【音楽】暴走列車、巨大なベル、大砲…究極のAC/DCエンタテインメント・ショー開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:14:51 ID:bBu8DQ3S0
日本で外タレが売ろうと思ったら

@ルックスが良い
Aメロディアス
B先駆者的イメージ
Cメディアの大プッシュ

この辺が揃わないとダメだよな。
71名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:17:03 ID:8ijuJgaO0
>>69
最近やってないからいいんじゃないの
72名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:21:38 ID:V9zFsmpw0
73名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:33:12 ID:TwQLpvRY0
肉食ってるやつの音楽だよな 
日本人向きではない
74名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:37:05 ID:CFJfdNuE0
カート・コバーンが表紙の
rockin'on最新号を探しに本屋に行ったけど、売ってないのであきらめた。


表紙にAC/DCが表紙のロキオンもどきの雑誌があったけど
スルーして帰ってきた( ´∀`)


最近、ニルヴァーナが表紙を飾る音楽雑誌が少ないけど
カートの身に何かあったんじゃないかと不安になる。
75名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:38:32 ID:KKOASUKu0
そういや最近ボーカル変わったよねこのバンド
76名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:42:25 ID:+Ll+zsko0
オープニングはサンダーストラックなの?
77名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:47:38 ID:n15KpfWd0

ライブは機関車の周りから吹き出す火があんま派手じゃなくて残念だった。なんかプシュ、プシュみたいな。

でもロージーは非常に良く出来ていた。ちゃんと合わせて足踏みしているし。
78名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:54:08 ID:RfbT5Nsu0
ACDCは湿度の影響をもろに受けるタイプ
ちょっと乾燥した土地で聴いたらこんなにずしんと来つつ爽やかな音はない
日本みたいなところだと少し重い
79名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:05:19 ID:SlRMy41B0
>>76
新譜の一曲目だよ
その前にアニメーションが流れてどかーんってなるよw
サンダーは真ん中辺りかな
>>77
消防法で余り出せないんじゃない?
欲を言えば招待状のオーラスで花火打ち上げて欲しかったw
80名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:38:07 ID:pD/Y41om0
限りなくプロレスに近いロックw
81名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 01:03:32 ID:mgOCkD9V0
>>64
来日してからのAC/DCスレの伸びは凄いんだがな。
でもこのスレの伸びなさはやっぱライト層が食いつかないバンドだという事でしょうな。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 01:07:38 ID:sAcp0rYa0
まだ半ズボンなのか
83名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:18:20 ID:jSd9q9Z10
このバンドのライブはセットリストが変わらなさ過ぎてつまらない
演奏もほとんどアレンしないし
みんなよく飽きないな

俺がライブDVD観すぎたのが原因かもしれんが
昨日のライブつまらなかったから途中で帰ったわ
84名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:19:14 ID:1BCjHzqz0
>>83
めずらしい奴だな
85名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:39:41 ID:8dGPtkQx0
元々メタルはダメだって人だと思う。
まープログレでも聞いとれって感じだね。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 04:46:58 ID:aSo6L1T70
ブラック・アイスは予約して買ったけどあんまり聞かない
87名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 14:58:57 ID:kR7FXAxC0
>日本にこなかった理由は日本側のプロモーターが全く呼ばなかったかららしいね

何か疑惑か?
88名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 15:05:39 ID:stc+8FYM0
パワフルすぎる
89名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 16:40:52 ID:whKgw+QF0
征服者はもっと評価されていい。
90名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 19:20:10 ID:QOeNx+JU0
80年代は日本にも来てたよね
91名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 19:34:02 ID:TGKdzY+B0
>>82
ac/dcのライブに何を期待していったんだろ??
新曲?白熱のアドリブ?
92名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:15:14 ID:3PnCqi7E0
93名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:19:37 ID:Nb0C5+T60
>>89

剥げ同、全てのアルバムを聞き返して見ると、
征服者はタイトでなかなか良いアルバムだと思う。
LAメタル全盛期のアルバムだったのが過小評価の原因かも。
94名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:33:45 ID:ikBPX1wD0
また近いうちに来て欲しいな。
95名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:47:02 ID:5IkKCzH40

いやぁ征服者はちょっとキツいなぁ。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 02:01:29 ID:SX+QwUeu0
80年代中頃のアルバムは俺の中では黒歴史
ブライアンのリバーブがぁ、何であんなに効かせたんだろう
97名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 03:17:41 ID:QA9bPMf70
このバンドって、日本で人気なんてあったんだ。
The Whoやrush並みに日本では不人気なバンドの代表格って聞いたけど。
日本ではルックスが良くないと売れないって言うからね。

