【サッカー/Jリーグ】横浜M・狩野健太「中学生じゃないんだし、髪の色は関係ない」オレ流で金髪貫く
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:54:00 ID:54ph/U+D0
中学生じゃないんだし、金髪なんかしてんなよ
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:55:45 ID:Y0zfofR70
金髪なんか貫くほうが餓鬼っぽい
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:56:30 ID:ZZGcLxuD0
白髪隠し?
イイんじゃないの?経済効果で・・・美容院儲かるじゃん
と、若ハゲの俺がカキコ
金髪のせいでスタメン落ちしてるわけじゃないからそういう意味でも関係ないな。
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:57:54 ID:xTBJHv8G0
釣男「中学生じゃないんだし、ハゲが馬鹿にされるのは心外」
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:58:02 ID:disl7dtR0
金髪茶髪ってカッコ悪いと思うんだがなあ・・
俺が少数派なんだろね
>>5 所さんとか小堺さんみたいにしろよ。きっと似合うぞ。
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:59:17 ID:ciKhQ8NI0
金髪の白人だって染めてるほうが多いからな。
日本はいまだに毛唐へのコンプレックス残ってるよね。
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:59:35 ID:9ZhVvfnW0
あれダサいよ
黒の方がいい
13 :
チビデブキモハゲ足短い:2010/03/17(水) 08:59:37 ID:echJko4g0
中学生でも無いのに金髪が格好いいと思わない だと
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:59:43 ID:ZZGcLxuD0
丁髷の欧米人を日本人が見ると
中学生じゃないんだから・・・
「尊敬できない先輩でも敬語使わなきゃいけないの!?」を思い出したわ
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:00:23 ID:0bQDqjcBO
鹿島は岩政のパーマを禁止にすべき
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:00:33 ID:uyQZ3qvN0
ハタチすぎて髪染めてる人ってないわぁ
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:00:43 ID:sjLdAN7S0
紅白戦で茸を削るんだ
そうすれば狩野も代表もハッピー
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:00:47 ID:vX6P6epW0
イケめんは何をしても許される
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:01:02 ID:sVp1C6uh0
悪趣味なんだよね
下品
プロだろ、ほんと日本てなんでこんなくだらん事を平然と言うのか
もうそろそろ、地球に自然に有り得るくらいの髪色くらいは何でもいいようにしたら?
青とか緑とかはどうかと思うが。他人種で普通の色って何色かあると思うけど
そんな色に染めるくらいはいいと思うけどな。
そもそもなんで洗髪は駄目になったんだろ?外人みたいだからってのが始まりか?
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:02:13 ID:xYdkPEQM0
サッカーは遠くからどの選手か分かりやすくなるから個性的な髪型肯定派
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:06:50 ID:o/LPJjCE0
イケ麺はどんな髪型でもカッコイイ。ブサはなにやっても駄目。
漏れは丸刈り、楽でいい
技使いの禿は、周りが気を使うからヤメレ ! !
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:06:59 ID:XPcMNyY00
金髪にして俺流だと思っているところが、すでに中学生レベルです・・・
27 :
22:2010/03/17(水) 09:07:09 ID:MSGaPM870
間違えたw染髪ね
いちばんの問題は似合ってないことだと思います
ルーニー見習えよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:08:49 ID:ZZGcLxuD0
染めてるんじゃない、これはスーパーサイヤ人
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:09:11 ID:/NSJmOk0O
気持ちワル
いまどき金髪が俺流w
程度ヒク
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:10:04 ID:/NSJmOk0O
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:10:13 ID:FJ3+UsFn0
後のツルピカである
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:10:32 ID:uxyXPLeX0
その発言そのものが中学生だ
というツッコミはダメですか?
【サッカー/Jリーグ】横浜M・中村俊輔「中学生じゃないんだし、髪型は関係ない」オレ流で茸ヘアー貫く
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:11:20 ID:/fIDy7h70
独自の猿真似かぁ。。。
プレイも監督抜きでがんばれ
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:11:21 ID:qiR0u67a0
こんなクラブ見捨て海外行け。
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:11:39 ID:2wd265eU0
結果だせばおk。
出さないで、口だけの奴、俊輔とかはごみ
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:11:46 ID:s/C+cRuK0
死ぬ程どうでもいいなw
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:12:13 ID:uxyXPLeX0
金髪に染めるのをこだわるほうがよっぽど精神が(ry
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:12:34 ID:1PDmZyWN0
おまえらってホント、宗教家だな
そんなに倫理的に生きても金持ちにはなれないよ?
貧乏人って他によりどころがないから仕方ないか
狩野みたいな選手がベンチを温めるのは
非常に勿体無い事だな
その心意気が本物なら海外でも活躍出来るかもな
Jじゃたかがしれてる
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:14:01 ID:/NSJmOk0O
サッカーのプレーでこだわれよw
>>23 本田さんの試合をネット中継で見るようになって、その意見に同意できる。
>サッカーに髪の色は関係ない」
なら黒でもいいじゃない・・・
金髪の実業家がいるのかとw
かっこいいと思ってんの?何なのコイツ
結果さえ出せばみんな黙るし、称賛するよ。がんばれ。
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:16:16 ID:H5PXSKbT0
あれは海外から逃げ帰ってきて当たり前に
スタメンづらしてる老害への怒りの表れだ
スーパーサイヤ人のイメージ
>>23 監督にアピールするためにボンバヘにした奴もいるしな
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:17:24 ID:W69VD4vn0
茸より攻撃的だよな
茸より上なんじゃないのww
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:17:25 ID:pxi4lxr/0
自己主張する前にすることがあんだろ?って遠まわしに言われてる事に気が付かない中学生w
中学高校も頭髪に基準を強要するなら散髪代の面倒くらいみろよな
お前ら本田の髪に対してはどう思ってるわけ?
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:18:27 ID:ryej/VkKP
金髪
中学生×
低脳高校生○
低偏差値大学○
無職○
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:18:54 ID:dLbUjEI50
狩野の金髪はあまりキレイじゃないんだよね。
まぁ本田も金髪のおかげでプレー中に見つけやすいし、
スカウトへのアピール手段としてはいいと思うよ
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:19:09 ID:/NSJmOk0O
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:19:18 ID:bywMF3nPO
結構好きなのにベンチはもったいない
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:19:57 ID:fo7UL54H0
>>47 はぁ?
サッカーのために金髪にしてるわけじゃねーだろ。
金髪は私生活のためだろ。
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:20:43 ID:uyQZ3qvN0
金髪って白人コンプ丸出しじゃねーかwwww
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:21:13 ID:Yyo/Fz1+0
まず和司がなんで黒髪にしろと言ったのか
理由が不明なんだが
サッカーで金髪だとなんか不利益あるのか 足が遅くなるとか
いいだろ別に
茶髪はいいのかよ
白人には茶髪のほうが多いぞ
狩野は金髪にした途端にブレイクした選手だしなあ。
もう象徴みたいな感じになってるし、こだわる気持ちはわかる。
そのうち俊輔からスタメン奪い返せるといいな。
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:22:07 ID:IVgo5alP0
ハゲの嫉妬は醜いですね
白人の父親に捨てられて母子家庭で育ったらしい、欧州にいる父親が
見つけやすいように金髪にしてるんだって。
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:22:29 ID:J61AnU3lO
選手全員がそれぞれ違う色に染めてくれると見ていて誰なのかが分かりやすい
金髪がダメでストパーはいいのか
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:23:01 ID:ryej/VkKP
遠目でもわかるからいいんじゃない
狩野は海外にいけ
最初はクロウするだろうけど
このままアホ監督と茸の控え枠で時間を浪費するのはもったいない
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:23:41 ID:t6vIx5nI0
>>62 というか、近年のマリノスで一番怖い選手だったな>狩野
消えてる試合もままあるんだけど
ゴールに結びつく仕事をしっかりやれる選手という印象
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:24:21 ID:diwDgENS0
狩野は本田になれるかもしれない
海外に行って欲しい
デーブスペクターは金髪に染めてる
こういうワシみたいな根性論しか無い
IQ低い監督の言う事なんて聞きたくないのも解る
プロなんだから目立つように個性を出すのは良いじゃないか
ミスしても目立つんだし、メリットもリスクもあるんだから
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:27:36 ID:Jb5Dix3T0
日韓で勢いのあったときは
今よりずっと髪の色はカラフルだったからなw
赤とか青など派手にやって欲しい。
監督も染めてるだろ
鞠って変な奴しかいねーな最近
そりゃ弱くもなるわ
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:29:00 ID:t42McuR20
日本人の白人コンプレックスは異常
日産スタだとピッチ離れてて選手米粒みたいだから金髪だと判りやすいんだよな
パッと見ボンバのぼさぼさ頭と狩野の金髪くらいしか判らない
背中のナンバーが常に見えるわけでもないし
中学生じゃないんだから、外見に気を使うよりプロフェッショナルに
プレーに気を使いなさいw
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:31:55 ID:zaYChMAw0
別にいいと思うけど禿げないように気を付けろよ
せっかく顔は悪くないんだから
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:32:04 ID:ULLLvrvG0
関係ないなら黒でもいいんじゃね?
