【サッカー】セルジオ越後「世界で勝ちたければ主張せよ!日本は本当の意味で民主主義でない。情報は操作され自由に見えて自由でない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
【セルジオ越後コラム】世界で勝ちたければ、我慢せずに主張せよ!
http://news.livedoor.com/article/detail/4681366/

前回コラムの本田圭佑の話題にも通じてくることだけど、今回は日本人のメンタリティについて考えてみたい。
これはサッカーに限ったことではないのを初めに言っておくよ。
よく、日本人は主張しないと言われるけど、これは日本社会自体がそういう構造になっているからでもある。
現在は多少なりとも変化しているとも言えるけど、体育会の徹底した上下関係、会社における年功序列の人間関係は、いまだに根深い。

主張しないのではなく、主張できない、主張しにくい社会になっているんだね。1年生は3年生に頭が上がらないし、
たまにビッグマウスが出てくると浮いた存在になる。ピッチ上で井原のことを「井原!」と呼んだ中田英の姿勢は、当時驚きを持って迎えられた。

困ったことに、これはマスメディアにも当てはまる。政治的なしがらみ、つまり上下関係を考えて、
おかしいものをおかしいと言えない空気が充満しているんだ。我慢していれば出世できるのだから、
誰も出る杭になろうとしない。スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。

サッカー協会のやり方がおかしければ、解散総選挙を求める記事が出てきてもいい。しかし誰もやろうとしない。
言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。

これは紛れもない日本社会の文化だよね。もちろん、そのメリットもたくさんある。団結力があるし、
一丸となって何かを作るのは他の国に比べてとても速い。文句を言いながらもがんばれる。
これらが、日本をここまで裕福な国にした要因であるのは間違いないね。

ただ、そうした日本社会の中に、登場してきたサッカーという競技の存在は、そこに一石を投じるものだ。
なぜなら、サッカーは世界に出ていくものだから。常に世界を意識して戦っていかなければならないものだからだ
(他の競技も当然世界と戦うけれど、象徴的な意味でサッカーを例にあげさせてもらう)。

>>2以降に続く
2リーガφ ★:2010/03/26(金) 18:15:54 ID:???0

国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。

選手たちが意識を変えればいいという問題ではないよ。現場は一番権力がないし、ほっといても環境によって変わってくる。
つまり日本社会、日本人個々が変化していけば、選手たちのメンタリティも変わっていくんだ。
そうして初めて、日本はW杯で世界と伍して戦える国になる。W杯で上位を目指すっていうのは、そういうことだと思うよ。(了)

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:16:03 ID:bLyre/hL0
>>3
4名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:17:04 ID:wrkvcM8f0
井原!チェリオ買って来いよ
5名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:18:31 ID:Rb4ymh3q0
つまり国内で野球やってろってこったな
6名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:18:39 ID:sqvDDbhd0
茸最高
7名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:18:57 ID:MR/O08PO0
そして便所の落書きが市民権を得た
8名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:19:09 ID:2uW8nx5K0
報道の自由度ランキングなかったっけか
日本って先進国じゃありえない低さだったような
9名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:19:26 ID:lnxg7Pib0
井原デカビタ買ってこいよ
10名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:19:39 ID:mVGiKrv+0
俊さん・・・
11名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:20:40 ID:TGk4igMb0
くだらねえ 練習しろ 首振ってまわりの状況確かめて一番いいとこにトラップしてすぐに正確にキックできるようにしろ
メンタルじゃなくただの下手くその集まりなんだよ
12名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:20:54 ID:1oiXrPoQ0
なんでサッカーが強くないってだけで人間性まで否定されなきゃいけないの
13名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:21:20 ID:lnxg7Pib0
>>11
今時中学生でも言われる事だけどな
まあできないんだからしょうがないよね
14名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:23:03 ID:IqUOUj200
>>11

逆説的だな。セルジオの言う通りじゃないか。
お前がその発言を選手やセルジオの前で言えるとは思えん。
15名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:23:04 ID:Da3H8g4y0
お前も中村を名指しで批判できてないじゃないか
16名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:23:37 ID:3R3+wN5H0
もともとスポーツに向かない民族じゃね?
肉体的に最初からハンデ背負ってるじゃん。
17名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:24:51 ID:1BcN6PAe0
>>8
なにしろスポーツに関しては中国より自由がないからな。
広告代理店主導。
18名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:24:56 ID:v1gWof/S0
協会に批判的な事をサッカー専門誌でも書けないんだろ?
書いた編集長が辞めさせられてた
19名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:25:26 ID:UfVsZcmI0
最近のセル爺の発言はキレキレだな
サッカー解説でぜひ声に出して欲しいな
20名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:26:09 ID:VQ/Qonbu0
じゃあ 言わせてもらうが
お前が監督やれデブ
21名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:26:34 ID:hFb+mlzQ0
能天気犯罪王国のブラジル人にこんなこと言われて
反省しちゃうのもまた日本人だわなw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:26:37 ID:1QzKoJkj0
自由が欲しかったら自由主義だろ
民主主義はただの多数決
23名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:27:15 ID:zz8GN/a50
主張したら徹底的に反発受けてクビで無職
24名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:28:04 ID:RrQmuA2v0
北朝鮮も自称民主主義国家なんだよな
25名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:28:34 ID:9j1DVsbs0

主 張 し な い と 、我 の 強 い 世 界 の 選 手 た ち に 勝 て な い ん だ。

26名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:28:38 ID:Pcfgp4j+0
ポイズン〜
27名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:30:57 ID:qJT4AiJD0
トゥーリオが11人居たらどうなるのっと
28名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:32:05 ID:MZSREgK90
・優秀な人材は野球に流れている(給料とステータスが段違いに違うから)

・サッカーの歴史が浅い(優秀な指導者がいない)

・自己主張できない国民性(協調性を重んじるあまりパスばかりでシュートしない)

・語学力がない(海外クラブへ行ってもコミニュケーションがとれない)
29名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:32:43 ID:bvtuqqGu0
それなら一般人はサッカー選手以上に自己主張なんて出来ないから 糞 ってことですね
30名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:33:37 ID:zz8GN/a50
そもそも日本人がサッカーやってる時点で大間違い
31名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:33:42 ID:lzNG6Sat0
口だけは達者なジジィだな
こいつに会長やらせればいいんじゃね
32名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:33:43 ID:pPnaW+lT0
日本人は厳密には真の民主主義を勝ち取って来なかったからな。
外圧でグダグダにそうなっただけだし。

でも民主主義に突っ走った挙句
民主党を政権政党にしちゃう様なレベルだから
正直日本人に真の民主主義を持たせるのはヤバいのかもしれない・・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:33:45 ID:/lSwTAgB0
点取り屋だけ黒人の国籍変えさせて輸入しろよ。それで解決だろ。
34名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:34:27 ID:IRsGOZVK0
日本は世界でもトップクラスだよ。
ただ審判に恵まれてないだけ。
ビデオ判定が導入されりゃ韓国や欧州はファールだらけだから
ほとんど得点できない。日本が有利になる。
35名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:34:41 ID:eX3yCBn0O BE:1067932229-2BP(1)
なんで寄生ブラコウに日本が粛々と築いてきた物まで否定されなくちゃ
いけないんだよ。サッカーの話しだけに留めとけカス
36名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:35:31 ID:oeTHq2yM0
中田の「井原〜」には俺は付いていけない。
敬語を付けると判断が一瞬遅れる、世界水準でないという理屈は分かるが、
そこまでしてサッカーの国になって欲しくないし。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:35:34 ID:MyIrheBD0
土星論キタ━━━━━(*゚Д゚)━━━━━!!!!
38名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:36:06 ID:hyY/GFD/0
要するにセルジオは日本人にサッカーは向かないと言いたい訳か
身もふたもねーな
39名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:36:59 ID:ls11ELzT0
>>22
自由主義って基本的には経済用語
だから反意語が共産主義

民主主義は政治用語
で、反意語は専制主義

多数決と民主主義は直接関係がない
多数決による専制主義ということもあって、これは民主主義の対極
40名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:37:14 ID:nZRJ50P40
〜南アフリカ戦を見ての岡田ジャパンの印象〜

ブライアン・ラウドルップ

例えば後半、ナカムラがボールを持ってサイドに流れ出た場面、勝負せずに
ボールを後ろに下げてしまった。これでもうサプライズはなくなった。
プレイに自信がないからかな?

僕は現役時代、ボールを持って1対1になったら、絶対突破しようという
気持ちでやっていた。
特にサイドの高い位置では、ボールを取られても大した問題じゃない
逆に突破できればビッグチャンスだ。
でも、日本の選手たちは、相手にボールを奪われることを、必要以上に恐れて
いるような気がした。

サイドの選手が中央に絞ってプレイする時間が多いので、サイド攻撃がうまく
機能していない。
SBのオーバーラップを待つ場面もあったけど、中盤との距離がやや開いて
いるためSBは長い距離を走ることになる。
インターセプトされたら危険だし、SBの負担も大きい。
デンマークも似た布陣だが、サイドの選手はタッチラインぎりぎりにいる。

日本の監督がなぜこういうやり方を選んだのか、僕にはちょっとわからない。

41名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:37:20 ID:63R85UuPP
つか日本はスポーツ選手なんか
勉強出来ないけど自立心や負けず嫌いの我の強い人と見てる一方で、
しかし日本のナンバーワンスポーツ野球のせいで
不毛な上下関係で育ち耐えるのは真性バカ連中で
そして一般社会でも従業員を奴隷のように扱い
部下の管理術だとか理想の上司とかで
野球が引用されてきたキチガイ社会だからな
日本がまともな社会とスポーツ大国なるためには野球を抹殺するしかないよ
42名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:37:30 ID:OSSzYEiJO
ことなかれ主義万背ー
臭いものに蓋万背ー
弱きを叩き強きに媚びる万背ー
肉の
43名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:37:49 ID:RSIxyJVG0
松木の解説に納得している現実は重いよ
44名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:38:32 ID:4UZQpxdU0
これは活躍してる選手を報道しないテレビ批判ってことか
45名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:38:38 ID:3pjNrY340
でも主張しすぎると特亜みたいになっちゃうから加減が難しいんだ。
特に低学歴DQN揃いのスポーツ界ではね。
フェラチオ越後さんがちゃんと教育してよ。
46名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:38:57 ID:HzVOsPoo0
こいつ監督やったことあんの?
すげぇ偉そう
47名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:39:34 ID:30EP5fP90
>困ったことに、これはマスメディアにも当てはまる。政治的なしがらみ、つまり上下関係を考えて、
>おかしいものをおかしいと言えない空気が充満しているんだ。我慢していれば出世できるのだから、
>誰も出る杭になろうとしない。スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
>すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。


だったら、お前が最初に言えよ
俊輔は使えない
代表から外せって
お前だって逃げてるだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:41:15 ID:W0NyfAWz0
確かに野球が世界って口に出すと異を唱える日本国民増えたよね
サッカーのおかげで野球が何かおかしいと気づけた奴多いだろうね
49名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:41:21 ID:7lZkaMGe0
ラモスやトゥーリオみたいな自己主張激しいのばっかなんだろ
ラテン系の国の選手って
50名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:41:22 ID:lS6SFFNn0
過剰な韓国びいきのことですね
51名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:41:40 ID:zPWfHfu+0
a
52名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:42:44 ID:ng254Gq00
何をもって民主主義というのかいまだによくわかんないな。
53名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:43:33 ID:1TxlVKWd0
国内完結を好んでる様な感じはする
意図的なのか本能なのかわからないけど
54名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:43:54 ID:ghgpUYhg0
セルジオ越後のサッカー教室

http://www.youtube.com/watch?v=T7xmn68qPqc
55名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:44:03 ID:qUFHTzTm0
ブラジルみたいな後進国出身の奴に日本批判されてもなぁw
56名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:44:20 ID:S1ZbthF70
実力が無いのに主張する事はできない
日本は理に適っている
57名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:44:56 ID:xAzWtO1a0
たかがサッカーですやん
58名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:44:57 ID:GO6keb9xO
セルジオは中田英寿のことだけは批判しない。
ことある事に持ち上げてる。
両者同じくコカコーラがスポンサードしてるからな。
つねにダブルスタンダードなのがセルジオ。
59名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:45:22 ID:M/Uax0kW0
何が言いたいのかさっぱりわからん
60名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:46:03 ID:8VAgN7pO0


 〜 おかしいものをおかしいと言えない空気 〜


まさに日本社会を嫌な面を表す言葉だな。
そのおかしいと言えない物凄い鬱積や反動が
ココみたいな「極端な痰ツボ」を生み出す・・・・・・どうしようもねえ・・・・・・
本当 バランス感覚 悪ィな日本社会にまかり通るマジョリティ価値観って・・・・・・・
「極端と極端」で精神バランス保ちやがってキモチ悪ィんだよ。
61名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:46:27 ID:+gPcAg3T0
まぁ、ここでセルジオを島国根性丸出しで叩いてる連中の存在が
皮肉にもセルジオの言うように日本が「出る杭は打たれる」文化であることを証明してるわな
62名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:47:23 ID:v1gWof/S0
「岡崎と中村」より「森本と本田」という選択があると言う鈴木良平の記事を載せてるゲンダイが凄い良心的に思えるじゃないかww
63名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:47:39 ID:LvzUR4He0
アメリカだってイラク戦争のとき、ものが言えなかったじゃん
64名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:47:45 ID:o5FGqfJa0
早い話が日本人には向いてないって事だね。
65名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:47:45 ID:EAytuH6d0
こういう意見て人気ないよね
66名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:48:03 ID:OT+uJGx/0
D2批判ならご立派
67名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:48:58 ID:QRcnWxiM0
そのとおり。
日本は社会主義国家w
言いたいこともいえないそんな世の中じゃ、ポイズンwww
68名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:49:09 ID:3TdlkrVa0
俊輔だけがどうのこうのっていうより、
アディダスのスポンサードと電通が全てを支配していてるってとこだろうけどな。
ここの二つの共同出資会社がマーケティングもやっていて、
協会の幹部までがアディダスと個人契約してる始末。
もう全てが目先の金目当ての下らない興業になってしまっている。
その金儲けが将来的な発展につながってればまだいいんだけどね。
69 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:50:03 ID:/k7zFA3cP
70名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:50:12 ID:nuhtTa+W0
むしろ、当時中田姐さんは優遇されてメディアに持ち上げられてたような・・
71名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:50:49 ID:fZRuVBYl0

出る杭が打たれるてwwwwwwww

杭だから打たれるんだよwwwwwwww





救世主や英雄なら打たれねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwww





72名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:51:28 ID:Wz8MTvsl0
このスレはナショナリズム的に荒れる!
73名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:51:54 ID:3TdlkrVa0
別に中田のように持ち上げるだけのことをした人間が持ち上げられるならいいよ。
糞村のようにスポンサーの力でギネス級の恥を世界中にまき散らしてる人間を
持ち上げてるようじゃどうしようもない。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:52:57 ID:hll9QU/J0
要するに結論から言えば、日本サッカーはどうやっても強くなれないって
ことですね。日本人がジャイアニズムを持たない限りね。
75名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:53:25 ID:8xljDCw9O
ま、お前らは江戸時代の農民レベルの扱いを受けて暮らしてればいいよ
俺はネットの会社興して、もう一生かけても使いきれない金を稼いだから
こんな国に用はないけどね

沈む船からは逃げないと

フランスに渡米でもしますかね(笑)
76名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:53:27 ID:fCYPE3Yz0
嫌なら日本から出て行け!ガイジンが!
77名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:54:12 ID:k9Yxf3Eh0
年功序列を体育会系とか言って正当化してる奴反吐が出る
百害あって一利なし
78名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:54:35 ID:oItbj3S30
以前ようつべで見た、日本VSスペイン?かなんかの小学生同士の試合が忘れられない。
既にこの時点で互いのA代表同士の試合みたいっつーか、個人技でもパスでもけちょんけちょんにされている日本の姿があった。
この年で既にこの差。
主張とか以前に、指導者全員の意識を変えないと駄目だと思う。
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:54:59 ID:/k7zFA3cP

スカパー セルジオTV2010


セルジオ越後が日本代表を斬る!

http://www.youtube.com/watch?v=7RsFQ6IQ-z4

http://www.youtube.com/watch?v=HsM9VDPqrY0




セルジオ越後がJリーグを斬る!

http://www.youtube.com/watch?v=p59_3RWgQNA

http://www.youtube.com/watch?v=P1Bz6zSWUJo
80名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:55:24 ID:CEOeQ6LI0
>>75こーいうわざと突っ込み所残した釣り好きだww
81名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:55:28 ID:4FOnuP6Y0
韓国vsイタリア戦の解説しててラフプレーにはほとんど触れずに韓国褒めまくってたのは誰だよ・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:55:50 ID:E82axUNo0
そのとおり



主張しない民主主義は機能しない





日本人は強調することを

おとなしく周りの習慣に従う事と勘違いしてる
83名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:56:08 ID:OT+uJGx/0
>>75
わりと古典的だなw
84名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:56:40 ID:ZvkYc1Cc0
セルジオさんそのうち俊輔側から提訴されないと良いけど・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:56:50 ID:lD36z7+k0
要するにヤクザ電通仕切りの報道管制やめろって事だろ
芸能スポーツ報道に関しては完全にコントロールされてるからな。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:57:10 ID:9r7LPJ3x0
>>1
> スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
> すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。

仰せの通りですm(_ _)m
87名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:57:44 ID:FvHS2zO00
セルジオが協会の仕事をして体質を変えればいいのに・・・
これじゃいちゃもんつけているだけにしか見えないよ
88名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:58:45 ID:ybmCuT010
中田の「井原〜」事件は単純にコミュニケーション不足だろ。
幼稚すぎる。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:58:59 ID:CEOeQ6LI0
ブラジルに「日本社会は駄目ww」とか言われてもな・・・
90名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:59:35 ID:ntzgGPBe0
「政治と金の問題」ばかり連呼し、
「民主は売国奴」という真の批判は一切TVは報じない。
TV局は完全に朝鮮に乗っ取られてると確信するわ。
まあまともな日本人は地デジになって見なくなるから
後は勝手にキムチ放送してよと言う感じ。
91名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:00:28 ID:LNoCDbymP
どのみち予定調和なんだよね
叩いてるように見えても電通の引いた線は越えない
つか越えられない
92名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:00:48 ID:ReuL/FQm0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   俺の政治力なめるなよ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
93名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:00:58 ID:ls11ELzT0
>>52
合議によって意思決定すること

意思決定に時限が設けられている場合、方便として用いられるのが多数決
予算審議などがこれにあたる
時限がない問題については答えが出るまで徹底的に話し合うというのが原則
死刑廃止とか外国人参政権とか
こういうものを議会の多数をもって無理に通すのは議会専制主義ということになる

治者と被治者の自同性という説明もある
94名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:01:20 ID:cqUfoCPV0
でもこの人はアジア杯の時本当に無邪気に喜んでたし
心底日本に強くなって欲しいと思ってるのも判るんだよな
「わーやったー勝った勝ったー」が忘れられん
95名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:01:40 ID:o9NKfxZ/0
相馬崇人直撃インタビュー:ラテン国で日本人が活躍できない理由とは?

「全ては自己主張できるか否か、それが分岐点」と相馬選手は語ってくれました。
スペイン人・ポルトガル人は気質として自己主張が非常に強く、「気を遣う」「気を配る」がモットーの日本人はそのメンバーの中で埋もれて消えるパターンが圧倒的に多いと。
KYという言葉が日本にはありますが、こちらの国では「空気を読む」という概念そのものが存在しないように思います。少しでも遠慮した時点で勝負はそこで終わり、ということかと。
そういった意味では、本田圭佑がリーガエスパニョーラに移籍したら、活躍できるポテンシャルは持ってそうだねと相馬選手は語ってくれました。
「自己主張が超強いメンバーの中で埋もれてしまう」件について、よりイメージを具体化するために、ひとつの例を挙げてもらいました。ヴェルディとレッズでプレーしてた相馬選手らしい例えです。
「大げさに言えば、チームメンバーがみんな、ラモスとトゥーリオばかりのようなもんだよ」

http://ameblo.jp/libero2010/entry-10490078834.html
96名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:03:07 ID:ZAxPcrxt0
なるほど、野球は自己主張しないスポーツだったのか
どうりで日本人に合うわけだ
97名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:03:49 ID:Fc5G5vrZ0
自民党みたいなゴミ政党を半世紀も与党にしてた国だしなw
98名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:04:02 ID:ONLamet2O
でも「おい、越後」って後輩の解説者が言ったら
ブチ切れるだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:06:00 ID:eewy/gAG0
そりゃ中村最優先だからな
スターだけど・・・
というか中村だけが大きく取り扱われて他の選手はよっぽどじゃないとしらないよ
森本も松井も本田も扱いは小さいな
100名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:06:03 ID:sbkP1FC80
他の封建的な国と違って日本が変わってるのは
上からの圧力というより、国民自身が民主主義を否定してることだよ
101名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:06:18 ID:2JloC5410
>>1
> スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
> すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。

浅尾美和とか石川遼の報道をみていると本当にそうだなと思う

102名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:06:24 ID:ODW3Ol8e0
あるテロ朝のサッカー中継

越後「堀池!」
堀池「・・・・」
越後「堀池!」
堀池「・・・・」
越後「堀池さん!」
堀池「はいっ」
103名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:07:32 ID:eewy/gAG0
>>95
「緑の血が」
「点をとらないと」
「オレが」
「オレが」

やりにく・・・
104名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:07:54 ID:eX3yCBn0O BE:1423908364-2BP(1)
机「セルジオさんまたガツンと頼みますよ。読者がそーいうの求めてるんで。」
越後「〜ほいほい〜。日本のマスコミは売れる売れないでしか判断しない(キリリッ」
机「ご苦労さん。はいギャラ。」
越後「あざーす^^またお願いしゃーす^^」

重慶で現地の反日っぷりを完全スルーしたテレ朝で、上の御意向に沿った
現地解説に終始してたセルジオ△
105 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:08:10 ID:/k7zFA3cP
106名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:09:33 ID:LNoCDbymP
>>94
ネットレベルならどってことない記事だが
これでも電通の引いた線越えてるからなw
愛がなきゃ書けんよ
107名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:09:53 ID:k7v3uG4I0
全体的な問題にしないではっきりいっちゃいなよ
在日社員が多数いる広告代理店が悪いですって
108名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:10:54 ID:GXCx898V0
主張せよって、岡田の解任か?
109名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:13:07 ID:JImylcJr0
国民がみんな主張しだすとブラジルみたいなDQN国家になっちゃわないか心配。
110名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:13:10 ID:ODW3Ol8e0
>>104
アジアカップの決勝テロ朝で見てたけど
「今のはファールです!」
「日本への反則は取ってくれないけど、この相手の実力なら勝てますから」
と言ってたぞセルジオは
111名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:14:58 ID:MyJX6qwbP
>>1
だよなー。犬飼岡田辞めろや!
112名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:15:12 ID:ssqk/1y10
たしかにそういう部分は変革するべきなんだろうが 難しいわこりゃ
113名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:15:19 ID:8xljDCw9O
>>104
それは別にこの人の主義主張に反しないだろう
114名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:15:20 ID:cDggwfNL0
>>109

そのブラジルに追い越される日も迫っていることに気づかないのか。
115名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:15:41 ID:u5xWqYTM0
上司の顔色みて客の顔色見ず

