる気になる。
野球はだらだら見ることになる。選手だってだらだらやっているだろ、
バッテリー以外は。
53名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:08:12 ID:yzsx7uav0
野球なんかに金払う余裕なし
54名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:09:23 ID:YsI9AT0H0
一番困るのはゲンダイと夕刊フジだろ
一週間ぐらい巨人ネタを無視してみろ
55名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:10:04 ID:ViIp9ww70
やきゅーww
56名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:10:40 ID:W3YRzwg80
日本一効果ゼロwwwwwwwwwwww
もう容赦ないなwwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:11:03 ID:ke/9t6tv0
地方に球団が移転したところで
全国の視聴率は上がらないだろう、地域密着と全国区の人気は間逆なもの
58名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:12:59 ID:zCT6jqIl0
焼き豚の言いわけ
その 1・・・・まともな野球ファンはBSかCSで視る
その 2・・・・点差があんだけ開いたら誰も視ない
その 3・・・・日テレかフジだったら15%はいく(日テレの開幕戦12,3%)
その 4・・・・デーゲームで6,8%だったら、そんなもんだよ(実際はナイター)
その 5・・・・他の番組が強すぎる(3/30はキラーコンテンツは無くて6,8%)
その 6・・・・多様化の時代でテレビなんか視ないよ
その 7・・・・松井やイチローが帰ってくれば、野球人気は上がる(35歳のお爺ちゃんに期待)
その 8・・・・サッカーよりはマシ
その 9・・・・WBCで又、人気復活するよ(参加国がたった16ヶ国)
その10・・・・オリンピックに又、採用されれば人気がでる(日本人に野球がどマイナーだった事がバレル)
追 加・・・・・今は地上波だけじゃなくてBSとCSでもやってるから視聴者が分散されてるだけ。
地上波6.8%+BS7.2%+CS6%で実質20%ある。
そんなことも知らないで表面的なことだけで騒いでるサカ豚が哀れすぎるwww ←←←←君が哀れでごわす。
59名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:13:41 ID:/d8Kieo50
・巨人傾倒
・阪神不振
・中日叩き
・万年Bクラス

これでセ・リーグが盛り上がるわけないじゃん。
60名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:13:51 ID:LhjV4z+w0
もうずーっと巨人阪神戦やりゃいいじゃん
61名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:14:55 ID:lk0Usiot0
Jリーグより3%マシ。

野球豚のポジティブシンキング。
62名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:14:58 ID:Y+X4/3D20
zakzakこいつ!
63名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:16:59 ID:eY5nUnlxP
まだ140試合くらいあるんやで・・。ほとんどBS・CSだけど・・。
64名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:18:13 ID:6yM5hYiS0
やきうwww言われてるな
65名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:18:58 ID:dJKbYx250
仮に地上波消滅しても、野球は毎試合4万だの5万だの客が入ってるから問題ないんだろ?
66名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:19:52 ID:tJ6BCxWD0

  
 心 の 底 か ら 野 球 は つ ま ら な い
67名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:21:17 ID:XxkCTuh50
昔は話の話題が野球というか巨人だった
今は枕としての出だしの話題が巨人じゃなくなった
だからみんな見なくなくなっただけ、それだけだ
今は日経が会話の出だしみたいな感じになって、
日経を読まないといけないっていう雰囲気になってるけどこれもいつまで持つものやら
良くも悪くも巨人は長持ちした方だよ
68名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:26:59 ID:AmWzyKSP0
>>1
もう巨人の人気も当てに出来ないんだから
ゴールデンルーキー雄星の試合を流した方が視聴率取れるんじゃないか?
69名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:27:09 ID:J0gQHaOW0
どうしても見たい奴はしょっちゅう球場に行って見てるんだろ?
選手も億もらってる奴がうじゃうじゃいてハッピーだし別にいいんじゃね。
テレビでやって延長とかされると腹立つけどどっかで勝手に試合やる分にはかまわない。
要は野球に興味ない奴を巻き込むな、と。
70名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:27:43 ID:sszzeHnzO
地上波で見ねーよ
71名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:28:34 ID:b9Ys7jlL0
>>61
そのポジティブさ、羨ましいわ
72名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:29:09 ID:v7xxWjyO0
やきゅうとかダサいし
73名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:29:20 ID:j6g/bTGD0
今なら1リーグ3地区制に移行できるな
74名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:32:15 ID:eY5nUnlxP
長期的に見ても関東では野球の役割は終えた、というのが一般的な認識だろうね。
今が2010年だし良く頑張ったよ。
75名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:32:34 ID:WoIMEa2W0
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球・横浜×巨人

>*6.8%  19:00-20:54 ←
>*6.8%  19:00-20:54 ←
>*6.8%  19:00-20:54 ←
76名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:33:18 ID:W3YRzwg80
金曜の裏番組
浜ちゃんの超常現象特集の2時間特番
Mステスペシャル
ぴったんこかんかんスペシャル
ロンブーの怪傑トリックスター

老人が食いつきそうな裏番組が無い、これは2桁来るかも
77名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:33:43 ID:QaY+2kLV0
キライじゃないけど2時間ずっと見るとか出来んな
野球見て飽きたらチャンネル回してまた野球って見方だったな
78名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:34:11 ID:YpahwmF80
下手に視聴率が上がるとBSCSで見てるって言い訳が使えなくなるんだが。
79名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:34:41 ID:mYMy5Kbv0
長嶋、松井の復帰しかない
80名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:36:05 ID:W3YRzwg80
>>78
老人頼みのプロ野球でいいじゃないか
81名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:36:14 ID:RxRmw5jZ0
野球離れどころかマスコミ離れのほうが深刻じゃねーか
82名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:38:19 ID:ViIp9ww70
やきゅーww
83名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:38:56 ID:5iLHQNpr0
虚カス人気ねークセにデカイ顔するな
加齢臭がするしwww
84名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:39:45 ID:bSLVjdxr0

ついに『日本は野球の無い普通の国になる‥』。

85名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:43:10 ID:C1e0i+2LP
やきうもさっかーも、実際見に行く方がずっと楽しい。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:44:19 ID:G4TvDSXEO
地味すぎるよ
87名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:47:44 ID:VFjsRLDA0
       ヽ\        \
         トヽ ` ー-  .. _   ヽ  「ああ、アムロ、私には見えるわ・・・
       l ヽ       `_ヽ ヽ   どっちにしろプロ野球は崩壊するって・・・」
       |  j O     ノ´  ヽハ
        1!      - '´, <`f ヽ.!     , ィ ´  ̄ `丶、
      //    j !    ハ _ ノ j` ヽ、_/
     l /  _ イ   ヽ ー ´  (ヽ \
      l/ /, 、-、     \     ヽ`ヽヽ
     j /_イ   } l      ヽ     ', ヽ.\
     l  彳`__´ '       /冫     !  ` l
     ヽヽ、    _        ンj    !   ヽ
  , ― 、\rー、- ヽヽ     / ´,    |    ヽ
  l   ` (ヽ \ ヽ \       ´     !       ヽ
ヽ \    ヽ \ \\ ` ー- ._   /!      \
 ` ー ._> '´ ヽ、 ヽ、 ̄`      ` <. ヽ         ̄
    /       \ヽ             \\
    !         ヽ             ヽ`


アムロ 「運命だとしたら、酷いもんだよな・・・残酷だよな・・・」
ララァ 「原巨人が日本一になったからってどうなるの? どうにもならないわ、どうにも・・・」
アムロ 「しかし(視聴率低下)これは事実だ! 認めなくちゃいけないんだ!」
88名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:49:32 ID:9h18/vqr0
>>1
野球脳記者には地方で成功してるように見えるのかw
89名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:49:37 ID:bQaFxWMI0
日テレ自体が野球に関して言えば、昭和30年代のまんまだもんなぁ
会社のトップがその時代絶頂期だった巨人の幻影を追い求めている
気がする
茶坊主たちが追従して収拾つかなくなっている感がありあり
90名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:50:34 ID:Wg6+sKdR0
開幕3連戦明けの火曜日視聴率

2002 14.9
2003 15.0
2004 13.9
2005 12.4
2006 13.5
2007 11.1
2008 10.1
2009 10.1
2010 *6.8
91名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:51:01 ID:IHNOP+ta0
第2戦は開幕戦逆転勝利の翌日だというのに、7.9%といきなり1ケタの惨状だ。
亀田興毅対ポンサクレックのボクシング世界タイトルマッチが22.1%。浅田真央が
優勝した女子フィギュアスケート世界選手権が19.9%。同時間帯に放送された
2大ライバルがあったにせよ、1ケタ台は寂しすぎる


亀田戦はほぼ被ってねーだろ
被ったのはK-1
中途半端に見栄はんなよww
92名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:52:30 ID:bgvU1PCt0
新たに新潟県が24日に「プロ野球新潟誘致委員会」を設立。
正式に準フランチャイズとしてプロ野球球団の誘致に乗り出している。

新潟あほか
93名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:52:56 ID:3hGM7Rd10
地元密着型ではなく情弱地方洗脳型だね
94名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:53:02 ID:icutECXP0
巨人の洗脳が解けてもう賞味期限切れ
95名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:54:00 ID:xC/FvwRX0
もう野球が一番人気のスポーツである必然性がなくなたってことだろ
野球だろうがサッカーだろうが油断してたら他スポーツに食われる
過去の貯金でかろうじてまだ一番人気ってだけ
96名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:55:04 ID:9h18/vqr0
野球脳ファンが損益すらわからないのは驚きだな
全試合で満員でも赤字なのにw
97名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:58:16 ID:Uwv5esfw0
サッカーも野球のWBCもフィギュアも日韓戦を煽れば
視聴率が取れるとマスコミは知恵をつけてきたな。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:59:19 ID:S6rnbzf50
巨人とか以前の問題で、
単純にテレビ離れしただけでは?
99名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 18:59:53 ID:Ugus9Giu0
>>90
もう去年で底をついたように見えたんだがな。想像を超えてるわw
100名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:00:22 ID:XmQix3v00
5,6年前だったかな。日テレの偉いさんが、「後番組がどんなにずれ込んでも
試合終了まで放送すれば視聴率は回復する」とか言ったのを聞いて卒倒しそうになったのは。
この目論見は当然外れたわけだが。
今年は放送日数を随分削ったらしいね。それで正解だと思うよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:00:39 ID:s7M6H+nJ0
野球なんかどーせ抑えピッチャーが投げるんだから、暇な日中に9回表まで試合消化しといて
19時に9回裏から中継すれば、全試合中継できるのに
102名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:01:02 ID:xC/FvwRX0
>>98
野球離れの速度>>>>>テレビ離れの速度
だから
103名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:01:32 ID:sbp4Ne+n0
まず球団名から企業名を消せ
104名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:02:16 ID:K6ro5q2K0
やきう?



だってつまんないじゃん
105名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:02:28 ID:+QBMFeW/O
あんだけマスコミがごり押ししてるのに今の巨人のメンツなんて
一人か二人しかしらないもんな
106名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:05:24 ID:HMI73zN30
野球見ている暇があるなら2ちゃん見ていたほうがいいわ
107名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:05:43 ID:IHNOP+ta0
球団が地方に分散すれば更に関東での野球への関心は低下し
関東での視聴率は低下する

その結果キー局での中継がなくなり、プロ野球=田舎モンのスポーツ
というイメージが形成され、田舎での人気も次第に消えてなくなる


こういうことだな
108名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:06:09 ID:WeETh2f80
>>2
>ヤクルトか横浜が新潟へ行けば理想的になる

絶対無理w
109名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:06:34 ID:FlstlddD0
アレ豚もいつの間にか何の抵抗も無く、巨人戦とJリーグの任意の試合比較して
勝ち誇ってんだもんな・・・
プライド無いのかよ

Jリーグには巨人みたいなクラブないっていうのに
110名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:08:10 ID:IHNOP+ta0
>>109
「日ハムやソフトバンクなど、地域密着に成功した地方のチームが人気だ!」
と叫び続けていたらいつの間にか巨人戦の視聴率がJリーグ並になってたでござる
111名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:08:52 ID:pIIdnQSa0
試合結果だけ見るか、ニュースで編集されたの見るだけで十分だし。
だらだら見てるの時間の無駄。
112名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:11:04 ID:kjyWnlbS0
短い手足で棒を振る豚‥

「豚双六」

この言葉を聞いて私は感動した。
之ほど見事な表現を私は聞いた事が無い。
中年太りと言う言葉は人間が生きて行く為、ある程度仕方の無い事だと思う。
但し其れは一般人に於いてだ。
アスリートと呼ばれる選手の中で、こんなに醜く愚かな身体を許しておける気が知れない。

「豚双六」
正に野球人にぴったりの言葉であろう事は疑う余地も無い。
113名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:12:29 ID:H7TeBV6R0
世界のプロサッカーリーグがある国・地域

アゼルバイジャン、アメリカ、アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルゼンチン、イエメン、イスラエル
イタリア、イングランド、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ
ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、オーストリー、オーストラリア、オランダ
ガーナ、カザフスタン、カナダ、カタール、カメルーン、韓国、ギリシャ
グアテマラ、クロアチア、コスタリカ、コロンビア、サウジアラビア、シリア、シンガポール
ジンバブエ、スイス、スコットランド、スペイン、スロバキア、セルビア、タイ、チェコ
チリ、中国、チュニジア、トルクメニスタン、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルコ
ナイジェリア、日本、ノルウェー、パナマ、バミューダ諸島、パラグアイ、ハンガリー、バングラディッシュ
フィンランド、プエルトリコ、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ベネズエラ、ベラルーシ
ペルー、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、香港、ホンジュラス
マケドニア、マリ、マレーシア、南アフリカ、メキシコ、モロッコ
リトアニア、ルーマニア、ロシア


世界のプロ野球の惨状

オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~2009年日本企業撤退公式戦1ヶ月で終了。
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
日本・・・・・・・・・・・・・・巨人ww以外の全チームが深刻な経営難で倒産寸前。
114名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:13:33 ID:b0Sa19EE0
高校野球並みの試合ペースでやりゃ
視聴者に飽きられてチャンネル変えられ難くなるのに
何が詰まらんて試合がもっさりしてるのが一番詰まらん
115名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:20:59 ID:b3c/Z4by0
野球豚って親から野球やれと強制されたか
またはTVのインチキ報道に騙されて
中学高校6年間丸坊主頭で球拾いして
世間からは冷たい目で見られ
サッカーに嫉妬して
なんか悲惨な生き物だな
同情は全くしないけど
116名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:23:00 ID:IHNOP+ta0
厳しい球団は早めに潰しておかないと傷がどんどん深くなるだけだよね
117名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:23:01 ID:233qUYyd0
>>107
いや、そもそも地方でも野球中継はそんなにやってないのよ
地方の民放局はゴールデンタイムの番組に関しては基本的に
キー局の番組たれながしだから
よくいう「地方は巨人戦を地元チームの試合に差し替えてる」なんて
本当に地元だけ、隣県でもやってないって状況
だから巨人戦が減ると普通にプロ野球の試合が見られなくなるだけなんだよね
118名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:25:05 ID:FlstlddD0
思うんだけどさ、日本が世界一になったスポーツがこの視聴率って
もうどうしようもなくね?

思うんだけどさ、日本で一番報道されるスポーツがこの視聴率って
もうどうしようもなくね?

思うんだけどさ、日本の誰もが見ていたスポーツがこの視聴率って
もうどうしようもなくね?

野球は戦後何も無い日本を元気にしてくれた

だからこそさ、みんなでお疲れ様って言って静かに隠居させてあげようよ
119名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:25:20 ID:RVVkHX+k0
韓国でも同じ現象が起きてるよ
かつてはSKなどソウル首都圏のチームに人気が集中していたけど
最近では地元に支持された地方の球団のほうが人気がある。

ソウルで試合が行われているのもかかわらず釜山の球団の方が応援、観客ともに圧倒的な風景。
http://www.youtube.com/watch?v=eS_EUMoimzc
120名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:25:53 ID:IHNOP+ta0
>>117
地方に分散すると球団のない空白地帯をカバー出来なくなるってことね
その空白地帯を埋めようと球団を増やせば1球団あたりの報道量が減り
親会社からすれば多額の出費をする意味が薄くなる

完全に摘んでるなピロやきう
121名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:26:59 ID:OwWYMeGs0
株価はあがってるけどな
122名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:27:41 ID:2K909sdiP
関東がやきう空白地帯・・・

日本で北海道と大阪だけじゃねえか・・・

どんだけ空白地帯なんだよ・・・
123名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:28:24 ID:eY5nUnlxP
球界再編1リーグで8チームくらいにしちゃうか
124名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:28:28 ID:2K909sdiP
試合展開とか関係ないこの絶望感
「野球はつまらない」

ついにバレた
125名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:28:57 ID:nsRiBAulP
>>120
サッカーのように世界に打って出ることも、実質的には不可能
草の根経営は、そもそも出来ないレベルの経費がかかってる。

マジでどうなるんだろうね。
126名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:29:31 ID:WeETh2f80
>>120
みんな結構同じ認識なんだねw


【野球】【日本の野球力・第8部】(1)体系的な普及に課題「裾野の拡大」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260194408/

113 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 00:31:51 ID:LmzjqDBu0
サッカーの真似して地域密着したら
野球空白県が増えるという悪循環だからな
球団を限定して広域から集めるビジネスモデルを自ら放棄してしまった

多くの人が野球に関心がなくなって当然だろうな
127名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:30:02 ID:xC/FvwRX0
>>122
北海道もダルビッシュにメジャーに逃げられでもしたらやばいよね
128名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:31:40 ID:IHNOP+ta0
>>125
仮にサッカーのように球団増やそうとしても
野球の場合維持費が半端ないからそうそうたる大企業群のアシストがないと不可能
なんだよな

そんなことはあり得ないから無理なんだよな
129名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:31:52 ID:0MQr7SJS0
セ・パ6カードのうち、
実に5カードが関東地区に集中する奇妙な日程となった。ファン不在も極まれりだろう。


やっぱやきう関係者ってバカばっかなんだなwwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:33:59 ID:b3c/Z4by0
野球に待ってる未来は「死」のみ
今もし野球に関わっちゃってる人がいるなら
今のうちに手を引くことをおススメします
131名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:34:15 ID:07IdTGhB0



引くも地獄、進むも地獄

サッカーの軍門に下るしかないだろう。
132名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:34:57 ID:nsRiBAulP
Jのように細々と維持し続ければ、そのうち目が出るかもしれない、と言うやり方の方が
長期的には効果が出るんだけども
広告効果ありきで始まったプロ野球の場合、『細々とやること』そのものが許されなくなった。

なんつうか、危機的だよね。
133名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:36:12 ID:nsRiBAulP
正直、世界で勝てないことは長期的には大きな問題ではない
『世界と戦えない』ことの方が遙かに問題だ。
134名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:38:27 ID:RVVkHX+k0
勘違いしてはいけないのは
巨人の人気が凋落しているだけであって
地方の球団の人気は未だに根強い
135名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:38:28 ID:2K909sdiP
>>132
来年で野球中継消滅確定
巨人も放映権料もらえなくなって赤字

哺乳類のJと違ってはりぼての恐竜には来年の氷河は生き延びられない
136名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:38:32 ID:b3c/Z4by0
野球って今までいろいろ隠して世間を騙してやってきたけど
もうそれも通用しなくなったね
マイナー競技野球に待ってる未来は死あるのみ
137名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:39:40 ID:2K909sdiP
>>134
視スラーはこの数年間のボロボロの地方視聴率と放映数データを出せるが
焼豚は脳内イメージだけで語る
138名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:39:46 ID:nsRiBAulP
>>134
ご存じの通り、それでは全国中継という広告効果は失われ
放送権料というドル箱は得られない。

そこに頼らない経営が出来ればいいのだが、セリーグはそれが出来てない
パリーグは比較してまだマシだが、マシなだけ。危険水域なのは変わらない。
139名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:42:42 ID:pfb6tebKO
日本でも不人気極まりないドマイナーアレ豚いるか?
140名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:43:17 ID:5D19J6R00
>>87
ララァ!戯言はやめろ!

ってシャアは加齢臭?
141名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:43:35 ID:FlstlddD0
メディアに頼らない経営方針見つけないと、まちがいなくつぶれる
142名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:44:23 ID:eY5nUnlxP
>134
関東には人口4000万人いて、ここで求心力が落ちると極めて厳しくなっていく。
野球に未来は無い。
143名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:48:12 ID:37PmVzRw0
昔のプロレスみたい。

そのうち総合野球とか言って、野球とラクロスとクリケットとゲートボールを組み合わせた新スポーツが出来るよ。
144名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:48:24 ID:RAwxzXeq0
NHKで国会流さずに野球中継流してて教授が怒ってた。
赤字なのに予算がすんなり通った与党への見返りがこんなだってさ。
145名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:49:07 ID:SqQWPAQg0
去年の秋はノムさんばっかりテレビ出まくって
原監督を持ち上げたの日テレだけ。
146名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:51:23 ID:DzNyi5fn0
>>114
だよなぁ
俺も昔からなんであんなにチンタラやってるのか不思議なんだよ
1球毎にダラダラやってる時間無くせば試合時間2/3にはできると思う
メジャーとかと比べても異常に時間かけてるし…
俺、野球は結構好きなんだけど、日本のプロ野球に関してはホント見ててかったるいわ
147名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 19:54:06 ID:mZEeCJc/0
野球はなんでも実況で盛り上ってるから問題なし
148名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:04:49 ID:hTQppkhw0
やっぱ球場行かんと テレビで見ても詰まらんよ
地元に来ても チケット買えないし 
どうでも良くなったし
149名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:06:19 ID:K6ro5q2K0
6.8ってマジかよ
俺やきうファンやめるわ
末代までの恥だわこれ
150名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:07:48 ID:3eX/WaF0P
関東でやきうはもう無理だよ
巨人がソウルに行くしかない
151名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:10:04 ID:+fgf3q9P0
裸一貫グループ在日記者 鳥φ ★
152名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:16:10 ID:pfb6tebKO
世間ではアレ扱いされてる絶滅危惧種の野球オタクいるか?
153名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:19:03 ID:H7TeBV6R0
【巨人戦視聴率の推移】
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バルセロナ五輪3位
1993年 21.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 逆指名、FA制度導入 【Jリーグ誕生】
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野茂英雄ドジャース入団
1996年 21.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アトランタ五輪2位
1997年 20.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 伊良部ヤンキース入団、プロ野球脱税事件
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| シドニー五輪4位
2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| イチローマリナーズへ移籍、新庄メッツ入団
2002年 16.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 松井秀ヤンキース入団 【日韓W杯開催】
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% ||||||||||||||| 松井稼メッツ移籍、アテネ五輪4位、球界再編問題、NPB公式戦初のスト決行
2005年 10.2% ||||| 交流戦導入
2006年 *9.6% ||  WBC優勝、松阪レッドソックス入団
2007年 *9.8% ||| 裏金事件
2008年 *9.7% ||| 北京五輪4位(世界各国の批判により、野球の五輪参加はこの年限りで打ち切り)
2009年 10.0% |||| 上原オリオールズ入団、WBC2連覇(中継数を絞りなんとか2桁)
154名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:19:34 ID:C/y3gQnx0
気がつけば、Jリーグ並みに落ちぶれたプロ野球w
涅槃でサッカーが待ってるゾw
155名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:24:13 ID:eKiYrlg+0
巨人におんぶにだっこのセリーグの人気が落ちて
自分たちの努力で人気をあげたパリーグ。
156名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:30:41 ID:Y9c+blSV0
目指せ世界一!  逃げるなMLB!!
北米チャンプの分際でワールドシリーズと片腹痛いわい フハハハハ

でもどうすればいいの?
157名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:31:10 ID:gQ4pkE5D0
絶対野球を廃止してサッカーに全力を注いだ方がこの国のタメになる。
野球禁止令を。

本田圭祐は郵政の3倍メディアで取り上げられていいな。


158名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:33:04 ID:9h18/vqr0
そもそも、47都道府県をたった12球団でカバーするのが無理な話
159名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:33:08 ID:CwQLRAWP0
>>134
ホークスは2年ほど前から地元テレビ局の深夜番組とのコラボ企画
「ドォーモデー」ってのをやってるんだが、この企画は
ここ数年3~5月の観客動員が芳しくないために行われるようになったイベント
さらに福岡では徐々にではあるが地上波の放送数が減り始めてきてる
つまり福岡でのホークス人気も落ちてきてるって事だ
160名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:38:44 ID:C/zvKA4C0
日本一効果なんて期待してたのかw
巨人が強くないと面白くないとか言ってたヴォケなすどこ行ったんだよ

ただ他のバラエティが全く面白くないからチョコチョコ見てはいる
ゲームやりながらラジコで聞くのもあり
161名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 20:59:17 ID:nsRiBAulP
下位にくすぶったら即2部落ちのJは、何だかんだで緊張感はあるよな
観客動員はまぁ波があるけど。

しかし、チャンピオンシップ復活させるくらいなら入れ替え戦をだな。
あの板子一枚下は地獄のひりつくような緊張感はいつ見ても面白い。
162名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:10:25 ID:Jk2SC70I0
野球はつまらないから何やっても無駄だよなwww
163名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:17:48 ID:K6ro5q2K0
>>162
ま、そういうことだよな

やきうはつまらないから低視聴率なんだよね
164名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:17:54 ID:b3c/Z4by0


.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 野球ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?野球って何? 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
165税りいぐ:2010/03/31(水) 21:20:55 ID:h1Sk9JcO0
ゴールデンタイム中継一度もなし
今週も地上波中継なし
開幕戦の好カードで消費税割れ
今シーズンの中継全て消費税割れ
1週間に1試合で1万人割れスタジアム連発
166名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:26:36 ID:Q6NYHwKq0
巨人の全国人気なんてとっくになくなってるけど
チョンバンクも日ハムも大赤字だしてるのにどこが地域密着で成功してるんだよ
ボケてんのか?
167名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:28:53 ID:DZWJ8jFd0

◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その5

■スポーツ

●もはや全国区ではない巨人の試合を未だに全国ネットで放送する。
●巨人人気が低下しただけなのに、「プロ野球の人気が低下した」というすり替えをする。
●順位に関係無く、定期的に巨人特集をやる。
(例:テレビ朝日・報道ステーション)
●「長嶋」批判はタブーである。
●阪神を扱う場合、選手よりも一部特異なファンばかりに焦点を当てる。
●阪神ファンの暴動は伝えても、横浜ベイスターズ優勝時の暴動や関東Jリーグサポーターの数々の暴動は伝えない。
(例:東京ダービーでのサポーター間の暴動)
●大きな大会で優勝したのが東京の高校生だった場合、その後連日にわたってその高校生を大きく取り上げる。
(例:ハンカチ王子、ハニカミ王子)
●大学スポーツにおいて、関東の大学が強い駅伝やラクビーは頻繁に取り上げるが、関西の大学が強いアメフトは取り上げない。
(例:箱根駅伝)

