【ドラマ】日本との戦争描いたドラマ「ザ・パシフィック」、ホワイトハウスで試写会・・・オバマ夫妻、トム・ハンクスらも出席
401 :
名無しさん@恐縮です:
天皇ヒロヒトの命があっただけでもジャップはありがたいと思え
403 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:35:11 ID:aYPnI/Dv0
アメリカは最低だなー
トヨタ シーシェパード ザ・コーブのアカデミー賞
日本は世界から見ると沢尻エリカのようなものw
叩かれるヤツが悪いw
もう何の力もないくせに勘違いしまくりなのがクリソツ
世界のKY=日本w
KYって誰だ?
東京大空襲は一般市民に対する無差別殺人でしたって映画もつくれよ
407 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:31:12 ID:FaUPywzL0
時代は反米。
408 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:46:01 ID:21edcgi30
409 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:52:17 ID:4U9UfUGO0
youtubeで日本はアニメとゲームばかりで英語も書けない馬鹿でキモい人種ってのがバレタのは痛かったな
神風無駄死に乙です
410 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:54:00 ID:YfdDmPl+0
ドラマの原作者の日本兵へのイメージが
『卑怯で冷酷だが優秀な兵士』だからそんな風に描かれるだろうね。
でもまぁその理由も死体の振りして手榴弾投げてくるから。
とかだからまぁ間違った描写にはならんだろ。
ちなみにプロット段階の最終話は『Hiroshima』だったけど
原作も原作だし流石に自虐しすぎだろって事で製作段階で
退役軍人会の圧力か知らんけど変更されてる
411 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:04:31 ID:2GSfrGFW0
>>103, 106
亀だけど、ドイツ人はそんな目に遭っているから妙に自虐的で、
バランスを取るためか、「日本もすごかった」と、事実無根の日本バッシング展開するやつが多い。
大学で「戦争犯罪」教えてた左巻きドイツ人は、ナチスと日本人の従軍慰安婦取り上げて、
嬉々としてその残虐性を説明していた。
「代価受け取ってた、すなわち売春婦だったんだけど?」って指摘したら、知らなかった。
全く慰安婦の研究なんてしていなかった。
413 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:12:00 ID:ZIs2AT8a0
いつの間にかBOBの太平洋版出来てたのか・・・
ペリリューの洞穴戦やシュガーローフの反斜面戦術が再現されてたら泣くw
日本でも大々的に放映して反響を呼び、
製作側がこれに対抗して大作戦争ドラマ作るぞ!的になれば
ドラマ界も少しは浮かばれるか?
明らかに 無 理 そ う だ け ど
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:19:24 ID:ZIs2AT8a0
>>57 激しく同意。
だが、それゆえこのスレは伸びないだろう
海外ドラマ板に逃げようorz
415 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:34:26 ID:n9TzwMtk0
「バンド・オブ〜」もそうだけど
最近のスピルバーグの病み方(人死にシーンへの異常な執着)は尋常じゃないよね。
416 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:39:45 ID:oEp5bXC80
ミッドウェーとか、ぜひ空母機動部隊同士の戦いを描いて欲しい
そんな戦争は人類史上空前絶後のことだったから
日本がそんな昔に空母を作ってたとか、ほかの国にも知らしめたい
このドラマ見る世界中の人は改めて日本スゲーと思ってくれるに違いない
>>416 戦闘シーンは燃えそうだ
ただ日本側のgdgdな作戦立案あたりまで忠実に再現されてたら萎えるよなw
418 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:44:48 ID:ZIs2AT8a0
>>417 宇垣参謀長の「アメリカの命中弾は3分の1とする!」が入ってたら泣くw
鳩山内閣の成長戦略で再現されてそうなのが怖いwww
419 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:49:29 ID:ZIs2AT8a0
