【ドラマ】日本との戦争描いたドラマ「ザ・パシフィック」、ホワイトハウスで試写会・・・オバマ夫妻、トム・ハンクスらも出席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛反発まくらφ ★

ワシントン(CNN) 米ケーブルテレビ局HBOは11日、太平洋戦争で旧日本軍と戦う米海兵隊員を描いた
シリーズドラマ「ザ・パシフィック」の試写会をホワイトハウスで開く。

「ザ・パシフィック」は元海兵隊員の回想録をもとに、3人の隊員の戦場での姿を描いたドラマで、
米国で14日から放送予定。試写会にはオバマ大統領夫妻と、プロデューサーを務めた俳優トム・ハンクス、
監督スティーブン・スピルバーグのほか、米統合参謀本部議長、
国家安全保障問題担当のジョーンズ大統領補佐官らが出席する。

試写会に先立ち、第二次世界大戦の戦没者追悼式典が行われる。

CNN.co.jp:日本との戦争描いたHBOドラマ、ホワイトハウスで試写会
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN201003110014.html
2名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:29:01 ID:4Ff2Pld00
ジャパンバッシングの包囲網すげえなw
3aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/11(木) 20:29:04 ID:Nw9e1Z+m0
このタイミングで日米戦争物来ますか・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:31:37 ID:Q4tYAtyD0
日本は米国を侵略したんだから我慢我慢。
北朝鮮や中国に占領されるよりはいいだろ。
5名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:32:11 ID:Am/PZmcn0 BE:1764893096-2BP(3)
これやっと制作出来たか。
日本フルボッコだろうけどバンド・オブ・ブラザーズがすごかったんで
こっちも期待してる。
6名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:32:56 ID:UBXSVCx60
自国がダメになってくると、すぐ日本をダシにして奮い立たせ
ようとすんのやめろよなー
7名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:33:45 ID:Q4tYAtyD0
北朝鮮と中国の侵略から護ってもらっているんだから日本の戦犯が
正義の海兵隊員に殺害される娯楽ドラマぐらい気にするなよ
8名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:34:58 ID:ZLb0n8ft0
>>4
米国はアジアを侵略しましたが
9名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:35:13 ID:2Kjp5/Su0
20年位前の日本車に石落としたりしてた時代より日本叩き活発だな
しかも表面的には友好みたいな顔してて性質悪くなってる
10名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:35:56 ID:sZIu53epO
コレ、バンブラの続編なんだよね?
11名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:36:24 ID:eV2HJEdb0
バンドオブブラザースの続編にあたる作品だから、日本=悪の枢軸
という描き方じゃないし、反日ドラマでもないので安心しろ
12名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:36:32 ID:jKdzI3Fw0
日本って世界の餌食だよな
中韓米豪仏英、何ヶ国敵がいるんだよ
ま米は完全に民主党のせいだろうが
13名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:36:39 ID:1jpN/UtM0
自由と民主を掲げて勇敢に戦うアメリカ兵と軍部独裁、世界の覇権を目論む悪の枢軸日本との戦争を描いた映画なんでしょうね
見なくてもわかるよ
14名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:36:44 ID:KFQIk+pa0
早速日本語がおかしいのが湧いてるし・・・・


時期的に微妙すぎる。BoBは楽しめたがこれは無理
15名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:37:00 ID:NmyWWjPC0
現在に不満を持つものは過去の栄光を語るもの
16名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:37:00 ID:cV/3ctWG0
どうでもいい。ハリウッドもホワイトハウスも
闇の住人って感じで正義から程遠い印象なのよね。
特にミンス党は日本に原爆落とすわ日系人を強制収容所に入れるわ
非人道的なくせに人権とかふざけてるの。
17名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:37:14 ID:J5gnaDpt0
アメリカの糞さは、さすがだなー。

いつも、感心するよ。
18名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:37:46 ID:i/+ozJC30
ついに日本軍もナチスみたいにハリウッドのネタに仲間入り
19名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:38:01 ID:4SJwGeoe0
最近の日本叩きはハンパないな
20名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:38:03 ID:zwK6QzkK0
こないだの民主政権では日本をめちゃくちゃに描いた「パールハーバー」だったよな
21名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:38:10 ID:Q4tYAtyD0
原爆縛投下で多くの日本人が助かったのに日本人は感謝の念が無いね。
22名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:38:15 ID:XQl97DFe0
予告編だと原作どおりに

米兵が日本兵の金歯をナイフで穿り取る場面や
沖縄の民間人を殺害する場面などもあるらしいから

短絡的に「日本叩き」と決め付けるのは良くないぞおまえら。
23名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:39:36 ID:VbYhU20x0
>>22
2ちゃんでそんなこと言っても無駄だ
24名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:39:38 ID:Q4tYAtyD0
>>11
死屍累々とした収容所のシーンが描かれているのに悪の枢軸じゃないの?
25名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:39:55 ID:5mX28XXO0
「ザ・プリウス」
26名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:40:41 ID:H8nBqSKfI



☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆ 


 現在、アメリカのマスコミでは、 
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、 
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。 
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。 
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。 
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。 
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。 
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう 
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。 
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。 
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。 
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう! 

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します 
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい 
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配 
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者 
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質 
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし 
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ 
27名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:41:08 ID:LYwV2OwO0
トヨタたたきにイルカにこれか
最近はアメリカも気持ち悪いな
28名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:42:09 ID:Xd2WHWJk0
でも昔は散々対日戦争モノあったし別にいいんじゃね?
逆に言えば日本が最大ライバルの対戦国だったといえなくもないw
29名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:42:11 ID:eV2HJEdb0
>>22
そそ
BoBでも人間(米兵)が壊れていく様を描いてたからね
時期的に仕方ないとは思うが、短絡的に反日ドラマのレッテル貼るのは間違い

今夏にwowowで集中放送するので、どういう作り方かはすぐわかる
30名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:42:20 ID:VK9xKiWM0
ジャパンバッシングが熾烈になってきましたね。
アメリカで活躍する日本人、例えばイチローや松井らも
何か難癖つけられバッシングするかもしれません。
日本料理店なども対象になる可能性もある。
31名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:42:22 ID:1w79cCv00
トヨタはアメリカ向け自動車のソフトだけを書き換え、暴走するようにして
敗戦の恨みを晴らしたのだな。
32名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:43:10 ID:K5CQdp/Di
>>22
前作バンドオブブラザースも結構公平なシナリオだったからな
最終話には感動したわ。スピルバーグを見直した。
33名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:43:20 ID:l+eIUB8tP
民主党になって良いことばっかだな
34名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:43:53 ID:uo6uD8go0
>>1
いや、この映画で逆にアメリカ国民の日本への気持ちは好転するだろう。

まさに、正統派の戦争でがっぷりアメリカと戦った国は日本とドイツだけだったなあと感慨に浸るだろう。
そして現在共により良き世界に向けて手を取り合えるのも、かつてすべてをさらけ出して戦った日独だけかもしれないなあと思うことだろう。

35名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:44:24 ID:0dCDy6900
オバマになってから日本叩きが増えたな
ノッチが会いに行ったからかな
36名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:44:32 ID:GoxXWKiH0
今年のアカデミーで不遇だったアバターの監督が広島の映画作る方が心配。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:44:54 ID:Nuqmef5V0
日本は平和でええ。実際、日本の鳩山民主党政権は現在、米国と戦争状態になっているとみていいんじゃないか。
国会の進め方でも民主党が独裁政治を行っているし、日本は無政府状態にあるんじゃないか。
5月末までに普天間問題が決まらなければ、日米間の亀裂は相当深刻になるぞ。
38名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:46:47 ID:i/+ozJC30
アメリカのドラマって黒人のベテラン刑事と白人の新米刑事の組み合わせが
有名だけど日系人の刑事っていないの?
39名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:47:08 ID:Yqwq+AzK0
敵役だろうと日本が出てくるとちょっと嬉しい俺は異常ですか?
40名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:47:12 ID:mQFEdmeX0
いやぁ、なんか反日つーか日本叩き、日本敵視が露骨で本格的で怖いね。
シナと組んで日本叩きでガス抜き、経済立て直しに日本排除の流れが加速して、本格的に怖いね。
アメリカを怒らせたから、じゃなくて民主党政権で日本叩きは伝統だからな。
鳩山で日本は持たないね。
41名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:48:29 ID:GoxXWKiH0
>>34
まさに「好敵手と書いて友」w
42名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:48:29 ID:S2CXzUWc0
>>9
日本車をM4戦車で踏み潰したり、テレビCMでは空飛ぶアメ車の
フロントグリルから機銃発射してゼロ戦撃墜したりしてたなw
43名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:49:22 ID:/3upqpu90
一日も早くウクライナから戦術核ミサイル購入すべきだな!
1発10億円で30発もあればいいわな。
安いもんだわ。
44名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:50:15 ID:VZPRXrtA0
民主党があまりにも挑発するから
反日プロパガンダが顕著になったな
45名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:50:46 ID:gYOvTVHO0
アメリカも日本も民主党になってろくなことがない。
しかも両政府とも支持率が急落してるのもそっくりwww
ほんと民主党に投票した売国奴は死ねよwww
46名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:50:55 ID:9BIBy+y30
(´・ω・`)しかし凄いなネガキャン。ここまで嫌われると逆に清々しいねw
47名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:50:57 ID:uo6uD8go0
>>35
オバマは、発音が同じだけでネタにした小浜市に余りイイ感情を持ってねえからなあw
48名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:51:02 ID:Xd2WHWJk0
そーいえばこの戦争モノ
旧日本の軍事力がどの程度のモノとして描かれるのか
旧日本軍が兵器も物資も食料も乏しい状態でアメリカと長い事戦うだけの精神力だかヤケクソだかの
ど根性具合とかw
昔はドイツ軍が出る映画だとやたらキングタイガーのチートっぷりを強調されてた気がするが
49名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:51:31 ID:EzFE1QIr0
>>11
あなたの言葉を信じて
スピルバーグが 第二次世界大戦をだしにして
日本を卑しめないと信じるよ・・・。
50名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:53:23 ID:hmrET6lV0
別に日米戦争のドラマ見たってアメリカ人が反日になるわけ無いだろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:54:07 ID:hH5nZmfp0
米国が韓国化しつつあるニダ  誇らしいニダ
52名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:54:21 ID:iba2ce0L0

日本も原爆映画どんどん作らなきゃいかんよ
53名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:55:47 ID:Zgd2hjyV0
デターーーーーーーーーーーwwww
米国民主党こいつらほんとしょうもねえなwww
54名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:56:12 ID:XQl97DFe0

撮影開始は2007年だから共和党ブッシュの時代で
今のオバマ民主党政権の日本叩きとは関係ないから

つかNHKの「坂の上の雲」に文句言ってる
朝鮮人と同レベルなことをいうのは
やめとけよ。
55名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:56:30 ID:gJIAaywa0
もう今年になってから何もかもどうでもよくなってきたよ(;´Д`)
56名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:56:34 ID:ktKUjUZr0
アメリカ民主党のジャパン・バッシングはハンパないなw
57名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:56:47 ID:34sWWvTA0
BoB見てない人間は論評するなよ
58名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:57:03 ID:wgb+vVrC0
だけど戦争は本来必要ないし、あってはならない。
軍人が威張るとろくなことがないことは、
日本の戦前が証明しているよ。
59名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:57:57 ID:pTFrNz0s0
ドイツは、もっと、かわいそう。
60名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:58:27 ID:AQmJI5ZW0
ドイツ人は白人だからなあ
61名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:58:31 ID:gJIAaywa0
>>54
坂の上は勝手に史実にはあったけど作中にはない虐殺シーン追加したんだろ
NHKは…潰せ
62名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:58:57 ID:DtNxa5qE0
ねらーは過剰反応しすぎ。
これでジャパンバッシングって。
空襲の悲惨さを訴えるドラマを作ったら、
アメリカバッシングなので控えるべきか?
そんなもん、よく作られてるし、それに米国を叩く政治意図なんてなかろう。
この映画は、ただ海兵隊の雄姿を描きたいだけだろうと思うがな。

63名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:59:10 ID:Q4tYAtyD0
>>38
日系人はサブでしか出てこない
64名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:59:39 ID:ktKUjUZr0
クジラ→TOYOTA→イルカ(映画)→マグロ→先の戦争(映画)、他に抜けてるの何?
65名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:59:44 ID:ktSJWLEH0
66名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:00:01 ID:eV2HJEdb0
>>49
前作のBoBでは、ドイツ軍を過剰に描いてなかったから大丈夫
収容所のシーンや虐殺を示唆するシーンはあったが、かなり抑えた演出してた
威厳あるドイツ将校も出してたし、米兵が略奪するシーンもたっぷりあった

