【サッカー】メッシ「100万年経ってもマラドーナの足元にも及ばない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;`Д´)φ ★

このところの目を見張る活躍で「もはやマラドーナを越えた」との声も聞かれるバルセロナのアルゼンチン代表MFリオネル・メッシだが、
本人にとってマラドーナはまだまだ雲の上の存在であるようだ。
ブエノスアイレスのラジオ局メトロの番組内で、メッシは自身がマラドーナと比較されることについて、
次のようにコメントした。

「100万年経っても、僕はマラドーナの足元にも及ばないだろうし、
彼に近づきたいなんて恐れ多いよ。彼は史上最高の選手だ。
僕はマラドーナと比較されるより、何かを成し遂げることによって自分自身の歴史を作りたい」

一方、バルセロナとアルゼンチン代表でプレーするのは何が違うのかとの質問には、2つのチームが全く別のものであることを強調した。
「いつもその質問をされるけど、バルセロナでプレーするのとアルゼンチン代表でプレーするのは、はっきり言って全く別物だ。
もちろん、だからといってアルゼンチン代表の選手たちがよくないと言いたいわけではない。
それどころか、彼らは世界一の選手たちだ。だけど、一緒に練習する時間がなさすぎる。
2日だけ練習したらもう試合という、あっという間の繰り返しだ。
1つのグループとしてもっと時間を共有することができたとき、すべてが変わるだろう」

メッシは、アルゼンチン代表とともにワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会の優勝カップを掲げることの重要性を説いた。
「誰もがW杯の優勝カップを掲げることを夢見ている。なにも、僕がより偉大な選手になるためにそれが欲しいわけではない。
世の中に、これを上回るほど素晴らしいことはほかにないと思うからだ」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/headlines/20100326-00000011-spnavi-socc.html
2(;`Д´)φ ★:2010/03/26(金) 14:24:24 ID:???0
関連スレ
【サッカー】メッシはマラドーナを超えたのか?★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269399383/
【サッカー】マラドーナ「メッシのゴールは素晴らしいが、俺のゴールはもっと素晴らしかった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178695595/
【サッカー】マラドーナ氏がメッシ絶賛 「いつの日か自分を超えていくだろう」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183256961/
【サッカー/アルゼンチン】ディエゴ・マラドーナ監督「メッシはわたしの中のマラドーナ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248755810/
3名無しさん@10倍満:2010/03/26(金) 14:26:55 ID:1dzUwqZA0

まずは日本で缶コーヒーのCMに出演する事から始めてみると良い。
4名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:27:13 ID:2uW8nx5K0
謙虚なな〜
5名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:27:14 ID:t69tZbsB0
優勝すれば並べるな
6名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:27:26 ID:SpDLidNx0
謙虚ですな
7名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:27:37 ID:K82IU1av0
足元? 手元の間違いじゃね??
8名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:27:51 ID:1o7krA//0
名選手ほど謙虚だな
9名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:28:23 ID:5zXmILB80
メッシはワシが育てた
10名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:28:41 ID:tuQLy00r0
メッシは彼女いるの?
11名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:28:50 ID:2uW8nx5K0
ジダンもよく別の選手を自分以上って褒めるよな
12名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:28:53 ID:f45lEuaE0
100万年後の地球にメッシやマラドーナのプレイの記憶は残っているのだろうか…
13名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:29:05 ID:2CeIkhtoO
マラドーナって手使ったり麻薬やったりしてる屑か

あんなゴミみたいなデブとメッシと一緒にすんな
14名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:29:13 ID:bEVHgPKd0
なんという優等生
15名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:29:45 ID:IRsGOZVK0
だってチビだもん
16名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:30:17 ID:joeALDg90
マラドーナが鼻をほじりながら一言
「100万年で追いつけると思ってんのか?」
17名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:30:44 ID:3TdlkrVa0
マラドーナの方がチビなんだけどな。
18名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:30:55 ID:5wrc2+Kh0
メッシたんカワユス
19名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:31:56 ID:FbMrdvWg0
マラドーナって身長低かったんだろ、よくサッカーでやってこれたな
今なら絶対無理だろ。
20名無しさん@10倍満:2010/03/26(金) 14:32:54 ID:1dzUwqZA0

メッシも小さいから無問題。
21名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:33:05 ID:3J+RzGKy0
正直スポーツマンの優等生な受け答えはツマらん
亀田のようなDQNよりはいいけどさ
22名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:33:06 ID:ruEhJ4Pw0
でもブログの更新数では勝ってるな
23名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:33:27 ID:6HPxcb9n0
あくまで1ウィング、1FWとしては滅茶苦茶優秀だけど、マラみたくチームや試合全体を
支配する存在ではない気がする。86年なんて事実上彼が選手兼官と監督だったし。
彼が今監督やってダメなのは、彼自身が選手として出れないから
24名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:33:33 ID:+hhuQ0Uk0
家族、友達思いの良い奴で、つらかった病気にうまくつけいってといってはアレだけど
そこをサポートしてくれたバルセロナにも感謝の気持ちがあるみたいだし
タフな環境でも乗り越えてでっかくなって帰ってくる悟空みたいな奴だ

どんな女性と結婚して家庭を作っていくのだろうか
親友のアグエロはマラドーナの娘と子供作ったし
25名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:33:41 ID:lnxg7Pib0
謙虚やなー
26名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:34:06 ID:tCw3ap3z0
w杯での活躍次第ではマラドーナ超えあるかもね
って成し遂げた事考えると無理かw
27名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:34:10 ID:fRxh8WYk0
>>16
メッシ「及ばないって言ってやったろ、デヴ!」
28名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:34:18 ID:3TdlkrVa0
まあ薬と手術で身長伸ばしてなかったら、同じくらいだったかも知れないが。
マラドーナは全身サッカー細胞みたいな感じだったからな。
バランス的には足はながいが、チビで筋肉むちむちの団子みたいだったのに、
相手に囲まれたり捕まれたりしながらでも、ラボ−ナやヒール、バイシクルなりやりまくりだったからな、
人間の体じゃないw
29名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:34:56 ID:C+ot4/130
こやつやカンテラ出身選手の冷静でものおじしない様を観る度に
バルセロナの選手育成にスゲー興味がわくな
技術もそうだけど、メンタル面をどう指導しているのかがスゲー気になる
30名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:35:22 ID:lnxg7Pib0
>>28
人間と言うよりは野生の獣みたいな動きするよなw
31名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:35:40 ID:DAhzUdzb0
メッシは優等生過ぎて詰まらん
マラをエアガンで撃つくらいやってみろ
32名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:36:25 ID:MuOJPrMk0
小さい頃に見てた英雄はいつまで経っても雲の上の存在なんだよな
33名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:36:33 ID:xoi5SYkk0
そりゃボスのことを変に言えまいよ
監督交代して欲しいだろうけど
34名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:36:54 ID:tf+T8ogS0
マラドーナは何か動き方が違うよな
ちょっと変だ
35名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:38:59 ID:nwl10JVk0
サッカーの歴史上たくさん点を取った背の高いFWはそんなに多くないんだよ
36名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:40:19 ID:+hhuQ0Uk0
>>35
ロマーリオとかも大きくなかったモンなあ
小さくて狡猾なフォワードが愚鈍なディフェンスを切り裂いていた
そんなイメージがあるな、90年代前半くらいのサッカーまでは
37名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:40:31 ID:rly7GjjK0
あんな薬中野郎とは100万年距離を置きたい
38名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:41:07 ID:pygNGw+e0
いいかげんうんざりしてるだろうな
39名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:41:33 ID:zHpRsz550
まらどうな(笑)

反則王の分際でwww
40名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:41:36 ID:eLRntltV0
ワールドカップ次第じゃないかね。
41名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:41:49 ID:/0DkIFvC0
マラドーナってお菓子みたいな名前だよな
42名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:42:44 ID:OEYHGehZ0
>>39
にわかサッカーファンはそういうイメージかもしれないがマラドーナは凄かった
引退してから変わったよな・・・
43名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:43:14 ID:U+7uTaGF0
やっぱりクリスチャンベールより彼が指導者になったほうが心強い
http://up01.ayame.jp/up/download/1269564423.jpg

http://up01.ayame.jp/up/download/1269516693.jpg
44名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:43:25 ID:VyNRsscl0
>>1
メッシは年に似合わず謙虚だな。まぁガキの頃から苦労はしてるしな。
45名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:43:40 ID:9r9hO3iK0
メッシはマラドーナのように基地外じゃないからな
偉大な選手って言われるのは何処か基地外じみた
サッカーに取り憑かれたいうか
人間として大事なものと引き替えに
超人的な何かを手に入れた存在なんだよ
叶う分けねぇって
46名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:43:45 ID:/0DkIFvC0
>>41
あ、ありゃマドレーヌか
47名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:44:23 ID:eGwUTlfG0
世渡り上手。
ネラーには永久に無理。
48名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:45:13 ID:T/l9DrexP
>>29
毎週バルサTVでカンテラの各世代の30分番組やってるよ
興味があれば一度見てみるとよい
継続してみてると番組で紹介された若手がトップデビューしたりするシーン見ると雛鳥を見る親鳥の気分になれるw
49名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:45:57 ID:ODW3Ol8e0
>>36
バルサ在籍時代、ロマーリオは、サッカー界の偉大な選手として
ペレ、マラドーナ、クライフの名前を挙げ
自分はこの3人にはかなわない、と言った

ロマーリオですら監督におべんちゃら言うと知って
ちょっとがっかりした
50名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:46:01 ID:CMEPvQVj0
>>35
主要リーグの得点王なんて長身だらけじゃん
51名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:46:51 ID:edu2Xo5y0
W杯も取ってるしナポリでスクデット取ってるもんな。
バルサでいくら優勝しようがメッシはマラドーな越えできんだろ。
52名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:46:57 ID:HYlBY4730
>>41
ままどおるの事か
53名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:47:25 ID:vuiqZpaN0
メッシは賢い子だな、ホントに
アルゼンチン代表へのコメントもうまく処理してるし
54名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:48:51 ID:32F5Mrh30
ロマーリオはペレのことをボロクソ言ってたのにメッシは謙虚だな
55名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:49:04 ID:qt6tz9WZ0
まあメッシとはタイプが違うからな
ttp://www.youtube.com/watch?v=nEeMSBy8EW0
56名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:49:39 ID:i3XEg7nz0
何日か前のスレでマラドーナのパス集動画貼ってるやつあって見たけど
あれ見たらたしかに100万年でもマラドーナには追いつけない。

特にマラドーナの左足アウトのパスがハンパなく素晴らしすぎる
57名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:50:17 ID:kV0W9R9kP
サッカー選手って聞き飽きるぐらい謙虚で消極的なコメントしか出さないよね
もっとビッグマウスな有名サッカー選手っていないの?
58名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:50:33 ID:1Idmekke0
てすと
59名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:50:36 ID:+hhuQ0Uk0
>>49
ダウン症の娘さんができてからはだいぶ丸くなったなと思う
若い頃のロマーリオなんて能力がすごいが、口もすごいみたいな
どこ行ってもトラブルメーカーみたいな感じだったし
60名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:50:46 ID:lnxg7Pib0
>>49
まあクライフは実際凄かったらしいしな
練習で一番うまかったとか誰もボールを獲れなかったとか
でもジーコに対しては凄かったぜw
こないだジーコのチャリティマッチに呼ばれてジーコに肩組まれて何とも言えない表情だったけどwww
61名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:51:00 ID:bUpz2L4x0
62名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:51:16 ID:mMY4iG+00
やっぱ天才は意味不明のがいいね
63名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:51:25 ID:tDWkPdcQ0
マラドーナを超えるには
W杯でずっと語り継がれるようなプレーをしないとな
64名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:51:26 ID:/0DkIFvC0
んでサッカーの神ペレとマラドーナはどっちが上なの?
65名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:51:31 ID:MZSREgK90
やっぱり、素直で謙虚な奴が成功するんだな・・・
俺も心入れ替えるわ
66名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:52:33 ID:bUpz2L4x0
>>24
幼なじみの妹と両家公認で交際してるよ
67名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:52:33 ID:zzs1bY240
メッシよ悲嘆するな。

サッカーで手を使えばすぐマラドーナに追いつける。

麻薬をやったら監督になれる。
68名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:52:35 ID:IKwl3+2o0
ガリガリ君のCM出てくれないかな
69名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:54:29 ID:+hhuQ0Uk0
>>66
これまた絵に描いたようなさわやかかつ親しみやすい交際なんだろうな
家ではウイイレをピコピコしたりしてフィールドを離れれば現代っ子ぽくもあるなメッシさんは
70名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:55:07 ID:8KTXBYMf0
マラドーナもペレに対してメッシくらい謙虚になれよ
71名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:55:15 ID:eFqeUDu60
>>66
微妙にアグエロに似てる彼女な
72名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:55:46 ID:WIKJtinc0
100万年経っても、って…
子供みたいな表現をする野郎だな
とにかく長い期間=100万年
って小学生の発想だろ
73名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:56:21 ID:71gzMllC0
メッシはバルサでしか結果出してないからしゃーないわな
74名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:56:23 ID:2h6j+9sv0
マラドーナ後の時代で言うと

ジダン、ピザウドはいつまでも語られると思うが
メッシはロナウジーニョと同様でそれほど歴史に名を残すとは思えないけどな
クリロナあたりも同じく。
75名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:06 ID:1o7krA//0
キーワード: 中村
キーワード: 茸
キーワード: スンスケ
キーワード: 俊さん

抽出レス数:0


どうした?オマエラらしくないぞw
76名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:08 ID:Xe1MPEs50
やはり、ガブ飲みコーヒーのCMに
出るまでは及ばないのか・・
77名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:25 ID:K7Z78iKF0
ドリブルと得点力は既に超えてる。
視野の広さと創造性は及ばないが。
マラドーナはパサーだけど、メッシはセカンドアタッカーだしな。
78名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:25 ID:iBgyoCSp0
謙虚すぎる
79名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:26 ID:fEBOyWfg0
>>67
メッシが手を使ってもアンリになるだけだよ。
コカインをやってもムトゥになるだけ
酒に溺れたらジョージ・ベストぐらいにはなれるかも知れないけど
80名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:50 ID:uB2gpjZD0
セリエで結果残すまでは認めん
81名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:53 ID:bUpz2L4x0
メッシは特別な才能を持った人間のナルシズムというか全能感みたいなものが無いな
どんなに謙虚な選手でも過去の名選手だとどこか気取った受け答えするんだけど
メッシはこれだけ才能があってもボール持ってない時は普通の人間と変わらないと思ってるのが凄い
若いけど病気で苦労してるからだろなー。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:57:53 ID:eFqeUDu60
83名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:58:18 ID:+hhuQ0Uk0
>>79
酒におぼれたらガッザだなw
84名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:58:36 ID:lnxg7Pib0
>>74
ま、どっちもこれからだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:58:43 ID:db4FtSDxQ
つまり1対1に弱い国がベスト4を目指すのは頭いかれてると
本田△わかります

LEO
86名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:59:07 ID:l0RgjZlTO
処世術もバッチリか
メッシ、恐ろしい子!
87名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:59:38 ID:+hhuQ0Uk0
>>82
アルジェンティーナといった感じのかわいい子だな
88名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 14:59:42 ID:iBgyoCSp0
>>74
ワールドカップで活躍すれば残るだろ

身長低いけどむちゃくちゃうまい
89名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:01:00 ID:rPPeh4j90
>>64
いい勝負だと思う。

