【音楽】暴走列車、巨大なベル、大砲…究極のAC/DCエンタテインメント・ショー開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 世界最強のライヴ・バンド、その完璧かつ熱狂のワールドツアーのステージが9年振りに日本で実現、
3月12日(金)さいたまスーパー・アリーナでAC/DC日本公演がスタートした。

 完全ソールドアウトの2万人に埋め尽くされた会場は、
開演前から熱狂的ファンたちが雄叫びを上げ続けた。
スクール・ボーイの格好を身にまとったファンたちや、
光る角(Devils Horn)を付けたオーディエンスが、
AC/DCコールを叫び続ける盛り上がりの中、場内暗転で興奮の極地に。

 夜7時10分過ぎにライヴがスタート。
会場暗転と同時に始まるオープニング映像に続いて、
なんとAC/DCのロゴをあしらった巨大なSL風暴走/列車がステージに登場、
最新作『悪魔の氷』のオープニング・ナンバー
「暴走/列車/ROCK N ROLL TRAIN」でライブ本編がスタートとなった。

 AC/DCは、アルバムごとにテーマにあった巨大なセットを用意することでもおなじみ。
前作のツアーは、アンガスのドデカイ銅像。
前々作では3階建ての建物を鉄球で粉砕してから登場してきたが、
巨大なSLをパイロの炎で包むド派手な演出と想像を絶するオープニングには、
今回も誰もが度肝を抜かれたことだろう。

 「長い間待たせたな!まっ、とにかく楽しんでってくれよ」と還暦を迎えたブライアン・ジョンソン。
3曲目で早くも、AC/DCの最大のヒット・アルバム
『バック・イン・ブラック』からのタイトルチューン「バック・イン・ブラック」を演奏。
会場は割れんばかりの大歓声に包まれた。(続きます)

ソース:BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000059247
画像:http://img.barks.jp/image/review/1000059247/001.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000059247/002.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000059247/003.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000059247/004.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000059247/005.jpg
関連ニュース
【音楽】来日公演を行うAC/DC、プライヴェート機で日本上陸! ファンに「Get ready to ROCK!」とメッセージ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268308483/


2禿の月φ ★:2010/03/13(土) 12:30:21 ID:???P
>>1からの続きです)
 10曲目の「地獄の鐘の音」では巨大なベルが登場、
16曲目の「ホール・ロッタ・ロジー」では、
下着姿のグラマラスな女性の風船がステージに登場するド派手な演出。

 そして最後の曲、この曲をやらないとAC/DCのショーを終えることができない
鉄板中の鉄板曲「悪魔の招待状」では大砲が登場、
全19曲2時間強に及ぶ空前の大エンタテインメント・ショーは幕を閉じた。

 結成から36年、平均年齢60歳に近い現役ロックンローラーたちが見せつけてくれた
永遠のロックンロール・ミュージックと細部にこだわった過剰で過激な演出は、
ファンとバンドが渾然一体となったまさしく究極のエンタテインメントと呼ぶにふさわしいライヴとなった。

 これで最後かも?とも噂されている、AC/DCの究極のロックンロール・ショーを見ることができるのは、
残すところあと2回だけだ。
追加公演となった3月 14日のさいたまスーパー・アリーナもチケット残り僅かという。
日本最終公演を飾る3月16日の大阪京セラドームは、
確実に日本のライヴの歴史に名を残す伝説となることだろう。(了)
3名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:31:26 ID:sSGr5wta0
まだやってんのかこいつら?
ランドセルしょってんのか?
4名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:33:25 ID:ExRhjkaRP
演奏がシンプルすぎるので
音のデカさとステージの派手さで勝負
5名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:34:34 ID:g9cC70DS0
足きれいすぎw
6名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:38:19 ID:hL1kla5r0
遊びで音楽をやるくらいなら、もう廃業しろ。
7名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:40:50 ID:ZiNUwDpG0
あれ?、わはータンじゃない
8名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:41:10 ID:+GI63VrA0
かっけ
9名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:42:06 ID:9XdTLxfI0
産業ロックめッ!(#^ω^)ビキビキ
10名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:42:07 ID:hdhHs40L0