■気象

●台風が東京を通過する場合に限り、各局は大きく伝える。東北・北海道に通り抜けた後は、扱いが小さくなる。
●北海道・東北・北陸の豪雪は小さく扱うのに、東京での降雪は僅かであっても大きく伝える。
●全国ネットの天気予報であるにもかかわらず、最初に平然と「今日の東京では・・・」と言い、東京中心の天気予報を伝える。
●同じ震度でも、東京での地震は他の地域での地震と比較して極めて大きく扱う。
168名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:29:10 ID:Q60140y80
今どき野球なんて見るわけないだろw
169これも消費税割れ:2010/03/31(水) 21:30:33 ID:h1Sk9JcO0
*8.4% 01/12 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「あきらめなければ、道はひらける」 研究者・浅川 智恵子
*8.7% 01/19 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「最後の希望、覚悟の手術」 移植外科医・加藤友朗
*9.5% 01/26 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「修業は、一生終わらない」 すし職人・小野二郎
*7.2% 02/02 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「サラリーマンは、スジを通せ」 鉄道ダイヤ作成・牛田貢平
*6.6% 02/09 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「定時制高校、明日への一歩」 高校教師・岡田倫代
*7.3% 02/16 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「若きプリンス、生命の謎に挑む」 生命科学者・上田泰己
*7.3% 02/23 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「道具こそ命!「プロの道具」SP」
*9.4% 03/02 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「出動せよ 雲上のレスキュー隊」 山岳警備隊・山田智敏
*7.9% 03/09 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「魂の酒、秘伝の技」 杜氏(とうじ)・農口尚彦
*5.2% 03/16 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「どんなときでも、命は輝く」 訪問看護師・秋山正子
*4.3% 03/23 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル「キング・カズ 走り続ける理由がある」 プロサッカー選手・三浦知良 ←サカ豚曰く、キングw ただの裸の王様

↑サッカーを放送するとこうなるんですよ♪
170名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:32:00 ID:jhvL5yqM0
他球団の選手を強奪しては非難されたはずが、内海、坂本と生え抜きを育てても最早見向きもされなくなった。
庶民の民度が上がったってことで、虚塵凋落は世間の正常化ととらえていいんでね?
171名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:34:41 ID:JLQ4/zHB0
>>170
そりゃ、地上波の中継数が激減したからじゃね
手軽に巨人に触れられていたのにその機会が無くなったんだもの
顔を覚えてもらえなくなって当然だと思う
172名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:46:44 ID:xxJ4jqvd0
>>170
嫌われてるうちが花
育てようが強奪しようが選手の名前自体知らないこんな世の中じゃねw
173名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:53:55 ID:pfb6tebKO
やきうってゴミだな
174名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:55:03 ID:K6ro5q2K0
やきうってクソだな
175名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:55:14 ID:m+U1Ue5T0
地元密着型の球団が人気、か・・・。
全体の地盤沈下が酷すぎるからなぁ。

しかし野球関係者からしたり顔で「地域密着」なんて言葉が出るとはねぇw
176名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:56:40 ID:szernFx10
>>13
は?税のマネしたらホントに終わる
177名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 21:58:57 ID:eY5nUnlxP
こうなったら早めに再編した方が良いと思うけどね。
何もしなかったら座して死ぬしかなくなる。
178名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:00:43 ID:EgiZhtBA0
地元密着詐欺を独立リーグを中心に展開してる野球
179名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:02:29 ID:ojQkSq6W0
厚かましくも、クライマックスシリーズという矛盾じみた仕組みを平気で採用するのが豚やきう
180名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:04:05 ID:K6ro5q2K0
野球と野糞って似てるよね

どっちも汚物
181名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:06:12 ID:lwnqN/FP0
今年はセリーグの凋落がひどい
182名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:06:13 ID:lHnRv4tQ0
てかプロ野球って開幕してたの?
年々露出が少なくなってきるね…
183名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:07:47 ID:vZuwhRgiP
規模の縮小は免れないだろ
テレビ新聞全盛期のビジネススタイルなんだから
184名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:07:50 ID:RuWeE9ln0
ゴールデン一時間番組の予算が2000万ぐらいで視聴率15%前後としたら
2時間番組で予算1億とか払って視聴率6%とかなんて馬鹿馬鹿しくてやってらんないだろうな。
そのうち競馬番組みたいにテレビ局に金払って放送させてもらうみたいな日が来るんじゃねw
185名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:11:27 ID:F8NCF4xIP
娯楽テレビ見る余裕も無くなってるんだろ
186名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:14:34 ID:KnB4QZCC0
野球人気を作ったのは巨人だが、野球をこれだけつまらなくしたのも巨人
187名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:17:37 ID:dOUTo2ft0
さっき週間ポスト読だけど読売はまだ黒字だってさ。
新聞販売も微増だって。
読売グループでも黒字だってw
ナベツネの権力は弱まるどころか強まるばかりw

そうすると夏は自民党が勝つだろう。

ますますナベツネの権力高まるwww


巨人にはそこそこ危機感あるけど尻に火は付いてないよw

他球団がなくなって対戦相手がいなくなって初めて消滅だよw
いや、紅白戦中継でもして生き残りそうww
188名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:18:00 ID:szernFx10
野球嫌いの国民は野球のない国に亡命すればいい。
189名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:18:15 ID:7csEUJIh0
セレッソ大阪のスポンサーにマルチ業者

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/20100331-00000020-kyodo_sp-spo.html

税りーぐって本当カスだなwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:18:38 ID:JzXboqwl0
>>188
???
191名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:18:47 ID:AkCniEkJ0
MLBの様に買収されてもチーム名が変わらない様にしないから
国民に愛着感がわかないんだよな。

未だに企業の宣伝塔でしかないから国民から見放されるんだよ

最近はソフトバンクなにがしなんて変な名前が付いているしw
192名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:22:02 ID:rZQl1zhxP
>>164
なんか冗談ですまない雰囲気だよな
193名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:22:29 ID:K6ro5q2K0
アレの視聴率を語る3038
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1269957311/


アレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:22:54 ID:pfb6tebKO
いまどき豚の玉拾いなんか見る馬鹿いるのかよ
195名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:24:18 ID:XMLcXTEP0
これからは韓国リーグだな
日本人が韓国へ野球させてもらいに行き、
テレビ局も韓国プロ野球を中継させてもらう
196名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:28:35 ID:HK8S6QNX0
巨人ねぇ…

まず人工芝ってのが解放感が無いし
何よりも外野の応援がうるさい。
ただでさえ鳴りものと、応援歌?がうるさいのに
ドームだから反響しちゃってもう…

MLB観た後だと、本当にうんざりするんだよね。
あの外野のファンはあの応援スタイルが邪魔になってる事に
気付いてないんだろうな
197名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:31:18 ID:K6ro5q2K0
やきうは日本で大人気だょ
198名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:38:05 ID:meaAYsxW0
気がつくと名前と貌がすぐ思い浮かぶ選手がダルビッシュとまーくんしかいない
199名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:38:25 ID:CL7u6QMg0
巨人(笑)
プロ野球(笑)
ナイター中継(笑)
200名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:39:07 ID:a/JQzQXMO
大資本だから見逃されてるだけで、
こっちの方が悪質。
201名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:40:00 ID:nHmHQDqM0
人気度をTVの視聴率で測っているようでは「どん詰まり」ですよ。
202名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:40:45 ID:07IdTGhB0


 巨人にはじまり巨人で滅びる


203名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:41:51 ID:8+K2GZUg0
粗大ゴミに球界最高年6億円も垂れ流して
おまけにかの国の法則発動だろ?
目も当てられないね
204名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:42:36 ID:07IdTGhB0


 そのうちプロ野球とは何だったのかという検証番組がはじまる

205名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:44:57 ID:K6ro5q2K0


巨人人気が落ちただけ やきう人気は上がっているょ


206名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:45:45 ID:9d29xUNV0
’プロ野球’って響きがダサいよね、昭和の臭いがするわ
普通に’野球’でいいのに
207名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:46:54 ID:fI1/2FEY0
本当に見て欲しいなら試合途中から放送して7回裏ぐらいに放送終了とか止めろよ
誰が見るかよ
208名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 22:59:00 ID:XPekQuU20
アレ

の初出ってなに?
209名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:05:17 ID:K6ro5q2K0
>>208

【テレビ】3/27(土)TBS・亀田興毅 VS フジ・浅田真央の壮絶な視聴率バトル! 裏の日テレではアレ(プロ野球中継)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269594283/
210名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:06:02 ID:XPekQuU20
>>209
thxww
211名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:11:04 ID:dOUTo2ft0
地元密着でも税制度がJと同じなら成功しないんだけど?ww
212名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:16:01 ID:h1Sk9JcO0
*8.4% 01/12 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「あきらめなければ、道はひらける」 研究者・浅川 智恵子
*8.7% 01/19 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「最後の希望、覚悟の手術」 移植外科医・加藤友朗
*9.5% 01/26 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「修業は、一生終わらない」 すし職人・小野二郎
*7.2% 02/02 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「サラリーマンは、スジを通せ」 鉄道ダイヤ作成・牛田貢平
*6.6% 02/09 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「定時制高校、明日への一歩」 高校教師・岡田倫代
*7.3% 02/16 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「若きプリンス、生命の謎に挑む」 生命科学者・上田泰己
*7.3% 02/23 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「道具こそ命!「プロの道具」SP」
*9.4% 03/02 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「出動せよ 雲上のレスキュー隊」 山岳警備隊・山田智敏
*7.9% 03/09 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「魂の酒、秘伝の技」 杜氏(とうじ)・農口尚彦
*5.2% 03/16 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀「どんなときでも、命は輝く」 訪問看護師・秋山正子
*4.3% 03/23 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル「キング・カズ 走り続ける理由がある」 プロサッカー選手・三浦知良 

↑さかあをゴールデンタイムに中継して下さいと
 頼んでみたら?


213名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:19:03 ID:cXVd9KmI0
野球よりテレビがやばいと思う
214名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:23:12 ID:twsXB0JS0
王や、長嶋みたいなスーパースターがいなくて
巨人も、小物ばかりだから、
人気も低迷するんだよw
215名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:26:37 ID:V4QbwQ9B0

工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7~10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………

………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
 95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
 Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
 選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。

216名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:28:56 ID:nJvVyW1u0
東京 読売 ジャイヤンツ  でしょう。  

充分ローカルではないですか。
217名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:41:17 ID:+mfAtwFl0
>>1巨人で洗脳してきたのに今更なにがあるんだよwwwwwwwwwww
ジジババ野球自体が腐れ切ってんじゃんwwwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 23:59:26 ID:K6ro5q2K0
やきうってなんだっけ?

思い出せん
219名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:01:05 ID:uDwTEMeC0
>>218
ボケはじめてるんだね、おじいちゃん。
220名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:06:54 ID:poR0qtNn0
巨人の戦力ならどう転んでもクライマックスシリーズ出場は確定的じゃん
だからクライマックスシリーズからしか熱くなれないんだよ
もうクライマックスシリーズなんてやめれ
221名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:38:10 ID:vjzikMTX0
>90
順調に右肩下がりで安定してる
やきう安泰だな
222名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:41:49 ID:QKGoXcd90
未だに巨人が三連覇中だということを知らない人は多いな
去年日本一になったことすら認識してない奴も結構いるし、ホント日常から外れたよね野球って
223名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:48:12 ID:mNlcmjGD0
嘘だろ
やきうって開幕してたのか?
周りでぜんぜん話題になってねえわ
224名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:51:12 ID:Gr2ZwMZi0
Jリーグの地域密着真似するのやめれ
225名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:52:34 ID:6keRGVL9O
放送の仕方が悪いんだよ。
途中から始まっていいところで終わる。
放送は三連戦の最後だけにして22時54分まで枠買えよ。
早く終わったら偉人伝でも珍プレーでもやればいい。
226名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:56:20 ID:YkD0pAy60
プロ野球が地域密着路線でいったら、狩に客を呼べるスターができたとしても
スター誕生=1~3年でポスティングでメジャーっていう感じになりそう。
ベテランの今の年俸はしょうがないが、若手の年俸上昇率は下げないといかん。
227名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:02:50 ID:Mvjp86KX0
http://www.kokusyo.jp/
http://osigami.ken-shin.net/
http://orikomi.kage-tora.com/
http://orikomi.sa-kon.net/

水増し新聞・水増しチラシ



~~ヤフーで検索してみて下さい。~~
①『押し紙』
②『水増しチラシ』
③『新聞 拡張』
~~ヤフーで検索してみて下さい。~~
228名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:11:06 ID:tyrgIx030
メジャーや欧州サッカーを観てしまうと、プロ野球やJリーグはツライ
229名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:13:06 ID:cWhNMhJS0
巨人戦見ようと思っても中継そのものがないよ。@大阪
230名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:19:43 ID:E6aar2+w0
スポーツはネットとスカパーで流せばいいよ

地上波はもう色々駄目だ
231名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:20:37 ID:xMrqNN7V0
視聴率に見合う放映権料にしないと無理なんじゃないの
232名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:29:21 ID:CJ+zOO8J0
巨人ファンがいまだに全国にいるって思っているのがイラつく。
233名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:33:03 ID:jfGbFttY0
MLB見ちゃうとNPBはすべてが貧相で見てられない
234名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:34:12 ID:LWdAp4Ua0
やきうはつまんない、ただそれだけ‥
それ以上でもそれ以下でもない
235名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:37:08 ID:HX3eyf5AO
メジャー>>>>高校野球>>>>プロ野球

かな
236名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:38:29 ID:rvoJ95FF0
日本一って言ってもたったの6球団だし、毎年の事だろ。

100年に一度高校野球やメジャーも含めてミリオンチャンピオンを決めるとか位しないと、
もう野球への興味が回復する事なんてありえないんじゃね?
237名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:41:33 ID:xMrqNN7V0
WBCや五輪とリーグは切り分けて考えるべきかもね
サッカーだって代表人気があったころJが見られてたかつったら…

まあ五輪からは削られちまったが。
238名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:42:05 ID:ZQQx1QWN0
>>233
MLBなんて更に誰も観てないだろw
239名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:43:14 ID:LWdAp4Ua0

高校野球は坊主頭、終戦のサイレン、遺骨集めを連想させて
寒気がする‥

わざとそんなの国民に見せているのでは?
敗戦国だという意識を持たせるために
240名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:44:19 ID:YWaWuX3/0
MLBの視聴率は更に悪いぞ
そもそも試合時間が基本平日昼間なんて悪条件過ぎる
録画して見る競技でも無いだろ、毎日やってんだからドンドン溜まっていくぞ
241名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:46:31 ID:7oh9p2Im0
報道量しか誇るものがなくなった焼豚と防衛マスコミ。
サッカー潰しに勤しんでいたら余計に野球が嫌われた。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:48:57 ID:7oh9p2Im0
野球ニュースばっかりで地上波そのものを見なくなった。
地上波はサッカーやってるときだけしかみない。
サッカーやってくれたら俺のニーズにこたえているから俺が見てやるよ。
243名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:50:47 ID:7oh9p2Im0
報道量増やしても避けられてたら意味がない
ってのが今日でよくわかったろ、焼豚。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:50:52 ID:gAWF35i90
あらゆる番組が加速度的に視聴率おとしている今
むしろ頑張ってる
245名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:51:04 ID:BkN86zv90
今の日本では巨人の選手よりレアルの選手の方が有名
246名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:52:37 ID:Gdm6ALGs0
【許すな!東京マスコミの偏向報道・偏向放送】

お得意の東京賛美・地方卑下の実態
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
(堺屋メモ1)NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
(堺屋メモ2)出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
(堺屋メモ3)経済の東京集中政策「敵は米国にあらず大阪なり」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
(堺屋メモ4)情報発信機能の東京集中は、放送や出版に関係する人を東京に集中させただけではない。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo4.htm
マスコミの東京賛美報道と反日※下記の関連サイトから入場
http://2chsearch.jp/mass/1239718695/?first
247名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:52:48 ID:mNlcmjGD0
おいおいw
やきうってまだ開幕してねえだろwwwwww
248名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:55:08 ID:1KBgMusK0
あとプロ野球ができる出し物はハンカチを巨人に入れてまーくんと対決させることぐらいだな
249名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:01:18 ID:BkN86zv90
ゴロローの内野安打ほどしょぼいものはない、素人の俺でも打てるわ
250名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:01:40 ID:l0gsnJBq0
>>231
中継の制作費だけで
2時間のSP特番が作れる

もう金銭面では詰んでる
251名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:11:58 ID:mNlcmjGD0
【視聴率/野球】「世界一」のプロ野球:30日(火)横浜×巨人戦(TBS)は「6.8%」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270021485/

次スレまだぁ?
252名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:14:22 ID:rvoJ95FF0
長島と王の寿命と共にプロ野球は滅ぶという予言をしている人が、2ちゃんで以前いたが、
それよりも早くプロ野球の寿命は尽きそうだな。
253名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:14:49 ID:BChigWS5P
>>249
大リーグでも同じ事かんがえた奴が、足の速い選手集めてゴロ打たせたけど、

失敗してるらしいぞ
254名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:20:44 ID:HiXjGXJ00
>>233
俺は基本サカヲタだけどMLBこそつまらない
駆け引きに長けている日本の野球の方が面白い
255名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:22:01 ID:HiXjGXJ00
>>215
コイツアホ
256名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:25:42 ID:yFSNB8uNQ
野球は神から与えられた特別なものだから、宇宙でも人気あるんだよね。
だから、宇宙全体の視聴率を計算しないと本当の人気はわからないよ。
宇宙では地球のことを野球って呼ばれてるしな。
こんなナウいスポーツは超未来な感じだから、死角なしだよ。
257名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:27:12 ID:lZly9fgO0
ここにはキチガイ焼き豚ピーマンは来てないのか
258名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:28:21 ID:kO7/zNt2O
ピーマン撃破^^
259名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:30:29 ID:kO7/zNt2O
サカ豚のなまえまとめ

・サカ豚
・チョンカス
・ゲリベン
・セカイガー
・野球大好きツンデレ豚
・アホーター
・キモ豚ニート

・ピーマン ←New!!

※由来 サカ豚はヘディング脳でピーマンみたいに頭からっぽ
260名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:30:46 ID:FGJQEVTw0
世の中の展開は早い‥
あと2~3年でプロ野球消滅なのでは?

日本では総アマ化して、プロでやりたい人間はアメリカへ‥
なんかそうなりそうな気が

261名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:35:50 ID:mNlcmjGD0
やきうってやさいに負けたんだっけ?w
あはは~
262名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:36:30 ID:lZly9fgO0
焼き豚ピーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
263名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:44:29 ID:nsLFO9XO0
焼き豚ピーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
264名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:48:09 ID:JrvmylEQ0
野球のことはよくわからないんだが、
日本一ってことは、世界で一番強いのがこのチームってこと?
265名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:48:15 ID:kO7/zNt2O
なんだまたフルボッコされたいのか
266名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:55:56 ID:FGJQEVTw0

世界一の野球報道量
267名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:58:17 ID:mNlcmjGD0
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |   野菜に負けた・・・
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
268名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:58:51 ID:BD0nPjU00
各チームのチームカラーは薄いわ、クソ寒い3月開幕だわで
全然wkwkしねー
269名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:03:32 ID:6bp5tb4w0
>>1の主張がよくわからん。
なんで一時的に開催が関東に集中すると地方を無視してることになるんだ?
意味が分からん。
ホームも遠征も半々なんだから無視も糞もないだろ。
球団が関東に集中してるからとか、ゴールデンウィークみたいな特別な時期に関東
に開催が集中してるとかなら、関東以外を無視してると言われてもわかるんだが。
270名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:04:10 ID:mNlcmjGD0
おまえら甘いな
やきうさんが本気を出すのは4月からだよ
271名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:07:25 ID:cJSWC9ui0
やきうは究極的につまらんからね
俺は小中高とやきう部だったけど、
一番楽しかった練習が冬場のサッカーだったしww

やきうの練習って毎日毎日ダラダラと指示された同じ事を繰り返すだけ
工場のライン工員かよwwwってくらい退屈な毎日だったわ
272名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:08:42 ID:m1BRhdXw0
もうやきう開幕してなかった事にしろよw
その方が焼き豚も気が楽だろw
273名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:10:55 ID:cJSWC9ui0


おいおい焼き豚
そろそろインテルvsCSKAが始まるぞ!

274名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:17:46 ID:7Js3fiIc0
巨人は東京ジャイアンツで生き残るべきだったのに・・・

もう、ヤクルトを東京から追い出すしか生き残る道はないだろうな
これからは地域性出してやっていかなきゃだれもついてこないだろ
275名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:17:48 ID:Di733epF0
頑張ってもステップアップできるのがアメリカくらいしかないのがね
応援しがいもない
276名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:25:36 ID:mNlcmjGD0
>>271
やきうのつまらなさを見事に表現してるww
277名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:29:10 ID:1a8Hcmh+0
>>271
その究極的につまらない野球を小中高と続けるお前はどれだけつまらない人間なんだろう
278名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:31:38 ID:uL5S7vhX0
2001年頃、視スレで「プロ野球は企業名が入ってるから全国密着できる。その点Jリーグは
その地域のファンしか応援できないからダメなんだ」って力説してる奴がいてさ、その論理で
考えるなら、プロ野球はその企業で働いてる社員しか応援できなくなるだろ・・・。

って感じだったんだけど、巨人が人気回復の為に東京を外して読売ジャイアンツになります
って言い出したときはもう・・・。ほんと、あれ、巨人軍の関係者だったんかいな。それとも
野球豚の共通する考えだったのかも知れんが、野球豚の底知れない頭の悪さに驚愕した
のを覚えてるわ。

地域に根付かずにどこから客を呼び寄せる気なのか、その根本を何度聞いても理解できない
んだよな。
279名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:31:45 ID:HiXjGXJ00
>>274
おいおい
巨人は自ら「TOKYO」を捨てたんだぞ!?
280名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:32:37 ID:mNlcmjGD0
それでも俺は一切容赦しないよ
芸スポで焼き豚追い込み続ける
これっぽっちの手抜きも見せないよ
どんなに弱ってる相手でも手を抜いちゃダメだってばっちゃが言ってた
281名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:34:05 ID:2Li8tMVU0
や、や、やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:41:30 ID:A8ParqqR0
東京ジャイアンツ
阪神(大阪神戸の略として解釈)タイガース
広島カープ
北海道(または札幌)ファイターズ
千葉マリーンズ
横浜ベイスターズ
東北(または仙台)ゴールデンイーグルス
名古屋ドラゴンズ
福岡ホークス
埼玉ライオンズ
東京(個人的には松山や金沢などに移転してほしい)スワローズ
大阪(個人的には地方へ移転してほしい)ファイターズ
このように冠から親会社名をなくし地域とチーム名のみのシンプルなユニホームでやるところから改革してほしい
あとは24球団に増やして真のプレーオフ開催を望む
283名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:53:44 ID:HiXjGXJ00
>>282
東京を捨てた巨人が東京から出て行け
284名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:02:19 ID:7Js3fiIc0
>>282
中日も阪神と一緒で中部日本のドラゴンズって解釈でいいよ
285名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:12:09 ID:NEKvdn5x0
【超大都会】新潟市にプロ野球は絶対に必要!2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1253961748/254

254 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 19:13:18 ID:L3PhhbeN

1:球団移転の費用はどうするのか?
2:仮に新潟だとすると、シーズン中の移動の費用は増大する
それを上回る収益を上げる方策はあるのか?
3:野球の入場料収入の半分以上は法人向けの年間シート
企業が接待用に購入するのがほとんど
首都圏だから横浜神宮でもそれなりの売り上げがある
地方の企業にそれだけの購買力があるか?

以上の3点を克服して、移転することは可能か?
移転して、現在より収益を上げることは可能か?