ま、アメリカ側からの視点で描くのは仕方ないけど、かなり淡々としたストーリー展開との事
BoBでもそうだけど、このドラマの肝はリアルな戦闘シーンなんだよ

反日のレッテル貼ってる奴は、坂の上の雲を日帝云々と批判してる中韓人と同じで能無し
67名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:00:43 ID:ZOs5Fb660
>>8
残念ながら米国の教科書ではアジアを開放したのは米国だと教えられています
68名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:00:48 ID:Q4tYAtyD0
正義の米海兵隊が南京大虐殺を止めるために悪の日本軍をやっける映画ですね。
69名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:01:23 ID:EOv0aljJi
スピルバーグは"シンドラーのリスト"でも実在が疑問視されてるガス室シーンを避けたと言われてるし
ユダヤ人としては珍しいのかね
70名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:02:33 ID:7TAUskqF0
スピルバーグって昔「太陽の帝国」で売国奴扱いされたことあったよな アメリカで
71名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:16 ID:foINx7vs0
ネットウヨが突撃せずに陣地にこもって戦う日本軍に不満を抱くドラマになります
72名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:29 ID:BphOW2Gl0


日本の本当の敵は、アメリカのロックフェラー。
朝鮮・中国・日本の本当の敵は、アメリカのロックフェラー。

アメリカをアジアから追放すればいいんだよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9984428

これもみたらいいよ。
別に、右翼じゃないけど事実だからしかたない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9988589







73名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:36 ID:3UxlIlyo0
>>19

> 最近の日本叩きはハンパないな

溺れた犬は徹底的に叩け!が世界の常識。

天安門事件の際に、世界中から制裁受けて、国がつぶれそうになった中華人民共和国を
天皇訪中で名誉回復させてあげた日本政府みたいなお人好しの国家はない。

なんと言っても日本は20世紀の列強だからな。目障りと思ってる国も多い。
連中の目から見ると、今は日本を叩いて叩いて叩いて叩きつぶす、千載一遇の好機なんだろう。

日本から見ると、戦後最大の国難が訪れていると言うこと。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:38 ID:K4S+gdvJ0
ネトウヨホイホイ映画?
75名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:04:27 ID:9jHw8l6S0
>>69
そういう根も葉もないデタラメを書くのは楽しいか?趣味?
76名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:04:39 ID:fr2ky7JFP
やっぱ民主党政権になると日米に溝ができるね
この時に日本は独立への準備を進めるべきなんだろうが
77名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:05:32 ID:P0GSq80o0
演説しただけでノーベル平和賞貰った小浜さん。

  成果でなけりゃきついことになると思うけどな。のんびり映画を見てる場合かよ?
78名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:05:47 ID:uVr3xKCPP
日米共にがっぷり四つじゃねーんだよなーw
どっちも二正面作戦で主力は別方面だったりするし

アメリカ→ヨーロッパ
日本→中国
79名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:07:07 ID:hMyT/ZwX0
アメ民主党が日本大嫌いなのは
Fルーズベルトの頃からの伝統
80名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:08:57 ID:h9LtAinc0
クリントイーストウッドが監督なら見てもいい
81名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:09:10 ID:LoRMn+BH0
やっぱ三船敏郎とか出てるんだろな
82名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:09:28 ID:+U/xTn9T0
Q:国連で日本が提唱した人種差別撤廃案に反対した国は?
A:英国、米国
83名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:09:34 ID:g/Hzs5Ke0
バンド・オブ・ブラザースではヨーロッパ戦線の終戦後に
ドイツ兵と交通案内してる描写があったり、
実際のえ中隊の隊員が「戦争と言う出会いじゃなかったらいい釣り友達になれたと思う」
ってドイツ兵に対してコメントしてた。

トム・ハンクスだって毎回家族つれてくるほど親日だし
そんなにステレオタイプな描き方はしないんじゃないだろうか
84名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:09:49 ID:hwTtmOIr0
沖縄に第9師団が残っていれば・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:19 ID:lXM6te3E0
各所でこうやって題材にされるってのはそれだけですげーなと
実に単純だがそう思うけどなぁ。
良い悪いは作品見ないと何とも言えないが、それだけ驚異に思った瞬間があったんだろうと
根っこのトコロにあると思うと今の俺たちは後世の他国人にそれだけの印象残せるのかな。
悪の枢軸扱いの北朝鮮だって中国だって米国の一般層にそれだけすごい印象残せてないだろ。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:19 ID:wgb+vVrC0
>>79

小さきを叩いて
大きいのを伸ばしたFルーズベルトか
そのおかげでアメリカが今世紀覇権国から
転落するかもしれない。
87名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:47 ID:z8kj6Neui
>>75
ん?結構知られたウワサだよ
ググってみそ
88名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:48 ID:tyuRMXBZ0
太平洋戦争を描いた映画で日本を一方的な悪役にしたものはアメリカでも大駄作と
してしられる「パールハーバー」くらいだよ。
第二次世界大戦では日本は一方的な悪役としては描きにくいんだよ。
東京大空襲、広島、長崎とアメリカ側にも負い目があるから。
ベトナム戦争を描いた映画でベトナムを悪役にした映画で傑作はないだろ。
それと同じ理屈。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:11:22 ID:8GAvzgFl0
逆にこういう日本軍が悪の枢軸みたいに扱われるのに興奮するの俺だけだな?
映画オーストラリアもパールハーバーも日本の戦闘機が乗り込むとこに興奮したし
CODも日本軍が悪のボス的なムービー流れて興奮した
まぁドイツの前座にすぎなかったが
90名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:11:21 ID:XCbeEIse0
さすが民主党や!
91名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:12:18 ID:uVr3xKCPP
>>88
パールハーバーは中東で大ヒットしたぜw
真珠湾のシーンの後は映画館ガラガラになったらしいけどw
92名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:13:11 ID:cGboISlu0
>>78
日本は無駄に戦線を拡大した結果
アメリカは余裕の二面攻勢だろ
93名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:13:14 ID:mwez/4U30
アメリカはいつまで第二次大戦ものでオナニーして、正義の戦争だと言って他国をレイプし続けるんだ?
94名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:13:27 ID:rrZNv/p40
内容わからないから何とも言えないけど、
太平洋戦争はアメリカ人が思い出していい気分に浸れる
最後の戦争だから、イラク戦争に疲弊してる今見ると
「あの頃はよかった…」って現実逃避できるんだろうな。

日本人が「坂の上の雲」で日露戦争見て溜飲下げるのと同じ。
95名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:13:35 ID:NFOCHKtR0
パールハーバの真珠湾は最高だよな!
そこしか見てないから話の内容全くわからねーや
96名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:13:51 ID:wgb+vVrC0
まあ、トムハンクスとスピルバーグは親日的だから
安心しろ
まあおれには関係ないが
97名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:15:55 ID:+Q7h0iGC0
普通に楽しみだよ
戦争の捉え方は国によって違うんだから捏造さえなければ別にいい
当時、日本人が何を考えてるかなんて彼らには分からないんだから
98名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:17:08 ID:LmBePHMU0
パシフィックの製作は、何年も前から言われてたこと。
あの戦争を描くのに、日本との戦いを扱わないのは不自然。
鳩山政権だから云々は、関係ない。
99名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:17:42 ID:eV2HJEdb0
BoB観てなさそうな奴が多いなー
ツタヤで借りて来い
100名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:17:47 ID:gJIAaywa0
>>89
基本的に全部現役の悪評だからな…
ドイツは戦後結構道義的償いとして金をばらまいてるんだが
そういう金で作られた建造物は「EUによる」とかドイツ抹消されてるんだぜw
101名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:18:33 ID:swz06X6+O
ノムヒョンみたく見えてるんだと思う日本が
自分たちに都合悪くなるといろいろする国じゃん昔から飴ちゃんは
102名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:19:17 ID:dG0qeiJD0
ID:Q4tYAtyD0
うわw
103名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:19:42 ID:p56eoUKE0
ドイツって日本以上に自虐教育されてるよな?
映画もいちいち検閲されて、
ナチスっぽいものが出てきたら上映禁止らしいし



104名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:19:48 ID:wgb+vVrC0
>>97

お前ごときに何が分かるんだ
愚民が
105名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:20:33 ID:SqB8Tv6W0
>>64
流れ的にはこうだわ。
ミュンヘン→SAYURI→BOB→硫黄島→トランスフォーマー→パシフィック
106名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:22:46 ID:1KG29Ytd0
>>103
対日戦に比べて対ナチス戦のドラマや映画が多くドイツかわいそうだよ
日本戦なんてここ10年ぐらいでちらほら出てきて、今までも少ないんじゃない
107名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:23:43 ID:pPIosmlN0
アメリカの戦史上、もっとも輝かしい勝利は対日、対独の第二次世界大戦しかないからな。
イラク、アフガンとどうしようもない泥沼戦争から逃げられない今、
太平洋戦争を回想してフッと会心の笑みを洩らし、自信を呼び戻すw
108名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:23:55 ID:Q5wHFgqs0
ドイツは頭が悪すぎる。

1次大戦ではシェリーファンプランで自己陶酔
2次大戦では戦争をしなければ経済成長で楽勝だったのに、ナチズムで自己陶酔
109名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:24:02 ID:gJIAaywa0
いいんだよナチスは選んだドイツ国民からも見捨てられたんだから
110名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:24:05 ID:1x4fOfGM0
BoBの衛生兵の回は素晴らしい
111名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:24:56 ID:dG0qeiJD0
>>106白人対白人の方が燃えるんじゃない
112名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:25:49 ID:cfbP4dN/0

戦争モノ→たばこスパスパ→お金がっぽりもらえる

戦争モノ→ウィスキーゴクゴク→お金がっぼりもらえる

戦争モノ→銃をかっこよくうちまくる→お金がっぽりもらえる


実際のところ製作者の頭の中はこんなもんだよ(笑)
113名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:26:29 ID:swz06X6+O
そのかわり
原爆 という世にも恐ろしい禁じてを使ったよね一瞬にして民間人を何十万人殺したんだから
114名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:26:31 ID:t1HU1tYz0
予告だと、ガキまでも「ジャップジャップ」の大合唱だな。

まぁ観るけどw
115名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:26:48 ID:wgb+vVrC0
日本兵がどう描かれようと知ったことじゃないけど
軍人ってばかだな
戦争のおかげで文化財がいっぱい失われた
116名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:27:22 ID:uXA/bI7Q0
>>87
やっぱりそういう噂あるんだ
当時映画館でシャワー室のシーン観てにやにやしてしまったw
117名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:27:26 ID:OR+96Uky0
この時の日系アメリカ人やドナルド・キーンみたいな役割って日本もアメリカも描きにくい存在なのかな?
本だとテーマにしてる作品もあるくらいだけど、映像作品だと見ない気がする
118名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:29:08 ID:Y8xYVSZ60
こりゃもう核開発してH2に載せるしかないな
10日以内に
119名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:30:04 ID:HSbLvTru0
プライベートライアンやバンブラ見ると単純にアメリカ軍かっけーとか思っちゃうわけよ
アメ軍というかそこに出てくるキャラクターがかっこ良い、かっこ良く描かれ杉
120名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:30:17 ID:LbXVSRpI0
マジで危険水域まできてるな
鳩山のボケは、アメちゃんの言うことおとなしく聞いとけ
121名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:31:21 ID:BJoCVvSK0
>>30
浅田真央がNBCの解説にボロカスに言われてた
122名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:31:31 ID:F9Iyaaq90
これが原作の一部だっけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/4061598856/
123名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:32:00 ID:g/Hzs5Ke0
>>110
衛生兵の回はよかったよね
おれはコンプトンの心が壊れていく回が好きだ
124名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:32:36 ID:swz06X6+O
日本って とことん仲間がいない
125名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:33:51 ID:1KG29Ytd0
>>111
かもね。ドイツ戦の方が地上戦が多くてストーリー的にも盛り上げやすかったのかも
126名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:34:20 ID:48pgW04C0
民主党政権が誕生していなければ、ここまで露骨な日本バッシングはなかったんじゃないかと思ってみる。
127名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:34:29 ID:lMx7mv6F0
民主党政権になってから外交ボロボロなんだけどwww。

アメリカからは叩かれ、EUからは相手にされず、中韓北とはずっと敵対状態、
台湾に対しても何もせず、東南アジアからももう頼りにされてない。

どうすんの???
128名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:35:10 ID:mIgJz4I60
ちょっと前までのドラマ・映画の悪役→中国人

今の悪役→日本人

流れがわかりやすい。

129名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:35:49 ID:gJIAaywa0
>>128
それは金を落とす奴に遠慮した結果だね
130名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:36:48 ID:eV2HJEdb0
>>126-127だけじゃないが、ほんとネトウヨはアホだなw
2007年に撮影開始で、構想自体はもっと前だ

日米の民主政権とか何の関係もない話
131名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:37:21 ID:msjunSUn0
もしかしてこれはあれか!
以前から製作の話が出てた、バンドオブブラザーズの太平洋版?
DVD発売いつだ
早く日本でも売ってくれ
132名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:38:41 ID:swz06X6+O
こと外交はブレすぎは良くない
党利党略ではなく国益が何よりではないか
国益はイコール国民の利益
与党野党でぐらつくのは本当は良くないよ
133名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:38:53 ID:Zw0wK6Pp0
ジャパンバッシングというか

ジャパンバッシングブームだな
バッシング風の話題なら売れる
134名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:38:59 ID:HSbLvTru0
>>69
ミュンヘン撮ったあと同胞から叩かれたとか聞いた

スピアーズが迫り来るタイガー戦車の横をダッシュで突っ走ってくシーンは鳥肌立った
135名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:39:02 ID:mWMXAOWXP
>>121
NBCのバンクーバー五輪番組スポンサーが現代自動車
日本叩きの一端に自動車でシェア奪いたい現代が絡んでいるかも?
136名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:40:41 ID:yonYgqjz0
不買運動とか
隣の国じゃあるまいし
137名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:41:34 ID:OGB1RkWl0
反米民主党になってから叩かれまくりだな日本
138名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:42:22 ID:+YLOK/Dz0
数年前からあった企画。何でも反日にこじつけるなよ。
被害妄想が過ぎると某半島民族と変らんぞ。
139名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:42:21 ID:gJIAaywa0
日の昇る勢いの隣の国を参考にすることは大事だよ
日本は古来からそういうパクリを繰り返してきた
140名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:44:03 ID:7TAUskqF0
>>121
皮肉ともとれるような事も言ってるけど基本的にキムage浅田sageだね NBCは
141名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:44:42 ID:swz06X6+O
マグロは文化だ
イルカは知らんが
日本にとっての商業的価値以外のマグロを訴えろよ
築地で叫んだって意味ないべ
142名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:46:56 ID:hF/0uWtO0
ビンラディンぜんぜん元気ないけどね(笑)
核テロでも何でもいいから、一発、数発、かましてよ!