E------------------------------------|--------------------------------|
B--0h4p0h7p0h4p0h7p0h4p0h7p0h4p0h7p0h|4p0h7p0h4p0h7p0h4p0h7p0h4p0h7p0h|
G------------------------------------|--------------------------------|
D------------------------------------|--------------------------------|
A------------------------------------|--------------------------------|
E------------------------------------|--------------------------------|
11名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:43:09 ID:5dz+Aycx0
行ってきたよ
たまアリを完売させた外タレって久々なの?
ホールロッタロジーの時に出てきた空気人形のデカさに驚いたわ
しかもちゃんとリズム取ってるように動かしてる細かさ
12名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:45:48 ID:EdBeqLec0
>>10
サンダーストラックか
13名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:49:52 ID:LncOlHXS0
行きたかったなー。是非また来て欲しいわ。
14名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:57:29 ID:1ksJy0ZHO
サンダー!
15名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:02:11 ID:5QVSg09t0
くだらないね
16名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:56:27 ID:XXwPglj60
オーストラリアならDungeon + Lord Tim のほうが好き
17名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:03:34 ID:3MHmcXnA0
小山在住だけど、ここまで音が聴こえてきて笑った
18名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:58:13 ID:1KAaqd050
どう見ても5億円には見えない

5000万円の間違いか
19名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:22:50 ID:qr61kmER0
物販であんだけ並んだのは初めてだった
一枚3500円のTシャツや2000円の角が飛ぶように売れて行く
こういう所にもこのバンドの凄さを感じたよ
このバンド好きじゃなくても、あのロゴがかっこよくてTシャツ着ている人多いしね
20名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:27:02 ID:vHzV8nLJ0
暴走プリウスの方がトレンド
21名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:37:08 ID:xGzBi4R/0
>>10
E------------------------------------|--------------------------------|
B----5p0h8p0h5p0h8p0h5p0h8p0h5p0h8p0h|5p0h8p0h5p0h8p0h5p0h8p0h5p0h8p0h|
G------------------------------------|--------------------------------|
D------------------------------------|--------------------------------|
A------------------------------------|--------------------------------|
E------------------------------------|--------------------------------|
22名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:39:19 ID:9n8OS/jh0
AC/DCってTシャツのブランド名だと思ってぜ
23名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:47:26 ID:5QYaCQYo0
AB/CD

24名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:51:49 ID:l1YT85UWO
16日の大阪ドームの公演に行こうと思ったら
ボブ・ディランと被ってた
25名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:53:19 ID:HG9Qd0Br0
>>19

普通に結構前からAC/DCのTシャツはファッションアイテムになっている、
別にバンドのファンじゃなくても着ている奴多い
26名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:56:38 ID:+yowc9Ni0
【芸能】ロブ・ハルフォード、肛門裂傷で全治四ヶ月
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1267366733/

こっちのニュースのほうが心配だ
27名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:25:21 ID:Pzf/bwRxO
>>23
そういう名前のバンドいたよな
28名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:32:18 ID:jFYnHH1K0
>>26
まさにアーーーーーーとシャウト
29名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:17:44 ID:WMLNwojp0
俺としては半ケツまでしてほしかった
パンツじゃものたんねーよ!
30名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:26:18 ID:BHaWfRYY0
還暦迎えてこれかw
いいような悪いようなw
31名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:11:18 ID:h6ZdJ0a60
アンガス今でもあの格好なのか
ここまでやりきるとかっこいいね
32名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:34:40 ID:jzYliOBYP
行きたいが金無い
33名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:37:08 ID:fCZeVTA+0
ダフ屋の相場はどうなの?
34名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:53:33 ID:jqIK8gbC0
>>11
あの足は手動でスタッフがやってたんだってさ
35名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 05:02:31 ID:zzvDb7r70
房総列車ビューさざなみ
36名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 12:53:02 ID:+iCBdzFO0
今日行ってくるわ
37名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 13:28:24 ID:6GidtNpN0