主張することができない環境

主張したら徹底的につぶされ

誰も手を貸そうとしない

日本企業病
116名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:16:37 ID:JImylcJr0
でもマンチェスターUではファーガソンに逆らえない空気があるらしいし、
カペッロも規律を求めるよな。

カペッロに対して中田は自己主張しようとしたが一切話ししてもらえなかったって言ってたし。
117名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:16:37 ID:ls11ELzT0
>>109
北欧のような民主主義国家もある
日本が見習うべきは英国
しかし、一番似ているのはロシア
118名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:16:56 ID:bVj5IjRO0
メディアもサッカー関係者も言いたいことがいえない。
なぜなら言ってしまうと仕事がなくなるから。
日本のサッカーの癌電通をどうにかしないとW杯で好成績上げるなど不可能。
119名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:18:01 ID:JImylcJr0
>>114
国土や資源からいけばすでに追い越されてていいはずなんだけどね。
120名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:18:19 ID:GPMnAU5S0
茸のことかーー!!!
121名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:18:39 ID:o9NKfxZ/0
バヤリツァも期待する吉田麻也の海外移籍

「あのリーグは難し過ぎるというわけじゃないし、日本に似ているから吉田なら上手くやっていけると思うよ」とこのセルビア人は言った。
「まだ21歳という若さなのにとても物静かで、自信を持っている。空中戦は強いし、ゲームも読めるようになりつつある」。

ただし、バヤリツァもご多分に漏れず、日本的なお行儀の良さ――たとえば、ファウルをしたあとに相手に謝ったり、手を貸し立ち上がらせてやったり
――が、ヨーロッパでは災いするかもしれない、と指摘をしている。
ヨーロッパでは競争がもっと激しく、練習でもスタメン入りを目指して選手がしのぎを削っているからだ。
「日本での美徳やしきたりは忘れ、大きな失敗をしないように注意したほうが良いだろうね。
ヨーロッパで大きな失敗をすると、チームから弾き出されるというのが普通だからね。それだけは気をつけないと」。

これは、吉田のプレーのなかで私もはっきりと気づいていた点であった。とくに、ボールをしっかりコントロールするかわりに、
胸でボールの方向を変えチームメートに渡そうとする、彼のあのやり方には困惑していた。
あれはとても無造作で、リスキーなプレーであり、オランダでは即座に禁止されるような類のものなのである。
バヤリツァに同じよう感じているかと尋ねると、彼はこう答えた。「彼は若いよね。あれはジャパニーズ・スタイルなんだよ!」。

http://jeremy.footballjapan.jp/2010/01/post-f170.html
122名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:20:50 ID:xHr+7NmZ0
犬飼首相・川淵幹事長・岡田官房長官ですから
123名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:21:36 ID:3TdlkrVa0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   私の政治力は53万です
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |

124名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:21:51 ID:o9NKfxZ/0
エンゲルスはマガト監督に自己紹介し、2人は長谷部と大久保が現れるまで話をしたという。

「失礼する前に…」マガト監督が言った。「彼らに私のメッセージを日本語で伝えてくれないか?」。エンゲルスはもちろん喜んで引き受けた。
最初のメッセージは大久保宛。「サッカーはサーカスじゃないと大久保に伝えてくれ」。
「それから長谷部には、相手からボールを守るための体の使いかたを覚えろと…。それだけだ」。
エンゲルスは大久保へのメッセージを聞いて笑った。彼は必要でもないのになぜバイシクルキックのようなプレーをするのか、
ドイツのファンを悩ませていた。エンゲルスには、その理由がよく分かる。
彼は、多くの日本人選手が地味で確率の高いプレーより観客ウケする華やかなプレーを多用するシーンをイヤと言うほど見てきたからだ。
エンゲルスがサッカーへの姿勢を絶賛する長谷部は、これから訪れるチャレンジのために中盤中央でのフィジカルの強さを身につけなくてはならなくだろう。
そしてそのことは、このずんぐりと頑強な体格のマガト以上に知る人間はいない。もちろん、エンゲルスは2人にきちんとメッセージを伝えられたと確信している。

http://jeremy.footballjapan.jp/2009/04/post-d2a6.html
125名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:22:57 ID:CCaQCcEt0
日本的価値観

「まあまあまあまあまあまあ^^^^^^」 良い人

「これはおかしいじゃないか!なぜこんなことをしてるんだ!」 悪い人

西洋的価値観

「まあまあまあまあまあまあ^^^^^^^^^^^^」アホ

「これはおかしいじゃないか!なぜこんなことをしてるんだ!」良い人

この差。
126名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:23:48 ID:ntzgGPBe0
まずはセルジオが、日本転覆を目指す
反日朝鮮人成田の電通を批判すべきだな。
127名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:25:32 ID:Th/onYhg0
セルジオもテレビの仕事がメインだから
ウルセーこのキムチ野郎!!とか思ってるんだな
128名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:25:49 ID:89hDXgrm0
>>1
セルジオのくせに・・・くやしいぃ・・・
129名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:26:09 ID:brafNKdU0
民主主義だから駄目なんじゃないかね
130名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:26:40 ID:JImylcJr0
>>125
西洋の価値観って日本とあんまり変わらないだろ。
実際に外人と話すとそこまで自己主張強くも無いぞ。
隣人愛とか謙遜を美徳とする文化は同じだな。

韓国は自己主張が強かったけどな。
131名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:26:49 ID:sbkP1FC80
民主主義なのに議論に関する教育が全くなされてない国
だからみんな主張じゃなく主張した人で判断するお子様ばかり
132名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:29:02 ID:Z3cpIbKC0
おい・・・セルジオみたいなブラジル人が、日本人より
日本のこと真剣に考えているんじゃないのかこれ・・・。
133名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:29:25 ID:zvNLJLQL0
出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打てないんや
134 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:31:20 ID:/k7zFA3cP
セルジオ越後
「作られたイメージだけでね、キャプテンだからって(宮本はあのチームを)まとめてない。知ってる?あのチームは3人だけが喋る。
あとは聞くだけ。まとめなくていいでしょ。議論する選手は日本にはいないって。」

セルジオ越後
「(日本代表には)もう一人いたのね喋る人が。三浦淳ってね。彼もW杯にはいなくなった。だからいう人が減ったのよ。」

金子達仁
「アツ(三浦淳宏)とか藤田(藤田俊哉)クンが抜けたのは痛かった。」

セルジオ越後
「2人言える人が減った。ほとんど言える人が居なかった。パワーが無かった」


村上龍
「確かに中村(中村俊輔)は巧いよ。巧いけど何て言うんだろう。弱い相手には凄く効果があるというか。
アジアクラスなら叩いてくれるんだけど、だから前にトルシエが外したのは分かるんだよね。
中村が強い相手に対して何ができるかというと疑問なんだけどさ。」


http://www.youtube.com/watch?v=QMf8akmjyts

2006 ジーコジャパンについて本音で語る 
ジーコジャパンとは何だったのか
出演
セルジオ越後 金子達仁 村上龍 近藤篤
135名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:32:16 ID:XqEaBFkU0

普段「記者クラブに情報談合・統制された大メディアなんて嘘っぱちだ!」
俺らはネットでそういう嘘を見破れるんだとかナントカ
分かったような事をホザいていた2ちょんねらーも
先の一連の小沢の政治資金問題の件なんかでは
検察-司法記者クラブラインの主張と全く同調し、まるで小沢が大罪でもやらかしたように
セツメーセキニンを果たせ!とか喚いていたがなw
136名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:32:17 ID:IwZKLyVr0
>>114
へー、何年後に迫ってるの?
137名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:32:36 ID:CtEOXExo0
>>8
おまいの言ってる記事と違うと思うが
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102100033&genre=E1&area=Z10

自分達の都合の悪いニュースは一切報道しない、明らかにミスリードと思われるニュースを一般市民を騙してでも配信してても
日本って17位なんだぜ・・・・あんな腐れマスゴミでもアメリカより順位が高いんだぜ・・・・。
138名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:34:15 ID:7dC7TLtOO
川口も試合中に井原を呼び捨てにしてたっけ
139名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:34:30 ID:ntzgGPBe0
日本人以上にセルジオとかラモスとかの方が、
中国・朝鮮にからめとられ、主権を奪われていく日本を
指をくわえて見ていられないのだろう。
140名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:35:27 ID:gpbj1kYo0
ようするに茸がサッカー選手として完全に終わってるのに
誰も新聞に書かないってことだろ?
141名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:37:55 ID:EEWay76i0
このめっちゃ正論な作文は、本当にセルジオ君が書いたのかな?

外資系企業に勤めてたら分かると思うけど、これまじで正論。

沈黙は馬鹿と見なされる。

・有言実行が正しい(世界では)
・有言不実行はルールを変えて逃げるのが正しい(世界では)
・出来ない事を俺の仕事じゃないというのが正しい(世界では)
・不言実行は評価されない(世界では)
142名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:39:05 ID:3BdQNUfh0
むしろ活発な意見交換とか自由な雰囲気とかよりも
日本に合ってるのはガチガチに統率された、むしろ「集団」のために「個」を捨てるような
軍隊的なサッカーだと思うんだが。変に国民性と違うことやろうとするからおかしいことになる。
143名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:40:28 ID:ilefBnru0
セルジオはセレソンの心配してろよ
イケメンはドゥンガのもとでどうなってんだっけ
144名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:40:29 ID:I/phUAwD0
文化が違うからなあ〜

外国じゃ呼び捨てにしても失礼じゃないが
日本では『さん』『くん』をつけるのは常識として染み付いてるからな
145名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:40:28 ID:Axwmgb/Z0
>>137
2006年は51位だね。
状況は殆ど変わってないように思えるが、政治や経済は多少緩和されたのかな。
スポーツ・芸能は広告代理店や芸能事務所の報道管制が強すぎる。
サッカーは協会まで腐ってるから、セルジオでさえ表のメディアで自由な発言ができない。
146名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:42:01 ID:vYYo0Dvv0
> 言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。
サッカーだけじゃないですよ、って言いたげだな、セルジオw
147名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:42:06 ID:FpPnnoum0
多分本当なんだろうな
それでもネットがあるぶん、ネットがなかったころには抹殺されてたような
こんな暴露がみなに知れ渡るようになった
結構北朝鮮並に隠蔽されてることがあるような気がする
148名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:43:42 ID:4z6scnwNO
これはサッカーとか関係なくおもしろいテーマだな
149名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:43:57 ID:JImylcJr0
>>134
バレージは寡黙な男でほとんど喋らなかったらしい。
それでも黙々と練習することで態度を見せてチームメイトをまとめたそうな。

対するマルディーニはチームメイトとはよく会話してチームをまとめた。
150名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:44:22 ID:6IbXb6xg0
東京都のあの条例も、都民に知らせないように(正確には一日だけ意見を聞く日を設けた)して
通そうとしてたからな。
一歩間違えたらどうなるかわからない危うい国だわ。
151名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:44:26 ID:4PTB2Utm0
どうせ世界じゃ勝てないんですけど。
152名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:45:03 ID:BUj6mmbA0
小沢独裁国家ハポン
153名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:45:21 ID:fVfaGhn50
>スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている

おっしゃるとおりで
154名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:46:38 ID:JImylcJr0
セル塩の理想ってこれだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=XOEIpN9hgpU
155名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:47:03 ID:tga7+X7i0
※セルジオは電通の犬
156名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:47:14 ID:4m3SR2Lx0
>>141
日本がすべてその価値観に染まるべきだとは思わんが、知ることは必要だろうな
というわけで、もっといろいろ教えてくださいな
157名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:49:12 ID:TyazVa2K0
主張せず言われたとおりに行動すれば思考をしなくてもいいし
上手く出来なかったときには指示が悪いと言い訳もできるからな。
まさに卑しい奴隷そのもの。惨めな国民に相応しい精神性だね。
158名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:50:22 ID:Wet7dMEZ0
セルジオの首に縄をつけた輩が段々見えてきたね
159名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:50:45 ID:CLZkjMr70
俺は中田より年上だけど試合中は普通に先輩呼び捨てだったよ
なんで中田の言動が問題になったのかさっぱり分からない
160名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:50:52 ID:BGiej5fy0
高橋英樹「正解は・・・ry
161名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:51:04 ID:X/ssNodH0
電通は日本人を従順にして在日支配を強化するために
セルジオの言ってる方向と逆に世論誘導してるよ。
接客道とか言ってた変な人や、松岡修三の番組にそれが顕著に表れてる。
162名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:51:20 ID:ITVijMuVO
そういや今日は首相会見で初めてフリーと外国の通信社の記者が入った日
163名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:52:22 ID:2ZnIMBlQ0
2ちゃんでは政治で偏向報道がどうたらよく言われるけど
スポーツの方が余程酷いよな。ジャーナリズムが存在しない
164名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:53:22 ID:4m3SR2Lx0
>>162
一方サッカー協会は・・
165名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:53:26 ID:SvMgReA30
>そうして初めて、日本はW杯で世界と伍して戦える国になる






なるわけねぇだろw口だけ番長にしてぇのかw
166名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:53:53 ID:DAhzUdzb0
>>2
>
> 国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。

野球だってWBCがあるだろ
この耄碌爺何なの一体www
167名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:54:46 ID:CCaQCcEt0
>>166
お前みたいなアホってほんと、生きてるのが楽そうだな。誰にも尊敬されないけど。
168名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:54:57 ID:ZdKl4LDp0
自分はどこの国でもただ闇雲に主張するのが正しいわけじゃなく、
相手のことを気遣って発言できるのが一番良いコミュニケーションだと思うけど
日本ではそういうコミュニケーションを上手くやる自信がない時、
とりあえず黙っているのが一番無難なコミュニケーションになっているのが最大の問題なんだと思う。
(日本以外の国ではとりあえず黙っているのが一番駄目)
169名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:55:04 ID:kCXdt/Mz0
サッカーが世界と伍してなんて野球やめる以外に無理。
田中とかダルビッシュみたいなのがこぞってサッカーやらないと
無理だろう。
170名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:55:12 ID:GXCx898V0
セル塩は文句は言うが主張はしない
171名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:56:16 ID:n+xW2/0h0

一行でまとめると、外国人参政権がほしいといっているのだな。セル塩。
172名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:57:16 ID:LvzUR4He0
こいつが次期監督やりゃいいじゃん
173名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:57:24 ID:JImylcJr0
日本サッカーが弱いのは自己主張とかの問題じゃなくて
単にフィジカルがないからだと思うよ。
中村俊輔がジダン並にごつくて平山がロナウド並に速くて強ければ
自己主張関係なしにW杯で上位行くよ。
174名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:57:55 ID:4m3SR2Lx0
>>166
WBCで世界を語るのはキツイぞ
中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓
175名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:59:59 ID:ntzgGPBe0
朝鮮人が必死に抹殺しようとしてる
在特会が日本人の若者に人気なのも分かる気がする。
やりたい放題に捏造で事実を捻じ曲げる朝鮮人に対して、
倍の声で批判する姿は評価できる。
皆で叫ばなければ一方的に追いやられて乗っ取られるだけなんだよね。
国民全員が弛まぬ努力で守らないと平和なんてすぐ終わる。
176名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:00:27 ID:Axwmgb/Z0
協会は取材パスを渡さない、広告代理店はスポンサーを引き上げさせる、
芸能事務所はタレントを引き上げるといった手があるからなあ。
その上バックに怖い方々がいたりでもしたら、ジャーナリズムは機能しなくなる。
177名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:02:30 ID:ZdKl4LDp0
日本は自由に見えて自由じゃないって尾崎っぽい言いようだな
(たしかにその通りだと思うけど)
178名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:02:55 ID:MO06pxHt0
>>166
日本で盛り上がるWBC、しかしアメリカでは・・・

 日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米男性A「知らない何があるの?」
 日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米男性A「知らないあまり興味ない」
ttp://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/1/b/1b5296c9.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/2/b/2b28162e.jpg
 日テレ「WBC知ってる?」
米男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」
ttp://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/2/2/22d5e2c5.jpg

  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より
179名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:03:07 ID:4S/jc7af0
日本マスゴミが電通統制下にあるのは百も承知
180名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:03:42 ID:6QIFgERy0
相手の考えを察するとか言わなくても分かるとか客観的にみると日本人て凄いと思うけどな
言わなきゃ分からない、相手の考えを察することもできないって馬鹿ってことだろ
181名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:04:09 ID:ZGRlN3by0
その通りだな
182名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:04:30 ID:3ObGdbVC0
>>1>>177


尾崎豊の「卒業」かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


仕組まれた自由に 誰も気付かずに
あがいた日々も終わる
183名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:05:19 ID:mWHlRGId0
>>180
外国に行くと 「言わない方がバカ」 になってしまう。
これはもうどうしようもない。
184 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:05:37 ID:/k7zFA3cP
なぜ日本の解説者は本音を出さないのか



セルジオ越後
「人事を誰が握ってるかということを探ったらだいたい分かる。サッカー人事を誰が握っているのかと言うこと。
そこで逆らったら厳しくなる。僕は監督の未練がないから好きなことを言える。S級ライセンスの解説者が多いんですよ。
彼らは飯食たいのは監督やコーチですよ。順番待ちなのよ。褒めるしかないでしょ(笑)。本音言えば現場回ってこない。
だから評論家は居ないの、日本には。」

セルジオ越後
「あのね、カメラ回ってない時の打ち合わせをカメラ回したら面白いって(笑)。」

セルジオ越後
「(NHKの解説者は)広報活動で行っている。」

近藤篤(カメラマン)
「今回(2006W杯)のNHKの解説者って次の監督やコーチの研修会みたいな感じになってたよね。反町さん行ったでしょ。大熊さん行ったでしょ。」




http://www.youtube.com/watch?v=02bw4yONJJI


2006 ジーコジャパンについて本音で語る 
ジーコジャパンとは何だったのか
出演
セルジオ越後 金子達仁 村上龍 近藤篤
185名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:07:03 ID:JLk8FhYk0
朝青龍が引退した時の車中インタビューで「日本は民主主義だと思ってたけど、実際は社会主義だった」と言ってたな。
186名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:07:05 ID:wFC9WZIp0
おまいら祭りきたぞwwww

これはやばいwwwwwwいそげいそげwwwwwww


http://live.nicovideo.jp/watch/lv13832146
187名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:07:43 ID:eewy/gAG0
>>180
そりゃ日本にいるからじゃない
外国で言葉の違う外国人として扱われたなら・・・
ぶっちゃけ日本にいるみしらぬ外国人の考えてることなんてわからんだろ
188名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:10:35 ID:CCaQCcEt0
>>185
テレビ見てても「馬鹿が何か騒いでる」としか思えないもんな。で、その馬鹿が2ちゃんに来ると
相手にもされない。

2ちゃんを便所の落書きと言うが、確かに匿名掲示板だがテレビはそれよりかなり劣るレベルの
番組しかない。
189名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:10:37 ID:W1Q3NK9+0
ACLの広島対アデレードを見てて頭抱えたわ
何というか、サッカーのベースになる99%の部分で
圧倒的にアデレードを凌駕しているんだが
競技の種別とかの遙か以前に、人間が集団のゲームで勝敗を競う場合の
もの凄く普遍的で基本的な「勝負の勘所、肝を感知するセンサー」が
圧倒的に根本からごっそり欠落している

勝ち負けを決める双方にとって一番クリティカルな部分が
時間・空間的にいつ・どこなのか、何をやらせてはいけないのか
何をやれば相手は一番嫌なのか、自分は何に責任を持たないといけないのか
そういう教える・教わる、習うとか以前の人間として生き抜くための
絶対条件的な「知恵」の存在することにすら気付いていない奇妙な感じ
危機感を覚えなければならない状況を完全スルーして
存在せず目に見えない透明な圧力に怯えて一人で焦っている不思議な感じ
190名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:11:24 ID:vsOjKfCE0
ワールドカップも近いし
「俺に仕事くれ」っていいたいのかな?
191名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:13:58 ID:iRC72MP70
中村俊輔不要論を言ったからなあ
192名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:14:13 ID:sbkP1FC80
価値観が多様化した現代社会で察しの文化ってもう無理があると思うわ
多数派を前提としていて、少数派が叩かれる要因でもあるしね
193名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:15:35 ID:CCaQCcEt0
>>189
同意。常日頃から感じる日本サッカーを見てて感じる完全に欠落したもの。それは勝負どころを
見分ける能力がほぼゼロなんだよね。

試合全体を通じての駆け引きが全くない。ただ、ボールを追いかけその場の選手を抜いてパスを
してゴール決めるだけ。

90年大会のマラドーナが見せた88分までこけまくって相手を油断させて、たった1回のドリブルで
勝負を決めたあの駆け引きの凄さ。ああいうのが日本サッカーは全くないよね。まるでロボット見て
るみたい。

そういう面では、俺の方が代表の選手やJの選手より↑だと思うわ。
194名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:16:15 ID:0Kxttfzv0
セルジオ総理になって♪頼むわ
195名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:16:45 ID:uZJ4LDYhO
>>189
つまり、福本先生の漫画を読み込ませるべきということだな
196名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:17:06 ID:rx67AryT0
日本人は道楽民族だぞ
大衆文化は盛んだし、芸術分野だって水準は高い。日常の辛苦から離れられるからね
便利は楽という言葉に繋がる。安全も余計な懸念を嫌う心理があってこそ
熱心さにしろ、苦労にしろ、人生で大きなウェイトを占める関心は避ける傾向にあるような
良く指摘されるバカ騒ぎだって、騒ぐだけなら楽しいだけで終わる

主張をするという事は、ある対象に熱意を注げって意味だ
お気楽なメンタリティには難しいぞ
197名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:17:07 ID:3BdQNUfh0
むしろCSKAでの本田はVVVの頃とプレースタイルが違うけどね
「自由」の象徴みたいに言われてる本田だけど、
CSKAの中では空気を読んで、日本人的で良質なプレーをしてる

VVVでの本田は、CSKAではクラシッチなんだよ
つまり「ミスが許される」プレイヤーってこと。本田はCSKAではそうじゃない。
トップ下を争ってるところだしね(勝てそうだけど)。
ボールを失いまくるクラシッチとの比較でも分かるけど、CSKAでの本田は「やっぱり日本人」なんだよな
「自由」をもてはやして、組織とか規律を軽視するのは間違ってるし
本田が「日本人的」な部分から完全に自由になった外国人みたいな人間と思うのも間違い。
むしろ今の本田はCSKAの中で、今までの本田の良さ(得点力)は残しつつも、
「日本人的な良さ」をプラスすることで地位を築きつつあるんだよ。

無理なドリブル勝負を全くしなくなって、代わりに小気味の良いワンタッチのプレーが増えた。
得点は常に意識してるけどゴールに急ぎすぎることは無くなった。
ボールを今まで以上に大切にするようになった。ボールを失うシーンはほとんど見なくなった。
守備に走り回るようになった。
適当にボール蹴りたがるCSKAの中にあって自分がゲームを組み立てるという意識が芽生えだした。
試合見れば分かるけど、総合的に見て移籍後の本田はかなりチームプレイを意識するようになった。