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:32:26 ID:yye215EdO
一昔
金髪、茶髪、髭、ロン毛Jリーガー多かったなあ
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:34:04 ID:shRl8v0W0
髪型とか髪の色とか気にすんのはキモオタか
ネトウヨくらいだろ。
そんなもんどーでもいいからサッカー上手くなれよ。
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:34:05 ID:mQYo7BWG0
可能ならいいだろ
茸の金髪とか想像するだけで…
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:34:48 ID:NP/jrSH70
中村、狩野、兵藤、山瀬のうち、誰かひとりは来年移籍すんだろ?
どう考えるかは勝手だけど他人に押し付けるようなことじゃないだろ
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:35:02 ID:DLxQ+iQu0
割とイケメンだし前の変なロン毛より似合ってるからいいよ
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:36:19 ID:vX6P6epW0
狩野の髪は金髪というより白髪に見える
だがそれがいい
去年髪の色でこいつに目が行った試合でミドル決めた時狩野が好きになったからそのままでいいよ
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:37:05 ID:wLXy/ZHw0
言ってることが中学生
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:37:08 ID:uwBSBKi50
人と違うことをして目立つのは良いんだけど
普通より結果を厳しく見られる覚悟が必要なだけだね
102 :
>>93:2010/03/17(水) 09:37:09 ID:shRl8v0W0
なんか誤解招きそうだから訂正
金髪でもロンゲとか気にすんのはキモオタか
ネトウヨくらい。
髪型見るよりプレー見ろよって事。
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:37:30 ID:Yyo/Fz1+0
ハゲの嫉妬ほどみっともないのはないな
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:37:39 ID:uXFM8JV90
つーかさ現日本社会では、染髪はマナーとしてNGなのはわかってるが
そもそもなんで駄目なのかは、説明しろって言われたら厳しくないか?
始まりは外人差別かな??日本人は黙って黒髪!!!みたいな精神論?
狩野の場合は似合ってる、と言うか金髪にしてからブレイクしたから
それ以外の髪型にされても見つけられないヤツが多発するだろう。
チーム全員が何の工夫もない黒髪・手入れしない眉なんかにしたら
一気に北朝鮮化するだろうねえ・・・
オリンピックとかならともかく若年層向けのプロの興行としてそれは有得ないかな
ホンダかっこいいじゃん
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:39:30 ID:o/LPJjCE0
赤髪が似合ってるヤツはみたことがない
本田はどうなんだろうw
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:40:17 ID:ULb4YAQe0
層化の圧力にいらいらしてるんだろ
こいつは金髪まったく似合ってないんだが
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:41:04 ID:mnghNxcX0
実力がある奴は何やったっていいわ
>>18 最近27にして初めて髪染めようかなと思ってる
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:43:06 ID:lBYb82uQ0
髪の色が関係ないなら、黒髪でよくね?
イケメンは黒髪でもイケメン
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:43:26 ID:DmMPcG5X0
銀髪だろw
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:43:31 ID:/NSJmOk0O
プレーじゃあみせられないもんな
狩野君、イルカってかわいいよね
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:44:01 ID:Jb5Dix3T0
>>109 日韓の時の戸田の赤いモヒカンは格好良かったろ。
侠気すら感じたものだった。
良い大人は好きにすれば良いけど、妊婦や子供は染めるべきじゃない。
刺激の少ない天然染料以外は、明らかに体に悪い。
それとサッカーをスタジアムで見たことのある人なら分かるけど、
髪染めてると明らかに目立って分かりやすいって面があるのも確かだ。
服装や生活スタイルまで欧米人の真似してるのに髪はダメなのか
ちなみに白人もかなりの数が金髪に染めてるんだぞ
純金髪なんてかなり少ない
白人でもほとんどが大人になると色素沈着して色が付くからな
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:45:18 ID:Yyo/Fz1+0
実力なくても染めるぐらいなんでもないだろ
なんで実力が関係するのか意味不明
白人コンプとかいうのもブルネットも金髪に染めてますけどこれは白人の白人コンプなの?
123 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:45:21 ID:lBYb82uQ0
プレーで目立てや
って話だわな
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:45:43 ID:uBNRLsJf0
中学生じゃないんだから、髪染めて喜んでんなよ
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:45:44 ID:+C6QEosS0
今の狩野はもう銀髪だぞ
茶髪や金髪だと欧米コンプレックスと思われるんで
ピンクとか緑とか紫に染めればいい
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:46:14 ID:p5mFQVPe0
普通に黒のときがかっこよかった
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:46:56 ID:/NSJmOk0O
落ち目のダメダメ俊輔にポジ奪われたんだろw
監督に生活態度だけでもアピールしろよw
>>121 そういえばフェルナンド・トーレスって金髪に染めてんだっけ
前までナチュラルだと思ってた
黒髪を、あーでもないこーでもないと毎日いじるより
金でオサレカットしてあとは無造作放置ってほうが
練習時間はとれると思う
長髪はどう見ても似合ってなかったろう。鬱陶し過ぎた。
>>126 この間日本に来た台湾女子代表凄かったな
>>122 まさに金髪に対するコンプでしょ
ま、俺も金髪は嫌いじゃないが
>>122 そうだよ 青い瞳にブロンドってのにみんななりたい
うわぁ、見事に黒髪派ばっかりw
さすがねらーだわw
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:48:53 ID:PojJBjgQ0
>「中学生じゃないんだし、
髪の色ごときで「俺流」とか言ってる方が余程中学生っぽいだろ。
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:49:05 ID:KoWgMlz50
日本人って真面目だけが取り柄の人大好きだよね。なんの生産性なくても真面目なら仕事まかせるよね
>>11 特にアメリカ人の金髪は染めてるのばっかだしな
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:49:56 ID:lBYb82uQ0
すでに金髪って流行ってないし・・・
今頃金髪ってサッカー選手くらいじゃないの?
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:50:35 ID:Yyo/Fz1+0
じゃいま白人女で黒髪がはやってるのはなにコンプなんだ?