>>363 独立愚連隊はぜひリメイクして欲しいな
それが実現できるプロデューサーが出てくれば、日本のドラマも将来がある
しかし、BoB路線に対抗できる戦争コンテンツは最早現代の日本じゃ無理だな
個人的には宮崎駿の沖縄戦しかないと思う
死ぬ前に早く製作してくれ
420 :
416:2010/03/12(金) 23:52:01 ID:oEp5bXC80
というのも、知り合いのインドネシア人は、映画パールハーバーではじめて
日本に空母があったこと知ったらしく、驚いていたから。
基本的に空母はアメリカ軍しか持ってないと思ってたらしい。
じゃあ日本の戦闘機はハワイまで飛んでったのかよ、と突っ込んだら
確かに考えてみたらそうだな、とか答えてたw
空母凄い日本スゲーなんか後ろ向きだねぇ
なんかテメエで誇るモノ作れねからご先祖拝みするわけ?だせえな
>>418 日本人でも軍オタ以外は図上演習ネタとか知らなそうだよな
反応見てみたいw
ていうか、70年経ってもその辺全然変わってないよな……
元々、民主党政権の大統領を駄洒落だけで歓迎している小浜市民みたいなのが
ドキチガイなだけで、民主党政権なんざ日本には百害あって一利なしだろ。
世界から見たら戦争狂でアホの二代目でも、
日本の国益を考えるなら小ブッシュの方がずっとマシ。
424 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:26:19 ID:OepDvC7M0
なんか太平洋戦争をやたら小さいものだったかのような風にしたいやつが
沸いてるな。そりゃお前らは戦争したこともないからしようがないだろうけど。
とりあえず神聖なる日本語を使うなよ。汚れるわ
425 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:00:25 ID:YHobhiEI0
また反日ドラマかよ。米国の民主党も日本の民主党もいらね。
553 名前: スイセン(dion軍)[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 06:36:45.85 ID:taGr7U+G
>>551 日本軍にいた朝鮮人には3つのタイプがある
A
1910年
(「旧韓国軍人ニ関スル件」(明治43年勅令第323号))。
「朝鮮軍人」として、日本軍の配下(大日本帝国軍人ではない)
1920年(大正9年)「朝鮮軍人ヲ陸軍将校同相当官ニ任用等ニ関スル件」(大正9年勅令第118号)
将校だけを階級そのまんまで大日本帝国軍人に。(多くが親日罪に)
B
旧大韓帝国下士官以下は1946年まで「朝鮮軍人」のままで日本軍の配下。
C
新たに日本帝国軍人に志願兵として入隊した軍人(1941年から
D
徴兵令によって日本軍人となったもの(1944年)
>>423 あそこの騒ぎはちょっと痛々しかったな
オバマも鼻で笑ってたと思うよ
あいつ日本嫌いそう
>>202 日本も戦前はそれなりに主張してたろ。
で、今は何も言わなくなった。
そんだけあの戦争のトラウマがひどいってことだな。
太平洋戦争は海軍と海兵隊の戦い。ヨーロッパ戦線は陸軍と空軍の戦い。アメリカにとってはそんな感じ。
ちなみに、海兵隊はアメリカ軍で最も誇り高い。その栄光の根拠は太平洋戦争。特に銅像にもなってる硫黄島。
>>422 自分の有利な結果になるまで、前提条件を書き換えるって奴だね。
赤字地方空港や破綻年金設計等、全く変わらないね。
官僚の宿命なんだろうけど、それを是正する政治家がそれ以上に
低脳だからねえ。
BoBもホワイトハウスで試写会とか追悼式とかやったんかね
パールハーバーは空母の上でやったよな
作品自体は↑みたいなのじゃ無いとは思うが…
>>428 ヨーロッパ政局ではあんまり喋ってなかったのは事実。
直接極東と関係のない話でも、大国間で合意した内容は
以後の極東でも適用されるという感覚はかなり鈍かったのでは?
海兵隊は、意図的にイメージアップさせられた
お膳立てはほとんど陸軍がやって
おいしいところだけ海兵隊にやらせることで
伝説を作り上げた
>>428 不器用というか、バカ正直というか
リットン勧告もただの勧告で、強制力などない。
そのまま国連に居座っててよかった。常任理事国だったんだし。
なのにキレて脱退。
石油禁輸されたときも、アメリカの石油会社から
こっそり売ってやろうかと打診されたが拒否。
もっと裏工作とか腹芸とかできなかったのか
435 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:54:51 ID:t7oQt56N0
対ドイツ戦は面白かったけどな
436 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:26:13 ID:sxxVbaoX0
おまえらアメリカにごちゃごちゃ文句言うけど
日本が勝った日露戦争とか日清戦争での
日本の蛮行を日本人が作った映画で描けるの?