きっと朝ごはん美味しいわ(笑)
143名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:47:14 ID:RciNEc3m0
どの辺を描いたドラマなんだ?
公平に描くってんなら、戦争行為でもなんでもない、立派な犯罪である爆撃やら原爆やらのシーンも描くんだろうな?
日本はアメリカの民間人を真珠湾の際に数人規模殺しただけなのに、アメリカは何十万人と虐殺しましたって描くんだろうな?
それをあえて伏せてるんじゃ、ねつ造ドラマと何も変わらない
144名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:48:09 ID:DtNxa5qE0
>>130
オバマ政権になって、そんなに日本に対して理不尽なことって
何かあったか?思いつかないんだが。
145名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:48:30 ID:0x934jeS0
スピルバーグっていつか反日になったの?
あれだけ尊敬してると公言していた黒澤も二度と関わるつもりないって見捨てたようだし
146名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:49:19 ID:RkOvNBGW0
自国が経済難だからって、日本をスケープゴードに使いすぎだろ。
147名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:49:19 ID:Q4tYAtyD0
http://www.j-cast.com/2007/08/27010694.html
ブッシュの「トンデモ」演説 「日本人をバカにしてるのか」
148名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:49:30 ID:oIxHpPwI0
パナマやイラク戦物まだー
149名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:49:46 ID:F/ECODPf0
米軍が素手で日本人捕虜の頭を締め裂いたシーンも出せよ!
日本兵をブルドーザーで生き埋めにしてから、掘り起こして金歯を毟り取るために、
米兵が死体にむらがるシーンもバンバン出せよ!
150名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:49:45 ID:/Dwr45a70
アメリカうぜえええ
151名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:50:03 ID:N0NxxsU70
>>145
ブタもおだてりゃ木に登るだろ?そういうことだよ。
152名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:50:24 ID:LGErmSPrP
政権交代してから、こんな話題ばっかりだね
153名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:50:33 ID:LbXVSRpI0
>>130
いやいや
映画自体じゃなくて
それを権力者がわざわざ公式に鑑賞するってことが問題なんだろ
154名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:51:04 ID:qG5XCizN0
いよいよ戦後の冷戦体制が終わりそうだね
155名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:51:29 ID:XqHJ1HbX0
トヨタ シーシェパード  ザ・コーブのアカデミー賞

日本は世界から見ると沢尻エリカのようなものw

叩かれるヤツが悪いw

世界のKY=日本w
156名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:51:33 ID:SqB8Tv6W0
>>130
うん。少し落ち着いて欲しい
今後らどんな酷い作品が作られるか考えるとウンザリするけど

>>140
SPの中継しか見てないんだけど、その時は問題なかったよ
157名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:52:44 ID:QwqFq87g0
日本という国は、金があって優秀なのに自己主張が下手で宣伝も下手、
さらに軍事力を国際関係のカードとして使う事を放棄しているから
叩きやすい、いじめやすい。

学生時代を思い出してみるといい。
もしクラスに、大金持ちだけど無口で、いじめても絶対に殴り返してこない生徒がいたら
どんな運命になっていたかを。
158名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:52:54 ID:0x934jeS0
>>29
スピルバーグはそのつもりでも
この映画を見るほとんどのアメリカ人は
決して日本人についていい印象に変化する事はないだろ
159名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:53:05 ID:Q4tYAtyD0
http://www.j-cast.com/2007/08/27010694.html
ブッシュの「トンデモ」演説 「日本人をバカにしてるのか」

ブッシュ大統領が言ってるだろ。
悪の日本兵を正義の海兵隊員が殺してくれたから野蛮な日本は解放され、
米国から民主主義を差付けてもらうことが出来たんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:55:55 ID:0x934jeS0
どうでもいいけど
アメリカ人にとって極めて印象が強い戦争なのか?
一般的になアメリカ人の太平洋戦争ってパールハーバーと原爆しか連想しないだろ
一般的には、敵が誰かとかそんなには知られてないんだろ?
161名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:56:01 ID:DtNxa5qE0
>>153
そうかな?
オレは日本の首相が「坂之上の雲」や「男たちのYAMATO」を
公式に鑑賞しても何とも思わんがな。
「はだしのゲン」を日本の首相は、
日米関係の為に公式に観るなとは思わんし。
162名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:56:09 ID:dRb3x7xj0
>>130
万年ゴキブリニートか哀れな派遣のお前に
言われたくないわなw
くびつって しんどけ 低能www
163名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:56:38 ID:OHeM1Q0j0
太平洋の戦いがどんな戦闘だったか知らない奴が多いなww
164名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:56:57 ID:RkOvNBGW0
>>157
けどキレたら怖いぜ。 あんま刺激しないようにな。
165名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:58:06 ID:N0NxxsU70
>>164
それは知的障害者だろ
166名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:58:18 ID:swz06X6+O
自分も思う
もっと上手に国の広報ができないのか
損してることは多い

中国人韓国人と日本人の違い 歴史の成り立ちとかも
167名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:58:36 ID:2oljoDNs0
調査捕鯨にマグロ、シーシェパードにイルカ漁非難映画のアカデミー賞受賞
トヨタに対するバッシング、南京映画に、マイクホンダの従軍慰安婦、
キリスト教の反日とか最近いろいろありまんな。

でもね、なんや白人やキリスト教徒に嫌われれば嫌われるほど、
さげすまれた上に日本は国際社会から孤立しておる、
などと、もっともらしく報道されれば報道されるほど、
毎日ニュース見るたびにうれしくてしかたないんですわ、このごろ。
楽しいを通り越して、ほんま快感ですねん、
白人やキリスト教徒、朝鮮人とか中国人に嫌われて軽蔑されることがね。
逆に嫌われておるこっちの方がザマア見さらせの気分ですねん。



168名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:59:19 ID:AzEDE5eR0
>>158
実際にバンドオブブラザースも、モデルとなった空挺師団OBから不評だったらしいな。
そんな残酷なことはしてないって。
まあ実話に忠実に作ると必ずそうなる罠
169名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:59:54 ID:a5mFphKm0

ミンスがアメリカに喧嘩売ったからこれも見せしめだろ

トヨタにイルカ漁にこれ

いい加減辺野古沖に決めろや!

馬鹿ポッポ!
170名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:03 ID:RkOvNBGW0
>>165
返しがおかしいだろw

旧日本軍見りゃ分かるだろ。 
171名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:14 ID:66D09tcyP
軍人じゃなくてほたるの墓やはだしのゲンのような
一般人が主人公なのは観ないのか?
172名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:16 ID:Q4tYAtyD0
>>164
日本人が拉致されてもキレない日本がいつ切れるの?
日本は米軍に護ってもらってるんだからソ連への対日参戦要求に感謝、
大空襲に感謝、原爆投下に感謝だろ。もっと感謝してもいいはずだろ。
173名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:34 ID:er/bbdcU0
死の行進とかも入ってるのか
174名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:39 ID:HTmX0d8p0
>>147
当時ウヨがダンマリなのが笑えたよ
175名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:43 ID:sZIu53epO
うろ覚えだが
・「この子供、チョコは初めてなんです」
・岐路の回だかで「ムッシュ、終点です」の子の一連
・スピアーズ無双の回のリプトン
・ウィンターズの
「朝までぐっすり休め」
「階級への敬礼は?」

が特に好きだ
176名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:42 ID:wv5OkK2t0
オバマは黒人初の大統領を売りにしてるわりには
日本の人種差別撤廃条約に当時の黒人団体が請願に来た事とか
それに卑怯な手段で廃案にしたのがアメリカだって事すら知らない
恩知らずのバカ
ユダヤといい黒人といいアメリカにいる奴等見てると差別されて嫌われて当然だ、
こんな奴等とまともに付き合ったり助けたりするんじゃなかったって思うよ
177名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:00:43 ID:QwqFq87g0
>>166
日本人の価値観は「沈黙は美徳。言わなくてもきっとわかってくれる」たけど、
中韓は「嘘でも100回言えば真実になる」だしね。
最初から勝負にならんわ。

実際、後者の方が国際社会では幅を効かせているっぽい。
178名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:01:01 ID:SqB8Tv6W0
>>143
硫黄島、沖縄、グロスター岬、メルボルン、ガダルカナル。
http://www.tv.com/the-pacific/show/76289/episode.html?tag=page_nav;episode

それと、オーストラリアのプロダクションが出資してる
ロケもその辺
179名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:01:29 ID:0x934jeS0
>>170
旧日本軍と今の日本政府と同じにしてる時点で根本的に間違っている
180名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:02:30 ID:Q4tYAtyD0
>>177
事実だから、反論できないんだろ
181名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:02:57 ID:F9Iyaaq90
3,4年前から制作されてるのに、何でバッシングに合わせたとか言う奴がいるんだ?
182名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:02:58 ID:nS0/nGex0
>>138
ほんとそうだよな なんなのこの有様は
183名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:02:59 ID:RkOvNBGW0
>>172
戦争になったらに、決まってる。
日本から仕掛ける事はまず無いと思うが。
184名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:03:14 ID:swz06X6+O
日本人って
今一度 国って何か考えるべき
軍事面の独立なしで本当にこの国は独立国なのか
そこをスルーし続けるから幼稚なまま
185名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:03:31 ID:gJIAaywa0
>>178
出た!オーストラリア!
新世界秩序では日本はどこからもはじき出されるかもな
186名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:03:55 ID:qG5XCizN0
アメリカ人がいよいよ現実逃避に入った

崩壊は近いよ
187名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:20 ID:0x934jeS0
>>177
パリ講和会議に出席するために日本代表として来た
最初から最後まで一言もしゃべらなかった西園寺を見て
ロイドジョージとかクレマンソーとか、何なんだあいつは大仏か?
何しに来たんだ?
って言ってたらしいしね
188名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:22 ID:mF7yKT0q0
絶対真珠湾攻撃でオーノー見たいな入り方なんだよな
その前にイラクでやったようなお得意の見殺し経済封鎖
ちゃんと描けよ
189名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:49 ID:66D09tcyP
>>177
そうだな。
「事実だから黙ってるんだろ」が海外の反応だから損してるわ。
第3者で双方の過去見て意見する人なんてほんの一部だ。
190名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:51 ID:F/ECODPf0
リンドバーグによれば、銃弾も食糧も無くてカタナで10倍の相手に陣地を死守していた兵隊は、
もし米軍だったら伝説の英雄になれるが、日本軍だったら残虐非道なとしてプロパガンダに利用されるだけだとさ。
191名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:58 ID:QYuXa+bQ0
今って定期的に起こる、ジャパンバッシングキャンペーンなの?
10年おきぐらいかな?
192名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:05:02 ID:N0NxxsU70
>>177
わかるわけないじゃん、超能力者でもないのにw
193名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:05:05 ID:a5mFphKm0
>>181
別にひっそり上映するのはいつでもやってる
でもオバマが招いて、ホワイトハウスで上映って言うのが完全政治絡みだろ

ミンス信者はアホだな
194名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:05:11 ID:1AwirLsf0
核戦争落として最終話なら評価する