あら、チケット見たら異様な早いな開演時間。そろそろ用意していくか

それにしても、日曜とはいえ午後5時に開演して8時前には終わってるって異様だな。
なんで日本ってこんなに開演が早いんだろう、前から不思議。

向こうなら7時に開場して前座が7時半とか8時とかで2つくらいでて、
メインのバンドが始めるのって9時とか10時だろ
38名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:03:02 ID:UA96ukT80
>>37
多分電車の関係。
遠方から来てる人だと新幹線間に合わなくなると思うし。

今回盛り上がったかな。
これで気を良くしてたまにフジかサマソニに出てくれるといいのだが。
39名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:23:26 ID:zjmKydu+0
ボクシッち
40名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 20:49:08 ID:YXeTea6R0
今日行ってきた
楽しかったぞー!
声はよく出てるしアンガスもすごいし、
火やら空気人形やら機関車やらステージの演出がすごい。
41名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 21:10:37 ID:TJLuBJYp0
全開全開ゴーゴーゴー環七環七環七環七フィーバー
42名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 21:13:07 ID:p5UAQ51L0
なんかすごい
43名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 21:16:15 ID:zIuu9dbC0
最高だった!
あれだけテキトーなギターソロタイムで沸かせられるのはアンガスだけだろうなw
44名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 22:02:08 ID:MJZf0prm0
御一行様、関空到着!
45名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 22:09:03 ID:6GidtNpN0

でも大砲が思っていたより小さくてしょぼかったのが残念
スタジアムツアーじゃないからしょうがないのかな

あと、会場音小さい。しかしアンガスは髪が凄いことになってるな。
ロードオブザリングスのゴラム状態。
46名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 23:39:16 ID:8OXP/0zq0
こんだけキャリアがあるのに、スタジオミュージシャンにありがちなジャムセッション風味の手練れた感じがまったくなく
いつもゴツゴツした演奏やってるのは驚きだ。アホなのかバカなのかハゲなのか。
47名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:00:46 ID:rXptx8f70
このスレの伸びが、AC/DCの日本での人気を表してるな・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:09:42 ID:PWUzRwXw0
ACDCって、日本では突出して人気無いために長く日本公演してなかったよなぁ。
最近人気出たの?
49名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 13:00:33 ID:RLyvHAlG0
>>48
前回のアルバムのツアーでも来日してるよ。
その時が19年ぶり。アルバムツアー5枚分のブランク。
50名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 13:12:10 ID:jA9xSKHv0
日本にこなかった理由は日本側のプロモーターが全く呼ばなかったかららしいね。
これは大問題だよ、こんなんだから日本にこういう音楽が根付かないんだよ。
AC/DCのチケットが完売しないのは日本だけだろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 13:16:26 ID:mnh4521pO
アンガス兄弟って意外にアレが大きいね(笑)

…おれも詰め物して行くか
52名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 14:04:06 ID:8IJDKuIS0

