【サッカー】FIFAが会計報告を発表!過去最高の収入で1億9600万ドルの黒字 W杯等の放送権契約やスポンサー収入が好調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100320-00000008-jij-spo.html

国際サッカー連盟(FIFA)は19日、2009年の会計報告を発表し、収支は1億9600万ドル(約177億円)の黒字だった。
過去最高となった10億5900万ドル(約960億円)の収入に対し、支出は8億6300万ドル(約782億円)。

ワールドカップ(W杯)などの放送権契約やスポンサー収入が好調だった。
総資産も10億6100万ドル(約961億円)に達した。

また、11年〜14年会計年度の総予算は収入38億ドル(約3440億円)、支出36億ドル(3260億円)とした。
09年の会計報告と合わせ、6月の総会で承認される。 

FIFA
http://www.fifa.com/
2名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:24:42 ID:LCmNGBH+0
ウハ 
3名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:27:41 ID:oVUVX2Pg0
>>1
一方、税リーグは・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:27:46 ID:SzVwoYBf0
こいつらの給料が知りたい
5名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:28:08 ID:BVweDpQl0
協会がそんなにお金持ってどうすんの?
腐ってんなサッカーは
6名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:33:17 ID:TFSzG1+xO
代表チームは給料も払わないで興行できるからな
ビッグクラブの言い分は理解できる
7名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:34:20 ID:VuRSdAyN0
こんだけ儲けてるなら代表で選手が怪我した時の補償ぐらいやってやれよ
8名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:43:25 ID:b2ClYoKb0
FIFAはIOCと決別すべき

IOCは金のことしか考えていない
1つ1つのスポーツに愛がない
それが金になるかどうか
サッカーが金になるから持ち上げてくれるだけ

サッカーでもなんでもそれぞれの競技を愛する連中が
その競技を盛り上げればいい
9名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:44:36 ID:suwzz3jS0
早くメジャー上がって平井アナを困らせろよ
10名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:47:40 ID:h3dbBden0
一方NPBは2年連続で赤字なのであった
11名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 11:59:25 ID:ATnpjZEW0
>>7
気持ちはわかるけど、実際にそんなことやったら
アフリカや南米の怪しいクラブがこぞって賠償を求めてくるだろうな
12名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 14:47:49 ID:Ev4oR3C90
サッカーは世界最大のスポーツ
13名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 14:49:09 ID:aRJHTbij0
儲け過ぎだろ
どこの一流企業だよ
14名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 14:52:59 ID:pM9Qc+itO
これがまたサッカー普及に使われる
マイナー野球との差開く一方だなw
15名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 14:53:52 ID:hFsx2qxx0
儲けすぎ。
FIFAなんてたいして金使うことないのに。
16名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 14:57:10 ID:SxRz0RQD0



あれ?世界で大人気のWBしぃ(笑)は?


17名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 15:50:52 ID:GHwzc/X/P
しかし野球ではない。
サッカーなどと言う存在しないものを認識した、その時点で貴様らは人類を捨てた。
18名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 19:55:45 ID:LqcPOBmL0
1億9600万ドルの黒字

ところで野球は?
19名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 19:58:15 ID:KRRLq3yI0
もう一桁多いかと思ってたけどUEFAもあるからいろいろ分散してるのか
20名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 20:11:42 ID:s8B1Fs/50
IBAF
http://www.ibaf.org/