いちいち髪の色変えたぐらいでコンプだなんだ言われるのは異常
ファッションというか気分で変えてるだけだろ
いいんじゃないの今のままで 遠目からでもすぐにわかるし
みんな違う色に染めて欲しいくらいだ
自分に一番似合う服があるとしても、それを毎日着ないだろっていうレベルの
話だと思うんだよね
眉とかの話題でも同じだけど、やってる当人には服を変える程度の遊び心なのに
なぜか批判する側が人生の哲学を賭けて「日本人の最高は〜」とか語ってくる
チグハグさが面白いなと思う
そしてそいつらの「日本人的最高」の容姿を見てみたい
金髪に染める≒釣り目エラ張顔に整形
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:51:47 ID:SFmngWGz0
おっと、
高校生にもなって集団で丸刈りやってる
どっかの豚批判はそこまでだ
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:51:53 ID:GbBkPR/n0
昔三浦アツが鞠に来た時に同じようなこと言ってたが(「フリエ流」(笑)の馴れ合いと軟弱さだけ持ち込んだ)
髪の色なんて関係ないなら黒でもいいと思うんだが
あと、狩野は金じゃなくて銀だよな
変なマダラ白髪みたいなの
>>140 流行ってねぇよw
元々金髪の女が黒に染めるわけねーだろ。
まぁ実際一昔前は軽い茶髪ですらアウトだったけど今は若干緩くなってきてる
その内少しずつ染髪も青とかピンクとか、そんな髪色した人間はいない!て色
以外はOKになってくると思うぞ。
残念ながらまだ社会の支配層は年寄なんだし、今はまだしょうがない
俺も白髪隠しで染めてるな
しかも美容師の友人に「あなたはそもそも黒髪が似合わない」
と言われる始末
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:53:26 ID:lBYb82uQ0
白髪隠しだったのかよ
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:54:10 ID:I1GWm4uJ0
ピクシーも監督になってすぐに茶髪、長髪禁止にしたよな
ネドベドの金髪もたしか染めてんだよな
まあいいじゃない、金髪くらい
髪の色は関係ないなら黒に戻せばいいのに子供だなぁ
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:56:50 ID:/NSJmOk0O
>>137 サッカーに対して真面目ですらない人間だろw
落ち目で言い訳野郎にポジ奪われている状況で
監督が髪を黒に戻せって言われているのに
ふて腐れて反抗しているガキじゃん
移籍するにしても少しでもチャンスを多く貰う為
真摯な態度をアピールしなきゃいけない現状だぜw
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:56:53 ID:nUFbvRCr0
この記事読んで最初に思ったのが、狩野って金髪じゃねーし
ここ読んで思ったのが、お前ら狩野の髪の色知らないだろ
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:57:18 ID:Gq3sRB7I0
>>140 白人は金髪だと思いがちだが、
白人でもともと黒髪って結構多いからな。
156 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:57:38 ID:qGFI8QnS0
狩野vs中村に持っていきたいおまいら、二人とも豚代理人のクライアントだ
157 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:57:55 ID:NP/jrSH70
日本の選手でFWとかだと、前線のターゲットになって仲間からパス出す先を見つけやすくなるから、
って理由で、ファッションとか関係なく金髪にしてるのもいるらしい。
創価にうんざり
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:58:36 ID:qGFI8QnS0
日本人で金髪、茶髪が似合ってるかどうかは、五輪なんかの表彰台で
両横に本物の金髪白人に挟まれてる画を想像してみて違和感があるかないかで決まる
よって日本人はほぼ100%金髪茶髪は似合わない
白人からしたら日本人が東南アジアの土人の茶髪のアイドル歌手を滑稽に見るのと同じ感覚で見てるよ
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:59:45 ID:shRl8v0W0
>>153 > サッカーに対して真面目ですらない人間だろw
> 落ち目で言い訳野郎にポジ奪われている状況で
> 監督が髪を黒に戻せって言われているのに
あれ?サッカー関係なくね?
監督も監督だな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:59:50 ID:YAuqXl7z0
>>140 気分で変えるのは自由
ただ、似合ってないことを自覚してないのが痛いだけ
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:00:34 ID:C0vwJTr00
いいじゃねーか
結果も出したし、黒髪だとダサいし
>>140 流行ってるかどうかは知らんが、アジア人の艶っぽい黒髪に憧れて黒に染めてる
人はいたな。ドイツに知人がいて、行った時に聞いたけど。
日本くらいだよ、染髪してて駄目なのは。もちろん奇抜な色は外国でも駄目というか変な目で
見る奴はいるみたいだが
実力があれば金髪だろうが銀髪だろうがどっちでも良いよ
実力があればな
為末が日本の指導者は人格まで〜なんちゃらで駄目だと言ってたが
どうやらその通りみたいだな
こんな馬鹿ばっかだから日本サッカー弱いんだよwww
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:01:45 ID:7KDz0vll0
髪の色は関係ないなら、黒でもいいとも言える
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:01:58 ID:eIvPArex0
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:03:44 ID:bsagwndq0
結果を出せば金髪でもアフロでもホヒカンでも何も言われませんよ
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:04:02 ID:pEVwSwhr0
別にどうでもいいんだが、
脱色処理は毎回丁寧にやってその後頭皮のケアをまめにしないと「禿げる」ぞ。
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:05:06 ID:/NSJmOk0O
>>161 ダメ監督であろうとなかろうと監督の好みやスポンサーや宗教の政治力でポジを奪われるのがプロサッカーの世界
それに対する処世術もプロのうち
一番は実力で捩伏せる事だけどね
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:05:22 ID:dV4cUgyPO
イケメンなのにもったいないわ
一時期の松田・栗原のように長髪ヒゲ面が小汚いだけだった連中はさっさと切れよと思ってたが、
彼は似合ってるから別にいいんじゃない?
ただ、銀髪はマメに染めて無いと髪が伸びるにしたがって地毛の色が徐々に出てくるから結構面倒でしょ。
更に染色・脱色は髪や毛根をを思いっきり痛めるからね。
176 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:06:19 ID:lBYb82uQ0
金髪っていうだけで、色物
名前を覚えてもらいたい芸人がやること
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:06:22 ID:wNddQGQ40
木村は競争心を煽るのが上手いな
金髪が似合ってると思うセンスがこいつのサッカー選手としてのセンスのなさ同様
終わってる
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:06:32 ID:/NSJmOk0O
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:06:48 ID:ME5u6CQC0
>>167 為末ってTVばかり出てたら肝心の競技のほうはダメダメで
いつの間にか見なくなった磐田の西に似てる人?
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:07:33 ID:NQ4o5/+c0
狩野(÷)杉
金髪だと遠目で分かりやすいという点では大きな利点
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:07:44 ID:o/LPJjCE0
どーでもいいが松田は男前だな
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:08:04 ID:38oZ5vMf0
>>167 お前みたいな「これだから日本人は〜」ですべてを帰結させようとする馬鹿は、
ピクシーが就任してすぐに茶髪、長髪禁止にしたことをどう思うの?
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:08:05 ID:iE3YqZc80
ガキですなぁ
サッカーは分かりにくいから、むしろ全員違う色にするよう義務化しろ
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:09:11 ID:zaYChMAw0
なんでサッカー選手が髪の色くらいでここまで言われなきゃいけないんだ
>>176 名前覚えてもらうために髪染めるのはプロとして別に間違ってなくないか?
あと狩野は銀髪だろう
190 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:10:30 ID:38oZ5vMf0
>>188 髪の色「くらい」なら黒くてもいいじゃない
反抗してるように見えて和司とはうまくやってるのかなと思っていたが
普通に仲悪いんじゃないのこれ。結果出したのに髪がどうこう言われたらうざいわ
点とってもどうせサブだし
狩野はいい選手なんだから京都に来いよ
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:11:32 ID:shRl8v0W0
>>190 黒くてもいいけど金でも銀でもいいよね^^
俊輔の髪型なんでいつもあれなの?
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:12:29 ID:pjAQSnQE0
中学生だろこいつ
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:13:16 ID:iE3YqZc80
髪の毛が黒い、質実剛健の選手ばかりじゃ、多分チームは弱い。
サッカーはそういう奴らばかりでは点が取れないから。
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:13:35 ID:38oZ5vMf0
>>193 監督が黒にしろっていうんだから黒にすればいいじゃない、髪の色「くらい」
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:13:43 ID:Wellqw/ZO
高卒って中学生じゃないんだからっていうよね
そして大卒は高校生じゃないんだからっていう
目の色もアイコンタクトで青にしたらいいんじゃないのwww
ついでに歯も青光りするくらいホワイトニングしろよwww
200 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:14:21 ID:lBYb82uQ0
>>189 なんで金髪のことで名前を覚えてもらいたいの?