まぁアメリカ人ならかっけーアメリカとか考えるのかもしれんが・・・w
195名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:05:15 ID:2W/cgaPwP
昨日WOWOW見たら、文字だけで「ザ・パシフィック」今夏放送決定!ってあったから、
どんな映画かと思ったら連ドラなのね
まぁ、元々WOWOW加入してるから、反日でも損しないがな
196名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:07:48 ID:YE5QiNsDO
敗戦国の日本人
原爆まで落とされてみじめだね
197名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:08:05 ID:OHeM1Q0j0
>>178
ペリリューが3回か
これは期待できるな
198名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:08:25 ID:5Qcoymyg0
海兵隊って米軍の中でもつまはじきだから、自分達の戦功を凄く見せるために
頑強でめちゃくちゃ強い日本軍、にしたがるんだよ。
まあ3軍もその傾向はあるけどね。
沖縄での米軍の損害を見れば一方的なんだよね。
199名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:08:29 ID:Q4tYAtyD0
日本は米国によって解放されたんだから感謝しろよ
200名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:09:08 ID:AtME4VXOO
日本でも毎年原爆や空襲のドラマ放送してるじゃねえか
201名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:09:18 ID:SqB8Tv6W0
>>195
ミニシリーズドラマだから、確実にエミー賞獲るよ。
今からこの板の住人のの反応を考えると・・・面白いw
202名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:09:59 ID:swz06X6+O
>>187
それを文化として美徳とするわけにはいかないんだよね 国際社会では
外国特に欧米は自分の意見を堂々と言えないことは 恥ずかしいこと幼いことだからね
203名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:10:13 ID:AzEDE5eR0
まあBoBのスピルバーグだから反日作品にはならないと思うが
関係の無い半島や宗主国あたりが騒ぎそうだな。日本兵の残酷さが足りないとか言って

このドラマの次は”朝鮮戦争”あたりどうですか監督
忠実に描いたら、半島人のアイデンティティが崩壊する作品になるw
204名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:10:33 ID:N0NxxsU70
>>200
そういやそうだなw
205名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:10:33 ID:ReDVkoMK0
鳩山と戦う覚悟を決めたか。
206名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:10:42 ID:2cfGCzm10
お前らみたいなバカは見ない方がいいよ
207名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:12:21 ID:cxr5r6Ur0
南京ネタ出されたら何も言えず下向く日本に発言権は無いよ
208名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:12:28 ID:F/ECODPf0
>>200
お前がニホンガーかw
日本の戦争モノは、自業自得という印象を与えるようにできているので、
アメリカへの憎しみを蒸し返すことはあまりない。
209名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:12:47 ID:/3E05X/m0
210名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:13:15 ID:gJIAaywa0
>>207
言ったらキチガイ扱いじゃないですかーやだー
もうこの世界の外に出て息たい
211名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:14:40 ID:Ei1/ZjjB0
ネトウヨざまあwwwwwwwwwwwwwwww(二回目。
212名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:15:02 ID:6hLGkFHV0
日本の戦争ドラマだと朝鮮人への嫌悪感が湧くw
213名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:16:00 ID:CnqQnRBE0
米民主党怖い
214名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:16:38 ID:2cfGCzm10
だいたい戦争においてどちらかにしか正義が無いとかいまだに思ってるならアメリカ終ってる
215名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:17:03 ID:uLV+4IXw0
白人VS黄色人種だと画が映えないからいつも敵役にされるナチスドイツさんが可哀想なんだけど
216名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:17:16 ID:Q4tYAtyD0
悪い日本軍を米海兵隊が倒したから日本国民は軍国主義から解放されたんだよ。
217名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:18:08 ID:V/RsOxOm0
>>198
え?

戦史上、最も有名で、最も苛烈な戦い
byチャーチル

これがあんたの言う一方的な戦い(沖縄戦)に対しての、英国首相の評価ですが
218名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:18:45 ID:/3E05X/m0
http://www.youtube.com/watch?v=smoNSbMs9Yo

しかしドラマでこの規模か?wwww

アメリカには永遠に勝てんわww
219名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:20:26 ID:GbFXGaly0
>>199
日本によってお前の祖先が奴隷から解放されたんだから感謝しろよ
220名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:21:05 ID:JgXH0e0H0
神風特攻隊の子孫が幼女萌えとかミニスカパンティ見せ見せやらかしてるんだから無駄死にだったね
221名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:21:23 ID:WL0DpAxSO
フランスと揉めてた時もバッシングすごかった
そういう国なんだな
222名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:21:23 ID:3Q2Im+hg0
まぁあの時代の日本軍が正義とは言えないんだからしゃあないだろ
223名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:21:35 ID:RciNEc3m0
>>178
なら肝心の戦争犯罪であり、大虐殺たる本土空爆は描かんわけか
たぶん「アメリカは日本本土まで侵攻した」とか言葉で説明して終わりかな
わかりやすいねー
224名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:23:39 ID:Q4tYAtyD0
悪の帝国日本軍を打ち負かした米軍に今、日本は護られている。こんなに心強いことはない。
225名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:23:53 ID:vsHjEkRJ0
つーか、太平洋戦争って、第2次世界大戦全体で見れば、単なる局地戦に過ぎないよね。焦点はヨーロッパであって、東南アジアを誰が支配しようとどうでも良いみたいな。
226名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:24:13 ID:mkPYYUYU0
対日本戦争の勝利はアメリカの歴史の中でも輝かしい部分だと考えられてるもんな
227名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:25:58 ID:C820+8Sy0
>>218
ほとんど日本がうつってないから、単に自国ががんばって戦い話みたいな話かな。
こういうのならどうということは全然ない感じだね。
中国や韓国なんかだと日本を悪者丸出しにしそうだな‥
228名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:26:34 ID:Q4tYAtyD0
日本軍国主義からの解放を記念して靖国神社を潰して跡地に米軍の対日戦勝記念碑を作るべきだよ。
229名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:27:14 ID:3Q2Im+hg0
>>226
その後の日本人のポチぶりも含めてな
230名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:27:29 ID:Hrg4QNcJ0
「最初、ドイツ兵は彼を撃たなかった・・・
 目の前の光景が信じられなかったのだろう」
231名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:28:24 ID:F/ECODPf0
戦争犯罪は米軍の方が多いんじゃないかと思う。
米軍のサイパン大虐殺を映画化しろ。
232名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:30:27 ID:/3E05X/m0
>>227
言いがかりでイラク攻撃した国が勧善懲悪のドラマなんて造ったら笑いものになるだけやからな
233名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:31:12 ID:ooAQPaML0
アメリカを史上最大の窮地に追い込んだのは日本だから絶対に許さない
234名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:31:16 ID:qsAkQ/3Y0
>>1
また俺様最強映画か?
成長しないなアメ公も・・・
235名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:32:02 ID:lCpZO7jU0
ガチの戦争映画作ったらアジア全域から猛反発食らうから
敗戦モノや戦国自衛隊とかキワモノしか作れないって聞いた
236名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:32:19 ID:t3GYEiDXP
>>233
どうみてもイギリスです。
237名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:32:30 ID:ftMcnQjW0
>>12
実際世界を敵に回してたんだから仕方ない
238名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:32:49 ID:ScEU7H410


      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    l    (__人_)  |   トラストミーw 米国と日本は対等であるべきw
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /     (米国が日本を叩いて、中韓はメシウマ。おれ様もメシウマw)
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
239名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:32:52 ID:PmhmtEKq0
>>229
ポチから抜け出そうとしたらこのありさまって感じだな。
代わりに頼ってる韓国や中国は助けてくれないだろし。
240名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:32 ID:LYwV2OwO0
戦後のアメリカって、まともに勝った戦争って無いからな
イラクも結局逃げ帰るみたいだし
241名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:42 ID:pVlC+9qg0
アメリカさんは畳み掛けて来ますなww
242名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:44 ID:shkRJ+dq0
やっと放送開始か!!
音沙汰なさ過ぎて中止したのかと思った
243名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:47 ID:WSLYVGbi0
美術とか衣装しっかりしてるならみる
244名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:51 ID:QWr4R7ZA0
ここ最近すごいな・・・。

明らかに意図的な、反日包囲網じゃん
245名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:33:54 ID:F7uP6XeB0
反日映画って書いてるやつ、なんも知らんのな。
監督がスピルバーグだから、そんな映画になるわけ無いだろ。
246名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:34:14 ID:TbL/B9yF0
反日ネタになってまう
247名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:34:30 ID:ro9U1B6l0
海兵隊は死んだ日本人のチンコを切り取って口にくわえさせるということ行う。
マキンで隊長自ら実演して見せたから。

その後もいろいろなパターンで日本兵の死体を損壊しているので、その辺を
しっかり再現しておいてくれよ。
248名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:37:41 ID:ig73kUFE0
やっぱ小沢と鳩山ではお先真っ暗だな
249名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:38:15 ID:Dl8xhMlz0
いまの米軍見てた方がかっこいいよ。
250名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:38:38 ID:lCpZO7jU0
南京は闇金と同じ
利子だけ払い続けて返済した気になってたんだからもう詰みです
251名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:38:40 ID:qjVr7GCw0
953 :陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 07:39:48 ID:/R3FnRB30

「トヨタ推定有罪の世論を作った謎の人物とLAタイムズの偏向報道 」という記事を、検索してください。
北米でのトヨタ大バッシングの黒幕が見事に描き出されています 。
謎の人物ショーン・ケイン氏とは、在米韓国人です。
これが今回のバンクーバー不正ジャッジにも関与してきます。


252名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:39:24 ID:Dl8xhMlz0

10.3.10.青山繁晴がズバリ!2/6

これは、政権交代によって明らかになったんですから、
それはそれで一つの大きな成果だと言えると思うんですけど、
じゃあ、密約を認定して、それで終わりなのか、と。
あのー、総理は比較三原則を検事すると仰いますれども、
この原則、持ち込ませず、という原則が、崩れてしまっている中、
どうしてそれを堅持するって事が言えるんでしょうか?

あのーまずね、ヤマヒロさんの今、仰った事は質問は非常に重要なところで、
過去の事よりも、これから ずあ、どうするんですか?
一番大事なんですねえ。
まさしく今、ヤマヒロさんが解説してくれた通り鳩山総理は比較三原則を堅持する、と言われて
その理由というのはですね、もう、どうせ核を積んだ戦艦は来ない、と思ってらっしゃるんですが
これ、思いこみなんです。と、云うのはですね、確かにブッシュ政権の時代に、
戦術核、割と小ぶりで近くに使うものと、二つありましてね、戦略核兵器と戦術核兵器って云うんですが、
この戦術の方は もう冷戦が終わったんだから、そ、のー水上艦、水上艦って云うのは所謂軍艦ですね。
それとか、潜水艦にはもう、基本的には積みません、と云う事をいったのは確かなんですよ。
戦略核兵器はそのままで、実際に大きな核兵器を積んだデッカイ潜水艦は世界中を、自由に動き回っている訳ですね?
で、日米安保条約があるかぎり、戦略核兵器を積んだ潜水艦がいつ来ないとも、限らない訳ですよ。

すると、鳩山総理は、もうどうせ来ないから、非核三原則別に変えなくても良いよ、
というのは、つまり、特定の評論家や学者に吹き込まれた事を 聞きかじりで信じているだけなんですよ。
253名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:40:17 ID:DfDq5PMFP
>>244
これはバンドオブブラザーズの成功後シリーズ2として
数年前から作成されてたからそれとは関係ない
とこのシリーズのファンは言うだろうけど脚本にまで世論が影響してくるのがハリウッド。
おそらく日本にとって厳しい内容にはなるだろうね
254名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:40:19 ID:vsHjEkRJ0
アメリカのドコが窮地に追い込まれたんだよ。ハワイのボロ船を沈めただけじゃん。アルカイダの方がよっぽどアメリカに打撃与えたよ。
255名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:40:31 ID:lCpZO7jU0
シーシェパードも初期に即逮捕しちゃえばよかったのにね
ここまでやっかいな存在になるとは思わんかったわ
256名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:41:15 ID:F/ECODPf0
日本兵の頭蓋骨を、緑の肉が付着したまま持って帰る米兵が多かったと聞いた。
税関での質問に「頭蓋骨等ありませんか?」というのがあったということから、
どれほど多かったが推測できる。
大腿骨は、米兵がペンケースやペーパーナイフに加工して持ち帰っていた。

米軍はナチス以下。
257名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:43:09 ID:Q4tYAtyD0
>>256
その米軍に護ってもらわないと生きていけないのが日本でしょ?
258名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:43:48 ID:uRW38P5b0
わかりやすく言うと、親中国政権に対する圧力で
日本たたきをさせている。

アメリカ憎しで日本が叩かれ
中国憎しで日本が叩かれる。
軍事的に独立できてない事が叩かれる原因でもある。
259名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:44:37 ID:K0qzRdbp0
どうせなら、コンバットの太平洋版作れば良いのに。
サンダース軍曹も海兵隊員にして。
260名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:44:44 ID:GsadCFSP0
日本兵の死体から金歯取るとか、
ドクロにして本国に持ち帰るも
再現されてますか?
261名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:00 ID:aXOL5Df50
ハートロッカーといいこういうプロパ映画が増えてきたな最近
アメリカも必死ってわけだw
262名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:15 ID:N0NxxsU70
>>255
あれしょぼい船の船長じゃん、ほとんどメディアに顔出ししてないようなヤツ。
船長っていうからてっきりアーウィン号のほうかと思ってた。
263名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:18 ID:Q4tYAtyD0
>>256
それに罪人の骨を加工するのは今で言うエコだよ。
米軍は先見の明があったってことだよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:38 ID:dl1D/xWy0
>>225
うん。
連合国の主敵はあくまでドイツ。
日本は、まあおまけだ。
人的被害も、欧州に比べればかわいいし。
なにより、太平洋戦線は工業力・技術力・物量、すべてに圧倒してたから、
時間さえかければ必ず勝てる戦争。

対して欧州は結構あやうかった。
ノルマンディーだって、成功するかしないか、博打だったし、
もし失敗していたら、さすがのアメリカも勝てなかったかも
知れん。
265名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:42 ID:F/ECODPf0
>>257
何それ?流行ってるの?

