【テレビ】「報酬1億円以上の役員は開示義務」におののく民放トップ…制作費大幅削減を強いられる中、「ブーイングの嵐」が起きるのは確実

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 02:22:24 ID:LSkOFXK00
亀井いいなw。
でも、一緒には働きたくない人間だ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 02:26:04 ID:K/pmVIFR0
パチンコにしがみつくしかない あわれなおっさんには死んでも誰も成りたくない
209名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 04:26:32 ID:pJDhfLPa0
外国人参政権・人権擁護法案でメディア規制してくれ。
報道の自由とかぬかしてあいつらやりたい放題。

役員報酬知られるのも嫌だろうが、人事院の3人いる人事官の一人は
民放キー局のOBが50年以上天下っている。
210名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 04:40:21 ID:K/pmVIFR0
良すぎて、腰を低くする日本純血
レベルに合わなさすぎる
じゃあ、どうする? その差を、同じ人間ではっきりするしかない
211名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 08:53:05 ID:Hw0XeiyM0
>>196
TBSの理由は違うと思う
212名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 09:39:09 ID:W9cA2GYH0
知り合い制作会社のADやってたけどめちゃくちゃ働かされて安月給
マックのバイトの方が自給いいわと嘆いていたなw
213名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 11:31:42 ID:Ah/9dIAH0
 

 ボイコットすればいいんだよ


 下っ端の制作会社はストライキしろストライキ


 
214名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 12:03:11 ID:1vwXOd/k0
>>209
あれは天上りだな
215名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 12:23:24 ID:fmlQMBtq0
>>209
>外国人参政権・人権擁護法案でメディア規制してくれ。
報道の自由とかぬかしてあいつらやりたい放題。

なにがやりたい放題なんだ?メディア規制することが、どんな弊害を生むかも語らずにさ
216名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 12:30:29 ID:qqfpdn9i0
まぁ役員は別として
テレビ局の一般社員はもらってる分だけ労働はしてるからな
9時〜18時みたいなサラリーマンではないし
6時〜23時とかが続いたりすることを考えたらねー
俺は収入良くてもやだ
217名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 12:35:33 ID:fmlQMBtq0
>>216
>6時〜23時とかが続いたりすることを考えたらね
そんなの一般会社でも労基法守ってない企業ならざらじゃん。
残業手当付いたって年収1千万以上なんてほかの企業じゃあり得ないんですけどw
218名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:11:29 ID:oA2HWwk60
これは>>1の対策かもなw


【放送】TBS、業績悪化で役員報酬カット…視聴率も低迷が続きゴールデンタイムの年間平均が9.5%と初めて1ケタ台を記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270179334/
219名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:12:37 ID:7iE96vK90
億の報酬とかそんなもらってんのか
220名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:18:13 ID:QyIetyiB0
亀井よくやった。

財界人が開示に反対するわけだな。
221名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:31:04 ID:82MBmvN30
小沢の意向でも受けてるのか知らないが、亀井と原口は既存メディアに対しては飛ばすねぇ〜w
222名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:33:58 ID:uTeE1mNK0
>>184
平均より、トップ10が知りたい。
223名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:46:33 ID:Wrga8Hjb0
とっちゃん坊やの原口は取り込まれなければいいが。
アクの強すぎる亀井よりも原口にがんばってほしい。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:47:21 ID:q8LGD7Y40
亀井先生のいうとおりやってればいいんだよ。

ほんとに。
225名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:49:07 ID:jQquIzPH0
>>188
さすがチョンBS
226名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:52:50 ID:KPwknQB00
億貰ってる役員って日本にどれくらいいるの?
227名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:56:06 ID:XnzWSTgg0
さすが俺たち庶民の目線で報道するテレビ局様だぜ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 13:58:12 ID:U804Rm2f0
日本終わったな

日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
来年度は92万円
http://i40.tinypic.com/2ds2rsn.jpg
http://i42.tinypic.com/9kv7zd.jpg

年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
229名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:06:18 ID:es5KUiEG0
電波利権で甘い汁を吸い、パチンコマネーに毒されたテレビ局
230名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:35:06 ID:3tRC4iYzP
民放の社長は年収1,5億から2億
そりゃおののくだろ
スポンサー筋の重役が、くだらねぇ番組ばかり作りやがってと
ぼやいてたから
231名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:38:43 ID:K/pmVIFR0
電波利権で甘い汁を吸い、パチンコマネーに毒されたテレビ局経営しゃども
その腹黒い身体の内部を 見せて貰おう