それが無い限り、球団が地方へ行く積極的な理由はない
286名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:15:10 ID:mNlcmjGD0
地方の人には到底想像できないと思うよ
関東圏でのやきうの空気っぷりは
アンナプルナ山頂の酸素濃度の低い空気より空気だ
287名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:30:36 ID:uL5S7vhX0
>>285
すごいね。売り上げも何も根本的に大赤字で運営してるのに、今更収益を上げるとか
意味分かんない。

ほんと、野球豚って真面目な顔してアホ丸出しのこと言いまくるから、目の前にいたら笑い
を堪えるので大変か、それとも恐怖を感じて逃げたくなるかのどちらからで、いずれにしても
しんどいだろうな。
288名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:33:15 ID:ZwNd6UcX0
巨人にはオーラ・カリスマ性のあるゴジラ松井みたいな選手いないからな。
坂本を押し上げようとしているけどなんかイマイチ。
289名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:36:54 ID:yqdT+6nb0
>>251
30日は全国ネットは横浜対巨人をやってたんだな。
名古屋じゃ東京ヤクルト対中日戦に差し変わってたが、
CBCでは滅多にやらないビジターゲームの中継だったから不思議に思ってた。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:37:22 ID:NEKvdn5x0
>>287

2ちゃんの焼き豚だけではなくて
>>2で、この野球記者も新潟移転なんてぬかしてる

本当にバカなんだろうな

首都圏でも赤字なのに地方に行ったら
もっと苦しくなるってのw
291名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:39:55 ID:uL5S7vhX0
>>290
いやいや。移転した方が人気はでるでしょ。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:41:36 ID:l0gsnJBq0
上は機構首脳から球団幹部
下は選手にファンまで
野球脳は数字を読み取れないのが特徴
293名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:42:28 ID:K6aM91cd0
>>286
この存在感はすごいよな

【野球/独立L】資金難の愛媛マンダリンパイレーツに自治体などが約6億2千万円を出資
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270030143/

【国内】女性宅に忍び込み乱暴、独立リーグ・愛媛の韓国人選手の文相勲(ムン・サンフン)容疑者を強姦致傷で逮捕→解雇★3[04/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240837587/

韓国人選手が強姦致傷容疑 愛媛、野球独立リーグ

松山東署は27日、強姦(ごうかん)致傷の疑いで独立リーグのプロ野球チーム、愛媛マンダリンパイレーツ
の韓国人選手、文相勲容疑者(26)=松山市道後多幸町=を逮捕した。球団は同日、文容疑者を解雇した。

逮捕容疑は4月13日午前3時20分ごろ、飲食店に勤務する松山市の女性(23)方に侵入し、
暴行して1週間のけがをさせた疑い。

同署によると「女性の部屋に行ったが同意があった」と否認、女性は「面識はない」と話している。
同署は女性の話や防犯カメラの映像から文容疑者を特定したという。

チームは独立リーグの四国・九州アイランドリーグに所属。球団によると、文容疑者は今年2月に入団、
外野手として10試合に出場した。昨年までは韓国のプロ野球、三星ライオンズに所属していた。

ソース:MSN産経ニュース 2009.4.27 20:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090427/crm0904272004019-n1.htm
294名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:43:06 ID:N7i1evdp0
もういい加減セもネット解禁しろや。 見苦しいぞ。
295名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 04:49:54 ID:RpNMsqlY0
>>254
おまえはよくわかってる。メジャーは配球ねえから
野球中継の醍醐味がない。ありゃ球場で見た方が
断然面白いレベル。
296名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 05:04:16 ID:Kosb2qRV0
6チームで争って何が楽しいのやらw

しかも試合展開がトロすぎてみてられんwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 05:39:08 ID:fe7HEICF0
>>284それは無理
それなら中部ドラゴンズにしなきゃ
阪神地区っていわれてる地域にあるタイガース
中部地区にあるドラゴンズって具合に
298名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 05:56:14 ID:Zpc3zup00
試合時間が2時間半くらいが誰も怒らない展開になるんだろうな。

試合時間が長くなった一因に応援歌があると思う。
アレのせいで、小節ごとに投げないと投球リズムが狂うから結果的に遅くなると思う・・・。
299名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:03:29 ID:mNlcmjGD0
やきう信者って生ゴミ食ってそうw
だから脳味噌腐ってんだなw
300名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:05:16 ID:8rgxhJ7VP
うん、はぃw
301名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:08:28 ID:85jbOuvA0
もう野球自体に興味ないんだよ
日本人は
302名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:18:22 ID:p6Ge2Di80
豚スゴロクに、明日はない。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:22:06 ID:uL5S7vhX0
てか、このまま何処まで下がるんだろうな。常時見る人は必ずいるから、4%ぐらいでギリギリ
保つんだろうか。
304名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:23:13 ID:LC1hDpMP0
最低でもセパ球団シャッフルぐらいはやったほうがいい。
305名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:24:59 ID:i0uSR5W50
>>215
十年前の本か
著者もまさか十年でこうなるとは思ってなかっただろうな
306名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:29:19 ID:y9hL7pDH0
地方に密着してみろよw政令指定都市以外無理だろw
毎日のようにやってるから観たら、豚がやってきて同じ動き観察するんだぜ?ほとんど動かないし。
2000円以上するのか?焼き豚でさえ何回も観ないだろ。
何回も行くやつは完全に精神科行きだろ。30万人の都市だって無理だろ。
307名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:31:16 ID:aaqH944s0
やっぱ生え抜きの4番とエースがいないと人気でないよ。
あと交流戦のおかげでオールスター空気だし。
308名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:32:32 ID:uL5S7vhX0
年俸だけはやたらと高くなったが、それに見合うスターは誰もいなくなったよな。
309名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:36:51 ID:o99qrmdVP
阪神と甲子園に感謝しろよNPBは
巨人だって阪神戦じゃないと視聴率6%だもんなぁ
310名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:38:36 ID:cmJCFuwE0
もうナベツネ死んだら終わりだろ。
311名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:40:32 ID:aBzdAtOp0











                はいはいまたフジサンケイグループの野球叩きね






312名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:41:20 ID:o99qrmdVP
毎回満員5万人なんて阪神だけ
ファンの数が異常。
そして阪神地区は全員と言っていいほど阪神ファン。
密着なんてもんじゃない。常識になってる。
皆がテレビをつけて見る
地方局サンテレビは毎日阪神戦中継。
313名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:48:57 ID:OqjrDEuE0
NHKの高校野球中継も地元高と決勝だけにしてもらいたいもんだ。
314新コテ ◆OHZsIfvpuM :2010/04/01(木) 06:49:00 ID:ub/JgD9Z0
逝きましたー
315名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:53:50 ID:8/vOPo1G0
野球のような世界で全く相手にされず五輪からは除外され
若者から馬鹿にされてるマイナー競技に関わったら人生負け組決定
坊主頭で眉毛が細い芋丸出しの野球部もきめえし
316名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:56:51 ID:fAPWCmr50
ソフトバンクは最近は人気なくなってきたよね
前のホーム開幕戦、空席結構あったし
317名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:57:10 ID:7DvuThXN0

よくヤキ豚がサッカーやれば凄いなんて言ってるけど、
まず90分走れるの?

3時間坐ってることはできるだろうけど‥
318名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:59:22 ID:Z3v20t2g0
そら活躍してるのが強奪外様ばっかりだからね
誰も応援なんかはしないわな 応援してるのは基地外しかいない
319名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:07:51 ID:UtPSMcwQ0
棒振り効果ゼロ(笑)
320名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:10:26 ID:5KbQOnOj0
クソヤキブーしっかりしろよ!
ここんとこずーっと野球スレが乱立するたびにすぐ消えていく。
レス60くらいで簡単に消えていく。
煽る間もなく消えていく。
何度ageてもすぐ落ちる。
あのな、石川遼オタ煽るよりヤキブー煽った方が楽しいんだよ。
AKB48叩くよりヤキブー叩く方が楽なんだよ。
サッカーに勝てないのはもうしょうがない。あえて言わないけど、みんなわかっ
てる。そういうものだって社会的了解が取れている。
どんなにWBCWBC言っても、電通と読売がプロデュースした日米韓の総当たり戦だ
って皆知ってる。他に真面目に野球やってる国なんて世界の何処にもないって
ことはよくわかってる。
普及率が異常に低いって理由で五輪から外され、国際的な舞台がこの世から消えた
ことだって、誰もがちゃんと理解してるって!
悔し紛れに「野球は高度な頭脳と高価な道具が必要だから土人にはできない」とか
泣きながら目を真っ赤にして叫ばなくてもいいんだよ!
頑張れよ!マジ頑張れよ!年に2回くらいはスレの勢いで300超えてくれよ。
そしたらまた煽ってやるからよ!
321名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:13:47 ID:1aHaOy180
よくもまぁ毎日飽きないもんだな
322名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:17:11 ID:mNlcmjGD0
>>317
焼き豚がサッカーやったら即死だよww

だって焼き豚選手ってアスリートじゃねえもんwwwww
323名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:17:14 ID:7wfoEACG0
ヤキ豚とかサカ豚とか・・・懲りずに年がら年中・・・


その前にお前らねらー自身が世間から阻害されてることに気づけ
324名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:55:14 ID:ygj30iRX0
阻害w
325名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:03:33 ID:TcOBokjG0
>>323
お前もねらーじゃないかw
326名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:16:06 ID:X8q9Ct/1O
>>317
校内マラソンなんか野球部の完勝なんだが。

これはどこの学校でも変わらんかと。
327名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:20:55 ID:RX8GLwm00
テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855
no1野球の中継 41%
no2複数ある 26%
no3ワイドショー 7%


アイさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594589
見ないですねぇ~

ユウさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594584
こんなの見るだけ時間の無駄

hgh787878さん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594574
嫌いだから

ここにいるぜさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594569
つまらんからです

あきさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594559
興味ないうえに面白いと思わないからです


まるちゃんさん 野球の中継に投票
2010/02/02 No.3596243
すきくない


焼き豚嫌われすぎwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:21:28 ID:wEvzPbcX0
野球っていつの間に閉幕したんだ
329名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:22:25 ID:NEKvdn5x0
SASUKE スポーツマンNo.1決定戦 総合スレッド37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1254542012/

33 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 15:45:17 ID:???0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1261519999/492

492 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 15:31:09 ID:tPCIdd4L
調べてみた
関西駅伝NO.1決定戦2006
1位:大阪エヴェッサ(バスケット)
2位:神戸製鋼(ラグビー)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:オリックスバファローズ(野球)
5位:松竹芸能(お笑い)
6位:ドラゴンゲート(プロレス)
7位:吉本興業(お笑い)
関西駅伝NO.1決定戦2007
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:大阪エヴェッサ(バスケット)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:井岡ボクシングジム(ボクシング)
5位:オリックスバッファローズ(野球)
6位:ワールドファイティングブル(ラグビー)
7位:松竹芸能(お笑)
8位:吉本興業(お笑)
9位:バレーボールドリームチーム(バレーボール)
10位:ドラゴンゲート(プロレス)
関西駅伝NO.1決定戦2008
1位シュライカー大阪(フットサル)
2位セレッソ大阪(サッカー)
3位オリックスバッファローズ(野球)
4位ワールドファイティングブル(ラグビー)
5位松竹芸能(お笑い)
6位大阪エヴェッサ(バスケット)
7位吉本興業(お笑)
8位ドラゴンゲート(プロレス)
330名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:24:37 ID:0RM8x6UF0
>>326
他は勝手に決めんなw
331名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:26:52 ID:vnMKw9KU0
企画を練ったり出演者の調整をしたりしなくても、TV離れ著しい現在において毎回10%前後の視聴率を取れる
のは結構凄いんじゃないかと思ってたけど、7.9%や6.8%では10%弱とは言えんな。
下げ止まりしたかのように見えたが、まだまだ底が控えているらしい。
332名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:27:16 ID:uL5S7vhX0
>>326
それ何処の話し?

うちの学校じゃ、サッカー部が陸上部より速くて毎年問題になるぐらいだったぜ。
333名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:27:35 ID:mNuOl0p00
19:00-20:54 MBS MBS劇闘プロ野球・猛虎魂・広島×阪神  13.8%

落ち目と同じ軌道描いててワラタ。数年前の破滅へ向かう巨人と同じ数字じゃん。
大阪(の視聴率)は、阪神さえあれば、調子に乗り続けられるわけじゃないんだよ。
元々はアンチ阪神(兵庫のチームに興味なし)の受け皿として巨人人気があったのに、
その巨人人気(TV中継)が大阪で消滅したら、野球自体から逃げるわな。
阪神が盛り上がったのはここ最近の出来事。一瞬の奇跡ってのバレてんだから2年後には10%行かなくなるよ。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:28:26 ID:wUIJbSyx0
西武ドーム普段もガラガラだが昨日はもっとガラガラだったな
スポーツニュースで野球流すと視聴率低いからな
335名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:28:26 ID:zLma11+U0
バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf

コナミ ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html

150キロ速球打ち返す女子 速読との関係 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/18062511.html
「MLBトップ10の半数がステロイドをやっていた」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269332962/
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
336名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:29:11 ID:QKGoXcd90
ま、同じ野球を見るなら高校野球の方がまだ面白いしな
テンポいいしチャキチャキしてるし、プロのgdgd感は耐えられん
337名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:29:12 ID:nbcXundpO
>>356
俺の高校は
陸上、サッカー、剣道の順だった
338名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:29:43 ID:GoOifoyA0
>>327
これだけ避けられてたらそりゃ6%だわ
339名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:30:20 ID:WNyntVjA0
日本は野球人気↑・プロ野球人気↓なんだからほっとけ
340名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:32:51 ID:uvbz7Oym0
339 名前:名無しさん@恐縮です :2010/04/01(木) 08:30:20 ID:WNyntVjA0
日本は野球人気↑・プロ野球人気↓なんだからほっとけ
341名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:34:07 ID:+B7mrlqk0
昨年の日本シリーズで地上波しか放送ないときの数字が
BSで放送あったときと全く数字かわらなかったから
すでにBSCS理論って破綻したはずだろ
342名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:34:22 ID:uL5S7vhX0
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/01(木) 08:32:51 ID:uvbz7Oym0
339 名前:名無しさん@恐縮です :2010/04/01(木) 08:30:20 ID:WNyntVjA0
日本は野球人気↑・プロ野球人気↓なんだからほっとけ
343名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:37:21 ID:Kg5DcmSZP
野球中継今日もないけど今シーズン終わった?
344名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:44:53 ID:uvbz7Oym0
【卓球】福原愛が入団会見!4年ぶりに中国リーグ参戦
345名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:53:55 ID:NlWU59Dd0
一つの球団の人気がが突出していて、プロ野球全体を支えていたという今までの
状況が馬鹿げていた。ある意味で本来のあるべき姿にもどりつつあるだけなのかも。
346名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:55:48 ID:1hl7QjbM0
で、聞きたいんだけど、
日本のサッカーに未来はあるの?
347名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:59:30 ID:Io5DeIN/0
>>346
俺も聞きたいんだけど
世界の野球に未来はあるの?
348名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 08:59:30 ID:uvbz7Oym0
【音楽】コラム:N.Yのジャパン・ナイトで輝く若者バンド-NewsWeek
349名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:02:25 ID:EdxE8Pbs0
>>346
あるよ
W杯終わったあともコパアメリカだのアジア杯だのW杯予選だの何年も先まで予定がギッチリ
350名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:02:28 ID:OCqInBXs0
野球みたいにゴリ押ししなくてもやっていけてるだろうがw
351名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:03:08 ID:muOnGU0Q0
>>347
セカイに逃げてるってことは税りーぐは人気ねーっと認めているのと同義
352名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:03:43 ID:uvbz7Oym0
353名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:04:45 ID:vnMKw9KU0
NPBは集客度外視の企業広告的な意味合いが強かったから、これまでのビジネスモデルが崩れたら
一気に衰退してしまう可能性はあるな。Jにしても野球に対して勝ち誇れるような状況ではないが、
収益に見合った等身大のサラリーを貰ってる分だけ、危機的状況への対応はやり易いかと。
354名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:06:01 ID:wEvzPbcX0
>>347
未来どころか過去もないよ
355名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:08:25 ID:NEKvdn5x0
未来が分かる奴なんていないよ

視スレの面々も、3月から昨年の最低視聴率が出るとは
誰も予想していなかったw
356名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:08:30 ID:1hl7QjbM0
私は別に野球ファンでも無いのでどうでもいいんですが、
毎年どこのチームがJリーグで優勝してるのか知らない(ほとんどの日本人が知らない)
Jリーグに未来はあるのかな?って思っただけ。
しかも日本サッカーのレベルが上がったとは全く思えないし・・・
357名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:11:35 ID:NEKvdn5x0
>>356
去年は読売ヴェルディが二度目のV3でしたよ
水道橋スタジアムの熱狂は日テレで中継されてたよw
358名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:12:08 ID:W2LKrHES0
日本野球詰んだな
359名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:12:14 ID:uvbz7Oym0
360名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:13:06 ID:muOnGU0Q0
税りーぐはマルチの宣伝媒体
選手はレイパー

潰した方がいい
361名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:13:59 ID:x7Q31dyn0
>>357
ヴェルディ強かったな
362名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:16:44 ID:dPono6ks0
巨人自体が人気無いっての
的外れにもほどがある
80年代で止まってんのか?
363名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:27:48 ID:LNxUQooU0
西武ドームも酷いな。
http://ohenka.la.coocan.jp/Photo/2010032903b.jpg

2010 3 29 っていつの試合だ?
364名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:29:06 ID:bw8dOIS30
まあ、真面目に語ると、日本のプロ野球って、読売巨人軍っていう圧倒的なブランドを誇るチームがあって、それ以外のチームは巨人のライバルって図式で成り立ってきた。
これはこれで意味があった。
スマップで言ったら、キムタクや中居が格好いいから、草薙もそれなりに人気あるっていう構図。もしキムタクがいなければ、スマップは成り立たないし、スマップに入らなかった草薙が一人で今の地位にたどり着けるわけ無い。
365名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:29:31 ID:e40dVTrV0
巨人ファンはナベツネに洗脳されたバカばかりってことでしょw
366名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:31:08 ID:12oEdlsS0
昔は野球しか楽しみがなかったんや
367名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:31:27 ID:uL5S7vhX0
なんか昔の野球、面白かったよな。なんでだろ
368名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:32:48 ID:aSOVYfvRP
>>367
他に娯楽がなかったからだろう
マスコミも野球一辺倒、学校や会社も野球の話題しかなかった
そうすれば面白く感じるだろう
369名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:34:30 ID:OCqInBXs0
欧州サッカーのあとに野球のニュースになるとダサ過ぎて見れないよ
370名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:34:58 ID:muOnGU0Q0
>>368
税りーぐの話題なんて今も昔も0だろw
371名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:35:55 ID:ayp5hrfa0
> 356 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/01(木) 09:08:30 ID:1hl7QjbM0
> 私は別に野球ファンでも無いのでどうでもいいんですが、
> 毎年どこのチームがJリーグで優勝してるのか知らない(ほとんどの日本人が知らない)
> Jリーグに未来はあるのかな?って思っただけ。
> しかも日本サッカーのレベルが上がったとは全く思えないし・・・

やきうファンでないのに↓こんなスレに居るとか
【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270023420/
372名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:37:32 ID:gawnk3bV0
>>367
他の娯楽が出てきて相対的に地位が落ちたんじゃないかな。
実況が年々うざくなっているきはするけど
373名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:38:10 ID:KkSBYJDNO
ナベツネさん、2位じゃだめなんですか?
1位でもこんな程度でしょ
374名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:38:22 ID:gA0lj3Lk0
まぁ野球はGK9人集めたようなスポーツだしな。

自分の出番以外は突っ立ってる。
375名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:42:40 ID:e40dVTrV0
野球は自軍の攻撃のときは昔はタバコ吸ってたからなあ。
さすがに今はそんな奴いないだろうけどさ。
でも関西地区では阪神戦の中継は視聴率が20%近くあるんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:43:34 ID:1hl7QjbM0
>>371
現時点で日本で一番人気の野球のスレがあったんで、眺めるのはおかしいですかね?
また、野球なんてサッカーよりも下だって言ってる人が多かったんで
その人たちに質問をしたかっただけなんだけど・・・
誰もまともに応えてくれないですけどね
377名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:44:01 ID:AYrr5UpU0
サッカー選手がボール投げても100kmもでないだろうな
378名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:46:30 ID:NEKvdn5x0
プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1267843532/

742 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/04/01(木) 01:10:38 ID:39Hli2ZT0
>>741
巨人の放映権料にブラさがってきたビジネスが崩壊する
地上波から消えることによって、新たな一般層の参入の敷居が上がる

正直マズイと思うよ

748 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/04/01(木) 01:45:36 ID:39Hli2ZT0
>>745
TV(地上波)離れすれば、間口は確実に狭まるよ
だから最近の若者の間で大ヒットしてるものなどないだろ
どんどん規模が縮小していくのは間違いない

756 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/04/01(木) 02:27:18 ID:39Hli2ZT0
>>754
キー局での放送がなくなれば
スポーツニュースでの扱いも減少するよ
あれは要するに番宣みたいなものだから

そして巨人戦の裏で地元球団の試合を放送していた系列局も
野球放送ができなくなる
残るはU局だけだ
来年夏に地デジ化が完了すれば、基本一県に一U局になるから
視聴範囲も減少することになる

プロ野球人気の下降がどんどん進んでいくことになると思うぞ

760 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 08:50:36 ID:GF5Gwu4R0
全国をカバーしてた巨人の人気が落ちて空白地での人気は確実に落ちた
地方球団はマスコミとタッグを組んでキープ
首都圏や関西圏のチームは人気に明暗(檻、燕、星)
全体数からいけば落ちてると思う
379名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:48:15 ID:KkSBYJDNO
水泳は野球部もサッカー部も水泳部に負けてたな
ちなみに陸上ってほとんどが瞬発系だから持久系筋肉ないだろ?勝ってあたりまえ
駅伝部に勝ってから自慢しろw
380名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:48:58 ID:TcOBokjG0
中継数減っていつ放送すんのか
分かりにくくなってるんだから数字取れなくて当然。
381名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:50:26 ID:NEKvdn5x0

118 :名無しさん:2007/04/11(水) 10:14:59 ID:e6uvzH8k0
地方の地元球団カードは、全国で巨人戦を流してる放送枠を流用してることが多い。
つまり全国ネットの巨人戦が減ると一緒に地方のナイター枠まで減るわけ。
まあサンテレビなどのU局があるから問題無いといえば問題無いけど。
VHF地上波に限っては巨人戦消滅=地元球団戦も巻き添え消滅。

131 :名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:28 ID:a9esKSwM0
>129 地方放送ですら巨人戦の振り替えって形だから巨人戦がなくなれば地方単体での地元放送できないんだよ。
そういうおかしな放送システムなんだ。地元球団はある意味巨人戦より視聴率とれてるのが現状なのに。これ大問題だね。

569 :名無しさん:2007/08/30(木) 07:43:32 HOST:
来年は更に地上波での中継は減少するとか、アンチ君が煽った状況になりつつある。
野球は球場で楽しむものになるだろうしBSは中継が少ないしメジャーの中継が多い、
このスレ・タイにあるように巨人の凋落とともに野球中継も消える。

575 :名無しさん:2007/08/31(金) 01:04:34 HOST:
例えば、首都圏にお住まいのかたはおきずきでないかもしれないが、テレビで巨人戦放送してる時でも巨人戦のかわりに
各地元球団の放送に振り替えが増えてきている。関西なら阪神戦、名古屋なら中日戦とかにね。
ラジオは相変わらず巨人戦は全国くまなくやってるけどね。だから首都圏以外では巨人戦の放送が見れないという事になりつつある感じ。
まさに地域密着に移行しつつある感じだね。九州や北海道や東北でも同じ感じかな?
382名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:51:15 ID:GyYcqZHl0
CS、BSでの視聴率が7%もあるらしいな
上乗せすれば15%、まだまだ巨人人気は健在
383名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:51:37 ID:EiRK6Mqm0
やきうとサカーはテレビで観るものじゃなく、会場で観るものだと気づいたんだよ。
そのうち自分でやるものだとファンは気づく。
384名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:53:30 ID:cSQhWfJn0
野球人気は全然ないのに野球を「やる」子供は増えてるみたいだね
みんな贅沢になったんじゃないの。
「見てるだけ」よりもネットでなにか「やる」ほうがオモロイ、と。
2ちゃんだって双方向だから面白いわけだし。
385名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:56:23 ID:HoRyn8iSO
>>336
甲子園もたまにある大逆転が面白いだけで基本つまらんわ
386名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:57:09 ID:hVixchBj0
よく知らんのだが、この視聴率ってケーブルTVとか関係ないんじゃ?
今時野球好きで地上波オンリーなんていないんだから、野球人気を推し量る材料としては
あんまアテにならんのじゃないの?
387名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:59:29 ID:KkSBYJDNO
>>383
テニスやゴルフなんてそうだよね
草野球してる奴も他人の試合を見るのは苦痛だそうな
他チームが持ち回りで審判したりする競技はとくにそうだろうな
388名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:00:48 ID:muOnGU0Q0
>>387
じゃあゴルフ以外は苦痛だろ
素人は全部持ちまわりでやっとる
389名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:01:31 ID:IvgFn6z10
>>370
いや、ほんのごく一時だけ…Jリーグの立ち上げ時だけど
マスコミに強烈にプッシュされてブームっぽくなったことがあったんだよ

ちなみに当時の未来予想図では今ごろ野球は消滅してるんだ
390名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:04:41 ID:zd2A7UhqO
やきうってアレだろ?
391名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:04:44 ID:vGaoP7ns0
巨人が日本全国で大人気という状態が数十年続いてたのが異常だった
やっとまともになって来たということだろう
392名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:07:37 ID:JZCziFUL0
03/30の豚局視聴率BEST3
*9.9% 21:00-22:54 TBS これが世界のスーパードクター12!テレビ初潜入!天才名医の仰天テクニック完全公開
*7.1% 22:54-23:54 TBS NEWS23クロス
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球・横浜×巨人
393名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:12:26 ID:usJTN9Rc0
>>1
デフレスパw下では
すべて消えてなくなる運命。
ドンマイw
394名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:13:15 ID:3S4ga4NB0
今のプロやきうを解体して、Jのやり方をパクって
ゼロから再スタートするしかないなw

それなら今のJリーグみたいにテレビ中継に頼りきった
運営じゃなくなるから視聴率もそんな気にしなくて良いだろ。

Jがある地区に野球チームを競合させて、
やっていけるかどうか試すしかないだろw

はたして成功するかどうか・・・見物だなw
395名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:26:59 ID:HX3eyf5AO
巨人が各チームの4番集め出しておかしくなったよな
あれで俺も応援する気がだいぶ失せた
もうかれこれ15年以上は巨人をそれほど真剣に応援してない
スター選手全部パにもって行かれて生え抜きは地味だしな
396名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:29:09 ID:788JF3nL0
それでも、高橋由の年俸は5億。昨年ほとんど出てないんだけどな。
397名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:32:45 ID:ggspb+4C0
ワンセグに移行しただけ、野球人気はむしろあがっている
398名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:38:08 ID:weyP61tH0
まあそうだなあウン、アレがアレなんだからしょうがないよな。なあ?金澤
399名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:41:14 ID:+JLcGIu30
田舎だけど10年前くらいまでは親が巨人戦見てパチパチ喜んでた記憶があるんだが
最近はザッピングして野球やってても無言で飛ばすんだよな
一昔前の熱狂はなんだったんだっていう まぁ洗脳だったんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:48:06 ID:VgGt542s0
954 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2010/03/31(水) 21:38:01 ID:UNzo1QA2
>>938
やきうは水増ししてもナビスコに勝てないのかよ
焼き豚の言い訳まだぁ?