本田の凄さはね、自己主張だけじゃなくて、新しいチームですぐにそういうことができて
プレーで信頼を勝ち取れる「適応能力」にあるんだよ

つまり自己主張は「アウトプット」なの。
いろんなところで本田が語られるときにはこの「アウトプット」つまり、ビッグマウスとか自己主張とか
そういう一面的なところしか言われてない。
でも、本田にはそれだけじゃなくて「インプット」つまり日本人的な
「空気を読む」とか「周りに合わせる」能力もあって、
その「アウトプット」と「インプット」総合力が本田の凄さ、
つまり「適応能力」であり「コミュニケーション能力」ってことなの。

このハイレベルな「適応能力」が単純に「自己主張」とか「自由」みたいなありきたりな言葉で
表現されてしまうのはあまりにももったいなさ過ぎる。
198名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:18:15 ID:XJpipa+H0
セル爺が珍しく正論をw
199名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:20:01 ID:c0qW1LQqP
この国にジャーナリズムは無い
200名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:20:08 ID:lAknKPBl0
サッカーが強くてブラジルのような社会
サッカーはそこそこ、今のままの日本・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:20:29 ID:gR9Mb7vk0
サッカーに必要なのは、議論をする事。お互いが自分勝手に主張するのではなく
勝つ為に一番可能性のある意見に、皆の意見を摺り合わせて共有する事が最も重要。

勝つ為に必要なのは、決して主張ではない。サッカーに必要なのは意識の統一
いかに他人の意識とシンクロできるか、いかに歯車を噛み合わせられるか、いかにそのワンチャンスを
モノにできるか、サッカーで必要なのは他人と同化する事。
202名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:20:47 ID:LNoCDbymP
>>162
どうせ協会やら通信社に圧力かかって横並びだろ
203名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:20:47 ID:mYUdzaIy0
本田と闘莉王のチームになるんだな
204名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:21:04 ID:AURdQ2C40
それが日本の伝統だから、変えようがないだろ。w
それを変えようとするから、日本語そのものから変えないといけない。
無茶言うな。
205名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:22:44 ID:P6ug2m/M0
ある茸「セルジオは何を言ってるのかな〜?」
206名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:23:26 ID:AURdQ2C40
そもそも我を通せば強くなるなら、欧米人並に我が強い中国は
どうしてこんなに弱いんだ?(大笑
207名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:23:55 ID:wxMSQL0i0
また正論なのに叩きが集まってるスレですか
208名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:24:47 ID:uB2gpjZD0
そうは言いますがセルジオさん
日本は世界二番目の経済大国ですがブラジルはどうでしょうか?
日本には日本のやり方があるのです

日本のやり方を変えて外国のマネをして勝てる補償があるのですか?
209名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:25:12 ID:ZvkYc1Cc0
セル塩は俊輔に対する報道姿勢を
暗に批判しているんだよ

だめなものをだめといえないなかで
好き勝手にやっている俊輔のやり方に
210名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:25:16 ID:AURdQ2C40
単に実力が足りない、能力が足りない、体力が足りない、技術が足りない、経験が足りない、
それだけの問題なのを、ことさら精神力に転化するのは、日本人の一番悪い癖だね。
流石にスポーツを精神鍛錬と考える国だわ。
211名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:25:34 ID:ktcWM9fK0
これは正論。
ただ、メリットの方を意図的に重視して
今の様になっていると言う考え方もある。
少なくとも、今のところはそう。
212名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:25:46 ID:JImylcJr0
>>206
フィジカルがないからだ。
サッカーなんて所詮体力勝負なのにサッカー観だの自己主張だの
本質から目を逸らしてフィジカルなんて後でいいと言う人間のいうことは信用できん。
213名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:26:42 ID:OXIVyco40
すげぇw
珍しくセルジオが正論はいてるぞw
214名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:28:01 ID:vsOjKfCE0
セルジオ、それを誰かに向かって言わないとダメだろ?
215名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:28:23 ID:w7gzr6ab0
>>206

育成システムがしょっぱいから
バスケはその辺充実してるのでアジアNO1
216名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:28:38 ID:AURdQ2C40
まず日本がサッカーが弱いのを、日本人の精神性の問題にするのは
白人に特に多い。トルシエとか、オシムとか。
はっきりいって、単に見下してるだけなんだけどね。
(日本人見下すような国かよ、フランスや、ましてやセルビアが笑)

そして白人コンプレックス一色の日本のジジイが、それを受け売りして
日本人を説教すると。w
馬鹿馬鹿しくてウンザリするぜ。w
217名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:29:23 ID:BPmJpIKS0
てか世界で最も成功した社会主義国日本なめてんの?
218名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:06 ID:3Gl/VF4O0
越後屋お主も
219名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:18 ID:Axwmgb/Z0
>>209
金田さんも解説であれだけ中村俊輔を批判的していたのに、手のひらを返したからな。
圧力でもなければいきなり絶賛に変わるわけがない。
220名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:46 ID:AURdQ2C40
今の若者なんて、白人コンプどころか、白人見るとムカついて唾吐きかけたくなる
連中が多いから、こういう「白人様の言う事を、そのまま受け売りしてみました」
みたいな醜悪なジジイ見てると、後ろから蹴り入れたくなるわ。
221名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:54 ID:/TxYvlhA0

主張すれば世界相手に勝てるんだよな


俺も世界の中心で童貞だと叫んでくる
222名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:58 ID:io68l2yA0
井原さん、マミー買って来い
223名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:32:20 ID:AURdQ2C40
何度も言うが、主張すればサッカー大国になれるなら、中国人なんて
とっくの昔にブラジル並のサッカー大国だわ。ww
224名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:32:28 ID:GO6keb9xO
セルジオはもっともらしく普遍的価値を述べてるようだけど、
このタイミングで言うのは、またわざわざ名前出して本田と中田の名前持ち出してアゲてるのは、闇に中村俊輔追い落としを狙ってるんだろ。
SSUの「外堀を埋める」を戦略なんだろ。
225名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:32:41 ID:+lNcuH7V0
>>219
ラモスも俊輔をケチョンケチョンに言ってたのが、たまに嫌味いう程度になったしな。
226名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:33:31 ID:AURdQ2C40
ほんと馬鹿馬鹿しいっていうか、この程度しかかけないなら、さっさと
評論家止めろって言いたくなるね(笑
227名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:33:43 ID:BH/sj8Cs0
テレビでの中村俊輔の扱いは異常。日本のサッカー強くならないのは当たり前。
本田がいくらがんばっても本田クラスの奴が本田一人しか存在しないんだから
2010以降どんどん衰退しておしまい
228名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:33:55 ID:WqMJI6TN0
>>145
民主党のおかげだろw
今日の首相記者会見もフリー記者が質問してたしな
229名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:33:55 ID:r4PptDHe0
>>1確かに日本のマスメディアはうんこだな
スポーツに関しては中国以下
230名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:34:07 ID:uB2gpjZD0
日本人は主張しない
日本人は民主主義ではない
日本人は情報に踊らされてる

これは戦前から全く変わってませんし、変える必要も無いのです
日本人はベクトルが揃えばとてつもない爆発力を産む民族なのですから、そうなる様にし向けるのがJFAの役割なのではないでしょうか?

それを個人主義になれとか、なんか違うくないすか?
231名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:34:24 ID:JImylcJr0
>>216
トルシエはその自己主張の強さ故に世界中で嫌われて仕事できなかったな。
トルシエの自己主張をある程度受け入れた国は唯一日本だけだったw

オシムもダメだったな。彼の言うことは要約すると
「日本人はチビで弱い。だから走るくらいしか脳がない。
個人で勝負しようなどおこがましいことを考えるな。
とにかく俺の言う通り走れ。」
だからな。
本田はそれに対して
「オシムの考えは根本から間違ってる。個での勝負を
避けるべきじゃない。」
と語り、実際フィジカルを鍛えて世界に通用した。
232名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:35:21 ID:2NouG6MI0
仲の良いクラスや部活や職場が理想
日本人は中田や本田みたいな人間性にはなりたくないよ
233名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:35:28 ID:yH5IiuIM0
>>231
それは曲解し過ぎw
松井の本読めよ
オシムは松井には勝負しろって言ってたんだぜ
問題なのは仕掛ける場所
234名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:35:36 ID:BH/sj8Cs0
>>223
東アジア選手権の事もう忘れたか?独裁国家が国を挙げて支援し続けたら日本なんかよりサッカー強くなるぞ
235名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:35:56 ID:IonPUc+P0
おめえこの前結果も出てないのにでかい口叩くなって本田さんいじめてたじゃねーか
236名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:35:58 ID:s7BjYHTU0
>>129
全体主義国家てことごとくサカー弱いじゃん。
例外は旧ソ連くらい
237名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:36:38 ID:AURdQ2C40
日本人は決められたことを正確にやるのは得意だけど、
サッカーみたいに臨機応変に自由に体を動かすのは苦手なんだよ。
要するにもともと運動神経が劣ってるんだろうな。
その代わり根気なら人一倍あるから、動きがある程度決められたスポーツは強い。
238名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:37:41 ID:ntzgGPBe0
朝鮮人と創価タレント、創価選手ばっかで
もうテレビ見る気なくした。
239名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:38:07 ID:CCaQCcEt0
ID:AURdQ2C40 頭悪い主張を繰り返すのがいるなと思ったら、なんだ野球豚かw
240名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:38:09 ID:LNoCDbymP
>>217
そら「わがくにはみんしゅしゅぎでござーい」なんて言ってんだから
舐められても仕方ないだろ
>>230
ベクトルを揃えようという気がないから叩かれてるわけで
241名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:38:16 ID:hdB3xesZ0
>>228
報道の自由ランキングが発表されたのは2009年の10月か11月だぞw
242名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:38:59 ID:AURdQ2C40
日本人は決められた動きならやたらに上手いから、もっとミドルシュートや
ロングシュートを練習すればいいんだよ。
この前中村俊輔が見せた超ロングシュートが一つのヒント。
243名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:40:37 ID:AURdQ2C40
オフトなんて二言目には日本人を説教ばかりしてるが


戦争ばっかりやってるお前の国には死んでも言われたくないわ。ww


何でこれをはっきり言う奴が居ないのか、不思議で仕方ない。
244名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:40:51 ID:BH/sj8Cs0
>>242
参政権手に入らなくて悔しかったね
245名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:42:25 ID:tkT7G6N40
海外で暮らした奴はわかると思うけど、
「主張できる環境にする」という以前に、日本人は一人ひとりに「主張しよう」という気力がないんだよ
教育のせいなのか、子育ての仕方なのか、遺伝的な気質なのかわからないけれども
大声で主張する、ということを面倒臭がるしやってると本人が疲れちゃうんだよな
何かを訴えたくて燃え上がる、ということがない。
だから、いくら自由に主張できる環境ができても、不満だけがボソボソと不完全燃焼するだけで
目的をもって何かを成したいと、行動を起こす者はあまり出てこないし、
出てきたとしても面倒臭くて誰もついていかない。

簡単に言えば「民主主義」は日本人向けのシステムじゃないんだよ
自己主張が強く、スタミナのある白人向けのシステム。
246名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:43:12 ID:vsOjKfCE0
「中西、くそ!うまいことやりやがって」って主張してんの?
247名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:44:20 ID:V6xnu+tc0
ID:AURdQ2C40
何この真性?
248名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:44:46 ID:5gnMql260
団結力や礼儀正しさ等、日本人の良いところを生かしながらも
縦社会の悪いところを直していくことはできないだろうか
249名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:44:59 ID:BH/sj8Cs0
>>247
在日
250名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:45:57 ID:JLk8FhYk0
>>243
オランダは第二次大戦終戦直後のインドネシア独立戦争以降、戦争してないんじゃないか
251名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:46:07 ID:rf5j1eTe0
2002W杯で、馬鹿ぶちさんとD通さんが情報操作して煽りすぎた反動
252名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:48:14 ID:JImylcJr0
自己主張すべき場面で自己主張するのは大事だけど
敬意と思いやりを忘れないことも重要だろ。
年上に向かって呼び捨てで命令するなんてのは主張というよりは喧嘩売ってるだけだしな。
試合中なら仕方ない部分もあるけど。
253名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:48:51 ID:AURdQ2C40
>オフトなんて二言目には日本人を説教ばかりしてるが

オフトじゃなくてオシムな。
254名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:49:16 ID:ntzgGPBe0
世界中が日本人のようなマインドなら世界は一番平和にうまく回る。
でも世界は違う。世界には一方的な侵略しかない。
殆どの世界の人間のマインドがそうなのだから仕方ない。
「平和にフェアプレーで行きましょう」という騙しに乗せられた奴から
食われていく。
255名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:50:34 ID:uB2gpjZD0
だな
サッカーは騙し合い
スポーツとはとても呼べない競技だわ
256名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:51:13 ID:K9ljFEAW0
>>1
ジジイいいこといってるけど、これいまさらいうことじゃないよね
257名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:52:30 ID:MO06pxHt0
>>255
うるさい馬鹿死ね
258名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:53:11 ID:vsOjKfCE0
「松木、松木、なんで電話に出ないんだ?」
259名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:54:36 ID:efibSAE60
>>105
5つ目のセルジオのウイイレ批判にウケた
260名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:55:10 ID:8HbXVOU40
日本はプレモダン+ハイテクの国
サッカーはモダンなスポーツ
261名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:59:09 ID:qr/UidV40
>>102
堀池死ねばいいのに
262名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:59:47 ID:YzW+CVF50
つまり、岡田解任、中村落選、さらには、犬飼、川淵解任の運動をしろってことだな。
263名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:00:15 ID:AbFSL9mu0
日本は本気で「民主主義」だから人の目を恐れるんだよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:01:01 ID:ZvkYc1Cc0
>>219
金田とラモスに関してはもともと俊輔のことをほめる側だったから
それは不思議じゃない

オランダ遠征で金だが俊輔の事について厳しく言ったのは
本田とのやり取りがあまりにも子供じみていてみっともなかったから
ラモスもドイツワールドカップの時の俊輔のことを戦えない役立たず
ってはっきり言っていたのは俊輔が体調不良を理由に練習をサボったり
真剣にサッカーに取り組まなかったから

セル塩とは基本的に批判のベクトルが違うと思う
セル塩はある意味一貫している
俊輔の報道姿勢を直接ではないけど間接的にずっと
非難してきた
265山本集合論:2010/03/26(金) 21:04:02 ID:FiEVdZkn0
日本以外のどこの国が、それほどご立派かどうか、よ〜〜く考えてからもの
を言えよ。日本だけが最悪みたいなことをほざく害国通のアホの説教は、聞
き飽きてるんだよ。
266名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:06 ID:JImylcJr0
>>254
それは感じるね。
例えば寸止め空手なんかがいい例で
かつて日本人はパンチ当たらなかったら倒れなかったし、
むしろ当たっても倒れないように努力してた。
鼻血流しながら当たってない振りまでしてた。


ところが外人はパンチが当たってなくても大げさに倒れて反則をアピールする。
それを見習って日本人でも大げさに倒れる者が出てきた。

そこで寸止め空手も海外での試合では「シミュレーション」の反則を取るようになった。
まるでサッカーの歴史みたいだった。
サッカーは外人のメンタルにあった競技かも知れない。
267名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:15 ID:k2qzf46A0
セルジオはぶっちゃけ言ってることが2ちゃんねらーと変わらん
268名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:29 ID:JBdhj11O0
この国に自由はない
269名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:50 ID:ZvkYc1Cc0
いままでそうだったけど
俊輔に対するプレーの批判だけじゃなくて人間的な部分に老いても
批判がタブーとされてきたおかしなサッカー界の現状が
オランダの遠征で崩れだしたのガ始まり。
ガーナ戦の直後に俊輔マンせー報道だったスポニチすら
俊輔いらない!いなくても勝てるって言う見出しだったし
東スポははっきりと「本田いじめ!!俊輔代表から追放イレブンからも不満」
って言う記事が載っていた

だからあのときが転機だったし
本田の存在がある意味俊輔のマンせー報道の壁を崩すきっかけになったのは
間違いない
結局どんなに周りが叫ぼうとピッチの中の実力関係が上回らないと
何もいえないのはどこの国も一緒で俊輔はその関係の立場を
うまく利用して自分が言いたい放題だった現状に甘えていただけ
270名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:06:21 ID:YzW+CVF50
>>219
金田は日産出身だから、もともとはアンチ俊輔じゃないはず。
271名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:06:25 ID:QCTfWi0n0
>>16
同じぐらいの体格の韓国はどうなのよ?
272名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:08:02 ID:Agmlj8YJ0
公明党批判すらできないのに中村批判ができようか
273名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:11:04 ID:4OscH4qt0
>>105
は是非見て欲しいね
これが真実とも思わないけど一面はあらわしてると思う
274名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:17:12 ID:GO6keb9xO
>>273 「商業主義」を批判しながら、中田英寿が代表を利用したビジネスについて抜けてるのが欠陥だね。
275名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:17:43 ID:Viux/at40
>>1
【政治】 小沢氏「自分の行動に責任を持って。人のせいにしてはいけない」…インターンシップ修了式で訓示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269603960/1

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/03/26(金) 20:46:00 ID:???0

  民主党の小沢一郎幹事長は26日、党所属国会議員の事務所で研修していた大学生らの
インターンシップ(就業体験)修了式であいさつし、「何するのもいいが、自分の行動に責任
を持って(ほしい)。人のせいにしてはいけない。社会が悪いから、政治が悪いからこうなんだ
(と非難する)、そんな人間は本当の意味で民主主義社会の一員ではない」と訓示した。

▽画像:民主一回生議員(国対委員会第5組)の申し入れを受け、笑顔の小沢一郎幹事長
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100326/stt1003262019011-p1.jpg
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003262019011-n1.htm



・・・あれ?
276名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:18:17 ID:ls11ELzT0
>>196
古代ギリシアのような道楽民族でも民主主義は成立した
日本人が民主主義が苦手なのは、第一に民主主義というか合理主義に対する深い理解が足りないから
合理主義の教典といえるヘーゲルの平易な訳本が出たのが92年だから、まだ20年

>>245
日本人に意見を義務付けるという方法をとればいい
教育基本法第一条には教育の目的は民主主義のため、と書いてある。
教育現場がこれを怠ってきたが、これからディベート教育をやればよい。小学校から。

>>142
この意見は日本人の観察として正しいとおもう
この変えがたい日本人の性質を逆に利用して、主張や反論を義務付けたうえでガチガチに統率された軍隊的なサッカーを実践すべきだろう

277名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:18:54 ID:VbFAFVps0
>>231
凄い曲解だなww
批判するのはいいがきちんと情報見てから話せよw
せめてオシムが書いた本を読むとかインタビューを見るとか
本田の話をもっとよく読むとか
278名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:22:28 ID:Axwmgb/Z0
>>264 >>270
金田さんは昔っから中村俊輔の消極的なプレーについては厳しかったと思うよ。
コピペだけどサッカー観が全く違う。
それが、中村俊輔交替後のガーナ戦の得点まで俊輔のおかげとか言っちゃうと誰もが不自然に感じる。

>《サッカークリニック7月号》  金田さん
>「相手と1対1になって仕掛けるチャンスなのに簡単に横パスしたりバックパスしたりする選手を見るけれど、
>『おまえ、ピッチから出て行け』と言いたくなるね。何でそんなプレーを見なくちゃいけないんだ、と。
>中盤から前の選手なら、どんどんチャレンジして欲しい。「数的優位を作って攻める」と言うのを意識しすぎるのか、
>サイドバックの上がりを待つような選手もいるけれど、そんな事をしていたら守備を修正されてしまうし、まず
>仕掛けないと相手は全く怖くない。

>仕掛けたけれど、上手く抜けなかった。となったらもう1回、やり直すために横パスを繋いだりしてもいい。
>中盤の両サイドのアタッカーが1人でチャンスを作れるのなら、サイドバックはわざわざ上がっていかなくてもいい訳で、
>『サイドバックの上がりを待て』と言われたら、『お前じゃ、チャンスを作れない』と言われているようなものじゃない?
>ワシが中盤の前だったら恥ずかしいよね。

>現役時代、訳もなくオーバーラップするサイドバックがいたら怒ったよ。『これからワシが使おうと思っていたスペー
>スに入るな。邪魔だ』とね。このくらいのプライドを持ってプレーして欲しい。サイドバックにしても守るのが第一の
>仕事なのに、長い距離を走って味方を追い越して、クロスを上げてこいと言われたら、いい迷惑でしょ。」
279名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:25:41 ID:YzW+CVF50
>>278
ありがと。まさに正論だ。
280名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:26:59 ID:8cQjL37EP
さりげなく民主党批判か
281名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:28:56 ID:aW6TXRKZ0
中村に関する規制は異常すぎる
北朝鮮レベル
セルジオさんもついに我慢できなくなったか
金田さんもかなり我慢してるだろうな
282名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:33:19 ID:ZvkYc1Cc0
>>278
確かにw
俊輔が言っていることとやっていることの正反対の
ことを言っているね

テレビとこういった記事の本音とは違うのかもしれないね
283名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:34:19 ID:ls11ELzT0
さらに自由ということについて言えば、右という概念がなければ左というものがないように、規律というものがなければ自由を感じ取ることが出来ない。
(尾崎は真実を見出せないまま死んでしまった)

この規律と自由のバランスをピッチ上で表現する必要がある
日本人の性質が規律を守ることに適しているなら、自らを規律で縛り、対戦相手までもその規律に閉じ込める戦い方の中に勝機を見出したい
相手の動きすらコントロールし、相手の自由を奪った上で自由の入り込むわずかなスキを利用して得点をあげる。
こういうサッカーが日本人に向いている。

自由を実現するためには、かならずしもセル塩のいうようにブラジル人のように主張する必要はない
284名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:36:24 ID:rYjeadhg0
どんだけ正論ぽいことを吐いても、
一度もプロの監督をしたことのない人間の言葉には、何も重みがない。

ネームバリューのある人間は
特にJ2なら引っ張りだこだよ。

チャレンジしない腰抜けはセルジオだよ。

自分が無能かもしれないと分かるのが怖いんだろう。
批評家としての価値が下がるのが怖いんだろう。
285名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:37:04 ID:yH5IiuIM0
>>278
これは金田がアホじゃん
サイドバックの上がりを待って数的優位を作って攻めたり
ボールをキープするのは日本がそういうサッカーを目指すって決めたからじゃん
そういう戦術なのにそれを批判するのは違うと思うよ
問題なのはボールを運んでシュートチャンスにシュート打たなかったり
一人抜けばシュートまで行けるところで仕掛けなかったりすることで
ビルドアップの段階でガツガツ1対1仕掛けられても困るわ

解説者がこんな低レベルな批判しか出来ないんじゃ日本サッカーの先が思いやられる
286名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:37:47 ID:APBnUxQN0
>>104
うわぁあ、リアルすぎる・・・・
287名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:39:52 ID:crIbY9qt0
友愛されるぞ・・・
288名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:40:41 ID:Axwmgb/Z0
ジーコのときにも要求されたタスクを全くこなせなかったのは、中村俊輔だ。
ジーコ本人が批判している。
それでも使い続けざるを得なかったのだろうけれど。

週刊ポスト3/30号 ジーコ前監督が激白!「オシム監督よ、あの腐ったミカン選手に気をつけよ」より抜粋
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174342406/-100
289名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:48:20 ID:qr/UidV40
>>142
どちらかのやり方しか選べないとうのは極論だと思う。
どんな国のサッカーでも常にのその2つの要素がある緊張をもって
成り立ってる。今いちばんバランス的に上手くいってるのは恐らくスペイン。
大前提としてもっと質の高い選手がたくさん出てこないことには
始まらないけど。
個人的にメンタルと技術は表裏一体だと思ってるけど
面白そうな素材が発達段階でふるいにからこぼれてしまいがちな点は
日本の文化やメンタルに大きく根差しているかも。
290名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:48:46 ID:/ddOmiOH0
セルジオのサッカー教室動画↓
291名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:01 ID:40Up5q2O0
川口は19歳の頃から井原呼び捨てだぞ。
292名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:18 ID:vNqykkeG0
>>40
茸(スペインにて)「どうぞサイドで1対1をやってくださいって感じでしょ」

この発言を思い出した

それをやるのが助っ人外人アタッカーだろw
293名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:31 ID:memL1MDb0
>>208
いちおうブラジルはBRICsという経済新興国ではある。

言い方は気に入らないかもしれないけど、ゴール前での譲り合いするより
ゴール前で自己主張する人が出てきた方が良いと思わない?
294名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:46 ID:afhExfmWO
茸がうんこになる前に誰かこれ言ってやれば…
295名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:52:23 ID:/KLcOt830
今も日本は十二分に個を殺したサッカーやってますがな…
個を殺しても、個々の弱点を克服しない限りはサッカーになりません。
296名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:53:30 ID:ls11ELzT0
日本サッカーに自由が足りないと感じるのは、実は規律が足りないからかもしれない
最低限の約束事、応用的な約束事、付加的な約束事、
約束事が決定的に不足している
297名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:53:58 ID:yH5IiuIM0
>>292
スペインでレギュラー取るにはサイドの1対1で勝たなけりゃいけないけど
日本人が点を取るためには別の方法があってもいいじゃん
298名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:54:07 ID:z5CidLOg0
こんなものは全然何にも関係ないんだよ。
目前のサッカーに明らかに問題があるのに、
それから目をそらせて”日本人の性格が云々”
馬鹿かと。
299名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:54:23 ID:iJ/H7AFl0
>>55

国籍っつーか出身国は関係ねーだろ!