マラドーナを知らないバカ連中がワラワラと。。

100万年は謙虚だろうけど、メッシはマラドーナには追い付いてないよ。
特に実績で。まだ若いから。

1986年ワールドカップの対イングランド5人ぶち抜きは
ワールドカップ史上最高の名プレー。
あれを中継で見ていた俺はラッキーである。一生忘れない。
90名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:01:18 ID:EBqVA9Ji0
メッシもW杯を取れば間違いなくレジェンドになる。
91マラドーナ:2010/03/26(金) 15:02:03 ID:8OPwJmc2O
今日あたりメッシでもどうだ?
92名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:03:00 ID:3TdlkrVa0
>>74
マラドーナクラスとかはおいといても、
ここ1、2年位のプレーをあと2、3年続けれられて、
WCでも印象的なプレーをしつつ、どこか別のチームに移るか、バルサ一筋でもいいけど、
キャリアの後半風格が出てくるころまで一線でいられれば、
ジダン、ピザウド、このラインだとバッジォもかな。
このラインには入ってこれるだろ。だが、それが難しい。
ピザウドは全盛期と常に言われるが化け物的なプレーができた期間は短かったけど、
それがあまりにも化け物だったからなあ。
続けられてれば格でもペレすら抜けたかもしれないのに。
93名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:03:28 ID:k/xkFnW80
アルゼンチンは真の強豪国じゃないから
メッシがW杯で活躍するのもまず無理だと思う

良くてベスト8な国
94名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:03:29 ID:T/l9DrexP
>>88
残るだろうがやはり現段階ではマラ後のレジェンドと言えばジダン・ロナウドしか俺も出てこない
選手としての能力どうこうじゃなく誰しもが認める実績をクラブ・代表の両方では残せていない
レジェンドになるための最大の難関が監督マラというのがあれだがw
万一メッシがアルヘンをWCで優勝させても手柄の多少はマラがもっていくだろうしw
95名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:03:39 ID:NZdeD8zvO
身長低いからこそあのドリブルがあるんだろ
96名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:04:09 ID:pnGnvgQC0
>71
アグエロかよw つーか、アルゼンチンのインディオ(?)系は、全体的に似た感じになるよな
個人的にはペネロペにちょっと似てると思う
97名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:04:33 ID:Yf052Eln0
>>16
かっこええw
98名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:05:15 ID:+hhuQ0Uk0
今みたいな試合や活躍の映像がネットを介して半永久的に残るような時代の選手達が
今後どんな感じに評価されていくのかはまあわからないな
下手すりゃファストフードとかみたいに使い捨てに終わるとかもアリエルオルテガな訳だし
99名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:06:04 ID:mQUONLQv0
100名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:06:20 ID:lnxg7Pib0
オルテガは雰囲気だけはマラドーナだったんだけどな
101名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:07:07 ID:H4DlvNto0
こういった謙虚さは好き。
102名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:08:30 ID:T/l9DrexP
メッシはバルサ一筋と言うのが若干評価下げるよなあ
周りの世界屈指のサポを受けれると言うのが大きすぎる
そして非バルサでの実績がアルヘンだけ
メッシ下げしてるように思われるかもしれないが
そういうことじゃなく周りから過小評価される要素が多少なりともあると言うことなのであしからず
メッシは今後の成績次第でマラ・ペレに並べる選手だと思うし現状でも凄い選手ではある
103名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:08:40 ID:za2bBRUf0
メッシは現代的な選手で芸術家タイプじゃないから派手さには欠けるが
合理性ではマラドーナを優に超えてるよ。
芸術家タイプで超大物はマラドーナ、バッジョ、ジダンだがメッシはこの系譜ではないな。
104名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:09:28 ID:ruEhJ4Pw0
>>96
その辺の顔好きなんだが
アダルトで探すとどうもうまいのが見つからない
好きな具合よりもっと濃い感じのが多い
105名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:10:01 ID:To9DsCzE0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \
  |     (__人__)    |  100万年経っても足元にも及びませんよぉ
  \     ` ⌒´     /
建前    メッシ
──────────────────
本音
  /      ,,-‐'、      \
  |     | |  |      |
  |     | |  |      |  ていうかあんなヤク中と比較すんなヴォケw
  |     | |  |      |
  |     | |  |      |
  |     |r┴-|      |
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
        ̄ ̄ ̄
106名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:10:14 ID:+hhuQ0Uk0
>>100
アイマール、メッシ、リケルメ、ダレッサンドロ、サビオラ、テベっさん
いろんな選手がマラドーナU世と言われたけど
見た目のクオリティだけならオルテガさんが一番正当な後継者って感じだよねw
107名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:10:18 ID:H7xqBPUy0
メッシはすさまじい選手だけどサッカーそのものが進歩しすぎて窮屈になったからか昔の選手のような伝説はなかなか作れないだろうな
108名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:10:49 ID:3TdlkrVa0
オルテガはちょっと顎がしゃくれてたから失敗した。
あの人は惜しかった。
109名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:11:08 ID:oMHVg5n90
マラドーナ二世は定期的に出てくるからな。
逆にブラジルの若手はペレ二世とはあまり言われないね。
ジーコが白いペレと呼ばれてたくらいかな。
110名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:12:25 ID:ODW3Ol8e0
>>79
うまいこと言うな
111名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:12:25 ID:/0DkIFvC0
てゆーかマラドーナは老若男女誰もが知ってるがメッシは知られてないからな
その辺W杯で大活躍しないとダメなんだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:12:54 ID:KzBgTMBM0
メッシは良い人すぎる。なのにサッカーが上手い。
上手い人は空気銃連射する必要があると思ってた。
113名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:13:01 ID:5u6xhsAC0
メッシは、もっとアルゼンチンという国に忠実に働くべき
それでこそ滅私奉公ってもんだろが
うは! 俺って天才じゃね!
114名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:13:23 ID:+hhuQ0Uk0
>>109
フランスじゃジダン2世か、昔はムラドメグニとかが言われたりね
リベリーはすごいけどジダンぽくはないし

昔は日本でも伊東輝悦がテルドーナとか言われてた時期もあった
115名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:13:37 ID:lnxg7Pib0
>>109
ネイマールのことをペレ自身が自分を超えるかもと言ったりはしてがペレ2世ってのはあんまりな
116名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:13:49 ID:IKwl3+2o0
こいつの身長がせめて170mあればね・・・
うまいチビという印象しかない
117名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:13:53 ID:3TdlkrVa0
>>99
確かに凄いプレーなんだが、相手やどういう試合かっていうのもこの変の格を争うなら
必要になってくるよ。
ヘタフェ相手に5人抜き!じゃなく、メッシにはCLやWCのファイナルでこういったプレーをして
チームを勝利に導いて欲しい。
118名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:14:21 ID:ODW3Ol8e0
>>94
>現段階ではマラ後のレジェンドと言えばジダン・ロナウドしか俺も出てこない
同意
119名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:14:49 ID:0b4fwGQA0
こういう謙虚なとこは皆に好かれるんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:15:26 ID:pSBZAmL00
この謙虚な正確と、さわやかな人柄を捨てて、傲慢ででたらめにならないとな
マラドーナはサッカー以外の部分を全て捨てたからあのありさまだ
ちんこだって小さいんだぜ
121名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:15:59 ID:dbuQl3ul0
マラドーナなんて20年以上前のレベル低い時代の選手だろ
122名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:16:09 ID:3TdlkrVa0
>>120
ジダンはそこから髪の毛すら捨てたしな。
まさに修羅の道やで
123名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:16:28 ID:lPFxddqJ0
>>55
飛び蹴りww
124名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:16:37 ID:Iops2Syn0
謙虚さだけなら中村の方が上
125名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:16:45 ID:pSBZAmL00
>>122
サッカーって恐ろしいな
126名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:17:03 ID:T/l9DrexP
>>114
リベリは後継者とは言われも2世とは呼ばれてないね
グルキュフは頭角を現してきた数年前はジダン2世みたいに言われてた
127名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:17:08 ID:6W9EGNwx0
マラドーナには1度セリーグでやってみてほしかった。
128名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:17:46 ID:WGcFmgjO0

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi  '' r、_)''|   1つのグループとしてもっと時間を共有することができたとき、すべてが変わるだろう
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
129名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:18:26 ID:ygGDjrPO0
>>32
ノゾさんは永遠に英雄



ってことにしといてくれよ。記憶の中だけでもさ
130名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:18:33 ID:Iops2Syn0
>>127
もう日本への入国は無理だから叶わぬ夢だな
131名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:18:55 ID:XMCG/NBM0
>>116
169と170で何が変わるんだ
132名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:19:12 ID:lPFxddqJ0
>>55
ちょまてwよく見たら最初にスタッフが顔面にヒザ入れられて失神してるやんけw
133名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:19:30 ID:/0DkIFvC0
>121
今のイチロー、松井が20年後 20年前のレベルの低い頃のプレイヤーと言われると思うか?
世界のサッカーは歴史があるからな 今とさほどかわらないと思うぞ。
134名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:19:35 ID:+hhuQ0Uk0
>>126
まぁ実際のジダン2世はレアルの育成組織で頑張ってるみたいだけど
ジョルディクライフが頭にちらつくよね、偉大なる父を超えるのは難しい
マラドーナも、イタリアに残した種の一人が一瞬クローズアップされたけど、聞かなくなっちゃったね
135名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:19:41 ID:261QIiHz0
まあ過去は過大評価するからな。
張本の話を聞いてたら分かるわ
136名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:19:55 ID:GcRmEDHH0
優勝して引退したら神
137名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:20:27 ID:pSBZAmL00
>>135
張本も短小だな
138名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:21:39 ID:3TdlkrVa0
>>126
存在感的にリベリーがフランス代表の顔っていう意味合いで後継者ってことだろうけど、
実際リベリーとジダンが一緒に出てた試合が顕著だけど、
ジダンがゲームコントロールする戦術において、ジダンの周りから前線での守備もろもろのジダンで落ちる運動量を補うのが
リベリーの役割だったし、確かにもの凄いテクニックもあったりする選手だけど、
基本的には運動量が持ち味のウィングだからね。
139名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:21:42 ID:F4wHSLNU0
ここでマラに嫌われたらW杯召集されないかもしれんからなwww
140名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:22:23 ID:ruEhJ4Pw0
>>131
単位をよく見てみるんだ
141名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:23:32 ID:ODW3Ol8e0
ジダンは足元の技術が凄いんだが
ワールドカップでインパクトが強いのは頭なんだよな
98年も06年も決勝でヘディング決めてるから
142名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:23:51 ID:oMHVg5n90
>>134
マラドーナの息子はちょっと前にフットサルかビーチサッカーの代表に選ばれてた。
143名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:24:12 ID:7OA59VkQ0
>>140
巨人だな
144名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:24:21 ID:Iops2Syn0
>>141
和田は禿げてないつってんだろハゲ
145名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:24:32 ID:SKZ4F1tl0
メッシの中の人も色々と大変だな・・
146名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:24:33 ID:X4c4fZ7t0
偉大な選手には違いないが、あまり参考にはしないでおくれ
147名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:26:31 ID:+hhuQ0Uk0
>>142
フットサル方面にいったという話は俺も小耳には挟んだんだよね
この画像を見る限りビーチサッカーもやってたみたいね
ttp://image.blog.livedoor.jp/lecreo/imgs/d/5/d5854b50.jpg
148名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:26:36 ID:CHnIDnFN0
      ルーニー
クリロナ         メッシ
   イニエスタ シャビ
149名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:27:13 ID:z7rzOJNC0
テクニックとスピードはもはやマラドーナ超えてる
150名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:28:16 ID:ODW3Ol8e0
151名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:29:33 ID:hoGioqDZ0
>>94
むしろマラドーナを優勝させた選手として名を挙げるんじゃないかと思う。(マラとセットだが)
152名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:30:10 ID:T/l9DrexP
>>134
エンツォくんがどうなるか楽しみだね
偉大なとうちゃんとレアルで指導受けたらある程度の選手にはなれると思うが
あと以前ようつべで見たジダン2世と言われてる幼稚園くらいの子供のスーパードリブルに衝撃を受けたw
慢心さえしなければやつは大物になる
153名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:30:12 ID:qDFO+Kw60
W杯前だからって謙虚すぎだろw
調子こいたら外されるってか
154名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:30:18 ID:Iops2Syn0
成長しても謙虚なのがメッシ 性交して検挙なのが菊池
155名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:30:25 ID:+VUhSAs20
s
156名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:31:04 ID:lnxg7Pib0
まあ今回メッシが監督ディエゴを優勝させたらこれ以上ない形の二代目マラドーナ襲名披露だろうな
157名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:31:12 ID:/vWHlCmQ0
現役バリバリの選手が〜にはかなわないなんて言うな
158名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:31:49 ID:OFpQILm90
お前等まだメッシは22だぞ まだ今回含めて3回はw杯出れるし超えちゃうかもしれないだろ
159名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:32:05 ID:kH/4FZXZ0
>>154
うまいけど、そこは成功しても謙虚〜じゃないか?
160名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:32:22 ID:CHnIDnFN0
>>151
マラが監督でW杯で優勝したら今以上のレジェンドになっちゃう。
雲の上の存在だったのが更に上に行っちゃう。
161名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:09 ID:kmxynJpo0
>>158
元々怪我に強いタイプじゃないから数年後には肉離れとの戦いになってそう
162名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:09 ID:lPFxddqJ0
>>150
これ良く見たら倒れる瞬間にマテラッチがジダンに蹴り入れてる
163名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:14 ID:aCD2OWth0
素敵な人だな
息子をサカ豚にしたくなってきたが、やき豚にする
164名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:26 ID:+hhuQ0Uk0
>>152
エンツォくん名前はエンツォ・フランチェスコリからだし名字はジダンだし
そんな強烈なプレッシャーをどう感じてるか知らないけど
レアルの下部組織でその年代の大会に出たらMVPとったりしてるらしいね

6歳くらいのこのスーパードリブル動画とかちょいちょい出るねw
165名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:35 ID:Vtlcclqp0
タイムが出ないスポーツなら、
カールルイスがボルトより速かった、と本気で思ってる奴とかいそうw

マラドーナとメッシにも同じことが言えるw
166名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:33:50 ID:kI3IZLFt0
おおげさすぎて逆にウソっぽいんだよ
「10年経ってもマラドーナには及ばないかもしれない」ぐらいなら誠実だった
167名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:34:31 ID:69Zd7ndZ0
ここのスレに出てくる選手はみんな凄いと思うけど、
ジーコだけは何が凄いのかさっぱりわからん。
168名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:34:41 ID:kmxynJpo0
>>165
それはない
169名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:34:51 ID:eIS4UTd50
サッカー選手としては、ただしい
バルサのファンなら喜ばしいんだろうけど。
伝説を作るには、まじめ過ぎる。
170名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:36:30 ID:T/l9DrexP
>>156
マラはペレと違って自分が過去最高の選手と言われることに余りこだわりなさそうだしなあ
アグエロかメッシ、特にアグエロに自分の後継者になって欲しそうだ
まあアグエロは身内の贔屓が多分に入っているがw

>>164
おお、エンツォくんすげーじゃん
やはりサッカーは才能も必要だが正規の育成を受けると言うのも重要なんだな
171名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:36:53 ID:+hhuQ0Uk0
>>167
ジーコさんは日本のJリーグにおいては偉大な功績を残したよ
年齢がとうにピークを余裕で越えていたとはいえ、あのジーコが!日本でプロサッカーだって!
みたいなインパクトの波及効果はちゃんとあったようです
鹿島の選手達もジーコのプロ意識の高さを見て学ぶところもあったそうな
Jリーグの礎を築いた人とはいっても良いと思う
監督としてはアシュケー
172名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:37:38 ID:Kp/SEd6L0
メッシブログはどうなったの?
173名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:37:40 ID:PCuJ/Ksb0
>>67
メッシも手使ってたじゃん
174名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:38:01 ID:B9cHaPsa0
マラドーナの麻薬歴を理由に、日本に入国を拒否する決定を下したのが、
現在路チュー写真で注目の的になってる民主党の中井国家公安委員長

豆な
175名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:39:58 ID:kmxynJpo0
>>174
東アジア選手権で北朝鮮代表の入国を拒否しようとしたのもそいつな
スポーツに政治的問題を持ち込むバカで社会党系、外国人参政権の推進派
176名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:40:05 ID:/RKSFF7w0
>>141