あるにはある

加入国自体は多いな
市場が極東アジアとアメリカ大陸しかないことを考えると・・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 20:29:08 ID:8RR+6zTx0
「欧州ではもうサッカーなんて誰も見てないw」って言ってたやつがいたが嘘か
22名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 20:31:42 ID:lbV77DMm0
一方WBC(笑)の収益は
その7割強をMLB機構とMLB選手会が持っていきました
23名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 20:37:31 ID:6M7f9/OZP
一方バレー協会は日本頼みだった
24名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 21:12:28 ID:sDUjfBpe0
半端ねぇ・・・
儲かりすぎ
25名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 23:36:39 ID:le63h2dS0
177億の黒字って企業だとどれくらいのとこなん
26名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 23:38:56 ID:zuJrnpjc0
>>2
27名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 23:52:01 ID:N1m5mhAoO
税金はスイス総取り?
28名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:03:46 ID:HdoXiSmi0
発展途上国にボールを買ってあげたり
南の島にサッカー場を作ったりするのにお金がかかるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:11:47 ID:mm5ZQ5Io0
まだシナチクとインドっつー巨大な市場があるから更に伸びそうだな
30名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:13:40 ID:ogcTonLn0
この儲けをちゃんと還元しているのかどうか、物凄い疑問。
31名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:18:22 ID:rTwMCY8g0
ボロ儲けじゃないか
32名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:29:19 ID:mi+qSZUb0
アメリカ、中国、インド、オージーなどに投資するのかな?
33名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:37:03 ID:OKFTrJuo0
NPBとか大赤字なのになw
MLBも観客動員も視聴率も落ちてるし
やきうに未来は無いなw
34名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 00:41:05 ID:zLd/VEPN0
>>33
NPB?ノーマルなぺニバンのこと?
35名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:28:47 ID:5CCdwknS0
凄まじい利益率だな
36名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:31:00 ID:bvGcaPMI0
その金で日本にいいサッカー場作ってくれよ
37名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:33:06 ID:shntsFhv0
印、中、制して米に行く作戦
38名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:34:01 ID:5lEGP5ki0
野球の収支は?
その前に野球の機関ってあった?
WBCはメジャー主催の大会だし
39名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:34:06 ID:QLbOK+wx0
NPBっといったら
仮面ノリダー・パワー・ベルトだろ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/atmart/cabinet/item/u04511.jpg
40名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:35:24 ID:zWqyjroS0
金銭面でも世界一のスポーツやな
41名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 01:48:20 ID:RmS2ecwC0
売上960億で最終益177億ってそんな業種他にないだろうなーw
42名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 02:03:55 ID:Ca4fcM9z0
最高の独占業やな
絶対にFIFAに金が流れるシステムだから楽な商売だ
43名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 02:48:30 ID:JU6zxBPl0
サッカー一人勝ちやな
44名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 02:51:59 ID:RcF5jgHE0
日本にも医療施設建設に援助して地域医療に役立っている
45名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 02:52:04 ID:oBYw6DMx0
このうち300万ドルがハイチに寄付
120万ドルをチリのサッカー施設再建
46名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 03:20:27 ID:iucnE4CNO
>>43

サッカー以外まだ土俵に立っていない

規模で肩を並べるのはあらゆる競技をまとめる五輪委員会
47名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 03:22:42 ID:aECp2cpy0
バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf

フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf

150キロ速球打ち返す女子 速読との関係 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ
ttp://www.j-cast.com/tv/2010/03/18062511.html
48名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 11:18:29 ID:qQ4+0snn0
10年後には倍になってるよ
49名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 12:34:25 ID:5lEGP5ki0
野球は?w
50名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 16:12:14 ID:Qxexyzaj0
日本協会の予算と
この記事で言うFIFAの黒字がほぼイコールか。