FC東京vs名古屋グランパス 国 立 12291人
乳酸菌vs中日新聞       神 宮 12102人 


浦和レッズvsジュビロ磐田 埼 玉 22836人
西武vsダイエー        所 沢 13782人
401名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:53:57 ID:UEWQsVea0
巨人凋落の原因は、イ・スンヨプだよ。

データをしっかり見てみろよ。
スンヨプが来てから、年間視聴率が一桁になり年間中継数がどんどん
減らされていった。
402名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:54:56 ID:lZVdw4KoO
夕刊フジ編集委員 江尻良文
なるほど、巨人に出入り禁止を食らった事を今だに根に持ってる江尻が書きそうな便所の落書き記事だな
でも、王が巨人監督になれば「王を監督に復帰させた巨人はなんて素晴らしい球団」とヨイショしまくる記事書くんやろな
勝手に本まで出して、王監督も迷惑する程の、王マニアの江尻
403名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:59:23 ID:y3uZcZrBP
もう他球団は巨人より阪神に足向けて寝れない状況になってきてる気がする
ダメ虎と言われた阪神が何故このようなことになったのだろう?
当日18時頃に思い立ってハイキング気分で行けたガラガラ甲子園が人大杉で行くきなくなったけど・・・
404名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:59:34 ID:oBkd3heN0
WBCのメンバーが昔の巨人だったんだろ。
今はMLBの残りカスだから見ない。
松井、イチロー、松坂が巨人にいれば視聴率も違う。
スターがいなければ一般は見ない。今のメンバーで地上波は難しい。

ゴルフだって石川の前は視聴率も長期低迷スポンサー離れもあった。一発逆転。
サッカーは下手だしスター不在だし無理。頭悪そうなネガイメージもよくない。
405名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:03:09 ID:AYrr5UpU0
>>402
出入り禁止てホント?
406名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:08:49 ID:TYMbYGzU0
>>404
人気絶頂の頃は王、長島程度で戦術で勝ち続けていたんだよ。
落ち目になって慌てて選手を取っていったが
長島が居なくなって終わった。
長島に始まり長島に終わる運命だったんだよ。

かといってサッカーに流れた訳じゃない、流れる気配もない
サッカーに長島級の異端が出ても娯楽が増えた今じゃ
往年の野球のようにはならないよ。
407名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:09:29 ID:oBkd3heN0
>>403
阪神は金だしてるだろ。

渋くてケチ臭くてお家騒動ばかりやってたフロントが星野に説得され金だすようになった。
足押さえてるから人気がでれば簡単に元を取れるし今は球界一金払いがいい。
408名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:13:45 ID:lZVdw4KoO
>>403 この前阪神戦の世代別視聴率見たけど 
50歳以上の視聴率18.3%
阪神戦見てるの50歳以上のシジイだけやん
10・20歳台なんか誰も見てないぞ
阪神もヤバイぞ!
アンチ阪神も相当増えてるし
409名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:13:57 ID:2/WBdRU30
>>403
阪神は案外芸能人でもファンって人が多いイメージ
元千秋、遠藤夫妻やら
こないだのグータンでは佐藤隆太、上地雄輔どっちも阪神ファン
410名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:15:45 ID:/oB+t2Ma0
よくホークスの成功例などが取り上げられているけど、
福岡に住んでいる俺からすれば、物凄く違和感があるな。
自営業でいろんな層のお客さんと雑談することが多いのだけど、
ホークスどころか野球の話題すら出ないよ。
ホークス利権に絡む地元メディアと、それに踊らされている一部の情弱くらいじゃないの、騒いでいるのはって感じ。
ほんと福岡=ソフトバンクというy図式はやめて欲しいよ。
形態でSB使用しているのも福岡では低所得者ばかりだしw
411名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:19:17 ID:zUv/5HBx0
豚が棒切れ振り回してのそのそ走ってるもんなんかおもろいわけないやん
412名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:19:26 ID:kRf/KGoM0
でも、移転したら、悲しいでしょ。
413名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:21:09 ID:oBkd3heN0
>>406
もともとは大学野球人気でプロ閑古鳥をナベツネが長嶋引き抜いて一大エンタテイメントにしたんだし。

松井流出が痛すぎる。あれでGのステータスが失せた。

で読売潰しを画策したNHKが率先してMLB>NPB宣伝したのが効いた。
ニュースでもMLBを優先し毎日プロパガンダして視聴率1%でもMLB中継して露骨なG潰し。
NHKがずる賢いと言えばそれまでだけど、受信料で存分に他局潰しはよくないな。
414名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:23:36 ID:/oB+t2Ma0
移転して欲しい。
新婚さんいらっしゃいの再放送がホークスの特番で何度流されたことか。
あと地域のニュースに強引にホークスの話題を絡ませるのも嫌い。
なんで公共の電波で一私企業の話題を頻繁に取り上げる必要があるのか。
415名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:23:49 ID:8rgxhJ7VP
>413
確かにメジャーに行けない日本人選手はカス、みたいな報道だしねw
416名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:24:53 ID:6AzAEgw50
視聴率悪くてもチケット売れてるんだからいーじゃんよ
ヤクルト見てから言えよ
417名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:29:33 ID:mNuOl0p00
おいおい。京セラドームって5万近く入れるんじゃなかったのか。
3万6千で目一杯になってるぞ。どういう事だ?
418名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:38:35 ID:aSOVYfvRP
>>413
ナベツネというより正力だな
419名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:45:20 ID:oBkd3heN0
>>415
Gの視聴率には他局は長年苦しめられてきて、NHKが松井の時に企画してMLB>NPBキャンペーンを張った。
一般人がヤンキースの試合を見ても面白いわけがないのに連日朝から放送して
NHKは営利関係なく他局潰しがやれたんだね。視聴率なんてどうでもいいんだし。

あれは松井がいないGなんてカスだよNPBなんて見る価値がないよのメッセージだったわけ。
その辺の刷り込みが効いて、WBCとかナショナリズム使わないと視聴率が取れなくなった。
サッカーなどもとから見る価値がないものをナショナリズムで持ち上げてるのとは逆をやった。

公共放送とか称して受信料を自分の思惑で他局の視聴率潰しって下品だなと思うけどね。
420名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:46:07 ID:oBkd3heN0
>>418
すまんうっかりした。指摘ありがとう。
421名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:50:08 ID:8rgxhJ7VP
今や関東で6.8%を叩き出すようになってしまったからなぁ・・。
完全に巨人戦っていうコンテンツを潰してしまった。
422名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:55:16 ID:48goULTg0
日本のプロ野球って、親会社の単なる広告塔でしょ

地域密着とかわけわからんwww
423名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:55:27 ID:vzJbY52AP
たまに早く帰ったから見ようと思ってたらやってねえの。
BSで見ろってことかぁ。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:01:16 ID:oBkd3heN0
>>408
阪神戦見てるの50歳以上のシジイだけやん

この手の
若者人気>中高年人気
女性人気>

意味がないというかある種の先入見やステレオタイプだろうね。若者人気=エライみたいな。

笑点じゃないけど見てくれる人いてスポンサーがつけば興行は困らないんだが。

だいたい視聴率調査も属性もいい加減というか恣意的というか
いつだったか亀田ボクシングとNHKの大河ドラマとかスケートかなんかが重なった時は
時間帯の視聴率足したら99%になってて1億人テレビ見てるのかよってw。
モニター家庭はテレビを全く見ない人は選ばれないからすでに偏向してるよ。
広告屋が大層な企画書もってスポンサーに説明する騙し資料には使えるが。
425名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:02:23 ID:4e8f1Sp8P
>>34
サッカーも同じだろ
広告べたべた貼ってるし
426名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:04:32 ID:C/ZEI05F0
別にキー局じゃなくてもいいのに。
MXTVKテレ玉が帯でやったら普通の番組よりはよっぽど数字取れるだろ
427名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:10:14 ID:mNuOl0p00
>>424
短時間にチャンネル変えれば、変えた全チャンネル見たことになるんだろ。
逆に言うと、今やゴールデン全チャンネル+して6割程度しかいかない場合がある。
高く見積もって6割だぜ。国民の半分がTV見てないと推測してもおかしくない状況だ。
428名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:15:07 ID:oBkd3heN0
>>422
非常に健全で優れた運営方法だと思うけどね。
企業の盛衰で球団も変遷するのは競争原理でよいこと。

Jリーグだって優勝経験のあるクラブはすべて実業団の時からの大手企業クラブ。
広告費名目で赤字補填してるし経費だから企業には節税効果はあるよ。野球と同じ。
可哀相なのは地方雑魚クラブ。どうせ優勝できないし身の丈経営=資金難ということ。
もっと可哀相なのはそんな不人気競技の施設や維持費に税金投入されてる地元住民。
競争原理が働かない税金使うとろくなことがない。
429名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:19:51 ID:8rgxhJ7VP
現状で問題が無いなら堂々としてれば良い。後は歴史がそれを証明するだろう。
430名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:22:24 ID:oBkd3heN0
>>427
平均だからならないよ。

あんな資料を堂々と出してまかり通る馬鹿広告業界。
昔は視聴率調査会社は2社あったんだが事情があり潰したし。
モニター調査自体が胡散臭い。その属性見て若者人気だとか馬鹿らし。
431名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:25:32 ID:T21/OfHR0
そんなこと無いんじゃないかな?小学生の間で人気が高まってるっていう
ニュースをこのあいだ見た気がする。だからデーゲームの中継を増やすんだって。
432名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:27:58 ID:LNxUQooU0
巨人 阪神 パリーグ MLB 

どれにしたって全部つまらないよ。野球なんて。
テレビ離れのせいにせいにしてんなよ。

433名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:31:35 ID:bbxx2VDw0
CSやりたいならチーム数増やすか1リーグ制にしなきゃだめだろ
結論からいえばCSいらね
434名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:33:50 ID:HiXjGXJ00
ID:oBkd3heN0
いろんな意味でズレ過ぎ
435名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:34:01 ID:vnMKw9KU0
あらあら。5%前後の視聴率しか取れないサッカーを馬鹿にしてきた野球ファンが
ここに来て視聴率システムそのものを批判ですか。
436名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:38:18 ID:oBkd3heN0
>>431
競技人気と興行人気は別だろう。
サッカーはアメリカでも子供が公園でやってるの見るけど興行としては完全に関心外。
Gの視聴率凋落は読売以外の放送局は喜んでるだろ。あと芸能関係者も。今はバラエティばかり。

2chでの野球vsサッカー論争燃料スレ立てしてるのは共倒れを狙う芸プロの工作かなw。
437名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:43:22 ID:2/WBdRU30
>>436
ドラマ担当もじゃね?
一応延長で迷惑かかってたし。
でも共倒れを考えてもバレーとかその他のスポーツもあるが。
438名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:44:21 ID:8/vOPo1G0
野球とかいうマイナースポーツってまだ存在してたのか…
全く話題にもならんからてっきり数年前くらいに地球上から絶滅したのかと思ってたよ
439名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:50:11 ID:c1e+oOdf0
地上波の中継なんて、真剣に見る奴向けに作ってねーだろ
そういう層はスカパーに行くべきだし、実際にそうなってるだろ
違うのか?
440名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:52:16 ID:8rgxhJ7VP
とにかく数字を取って黙らせるしか道は無い
441名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:53:14 ID:/JqiQrlmP
報道量も世界一なので気にすることはない
442名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:54:57 ID:LNxUQooU0
>>439
野球中継って、地上波とスカパーじゃカメラアングルとか違うのか?
443名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:55:01 ID:8/vOPo1G0
全世界の野球に関する総報道量の97%がここ日本に集中してるらしいね
444名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 12:59:04 ID:+6pW11cX0
世界一を決める大会でアメリカはスター選手みんな辞退だからな
どんなスポーツだよ。なのに日本人はそんな大会で優勝して歓喜してるからな
ただの金儲けだとしらずに
445名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:01:41 ID:oBkd3heN0
>>439
地上波=一般層の関心が薄らいだのは普通にまずいだろ。
Gもサッカー代表戦も恐らく二度と視聴率回復しない。
両方ともオタコンテンツとして縮小路線。

しかし代わりがお笑いとジャニとアヴェクスじゃ地上波は見る気はしないな。


446名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:01:49 ID:vzJbY52AP
>>444
日本人を馬鹿にしてますねw
447名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:02:57 ID:uvbz7Oym0
6.8%
448名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:06:22 ID:LNxUQooU0
>>445
>Gもサッカー代表戦も恐らく二度と視聴率回復しない。

それは違うだろ。
449名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:07:27 ID:lAnOBWcv0
巨人といっても、中身は外様ばっかだし
450名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:08:11 ID:oBkd3heN0
>>444
金儲けでいいんじゃない。興行なんだし。

サッカーなんて露骨すぎるくらいの欧州人の金儲け興行だろ。
日本は馬鹿だからWC枠用意してもらって実力もないのにノコノコ出かけて
欧州の奴らは金づるが来たと喜んでるだけ。相手されてない。

アジアも後10数年したら中国WC開催で主導権が移るだろ。
チャンコは欧州人の言いなりにはならない、したたかだし。
451名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:09:10 ID:AYrr5UpU0
阪神のレギュラーはみんな外様じゃん
452名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:16:47 ID:8rSrnezn0
>>41
>アンチなど気にせず俺は野球を見る。
>
>ただ、後何年プロリーグが維持できるかわからん逆豚には言われたくないなw
滅茶苦茶気にしてるじゃん。
453名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:17:09 ID:LNxUQooU0
野球人気低下を若者のテレビ離れ・スポーツ離れのせいに死しようと必死だよな。
なんで巨人がポシャると、サッカーも共倒れなの?

サッカー代表戦はカード次第で回復するだろう。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:19:32 ID:oBkd3heN0
>>448
そうか?

G>スター選手がMLBに人材流出 上原や高橋でさえ逃げだすんだから草刈場
サッカー代表>スターがでる可能性がゼロ

メッシとか見ると日本人には到底無理だと思うよ。
で一般はあのレベルじゃないともう見ない。オタが本田程度で喜ぶくらいだろ。
455名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:23:14 ID:oBkd3heN0
>>453
しないよ。
456名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:33:39 ID:zFqbgCD+0
>>453
共倒れというのは結果の話で
原因は単なに男性のTVばなれ、そして
マスな意味でのスポーツ観戦そのものの幻想が崩れ去ったってことにある。
457名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:34:55 ID:LNxUQooU0
>>454
日本じゃ150m級のドームラン連発してた松井だってメジャーリーグでは30本程度じゃん。
>>455
しないね。巨人戦の視聴率は。
458名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:35:23 ID:Kp8PjCXW0
石川や浅田、亀田も含めていいけどスポーツじゃなくて
芸能色が濃いからね
459名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:39:57 ID:DFqGwPGw0
巨人は育成球団のふりをしてるけど、エースに抑えに4番は外人、3番は外様だからなぁ。
その育成の部分だって他球団とは圧倒的に数が違う育成枠数で、実質巨人だけが3軍を持ってる状態。
昔の巨人偏重主義とちっとも変わってないんだから、そりゃ見放されるさ。
460名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:41:59 ID:kO7/zNt2O





消えるのは球蹴り、不人気球蹴り




461名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:43:08 ID:bbxx2VDw0
今の若者はあきらかにスポーツ観戦離れしてるだろ
462名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:43:59 ID:TydLXi1X0
焼き豚ピーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
463名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:44:15 ID:YmoWsnwV0
>>460
そう落ち込むなよw
464名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:46:02 ID:zFqbgCD+0
>>461
特に男性ね。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:47:11 ID:hVixchBj0
爺婆にはオフサイドという難攻不落の壁があってだな
アレをボード等を使用せず簡潔に説明する方法があれば
サッカーはもう少し、少なくともWCはちょっぴり視聴率上がると思うんだが

Jリーグはスター選手(爺婆にとっての)がおらんからアカンと思う
466名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:48:22 ID:kO7/zNt2O
BSでもいいから一回海外サッカー見てみ。

観客は爺と婆ばっか。

仕事でヨーロッパ5カ国くらい回ったけどどこに行っても若者のサッカー離れが嘆かれてる。


日本では爺と婆に加えてDQNが混じってる。

一般人が寄りつかないのも当然だわ。
467名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:52:49 ID:LNxUQooU0
単に野球の人気が下がってるだけなのに。
若い男性のスポーツ観戦離れのせいにするなってw

浦和レッズ 人が多すぎて気持ち悪いw
http://www.youtube.com/watch?v=HFX6Bhyg4GA
大阪ダービー 野球なら6万人発表だなw 人多すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=HPvOP4jvVz8
仙台勝利後 盛り上がりすぎ 何がお前らをそこまで熱くさせる!!
http://www.youtube.com/watch?v=xtxgj27ReaI

468名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:54:18 ID:rbCorSHK0
野球場って金持ちを貧乏人が応援する不思議空間だよね
469名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:55:22 ID:muOnGU0Q0
>>468
そうだなサッカー場は貧乏人しかいないしwwwww
470名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:56:30 ID:LNxUQooU0
>>1記事の内容にひとつもサッカーの話は出てこないのに
いつの間にかサッカー叩きを始める>>460>>465>>466
471名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:57:46 ID:kO7/zNt2O
472名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:00:19 ID:PaSrXw+A0
バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf

コナミ ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html

150キロ速球打ち返す女子 速読との関係 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/18062511.html
「MLBトップ10の半数がステロイドをやっていた」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269332962/
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
473名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:00:53 ID:zFqbgCD+0
>>466
Jリーグみたいに
年齢別の客層比率とか出してないんですかね。
474名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:02:16 ID:rbCorSHK0
根本的な質問だけど人の応援してなにが楽しいんだよ
475名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:03:32 ID:LNxUQooU0
>>466
>仕事でヨーロッパ5カ国くらい

お仕事は何を?
5カ国具体的にどこですか?

と思ったらこいつじゃんww>>ID:kO7/zNt2O
476名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:05:24 ID:LNxUQooU0
【視聴率/野球】「世界一」のプロ野球:30日(火)横浜×巨人戦(TBS)は「6.8%」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270021485/


688 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:19:30 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

689 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:19:35 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

690 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:19:41 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

691 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:19:47 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

700 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:24:47 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

705 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:27:27 ID:kO7/zNt2O
(≧∀≦)ピーマンしんだ!!

707 :名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:28:47 ID:kO7/zNt2O
●いくつでもあるで
477名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:08:31 ID:kO7/zNt2O
【視聴率/野球】「世界一」のプロ野球:30日(火)横浜×巨人戦(TBS)は「6.8%」★2

[250]名無しさん@恐縮です [] 2010/03/31(水) 18:12:45 ID:ZHNPnxzuO
AAS
まあ、さか豚の頭はピーマンのように空洞なので
叩くと除夜の鐘のようにいい音がするからな
一般人は中身が詰まっているので、響かない
これ大(豆)知識なw

スポンサー離れでJを運営する企業や団体も大変だろうな
仮に潰れそうになった場合、次のスポンサーを捜すのは大変だろう
人気ないのは辛いなw
その点、野球はまだまだ魅力的なコンテンツなので
広告などを出す企業は多い
玉蹴りには有り得ない現象w

ピーマンの頭を持つさか豚には理解不能だろうなw
478名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:09:45 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマン頭しね
479名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:11:04 ID:kO7/zNt2O
1000 名無しさん@恐縮です [] 2010/04/01(木) 02:08:40 ID:kO7/zNt2O
消費税の壁を越えられないピーマンが視聴率で野球叩くのはお門違い・・・ってかただの妬みなんすよネ^^;

ピーマン↓

ヽ(*`Д´)ノ「3.6>6.8ニダァ!!!」














(・∀・)ピーマンしね!!!!!



1000げとしてごめんくさいwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:13:36 ID:kO7/zNt2O
(;¬_¬)ピマーン?


















(≧∀≦)ピーマン!!
481名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:13:39 ID:e40dVTrV0
今さら巨人でもないでしょ。
長島はヨイヨイだし、王は既にハゲバンクの人だしさ。
これからの時代は阪神だよ。
それとパ・リーグ。
482名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:15:54 ID:wEvzPbcX0
最近では地方でも不人気が加速しているというじゃないか。
野球の不人気はどこまでいってしまうのか。
483名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:16:13 ID:kO7/zNt2O
(;¬_¬)ID:LNxUQooU0 ←こいつだれ?

















(≧∀≦)ピーマン!!
484名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:16:24 ID:AYrr5UpU0
夕刊フジ編集委員・江尻良文
485名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:16:28 ID:9tu+377tO
巨人よりプロ野球自体がダメだろ
486名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:16:54 ID:E+/ikmxk0
今時、野球ww
487名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:16:56 ID:rbCorSHK0
俺が野球嫌いなのは親父が巨人キチガイだったから

巨人が勝てば我が子とのように喜んで負ければ怒鳴って叫んで暴力振るう
488名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:17:59 ID:TydLXi1X0
ピーマン焼き豚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
489名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:20:28 ID:51IpT4RLO
>>466
アホかコイツwww
ヨーロッパで若者のサッカー離れとかお前の願望なんかどうでもいいんだよ
日本では爺と婆にDQNって、ぷろやきゅうそのまんま当て嵌まってんじゃねえかww

ヨーロッパのどこ回ったのか早く答えろや
490名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:20:46 ID:wEvzPbcX0
巨人以外の数字も終わってる。
ヤクルトも横浜も関東なのにこの視聴率だしな。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:24:48 ID:c1e+oOdf0
>1にはサッカーなんて一言も出てこないのに、なんでこんなことになってんだ
これが芸スポの伝統芸能なのか
492名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:27:20 ID:kO7/zNt2O
>>491
球蹴りピーマンの妬みはキチガイレベル

これはマシなほう
493名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:33:09 ID:TcOBokjG0
巨人人気をあてにして努力を怠ってきたツケだな
494名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:34:14 ID:SebhAmO10
巨人人気なんてないだろ。。地方のど田舎くらいしか
長野選手の実家付近とか
495名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:36:26 ID:OcziviTq0
>>492
おまえが言うな
496名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:37:31 ID:bOwb0H1l0
流行らそうと頑張れば頑張るほど、逆に自分が
焼き豚ピーマンと言われるようになるのになぁ
497名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:37:55 ID:kO7/zNt2O
言うw

消費税の壁を越えられないピーマンが視聴率で野球叩くのはお門違い・・・ってかただの妬みなんすよネ^^;
498名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:39:04 ID:788JF3nL0
ナベツネが失脚すれば面白い。
499名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:39:36 ID:CHgcb/OF0
野球は好きでも嫌いでもないが
マスコミが野球を持ち上げすぎなのがうざい
あれだけ野球情報をテレビや新聞で煽って視聴率が一桁なんだから
野球はかなり嫌われてるんだろう
500名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:40:06 ID:kO7/zNt2O
フルボッコされて涙目で4回もスレ作成依頼する負け犬ピーマンどもwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:41:21 ID:K6aM91cd0
まあ、待て
お前らの敵は死に体のやきうではない
こっちだ

【スポーツ】観光庁が「スポ・ツー・ナビ」開設 溝畑宏長官「スポーツ観光の振興に取り組む」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270088356/
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/sports/images/sports01.jpg
502名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:41:26 ID:2xlrPg5a0
やきうに負けたのって森喜郎の内閣支持率くらいか?
503名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:41:27 ID:kO7/zNt2O


















ピーピーピーマンピーマンマン♪
504名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:42:32 ID:OcziviTq0
>>497
叩くもなにも視聴率ならNPBもJも同じようなもんだろ目糞鼻糞だよ
505 ◆J8GGzwQS4c :2010/04/01(木) 14:42:35 ID:qoEiYcyB0
これ

書いてる記者は素人だねえ

野球知らないんでしょ

普通、スカパーで全試合中継してるんでそっちに移行してるだけなんですけど? 笑
506名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:42:52 ID:rbCorSHK0
野球豚っぷりとメディアによる洗脳度合いは比例してる
507名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:46:33 ID:ayp5hrfa0
>>505
全視聴者数から見れば誤差の範囲だよ >スカパー
508名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:46:45 ID:kO7/zNt2O
>>504
まーね。でも巨人、阪神は頭一つ抜け出る。

巨人なんか全国放送だしな。


Jは一番率が取れると言われる浦和でさえ3%前後
509名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:49:45 ID:saAftjkI0
>>505
じゃあもう地上派はいらないですね撤退します。

死亡するな。
510名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:50:27 ID:KHoaBzG80
511名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:51:07 ID:JkkcDm+a0
みんな球場に行ったから視聴率低いんだろ
ってかたった何百世帯のサンプルで視聴率が高いから低いからってアホかと思う
512名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:51:08 ID:OcziviTq0
>>508
結局 目糞鼻糞だね
どちらも放送が減ってるのも一緒
観客数が伸びてるのも一緒
513 ◆J8GGzwQS4c :2010/04/01(木) 14:51:59 ID:qoEiYcyB0
>>507
馬鹿じゃネーの?

地上波受信がゴールデンで常時600万人~1000万人のうち、スカパーの300万人の視聴者が誤差ですか

算数できますか?
514名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:52:36 ID:RLu050nG0
デイゲームで5%ってJリーグの視聴率と大して変わらないほどにまで落ちたのか、巨人戦は
515名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:53:14 ID:NEKvdn5x0
巨人戦の視聴率実際は下がってなかった!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/

159 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 04:58:40 ID:rYyROQdn
「CSやBSに移っているから死角なし。」

かつては巨人戦は25%の視聴率を取れていた。今は一桁。
地上波、BS/CS CATV契約者に 全 く 重複契約がなくて、その「 全 員 が 一 斉 に 」巨人戦を見ていれば、
地上波視聴率低下分は補える。しかし・・

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080501/300514/
BSすべての合計がたったの7.3%
516名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:53:42 ID:QT9DKpAb0
NBPもJリーグも悲惨。球技、終わったなw
517名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:53:48 ID:kO7/zNt2O
>>512
じゃあ中継の減少と観客の増加は目糞鼻糞、それ以外は野球>球蹴りってことで^^
518名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:55:43 ID:+xPSfCIK0
今後衰退していくスポーツは? 投票所
http://www.vote5.net/sports/htm/1264427698.html
519名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:56:37 ID:GGWQ/aWm0
もう開幕してたのか
知らんかった
520名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:57:09 ID:kO7/zNt2O
>>515





ヒント:年
521名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 14:57:46 ID:+8bj3x+L0
そりゃー毎日試合やってくれるスポーツが野球しかないから
マスコミも使いやすいだろ
スポーツ新聞が存続できるのは野球のおかげなんだから
金出せよと思ったら年十年も前から出してたな
522名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:01:31 ID:h0+Ae5dG0
驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
523名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:02:16 ID:h0+Ae5dG0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg



広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなど
広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなど
広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなど

524名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:03:46 ID:h0+Ae5dG0
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  

0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
2009/04/11 19:30-21:00 NHK 巨人×阪神戦 

                     男    年齢    女
30.4 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 70-   |||||||||||||||||||||||||||| 14.1
   .      19.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60-69 |||||||||||||||||||||||||| 13.1
.           15.3 |||||||||||||||||||||||||||||| 50-59 ||||||||||||||| 7.7
     .              5.2 |||||||||| 40-49 |||||||||| 4.9
     .                4.5 ||||||||| 30-39 |||  1.3
      . .   .  .  .    .     1.7  ||| 20-29 |||||| 3.2
         . .   . . .    .    1.8  ||| 04-19 ||  1.0


525名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:05:13 ID:h0+Ae5dG0
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/
なぜ野球は若者に不人気なのか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
プロ野球・巨人×楽天(19:30 ~ 21:00)の男女年層別視聴率
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf

男性
|■■■(3人)7~12 歳
|■(1人)13~19 歳
|■(1人)20代
|■(1人)30代
|■■■■■(5人)40代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)50代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(19人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(29人)70歳以上
女性
|(0人)7~12 歳
|(0人)13~19 歳
|(0人)20代
|■(1人)30代
|■■■(3人)40代
|■■■■(4人)50代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(20人)70歳以上


526名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:06:11 ID:h0+Ae5dG0
巨人を除いたプロ野球とJリーグの比較
2009 Jリーグ、リーグ戦のみ(ゼロックス、ナビスコ、天皇杯抜き)
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28 *2.9% 14:00-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24 *2.9% **:**-**:** NHK 「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」
11/08 *3.2% 15:00-17:00 NHK 「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21 *2.1% 14:00-16:00 NHK 「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28 *3.5% 14:00-16:00 NHK 「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05 *6.8% 15:30-17:40 NHK 「浦和レッズ×鹿島アントラース」
  平均. *4.3%
2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
平均. *3.3%
527名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:07:03 ID:h0+Ae5dG0
ほんの一例:NHKのスポーツコーナー(民放はもっと凄い)

■NHKのスポーツコーナー

「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「そして高校野球」
「その他のスポーツです(数秒」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度(おさらい)」

「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合5千万円(視聴率一桁)
野球の大きな話題は全ニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ&野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%~3%)

528名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:07:25 ID:AYrr5UpU0
ワールドカップイヤーなのに史上最低の盛り上がり
529名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:07:38 ID:TcOBokjG0
データだけ載せてる奴は何がいいたいんだ?
これじゃウヨウヨ連呼してた基地外と変わらんな
530名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:08:42 ID:h0+Ae5dG0
日本人は野球嫌いなんじゃないかな?