プレーが良ければ覚えてもらえるでしょ?
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:14:25 ID:ASyBKKcD0
>>196 そうだね
鞠が降格しかけた時にやったのって「みんなで茶髪大作戦」だもんね
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:15:09 ID:shRl8v0W0
>>197 別に本人が納得すれば
監督の言うことなんて聞かなくていいよね^^
監督の言うことをはいはい聞くのがいい選手なんだね^^
こいつは移籍したほうがいい。
こいつより茸なんていう廃棄物寸前の者を選択した
マリノスに痛い目あわせたほうがいい。
狩野は、うだつが上がらない2〜3年くらい前
黒髪から銀髪にした直後にサッカー選手として覚醒したからな。
黒い方が違和感あるし
ゲン担ぎという意味でも髪を染めてるのは許せる。
まあ、大久保のような茶髪は俺も醜く感じるけど
こいつの銀や金なら違和感がない。
まあ
>>50のいうことが全て。
205 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:16:42 ID:/NSJmOk0O
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:17:08 ID:rudVjr5x0
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:17:20 ID:uBNRLsJf0
そんなに名前が売りたければハゲにしてアタマを金色に塗っておけばいいのに・・・
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:17:37 ID:5cT9gJ9M0
しかし何で黒にさせたがるんだろ
理由がいまいち分からんな
本田さん並に活躍してから染めろよ
>>208 外国と戦ってる時、欧米コンプ丸出しだとみっともないからだろwww
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:18:29 ID:xCoZ2yoNO
髪形なんてどうでもいいわwボーズにしたら上手くなるのかよw駄目な奴は何をしても駄目
>>200 まあ、それはそうなんだがプロである以上目立ってナンボじゃないのかな
テレビで観るとき分かりやすくて助かるしね
狩野さん大人気だな。これも俊さんフィーバーの影響やで。
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:19:08 ID:xrddNSpT0
>>208 ピクシーに聞いてみれば?
長髪も禁止だから
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:19:20 ID:zaYChMAw0
だいたい見てる側としては兵藤のストパーのほうが気になるんだよ
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:19:24 ID:EvPGWePJ0
「ちゃぶれ」とかいいつつ選手の髪型を統制する監督
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:19:43 ID:uyQZ3qvN0
茶とか金のサカ豚が芝生に寝転がってるのって
ウンコみたいだよねwwwwwww
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:19:46 ID:zPh9DFDs0
>>212 みんなが目立つために髪染めたら一緒じゃん、お前頭悪いだろ
染めるな、という考え方は有りうるが、てめぇが染めてんのに
言うなよ。
野球解説(NHK)の星野といい和司といい、最低のやつらだな
222 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:20:39 ID:/NSJmOk0O
>>208 脱色を嫌がる人が沢山いればスポンサーや客が集まらないと考えるクラブ監督もいて不思議じゃない
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:20:43 ID:Ak7p1gTO0
ンガハタさんみたいにわざわざ髪染めて坊主にするとか意味のないことをやってみろ
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:20:50 ID:ZvZ9GAtl0
225 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:21:15 ID:ZcZEvNOc0
師匠って金と銀どっちだっけ?
>>214 聞けるなら聞きたいよ
誰かピクシーと話せるような偉い人おらんのか
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:21:27 ID:4JvF+KmI0
そんなに目立ちたいならモヒカンにすればいいのに・・・
>>219 皆が染めないから金髪が目立つ。
皆が染めれば黒髪が目立つ。
それ位は考えれば解るんじゃね頭悪くなければ。
>>219 だからみんな違う色にしてくれるとうれしい
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:22:19 ID:Dg03pFXJ0
>>228 12年前の中田あたりで時間軸がストップしてね?
スタでみたら解りやすいから助かる
ここまでキングカズの伝説のパーマの話無し。
234 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:22:47 ID:EvPGWePJ0
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:23:09 ID:uyQZ3qvN0
青とか緑にすればよい
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:23:28 ID:XlIxOk2u0
238 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:25:15 ID:yDzqqhei0
内田の前髪だけストパーも気になる
サッカー日本代表の愛称はトムライブルーだったっけ?
どうせなら青に染めろよ
髪が黒かったら狩野だって分からないだろ
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:26:28 ID:bAhRZ2990
>>22 むしろ青とか緑の方が好感が持てる
「オレ流」ということであればね
他人種で普通の色なら〜とかって言っちゃうのは頭悪そう
何お前?白人になりたいの?ダセーっていうのが第一印象だろ
外国人みたいだからではなく、他民族に憧れて似合わないことしてるアホに見えるってこと
髪の毛の色叩いてる奴はスパイクの色ももちろん叩くんだよな?
243 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:27:55 ID:XpVNDYf20
いっそトリコロールにすればいいじゃん
>>242 なんで今年は黄色が流行りなの?
なんでスパイクの色を叩かなきゃいけないの?
244 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:28:26 ID:Jpfi3MSk0
中学生じゃねーんだから金髪にすんじゃねーよ!
タコ!
染める時間あんならリフティングの練習でもしてろ!カス!
245 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:28:48 ID:6QipdGD+0
ここまで、(天才時)小野さんのチリ毛話なし
復帰直後で試合勘ない落ち目の俊輔に一瞬でベンチに追いやられる金髪かっこいいw
28歳でJ2コースか?w
>>215 あるあるwwwww
いい加減あの河童ヘアーダサいって気づくべき
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:30:09 ID:o/LPJjCE0
鞠ではサカタの風貌がよいな
水泳の髪染め、ピアス禁止は
ジジババ視聴者対策。
ジジババがムカつき
そいつらを応援する気にならず
そういうやつらがメダルを
取っても嬉しくないんだって。
柔道もそう。柔道で奇抜な色と髪型でなんかの大会に
日本代表として出た奴が負け方が豪快だったこともあり
ジジババ視聴者から批判続出。
以後禁止に。
一方、年齢が下の奴と騒ぎたいJリーグのジジババサポは寛容。
>>222 岡山はそういう理由でJFLの時ぐらいに黒髪の通達が出たはず
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:30:54 ID:M0K2byn40
茸に負けたのか
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:31:25 ID:sLcr/Z0D0
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:31:45 ID:uyQZ3qvN0
オレ竜
榎本達也のヤンキーヘアーが気になる
というか狩野は金じゃなくて銀じゃないのか?
誰か大銀杏を結ってくる奴居ないかな…
常に床山さん連れてて、ハーフタイム中に直して、後半はまた綺麗な髷で出てくる。
もの凄く目立つと思う、CLでやれば…
他に目立てるとこないねん
>>231 良く解らん。12年前は中田位だったな。でも今も金髪はチームに1人も居ない所がほとんどだし稀少。
中途半端な茶髪とかが増えたせいで、坊主が目立つ様にはなって来たな。平山とかね
例えに中学生を持ってくるところが正に中学生やな
どうでもいいけど、当の木村和司が金髪なのはいいのか?
261 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:37:33 ID:fTdytyXp0
>でも今も金髪はチームに1人も居ない所がほとんどだし稀少。
茶髪の中に金髪が入れば目立つの?へ?
中途半端な茶髪ばかりなら黒のほうがよくね?
262 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:38:17 ID:jF0tequc0
263 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:40:15 ID:xbDh6/bu0
・狩野は金髪じゃなくて銀髪
・和司は茶髪じゃなくて坊主
・狩野と中村俊輔の代理人は一緒
はい、この基本を押さえてファイト!
>「中学生じゃないんだし、 サッカーに髪の色は関係ない」
「だから、わざわざ染めたりはしない」って言うんだと思ってた
>>261 中途半端な茶髪ばっかなら黒より金髪の方が目立つと思うけど・・・
髪型で人格まで否定されたくないって言ってたサッカー選手いたなー
バティだったかな??