>>254
南太平洋海戦までに、米軍太平洋艦隊の空母を一時期、全滅させ「米海軍最悪の日」と言わせた。
窮地でなくてなんなの?
266名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:44 ID:NuLvgVJ80
スピルバーグが戦争モノ描くときって、
決まって、いつもアメリカかイスラエルが派手な戦争やるって
気がするんだけど、どうなんだろう?

イスラエルがイランを叩く準備でもしてる?
267名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:45:49 ID:OwNyg3810
すげーなこのバッシング包囲網wwww
268名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:47:09 ID:JTxMZklu0
WOWOWでこの夏に放送だからな
すげー楽しみ
勿論ブルーレイに録音するぜ
WOWOWはハイビジョンでも凄い綺麗だからな

269名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:47:42 ID:nj2HXz8o0
そりゃ次回作で原爆の映画撮るなんて監督の映画は賞を逃すわな
270名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:48:01 ID:OwNyg3810
>>14
最近はシナーが異常に多い

これだけは知っておいて
今のネット工作は支那チョンが半々でシナーの方が勢いがはるかに上
271名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:49:48 ID:r2dq5VI50
>>75
シンドラーのリスト見直してみな。
ガス室は全く描かれてないから。
272ゆたか:2010/03/11(木) 22:54:46 ID:/rzBJqBt0
昔、日本とアメリカは戦争をしていたんだ。
これは事実。
ただ問題なのは、いまだに戦争が継続していることだよ。
形を変えてね。
アメリカは日本の同盟国ではない。
獅子身中の虫でもない。
我々の国の中枢にまで入り込んだ本当の敵なんだ。
273名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:54:58 ID:F/ECODPf0
原爆落ちたとき泣いたチョンは数知れず。
敗戦と共に日本国内で、盗む、殺る、犯す。
この変容っぷりが当時の日本人には信じられなかった。
274名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:04:19 ID:NqvLmwDx0
やっぱ戦争映画は独ソ戦だろ

どっちがいいとか悪いとか
つまらんこと考えずに見れる
275名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:07:12 ID:9Hj2b1SA0
反米政権の民主党になってから、米国の風当たりがキツいなぁwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:07:31 ID:J+PzyeAa0
有史以来の超最強の白人覇権国家と真っ向勝負した有色人国家・日本

今日の特に東アジア圏の平和は日本の戦いゆえにらもたらされたのよ
277名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:08:57 ID:mswCRDUL0
アメリカからも中国からもハブられる日本
278名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:08:59 ID:Ei1/ZjjB0
おまえらも自分の人生と戦えよw
279名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:12:08 ID:zaSOLzgJ0
戦前の流れかよ〜
またいじめられ過ぎて暴発するのか?
280名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:16:34 ID:N3b3EVPp0
>>1

思えば、日本って戦争映画は少ないね。ドラマも。

CSの映画チャンネルとか見ると、60年代には
ずいぶん戦争映画が作られていたのに、
今は、こういうのを作ることそれ自体がタブーのような雰囲気になっているね。

国威発揚とかそういう意味でなく、純粋に娯楽として、
こういうこともあったんだ、という意味で映画が作られればいいのに、
計画が出されればとたんに、
「被害者感情を無視している」「アジアが云々」とかいう人が出るんだろうな。

大体、日本国内で戦争の話題になると、なぜ必ず
特定アジアがからむんだろう。国内の話と、
近隣諸国との話題は分離して考えるべきなのに、いちいちそこに
特定アジアの話をスライドさせるから、
一側面的には日本も被害者という事実がなりを潜めてしまった。
281名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:18:07 ID:p56eoUKE0
>>145

反日うんぬんは知らんが、
黒澤の会社?が本人が死んだ後も
著作権関連で儲けようとしてて、色んな映画に難癖つけてるようだ
カスラックさながらのしつこさで地方のマイナー映画にも口出して来る
282名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:23:10 ID:qG5XCizN0
まあどちらにせよ2ちゃん始まって日米関係が壊れた最初の年だから
ここの論調がどうなるか楽しみだね

俺は9.11以降はこの連中とは最終的には手を切るべきだと思ってる
283名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:24:29 ID:F/ECODPf0
>>279
せいぜい、日本領海を潜行中のお前の国の潜水艦が全世界放映される程度だろうww
284名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:26:07 ID:iniivl9j0
597 名無しさん@十周年 New! 2010/03/11(木) 22:47:44 ID:tn8QFWyt0
これ読んだ?
そしてここで言われている、トヨタバッシングの黒幕は
ショーン・ケインという男だが、彼は在米韓国人らしい
韓国人が証拠もなしに、どんどん捏造でトヨタを追い詰めていったんだよ

トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
http://diamond.jp/series/dol_report/10036
285名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:28:29 ID:bWJP8Z+z0
原作も予告も見もしないで
反日反日って言ってる奴って何なの?朝鮮人と同じ思考なのか?
BoB見てればわかりやすいプロバガンダ物にならないのがわかりそうなんだが
286名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:28:46 ID:56G9AiK70
世界の終わりが近づくとき、世界中が日本に攻め込んでくる、
という日月神示だったかなんかの予言どおりの展開になってきてるな。

その予言によれば最後の最後で大どんでん返しがあって世界は日本にひれ伏すことになるのだが。
287名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:37:24 ID:N0NxxsU70
>>286
自意識過剰な日本らしい預言だなw
288名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:41:03 ID:LiFB+FN90
アメリカって戦争好きだよな
世論は戦争万歳と戦争反対の繰り返し
289名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:41:59 ID:nWajsLfbO
アメリカは反中言えないから反日
中国は反米言えないから反日
韓国、EU、世界全てそう
ガス抜きはとりあえず日本

わかったかな諸君
290名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:42:03 ID:vsHjEkRJ0
>>265
当たり前だろ。ホントはどうでもいい真珠湾煽りまくることで、正々堂々とアメリカは正義のヒーローとして参戦出来たんだから。
291名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:43:16 ID:H/rwntW10
パールハーバーみたいな糞映画じゃなければみたいなww
292名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:45:14 ID:VBgaeDSi0
日本は核武装しない限り、永遠に袋叩きのサンドバッグです。^^
293名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:47:37 ID:nWajsLfbO
>>289
ただ一国忘れてた
ロシアだけはなんか違うみたい
ロシア人と話したら、自分達に勝った日本がこんなダラけてるなんて・・・
しかっかりしろって言われました
294名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:48:50 ID:ukPWG2YK0
BOBを観た限りでは「米軍=善」「ナチス=悪」みたいなステレオタイプな描き方はしていなかったように感じた。
個人的には日本軍が頑張った沖縄でのシュガーローフの戦いや嘉数での激戦を紹介してほしいと思っている。
295名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:49:52 ID:LdLG1f+Z0
対ドイツがまともな描き方だったから
対日本もまともだろうというのは
甘いと思うけどね
296名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:52:50 ID:jWR10aG70
NHKの(三菱)弥太郎伝が、反撃の狼煙として、日本国民の心に火をつけるのかどうだか。
297名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:55:14 ID:jRx/eo680
ところでアメリカは資金や武器や数において日本よりはるかに上だったのに
かなり犠牲を払ってるように思うんだが、アメリカの指揮官ってあんまりたいしたことなかったの?
298名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:56:18 ID:qi/EAy1+0
だから、経済力があるうちに宇宙開発でそれなりに
先行しとかないと何時まででもやられるぜ。
299名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:59:06 ID:LdVhvCwE0
困った時の反日政策はチョンやチャンコロと同じですな。
売国政党自民党の土下座外交の成果といえますな。
300名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:01:52 ID:4o4evjQY0
wowowが夏に放送するまで内容評価できんのでBoBを久々にみるか
301名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:03:27 ID:hcbvxU6J0
>>297
ドイツも相手にしてたんだぜ?優秀なのはそっちで手一杯だろw
302名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:04:14 ID:K5KFggf50
>>297
基本的に、同じ兵力で闘うなら守備側有利。
上陸戦では相手の3倍の兵力を局地的に集中させるのが定石とされる。
303名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:06:44 ID:qhvCQrLH0
バンブラのキャストはでないんだよね?
304名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:06:57 ID:kwn2dff20
うーん、だから、アメリカにとって太平洋戦争なんて片手間の戦いだったって。そんなの世界の常識だから。
305名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:09:05 ID:k0t2Qi2Z0
>>280
さらば宇宙戦艦ヤマトですら袋叩きにあうからな
306名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:09:47 ID:hcbvxU6J0
マッカーサーもそんなに地位の高いヤツじゃないしな
307名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:13:19 ID:BCUWOYMe0
世紀の日本軍大勝利ムービー『トラ!トラ!トラ!』は凄いぞ
ハリウッド映画なのに日本軍がひたすら米軍をメタクソにやっつけるだけの映画www

あれを作れる懐の広さが米国の強み
おまいらもウヨってないで、まずはお手並み拝見といこうではないか
308名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:15:24 ID:DXW7g0Ey0
クリストフ・ヴァルツ級の日本人は出てくるのか
309名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:16:58 ID:L09AkP8Q0
BC級戦犯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>朝鮮人については「日本の正規軍より凶暴だった」[1]「体罰では、日本兵よりも彼ら(韓国人)を遥か
>に恐れた」[2]「日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは日本
>国籍を持つ韓国人であった」[3]などをはじめ、その凶暴性についての証言が数多く出ている。
310名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:19:00 ID:9CUYGeiB0
どうせ女を拉致して強姦した日本兵が海兵隊に成敗されるドラマだろ。史実なんだから興奮するなよ。
311名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:21:05 ID:CuhMp6Hi0
>>306
元帥で大統領最有力だったんだけど。軍隊の地位的には後の大統領アイゼンハワーよりも上。
陸軍大学主席卒業で歴代でも二位。
312名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:21:43 ID:d2r21AYb0
>>307 この映画、太平洋戦争モノでは最高級の出来だよな
313名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:23:46 ID:wQH7swRa0
>>54
坂の上の雲を首相官邸で試写会したら引くし、内外から批判が殺到するよ
ナンキンだったら右翼や保守派が怒るぐらいだろうけど
このドラマはどっちなのか知らんが
314名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:25:16 ID:Vf89zBYR0
テレビドラマかよ
大金使ってミッドウェー海戦やれよ
315名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:25:59 ID:+i75+SDS0
>>280
昔の日本映画は自由だった。

陸軍中野学校シリーズには、市川雷蔵が
中国にスパイとして潜入する007みたいな話もあったし
フランキー堺の与太郎戦記では、
中国戦線を舞台にコメディをやっていた
316名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:26:56 ID:H0CCueJE0
>>313
内外から批判殺到なんてありえないし、
南京云々は、事実かどうかで論戦してるし、
日本vsアメリカを描いたぐらいで右翼は騒がんだろ。
317名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:27:34 ID:VD0xdahd0
>>313
わざわざ原作ない反日シーンを入れまくってる坂の上なんかいらん
318名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:32:34 ID:K5KFggf50
>>317
軍刀を忍者のように背負った兵士には笑ったな。
普通に見てる人には違和感ないのかもしれんけど。
319名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:34:53 ID:kwn2dff20
マッカーサー、後に更迭されてるし。所詮その程度。アメリカにとっての極東の価値を表してる。
320名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:36:50 ID:lqG6OY8I0
日本は何でも秘密をしゃべってしまうとアメリカの政府高官が嘆いていたことがあったが(海自情報漏れなど)
まさに核密約で今まで以上にアメの信頼を損なっている証拠。民スになったことが日本にあだになってる。
それに対する警告ですよ
321名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:37:11 ID:E91bfyIs0
>>319
ザ・コールデストウォー読んでると泣けるよ(ノ´ー`,)
お山の大将になったマッちゃんが公聴会で小さくなってく様ときたら
322名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:39:00 ID:wQH7swRa0
スピルバーグも馬鹿じゃないと思うから政府や軍関係者を呼ぶなんてよっぽど作品に自信があるんだなとは思う
323名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:39:15 ID:/M3AoV/nQ
なんかBoB見た事ないのに書き込みしてる奴多いんだな
お前らこれは見とけ、前作並みの出来なら
DVD-BOX買っても損しないレベルの作品だぞ
324名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:42:20 ID:E91bfyIs0
>>323
3話ぐらいで飽きちゃった
なんか狼の巣辺りで「俺たちの太平洋戦争はこれからだ!」って感じで終わったのをかろうじて覚えてるよ
やっぱり戦争映画といえばシンレッドラインだよね
325コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/03/12(金) 00:43:14 ID:d8SXIuOE0
日本バッシングとは違うと思うよ
今まで戦争映画と言えば、ナチスやベトナムだったけど
映画やらドラマやら散々作られて飽きられたからな
その後、ハリウッドが矛先向けたのがアフリカのソマリアとかだけど
ついにネタが尽きたから日本との戦争に目を向けたんだよ
太平洋での戦争は地味で凄惨だったから画にし辛かったんだけど
硫黄島が成功して味占めたようだな
326名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:45:55 ID:Bfy2bJ6s0
>>321
俺も読んだが、あれは酷過ぎるな。
ルーズベルト以来の民主党リベラルが
いかに正しくて、その反対勢力がどれだけ
アホかと言いたくてしょうがない本…
無駄に900ページ余りも書きやがって。
金返せと言いたいよ!