視聴率が取れないとわかってるものを何でわざわざ放映しているんでしょうか?
NHKの場合はもっと意味不明です。
民放で出来る放送は民放でって言うのがスタンスなのに、プロ野球中継はしています。
こんな事ばっかりしてるから、みんな受信料払いたくないって言い出してるんですよ。
しかし、プロ野球はあれだけスポーツニュースを独占し、
通常のニュースや全然関係ない番組までも総出で煽っているのに、
人気の低下に歯止めがかからないって異常ですね。
はっきり言って日本人は野球嫌いなんじゃないかな?
 
531名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:10:24 ID:h0+Ae5dG0

【巨人戦視聴率の推移】
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||  ← 一見、底打ちした感がある
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||
2009年 10.0% ||||

532名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:11:01 ID:vnMKw9KU0
スカパー加入世帯は全世帯の8%程度らしいね。
加入者が、巨人戦の時間帯に民放を一切見ずに野球だけを見てるとするなら15%近くになるわけだが、
・野球目当てではない加入者
・プロ野球は地上波で見たい加入者
・その時間帯は外出している加入者
・アパートやマンションで強制的に加入させられてる場合
など、野球を見ない様々なケースが想定される。
地上波に上乗せしていい数字は、多く見積もって4%、少なくて1%くらいなんじゃないかな。
533代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/01(木) 15:12:54 ID:70b2o5o90
普段散々巨人の視聴率を叩いているのに
なぜか巨人以外とか言い出す
534名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:16:34 ID:saAftjkI0
>>533
主題とかけはなれてるよな
6.8だっての。それを語れよ。
サッカーもBSも禁止。
535名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:18:06 ID:8rgxhJ7VP
とにかく6.8%だったという事実が重過ぎるw
536名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:19:30 ID:TcOBokjG0
まあ重く受け止めるべき数字だが
テレビの人気自体落ち込んでる事は棚上げなんですかね?
537名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:20:36 ID:R6e6ku6b0
>>428
この期に及んでまだこんなクルクルパーなことを真顔で言うから、野球豚叩きは
止まらない。
538名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:21:03 ID:QwQ1cr460
巨人が優勝したら、日本経済がよくなり。、日本人に希望を与えます(キリッ
539名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:21:36 ID:1eAwMW/c0
プロ野球ファンはBSやCSで見るので視聴率は関係ないよ
540名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:22:21 ID:vnMKw9KU0
元気を与えるどころか、元気をもらわなければやっていけない状況だよなあ。
541名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:22:28 ID:p8s4CPFt0
>人気のバロメーターになる開幕戦が昨年よりも1ポイントダウンの12.3%では話にならない。
去年はWBCの直後だったことを考えるとむしろ安定していると評価すべきだろうに
土曜日は同時に放映していた番組が強すぎるから参考にならないし
本気でこんな馬鹿な分析を信じ込んでいるならそっちのメディアの方が潰れるぞ
542名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:23:27 ID:IonrMEXxP
今時やきうなんて新規でハマる奴なんていないからなw
どんどん廃れていく一方だ
543名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:24:52 ID:2/WBdRU30
ドラマなんかも全体的に落ちてるけど
日テレの水10みたいな配役より内容のとこはそれでも数字とってるんだし
いいわけにはならないと思うが。
544名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:26:04 ID:YmoWsnwV0
>>515、532

>>539の退路は断たないでおいてやれよw
545名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:26:35 ID:dGMwknfE0
ONが現場からいなくなったからいまや江尻はヘディング脳の基地外どもに
とってヒーローだなwwww
546名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:27:06 ID:51IpT4RLO
>>539
ほんと焼き豚ってのは調子のいい生き物だよな~
お前らが嫌われる理由がよく分かるわ
547名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:27:37 ID:IonrMEXxP
>>530
日本人だけじゃなくて世界中がやきうに魅力なんて感じてないよw
では何故日本でやきうが根付いたかというとアメリカの影響
そしてマスゴミによるやきう重視の洗脳報道
しかしネットが普及してグローバル社会になり
やきうのカスっぷりがバレてきてメッキが剥がれてきた
今の日本人の大半は
「あれ?じつは野球ってつまらないんじゃね?」
って感じで洗脳がとけだしてきているところ
548名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:28:33 ID:wsh/BLo6O
日本はサッカーの国だし
やきうとか1秒もやるなよ
サッカーだけやればよい
549名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:29:06 ID:TcOBokjG0
>>543
10数話で終わるドラマと一緒して考えて良いものか疑問だ
550名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:32:58 ID:meUy7IBP0
野球人気低下しすぎ
短期間で視聴率ドンだけ下げてんだよ
551名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:34:37 ID:AYrr5UpU0
野球嫌いは生き難い国だよ。さっさと亡命しろよ
552名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:35:05 ID:vzJbY52AP
税リーグの視聴率も悲惨だろ
553名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:36:05 ID:kO7/zNt2O
野球開幕前はBS各局でJリーグ見れたのに今は野球ばっかだな。

なんでだとおもう?
554名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:36:25 ID:AVDrPUOhO
視聴率が取れなかろうが地元で各球団の客入りがありゃそれでいいと思うんだけどね
こんなことやるからメディアとの癒着だの洗脳だの言われるし、そう受け取られても仕方ない
555名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:36:31 ID:5C2rutmpP
プロ野球選手の全国ネットのテレビCMってなんかあったっけ?
メジャーリーガー以外で
556名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:36:33 ID:dGMwknfE0
全試合地上波中継が続いていれば、これまでの視聴習慣から尻切れであるに
せよ地上波で中継を見続けた人はそれなりにいただろうね
ただそれがなくなったことで一度CSやBSデジタルに移り、試合を最後まで
見られる環境を手に入れた人はもう地上波には戻ってこないんだろうな
557名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:37:17 ID:NEKvdn5x0
>>532

野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1264735302/

373 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 01:13:44 ID:/46QZA0f
↓視スレの過去ログ読んでたら真性さんがいらしてましたwwww

597 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/31(水) 13:53:53 ID:LRQ8nLWD
また何も知らない低脳アンチが騒いでるのか。
今は地上波だけじゃなくてBSとCSでもやってるから視聴者が分散されてるだけ。
地上波6.8%+BS7.2%+CS6%で実質20%ある。
そんなことも知らないで表面的なことだけで騒いでるサカ豚が哀れすぎるwww


375 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2010/04/01(木) 04:33:02 ID:SeopFjoz

>>373
>今は地上波だけじゃなくてBSとCSでもやってるから視聴者が分散されてるだけ。

これは2ちゃんの焼き豚だけじゃなくて一般の野球ファンも同じことを言う人が
結構いる

>+BS7.2%+CS6%で

これは視聴可能世帯の最大値
CSで言えば総加入者数
地上波以外を100パーセントだと計算してる

BSCSの視聴者が、地上波を見ている視聴者より熱心に野球を見ている
というデータはどこにもない
むしろ地上波と同率とみるべきだろう

地上波の視聴率が10パーセントだったら、BSの7パーセントの10パーセントの
視聴者が加算されるくらいだろう、というのが現実的
558名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:37:44 ID:arFT/+Ko0
正直焼き豚とか煽る気は無いけども、プロ野球ファンはこの視聴率の低下を
どう捉えているか聞きたい。
559名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:37:51 ID:kO7/zNt2O
>>551
良いこと言ったわ。

出ていけとは言わない、むしろサカ豚は自分のために出て行くべきだと思うんだ。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:38:24 ID:ayp5hrfa0
> スカパーの300万人の視聴者が誤差ですか

スカパー全加入者数だろ、それは
561名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:38:47 ID:IonrMEXxP
やきうなんて誰も金払ってCSなんかで見ねーよw
焼き豚は現実を受け止めたほうがいい
やきうはもう終わりってことをね
562名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:38:58 ID:vzJbY52AP
サカ豚って社会に適合できない落後者だろw
563名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:41:10 ID:8rgxhJ7VP
長期的に見ると野球の役割は終えた、というのが一般的な認識だろうね。
564名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:42:53 ID:vzJbY52AP
>>563
終わりは100年先ってことか?
税リーグの終焉の方が先だな
565名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:43:10 ID:kO7/zNt2O
正直、高校野球>高校球蹴りの時点でこれからも野球>球蹴りは変わらなくね?

まずサカ豚が頑張って校長になって球蹴り応援を行事化するとこからじゃね?
566名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:44:14 ID:7wfoEACG0
>>325
こんなとこ年に2~3回しか来ないからねらーじゃない
つか、とてもじゃないけどねらーになんかなれないよ
こんなとこでしかモノ言えない人生なんて死んでるも同然だし
567名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:44:39 ID:IonrMEXxP
>>563
まあそういうことだろうね
長期的というかもって後10年くらいだろうけど
マスコミがやきうプッシュが終わった瞬間がやきうの最後だろうな
568名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:45:32 ID:GoOifoyA0
>>327
まぁこれだけ避けられてたらそりゃ6%だわ
569名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:46:16 ID:hDoaPOJP0
なんか野球持ち上げてる奴って麻生の頃の自民信者と同じだなw
570名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:46:22 ID:51IpT4RLO
>>559
お前このスレがどんなスレか分かっててアホなことほざいてんのかよw
やきうが日本人から嫌われまっくってる現実から目を背けんなカス
おめえら焼き豚が住みづらい世の中になってんだよ日本は

やきう大国の韓国にでも移り住めよオマエラ
ドマイナーだの4マス双六だの馬鹿にされないから居心地いいぞwww
571名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:46:46 ID:8rgxhJ7VP
ともかく後5年、10年後が楽しみw。関東で一体どうなっていくのかw
572名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:47:35 ID:arFT/+Ko0
野球であれサッカーであれ、ファンを公言する奴が
他のプロスポーツを貶している時点でスポーツに対する気持ちなんて
たかが知れてる。
573名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:49:45 ID:TcOBokjG0
>>569
あーあ、野球貶してる奴の正体ばれちゃった。
574名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:52:10 ID:MCr3U4Ue0
野球放送がなくなるって、あれだけ報道してたら
「今日は早く帰って・・・あ、野球放送ないんだ、飲みにゆくか。」ってなるだろ
575名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:52:28 ID:3lnMlDf00
>>571
巨人戦ナイター中継の主な視聴者層の大半が・・・
この世からいなくなっているじゃないですか
576名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:53:03 ID:vzJbY52AP
ところでJリーグの視聴率が低い理由は?
577名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:54:44 ID:AYrr5UpU0
>>570
記事にサッカーなんて一言もないのにスレチのおまえが言うことか?
さっさとサッカーの国に亡命しろよ。いなくなってせいせいする
578名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:55:17 ID:arFT/+Ko0
>>576
テレビで観ても面白さが伝わりにくいからじゃないかな。
数値化しづらいし。実況にも限界がある。
579名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:57:21 ID:7wfoEACG0
毎日毎日同じことの繰り返し・・・

お前ら「人間」じゃなくて「コピペ」として生まれてきたら良かったのにな
580名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:57:55 ID:VgGt542s0
どうせ水増しなんだから2万人以上入ったことにしておけよ

【31日・横浜】◇観衆19,347
【31日・神宮】◇観衆12,102 
【31日・マツダスタジアム】◇観衆16,049 
【31日・東京ドーム】◇観衆18,429 
【31日・西武ドーム】◇観衆13,782 
【31日・千葉マリン】◇観衆12,404
581名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:58:09 ID:vzJbY52AP
>>578
実際見ても一緒だろw
うるせえだけだ!
582名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 15:59:58 ID:RX8GLwm00
テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855
no1野球の中継 41%
no2複数ある 26%
no3ワイドショー 7%


アイさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594589
見ないですねぇ~

ユウさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594584
こんなの見るだけ時間の無駄

hgh787878さん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594574
嫌いだから

ここにいるぜさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594569
つまらんからです

あきさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594559
興味ないうえに面白いと思わないからです


まるちゃんさん 野球の中継に投票
2010/02/02 No.3596243
すきくない


焼き豚嫌われすぎwwwwwwwww

583名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:00:45 ID:a7BL6/eo0
開星の監督を潰したのが気に食わん。
もう野球を見たいとも思わん。勝手に場外で揉めてくれ。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:00:51 ID:AYrr5UpU0
サッカーなんてほとんど1点か2点差で勝負がつくし、引き分けばっか
見所も得点シーンだけ。よそ見してたら見逃してお仕舞い。
585名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:01:11 ID:IonrMEXxP
やきうなんてさっさと潰したほうが日本のためだな
アメリカ文化なんてもう終わり
ダサすぎ
586名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:02:39 ID:fLdg+/zc0
>>580
ヤバいな…こりゃ… 相手チームの悪口を言っている余裕は無いな。
 「空席」に負けている。
西武、ヤクルト、ロッテは危険水域。
587名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:03:43 ID:hDoaPOJP0
なんでサッカーの話題が?
妬き豚だから?
588名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:03:56 ID:IonrMEXxP
>>580
未だに水増し動員発表やってるのかw
西武とか横浜とかガラガラだぞw
589名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:05:12 ID:YILOz7Bu0
>>572
野球ってとてもスポーツとは思えない所が貶められてる所以。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:06:42 ID:UtPSMcwQ0
>>531
死後痙攣です
よくあることです
591名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:08:12 ID:dGMwknfE0
>>576
2時間の中継を見続けることに耐えられないくらいにつまらないから
592名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:11:19 ID:arFT/+Ko0
>>589
それは「野球」ではなく「プロ野球」を揶揄したジョークでしょ?
プロスポーツとしての体質の問題を指摘するなら良いけど
スポーツとしての野球全体を貶すなら一緒だよ。
593名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:11:51 ID:bGzUqZVr0
>>576
やきうの試合はテンポがトロいからどんな奴でも自分のペースで見れるが
サッカーはテンポが速く一定の集中力が必要になるのでペースについて行けない奴は見ない
594名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:12:32 ID:TcOBokjG0
>>578
それなのに野球と同じ売り方するからコケたんだな
595名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:12:50 ID:ZVMXlXJR0
プロ野球中継を見ている人数は、昔巨人戦視聴率が20%越えてた頃よりも増えてるよ。

当時は他の試合の中継してなかったから、しょうがなく見てた人込みで20%越えてただけ。
596名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:12:54 ID:nWGUqt8v0
野球が栄えて良い事は何も無いからな
597名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:13:15 ID:gslU5Sp4O
>>579
投げて打って投げて打ってのコピペ競技だからしかたない
598名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:14:07 ID:+QBgb3ePO
興味無い自分としては、野球は一番テレビ観ない時間帯にやってるから気にならない。

ただ、延長を徹底的に無くしてほしい。あれは困る。
いや録画追尾はあるんだが、テロップ出るわ、重複するわで大変
599名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:14:56 ID:ZcMmXeSd0
>>565
球児の夏、4041校が参加 高校野球地方大会
2009/07/09
http://www.shizushin.com/kouya/2009/news2/2009070901000886.htm

4175校の頂点に立つのは=第88回高校選手権
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/highschool/article/113

H8 史上初めて高校野球の参加校を上回り日本一大きな高校スポーツ大会になる
http://www.ntv.co.jp/soc/soc80/his/01.html

・参加校数
高校サッカー>>>>>>>>>>高校野球

・視聴率
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5

2009/01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」

08/24 13:05-14:00 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 6.9
08/24 14:09-15:15 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 8.5
08/24 15:15-16:00 NHK 第91回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5

2010/01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会・決勝「山梨学院大附×青森山田」

09、10年共に

高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲子園


以上より、完全に

高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校野球

が確定しました
600名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:14:58 ID:56CB2Nf+0
>>580
昨日のすかすか千葉マリンが1万2千人とか絶対あり得ないから
601名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:15:00 ID:TcOBokjG0
>>579
>毎日毎日同じことの繰り返し・・・
ってお前年に2~3回しか来ないんじゃなかったのかよw
602名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:15:27 ID:8rgxhJ7VP
>595
関東人だけどそれは無いよw
603名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:15:28 ID:YwenxKrw0
見るやつはBSとCSで試合終了まで見てるからなあ
地上波でやる意味あんのかなあ
604名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:15:44 ID:IonrMEXxP
やきうが日本NO1メジャースポーツって誰得だよw
もはやアメリカですら苦笑いするだろw
さっさとやきうは滅するべき
その他のスポーツ界の成長に大きく影響する
605名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:16:00 ID:dGMwknfE0
>>597
それだととあるつまらない球技は「蹴って蹴って転んでのコピペ競技」と
指摘されても仕方ないと思うんだがどうだろうか
606名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:16:38 ID:ZVMXlXJR0
>>576
全盛期に較べて、人気が落ちてるのは間違いないけど、基本的には各チームのファンが自分の好きなチームの試合しか見ないから。
607名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:17:25 ID:eFspBejK0
>>579
忠告アリガト
でもね、これって運営がアクセス稼ぐためにやってる工作だから気にしないでいいよ
いくらネラーでもこんな同じこと繰り返すほどバカじゃない
こういった煽り合戦に釣られてるのは運営に騙されてるのも知らないで迷い込んでる素人や中堅さんだけ
特に野球とかサッカー、または韓国関係の煽りスレは人が集まるから運営もこういったスレ立てるの辞められないみたいね
608名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:17:31 ID:ybscvOXp0
>>593
とろいのに耐えられない奴は見ないでしょ
609名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:19:01 ID:ZcMmXeSd0
http://ohenka.la.coocan.jp/Photo/2010032903b.jpg


西武はもう解散した方がいいんじゃないか?
610名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:19:08 ID:NEKvdn5x0
★観客実数発表という名の「水増し」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1111833999/

750 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 12:33:17 ID:/sHg6LiU
プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1267843532/

185 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/03/20(土) 01:16:55 ID:x5zP86dT0
>>183
しかしヤクルトも自業自得とはいえ極端に水増し発表してた時代と比べられ批難の対象になるとは思いもよらなかっただろう。
1992年のヤクルト観客動員年間247万人~当時の主催試合数は65試合。キャパの小さい地方球場ゲームはなく全部を神宮で
開催したとして神宮の実質キャパは3万1千人。全試合超満員と仮定し65で掛けても、やっと201万人。
まあ当時の実質は多めに見ても150万ぐらいだろうな。

220 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:19:35 ID:88sbSHiZ0
相変わらずパリーグは水増しが酷いな

222 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/03/21(日) 00:59:22 ID:IhzUIGe/0
>>221
札幌ドームってあんなに空席目立ってたのに水増ししまくりだな
日シリでもタダ券配りまくってたぐらいだしどうせ今日も半分以上タダ券の客なんだろ

586 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 20:25:35 ID:S8sEi+Jj0
>>580
発表される観衆の信頼性について
”露骨なキャパオーバーの水増し”
の発表がされなくなったという点に於いてはマシになっただろうが、
数字が実数か否かと言うのとはまた別問題

まぁ常識的に考えるなら
狼少年の例を持ち出すまでもなく
嘘をつき続けてきた連中の言葉に
信頼なんて存在するわけがないんだが
611名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:19:37 ID:IonrMEXxP
>>609
wwwwwwwww
これで観客動員1~2万って平気で嘘するから怖いw
612名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:20:34 ID:56CB2Nf+0
>>609
さすがにネタだろwwww
613名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:20:50 ID:Kg5DcmSZP
【テレビ】BSデジタル放送は競争の時代へ…最も視聴率がいいのはプロ野球の巨人戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270102352/

BSデジタルでは人気あるので問題ない
614名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:21:21 ID:ZcMmXeSd0
>>611
今年は菊池煽りで露出もかなり多かったんだけどなぁ…
615名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:27:12 ID:GoOifoyA0
そりゃ棒振ってるだけじゃつまらんから誰も見ないだろw
616名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:28:04 ID:7wfoEACG0
>>601
年に2~3回だけ来ておまえらみたいなねらーを釣ってる
その為にコテもあるけど今回は晒すまでも無さそうだな
ま、一生ここで同じところクルクル回っててくれ
コピペの如く、同じ毎日を歩んでてくれ

>>607
たまにしか来ないからそこまでの裏事情は知らんがそう言えばおかしいよな
いくら馬鹿でも毎日こんなアホな真似は出来んだろうし
俺は釣りで煽ってるだけだけど、運営は小銭稼ぐのにこんなセコい釣りしてるんだな
それに騙されてコピペの如く煽り続けるねらーの人生ってなんなんだろうな・・・
617名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:28:29 ID:J/ebZM+d0
巨人人気 笑
狭い球場+空調+助っ人4番複数=ホームラン連発の大味戦
618名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:28:35 ID:ZcMmXeSd0
だからといって棒振らないとただの不審者だからなぁ…
619名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:29:11 ID:kRoGNMF70
ゼロではないんじゃねw
そもそも日本一って何?みたいな
620名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:29:28 ID:5jC8I70b0
ホームラン出ておねーちゃんが裸でグランド一周してくれたら見るよ
621名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:30:46 ID:hDoaPOJP0
>>616
お前、頭悪そうw
622名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:32:30 ID:7wfoEACG0
>>621
毎日同じこと繰り返してる誰かさんよりかマシ
とてもマネできないよ
ご苦労さんな
623名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:32:31 ID:K6aM91cd0
>>618
× 棒振らないとただの不審者
○ 棒振らないとただの在日

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270030143/

【国内】女性宅に忍び込み乱暴、独立リーグ・愛媛の韓国人選手の文相勲(ムン・サンフン)容疑者を強姦致傷で逮捕→解雇★3[04/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240837587/

韓国人選手が強姦致傷容疑 愛媛、野球独立リーグ

松山東署は27日、強姦(ごうかん)致傷の疑いで独立リーグのプロ野球チーム、愛媛マンダリンパイレーツ
の韓国人選手、文相勲容疑者(26)=松山市道後多幸町=を逮捕した。球団は同日、文容疑者を解雇した。

逮捕容疑は4月13日午前3時20分ごろ、飲食店に勤務する松山市の女性(23)方に侵入し、
暴行して1週間のけがをさせた疑い。

同署によると「女性の部屋に行ったが同意があった」と否認、女性は「面識はない」と話している。
同署は女性の話や防犯カメラの映像から文容疑者を特定したという。

チームは独立リーグの四国・九州アイランドリーグに所属。球団によると、文容疑者は今年2月に入団、
外野手として10試合に出場した。昨年までは韓国のプロ野球、三星ライオンズに所属していた。

ソース:MSN産経ニュース 2009.4.27 20:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090427/crm0904272004019-n1.htm
624名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:33:41 ID:a479e0Ht0
野球はMLB、サッカーは欧州リーグで良いじゃん
625名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:33:52 ID:ZcMmXeSd0
やきうは徐々にスケール小さくして10年くらいかけて
本来の位置であるカバディ程度の規模に収まるべきじゃないか?

まず地上波中継を0にして、次にニュースや新聞から野球の話題を削除
最後に中高の野球部を廃止

マニアな野球愛好家だけが集まって楽しむ程度に規模縮小すべき
626名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:33:56 ID:8rgxhJ7VP
基本的に棒を振っても意味は無いからな・・
627名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:34:59 ID:hDoaPOJP0
>>622
>コピペの如く、同じ毎日を歩んでてくれ

お前の事だろw
628名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:35:07 ID:r7aSUD2U0
>>609
は?これ、2軍の教育リーグなんですけど。
629名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:35:35 ID:K6aM91cd0
人生棒に振ってるよね
630名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:36:15 ID:51IpT4RLO
>>577
サッカーの話なんか一言もしてねえだろボケ
馬鹿かお前
631名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:36:53 ID:OCqInBXs0
衛星放送で確実にやってくれればいい
今さら地上波に期待してない
632名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:37:30 ID:7wfoEACG0
>>627
運営か、それに釣られてるだけのシロウトさんか知らんけど
ま、そのまま煽り続けてくれ
一生この中でな・・・
633名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:37:30 ID:TcOBokjG0
>>616
毎日ROMって書き込むのが年2~3回って事ですか
634名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:37:40 ID:r7aSUD2U0
>>625
どうしてそう思ったか聞きたいww
635名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:38:21 ID:IonrMEXxP
>>625
だな
そうなるべきだ
アメリカと韓国以外の外国人からすると
「なんでカバディがこんなに人気あるん?日本人って馬鹿なの?死ぬの?」
って話だわなw
知り合いの外国人もびっくりしてたわw
636名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:39:06 ID:r7aSUD2U0
>>635
それ何人?
637名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:39:30 ID:hDoaPOJP0
>>632
>ま、一生ここで同じところクルクル回っててくれ

だから、お前の事だろw
やせ我慢は見苦しいぞw
638名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:39:35 ID:TcOBokjG0
>>634

自分の国が勝てないスポーツに興味はない。

って事みたい
639名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:39:56 ID:51IpT4RLO
>>584
お前>>577と同一人物だよな
10分も経ってないのにそれかよwwwwほんと頭イカれてんなお前
4マス双六ばっか見てるから脳みそ腐ったんだろww
640名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:41:14 ID:BWdbsFm00
家族の団らんがないと、あんなもん一人で2時間半も見てたらキチガイだよ。
641名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:41:54 ID:r7aSUD2U0
>>640
野球中継見てるのが基地外なら俺は基地外で結構。
642名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:42:31 ID:ZcMmXeSd0
>>634
まず野球の普及度がカバディ以下であるという事実
次にプロ野球が税制優遇措置という悪制度で脱税やりたい放題な事実
その次に野球マスゴミによる野球洗脳体制のおかげで他スポーツが損害を食らってる事実
その次に球団を運営する企業に在日企業が忍び込んでいる事実
その次に多数の在日が日本人に成りすましながらプレーしてる事実

他にも多くの事柄があり、全体的に見て圧倒的に日本が損をするので
野球はそろそろやめにしてカバディくらいの位置に戻ってほしいです
643名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:44:40 ID:IonrMEXxP
>>642
>その次に野球マスゴミによる野球洗脳体制のおかげで他スポーツが損害を食らってる事実
これは本当にそうだよな
やきうで育ったマスゴミ上層部の権力によるやきう洗脳報道のせいで
他のスポーツが10年近く他の国に比べて遅れてるわ
644名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:46:00 ID:F9fdzy0H0
>>642
君はプロレスについてはどう思ってるの?
アメリカでは一つの団体がゴールデンの2時間番組で常に3%前後の視聴率取るぐらいの人気あるんだけど、日本でも復活させるべきかね?
645名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:46:15 ID:u98bDfLD0
tesu
646名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:46:15 ID:r7aSUD2U0
>>642

普及度はいいとして。

ほかのスポーツが損害食らってる?
じゃあなんでJリーグマンセーしていた頃にプロ野球とJリーグの地位が逆転しなかったの?
在日は一部除いて帰化しましたが。
在日企業は応援してません。
税制優遇はよく知らん。ただ、野球チームが企業の広告代わりになるから優遇って話は聞いたことある。

647名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:47:34 ID:7wfoEACG0
>>633
いや、実際に2~3回しか来てない
それに俺の釣りって特徴あるから直ぐに「コテ」がバレる
だからいくらROMってても直ぐに俺だとバレるだろな

つか、何回も言うようだけどねらーみたいに同じこと毎日繰り返すなんてこと
とてもじゃないけどマネできないよ
たまに様子見に来る程度が丁度いい♪






648名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:49:51 ID:TcOBokjG0
>>647
ねぇ、アナタみたいのを「ねらー」って言うんじゃないの?
649名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:50:14 ID:ZcMmXeSd0
>>644
プロレスがその昔、ゴールデンタイムに放送され、日本国民を熱狂の渦に巻き込んでた時代
もあったんだが、今じゃ深夜に録画放送があるか、放送されないかで
空気になったように

野球もそうなればいいと思います
650名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:51:33 ID:u98bDfLD0
野球だけの世の中だったから

スポーツ医学も、一般人の為のスポーツ文化、環境も遅れてるよ   
651名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:53:15 ID:IonrMEXxP
>>649
必ずそうなると思うよ
だってやきうつまんないんだもんw
652名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:53:15 ID:ZcMmXeSd0
>>646
何故サッカーばかりを敵視するのか?日本には、世界には他にも多くのスポーツが
存在するのですよ?バスケやバレー、ゴルフ、陸上、スキー、スケート、…他多数
野球の洗脳報道体制のおかげでそれら多くの本当に魅力のあるスポーツの
普及、プロモーション機会が削減され、結果的にそれらの競技の衰退を招いている
653名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:53:59 ID:7wfoEACG0
>>648
その定義は無理あるな
年に2~3回程度で「ねらー」と言うのなら
こうやって毎日来ては同じこと繰り返してるコピペくん達のことは何と定義してあげたらいいんだ?
「廃人」とでも言うのか?
実際そうだとしても、それはあまりにもかわいそうだろ
654名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:55:40 ID:TcOBokjG0
>>652
サッカーくらいしか比較対象にできる規模のスポーツってないじゃん
655名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:56:06 ID:RX8GLwm00
ここまでの結論


棒振り=つまらん=マイナー競技=6%




以上
終了
656名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:56:14 ID:hDoaPOJP0
>>653
もはや突っ込む気にすらならないわw
支離滅裂杉w
657名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:56:41 ID:r7aSUD2U0
>>652
敵視とかそういうのじゃない。

>>642
で、「ほかのスポーツが損害食らってる」
って書いてあったから。
Jリーグブームの頃って世論調査でも野球とサッカーの人気が逆転した頃。
でも、今は野球が一番。
サッカーマンセーしてたのに、なんでサッカーが一番のスポーツになれなかったの?って聞いてるだけ。
658名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:57:05 ID:F9fdzy0H0
>>649
いや、そうじゃなくてさ。

プロレスは世界的に見れば野球よりかは全然知名度あるのよ。プロアマ含めてね。
じゃあ、なんで日本では衰退したの?って話。
659名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:57:55 ID:ZcMmXeSd0
野球選手や元野球選手のタレントとかって何であんなに態度デカいの?
野球やってこれまで散々国民に迷惑を掛けておきながら何であんなに態度デカいの?