よく演奏がワンパターンとか言うが、ブライアンのMCのワンパターンさというか
芸のなさもなんとかならんのかw

まぁ達者なMCでもそれはそれで嫌だが

最初からぶちゃむくれでオッサンなビジュアルだったから、逆に
あんま老けてるように見えないよなブライアン

53名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:02:25 ID:nRseI2uv0
それは客の英語力のなさを考えての事だろ
曲間のインターバルが長すぎてボクシング観てるみたいだったな。つなぎが悪い
54名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:04:18 ID:bBu8DQ3S0
日本だけなんだろうな、
大物順位が
ストーンズ>>>>>>>>>>>>>ACDCなのって
55名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:20:13 ID:3We7Cv1c0
>>53
インターバルの長さは俺も思ったけど、ブライアンも還暦越えているんだぜ
あんだけ動いて、声出しているだけでも奇跡だよ
どうぞ休んで喉を潤って下さいませ、って思うよ
AC/DCのギャラを払うためには大きい箱に一杯客を入れないといけないけど
日本では人気がなさ過ぎてその客が呼べないというジレンマが何年も続いていたんだろうなー、ありえない
56名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:51:51 ID:8maRHOnE0
ほんとすごいよあんな60歳。パワフルすぎる。
動員数は少なくても物販が好調でOKOK!…であると思いたい。
また来てほしいなぁ。
57名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:55:20 ID:V7LXLMyx0
永遠のスクールボーイも、もう55歳かぁ
あと10年頑張って欲しい
58名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:34:10 ID:bBu8DQ3S0
日本ではさっぱり売れていないのに、
ギャラが高過ぎるんだろ。
だからプロモーターも呼べない
59名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:46:09 ID:rXptx8f70
何食ったらあんなに動けるんだよ>アンガス
60名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:22:07 ID:JkJahGoj0
ついに明日なんだけどドキドキしてきた・・・。
61名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:24:21 ID:dGa3HAAZ0
>>54
ストーンズも90年に初来日するまでは、日本では海外に比べて過小評価されてた方だろ。
当時東京ドームでの公演なんて日本でのストーンズのCD売上げを考えると無謀との声もあったらしいけど、
メディアの猛プッシュのアシストあって大成功した事で、日本での大物度も相当アップした。

AC/DCも90年代前半あたりにストーンズみたいにメディアのバックアップ受けて来日公演して成功したら、
今よりも日本での認知度は遥かに上がっていた可能性もあるだろうけど、
そこで失敗していたら二度と来日公演しなかった可能性もあるもんなぁ。
62名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 18:31:07 ID:nCwcVink0
>>61
ACDCの日本での音源の売上枚数は初来日以前のストーンズと同程度だったって雑誌で読んだ
63名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 19:00:44 ID:OA0sD6VT0
88年のミックのソロで東京ドームが満員になったんだから別に無謀でも何でもなかったんじゃないの?
まぁ日本はボンジョビでドームは埋められてもAC/DCとかラッシュじゃ無理ということだな。
64名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:28:20 ID:5KfqBj510
>>47
同意。

ガンズの時はスレの伸びが凄かったのに
65名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:47:28 ID:n15KpfWd0

ここで「AC/DCは日本ではマイナーだけど海外では」とかそれこそ手あかのついた昔話をしている人たちが
じゃぁデペッシュ・モード がどれだけ海外で人気あるモンスターバンドなのか知っているかというか、
そもそもその名前を聞いたことがあるかというとそれはそれで怪しい。
マヌー・チャオって日本盤が出ているかどうかすら怪しいけどこれも欧州だとスタジアム級のアーティスト。


俺もAC/DCはずっと好きだけど、いい加減その「日本での人気どうだこうだ」クリシェは聞き飽きた。
そんなバンド腐るほどいる>>向こうに比べると日本での人気がない。例えば上に挙げたバンドに
比べたらよっぽど恵まれている。あんな大会場で2回公演してるんだから。普通に人気バンド。
66名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:06:38 ID:Y4ZXDNQB0
にわかにも程があるおいらがきました、昨日行ったよ
こんなに凄いグループが存在するなんて知らなかった…
>>60イッパイ楽しんできて下さい。
67名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:25:46 ID:mbrliaYa0
大阪が休日だったら行くのになぁ
68名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:59:15 ID:mEJxfGuq0
>>65
確かに
人気うんぬんの話は聞き飽きたな
69名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:01:28 ID:qe4DsZ2j0
リフラフを演らない意味がわからん
70名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:14:51 ID:bBu8DQ3S0
日本で外タレが売ろうと思ったら

@ルックスが良い
Aメロディアス
B先駆者的イメージ
Cメディアの大プッシュ

この辺が揃わないとダメだよな。
71名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:17:03 ID:8ijuJgaO0
>>69
最近やってないからいいんじゃないの
72名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:21:38 ID:V9zFsmpw0
73名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:33:12 ID:TwQLpvRY0
肉食ってるやつの音楽だよな 
日本人向きではない
74名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:37:05 ID:CFJfdNuE0
カート・コバーンが表紙の
rockin'on最新号を探しに本屋に行ったけど、売ってないのであきらめた。


表紙にAC/DCが表紙のロキオンもどきの雑誌があったけど
スルーして帰ってきた( ´∀`)