ところで、この「ザ・パシフィック」ってえの
海兵隊が日本兵捕虜とか殺しまくってたの
やらフェアに描いているの?
なら大したもんだな。
327名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:55:54 ID:bW8/dzYA0
原作これだろ?
ペリリュー・沖縄戦記
http://www.amazon.co.jp/dp/4061598856
全然反日じゃないよ。つーか鬱になる戦記モノ。
328名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:59:49 ID:Bfy2bJ6s0
>>327
おおお、それ読んだわ。

映画化するとは大したもんだな。
329名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:08:20 ID:Sp1dcuf60
国会で新作ドラマを試写会するってどういう事
330名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:16:00 ID:PQWCY/wt0
やっぱ民主党ってどの国でも糞って事だな
331名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:18:50 ID:XGseh4vx0
つーか過去の歴史で反日とか無理だから
過去は過去としか普通の人間はみないからね
いつまでも過去過去過去といってそれが重要なカードのように思ってるのは中国と韓国ぐらい
332名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:23:23 ID:+iffUokP0
しらこいトヨタ叩き、クジライルカアカデミー賞受賞、日本との戦争を描いた映画
アメリカ民主党半端やない反日だな。あとは、韓国中国と組んで南京賠償とか慰安婦法案とか推進するんだろ
まぁ、一番馬鹿なのは、小浜市w
333名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:38:35 ID:jm3fh78e0
日本とドイツとフランスは仲良いだろ。ワーホリや個人間の交流が地味にいい印象を創っていると思うよ。
英語の奴らは汚いしコリアンに似ているんだよな
334名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:42:12 ID:E91bfyIs0
>>333
アホか蒋介石に「日本を泥沼の中国戦線に引きずり込もうぜ」とか吹き込んだり
国民党軍を指導してたのはドイツ野郎どもだぞ
いくら植民地無し恐慌から奇跡の復帰をしたからと言ってこんな連中と手を組むとか
バカすぐる
335名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:44:07 ID:S/VyLHP40
>>334
いいから朝鮮にお帰りなさい。
日本はこれからアメリカを滅ぼすんだから邪魔すんなw
336名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:55:23 ID:dL9vMBWp0
広島か長崎への原爆投下直後の光景を描いた世界市場向けの大作映画を作れよ。
最新CG技術を駆使して、超リアルに再現すれば、過去の戦争映画と比べようもない映画ができるぞ
最近、アメリカは日本叩きで調子に乗ってるから、その映画で少しは黙らせたほうがいい
337名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:57:46 ID:CuhMp6Hi0
>>335
半島に帰れw
338名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:02:29 ID:qaKqHYmzO
なんか、もー、時代がすごいね!
頭押さえ付けられた世界各国の男どもが、文章だけで、自分の知識と考えを精いっぱい披露して!
今どきネット使わないのはバアサンとその周辺ばかり。男ども、頑張れ元気!!
339名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:07:15 ID:+IkQXEqi0
日本は完全に積んでるなw
世界の悪意に目を向けず、日本人の美学を追求した結果
世界の悪意にも対応できず、日本の美学とやらも消えうせたw
なにもない国、日本
綺麗事ばかりで教育も気概も退化
20年後には日本人なんて存在しないだろう
東京とかもはや外国人が幅を利かせてる都市だもんなw
340名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:12:47 ID:Are8D4hM0
太平洋戦争なら日本側視点のほうがいいと思うけどなぁ
341名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:15:52 ID:8OSdMHJm0
このドラマの最後は、
従軍慰安婦が抗議のデモをしているところで終わる。


野蛮な民族から、世界の平和を守る正義の戦いだった。
342名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:26:27 ID:RbF4OGjA0
rwererw
343名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:45:04 ID:p45JWTR70
ミッドウェー以降、戦力的に同じかそれ以上の有利な状況でも
アメに負けまくってたのが日本
344名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:51:59 ID:1jhg4dTV0
>>22
バンドオブブラザーズだとスピが米兵必要以上に悪く描かせて元米兵に「ワシらそんなことしてないもん!」
って怒られたんだっけ?
345名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:55:01 ID:1jhg4dTV0
>>121
サーシャコーエンの総括だと歴代最高点の金キムヨナ無視して高橋絶賛してたよ
346名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:56:06 ID:Are8D4hM0
>>343
はあ?
確かにミッドウェーは日本の方が戦力が上だったけど、その後の地上戦とかアメリカ軍が兵力5倍火力50倍の状況だったぞ。
347名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:59:45 ID:JY+2/Jec0
>>340
シュガーローフの戦いあたりをクローズアップして沖縄戦撮ったら面白いだろうね。
348名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 03:01:41 ID:l+afFwU20
抽出 ID:N0NxxsU70 (6回)

151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 21:50:03 ID:N0NxxsU70
>>145
ブタもおだてりゃ木に登るだろ?そういうことだよ。

165 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 21:58:06 ID:N0NxxsU70
>>164
それは知的障害者だろ

192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:05:02 ID:N0NxxsU70
>>177
わかるわけないじゃん、超能力者でもないのにw

204 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:10:33 ID:N0NxxsU70
>>200
そういやそうだなw

262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:45:15 ID:N0NxxsU70
>>255
あれしょぼい船の船長じゃん、ほとんどメディアに顔出ししてないようなヤツ。
船長っていうからてっきりアーウィン号のほうかと思ってた。

287 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/11(木) 23:37:24 ID:N0NxxsU70
>>286
自意識過剰な日本らしい預言だなw
349名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 03:03:28 ID:1jhg4dTV0
主役はジュラシックパークのゲロ吐いた子供なんだよな

大人になってまたスピルバーグに使われるとは
350名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 03:14:56 ID:FaUPywzL0
沖縄の洞窟で、迫り来る米兵におびえ半ば強制的に軍人に自決を強要される民間人。
運よく生き残った少女に水を与える若い米兵。
そこで思うんよ。「どうしてこんなことを・・・」

終盤にはきっとこんなシーンがあるよ。スピルバーグのことだから
351名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 03:17:43 ID:anG76VSB0
>>350
この作品つうか原作はペリリューの戦いって必要だったの?って話だ
352名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 07:11:38 ID:jvJaQ16i0
>>325
朝鮮戦争はどうなの。やらないの? MASHとかそうだっけ?
353名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 09:39:49 ID:GeS9I6kW0
ペリリューの住民はパラオ本島へ送られました。
この措置は特別なものではなく、それまでの戦場たる各環礁でも戦場となるべき島のほかに
安全地区たる島が選ばれ、ドイツ人神父などの通訳となるべき人を存置することもおこなわれました。
しかし、米軍は安全であるべき住民に潜水艦で上陸した秘密部隊などが接触し、
日本軍への反乱を起こすことをそそのかしました。
大抵は拒否され不発でしたが一部では日本軍との戦闘で死者も出ています。

これはフィリピンやニューギニアでの原住民がそそのかされたことが
どのようなものであったのかをミニチュアで再現しています。
354名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 09:50:15 ID:UaWbZTEI0
なんでここまで日本パッシングが続くの?
誰のせい?



民主党のせいです
355名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 09:52:48 ID:N9TLOZJz0
ペリリュー島の戦いはあんまり知られてないけど、アメリカ側からみたらすごい凄惨な戦いだったらしい。
5倍の兵力(日本側の朝鮮人労働者はカウントしない場合)、数百倍の火力をもって2、3日で陥とすつもりが2ヶ月も粘られて1個師団壊滅させられてる。
356名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:08:07 ID:oRzzc4iP0
アメリカはこういう長編ドラマが観れて羨ましいな
日本なんて不毛地帯が終わったから観るものなくなった
357名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:09:19 ID:84kM9Jev0
バンドオブブラザースを観たヤツなら分ると思うが、このザ・パシフィック
も実在の人物を基に史実をドラマ化している。もちろん海兵隊らの日本憎し
という感情も表現されるであろうが、それはドラマの原作になった元海兵の
著書にも書かれている事だ。むしろ反日的な内容というより海兵隊たちの
栄光にスポットを当てている。
358名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:09:32 ID:mg3pQT0B0
シン・レッド・ライン@映画の森てんこ森
http://coda21.net/eiga3mai/text_review/THE_THIN_RED_LINE.htm
映画「シン・レッド・ライン」と「プライベート・ライアン」こだわりチェック
http://www.youtube.com/watch?v=eCftt7eERxU

トラ・トラ・トラ! 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=YRfPcnlMYtU
真珠湾攻撃トラ・トラ・トラ!
http://www.youtube.com/watch?v=tIk4RhvVOJQ&feature=related
359名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:17:40 ID:lQpIG9gc0


お約束のセリフ

「ホリョダ、ホリョダ」

は出てくるよねw



360名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:21:12 ID:Wpw4OXT50
最近ジパング叩きが激しいねw 我々がいったい何をしたっていうんだよ
361名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:21:59 ID:9CUYGeiB0
誰がどう見てもホワイトハウスでの試写の政治性からタイミング的にも反日ドラマ
362名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:24:03 ID:+PBXDScl0
反日がどうたらとかくだんねえなあ
敵役として使ってくれてるんだからもっとありがたがれよ
363名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:25:49 ID:9MOvQbV90
>>315
独立愚連隊なんて主人公にほれた慰安婦が大活躍してるしな
そういうの見ると、やっぱ戦争から遠くはなれた昨今のほうが
感覚おかしいと思う。チェックが細かすぎるというか、海外からのクレームに敏感すぎるというか
364名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:26:10 ID:N9TLOZJz0
日本兵役は中国人や韓国人なんだろうな…
シンレッドラインや父親達の星条旗はちゃんと日本人使ってくれてたが。
365名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:28:39 ID:oRzzc4iP0
>>360
鳩山前から制作してるだろ
366名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:32:03 ID:9CUYGeiB0
408 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/28(土) 00:20:58 ID:0kRt/LHZ0
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
367名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:37:35 ID:9CUYGeiB0
http://www.j-cast.com/2007/08/27010694.html
ブッシュの「トンデモ」演説 「日本人をバカにしてるのか」

オバマとブッシュの対日観を比べてみれば民主と共和党の対日観が分かる。
どっちも日本を蔑視しているのが米国人の一般的な見方。
368名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:48:23 ID:9CUYGeiB0
両党の対日観
共和党-昔は悪の帝国、今は金を運んでくる忠実な奴隷だけど危険な奴だから常に監視下に置かなくてはならない。
民主党-今も昔も悪の帝国、今はおとなしくしているが厳しく接しないと反抗して襲ってくる猿。
369名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:55:49 ID:cZ+V9b8a0
>>364
ちゃんとオーディションやって日本人も使ってるよ。
370名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:56:47 ID:9CUYGeiB0
「いや、これは反日ドラマじゃないし」「バンドオブを見てから言え!!」等と弁護する輩は
わざわざB-25を描かせたオバマがホワイトハウス内で試写を行わせた意味も考えずに発言するな。
371名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:58:48 ID:MDJ1/tSJO
バンドオブブラザースの最終回、降伏したドイツの将軍が自分の部下たちに演説するシーンは何度みても泣ける。
372名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:58:58 ID:PLB+lUO40
朝鮮進駐軍