437 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:21:42 ID:h4on+xyIO
>>429 厳密にいうと当時アメリカ軍には「空軍」はまだ存在しないけどね。ww
(陸軍 航空隊・海軍 航空隊)
438 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:47:37 ID:MoAC5MRi0
>>436 ああいう映画作れるのは我が国は絶対正義って確固たる意志や国際評価があるからだよ
別にああいう映画作ったから新しく賠償金支払わされる事例が出てくるとか絶対ないし
リアル政策が健全安定だからフィクションでああいうことができる
439 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:56:34 ID:SNE1v+6x0
440 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:58:01 ID:Isl+1+Xi0
ブッシュが懐かしいわ
というか、蛮行込みが戦争だろ
略奪も強姦も全〜部込み
なにを甘っちょろいこと言ってんの
442 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:36:55 ID:SNE1v+6x0
>>441 戦争は略奪や強姦が目的なの?それなら戦争を蛮行と言おう
高度な外交、政治判断と兵士の犯罪を同列で語るべきではないな
>>442 戦争の目的は勝つことだろw
レイプしたいから戦争するのかよw
まあ大規模な戦争になると必ず略奪強姦は含まれるよ
米兵が占領中の日本で3万件くらいレイプ事件おこしてたのって
あまり知られてないよな
445 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:05:36 ID:itAnV0NM0
んなもんあるかよ
やたら反米を煽るやつが来てるな
446 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:09:58 ID:0Qez4kWW0
アメリカは、沖縄戦の蛮行と東京大空襲の醜さを描くべきだね
あとは、朝鮮進駐軍。日本人は未だ贖罪意識を持ってる人が多すぎる
日本は、八路戦の蛮行と重慶大空襲の醜さを描くべきだね
あとは、朝鮮総督府。三国人は未だ贖罪意識を持ってる人が多すぎる
HBOのやつだったんだ
だったら見よ〜と
>>446 原爆も含めてアメリカとはお互い様だと思うけどな
日本人だってアメリカ人山ほど殺してるんだし
>>449 日本軍はアメリカの一般人を大量虐殺などしてないぞ?
戦争でも非戦闘員殺すのは犯罪って知ってる?
>>445 ――レイプ・オブ・横浜―― (1)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
進駐初日から不法行為頻発
強姦、掠奪、殺人…一ヶ月で千件以上 (北林 余志子)
…米軍進駐で恐怖に包まれた横浜
…上陸第一日から不法行為が頻発
…米軍は自家用車を残らず奪った
特殊慰安婦RAAのこと
米軍の性奴隷にされた日本女性達 (下)
まるで進駐軍の消耗品
勝者が犯した日本の貞操 (糸井 しげ子)
…配給の順番待つように
…給料日には1日60人
…ボロ布のように死んだ
――ザ・レイプ・オブ・横浜―― (2)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
一ヶ月で強奪した金 いまなら9億円
毎日市内で数名の女性が犠牲に (北林 余志子)
…理由なき暴行や拳銃強盗も頻発
…横浜のどこかで毎日数名が凌辱
…婦人尊重の国の兵士がこの冒涜
――ザ・レイプ・オブ・横浜―― (3)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
処女を獣姦、人妻を輪姦
獲物を狙う野獣の如き米兵
この償いは誰がする? (北林 余志子)
…米兵6人で輪姦 出血で半死状態
…二十歳の処女が三名に強姦獣姦
454 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:52:59 ID:KrVV2ldG0
アメリカ人はそんなに気にしないだろう過去の事だし
WOWOWでやるのまだ先かい
はよ見たい
456 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:41:23 ID:SryTj72t0
>プロデューサーの一人、トニー・トー氏は共同通信などとのインタビューで
>「敵を追及するドラマではなく、日本と戦ったということが主題でもない。
> 若者が『戦争に行け』と言われた時に、どんな代償を払うかについての話だ」
>と話している。
同じ台詞を発言し、かつそれに値するドラマを制作できる人材が
もう日本にはいやしないからな・・・
その教養も無く、信念も無い。
「敵を追及するドラマ」か「自己を卑下するドラマ」が関の山。
そういう意味で、我が国は三流クリエイター国に成り下がってしまった。
その代わり、無国籍な日本アニメが日本の精神文化の発露になっているw
しかも海外の信者が増えてるし
458 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:43:37 ID:fSKz8nUW0
日本が核兵器もてばすべて解決するよ!
459 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:47:14 ID:k+J920sy0
基本的にはユダヤ系は親日。
スピルバーグはあまり日本を悪く描かない。
むしろ好意的に取り扱う。
460 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:49:20 ID:d4iaCoqV0
日米ともに民主党にはロクな奴はいない
さっさと負けを認めればよかったんだよ。原爆落とされてもまだあーだこーだ言っててもう1発落とされる始末。どうしようもないよ。
鳩か目尻しわ郎はオバマをぶん殴れ
アメリカに媚びへつらうことない
>>461 いい条件で負けたかったんだよ。
へたすりゃ、国が分割されたり植民地にされたり併合されたり
天皇制廃止になったり、母国語が英語になったり
国教が基督教になったり、奴隷にされたり
日本人居留地が定められたり・・・
いろんな懸念があったからね
464 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:13:12 ID:/dy4MuHO0
465 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:31:35 ID:LBbdhcRO0
>>461 都市の一つや二つより、国体の方が当時の被爆者以外の人と
現在の日本人にとって重要だった。
やっときたか
楽しみすぎる。
>>439 日清戦争時に旅順で略奪行為があったと報道された件ぐらいしか
思い浮かばないなぁ。そのときは、政府も不平等条約撤廃の件で
国際世論に敏感だったから直ぐに反論して、普通の戦争ならあり得る
程度の話だよねで終わったけど。
>>421 先祖を誇るのは正しいことだよ?