ジダン(185cm) vs マテラッツィ(192cm)     その差7cm
オルテガ(170cm) vs ファンデルサール(197cm)  その差27cm

オルテガ>>>>ジダン
177名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:40:18 ID:+hhuQ0Uk0
>>170
まぁレアルなのが気になるよねw
育成年代が終わるというか、正直海外じゃ15,16でプロだってもう当たり前で
今のレアルが、下部組織から来た選手の枠割いてちゃんと試合でれる環境かなとかw
まあ早くプロリーグの試合でどんなプレイをするのか見てみたいな、って思ってる人がいっぱいいるだろうね
178名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:41:16 ID:C+ot4/130
>>167
点も取れる中盤ってのもあるけど
ジーコが評価されてるのは、試合に変化をつけるのが上手いからじゃね
ルイ・コスタとか、ジダンもそうだけどさ
179名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:41:26 ID:NGIKpo/M0
ホント優等生だなこいつ
180名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:42:48 ID:X+u+6hv+0
そりゃ手を使っても許されるレベルの選手だからな
追いつけないよ
181名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:43:34 ID:ODW3Ol8e0
>>167
ジーコは偉大な選手だったよ
とくにFKとスルーパスがすごかった

80年代を代表する選手を2人挙げろ、って言ったら
ジーコとプラティニになるだろう
マラドーナは別格
182名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:43:35 ID:Quy7On0T0
>>109
トスタンも白いペレと言われてたはず
あとロナウドも怪我前に散々ペレと比較されてた
最近ではロビーニョも本人公認のペレ二世だった
ブラジル人ではないがマラドーナも若い頃にペレ二世と言われてた
183名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:46:16 ID:mQUONLQv0
>>182
さすがペレ、子だくさんだw
184名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:47:03 ID:H4DlvNto0
>>174
法務大臣が特別に許可して、入国おkになっただろ。
185名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:47:21 ID:T/l9DrexP
>>179
発言は優等生だがプレイ面はフリースペースがサイドにあるのに
しょっちゅうDFが3・4人いる密集地帯に突っ込んでいく問題児です


それで当たり前のようにゴール決めてしまうのが恐ろしいがw

ある種ワンパターンでゴールを決めれてしまうだけにそれ以外の引き出しを開ける必要がなく
底というものが見えないのが恐ろしい
これで歳食ってプレイに幅が出てきたらどんな選手になるのだろうか
186名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:47:54 ID:CMEPvQVj0
>>184
94年キリンカップの時だと思う
187名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:47:59 ID:SnAUxPRo0
謙虚やね
188名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:48:59 ID:284PqKP10
そもそもメッシってマラドーナの全盛期を知ってるのか??
40才の俺が高校生のときに全盛期だった選手だぜ
VTRではさんざん見て研究とかしてるだろうけどさ

189名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:50:16 ID:+hhuQ0Uk0
>>188
マラドーナがゴールを決めているのはyoutubeの中だけ
190名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:50:24 ID:A3K0lmTb0
>>165
野球でいえば大昔の沢村栄治が160キロ出してた、ってのといっしょだなwww
実際140キロでてたのかもあやしいがww

ドリブルは間違いなくメッシ>>マラ
191名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:50:46 ID:284PqKP10
>>181
ねらーの好きな得点能力に関してはジーコ、プラティニ>>>>マラドーナだったけどな
192名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:53:26 ID:Kp/SEd6L0
ねーねー

日本語がやたら上手いメッシブログはどうなったの?
193名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:54:12 ID:PCuJ/Ksb0
>>189
カラブロさん乙
194名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:54:40 ID:Qskl9kxW0
http://news.livedoor.com/article/detail/4677588/

イギリス『タイムズ』が選ぶ歴代ワールドカップ(W杯)の優秀選手ベスト10で、
アルゼンチンのディエゴ・マラドーナがトップに選出された。

だが、イングランド人の大半にとってマラドーナといえば、86年大会でイングランドを下した「神の手ゴール」のことだ。
『タイムズ』にとっても、マラドーナをトップに選ぶことは簡単ではなかったのだろう。同氏はマラドーナのことを「不完全な天才」と称した。

マラドーナは21試合に出場し、8ゴールを記録している。2位に選ばれたペレよりも試合数は多いが、ゴール数は少ない。
多くのゴールを決めているペレも、70年大会での2つの失敗――グループステージのイングランド戦と準決勝のウルグアイ戦――が思い出される。
だが、“サッカーの王様”から称号が奪われることはない。

もう一人、称号を受けたのが、3位の“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーだ。4位はイタリア代表で33ゴールを記録し、34年と38年大会で活躍したジュゼッペ・メアッツァ。
現在ミランとインテルが使用するスタジアムの名前にもなっている。5位はW杯13試合で14ゴールを記録した永遠のボンバー、ゲルト・ミュラーだ。
『タイムズ』が選ぶ歴代トップ10は以下のとおり。

1位: ディエゴ・アルマンド・マラドーナ
2位: ペレ
3位: フランツ・ベッケンバウアー
4位: ジュゼッペ・メアッツァ
5位: ゲルト・ミュラー
6位: ガリンシャ
7位: ヨハン・クライフ
8位: ロナウド
9位: ボビー・ムーア
10位: フェレンツ・プスカシュ
195名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:54:57 ID:+hhuQ0Uk0
>>192
やってるよ
広告の枠の中に 身長を伸ばす 5cmアップ が入ってて笑ったw
http://ameblo.jp/leo-messi/
196名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:58:21 ID:Fv+Xcu5P0
まあでも今のコンパクトな現代サッカーでやってたらマラドーナはどうなってたんだろうな
197名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:58:24 ID:Quy7On0T0
>>190
野球でいえばマラドーナよりも更に前の年代のノーラン・ライアンが
球速のギネス記録持ってるやん
198名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 15:58:39 ID:R2d++rfz0
技術論とかテクニックとかの問題じゃないんだろな。そんときの印象や影響なんだろ。
いくら記録を出しても、王や長島を越える選手が出てこないのと同じ。
199名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:01:49 ID:eIS4UTd50
>>196
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8248316
94年だから、現代サッカーとそれほどかわらんと思うけど。
200名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:03:07 ID:CNVVKNtGO
単純に比較するならメッシだろな。
周りの平均や水準からどれだけ抜け出てるか?
なら当時のマラだろうけど。
201名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:03:46 ID:ruEhJ4Pw0
>>177
でもレアルカンテラって確かプロに一番選手輩出してるんだろ
202名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:05:42 ID:HYlBY4730
>>192
以前は不定期更新だったが最近では毎週月・金更新に落ち着いてきた様だな
203名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:07:23 ID:kdxHPdUx0
謙虚とかじゃなく、ヘタな発言したら代表から外れちゃうからなw
204名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:07:34 ID:+hhuQ0Uk0
>>201
らしいけどね、レアルを離れて、別チームで結果出してる選手は多いなって思う
いまだとヘタフェのソルダードとか
しかし一時期のジダネスパボネスとかいってた時期も、その辺のミックスはあんまりうまくいかなかったしどう扱われるのかなと
まぁジダンの息子って看板はいろんな意味ででかいだろうから無碍にはしないと思うけど
205名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:08:23 ID:a/MdBdHj0
マラドーナは見た目も衝撃的だったよな。
チビデブなのに上手すぎるなんて前代未聞。
小さくて上手いのはメッシ、、ジーコ、ロマーリオ、イニエスタ、シャビっていくらでもいるけど
チビデブで上手い選手ってガスコインくらいしか記憶にない。
206名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:08:52 ID:Quy7On0T0
陸上競技とかって一種類の身体能力に絞って向上を計ってるわけだろ?
技術を含めた総合的な能力が求められる、
しかも団体競技の一選手の個人能力と単純な比較は出来ないと思うがなぁ。
まあドリブルと決定力はメッシだと思うけど。
207名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:09:37 ID:3gweyZJ20
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/26(金) 14:41:49 ID:/0DkIFvC0
マラドーナってお菓子みたいな名前だよな

46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/26(金) 14:43:45 ID:/0DkIFvC0
>>41
あ、ありゃマドレーヌか



↑何こいつ
面白いと思ってるのか・・・
208名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:11:16 ID:uyvdjOHP0
マラドーナ現役のころは今みたいにディフェンスの反則とらなかったからね。
209名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:12:40 ID:SfyWqTf20
別にマラドーナだって若い頃から太ってたわけじゃないだろw
ぶくぶく太り出したのは20代の後半からだよ

マラドーナはいくら天才的な才能を持ってても、練習サボったり
ベスト体重を維持出来ないような奴だからな。
努力出来る天才メッシの方が能力的には上を行って当然だろう。
210名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:13:13 ID:ZRtuBQTh0
さすが飯
211名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:13:33 ID:jT9HVleH0
マラドーナも若い頃は「ペレの足元にも及ばないよ」と言ってたけど
次第に「ペレはコーチのおっさんと初体験済ませたホモ野郎」と言うようになったw
212名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:15:20 ID:lDMd6vjD0
プスカシュもデブだったらしいけどね
213名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:16:30 ID:uNKZa9440
俺の中では越えてるよ

マラドーナなんてデブで薬物中毒
214名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:16:49 ID:Eza0USaY0
アルゼンチン人にとってのマラドーナは日本人にとっての鳥山明みたいなもんか?
ワンピースの人も鳥山明を超えたとは言わないだろうしw
215名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:17:25 ID:62bEbuLG0
マラドーナがどうこうってよりマラドーナ信者が嫌い
216名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:18:37 ID:m/9z/SZN0
>>205
現役バリバリの頃の体みてデブとかいってんならお前はアホ
217名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:19:25 ID:SfyWqTf20
ロマーリオもだよな。
若い頃はクライフを自分よりも上だと持ち上げてたのに、
「W杯を取れなかった負け犬」と言うようになり、
ペレだけは自分にも超えることが出来ないとか言ってたのに、
「ペレなんて見たことねえし、俺が一番だよ」と言うようになった。
218名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:19:26 ID:QMq6kHo40
その選手が生きた時代を無視しては語れないことも多いよな。

マラが現役だった頃って、欧州における中南米の選手の地位ってどうだったんだ?
219名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:19:46 ID:Qskl9kxW0
220名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:21:00 ID:tpD9gPGk0
>>214
それは比較にもならんよ。
221名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:21:49 ID:+hhuQ0Uk0
>>218
まず外国人枠の問題は抜きに語れないじゃないかな
222名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:22:06 ID:SfyWqTf20
>>219
おお、ラウル若くてイケメンだな
223名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:22:07 ID:6FWG5x9Y0
W杯で結果出せるかどうかがでかい
224名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:24:15 ID:eIS4UTd50
>>217
おいおい、マラドーナとロマーリオは、天才DQNの両巨頭だろ。
少なくともメッシは、スペイン育ちといってもいいし
引退しても、そういう発言はしないと思うぞ。
225名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:24:29 ID:PCuJ/Ksb0
>>207
ナボナのほうが似てるよな! 音感的な意味で
226名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:26:02 ID:To9DsCzE0
マラドーナと比肩できる選手は大空翼だけと聞いた事がある
227名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:26:12 ID:Eyt1o2p10
メッシは明らかにスペシャルな選手で
すでに過去のレジェンド達と肩を並べてるだろうけど
マラドーナだけは別格すぎる。
ただ能力を個別に見ていくと並ぶところはあるな
228名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:28:52 ID:TeIQ+UJV0
かっこいいコメントだな。本物って、ある意味で自分にも冷静だし、違うのだな。
229名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:29:32 ID:+hhuQ0Uk0
>>226
ツバサオオゾラことオリバー君はバルセロナ現地でも愛されてるらしいしな
高橋陽一が取材で向こうに行ったとき、バルサの会長がバルサに入団させてくれてありがとうと言えば
レアルの会長はなんでうちじゃないのと言われたり
230名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:29:34 ID:yLIsa2xD0
メシ ルニ CLとったほうがバロン
231名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:38:45 ID:yNLr10Mc0
謙虚すぎてつまんね。叩かれるのが怖いんだろう。本音は違うところがきもい
「俺はとっくに超えてるけど叩かれるの怖いからお世辞言っとくかw」。人間のクズである
232名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:40:18 ID:x06tRfVb0
賢いコメントだなぁ
粘着するマラオタやロナオタでも、こんな爽やかに返されたら、彼ら自身がみじめな気分になるだけだろう
233名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:43:19 ID:SfyWqTf20
いや、今年はW杯があるからわからんのじゃないか?
でも、W杯がなかったとしたら、仮にルーニーがCL取っても
バロンドールはメッシじゃないかな?
インパクトの差で。
最近のメッシフィーバーは凄まじいしな。
234名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:44:56 ID:qt6tz9WZ0
>>231
↑人間のクズである
235名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:50:55 ID:rzHHdRya0
メッシは昔は素直すぎてクラブからマスコミに対するコメントの仕方を教育されたのである
236名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:53:17 ID:S7WKUrvl0
>>82
ERにでてたインド外科医にちょっと似てるな
237名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:54:45 ID:S8oTUYWC0
メッシも大変だなぁw

気にするな、もうマラドーナとかとっくに周回遅れにしてるよお前は。
238名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:57:29 ID:2ehtqSpf0
一方で言い訳ばっかりして逃げ帰る人もいるよね(´・ω・`)
239名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:57:30 ID:NNs2y1nm0
昔と今ではファールの基準が違うからな 
メッシはルールに守られてるので怪我が比較的少なくプレイが楽だと思う
マラドーナの時代はひどかった
あの当時の悪質なDFを向こうに回してあれだけの成績を残しながら
最小限の怪我にとどめたマラドーナは純粋なサッカー選手というより
サッカー選手とバレリーナの複合体に近い存在だったと思う まさに奇蹟の存在だった

240名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:59:59 ID:TbrzAphmP
マラドーナはジダンとメッシを足したようなプレイヤーって言えば
今のニワカにもわかりやすいな
241名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:01:43 ID:0IhtsC5j0
いや、マラドーナ時代はスペースありまくり
今は全くスペースがない状態でカオスなプレーするメッシの方が上だろうよ

代表監督だからメッセも大変だと思うわ
242名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:02:14 ID:m03ZVn/u0
ワールドカップまで数日になったが、
ところでお前らは3Dテレビ買うの?
243名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:03:43 ID:bUpz2L4x0
>>239
最小限の怪我といっても足折られてたりしてるやん
ファールの基準が違うから超常現象の方のロナウドも凄く無いってか?へーそうですか
244名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:04:37 ID:ySPrkmAD0
>>231
頭のいい人 メッシ、カズ
頭の悪い人 マラドーナ、ロマーリオ

これ豆な
245名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:07:46 ID:ONLamet2O
中田が昔、マラドーナは左しか使えないから
すごいとは思えない、とか言ってたな
セリエでやってたころ
246名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:09:49 ID:VQ/Qonbu0
問題はメッシが童貞なのか非童貞なのかだ
カカのようにならないでほしい
247名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:10:13 ID:Eb7EPh4c0
謙遜なのか本気なのかどっちなのかね
248名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:10:41 ID:QevAbVaH0
>>55
シャイニングウィザードってマラドーナが最初だったのか
249名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:11:01 ID:gSGwV77J0
本国の人はメッシをあんま認めてないというか認識してないみたいな話を
ちょっと前に言ってたらしいな、エスクデロが
アグエロ人気が凄くて、メッシの人気はそれに及ばないとか
やっぱアルゼンチンのクラブでリーグ戦を戦ってないからなのかしら
250名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:13:43 ID:vF0myQjx0
滅私は大人だな。監督と選手って立場をよくわきまえてる。
年寄りの脳裏には、未だにマラドーナの残像が焼き付いてるしね。
251名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:13:44 ID:Uag+GHzE0
タイプが違うから比べようがないな
てかマラは得点王にもなってたけど中盤のパサーのイメージが強いわ
たまにロナウドとかを引き合いに出す人いるけど
何をもっての比較なのかまったく意味わからん
252名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:14:42 ID:8472If7x0
>>239
確かに、怪我のリスクは高いけど、取りに来てくれた方が
交わしたり、抜いたりするのは楽になるからなぁ。

