【海外競馬】メイダンシティ、中国・天津へ進出? ワールドカップの開催も計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★:2010/03/31(水) 07:22:08 ID:???P
(前略)今年からドバイワールドカップデーの会場となったメイダン競馬場。まぁ
ギリギリ完成にこぎつけたという感じだが、施設は素晴らしかった。この競馬場は
メイダンシティという会社が建設したものだが、なんとそのメイダンシティが「他の
アジア諸国」への進出も目論んでいるという。

ターゲットは“中国”だ! 中国はあまり表立って競馬が行われている国ではないが、
国策として競馬に取り組もうとしている。大きな市場になる下地はあったわけだ。
そこで、メイダンシティからビッグな話が…。メイダンよりさらに大きな競馬場を、
天津に建設しようというもの。商業施設も充実させ、アジア最大の競馬場として
40億ドルが投資される見込みだ。

すでに候補地も決まっており、2015年の完成を目指して2020年にはドバイワールド
カップに並ぶような大きなイベントを開催予定のようだ。現在の計画では、春先の
3月にドバイワールドカップを行い、秋口の9月頃に天津でもワールドカップを
行いたいとのこと。ジャパンC、香港競馬との兼ね合いで、アジアサーキット的な
レールが確立されるかもしれないね。

もちろんオールウェザーの馬場も導入する予定で、ドバイで適性の高さを示した
日本馬にとってはチャンス。気候、輸送の面でも、ドバイに比べ天津のほうが、
日本馬にとって有利な条件といえるだろう。アジアの競馬は大きく動いている。
それに対してなんの動きも見せないJRA。もっと頑張らなきゃならんぜよ!

高井大輔世界の競馬はでっかいぞ!
http://uma-jin.net/column/column.html?cid=2
2名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 07:23:55 ID:01gjuwK10
日本の馬が勝ちに行ったら、謎の発熱や故障が発生するだろ。
3名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 07:27:24 ID:6/TgYarn0
謎の血統の馬が
4名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 07:30:21 ID:TsMcQ5R/0
5名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 08:36:15 ID:9vUdo6tmO
血統管理できるの?
6名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 08:37:50 ID:2do7wcyY0
ホッカイ牧場ってまだ中国で馬産してんの
7名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 08:56:07 ID:34P0FcsF0
スリルショーの消息教えてくれ〜
8名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 09:07:20 ID:mhtxUKVl0
中国共産党支配化の競馬なんて何されるかわかったもんじゃない。万一日本馬が勝ったりしたら民衆の総意(笑)で誅殺されるだろ。
9名無しさん@恐縮です
これを本当にやられたらJRA終了だな