在日朝鮮人は自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
373名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:00:46 ID:ZQ1sbq2HO
ヒロ ナカムラは世界を救うため頑張ってるのに
374名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:07:25 ID:HRfyRh030
>>301
マッカーサー、ニミッツなど優秀な人間も数多く太平洋戦線にいたが。
お前何も知らんにわかなんだから、デタラメ言うなボケ。
375名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:11:15 ID:kZ4/d7AK0
この程度どうでもいいわ。好きなようにやらせりゃいい。兎にも角にもアメリカ経済はもうすでに死んだ。
最近、アメリカ人が中国人虐殺の映画作ったろ。今、経済がアジアに移ろうとしてるからアメリカの幼稚なダダコネだ。
376名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:13:03 ID:7wVGCOU+0
>>370
おまえはドラマ本編見た後に該当スレに土下座しに来い。
377名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:18:33 ID:9CUYGeiB0
>>376
早く帰国しろ
378名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:23:57 ID:N9TLOZJz0
字幕なしでいいから早く観たいなぁ。
379名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:31:08 ID:ATQE4o06i
今更アメリカ持ち上げてもサイバーテロ(笑)で容赦しないよ
パンチョッパリ君
380名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:36:10 ID:oRzzc4iP0
これ、どれくらいのヴォリュウムでやるの?
バンドブと同じくらいなら嬉しいんだけど、題材が題材だけに同じようにおもしろがれないってのはあるよね
381名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:50:50 ID:b11lWk860

【海外】米トヨタ車オーナー1000万人が集団訴訟、賠償額300億ドル(2.7兆円)の可能性も★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268327730/
382名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:53:10 ID:MDJ1/tSJO
383名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:55:25 ID:MDJ1/tSJO
384名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:59:41 ID:8dUxRcEb0
トヨタもマグロも普天間問題が泥沼化してからだよな
全部鳩山政権のせいだろ
385名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 12:06:29 ID:4IwvsUin0
立場がスネオからのび太へと変化しつつあるな
386名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 12:08:18 ID:Bfy2bJ6s0
>>363
俺もそう思う。
なんか観念的になってるんだよね。
体験者がいなくなってさ。

昭和40年代までは実体験のある人が
たくさんいたから、自明のこととして普通に
表現されてる。 今はそんな意識の共有って
ないからな。

戦争映画もだけど戦後混乱期が舞台のヤクザ映画
もそうだろ。
387名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 15:21:21 ID:MZZv1Jh7O
スピアーズ出せよ
388名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:51:46 ID:H0CCueJE0
クリスチャン・ベールが出てきて、
太陽の帝国時期を回想するシーンとかあったら、
神演出。
389名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:21:41 ID:MDJ1/tSJO
戦争映画めちゃ好きやけど、日本人が出ると何か生々しくて、ちょっと‥‥。
(ライアンとバンドオブブラザースは10回くらい観たなww)
390名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:22:24 ID:2WZzsg0l0
零戦をかっこよく描いてくれ。
391名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:25:39 ID:0q4VqCZe0
そろそろ日本も核武装しないと本当に滅ぼされちまうぞ
392名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:43:44 ID:zFH8/4uL0
日本軍VSアメリカ「ペリリューの戦い」
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-525.html
393名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:49:09 ID:CmF4yaHS0
風船爆弾で無差別に狙ってましたwwwサーセンwww
394名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:49:37 ID:A9OPgLXd0
>>226
アメリカにとってはWW2はナチスドイツとの戦いのほうがメインで対日戦争はサイドストーリーみたいなもんだよ
ミッドウェー海戦?ノルマンディー上陸作戦のほうが比較にならないぐらいアメリカで語られてる
395名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:54:12 ID:9pzgzMN/0
ヒロシマ、ナガサキはスルーですか
396名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:58:53 ID:A9OPgLXd0
いや欧米人にとって第二次世界大戦っていうのは連合国対ナチスドイツのことだから
太平洋戦争はおまけみたいなもん

397名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:00:37 ID:E91bfyIs0
そうだよなどこを攻めても楽に落とせないわ原爆落とすわ目を背けたくなるイベントばっかり
398名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:02:34 ID:MDJ1/tSJO
>>394
何処かで、戦時中アメリカの国力配分は7:3だったと読んだ覚えがある。(もちろんヨーロッパ戦線に7/太平洋戦線に3よ)
399国民の大半がジャンキーのアメリカ:2010/03/12(金) 19:24:20 ID:7RjRNEJb0
日本は1945年にアメリカに完敗して正式に合衆国の属州になったんだから
日本人は誰もアメリカ様に文句言えないよ 皆殺しにされてても仕方なかった
わけだからね 
400名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:32:27 ID:S8eVD4Bg0
>>324
シンレッドラインの日本兵の描かれ方見て言ってんのかお前wwww
401名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:48:12 ID:DE41lGpx0
天皇ヒロヒトの命があっただけでもジャップはありがたいと思え
402名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:10:16 ID:oa7UjM4E0
>>401
なんてことをしてくれたんだ
403名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:35:11 ID:aYPnI/Dv0
アメリカは最低だなー
404名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:45:38 ID:We0tSHWO0
トヨタ シーシェパード  ザ・コーブのアカデミー賞

日本は世界から見ると沢尻エリカのようなものw

叩かれるヤツが悪いw

もう何の力もないくせに勘違いしまくりなのがクリソツ
世界のKY=日本w

405名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:50:27 ID:GE59KAe80
KYって誰だ?
406名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:55:42 ID:6n02M5pj0
東京大空襲は一般市民に対する無差別殺人でしたって映画もつくれよ
407名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:31:12 ID:FaUPywzL0
時代は反米。
408名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:46:01 ID:21edcgi30
>>406
原爆の映画がいっぱいあるじゃん
409名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:52:17 ID:4U9UfUGO0
youtubeで日本はアニメとゲームばかりで英語も書けない馬鹿でキモい人種ってのがバレタのは痛かったな
神風無駄死に乙です
410名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:54:00 ID:YfdDmPl+0
ドラマの原作者の日本兵へのイメージが
『卑怯で冷酷だが優秀な兵士』だからそんな風に描かれるだろうね。
でもまぁその理由も死体の振りして手榴弾投げてくるから。
とかだからまぁ間違った描写にはならんだろ。

ちなみにプロット段階の最終話は『Hiroshima』だったけど
原作も原作だし流石に自虐しすぎだろって事で製作段階で
退役軍人会の圧力か知らんけど変更されてる
411名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:04:31 ID:2GSfrGFW0
>>34は正しいな

アメリカ人の好きな国 2009年
http://www.gallup.com/poll/115258/canada-remains-americans-favored-nation.aspx

親戚みたいな1位カナダ2位イギリスに次いで
3位が日本、4位ドイツ

アメリカが反日だの、日本に反米に向かわせようとするだの
どこがやってるか丸分かり

412名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:04:45 ID:QYoyyf0q0
>>103, 106
亀だけど、ドイツ人はそんな目に遭っているから妙に自虐的で、
バランスを取るためか、「日本もすごかった」と、事実無根の日本バッシング展開するやつが多い。
大学で「戦争犯罪」教えてた左巻きドイツ人は、ナチスと日本人の従軍慰安婦取り上げて、
嬉々としてその残虐性を説明していた。
「代価受け取ってた、すなわち売春婦だったんだけど?」って指摘したら、知らなかった。
全く慰安婦の研究なんてしていなかった。
413名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:12:00 ID:ZIs2AT8a0
いつの間にかBOBの太平洋版出来てたのか・・・

ペリリューの洞穴戦やシュガーローフの反斜面戦術が再現されてたら泣くw

日本でも大々的に放映して反響を呼び、
製作側がこれに対抗して大作戦争ドラマ作るぞ!的になれば
ドラマ界も少しは浮かばれるか?
明らかに 無 理 そ う だ け ど
414名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:19:24 ID:ZIs2AT8a0
>>57
激しく同意。
だが、それゆえこのスレは伸びないだろう
海外ドラマ板に逃げようorz
415名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:34:26 ID:n9TzwMtk0
「バンド・オブ〜」もそうだけど
最近のスピルバーグの病み方(人死にシーンへの異常な執着)は尋常じゃないよね。
416名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:39:45 ID:oEp5bXC80
ミッドウェーとか、ぜひ空母機動部隊同士の戦いを描いて欲しい
そんな戦争は人類史上空前絶後のことだったから

日本がそんな昔に空母を作ってたとか、ほかの国にも知らしめたい
このドラマ見る世界中の人は改めて日本スゲーと思ってくれるに違いない
417名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:41:52 ID:bW8/dzYA0
>>416
戦闘シーンは燃えそうだ
ただ日本側のgdgdな作戦立案あたりまで忠実に再現されてたら萎えるよなw
418名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:44:48 ID:ZIs2AT8a0
>>417
宇垣参謀長の「アメリカの命中弾は3分の1とする!」が入ってたら泣くw
鳩山内閣の成長戦略で再現されてそうなのが怖いwww
419名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:49:29 ID:ZIs2AT8a0
>>363
独立愚連隊はぜひリメイクして欲しいな
それが実現できるプロデューサーが出てくれば、日本のドラマも将来がある

しかし、BoB路線に対抗できる戦争コンテンツは最早現代の日本じゃ無理だな
個人的には宮崎駿の沖縄戦しかないと思う
死ぬ前に早く製作してくれ
420416:2010/03/12(金) 23:52:01 ID:oEp5bXC80
というのも、知り合いのインドネシア人は、映画パールハーバーではじめて
日本に空母があったこと知ったらしく、驚いていたから。
基本的に空母はアメリカ軍しか持ってないと思ってたらしい。

じゃあ日本の戦闘機はハワイまで飛んでったのかよ、と突っ込んだら
確かに考えてみたらそうだな、とか答えてたw
421名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:56:30 ID:WlQBSUnD0
空母凄い日本スゲーなんか後ろ向きだねぇ
なんかテメエで誇るモノ作れねからご先祖拝みするわけ?だせえな
422名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:57:31 ID:bW8/dzYA0
>>418
日本人でも軍オタ以外は図上演習ネタとか知らなそうだよな
反応見てみたいw
ていうか、70年経ってもその辺全然変わってないよな……
423名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:59:50 ID:eRgZJKtf0
元々、民主党政権の大統領を駄洒落だけで歓迎している小浜市民みたいなのが
ドキチガイなだけで、民主党政権なんざ日本には百害あって一利なしだろ。
世界から見たら戦争狂でアホの二代目でも、
日本の国益を考えるなら小ブッシュの方がずっとマシ。
424名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:26:19 ID:OepDvC7M0
なんか太平洋戦争をやたら小さいものだったかのような風にしたいやつが
沸いてるな。そりゃお前らは戦争したこともないからしようがないだろうけど。
とりあえず神聖なる日本語を使うなよ。汚れるわ
425名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:00:25 ID:YHobhiEI0
また反日ドラマかよ。米国の民主党も日本の民主党もいらね。
426名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:07:48 ID:7vRBq5/10
553 名前: スイセン(dion軍)[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 06:36:45.85 ID:taGr7U+G
>>551
日本軍にいた朝鮮人には3つのタイプがある

1910年
(「旧韓国軍人ニ関スル件」(明治43年勅令第323号))。
「朝鮮軍人」として、日本軍の配下(大日本帝国軍人ではない)

1920年(大正9年)「朝鮮軍人ヲ陸軍将校同相当官ニ任用等ニ関スル件」(大正9年勅令第118号)
将校だけを階級そのまんまで大日本帝国軍人に。(多くが親日罪に)

B 
旧大韓帝国下士官以下は1946年まで「朝鮮軍人」のままで日本軍の配下。


新たに日本帝国軍人に志願兵として入隊した軍人(1941年から


徴兵令によって日本軍人となったもの(1944年)
427名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:09:25 ID:EiT0BCGV0
>>423

あそこの騒ぎはちょっと痛々しかったな
オバマも鼻で笑ってたと思うよ
あいつ日本嫌いそう
428名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 03:02:53 ID:V+54/Xm70
>>202
日本も戦前はそれなりに主張してたろ。

で、今は何も言わなくなった。
そんだけあの戦争のトラウマがひどいってことだな。
429名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 03:31:36 ID:DTwB2j5W0
太平洋戦争は海軍と海兵隊の戦い。ヨーロッパ戦線は陸軍と空軍の戦い。アメリカにとってはそんな感じ。
ちなみに、海兵隊はアメリカ軍で最も誇り高い。その栄光の根拠は太平洋戦争。特に銅像にもなってる硫黄島。
430名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 04:53:47 ID:2CDsuhoR0
>>422
自分の有利な結果になるまで、前提条件を書き換えるって奴だね。
赤字地方空港や破綻年金設計等、全く変わらないね。
官僚の宿命なんだろうけど、それを是正する政治家がそれ以上に
低脳だからねえ。
431名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 04:54:29 ID:k0ulUnsR0
BoBもホワイトハウスで試写会とか追悼式とかやったんかね
パールハーバーは空母の上でやったよな

作品自体は↑みたいなのじゃ無いとは思うが…
432名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 05:00:40 ID:2CDsuhoR0
>>428
ヨーロッパ政局ではあんまり喋ってなかったのは事実。
直接極東と関係のない話でも、大国間で合意した内容は
以後の極東でも適用されるという感覚はかなり鈍かったのでは?
433名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:13:56 ID:t2QO7KS90
海兵隊は、意図的にイメージアップさせられた