浅田真央のあの謙虚さとか見ても何とも思わないのかな?
660名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:59:31 ID:u98bDfLD0
野球にかかわる方々にはスポーツ界全体を見てほしいな

自分たちさえよければでなく。少し特殊な競技性というのもあるが。
661名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:59:45 ID:GoOifoyA0
焼き豚はサッカーサッカー言ってないでやきうんこ見てやれよw
662名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:00:12 ID:ZcMmXeSd0
>>658
そりゃマスゴミによる洗脳報道体制アシストがなかったからだろうなぁ
野球の場合はマスゴミ自体が野球みたいなもので相当数の利権を互いに抱えあう
関係だからな
663名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:01:14 ID:ZcMmXeSd0
>>657
マンセーしてたとか言うけどブームの一時期だけですぐにマスゴミ総出での
袋叩きに発展したぜ?
664名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:01:42 ID:l0RowL2B0
野球スレが建つと何故かサカサカ騒ぐ構ってちゃんが数匹即効で湧いてくるのはなぜなんだろう?
芸スポのスレ監視でもしてるのかねw
665名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:02:19 ID:hDoaPOJP0
>>660
あれだけの「偉大な」OB達が他のスポーツに貢献したって話、聞いた事ないなw
666名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:02:30 ID:TcOBokjG0
結論、マスゴミは糞
667名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:02:50 ID:QKGoXcd90
>>659
そういう馬鹿を面白がって持ち上げるマスコミだからね
ちゃんと謙虚な奴もいるけど目立たないだけだ
668名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:02:57 ID:r7aSUD2U0
>>663
いや、本当に野球にうんざりしてた奴が多かったら今もサッカー>>>野球だと思うよ。
669名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:03:10 ID:5jBa9ltM0
作文も満足に書けない奴だぜ
670名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:03:13 ID:IonrMEXxP
やきうは決して競技自体が面白いから日本NO1メジャースポーツになったのではない
アメリカ文化をゴリ押しされた影響だ
そしてマスゴミのやきうゴリ押し報道
あれだけ洗脳報道されてれば「好きなスポーツは?」と聞かれたら
特に好きなスポーツがない人でもとりあえず「やきう」って答えるわなw
あと、東京でやきうやってる少年なんか見たことないわw
やってるのは田舎の情弱だけw
671名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:03:30 ID:ZcMmXeSd0
>>665
野球界にいて内情をよく知っているであろうイチローが
「野球界に尊敬できる先輩は殆どいない」って言ってるからな
相当人間性の腐った人間が多いんだろうな
イチローはプレースタイルには正直疑念があるが
その人間性はなかなか評価できる

ただ野球をやってたのが残念だな
672名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:03:40 ID:7wfoEACG0
どうした、ID:TcOBokjG0?
もう終わりか?
廃人、いや、ねらーらしくないな
673名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:04:58 ID:ZcMmXeSd0
>>668
今の状況見てみろよ?こんだけ多くの人たちが野球にうんざりしてて
視聴率も劇的に低下してるのにマスゴミによる野球洗脳報道は勢いを増すばかり
ネットのない時代はこれでよかったのかもしれないが現代ではもはや通用しない
674名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:05:01 ID:+FKFBVgJ0
見たい選手がいないから、見ないだけ。
巨人に松井とイチローと松坂がいたら
毎試合20%超えだよ。
675名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:06:09 ID:r7aSUD2U0
>>673
それだったら世論調査でとっくに野球が下がるはずだよ。
最近はネットやってる奴が多いんだから。
676名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:06:16 ID:ZcMmXeSd0
>>674
そいつらも棒振ったり球放ったりしてるだけだぜ?
野球という競技に欠陥があるんだが、そんなものに熱意を捧げてしまうような
思慮のなさは褒められたものじゃないなぁ
677名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:08:02 ID:r7aSUD2U0
>>676
それ言ったらすべての球技は~してるだけ、になるけど。
678名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:08:16 ID:ZcMmXeSd0
>>675
世論調査なんて簡単に操作できるだろ
マスコミがよくやる手口だよな
「みんな好きって言ってるから君も好きって言わないと流れに乗り遅れるよ」
っていう無言の押し付けね
679名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:08:46 ID:YmoWsnwV0
正直な話、ろくな働きもしない選手に何億円も払って
いるって言うだけで見る気無くすな。
680名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:09:03 ID:TcOBokjG0
>>659
野球選手ってそんな態度デカイかな?
すぐ思いつかないんだけど例えば誰?
681名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:09:11 ID:a479e0Ht0
ゴリ押し報道だとして、それが何か問題あるのか?
682名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:10:08 ID:oBkd3heN0
>>646
親会社が経費控除するのは球蹴りだろうがラグビーだろうがバレーだろうが同じだよ。

球蹴り協会のバカがなんか書いたらアホ-ターが飛びついただけ。協会もサポもヘディング脳で壊れてる。

Jリーグマンセーは読売つぶしだろ。別に球蹴りじゃなくてもなんでもよかった。
サッカーはわざと手を使わないハンデをつける難しい競技だから下手がやると見世物にならない。
世界のサッカーはすばらしいが日本は恥ずかしいレベル。

>>652
ヘディング脳か。
G全盛のころ読売以外の他局にとっては目の仇だったからJリーグを絶賛応援してたし
メディアの野球防衛なんかねえよ。
日本球蹴りはあんまり下手なんで誰も見なくなった。

そうこうするうちにGもMLBへの人材流出で誰も見なくなった。

>>671
ソースは?息吐くようなウソか。仰木監督の葬式には駆けつけてるしWBCも全面協力だろ。

>>674
そのへんの大スターがいないと今時テレビなんか見ないよ。Gも時代の波には勝てなかった。
スポーツ興業には厳しい時代だな。


683名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:10:12 ID:ZcMmXeSd0
>>677
例えばバスケ
ボール持ったらドリブルするのか、パスするのか、シュート狙うのか
敵と味方はコンマ何秒の間にも動いてて、逐一状況が変わる

対して野球
バッターボックスに立てば、100発100中ピッチャーが球を投げ込んでくる
そしてバッターはその球を振るのか、振らないのかの選択肢しかない
そして振って球に当たった場合、100発100中一塁に向かって走り出す

これをアホと言わずに何と言う?
684名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:11:07 ID:r7aSUD2U0
>>678
確かに変化できるかもしれない。
でも、さすがにほかのスポーツより変に多かったら誰かがクレームつけるでしょ?
本当にまともにやってるのかって。

それに、あれだけ民主マンセーしていた報道でさえ、最近は支持率20%とかだし。
685名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:11:22 ID:ZQaAOxtyO
>>665
他スポだけでなく自スポの普及も怠っている
IOCからもそこを指摘されている

本当に偉大で金持ちならば、南米やアフリカへ移住して
死ぬまで普及に務める者がいてもいいと思う
でも一人もいない
686名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:11:23 ID:hDoaPOJP0
>>679
晩年ほとんど活躍できなかった桑田、清原が何億と貰っているのを知って
自殺した人も相当数いると思うぞ
687名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:12:08 ID:ZcMmXeSd0
>>680
いくらでもいるだろw
星野、清原、野村とかよ
ビビる大木のラジオで巨人選手は裏での態度も最悪だって言ってたぞ
688名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:12:32 ID:51IpT4RLO
>>650
まさにその通りだな
スポーツ医学なんかほんと遅れてると思うわ
俺よく怪我してたから日本のスポーツ医学のレベルの低さをひしひしと感じたな
やきうばっかりだと、アル中やメタボになるだけだからスポーツ医学なんか発展するわけないよな

それよりも一番の問題は、やきう洗脳によって日本人が愚民だらけになってしまったって事だな
ここの焼き豚見て分かるようにw
さすがアメリカさんだわ
689名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:12:39 ID:IonrMEXxP
とりあえずやきう擁護の奴は視野が極端に狭い
第三者的な物の見方が出来ない

これ豆な
690名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:13:38 ID:ZcMmXeSd0
>>685
まぁアフリカにバット持って金持ちの野球選手が普及しに行ったら
そのバットで襲われて金目のもの全部奪われるだけだからなw
691名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:13:47 ID:a479e0Ht0
というかさ
野球偏向というが、スポーツ自体が過大評価なんじゃねえの?
「スポーツ枠」として見た場合、分不相応なぐらい報道されてる
692名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:13:51 ID:r7aSUD2U0
>>683
そんなの当たり前でしょww
サッカーやバスケと違って攻守がはっきりしてるんだから。
それに振るか、振らないかなんて当たり前。
振んなきゃ当たらないし、クソボール振ったらストライクになるだけ。
それだけだよ。それの何がアホなんだい?
693名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:15:41 ID:TcOBokjG0
>>687
過去に活躍した人物だしあれくらいなら普通だろ
694名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:16:33 ID:oBkd3heN0
>>685
IOCなんて欧州人の勝手な利害で動いてるだけ。それを鵜呑みにするってナイーブすぎ。

サッカーも今のまま欧州毛唐に操られてたらダメだろう。
AFCなんてどうせ先はないし選手は疲弊するだけ。やめちまえばいいのに。
契約があるんだろうね。欧州毛唐のリモコン猿。秋冬制度とか言ってるし。可愛そうに。
695名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:17:19 ID:ZcMmXeSd0
>>682
野球とサッカー、ラグビーは違うよ
野球の場合、赤字を出したとしても親会社の経費として(非課税で)処理することが出来る
そして球団運営の収支は全く公表しなくても良いという風になっている

これが何を意味するのか?
親会社からすれば球団を使って自由自在に数字を弄くって脱税することが可能になるわけだ
親会社の黒字額に合わせて球団への補填という形の出費を出せばあとはその金が
どこに行こうが全く分からない、ブラックボックスと言われる所以だ
これによって一体いくらの裏金が作られたんだろうな?
696名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:17:27 ID:QbcjVxvGO
>>674
同意

今の巨人は良いチームなんだろうけど、華が無い。
やっぱ主役を張れるような本物の4番がいないのが痛いね
あと投手も同様

いないから仕方無い話しなんだが、とりあえず今のままではどんなに頑張っても人気は回復しないよ
697名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:17:28 ID:a479e0Ht0
野球報道を縮小し、それに伴いスポーツ枠全体を縮小してほしい
科学技術に関する報道、学問に関する報道を増やせば良いよ
それが最も健全
698名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:19:43 ID:TcOBokjG0
>>697
党首討論とか変な編集なしでやってくれるようになるなら
ぜひ縮小して欲しいな。
699名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:19:57 ID:ZcMmXeSd0
>>693
例えばサッカーの中田
取材に来る報道記者に対しては確かにエキセントリックな一面はあったかもしれない
だが、引退後のテレビ露出を見てもらっても分かるように、非常に受け答えが
しっかりしており、目上の人には下から行くことが出来てる
いくら偽善だ金儲けだと言われようが自分で動いてチャリティなんかもやってる
世界的名監督のモウリーニョ何かを呼んだりして日本のサッカーファンを楽しませてくれてる

対して野球はどうだろうか?
700名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:20:53 ID:oBkd3heN0
>>687
スポーツ選手でやや傲慢なのはいるけど引退後は淘汰もされていく。
球蹴りも中田とか中村とかサポの間でもあまり評判はよくないようだが
あのへんは人徳者なの?
701名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:21:10 ID:7wfoEACG0
俺が来てから「煽り」じゃなくて「議論」しようと流れ変えてるのが笑える
完全に釣られてるなw

ま、俺が何を目的に釣りしてるかわからなきゃそうなるわな
今回は雑魚しか釣れなかったけど
また次回に期待ってとこか♪
702名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:21:22 ID:IonrMEXxP
やきうを不毛地帯で例えるなら

▼不毛地帯
昔に綿花相場で良い思いした大門社長が
そのころの思いを払拭できず、時代は変わっているのに
綿花相場にこだわって大損

▼やきう
昔からやきうで育ったマスゴミ上層部は
幼少期の思い出を払拭できず、時代は変わっているのに
やきうにこだわって未だにやきうメインの報道を続けているけど
視聴率とれず死亡
703名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:23:24 ID:oBkd3heN0
>>699
現役も今も取材への傲慢さは前代未聞級だが。

セリエでスター気取りだったときイタリア語以外の質問は受け付けないとか
日本の取材を拒否した。考え違いの低脳って言われてたけど。
704名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:26:23 ID:oBkd3heN0
>>697
スポーツニュース枠を減らす動きがある。

他の競技が紹介される時間も減るだろうね。
野球とサッカーが両輪になってスポーツ興業が発展するのがいいんだが。
705名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:26:58 ID:a479e0Ht0
例えばサッカーと数学なら
一般の関心度ではサッカーが勝るが、数学の方が普及してるし人類にとって有意義
でもマスコミによるスポーツ偏向洗脳報道は勢いを増すばかり
706名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:27:30 ID:ZcMmXeSd0
>>703
それには一つの大きな原因があるんだわ
中田が台頭し始めたフランスW杯前、朝日新聞の捏造記事(国歌に関するもの)
によって中田が右翼から脅迫され、普通の生活が出来ない状況に追い込まれた
ことがあるんだわ

ストレスから全身の皮膚が爛れ、一時はW杯出場を諦めかけたほど
4年後の日韓W杯中も朝日新聞による代表引退報道を大会開催中に出され
多大なストレスを抱えていただろうな

そんなトラウマ残ってる状態だったらあぁいう態度になるのも仕方がない
707名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:28:23 ID:ayp5hrfa0
>>692
ボールが飛んでくるまで立って待ってる玉拾いの人と
順番が来るまでベンチで座ってる人・・ 彼らはその時間スポーツしてないよな  >それの何がアホなんだい?
708名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:28:59 ID:IonrMEXxP
やきう選手って全員不細工だよな
イケメンはダルビッシュくらい
あと、メジャー言ってる奴がいっぱいいるのに
未だに英語しゃべれる奴がいない
ようするにやきうは馬鹿で情弱がやってる人生ゲーム以下の双六ゲームってことでOK
709名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:29:01 ID:oBkd3heN0
>>695
中学生?
そんな無茶な会計やったら税務署が飛んでくるよ。

サッカーだって親会社が広告宣伝費用で赤字補填してる。もちろん税控除は受けられるよ。
710名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:30:10 ID:r7aSUD2U0
>>707
いや、ボール飛ばなくてもカバーリングしてるし。
それに攻守がはっきりとしたスポーツだって言ったじゃん。
だから順番回らない奴はベンチにいて当たり前。
711名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:30:18 ID:AYrr5UpU0
>>609
外野芝生席に誰もいないわけないだろ。誰が引っかかるんだよw
712名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:31:00 ID:ZcMmXeSd0
>>709
サッカーの場合は課税されます
多少の免除はあれどしっかり課税されます
つまり国税局からの監視の目が行き届いています

野球の場合、球団運営に関わるお金は全て非課税
球団の収支も非公表
ブラックボックスといわれるわけだ
713名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:31:06 ID:r7aSUD2U0
>>711
よく見てみ。ファームだから。
714名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:31:13 ID:N/BfLN6n0
>>701
目的って?
715名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:31:54 ID:oBkd3heN0
>>708
松井もイチローも日常会話くらいできるよ。松井は英語の教材でも登場してる。
誤解があるとまずいし契約で縛りがあるんだろ。
716名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:32:15 ID:ZcMmXeSd0
>>708
ダルビッシュはイランの血が流れてるからな
参考外だわ
717名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:33:37 ID:Tc4C68Im0
やっきゅっきゅ

プレイボール!
718名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:33:44 ID:oBkd3heN0
>>712
はあ?
広告宣伝費は普通は控除だよ。なんでわざわざ控除外にするの?
経理資料見せてよ。サッカーの親会社って馬鹿なの?
719名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:35:04 ID:ZcMmXeSd0
>>704
>野球とサッカーが両輪になってスポーツ興業が発展するのがいいんだが。

いや、野球じゃなくてバスケやバレーの方がいいわ
世界への道が繋がってないと、金掛ける意味がない
スポーツを通して日本という国をアピールすることが日本の国益に繋がる
世界に向けてのプロモーションでしょ結局は

国内完結型のスポーツは相撲があるしな
相撲は日本の心を体言してくれてるからいいよなぁ
720名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:37:02 ID:a479e0Ht0
べつに、スポーツを通して日本という国をアピールする必要ねーよ
もっとアピールすべきことあるだろ
721名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:37:09 ID:ZcMmXeSd0
>>718
野球の場合、広告宣伝費だけじゃなく、球団運営の欠損金の補填まで
広告宣伝費に組み込むことが出来るんだよなぁ

親会社の都合に合わせて幾らでも弄れるわな
722名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:38:18 ID:oBkd3heN0
>>708
美醜の感覚は年代によって違うし色々だろうけど
サッカー選手が髪の毛染めてガム噛んでアホウ面は嫌だな。
今の10台とかああいうのに憧れるのかな。

野球選手の金のネックレスとかもダサいけど。あれも最低。
723名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:40:05 ID:ZQaAOxtyO
>>694
> IOCなんて欧州人の勝手な利害で動いてるだけ。それを鵜呑みにするってナイーブすぎ。

それを鵜呑みにして頑張っている全ての選手達をナイーブとは思わない
で、>694はどうしたいの?ただ喚くだけじゃブーメランが返ってくるだけだよ
724名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:40:12 ID:a479e0Ht0
まず、スポーツという文化自体が素晴らしいと信じて疑わない奴らが多すぎる
大したもの生んでないよ、スポーツは
725名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:42:46 ID:oBkd3heN0
>>721
別に球蹴りだって宣伝費用増して補填してるだろ。
看板一枚だすところを二枚にしたりいくらでも方法はある。名目上の問題。
だいたい球蹴りに宣伝効果や対費用効果を期待してる企業はないよ。
野球もサッカーも企業に支えられてるのは同じ。
726名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:44:05 ID:7wfoEACG0
>>714
「♪の涙」で検索してみ
面白いものが見れるかもよ♪






727名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:44:51 ID:XNo1NI1V0
昨年8億の赤字で潰れかけてる大分トリニータ
毎年30億の赤字でも問題ないソフトバンクホークス
728名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:44:51 ID:ZcMmXeSd0
>>725
サッカーの場合、クラブの収支は公表しなきゃいけないし
税制面での対象の配慮はあっても基本課税されるから
野球のように湯水のごとくお金使ったり出来ないの

監視の目がしっかり行き届いてるの
729名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:45:10 ID:oBkd3heN0
>>723
選手は頑張ってるよ。協会いかれてるだろ。

ナビスコもAFCもリーグも代表も同時でベスメンって選手壊したいの?
サッカーファンがここにいるなら野球叩いてないで協会にもっと文句言え。

730名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:45:17 ID:YLfGrkXGP
もう許してやれよw
731名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:46:48 ID:ZcMmXeSd0
>>729
べスメン規定に関しては確かに選手のコンディション面での問題はあるが
totoの八百長を防ぐためという一応の大義名分はあるんだよ
欧州のような八百長が頻繁に起こるリーグにはなって欲しくないなぁ

だが議論して改善してく必要はあるな
732名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:46:55 ID:8rgxhJ7VP
棒を振っても意味は無い
733名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:47:14 ID:oBkd3heN0
>>728
馬鹿なの?税控除受けるのは補填してる親会社のほうだろ。
クラブなんて利益でてるとこのほうが珍しいし
大分でわかるようにイカサマ報告しかしないだろ。
734名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:48:31 ID:ayp5hrfa0
>>710
知ってるよ >カバーリングしてる

けどそれは何分回に1回の事?
投手が投げた玉を打者が打たなかったら、玉拾いの人らはやることなく延々と立ちっぱなしでしょ

TV画面に映らないから気にならないってだけじゃん 
735名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:49:02 ID:ZcMmXeSd0
>>733
何でそんなにファビョってんの?アホなの?
もう一度しっかり調べなおしてこい
野球の税制優遇措置がどれだけ異常な事態かハッキリ分かるから

大分は確かにズルをしたがしっかり違反がバレて
ある日突然クラブが消滅みたいなことは避けれて良かったな

フリューゲルスの時代からJリーグが進化したと確信した瞬間だったよ
736名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:49:18 ID:I/XVDh2S0
今時巨人帽なんかかぶってたら補導されるからな
737名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:49:39 ID:XNo1NI1V0
630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
738名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:49:52 ID:hDoaPOJP0
毎日フルボッコなのに焼き豚ってドMの集団?
739名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:50:00 ID:ZcMmXeSd0
>>736
補導で済めば良いほうだよ
豚箱入れられる可能性が高い
740名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:50:28 ID:AYrr5UpU0
>>687
大木は元木と逃走中で共演。会話をしたか不明
741名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:51:59 ID:oBkd3heN0
>>731
toto なんて今時自分で勝敗予想なんかしないよ。
サッカー選手って1年中オフなしじゃない。

それでなくてもJはノロノロでダサいけど
例えば遠藤のあのノロさはどこか壊れてるんだろ。
坂豚は野球叩きより選手保護に立ち上がれ。
742名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:56:36 ID:oBkd3heN0
>>737
Jの親会社は宣伝広告費としてクラブに赤字を補填してるだろ。
で宣伝広告費は当然経費で税控除。何が違うの?馬鹿なの?
743名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:56:43 ID:ZQaAOxtyO
この人本物だわ
744名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:58:20 ID:ZcMmXeSd0
>>742
お前マジ?
釣りだよな?釣りだと言ってくれ、頼むw
745名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:02:26 ID:51IpT4RLO
しかしやきうの嫌われっぷりはハンパじゃねえな
ウンコ臭い焼き豚は日本から出ていけよ
746名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:02:28 ID:oBkd3heN0
>>735
違反がバレたんじゃないだろ。
試合開催不能だから協会につなぎ資金を泣きついて
後から報告がインチキだとわかっただけ。ザル報告とザル監査。
というか協会なんてクラブなんて鵜飼いの鵜にすぎないんだろ。
747名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:04:21 ID:oBkd3heN0
>>744
だいたいヘディング脳なんて
税控除を親会社かクラブかどちらが受けるかさえ分からないで野球は不正と言ってるレベルw。
748名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:05:34 ID:ZcMmXeSd0
あーぁw
とうとうファビョって罵声浴びせだしちゃったw

これだから焼き豚はw
749名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:06:57 ID:rTZi7gAY0
1リーグ制にしとけばよかったのに
750名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:08:58 ID:6hVmjMfd0
野球人気落ちすぎw
751名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:11:35 ID:oBkd3heN0
サッカーファンの敵は野球じゃなくて協会だと思うんだけどね。
秋冬制度とか本気でやりそうだし。まずは選手を守れ。

NPBの敵はMLBだな。あっちのほうが待遇がいいし選手は行きたがるし。
打開策がないなあ。
752名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:11:52 ID:XNo1NI1V0
かわいそうになってきた。コピペして保存しておこう
753名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:11:56 ID:51IpT4RLO



焼き豚が必死にやきうの不人気っぷりを他の話題でごまかそうとしてやがるなwww
754名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:12:35 ID:wcQuM1EB0
選手の年棒はうなぎ登りなのに大変だな。
755名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:13:43 ID:ZcMmXeSd0
>>754
もしかすると選手もプロ野球の先が長くないことを悟ってて
貰えるときに貰えるだけふんだくってやろうって魂胆なんじゃないかな?
756名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:17:18 ID:ZQaAOxtyO
>>752
漢字知らないの?
>>694に馬鹿にされますよ
757名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:18:57 ID:6Cn64x1x0
よく、野球は動かないスポーツとかファッションがどうとか書いてあるけど、
それは野球をテレビ画面でしか見たことなかったり、親父達の草野球しか認識ないからだろ?
1回硬式ボールでキャッチボールしてみな。半端なく怖いから。
あれを140キロの速さで投げたり、それを打つのは並大抵な運動能力でないと無理だから。
ボールが飛んでこなくても1球1球ポジショニング変えたり、カバーやらけっこう大変w
まあ、ここでバカにしてるのは野球に限らずスポーツをまともにやってこなかった輩だろw


あと、ファッションは80年代の話だろ?
パンチだの、金のネックレスだのw

まあ、実際一番多くの者が稼げるチャンスがあるのが野球だしね。
高校の部活の全国大会を完全中継されるのは野球だけだし。
おまけに校歌披露(現在は1回戦の試合中に両校とも放送するね)、
学校紹介があるんだから、私学なんかは野球に力を入れるのも当然。