あ、君の祖先は誇れる物を何も残してなかったねwwww
しょうがないよ、朝鮮人だもんねwwww
ネトウヨが日本を軍国化へ導くのがハリウッドをこういう作品を作らせてるようなものだろ
>>436 坂の上の雲の日清戦争の場面で
原作にない、日本軍の暴虐シーンを入れてたジャン
むしろ描かいてない作品を作れないのが問題
471 :
449:2010/03/14(日) 09:59:25 ID:8r1iQIM60
>>450 もちろん知ってるが、それらしい理由付けたら
民間人殺しても許されるのが現実だから仕方がないよ
>>469 作品知ってから発言した方がいいよ
せめてBoBくらい見ろ
誰かヤルタ会談描いた映画とってくれ
あとはイスラエル建国の英米の2枚舌外交とか
>>459 太陽の帝国か
むしろ俺はユダヤは反日と親日はっきりと分かれるイメージがある
>>412 東ドイツ人だろ
大学の元東ドイツ人も日本に批判的だった
いつもぶつぶつと
特にナチネタは日本人は東ドイツでやってはいけない
フルボッコされるぞ
>>450 規模は違うけど、日本が国民党政府に対してやった
重慶爆撃は一応、無差別爆撃ですよ。
第一話みどころ
・つり目の猿を皆殺しにしろ!
・奴らの黄色い金玉を蹴り上げてやれ!
・五秒に一回はジャップ連呼
・陸から見たルンガ沖夜戦
481 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:57:15 ID:g+SDUHhD0
こんな国が同盟国のわけないだろ
アメリカは日本を属国としか見ていない
482 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:03:39 ID:Iy89v5Jl0
アメリカの戦争映画ってウザイくらい自国マンセーだよね。
ひたすらワイルドでカッコいい米軍が軽いジョークと乗りで敵地を制圧。
敵兵は池沼のように叫びまくり馬鹿丸出し。人をゴミのように殺しまくるくせに
味方一人が死ぬとお涙頂戴感動シーン突入。見てて恥ずかしくならんの?って思う
483 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:34:23 ID:Fc7cO7Tu0
てかさ
最近の日本バッシングの連ちゃんはなんなんだよ
フリーメイソンでも暗躍してんのか?
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:36:37 ID:K9UJsBtd0
アメリカは国防予算でこういった映画作るからな 始末に終えん
486 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:49:23 ID:LCx3e7Ol0
中国人の移民がある程度の力を持った国は日本を叩くようになる
「ひとつの山(アジア)に2匹のトラは要らない」という中国の諺よろしく
彼らは何としても日本を影響下に置きたいから
487 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:59:38 ID:LCx3e7Ol0
もし、国際社会が中国を総攻撃して征服し、公平に分割統治することにして、
同時に北朝鮮への石油の供給を遮断し、その代わりに支配下に置いた
旧中国に難民を受け入れたとしたら、その後の状況はどうなるの?
教えてエロい人
488 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:06:08 ID:nlSmOITP0
HBOのドラマはハズレ無し。
wowowあたりでやってくれるかな。
489 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:07:17 ID:51IMhn4s0
アメリカ人ってよく恥かしげもなく
自分が正しいという前提で行動できるよな
ほとんどが間違っているのにさ
見かけばかりで中身のない原始人のクセにw
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:09:40 ID:vvqyD56W0
逆に,日本の方でマレー沖海戦とかを映画化してくれないかな・・・
あれは「ビスマルクを撃沈せよ」より凄い映画になると思うぞ。「ビスマルク」では
よたよたした複葉機が雷撃してやっと沈めたが,こちらは英軍の最新戦艦
をわずか1時間で沈めたんだからな。
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:11:21 ID:Y1QpWn8X0
>>488 この夏にwowowで放送確定してるよ
俺はブルーレイレコーダーにハイビジョン録音する
492 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:39:41 ID:nlSmOITP0
スピルバーグの戦争物は、結構傑作が多いから期待。
内容心配してる奴は、一度「太陽の帝国」とか見てみるといい。
ドイツ兵の事はキライみたいだけどね。
>>423本国アメリカでもオバマは小ブッシュ以下だって
評判が広まってきてるからね。