システマチックな守備ってのは、別に厳しいわけじゃなくて
絞め技みたくジワジワつぶす感じだから。
単独で簡単に奪いに行かないための、フィジカルなわけで、
現代の方が単純に激しく当たるという意味のフィジカルではない。

当たりやスピードという意味でのフィジカルなら、マラドーナは十分だよ。
持久力や止まった状態でのパワー勝負だと、やってみないと分からないけど。

まぁ、どっちも、それぞれの難しさがあるだろうね。突破するには。
253名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:15:00 ID:xjdvkzKk0
>>249
バルセロナでの活躍が嘘のように代表では今一なのもあるんじゃないか
254名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:15:57 ID:8huB4lmn0
いくらメッシでも敵の守備陣形が整った状態でガシガシ抜いたりしてないよ
ある程度チームによる崩しがあるからドリブルが生きてる
中盤が圧縮されてるってことは、逆に言えば攻撃の人数も多いわけで、
サポートの質も昔よりはるかに高いのだから、単純にスペースの有無を比較は出来ない
255名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:15:58 ID:6FWG5x9Y0
競技人口、技術、戦術は上がる一方だと思うけど
マラドーナは時代が作り出したヒーローだから
今後何をやっても超えられないような気がしてきた
256名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:16:31 ID:YyildWe+0
謙虚だなぁ
ほんと優等生キャラだ
257名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:19:39 ID:Zp2zz/ys0
メッシにイニエスタ足した感じがマラドーナなイメージ
258名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:20:26 ID:8huB4lmn0
>>255
比較されてるってことは、超える資格があると世間が認めてる証じゃないの?
マラドーナだってペレと併称されるようになったのだから、超えるのは可能だと思う
259名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:23:55 ID:eFqeUDu60
去年CWCでバルサがアルゼンチンのクラブを破って優勝したとき、
ブエノスアイレスでメッシを罵倒する落書きがあちこちに・・・ってニュースがあった。
260名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:30:20 ID:ONLamet2O
バルサの試合はWOWOWで毎週みてるけど
前半戦はあんまり良くなかったけど最近は特に好調
ただ瞬発系の選手だから、キレが悪いと結構消えてる
261名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:30:27 ID:v4pU9cQv0
今回優勝しても
選手と監督両方で優勝したマラドーナ凄いってなるだろうしな

しかしバルサやっぱすげぇな完成度が違うんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:33:17 ID:8huB4lmn0
>>260
消えててもここぞというところで活躍するから凄いよな
263名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:34:03 ID:lnxg7Pib0
>>257
性格面ではどんどん離れていくなw
264名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:37:58 ID:vF0myQjx0
アイマールこそ天才だ!って興奮したこともありました。
265名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:49:18 ID:WZdz9rrT0
ロナウジーニョをマンセーしまくってた奴らはどこに消えたんだろう
266名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:49:20 ID:lLqyC61W0
>>245
凡庸の域から抜けられなかった選手らしい発言だねw
ジーコは全く違うこと言ってた
267名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:53:07 ID:VQ/Qonbu0
>>245
俺が雑誌で見たインタビューでは
マラドーナでも右足も左足と同じように使えればもっと良かった
つまり 完璧な選手なんていないということ

って感じだったぞ
268名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:56:11 ID:EEgeS44w0
でも実際マラドーナの若い頃には日本の選手が3人マークしてもチンチンにされたらしいぜ
269名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:57:33 ID:tr1XHXhuO
謙遜しすぎ。メッシのほうが100万倍も人間的に素晴らしいよ
マラドーナは人間的に屑だよ
270名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:57:45 ID:5X+5kTss0
それ中田がCSでやってた番組でいってたけど、
両足使えると2倍プレイの幅は広がる、といってた。
>>245
嘘書くなボケ
271名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 17:59:37 ID:u3+4/aHW0
マラドーナの自伝読んだころが懐かしい・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:00:26 ID:hyY/GFD/0
マラドーナの5人抜きゴールは
全く相手からプレスがかかってないように見えるんだけど何でなの
273名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:02:08 ID:6ef1vIy00
メッシはホントいい人だな
274名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:02:23 ID:Qskl9kxW0
>>272
あれアステカスタジアム。
標高2,200m 気候50度の別名「死のスタジアム」
275名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:04:14 ID:xjmHIRez0
>>272
現地に行った記者が言ってたけど
普通の人なら30m走っただけで肺が痛くなるらしい
276名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:05:36 ID:lLqyC61W0
>>270
俺はどっちの解釈でも凡庸故にだと思うよ
中田好きには悪いけど

ジーコさんの御言葉からするとね
277名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:07:53 ID:JImylcJr0
マラドーナはチャンピオンシップで優勝したこともないし、
バロンドールも獲ってない。
当時南米はバロンドール対象外ではあったが。

マラドーナの実績でこれと言ったものはイタリアでのスクデット獲得だけ。
でもそれも弱小チームだからスタメンで活躍できた。
実際バルセロナ時代のマラドーナはそれほどでもなかった。

W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。
日韓大会の韓国みたいな感じ。あれは評価されるべきじゃない。
278名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:08:45 ID:2vU6PIPW0
>>269
マラは外に対しては攻撃的だけど、仲間に対しては人情深い。
だから魅力がある。
279名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:09:25 ID:Qskl9kxW0
>>277

バロンドールも獲ってない。

うわぁぁぁぁあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww


恥ずかしいいぃぃぃぃいい!!!!
280名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:10:21 ID:eIS4UTd50
>>277
お前言っていること、もう滅茶苦茶だぞw
281名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:10:46 ID:tbG1VcUb0
  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メッシウマ状態!! Z
282名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:12:34 ID:u3+4/aHW0
>>278
低能ヤンキーと同じですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:15:09 ID:JImylcJr0
>>277
どの辺がメチャクチャだ?
バロンドール獲ってないのは事実。
選考対象なら獲れてたとは限らない。
ソウル大学の学生が日本在住なら東大受かると言うようなもんだ。

仮に選考対象になっていたとしても
チャンピオンズカップで優勝したプラティ二に勝てるとは思えない。
284名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:15:39 ID:VQ/Qonbu0
>>276
ジーコさんは何て言ってたん?
285名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:19:36 ID:JImylcJr0
メキシコ大会にしても会場、時間など南米勢に有利なように試合前に
決められていた。
実際たしか直前で試合時間変えたとかあったよな?
286名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:23:32 ID:5NTmpSOY0
だからお前らは比較せずに伝説を作れるように応援してやれよ
サッカー界の未来だぞ、メッシは
287名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:26:47 ID:8huB4lmn0
>>272
プレスって何?
ボール持つと同時に二人掛かりで潰しに行ってるんだけど?
その後は一人ずつ抜いて行ってるけど、
この間のメッシのサラゴサ戦の2点目だって一人ずつ抜いて行ってなかったっけ?
288名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:27:22 ID:pnGnvgQC0
>249
アグエロがメッシより人気あるなんてことは無い。
エスクデロって浦和に居る奴のことだろ?こいつと亘さんの言ってることは適当。自分の周りにそういう奴が数人居たって程度だろうよ。
テベスやリケルメならメッシより人気あるだろうがな。
289名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:29:32 ID:eIS4UTd50
>>283
わかった、わかったから落ち着けってw
290名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:31:19 ID:JImylcJr0
>>287
マラドーナの5人抜きはプレスバックがないだろ。
あんな特異な状況は普通じゃ有り得ん。
291名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:34:37 ID:cPrnZYw+0
日本で開催された79年Wユースの頃のマラドーナが一番凄かったと
思ってるのって俺だけかな?
292名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:35:02 ID:lLqyC61W0
>>284
並みの選手なら両足を使えるように考える
しかし彼はそうは考えなかった
だからあの脅威的な左足が生まれた

まぁ適当だけどこんな感じ
ジーコさんベタ褒めだった
プレーだけはw
293名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:37:46 ID:FPV0DCMa0
よく分かってるな マラドーナのスキルは別次元
294名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:40:57 ID:cPrnZYw+0
マラドーナとジーコって現役の頃は犬猿の仲って言われてたけどな
チャリティーゲームでも同じチームでやった事は無いみたい
どっちが10番つけるかで国際問題に発展するからだってw
295名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:43:23 ID:kAqgLcg20
メッシが南アフリカでワールドカップを取ると
マラドーナ監督の新たなレジェンドが作られるから
やはり難しい
296名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:45:32 ID:cPrnZYw+0
>>265
ドイツ大会で優勝してたら肩を並べてたと思うぞ
297名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:51:37 ID:8huB4lmn0
>>290
3対3の状態だからある程度マークが分散するのは当たり前じゃないか?
298名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:54:14 ID:JR7PJntp0
ワールドカップの優勝シーンで真っ先に思い浮かべるのが
マラドーナがトロフィーにキスしてるシーンなんだよな
299名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:01:14 ID:MiCI6xBx0
というわけで来年コパアメリカでメッシと闘うことになった
我が日本軍なわけだが新しいモビルスーツの開発が急務だと思う
300名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:01:40 ID:eIS4UTd50
>>265
ロナウジーニョは、もっと評価されるべき
少なくともマラドーナ以降、ファンタジスタとしてもっとも輝いた選手。
301名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:05:48 ID:8huB4lmn0
プレースタイル的にはメッシよりもロナウジーニョの方がマラドーナに近いよな
302名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:11:33 ID:cPrnZYw+0
浮き球の処理で才能が評価されるんだと思う。
もちろんそれだけで勝てるのとは違うが…
303名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:12:38 ID:284PqKP10
メッシとかクリスティアーノ・ロナウドとか現代サッカーの選手で昔はいなかったタイプちゃうかな。
新世代型。
304名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:13:14 ID:PCuJ/Ksb0
>>300
ファンタジスタといえばバッジョだろJK
305名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:14:52 ID:ODW3Ol8e0
>>214
地球上のすべてのサッカーファンにとって
ディエゴは神だよ
306名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:16:33 ID:cPrnZYw+0
野生的なファンタジスタ ― マラドーナ、ロナウジーニョ
理性的なファンタジスタ ― バッジョ、ジダン
両方兼ね備えてる ― ペレ

ってとこかな
307名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:19:22 ID:8huB4lmn0
いや、ペレは理性タイプでしょ?
トスタンがペレの合理性とマラドーナの幻想性みたいな比較をしてた
308名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:21:27 ID:ODW3Ol8e0
277 :名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:07:53 ID:JImylcJr0
>W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。
>W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。
>W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。
>W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。
>W杯での活躍はホームアドバンテージが酷かった。

ID:JImylcJr0
ID:JImylcJr0
ID:JImylcJr0
ID:JImylcJr0
ID:JImylcJr0
309名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:22:12 ID:ODW3Ol8e0
>>283
おいw
真面目に書いたのか?
間違いだらけじゃねえか
310名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:22:58 ID:uHdFnChi0
メッシが80年代前半にタイムスリップした場合、彼の実力がどこまで通用するか
テクニックそのものなら十分通用するが、ファール基準が甘々の時代に
どこまで傷を背負わずに体を維持出来るか
311名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:24:57 ID:pnGnvgQC0
そんな「たられば」は意味無いよ
312名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:25:05 ID:ODW3Ol8e0
>>294
嘘書くなよ
最近やっただろ>チャリティーゲーム

ジーコは喜んでたぞ
これでペレとマラドーナ、2人の神とサッカーすることができた、って

犬猿の仲どころか
ジーコは、マラドーナと私の比較は、彼に失礼だ、とまで言ってる
313名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:25:17 ID:x5XYH81Z0
ブラジルの豚が瞬間尻尾を掴めそうな位置までは行った
314名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:27:27 ID:cPrnZYw+0
>>310
確かにマラドーナのファールされまくりは異常だった。
逆にあの時代のプラティニがほとんど倒されたのを見た事がない
(要するに球離れが早い)のも異常だったw
315名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:28:09 ID:PCuJ/Ksb0
>>313
フェノーメノも怪我が無けりゃあね
316名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:30:24 ID:3iiCN7qD0
>>310
メッシが優秀なのも間違いないが
マラドーナは後ろからのスライディングも避ける変態レベル
317名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:31:30 ID:sUlrICMe0
まあ、エリア内に入ってしまえばロマーリオが最高よ
318名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:35:29 ID:4z6scnwNO
マラドーナの現役をアメリカW杯でしか見れなかった俺は負け組
319名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:36:02 ID:cPrnZYw+0
>>312
現役の頃は…
…と言われていた
よく読めバカ!
320名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:36:29 ID:0t8Z55FG0
人格も入れたら余裕で抜きそうw
後はW杯だな
321名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:38:09 ID:LTeiOloF0
うちの梅ちゃんは才能だけはマラドーナよりあるんだけどね。
322名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:38:51 ID:twEeUsuy0
犬猿の仲はソクラテスじゃないの?
323名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:40:05 ID:twEeUsuy0
メッシのすぐ後にメッシより凄い選手が出てきたらメッシの評価ってどうなるんだろう?
時代を代表する選手じゃないから神の列には加われなくなるのか?
324名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:40:06 ID:ODW3Ol8e0
>>319
書き方が悪いんだよ知恵遅れw

>現役の頃は…
って書いてるのは1行目だろ
その書き方では、チャリティーゲームが現役時代の話なのか、引退後も含めてなのか
どちらとも解釈できる
325名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:43:23 ID:cPrnZYw+0
ジーコもW杯優勝してたら相当な神になってたのにな…
326名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:45:09 ID:twEeUsuy0
ジーコは優勝しててもベッケンバウアーくらいの評価じゃないの?
327名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:46:42 ID:cPrnZYw+0
ベッケンバウアー「くらい」って……
328名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:48:55 ID:PCuJ/Ksb0
ブラジル人はペレがW杯3回制覇してるからな〜
ジーコも1回くらいじゃ ( ´,_ゝ`)フーン 状態かもしれないぜ
329名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:50:34 ID:BXY3T3Gn0
平山「とりあえず釜本は超えたと思う」
330名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:50:44 ID:GlADKXhN0
見た目的に、アルゼンチンのジーコって感じ
331名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:51:07 ID:73uuzMsZ0
まあ今年のワールドカップで中盤で球もらってアナに

「メッシ…
メッシ
メッシ!
メッシーーッ!!」

とかいう実況されるぐらいのゴールをあげれば並べる
332名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:51:38 ID:cPrnZYw+0
82年の「黄金の4人」はもの凄いインパクトがあったから
優勝してたらその中心のジーコはやっぱり伝説になったと思う
333名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:52:54 ID:tgSfy1mR0
地球人ならメッシが史上最強のサッカープレーヤーだな
334名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:54:22 ID:LvzUR4He0
マラドーナだって今の時代のサッカーだったら大して活躍できんだろ
335名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:55:49 ID:I+we8Kzg0
低迷するアルゼンチン 国民の6割がメッシ「不要」
ペルー戦後、国内最大発行部数を誇るクラリン紙が行った「マラドーナ監督でアルゼンチンは
強くなるか?」とのアンケートに83%が「NO」と回答。さらに所属するバルセロナと異なり、
代表で結果が出ていないFWメッシについても60%が「控えでいい」と答えるなど、“不要論”
も飛び出している。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/14/15.html

ほとんど目立った活躍ができなかったことでアルゼンチンメディアはメッシ不要論まで持ち
だしていた
http://news.livedoor.com/article/detail/4400514/

アルゼンチン代表で、同監督とともに批判されているのがエースのメッシだ。バルサでの
輝きを見せられず、3月28日のベネズエラ戦を最後に、W杯予選は6試合連続の無得点。
約7カ月間、605分間のトンネルから抜け出せない。地元紙クラリンのアンケートでは
「メッシを先発から外すべき」が60%。
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp3-20091014-555354.html