少なくともサッカーだけなら日本はブラジルの
足元にも及ばないくらいの後進国だよ?
300名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:58:24 ID:LhEb7dZB0
>>274
お前らよくそういう言い方するが、別に元代表選手が
過去の経歴出して何かやるのは批判の対象にならないと思うんだが。
ブログにアフィリエイトのバナー貼る程度のことだろ。
301名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:02:16 ID:6Rr02amRO
セルジオの「やたーーーっ」と金田の「こりゃ笑うわ」は
解説者の仕事を忘れた素の名言だと思うよ。
302名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:02:31 ID:sZbVI5xB0
岡田ジャパン(笑)
批判されると取材拒否(笑)
303名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:03:27 ID:C+ot4/130
爺さん…言ってることは間違ってないし、共感もできる部分があるよ
でもね…外から言うだけじゃ何も変わらないよ
爺さんが本当に変えたいと思っているのなら、中に飛び込んで爺さん自身が変えるしかないんだよ

まあ、メディアに身をおく人間だから、これが限界だよね
304名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:03:33 ID:VswB4U2r0
まぁメンタリティの問題であることは間違いないわな
305名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:04:14 ID:C1mQpvb4O
このメンタリティが試合の中で消える原因だな
アイツはドリブルで何度も突っ込んだり、何度ハズしても強引にシュートしてたから最低点っていわれたほうがマシ
306名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:04:58 ID:NHwJZjNK0
>>27
いくらなんでも全員であがりすぎだと4人ぐらいはDFラインに残る
307名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:06:20 ID:Axwmgb/Z0
>>298
メディアがまともに協会批判も、足枷となっている中村俊輔批判もできないことを
セルジオは訴えているんだと思うが。
日本人の性格云々は前置きで、政治的な柵で情報が操作されているということが
本旨じゃないのか。
308名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:07:02 ID:WT38pd+R0
岡ちゃんがベスト4って主張してるけど
まさか優勝すると言えとでも?
309名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:07:15 ID:sDGZRMjc0
中村さん、別にあなたの事言ってる訳じゃないんですよ。
ほんとほんと。だからそう怒らずに・・。
310名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:08:22 ID:hdB3xesZ0
>>309を見てなぜか思い出したが
そういや爆発的フリータイピングの人もある時を境に中村を批判しなくなったな
311名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:08:47 ID:OXIVyco40
岡田体制を支える協会と
亀田を支えるTBSと
腐った体質は同じ
312名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:09:47 ID:c3dESBaO0
これはかなり正しい事を言った。
日本にいると気が付かないが。

俺らが見ても韓国社会はもっと酷い。儒教が強いから。
でも世界から見たら、日本も十分儒教的な閉鎖社会だよ。
大差無い。

313名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:10:48 ID:7LMkWNcY0
何だろう。一見、サポのモラル向上を促すような記事に見えるけど
中身はセルジオの愚痴か?歳はとりたくないもんだな。
314名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:11:36 ID:APBnUxQN0
血液型はオカルト扱いされるけど、実際は結構当たってるんじゃないかなー。
A型で責任感のある奴見たことないし・・・・しかも頑張ってるアピールは人一倍だからウザイことこの上ない。
315名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:11:43 ID:z5CidLOg0
>>307
誤爆やったわ投下するとこ間違えた。
316名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:14:15 ID:oT3AUOPY0
日本人に自己主張を与えると珍走団みたいに斜め上いっちゃうからなぁ・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:14:42 ID:c3dESBaO0
出る杭はみんなで叩きまくるけど

声のでかいジャイアンタイプには
何故かみんなで従おうとするんだよね。この国。
小沢一郎みたいなのが、もともと好きなんだと思う。
みんなで同じ物に従ってればいいだけだから。
318名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:18:10 ID:/Dtuz4OF0
上下関係は確かにめんどくさいけど弱い理由を精神論に求めるのはどうも好かん
勝てないときはそういうとこで迷走してしまうもんなんだろうけど
319名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:18:38 ID:YdjT9HNI0
なんだこの記事
サッカー関係ないな

とうとうボケたか
320名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:19:31 ID:W1Q3NK9+0
モード・サレー・スブキディン SUBKHIDDIN MOHD SALLEH というマレーシア人審判がいる
こいつは実質的に長年AFCの対日テロリストでありつづけており
今季のACLだけでも既にストヤノフに意味不明な一発レッドを出したり
城南統一教会が異常なラフプレーやりまくって憲剛に大怪我させるのを助けたり
恐らく普通の国にこんな仕打ちをやり続けたら、リアルにその国のファンに確実に殺されてる
というレベルの酷いジャッジを平然とやり続けているが、日本人は全く問題視していない

2002年以降イタリアの代表・クラブの国際試合で何十試合も
モレノが主審を務め、それをイタリアの関係者、メディア、ファンが快く受け容れる
などという事態が想像出来るだろうか?
321名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:20:35 ID:QSCmHOgw0
>>8
低いのは記者クラブのせいだってさ
越後が感じてる違和感もそういうところなだろう
本人は日系ブラジル人ということで日本人よりも自由に発言させてもらってるんだろうけど
322名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:20:56 ID:kRfdZm4b0
虎の威を借りて小賢しく立ち回る奴って恥ずかしいよな
本田が活躍し出してから次から次とよく現れるわ、セルジオさんもかよ
323名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:21:30 ID:9JTUmWy/0
セルジオほど日本のサッカーのことを考えてくれてる人はいないよ・・・
324名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:22:20 ID:c3dESBaO0
俺でさえ、1日でも遅く産まれたら上下関係出来て
コネや賄賂が何よりも強くて、社会が狭くて何かやると町内みんなが知ってるような
韓国社会にだけは行きたくないと思うけど

よく考えたら、世界からみたら日本はそれを薄めた様なもんだなって思う。
325名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:23:57 ID:QBvMOvyQ0
スポーツからでも社会は十分語れるがこれは駄目な主張だな。

野球はドメだがWBCは世界一に2度もなった。

326名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:26:10 ID:7psGDvuz0
このスレタイ
自民から参院出馬あるで
327名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:27:57 ID:uRsl7n5o0
日本人は言わなくても相手の言いたいことを理解できる力があるけど
その理解の仕方だと変化することを拒絶してしまう。
「普通こう思うだろう」という先入観から抜け出せずに
そこから外れた人間を除外するから
多様性のあるコミュニケーションがとれないんだろうね。
328名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:30:11 ID:XAfTtss90
>>327
変化と「理解の想定外」ね<拒絶

これがジャパニーズのH/Wの問題化S/Wの問題かはシラネが
329名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:30:45 ID:BOD7G0Z40
スポーツエリートの野球選手がサッカーやってれば日本はサッカーのトップだっただろ
青木やイチローがサッカーやってればレアルやマンUのエースやれたって言われてるくらいなのに
弱いのを文化のせいにするな
じゃあなんで松井やイチローは野球のトップでやれてたんだよ
330名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:32:34 ID:hr1FmMxE0
だって本音しようとしたら
男のくせにですぐに言論封殺されるもん。

徴兵なんか男性だけにされるのは男性差別、女性も同じようにされろと
外で言う事すら出来な国。

女性と同じように権利を主張したら社会で生きていく場所がなくなるほど
男性の人権は抑えられてる。
331名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:32:42 ID:c3dESBaO0
空気読むってのも、ようするにその場の状況次第で
上手く立ち回りたいだけなんだよね。
だから主張もなにもコロコロ意見をかえていく。
そもそも主張が無いのかもしれないね。
上手く立ち回って安全なポジション確保するのが最高だと思っているのかもしれない。
だから強い奴には媚びるし、目立つ奴はみんなで叩く。それが一番安全。
332名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:32:55 ID:ZdKl4LDp0
>>329
つサッカーは世界的な競技、競争率高し
333名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:33:16 ID:L6MIP1fk0
●フランスのメディアが痛烈批判(東京都の児童ポルノ規制)

石原慎太郎も児童ポルノ書いてたくせに!
アグネスってクーデタ陰謀家だろ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269584355/l50
334名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:34:16 ID:Eb7EPh4c0
>>321
どん引きなシステムだよな・・・

記者クラブ
日本・ガボン・ジンバブエ特有の制度
日本とガボン[1]、ジンバブエ[要出典]にしかないとされる。かつて日本に併合されていた韓国にもかつては存在したが、既に廃止されている(#世界の「記者クラブ」で後述)。
335名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:35:08 ID:SlGmqEuS0
日本人が自己主張しだすとモンスターペアレンツみたいになるだけだからなあ・・・

日本人の国民性として合う合わないってあるよ
336名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:35:43 ID:PmGc4kDF0
小さい時から主張できず監督や先輩の言うこと聞いて育った選手が
いきなりプロになった瞬間主張や議論できるようになるわけないわなあ
337名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:37:10 ID:T8DyTB8y0
岡田監督は頑張ってるとは思うが、はっきり言ってベスト4は無理だろw

まあ、それ自体もバックから言わされたっぽいから見ててかわいそうだがw

もっと地でホンダみたいな性格なら岡田監督ももっと楽だろうに、胃が痛いだろうなw
338名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:38:59 ID:lDTXXA2j0
>>情報は操作され自由に見えて自由でない

まず民狩党と日本最大の既得権益集団・テレビ新聞資本連合に
大声で言ってみろよ、セル塩。話はそれからだ。
339名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:39:19 ID:c3dESBaO0
主張しないといけないところで主張しないで
どうでもいいところで主張するからね。
どうでもいいところは言っても大丈夫と空気読んでるわけ。
食い物屋でやたら店員に威張る奴とか。
そういうやつは普段はかなりおとなしい。

政治もそうだよね。日本の。
国際社会で主張しないといけないところでは、何も言えず
どうでもいいところでゴネたりする。
340名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:40:10 ID:uRsl7n5o0

イチローってサッカー下手だったらしいじゃん。
それに野球はコミュニケーション能力がほぼ必要ない。
海外行って現地の言葉知らなくても成立するチームスポーツ。

大体サッカー選手は世界見渡しても身体能力低いといわれるが
彼らは彼らより身体能力の高い人間と争った上で勝ってるわけで
サッカーはマッチョな人間を拒絶するかのごとく技術が超重要視されるから
一般的なスポーツエリートの基準がそのまま適用できるとは限らない。

341名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:40:11 ID:ZdKl4LDp0
>>336
外国とは子供の時からの主張する→議論するという経験値が違いすぎるからな
結局教育の問題か
342名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:40:23 ID:XAfTtss90
>>335
ディベート出来るか出来ないかって違いかね。

やるかやらないか以前の問題として。
343名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:41:02 ID:VswB4U2r0
主張するとかしないって言うより今の若い子はカッコつけ方を知らないんじゃないかと思う。
1人で美味しいところを持っていけるような場面が欲しくないようにすら見える。本田とか例外で。
一般人ならそれでもいいけどショービジネスのプロとしては務まんないよね。

子供の頃に触れて育ったものの影響は大きいと思う。
イチロー中田なんかは良くも悪くも昔の少年漫画とかでヒーロー物に触れてた世代で
今の子が絡みたがり群れたがりコミュニケーション至上の世代と。
344名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:42:37 ID:Fg6cmgpB0
>>340
サッカー選手は本当にコミュニケーション能力必要だよな

海外移籍成功者と失敗した奴を見たら見事に分かれる
345名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:43:27 ID:lS6SFFNn0
>>177
尾崎はこんな日本になるのがわかってたから
嫌気が差して死んじまったんだよな
346名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:44:04 ID:c3dESBaO0
毛沢東みたいなのが出てきたら
一番楽な国民だよな。

あの中国人をまとめたんだから
日本人なら1日で建国だな。
347名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:44:26 ID:uRsl7n5o0
>>344
茸とか言う人が結局通訳なしでインタビュー答えてるの見たことなかったわw
348名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:45:25 ID:mEIEYLy90
スキー協会の会長が80超えてる現実
水連でも故・古橋が長々居座った
349名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:45:27 ID:yH5IiuIM0
>>344
ただそのコミュニケーション能力ってのは今の日本でいうところの
コミュニケーション能力とは別な気がする
350名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:45:50 ID:0Kxttfzv0
ID真っ赤にして語るって・・・バリバリ?
351名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:47:12 ID:c3dESBaO0
日本人のコミュニケーション能力って
その場の一番ジャイアンを瞬時に見つける能力と
ヨイショする能力だから。
こんなの世界に通用しないだろな。
352名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:49:07 ID:MOPawOQz0
日本のコミュニケーション能力とは、
自分が巻き込まれないように上手く逃げ出す能力のことだな。
353名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:50:30 ID:XAfTtss90
>>349
まず就活で覚えさせられる「コミュニケーション能力」

なんだろな、あれ。
354名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:50:57 ID:kRfdZm4b0
日本人は根に持つからそういうのは向いてないの。
セルジオは勝手に好きなこといってれば金儲けになるだろうけど。
355名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:51:23 ID:c3dESBaO0
テレビをすぐ信じちゃうってのも
凄い能力だと思う。洗脳マシーン。
356名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:52:25 ID:qKFdpLFb0
日本のテレビの内容は本当に酷い

あんなん見てたらみんなバカになるわ
357名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:54:31 ID:c3dESBaO0
外人に英語ではなしかけられて
良く分からないから
なんでもニヤニヤしながらイエスイエスっていうのも
日本人独特のコミュニケーションだよ。
その場の空気で適当にって。

鳩山がよく外国でそれをやってるね。なんでもサインして帰って来る。
358名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:55:03 ID:JBdhj11O0
サッカーってすぐ弱い原因が日本人気質のせいにされるけど
スポーツなんだから結局は身体能力と技術の差だろ。
その点で下回ってるチームが勝つ都合の良い戦術なんて存在しないわ。
そのことは歴史が証明している。
359名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:55:37 ID:jin6TuFr0
サッカー解説者が分かりもしないで民主主義を語るおかしじゃないかな
360名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:55:47 ID:Axwmgb/Z0
せめてメディアで柵なく、本音で話せればいいのだけれど。
言いたい放題言ってそうなセルジオでさえ、相当、発言が制約されている。
こんなんじゃ閉塞感しか残らないだろう。
361名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:56:38 ID:56BBdzYq0
これはさすがにセルジオの言うとおり
日本社会の駄目なとこを言ってる

2ちゃんの中だと
最近の本田スレにしても
昔の中村スレにしてもそう

自由に言い合う雰囲気が無い
何か批判するとアンチだなんとかってなる

別にブラジルみたくなれとは言わんけど
自分が正しいと信じる批判くらいはすべきだし
逆にそれを集団でボコるって態度は改める必要があると思う
362名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:57:40 ID:T0KLBx6K0
少なくともセル塩の言ってる事はお前らの主張よりはまともだな
363名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:59:46 ID:fRpM2ACU0
今のセル塩はアイスバックスの仕事で日光に拠点置いている。
今の日光からは衆議院議員で福田という前の栃木県知事が出てるが
小沢にしっぽ振っていて逮捕された石川の擁護なんてやっている。
こいつの代わりに衆院議員になってくれよ
364名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:00:02 ID:U9QmSnJ40
そういえばW杯で日本はベスト4に入ると主張した人間がいたな
365名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:00:27 ID:XAfTtss90
>>358
> 結局は身体能力と技術の差
それらを高度に養成する土壌としてコミュニケーション能力が必要、っつってるんじゃないか?

目の前の1試合に勝つ負けるの話しはしてない気が。
366名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:01:16 ID:SKZ4F1tl0
ニホンなんぞ支那同様、官僚独裁の糞国家だろw 何を今更w
367名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:03:31 ID:YzW+CVF50
>>353
就活用語の「コミュニケーション能力」というのは、
基本的には、日本語力と常識的な礼儀。
ちゃんと理由を説明して自分の考えを相手に伝えられる力。

学生同士で面白い話をする能力や
営業が飲み屋で接待する能力とは、関係はあるがちょっと違う。
368名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:03:55 ID:pwCU6/Pb0
そら茸は何があっても批判されないしな
この国にジャーナリズムは存在しません
そのうちサッカーそのものが国民から見放される
もう視聴率では見放されてるが
日本人は怒りを表現せず黙って去るからね
マスコミもサッカーも終わり
369名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:05:34 ID:yH5IiuIM0
つーか日本の国民性を変えるんじゃなくて活かしたサッカーをすればいいだけだよね
いくら日本が協調性あって責任回避する国民性だとしても
少数の基地外は出現するわけでそういうやつを救い上げるシステムが
出来上がってないのが問題なのでは

たかがスポーツのために国民性変えろとか狂ってんだろセルジオ
370名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:05:45 ID:Fg6cmgpB0
>>368
でもそういう状況なの判っていない糞協会なんだよな
371名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:06:09 ID:k5xYO8Ea0
日本人はムッツリがよく似合うw
372名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:06:58 ID:zaUpmhkv0
>>361
茸がスペインで0ゴール0アシスト、ワースト11だと単に事実を述べただけで
アンチ扱いされるのは異常だよな

別に顔が悪いとか、性格が最悪とか、髪型が意味不明なんて言ってないのに
373名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:08:45 ID:c3dESBaO0
空気読んでパスを回し合って
譲り合ってるのをみると
日本って何がしたいんだろ?って思うな。
ピッチにたってまで責任とりたくないから回避ってすごい国民性だと思う。
出ないのが一番安全だぞ。
374名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:08:56 ID:Bb3ck7OC0
スポーツ新聞の記者がクソなんだよな。
へんなことをかくと広告がはいらなくなるからって
提灯記事しかかかない。
中日スポーツなんかほんと読んでいてイライラするからな。
375名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:10:12 ID:iGk0GmX/0
お金貰って書いてる文章ならひどい内容だな
こんなことは2ちゃんで言ってろってレベルのもの
376名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:10:32 ID:7+GR0SXG0
戦争に負けるまで日本は天皇主権だったし、天皇及び帝国議会が「右に行け」と言ったら
疑いなく右に行く国民でいてくれた方が支配する側は楽なわけよ。
ここで「なぜ左に行ってはならない、俺は左に行く」なんて自己主張する奴はたまったもんじゃないw
377名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:10:38 ID:93pi17p50
まぁ日本社会が自由だなんて大嘘だよねw朝鮮学校の生徒によるデモはテレビで流れても
朝鮮学校に不利な発言をする団体のデモはテレビに出ない。

全部金持ってる奴らがコントロールしてる。
378名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:11:48 ID:/5LeOiCH0
てか、日本もう終わりだからなwww

民主主義どころの話じゃないよwww
379名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:11:50 ID:0Kxttfzv0
>>374
www
380名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:13:27 ID:c3dESBaO0
聖徳太子は空気読まないで主張したのにな。

いつの時代から、空気読みになってしまったんだ。
381名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:13:54 ID:7KwbKC9o0
支離滅裂
382名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:14:36 ID:VswB4U2r0
この>>1の記事を読めば誰のことを言ってるのかすぐわかる
なのにあえて名前は出さない
自分のことを棚に上げて他を批判とはいい根性してるな
ブラジルではどうか知らないけど、日本ではこういうのは口だけ野郎って言われるんだよ!

383名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:15:28 ID:YzW+CVF50
>>373
日本人は役割を決めれば、それを忠実にこなそうとする。

FWに「守備よりも絶対に得点だ」と命令すれば、
特攻的に無茶なシュートを撃ち続けるのではないだろうか。
外してばかりでファンに叩かれても、監督がそれでも撃ち続けろと言い続ければ。
384名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:16:15 ID:Tr4GwJIo0
でも外人に言われる筋合いはないな
385名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:17:59 ID:c3dESBaO0
>>383
するとこんどは間抜けな特攻することが目的になって
勝ち負け関係なく撃つだけのバカになる。
だめだなこりゃ。

明治の日本人はこうじゃなかったと思うんだが。
386名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:18:59 ID:bpgygV8P0
>>371
ムッソリーニが似合うに見えた
もうファシズムしかないな
387名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:19:11 ID:56BBdzYq0
>>372
逆に今の俊輔が駄目だから叩きすぎる人間がいすぎて
俊輔を叩かなきゃ駄目ってなってる雰囲気がマズい
何か俊輔がJ2レベルの選手みたいな批判になってる

問題は俊輔がバックパスだしすぎだし
スペインで全く通用しなかったことだけ見て
一人が過剰に叩くとそれに便乗するってことだと思う

事実、俊輔はJリーグでは通用してる

俊輔のことを海外でもスターみたいな報道するマスコミも問題だし
それを過剰になって叩きすぎるお前らも問題
388名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:19:33 ID:kRfdZm4b0
>>383
日本に点とるだけのフォワードを愛する豪快なメンタリティはないと思う。
代表からジュニア年代に至るまで救いようのないくらいボランチ崇拝主義。
389名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:19:41 ID:+ggi/Xqo0
戦力不足を精神のせいにするという意味ではセルジオ越後も日本人だったと言うこと。
謙虚だろうがビッグマウスだろうがうまけりゃいいんだよ。
下手だから勝てないの。
390名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:20:06 ID:XAfTtss90
>>380
逆説的ってやつでは。
珍しく主張する奴が実権握れたからこそ歴史上の偉人になってるんじゃ。
391名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:22:07 ID:ngFRs3PB0
要するに茸外せって言いたいんだろ
精神論持ち出して長文こねこねする必要はない
結果が全て

結果
 リーガ&カップで15試合0ゴール0アシスト

だからいらない
392名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:23:51 ID:3TdlkrVa0
>>389
セルジオより日本語能力がないんだなw
セルジオは現場は一番弱いって言ってるだろ。
一番の主旨は、戦力云々じゃなく、取り巻く環境、メディアや協会や業界のあり方に苦言を提してるんだろ。
393名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:24:11 ID:ZvkYc1Cc0
>>331
俊輔の立ち回り方そのものだね
394名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:25:57 ID:iulj30h30
>>385
見てきたわけじゃないが、明治の日本人だって今と変わらんだろう。

集団の中の一人であるところに存在の拠り所を持って、
空気を読んだり周りに合わせたりしてきた日本人は
一神教的な確立した個ってものをそもそも持ち合わせてない。
395名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:26:25 ID:y+Pyvwkn0
ただし!情報は操作されているというのも
「情報」であることを忘れないでくれよ。
これを都合よく利用する輩もいる。
396名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:26:32 ID:bpgygV8P0
>>380
「和をもって尊しとなす」の本当の意味

「和」を持って尊しと言ったのは、聖徳太子だが、ある本を読んでいて、目からうろこが落ちた。
「和」というのは意見の違う人たちと波風を立てずに妥協し、
調和したふりをすることではないということです。 

個々がこの部分は納得できないが、などど、腹に一物もって妥協することではないのです。

日本人は多くの人がそう勘違いしていると私は思います。私も含めて。

自分の中に不満一杯で相手に対して悪意があっても「和を持って旨としないとね」という
安直な妥協の産物と理解されていると思います。

「和」の本当の意味は、自分の中に正直に、自己に正直に生きるということ。
自分を裏切らないということです。

不平不満があれば、正直に表現してぶつけ合うこと。
悶々としておべっかいって、言いたいことも言わないというのは間違い

その中でお互い歩み寄り(妥協ではない)理解していくことが「和」である。
http://plaza.rakuten.co.jp/amatels/diary/200705050000/
397名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:28:52 ID:U2+CbRfb0
セル塩よくわかってるな

日本のために参院選に立候補しないか?