お膳立てはほとんど陸軍がやって
おいしいところだけ海兵隊にやらせることで
伝説を作り上げた
434名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:18:13 ID:5VIAeS4J0
>>428
不器用というか、バカ正直というか

リットン勧告もただの勧告で、強制力などない。
そのまま国連に居座っててよかった。常任理事国だったんだし。
なのにキレて脱退。

石油禁輸されたときも、アメリカの石油会社から
こっそり売ってやろうかと打診されたが拒否。

もっと裏工作とか腹芸とかできなかったのか
435名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:54:51 ID:t7oQt56N0
対ドイツ戦は面白かったけどな
436名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:26:13 ID:sxxVbaoX0
おまえらアメリカにごちゃごちゃ文句言うけど
日本が勝った日露戦争とか日清戦争での
日本の蛮行を日本人が作った映画で描けるの?
437名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:21:42 ID:h4on+xyIO
>>429
厳密にいうと当時アメリカ軍には「空軍」はまだ存在しないけどね。ww
(陸軍 航空隊・海軍 航空隊)
438名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:47:37 ID:MoAC5MRi0
>>436
ああいう映画作れるのは我が国は絶対正義って確固たる意志や国際評価があるからだよ
別にああいう映画作ったから新しく賠償金支払わされる事例が出てくるとか絶対ないし
リアル政策が健全安定だからフィクションでああいうことができる
439名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:56:34 ID:SNE1v+6x0
>>436
蛮行って何したの?教えて
440名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:58:01 ID:Isl+1+Xi0
ブッシュが懐かしいわ
441名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:58:29 ID:3kxx/7FE0
というか、蛮行込みが戦争だろ
略奪も強姦も全〜部込み
なにを甘っちょろいこと言ってんの
442名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:36:55 ID:SNE1v+6x0
>>441
戦争は略奪や強姦が目的なの?それなら戦争を蛮行と言おう
高度な外交、政治判断と兵士の犯罪を同列で語るべきではないな
443名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:52:53 ID:3kxx/7FE0
>>442
戦争の目的は勝つことだろw
レイプしたいから戦争するのかよw
まあ大規模な戦争になると必ず略奪強姦は含まれるよ
444名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:01:44 ID:m1pyx9BW0
米兵が占領中の日本で3万件くらいレイプ事件おこしてたのって
あまり知られてないよな
445名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:05:36 ID:itAnV0NM0
んなもんあるかよ

やたら反米を煽るやつが来てるな
446名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:09:58 ID:0Qez4kWW0
アメリカは、沖縄戦の蛮行と東京大空襲の醜さを描くべきだね
あとは、朝鮮進駐軍。日本人は未だ贖罪意識を持ってる人が多すぎる
447名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:16:07 ID:Bh22ut3J0
日本は、八路戦の蛮行と重慶大空襲の醜さを描くべきだね
あとは、朝鮮総督府。三国人は未だ贖罪意識を持ってる人が多すぎる
448名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:20:40 ID:UNrDgjJS0
HBOのやつだったんだ
だったら見よ〜と
449名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:24:35 ID:3kxx/7FE0
>>446
原爆も含めてアメリカとはお互い様だと思うけどな
日本人だってアメリカ人山ほど殺してるんだし
450名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:04:15 ID:m1pyx9BW0
>>449
日本軍はアメリカの一般人を大量虐殺などしてないぞ?

戦争でも非戦闘員殺すのは犯罪って知ってる?
451名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:10:35 ID:m1pyx9BW0
>>445
――レイプ・オブ・横浜―― (1)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
進駐初日から不法行為頻発
強姦、掠奪、殺人…一ヶ月で千件以上 (北林 余志子)
…米軍進駐で恐怖に包まれた横浜
…上陸第一日から不法行為が頻発
…米軍は自家用車を残らず奪った
特殊慰安婦RAAのこと
米軍の性奴隷にされた日本女性達 (下)
まるで進駐軍の消耗品
勝者が犯した日本の貞操 (糸井 しげ子)
…配給の順番待つように
…給料日には1日60人
…ボロ布のように死んだ

――ザ・レイプ・オブ・横浜―― (2)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
一ヶ月で強奪した金 いまなら9億円
毎日市内で数名の女性が犠牲に (北林 余志子)
…理由なき暴行や拳銃強盗も頻発
…横浜のどこかで毎日数名が凌辱
…婦人尊重の国の兵士がこの冒涜

――ザ・レイプ・オブ・横浜―― (3)
悔し涙で綴る「米軍による横浜凌辱記」
処女を獣姦、人妻を輪姦
獲物を狙う野獣の如き米兵
この償いは誰がする? (北林 余志子)
…米兵6人で輪姦 出血で半死状態
…二十歳の処女が三名に強姦獣姦
452名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:12:45 ID:m1pyx9BW0
>>445
まだまだあるから、このスレ読んでみるといい

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1174135717/
453名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:46:31 ID:N+cJY4F30
太平洋戦争描くドラマ放映へ アメリカで制作
http://www.sanspo.com/geino/news/100313/gnj1003131855015-n1.htm
454名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:52:59 ID:KrVV2ldG0
アメリカ人はそんなに気にしないだろう過去の事だし
455名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:36:22 ID:Va6M0NrF0
WOWOWでやるのまだ先かい
はよ見たい
456名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:41:23 ID:SryTj72t0
>プロデューサーの一人、トニー・トー氏は共同通信などとのインタビューで
>「敵を追及するドラマではなく、日本と戦ったということが主題でもない。
> 若者が『戦争に行け』と言われた時に、どんな代償を払うかについての話だ」
>と話している。

同じ台詞を発言し、かつそれに値するドラマを制作できる人材が
もう日本にはいやしないからな・・・

その教養も無く、信念も無い。
「敵を追及するドラマ」か「自己を卑下するドラマ」が関の山。
そういう意味で、我が国は三流クリエイター国に成り下がってしまった。
457名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:02:57 ID:oBoKut4o0
その代わり、無国籍な日本アニメが日本の精神文化の発露になっているw
しかも海外の信者が増えてるし
458名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:43:37 ID:fSKz8nUW0






日本が核兵器もてばすべて解決するよ!







459名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:47:14 ID:k+J920sy0
基本的にはユダヤ系は親日。
スピルバーグはあまり日本を悪く描かない。
むしろ好意的に取り扱う。
460名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:49:20 ID:d4iaCoqV0
日米ともに民主党にはロクな奴はいない
461名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:51:20 ID:OtyOmksp0
さっさと負けを認めればよかったんだよ。原爆落とされてもまだあーだこーだ言っててもう1発落とされる始末。どうしようもないよ。
462名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:55:35 ID:zi/NllSdO
鳩か目尻しわ郎はオバマをぶん殴れ

アメリカに媚びへつらうことない
463名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:00:45 ID:oBoKut4o0
>>461
いい条件で負けたかったんだよ。
へたすりゃ、国が分割されたり植民地にされたり併合されたり
天皇制廃止になったり、母国語が英語になったり
国教が基督教になったり、奴隷にされたり
日本人居留地が定められたり・・・

いろんな懸念があったからね
464名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:13:12 ID:/dy4MuHO0
>>449
お互い様ってw んなアホな・・・
465名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:31:35 ID:LBbdhcRO0
>>461
都市の一つや二つより、国体の方が当時の被爆者以外の人と
現在の日本人にとって重要だった。
466名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:33:12 ID:CpiRexgM0
やっときたか
楽しみすぎる。
467名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:40:34 ID:ULHpnhYT0
>>439
日清戦争時に旅順で略奪行為があったと報道された件ぐらいしか
思い浮かばないなぁ。そのときは、政府も不平等条約撤廃の件で
国際世論に敏感だったから直ぐに反論して、普通の戦争ならあり得る
程度の話だよねで終わったけど。
468名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 06:04:12 ID:LvRRMspu0
>>421
先祖を誇るのは正しいことだよ?
あ、君の祖先は誇れる物を何も残してなかったねwwww
しょうがないよ、朝鮮人だもんねwwww
469名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 06:51:15 ID:eMNj4PiN0
ネトウヨが日本を軍国化へ導くのがハリウッドをこういう作品を作らせてるようなものだろ
470名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 07:45:14 ID:Z7DOW2g+0
>>436
坂の上の雲の日清戦争の場面で
原作にない、日本軍の暴虐シーンを入れてたジャン
むしろ描かいてない作品を作れないのが問題
471449:2010/03/14(日) 09:59:25 ID:8r1iQIM60
>>450
もちろん知ってるが、それらしい理由付けたら
民間人殺しても許されるのが現実だから仕方がないよ
472名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 15:39:56 ID:5gC4qNHx0
>>469
作品知ってから発言した方がいいよ
せめてBoBくらい見ろ
473名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 20:14:41 ID:V0UeDjic0
誰かヤルタ会談描いた映画とってくれ
あとはイスラエル建国の英米の2枚舌外交とか
474名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:32:10 ID:PL72gOX90
>>459
太陽の帝国か

むしろ俺はユダヤは反日と親日はっきりと分かれるイメージがある
475名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:33:36 ID:PL72gOX90
>>463
無条件降伏って知ってるか?w
476名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:35:21 ID:PL72gOX90
>>471
何を言ってるの?

本当に日本人か?
477名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 16:37:11 ID:PL72gOX90
>>412
東ドイツ人だろ

大学の元東ドイツ人も日本に批判的だった
いつもぶつぶつと

特にナチネタは日本人は東ドイツでやってはいけない
フルボッコされるぞ
478名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:23:35 ID:gPEqLZr50
>>450
規模は違うけど、日本が国民党政府に対してやった
重慶爆撃は一応、無差別爆撃ですよ。
479名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 17:29:30 ID:wG8AsD8B0
第一話みどころ

・つり目の猿を皆殺しにしろ!
・奴らの黄色い金玉を蹴り上げてやれ!
・五秒に一回はジャップ連呼
・陸から見たルンガ沖夜戦
480名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:21:25 ID:I2vCh3dd0
>>479
サボ島沖夜戦ね
481名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 20:57:15 ID:g+SDUHhD0
こんな国が同盟国のわけないだろ
アメリカは日本を属国としか見ていない
482名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 21:03:39 ID:Iy89v5Jl0
アメリカの戦争映画ってウザイくらい自国マンセーだよね。
ひたすらワイルドでカッコいい米軍が軽いジョークと乗りで敵地を制圧。
敵兵は池沼のように叫びまくり馬鹿丸出し。人をゴミのように殺しまくるくせに
味方一人が死ぬとお涙頂戴感動シーン突入。見てて恥ずかしくならんの?って思う
483名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:34:23 ID:Fc7cO7Tu0
てかさ
最近の日本バッシングの連ちゃんはなんなんだよ
フリーメイソンでも暗躍してんのか?
484名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:36:37 ID:K9UJsBtd0
>>483
鳩「いのちを守りたい!!」
485名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:39:14 ID:DoRDu6810
アメリカは国防予算でこういった映画作るからな 始末に終えん
486名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:49:23 ID:LCx3e7Ol0

中国人の移民がある程度の力を持った国は日本を叩くようになる
「ひとつの山(アジア)に2匹のトラは要らない」という中国の諺よろしく
彼らは何としても日本を影響下に置きたいから
487名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 22:59:38 ID:LCx3e7Ol0

もし、国際社会が中国を総攻撃して征服し、公平に分割統治することにして、
同時に北朝鮮への石油の供給を遮断し、その代わりに支配下に置いた
旧中国に難民を受け入れたとしたら、その後の状況はどうなるの?

教えてエロい人
488名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:06:08 ID:nlSmOITP0
HBOのドラマはハズレ無し。
wowowあたりでやってくれるかな。
489名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:07:17 ID:51IMhn4s0
アメリカ人ってよく恥かしげもなく
自分が正しいという前提で行動できるよな
ほとんどが間違っているのにさ

見かけばかりで中身のない原始人のクセにw
490名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:09:40 ID:vvqyD56W0
逆に,日本の方でマレー沖海戦とかを映画化してくれないかな・・・
あれは「ビスマルクを撃沈せよ」より凄い映画になると思うぞ。「ビスマルク」では
よたよたした複葉機が雷撃してやっと沈めたが,こちらは英軍の最新戦艦
をわずか1時間で沈めたんだからな。
491名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:11:21 ID:Y1QpWn8X0
>>488
この夏にwowowで放送確定してるよ
俺はブルーレイレコーダーにハイビジョン録音する
492名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:39:41 ID:nlSmOITP0
>>491
おお!マジか!楽しみ!
493名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 23:47:51 ID:I2vCh3dd0
>>490
円谷の名作があるじゃん
494名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 00:04:11 ID:KZdvZsq50
スピルバーグの戦争物は、結構傑作が多いから期待。

内容心配してる奴は、一度「太陽の帝国」とか見てみるといい。
ドイツ兵の事はキライみたいだけどね。
495名無しさん@恐縮です
>>423本国アメリカでもオバマは小ブッシュ以下だって
評判が広まってきてるからね。