スペインのザル守備お遊戯リーガと南米のガチンコ予選では
メッシのプレーが異なってる。どっちが本当の実力を表すかは歴然だ。
得意のドリブルはガチンコ守備には歯が立たず、チャンスメイクもなし。
ガチンコ守備では何も出来ないメッシにアルゼンチン国民は
「メッシを外せ」の大ブーイング。
336名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:56:09 ID:f5NMv2jT0
メッシやイニエスタってキチンと地に足が付いてる印象
金を持ったら着飾る人間もいるだろうけど
未だにそこ等の大学生と何ら変わらない
彼らは無縁そうだね基本的に地味なんだろうな
337名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:57:39 ID:zxAzqzwq0
ルールや戦術を変えてしまう程ずば抜けていたからなぁ。ペレもだけど。
リアルタイムで見た人達には強烈に残ってるんだろ。
メッシは何を変えるんだろ。
338名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:58:10 ID:PCuJ/Ksb0
>>331
山本神かw
339名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:58:17 ID:aW8/dFg60
この下手糞は謙虚なふりしてるからムカツク
340名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:58:24 ID:cPrnZYw+0
まあメッシもCロナウドも代表でどれだけ実績を上げられるかだな
バルサやマンU、レアルでいくらゴールを稼いでも周りが
凄い選手ばかりだからな
341名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:59:24 ID:TGZH0ioS0
>>94
監督としての実績力量が?で
性格は子供のまま
マラドーナって名前が無けりゃー代表監督なんて
一生回ってこない人物ってのは世界中が知ってるだろw
そんな監督にワールドカップ取らせたら、そこでレジェンド確定だろ
マラドーナが監督やってる今回が一番のチャンスだろーなー


父、貴ノ花を引退に追いやった千代の富士を
息子の貴乃花が引退に追いやるみたいなドラマ性がある
342名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:59:30 ID:VjmkLLNV0
成績だけなら上回るかもしれないけど、マラドーナを「超える」のは難しいかもね。
アルゼンチン人にとって、マラドーナはただのサッカー選手ではなく、
マルビナス(フォークランド)紛争の仇を打ってくれた英雄でもあるんだろうし。
343名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:59:57 ID:duqpc+uh0
随分謙虚だな。
萌えアニメは市民権を得たとかほざいてる萌え豚とは大違いだ。
344名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:05:35 ID:7BDKlAGp0
俺が見てきた中では、ヨハン・クライフが一番だ
賢くて洗練されたサッカーで、玄人が好みそうな選手だ

マラドーナは、誰が見ても超人的で天才
頭良いもへったくれもないサッカー
素人や子供が好みそうな選手だ

最近だとジダンはクライフタイプだと感じた
345名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:08:05 ID:L8PT1xLg0
>>334
今のサッカーの方が攻撃の選手は守られてるからねぇ。一概にそうとは言えないよ。

それに今のバルサみたいに、常に有利な状況でボールを持てるような
組織力のあるチームにいれば個を生かしやすいとも言える。
マラドーナが現役の頃は本当に3人、4人掛かりでマラドーナのマークについてたし、
ボール持ってない時も、タッチラインの外に居る時ですらマークが付いてたりした。

俺は逆に、現代にマラドーナが居たらもっと活躍できるんじゃないかって気がするよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:11:55 ID:PCuJ/Ksb0
>>342を読んでやっとマラドーナがアルゼンチンの英雄であるわけがわかった

そりゃあ勝てないよな、力道山みたいなもんか
347名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:12:18 ID:kCXdt/Mz0
ジダンもマラドーナ超えたって総意になってないから、
メッシが5ゴール5アシストして、次の大会で準優勝
ぐらいしないと無理だろう。
348名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:12:20 ID:VjmkLLNV0
マラドーナは本当に楽しそうにサッカーをするから好きだった。
349名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:14:07 ID:kCXdt/Mz0
>>348
俺は大嫌いだったなあ。
カールハインツ・ルンメニゲのファンだった
から。
350名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:16:09 ID:7BDKlAGp0
>>348
ロナウジーニョを最初に見た時、マラドーナの再来かと思った
トリッキーで見てて楽しいサッカー
351名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:17:18 ID:4PKmVGw30
なにこのパーフェクト超人?
優等生ってレベルじゃねえぞ…ガチでいい奴っぽいなぁ。
すでに十分幸せだと思うがメッシの人生に幸あれ!(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:21:22 ID:TqXYtLwJ0
>>350
なにより本人が一番楽しんでる漢字が良かったやね
マジック・ジョンソンみたいなエンターテイナーでもあったね
353名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:22:05 ID:tIW00X4r0
日本語の上手さは絶対にメッシのほうが上なのに
354名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:22:11 ID:NuNrxC5a0
ジダンはマラドーナ超えた!
ロナウジーニョはマラドーナ超えた!
メッシはマラドーナ超えた!
とか
なんか3年周期くらいで比較されるのが毎回違う人だよなw
ちょっと前までロナウジーニョは超えたって騒いでた人達はどこに消えたんだ?w

355名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:22:35 ID:eewy/gAG0
>>351
いやメッシはわりと距離をとりたがるっていうか
何考えてるからわからない系らしい
感情爆発のマラドーナと逆路線かな・・
356名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:22:44 ID:O+L61em00
マラドーナが現代の組織サッカーで活躍するか?って疑問もあるし
メッシが、悪質タックル全盛のガリガリサッカーで活きるかって疑問もある
比べちゃいけないし 比べようが無い
357名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:24:46 ID:U1s5Sv770
確かに環境が違うわけだから比べようがないっちゃないよね
358名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:28:23 ID:QUCLaCKC0
至上最高のAV女優は白石ひよりという事だけは分かる
359名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:30:04 ID:CwIuKTcv0
マラドーナよりメッシの方がすごい
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/spain/text/201003260007-spnavi_2.html

レアル・マドリーFWイグアイン
「 マラドーナとメッシのプレーはとても似ている部分がある。実際にそっくりだからね。でも、僕から見ればメッシの方がすごいと思うよ。
マラドーナを超えて歴史に名を刻むプレーヤーになるに違いない」
360名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:34:54 ID:zxAzqzwq0
>>359
リアルタイムで体験してないからそう思うんだろう。
去年ジダンも歴代最高の選手は?の問いに
「ディエゴはペレより少し上かな、私はディエゴがリードしていると思う。」と言っている。
361名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:36:53 ID:kCXdt/Mz0
>>360
ルンメニゲもペレより上みたいなこといってるな。
マラドーナはジョーダンみたいなものだよ。
サッカー不人気時代の日本でも誰でも知ってたから。
362名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:38:56 ID:6s4v8Hqf0
よく海外は自己主張や我を通さないとやってけない
みたいな言い方するけどバルサとかのレベルの選手って
逆にクールな印象がある
363名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:40:49 ID:Axwmgb/Z0
>>360
ペレをリアルタイムで体験した選手は、マラドーナよりペレが上だって言っているね。
クライフもそうだよね。
同時代でその衝撃を感じた人間でないと比較は難しいかも。
でもサッカーは進化しているし、過去は美化されるしで難しいね。
364名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:47:59 ID:QUCLaCKC0
90年Wカップでのアルゼンチン代表の総得点は5だけなのに
決勝まで行ったのがすごい
365名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:50:17 ID:tgSfy1mR0
>>363
今は動画の保存技術も進化しているし
どちらが優れているか相対的に判断しやすくなっているな
366名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:53:17 ID:rRi0zE+p0
チームを丸ごと背負えると言う点ではマラドーナの方が凄いと思う
367名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:53:21 ID:KymN2PJ80
マラの動画見たけどDFしょぼくね…
368名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:56:56 ID:Ywv2auie0
中村俊輔が自身を「キングカズの足元にも及ばない」って言うんだ。
メッシがこれくらいのこと言ってもなんら不思議ではない。
369名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:59:00 ID:YwlRLGaN0
サッカー選手同士の馴れ合いw
政治家同士が「先生!先生!」って呼ぶ合うようで気味が悪い
370名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:00:38 ID:M3qgaAO80
マラドーナを超えるヘディング脳症患者になるにはもう殺人しかないからなwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:01:21 ID:Axwmgb/Z0
>>365
技術やスピードといった部分の比較はしやすくなったと思うけれど、その時代に対する突出度や衝撃度は
リアルタイムで体験しないとわからない。
大舞台での実績を同時に体験すると、評価が高くなるのは必然だと思う。
それでもYoutubeで観ても、ペレやマラドーナ、クライフ、ロナウドは別格に凄いと思う。
372名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:01:26 ID:rRi0zE+p0
結局ペレマラの評価もW杯あってこそだからな
373名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:02:11 ID:mYUdzaIy0
>僕はマラドーナと比較されるより、何かを成し遂げることによって自分自身の歴史を作りたい

(E)
374名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:23 ID:dokOJf/M0
たしかにマラドーナは異次元だとオモ
375名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:04:57 ID:+tvU8Un90
>>194
プスカシュって伝説のストライカーとして名前はきくけど
そんな凄かったのかね
映像あまり残ってないよね
376名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:05:24 ID:M+XkyDi20
>>367
ハイライト集だと現代の選手の場合でも「DFしょぼくね?」になるだろう
粗探しのために見るか、凄さを認識するために見るか、
映像で比較する場合にでも見る人の目的によって大きく印象は変わってくる。
377名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:06:07 ID:nPDf4rOF0
とっくにマラドーナ何て超えているぞメッシw
378名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:06:13 ID:qoOf96o80
>>367
マラドーナ信者の「あの時代の悪質なタックル〜」を聞くたびに必死だなと思ってしまう
タックルの酷さを含めてもDFのきつさは現代>>昔
379名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:08:35 ID:qoOf96o80
テクニシャン系の選手がプレスの強弱でプレイの質が大きく変わるのは茸をみりゃわかるだろうと
380名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:09:38 ID:M+XkyDi20
>>375
ウェンブリーで無敗だったイングランドをマジックマジャールが
初めて破った伝説の試合ってのがネットにアップされてて見ることが出来るよ。
正直、映像が不鮮明がどれがプスカシュかよくわからんのだけどw
それよりもジュゼッペ・メアッツァなんて映像自体残ってないんじゃないのか?
1930年代だろ?
381名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:11:15 ID:M+XkyDi20
>>378
カペッロは現代サッカーでもマラドーナほど
きついプレッシャーにさらされながらプレーしている選手はいないと言ってたけどな。
まあ3、4年前の話だけど。
382名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:11:18 ID:qoOf96o80
10番がピッチの真ん中でゲーム作って突破して点取るサッカーなんて昔の話
「メッシはゲームを支配してない」


アフォかと
383名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:12:47 ID:B3hIinq80
アホみたいな得点力持ってる上に空気まで読める
384名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:15:51 ID:j20tYMuS0
FWとして点を取ることならまだまだロマーリオにも及ばないだろ。
一番凄かったのは“ピーク時の”変態ロナウドだけどな。
385名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:18:52 ID:+tvU8Un90
>>380
一応は映像有るんだw
史上最高のストライカーとしてマジックマジャールのプスカシュってのはよく名前が挙がるけど
実際、どれだけ恐ろしい選手だったのか今となっては数字でしか分からない(しかも数字ならペレより劣るし)
ジュゼッペ・メアッツァもミランの伝説だね。
386名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:20:33 ID:qoOf96o80
全盛期ロナウジーニョ>全盛期ロナウド=メッシ>クリロナ>ジダン>その他
387名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:21:15 ID:M+XkyDi20
10番に得点を求められなかったのはジダンとかリケルメが活躍してた少し前までで、
最近はトップレベルのオフェンシブハーフには得点力は必須になってないか?
メッシは天才だし、マラドーナ以上の声が出てくるのも何も不思議ではないけど、
メッシを持ちあげるためにマラドーナの実力に難癖付けるような論は説得力がない。
逆もまた然りだが。
388名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:25:57 ID:zxAzqzwq0
マラドーナ以降、結局>>386の選手達も一時期比較される程度だった。

メッシは今がピークなのか>>386の選手みたいに失速するのか、成長するのか

W杯での出来は?とりあえず今、マラドーナの評価と比較するのは早すぎる。
389名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:29:56 ID:s619Fupv0
>>385
ペレ
クラブ公式戦 739試合690得点
代表公式戦  92試合77得点

プスカシュ
クラブ公式戦 665試合662得点
代表公式戦  89試合84得点

数字的には見劣りしてないと思う
390名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:30:33 ID:JWPKjlJN0
このままキャリア積んでけば余裕で抜き去ってるだろ
391名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:30:47 ID:/0DkIFvC0
まぁ俺が監督ならルーニーかメッシかカカか全盛期ジダンが欲しいけどな
392名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:30:48 ID:s619Fupv0
>>359
それ、イグアインじゃなくてペドロのインタビューだが・・・。
上の方をよく見てみ。
393名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:43:00 ID:q5WbXy7X0
>>99
プレーレベルが一緒でも、相手が違い過ぎるよな。
政治背景があって、植民地化の因縁がある英相手にだからな。
394名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:45:59 ID:5Tyqve920
>>389
釜本邦茂
クラブ公式戦 251試合202得点
代表公式戦  76試合75得点

うむ、見劣りしていない
395名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:47:21 ID:JBdhj11O0
マラドーナとペレはいつの時代もその時代の最高の選手より上に補正され続ける。
396名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:50:01 ID:QUCLaCKC0
>>394
ダエイさんの記録も入れてやれよ
397名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:50:09 ID:s619Fupv0
そうでもない
マラドーナ自身が神格化されていたペレと比較されるようになったんだから
398名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:42 ID:Axwmgb/Z0
ティベールがメッシをどう評価していくのかが楽しみ。
批判していたロナウドも、ペレに次ぐFWとして認めたしね。
ペレの絶頂期からリアルタイムで観てきているし、批評の力は疑いないしね。
399名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:51:52 ID:8472If7x0
>>379
テクニシャン系では無いだろ。
直線ゴリ押し系なのにテクニックがあるってのが正解w
どんな場所からでも、前にドリブルやパスする能力が半端ない。

じゃぁ、その現代のスーパーディフェンスで苦労してる選手で
格下相手やモチベーションの低い相手にマラドーナレベルを
安定して見せた選手っているのか?