398名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:30:32 ID:QNdXW7XQ0
鳩山よりいい首相になれそうだな。
セル塩はパンク
399名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:31:17 ID:c3dESBaO0
臆病でずる賢い人間になればなるほど
出世しやすいという日本中に蔓延する社会風潮自体が腐ってるって言いたいんだと思う。
400名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:33:21 ID:gpM8lPEN0
一人だけシュート決めて目立つなんて許されることじゃないだろ。
11人全員で同時に蹴ってゴールするなら兎も角、できないなら大人しくデンジャラス・バックパス
してればいいんだよ。
401名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:33:51 ID:kdenss8o0
セルジオに同意するわぁ
日本人関係者がこんな事言えば村八分だろ
402名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:33:53 ID:c3dESBaO0
聖徳太子は中国の周辺がみな空気読んで従っていたのに
そこで逆をいったんだから凄いよ。
日本国内からは少しは空気読めとは言われたかもしれないがw
それが見事大当たりだから大したもんだ。
あれがなかったらこの国やばかったかもね。
403名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:34:53 ID:GO6keb9xO
セルジオは日本国籍取ってないから被選挙権ないよ。
404名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:35:01 ID:EMJr0CJx0
読売はアンチを許す民主主義
電通はアンチを殺す社会主義

その差がもろに出てるだけだろ。
405名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:35:28 ID:ExQzMD+u0
まあ確かにスポーツの分野において
結果出し続ける人は外国人みたいなメンタリティ・発言
してる気がするな。例えば
今の本田・競泳の北島とか物凄く図太い神経してて
なんか日本人ぽくないもんね。いい意味で。
406名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:36:14 ID:AUa7nNQ20
>>292
外人助っ人じゃなくても海外じゃ1対1に勝てない人間は
淘汰されるお。
407名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:36:57 ID:56BBdzYq0
>>396
「和をもって尊しとなす」
がそんないい意味とは知らなかったw

これは聞く相手の度量をも求めるって話だな
自分と違うってだけで排除したがるような奴に聞かせたい話だわ
408名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:37:12 ID:gCJDOVJA0
越後さんすげぇ
サッカーから政治までなんでもいけるな
409名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:38:02 ID:T8DyTB8y0
>>224
でもセルジオ氏からは純粋なサッカーへの思いのようなものを感じるけどなあ。

だからよくなって欲しいとこういう意見を言う人なんだよ。

まあ、オシムの時はご意見役まで兼任されちゃって少しさびしそうだったけどねw
410名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:38:46 ID:s7rHe2O10
他の国はデモクラシー、日本のは民主主義
「デモクラシー = 民主『政』」であって民主「主義」ではない
そんな幻想を主張している国は日本と北朝鮮と旧ソ連ぐらい

民主的だと主張しているだけで、そういう体制にはなってないのだから当然
411名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:39:12 ID:7+GR0SXG0
これは教育論になるだろ。学校の先生に意見を言ったら(自己主張)日本の教育現場ではどうでした?
先生は生徒の意見を聞く耳を持ってたか、それともやかましいと一蹴したか。体育会の指導者は後者が多くないか?
今の時代は違うのかね。俺の時代は「別の方法論もあると思います」と特段に礼を失する口調ではなく発言した
先輩はぼこぼこにされてたぞw
412名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:39:24 ID:8dFReFYK0
>>1
だったらまずお前が言え
茸イラネって
413名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:40:19 ID:3TdlkrVa0
>>406
1対1に勝てないといってもトライしただけ全部勝てる必要もないんだがな。
そんへんのあれが日本人のミスしちゃだめ、とにかくミスしたらだめだから、
安全にっていう消極的でつまらないプレーに繋がってるよ。
別に失敗してもいいんだよ。Cロナもナバスもリベリーも当たってない日は3割も成功しないよ。
1対1に勝てない人間以前に、それにトライしない人間はもっといらない。
414名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:42:20 ID:bpgygV8P0
>>402
中国という国家・地域は有史以来
「和をもって尊し」という精神が全く無い国。
あの国には民主主義は無理。
415名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:42:37 ID:c3dESBaO0
長い物には巻かれろって

ことわざが良い意味で使われている国だから
もう骨の髄までしみ込んでいそうで
そう簡単に主張は出来ないと思う。
親分にコバンザメみたいについていくのは大得意だと思う。
その親分が間違っていても、長い物に巻かれるのが目的だから
行き先はどうでも良い。
416名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:43:15 ID:yH5IiuIM0
>>413
1対1にトライするような選手ばかりでもチームは壊れるぞ
1対1で勝てそうな能力の高い奴はトライすれば良いと思うが
それ以外の道があっても良い
極論過ぎるが駄目なんじゃねーの
417名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:43:16 ID:gCJDOVJA0
>>413
Cロナなんか最初の頃はマトモにクロスを上げる事も出来ない
ドリブルだけの選手だったもんな
418名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:43:37 ID:UoH7CEcX0
>本当の意味で

このフレーズ使う人は馬鹿。
並みの神経と教養の持ち主はちょっと使えない。
419名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:43:50 ID:Axwmgb/Z0
>>392
サッカーを取り巻く環境を変えるにはマスコミが最も力を持っているはずなのだけど
ここが最も政治的な柵にとらわれているからなあ。
協会・広告代理店・既存のマスコミが変わらないのであれば、せめてサッカーを観る側が
変わっていかなきゃならないんだろう。
おかしいことにはおかしいと言っていくべきだな。
420名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:45:16 ID:+t8R2Fbh0
考えてやるよりも無意識に体が動くような状況がいいと思われているんだろう。
で、サッカーの場合はそこまで至って無いんだろう
421名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:46:09 ID:NMlcy3+s0
2002日韓WCのとき
ジーコやピクシーがTVで堂々と韓国の暴力買収サッカーを批判してたのに
辛口のはずのセル塩さんは、韓国擁護してたね
その2人とは格が違いすげいるけど、所詮電波芸人ってことだと思った
422名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:48:12 ID:S3OHWPe60
在日を初めとする生活保護者の多くも市役所の担当職員へ
声高に恫喝したヤツほど受給資格を得やすい
今の世の中、デカい声で主張したもん勝ちってことだな
423名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:48:37 ID:R2Prtr1b0
日本の選手はもっとのし上がってやるって気迫というか向上心みたいなものが
あんま感じられない気がする、本田を除いて
松井や森本はまあそこそこあるか…香川、宇佐美とかも成功するか
失敗するか分からんが欧州で一旗上げてみて欲しいなあ
424名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:49:04 ID:swQv2rAL0
Jチームの代表や監督にもっと発言権があっても面白いと思うけどな
野球WBCで代表監督選ぶ時はオーナー会議とか監督会議とかやってたよね
まあとにかく密室で何でも決めるのではなくその過程がもっと見える形にして欲しいね
425名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:50:41 ID:SXpXX4PD0
井原呼び捨てについては今も驚きだよ
426名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:52:07 ID:yH5IiuIM0
>>423
それは本当にそうだよな
日本にはまだ才能を最後まで伸ばしきる環境がないんだから
日本の枠からはみ出しそうな才能は海外へ出すべきだと思う
そういう奴らが何人も育って日本へ経験や知識を還元して
日本でもそういう才能を伸ばせる状況になれば
初めて日本が世界と戦えるようになると思う
427名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:52:23 ID:3TdlkrVa0
>>424
ノムさんのぼやきじゃないが、あれはあれでそういうポーズを作って見せただけで、
密室で決まった物を読み上げてなあなあするだけの茶番でしかなかったけどなw
428名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:53:42 ID:WUaYiHtE0
>>421
昔のブラジルやアルゼンチンのサッカー見てたら、あのぐらい普通に見えたんじゃないかw?
429名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:55:20 ID:L/+Ey1Qe0
日本人には社会民主主義があってる
鬱病とか対人恐怖とかDNAに刻まれてるとしか思えない
430名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:55:28 ID:edu2Xo5y0
年功序列と敬意の差が判らない塩爺でした
呼び捨てと意思表示の強さは同列に扱っちゃだめだよw
さんづけでもガツガツいくやつはいく
431名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:56:14 ID:bpgygV8P0
>>425
岡野のこともサッカーを離れたところで呼び捨てだったな。
まあカズも岡田のことを岡ちゃんって呼んでたんじゃなかった?
432名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:58:49 ID:9aaKLw9L0
年功序列とか素晴らしい面もあるけど
激しい自己主張や我がままが有効な場合もある。
それを見極めて、対応を使い分けてほしいんだよね
できるだろ?それくらい
頼むよ大人達
433名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:00:13 ID:3TdlkrVa0
>>429
それはまやかしだよ。
経済成長期にはどんな政治思想・経済思想であっても上手くいくもんだよ。
経済成長期にはパイがどんどん増えるから企業は競合の足を引っ張ったり、嵌め殺すようなことはしない。
メディアもアゲアゲしてればいよいだけだから、
別に本質は何も替わっていないが、経済が停滞すれば維持しようとストレスが強まっただけ。
434名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:00:22 ID:Jye2T2Kl0
>>413
日本人が勝負しないなんてのは嘘だな。
第一期の長嶋ですら逃げのピッチングする選手を呼び出してフルボッコにしてたくらいだから。
打たれたからって命まで取られるか!ってな。
むしろ勝ち目の薄い勝負に突っ込むのは日本人の好むところ。
435名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:02:18 ID:SCTIw5dC0
ずっと文句ばっか言ってるよねこの人
ブラジルに帰ればよくね?
436名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:05:08 ID:bZqUuQEl0
この人のネガティブ思考が、割と典型的な現代の日本的
437名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:05:41 ID:crIbY9qt0
>>104
お前死ねよ
438名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:06:13 ID:Jye2T2Kl0
ミスをしない堅実なプレーが日本人に向いているのなら
ミスが許されないDFやGKは数多くの一流選手が育っていてもおかしくないわけで。
439名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:08:30 ID:tKlxNQQi0
>>378
2chで日々論破して安心してる馬鹿だもだらけだからな。
朝鮮人に論理は通じない。こちらが論破しようとしている間に
やつらは目標のために着々と日本を侵略している。
しかし日本人は何もできず。どちらが優秀だろうか。
440名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:09:37 ID:f+H6CDmH0
セルジオもネタ切れか?
もっと専門的にサッカー語ってくれよ
441名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:09:40 ID:geBy4Oal0
練習か実践で実際にミスをしなければミスを防ぐプレーは身につかないね。
442名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:09:42 ID:rGdw4CHk0
>>435
文句っていうかスポーツでも政治でも
”評論”という行為じたいは必要なこと。

クソみたいな”評論家”が蔓延しているのはあるけどな。
443名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:09:52 ID:fd8bAI2nO
日韓大会の韓国対イタリア戦。セルジオが解説だったな。
イタリアがPK取られたシーンなんて余りにも不自然だったのにセルジオは何も言わなかったな。
その後の韓国のラフプレイが見逃されてることにも無言。
韓国マンセーでシラケた。
調子のいいオッサンだわ。
444名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:10:19 ID:cfQvY8Ll0
>>438
そういう意味ではミスを恐れずトライしてなんぼのポジションはミスばかりきにしていて、
ミスが許されないポジションはなあなあで済まされてる感じだね。
メディアが表立って中澤や釣男、内田の守備力のなさを批判・非難してるのもあんましみないね。
日本人らしすぎな感じだな。
445名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:10:21 ID:mXqfSK2z0
越後△
446名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:11:34 ID:pqUJvIZS0
最近の代表ってキーパー以外みんな毒茸化してねえか?
はっきり言ってつまらねえ

代表、フランス〜日韓wで終わってるよ
下手でもやる気とファイティングポーズがあったんだよね
447名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:11:58 ID:ggrd9X0C0
>>435
お前が半島帰ればいいよ^^
448名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:12:08 ID:YP/SBU/P0
>>435
日本のために嫌われ役を買ってでてるというのに・・・
449名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:15:45 ID:bZqUuQEl0
アナウンサーの「セルジオさんなら、このポジションにどの選手を使いますか?」とかいう趣旨の質問に
「選手選考は監督が決めることで私が決めることではない」とか逃げの発言した時点で見限ったよこのひと
450名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:17:40 ID:Jye2T2Kl0
己の実力をもって勝てないと判断したなら勝負すべきではないとしたのは
戦後の民主主義思想だからね。
相手ゴール前で自分より有利な位置に味方選手がいるならパス出したっていいじゃない。
当たりもしない鉄砲撃ちまくるより合理的な判断だろ。
451名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:18:16 ID:PkkHgz0C0
>75
>フランスに渡米でもしますかね(笑)

このフレーズに強く惹かれた。
452名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:23:03 ID:KvLheEAs0
なんだかんだその場の空気に流されるんだよね。

2002の韓国はヤオだったけど好チームだったし、
こんだけ我を通して敵を作りまくってる中村にしてもJ組よりはよっぽど骨がある。

ちなみに毎度意味のあることを何も言わない「キャプテン」中澤の言動はほとんど取り上げられない。
結局、出る杭が叩かれてるだけ。
453名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:25:16 ID:Gp9wFel90
根拠が薄く非明示的なのに微塵も揺るがない「報道・放送コード」なる「制度」が
存続するばかりが年々強化されることが実に不思議

サッカーに関するだけでも例えば主審の判定に疑問を呈するような解説や実況は絶対にない
オフサイドカメラで正確に検証することはない
微妙な判定をリプレーで検証しない
日本人がラフプレーをされても相手を絶対に批判しない
日本人の反則は厳しく、しばしば必要以上に指弾する
相手有利のホームタウンディショジョンは当然視し、視聴者にも同調を強いる

誰に調教されたのか、日本をマゾ的に虐げるかのような報道・実況姿勢を取りながら
同時に日本の実力を異常に過大に膨らますインフレーション番宣を繰り広げたり
芸能人を使った扇情的な子供だましの「負けられない応援実況」キャンペーンや
自己満足のゴルゴル箱根駅伝オナニー資料読みから一歩も進歩しないバランスの異常さ

私は「自虐史観」などと言いたがる心底情けない引きこもり思想の低質なリビジョニズムを
個人的に激しく軽蔑するが、同時に一見、戦前の排外・敵対的世論扇動への自戒の体裁をとりつつ
組織内の政治的な意志決定プロセスと社会的影響のどちらから見ても現実的には正反対でしかない
歪んだ「自主規制」放送コードを不文律として唯々諾々と受け容れながら、挙げ句
「僕らも制約の中で頑張っているんです」などと平気で甘え言を抜かす
付ける薬のないサラリーマンどもにはこの上ない無力感を覚える
454名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:25:28 ID:RYAJ6MW50
まあ電通を名指しで批判できないうちは何言っても変わらないよ。
455名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:27:07 ID:EGQa9H4K0
>>231  頭悪い奴の解釈だなw
456名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:28:31 ID:qKTj77OB0
集団主義のアメリカで浮いてるイチロー
457名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:28:54 ID:Pq/0VGYI0
>>427
あの時ノムさん監督会議終わって「なんで北京で失敗した星野ありきなんだ」って暴露したんだよな
サッカー界でもノムさんみたいな人がいれば
「なんでフランスで3連敗した岡田がまた監督するんだ」
って言ってくれたかなと思った
458名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:30:09 ID:tdDxYKGC0
よく知らないけどブラジルの社会とか文化って
日本と比べてそんなに素晴らしいの?
459名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:30:53 ID:JrFjVFw20
勝ち方を知らない奴らが上に居座っているんだし、しょうがないだろw
成功体験なしで昔からサッカーやっていたってだけの奴らだしw
460名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:31:38 ID:pvmGdse60
>>288
全文読ませてくれ
461名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:31:54 ID:2rnS32KQ0
帰化もしてない出稼ぎブラジル人が
日本代表のことに偉そうに首突っ込んで金稼ぎしてんじゃねーよ
462名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:33:05 ID:coQSdRUh0
>>450
その選択が全く結果につながらない不合理
463名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:35:04 ID:DF53U0wEP
>>457
>ノムさん「なんで北京で失敗した星野ありきなんだ」って暴露した
>サッカー界でもノムさんみたいな人がいれば

まぁ、ノムは私利私欲で言ってただけだから、
あまり持ち上げるのもどうかと思うけどね。
464名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:35:22 ID:Cr3cVaj40
>>438
GKやDFだって、敵の選手と競い合う中で向上するから
一流が育たなくてもなんも不思議じゃない
日本代表がペナルティエリアからちょっと離れたスペースで敵をフリーにして
ミドルをあっさり決められることが結構あるがあれはわかりやすい例

世界では十分シュートレンジなのが、日本じゃそうでもないんでそれに慣れてる選手はしっかり対処できない
中村のJ復帰後の初ゴールもそれ
465名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:35:36 ID:rRPfsPT20
本田が監督に逆らったってのはすごい行為だね
466名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:40:51 ID:IIzWaFT30
467名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:50:05 ID:lLrODhgn0
>>8
マスコミは自画自賛してたけどなw
>>1
しかしセル塩は凄いよ。
468名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:56:30 ID:Q7djOAFn0
日本サッカーはシューティングゲームでなく
ロールプレイングゲーム要素が強い気がする
森を見て木を見ず
469名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:02:24 ID:8ZKxG74H0
日本人のふりしているけどブラジル人なんだろ
470名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:04:35 ID:KvLheEAs0
トレジャーのSTGやらせればプレスをかわす運動量とシュートの精度が上がるよ
ドラクエは糞だな
471名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:07:36 ID:H83rZOhl0
>>1
セルジオ、お前に一言いっておくけど、日本人は本当の民主主義なんて、これっぽっちも求めてないからw
日本人が求めているのは絶対的君主による安穏と暮らせる社会。
「お殿様にはいい人になってもらって、いい政治をしてもらいたい」ということだから

その下で民間人は、ひび、安心して食えることだけしか考えなくていいということだから。
472名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:10:30 ID:Wo9+7VAx0
これは現役にはいえない言葉だな
引退したじじいかまだ若手な人に受け入れられる言質だ
473名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:12:27 ID:QGYnN0uZ0
俊輔のゴールはたんなるまぐれだと思う
474名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:12:30 ID:4akfWspp0
>>421
韓国イタリア戦で、韓国のチャンス&ゴールの度に流れた
セル塩のキモ絶叫は忘れられない、勿論歓喜の絶叫
475名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:13:07 ID:H83rZOhl0
日本で、セルジオの言う「真の民主主義」を実現させたくば、皇室をすべて排除するしかない。
476名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:21:27 ID:ZN2wCIi00
主張すると暗殺される国だからなwwww

政治家もいっぱい死んでるよ。次は橋下知事やばwww
477名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:22:45 ID:H83rZOhl0
>>476
暗殺されないまでも、日常生活で主張したりすると年長者が「若造はだまっとれ!」と激怒するしな
478名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:23:43 ID:9eeZtMJ50
>>1
セルジオさん日韓W杯の時韓国に何もいえなかったよね^^
479名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:25:17 ID:H83rZOhl0
>>478
韓国人に文句言おうものなら殺されかねないからなw
少し前まで軍事政権で暗殺事件が多発してなかったっけw
480名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:26:16 ID:fd8bAI2nO
言い訳とか口答えととらえる文化だしね。
481名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:31:20 ID:8qSRtLD30
真の民主主義やりたいなら
水戸黄門好きとか郵貯にだけ貯金してるようなじじばば全員亡き者にしなきゃだめだよ

無垢で善良な天主様がどっかにおられるとか仰ぎ見る田吾作根性持ってる奴
482名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:34:38 ID:u2kw5J4A0
>>69
こいつみたいな奴はどうもなんないね。
終わってから言ってんだもん。
ダメだと思ったって。
483名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:34:55 ID:VCYBnwzi0
サッカーなんてアホしかやらないスポーツに民主主義とか関係ないから
484名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:41:48 ID:H83rZOhl0
>>480
誰のレスに付いての返答かわからんが、日本とか中国、韓国ってたしかにそういう文化が背景にあると思う。
あ、全部儒教の価値観で成り立ってる国じゃんwww
485名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:43:57 ID:0eMxj4Ii0
サッカー抜きにして、これは珠玉の金言だ
徒な、安易な性善説はここに消滅した・・・
全ての人間に思惑があり、その信条も明らかではない上に
私利私欲に奔る者も多い
情報操作や偏向記事が当たり前になりつつある
情報に受け身なだけで発信力が全くないと、現在の荒れ狂う情報社会の波間に
呑まれるだけだ
486名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:44:51 ID:YP/SBU/P0
>>480
上から言われたことが絶対で議論をする機会がほとんどないしね
ちゃんと論理的に納得させれないからそうやってんだろうけど
487名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:45:44 ID:qO2Jp6Ve0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
488名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:46:35 ID:H83rZOhl0
>>486
論理的に考えることが苦手なのもあるだろうし、あと儒教的価値観の影響で「目上の人を大切に」というのが背景にあるのかもしれん
489名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:50:39 ID:lLrODhgn0
儒教ってほんとキラーウイルスだよな。
490名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:53:01 ID:fd8bAI2nO
>>488 それでトルシエは日本で成功した。
けど、フランスでもモロッコでもカタールでも上手くいかなかったな。
491名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:55:55 ID:KHOt+j5L0
意見を本人に直接言わずマスコミを通してネチネチと愚痴る俊さんかっけー!
492名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:57:08 ID:Lcmx+PhEO
上下関係あって然るべき。
そんな大事なもんを無くしてまでサッカーしてもなあ。
糞生意気なガキが増えまくりで日本滅びるだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:59:04 ID:dSrUqx330
>>28
・自己主張できない国民性(協調性を重んじるあまりパスばかりでシュートしない)