ちなみにサッカーは全国大会っていっても1回戦とかちっちゃな競技場だしw
クラブチームと部活があるからな。両方の優勝チームで日本一決めてみ。
758名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:20:37 ID:oBkd3heN0
>>749
ナベツネ普通に正しいだろ。
興業的にも拡散より選別されたものを見るのが普通だし。

反読売のメディアとセリーグ球団がナベツネ=悪者で古田を英雄扱いしたけど
選手もセリーグも自分たちの利害で反発しただけだし。
選手は引退したし、今は待遇求めてNPB踏み台にしてMLBに行くし。

確かに1リーグのほうが盛り上がったかもしれない。


759名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:21:52 ID:ZcMmXeSd0
>>757
それなのに甲子園より高校サッカーの方が参加校数が多いんだよなぁ
決勝の視聴率も甲子園より高校サッカーの方が高いんだよなぁ
甲子園は全テレビ、新聞が煽りまくりで
高校サッカーは日テレが力入れてるくらいなのに

こんな事態になるなんて、野球って一体何なんだろうね
760名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:23:15 ID:ZcMmXeSd0
>>758
ナベツネはプロ野球というものをよく分かってるよな
アイツの言うとおりにしておけばこんな事態は避けられたかもしれない

まぁ野球界の殆どが馬鹿だからこんな感じになっちゃったんだけどな
「おらがまちの」とか真顔で言ってる球界関係者とか見ると笑えてくるわw
761名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:23:24 ID:42TimKEw0
今日のおバカさん>ID:oBkd3heN0
プロ野球の税の特例通達はこれまでもさんざん言われてることなのに。
ファンだったらその位の事は知っとけ。
762名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:23:27 ID:IonrMEXxP
体育の授業でやきうはない
オリンピックから除外
ようするにスポーツじゃないんですよアレはw
763名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:23:34 ID:hDoaPOJP0
焼き豚の焦りが哀れだなw
764名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:25:24 ID:TcOBokjG0
>>761
今日の総括を単発IDがするとか
なんか勘ぐっちゃうよ?w
765名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:26:05 ID:RX8GLwm00
テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855
no1野球の中継 41%
no2複数ある 26%
no3ワイドショー 7%


アイさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594589
見ないですねぇ~

ユウさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594584
こんなの見るだけ時間の無駄

hgh787878さん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594574
嫌いだから

ここにいるぜさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594569
つまらんからです

あきさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594559
興味ないうえに面白いと思わないからです


まるちゃんさん 野球の中継に投票
2010/02/02 No.3596243
すきくない


焼き豚嫌われすぎwwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:29:05 ID:+234fPjj0
巨人が数字とれなくてもいいよ。

それぞれの地元、阪神や中日、楽天、日本ハムは数字とれてる。

「全国区」という胡坐をかいてた巨人がこけてるだけだし。








767名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:29:10 ID:YWaWuX3/0
レベルとはどうでもいいんじゃね、テレビでやってるから何となく見ていたって層が大半だと思う
野球ファン(野球のためにお金を使う人)の総数はあんま変わらんのじゃないか
むしろ観客動員が伸びているところは増えてるとすらいえると思う
そういうライト層相手に商売するのはもうムリって話じゃね
768名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:31:51 ID:GoOifoyA0
まぁ今時やきうなんて見てる奴はただの暇人かリストラされたおっさんぐらいだろ
これが6%いるのが多いと見るか少ないと見るかだな
769名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:31:55 ID:oBkd3heN0
>>757
硬球は怖いからな。普通に事故もあるし。
まあ中学軟式で選別されてるからできるわけでよくやるよね。

読売はJと決別した後も高校サッカー支援してるけどユースがあるから
やっぱり協会と利害が対立して両方とも中途半端にポシャッタってる感じかな。

日本サッカーは15~8才で選手をスターで売り出す活躍の場とシステムを作れていない。
770名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:33:01 ID:42TimKEw0
>>764
何のこと?
771名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:33:16 ID:6Cn64x1x0
野球は特異な能力を要求されるから、
運動音痴とかには怖くてやらせられないから。
んだっけどケガされたらたまらんし。
サッカーはボールさわらせなくても試合なりたつ。
だから授業でやる種目なんだけど。

実際、野球は金かかるからな。
経済的に貧困な国ではできないのは仕方ないな。
そりゃ、サッカーみたいに足がありゃできる競技なら
貧乏人でもできるから、競技人口、参加国が多いのは納得。

それを世界で普及してるだの、五輪云々は頭悪いな。

焼き豚ちかやきうとか蔑称で書いて優越感に浸っているのが痛いw
センスないんだもんなあ。
772名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:33:32 ID:W8+F5e+y0
急激に野球離れの始まった今の20代30代も
幼少の頃は今とは比べ物にならないくらい野球野球報道だったわけで、
報道も減り中継も減った今現在の中で今の子供達が大人になった時にどうなってるかは楽しみ。
北風と太陽じゃないんだから、つまらないのにおもしろいおもしろいと報道して無理矢理見せようとしても人々はくいつかんわな。
773名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:34:04 ID:oBkd3heN0
>>761
ヘディング脳が知りもしない曖昧知識なまま
特例通達をさんざん言ってるだけで意味がないことは分かってるよ。
774名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:35:37 ID:RX8GLwm00
>>768
その底辺層を救ってあげないといけないな
775名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:35:48 ID:NILb2Mjf0
>>764
おまいの分かり易い自演の方がよっぽど恥ずかしかったぞw
7wfoEACG0から逃げる為の自演っぷりは正にチキンw
776名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:36:09 ID:oBkd3heN0
>>771
硬球使うのは選別されたスポーツエリートだけだろうね。
サッカーは間口が広いから皆で楽しめばいい。
777名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:36:35 ID:NEKvdn5x0

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l  <やきうの方が「税リーグ」じゃんw
   /\ヽ           /    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍

実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。


http://ame△blo.jp/takapon-jp/page-3.html#main
778名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:38:01 ID:NILb2Mjf0
>>770
そいつ自演しまくってるからスルー推薦
運営だから相手にするな
779名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:39:30 ID:hDoaPOJP0
焼き豚、相当焦ってるなw
【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない
の対策を言ってみろよw
780名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:40:36 ID:GoOifoyA0
>>774
それは無理だ
781名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:42:00 ID:NILb2Mjf0
今日も明日も運営がやき豚、さか豚、チョン煽って小遣い稼ぎw
チョロイ商売やわw
782名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:42:53 ID:TcOBokjG0
>>775
お前7wfoEACG0か?
単発で突然現れて自演指摘とか怪しいぞw
783名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:43:40 ID:oBkd3heN0
>>760
視聴率取るにはスターシステム作って拡散より収斂だから
1リーグ10チームで巨人中心で廻さないといけなかった。現状は身動きとれなくなったけど。

イングランドだってマードックのプレミア化で躍進したのが今の繁栄につながってるし。
Jは逆行して拡散させてるな。協会はまだ過渡期だと思ってるのかな。呑気だな。
784名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:47:38 ID:ZxcidSop0
結局巨人戦て習慣でみてる部分が大きかったんだよな
放送がトビトビになると見るの忘れてもういいやってなる
ゴールデンの放送はもうやらなくていいよ
でも放送が巨人の宣伝になってた部分が大きいから人気はさらに落ちるだろうけどね
785名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:48:23 ID:6Cn64x1x0
そうそう、巨人!巨人!なんてじだいじゃないよ。
その巨人戦の視聴率だけを見て、野球人気が・・・なんてナンセンス。

いまはロッテを応援してるが(朝鮮とかなんと絡むなよ。ただ千葉在住だから地元チームのファンになっただけだからw)
今日は仕事が休みなので何で中継みようかなと調べてたら
千葉テレビ (19:00~21:59) 無料
TwellV (18:00~22:00) BSデジタル
J sports 2 (18:00~試合終了まで)有料放送
パ・リーグ ライブTV (18:00~試合終了まで) ネット中継(月1,500円でパリーグ戦見放題)
プロ野球24 (18:15~試合終了まで) 携帯動画(月500円)

ロッテ戦だけでもこれだけ選択肢あるよww

地上波、しかも巨人戦だけでモノ語ってほしくないよね、マスコミもネットも。
786名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:48:58 ID:hIo84C/S0
ただ棒振りがつまんねーだけだろw
787名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:49:02 ID:NILb2Mjf0
>>782
別人
それより
ID:TcOBokjG0 = ID:hDoaPOJP0
のバレバレの自演が見てておもろかったから指摘しただけw
788名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:52:04 ID:42TimKEw0
>>773
野球ファンて案外プロ野球の事を知らない奴が多いんだよな。
以前も観客動員の話で必死に水増しを否定してるバカがいたけど。
ファンだったらこの程度の事は知っとけっての。
綺麗なことだけしてプロ野球がここまで大きくなったわけないだろう。
789名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:52:05 ID:fF1vOCKS0
団塊世代の野球好きおっさんが会社の上司とかに結構いたから
話合わせる為にちょっとは知識ないとまずいからイヤイヤ見てたけど
定年でどんどん消えてくれて野球見る必要がなくなってきたんじゃね?
790名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:52:34 ID:BTHDWf810
前は北海道東北四国九州(出身)だと巨人ファンしか選択肢が無かった。
今はバラけて巨人ファンが減っただけ。
791名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:52:57 ID:ZxcidSop0
>>785
こういうプロ野球ファンて巨人ファンの割合が減って喜んでるけど
他チームに移ったのは少数で大部分の人がプロ野球自体に興味を失った
すなわち分母の数が大きく減ったのによく危機感ももたずに浮かれてるね
おめでたいわほんと
792名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:54:00 ID:BN4zQn760
野球は所詮同じ事の繰り返し
793名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:56:10 ID:42TimKEw0
>>783
「マードックのプレミア化」て何じゃ?
794名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:56:25 ID:NKlZ82Uq0
>>785
いいなぁ~ 毎日が日曜日のやつは
795名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:56:34 ID:6hVmjMfd0
野球をごり押しして野球もTVも嫌われてしまったのでした。
796名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:57:29 ID:Ncqr1OMQ0
>>791
オレの住んでる関西でも、視聴率は下がってる。早く中継から撤退して欲しい。
オレ全然興味がないんで、ラジオ放送が阪神一色になるのが、イヤなんだよ。
もっと、普通の番組を流せや。
797名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:57:55 ID:oBkd3heN0
>>779
対策ないなあ。
一般は結局スターを見るだけだから。スターがいないとJと同じで一般は見向きもしない。

1リーグにして巨人に松井とイチローと松坂とダルがいれば視聴率的には結構戻ると思う。
で他球団は巨人包囲網。対抗阪神に上原と高橋いれたりして。
798名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 18:59:21 ID:YWaWuX3/0
>>785
熱心な野球ファンには最高だろうよ、選べるわけだもんな
でもそんな自腹でも野球を見ようって奴らは少ないだろ、今まではタダだったわけだし
799名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:00:09 ID:NEKvdn5x0
435 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/01(木) 16:25:10 ID:g0ZFnnxq
九州各県に住んだことがある横浜市民だが、
九州でソフトバンクが人気のわけねえだろw

福岡市内でさえ話題になることなんて稀だったぞww
話題といっても
「ホークスの招待券あるんだけど・・・いく?」
「いかない」
見たいなレベルwwwww

438 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 16:28:03 ID:X/RK6jFs
長崎でホークスの話題と言えば長崎出身の城島のことを取り上げるくらい
あ、もう阪神行っちゃったね

439 名前: [sage] 投稿日:2010/04/01(木) 16:35:55 ID:qGWzxe55
ホークスが九州で人気って、楽天が東北全体で大人気というのと同じレベルの話なのか

442 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 16:44:04 ID:sOl8gHwV
ホークスの選手と言えば松中、川崎、杉内、和田ぐらいしか知らないなぁ。
プロ野球が地域密着を目指すのは勝手だけど選手の全国的な知名度はどんどん減っていくよね。
阪神だって今ならせいぜい城島、金本、藤川ぐらいだと思うぜ。
共通してるのは比較的古い選手はまだわかるけど最近の選手は全然わからないってこと。
有名選手が軒並み引退してるであろう10年後とか悲惨なことになりそうだな。

443 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 16:48:21 ID:X/RK6jFs
昔は長崎でもホークス試合中継や福岡でやってる応援番組を流したりしてそれなりに煽ってた
今はなんもやってません

445 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/01(木) 16:53:38 ID:8uqcsDQI
ホークス戦は福岡の民放でしかやってません。
福岡の民放は九州全土に中継局があるんじゃなくて、見れるのは、福岡、佐賀、山口西部地区。
年に数試合鷹戦九州各県ネットってあるけどな。
800名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:01:16 ID:ZcMmXeSd0
>>797
そんなの1年で飽きられるよ
結局は野球という競技自体がつまらないというのが根底にある問題
それをこれまでメディアによる洗脳報道やスターシステム、プロレス的な煽り手法
など試合外の部分での煽りを工夫して盛り上げてきたけど
ネット時代に全部裏側がバレちゃってもう取り返し不可能

これからはカバディ以下という本来の野球の立ち位置に帰る旅が始まるよ
801名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:03:33 ID:oBkd3heN0
>>793
書き方悪かったね。

プレミア・リーグは、90年代の初めに、メディア王、ルパード・マードック氏が作ったもんだろ。
イングランドリーグから強引に切り捨てもしてね。
あれから欧州サッカーに金がどっと流れ始め別次元になったね。J発足も勿論これに触発されてる。
802名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:06:49 ID:G0mySvox0
巨人ってイチローと対局の、古き悪しきプロ野球から脱皮できてないんだな。
解説に出てくる元巨人OBや松井ヒデキが醸し出す雰囲気が世間に受け入れられなくなってることからもわかるように
巨人には選手だけでなく球団そのものに抜本的な変化が必要。
803名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:07:18 ID:oBkd3heN0
>>800
君がつまらないといっても他の人は面白いと思うかもね。
ゴルフだって石川の後は10%取ってるからスターがいるといないとでは違う。

インドではクリケット人気で田舎でも空き地で子供が真似してる。
あそこはサッカーも少し人気あるけどひどく暑いから子供も疲れるし。
志向は国や環境や歴史で違うんだよ。
804名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:07:51 ID:8rgxhJ7VP
現実問題、リーグ再編・統合しないとガチで詰むと思う
805名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:09:19 ID:ZcMmXeSd0
>>803
日本人が野球を好きとでも?
そこが球界関係者や野球ファンの驕りの部分だよ

日本人は明確に野球が嫌いなんだよ
そして日本人はメディアの洗脳に弱い

メディアの影響力が弱まったことで「日本人は明確に野球が嫌い」
という側面がこれからどんどん浮き彫りになっていくだろうな
806名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:12:16 ID:TcOBokjG0
>>805
嫌いならもっと視聴率低いよ。
キムヨナを前面に押し出したフィギュアなんかがいい例。
あれ確かゴールデンで2、3%だったらしいし
807名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:12:43 ID:zFqbgCD+0
>>436
私が思うに、
豚戦争で煽り合うのはむしろ双方に利益があるのでは?

二大政党制状態になって罵り合うことで「衆目」だけはある程度浴びられるわけで。
808名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:13:58 ID:zFqbgCD+0
>>805
メディアの洗脳に弱いのは観測的に事実かもしれないけど、
野球が嫌いというのはどうだろう。

少なくとも近代の歴史からすれば、
新聞の跋扈以前から大学野球の人気はあり、
むしろ新聞は野球を叩いていた歴史があるわけで。

「これからの日本人」は知らないよ。
だが明確に嫌いと断言することはいくらなんでも無茶だ。
809名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:14:20 ID:oBkd3heN0
>>805
>日本人は明確に野球が嫌いなんだよ

つい昨年WBCが高い視聴率取ったから日本人は野球好きだろ。
サッカー選手もたくさん見てたそうだよ。けっこう仲がいいらしいから。

野球が嫌いなのは
芸人・タレント・歌手と、その事務所や番組制作者だろうね。
昔は4-10月は不平ばかり言ってたし仇敵だった。

豚論争スレはその辺の工作なのかもしれないね。

810名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:15:21 ID:JNLVWdHL0
普通に虚人が人気無いだけ
勝手に球界全部を巻き込むな
811名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:15:32 ID:ZcMmXeSd0
>>807
テレビで球界関係者&野球ファン芸能人とサッカー関係者&サッカーファン芸能人の
ガチの罵り合いみたいな番組あったら面白そうだよな
朝生みたいな感じでさw

球界から星野とか出てきてさw
812名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:16:53 ID:IonrMEXxP
日本人がやきう好きといのは事実だろうな
ただ、その原因はマスゴミのやきうメインの報道によるものだ
逆に言うとマスゴミのやきうメイン報道洗脳作戦がなければ
世界の各国と同じでやきうなんてカバディの位置づけ
813名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:17:40 ID:NILb2Mjf0
運営さんお疲れ様w
これからもずっと僕たちを吊り続けてねw
814名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:17:58 ID:ZcMmXeSd0
>>809
WBCに関しては世界煽りの影響だろう
そしてWBCじゃどこかの映画館がガラガラだったように
地下から湧き上がるような熱狂は起こらなかったよな
メディアは大げさに伝えてたが、視聴率が良かっただけで
大多数が冷めてるという亀田一家のボクシングみたいな捉えられ方だった
815名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:18:32 ID:oBkd3heN0
>>807
どちらも沈んでる船みたいで乗りたくないなあ。

ナベツネの1リーグ案は先見性があったけど
手法と言動に問題があって反発食らって舵取り失敗したからね。
もちろんJFAもおおいに失敗してる。道は険しいなあ。
816名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:19:35 ID:R6e6ku6b0
>>799
福岡住みだけど、これはないな。

野球はでぇい嫌いだから野球の擁護してるわけでなく、実際福岡ではホークスの話題が
多くて辟易してる。俺も他所の土地から転居してきた人間だから最初カルチャーショック
だったよ。

817名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:19:47 ID:hDoaPOJP0
>>811
それだと野球ファン芸能人が勝ちそうだ
何故かって?
芸能人は特に年配者に逆らえないからなw
818名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:22:04 ID:zFqbgCD+0
>>814
決勝とか映画館がいっぱいになってた動画とかあるじゃないですか。
煽りがなかったとは言わないですが、
人気がないという材料にするには陰謀論の幅が太すぎるかと。
819名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:23:00 ID:oleYIF790
日本のプロ野球って海外でも中継したりしてるの?
広めたいならそんなのもやればいいのに
俺は興味ないけどw
820名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:23:01 ID:oBkd3heN0
>>812
情報操作だけじゃ長くは続かないよ。

例えばサッカー日本代表ももう数字はだせないだろ。
やっぱり世界40位の実力分相応に収束した。
821名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:23:06 ID:LGl8ZmDY0
>>817
サッカー関係者に正論言われてやきう芸能人が発狂して場の空気が重々しくなるのが目に見えるなw

822名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:24:17 ID:ZcMmXeSd0
>>818
それでも熱狂とは程遠いんだよなぁ…
この感じが分からないならまぁ仕方ないけど
823名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:24:33 ID:BN4zQn760
正しくWBC降下
824名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:25:06 ID:zFqbgCD+0
>>821
正論は「スポーツ自体が要らないのになんで1位争いにこだわってんの?」
なわけですから勝利宣言なんかサッカーファンがしたら赤っ恥でしょうね。
825名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:25:16 ID:IonrMEXxP
>>820
いや、かなり長く続いたよ
2000年ぐらいまで長期にわたってやきうが圧倒的人気だった
しかしネットが現れた
そして徐々に情報操作の効果が薄れ現在に至っている
826名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:25:53 ID:JNnjUZ1J0
2リーグ制から1リーグ制にしないとプロ野球はダメになるよ。
827名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:26:28 ID:6hVmjMfd0
>>821
焼き豚はあらゆることに知識が足りないただの馬鹿だからな。
828名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:26:30 ID:zFqbgCD+0
>>822
だからもうスポーツで熱狂するなんて時代は終わったんですよ日本は。

配当が得られない銘柄に賭ける人はいません。
いや、いるけどそれは勝とうが負けようが賭けざるを得ない人種でしかなく、
スポーツ興行というものがそういう精神的な賭け(信仰)の場であることを
もう日本人はスレてて分かり切っている。
829名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:27:36 ID:ZcMmXeSd0
>>824
スポーツがいらない人も確かに多く存在するけど
スポーツを必要とする人も多く存在するんだよ
これは芸術や音楽も一緒

人間って素晴らしいよね
830名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:28:43 ID:oBkd3heN0
>>821
世界40位のリーグじゃ何言っても相手されないだろ。

せめて20位↑にならないとな。
WCドイツの前はFIFAそれくらいのランクで高かったんだよね。
終わったら評価方法が変わってガタンと減ったけど。

あれ見て電通と協会がFIFAに金払って騙してたと思った人も多いだろ。
インチキは続かなかった。
831名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:28:50 ID:zFqbgCD+0
>>829
やるスポーツと見るスポーツは別で、
後者が政党よろしくシェア争いなんてするのは、
まさに古いメディア状況下においてですよ。
832名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:29:37 ID:ZcMmXeSd0
>>828
「熱」というのは大事だよ
そしてサッカーや優れた音楽ライブなどには「熱」がある
W杯のような大きな大会じゃなくても、規模は小さくても
確実に存在する

そういった人間の根底の部分の何かを湧き上がらせる要素は必要だよ
野球にはそれがない
833名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:30:00 ID:oBkd3heN0
>>828
女の子のスケートは皆見てたし熱狂してたよ。
会社でも会議室でみんなこっそり。
834名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:37 ID:oleYIF790
WBCは日本と韓国だけで盛り上がってたんでそ?w
昔予選を見に行ったけど、東京ドームガラガーラだった
835名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:38 ID:zFqbgCD+0
>>832
熱とやらは客観的に定量化できるんですか?
まさか視聴率の瞬間最大風速のことですか。
836名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:40 ID:oBkd3heN0
>>832
だからせめてFIFAで20位↑の実力になってくれよ。
ノロくて遅くて下手で最後は安物外人が決めるんじゃ見てられないよ。
837名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:31:42 ID:hDoaPOJP0
サッカーが例えば国連からの措置でW杯参加停止なんかになったら
日本でも暴動が起きるよな。
それに比べてアレは無くなっても誰も困らんよなw
838名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:32:29 ID:R6e6ku6b0
娯楽の多様化というが、未だにスペインではサッカーで人々は熱狂しているし、アメリカ人はNFL、
英国はフットボール、ブラジルもサッカー。

なので日本は娯楽の多様化でスポーツに冷めたのではなく、娯楽の多様化でスポーツビジネスの
浅さが露呈してしまったっつことですな。
839名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:32:44 ID:zFqbgCD+0
>>837
国連?
なにか勘違いされてませんか?
840名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:33:25 ID:ZcMmXeSd0
>>836
サッカーはレベル高くてもつまらない試合は沢山あるし
レベル低くても面白い試合があるんだよ

対戦相手とのかみ合わせで物凄いエンターテイメントに化ける
841名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:33:41 ID:VFO1qQ6Q0
サッカーも野球もCS向けのコンテンツなんだよ みんながファンってもうありえないよ
842名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:33:58 ID:hDoaPOJP0
>>839
まあ国連→FIFAの流れな
843名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:34:00 ID:zFqbgCD+0
>>838
キャパが無いから深くしようがないのがバレて
やっぱり冷めたということでは?
844名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:35:18 ID:ZcMmXeSd0
>>835
そうやって数値化しようとするのが野球的だよね
野球って打率とか防御率とか何でもかんでも数値化して伝えるだけだから
記者も楽って聞いたけど、そんな数字で伝えられる程度の魅力しかないんだろうなぁ

野球に「熱」のない理由が少し分かった気がする
845名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:35:30 ID:YWaWuX3/0
>>836
そういう方は欧州チャンピオンズリーグもしくはプレミアリーグだけ見ていればいいのでは
846名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:35:37 ID:zFqbgCD+0
>>842
国連がFIFAにどんな指示や規制をかけるんですか?
FIFAが私的団体(非営利)だということをご存じないとか?