267 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:41:55 ID:JZnR315a0
>>235 タバコとか吸ってる人いるけど、ベンチってタバコ吸っていいの?
つか、さすがに試合前の練習中だろうけど、それでもいいのかよ?
そもそもスタジアムって禁煙の場所のが多かった気がするんだけどなぁ。
268 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:47:04 ID:TaIMBkCa0
>>266 バティはパサレラの長髪禁止令に従ったんじゃねーの?
狩野もうマリノスなんか捨てて札幌に来い
髪はどうでもいいけど言ってることが中学生みたいだ・・・
これはただのイメージです
プロ野球・・・豚・走れない
サッカー・・・チャラ男
狩野は脚にくれば金髪し放題だ
まぁ、本人はかっこいいと思っているんだろうな……
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:56:48 ID:EvPGWePJ0
おおかた彼女に銀髪のほうが似合うといわれたとかそんな感じなんじゃないか
金髪は目立って、どの選手かわかりやすくていいよ
ただの若白髪じゃねえの
関係ないならわざわざ手間暇かけて染めないでいいんじゃないの
本田と違って
似合わないのが問題なんだよ
280 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:04:05 ID:k7G0ZQZ20
アンチ俊輔のおかげで狩野株が急上昇してるけどあんまり大した選手じゃないよ
守備する気ないしゴールにも絡みませんっていう典型的なタイプ
ただし俊輔や遠藤と違って、たまーにヘディングでCBに競り勝ったりするのは高評価
金髪でもドレッドでもどんどんやればいいけど
似合ってないのは見苦しい
282 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:13:01 ID:vqCvZnJeP
上田馬之助みたいでカッコイイ!(・∀・)
>>280 数えてるわけじゃないから正確な数字はわからんが
自身のゴールとセットプレー合わせると
おそらくマリノスのゴールの3分の1くらいには絡んでるぞ
284 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:16:00 ID:mxzN63Ja0
どっかの言い訳王に中学生じゃないんだしと言ってくれ
285 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:16:48 ID:/NSJmOk0O
ふて腐れてチャンスをなくすのも人生だけどね
この前横浜のシーサイドライン乗ったらDQNな格好した子供達の顔写真が貼ってあった
世も末だとよく見たら、あれ地元のJリーグチームの選手と同じ格好させて写真とってチームの宣伝してたんだな
選手も子供もきったない髪型で嫌な気分だったよ
287 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:17:51 ID:+cgx4r//O
>>198 現役中学生は小学生じゃないんだからって言います
288 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:19:04 ID:4ZbDoqec0
中村とフィットしてないだろ
289 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:20:03 ID:DBjibiKt0
チャラチャラしてないつもりでも
対外試合で当たり負けしたりすると
髪に気い使ってる暇あるなら体を鍛えろとそう言いたくなる
290 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:20:04 ID:ryej/VkKP
だれ?こいつ?w
ドレッドって帰ってきたウルトラマンに登場した古代怪獣ダンガーのマネなの?
全く知らん奴だけど関係無いなら染めんなよwww
何だこの厨二病www
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:24:24 ID:jJqbdIgrO
>>279 本田も決して似合ってるとは言い難い気がするんだが。
金髪碧眼ってのは白人の中でステータスってのもあるが
金髪の方が出世しやすいから
多くの白人は髪を金髪に染めたがる
これ豆知識な
295 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:26:15 ID:1mA/gOYO0
山田隆夫かと思った
まぁ 本田位になればなんも言われないが
国母もそうだが口だけだとより叩かれるわな
他にやることあるだろうと
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:26:30 ID:TaIMBkCa0
髪の色を選べるヤツはいいよな(怒)
>>296 規模が違うと言われればそれまでだが
クニハハは一応「個人で」世界のトップテンには入ってるんだぞ
301 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:29:21 ID:FeMMu6ky0
結構イケメンなのに銀髪のせいで
非常にガラが悪くなってるし
何より似合ってないし
302 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:30:28 ID:/NSJmOk0O
言い訳野郎にポジ奪わたんだから何かで監督にアピールしなきゃだめだろ
クラブでレギュラーから追い出してくれないと代表が…
303 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:30:49 ID:vgedXR2O0
金髪は白人コンプ丸出しだろ。
304 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:32:40 ID:f2RQUFgT0
まあ、落ち武者みたいなやつよりはマシだよw
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:32:51 ID:WH1N42Bl0
中学生じゃないんだし、髪の色は関係ない
↓
だから、素の髪の色で生きていく。
染めるなんて、自信の無い奴の防護服やはったりでしかない。
普通はこういう結論になるはずなんだがな。
306 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:32:51 ID:+rp7IozvO
中学生じゃないんだから金髪はもういいだろう…
307 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:33:08 ID:ttzOjSZ80
健太は真面目な性格良い子なのに染めてるせいでDQNっぽく見られるな
308 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:34:05 ID:TaIMBkCa0
>>307 ハタチ過ぎた男を「よい子」とか言ってるから鞠の選手はDQN揃いなんじゃね?
309 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:35:15 ID:A7uf6aoNO BE:2669828459-2BP(0)
静学出身は金髪が好き
対立演出か・・・はたまた放出希望か・・・
311 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:41:27 ID:QR0iL9GaO
白人コンプをDQNコンプが叩くスレ
こくぼ2世
>>305 スタートが違う。
1黒にしろと言う指揮官の指摘
↓
2髪の色なんて関係ない
↓
3自由でOK。
だから。髪の色が関係ないをスタートとして考えるヤツは揚げ足君か日本語想像力絶賛欠損中だわな。
314 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:43:35 ID:WRjGHwOk0
髪が多い人が軽く見せる為に茶色くするのはいいが
金髪はちょっとかっこ悪いと思う
道で通行人を脅すには丁度いいかもしれないけど
狩野は次節FWでスタメンの可能性が出てきたな
今週の練習でスタメン組のFWに入ってきたらしい
316 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:49:20 ID:ax15iAe00
317 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:49:39 ID:wo89cuT70
狩野は第1節の出来がすこぶる悪かったからな
ボランチに入れるか
アーリアを外してトップ下に入れるかだな
318 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:49:45 ID:zaYChMAw0
でもここまでこだわるってことは、
本人にとって精神的に凄く重要なことなんだと思うよ
無理矢理黒にすることで、もしかしたらパフォーマンスも下がるかもしれない
セットプレイでターゲットを目立たせるために頭を周りと変えるのはアリだと思う
代表見てもヘディングの強い中沢とかマルクスとか変えてるだろ
320 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:53:02 ID:BGipzlS70
ただ単に中二病なんだろ。俺こそがスタメンにふさわしい。使わないヤツの言うことなんて聞くか、てな。
誰も得しない損する生き方を選んだ小物。
ただのファッションだろ
322 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:56:07 ID:ND/1HeVF0
ブラマヨ吉田じゃないか
323 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:57:36 ID:0YX+4cvC0
カラフルな二重丸の的みたいな髪型にすればいいんでない?