→そして、シュートしたやつがいたとしてもし入ったら
ほめられるどころか嫉妬される
494名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:00:19 ID:H83rZOhl0
>>492
むしろ海外と戦うためには、そういう糞生意気なガキを増やさなくちゃ駄目だ
これはサッカーに限らず、他のスポーツや、経済、芸術にも言えること。

それで「美しい日本」とやらが滅ぶのならむしろ大歓迎だよ。
いつまでも殻に閉じこもったままでは、経済なんか発展できやしない。
495名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:01:05 ID:/XPPUYow0
>>5
>つまり国内で野球やってろってこったな

全世界から五輪除外競技で馬鹿にされろって事なんだよ
496名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:01:36 ID:judjD6DC0
>サッカー協会のやり方がおかしければ、解散総選挙を求める記事が出てきてもいい。
>しかし誰もやろうとしない

川渕の時意見したら、広島の人恫喝されたじゃんw
497名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:01:56 ID:slaNMUmm0
目下の奴からコケにされるのが嫌だからお山の対象気取れる日本に来たんだろ。
498名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:02:43 ID:kwlLtAiY0
749 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:10/03/27(土) 02:01 ID:FNd6vR0w
ありです。おねがいします。
【スレのURL】http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269594938/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>198>>213
めずらしくじゃなくて正論のラッシュだよ。
>>284
主の言葉も1_も重みがない。
499名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:03:33 ID:lLrODhgn0
>>492
最低限の礼儀は必要だとも。問題なのは権力で批判や意見をねじ伏せ、自らの誤りを
認めない人間があまりに日本のあらゆる組織で幅を利かせていること。
500名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:04:24 ID:H83rZOhl0
>>497
しかもまだまだやれるはずなのに、自分で勝手に「もう限界」と判断してそのまま引退だからな・・・。
501名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:06:14 ID:b49gXa/OO
>>492
儒教好きなら韓国行けよ
一歳違うと天地の差だぞ
ちなみに中国本土は儒教全廃したから、中国人同士は、10代の子供も40代も一緒にじゃれあっておっさんの頭はたいたりしてる。
502名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:06:23 ID:wbSo8OpZ0
>>493
一言で言えば人格者が少ないんだろう
503名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:07:12 ID:lLrODhgn0
>>500
それは中田?セル塩は自分の先祖の国があまりにサッカーのレベルが低い事を知り
強くするには子供達にサッカーを教えるのが一番と20代半ばに引退した。
504名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:07:15 ID:1d//Rfw40
>>488-489
儒教マンセーの韓国に勝ってから言えよ
505名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:07:49 ID:UQ4Dmua+0
>ピッチ上で井原のことを「井原!」と呼んだ中田英の姿勢は、
>当時驚きを持って迎えられた。

へえ、そんなことがあったんだ・・・。
さすが世界のヒデ、言動も大物だな。
506名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:10:57 ID:uc8HXHNr0
この人も長いな
オレが小学生の頃からコラムとか書いてたよ
507名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:13:55 ID:bHQcRqat0
>>1
これは馬鹿だな。
海外は実力があっても我の弱い選手がスポイルされてるだけ。
実力さえあれば我が弱くても評価される日本のほうが育成システムとしては優秀なんだよ。
海外でいじめられて実力を発揮できなかったからって、それで日本を卑下するのは間違ってる。
508名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:13:56 ID:b49gXa/OO
一歳でも年上の奴がいる前ではタバコ吸えないんだよな。韓国じゃ。
しかし、年上への礼儀とか年上を立てるとか宗教だってのに盲目的に信じている奴が気持ち悪すぎる。
マンコから一年早く降りてきただけで何が偉いんだか。
509名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:19:48 ID:F4pxZKvI0
でも野球は世界一になれたよね
日本のサッカー選手のポテンシャルが低いだけじゃないかな
510名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:20:53 ID:QlRO1IaF0
日本では体育会系は上下関係が厳しいとか言うけどそれこそ癌なのは事実
上下関係があると年下の選手が萎縮して遠慮がちになる。実際に俺も遠慮しまくってたし
511名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:21:43 ID:tJUvr1w60
日本はこれで良い
韓国だって上下関係きついぞ

なのに少なくとも日本よりはサッカーが強い

要は個々の運動能力の問題だ。
512名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:22:40 ID:65RmpCrC0
>>508
気持ち悪かろうが、一般社会に悪影響を与えてようが
スポーツは勝ったものが正義なんだけどな。
身体能力で大差ない韓国の二軍にフルボッコ食らってるようじゃサッカーに置いては儒教のほうが上とするほかないだろ。
513名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:26:47 ID:rGdw4CHk0
>>509
プロ野球をなくしてサッカーに人材を分けてあげればいいんじゃないw
まあ日本の場合指導者に問題があるから
世界のトップレベルになるには時間がかかるだろう。
514名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:29:08 ID:lLrODhgn0
>>507
ジョージウエア、ファンバステン、ベルカンプ・・・若い頃に気が弱いから指導者がサポートに
気を使ったってエピソードは結構あるよ。
515名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:30:21 ID:lLrODhgn0
韓国が強いのはプロ化が10年早かったってのもあるから。
516名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:32:41 ID:65RmpCrC0
とにかくスポーツは結果を出したものが勝ち。
特定のイデオロギーが嫌いだから、それは駄目とか、最初から枷をかけてるようじゃ
強くなれないのは当たり前。
昔は体育会系にその傾向は強かったが、今はリベラル気取りの人間のほうがそのけが強い
517名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:32:53 ID:rGdw4CHk0
>>515
日本もサッカーではアジアの国で五輪で唯一メダルをとっているんだから
もっと早くサッカーをプロ化しても良かった。
518名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:33:32 ID:CdG44hcj0
>>372
>スペインで0ゴール0アシスト、ワースト11だと単に事実を述べただけで
事実では無いからだろ?

0アシストの理由は?1度だけアシストをしたな でもアシストじゃない
理由は?リーガ公式ではアシストが付いていないから

じゃあワースト11はリーガ公式か?違うな
結局ダブスタなだけだろ 都合の良い所だけ持ってくる
==================================
>>372とは別に・・・

全試合最低点とか捏造
捏造じゃ無いならスペイン紙とgoal.comの採点を全て出して
全ての試合で「最も低い点」=他の同程度出場の選手が1点でも多い
を証明すれば?

本人が言っていない事を広げて書いた記事の内容で本人を叩く

ただ叩きたいだけ 記事の内容も見れない 読めば分かる事も読まない
519名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:33:45 ID:bMWPQxzu0
本田がリーグ戦でナックルFK決めたー!!!
520名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:35:18 ID:DfjQKLu90
>>457
まあ決まり手はノム発言じゃなく
イチローの「北京の敗戦をWBCに持ち込まれちゃ困る」なんだけどなw
イチローに拒否された時点でワシはもう終わった

521名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:36:05 ID:bYw3AVSz0
>>496
野村さんは会長予備選挙でトップになったら副会長から理事に降格されたり、
川淵の『次期役員候補推薦委員会』委員長就任に対して意義を唱えたら
恫喝されたり、ひどい扱いだったな。

川淵さんの鶴の一声で後任の会長が犬飼さんになったり、協会は透明性に欠ける。

川淵会長、野村理事を恫喝
http://supportista.jp/news/1161

川淵更迭キャンペーンスレッドまとめサイト
http://d.hatena.ne.jp/sapotarou/20060809/#09

66歳の年齢、実績…文句なく決まった新会長、選考の透明性に課題も
http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080710/gab0807102103006-n1.htm
522名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:36:38 ID:b49gXa/OO
イデオロギーじゃなく宗教全般が嫌い。
しかも信じ込んでる本人が宗教だと気づいてないし。
>>512
サッカーにおいて儒教が上って意味が分からん。
523名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:37:13 ID:lLrODhgn0
>>517
韓国のサッカー指導者は、勝つための戦術に徹底できてるけど、日本のサッカー界は
口を開けば「自分達のサッカー」・・理念はすばらしくても方法論がないのはやっぱり
プロ化が遅れたことが大きいと思う。
524名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:39:02 ID:lLrODhgn0
>>520
ワシって固有名詞おもろいなw
525名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:39:56 ID:VFhBb+b70
>体育会の徹底した上下関係、会社における年功序列の人間関係は、いまだに根深い。

これの何がいけないんだよ
ブラジルはサッカー以外で何勝ってんだよ
セルジオにいうことじゃないかもしれないけど
所詮、遊びやんけ
国民性変えろとか、いいすぎじゃ
どうでもええんじゃ
526名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:41:43 ID:rGdw4CHk0
>>523
東京五輪のころは各競技団体にお金が配られたから、
サッカー協会にも金があって、メキシコの銅にもつながったけど、
プロ化もなにもお金がなくなったのが、その後弱くなった主な原因。
527名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:44:46 ID:2mko6Yus0
昔、ベルデニックが日本は社会主義の国みたいだって言っていた
528名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:45:22 ID:XhOir/fE0
協会のことですね
529名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:51:06 ID:rGdw4CHk0
>>527
一般的に発展途上国は社会主義のほうが国家の発展は早くなる。
共産主義・軍国主義・ファシズムなどの政治形態は、
一概に否定することはできないよ。

お隣の韓国も80年代後半まで軍事政権だった。
530名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:52:49 ID:ZUTB4qEu0
>>28
語学力っても
高原、稲本、中田、本田、小野とかみんなちゃんと喋れるじゃん
まぁ茸みたいのもいるけどさ
531名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:54:24 ID:SqCvPfnB0
成果主義を導入して得した人間なんてほんの一握りなのになw
アホなサヨク(左翼ではない)のせいで終身雇用と年功序列は廃止されて若年層の雇用はズタボロだわ。
一握りの成功者だけがやってるプロスポーツと社会全体を単純比較するのはあまりにも馬鹿すぎる。
532名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:59:59 ID:CFsOdMhgP
86 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:32:38 ID:hKa+/dPHO
Jリーグチャンピオンシップ、来年度にも復活へ
稲本、小野に闘志。同級生対決
かたやこちらは師弟対決反町対黒崎
鹿島遠藤初先発へ、内田腹痛練習回避
FC東京重松明日デビューへ、米本は左ひざ十字靭帯の再建手術を受け全治6ヶ月

114 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:40:03 ID:hKa+/dPHO
04年までやっていたのを復活させようと現在検討中
システム的には野球のクライマックスシリーズ案が有力視されている。
2位と3位が対戦して1位と勝ったところが対戦
まだ課題も多く日程や冠スポンサーの問題とか

182 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:50:14 ID:hKa+/dPHO
みんな間違えないでね
今回はJから出た話で犬飼会長は関係ないから
533名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:01:54 ID:3xJ65N1rO
本田がまたFK決めたな

本物だなこりゃ
534名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:04:23 ID:K8JS6+dX0
>>522
目下の人間から命令されたらイラッとくるのは人間の性だろ。
儒教なんてそれを体系付けしただけのもんだろ。
それがチーム内の和に利用できるならしたらいいし、ロートルが無意味に威張り散らすだけなら排除すればいい。
535名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:05:54 ID:528mP/6B0
本田さんまた決めた

CL 2試合1ゴール1アシスト
ロシアリーグ 3試合2ゴール


毒茸
スペインリーグ 13試合0ゴール0アシスト
スペイン国王杯 2試合0ゴール0アシスト

どんどん差が広がっていくwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:10:11 ID:CdG44hcj0
>>535
捏造
537名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:11:13 ID:8LUPPUHO0
また悪魔のFKが炸裂!

セル塩や毒茸が理屈コネコネして何も生産しない間に
本田さんは世界の舞台でゴールという結果をどんどん出していくな
マジでかっけーよ
538名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:11:37 ID:CdG44hcj0
>>535
捏造と言うか同じ場所では無いので比べられない

周囲の選手や相手も違う(これは本田スレで本田擁護に使われた書き込み)
539名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:12:42 ID:3xJ65N1rO
540名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:14:34 ID:J+qfq7df0
毒茸
スペインリーグ 13試合0ゴール0アシスト (※1)
スペイン国王杯 2試合0ゴール0アシスト


(※1)日本の一部マスコミがアシストと言っているプレーが一つあったが
中村本人も「アシストじゃない」と否定しているし、なにより公式記録もアシストはついていない


これで満足?
結局恥しい事に変わりはない
541名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:15:40 ID:39b5RrnV0
セルシオさんはコラムでぐちぐち言うよりはまず身を持って示して欲しいね
542名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:16:34 ID:0FQhBTvG0
>>532
チャンピオンシップ復活かよw
しかもクライマックス方式って最悪だな
543名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:17:18 ID:rGdw4CHk0
>>539
thx △だけで意味がわかるな
544名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:18:44 ID:ikjv6tOT0
だからお前が代表監督やれ
545名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:18:50 ID:CdG44hcj0
>>540
ダブスタ来たな 予想通りだ
どうせリーガワーストイレブンとかも言うのだろう
546名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:24:30 ID:7Rh1j0kh0
助っ人外人アタッカーが0ゴール0アシストw
茸wwww
547名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:28:15 ID:rGdw4CHk0
>>539
45秒あたり、イキスケ・コンダに聞こえるな
ロシア人には発音が難しいんだな
548名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:33:59 ID:c56Ybkfk0
>情報は操作され自由に見えて自由でない

これは、そのとおり。
既存メディアは潰さないと駄目。
日教組とマスゴミを根絶やしにすればいい。
549名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:37:51 ID:0jQdeGAa0
>>545
言ってないから問題無いね
550名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:42:10 ID:bCBT3pMm0
これは情報操作じゃないよね?
野球って世界中で行われてるしオランダやイタリアでも生中継されてたんでしょ?
アメリカも超本気ってテレビで言ってた

       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
551名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:57:29 ID:rGdw4CHk0
>>550
このトーナメント表をみると、いつも笑ってしまう
「世界一」という言葉が安っぽくみえる
552名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:17:00 ID:v7BBFf+70
>>550 世界一がそこにある。(キリッ)
553名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:26:13 ID:ILDGp9Ig0
こいつは何人なの?
554名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:33:23 ID:fd8bAI2nO
ブラジル人
日本国籍取ってないってことは、その方が住みやすいんだろな。
555名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:33:54 ID:7TWVRxCC0
体育会は軍隊と野球に限定しないとだめだよな。
サッカーや研究なんかでは明らかに弊害。
556名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:34:49 ID:ChnALA490
セルジオはアイスホッケーチームの選手に給料ちゃんと払えよ。
12月に遅配してから全敗じゃねーか。>アイスバックス

557名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:42:24 ID:pXQRoOHw0
記者クラブを解体しないと
日本のマスコミなんて何も変わらない
558名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:42:59 ID:0GZLR+lu0
情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。
⇒中村俊輔に代表される、日本のヒーローシステム
559名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:46:04 ID:P8oL7IPb0
去年の九月に茸批判記事が一斉に削除されてリンク切れになったのには目を疑った。
560名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:47:47 ID:v7BBFf+70
>>559 マジで?だとしたらこの国ってこわいな〜。
561名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:52:56 ID:4Ph/MdN90
セルジオよサッカーも良いかも知れんがまず自国の経済を発展させろよ
ブラジル人が日本で犯罪犯すのは勘弁してくれ
562名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:58:57 ID:0GZLR+lu0
だってスペインでは、まったく役立たずで干されて
そしたらいつの間にか怪我だなんだって、そっちが理由で出場できないかのように
なって、その間は何にもスポーツニュースでもサッカー番組でも
取り上げられず、こんな状態なら代表不要論とか中村に対する不安説ぐらい
でるのがあたりまえだろ・・・・そんなのがまったくないなんて日本は異常
酷すぎる情報操作
563名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:01:08 ID:DVsi1GdU0
協会の体質変えなきゃ批判記事なんて書けないじゃん
564名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:09:23 ID:fd8bAI2nO
日本はサッカーに関してはネガティブな報道ばかりだろ。
565名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:09:49 ID:jSLNyHHZ0
Jesus is KOREAN !!!!! “キリストは韓国人だった”
http://www.youtube.com/watch?v=cMOkiE00d5U
566名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:18:49 ID:fajsgO2d0
>>529
全体主義が嫌いなら個人スポーツを応援すべきなんだがな。
サッカーに自由主義を当てはめて夢見てる奴とかキチガイだろ。
567名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:25:07 ID:JATlCbql0
>>531
高度経済成長期でもないのにそんなの維持できるわけないだろ
568名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:30:45 ID:rf+inQSa0
未だにやきうが凄いとかやきう世界一とか言ってる
地球規模で全人類に無視されている野球脳汚Gちゃんたち
569名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:43:49 ID:XpkgetOT0
イチローが世界で有名とか本気で信じてる子供達が
不憫でならん。
570名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:58:04 ID:2BZgb4kT0
社会主義国だろうが独裁政権だろうが、いいよ。サッカーで勝つための体制なら。
その方向性がさっぱり見えないのが今の日本サッカー。
フロントは岡ちゃんに悪い意味でまかせっきりだし、選手は指示待ち人間ばっかり。

日本人だって本物のアスリートは指示待ち人間じゃない。
常に自分で考え、自分の意思を高め、行動しなければ、本当の上には行けない。
ジャンル問わず、一流選手はみんなそうでしょ。
漫然とゲームで暇つぶしするレベルの人間を日本代表でございと言ってるようじゃ勝てない。
571下克上のススメw:2010/03/27(土) 06:10:34 ID:bYgP6ysV0
>>566
そう単純でもない。
ソ連は勿論中国でも個人のスポーツは強い。
またラテン系の国でもチームスポーツは盛ん。
>>529
イデオロギーは関係ない。
一体的な発展には統制が必要と言う当然のお話。
>>527
実は小異に拘泥して大同につけないと言う致命的な欠陥がある民族。
小さな組織だけはつくれるw大戦中、その直前の混乱調べてみな。
>>526
無駄な利権にとびついて対外試合できないのが最大の原因。
井の中の蛙大海を知らずの典型。
虚勢張って市場も体制も未熟なうちにワールドカップ実現した後遺症だな。
残ったのは赤字スタジアム。共催で委員になれなかったのが最大の原因で、
これも外交が下手糞だから。
>>525
下克上を恐れているんだろ。
しかし本来日本人は下克上が大好きだなw
明治維新がそうだし、戦国時代は140年間続いて、これらの時代は人気がある時代ww
572名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:16:29 ID:xVInMC860
だから別に世界で勝つのは義務でもなんでもないだろ
なんでいちスポーツの為に社会を変えなきゃならん
573名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:16:35 ID:RRCE7axH0
>>1
不謹慎なギャグだが

「死ぬ前に良いヤツになるなよ・・」
574名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:19:30 ID:RXDoA5IoO
べんべん
575名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:29:20 ID:IAQt9g0r0
出る杭を叩き回って、何もしない事を義務付けられた連中が
人とは違う発想を努力をする人を叩く様になったのは
お前が出てる糞メディアが作り上げた道筋だろうがカス
576名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:40:50 ID:l18bJJRi0
野球がいけないだろ。今まで野球中心でやってきたおかげで、
『世界』なんて感覚が日本人には無く、外国といえばアメリカのこと、

外国人というのは=アメリカ人

ヨーロッパのものでも全部日本はアメリカ経由で伝わってきたわけだし、
スパゲッティナポリタンなんてケチャップでつくるのが本場だと思ってた。

それがサッカーがでてきて今かわりつつあるところ‥
サッカーによって世界の田舎者から脱却すべき段階‥


577名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:45:03 ID:LVwRb2Uc0
私が初めて世界を知ったのはF1だったな
ああセナとか結構世界的なんだなと思った(北米あたりでは無名だが)
『世界の王』はちょっと違うなあと思い始めた
578名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:49:30 ID:l18bJJRi0
野球ってアメリカ以外ではやってないんだよ、アメリカ人以外は知らない。
って言われた時は心底驚いた。

やっぱり情報統制されてたんだよなぁー、マスコミ・野球複合体に
579名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:56:00 ID:p7t9SMD60
テレビに出て当たり障りのないこと言ってるお前が言うな
580名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:03:02 ID:8m2hu3si0
サッカー選手にだけ、外人みたいなメンタリティを持てっていうのは。正直、難しいだろ。
Jでやってる奴らも周り日本人ばかりで、俺らふつーのリーマンと、たいして環境の違いないだろ。
俺らを置き換えてみても、きついだろ。

中田や本田みたいなのがやっぱり特殊なんだよな。
581名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:13:25 ID:wcjcK/e90
主張できる世の中になったところで今の代表の技術的身体的な欠点が改善されるとはとても思えん
ジャーナリズムとかに問題あるとしてもそれはそれこれはこれなんじゃねーの

しかしまあ日本人はフィジカルが足りないじゃあ話しも終わってしまうしな
そこにすら原因を求めるっていうのはある意味向上心の表れですごい良いことかもしれん
582名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:18:43 ID:LVwRb2Uc0
素人だけど 日本人のFWって外国に比べると小さくないかな まあ平山いるけど
最前線でDFのプレッシャー一番強いポジションには当たり負けしないような強い選手選んだほうが良くないか
違うかな
583名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:20:33 ID:rGdw4CHk0
>>571
下克上というと武藤章が石原莞爾に
「あなたが満州でしたことと同じことをを行っているだけです」と言ったのを思い出す。
その後の日本は破滅への道をまっしぐら。

”メキシコの青い空"の1985年のアジア最終予選、
第一戦の木村和司のFKはあまりにも有名だけど、
第二戦のアウェーの韓日戦は凄まじい雰囲気だったろうな。
当時の韓国は軍事政権で、反日感情も根強かった。
全斗煥大統領もサッカー好きでスーパーリーグの創設を後押しして
いち早く韓国はプロ化して、あれ以来W杯には連続して出場。

まあ今にして思えば、あの頃の日本代表選手を本当に誇りに思う。
よく闘ってくれたと。
584名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:26:32 ID:S9/ZWvbSO
日本を強くするのは簡単。全員帰化黒人にすればいい。大和民族では何やっても無理。
585名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:30:01 ID:VmWoHwCa0
サカ豚の野球への嫉妬はまさにセルジオの言ってる事だな
586名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:53:26 ID:OcjPHOSo0
>>584
レイシストではないが
フランスみたいにして勝ってもうれしくねえよ
587名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:54:14 ID:rGdw4CHk0
FIFA W杯 アルゼンチン大会 (1978年)
http://www.youtube.com/watch?v=y3Og46V3E9A

紙ふぶきとマリオ・ケンペスが印象的な大会だけど
2次リーグでの6対0で勝ったペルー戦は
2002年W杯の韓国の疑惑も真っ青になるくらい。

軍事政権のW杯は雰囲気があって好きだな。
選手たちはそれぞれの体制のもとで闘うしかないんだよ。
588名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:13:07 ID:SCTIw5dC0
もう2、30年同じことやってるよね
いいかげんお前のやり方では変わらないと学んでもよさそうだけど
589名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:38:08 ID:2kZk3WXS0
民族の精神の根幹に関わる指摘だから、拒絶反応が凄まじいな。
590名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:43:29 ID:t9a8249f0
子供の指導だけは上手くいっていると思うが、
宇佐美とか宇佐美とか宇佐美とか
591名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:44:11 ID:4nTEYd8r0
主張するならプレイですりゃいいだろ。
ピッチの中での自己主張と、社会の中での自己主張は全く次元が違う話。
仮に日本がセル塩の言う通り抑圧された社会であったとしても、ピッチでは自由に主張できる。
自己主張が出来なかったとしたら、それはソイツの能力不足なだけで、社会構造のせいとかじゃねーだろ。
それとこれは全く別。