最近、ニルヴァーナが表紙を飾る音楽雑誌が少ないけど
カートの身に何かあったんじゃないかと不安になる。
75名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:38:32 ID:KKOASUKu0
そういや最近ボーカル変わったよねこのバンド
76名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:42:25 ID:+Ll+zsko0
オープニングはサンダーストラックなの?
77名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:47:38 ID:n15KpfWd0

ライブは機関車の周りから吹き出す火があんま派手じゃなくて残念だった。なんかプシュ、プシュみたいな。

でもロージーは非常に良く出来ていた。ちゃんと合わせて足踏みしているし。
78名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:54:08 ID:RfbT5Nsu0
ACDCは湿度の影響をもろに受けるタイプ
ちょっと乾燥した土地で聴いたらこんなにずしんと来つつ爽やかな音はない
日本みたいなところだと少し重い
79名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:05:19 ID:SlRMy41B0
>>76
新譜の一曲目だよ
その前にアニメーションが流れてどかーんってなるよw
サンダーは真ん中辺りかな
>>77
消防法で余り出せないんじゃない?
欲を言えば招待状のオーラスで花火打ち上げて欲しかったw
80名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:38:07 ID:pD/Y41om0
限りなくプロレスに近いロックw
81名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 01:03:32 ID:mgOCkD9V0
>>64
来日してからのAC/DCスレの伸びは凄いんだがな。
でもこのスレの伸びなさはやっぱライト層が食いつかないバンドだという事でしょうな。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 01:07:38 ID:sAcp0rYa0
まだ半ズボンなのか
83名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:18:20 ID:jSd9q9Z10
このバンドのライブはセットリストが変わらなさ過ぎてつまらない
演奏もほとんどアレンしないし
みんなよく飽きないな

俺がライブDVD観すぎたのが原因かもしれんが
昨日のライブつまらなかったから途中で帰ったわ
84名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:19:14 ID:1BCjHzqz0
>>83
めずらしい奴だな
85名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 02:39:41 ID:8dGPtkQx0
元々メタルはダメだって人だと思う。
まープログレでも聞いとれって感じだね。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 04:46:58 ID:aSo6L1T70
ブラック・アイスは予約して買ったけどあんまり聞かない
87名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 14:58:57 ID:kR7FXAxC0
>日本にこなかった理由は日本側のプロモーターが全く呼ばなかったかららしいね

何か疑惑か?
88名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 15:05:39 ID:stc+8FYM0
パワフルすぎる
89名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 16:40:52 ID:whKgw+QF0
征服者はもっと評価されていい。
90名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 19:20:10 ID:QOeNx+JU0
80年代は日本にも来てたよね
91名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 19:34:02 ID:TGKdzY+B0
>>82
ac/dcのライブに何を期待していったんだろ??
新曲?白熱のアドリブ?
92名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:15:14 ID:3PnCqi7E0
93名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:19:37 ID:Nb0C5+T60
>>89

剥げ同、全てのアルバムを聞き返して見ると、
征服者はタイトでなかなか良いアルバムだと思う。
LAメタル全盛期のアルバムだったのが過小評価の原因かも。
94名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:33:45 ID:ikBPX1wD0
また近いうちに来て欲しいな。
95名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:47:02 ID:5IkKCzH40

いやぁ征服者はちょっとキツいなぁ。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 02:01:29 ID:SX+QwUeu0
80年代中頃のアルバムは俺の中では黒歴史
ブライアンのリバーブがぁ、何であんなに効かせたんだろう
97名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 03:17:41 ID:QA9bPMf70
このバンドって、日本で人気なんてあったんだ。
The Whoやrush並みに日本では不人気なバンドの代表格って聞いたけど。
日本ではルックスが良くないと売れないって言うからね。