リーグや代表通してプレーしていれば、年に何回もそういう相手と
戦うはずだよね。ザルでやる気無いチームなんていくらでも当たる。

日本がタイとか香港相手にチームとして圧勝しても、個人として輝ける奴が居ないのと一緒。
ダメなやつはダメ。上手いやつは上手い。そんだけ。
400名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:56:15 ID:s619Fupv0
個人的にティベールは信用してない。
ロナウジーニョがチェルシー戦でサンバゴール決めた時に
「ペレならあの程度のプレーは1試合に5回は見せていた」と書いてたのには引いたわ。
あと雑誌のドリブラー特集でペレを1位に選んだ時に
「ペレは王なのだからドリブルでも当然王なのだ」とか意味分からんこと書いてたしなぁ。
401名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:56:16 ID:z78jfYGA0
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 23:58:19 ID:JsVhQvS50
クライフって「うるせーオッサンだな偉そうに」って思ったけど
動画見たら引くなwまあこれぐらいだったら何言っても許される
かな。なんだこの速さ、というか加速。しかも足下から
ボール離れないし。例えればシャー専用カカって感じか。
この人なら現代サッカーでも十分やれるだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=YU-k-Ots3iY

クライフって馬みたいだな。走りはじめたら誰も追いつけないw
変態度(予測不能のプレー)で若干マラドーナの方が上か。
クライフはかっこ良すぎるのが欠点。
402名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:02:38 ID:LbdrFHCy0
昔はテクニシャンはいっぱいいたけど
トップスピードが速くてその中でボール扱いが上手い選手ってのは稀だった
(ペレ、ブロヒン、クライフ、ルンメニゲ、マラドーナ、エルケーア、etc,,,,)
そういう選手がスーパースターと呼ばれる
403名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:02:58 ID:/ddOmiOH0
>>401
うぉお
404名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:04:17 ID:AhGJH+aP0
メッシはいい奴
メッシ引退後はマラドン、ペレドンと並び称されるようになるだろうよ
405名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:09:48 ID:nalxD77d0
メッシウマー
406名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:14:31 ID:w1Rex9dM0
少なくとも人間的にはメッシの方が上のようだ
407名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:19:58 ID:s619Fupv0
動画とかで見た限りだとこの人が過去レジェンドで一番メッシに似てると思った
http://www.youtube.com/watch?v=qs6WTt7atic
408名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:27:01 ID:eIS4UTd50
>>99
メッシの足の回転に、驚いたり笑ったり。
スペースがない時代だから、小回りになったのか
生まれついての才能なのか。
409名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:27:29 ID:RZldzbsy0
W杯にしても02はブラジル軍団の大会、06はジダンの大会って感じだったからな
南アフリカはメッシのための大会になってもおかしくない
410名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:34:26 ID:ND9nqMMI0
メッシ169pの本気って本に走ってる時の1秒辺りの歩数がウサイン・ボルトより多いとか書かれてたw
トップスピードは大したことないらしいけど、異様にちょこまかしてるよなぁ
411名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:35:05 ID:Axwmgb/Z0
>>400
頑固で大げさだけど、以外と的確だと思うんだけど。
ロナウドもちゃんと認めたし。
412名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:37:17 ID:iphEoJS50
「俺はマラドーナを超えたよ!ヒャッハー!」とは言えないだろうな
413名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:38:38 ID:PCuJ/Ksb0
まあ自分で言うものじゃないしな
414名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:41:52 ID:ZCgMDyX80
まあ、手を使うとか汚いプレーをしなくて、麻薬をやったり、ブクブク太らなければ
それだけで糞マラなんか超えてるよ。
415名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:45:14 ID:Wdf9dA6r0
>>412
それが言える奴が出たらそいつこそ本当の天才だろうな
あるいは極度の馬鹿かもしれんが
416名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:45:31 ID:u/DVJE770
メッシがロマーリオみたいな性格だったらマラドーナ抜く可能性はあったと思う
417名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:47:51 ID:sNY2QUim0
エスクデロになったつもりで一言
418名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:48:23 ID:xD4r/bkM0
メッシは実家で貧しい暮らししてたら奇形のちびっこで終わってただろうから
感謝の気持ちや謙虚さは人一倍持ってて不思議はない
419名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:50:07 ID:YBfLdSiQ0
普段の言動は謙虚だけどピッチ上では物凄く気が強そうなのがいいよな
420名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:51:47 ID:R2/Y92q40
FKさえうまければまじマラドーナ
421名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:00:03 ID:JBdhj11O0
スピードは圧倒的にメッシだよな
422名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:01:21 ID:zxAzqzwq0
5人抜きのスピードはマラドーナの方が速いんだよね。

まぁマラドーナのスピードのピークはもっと若い頃だけど。
423名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:02:46 ID:RXokFmC20
素晴らしいなメッシ。
スペインの陽気さとアルゼンチンの哀愁が上手い具合に融合している。
424名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:04:46 ID:BSLB9tfz0
マラドーナ結びすりゃマラドーナになれるよ
425名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:11:51 ID:kaUp6fhH0
余裕で超えてますとかいったら代表干されるだろうな
426名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:14:02 ID:2Wrzd4JR0
一時代を築いたロナウジーニョ、ジダン、でぶロナウドは完全に超えたから、もうレジェンドと比較するしかない感じ
ただ、新しいロナウドも若いから、レジェンドクラスになる可能性もあるかな
427名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:16:07 ID:zRsdk0Zd0
>>422
メッシのスピードは単純な足の速さとはまた別だからな
まあマラドーナも速いのは確かだが
428名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:17:44 ID:zRsdk0Zd0
ロナウジーニョ、クリロナ、メッシの関係って
80年代のジーコ、プラティニ、マラドーナに似てるんじゃない?
当時のことはよく知らんが
429名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:18:02 ID:TwQ1zwiQ0
でも実際、バロンドールをとろうがW杯で得点王とってアルゼンチンを優勝に導いても
足元におよばないのだろうな。マラドーナの存在感はどこからくるのだろうね。
430名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:21:13 ID:1FxswRUP0
やっぱり何度動画見ても異常だなw マラドーナは

ボディバランス フィジカル ボールコントロール スピード

異常としか言い様が無い マジで宇宙人 おかしい
431名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:24:13 ID:BwLsOEkW0
「あなた、メッシとお風呂、どっち先にする?」
432名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:26:34 ID:ak/Uxn/Q0
>>428
今年のW杯次第だな
つかロナウジーニョは出れないだろ
433名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:27:24 ID:eIS4UTd50
>>429
いい意味でも、悪い意味でも常識ないから
昔の俳優とかが伝説なるのはそういうことだろ
ぎりぎりそういう事が、許容される時代だったんだと思う。
メッシが才能でマラドーナや過去のスター選手に劣っていると思わないが
社会の状況が、彼ら以上の存在にさせてくれないと思う。
434名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:27:42 ID:k5IxyVjW0
サッカーといえば天皇杯とキャプテン翼なんて時代の日本ですら
マラドーナは有名だったし、プレーの質がどうこうとか関係ない
435名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:29:26 ID:cJ7/ZRXZ0
マラドーナ「ほう、でかくなったな小僧」
436名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:30:08 ID:Zwji7HX9P
この謙虚さは17の時から変わらないな
いまやファンタジスタといっても過言じゃない選手なのに
437名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:31:51 ID:1FxswRUP0
メッシはもっと胸板が欲しいな

マラドーナと言えばあの胸板 超フィジカル
相手ぶっとばして行くからなw
438名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:33:21 ID:VQUbu97C0
バロンドールを受賞した選手なんだし、あまりにも態度が謙虚過ぎじゃない?
もしかしたらムカっとする選手がいるかもしれない 「じゃあ俺達はどうなるんだよ」って
439名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:34:53 ID:gCJDOVJA0
>>13
マラさんも現役の頃は筋肉の塊みたいな人でしたよ
後期はロナウドみたいに太ってたけど
440名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:38:29 ID:ZCgMDyX80
>>439
腹出てたでしょw
441名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:42:16 ID:ESdOrgK10
一方、日本ではイチローが王・長嶋を超えた。
442名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:43:00 ID:1bB7gwDE0
ドーピングしてたんでしょ
443名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:44:01 ID:zRsdk0Zd0
まあキャラ的にはクリロナの方が面白いな
プレーはメッシの方が面白いが
>>436
ファンタジスタではないんじゃないか?
それにファンタジスタだから偉大とは限らないし
444名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:48:51 ID:sUlrICMe0
ボールタッチの時のまったく強張ったところのない脱力感という点ではロマーリオがマラドーナと似てたりする
リフティングしてる映像とか二人とも絶妙な力の抜け具合
445名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:54:09 ID:3WOWW73i0
>>82
普通の娘が普通にレベル高いというところが
アルゼンチンの恐ろしいところ
446名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:55:21 ID:AUa7nNQ20
アルゼンチンは偉大だ
447名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:55:41 ID:Wdf9dA6r0
>>441
張本は越えたがその二人にはまったく届いてない
448名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:56:19 ID:2Wrzd4JR0
>>444
ロマーリオは独特のひらめきがあったからなーパワーとスピードで強引に突破してサイボーグのようだった元ロナウドとは対極だったな
創造力の点ではマラと似てる
449名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:56:40 ID:uIP/P4PI0
ロナウジーニョよりあきらかに劣る
450名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:58:15 ID:8F4wtoH00
マラドーナはピッチ外で色々と強烈な個性を発揮してるからな
451名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:02:00 ID:BhQvlQ9m0
3年位前は、イケメンにすらまだまだ及ばないとか言われたたのに、今やマラドーナを越えてるんじゃ?といわれるまでになっているとは…
凄い成長スピードだ
452名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:03:41 ID:rYtuD7Tq0
マラドーナの5人抜きのDFがしょぼいとかよく言う奴よく見るけど

あの試合をフルで見るとイングランドのディフェンスはそんなに悪く無いんだぞ
あのシーンだけ見たら滅茶苦茶ショボく見えるけど、フルで見ると意外とそうでも無い
453名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:04:33 ID:MnFbHkCA0
このスレで、メッシハサイドアタッカーだとか色々と変なことを言っている人が居るけど、
昨季まではサイドアタッカーだけど、今期はセンターのトップ下にポジション変更してるぞ
454名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:06:01 ID:Zd1RfdCuP
>>443
叩きたい気持ちはわかるが誰も偉大だとは言ってないだろ
455名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:06:05 ID:8P48tG9/0
>92
ピザは膝完全に壊れてから覚えたロマリオの真似を
バルサ時代のスピードでできたら
ペレを超えれた
でもまあサイレンススズカみたいなもんで
壊れた以上はロマリオにすら及ばない
体のリミッターが壊れてる人間を評価するのはドーピング認めるみたいなもん
予後不良になった時点で駄目
456名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:10:50 ID:rING5a8a0
>>454
別に叩いてないよ。
「今やファンタジスタと言って過言でない選手なのに」
の部分が何かまるでファンタジスタだと偉いみたいなニュアンスに感じたので、
ファンタジスタかどうかで選手の価値が決まるものじゃないだろうと。
まあ俺の勘違いなら謝るけど。
457名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:16:04 ID:9Ea4hcWN0
>>447
残念ながら王長島はイチローの足下にも及ばない
458名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:18:22 ID:Zd1RfdCuP
>>456
普通にファンタジスタと呼ばれてもいいくらいに成長したってかいただけだよ
誰かより上手いとか下手とか偉大だなんて俺みたいな素人が言うべきではないっしょ
459名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:43:10 ID:fJYEuhvK0
>>457
贔屓の引き倒しになるからほどほどにな
460名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:44:05 ID:BiKmiguw0
マラドーナ世代だけど、たしかにメッシのいうとおりだ
マラドーナに比べたらメッシは糞
全然ダメとまでは言わないが、存在感が違いすぎる
461名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:46:07 ID:ACz57XTQ0
マラドーナは
「5人抜きを出来たのはイングランドが汚いプレーをしない国だったから」
って言ってたらしいね。
さすがに今の時代、メッシがW杯でマラドーナみたいな伝説を作るのは難しいんだろうな。
462名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:46:10 ID:kbRgn7Yp0
一億と百万年たったら指先にも及ばなくなった
463名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:47:06 ID:1qLSjs4J0
>>444
マラドーナのリフティングはボールが生きてるみたいに見える

まるで自ら喜んで跳ねてるように見えるんだ
464名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:51:39 ID:8P48tG9/0
>463
ボールがバウンドした瞬間に足を差し入れて、一歩も動かず真上に高く蹴り上げ続けるマラドーナをみた事あるけど
本当に異常だった
上空の風まで読んで蹴ってた
きっちり元のとこに落ちてくる…
465名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:55:15 ID:bqcKIRJU0
>>455
サイレンススズカかw
うまいこというなw
466名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:57:45 ID:2RtUwxpp0
test
467名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:02:43 ID:F3VoxOgT0
そうは言ってもあの試合のイングランドって
エルボーとか顔面蹴りとかマラドーナに食らわせてたよな。
クリーンの意味が今と昔じゃ違うのか?
468名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:07:56 ID:8P48tG9/0
>467
足首にタックル決めてへし折るのが礼儀の時代
後方からレイトタックルなんざ甘ちゃん
ファンバステンはそれで壊されたが
マラドーナは結局耐えたし回避しきった
そんな時代を生き抜いてるから、マラドーナの評価は高い
469名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:33:59 ID:BhQvlQ9m0
悪質なファウルされそうになったら、自分からこけるようになったんだよねw
それに怪我からは逃げたけど、コカインとアルコール漬けで20後半からは酷かった
470名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:43:57 ID:OyWlhakD0
ビデオ見たけどマジ凄いな
自分は記録映像でしかマラドーナ知らないけど、再来と言われるだけある。
いやそれ以上か。
471名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:45:55 ID:4qIh+9jZ0
ファールが悪質だった時代だから評価が高いなんて有り得ないと思うぜ。
ルールとか戦術への影響なんてそんな理屈はリアルタイムではファンは見てない。
ただ「何かすげえぞこいつ」の積み重ねがカリスマになったんだよ。
メッシに足りないのは持続期間だけだな。
今のレベルを何年間も維持するか、W杯で活躍してチームを優勝に導くか、が条件だな。
さすがに今潰れたら「瞬間風速は凄かった人」と認識されるだけかと思う
472名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:47:03 ID:/XZ14VdV0
スピード落ちたら劣化早いよ
473名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 01:57:52 ID:S0tiRdAs0
比較されんの鬱陶しいからとりあえずこう言っておきましたって感じだな

そしてその姿勢はたぶん正しい
474名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:09:06 ID:e5fe94U/0
>>473
マラドーナと比較されて反発しそうなのってロマーリオぐらいだろw
475名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:13:13 ID:wbSo8OpZ0
バルサのカンテラはこういうマスコミの応対術も勉強させられるんだよな
だからバルサの選手は言動で無用な混乱を引き起こしたりしない
基本的に謙虚な応対をする
476名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:20:36 ID:G5KtLsG50
>>471 
でも、当時日本でも大体試合の直前と前半は実況と解説がマラドーナ対策で戦術の変化を語ってたじゃん。
「今日のマラドーナ対策はどうなりますかねぇ?」って感じで。子供だった俺でも戦術が変化しているのは解った。
後にも先にも色んな対策を試された選手って見た事ない。
477名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:21:26 ID:evpB9NFS0
10年で気付よ
478名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:23:26 ID:1qLSjs4J0
たった一人の選手を止める為に戦術が開発されるんだもんな

カッコ良過ぎ
479名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:25:11 ID:iV7fW1Xm0
バルサンは好きじゃないがメッシは別
480名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:26:53 ID:pto+n7XX0
ロマーリオがペレを馬鹿にしたのが70年の24年後の94年だったから、86年の24年後の2010年は
タイムスパン的には馬鹿にしていい時期なのだが、メッシは性格上やらないな
481名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:30:12 ID:GR5Ig5CS0
>>475
日本でも、Jリーグ新人研修で教えるぜ
ムラムラしたときは、下手に素人の女引っ掛けてやるとスキャンダルになるので
ソープに行ったほうがいい、って。講師は北方謙三

川口や稲本はJリーグ的には優等生
特に稲本はドイツでもFKKにオキニがいたくらいで
482名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:30:47 ID:1ZAygyayO
後は右足の使い方だけで、それが足りなくても、もうマラドーナをとっくに超えているだろうが、言えなかったんだろうな
>だけど、一緒に練習する時間がなさすぎる>2日だけ練習したらもう試合という、あっという間の繰り返しだ>1つのグループとしてもっと時間を共有することができたとき、すべてが変わるだろう
いや、オリンピックに無理矢理に出たいって言ってバルセロナにしばらく親善試合に出るなとか命令されたのが悪いんだろ!
483名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:36:06 ID:osOx+cPFP
マラドーナとかメッシよりロマーリオのが凄いと思うけどなぁ
マラドーナもメッシも凄いけどイメージ程点取ってないし
484名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:41:36 ID:lQqT8ebC0
マラドーナは体の線が太かったよなぁ
DFとか弾き飛ばしてたし
メッシにあの厚みがあれば神クラスの選手になれる
485名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:42:56 ID:HNBFQyZsO
>>483
ポジション考えろよ馬鹿
マラドーナにしろメッシにしろ得点力が異常
486名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:43:46 ID:swbilwDs0
正直マラドーナはダイジェスト等でしか知らんけど
未だメッシってマラドーナ全盛より劣ってるの?
トントンくらいに見えるけどな
487名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:49:39 ID:uOSuaCHh0
>>401
エレガントだなw
488名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:50:56 ID:/PTKWQzs0
それは今、2ちゃんねるも含めて世界中で議論されてる事柄だから
こんなところで結論を求めても正しい答えは得られないよ
489名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:52:00 ID:g8V7Ear60
>>486
観て分からないなら一生分からない。そういう次元のお話。
490名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:53:15 ID:D8MX54rAP

本田△  フリーキックから得点

ロシア・プレミアリーグ第3節、アウェーのアンジ・マハチカラ戦に先発出場した
CSKAモスクワの本田は、後半4分、フリーキックからゴール!