フリーキックが頭に吸い込まれてくるよ
324 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:57:59 ID:/mWMaslYO
金髪ってより銀髪に近いな。
にしても汚らしい感じなんだよな。
325 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:59:21 ID:C+JVDgxx0
いや髪の毛変える事が中学生(ry
326 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:59:39 ID:DPa5fHtL0
キモオタがこの手の人間に文句言える時代に生まれて良かったなww
狩野にとっては今までパッとしなかった時代から
怪我明けで自分を追い込むため目立つ金髪にした途端覚醒したから
ただのファッションとは意味合いが違うだろう。知らないヤツには解らんよ
和司が精神論で変えろつっても絶対変えないだろうな。これは。
328 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:00:32 ID:GqbCVCg50
実際見ると中村のほうが上だしな
中村にポジ奪われたせいで代表の影の戦犯かな
329 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:00:57 ID:BFi43A8M0
>>17 マスクマンまでいるぞwww
これはどうにかしろよ
330 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:01:50 ID:o/LPJjCE0
たしカニ 髪色変えると気分がかわる
テレビで見分けがつきやすいからそのままでおk
今時の中学生だって金髪カッコイイとは思わんだろ。
サッカー選手ってこういうファッションでやってる奴ばかりだから日本は弱いんだな。
つーか色は100歩譲って良いとしても(試合に影響ないから)
長髪は駄目だろう。
試合中に髪を掻き揚げてる奴を見るとお前そんなんで試合に集中してるのかよと思う。
目に入るような長さなのは論外。
クリティカルな状況で髪が目に入ったらどうすんだよ。
プロなんだからボスの注意を無視するとクビになる事も分かってるよね
335 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:14:25 ID:/1x/IjwI0
>>334 そこだよねえ。プロだから髪型も色も自由なら好きにすればよいけど
ボスの言うこと聞けなきゃ使われないどころか首も当然。
まあその辺わからないから中学生なんだろうねえ。
336 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:14:57 ID:FxeIbgSJ0
「狩野」と「中学生」だけ見て、レッドカーペットのスレかと思った。
むしろそれが中学生
339 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:16:50 ID:GqbCVCg50
東洋人は似合わないんだよ
日本の選手で違和感が少なかったのは鈴木師匠ぐらいだな
本並とか中タコも彫りが深いのに茶髪がいまいちだし
かと言って髪色で選手器用を判断して有能な選手を干し成績低迷したら、
そのボスの頭は中学生レベルって判断されるんだけどね。
341 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:17:49 ID:nR5sR7on0
髪が肌色の奴いる?
342 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:19:11 ID:4ARExirx0
野球選手ほどじゃないけどサッカー選手のセンスも古臭くなってきたな
343 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:19:27 ID:nxgrZ1hh0
「中学生じゃないんだから染めたりなんかしませんよ」
って言ってるのかと思ったら、全くの逆だった
345 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:21:15 ID:YfIHzcIxO
まあ若いうちは染めてもいいじゃん
もう少しして髪が大切になってくると頭皮への負担が〜とか言って
染めなくなるんだから
嫌でも目立つから、そうやって自分を追い込むために
この頭にしたんじゃなかったっけ
だからこのままでいいと思うよ
中学生は中村の控えな
348 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:22:12 ID:/NSJmOk0O
>>340 どんな無能な監督でもプロは試合にでてなんぼ
マリサポとしては金髪をやる前と再度黒髪に直した時の狩野のプレーが悲惨この上ないから
金髪を頭下げても続けて欲しい
というか自分で金髪は願掛けいうてたな
350 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:22:33 ID:j+H1Gjtw0
一昨年、2回の骨折で苦労して目立つ髪型にすることで自分にプレッシャーを掛けた
それまでいまいちパッとしなかったのに残留に大きく貢献する大活躍
以降ゲン担ぎで続けている、と
和司が何と言おうと貫けよ、健太
ただ毛髪に大ダメージを与えるぞ・・・
351 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:22:45 ID:1TctGdxw0
いまだに中二病かよww
352 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:22:54 ID:Pn2ZA5Br0
見た目を作ってモチベーションを高めるのは自然なことだと思うけどな。
何で坊主はよくて染髪はダメなんだろう?
353 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:23:50 ID:VLQkeL9WO
ガキだなw
サッカーに髪は関係ないとか、そういう問題じゃないだろw
あんな髪の毛で「俺って個性あるだろ?」みたいな感覚が痛いな。
今どき、銀髪とかいい加減黒髪で勝負しろよ。
プレーで目立てばいいわけだし。
355 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:24:13 ID:/1x/IjwI0
>>340 髪型は単なる指標で、単純に監督の指示に従えない奴は試合に使えない。
まあ中学生だと、オレ一人でゴール決めるからかんけーねーとか言うのかねw
茶髪じゃなく金髪にするのは、覚悟の表れだろ
チャラい気持ちなら、普通は金髪じゃなくて茶髪にする
>>348 どんな無能でもプロの監督は結果出してなんぼ。
成績悪くて先に首になるのは監督だしなw。
358 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:27:23 ID:/1x/IjwI0
>>357 何言ってんの?w監督の指示に従えない馬鹿が先に首になるに
決まってるじゃんw きみ痛すぎw
359 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:28:24 ID:rGbx83ln0
戦国時代のおもしろ兜や変わった意匠の旗指物と同じだよ
プロなんだし、とにかく自らを目立たせて働きを見てもらおうって事でしょ
物言いはアレだけど批判されるようなことじゃないわな
360 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:30:15 ID:aIw8kNQs0
髪の毛だけでここまであーだこーだいわれる社会も他にないわな
なぜか坊主にしたら責任をとったことになるし
出家するわけでも頭にちょんまげついてたわけでもなかろうに
>>355 まぁスタメン以下ならその言葉もありだが、狩野クラスになると髪型なんかで干して
成績低迷、流出になったら大問題になって和司がクビだわなw。
監督が常に立場が優位と思う辺りは中学生だな。
結果だせば何色でも良いぞ
サッカー選手の髪型で我慢できずに笑ったのはW杯のロナウドだけだw
>>358 狩野が半年後にマリノスに居る可能性と
和司が半年後にマリノスに居る可能性どっちが高いでちゅか〜?
世の中3ヶ月もたない監督がどれだけ居るか解りまちゅか?w
お前真性のアホだろ?w
358 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/17(水) 12:27:23 ID:/1x/IjwI0
>>357 何言ってんの?w監督の指示に従えない馬鹿が先に首になるに
決まってるじゃんw きみ痛すぎw
おーいID:/1x/IjwI0く〜んww
恥晒しちゃったねwww出てこいよwwwww
>>359 織田信長は若い頃うつけ者と呼ばれるような格好をしてたけど
道三との会見でいきなりビシッと正装して現れて一目置かせたとのこと
場をわきまえて身なりを整える精神は今も昔も変わっていない
366 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:34:36 ID:/1x/IjwI0
>>363 すげー馬鹿w そういうことはマリノスが連敗でもしてて言うならともかく
中学生狩野君がいなくてもマリノスが勝ってれば当然中学生はいらない子だわなw
君、学校行きなよ。不登校は良くないよw
367 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:37:09 ID:/1x/IjwI0
おっと基地外に触ってしまったのか。危ない危ない。
やっぱ中学生を支持するのは中学生ってことか。
さようならID:pc6h3mmS0君w
>>366 勝ってる事を仮定するなら負ける事を仮定するのもありなんだけど
自己矛盾してる事にこいつ気づいてねぇwww真性の馬鹿乙wwww。
あ、ちなみに選手業と監督業と風呂敷を広げたとしても先に狩野は可能性あるけど
和司は監督して拾って貰えるか全然未確定だからねwwwwこれはアホ杉wwww
369 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:38:49 ID:PC0eTORw0
中学生じゃないじゃないから黒くしろ言われてるんだけどなw
論理破綻しているID:/1x/IjwI0君は中学生中学生しか言えなくなってしまう
真性の脳の破綻者でした。
有能な選手の現役継続年数と未知数の監督の継続年数位調べてくると良いよw。
知能障害には100%無理だがw。
まあこんなことでグダグダ言われちゃうんならいっそ名古屋に移籍した方がいいな
ピクシーなら堅い事いわないだろ
おーいID:/1x/IjwI0
フルボッコにされたからって逃げんなよw
泣きながらでいいから出て来いよwwww弱すぎwww
とりあえず、過去の経緯知らずに、髪色戻せっていってる人は
「一昨年に狩野が金髪or銀髪にしてから急成長し
チームの降格危機を救った」ことからのゲン担ぎだってことを知ってくれ。
スポーツ選手にとって、いい時の自分を保つための
ゲン担ぎって結構重要だぞ? グラウンド入るときは右足だの、必ず
試合前には○○食べるとか。
ついでに言えば、和司は解説者時代に金髪や赤茶髪にしたりしてた。
狩野以上に似合ってなかった。(金髪のときは小朝かよと言われたり)
今更、選手に因縁つけてくるのが不思議だ。
374 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:44:20 ID:myPD+b690
イケメンの黒髪=どんな色でも髪型でも格好良い
キモオタの黒髪=キモさ2倍w
>>373 これは説得力あるな
逆に早々黒髪には戻せないということだなw
376 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:51:39 ID:2B39cvWK0
貫くのはいいけどいずれズラ抜きには居られなくなる
しかし、あと10年もすると俺にみたいに後悔するよ
染めるのは本当に髪が傷む・・・
キモオタが必死に叩いてるのが虚しい
378 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:54:57 ID:br1QbSc20
狩野は似合うから嫌な感じしないな
汚いうんこ色のDQN風は嫌いだ、日本人にに合わないし汚い
阿部とか
380 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 12:59:58 ID:Q2UmOcgA0
中村と狩野の代理人が同じことも知らない阿呆が
「中村が復帰したことによってレギュラーを失った可哀想な選手」
にしようと必死で笑えるんですが
あと、狩野は金髪じゃなくて銀髪です
決して白髪ではありません
みんなはここ数年の和司の髪色は真っ赤だったり金髪だったりで
狩野以上のDQN頭だったのを知らんのか?
今家じゃないから画像を貼れないのが残念だが
382 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:01:41 ID:ttzOjSZ80
>>379 大黒とか死ぬほど金髪似合ってなかったもんなw
似合う顔の奴だけおkだな
383 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:01:42 ID:OCuORMhv0
>>373 だったら「中学生じゃあるまいし」じゃなくて、これこれこうで縁起がいいからって和司にもいえばいい
あと、和司が解説者時代に髪染めたからって何の関係があんの?
384 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:04:22 ID:uZq59doc0
>>371 ピクシーは就任してすぐに茶髪、長髪禁止にしました
>>383 言ってないという証拠はない。
言ってないにしても、説明することじゃないと思っているかもしれない。
>解説者時代に髪染めたからって何の関係があんの?
なぜ黒髪にしなければいけないのか説得力があまりない。
自分だって金髪や赤髪でテレビで顔出ししてたから。
(Jリーグタイムのコメンテーターなどで)
386 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:11:12 ID:dArGf1Ia0
下品だわな
387 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:12:55 ID:F6NVzls40
いい年こいてアニメばっかり見ている大人がたくさんいる国だもの
髪の色くらいでガキだとか言ってやるなよ
狩野が中学生なら、お前らは中学生日記に出てくる感じ悪い教師みたいだな
388 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:13:36 ID:uZq59doc0
>>385 会社に入って「お前その髪の色何とかしろ」って上司に言われたら、
「だって俺学生時代染めてたしぃ」とかいうの?
389 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:13:48 ID:mZzmBK1+0
バルデラマ ライオンヘア
ベッカム ソフトモヒカン
ロナウド 大五郎カット
ジダン ◎
カンビアッソ @
グーリット ドレッドヘア
マラドーナ もじゃもじゃ頭
中村 マッシュルームカット
この域に達すればチームの象徴となれるのにな
390 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:14:38 ID:B4zsLlLz0
>>385 狩野が解説者になって髪染めて文句言われたのならともかく、なんの説得力もねーな
>>388 会社とプロスポーツ選手を一緒に考えるなよ
392 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:15:19 ID:wLjBYzQH0
>言ってないという証拠はない
何この中二
393 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:16:13 ID:uXP2dHuG0
会社とプロスポーツ選手を一緒に考えるなよ (キリッ
本当に中学生だろ、こいつ
394 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:16:39 ID:aI89d7O9O
狩野はオフは黒髪、シーズン始まると銀にしてるから
自分なりの気合いじゃないの
>>392 この記事だけでは、狩野と和司の間にどういう会話があったか
一部始終はわからないって意味だけど。
>>373 スポンサーのことも考えろってこと
チーム方針なら従え
従わないなら出て行きばいいだけ
スポーツ選手は子供の憧れにもなる
身なりをきちんとして社会人としてのあり方を示すのも仕事の内
Jリーグがドカタと同じならいいがw
個性だけで勝負する芸能界じゃないんだから
こういうのはサッカー選手として至極まとも。
自分の方が上だと思ってたら、サブに回されたら怒るのは当たり前。
髪の色が関係ないのも当たり前。
他の大人しすぎるのが異常なんだよ。
398 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:22:14 ID:Pn2ZA5Br0
>>396 少なくとも現時点でスポンサーが不快感を示したって記事はないし
狩野にしたら契約解除してくれるなら喜んでって状況じゃないの?
399 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:25:53 ID:+OJJ230L0
黒髪・茶髪の外人が金髪に染めるのは無問題だけど
日本人が染めるのは駄目だなんて不公平だろ
学校・職場等々、ルールを統一してくれ
今日のヴァグネル・ラヴスレですか?
401 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:32:58 ID:lBYb82uQ0
イケテない
>>396 たかが金髪ぐらいに、チーム(経営側)の方針もスポンサーもねーよw
ただの監督の好み、それだけ。
>>398 この考え方自体が子供だねw
言われないからなにやってもいいとか狩野と同じガキの発想
スポンサーの中には葬儀屋があるかもしれない
いろいろ影響を及ぼす世界で自己中なことをするのは子供
TVのスポンサーもタレントや番組内容で出資するか決めるわけ
スポーツ、Jリーグはすべて人に向けて発信するものではないの?
>>384 そうなのか
じゃあそんなに突飛な要求じゃないんだな
「スポンサーが不快感を示すから」が理由なら
今までなぜ放置してたのかが不思議だが。
それが理由だったら、監督からではなくGMなどのフロント側から
選手全員に通達されるべきことだろう。
(してるのかもしれないが)
>>403 だとしたら日本サッカー協会は
オフィシャルスポンサーに「葬儀屋」が加わることも考えて、
本田の金髪を止めさせないといけないね。
406 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:43:49 ID:ybt2z8qJ0
髪を金髪に染めたりしたら若年層はともかく
中高年層の間では確実にイメージが悪くなるな
プロは客商売なんだから、自分がどう見られるかについての配慮も持たないと
狩野って騒がれてるけどJリーグでもそれほど突出した実力があるわけでは
ないから叩かれるんじゃない?
2戦見た限りではテクニックはあるけど、スピードや守備は見るべきものは
なかったし、小さくまとまってるようだったな
408 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:45:34 ID:XRNjxR2g0
狩野自体の力はほとんど無い。
風貌で少し目を引くくらいだよ。
髪の色云々よりも、こんな公言と監督に異を唱える選手は
釣男以外にあまり見たことないな
マリノスは選手を甘やかしすぎなんじゃないのか?
「オレ流」なんて言えるほどの実績を上げてたっけ?
つーか
いまだに国母の名前が出てないとはなww
反省しないで反発する狩野の方が糞
412 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:01:37 ID:IryKPh0B0
ベッカムの金髪も染めたものだしな
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:15:46 ID:7IRz75Hk0
サッカー界三大金髪は師匠、△、狩野。
異議は認める。
415 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:19:15 ID:pKr5AKR90
狩野って遠目から見るとイケメンなんだけどアップで見ると残念だよな
髪が薄くなってきたから地肌への負担を考えて茶髪をやめたら
上司に老けて見えるから染め直してこいと言われるよりマシ。
でも狩野も若いのに23りぎみだから黒くすると地肌の透けが目立つんだよな
ん?ピクシーが染髪長髪禁止と言った?
増川ケネディ闘莉王杉本・・・・
こいつらはグランパスの一員じゃないのか・・・・
ピクシーが染髪長髪禁止と言ったと書いている奴が嘘つきなのか・・・・
ピクシーは自分の言ったことに責任を持たない奴なのか・・・・
>>398 じゃあ、移籍の相談でもすればいいじゃない
中村俊輔と同じメタボ代理人に
こうやって選手転がしするわけね
スポーツを芸能でしかとらえないヤキウの時代に育ったスポーツを見る目がないクズの中高年層に媚びる意味がわからん。
420 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:36:12 ID:7uTuRPKb0
>>419 お前の言ってる意味が全く分からん
まさかやきうは全員坊主とか思ってる?
421 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:36:16 ID:pKr5AKR90
>>417 トゥーリオは長いけど本数が少ないから長髪にはカウントされない
422 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:37:12 ID:z5VPQPpR0
>>417 ピクシーの禁止令が出て楢崎がえらくさっぱりした記憶はあるけどなあ
この人髪黒いとおたくに見えるんだもん
全員髪を染め分けたら、見分けがついて良いなあw
425 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:38:45 ID:Zc3ech+R0
はっきり言って似合ってない。顔は福西似でハンサムなのに、あの汚い髪で損してる
日本人顔で似合うハズないのに・・・
中学生じゃないんだし→(狩野脳内アルゴリズム)→茶髪を貫く
レベル高杉
428 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:40:26 ID:KTs+gAdb0
別科無もほんとは茶髪なんだってな
髪の短い茶髪別科無も格好良かったけど
狩野は似合ってるからいいだろ
あ、そうか部隊かw
なんか変だなと思ったわ
スパイクか髪型どっちかは見つけやすいのにしてくれ
金髪もイイよ
マリノスって他に染めてるやつっていなかったっけ?
天野とか坂田も茶色いよな?
別に髪の色なんてどうでもいい
本田も金髪だし
435 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 14:51:34 ID:nUFbvRCr0
そもそも中学生じゃないんだから、髪の色が自己主張とか言うなよ
436 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:13:29 ID:ExRHsQRV0
自分にプレッシャーかけるために染めてるみたいな話きいたけど
それよりも湘南の田原のひげをどうにかしろ
髪の色うんぬんって発言してる時点で中学生以下だよ
どうしてもやめさせたいのならISSAさんの今の姿を見せればいい
髪の色なんてどうでもいいわ
街のろくでもないのとは違うんだから
オフは普通に黒髪だしな
441 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:20:29 ID:/AncU0R00
昔 京都山城高校からベルディーへ行った茶髪で生意気な口をきいた奴がいた
今はどうしてるの?
髪を染めてるのなんて日本人だけだろ
白人に笑われるわ
443 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:27:13 ID:t+aUE0n10
あとで禿げて死ぬほど後悔しますように。南無南無
一人称に「ワシ」を使うぐらいの監督だからな
木村は野球の野村と同様プロサッカー界のガンになりうる存在だよ
暑くても長袖、寒くても半袖ってのもいい
448 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:37:26 ID:ybt2z8qJ0
金髪がカッコイイとかって
ロックとかパンクと勘違いしてないか
スポーツにおけるカッコよさとズレてるわ
>>160 白人の代弁者気取りでいるけど、金髪にしている黒人もいるというのに
時代遅れの年寄り臭いことをいつまでも言ってる人がいるんですねw
451 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:47:44 ID:aGf/wY5N0
金髪かっこ悪いぞ
髪の色ごときでギャーギャー騒がれて可哀想だな 記事にまでなっちまって
453 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:51:53 ID:nUFbvRCr0
454 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:52:30 ID:SUYILRAOO
いいぞ狩野!
455 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 15:53:20 ID:VZqvrJv50
中学生はいつも都合の悪いことは「記者に聞かれたから答えただけ」ですね
選手もサポも本当にDQNだな、糞鞠
狩野みたいな中肉中背のやつは金髪にするなりして
目立ったほうが見てるほうは助かるんだが
ホンダは似合ってるしどうでもいい
髪の色やユニの着こなしぐらいはどうでもいいと思うけど
インタビューやら取材でヤットとか俊さんとか愛称でよぶのは
アホっぽくていやだね
公式な場でそれはないだろと
大久保みたいなやんちゃなキャラならまだ許せるけど宮本みたいな常識
ありそうな人まで一般マスコミ向けに一般人が誰の事だか
わからないような愛称使っちゃうのはだめだろ
マイナーなスポーツほどこういうヤツが寄生する。
ボーダーしかり。
見る側からするわかりやすくてと非常に助かるから金髪でOK
金髪なんて白人コンプの権化だな恥ずかしい
男はみんな坊主で十分
>>460 それはあるよな
長身や低身長や金髪などの特徴がある選手がいると観やすくて助かる
463 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 16:25:57 ID:EvPGWePJ0
>>459 確かにやきうというマイナースポーツでも
ナベツネに金髪をどうこう言われてた選手がいたな
実力を伴わないからカッコワルイんだろうな
お前ら狩野知らないだろ
466 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:45:19 ID:zaYChMAw0
J1のレギュラークラスなら普通にスポーツ選手としてトップクラスだべ
467 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:48:03 ID:r4s/+k0F0
髪の色くらいは好きにしてもいいだろう。髪の毛があるうちは。
世の中には髪の毛が無くなりつつあるサッカー選手もいるんだから・・・。
468 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:49:14 ID:TayYlSpWO
狩野がんがれ
469 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:50:16 ID:2B39cvWK0
狩野は性格的にも純粋だしなんか子犬みたいな感じ ブログとか読めばわかるよ
仲良しこよしやってないで才能あるんだから俊輔からポジション奪えばいい。
結果出してればいくら監督が俊輔贔屓してても
サポらの圧力で奪い返せる。
サッカーは自由があっていいよね。
スノボなんてちょっと格好良く決めただけで
あんなに叩かれた選手がいたのに・・・。
まぁ 似合っているなら金髪でもかまわんが
会社員でもないし
ただこの言い訳はもろ中学生みたいでかっこ悪いのはたしか
サッカー選手は移動中に国母さんみたいな格好したら普通にまずいことになるよ
>>474 ドラゴン久保は移動のスーツ時、ネクタイゆるゆる、シャツ出しでしたよ
当時マリノス監督の岡田も、代表監督のジーコも何も言わなかった
いや言ったかもしれんが聞かなかった
体格は貧弱なチビだらけ
プレーは誰が何しようが変わらずに個性0
そりゃ球蹴り選手は髪の色で区別付けるしかないわなw
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 19:50:40 ID:BGipzlS70
干されて首絞めるの自分なのにな。
エゴ通して人生遠回り。ほんと馬鹿ちゃん。
478 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:53:36 ID:/NSJmOk0O
479 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:55:15 ID:vVF0W6Iy0
狩野派は結構金色も好きだからな
480 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:56:52 ID:/BLJicg80
松田や増田は一番いい時期に干されて成長が止まった。
481 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 21:02:26 ID:+jUdLzJ80
本田△クラスじゃないと金は無理だね
482 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 21:09:27 ID:1StWPT2eP
ようわからんけど
目立って敵にマークされやすいんじゃねw
483 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 21:09:28 ID:yiR5NcTa0
似合うから良し
金髪っていうと師匠と△、ヒデだなー
>>475 それだから怪我したら即代表落ちだったんだろ
狩野の髪染めは験かつぎなんだよな。
染めて初めていいプレイできたから。
で、その後黒に戻したらプレイ内容も低調だったってのもあって、けrっこう気にしてそう。
プレイ関係無いといいつつ、精神的には関係してそうな気する。
久保はおしゃれを意識してやってるわけじゃないんだよな〜
穴のあいちゃってるトレーナーを好んで着ている久保を、奥さんは嘆いていたらしいが
0
488 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 14:11:33 ID:GpYioFmeP
>>485 そんなメンタルレベルだから2で中学生って言われるんだろうな
489 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 14:14:02 ID:rJUMqU0Z0
>>488 お前が狩野のメンタルうんぬん言える立場かよ
身の程をしれ
俺ならこう言う
「おい、狩野、金髪にしてると将来禿げるんだぜ」
「お前勇気あるよ俺には出来ない」
「自ら禿げに向かって行くんだからたいしたもんだ」
「もうこうなったら一生禿げに立ち向かうしかない、頑張れよ」
「応援してるぞ」