アタジアムやドームクラス埋めるの難しくない?
赤字垂れ流し興業だったのかね。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 03:51:14 ID:LGP802cr0
>>97
グッズはメチャクチャ売れてたぞ!
99名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 04:55:22 ID:zRzJp3w20
大阪行ってきたけどめちゃめちゃ楽しかったぞー
アンガスのソロが凄すぎた
本当生で見れて良かったわー
電通がプッシュしないからこの国では人気ないけど
あれを見れない日本人が沢山いると思うともったいないわー
年齢的にもうラストチャンスだぜ今回が
100名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 05:41:12 ID:3Z17SeiPP
いまどきヘビメタなんて見に行く人がいたんだね。
意外。
だって、ヘビメタなんて80年代のバブル時代の音楽だろ。

時代が止まりすぎ。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 06:03:09 ID:4sAdfWLG0
時代が止まっているのはお前だろう
102名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:35:32 ID:t4ZsivoI0

というか、当時は死ぬほど売れたらしいけれども, For those〜から既に違うというか
ダメだ、あの音が。

やっぱAC/DCってスカスカの空間の中にゴリゴリの粗くて太いギターの音が
シンプルなリズム相手に軽快に切り刻んでいくのが最高。

ヘビメタじゃないんだからさぁ。マイナスの音作りで良いんだよ
103名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:51:03 ID:j+mCtTsj0
ちまちま能書きたれて文句言ってるヤツよりライブ行って楽しんだもんが勝ち。
まじで楽しかった、本当いいライブだった。また来てほしい。
104名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:53:57 ID:ebZCY12d0
ヘビメタって(笑)

ACDCはハードロックだろ

メタルまで行ってねえよ(笑)
105名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:07:52 ID:t4ZsivoI0

しかしブライアンの変わらさなに比べるとアンガスのあれは少しショックだった

そんでもカッコ良くて可愛いけどな
106名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:06:41 ID:ZFU6AtKP0
サンダー!やりたかった・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:56:15 ID:GZ+QSuS0Q
今回が最後の来日だろうね。次アルバム作っても4、5年先だろうし。
その頃にはブライアンは66、7で体力的に無理だろう。
デビュー40周年でツアーやるかどうか、あっても日本はないだろうな。
108イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2010/03/17(水) 10:57:04 ID:U31W7RqR0
>>1
エシディシさんたち大活躍ですね><
109名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:01:25 ID:4lQIFD/L0
>>102
専門用語は解らんが、
ボンの歌っていたFor〜のころはギター音がもっとナマっぽいし、
もっと黒かったよな。
黒い音楽のニオイがまだ残っていた。

それからすると、
今のACDCは白いよな。
白の音楽そのものだな。
110名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:01:51 ID:tS314IGQ0
14日に梶原善を見かけた
111名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:02:29 ID:KkKpapGrP
>>107
66で来日公演やったディオが居るから大丈夫
112名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:43:51 ID:MuuNJOhs0
>>4
ここまで酷い馬鹿は稀
113名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:20:07 ID:4lQIFD/L0
ステージはシンプルっていうか、寂しい感じするよな。
114名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:09:26 ID:9Zv0WJ020
いやいや、AC/DCのステージはHR/HMの中じゃ派手な部類じゃないか?
大砲、鐘、でかいダッチワイフ、けつ出し、紙吹雪、これ以上なにを望むか。
つうかマイコーみたいなステージされてもこまるし。
115名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 22:18:00 ID:87q0sC5x0
BLACK ICEを演った後、ブライアンとアンガスとの掛け合い
があってからThe Jackに入ったけど、掛け合いはセッション
になるのかな?それとも曲のイントロみたいなものでライブ
では定番なのかな?
116名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:57:36 ID:+Qa9DelD0
>>100
ヘビメタじゃないんだな、これが。
Rock and Roll!

>>109
白も黒もないんだよ。というか、昔も今も、そのどちらでもあり続けてる。
AC/DCにブレはない。
117名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:57:43 ID:+OOnewOY0
>>115
大阪じゃなかったな
118名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 07:33:19 ID:cpscuobl0

シンプルイズベストのAC/DCに細かいジャンルなど無いが、あえて言うならブギーだな
119名無しさん@恐縮です
>>83のようなやつがが素晴らしいと思うバンドってなんだろう