画像
http://www.youtube.com/watch?v=yf8TdBu-oC0



試合はまだ途中
491名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:58:35 ID:3VpEHgdo0
そもそも答えなんかあるわけがない
492名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 02:59:53 ID:NNaCDN8F0
>>452
というか、マラドーナだけすごいように感じるけど
アルゼンチンが、滅茶苦茶上手い。
>>486
ゴールゲッターとしては、だいぶ前から上だよ。
むしろ、マラドーナではなくて、ロナウドとかと比べるべき。
でもインパク度では、まだまだ。
493名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:12:45 ID:y476CyRyP
>>387
MFらしいMFの時代だな
決定的なラストパスが主な仕事という

2002年あたりのカカやロナウジーニョらの登場からトップ下の攻撃的選手に
セカンドトップ並の得点力が求められだしたっけ
トッティもトップ下とセカンドトップ両方できたな
494名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:17:39 ID:3VpEHgdo0
インターネットの博覧会インパク
495名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:56:24 ID:rDbc8Rb10
>>167
FKとスルーパスに関しては歴代最高クラス
右左でパス・シュート出来てヘディングでゴールもする

パス能力が常人離れしてるうえに得点能力もズバ抜けてる
若い頃にいろんなポジションしてたから守備能力もある
ブラジルではここって時に力を発揮出来る10番として評価が高かった

得点能力とスルーパスはマラドーナより上
ただジーコはあくまでチームプレーヤーでドリブル突破は好まなかった
496名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:04:12 ID:RDWCNWKg0
ほんとにありえない話だけど、ミランのDFがファウル覚悟で3人でチャージしても
そのままドリブルして点獲ったりしてたからな。

重心のせいなのか筋肉のせいなのか分からんが、無茶苦茶あたり強かったらしい。
497名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:59:30 ID:/H2VtPjA0
メッシの彼女には驚いたな。地味で微妙な顔・スタイルどころか肌の色はマラドーナや
リケルメ以上に浅黒い先住民系、白人国家アルゼンじゃ絶滅危惧種。ブラジル人ならこの
手の混血はゴロゴロいるけど。これで非人種差別主義者確定だな。ここまで来るともはや
謙虚が厭味の領域に来てるな。つうかブラジルのクラックがジゼルやリマ、アンブロシオ
、ベアバストリス、イザベル・ゴウラルチやフォンタナみたいなブラジルスーパーモデル
とまるで接点無し、アルゼンもブラジルに負けないくらいの美人大国なのにアルゼンチン
クラック勢は幼馴染とか一般人相手の地味婚ばかり。対してイングランドの黒人選手連中
は金髪白人美人モデルあさりまくり。この理不尽はほんと理解不能だよ。MLBの選手な
んかハリウッド女優食いまくりだからなあ。
498名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:12:14 ID:WeJiEX5Z0
メッシの評価がどんどん上がったために
WCアルゼンチン対韓国
韓国DF「メッシを止めれば評価があがってヨーロッパからオファー来るニダ、大金手にいれられるニダ」
↓    
アチョー、テコンドーディフェンス

メッシ大怪我、その後怪我が治っても怪我前のレベルに到底及ばず、静かに表舞台から去る

数年後2ちゃん
「メッシはあの怪我さえなければマラドーナを超えれたかもしれないのに(TT)」
「あの怪我がなくてもマラドーナは超えれなかったよwww」
と言う罵りあいが定期的に起こる

てことにならなければ、マラを超えようが超えまいがどっちでもいいよ
もう少しメッシのプレイを見てたい
499名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:19:39 ID:nSW2czm+0
まあ、メッシのスーパーアイドルなわけで
超えるとかないだろうな
克服系の競技みたいにクリアする記録も無いわけだしさ
500名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:20:21 ID:g0zf4BVB0
人間性では生まれた時からメッシ>>>>>>マラドーナだな
501名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:38:45 ID:E+Rwqq7Y0
メッシはガチの神童
実力はマラドーナより上なのは間違いないよ
502名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:41:51 ID:MzqLj1m0O
ジダンが中田のことをパーフェクトな選手って
言ったことあるくらいだから
大人のたしなみってやつだろ
503名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:02:27 ID:vAb/GSmZ0
こういう姿勢が好まれる理由でもあるんだろうな
マラドーナは最終的に国民の息子とまで言われた選手でもある
はたしてメッシの場合はどうなるんだろうな・・・?
でも代表ではリサンドロ、クン、テベスも観たい
504名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:02:54 ID:kIhvRfQr0
記録上No.1はペレなんだけど、やはり1番はマラドーナかな。
心情的にはジーコが好きなんだけど、大昔のトヨタカップのフラメンゴVSリバープール戦で
華麗なプレイで魅了したジーコが目に焼きついて忘れられない。
偉大な3人のプレイヤーをライブでみたジジイのたわ言で失礼。
505名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:09:38 ID:e3yW9AWD0
ロナウジーニョも全盛期のあのレベルをあと3年維持できたら伝説になれたと思う。
さぼり癖が災いして劣化が早すぎた。
506名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:29:16 ID:g/4ziaX90
アルゼンチンはそろそろマラドーナを忘れた方がいいと思う。
507名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:10:49 ID:3l54cfXd0
>>504さんすげーや
508名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:44:03 ID:/H2VtPjA0
ブラジルのが人種の坩堝でアングロサクソン系除く全ての人種を網羅してるのに
マラドーナ・ディステファノ・メッシ級の超スーパーレジェンドクラスとなると
スペイン・イタリア系移民が7割方くらいで黒人もインディオもアラブ人もほぼ
いない、ポルトガル・ドイツ・ロシア・ウクライナ・オランダ・東欧系も少ない
アルゼンチンのが分があるんだよな。国土も経済力も資源も世界的人気も、勿論
FW・OMF・ボランチ・DF・SB・GK含むクラックの総体数もなんだかんだで
ブラジルのが未だ上だから経済破綻アルゼンに神様がメッシプレゼントしたんだな。 
509名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:44:37 ID:Ydv8UShv0
>>342
マラドーナ本人も「(神の手ゴールは)マルビナスで死んだ若者達の復讐だった」
みたいな事を言ってた。敗戦の屈辱感が残る中でイングランド相手にあの2ゴール。
当時のアルゼンチン人にとってマラドーナはまさしく神に見えただろうね。
510名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:45:43 ID:zynn0Nkg0
何でマラドーナと比較になるのかと
511名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:04:49 ID:5rFFBfMs0
>>504
ペレの現役時代を見てるとかすげえ!!
512名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:13:50 ID:HzCQmx4T0
ドイツでアルゼンチンが優勝したら
マラドーナに追いつくどころか
逆に差を広げられることになるぞw

マラドーナ・・・監督でも神!!
513名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:16:51 ID:fTwj+AFr0
マラドーナは精神面の問題でプレーにムラがありすぎ。
あたりの強い相手だとすぐに集中力無くしてた。
514名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:17:43 ID:B/hX8xlL0
何の大会?
515名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:18:26 ID:40zUpnk7i
メッシは右→左のカニドリブルを何とかしないとね
カニドリブルしかないから使える場面がすごく限定されてる
マラ様超えるには縦へのドリブルは絶対条件
516名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:31:03 ID:8P48tG9/0
>505
多分無理
動きに無駄が多すぎるからね
無駄を突かれても揺るがないよう、フィジカルに依存してた
歪な存在は劣化するとどこまでも堕ちる
コンディションが悪いとマジ試合でない方がみんなのためだったのは、やっぱり問題だわ
517名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:35:11 ID:TEWYV3K70
サッカー名選手館ていうサイト風に格付けすればマラドーナ以降なら唯一のSSSになれるかもな、ジタンよりわかりやすい凄さだし、
518名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:41:44 ID:yNhLFG180
下剤分が足りないんだな
519名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:50:00 ID:62vkPjRv0
ロナウジーニョは、すぐドリブルで抜けなくなったからなあ
520名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:50:13 ID:S4vS1YXp0
リアルタイムで見た選手の中では

見てて華やかなのはロナウジーニョ
敵を切り裂くって感じなのがメッシ
パワフルなのはクリロナ
ただでかいだけでいつもイラつくのがズラタン
プレイスタイルと顔がムカつくのがカカ(目が離れててどこがハンサムなの?こいつ)
521名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:50:13 ID:V6qpUYRI0
マラの凄いのはテクニックだけじゃなくてフィールド全体をみてどこにいつ動けばいいかとかそういうところなんだよな
5人抜きの時も周りを見て最悪パスすればいいって状況を作った上で仕掛けている
っていうか仕掛ける以外考えてないんだけどもそのために周りをしっかり活かしている

当時とはサッカーが全く異なっているからメッシに同じことをしろって言っても無理だけど、やっぱりマラは別格だと思う
522名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:52:51 ID:g/WJQMS10
マラドーナ レコード
メッシ   iTunes
523名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:53:18 ID:StpwEpeo0
>>519
今のロナウジーニョはセリエでドリブルしまくりの抜きまくりですよ
ドリブルだけとっても世界有数
524名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:53:53 ID:Zq7dcuC/0
ペレが今現在で全盛期の頃のプレーしたらレコバぐらいの活躍はすると思う
マラドーナも全盛期のプレーしたらレコバ越えは間違いないと思う
525名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:55:23 ID:XeCMQNrr0
イケメンで華麗なドリブラーで最高のパサーで
ゴールゲッターだったのはジーコ様だぜ。



526名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:58:17 ID:StpwEpeo0
ジーコはチビだったのがルックスが評価されてない原因
527名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:58:28 ID:vAb/GSmZ0
>>520 それ今の時代の選手じゃねーか!
もう一つ前の世代なら本当にフットボール楽しめる
528名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:00:02 ID:StpwEpeo0
>>527
訳が分からん
529名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:30:31 ID:wUI6nh90Q
>>522
レコード盤の音源をiTunesに焼き直してもなおすごいのがマラドーナ
530名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:31:55 ID:JrEGrNVw0
メッシいい選手だけど

マラド−ナは別次元の存在だわな
531名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:36:56 ID:xD9WfOqK0
その選手が去ってから偉大さが分かると思うぞ
ペレが去って24年たってからブラジルがやっとW杯で勝てた
その間「ペレのいないブラジル代表からペレの偉大さが分かる」って言われた
マラドーナが優勝、準優勝してからアルゼンチンはぱっとした成績を収めていない…
今後このように苦しむのがおそらくジダンの抜けたフランスだと思う
532名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:43:48 ID:S4vS1YXp0
まぁ俺はペレやマラドーナは音楽の世界で言うとペレはジミヘンでマラはヴァンヘイレンみたいなもんだと思ってる。
どんなに新世代で上手いのが現れようと、最初にそれをやった(音楽でいえば速弾き)偉人どもにはインパクトで敵わないものだよね。
超える超えないで議論するもんじゃなくて正統な系譜だとおもって素直に楽しめばいいのにね。
533名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:49:38 ID:UQmEjAFD0
>>513
後期のマラドーナにムラがあったというのは割と同意だが、
当たりの強い選手とは普通にガシガシやり合ってたはず。
ライカールトとかブリーゲルと対等に競り合ってた。
534名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:51:11 ID:Zq7dcuC/0
全選手の中でNo1はベッケンバウアーでしょ。
535名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:54:37 ID:8P48tG9/0
>533
まあなぁ
やる気ないんじゃなくて
マンマークついてる上にパスコース消す奴2人くらいに毎回囲まれて
勝負するにはあまりに無謀ですぐ散らしてるだけだと思うんだが
おおげさじゃなくそれくらい酷かった
だから妙に玉離れが早くみえる
リスクある勝負しかけるのは限られた場面だけだったな
536名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:54:41 ID:StpwEpeo0
ベッケンバウアーって見たことある人居るの?
537名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:01:04 ID:XeCMQNrr0
今のアルゼンチンを優勝させて、
Cロナウドとかシャビ、イニエスタあたりを
チンチンにして初めてマラドーナと五分だからねえ。

86だとルンメニゲとかソクラテスとかプラティニとか
ジーコ(途中出場でPK外した記憶しかないがw)
は引き立て役だよ。
538名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:05:25 ID:rWGKNDngP
【サッカー】収入ランキング1位はメッシの40億円! 2位ベッカム(37億円) 、3位C・ロナウド(36億円)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269481270/


メッシ 22歳 40億

メジャー最高
Aロッド 34歳 32億



マラドーナの生涯年収を1年で超えてるから心に余裕があるだけ

メッシが年収2500万ならマスコミの前でマラドーナの写真ひきちぎってるよ
539名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:08:47 ID:B/hX8xlL0
意味不明 恥ずかし。
540名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:11:26 ID:StpwEpeo0
メッシがcロナウドとイニシャビをどうやってチンチンにするのか興味あるな
アルゼンチンのDFがなら分かるけど
541名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:16:28 ID:ruqXMGSX0
>>540
頭悪そうだな
542名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:20:52 ID:ek7qQv790
>>536
ダイヤモンドサッカー世代はメインで見てたんじゃない?
543名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:26:44 ID:StpwEpeo0
>>541
偏差値49の普通の公立高校通ってるレベルだから仕方ない
544名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:28:06 ID:mCfGKB9p0
今年のワールドカップで伝説作って優勝したら超えられるな
545名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:39:36 ID:1LdHWFGp0
>>543
目障りだ 消えろゴミ
546名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 12:44:18 ID:hKssY2Zg0
>>342
しかもサッカーの母国をサッカーで
叩き潰すというのは気分爽快だろうね
547名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:06:23 ID:EUjr2MfU0
>>545
カズなんて中卒だぜ。
548名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:09:57 ID:/E7WEZVt0
滅私奉公
549名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:30:18 ID:StpwEpeo0
>>545
何故そこまで言うのかw
実際イニチャビやクリロナが活躍出来なかったとして優秀なのはアルゼンチンの守備陣じゃないかw
550名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:35:01 ID:S0slum0X0
メッシいいやつだな
引退前にはJリーグに来てお手本見せてやってくれ
551名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:35:55 ID:B/hX8xlL0
同じ年齢対決

マラドーナ vs Hungary
http://www.youtube.com/watch?v=64pLXRN_XCM

メッシ vs Numancia
http://www.youtube.com/watch?v=t9fNcNaCCQg
552名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 13:36:09 ID:5dnDbwL3P
たしかに、半万年たってもマラドーナには追い付けないだろうな。
553名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 14:02:57 ID:2ss+SoEC0
ついにマラドーナ以上の神童いや逸材が出て
きたか!!!!

554名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:32:52 ID:T8fuTVTf0
謙虚さってのは一般社会では美徳だけど、プロスポーツの世界ではどうだろう?
555名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:06:52 ID:0Nv7+bim0
マラドーナ自身は大先輩のデステファノを自分より上って言ってたな
じゃあその言葉どおりデステファノの実力の方が上で
先輩を持ち上げるマラドーナは謙虚なのかい?
556名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:07:41 ID:b5l/iQAH0
1億と2000年経てば,足元には及ぶかもしれん。
557名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:09:02 ID:SmLmlShx0
マラドーナより足元は上手いと思うけど、基本的にオナニーの選手。
DFのレベルが高いと死ぬ。
558名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:09:59 ID:y4JZJfQ00
メッシでさえ上司に気をつかわなきゃいけないのか
559名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:14:11 ID:HcTs1coQ0
>>554
メッシは謙虚と言うより、大人なんだよ
それでいてFWとして世界一なのが凄い
基本FWはDQNばかりだし
560名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:24:39 ID:SmLmlShx0
メッシって反射神経がまるでネコだよな(笑
561 ◆FANTA/M8CU :2010/03/27(土) 19:27:01 ID:G08PdKO+0
(σ^∀^)σ
マラドーナ信者さんに質問。

86年ワールドカップ大会前から、マラドーナは世界一の選手と言われてましたか?