232名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:40:22 ID:Yv2Ut2DH0
俺が予想していた1.5倍は貰ってるな
233名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:50:35 ID:mkEIfa0g0
>>213
自動車メーカーの孫請け部品工場に勤めるオレが来ました。
オマイは世の中の仕組みがわかっとらんな。
テレビ局の仕事している下っ端制作会社がストしてもテレビ局は何も困らない。
ストしない別の下っ端会社に頼めば済むだけ。
234名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:51:27 ID:XXl61QDJ0
別会社作って、数社から計数億円貰えば、
開示義務ないんだろ、ザル法だな
235名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:53:44 ID:Ub7s5T9b0
民放<役員報酬を9980万円にすることでこの問題を回避した。
236名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:55:07 ID:6TNjfUKJ0
民主の金持ち潰しはすこいな
まあこれはよくやったといいたいが
237名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 14:59:36 ID:XM5um8TS0
>>234
制度趣旨は役員個人に着目して開示するというわけではなく、
あくまで開示会社が支出した報酬の額を明らかにすることなのだから、別にザルじゃない。
氏家が読売新聞グループ本社からいくら報酬をもらってようが、
それは日本テレビ放送網の株主にとってはどうでもいいことだろ?
238名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:19:17 ID:whovk4S00
TBSは早く潰れろ
239名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:22:02 ID:qk4rjZC+0
まあきちんと納税してたら問題ないと思うけど
240名無しさん@恐縮です:2010/04/02(金) 23:49:23 ID:3nEbdfj70
めざましの大塚もあれで1億だっけ
糞高い置物を起用するくらいなら安い局アナにしとけよ
241名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:11:55 ID:HTWtQGt60
レイプ集団低脳殺人大学早稲田の馬鹿ライタがー(黄蘭)が傲慢な記事を書いてます


http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063674.html
【テレビ/コラム】NHK「あさイチ」:やりにくそうな有働由美子と魅力のない井ノ原快彦 
「こんなバカな番組を誰が見る」

(黄蘭)

http://www.j-cast.com/tv/m/2010/02/25060942.html現地司会者の1人になっている荒川静香も、やたらに興奮するタレントと異なり、演技者の
疲れ具合や心理などについて言及していて合格。反対に高橋尚子もキャスターで他局に出
ているが、夏のオリンピックの金メダリストではあっても、冬季五輪に出てくる意味がわからない。
何故なら、相変わらず訛りがきつく、滑舌も悪く、不自然なニコニコ顔が目障りなだけ、消えて
欲しい。

(黄蘭)
242名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 00:38:14 ID:OLiazWu50
潰れてもこいつらにはコネがあるし
上流階級にはどうしたって勝てないね
243名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 05:11:59 ID:meyd2YVI0
給料1億ももらってるのかあ。
税金とかは引かれるにしても、毎年宝くじあててるかんじかw
244名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:08:04 ID:rc2pIRZo0
やはり高額の税者番付復活させるしかないな
日本で誰がいったいどのくらい儲けてるか
尚且つどうやって節税してるかしらなければならない。
亀井が昔、Nステに出た時に久米に向かって
「あなたみたいに何億も稼いでるお金持ちに言われたくないよ」
って痛烈な久米批判を生放送でしてたな。
ないふりするマスコミ人も多いからな。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:25:26 ID:UIiW4ZXiP
役職とけば記載を免れるの?
246名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 09:28:08 ID:9GT8+brK0
役員とかこんなクソどもが高給をむさぼって、現場は安い賃金で使い捨てられ、
番組のコストは削減され、下劣な番組を垂れ流す。 万死に値するな。
まあ広告費もはいらねえだろうし、テレビ局はしねや
247名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:09:01 ID:iGLQ0uEc0
>>1
以前仕事を一緒にしたことのある制作会社のADの人は年収300万切ってたようなんだが。
248名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:15:19 ID:xKgwrmSx0
年収350万に俺に対する挑戦
249名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:25:03 ID:xl8T1bdM0
観たら観ただけ馬鹿になる地上波(笑)。
貧困層とドキュン層の娯楽の地上波(笑)

250名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:40:37 ID:fQMQ2qDr0
>>1
>年収500万円程度で働き、テレビ局を支えている制作会社のスタッフたちは
>ますます労働意欲を失うのではないか。


年収500万程度って・・・

我が家は残業平均70時間、年収380万で家族3人暮らしてるっていうのに・・・
251名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:41:33 ID:WVzjO6M80
【放送】TBS、業績悪化で役員報酬カット…視聴率も低迷が続きゴールデンタイムの年間平均が9.5%と初めて1ケタ台を記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270179334/l50

怪しい、9999万円に下げたとかじゃないだろうな
252名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 13:43:29 ID:BcEIGWXS0
>>26
あいつリストラしまくって会社ガタガタにする以外になんかやったの?
253名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 14:02:07 ID:LssvykL90
>>1
楽天社長の三木谷は個人資産だけで約4320億。
http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_billionaires_2010_japan.php

ビルゲイツの個人資産は1ドル90円換算で約4兆7千億。今94円だから5兆円以上。
http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_billionaires_2010_world.php
254名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 14:29:41 ID:LssvykL90
ちなみに芸能・スポーツ界のトップはタイガーウッズ。
現在までの生涯年収が890億で、税金を考慮すると
個人資産は500億もないだろう。完全にランク外。

テレビを見てると世界一クラスの金持ちという印象があるが、
ビジネスパーソンのトップと比べると屁みたいなもの。
255名無しさん@恐縮です:2010/04/03(土) 16:37:25 ID:1cE8zVQR0
>>37
株主から見れば「そんな金あるなら配当に回せ」
256名無しさん@恐縮です
どこの国でも

企業家>>>>芸能人>>スポーツ選手>>>>>>>医師弁護士>>>その他無名雑魚

大体こんな感じ
99,9%無名雑魚なので医師弁護士など現実的なところに這い上がるように薦められる
そのさらに上の芸能人スポーツ選手などははじめから無理なので目標として親は提示しない
その結果医師弁護士がトップだと勘違いされるわけ