アタジアムやドームクラス埋めるの難しくない?
赤字垂れ流し興業だったのかね。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 03:51:14 ID:LGP802cr0
>>97
グッズはメチャクチャ売れてたぞ!
99名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 04:55:22 ID:zRzJp3w20
大阪行ってきたけどめちゃめちゃ楽しかったぞー
アンガスのソロが凄すぎた
本当生で見れて良かったわー
電通がプッシュしないからこの国では人気ないけど
あれを見れない日本人が沢山いると思うともったいないわー
年齢的にもうラストチャンスだぜ今回が
100名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 05:41:12 ID:3Z17SeiPP
いまどきヘビメタなんて見に行く人がいたんだね。
意外。
だって、ヘビメタなんて80年代のバブル時代の音楽だろ。

時代が止まりすぎ。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 06:03:09 ID:4sAdfWLG0
時代が止まっているのはお前だろう
102名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:35:32 ID:t4ZsivoI0

というか、当時は死ぬほど売れたらしいけれども, For those〜から既に違うというか
ダメだ、あの音が。

やっぱAC/DCってスカスカの空間の中にゴリゴリの粗くて太いギターの音が
シンプルなリズム相手に軽快に切り刻んでいくのが最高。

ヘビメタじゃないんだからさぁ。マイナスの音作りで良いんだよ
103名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:51:03 ID:j+mCtTsj0
ちまちま能書きたれて文句言ってるヤツよりライブ行って楽しんだもんが勝ち。
まじで楽しかった、本当いいライブだった。また来てほしい。
104名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 07:53:57 ID:ebZCY12d0
ヘビメタって(笑)

ACDCはハードロックだろ

メタルまで行ってねえよ(笑)
105名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 08:07:52 ID:t4ZsivoI0

しかしブライアンの変わらさなに比べるとアンガスのあれは少しショックだった

そんでもカッコ良くて可愛いけどな
106名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 09:06:41 ID:ZFU6AtKP0
サンダー!やりたかった・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 10:56:15 ID:GZ+QSuS0Q
今回が最後の来日だろうね。次アルバム作っても4、5年先だろうし。
その頃にはブライアンは66、7で体力的に無理だろう。
デビュー40周年でツアーやるかどうか、あっても日本はないだろうな。
108イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2010/03/17(水) 10:57:04 ID:U31W7RqR0
>>1
エシディシさんたち大活躍ですね><
109名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:01:25 ID:4lQIFD/L0
>>102
専門用語は解らんが、
ボンの歌っていたFor〜のころはギター音がもっとナマっぽいし、
もっと黒かったよな。
黒い音楽のニオイがまだ残っていた。

それからすると、
今のACDCは白いよな。
白の音楽そのものだな。
110名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:01:51 ID:tS314IGQ0
14日に梶原善を見かけた
111名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:02:29 ID:KkKpapGrP
>>107
66で来日公演やったディオが居るから大丈夫
112名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 11:43:51 ID:MuuNJOhs0
>>4
ここまで酷い馬鹿は稀
113名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 17:20:07 ID:4lQIFD/L0
ステージはシンプルっていうか、寂しい感じするよな。
114名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 18:09:26 ID:9Zv0WJ020
いやいや、AC/DCのステージはHR/HMの中じゃ派手な部類じゃないか?
大砲、鐘、でかいダッチワイフ、けつ出し、紙吹雪、これ以上なにを望むか。
つうかマイコーみたいなステージされてもこまるし。
115名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 22:18:00 ID:87q0sC5x0
BLACK ICEを演った後、ブライアンとアンガスとの掛け合い
があってからThe Jackに入ったけど、掛け合いはセッション
になるのかな?それとも曲のイントロみたいなものでライブ
では定番なのかな?
116名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:57:36 ID:+Qa9DelD0
>>100
ヘビメタじゃないんだな、これが。
Rock and Roll!

>>109
白も黒もないんだよ。というか、昔も今も、そのどちらでもあり続けてる。
AC/DCにブレはない。
117名無しさん@恐縮です:2010/03/17(水) 23:57:43 ID:+OOnewOY0
>>115
大阪じゃなかったな
118名無しさん@恐縮です:2010/03/18(木) 07:33:19 ID:cpscuobl0

シンプルイズベストのAC/DCに細かいジャンルなど無いが、あえて言うならブギーだな
119名無しさん@恐縮です
>>83のようなやつがが素晴らしいと思うバンドってなんだろう