腰パン&ドレッドヘアで悪態ついたり、
金髪で大きいことを吹いて回ったり、
ライオンヘアにしたかと思ったら2軍から上がれず坊主にしたり、
そんな主張は全くいらねーつーの。
そういう普段があるから、競技の上でもメンタルが強くなる?無い無い。

俺、サッカーは全然詳しくねーけどさ、
メッシとか、カカとか、ジダンとか、テベスとか、真面目なスーパースターをお手本にした方がいいんじゃねーの?
なんか、トッティとかバートンとかルーニーとか、素行面に難があるような自己主張組を崇拝してる様子だけどさ、
普段の素行とプレイとは関係ねーだろ。

つーか、社会の中で主張が激しいからピッチでも主張できるという順序でなく、
先にピッチで結果残してきてるから、調子コイテ社会でもデカイツラしてるって順序のがほとんどだろ。
順番が逆。
日本の選手はピッチで結果出せてねえんだから、社会の中で大口叩けないのは当たり前。

セル塩はちょっと頭悪過ぎなんじゃねーか?
592名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:48:39 ID:xetCDNmg0
プルシェンコ
593名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:59:28 ID:iK7j5/1Z0
>>591
主張するのは人と対立したり争う事じゃないの
普段からそういう訓練に欠けるからイザという場になると
委縮していっそう弱気になってしまうんじゃないか
主張してぶつかってタフな奴が増えれば自然と強くもなるんじゃないか
叩かれまくって並外れたメンタルを備えた本田がその典型
594名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:04:30 ID:ae4UrL9R0
おまえが発言できる時点で・・・・民主主義の恩恵だろ
595名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:52:35 ID:f2PLBO6yP
主張すると釣男と岡野と小笠原と茸に潰される
藤田とか秋田、楢崎だから生き残れた
596名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:05:32 ID:4nTEYd8r0
>>593
>叩かれまくって並外れたメンタルを備えた
叩かれる前からあの性格だろどう考えても。
しかも、叩いてるつーのは、2chとか極一部の週刊誌だけだろ。
さらに言えば、叩かれて何くそとか思う前に、叩かれても気にもしない性格。
協調性ゼロの性格は叩かれて育つもんじゃねーよ。

あと、礼儀知らずなことをやって諭されるのは叩かれるとは言わんからな。
597名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:07:13 ID:Q4JHjlkk0
セルジオ越後って、東京オリンピックで日本人つながりで一度代表候補になっただけの選手だろ。何で、世界がどうこうとか知ってるんだ。
598名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:11:32 ID:4CGKhRxd0
>>597
世界のイチローとか真顔で言ってる情弱のオッサンよりはるかに知ってる
599名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:19:08 ID:iK7j5/1Z0
>>596
性格に関してどう言う人間形成でああなったかは
身近にいた人間でないとはっきりした事はわからんだろ
協調性ゼロならキャプテン任されたり北京で監督より支持されねーよ
600名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:23:16 ID:M8NSoi+c0
まさか国民新党あたりからw
601名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:38:55 ID:a0+2lEBg0
井原、ラ王食うか
602名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:42:53 ID:EUjr2MfU0
世界っつってブラジルのこと言ってるのかイギリスのこと言ってるのか
アメリカのこと言ってるのかわからん。
日本だって世界だよ。アホか。
603名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:46:14 ID:EWLoV6rv0
つまり野球はクズだって事?( ・ω・)y─┛〜〜
604名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:48:32 ID:FUvvj52y0
>>32
フランス人って本当は絶対君主制のほうが性にあってるらしいよ。
あと、余談だけどイギリスは国民主権じゃない。主権は王と議会のもの。
605名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:58:42 ID:6C+j3xgg0

>>56
 「欧米の研究者には大した事のない成果を誇ろうとする人が珍しくない」
ノーベル化学賞の田中耕一さんが新聞でそう話すのを昔、読んだ事があるな。個人
的に帰国子女なんかみてると、なんでそんなツマんねえ事で自己顕示欲が強いのか
理解不能な場合が多いし、テレビ観ててもモデルとか(海外のショウモデルじゃ通用し
ない容姿なのに、ハーフっつうだけでチヤホヤされて思い上がってる馬鹿に多いが)
大概にせえよってのが多くてウザいね<正直、知力や能力の低い人間が表現者気取りで
自己主張するのは、社会的には明らかにマイナス。大体、7割の人間は凡庸なんだからね
そういや、清水と横浜で監督やってたアルディレスが、以前……

  「一般に、外国選手は自分の能力に自信があり過ぎるが、逆に日本人選手は
  自信がなさ過ぎる。ピッチで才能を表現するには、どちらも問題」(趣旨)

つって、面白い指摘をしてたな。Jリーガは結果が検証される競争社会だが、口先だけ
で何とでもいえる一般社会では” 極論すれば ”張ったりの責任が問われる機会が無い
それは最悪の場合、正直者が馬鹿を見るような状況が生まれる訳でね。ハッキリ言って
無能な連中がデキもしない事を夢見てデシャ張るくらいなら、大人しくしてくれた方が
まだマシ、んな気がするがw

結局、セルジオの言ってる程度の社会批判って、もっと精緻な日本語と学識の上から、延々
言われ続けて来た事な訳で、政治学さえ取ってないセルジオの雑感なんて批判としての次元が
低いわけだからね<ここがヘンだよ日本人とか、あのヘンのトロい批判の繰り返しって、一向に
掘下げも議論の蓄積自体がないから不毛なんだよ

まあ、欧米人にどう見えるかを気にして半端な(風貌だけは)外人のご機嫌伺いに気を取られて
る限り、Jリーガなり日本人が、田中耕一氏みたいな実のある視点を持つ事は難しいだろうねw

606名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:59:16 ID:CxSZRf130
こんなのサッカー界にとって聞き慣れた有り触れた批判に、なぜ反発書き込みが
多いのかと思ったら、野球豚さんたちが「国内で棒振ってれば良い」ってとこに噛み付いてるのねw
607名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:01:06 ID:GG4vuIX3O
セルジオ、遂に出馬か?www
608名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:02:07 ID:CxSZRf130
>>605
漫画から出てきたみたいな人だねw いつか自分の言葉でものを語れるようになれると良いね
609名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:07:10 ID:6C+j3xgg0
>>608
>「ハッキリ言って無能な連中がデキもしない事を夢見てデシャ張るくらいなら、大人しくしてくれた方が、まだマシ」

だから
お前みたいな、無学文盲のネラーどもが訳知り顔で社会口挟むな、つってんだろw
610名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:08:55 ID:5UVijkzAP
言いたいことも言えないこんなセルジオじゃ
611名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:09:36 ID:YqyPP1UQO
電通博報堂という広告代理店と政官業の癒着の△による情報統制のおかげの日本サッカーがあるのに
612名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:13:08 ID:CxSZRf130
>>609
いつまでも大好きな権威主義で頑張ってね^^ 

誰かを納得させたければ自分の頭で考え自分の言葉で喋れるようになったらまた来てね^^

今のままじゃ納得してるのはお前と、お前に似たつまらない人間だけだからさ
613名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:16:44 ID:6C+j3xgg0
>>612
ああ、解った解った
お前の話に誰かを説得する論理なんて物は一切ないのに
言い廻しのツギハギだけで乗り切る気だな、逃げてよし

漫画読んで社会を知った気になってリャいいじゃんw
614名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:17:21 ID:sYuhsqOj0
フランスW杯のときのラモスようにNHKで選手を
ケチョンケチョンに言ったら認めてやるけど
絶対言えんだろうな
615名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:17:46 ID:CxSZRf130
>>613
図星突かれてるからレス返すんでしょ?w
616名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:18:49 ID:87u0jt3m0
主張しない じゃなくて、主張したやつは、はずされるからでしょ。
617名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:19:55 ID:5UVijkzAP
>>605
3行でまとめて
618名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:23:50 ID:wEJo21rC0
>>617
外国のおっぱいもいいけど
マリリンや木村沙織のおっぱいもいい
綾瀬はるかのおっぱいもいいよね アゴは邪魔だけど
619名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:26:24 ID:EUjr2MfU0
>>605
それは言えるな。
一般社会じゃ我の強い、押しの強い奴が出世する。
理論が間違ってても理論的に正しい実力者を押さえつけてしまう。
だから大人しい実力者が出世できないってケースもある。

一方理系の研究者なんかはいくら声がでかくても理論が間違ってれば
実験で結果に結びつかないからある程度実力が反映される社会と言える。

実際我の強いセル塩ご自慢の母国ブラジルからノーベル賞受賞者が出たなんて
聞いたことないしね。
620名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:40:22 ID:Y0dNUo+V0
【サッカー】セルジオ越後
621名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:42:46 ID:xWTAu5p10
ビックマウスは叩かれる
特に2chでは
622名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:44:51 ID:3/JaUHhw0
>>1

おまえ、ジーコに面と向かって文句付けられたのかよ?

623名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:46:52 ID:76BiWtMi0
国民性に文句言ってもどうにもならねえよ
624名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:46:54 ID:DXU8H8l+0
>>622
セルジオとジーコって、なんか仲が悪そうな気がする
625名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:48:11 ID:N0eETmpZ0
何をいまさらわかりきったことを。
626名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:49:35 ID:pgg+o58g0
ブラジルサッカー協会がファンの力で
解散総選挙したことあるのかよ
あっちだって日本以上に腐ってるだろ
627名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:50:12 ID:DXU8H8l+0
セルジオは単に我が強いというよりは、自己中、自分さえ目立てばそれでいいという雰囲気がするんだが。
628名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:58:42 ID:SRzcWAUI0
ベスト4から上方修正します
629名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:02:49 ID:d1V/bDgW0
やきうはキューバとドミニカ共和国くらいしか1番人気の国が存在しないんだよな

地球上で余りに不人気すぎて
630名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:35:44 ID:XDvlvSOB0
ジャップにフットボールはできないと言う事だ。
631名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:42:18 ID:Evy2cUEl0
彼も売れないアイドルの娘を食わせるのに必死なんだよ
632名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:57:17 ID:d1V/bDgW0
>>630
チョンは日本よりFIFAランキングが低いからって火病起こすなよ
633名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:59:10 ID:QGYnN0uZ0
今の日本代表はいろんなしがらみをもった人間が
代表の中心にいるから
軽率にはいえないんだよ
634名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:01:17 ID:jOXMcPaeO
>>626
サッカー協会が腐ってるのはどの国も同じだよ
まともなとこなんてほとんどない
635名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:20:36 ID:WyIhU9cZ0
まず世界にはまともな国1つないからな
ユ○ヤ様の支配から逃れられません
636名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:21:10 ID:NCMdzrAP0
>>言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。

oi これは「内調」のことを言ってるのか。

消されるぞセルジオ 逃げろ
637名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:28:22 ID:2kp5Vrlk0
文化じゃなくて、サヨクと朝鮮人団体と同和とカルト宗教が、そういうことを書くなと脅迫してくるんです
638名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:29:52 ID:TfFVnfwF0
バイロン・モレノのジャッジはおかしかった!!
639名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:33:58 ID:Z90Scr5R0
ここにきてセルジオ覚醒したw
640名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 15:44:00 ID:qzQO50L00
>>635
やつらは世界政府を作ろうとしてる
怖い怖い
641名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:30:46 ID:bYw3AVSz0
セルジオは本当に愛すべき存在だと思うぞ。
日本のサッカーを誰よりも愛しているし、憂いているんだろう。

アスリート〜セルジオ越後(1)
http://www.youtube.com/watch?v=n_erOtXzwIM&feature=related

アスリート〜セルジオ越後(2)
http://www.youtube.com/watch?v=T7xmn68qPqc&feature=related

セルジオ越後Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/セルジオ越後
642名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:35:22 ID:zXXClDT50
決して監督は引き受けないマリーシアな賢さだけは買う
643名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:41:27 ID:0GZLR+lu0
情報は操作⇒中村俊輔

セルジオは、講演とかサッカー教室で十分食ってけるから・・・好き勝手が言える

しかしテレビ局の元Jリーガーのコメンテーターは、そんな事できない
干される危険性ありありの中、テレビ局などマスコミ、スポンサー、広告会社
宗教団体を敵にまわすようなコメントはできない。何が何でも中村俊輔を
ワールドカップに連れてこうってことだろ・・・広告塔を最大限にいかしたいわけだし
644名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:53:31 ID:fd8bAI2nO
情報操作や印象操作をして中田英寿をブランド化してきたのがサニーサイドアップ。
ナカタブランド維持の為には、ライバルスター選手のネガキャンも辞さない。
645名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 17:43:00 ID:/XCnTXkl0
一度も代表監督やったことないセル塩

お前が言うな!

646名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:01:38 ID:vOLg+XPg0
まあ現場の人間はそう思って相手にしてないだろうな
またあの「芸能人」が何か言ってるよw、と

代表とまでは言わんが、せめてJFLの監督でもやってみればいい
セルジオなんて知名度のあるやつは引く手あまただろう
見えない敵と戦ってるようだが、
本気でハブられてたら地上波で代表戦の解説なんてとても出来ない

ただ、こいつは絶対しないだろう
監督として無能だとバレたら商売あがったりだからな
647名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:02:29 ID:bYw3AVSz0
■山内編集長が辞めてしまったサッカーダイジェストに川淵&JFAからの圧力があったかどうかのバロメーター
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000741.html
648名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:08:26 ID:ORqnBK9jO
セルヒオ ラモス
649名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:23:24 ID:SCTIw5dC0
なんでリベリーノ、ファルカンは失敗したの?
話はまずそこからだ
650名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:27:00 ID:LVwRb2Uc0
55
651名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:40:39 ID:81QlAPbh0
>>582
そう思う
652名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:38:12 ID:4tX0vArJ0
セルジオおじいちゃん、いいこと言うなぁ

惜しかったのは、『民主主義』って言葉を使ったことかな
おかげで真意を汲み取れない馬鹿が騒いでる
653名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:39:49 ID:E2Y3BtxW0
>>646
しないというより、ライセンス持ってなかった希ガス・・・?
ただ、ライセンス取得も馬鹿馬鹿しいと思ってるだろう
654名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:40:01 ID:spiB0iJd0
少しやきう馬鹿にしててワロタ
655名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:48:11 ID:6QTEOhON0
W杯で上位を狙える国ってのは、ケダモノの国だということ。
656名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:48:57 ID:E2Y3BtxW0
>>654
「大チャンス打線」って命名したのはセルジオなのにネ
657名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:50:22 ID:bseIHtOd0
ブラジルの自由って底辺のやんちゃっぷりだろ?
シティオブゴッドみたいな
658名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:53:35 ID:WUjdKVfU0
いい加減塩は表(TV)に出てきて
川渕の非道を訴えれば良いだけだろw

活字媒体でコソコソいってるだけじゃねーかw
659名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:53:46 ID:xONxlAOE0
>>1
そう言うセルジオ自体が朝日の拡声器になってるような・・・
無理に批判しようとせずにもっと自由に発言してくれ
660名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:15:58 ID:81QlAPbh0
茸を間接的に批判できるだけでも貴重ょ
661名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:17:12 ID:VtgtAthh0
「浦和 本田圭獲り認めた」
浦和の中村修三強化本部長(49)は15日、VVVの北京五輪代表MF本田圭佑(22)
獲得に乗り出していることを認め、ラブコールを送った。 
「このタイミングでの補強は本田一本に絞った。幅広い役割もできるし、左利きで対人プレーも強い。
良いところを見れば、魅力がいっぱいある」と語った。
すでにVVVと本田の代理人には2度の獲得の打診を済ませ、
ゲルト・エンゲルス監督の要望するボランチでの起用方針を伝えてある。
北京五輪で活躍し、オランダの名門PSVのオファーを引き出す狙いだった
本田側は欧州残留を最優先事項に掲げている。
浦和強化本部は本田の決断待っている状態で、早ければ週明けとなる最終回答を待ち、
VVV側の要望してきた期限付き移籍の正式オファーに踏み切る見込みだ。
一方、実績とは対照的な大言壮語の目立つ若手選手に対し、選手は浦和に反発傾向。
「話したこともない。代表でも『いたのか』って感じ」と闘莉王は一蹴。
「(レッズで)人生を理解することになる」とチーム最年長MF岡野は静かに突き放した。

「ビックマウス本田に警告」
本田獲得の動きに、浦和の選手達は一様に表情を曇らせた。
本田といえば、「五輪は三連勝できる」「俺が岡田ジャパンを変える」など
A代表でもビッグマウスで有名。しかし浦和には実績もあり個性の強い選手が多いだけに、
ある主力選手は「いじめられるでしょ」と警告。
別の古参選手は「本当はいいやつかもしれないけど、人生というものを知ることになる」と話した。
662名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:22:15 ID:XnlDs8fe0
セル塩いいこと言うね
663名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:23:26 ID:t9a8249f0
WBC代表監督では、ナベツネ様に逆らって星野仙一辞めろコールが起こった
で、国民の手で監督交代が成功したわけだが

主張していなかったのかな?
664名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:25:32 ID:9pkcOIiM0
まあ、経済力でもブラジルに負けちゃうんだけどなw
665名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:28:43 ID:+uETeIxp0
本田も言ってただろ 
もっともっと我を出していかないと成功できないって
セルシオの言う通りだな

日本のマスゴミに関しては、電通という存在がある限りどうしようもないよな
666名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:31:37 ID:9pkcOIiM0
電通とかじゅなくて日本の文化だろ。世界に通用しないってこった。
借金でつくったニセモノの経済力でそこらへんの劣等性をごまかしてたが
ブラジルにすら経済力で抜かれるだろうからな。
667名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:33:14 ID:h8P57/CK0
>>666
何で外国人たちは日本の文化を認めようとしないんだろう?
668名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:36:04 ID:9pkcOIiM0
>>667
認める認めないでなくて弱いんだよ。通用しないというだけのことだ。
もちろんイルカやクジラ、集団主義のように見ていてムカツクものもあるって
ことだ。
669名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 20:52:03 ID:vu1ava8h0
セルシオ越後
670名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:00:36 ID:RRCE7axH0
>>665
しかし、日本ではそれでは失敗してしまうから問題なんだろう
671名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:46:03 ID:ahsUzZe70
>>668
文化は、認める認めないとか、通用すないとかって範疇にあるものじゃない。
そもそも、ここで問題にしてるのは価値観の話。

上の人が、文化って言葉を使うのは、頭から否定されたくないからでしょうけど。
文化は、風土や機構やらをベースにした民族性から作り上げられたものだから、
評価云々されるものじゃない。
672名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:16:03 ID:ApYMnfvF0
もうサッカーは広告代理店といい加減縁を切れ
スターシステムで貴重な逸材をひたすら壊され続けるぞ
673名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:20:40 ID:fj2ciLur0
これは最近の日本の文化・主義で
昔は主張してたでしょ
農民一揆とか攘夷とかで

政府に弾圧されても批判的な記事を書いて牢屋にぶちこまれては出て、ぶちこまれる
記者が何人もいたらしいからな

今はそんな事しないだけで昔からの日本の国民性では決してない。
674名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:20:48 ID:QbKUb1VAP
協会、スポンサー様の操り人形 イエスマン岡田
675名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:31:38 ID:Sfhnbesv0
> 国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。

イチローはメジャーでタイトル
松井はメジャーでプレイオフのMVP
松坂は18勝
野茂は・・・
佐々木は・・・
岡島ですら・・・

676名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:36:23 ID:CrgMsJJ/0
これは暗に日本のマスコミ批判なんじゃないか?>セルジオ発言
テレビの仕事なくなってもいいというのは男だね。
677名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:43:48 ID:YsRqgmoe0
>>675
> 情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。

確かに。自由なつもりなんだろう
678名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:14:53 ID:81QlAPbh0
>>675
野球は世界じゃないだろ(爆笑)
679名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:18:16 ID:1jCc+i8F0
このジジイとクライフはやってる事は
えれえ違いだな。
680名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:34:38 ID:hMRCsTEO0
これはセル塩△と言わざるを得ない
681名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:35:17 ID:NwZb5Tuo0

日本のサッカー選手って全員、
帰化か、在日の朝鮮人
日本人の少年はクラブで朝鮮人に逆差別受けてプロにはならない
682名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:36:32 ID:tdDxYKGC0
他の競技ではあまり言われないけどいつもサッカーって
日本人は主張しない、ズルさがない、駆け引きが出来ない、
失敗を恐れる、だから駄目なんだ。みたいな話になるね。
日本の国民性みたいなのが一番反映されるスポーツなのかね。
683名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:43:32 ID:+yoiQOQj0
>>682
単にひ弱なだけなのに、奇妙なプライドの高さが邪魔してるだけ。
だからこういう分かりやすい理論を持ち出して無理矢理納得しようとする。
ただ絶対に自分たちが弱いという事実には死んでも向き合おうとはしない。
競技人口が何とかとか、ブラジル代表みたいに優勝してから言えや。
ただ単に弱いんだよお前らは。技量が無いの。フィジカルも無いの。
684名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:46:35 ID:VhG1ZfG60
セルジオの言ってることは正論だけど、
日本が閉鎖的な島国である限り、永遠に変わらないよ。変わりようがない。
日本社会を変えるには、数千万人規模の移民を受け入れるくらいしないと無理。
685名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:53:06 ID:Pq/0VGYI0
>>663
やっぱり日本ではプロ野球の方が歴史がある分周りを取り巻く世論やマスコミも成熟してるよね
イチローやノムさんみたいな内部からの声も出てきたしマスコミもそれを後押ししてた
星野にまた日本代表監督させてたまるかって空気があった
686名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:56:11 ID:lLrODhgn0
>>571
そう、日本は組織を作り安定させる所までは凄いのだが、それが長く続くと自浄作用がなくなる。
そこで戦国時代や明治維新などで下から一気にひっくり返す事で改善してきた。
でも現代の組織はこれまでのものと比べ物にならないくらい強力だ。
政権交代、二大政党とかいってるが、これは下克上じゃない。組織はより強化されてしまった。
これまで以上に下克上の芽はつぶされる。腐敗はよりいっそう深まる。
687名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:58:39 ID:+yoiQOQj0
>>675
セル塩の嫌な性格が垣間見える書き方だな。
涼しい顔して俺様は世界を知ってるけどね、とか言いたいらしいが
実際の所J2の監督すら引き受けないチキンの分際でな。