単に連係の実績があるだけで
全く性質が違う組織ですよ。
FIFAが国連ごっこをしているのは確かですが。
847名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:35:46 ID:uH8egqAq0
>>816
福岡はそうじゃないかも知れないが九州の他の県は大体こんなもんだよ
まぁ実際は月に1回位NHKも中継やってるし
交流戦時期には多少全国放送もあるから年数回中継ってことはないけど
民放が巨人戦をホークス戦に差し替えるなんてまずやらない
俺は熊本だが去年は1回あったかな?って程度
848名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:36:51 ID:zFqbgCD+0
>>844
サッカーの水準が過剰に詩的なだけでは。
849名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:37:59 ID:LGl8ZmDY0
>>846
例え話にマジレスとかwww
850名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:38:28 ID:hDoaPOJP0
>>846
国連が焦点ではないw
論点ボケてるぞw
851名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:40:41 ID:zFqbgCD+0
>>849-850
政治と娯楽を混同するという問題に鈍感でいいのでしょうか。
権威主義が肥大しているから、世界だの国連だのとつい口にしてしまうのでは。
852名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:41:48 ID:hDoaPOJP0
>>851
何かうぜぇw
ここ2ちゃんねるだぞw
853名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:43:09 ID:zFqbgCD+0
>>852
別に焼き豚とサカ豚だけの蜜月の場というわけでもないでしょう。
豚化してない人間にも遊ばせてくださいよ。
854名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:46:45 ID:nFFlkbvq0
結局圧倒的、独占的なシェアを持つものが
加速度的に朽ち果てていく時、やることはただ一つ
延命を図るため2番手のポシションの足をいかにひっぱるか

それだけ

組織は誇大化し、既得利権を生み、改革すらできない
しかし時間は過ぎ、加速度的に朽ち果てていく

2番手のポジションの奴の意識は関係なく
叩く、ひたすら叩く

それしかやらない

もう死を待つしかない
855名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:47:32 ID:1XlytmLt0
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
856名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:47:48 ID:NILb2Mjf0
そうそう
ここは運営の立てたスレに何も知らない素人が吊られるだけの場w
今日も明日も明後日も運営は煽り続けてアクセス(小銭)をせっせと稼ぐw

僕らはこのまま永久に吊られ続けるw
857名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:49:46 ID:zFqbgCD+0
>>856
ボランティアって聞いたけど、
歩合制なんですかね…
858名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:54:33 ID:qKweiKhU0
亀の試合はボクシングにカウントされるんか?
859名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:58:03 ID:YILOz7Bu0
何故か野球が嫌いなのは、サッカーファンだけということになってる件。
二大政党制とか、両者の対立構造になってる件。

日本人全般、一般的に、あまねく、ごく普通に、野球が嫌いだろうね。













野球を嫌ってるのは一般人全体。
俺、特別サッカー

860名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 19:59:53 ID:NILb2Mjf0
>>857
少なくとも長年2ちゃんやってる奴はもう気づいてるんだけど
このやき豚さか豚論争って何年も前から大体が吊りだっての分かってるんだよね

それが素人とか2chに馴れ始めた中堅さんはこういったスレにまんまと吊られる

冷静になって考えてみな
野球ヲタにしろサッカーヲタにしろこんなに長年やってたらいい加減「誰も得しない」ってことに気づくって

じゃあ、なんで毎日こんなことが繰り返されるのか
答えは簡単
それでも得する人物が居るから

そう
説明は不要だと思うけど、こんなことやり続けて得するのは「運営」だけ


これからも、ず~~~っと、素人さんや中堅さんは、やき豚だのさか豚だのチョンだのと煽り続けられて
2chから一生抜け出せなくなるんだろうな
861名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:03:56 ID:hDoaPOJP0
>>860
そんな長文書込む事が釣られてる証拠w
コピペの奴の方がまだマシだぞw
862名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:04:24 ID:ZcMmXeSd0
>>860
論争がなくなって得をするのは野球だろう
ネットでの論争のおかげで野球の歪さに多くの人が気付いた
逆にサッカーはその存在の大きさ、普遍的な魅力を発見された
863名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:04:28 ID:oBkd3heN0
2chの意見は面白いのもあるし吊られて
酒の飲みながら適当に参加して煽るのもいいんじゃね。
俺はついたーはやらないし。

数年前かな、ナベツネ正しいなんて意見は皆無で異端視されたけど
今はここでも1リーグ見直されたり。
864名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:06:01 ID:NILb2Mjf0
これまた運営さん
毎日毎日ご苦労様♪
865名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:07:13 ID:NILb2Mjf0
>>863
運営からしたらおまいみたいのが一番のカモだな
まあその調子で頑張れや
866名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:07:32 ID:zFqbgCD+0
>>863
私もこの不毛な煽り合いは、完全に独立した娯楽として
定着してしまったような感があります。
ただ行く末を見守るのはつまらないから、精神的に賭けようぜ(信仰)、
そして仕手戦っぽく楽しもうぜ、という感じになっている。

>>862
ネットはディスインフォメーションも容易な場ではありますね。
867名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:09:57 ID:oBkd3heN0
>>862
だからアホーたーが唱える世界とか文化とか創造とかは
欧州人が作った宣伝文句の虚構で踊らされてるだけだというに。
土下手の40位の日本なんて金だけ取られて遊ばれて終わり。
あいつら日本が万一WCで優勝しそうになったら審判買収どころか
その日の内にルール変更くらい平気でする。小汚い卑しい輩だよ。
868名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:10:58 ID:oBkd3heN0
>>865
オタクもレスしhて参加して2chに貢献してるんだがw。
869名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:12:08 ID:zFqbgCD+0
>>867
最後の2行はちょっと言い過ぎw

まあ米国が粗暴な帝国だとしたら
欧州は老獪な帝国であるだけなので、
どっちについていってもろくな事はないのだと思いますけどね。
870名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:12:38 ID:TcOBokjG0
>>868
そいつはもうほっといてやろうぜw
871名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:15:29 ID:NILb2Mjf0
ハイまたご自慢の自演w
気楽な商売だなw

相当運営認定されたことに焦ってるみたいだなw
そんなんじゃアクセス稼げないぞ

もっとガンバっ♪
872名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:16:30 ID:oBkd3heN0
>>857
スレたて記者に運営が金払うわけないだろ。レスがついて喜ぶ暇なニートもいるんだし。
ただし企業が宣伝話題作りのために金払って大量の同趣旨のスレ立て依頼はあるかも。
最近再デビューした勧告系歌手はそんな気がした。
873名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:23:01 ID:zFqbgCD+0
>>872
豚戦争を活性化させるべく
ナベツネと川淵が裏で依頼だしてたりしたらイヤですねw
874名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:24:22 ID:oBkd3heN0
>>869
ノルディックスキーとか荻原が勝ったらすぐにルール変更したろ。
それくらいは平気でやる。
875名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:29:17 ID:oBkd3heN0
>>873
そこまで落ちぶれてないだろw。

ある興行では運営関係者が必死で2chのレスを見て参考にしてた。
そこは金が入らないもう完全に廃れた娯楽だけどね。
876名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:31:22 ID:NILb2Mjf0
607 :公共放送名無しさん:2010/02/26(金) 21:49:54.94 ID:i0xxDpu2
>>603
またノルディック複合やジャンプ陣の話に戻るけど
結局今の基準でやったらあの往年の日本の金メダルも無かったってわけ

キム・ヨナも同じくただ単にこの時期たまたまその基準に恵まれてただけのこと
結局そのときの風潮でどうにでもなるってこった

だから採点競技にいちいち目くじら立ててる奴はアホなんだよ
審査員の勝手な主観で採点されてる競技なんだから見てる方も主観で見ればいい

そう、自分なりの金メダルを個別に気に入った選手に対してあげればいいだけのこと
877名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:35:45 ID:xJzwmAVR0



またおまえらやきう馬鹿にして遊んでんのかwwwww


878名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:37:06 ID:xJzwmAVR0



やきうってつまんないもんなwwwwwwwwww


879名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:38:31 ID:xJzwmAVR0



さっさとしねよ糞やきうwwwwwwwwwwwwww


880名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:38:51 ID:NILb2Mjf0
596 :公共放送名無しさん:2010/02/26(金) 21:35:05.43 ID:i0xxDpu2
おまえらもう少し冷静になれ

日本のノルディック複合やジャンプ陣がそうだったようにあまりにも点差が離れると
基準が見直されてあまり差がつかないように見直されるのが「採点スポーツ」の定めなんだよ

今回のキム・ヨナの点数を見れば確実に今後採点基準が見直されることは確か
多分これからは芸術点より難しいジャンプを飛んだ方に高得点を付けるような
技術重視の流れになるだろうな

ま、出る杭が打たれるのは日本だけの文化じゃなく、世界的傾向なんだよ
881名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:38:52 ID:oBkd3heN0
>>876
ヨナは荒れるからヤメレ。

荻原は前半のジャンプでトップに立ち後半の距離で逃げ切ると言う必勝パターンを確立、個人総合3年連続優勝する。
その後、FIS(国際スキー連盟)はルールの改正を提案、前半ジャンプのポイントの比重を下げ
後半クロスカントリーの比重を上げるなど、距離重視のルール改正が複数回行われる。

荻原が長距離得意だったら逆やってたろ。さすがの欧州人。

世界で40位の実力の国が欧州人のFIFAの文句そのままにサッカーをマンセーするってw
騙しがうまいのか情弱なのか、サッカーは欧州人利権なんだが。
882名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:41:48 ID:NILb2Mjf0

別にヨナ批判で貼ってるんじゃない

おまいら全く成長してないから貼ってるだけだ




そして、これが答え↓


883名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:44:47 ID:xJzwmAVR0



なんでやきうってすぐ死んじゃうの?



884名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:46:32 ID:xJzwmAVR0



やきう?面白いと思ったことがない


885名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:46:33 ID:oBkd3heN0
>>882
ハイハイ運営に騙されないお利口さんだね。賢いね良かったね。
886名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:47:05 ID:1MU6YGyQ0
>>309阪神はもはやプロ野球チームというよりは宗教的だよ
相次ぐメジャー流失で日本一が野球の頂点ではなくなったことで人気も凋落している世間の流れなんておかまいなしに応援してる
ほんと甲子園なんていくと、八十年代の野球熱を思い出すほどにノスタルジーな空気すら感じる
阪神は今のプロ野球界にあっての北朝鮮みたいなもんで、阪神地域は完全に時間が止まってるよ
球団経営陣はウハウハだろうけど、ファンの阪神熱には痛々しさすら感じるくらい低脳だね
887名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:49:28 ID:xJzwmAVR0


やきうは日本スポーツ界の癌




888名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:49:32 ID:eF7h6fzhO
あと何年か後には日本では野球を職業には出来なくなります。
889名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 20:51:25 ID:NILb2Mjf0
>>885
おまい
俺が今何やってるかわかっててそのレスか?
890名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:02:27 ID:TcOBokjG0
>>886
句読点忘れてますよw
891名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:07:19 ID:oBkd3heN0
>>889
落書きで遊んでるだけだろ。何えばってるの馬鹿なの?
892名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:15:21 ID:NILb2Mjf0
>>891
やっぱその程度の解釈か・・
やっぱりおまいみたいのが一番のカモだな
いいお客さんだよ
893名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:15:35 ID:ZQaAOxtyO
主観はどんどん垂れ流すけど、結論だけは絶対書かない人がいるね
894名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:15:38 ID:oBkd3heN0
>>886
球団も努力してるけどね。
電鉄親会社だから地域ぐるみで応援できるのがいいのかな。
城島とか金かけてるし、そのうち松井も来るかもしれない。

ただJや日本代表のほうが宗教色としては強い気がする。
プロといえないような土下手を応援できることがずっと不思議ではある。
いくらやっても世界強豪になるとは思えないんだが。判官贔屓かな。

Jが関西で不人気なのも阪神応援でそのへんのメンタリティが満たされるんだろ。
895名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:16:19 ID:oBkd3heN0
>>892
ハイハイ運営に騙されないお利口さんだね。賢いね良かったね。
896名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:20:47 ID:NILb2Mjf0
>>895
だから~
俺がやってることを本当に理解してるんならそのレスはおかしいんだって
それも分かってないんだろ?

おまいくらい吊られ易い奴も最近じゃ相当珍しいぞ
大丈夫か?
897名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:23:53 ID:oBkd3heN0
>>896
だから何がやりたいんだ。馬鹿なの?
898名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:28:25 ID:NILb2Mjf0
いやいや

そのレスだけで見せてくれたら十分だから

この調子で頼むよ
899名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:33:12 ID:oBkd3heN0
>>898
ハイハイ運営に騙されないお利口さんだね。賢いね良かったね。
900名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:43:49 ID:l2GAHVop0
901名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:47:03 ID:tWXdtck30
地上波にさよならしてさ
巨人ファンもスカパぐらいすぐ入れるだろう
902名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:49:31 ID:NILb2Mjf0
だってこんな珍しい小魚放っておけないだろ
いじめたくもなるって
903名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:53:51 ID:hIo84C/S0
一般人は興味ないから棒振りオタはBSでみればいいって話だろ
904名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:54:11 ID:tWXdtck30
今でも巨人ファンが圧倒的に多いんだから
スカパも地上波難民にもっと売り込まないと
905名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:55:00 ID:MdkaWMoZ0
いくら報道量が多くてもうざがられてたら意味がない。
焼豚は今回の件でよ~くわかっただろう、世間というものが。
906名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:55:17 ID:Ys3h/5E/0
貴方は「いじめられる側にもいじめの原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです(※善悪の話ではありません)

これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
907名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:56:16 ID:RX8GLwm00
テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855
no1野球の中継 41%
no2複数ある 26%
no3ワイドショー 7%


アイさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594589
見ないですねぇ~

ユウさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594584
こんなの見るだけ時間の無駄

hgh787878さん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594574
嫌いだから

ここにいるぜさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594569
つまらんからです

あきさん 野球の中継に投票
2010/01/31 No.3594559
興味ないうえに面白いと思わないからです


まるちゃんさん 野球の中継に投票
2010/02/02 No.3596243
すきくない


焼き豚嫌われすぎwwwwwwwww


908名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:56:58 ID:tWXdtck30
スカパに入りなさい
909名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 21:57:50 ID:MdkaWMoZ0
焼豚はいい加減サッカーから頭を切り離せ。
野球自体がとんでもないことになってるぞ。
910名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:01:20 ID:tWXdtck30
ラジオでも巨人戦ばっかりだな
911名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:01:53 ID:K6aM91cd0
>>751
>サッカーファンの敵は野球じゃなくて協会

忘れちゃいけない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270088356/
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/sports/images/sports01.jpg
912名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:02:42 ID:oBkd3heN0
>>902
ハイハイ運営に騙されないお利口さんだね。賢いね良かったね。
913名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:04:02 ID:oBkd3heN0
>>911
ヘディング脳にそんな難しいこと理解できない。
914名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:05:01 ID:xJzwmAVR0


やきうって人気ないんだな




915名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:06:09 ID:oBkd3heN0
>>910
ラジオも元気がないなあ。開幕すぐで6.8%は壊滅的だろ。
来期は地上波さらに減る。
サッカーでも野球でもスポーツ枠が減るのは残念だね。
916名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:09:30 ID:tWXdtck30
だから減るの判ってて開幕したんだから、見ないと決めてるか他に移ったかなんだよね
ラジオもCSも客を取り込むチャンスと思えないのかな
917名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:10:32 ID:xJzwmAVR0



今日やきうどの球場もガラガラでワロタ





918名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:11:12 ID:waN6fxfi0
巨人が原因っぽい話だしな
919名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:15:25 ID:VgGt542s0
昨日のは>>580

【1日・横浜】観衆20,969
【1日・神宮】観衆12,417 
【1日・西武ドーム】観衆14,797 
【1日・千葉マリン】観衆13,816 
920名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:15:44 ID:tB3DQYUL0
熱心な巨人ファンは完全にBSに移っちゃったからなぁ。
試合中にCM入るわ最後は見られないわで地上波は散々だよ。
タイムアウトの無い競技はTV向けじゃないな。
NHKはメジャーなんか放送しないで国内リーグ優先しろ。
921名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:17:07 ID:NILb2Mjf0
>>915
これは吊りじゃなくてマジレス、つかマジ質問なんだけど
名無しのお前がこんな2chで「残念だ」と嘆いたところで何か変化があるのか?
何か前進するのか?

もしそれがただの自己満足ならおまいがさっきから繰り返している
「馬鹿なの?」の実演になるんだが、その辺のことどう理解してるんだ?
922名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:20:42 ID:oNXLF8EJ0
>>919
観客1万人超えてるんならまだまだ大丈夫だな
根強いファンが多いな
923名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:20:57 ID:tWXdtck30
どうせなら熱心じゃない方の巨人ファンも有料視聴の世界へ
924名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:22:54 ID:oBkd3heN0
>>916
人気が落ちたものをラジオみたいなマイナー媒体で追いかけてもダメ。
そんなんでよくなるならサッカーだって苦労しない。

テレビ全国区地上波ではもう無理かもな。地方分散型エンタテイメントか。
ただ肝心の首都圏のテレビにのらないというのはJと同じで萎むな。

>>921
君は考えすぎ。
2chなんて落書きだから気ままに適当に好きに思いついたこと書き散らせばいいだろ。
明日はいないんだし。
925名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:27:41 ID:oBkd3heN0
>>923
いや有料の敷居はとんでもなく高いよ。
欧米でも盛んに実験してるけど100円払うならその10倍の1000円払うこともある。
ところが0円と100円の間はそのギャップの数十倍の隔たり。

サッカーだってJもスカも甘い試算でひどい目にあってる。
926名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:28:46 ID:xJzwmAVR0
>>400


やきうガララーガわろたwwwwwwww


927名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:29:55 ID:35nkSFM/0
だから無料のBSってのはかなり大きい。
928名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:29:56 ID:oBkd3heN0
>>925
忘れてたネットでの課金モデルの実験ね。NHKでもこの間特集してた。
929名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:30:00 ID:xJzwmAVR0
>>400


ナビスコカップにすら勝てないやきうんこwwwwwwww


930名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:30:20 ID:NILb2Mjf0
>>924
いや、考え過ぎなのはおまいだって(俺は基本的に吊り以外で2chに来ないし)

「落書きだから」や「明日は無い」といいつつ何故「残念だ」と嘆く必要がある?
残念だと思うってことは何か変えたいって気持ちが無きゃそういった感情は生まれない


ただ、ここは世間から阻害された2ch


おまいがどう嘆こうが何も変わらない
「馬鹿なの?」ってのは自問自答か?
931名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:33:50 ID:tWXdtck30
巨人ファンの地上波難民1割でも誘導できれば相当なモンじゃないの
地上波が減っているという切実感のあるうちに売り込まないと
元々地上波の少ない球団のファンの方が加入率高いだろうし
932名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:38:16 ID:oBkd3heN0
>>927
同意。BSでの人気の定番コンテンツとして積極的な意味づけするしかないかもね。
ただ広告型ビジネスモデルは予算的に相当縮小しないと成立しないだろうし。
どうするかな。
選手の年棒減らして縮みでいくしかないかな。

>>930
人を釣るしかできないなら下劣だね。可哀相な子だ。
933名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:40:24 ID:xJzwmAVR0
俺サッカーファンやめてやきうファンになるわ





April Fool's Day
934名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:40:48 ID:oBkd3heN0
>>929
というかサッカーはリーグだナビスコだAFCだ代表だゼロックスだって
いつ始まっていつ終わるのかオタ以外知らないし年がら年中何やってんだ? 
選手疲弊させて潰すのが目的か?いつ休むんだ?
935名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:43:44 ID:NILb2Mjf0
>>932
レスになってないな
早くも敗北宣言か

さっきも言ったがやっぱりその程度のレベルなんだな
ま、だからこそ年中こんなところに篭ってられるんだろうけど

今回は吊りというか、本人自らが現実の世界では何も出来ず
2chに篭ってることしか出来ないってことを自ら実演して見せてくれたって感じだったな
936名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:47:49 ID:l0RowL2B0
巨人人気におんぶに抱っこで何も努力してこなかった
ベイとヤクが風前の灯なのが笑えるな
この2球団が消滅すればナベツネの思惑通り10球団一リーグ制出来るぞw
937名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:48:45 ID:JU3ek8N90
ほとんどの巨人ファンはG+ですから~~~残念w
938名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:49:47 ID:oBkd3heN0
>>935
だから君は

>(俺は基本的に吊り以外で2chに来ないし)

という子なんだろ。親が見たら悲しむだろうね。
落書きだから何書いてもいいけど、人を釣るのが目的ってw。馬鹿なの?
939名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:51:20 ID:oBkd3heN0
>>936
そこまで行くかもしれないな。開幕すぐでこの数字は関係者ショックだろ。
940名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:52:33 ID:qqeD3M/a0
ナビACL天皇杯は予選リーグ+決勝Tだから分かり易いだろ。ゼロ杯はリーグ覇者と天皇杯優勝の一発勝負だしこれも分かり易い
交流戦の成績がリーグに影響するとか、半分はクシリに出られるとかのほうが意味わかんねーよ
941名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:53:37 ID:NILb2Mjf0
>>938
そうやっていつものように逃げてないで答えてくれないか?

>「落書きだから」や「明日は無い」といいつつ何故「残念だ」と嘆く必要がある?
>残念だと思うってことは何か変えたいって気持ちが無きゃそういった感情は生まれない
>ただ、ここは世間から阻害された2ch
>おまいがどう嘆こうが何も変わらない
>「馬鹿なの?」ってのは自問自答か?
942名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:53:55 ID:dK660Nth0
今の現状なら1リーグ10球団(本当は8球団)ぐらいで
ちょうど良い感じ。

NPBも事業仕分けで不要な球団は整理すべきだな。
943名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:54:41 ID:35nkSFM/0
>交流戦の成績がリーグに影響

これは別に変ではない。
これで変とか言ってたらNFLとかどうなるんだ。
944名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:55:05 ID:Ci3tyR0k0
>>942
税りーぐは4球団でいいよねwww
945名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:55:44 ID:xJzwmAVR0



やきうはさっさと日本から消えろよ



うぜえわ
946名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:55:53 ID:at0fVffx0
試合中にからあげの元ネタなんなの?
947名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:57:28 ID:xJzwmAVR0



え??? 糞やきうって開幕してたの???????



948名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 22:58:16 ID:dtPW9cFk0
試合中継ぜんぶ見るように小出しのプレゼントクイズまで始めてこのざまだぜ
このあいだJリーグの放送でも同じようなことやってたけど、なんかもうグラウンドの選手以上に
番組つくる側が必死すぎて泣けてくるわ
949名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:01:18 ID:R6e6ku6b0
巨人が優勝すれば人気でるよ。
950名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:02:03 ID:xJzwmAVR0
WBCで優勝すれば人気出るよ。
951名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:03:37 ID:dDs+pr2m0
交流戦もやってるのに、上位三チームでクシリやって
さらに日本シリーズやる意味あるのかと?
952名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:04:19 ID:tjzNm2YC0
>>951
完全に改悪だったよね
953名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:09:30 ID:R6e6ku6b0
子供の頃、セリーグの他にパリーグがあることを初めて知ったときは、こんな狭い日本で
なぜ別々にリーグをやってるのか理解できなくて混乱したな。

そんで、パリーグのチームを知っていくと、どう見ても企業名がついた企業チームばっかで、
これのどこがプロ野球なのかわからんくて混乱。さらに社会人リーグがあることを知って
プロ野球がなんなのか分からなくってますます混乱したな。

954名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:11:58 ID:8fBwaEOT0
子供の頃、世界の王すげーとか思ってたが、ただの国内記録だとわかって冷めたな
955名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:13:36 ID:R6e6ku6b0
>>954
あ~ あるな。

世界で2カ国しかやってないって知ったときも相当冷めたな。 
956名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:14:08 ID:lu32Rxxw0
プロ野球スピリッツ2010
シリーズ初のいつでもどこでもプレーできるPlayStationR3版とPSPR版が、ついに登場!
・新機能「かんたんプリセット」機能や「コーチ助言」システムを搭載し、初めてプレーする人でも簡単に楽しめる。・アドホック対戦では快適な通信対戦プレーを実現。
957名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:15:24 ID:OJAxBXIl0
イ・スンヨプが韓国で作ったHRアジア記録が日本で相手にされてないのと同じだね
958名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:16:53 ID:G7HKWtlR0
広島と巨人もしくは阪神ってもはや興行が成り立たない・・・

もう終わりすぎてる。大野と槙原が投げ合った試合、10回まで0対0の試合が懐かしい。

外人規制、他球団で活躍した外人を安易にお金で取れなくする、これはもう今年のオフから
始めろ。
959名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:25:26 ID:oBkd3heN0
リーグと平行してやってはいけないだろ。興味が分散するに決まってる。
野球も交流戦別スポンサーで優勝とかやってるけど意味なし。
金ほしいだけで経緯もあるんだろうが選手には負担だし見る気がしない。

よく野球は広告塔とか言うバカがいるけどJの冠大会のほうがよほど不健全。
960名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:26:09 ID:tjzNm2YC0
もうなんの起爆剤もない。
何にも思いつかない。
961名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:27:52 ID:oBkd3heN0
>>940
>>959
アンカー忘れた。
962名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:30:13 ID:oBkd3heN0
>>960
すぐにはないなあ。去年はWBC効果が今から思うとあったんだね。
963名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:30:36 ID:NILb2Mjf0
相当焦ってるな
まあ落ち着け
964名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:31:59 ID:a+h5FYW50
既得権益といい、メディアの偏向といい、野球とジャニーズは似ている
965名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:32:35 ID:K6YJbmOb0
>>951
セリーグもいれてCS始める前まで巨人が優勝できなかったんだから仕方ないだろ
966名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:32:38 ID:29cM5Zuw0
オレも少年野球やってて、日本の少年チームが世界で優勝したりとかスゲーとか思ってたけど
まさか野球やってたのがアメリカと日本だけだったとはショックうけたw
なんじゃそりゃみたいなw
967名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:33:03 ID:l0RowL2B0
しかし野球関係者やマスゴミは将来に不安を感じてるのに
野球ファンが全く感じてないのがすごいよな
自ら見ざる言わざる聞かざる状態なのか知らないがネガティヴな話に対して
物凄い拒絶反応示すのが洗脳された人間そっくりなんだよ
968名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:33:29 ID:ohaFWDl40
WBCでの報道を見てるとチョン国みたいで怖くなったよな
メディアに洗脳されやすい日本国民は本当に危ない
民主党のあれしかり
969名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:34:57 ID:QDDtk5LDP
 ――――――――――――――――― 、
       __       ___       |
  _ /  _  _ ヽ _∠___  ヽ_    |
  |  /  ,-(_ ・b・)、|  , - , -、  |  |  |  |
  |  | .王ミ  | 、王  |・ |・ |- |  |  |  |
  |  ヽ ヽ-―┴ ´ノ  | -c -´  6) /  |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ―――――――――――――――――、  |

「俺はこの時代    「え?野球って
 結構好きだよ。    なくなっちゃうの?」
 野球もあるし」


970名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:35:06 ID:TcOBokjG0
>>960
中継数戻してそれで数年様子見るしかない。
971名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:35:41 ID:oBkd3heN0
>>958
いや巨人以外はいいんだよ。
地域でそこそこの集客と関心があればいいんだし。
いくらなんでもJよりは人気あるし見世物になってるし。

全国区チームがないデメリットが問題なわけで。
サッカーは代表が凋落はしたけど一応少しは機能するし。
興業のランドマークがなくなるほんと困る。
972名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:36:29 ID:29cM5Zuw0
プロ野球が良かったのは、バースやクロマティが居た頃だな
あの当時のセリーグ6球団の主要選手はほとんど覚えてたぜw
ベスプレとかやってたし
今は5.6人だな
973名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:37:31 ID:VqHqm6eC0
一度戦術級の競技に目覚めたら作戦級の競技はつまらないわな
974名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:37:38 ID:vGaoP7ns0
>>970
テレビ局が立ちゆかなくなるぞ
ただでさえCM付かないのに
975名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:38:24 ID:denNGXYGO
たまにしかやらないからな
見たい奴はスカパーやケーブル、ネットに流れてるだろ
976名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:39:01 ID:dDs+pr2m0
>>966
荒木大輔のいる調布リトルリーグが世界一と聞いて恐れおののいたもんだ。
977名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:39:14 ID:G7HKWtlR0
WBCなんて茶番なのは、ちょっと野球を知ってる人から見れば常識・・
サッカーのワールドカップの全然質が違う。メディアがバカ騒ぎするだけ。
978名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:39:20 ID:NILb2Mjf0
>>971
落書きなのにそんなに真剣になるなって
まあ「馬鹿なの?」を実践して見せてくれてるってなら無理には止めんが・・
979名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:41:03 ID:tWXdtck30
いまさらWBCでもないわな。もう去年だ
980名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:42:26 ID:xJzwmAVR0


最近やきう叩きスレが多くて楽しいwwwwwwwwwwww


981名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:42:34 ID:oBkd3heN0
>>970
悲惨な数字出てくるから無理だろ。

我慢してスターが出るのを待つしかないだろな。
プロレスが格闘技で代替されたのと違って
巨人がサッカーなど他競技に追われたわけじゃないし。

人材流出でスターがいなくなり勝手に転んだ感じかな。

982名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:13 ID:29cM5Zuw0
WBCでオランダなどの記者は0人だったの聞いて悲しかったな・・。
日本は狂ったような数だったのに・・。
983名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:24 ID:n4FHkoVR0
>>969
ドラえもんwww
984名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:32 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
985名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:39 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
986名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:47 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
987名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:53 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
988名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:43:58 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
989名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:04 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
990名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:09 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
991名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:14 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
992名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:19 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
993名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:24 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
994名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:29 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
995名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:37 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
996名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:42 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
997名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:48 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
998名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:54 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
999名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:44:59 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
1000名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 23:45:04 ID:kO7/zNt2O
(・∀・)ピーマンしね!!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |