【芸能】芸能生活75年の歌手・二葉百合子が引退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 芸能生活75年を迎えた歌手の二葉百合子(78)が引退することが15日、わかった。
所属するキングレコードが発表したもので、17日に会見を開き、引退理由を自ら説明する。

 浪曲師の東若武蔵さんを父の持つ二葉は、3歳で初舞台を踏み、1956年に歌謡曲の歌手としてもデビュー。
間奏に浪曲のセリフを入れる歌謡浪曲を確立させたことでも知られる。

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/74300/full/
画像:引退を発表した二葉百合子 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20100315/74300_201003150363087001268631316c.jpg
岸壁の母・台詞入二葉百合子 1982
動画◇http://www.youtube.com/watch?v=f5RY3I4vNKs
2名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:27:09 ID:qkZ5SYOk0
母は2を取りました
3名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:29:10 ID:LuDUPStu0
父は3を取るようです
4名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:29:12 ID:9jDtbV180
まだまだ声出てるのに勿体無い
5名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:29:32 ID:C8uBqNca0
おつかれさまでした









で誰?
6名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:30:04 ID:G6Xk6yB50
に・・二葉百合子
7名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:30:09 ID:wEC0x+cZ0
3歳で芸能界入りしたのかよ
8名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:37:37 ID:7QJSWnSH0
>>2
この2の取り方の意味がわかる人がどれだけいる事やらw
9名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:37:48 ID:hY59a/iN0
今年だか去年末だかテレビで歌ってるの見たけど
全然元気だからまだ余裕だと思ったのに残念だな。
まあさゆりちゃんが頑張ってるからいいか
10名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:39:02 ID:qkZ5SYOk0
>>8
懐メロ番組でよく流れるから
11名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:39:52 ID:ea2wRsZA0
75年岸壁で息子の帰りを待った人か
12名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:40:03 ID:3eBeU4/bP
島倉さんももう限界だろ
13名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:40:48 ID:31eRtC0W0
中学のとき、岸壁というあだ名の同級生がいてでだな、
14名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:41:14 ID:RHammYtP0
     ,ハ,,,ハ
     (,,・ω・)  キーコキコ
  〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
       (,・ω・,)…二葉百合子…
       。(_ ゚T゚   
         ゚ ゚̄


               ,ハ,,,ハ
               (,,・ω・)  キーコキコ
            〜  。(_ ゚T゚
           .     ゚ ゚̄
15名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:41:16 ID:s2EWSzhf0
ご高齢ながら、まだ声は出るのに勿体ない
16名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:41:27 ID:/2lvCv+N0
一々説明する必要も無いと思う
17名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:42:17 ID:vbi/PZ1h0
株で22億借金した人か
18名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:42:35 ID:YliejPcy0
坂本冬美が月に何回か歌の稽古をつけてもらってるはず
声でぜんぜん冬美ちゃんに負けてない様子をテレビで見たなあ
19名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:42:53 ID:gNZsjt1u0
( ^ω^)いやぁ〜誰?スレですけど、これはご苦労様と言わずにはいられませんおw
お疲れ様でしたお
20名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:44:21 ID:AmuskBuF0
貴重なまんこがああああ
21名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:45:23 ID:vPir2jw70
子供の頃初めて見た時からおばさんと呼ぶよりばーちゃんに近い印象だったけど、
ある意味変わってないっつーか相変わらず若いというか。
22名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:46:20 ID:SKMvPRrY0
二葉亭百合子?
23名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:46:33 ID:gNZsjt1u0
( ^ω^)岸壁の母つべで数十年ぶりに聴いて泣けましたおw
24名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:46:50 ID:oHbvG4YT0
誰だか知らんが、75年も活動してたのはすごいなぁ
御疲れさまでした
25名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:48:43 ID:v/DeqYb/O
岸壁の母の息子は中国で家庭を持っていたという事実が最近になって発覚した
26名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:48:45 ID:yBG0dZ/V0
声が出なくなっている歌手が、
懐メロ番組にまだ出ているのに、
潔いね。

27名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:51:08 ID:Kntub/YrO
まだまだやれそうな気はするんだが…
引き際の美学、というコトかな。
お疲れ様でしたm(_ _)m
28名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:53:31 ID:+a87zNlO0
この人、歳の割にはちゃんと歌えてたのに・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:54:19 ID:YpXCtF7eP
このひとたしか年の割りに歌そんなに衰えてないんだよな
30名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:54:56 ID:lEigkv2E0
test
31名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:55:09 ID:NYr9Sh860
岸壁の母と中国残留孤児との関係を知っているものは多くない
32名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:56:32 ID:yhudmxiJ0
二葉先生まだまだ歌えるだろ
めっちゃ声出てたし
33名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 15:57:09 ID:ECJ+DR7aO
おっと、島倉チヨスの悪口は(ry
34名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:00:37 ID:ePNvTVsi0
J( 'ー`)し 母はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
J( 'ー`)し 今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
J( 'ー`)し この岸壁に今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
35名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:00:43 ID:hY59a/iN0
爪の垢を煎じて飲ましてやりたいな


http://www.youtube.com/watch?v=TlehDg4HVEA
36名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:01:50 ID:Eq8t1NkS0
本当にお疲れ様でした。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:01:57 ID:7W2l+7xb0
誰?
38名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:04:41 ID:j/ZBRMSNP
菅原寿々子みたいに引退しても、特番等で出演依頼されて渋々出てきて歌わされるはめに・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:08:40 ID:MTt0CPVm0
絶壁の母
40名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:10:07 ID:aGEATsEq0
家でラングマシーンで走ってたしまだまだ全然元気そうなのにね
41名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:14:14 ID:kgmOJsh/0
いくら岸壁で待ってたって
息子が、性格異常な母を嫌って
帰ってこないってことも考えられるので
必ずしも美談ではないと思う。
42名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:14:15 ID:jYHmmS4A0
恐らく間違う人間はいないとは思うが念のため、二葉あき子とは別人
(こちらも存命ではあるがかなり前に引退した)

ところで現時点での現役最高齢の歌手は田端義夫でおk?
43名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:16:19 ID:tHlBilLS0
ゆりこが、、、
44名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:22:44 ID:O9/0YZ6E0
>>1
奇跡の78歳も引退か
45名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:23:44 ID:MlhHEHGK0
引退理由を自ら発表なんて、どこかお悪いじゃないだろうか?
46名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:25:03 ID:Yck4am/h0
岸壁の母か
47名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:35:41 ID:HCf89T/y0
15年前おらの町にこの人が来た
その年に俺は高校を中退した・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:37:54 ID:JHAPnUjY0
は〜ははきまし〜た〜 このがんぺ〜き〜に〜
49名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:42:35 ID:lJpmr/ijP
郷ひろみと離婚してたのか
50名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:43:40 ID:slSsqy2n0
小さい時に上野動物園行った時
入り口前かな
戦争で手足失った人が岸壁の母を演奏して
恵んで下さいって姿を思い出す
51名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:53:18 ID:NYr9Sh860
>>50
えっ?
52名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:09:17 ID:tW3ksd220
>>6
おっさん、無理してボケなくてもw
頭の中では「♪は〜あ はは きまし〜〜〜〜い〜〜〜た〜〜〜〜〜」
ってコブシの効いた歌が流れてるくせにww

53名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:10:21 ID:H+C71X9R0
まだご存命だった事に驚き
まだ歌っていた事にまた驚き
54名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:12:47 ID:I2VdYOBB0
花街の母はうちのオカンがカラオケでよく歌ってます。
55名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:15:13 ID:L12X1Ksm0
小さい時に上野動物園行った時
入り口前かな
>>戦争で手足失った人が岸壁の母を演奏して
恵んで下さいって姿を思い出す

手足を失った人が、どうやって演奏するんだよ。口笛か?


56名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:16:07 ID:tW3ksd220
岸壁の母
菊池章子 の シングル
リリース 1954年9月
昭和29年(1954年)9月、テイチクレコードから発売された菊池章子のレコード『岸壁の母』が大流行(100万枚以上)した。
作詞した藤田まさとは、上記の端野いせのインタビューを聞いているうちに身につまされ、母親の愛の執念への感動と、
戦争へのいいようのない憤りを感じてすぐにペンを取り、高まる激情を抑えつつ詞を書き上げた。歌詞を読んだ平川浪竜は、
これが単なるお涙頂戴式の母ものでないと確信し、徹夜で作曲。翌日持参した。さっそく視聴室でピアノを演奏し、重役、
文芸部長、藤田まさとに聴いてもらった。聞いてもらったはいいが、何も返事がなかった。三人は感動に涙していたのであった。
そして、これはいけると確信を得、早速レコード作りへ動き出した。
歌手には専属の菊池章子が選ばれた。早速、レコーディングが始まったのだが、演奏が始まると菊池は泣き出した。
何度しても同じであった。放送や舞台で披露する際も、ずっと涙が止まらなかった。菊池曰く「事前に発表される復員名簿に
名前が無くても、もしやもしやにひかされて、という歌詞通り、生死不明のわが子を生きて帰ってくると信じて、
東京から遠く舞鶴まで通い続けた母の悲劇を想ったら、涙がこぼれますよ」と語っている。
昭和29年9月、発売と同時に、その感動は日本中を感動の渦に巻き込んだのであった。菊池は、レコードが発売された時、
「婦人倶楽部」の記者に端野いせの住所を探し出してもらい、「私のレコードを差し上げたい」と手紙を送った。
しかし、端野の返事は「もらっても、家にはそれをかけるプレーヤーもないので、息子の新二が帰ってきたら買うから
それまで預かって欲しい」というものであった。それでも菊池は、自ら小型プレーヤーを購入し、端野に寄贈したのであった。

岸壁の母
二葉百合子 の シングル
リリース 1972年
この歌は、昭和47年(1972年)にはキングレコードから二葉百合子が浪曲調で吹き込み再び大ヒットし、
LPレコード、シングル、テープを合わせて(250万枚[1])のヒットとなり、昭和51年(1976年)には中村玉緒主演で映画化された。
さらに、昭和52年(1977年)に市原悦子主演でドラマ化(「岸壁の母」)された。今も、二葉百合子の十八番として息長く歌い継がれている。
57名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:20:03 ID:hDURJpLT0
うむ、キングレコード、、、水樹奈々ちゃんが所属してる会社だ
すごい、人材が豊富だなw
58名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:20:43 ID:2kj5Ehol0
ウゴウゴルーガ
59名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:37:40 ID:oAsj03iB0
富士月子の方が好きです。
60名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:40:43 ID:FppAQLnt0
>>35
ヨッチャンは何も悪くないだろ
61名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:42:08 ID:xDqxoZOT0
テレ東の年末の「年忘れにっぽんの歌」で引退してくれ。
62名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:51:03 ID:k40QWfU80
٩๏̯͡๏)۶ マジテでか?
63名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:53:21 ID:4gysKHTQ0
バタヤン最近見ないなあ。
80代以上の現役は青木光一さん、岡本敦郎さん、三浦洸一さん、
あとは誰だろう
64名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:54:29 ID:PyD3CiuW0
まだ生きてたのか
65名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:55:18 ID:+g0Jgp7o0
二葉亭四迷かと思ってびっくりしたよ
66名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:56:57 ID:/LSJbO9L0
俺がガキの頃から大ベテランだったぞ
まだ78歳と聞いてワロタ
67名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:58:28 ID:H+C71X9R0
>>56
カバーだったのか
驚き
68名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:58:35 ID:KO93bV6t0
まだまだ現役でいけそうなのに









誰?
69名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:59:42 ID:SSNnou6u0
>>35
3人組ユニット?
70名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:00:33 ID:Bht5OYgK0
岸壁の母って
すげえ難しい歌だよね
歌ってみるとわかるけど
こぶしもせりふも難しい
71名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:01:41 ID:WWNWcjOu0
やはり浪曲とか民謡で下地があると劣化をだいぶ防げるな
サブちゃんとか、あわれで見てられない
72名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:05:24 ID:UMBXGf6V0
>>70
靖国神社に行かずに、舞鶴港に行ったという所が重要。
73名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:08:01 ID:Bht5OYgK0
>>72
いやそういう中身の話じゃなくて
単純に技術的に難しい
これを完璧にちゃんと歌いこなせる人は(ピッチも含め)
それだけでも歌手になる資格がある
74名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:12:21 ID:hY59a/iN0
何気取ってんだよw
75名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:22:10 ID:4gysKHTQ0
一曲でもヒット曲がある歌手は幸せ
76名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:23:58 ID:7hbg9sPp0
で、息子は帰ってきたのかよ。
77名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:27:47 ID:yAlAPJaD0
人前で歌ってないと急激に衰えていくんだろうな・・・
78名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:34:09 ID:hxJCs/1N0
なな75年もやってたのか!
凄すぎる
79名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:43:45 ID:Tx1YxWHv0
岩壁の母の息子は、実は生きてたんだよな。
中国で妻子をもうけて平和に暮らしてたそうだ。
で、母親が日本で待ってる話も聞いたが帰らなかった。
理由は定かではないが、まあ知ってたなら1回ぐらい帰ってやれよと。
結局、母親は息子と会えずに死んだ。
80名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:44:10 ID:kjosN8yx0
ご冥福をお祈りしません
81名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:46:01 ID:Tx1YxWHv0
【芸能】芸能生活75年の歌手・二葉百合子が引退
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268634403/
82名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:46:59 ID:Tx1YxWHv0
すまん誤爆。
83名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:51:03 ID:hiQFSknu0
民謡や浪曲やった人って声帯が強いって言うか、年取っても
声出るよね。この人とか、細川たかしとか。
84名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:51:54 ID:cyfw01480
百合子が引退するのか、国民歌手だな、戦後が終わりつつある
復員されない兵隊はどこにいるのだろう
85名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:57:00 ID:8/iJlWLL0
完璧の母
86名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 19:38:52 ID:WWNWcjOu0
あの立川談志も頭が上がらない人な
87名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:18:58 ID:uAEwhcnG0

( ´_ゝ`)引退か

冥福に1:53、1:13動画を張っておこう
人それぞれという事だ

http://www.youtube.com/watch?v=pajTbmBV5kQ(1分53秒)
http://www.youtube.com/watch?v=fzzjgBAaWZw(1分13秒)
88名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:26:08 ID:zik7hd4v0
旅行代理店の営業をやってたときに小学生の遠足かなんかの添乗をしたときに
ガキがこの歌を歌ったときは笑いを堪え切れなかったよwww
89名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:28:33 ID:bWqnmhD6P
岸壁の母のひと?

無理に引退しなくてもフェードアウトでもいいのに
90名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:29:21 ID:vfS9j78e0
夜のプラットホーム、と (^q^)
91名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:39:28 ID:aGEATsEq0
>>71
細川たかしなんかすげーよな
全然昔とかわってないし、やっぱり民謡系の人は衰え少ないのかね
サブちゃんは久々に去年紅白で歌ってるのみたら、声でなくなりすぎててショックだった
92名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:01:22 ID:cfHKz4jz0
>>55
備え付けたハーモニカとかじゃね?
少なくとも30年くらい前の上野動物園周辺に
そういう人たちがいたのは確かだろ。
本当に戦争でそうなったかは知らんけど。
93名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:05:17 ID:QUTqJorK0
94名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:10:25 ID:GGHeBfal0
引退ってわざわざ言うってことはもうこれ以上は続けられないって理由があるんだろうな
病気か何かかなぁ
95名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:13:34 ID:3TLBqKSS0
「岸壁の母」だっけ。あの歌に歌われた「端野信二」さんは生きていたけど、
結局、帰国せず、ご母堂は再会できないまま亡くなったと聞いたことがある。

何があったんだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:14:47 ID:vOfq5ScZ0
97名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:15:34 ID:TogCKiMK0
>>94
歳取ると声が出なくなるからね〜
引き際肝心よ
昔の伸びのある声の時の歌をいまだに歌い続けてるばばぁ歌手たまに見るけど悲惨だよ
98名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:40:59 ID:Mv8w+olt0
99名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:56:14 ID:vPx17vfD0
77歳の祖母さんは足の手術をしたので46年間持ってた免許証を返納した。
一番の思い出は?と聞くと「カーカセットで二葉百合子の岸壁の母を聞いて運転
してたら涙で前が見えなくなり危険だから公園に一時停車して思い切り泣いた」そうだ。
何か笑って良いのかどうか・・・・・ま、とりあえずどっちもお疲れ様〜^^
100名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:00:36 ID:zrue+G0x0
息子血も涙もないな
101名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:38:26 ID:3TLBqKSS0
>>57
キングレコードの名は、菊池寛が創設した大日本雄弁会講談社(現・講談社)の
雑誌「キング」に由来する。日本最古級のレコード会社だよ。
102名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:10:33 ID:lhjt7zy4O
>>34
その発想は無くもなかった
103名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:26:32 ID:ktRFM18g0
>>55
数人でハーモニカやらグルグル回して音が出る
オルゴールみたいなので演奏してた
手足がないのは間違いで手が金属のひっかける形の義手の人
車椅子みたいな人もいた
怖くてよく見てない
お母さんがこの歌を歌ってたから
覚えているのかも
104名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:44:24 ID:3l2YJMjB0
>>1
えええええええええええ
105名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:17:50 ID:R4gvOPpf0
百合子 「普通の女の子に戻りたい」
106名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 01:31:19 ID:znPcZVIF0
一昨年だけど、バリバリ声出てる。
http://www.youtube.com/watch?v=ejIxngEDi2o
107名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 06:32:16 ID:lQEuz84l0
>>56
菊池章子の孫が菊池一仁
(浜崎あゆみやELTなどに曲を提供)

豆知識な。
108名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 07:33:57 ID:7pTrPKwU0
>>106

藤山一郎 1990 パワフル
http://www.youtube.com/watch?v=ILOmMCfG5vU

藤山一郎 1992 だめぽ
http://www.youtube.com/watch?v=rlp_vsxKwNc
109名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 08:49:34 ID:k/GilcIl0
岸壁の母ばかり歌うのに飽きたんじゃない?
110名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 10:32:46 ID:YbP1SpRg0
>>63
高齢ランキングとしてはこんな感じか?
1・田端義夫(91)
2・岡本敦郎(85)
3・青木光一(83)
4・三浦洸一(81)
女性陣は知らんので誰か加えてくれw
111名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 11:00:39 ID:Mw3Zxceh0
>>55
>>92

傷痍軍人(しょういぐんじん)と言っての。
白衣(病衣だが)に身を包んで、街頭に立っての。

手回しオルガンで演奏するんだがの。

古いことだで、お若い衆には何のこっちゃら、だろうがのう……

もちろん後には傷痍軍人の格好をしたテキヤ商売みたいにも
なっていったんだがの。
今の托鉢僧やなんたら救援募金みたいなもんだと思ってもらえばいいかの。

あと、闘犬も傷痍軍人救済チャリティーみたいな形でよく催されていたのう。
112名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 11:10:52 ID:km+fswwo0
この人、年だけど声量あるからまだまだいけるのにな。。。
引退しないといけない人、全然声出てない歌手いっぱいいるのに。
113名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 11:14:23 ID:zjFS2p/b0
おっと、島倉千代子の悪口はそこまでにしとけよ
114名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 12:37:54 ID:k/GilcIl0
>>110
曾根史郎(80)
女性歌手で引退してしまった高齢の歌手は
二葉あき子、青葉笙子、李香蘭、菅原都々子、小笠原美都子、高峰秀子辺りか
115名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 13:12:46 ID:k/GilcIl0
元歌手だけど小野巡さんは明後日で100歳なんだな。ご存命で驚いた。
116名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 13:20:37 ID:cEVU6rOm0
力もらって岸壁の父たちはどうするニッポン!
117名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 13:55:22 ID:MeVhZEZM0
おっとホイットニーの悪口はそこまでだ
118名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 13:59:30 ID:XV4rPJMw0
二葉さんがNHK歌謡コンサートに出てくるたびに
この人まだ現役なんだって言ううちの親父
119名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 14:41:05 ID:I+cZbWBm0
岸壁の母を聞いて心動かされないやつは
人間じゃないだろ
120名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 14:43:50 ID:aSoSiAQg0
浪曲で鍛えた声だからここまで持ったんだろう。
ご病気か何かかな。
121名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 15:09:49 ID:9ZQ6jBBK0
>>1

3歳から芸能界か…。

だとすると、会見ではきっと、
私は普通の女に戻りますって宣言するんだろうな。
122名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 17:10:01 ID:8fBXpwpa0
たまにNHKで民謡の番組見ると、爺さん婆さんがとんでもない声量で歌ってたりするからな
老兵はただ立ち去るのみ…っていう美学は、しっかりした技術がある人が特にもってるもんだから、もういいよ、って人だけが残る…
でも最近の紅白はもういいよって人に厳しいような感じがして、変わってきてる気がする
123名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 17:57:33 ID:8pU/RIxe0
俺の百合子が…
124名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 18:21:22 ID:+m2Hez6L0
>>55
>>92
>>111

京成上野の横の階段にいっぱいいたな・・・。
家族で桜の花を見に行った時に傷痍軍人に手招きされてトラウマになった。
なので未だに桜の花を見ると白装束の傷痍軍人を思い出す。
125名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 20:56:44 ID:VOODT14+0
75年間もひとつの職業まっとうするなんてすごいな。
126名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 21:11:16 ID:XBUf9gJXO
75年頑張った賞で紅白出て欲しいね。
それとも年末テレ東の演歌番組の方にトリで出たいかなぁ?
127名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 21:12:39 ID:bKqVNXNb0
MUTEKKIがアップ始めました
128名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:03:11 ID:uQeonm+V0
>>57
水樹、AKBと並ぶトップ3だな
129儀助:2010/03/16(火) 22:19:47 ID:QMX/UXI50
芸能生活75年という事は、わしの娘が生まれた頃にデビューしたわけか。
130名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:22:15 ID:8f29AQo70
な、ななじゅうごねん…
131名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:18:00 ID:rXyiOVUo0
やっぱり引退するのをやめたってさw
周りがまだ稼げるとか煽てたんだろ。
132名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:48:39 ID:5VSi4aMn0
ウハウハ イヒイヒ ドッチラケ〜
133名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:26:35 ID:MLcl4lUG0
>>132
ここまで「ウゴウゴルーガ」ネタなし、
と書こうとした矢先だった。

意外とみんな知らんのかなぁ。
134名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:48:18 ID:AsSbo9wn0
で、持田香織はいつ引退?w
135名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 13:21:59 ID:vwjAJ0BF0
二葉百合子が

えっ
やっと逝ったか
と思いきや
引退ですか・・・
136名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:37:53 ID:KTfNGYq70
紅白最後にして引退すればいいのに
137名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:41:43 ID:E+Cq7xH80
森光子の悲惨さを見て他山の石としたんだろう
138名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:42:40 ID:i8YxJytW0
会見はやったの?
139名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:50:59 ID:wk4n+uGI0
百合子は
二葉亭四迷の双子の姉

これピーナッツ知識な
140名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:02:38 ID:JISuw5tT0
岸壁の母って歌だけでなくドラマがあったんだな
今再放送してるけど、家政婦は見たの人だけわかった
後は誰が誰だかわかんね


141名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:10:39 ID:tstpPbr80
>>132-133
「みずいろぞうさん」のテーマ曲!?
♪謹厳実直(キンゲンジャンケンドキンドキン)
♪○○○○(?)
♪○○○○(?)
♪苦節十年(エッチラオッチラとことんやれ〜)
142名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:15:08 ID:L1DcHF3b0
>>132-133>>141
作詞 青嶋幸男 
作曲・編曲 宮川泰
唄 二葉百合子

実はスゴイメンバーだということはあまり知られていない
143名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:16:30 ID:L1DcHF3b0
コーラス 田中真弓もね
144名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:55:39 ID:oAMvik3i0
息子生きてたんだってね
145名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:57:30 ID:QAphM76H0
岸壁の母と花街の母がごっちゃになる
146名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:02:00 ID:8BScnhQo0
来年3月までは歌うのね
すぐ引退するんだと思った
147名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:02:53 ID:azCPMov+0
>>2
今日も来たんですね
148名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 20:07:54 ID:L1DcHF3b0
>>145
子供の生死が明らかではないのが岸壁の母■子供の父親が明かされないのが花街の母
149名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:15:55 ID:dzlvpgb50
>>145
由利徹が演じるのが花街の母
150名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:35:27 ID:lfpV8g9T0
>>101
菊池寛が創設したのは文芸春秋。

大日本雄弁会(後の講談社)は野間清治。
息子と死別した嫁の次の夫が野間家に婿に入って
その娘が今の社長。
151名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 00:15:43 ID:wIfIDshP0
>>140
息子が大和田獏
152名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 00:29:30 ID:ApcrO8gm0
超ウルトラ大ヒット曲があると一生食えて行くんだな
一回生で聞いてみたいもんな、20代の俺でも
153名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 01:12:05 ID:Yv5Jw50Y0
テレ東の 年忘れにっぽんの歌 で
生存確認が出来なくなるのか?
154名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 02:16:02 ID:5DLc2RL60
最後は靖国で歌を奉納して下さい。
155名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 02:20:59 ID:5DLc2RL60
>>25>>79
これまじかよ?
156名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 02:37:54 ID:VGIAaFqZ0
弟子

石川さゆり
坂本冬美
原田悠里
藤あや子
石原詢子
島津亜矢
岡田美鈴(元二葉百合江、鈴々舎馬風の妻)



普通にすげーな
157名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 02:45:54 ID:xvCMSTEv0
坂本冬実との声の違いにあぜんとする
すごいひと
http://www.youtube.com/watch?v=HyCR8g46Dws&feature=related
158名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 03:02:40 ID:Xq0nloP20
港の名前は舞鶴なのに…
159名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 03:06:44 ID:p2L8Ued90
>>79
これって文化大革命の時なら
母親が日本人とかってバレたりしたら
結構迷惑な話だよね。ボコボコにされちゃうし…
もう少し後ならすぐに帰ってきたと思うけど
あの当時なら日本人であることひた隠しにして暮らすと思う
160名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 03:26:08 ID:hsN2ozk80
大地の子を思い出す。
161名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 04:34:49 ID:E3CVVyot0
軍歌もおおく戦後吹き込みされてたね

お疲れ様です
162名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 04:40:59 ID:E3CVVyot0
>>157
声量がハンパネェ…
163名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 04:44:04 ID:E3CVVyot0
>>57
というか戦前からある当時有数のレコード会社。
軍歌(戦前も戦中も戦後も)からアニソンまで手広くやってるすごいとこ。
164名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 05:07:44 ID:WOVJkQ5KQ
>>35
まったく歌になってない本人も悲惨だが
周りの無駄に日焼けしたにーちゃん達も見ててカワイソになってくる
この時代遅れ感、今のavexを象徴してるなw
165名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 06:20:39 ID:OGWcroSy0
芸能生活75年って凄いな。
166名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 06:40:16 ID:lP8pUOEF0
( ^ω^)すごい人ですお
素直に尊敬しますお
お疲れ様でしたお
167名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 07:39:45 ID:+oRw9IYN0
二葉さんみたいなあくの強い歌手は一曲大ヒットさせると
次のヒットは難しいのだろうな。岸壁の母しか知ってる曲がない
168名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 08:40:28 ID:ZzN1VW7b0
お疲れ様でございます
自分が子供だったころから超ベテランだった記憶があるけど
意外とまだ若いんだね。
169名無しさん@恐縮です
おつかれ