セル塩はただ単に強い者には頭を垂れ、弱者を叩くだけの卑怯者。
犬飼とメンタリティが似てるが、当事者意識があるフりだけはする分、
こいつの方が狡猾さははるかに上。犬飼は分かりやすい分、叩かれる。
688名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:12:40 ID:O0JoLray0
>>687
セルジオは協会をずっと批判してきたんだよ。
サッカーダイジェストの「セルジオ越後の天国と地獄」を読んできた人ならわかる。
>>647にあるように、サッカーダイジェストから山内編集長ほか複数の編集員が離脱する事件が起きて
それ以降。誌面では表立った協会批判ができなくなった。
政治的な柵で縛られつつもこういった発言をするのは勇気が要ると思うけれど。
689名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:17:38 ID:46NUCRd20
自国で食えないから日本に寄生してる分際で何言ってんだこの豚は
日本より平等で安全で裕福な民主主義国家が存在するなら上げてみろや
てめえの親は一番苦しい時期に日本捨てて逃げ出した屑だろうが
とっとと犯罪国家に帰って殺されろや
ああドブスな淫売娘も連れて帰れよ目障りだから
690名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:36:30 ID:qWWzgRKO0
チョンは静かにしてろよ
691名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:36:41 ID:mg5c6MVL0
>>658
川渕の圧力でまずテレビや活字媒体には出てこれなくなるな
下手すると、日本追放かw
692名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:38:47 ID:mg5c6MVL0
>>672
ただ広告代理店がなかったら、あっという間に野球に潰されるわな
むこうは歴史があるし、何よりもマスコミがバックについてるし。
693名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:40:38 ID:mfr+dR8Q0
吉外貨
694名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:48:42 ID:PVDxWVem0
セルジオの言う通りだよな
この国に本当の意味での自由なんてないよ
695名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:56:28 ID:T4baHoA40
自国の選手が不正と戦ってるのに守ることもできない、何故か相手の国のインチキ選手を持ち上げるマスコミだしな
696名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:14:19 ID:HK/RKjlOO
>>695 セルジオも同類だな。
697名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:20:54 ID:bfUsgyDC0
スケートのチョン報道とか酷いもんな。
興味すらないのに、日本人より時間さいてよいしょ報道。マジで勘弁してくれ。
あとw杯の時の気持ち悪いまでのチョン躍進よいしょ。全ていかさまなのに真実を伝えないし最悪だった。
698名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:26:04 ID:YPrLeVTi0
>>696
たしか日韓W杯の 韓国vsイタリア戦でTV解説やってたなセルジオさん。
韓国のラフプレーにも主審の無茶苦茶なジャッジにも一切非難せず、終始「韓国素晴らしい」だったよ。
俺はその時から「セルジオっておっさんはサッカーのルールを知らない」って認識してる。
699名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:36:21 ID:C9cfCw9R0
俺もマスコミ報道に最初に疑問を持ったのが日韓W杯だった
それまで韓国がどうなろうが全然興味無かったのに連日マンセーしてた
視聴率重視のマスコミがあれだけ報道してたのがとても不思議だったね
700名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:45:46 ID:O0JoLray0
>>698-699
日韓共催自体が電通の肝いりだから。
日本のメディアが批判できない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
701名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 03:14:21 ID:4p6Psu1R0
雑誌iPの09年3月号の60ページに、嫌韓廃人のことが載っていて、
2002年日韓W杯以来、毎日東亜+に入り浸って工作しているとか。
最後に「韓国は知れば知るほど嫌いになる国なんです。」と締めくくっている。

こんな奴本当にいるのか?あまりにやっていることが惨めじゃないか。
702名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 03:31:45 ID:ses0R+850
正論だろ
703名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 03:34:01 ID:hakA+3GV0
>>698
ブラジルの草サッカー上がりのセル爺には普通に見えたんじゃないか
704名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 03:42:01 ID:kPggspQEO
セルヒオラモス
705名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 04:37:13 ID:umDDXqRw0
越後屋もこれでも言いたい事いえなくて苦しんでるんだろね
706名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 05:17:36 ID:nJeEzwtk0
もうチョンのことは悪夢と思って忘れよう。

フランスのテレビで「韓国人が嘘つきなのは世界の常識ですが」と言っていた(笑)
707名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 05:17:53 ID:ONYke7Eo0
>>694
いうとおり自由に乏しいんだが、その自由を拒否しているのが
政府じゃなくて一般市民自身というのが病気として重いところだ
708名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 05:24:26 ID:puiNf/Hq0
セルジオ越後は、いつも本当のことを言い過ぎ。w
709名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 05:37:57 ID:HK/RKjlOO
>>556 これはいかにもブラジルらしいな。
710名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 06:39:03 ID:C9bMFktp0
年上には敬語だろ。
ピッチ上で呼びにくいならあだ名で呼び合えばいい。
中村だったら、なかっち、とか。
日本人は人の感情を害さないあだ名つけるの天才的だから
それで解決だと思うよ。
711名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 06:43:08 ID:C9bMFktp0
だいたい今時の年下とか、それは本当は間違ってんだけどな、
ってごり押しな話でも、押しつけようと
平気で言ってくるけどな。
ま、一応敬語で話してはくるけど。
じゃあ議論しようかって反論するとキレるのはどうかと思うけど。
そんな俺はイチローと同い年。
おないか一個下くらいまでが、年上に敬意を持って意見出来る
最後の世代だと思う。
712名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 06:47:10 ID:C9bMFktp0
だいたい、さん、付けって長いから呼びにくいんですけど、
って本人に直接会話しに行けばいいのに。
中田もそういう予備作業無しでいきなり呼び捨てにするのが、
対人関係苦手っぽい感じなんだよな。
普通、そういうのって日本社会で暮らしてるなら、
言わないでも解るじゃん。
だからあらかじめ本人同士で了解とっておけば済むだけの話なのに
それなしにいきなりじゃあねえ。
713名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 08:05:11 ID:4p6Psu1R0
>>710-712
敬語の問題もあるけど、補欠の問題も大きいんだよ、日本の”部活”は。

セルジオは
「同級生とばかり試合をしているのも成長を阻害している大きな原因
ブラジルで常に年上の人達とプレーする事によってレベルアップした」
「部活動の弊害の一つとして『補欠』がある。球拾いやスタンドでの応援を強いられ、
補欠の子達がロクに試合に出場出来ない」
とも言っている。
714名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 09:25:05 ID:GctSJH4/P
今までお前らセルジオを批判していたけど
これ読んで間違ってたのお前らなんだと確信したわ
どう言われようがセルジオ支持だわ
715名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 10:23:58 ID:8RLq/kS00
>>714
誰が言ったかより何を言ったかで都度判断するのが一番いいと思うんだ
別に評論家に肩入れする必要なんか全くないんだし
716名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:26:44 ID:mg5c6MVL0
>>707
民主党云々以前に、日本人自身が「欧米流の民主主義」を求めていないからねぇ。
いまだに「お殿様にはいい人になってもらって、いい政治を行ってもらいたい」という感覚だし。
717名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:28:43 ID:pq/RpAPZ0
これはニュー速で立てろよ
アホか
718名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:38:12 ID:UPhyO0iQ0
補欠をなくしたければそういう仕事をすればいいのに
若い年代のリーグ戦を増やしたければ大会を廃止を含めて見直すとか
719名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:47:09 ID:HK/RKjlOO
補欠をなくしたくても、日本サッカー界にはインフラが足りない。
協会登録して大会に参加しても、芝の上でプレイ出来るプレイヤーはほんの一握り。
首都圏なんかは、クラブも多いがどこで試合してるんだろうかと不思議に思う。
720名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:49:44 ID:jp/eEB6H0
むしろ変に勘違いして実力もないし、周囲のお荷物でしかないのに
自己主張だけは1人前って奴が最近は多いでしょ

発言には責任がつきまとうってことを忘れないで欲しいな
721名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:52:42 ID:jp/eEB6H0
本田はよくビッグマウスって叩かれるけど
実行もしてるしチームを無茶苦茶にしてるわけじゃない

足引張りしかできない連中こそ黙っていて欲しいのに
口ばっか達者だから悪口しか出てこない
722名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:55:54 ID:2xDbOZcI0
セルジオの言うこと聞いて勝てるのか?
723名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:00:32 ID:mg5c6MVL0
>>720
> むしろ変に勘違いして実力もないし、周囲のお荷物でしかないのに
> 自己主張だけは1人前って奴が最近は多いでしょ
>
家庭と学校での教育の失敗だなwww
いや、もともと日本人はそういう「お調子者」が多い人種なのか…
724名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:01:16 ID:di+hrUbh0
日本が民主主義じゃないとか糞ブラジル人が適当なこと言ってるんじゃねえよ
お前んとこの国の犯罪を何とかしてから言え
725名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:01:41 ID:C7Ibz5jm0
日本人は誰も責任取りたくないからねぇ。
726名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:02:44 ID:P/RSUMjP0
井原は試合中なら構わない、って言ってたな。
727名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:04:18 ID:mg5c6MVL0
>>725
「全責任はわたしが取る!」と発言して、それで失敗したりすると、
まるで鬼の首でも獲ったかのようにいっせいに攻撃する連中がいるからねぇ。

「水に落ちた犬は叩く」ってやつか。
728名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:04:25 ID:jp/eEB6H0
>>723
ここ数年は新入社員研修を躾の段階から
やり直す必要があるらしい
つまり、元々そういうタイプが多い国ではなかった

躾のできてない人間なんてただの獣より性質が悪い
729名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:05:06 ID:4/V5KnI10
日本人の国民性がどうこういって日本人にはいいFWが育たないと偉そうに語るバカが多くてうんざりすること
が多かったけどセルジオの意見は意外とまともだな
730名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:07:30 ID:mg5c6MVL0
>>728
親が子供を自分のペット扱いか「せっかく体痛めて生んだ子だから…」と、大切に扱いすぎるからなぁ。
しつけが出来なくなるのは当然だろう。
731名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:08:39 ID:jp/eEB6H0
>>727
それは責任逃れの言い訳にはならないな
高い地位にいて権限を多く持つものには
能力が足りなければ批判も受けるのが当然

サッカー協会の場合は責任取ると言って結局とらない
加茂が監督やってた頃からそうだった
732名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:08:50 ID:nKOOY5Cx0
かくいう私も童貞でね
733名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:10:02 ID:2xDbOZcI0
毒電波の主張しすぎで誰からも相手にされないじゃないか

付き合ってやるのは松木くらいか
734名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:22:02 ID:mg5c6MVL0
>>731
その能力が足りないから批判するのにかこつけて、新たにその地位を狙ってやろうとする輩が多いというのもあるんだがな
735名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:24:54 ID:W6DmbXNh0
219 :名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:22:00 ID:xIA0itoP0
英メディア
 岡田はご存じの通りエスパニョールで駄目だった中村に頼りすぎて
 新しいスター本田を早い段階から使うことができず、
 すでに広く批判されている。
 本田は3月のバーレーン戦で初めてフルタイム出場したが、
 議論を巻き起こすほど本田のフル起用が遅れたことについて、
 岡田からの謝罪はない。


半年遅れたからなー
マジで岡田茸内閣は退陣してくれ
736名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:28:06 ID:TVbIVhD+O
最近やっと本田がサッカー番組でも取り上げられるようになったね
さすがにCLベスト8の立役者までなると無視できないか
737名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:29:35 ID:qYPYInX40
仕組まれた自由に誰も気づかずあがいてるかのようだ…
738名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:30:45 ID:FoKrO/q50
民主主義は、クリスチャンだけがもつ定義だからなあ。
神の下では、皆平等だという・・・
739名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:31:45 ID:z1IzOc1x0
ネトウヨは民主主義より封建主義だよな
740名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:32:45 ID:z1IzOc1x0
自分の意見を持てとか言うが「自分」という概念をまず疑うべきだ
741名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:46:21 ID:YzjZk1v40
儒教的な年功序列な話し方、考え方直そうって言っても無理だと思うよ
本気でやろうと思うならそれこそ政府が明日から敬語禁止って法令を出さないと
いけないくらい無理
742名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:53:28 ID:peU38SwE0
忠臣蔵の国よ
夜中に火消し装束(消防士に扮し)で「火事だ」、
飛び出してきたのを、囲んで皆殺し
それを、最高に美しいと賛美する国
富士通の社長更迭(東洋経済に詳しい記述)、だまし討ち
誰が、まともなこと言えますか?
練習で疲労蓄積で加速出来ない高木は、「五輪の重圧」
743名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:05:43 ID:uM2BK1y10
>>54
最高だな
いい先生だ
744名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:06:35 ID:kL62K5Ge0
中学校や小学校でクラスにいた悪ガキやヤンキーが自己主張しまくってただろ。
ああなれとセル塩は言ってるんだよ。
全員が亀田の親父みたいになれば日本はブラジルみたいな国民性になれる。
肝心のサッカーの強さは全然上がらないけどね。
745名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:07:52 ID:uQss/gr40
高校野球見てると越後の言ってることは正しいな
746名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:08:15 ID:uM2BK1y10
>>98
呼び捨てにするのはプレーン中
中田はテレビで対談とかの時は
「カズさん」って言うよ


おまえ



馬鹿だろ
747名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:09:59 ID:uM2BK1y10
>>746
失礼
プレー中


誤植
748名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:12:50 ID:uM2BK1y10
>>136
BRICsって知ってる?
749名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:16:20 ID:kL62K5Ge0
>>746
最近はカズさんって言うようになったけど
中田がイタリア行く前にトーク番組で中山に
「ゴンうっせーよw」って言ってたよ。
750名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:23:27 ID:NgrJZmvhO
>>749
君は外に出てコミュニケーションとは何かを学ぶべき
751名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:27:38 ID:z1IzOc1x0
>>741
タテ関係にもメリットはあると思うんだけどね
752名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:33:44 ID:EyUgT7AO0
さすがセルジオだな。
同じ事を2ちゃんばっかやってるゴミが言っても説得力ゼロだが
あれだけの事をやってきたセルジオだからこそ納得できる。
753名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 13:40:56 ID:lhGd1RC90
サッカーをあきらめよう
754名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:33:37 ID:C9bMFktp0
俺の見た所、ヤンキーや悪ガキは他の人の成長を阻害して
いたようにしか見えないけど。
小6の時かなあ?
もう皆いい加減むかついて、悪ガキをしめちゃったら、皆、
凄い明るくなったよ。
ちなみに小1の時にいきなりヤンキーを締めてイジメの一切無かった
一学年上は、男女合わせて60人中7人東大行ったよ。
半分位一流大学行ったかな。
普通の公立小だぜ?凄くない?
755名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 16:09:25 ID:C7Ibz5jm0
自己主張とワガママは違うからね。日本人にはそれがわからんから
民主主義をはきちがえたんだよ。それがゆとり世代だ。
自己主張をするなら己の責任と義務を果たさなければならない。
要するにやることやって文句言えって話しだ。
756名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 19:12:20 ID:z1IzOc1x0
民主主義以前に戦後憲法クソクラエじゃないの?違う?ねえみんな
757名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 19:13:12 ID:z1IzOc1x0
>>754
ヤンキーや悪ガキをシメるには武士道を小さい頃から刷り込むしかないよ
758名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 20:13:35 ID:z1IzOc1x0
龍馬気取りのやつはぶん殴りたくなる
759名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:42:14 ID:XC1jOG/r0
主張します

「ノーモア岡田・犬飼・茸」
760名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:48:24 ID:cmy8XeJW0
言いたい事いってケンカするくらいじゃないとサッカー強くならないって事言いたいんだろ
そのためには子供の頃からそういう生活、日本の社会をかえなきゃいけないって言いたいんだろ

セルジオはサッカー強くなればいいんだよ、東京がリオデジャネイロみたいに犯罪都市になろうとも
761名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:50:53 ID:P30//u7Z0
>>760
> セルジオはサッカー強くなればいいんだよ、東京がリオデジャネイロみたいに犯罪都市になろうとも

それは違うだろ
762名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:53:38 ID:2CbMJRtY0
サッカー見てると日本人って本当におとなしいというか闘争心がないと思うね。
試合見ててもこちょこちょテクニック見せるだけで
こいつ気合い入ってるなーとか思うことないもん。
763名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:57:16 ID:urOW696D0
>>762
ヤンマガのサッカー漫画の主人公のような人っていないのかな
764名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 21:59:37 ID:Lae7Dm9i0
>>756
日本が「ウチは戦争放棄しましたよ〜」って言えば世界も同調してくれるはずって
お花畑理論でできた憲法だからな。まあこんな憲法体制下ではDQNしか育たんわ。
765名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 22:00:04 ID:z1IzOc1x0
2ちゃんねらーみたいに匿名でしか言いたいこと言えないで
mixiやツイッターでは猫かぶってるようでは

ねえ、そう思わない?
766名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 22:00:57 ID:z1IzOc1x0
>>764
その無茶な論理をアメリカの左派から押し付けられたというのが正解
767名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 22:32:36 ID:YvUqPXzk0
セルジオ越後の言っている事は一見正しいように思えるけど、私は逆に間違っていると思うんだ。
というか主張しすぎても自分勝手だと思われても仕方がないからだ。というか、決まりやルール守らんと意味無いでしょ。
どっちにせよ、彼の言っている事は正しいとは思ってない。
ファンの期待を裏切り自分のしたい事して顰蹙買ってるBoAにしもKAT-TUN赤西にしても同じだ。主張しすぎてもイカンよな。
768名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 00:57:53 ID:MkLgkPNu0
>>767
バランスだな。自己主張=赤西じゃないし。
769名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 01:39:24 ID:w/nRMOWm0
>>767
セルジオが言っているのは談合のような政治的な柵でメディアが言いたいことも言えない環境では
サッカーを観る目が成熟していかない、ということだ。
協会、メディア、サポーター、視聴者がそれぞれの立場から主張し合って変えていかなければ
サッカーを観る目も養われず、サッカーを巡る環境はただただ衰退していく。
770名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 01:42:11 ID:MqwiH+rs0
>>479
さいとうたかをがゴルゴで北朝鮮ネタを扱わないのと同じようなものか
771名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 01:43:48 ID:6SP1M2Q50
月刊サッカーアース3月29日(月)01:55〜

ヤマザキナビスコカップ
1節3月31日(水)
Aセレッソ大阪/Bヴィッセル神戸試合無し

グループA19:00国立
FC東京×名古屋グランパス

19:00東北電力スタジアム
アルビレックス新潟×ベガルタ仙台

19:00西京極
京都サンガFC×大宮アルディージャ

グループB19:00アウトソーシングスタジアム
清水エスパルス×湘南ベルマーレ

19:30埼玉スタジアム2002
浦和レッズ×ジュビロ磐田

19:30ニッパツ三ツ沢
横浜Fマリノス×モンテディオ山形

3月30(火)19:00ゲロラ・ブンカルロ
ペルシプラ・ジャヤプラ(インドネシア)×鹿島アントラーズ

19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×山東魯能(中国)

3月31日(水)19:00万博
ガンバ大阪×アームド・フォーシズ(豪)

19:30エティハド
メルボルン・ビクトリー(豪)×川崎フロンターレ

Jリーグ第5節4月3日(土)

4月7日(水)キリンチャレンジカップ
19:20長居スタジアム/日本代表×セルビア代表
772名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 01:54:08 ID:L4jwnDuw0

>我慢していれば出世できるのだから、 誰も出る杭になろうとしない。

これはウソだな。
我慢できない出る杭だけが出世できないっていう社会だな。
773名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 01:55:38 ID:mBujeOAM0
日本は本当の意味で民主主義でない。情報は操作され自由に見えて自由でない

民主党のことですねわかります
774名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 07:14:14 ID:EAfsKN7SO
>>773
自民党、公明党だって同じだろ
775名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 09:12:05 ID:TsmLRbRu0

ID:YzjZk1v40 ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100328/WXpqWmsxdjQw.html

(;´∀`)・・・
776名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 22:20:05 ID:+Xaa9hzC0
>>774
民主はソレよりはるかに酷いだろ
777名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 03:23:23 ID:BO5JRgiZ0
777
778名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 08:45:44 ID:df3akMUl0
>>208
経済大国がどう関係あるんだ

あと日本のやり方で勝ててないじゃないか
779名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 14:02:05 ID:zrQ0OrlE0
民主主義も自由主義も資本主義も全部キリスト教が根源にある
セルジオの言い分を達成するには日本人がキリスト教徒にならないといけない
780名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 14:11:57 ID:uWkEH/Ox0
>>208
もう三番目間近ですが何か?
781名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 23:19:53 ID:RoltVKJP0
>>779
セル塩は神社大好きだけどな
782名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 23:33:06 ID:JFPqhShW0
セルジオは、父母共に日本人で
日本式のしつけで育ったらしいからな
783名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 09:52:08 ID:cssNv1uk0
セルジオ、電通批判?w
784名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 09:57:34 ID:Th4xTHQd0
>>1
アイスホッケーどうした

ちゃんと主張してるのか?
785名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:01:53 ID:Ou0y+HnD0
>>784
アイスバックスには口より金出してたような気がする
786名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:10:06 ID:AMCJuw/h0
サッカーが強いと、何か日本の国や企業や国民にいいことがあるんですか?
787名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:11:49 ID:A3QINZRW0
サッカーは金になる
世界で一番ビジネス的に美味しいスポーツだからな
788名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:11:50 ID:VT3q5nIC0
リベリーノwwww
789名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:12:36 ID:JQbKADMs0
それで崩壊したのがジーコジャパンなんだよな…。セルジオ越後屋は忘れてるんじゃないのかなー
790名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:14:48 ID:H6tSFnBD0
>>786
パナソニックがスポンサーをするガンバがACLやCWCに出たら、
世界的な宣伝効果が得られた。
メリット大きいよ。
791名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:32:38 ID:KSBnZi3xi
主張だけでなく行動せよ

誰よりもミカエル越後さんに捧げたい言葉です
792名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 10:56:38 ID:/ue1MX7W0
>>783
まちがいなく殺されるな、セルジオw

近いうちに東京湾にセルジオの死体が浮かんでいるというニュースが流れるかも…
793名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 11:20:41 ID:mtAIGJ6A0
>>180
日本人は鎖国してりゃ良かったんだよ
明治時代の外国人の文献にはこう記されてる
「日本人は貧しい。だが、彼らは誇り高く、美しい」
「もしこの地球に一つの民族しか生きられない時代がくるなら、私はそれが日本人であることを願う」

今の日本人には誇りも美しさもない
拝金主義と間違った個人主義で民度最低、馬鹿ばっかり
794名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 11:40:12 ID:/ue1MX7W0
>>793
広い世界を知らなかったから「貧しくても、誇り高くて美しかった」んじゃないの?
それが当時から退廃的だった西洋人には異様なものに見えたんだろ

広い世界を知る、視野を広げるというのは、ある意味、純粋だった自分の体内に異物を取り込むということでもあるし、
西洋はほとんどが陸続きで異物を取り込んでばかりだったから、島国である意味「純粋」である日本が異質に見えただけのことなんじゃないの?
795名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 11:41:43 ID:MmvWrhMr0
tesuto
796名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 11:51:11 ID:mtAIGJ6A0
>>794
ガラパゴス的だったんだろうなとは思うよ
こんな時代に貴重な人種だ、絶滅危惧種だ、と思われていたんだろうね
でも、それだけで日本人の美徳や聡明な価値観を説明は出来ないだろうとも思う
日本人が培ってきた精神性、宗教観、家族愛、郷土愛、忠誠心
鎖国をやめ、国を解放することで外界とのコンタクトをはかり、やがて大戦へと駆り立てられていく
日本人の美しい魂は、わずか150年そこらで根こそぎ刈り取られてしまった
鎖国して、ガラパゴスを続けていてもよかったんじゃないか?
日本人には清貧という考え方があるし、貧しさに負けない強さと連帯感があったんだろう
それはそれで良い国になっていたかもしれない


まあ、今の文明社会の恩恵を享受している俺が何を言っても説得力もクソもないがね
797名無しさん@恐縮です:2010/03/31(水) 12:44:42 ID:KSBnZi3xi
そんなに日本人を卑下しなくてもいいよ
日本は美しい国、日本人は美しい心の持ち主、という世界の評価は今も変わらない
798名無しさん@恐縮です
>>797
日本人に混じって美しくない・卑しい連中が荒らしまくってるから問題なんだが