イングランドFAの予算が日本の四倍とかいう話もあるし
世界は広いわ。
51名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 16:24:26 ID:ydZDbqzF0
IBAFの収入はいったいどれくらいあるんだろ?
52名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 16:27:20 ID:r7pj/qVz0
1億ドルも儲けて何に使うんだよ
53名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 18:57:45 ID:5lEGP5ki0
サッカーは規模が違う
スケールでかいんです。
54名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 19:04:01 ID:DkkDuISL0
その分、普及活動もしっかりやっているんだよな〜
ベンゲルもケイロスもFIFAから派遣されてアフリカやら中東に行っていた
一方、MLBは豪とか伊にすこしお金出すだけw
日本に至ってはwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 01:50:33 ID:HzVYyWb00
市場規模がでかすぎ
56名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 01:53:05 ID:fXC8jzx20
結局やきうはサッカーに勝てなかったな
57名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 02:04:58 ID:dh6ljFyw0
>>51
IBAFを攻撃するのはやめたげて
他の国の人たちは謙虚に野球やってるんだよ
NPBだけが馬鹿みたいに傲慢なだけ
58名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 02:29:16 ID:fXC8jzx20
イバフ涙目wwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 02:36:08 ID:m+BI9qhJ0
で、UEFAとFIFAはどっちが強いの?
60名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 02:53:52 ID:57FizPKy0
その黒字はどこにいくの
61名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 03:00:00 ID:dh6ljFyw0
>>60
各地への普及活動や各年代の世界大会の運営など
いろいろ経費掛かるだろ
62名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 18:19:08 ID:9XytwdRU0
>>60
W杯参加国の移動費用や
もろもろ大会運営や宣伝に経費がかかる
63名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 18:21:45 ID:y+i+di2B0
>>59
強いってなんだよ? 確かにUEFAの方が儲かってそうだけどな
64名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:38:14 ID:F+Yem/5S0
>>8
おいおい。IOCもどうしょうもないが
FIFAがそんなに綺麗かっていうと…
65名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:38:58 ID:F+Yem/5S0
>>20
一応IBAFのワールドカップ本戦も20カ国とかで行われるから
まあ、マイナーなりに長く続いてる方だよ。
66名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:41:29 ID:F+Yem/5S0
しかしFIFAは非営利団体なんだよなあー
67名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:42:47 ID:ElVc5W3L0
すげえ利権だぜよ
68名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:43:10 ID:F+Yem/5S0
>>38
非営利団体と営利団体を比べるのも妙だけど、
NFLは72億ドルの収入じゃなかったかな?
69名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:45:44 ID:GqZs9EAB0
”アソシエーション”フットボールと他の競技比べてる馬鹿は何なの?w
70名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 19:56:22 ID:rI31pQrz0
>>47
それ見たけど打ち返すじゃなくて当ててるだけな
当てるのも機械が投げる一定のリズムと同じ回転、同じコースなら当てるだろ。
怖さもないし。
人間が投げる130キロ速球と機械が投げる150キロ速球なら人間の投げる130の方が打てないんだけどね。


71名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:01:44 ID:KFTZqUx50
ファンタジーとスペクタクルの減少が深刻だと思う

トキメキが全くないんだよね、今のサッカーって

これからボディーブローのように深刻化してくると思う

これからね
72名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:06:46 ID:i/EbdWQA0
>>1
一方、野球は・・・
73名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:07:17 ID:8Pu31eQC0
>>68
NFLの興行収入全体の数字とFIFAの収入を一緒に考えてるの?
FIFAの収入にはクラブチームの収入は入ってこないんだけど。
クラブチームの収入も含めたら、NFLなんて全く相手にならないよ。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:14:41 ID:qD11NECE0
FIFA、大陸連盟(UEFAとか)、各国サッカー協会、クラブチームみんなそれぞれ予算は別。



75名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:31:37 ID:+X8tB/E/0
>>23
あの日本依存っぷりも笑えるけどな
ただまぁゴールデンで数字取れるのが日本だけらしいが
76名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 20:34:15 ID:4jAywnvE0
>>61
>>62
それ黒字分でやるのか?
普通に支出のうちと違うん?
77名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 21:22:00 ID:9XytwdRU0
世界最大の興行団体だからな
78名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 21:23:38 ID:ymgD6Ud5P
でも、南アで死人出ても知りません
79名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 21:40:17 ID:KFTZqUx50
ポケモンとどっちが儲かってるんだ?
80名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 21:52:51 ID:F+Yem/5S0
>>79
任天堂の売上高は200億ドルとかじゃないか?
株式会社ポケモンはわからん。
81名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 23:21:02 ID:xoFPKCRa0
>>72
野球って何?
82名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 23:25:02 ID:HrBLB29/0
野糞は五輪追放されたし、

世界5カ国ぐらいしかやってないよ
83名無しさん@恐縮です:2010/03/22(月) 23:30:21 ID:SzSrrNb/0
映画ドラえもんだって30億行くから
ショボいとしかいいようがない
84名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 01:42:47 ID:7ZlultTo0
儲かりすぎw
85名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 01:42:47 ID:3qEU+DEJ0
やきゅうは赤字なんでしょ
86名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 01:46:35 ID:DKgQVNSQ0
やきうってハウスダストみたいなもんだなw
87名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:01:24 ID:3qEU+DEJ0
ハウスダストの方がましやw
88名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:04:20 ID:IPoxWe9y0
200カ国の割には少ないな・・・
サッカーしょぼすぎ
89名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:04:22 ID:/SvSQZ8t0
ブラッターは南アW杯が失敗したら失脚?

ブラッターは好きじゃないが、チョンモンジュンが会長とかなったら嫌すぎる
90名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:08:54 ID:kh63ztzk0
協会が吸い上げすぎじゃね
91名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:13:50 ID:WKalHRQM0
商業主義驀進中だもんな
しかし強欲がすぎるとあまりいいことなさそうな気がしないでもないがな
92名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 15:15:34 ID:G/z+v6uOO
電通とテレビ局は今回のワールドカップ大赤字だろ
93名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 19:00:07 ID:D4ZurHFV0
野球のWBCは赤字だったねw
94名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 19:04:32 ID:0mxnZhVT0
>>93
TV局がだろ
95名無しさん@恐縮です:2010/03/23(火) 23:34:15 ID:D4ZurHFV0
日本は賞金がなかったら赤字だったらしいよ
儲かったのはメジャーだけ
96名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 00:04:03 ID:H2OyBH3E0
サッカーすげええええええええええええええええ

やきうとかハエの排泄物以下だろ
97名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:30:20 ID:kMHqM1Uw0
>>66
非営利をうたっても「収入の一割分程度」黒字は許される範囲なんだろうな。
収支トントンが原則とされる財団法人である日本協会にしても
現実の収支はそんなもんだったかと。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:32:46 ID:suE6zJlV0
>>97
許される範囲なのかねえ。
これだけ黒字出して、
なおかつビッグクラブとかの営利行為の範囲を規制したりしてるわけで
どうなんだろう。なんかあやしすぎる団体だ。
99名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:40:53 ID:kMHqM1Uw0
入ってきた分使っちゃう、なんてことが普通になると
放漫経営になりかねんし
めったなことで収支がぴったしイコールになるものでもないし。

まぁFIFAが怪しい裏面を持っているであろうことは想像に難くないが。
100名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:44:59 ID:zcW+tbKz0
やきうがゴミに見えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:47:34 ID:4tlWpb6C0
>>3
俊輔も戻ってきたしまた人気回復してる

>>21
欧州は「野球って何?」だから
102名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:50:38 ID:PP2lRwgj0
収入の二割弱とかさすがに儲け杉だろ
103名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:06:24 ID:suE6zJlV0
黒いよな。
FIFAって非営利かつ共益団体なんじゃないのかね。
まさか公益団体なのかな。そういう区別はないのかもしれないが向こうには。
104名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:40:32 ID:ge2+kVso0
焼き豚がまた嫉妬してるん?
105名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 17:16:43 ID:KZz890t00
>>103
野球の団体に比べれば・・・ry
こんだけでかい組織でまともなのはFIFA以外に思いつかないね
106名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 17:20:11 ID:hDgpvwdt0
IOCがペコペコするわけだ
107名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 17:28:58 ID:Cbh+taJ90
野球も定期的に代表戦すれば国際野球連盟は儲かるんじゃね?
108名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 17:32:13 ID:xIbfzwHl0
税リーグとは大違いだな
109名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:19:45 ID:zLfwtbvsO
>>89
モンジュンは韓国の次期大統領最有力候補だから多分ない
本人も会長になったら辞めないといけないから
ずっと副会長でキングメーカーやってる方がいいらしい
110名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:27:03 ID:NZtkPhLi0
大統領になったらなったで嫌だけどな
111名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:12:51 ID:suE6zJlV0
>>105
FIFAがマトモって…
112名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:12:14 ID:KZz890t00
>>108
税スボールですか?
113名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:26:13 ID:MLSMdsjw0
FIFA儲けすぎだろw

>>101
でもこの間「メッシをバットで殴ってでも止める」とかいう発言があったから
別にみんな知らないわけでもないと思うが。
114名無しさん@恐縮です
>>113
クリケットバットもバットと一応言うはず。
ただ、スペインだとクリケットよりはベイスボールが遊ばれていると思う。