あの5人抜きゴールで評価が激上がりしただけで、大会前はプラティニ以下の評価だったんじゃなかったですか?


W杯優勝という肩書きがなければ、世界一の座につく事がなかったのがマラドーナ。



W杯で優勝してなくても、世界一の選手と注目されてるメッシは、純粋なプレーで評価を確立した。
562名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:34:50 ID:xVvUdfMC0
昔、プーマがマラドーナ・キングとかスパイクの名前で使ってたりして憧れたもんだけど
今はそういうのってあるのか?
563名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:16:18 ID:GR5Ig5CS0
>>555
まあ、ペレを晒すためだけどね

私とペレとどっちが上かは知らないが、ステファノのほうがペレより上だ、
とマラドーナは言った

まあペレに対して「私とペレとどっちが上かは知らないが」なんて言えるのは
人類で1人しかいないわけだが
564名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:16:55 ID:G5KtLsG50
>>561
比較対象はペレぐらいでしたね^^
よく比較され、若いマラドーナがペレを立てるコメントをまだしていましたね^^
5人抜きのみの評価ではなく大会通しての評価ですね^^
世界一の肩書きには必要はないですねでも、歴代最高にはW俳優勝の肩書きは絶対必要ですね^^
565名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:42:01 ID:NNaCDN8F0
>>561
神の子と呼ばれていました。
566名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:43:10 ID:kSWvCNRd0
マラドーナは86年どころか82年にすでに注目されてたからな。
567 ◆FANTA/M8CU :2010/03/27(土) 21:59:48 ID:G08PdKO+0
(*^_^*)
マラドーナが本当にスゴい選手なら、86年W杯大会前から
「この大会はマラドーナの大会になる」って言われてた筈なんだよな。
でも実際はマラドーナはルンメニゲなどと同じで、優秀な選手の一人という扱いだった。
「プラティニのための大会になる」と言われていて、優勝候補ナンバーワンがフランスだった。
セリエAでプラティニはマラドーナよりも活躍していて、優劣ははっきりしていたからね。

マラドーナは本来、ハンドで退場になるべきだった選手だし、あの5人抜きもインチキの賜物。
なんだろう、インチキでのし上がった選手だよ。
知ってるかい?
マラドーナはセリエAに7年間居たが、優秀選手に選ばれたのは2回だけなんだぜ。
プラティニやファンバステン、フリットは5回以上選ばれてるのにね。
568名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:03:53 ID:YKhl44ChO
そうなんだよな
86年ワールドカップはプラティニの大会になるって前評判だった
マラドーナはそういう意味じゃ、メッシみたいにプレーで世界一の評価を得たわけじゃないんだよな
569コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/03/27(土) 22:09:45 ID:Cqv78NfK0
なんと言おうがプラティニはレジェンドには入らないよw
570名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:10:06 ID:G5KtLsG50
今とは違ってスター選手が多い時代だったからね^^

今は数が少ないよね^^

ロナウジーニョとかもう空気になったしね^^
571名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:15:01 ID:7NcpSnMf0
>>551
やっぱマラドーナ凄いな
572 ◆FANTA/M8CU :2010/03/27(土) 22:17:52 ID:G08PdKO+0
(*^_^*)
昔はリネカーがイングランドの10番をつけ、何度も得点王に輝ける時代。
アフリカンサッカーの台頭もまだだったし、ボスマン裁定もまだ。
外国人選手3人枠しかないから、雑魚国内選手が多かったw
今のサッカーと黒人選手の数が違いすぎるw
プレス戦術も洗練されてないし、無回転FKの技術も発明されてなかった。
573名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:20:56 ID:P/4W6BF6P
メッシ「(不祥事のレベルでは)100万年経っても、
    マラドーナの足元にも及ばない」
574名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:26:53 ID:cKP0Zaya0
>>41
それナボナ
575名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:29:56 ID:3UeVpcsG0
いずれにせよジダンは超過大評価選手だった
ただの安全パスしかしない詰まらん選手
576名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:36:30 ID:vAb/GSmZ0
>>575 重要な箇所での得点はどうなるんだ?
それも印象的な物ばかりだけど・・・
例、98W杯決勝、02CLスーパーボレー、04EURO奇跡の同点FKなど
577名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:38:06 ID:GBwSJj720
ダニエウ・アウベス「マラドーナはメッシに嫉妬している」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/headlines/20100327-00000018-spnavi-socc.html

酷い煽り来たw
関係悪化が目的の発言としか思えないw
メッシの親友と見せかけて流石ブラジル人や!
578名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:43:51 ID:WjzM5qHM0
マラドーナはブラジル人が嫉妬する存在だからな。
579名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:45:40 ID:wYT7jAum0
>>577
釣りかと思ったらガチかよ・・・バルサ好きとしては複雑だな
アウベスは能力は十分なんだけどな 性格がな
580コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/03/27(土) 22:45:54 ID:Cqv78NfK0
>>575
ロナウドとジダンはレジェンドクラスになるんじゃないの?
もうちょっと時が経てばそう評価されると思う
ロナウジーニョは無理だけど
581名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:11:47 ID:JX58Tnec0
ジダンは、少なくともフランスではマラドーナ以上だろ
ロナウジーニョは、才能ではマラドーナに引けとっていなかったが
天才軍団ブラジルに生まれたのが不幸だったな。
582名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:23:23 ID:k5rS4mK20
フランス人はそんなに見る眼無くない。
583名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:23:32 ID:NLDNI2w90
584名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:54:17 ID:VJjwZfjP0
ロナウジーニョは才能でははっきりマラドーナに劣ってたでしょ
その差を努力で埋めようと頑張ってたのに、夜遊びを覚えて駄目になった
585名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:01:48 ID:bmqi5k1F0
夜遊びのほうが楽しいからね。

今の選手は金をもらいすぎだから良くないって誰か監督がいってたな。
稼ぎ過ぎるとモチベーションさがるよね。

もう努力しなくても生活は安泰ってさ。

ロナウジーニョが年収1000万なら今でも凄いかもしれん。
586名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:06:35 ID:6YQl8XMl0
イケメンはWC、CL取ったら、露骨にやる気がなくなったなw
しまいにはチームメイトまで連れて夜遊びで、バルサから追放同然で移籍
モチベーションを保つのも難しい
587名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:15:21 ID:sr55yRmn0
こういうのをかっこいい発言というのだろう
実際は肩を並べる存在になりつつあるというのに
実績を出す前から自らを天上人のように振舞うバカボクサーよわかったか?
588名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:19:20 ID:yAYZ4GD90
マラドーナとメッシ語る奴はとにかく、
それぞれの90分のゲーム見てから言えよな・・・。
589名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:28:23 ID:x6RNKfQw0
メッシの方が合理的だよな
まあメッシよりはロナウジーニョの方がマラドーナに似てると思う
動画とかで色々見比べると、使う技もロナウジーニョとマラドーナってよく似てるんだよな
590名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:35:06 ID:PVDxWVem0
正直メッシの方が上だと思う
マラドーナはコロンブスの卵みたいなもんかな
591名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 01:44:32 ID:3vEOunLk0
海外の関係者のコメント見てると「メッシは速く、マラドーナは視野が広い」みたいな比較が多いね
592名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:20:35 ID:ovtNiw4W0
マラドーナはダイジェストでしか見たことないけど
なんかDF6〜7人がマラドーナを囲んで止めようとしている画像見たとき
あの時代にマラドーナはどんだけ異状なレベルだったのかは理解した
いくらメッシでもあそこまで囲まれることはないかも
593名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:23:26 ID:pStGilX10
石川寮とか浅田真央とかメッシとか
優等生キャラはつまらん

こういうCM目的の安心キャラはみんな不幸になって欲しい
そうなりゃ少しは面白くなるだろ
594名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:23:54 ID:3vEOunLk0
まあ現代でも状況によってはなくもないけどね
595名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:32:25 ID:L0aoXOzB0
リンクスってまだいたのか・・・
今度はメッシに粘着してるの?
596名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:33:08 ID:L0aoXOzB0
誤爆だ、すまん
597名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:44:01 ID:mPq53jh00
>>592
攻撃はなんでもできたからな
ドリブルを止めてもキラーパスが出る。ファウルにすればFKを決められる
じゃあボール奪っちまえ!と囲んでもキープ力があるから取れん
封じる答えは「マラドーナにボールを渡さない!」になるわな

でもメッシは違う形で超える可能性はある選手だと思う
598名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 08:57:52 ID:X6f1+oo50
戦術ありきの現代サッカーではマラドーナみたいな王様プレーの天才が出てくることは無理だよ
現代サッカーではそれぞれのポジションの適性や特性に特化した天才が求めれるからな
メッシはまさにバルサスタイルにおける天才だと思う
別にどっちが上とかいうのじゃないと思う
生物でいう、「類」や「属」から分かれた進化をした形がメッシだと思う
599名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 09:03:17 ID:TFuELXJU0
>>10
マラドーナの娘
600名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 09:03:44 ID:bKVqUAfO0
国外でどんなメッシが称賛されようが
アルゼンチン人はメッシを評価してないというか別に好きではないんだよな〜
国内リーグで活躍したわけではないしてかキャリアはスペイン一貫だし
代表戦になったらクラブでの活躍からすると物足りないし
アルゼンチン人にしたら遠い親戚ががんばってるみたいな感じかな
決して家族とは思ってない
601名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 09:06:10 ID:EJHQeff30
ヒンドゥー教みたいな言い方だな。100万年て。
602名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 10:07:57 ID:v6KIyPE80
>>600
テベスがやたら人気あったりとか、そういった心情はあるんだろうね
マラドーナがいくら狂っててもいつまでも神扱いなのも分かる気がする
けど、私見じゃ〜メッシはマラドーナを超えたなぁ
603名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 10:46:02 ID:k5rS4mK20
>>551 この動画はもち現代のほうがレベルは高いんだろうが、
圧倒的さはマラドーナが凄いな。
マラドーナの場合コイツじゃないと出来ないようなプレーだな。
604名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:29:54 ID:2hTVsgAD0
>>599
それはアグエロ
605名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:52:29 ID:v6KIyPE80
>>572
>>無回転FKの技術も発明されてなかった。

昔から無回転だと不規則に動くってのは常識としてあったわけだが。
今、これだけ蹴る奴が多い、凄くブレるってのはボールが違うからだ。
606名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 11:56:21 ID:56uxqUGH0
釜本300試合250ゴール
マラ250試合140ゴール

まぁ環境が違うからね
607名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:16:24 ID:+W+kg4l70
まあ、まだまだ若いから持ち上げすぎたら潰れるし
淡々と見守ってあげたいわな
プレー自体は若い頃のバッジョとたいして変わらないクオリティだ
ドリブルに重点起きすぎて玉離れが悪い傾向は相変わらずだし
選手人生が完結して評価が定まってるレジェンドたちに比べれば
勝負になってない

全てはここからだし、
本人もそれをわかってるらしいところが頼もしいね
608名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 12:48:46 ID:JX58Tnec0
メッシもスペインに帰化したほうが伝説は残せると思うけどな
イニエスタ・シャビがいればマラドーな以上になれる。
609名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:03:04 ID:gcdPFVyR0
>>608
ばーか
今更スペイン代表になれるわけねーだろ
610名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:07:42 ID:yiF6JqXrO
>>609
素人なんだろ
ほっとけよ
611名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:10:18 ID:1mfRi4SN0
帰化して代表の知識について知らないだけで素人と言ったりバカにしたり・・・
こういうのに限って、知識だけで経験0なんだよなぁ
612名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:11:48 ID:NvmaJ2OX0
もう超えてるだろ。
613名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:17:46 ID:ENXh3vRn0
でもスペイン代表になる選択肢もあったんだよな。
だが当然のようにアルゼンチンを選んだっていうのは、
アルゼンチン生まれであること以上にマラドーナの存在が大きそうだ。
614名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 14:27:37 ID:yiF6JqXrO
生まれた地ってのもあるけど両親が何人かってのもけっこうあると思う
アルティントップ兄弟とかも結局トルコ代表選んだし
615名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 16:15:19 ID:jPd7lDX+0
中国語でメッシは梅西

豆知識な
616名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 16:37:40 ID:NJD+x1co0
メッシは、バルサのシステムでこそ力を発揮できる選手
マラドーナは、あまりに圧倒的なので戦術マラドーナのチームにしちゃったほうが
強いチームができるってレベル
617名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 12:14:39 ID:Y9YcAAuI0
マラドーナはサッカー知らない人でも知ってるからな
618名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 14:09:32 ID:m7qHnP/Q0
メッシも相当なものだと思うけど。
619名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:36:00 ID:YGgZaSQQ0
メッシも本物の天才と比べられるのは可哀想だ

ディエゴは物が違い過ぎる
620名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:37:57 ID:J+R0ocY60
>>618
もしメッシがディエゴ並の選手なら
アルゼンチン代表はこんなに迷走していない
621名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:39:28 ID:JkwUxrSL0
マラドーナは曲芸もあるからおもしろかった。
左足、頭、身体全体使って立体サーカスにオシャレなパス。
メッシ+全盛期のロナウジーニョ=マラドーナ
622名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:44:03 ID:YGgZaSQQ0
あのマラドーナのポンポーンとリフティングしてのパス
あれがカッコいいんだよ
リズム感が凄くいい 味方のスピードを全然殺さないんだよな
360度どこへでも出せるし
623名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:45:02 ID:BuKCQv9Y0
メッシ△
624名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:45:43 ID:6HdeJQvS0
メッシはいい子すぎるんだよね。
625名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:47:53 ID:4shVYUGB0
そもそも昔の選手と比べるというのが無茶な話だが、
仮にメッシの方が技術的に上回っているという結論が出たとしても、
マラドーナの当時の衝撃には勝てないだろう。
ゾーンディフェンスという彼を封じるための戦略まで生み出させた
マラドーナみたいな選手はそう簡単にでないよ。
626名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:54:36 ID:Z1m1VKff0
W杯2大会連続ハットトリックと代表歴代最多得点のバティストゥータすら超えそうにないな
627名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 21:58:16 ID:FpnyCTeP0
百万年後には地球があるかどうかもわからないし、
そもそも人類がいるのかもわからない。
ましてやマラドーナやメッシなどという人間なんか話題にもならんと思う・・・
マジレスですまんが
628名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 22:02:58 ID:E/6Jxugd0
それが本当にマジレスなら哀れだな
中学生でももっとまともな思考ができるだろうに
629名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 22:05:50 ID:J+R0ocY60
バティストゥータは、サッカー経験なしで
プロチームのテスト合格したらしいな
630名無しさん@恐縮です:2010/03/29(月) 22:11:39 ID:6HdeJQvS0
>>629
バスケやってたらしいね。
631名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 00:48:54 ID:IkP9Yx9Q0
謙虚かつ自信に満ち溢れたコメント
ケチのつけようがない
632名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 13:08:14 ID:e06Sjnyn0
メッシは無駄な動きがないから面白みがない。
ロナウジーニョの方がマラドーナに近かったよね。ファンタジーがあった。
633名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 13:18:14 ID:KBTx0ZL80
今のサッカーは
昔に比べたら
選手守るために
ファウルが断然厳しいから

マラドーナ以前に比べたらほんと楽
オフサイドだって緩和されたし


まあ
ファウルに限らず
マラドーナは全然別格

634名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 15:09:15 ID:PT2HsfMj0
>>551
その動画見る限りじゃ、ドリブルならメッシが勝ってるかな
マラドーナのプレイには面白いアイディアがあるね
一本目のシュートとか凄いし
635名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 21:49:00 ID:LxBQxLw10
メッシみたいな子は本心でこう思っているのかな?
著名人がこんな事言っても 普通は薄ら寒い感じだけど
メッシだけはなんだか本当にこう思ってそう
636名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 22:25:26 ID:Q94EJn/bO
あげ
637名無しさん@恐縮です:2010/03/30(火) 23:43:03 ID:nGLHdp1c0
喉元くらいには及びそうな予感
638名無しさん@恐縮です
犬にかまれて病院に行くのは無理だw